2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FIA WTCC 世界ツーリングカー選手権 Part15

1 :音速の名無しさん:2013/09/21(土) 21:26:37.57 ID:5rOQusaB0.net
前スレ
FIA WTCC 世界ツーリングカー選手権 Part14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1350804832/

公式
http://www.fiawtcc.jp/

Touringcar Times
http://www.touringcartimes.com/

2 :音速の名無しさん:2013/09/21(土) 21:43:50.08 ID:MIffP/OY0.net
Testを兼ねて
2get

3 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 09:32:14.33 ID:e5i5jZWsO.net
B2スタンドのホームストレート寄りもまだけっこう空いてるな。
去年より人少ない気がする。

4 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 09:49:45.10 ID:TrPMkB6K0.net
誰か現地の写真アップしてよ

5 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 10:26:47.83 ID:cEs/OjN90.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4518480.jpg
ほらよ!

6 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 10:44:27.70 ID:SrWUNcgv0.net
>>3
今年は株主招待がなかったからね
楽しみにしてたのに

7 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 10:55:50.54 ID:cEs/OjN90.net
当日なのに、このスレの勢い…こんなもんか

8 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 11:46:02.07 ID:UL2cQSDy0.net
ギャラオで生中継あんの?

9 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 12:07:27.83 ID:D8mZLUBI0.net
鈴鹿開催なのに生放送は無いわ録画中継はF1と被るわ
なんなんだよもう

10 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 12:08:46.00 ID:ttLxmOxL0.net
ジョン・・・

11 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 12:25:23.29 ID:ZpdbmtGX0.net
再放送もMotoGP予選と被ってるし、困ったな

12 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 12:32:03.81 ID:Azp6x3wU0.net
F1をBSか再放送で見れば?
どーせベッテルが勝つんだし

13 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 13:33:15.87 ID:xRUAcs230.net
>>12
ちょw結果言うなし

14 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 13:51:45.51 ID:WCOJxk8I0.net
トンプソンにサイン貰えて感激。

パドックでV 8スーパーカーのホールデンのシャツ着てる人いて驚いた。
かなりのハコ好きだな。

15 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 14:02:13.84 ID:TrPMkB6K0.net
本当にレース好きの人にはこの盛り上がらなさはいいだろうね、じっくり見れるから。

カメラ小僧とかもいないの?

16 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 14:05:11.83 ID:kTx3dNt/0.net
S 耐側にはわりといたんじゃない。
格闘技レースの旗・・・正直だせぇw 

17 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 14:09:18.09 ID:Rui1fI3U0.net
WTCCのオフィシャルのドライバーの人メットにサインもらいにまわってたけど、オークションにでもだしてたのかな。

18 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 14:18:25.60 ID:wKwPWAla0.net
スタート時の鈴鹿は気温29℃、路面温度48℃。まだ秋には遠いな

19 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 14:44:26.36 ID:CbaVpQwl0.net
アジアンル・マンと同日開催って…。
今年はナマ中継も無いとはな。

20 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 15:01:48.38 ID:ttLxmOxL0.net
中段争い熱かった

21 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 15:25:14.40 ID:RZv1yEmu0.net
2レース目荒れそうだ

22 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 16:10:02.46 ID:CbaVpQwl0.net
結果教えてくれ。

23 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 16:29:30.89 ID:RZv1yEmu0.net
結果的には日本万歳な感じ

24 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 16:35:06.48 ID:63DAqkYC0.net
ミケリスおめ!ミュラー王者おめ レース2ですぐ消えたけどw
レース2はトムコロ去年の借り返したな ベナーニとのバトル良かった
ワークスホンダはレース1呪われてたけどレース2で3-4乙
日本人は今年も全員お客さんだった

25 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 16:35:46.85 ID:e5i5jZWsO.net
リザルトとしては全然ダメだけど、伊沢がゴリゴリ前の車をプッシュして抜いてたのは
現地ではけっこう盛り上がった。
このレースは毎回、テレビ見てるヤツの感想と現地の盛り上がりとギャップあるな。

26 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 16:38:43.12 ID:63DAqkYC0.net
>>25
現地組乙
ジョン君来ててワロタ

27 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 16:39:15.58 ID:Egs8yiSN0.net
吉本はダブルエントリーするなら
S耐のレクサスと同じFR駆動のBMの方が良かったんじゃない?

28 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 17:26:56.80 ID:zu3JUrK+O.net
ジョン君世界デビュー記念かきこ

29 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 17:43:28.52 ID:Erbc7/hEP.net
レース1でダンロップ→ショートカットの角に置いてあるタイヤバリアを吹っ飛ばしたら、みんなインカットして走ってたな。
インカット出来るようになったら最終コーナーで2台並びながら立ち上がるのが増えたように思えたけど、あの角を舗装化出来ないのかな

30 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 17:44:26.14 ID:k9E/Pinz0.net
ガオラ酷い試合中継してんのねw

31 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 17:45:16.22 ID:eZp7XBL40.net
ボードマンの走りがかなり熱かった。
トンプソンは劣るマシンで必死に押さえてたな。

レース後ミケリスのピット前にいたが
かなり盛り上がったw
トムコロのほうも盛り上がったようだね。

イヴァンがファンのおっさん見たいなカッコでそそくさと帰ってってわろた。

32 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 18:54:14.71 ID:wBsxDsJc0.net
去年も思ったけど本当このレース興奮する、GT300スレでつまらんていう奴いたけど現地観戦したこと無いんやろな、帰宅中の人気を付けて。

33 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 19:32:30.01 ID:p4hS5kl20.net
はあ、やっと帰れた。疲れたよ。

初めて見て思ったんだけど、モンテイロってもしかしてあんまり速くなくね

34 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 19:49:18.35 ID:KkX+P3jVP.net
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

35 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 20:27:33.19 ID:zu+hVkXO0.net
>>23
日本万歳というか、ひたすらホンダ万歳で
ちょっと引いてしまった

36 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 20:35:32.66 ID:/9bp9BUg0.net
パパオリオラでかいし存在感がすごかった。

37 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 20:44:45.60 ID:rkR38rus0.net
招待用のパドックパスが手にはいって
ピットウォークにも参加できるのかと売り場できいたら
ピットウォークは別途2000円いるっていわれたからキーホルダー買ったけど
ひょっとして売り場が間違えてたのかな?

38 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 20:56:35.66 ID:6HJDfidS0.net
去年より観客すくなかった気がする。
横浜さまの招待客も少なかったのかな。
1コーナーでみたけど、結構余裕があった。

39 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 21:30:43.34 ID:DNje54MFP.net
>>37
ピットウォーク売り場の人にそんなこと聞いたら
そういう結果になりそうですね。
HPで普通に売っているパスはどこまで入れるか確認するとか
ここで写真うpしてパスの種類を見てもらうとか
F1でGPスクエアを区切るためのゲートが出来る所にある
案内所で聞くべきだったと思います。

40 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 21:38:55.26 ID:kNgIMumMi.net
今年初観戦したけど思ってた以上に楽しかったー
ジェームズトンプソンにサインもらえたので満足

41 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 21:49:41.14 ID:6HJDfidS0.net
>>37
え、そうなんですか。
初めて聞きました。

42 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 22:08:40.75 ID:onpldYCo0.net
最後尾辺りのマカオ人ドライバー逹が熱かった〜!

コーナー進入では減速し過ぎ
立ち上がりはドアンダー
又はパワーオーバーでタコ踊り

ある意味トップ集団より見応えあったわwww

43 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 22:37:18.74 ID:6HJDfidS0.net
がおら
はじまった。
ピエール本チャンのあと
収録?

44 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 22:42:55.16 ID:+s/H6tid0.net
木下さんの声は会場なかったよ

45 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 22:58:18.63 ID:mWKnUa7MO.net
来年は鈴鹿フルコースでやってくれ

46 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 23:00:35.67 ID:zu3JUrK+O.net
ピエールは大阪直行して収録かな?乙

47 :音速の名無しさん:2013/09/22(日) 23:06:23.36 ID:uuIVgW4d0.net
今帰った(`・ω・´)
帰りの電車が地味な前チャンピオンのハフとかぶってたんだけど、ハフって今でもRMLの移動用リュックとキャリーバッグを使ってるのが気になったよ。
今日のトークコーナーでもやけにシボレーを持ち上げてたし、来季ミュラーの後釜で復帰狙ってたりするのかな・・・

48 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 00:01:06.06 ID:2dBI9AZT0.net
え、12年の世界チャンピオンが近鉄で帰ってんの?
マジで!?

49 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 00:11:04.61 ID:yVx9lmlWP.net
>>48
F1でもウェバーが名古屋まで、クビサが難波まで使ったという報告はあるよ。

50 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 00:28:24.86 ID:YLVGDf3U0.net
>>45
生で見たら東でいいやと思った
ショートカットのとこ激安チケットなのに近いし熱い

51 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 00:33:23.12 ID:SSmC/6yZ0.net
>>47
ミュニッヒ代表、チームグッツ作ってやれよ・・
まぁウエア以外はワークスじゃないと無理かw

52 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 01:02:25.46 ID:D4OntI760.net
コースは岡山の方が楽しかったな、
遠いしもうボロボロだし観客は集まらんだろうけど

53 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 01:07:49.19 ID:g5mViOXE0.net
行きたくてもチケット取れないくらいじゃないと長続きしない

54 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 02:03:02.77 ID:z1y+/PhV0.net
ところで伊沢が乗ったシビックって去年仕様?
モンテイロが乗ってた時と同じカラーリングでカーナンバーとドライバーネームを貼り変えただけに見えた
吉本はマカオにも出るらしいね

55 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 06:23:30.42 ID:KHK3yWbz0.net
実際にチケット売れたのは、ホンダフアンシートだけじゃない。
あとはもう、地元Dと横浜の招待客。

鈴鹿も開催してやっている感みえみえ
あれじゃ、こないでしょ。

岡山はあんな感じではなかった。

56 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 08:26:23.06 ID:BAmNx0Jv0.net
>>55
そんな事ないんじゃない?
ヨコハマタイヤの希望で変更したんだろ。

岡山はキャパが小さいから、今年のSGT開幕戦超満員に見えても
1万6千しか入場者がいない逆で、14万人のキャパの鈴鹿は
1〜2万人の観客どころか、全コースなら3万ぐらい入ってもスカスカに見えるわ。

岡山も地元市民なら無料招待なんて究極の動員やってたし、当然ヨコハマ招待客多数いるでしょ。
4輪はF1とSGTという層以外、大激減してしまった
日本のモータースポーツの大問題がとっても大きいのでは。

57 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 09:56:37.74 ID:YLVGDf3U0.net
比較的裕福な、かつ自動車・バイク大国なのにこのスカスカっぷりはおかしいわ。世界中に生放送されています! なんてピエールが言ってたけど、肝心の開催国じゃ生放送やってないもんな

これも教育の賜物か?

58 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 10:31:29.53 ID:gtKihZFQ0.net
>>57
>>開催国じゃ生放送やってない
野球かWTCCがスカチャンに廻るとCATVはどうすんだって話になるからねえ

いずれにせよ、肝心のピエールいねえよって話にはなるんだが・・・
去年は生放送だった気がするけど、どうしてたっけ?

59 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 11:00:00.51 ID:Ymgq55zq0.net
土曜のピットウォークの時に中尾君含む取材陣がミュラーにインタビューしてたけど、
今回は伊沢も出場してたしGT+でWTCC特集するのかな

60 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 11:04:56.20 ID:GKZm4+UM0.net
>>55
>>56も書いてるけどヨコハマの要請もあったってのもあるしそれにもう3年やってんだぞ
どんだけ過去に生きてんだよ グダグダ泣き言書き込むなよ鬱陶しい

61 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 11:29:05.42 ID:W4DVnOxg0.net
>>59
テレビ大阪では28日に75分のwtccをテレビやるよ。
akb48とか出るらしいが出来ればゲストなしの生放送を見たかったわ

62 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 11:44:46.56 ID:KHK3yWbz0.net
ぐだぐだ

63 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 11:47:22.64 ID:ga8Yljgu0.net
>>58
去年はどうだったかな?

おととしは生でピエールと木下さんの場内放送が
そのままGAORAの中継で使われたよ。

64 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 12:22:16.53 ID:+CyK6gcB0.net
S耐との同時開催であの観客数だともう来年は無いのでは。
D1と一緒で遠くから見下ろして観戦したのでは全然迫力が出ないね。
やっぱり岡山の方が遥かに良かった。

65 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 12:48:27.71 ID:PZDammnT0.net
レースは去年より面白かった気がするしできれば地上波放送してほしいな
鈴鹿と岡山比較するならレイアウトだけなら岡山のほうが合ってると今でも思う
全体の雰囲気としては日本開催6年間で結構変わってる気がするのでなんとも言えんが
今年は『ホンダのホーム』感が非常に強かった気がした
伊沢選手とそれ以外の日本人に対しての反応が違いすぎたのも気になった

66 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 12:49:24.13 ID:E3wy597M0.net
>>56
岡山はじーちゃんばーちゃんが
地元運動会のテントみたいなとこに居座って茶飲んで全くレース見てなかったしな・・・w

ただまるでモータースポーツと接点がなさそうな人も終わった後すごかったね!
とか話してて少しはファン層の拡大にはなったかも。

67 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 13:13:14.79 ID:n+ov7rz+0.net
>>66
せめて十年間継続してやってくれたら拡大したかもね。
帯広のラリー北海道・ジャパンはどうなんだろう。

68 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 16:51:58.80 ID:xnWUpL5y0.net
岡山はタダ券でじーちゃんばーちゃんよく来てるよな

あのJLMCですら農協の帽子被ってるじいちゃんがスタンドで見ていた

69 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 18:13:21.10 ID:IboJJVs90.net
WTCC世界ツーリングカー選手権
9/28 (土) 16:00-17:15 (75分) テレビ東京&テレビ大阪

世界ツーリングカー選手権
9/29 (日) 17:00-17:15 (15分) BSジャパン

70 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 18:16:44.08 ID:PZDammnT0.net
地元に有力企業なけりゃ市民呼び込むしかないからね
そいや第2レース直後のトムコロさん2コーナ飛び出てはっちゃけてたな
あんなことはじめてみた

71 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 19:30:17.20 ID:E3wy597M0.net
>>70
あれドリフトしようとしてしくじったように見えたw

72 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 19:51:08.88 ID:SSmC/6yZ0.net
https://fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/12354_665574126799884_2023897086_n.jpg
開催200戦目に勝つとか持ってるなぁトムは
BMW=必勝ハチマキが仕様になってるけどいつも誰が持ってきてるんだ?
ニュル耐とかのワークスチームもつけてるしw

73 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 21:44:47.99 ID:k5ygnQAf0.net
>>70
自分もドリフトするんかい!思ってシャッターを切りましたが。


http://2ch-dc.net/v4/src/1379939939370.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1379939961263.jpg

あれれ〜って感じで。

鈴鹿になって毎年行ってるけど今年が1番面白かった気がする。
写真撮っていてもGTとか撮ってるより楽しかった。
http://2ch-dc.net/v4/src/1379939986940.jpg

74 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 22:13:24.51 ID:E3wy597M0.net
>>73
S字あたりは綺麗にドリフトしてたねw

75 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 22:27:59.67 ID:oSdfQHLZO.net
現行マシンはタイヤのグリップに対して馬力が低いから中々ドリフト出来ないね

76 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 22:39:06.82 ID:D4OntI760.net
吉本は
2レース目、12〜3周でタイヤバーストしたらしいね
1レースも完走してけどカーカス出る位摩耗してるし

77 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 23:35:11.15 ID:stZGRD430.net
ピットウォーク圧倒的に男性が多かったけど、伊沢選手の前は圧倒的に女性の列だったのには笑った

78 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 23:35:47.97 ID:LjIzrxQ00.net
スポット参戦で結果を出すのは難しいんだな

79 :音速の名無しさん:2013/09/23(月) 23:40:22.22 ID:E3wy597M0.net
ピットウォークは行ってないけど、始まる前の行列では
日産大学の生徒ばかり並んでたような・・・

自分もそうだけど、パドックパス持ってる人はピットウォークはあまりいかんのかね。

80 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 00:05:18.78 ID:vzGV1CIf0.net
伊沢、上海とかマカオ行かへんの?

暇なら行けよ

81 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 00:15:26.85 ID:TbuOe8ad0.net
>>64
いつまで死んだ子の歳を数えてんだw

82 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 00:42:58.13 ID:67EcraZz0.net
>>81
>>64のことわからんでもないな
WTCC日本発上陸の初年度の岡山は一番面白かったからな(セミウェットだったけど)
一度でも完全ドライでのレースが見られたならまだ諦めもついたかもしれない

83 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 01:03:22.76 ID:uU8pRrf70.net
>>80
オカマに見えた。もう寝る

84 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 05:48:54.79 ID:Bv8oEaaq0.net
>>63
去年はピエール表彰台インタビューとかあったんで
IndyCar中継から村田晴郎さんご出演だった

>>80
上海はGT最終戦と同日、
澳門もJAFGPの当初発表と同日

85 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 08:04:35.05 ID:gJ73mCO2i.net
>>54
>ところで伊沢が乗ったシビックって去年仕様?
ピットウォークにて
自分「去年の車ですよね。モデファイされてるの?」
伊沢さん「モデファイ?そのまんまでしょ」

86 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 08:11:04.86 ID:gJ73mCO2i.net
>>72
すげージャンプ力やな!
トムはいくつやったけか?

87 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 08:29:47.89 ID:CgtVTJ/t0.net
やっぱ伊沢じゃダメだな。

88 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 08:46:40.91 ID:uvs9SYz50.net
普段、ツーリングカーでレースしてないんだから
結果出すほうが無理だろ

89 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 09:09:54.79 ID:fB2lw0PE0.net
25も書いてるけど、second raceで追いまくる伊沢は十分面白かったよ。
リザルトだけ見て適当なこと言わないように。

90 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 10:59:25.98 ID:4ueON3GkO.net
関口みたいな奴のほうが向いてる

91 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 12:39:25.93 ID:UaRrFkpi0.net
>>89
第2レース2〜3周目の1コーナーで周りにボコボコぶつけられた後
走りが変わった気がした
でも最後は強引に抜いた後に車壊したのは残念だった
WTCCドラって車壊さない程度に当ててる気がするし

92 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 16:36:13.77 ID:fIYiC7SH0.net
競馬で言うところの「叩き」みたいな感じで
日本ラウンドの前に何戦か出て慣れとけや、と毎年思う。

とりあえず今年の結論としては、もう吉本はアカン。
クルマを言い訳に出来ん。

93 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 18:51:59.16 ID:27d5rvTT0.net
来年はJTCC経験者の道上さんでお願いします

94 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 21:27:53.48 ID:s7tyI6/u0.net
ちょっと昔の服部尚貴みたいに、ダートラ・F3チャンプその後
トップクラスの競技もそこそこなしてFFシビックフェリオ乗っても
早い、アメリカはダメだったけど終盤期でもGT500でも優勝経験もあるみたいな
何乗ってもある程度期待できそうな人材が今はいないな。

95 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 21:29:46.37 ID:s7tyI6/u0.net
そこそここなして

96 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 21:35:44.44 ID:c9ElgkAL0.net
中子さんでお願いします。

97 :音速の名無しさん:2013/09/24(火) 23:58:24.90 ID:gq/UX+Kw0.net
去年に続いて今年もボードマンが熱かった

98 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 01:19:24.23 ID:1B5pf0//0.net
S耐と同時開催にも関わらず客少なすぎてワロタw

99 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 01:41:45.75 ID:25LOPL++0.net
WTCCの他レースよりは入ってる

100 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 01:46:04.07 ID:kWLaOhTV0.net
>>90
欧州ではドライブスルーの帝王と呼ばれるだろうなw

101 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 04:15:17.31 ID:1m3jvYA80.net
>>92 彼は昔からセットがダメとかマシンがトラぶっててって話が多いよね、
   不運なのか何なのかわからんけど、今回走り始めはいい順位いたのにね

102 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 12:31:58.26 ID:Bs7C5+wlO.net
「ハコ使い」っていなくなったよね
昔の横島久みたいな

103 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 13:18:05.23 ID:vaxll2rAO.net
箱のトップカテゴリーが無くなってるから仕方ないよね。

104 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 14:53:00.52 ID:do+jwFBC0.net
Taki Inoue ?@takiinoue 9月22日

結局のところ鈴鹿で行われたWTCCに勢い込んで参戦した数名の日本人は、そのスポット参戦に何を求めていたのかが理解できない(汗)・・・・・

105 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 15:35:58.86 ID:klJVn+QT0.net
同じことをマカオのドライバーにも言えるんだろうな

106 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 15:42:33.87 ID:fHGfkT9Z0.net
井上のF1参戦の意味を問いたいところだな

107 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 17:21:35.34 ID:HCK8PEqN0.net
>>105
マカオドラはアジア3連戦出るわけだしそれが1セットのシリーズになってるんだから
問題ないんじゃないの?他との腕の差は別として・・・

108 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 17:44:29.23 ID:KCde6FZ90.net
>>104
伊沢と吉本に関しては国内でシートあって本格的に世界に打って出るわけでもないのにWTCC出る意味ないだろ(キャリア的に)ってことをたぶんタキは言いたいんだろうけど、
伊沢はそもそもホンダから要請があれば断れる立場ではないし、
吉本にしても「レースあるなら走りたい」ってのは特に理解に苦しむ動機でもないと思うけどな。

加納さんとユークス谷口は道楽だから何を求めているのかなんて問いは野暮だ

109 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 20:20:22.30 ID:eNJ1+NA10.net
>>96
中子出すなら本山とセットでお願いしまつー
https://www.youtube.com/watch?v=-M7v_Ob0x6o&feature=youtube_gdata_player

110 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 22:51:09.11 ID:EiQFhQZu0.net
今年の鈴鹿の日曜日の観客数は20500人
去年が16500人だから、増えてるんだな

みんなドコに隠れてたんだw

111 :音速の名無しさん:2013/09/25(水) 23:05:05.82 ID:Bs7C5+wlO.net
>>103

ドライバーがみんなカート上がりだしな
昔みたいな 走り屋→富士フレッシュマン→グループA みたいな叩き上げがいなくなったよね

112 :音速の名無しさん:2013/09/26(木) 05:12:53.70 ID:TOE75gyJO.net
マイナーツーリングやJSSもあったし・・・

113 :音速の名無しさん:2013/09/26(木) 08:58:18.49 ID:N1Kiru310.net
とりあえず世界選手権だから、出られるなら出ておくか的な発想でっしゃろ。

114 :音速の名無しさん:2013/09/26(木) 11:16:36.08 ID:1ff8VhKd0.net
クビカくんのか

115 :音速の名無しさん:2013/09/26(木) 13:06:17.35 ID:imS6DJSV0.net
まだ決定じゃなくてオファー中だね

116 :音速の名無しさん:2013/09/26(木) 14:43:48.25 ID:YvIVKWS40.net
プログラムでマクドウォールが22歳ということを知って衝撃を受けた・・・

117 :音速の名無しさん:2013/09/26(木) 15:33:36.33 ID:jwUo5zAG0.net
現地で観てるとガツガツぶつけてる音が聞こえて迫力が違うね。
予選は予選で車の動きが面白い。

118 :音速の名無しさん:2013/09/26(木) 16:05:27.71 ID:rzjGq9KX0.net
>>110
鈴鹿全体のカウントだからな
遊園地に2万人ぐらいいる

119 :音速の名無しさん:2013/09/26(木) 16:40:07.37 ID:1vmGkCzP0.net
>>108 伊沢は日本人を参戦させたかったホンダからのオファーだしプロとして乗ってるけど
   ほかの3人は出たいからって理由でお金集めるなりして、払って出る、お遊びの延長だよね
   

120 :音速の名無しさん:2013/09/26(木) 16:42:57.53 ID:azcKvV7Z0.net
その理屈だと批判の言いだしっぺのF1参戦もお遊びの延長って事になるな

121 :音速の名無しさん:2013/09/26(木) 21:38:57.92 ID:4Yvg6Lnl0.net
ボルボのスポット参戦が上海であるのね。

鈴鹿で見たかったな。(´・ω・`)

122 :音速の名無しさん:2013/09/26(木) 23:13:23.96 ID:WTvJLTL00.net
どこからそんな金が湧いてくるんだ。。。

123 :音速の名無しさん:2013/09/27(金) 00:22:18.59 ID:aqKe7h+K0.net
ボルボ中国企業になっちまったからなw
一応母国なんで本気出すんだろ

124 :音速の名無しさん:2013/09/27(金) 00:23:08.99 ID:wvclh3mh0.net
>>118
遊園地はなかなかの混み具合で席の心配をしたよ

こんなイベントの日だからみんな観客だと思ったらサーキットガラガラでびっくりしたわ

125 :音速の名無しさん:2013/09/27(金) 09:35:37.12 ID:scgzJXFg0.net
>>123
2年前のマシンを引っ張り出してきて本気とか言われてもw

126 :音速の名無しさん:2013/09/27(金) 11:25:34.71 ID:k71AYbRX0.net
今年は伊沢のレベルの低さが露出した年だったな。
参戦してかなり評価を落としたと思う。

127 :音速の名無しさん:2013/09/27(金) 11:29:44.97 ID:pmay4E/40.net
まともなレースファンにはそんなことはないとわかる。
そうじゃない人は伊沢が参戦していたことも知らないどころかWTCCの存在すら知らない。

128 :音速の名無しさん:2013/09/27(金) 15:35:59.20 ID:/CIA4kQ30.net
この手の飛び入り参加ドライバーで速い奴を見たことない

129 :音速の名無しさん:2013/09/27(金) 16:45:49.10 ID:LpN1/XdTi.net
谷口…

130 :音速の名無しさん:2013/09/27(金) 21:58:46.15 ID:pZYbQwwwO.net
ドライバーの腕だけじゃ勝てんわ
草レースじゃねぇんだぞ

131 :音速の名無しさん:2013/09/28(土) 00:16:44.02 ID:UrS07iYa0.net
>>120 あれはまさしくお遊びじゃなかったか?

132 :音速の名無しさん:2013/09/28(土) 12:28:02.66 ID:Eg0lRcmKP.net
北海道に来ているがCMで今日放送と知った………

133 :音速の名無しさん:2013/09/28(土) 14:25:27.24 ID:FtqBtjba0.net
TV愛知でも16時からだな、忘れてた

134 :音速の名無しさん:2013/09/28(土) 16:02:06.03 ID:FtqBtjba0.net
そしてまさかの中尾w

135 :音速の名無しさん:2013/09/28(土) 16:07:01.19 ID:b40x94Ky0.net
レース始まるまで長そうだな…

136 :音速の名無しさん:2013/09/28(土) 16:15:13.09 ID:O/v9eG400.net
本出汁ビックってもう売ってないよね?

137 :音速の名無しさん:2013/09/28(土) 16:23:58.81 ID:O/v9eG400.net
スクリーンショットマダー?w

138 :音速の名無しさん:2013/09/28(土) 21:46:18.76 ID:usjwpFfq0.net
来年からオーバーフェンダーだと?
わかってねぇなぁ
ないわー

139 :音速の名無しさん:2013/09/29(日) 01:04:46.11 ID:wpePQ/at0.net
今年はテレビで見てもおもろないな。

140 :音速の名無しさん:2013/09/29(日) 12:55:29.39 ID:fpiOF2Pq0.net
コースレイアウトが単純すぎる

141 :音速の名無しさん:2013/09/29(日) 16:57:04.46 ID:3AdFplNH0.net
>>128
飛び入り参加で優勝したドライバーがいたんだぜ

142 :音速の名無しさん:2013/09/29(日) 18:43:08.06 ID:Nv/2O8150.net
トムコロの説明くらいは馬鹿中尾にしておけ

143 :音速の名無しさん:2013/09/29(日) 23:23:29.86 ID:+b5KTtvHi.net
来年のシトロエンはどれくらいやれるんだろうな
ドライバーはかなり強いと思うが

144 :音速の名無しさん:2013/09/30(月) 04:06:26.10 ID:qLSER3r00.net
TV見てたけどAKBの子がバカすぎて消しちゃった

145 :音速の名無しさん:2013/09/30(月) 05:23:02.55 ID:uPz9Cfvc0.net
来年シトロエンが連戦連勝を続けて他メーカーのやる気が萎えて撤退
そしてシリーズ消滅なんて流れだけは勘弁して欲しいね
ホンダには徹底的に頑張ってもらわないと

146 :音速の名無しさん:2013/09/30(月) 09:16:39.51 ID:kBHLQpR20.net
>>144
同意。

「ヤバイ」とか下品でバカっぽい単語連発でテレビ見てて不快だった。
しかも、頭悪いだけじゃなくブスだし。

147 :音速の名無しさん:2013/09/30(月) 09:31:26.23 ID:4Z/2/NoG0.net
>>144
ビッグラブしかインタビューでも喋ってなかったしなぁ
ちょっとでも数字欲しいから呼んでんだろうけど、
やるからにはもうちょっと事前に勉強してくるとか…期待するだけ無駄なのは分かってるけどね

そして何よりブサイクなのが許せなかったわw

148 :音速の名無しさん:2013/09/30(月) 12:44:40.47 ID:9rlzpliu0.net
レースの部分が少なくてなんとも残念な放送だった

149 :音速の名無しさん:2013/09/30(月) 14:11:39.49 ID:/kN2vcyv0.net
伊沢ってヘタ過ぎ
他カテゴリーでもレースセンス良くない
ホンダも見る目無いな

番組、AKBのバカ女がぶち壊しにしたな

150 :音速の名無しさん:2013/09/30(月) 18:08:32.13 ID:VbalNz850.net
>>144
途中から見始めて10分で消したわ

151 :音速の名無しさん:2013/09/30(月) 18:12:12.32 ID:bEeAMY6k0.net
>>149
スーパーフォーミュラ見た後こっちみたので士ねって思ったわ

152 :音速の名無しさん:2013/09/30(月) 18:19:22.35 ID:kVYCVxlG0.net
一回限りならむしろ良いと思ってる
おれくらいのおっさんになるとあのくらいの子の方がかわいい
つーかおまえらもおっさんだろ
むしろ有料放送なのに長年使えない瀧口ゆりなみたいなのがダメだわ

153 :音速の名無しさん:2013/09/30(月) 19:12:23.55 ID:GLCQwDN5i.net
ハンドルが回る〜とか
頭大丈夫????

154 :音速の名無しさん:2013/09/30(月) 22:05:26.71 ID:15nNZszE0.net
ダイジェストはちゃんと作ってて好印象なのに、
信頼が一気に吹き飛んだ…。

下手に予算与えない方が、いいもん作れるという典型的な例だ。

155 :音速の名無しさん:2013/10/01(火) 01:19:46.45 ID:R9pARPgu0.net
MOTO GPの放送出てるチュートリアルの福田みたいに
ちゃんとシリーズ解ってて喋れるタレントが居ればいいのにね

156 :音速の名無しさん:2013/10/01(火) 01:41:48.49 ID:fNI1670c0.net
チュートリアルの福田ってあいつピストチャリで捕まった奴だよな?

あいつのどこがいいのか・・・
今は全部G+でみるから影響ないけど

157 :音速の名無しさん:2013/10/01(火) 02:04:51.72 ID:ltiSRSen0.net
>>156
宮城よりはまし。

158 :音速の名無しさん:2013/10/01(火) 06:48:15.77 ID:a8mS21kGO.net
不細工だし馬鹿だと思うが、あのレベルでも股開かれたらヤっちゃうなぁ

159 :音速の名無しさん:2013/10/01(火) 11:44:41.97 ID:ocpTAFVB0.net
>157
まさか解説者としてハッチの方がマシになるとは思いもしなかったw

160 :音速の名無しさん:2013/10/01(火) 12:55:39.54 ID:PAFf3mVb0.net
カメラももっと仕事してたらハンドル回る〜だけで終わることはなかったはずw

161 :音速の名無しさん:2013/10/01(火) 13:01:00.82 ID:ocpTAFVB0.net
お前らロールケージ跨いで乗り込む所を凝視してたくせにw

162 :音速の名無しさん:2013/10/02(水) 01:49:29.82 ID:YsMqutF20.net
・ラウンド数は年間12ラウンドを維持するつもり。
・シトロエン(ミュラー、ローブ)でポールリカールが来年のカレンダーに手を上げた。フランスが入るならオーストリアが落ちる可能性がある。
・スパが2005年以来で戻ってくる可能性がある。 変わりにポルトガルが無くなる可能性がある。
・F1の暫定カレンダーが、そのまま実行されるなら日本と中国ラウンドをできれば入れ替えたいとのこと。

163 :音速の名無しさん:2013/10/02(水) 09:14:23.85 ID:N1XAahNOO.net
俺のザルツブルクが
(´・ω・)

164 :音速の名無しさん:2013/10/02(水) 10:04:05.71 ID:POVHtxnk0.net
>>162
中国ラウンドの予定って何時だっけ?
去年の世界選手権3連戦はきつかったのでちょっと離してもらいたいな。

165 :音速の名無しさん:2013/10/02(水) 19:15:39.16 ID:mbRuPYqq0.net
ポールリカールじゃなくてポーでやってくれ

166 :音速の名無しさん:2013/10/02(水) 20:35:04.75 ID:YsMqutF20.net
JAF申請           主催団体(暫定)
10月12日 F1(鈴鹿)    10月12日
10月19日 WEC(富士)   10月12日(変更されると思う。)
10月26日 WTCC(鈴鹿)   未発表(中国と入れ替えなら10月26日か11月2日?)

11月9日  SF(鈴鹿)     未発表(WTCCが11月2日なら9日は準備的にありえないか。)

2輪
知らない  MotoGP(もてぎ) 10月19日

167 :音速の名無しさん:2013/10/02(水) 21:59:01.95 ID:JXTmf2Se0.net
SGTのAPもその辺りに入ってくるんじゃ?
あとその後ろにもてぎも

168 :音速の名無しさん:2013/10/02(水) 22:52:31.31 ID:YsMqutF20.net
SGT発表の暫定ではAPは6月1日へ移動
8月31日 鈴鹿
10月5日 タイ(海外戦)
11月16日 もてぎ
ってことで被りはしない模様。

169 :音速の名無しさん:2013/10/02(水) 23:45:39.73 ID:EEVi9+EN0.net
>>166
>WTCCが11月2日なら9日は準備的にありえないか。

去年はWTCCの翌週に全日本ロードレースやってたけど

170 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 00:38:28.63 ID:rAI8saBA0.net
そうなんだ、ではできるか。 F1の日程は動かないと思うから
F1、MotoGP、WTCC or WEC、SFの順で覚悟しておいた方がいいかも

>>164
今年の予選は笑い状態だったが、レースは高速なんで俺も好きなんだがな・・無くなるなら残念。

>>165
フランスは3月後半くらいのラウンド1に入る噂。 ポーグランプリは市街地なので5月中旬で固定。
過去にWTCCやっていた時は本来フォーミュラ系がレースしている枠で開催されていたので
WTCCが行われた事が異常事態だったのかも?とも思えるのでポーの可能性は薄いかと思う。

171 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 00:54:08.14 ID:VF6ETRz+0.net
ポールリカールは単純すぎて、昔から面白いと思ったことが一度もないわ。
改装後同様で、それどころかあの青いペイントがセンス悪くてイライラする。

172 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 01:29:29.11 ID:v1GCk76F0.net
ポールリカールはクソレイアウトと判明したら来年からすぐ変更できるぞw
レース1とレース2でレイアウト変えちゃえ

173 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 01:37:55.22 ID:qAAxEK3M0.net
ポールリカールはフォーミュラ見てる分には面白いけどね
箱向きじゃないね

174 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 02:23:03.02 ID:rAI8saBA0.net
ポールリカールと交渉まとまらないなら、次の候補はマニクールだろうな
ポールリカールが手を上げるまではマニクール開催案が有力だったから

175 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 02:33:21.41 ID:1cxgbWD40.net
ぶ・・・・・・ブガッティサーキット

176 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 03:09:56.99 ID:PrY0ybi60.net
ポーの市街地レース復活だな

177 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 03:24:31.93 ID:5CH4aEwY0.net
>>175
結構面白そう。

178 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 03:37:40.78 ID:VF6ETRz+0.net
>>173
今のポールリカール知ってるか?
だだっ広い駐車場みたいなところに、一面真っ青なペイントしてあって、
黒いところを縫うように走るだけだぞ。
この青いのがセンス悪くて目がチカチカするわ、マシンが見難いわでろくなもんじゃねえ。

昔は汚くて設備も古くてレイアウトが単純で・・・って感じだったけど、
今はそれとは違う意味で酷い。ただのテストコース。レースする場所じゃないわ。

と、ボロカスに言って見る。ザルツブルグ面白いしな。

>>175
ポールリカールより全然いいよ。
インフィールドの中途半端にトリッキーなコーナーはWTCC向き。

179 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 03:45:39.49 ID:qAAxEK3M0.net
>>178
知ってるよ
GP2かなで見た
あそこはダウンフォース削りまくってずるずるで走ってるのを見るのが楽しい
と思ったんだけどw

180 :103:2013/10/03(木) 04:01:17.74 ID:qx+7bxfb0.net
ポールリカールって観客席あったけ??
もともと見るように作ってなかった気がしたけど

181 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 04:28:18.64 ID:rAI8saBA0.net
>>179
GP2はポールリカールやったことないのでFR3.5(WSBR)

今年のFR3.5 レイアウトはロングレイアウト
ttp://youtu.be/6B3S0uHW2So
最終コーナーからホームストレートに客席ある。あとピット上かな

WTCCやるなら3.813kmのショートコースになると思う。

182 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 04:50:09.48 ID:qAAxEK3M0.net
かな?で何で見たか記憶に無いけどって意味だったんだけど

183 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 12:22:54.90 ID:nIpJ0ThhP.net
>>182
別に誰もお前を責めてないよ

184 :音速の名無しさん:2013/10/03(木) 20:33:30.36 ID:rAI8saBA0.net
どこかでのレスで吉本が、この先も乗るみたいなこと書かれていた方がいたが
上海はリカルド・リデルが乗るみたいね。

今年はスポットは乗るが、フルタイムでは働かない宣言してたが
まさか、去年のチームメイトの代走がまわってくるとわ・・・って感じだな

185 :音速の名無しさん:2013/10/05(土) 15:05:57.79 ID:Ru1SCoI/0.net
>>184

リデル載せる方が良いでしょう。
金持ってて、地元でも、あの走りしかできないのじゃなぁ・・・。

186 :音速の名無しさん:2013/10/08(火) 00:50:32.99 ID:49R7Wzi60.net
レース後はクルマがおかしいってブログだったよね

187 :音速の名無しさん:2013/10/10(木) 21:54:56.21 ID:wktaSAyU0.net
WTCC最終戦マカオに吉本、加納、クートが参戦へ
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=6&no=51768

188 :音速の名無しさん:2013/10/11(金) 11:53:18.32 ID:Ww8R+YAO0.net
録画した番組 今見たけど
なんだあの娘は
ヤバイしか言わないじゃないか
頭悪すぎだろTVにでる仕様じゃないぞ
テレ東アナウンサーで充分だろ。
もっとしっかりやつを人選しろ
出来ないならプロデューサーがこの仕事やめろ!

189 :音速の名無しさん:2013/10/12(土) 13:01:07.04 ID:BMCVEB3k0.net
見ずに消した

190 :音速の名無しさん:2013/10/12(土) 13:44:55.44 ID:TwhiMxy60.net
テレ東の番組は見ないほうがいいよ
完全に路線が違うもんw

191 :音速の名無しさん:2013/10/13(日) 05:41:51.86 ID:BAZiGhnk0.net
レース部分だけ編集すっかなあ
実況と解説はマトモなので惜しいw

192 :音速の名無しさん:2013/10/13(日) 11:32:08.98 ID:c+DiuEfG0.net
>>191
もうGAORAにしたほうがいいよw
それでも他のカテ見てるとWTCC抜きどころがつまらないんだよな
なんとかならんかねー

193 :音速の名無しさん:2013/10/15(火) 22:59:21.71 ID:dr1Cel4m0.net
Touring Car World Cup 1994 - Donington Park
http://www.youtube.com/watch?v=pGNg7WL2VVM

台数も多けりゃ、車種も多い

194 :音速の名無しさん:2013/10/17(木) 21:36:32.77 ID:9pOCBqn90.net
上海にスポット参戦するボルボC30は1.6ターボ積んで走るみたいだね。

195 :音速の名無しさん:2013/10/20(日) 16:05:52.78 ID:9J/xKSKw0.net
地味

196 :音速の名無しさん:2013/10/21(月) 00:30:17.12 ID:nBcYkeJP0.net
来年からのレギュレーション変更でDTMの劣化版になりそう

197 :音速の名無しさん:2013/10/21(月) 00:35:35.95 ID:V+TtZzMO0.net
グループNの延長だったから面白かったのに

198 :音速の名無しさん:2013/10/21(月) 09:18:32.76 ID:azRhXQY3O.net
ベース車を売る為のレースかと思ってたんだが、違うんかな。
市販車と遠ざけて当初の目的と離れて無いんかな。

199 :音速の名無しさん:2013/10/21(月) 11:09:17.60 ID:h5DFG0dZP.net
GrAじゃないんだから。

200 :音速の名無しさん:2013/10/21(月) 11:32:25.66 ID:oY1D92mN0.net
見た目は街中走ってるオレの車と一緒、ってのが良かったんだろうに
プチDTMというかボディ下部切り落としてないGT300というか・・・

201 :音速の名無しさん:2013/10/21(月) 15:37:20.19 ID:SHPE3C2BP.net
シトロエン&セバスチャン・ローブ、WTCC参戦ショートフィルム
http://www.youtube.com/watch?v=Eh9WwtbGN5g

202 :音速の名無しさん:2013/10/21(月) 16:20:03.90 ID:4Pr4aIftP.net
大抵こういうレイアウトの車両だと後輪駆動が多いけど、FFなのが面白い

203 :音速の名無しさん:2013/10/22(火) 11:04:00.16 ID:gBmtdDqn0.net
TSUTAYAで今年のモンツァとモロッコのDVDレンタルしてた
俺歓喜だったけどF1ですら置いてないのに需要あんのかね

204 :音速の名無しさん:2013/10/23(水) 06:23:21.58 ID:veH9wku60.net
>>200
全くもって同意だな

205 :音速の名無しさん:2013/10/23(水) 08:25:49.71 ID:cA5LaHrm0.net
>>203
無名なタイトルはほとんど無料か数百円で入荷できるからな
で、売上をメーカーと分配
レンタル店は痛手はほとんどない
貸し出されたらラッキーな程度

206 :音速の名無しさん:2013/10/23(水) 20:54:32.53 ID:xjMN0u2x0.net
そういえば〜 「JTCC」 って2012年頃復活って話あったが、消滅したのか?
GTって魔改造しすぎてキモいわw

なんて言うか〜うまく言えないが… 真面目なカテゴリーやって欲しいね〜
市販車ベースで、NA1000〜2000cc、普段、町で見かけるクルマでレースやって欲しいわ!
GTの魔改造車はキモイし、現実離れしすぎて、いまいち興味をそそられないな〜
パワーも低めで250〜300馬力戦後でやってほしいね…

207 :音速の名無しさん:2013/10/23(水) 20:56:37.29 ID:LxxORpGQ0.net
その現実離れしたキモい魔改造車とやらに近づいてしまった訳ですが

208 :音速の名無しさん:2013/10/23(水) 21:02:32.92 ID:xjMN0u2x0.net
だからこそ、NA1000〜2000ccという低排気量NAで縛るんだよ…
レギュレーション規制の方向は、市販状態を変えるな〜としていけば良いだろう。
※規制理由は、公表し、メーカーやチーム技術者の著しいアイデアにより差がついたため、
っと評価の意味をもって規制すればいいだろう…
大人しく見えるセダンがレース仕様に近くなった状態で買えるかもしれないじゃないかw

209 :音速の名無しさん:2013/10/24(木) 03:13:58.18 ID:5cZhPvAzi.net
縛るんだよ・・・(キリッ)
ぼくのかんがえただぶりゅてぃーしーしーも結構だが現実見ろよ

210 :音速の名無しさん:2013/10/24(木) 18:29:21.21 ID:Zfv4u0ve0.net
Gr.A厨ってどうしてこう低脳なんだろう
ホモロゲスペシャルの存在をありがたがるのって一部のオタクだけなんだが

211 :音速の名無しさん:2013/10/24(木) 19:10:38.60 ID:lfHwXYJhP.net
ぼくのしはんしゃに拘るとそのうちミニバンでレースせにゃならん。

212 :音速の名無しさん:2013/10/24(木) 19:27:52.21 ID:S7ADuNv70.net
すでにシビックとかミニバンに近いマシン出てるけどな

213 :音速の名無しさん:2013/10/24(木) 21:23:31.70 ID:+bmpNU+4O.net
>>208
縛るのは勝手だが、そんなトロ車レース誰が金払って見に行くんだ。

214 :音速の名無しさん:2013/10/24(木) 23:23:27.10 ID:EAWPv7IW0.net
>>208
>大人しく見えるセダン

クラウンコンフォートとセドリック営業用しか走ってないレース
という非常にシュールな光景が浮かんだ

215 :音速の名無しさん:2013/10/25(金) 12:07:13.14 ID:OyBSMwFH0.net
>>214
それはそれでいいかもw
全部FRだし、喰わないけど持つタイヤで縛れば面白そうじゃない?
リアルクレイジータクシー

216 :音速の名無しさん:2013/10/25(金) 12:47:01.40 ID:E8Rk/vmz0.net
それならレギュに「助手席及び後部座席を備える事」って入れておかないとなw

217 :音速の名無しさん:2013/10/26(土) 16:36:37.72 ID:LYUE0UL20.net
市販車を改造してレースカーにするより
最初からレースカー作った方が性能や安全性高いクルマが
安く作れるんだけどな

218 :音速の名無しさん:2013/10/26(土) 20:33:17.66 ID:bZ+ovWzH0.net
ホンダの4台目が決まりました。

219 :音速の名無しさん:2013/10/26(土) 21:38:20.85 ID:FQXf9Gcu0.net
来年、ラーダが3台体制で参戦するって話はどうなってんだろう?

220 :音速の名無しさん:2013/10/27(日) 06:35:30.77 ID:agxAe6X80.net
プロチームもついにBMWとお別れか
2011年からほぼ開発止まってるしもっと言えば
ワークス最後だった2010のマシーンにターボエンジン載せ替えた車だもんな

221 :音速の名無しさん:2013/10/27(日) 07:59:45.47 ID:C2ujwlM9O.net
>>217
得体の知れないフォーミュラでのレースなんて誰も見ない。

222 :音速の名無しさん:2013/10/27(日) 12:58:47.50 ID:/ONJvejj0.net
>>221
だから格好だけ市販車に似せてるんだよ

223 :音速の名無しさん:2013/10/27(日) 13:08:46.65 ID:QiqlKXEP0.net
>>222
NASCARの日本版がいいってこと?

224 :音速の名無しさん:2013/10/27(日) 13:27:40.05 ID:M5Yssr2y0.net
>>223
スーパー2000規定から派生したNGTCもTTAもそういう思想だな

225 :音速の名無しさん:2013/10/27(日) 20:27:40.18 ID:kQ+ON04h0.net
BMWもかっこよかったから好きだったけどお別れか

226 :音速の名無しさん:2013/10/28(月) 00:30:34.40 ID:v9SWEssF0.net
PSAグループが来ると政治的なお話が増えそうで嫌だなあ

227 :音速の名無しさん:2013/10/30(水) 13:41:12.60 ID:h5Ev+HOgi.net
>>226
本当、これ。
グループBの頃やパリダカもつまらなくなったからなあ〜!

228 :音速の名無しさん:2013/10/30(水) 19:31:26.97 ID:4aYlvPB30.net
来季もホンダはタイトル取れないだろうな
今のうちに言い訳考えとけよw

229 :音速の名無しさん:2013/10/30(水) 22:02:12.32 ID:+th09/9W0.net
いやいや、もう既に泣き言言うてますがなw

230 :音速の名無しさん:2013/10/30(水) 22:07:12.31 ID:GjVJEWpXO.net
ホットモデル作りをサボったツケが回ったのかな?
まあ日本のメーカーみんなそうかも知れんが。

231 :音速の名無しさん:2013/10/30(水) 22:11:06.85 ID:+th09/9W0.net
今週末は生放送なのはいいけど、SGTと重なってるせいか、
EPG掲載の実況解説は、ともに聞いた事の無い名前の人(実は有名なのかもしれんが俺は知らん)になってる。

232 :音速の名無しさん:2013/10/30(水) 22:12:37.52 ID:70tJW2+c0.net
そういえば、去年は助っ人でインディカー実況の村田さんが来てたね

233 :音速の名無しさん:2013/10/30(水) 22:44:26.28 ID:dsEIfm8+0.net
去年はスタンディングスタートの進行がイマイチわかってなかったくさい村田さんだったね

234 :音速の名無しさん:2013/10/31(木) 17:02:18.46 ID:317h97aJ0.net
>>233
フォーメーションラップで「スタートです」って去年か

今年はインディもスタンディングスタートあったし・・・って別人かいw

235 :音速の名無しさん:2013/10/31(木) 18:33:57.44 ID:51rNw45BP.net
そもそも、去年のインディはスタンディング無かったしね
アメリカンモータースポーツだけに精通した日本人実況アナとかむしろ貴重ではあるまいかw

236 :音速の名無しさん:2013/11/02(土) 11:40:49.41 ID:twmVDekm0.net
ttp://www.touringcartimes.com/2013/11/02/thed-bjork-fastest-for-volvo-in-fp1-at-shanghai/

C30良さそうだね。
ドライバーなんて読むんだこれ・・・

237 :音速の名無しさん:2013/11/02(土) 12:31:13.19 ID:9CD9+9lQ0.net
ビョークだろ

238 :音速の名無しさん:2013/11/02(土) 13:49:00.69 ID:u686ZQx00.net
>>236
テッド・ビョークらしい。
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=6&no=51371

239 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 16:01:03.90 ID:3UEUC9KK0.net
ピエールSGTか

240 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 16:40:01.68 ID:DG5N1uuD0.net
実況アナが違うだけでこうもつまらんレースになるか・・・

241 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 16:47:43.48 ID:rKp0uGqj0.net
しかも誰なんだこの無知な解説者は(笑)
全然解説になってねーよ

242 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 16:48:13.30 ID:EFC2cKLh0.net
客は居ねーわ、天気もわりーわ、実況も盛り上がらないね。

243 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 16:49:56.21 ID:wzrvKyTW0.net
木下さんもSGT解説行ってたから、まるで別レースみたいだw

244 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 16:59:07.09 ID:7fvsTksm0.net
レース用語が聞こえない、非常に希有なモタスポ中継ww

245 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 17:03:25.54 ID:DG5N1uuD0.net
すごいレースなのに眠いよw

246 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 17:05:49.12 ID:o5DrOcqm0.net
あまりにも糞

かといって普段のピエールと木下のWTCC中継が良いとも思わんから
ガオラ実況解説どうにかしろよカス

247 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 17:07:55.63 ID:gH/o2M1D0.net
レースとしては、結構おもしろかったけど
実況、解説がひどすぎる

248 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 17:16:40.06 ID:DG5N1uuD0.net
ピエールもてぎから実況してくれ

249 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 18:07:34.07 ID:yfThi7uNO.net
君が代の音量ちいせえ

250 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 18:08:34.77 ID:o5DrOcqm0.net
中国終わってんな

251 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 18:11:24.23 ID:YZnCbPHK0.net
君が代音ちいせぇ
さすがチャンコロ

252 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 18:13:01.70 ID:o8Y+sa990.net
露骨だなあ

253 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 18:17:00.67 ID:YZnCbPHK0.net
アメリカ国歌はバカでけえ音

254 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 19:48:40.07 ID:XIdDdqm10.net
リデルが乗るとちゃんと走るね

255 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 20:25:03.26 ID:DSDORNZ20.net
最終結果はそんなに変わったが・・・上位バトルはしてたと言っておこう。
リデルは今年なにも乗ってないってのもあるが

256 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 21:21:35.67 ID:DSDORNZ20.net
ハフがラーダと2年契約か
トンプソン ハフ ドライバーは強力だな
それと来年は現行の車を2014年規則にそったのにして、2015年から新しいブランドの車用意するみたいだな。

RMLに戻るかと思ったが、RMLの6台配車とかいうニュースの確定が中々こないのも関係あるんだろうか

257 :音速の名無しさん:2013/11/03(日) 21:34:22.25 ID:DSDORNZ20.net
それと今、乗ってるKozlovskiyって子と3台体制みたいね
あんまりパッとせんが若いからな場数をってのもあるか。

今年の車では、まだまだトンプソンでも手をやいてるからな

258 :音速の名無しさん:2013/11/04(月) 00:07:15.31 ID:rDe7SrwN0.net
録画したのをいま見てるけど
おかしいな、君が代が聞こえない

259 :音速の名無しさん:2013/11/04(月) 01:08:12.04 ID:iKohWDWX0.net
レース1はチルトン兄貴がミュラー差して株上げたかな
レース2はミケリスがきっちり蓋してくれて1-2-3とれたな
露骨に君が代の音量下げててワロタ

260 :音速の名無しさん:2013/11/04(月) 09:02:32.38 ID:bpW2rC490.net
>>258
意図的に流してない

261 :音速の名無しさん:2013/11/04(月) 12:10:42.54 ID:kGf3Nnzo0.net
あんまり文句ばっか言ってるとF1クビになって暇な今宮が来ちゃうぞw

262 :音速の名無しさん:2013/11/04(月) 12:30:16.53 ID:2OoWz0M00.net
チルトンのはWTCC史上最も僅差の
クロスラインフィニッシュになるか?

オッシャーのザナのほうが僅差かな?

263 :音速の名無しさん:2013/11/04(月) 14:43:42.74 ID:mdxuLo5u0.net
解説の人は、そう悪くなかった。

実況も、落ち着いた感じなのは好印象だった。
ただ、順位を「○番」と言うのはやめてほしい。
「○位」という表現を使うようにしてくれ。
競馬実況ができるなら、回数重ねればWTCCもできるよ。
がんばってくれ。

264 :音速の名無しさん:2013/11/04(月) 14:53:55.52 ID:BHa6XSnx0.net
「どうなんですかね〜」
「多分そうだと思います〜」

↑解説者がこんなこと言ったらダメだろw

265 :音速の名無しさん:2013/11/04(月) 16:11:13.48 ID:mdxuLo5u0.net
適当なこと言ってごまかすよりは、正直でいいんじゃね?

266 :音速の名無しさん:2013/11/05(火) 01:15:20.28 ID:baz+Nf7k0.net
>>264
実況とむやみに対立しないと言う意味ではそういうぼかし方が出来る解説の方がいいけどねぇw

267 :音速の名無しさん:2013/11/05(火) 15:00:32.20 ID:/GuMrsPf0.net
1000 音速の名無しさん sage 2013/11/05(火) 14:21:35.88 ID:7xWys7at0
1000ならライコネン事故死で可夢偉フェラ入り

268 :音速の名無しさん:2013/11/05(火) 15:57:58.10 ID:yW2hZ11n0.net
競艇の実況ってこんな感じだよねw

269 :音速の名無しさん:2013/11/05(火) 22:04:50.20 ID:NAog68jwO.net
>>261
あ、やっと今宮クビになったの?
トークショー始めると舌打ちして離席する人続出の、あの。

270 :音速の名無しさん:2013/11/06(水) 00:43:13.42 ID:e7bUAST00.net
>>269
アブダビのFP2に解説で出てきて「今シーズンはこれで失礼します」って言って番組が終わっただけ

271 :音速の名無しさん:2013/11/06(水) 01:52:50.99 ID:Rf43LHQO0.net
アイツが余計なこというときは、クビがヤバイときだよ

272 :音速の名無しさん:2013/11/06(水) 04:32:44.54 ID:QsRw7lHVO.net
>>270
ちえ(´・ω・)

273 :音速の名無しさん:2013/11/08(金) 11:10:38.08 ID:/WStuFBC0.net
上海でSCの車種って何だろ?
BRZのパクリみたいの

274 :音速の名無しさん:2013/11/09(土) 17:08:17.00 ID:kewI7mI8O.net
>>273
マセラティだよ
見れば分かるだろ

86・BRZより先に市販されてるのにパクリてあんた・・・

275 :音速の名無しさん:2013/11/09(土) 23:47:24.20 ID:FV03Xzx/0.net
スレチもいいとこだが今宮より川井をクビにしてくれ
偉そうで態度デカいし声はうるさいし不愉快極まりない
ところで谷口Yってエンドレスにコネあるの?
あの人スポンサーしても全く映らないから意味ないし金捨ててるも同然だが

276 :音速の名無しさん:2013/11/10(日) 01:03:37.63 ID:A3EmUrmG0.net
マカオの解説は上海と同じ人が来るね

277 :音速の名無しさん:2013/11/10(日) 15:16:04.68 ID:WsVq49qPO.net
実況はインディ担当してる人にしてくれ
声良いし戦況も良く見れてるし

278 :音速の名無しさん:2013/11/11(月) 12:15:13.79 ID:YQCpoUgI0.net
実況はピエールやね

279 :音速の名無しさん:2013/11/11(月) 21:28:55.59 ID:Ml9m2fnI0.net
吉本は結局おp金が無いからNIKAレーシングに乗らないのかな?

280 :音速の名無しさん:2013/11/13(水) 13:18:04.02 ID:6qZhLeM90.net
鈴鹿が良くなかったから逃げたんじゃないの?

281 :音速の名無しさん:2013/11/13(水) 13:41:08.53 ID:mh44UF9O0.net
暫定2014カレンダー
1  4月6日  マラケシュ
2  4月20日 ポール・リカール
3  5月4日  ハンガロリンク
4  5月11日 スロバキアリンク
5  5月25日 ザルツブルク
6  6月8日  モスクワレースウェイ
7  6月22日 スパ
8  8月3日  テルマス・デ・リオ・オンド(アルゼンチン)
9  9月14日 ソノマ
10 10月12日 上海国際
11 10月26日 鈴鹿
12 11月16日 マカオ

モンツァ ポルトガルOUT
ポールルカール スパIN

282 :音速の名無しさん:2013/11/13(水) 15:06:46.47 ID:8Mu2W4MM0.net
スパ長くね?と思ったけど、マシン速くなるからいいか
昔やってたけどね

283 :音速の名無しさん:2013/11/13(水) 15:43:26.59 ID:ThchQpDN0.net
モンツァ無くなるのは寂しいな

284 :音速の名無しさん:2013/11/13(水) 22:04:23.34 ID:nD4K3I4w0.net


285 :音速の名無しさん:2013/11/13(水) 22:08:00.05 ID:nD4K3I4w0.net
今、" Inside WTCC 鈴鹿 " を見終わったところなんだが、
レース2後にコロネルとバンバンハイタッチしてたのがひょっとして噂のジョン君でしょうか?

286 :音速の名無しさん:2013/11/14(木) 07:40:36.05 ID:n1Bvk9/U0.net
ジョンくんって国内レースONRYだと思ってたが国際レースも見に来るんだな

287 :音速の名無しさん:2013/11/14(木) 11:11:50.04 ID:4rqn4diZP.net
パドックに入れるからだろ。

288 :音速の名無しさん:2013/11/14(木) 11:59:43.98 ID:SV8yzDK50.net
にわかな質問だがジョン君っていつから鈴鹿来るようになったんだ
まさか日本時代のコロネル知ってるとかじゃない…よな?

289 :音速の名無しさん:2013/11/14(木) 15:43:59.61 ID:73zxYCwzi.net
>>288
もちろんそうですよ。

290 :音速の名無しさん:2013/11/14(木) 17:24:55.50 ID:xnFtZF5g0.net
>>288
少なくとも私がチケット管理やピットウォークの人整理のバイトをしていた1998年にはいらしてました

291 :音速の名無しさん:2013/11/14(木) 17:40:30.10 ID:wKatydiU0.net
彼は90年代半ばから参戦してる
40代だからな

292 :音速の名無しさん:2013/11/14(木) 19:13:03.55 ID:9liHVq1G0.net
てっきり80年代、下手すりゃ70年年代からだと思ってた

293 :音速の名無しさん:2013/11/14(木) 19:15:50.76 ID:IVfnee73O.net
http://nicomoba.jp/live/watch/lv159288372?guid=ON&cpw=pc_jump&cp_in=lvwt_lvsc

294 :音速の名無しさん:2013/11/14(木) 20:53:27.33 ID:BxgguFSwP.net
ジョン君はf1以外はいるよな

295 :音速の名無しさん:2013/11/15(金) 01:19:18.85 ID:5w225GT90.net
ジョン君って虎之助がルーキーで星野さんとFpon争ってた時には居たよね?

296 :音速の名無しさん:2013/11/15(金) 07:40:38.14 ID:ZWt/hWPr0.net
95年のJTCCの岡山ラウンドでジョンくんを見たぞ
ソイヤーJTCCも結局やるってやらないな

297 :音速の名無しさん:2013/11/15(金) 10:21:47.96 ID:3d2/YKC60.net
耐久名乗ってるくせに耐久らしいこと何もしてないS耐を改称すればいいんじゃね?

298 :音速の名無しさん:2013/11/15(金) 19:01:06.65 ID:A3T4ow8t0.net
>>297
S耐はスプリントの鈴鹿と6〜7時間の富士以外、基本的に3時間耐久ですが…

299 :音速の名無しさん:2013/11/16(土) 11:42:54.59 ID:jwao/d/80.net
谷やん今回はニカから走るのかw
ラスト3戦で320TC、レオン、クルーズ乗るとかある意味すごいなw
RMLは結局来年もチルトンマネーでクルーズをオリジナルで改造して出るんだっけ?
ミュラー抜けた分は誰が入るのかね。

ミュニッヒは金はあるのに結局新規定対応の車見つからずで一時撤退か。
ホンダはミュニッヒと手を組めばよかったのに。金はあるしハフもいたのに。

300 :音速の名無しさん:2013/11/16(土) 14:02:44.22 ID:kN8NPL2j0.net
来年って、
ホンダ4 ラダ3 シトロエン3
あとはRMLが何台か…

多くて15台程度?

301 :音速の名無しさん:2013/11/16(土) 20:13:05.56 ID:BJUBvGXB0.net
マカオ戦のマシン、フロントウインドウのカーナンバーでかw

302 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 08:53:12.41 ID:TdFdSA980.net
12時からGAORA
飲みながら観戦か
ビールと柿ぴーかってくるか

303 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 10:24:09.78 ID:Eqn+iJmt0.net
ローリングスタートは見納めなのね。(´・ω・`)

304 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 13:16:29.94 ID:6Cn5Mccu0.net
なぜ誰もいない(´・ω・`)

305 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 13:42:38.77 ID:urP4nKEt0.net
油掃除するのにバケツから砂まくとかそこら辺の町工場かよ

306 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:03:35.13 ID:5mOt2PeS0.net
いろんなもの入ってそうですね

307 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:06:42.59 ID:6Cn5Mccu0.net
もう今日は何が何だか(´・ω・`)

308 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:09:13.14 ID:PrVfYyO00.net
…………

309 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:10:43.73 ID:GfPWaeIK0.net
何かヒドい事になってるな、手前のポスト何やってんだ?

310 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:11:36.60 ID:58O6pE2fi.net
マカオで大惨事

311 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:12:32.76 ID:wk3mfjiv0.net
デストラクションダービー?

312 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:12:51.46 ID:6Cn5Mccu0.net
鈴鹿で開催すればよかったのに(´・ω・`)

313 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:13:51.29 ID:IYNO2UIV0.net
交通事故の音だったな

314 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:15:01.55 ID:g17KDzGd0.net
半分くらい消えた?

315 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:15:22.35 ID:RbVFZhc90.net
クラッシュしてるのに解説のあの馬鹿笑い・・・

316 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:15:37.63 ID:v7wmjlg60.net
車突っ込んできた瞬間絶対マーシャル死んだって思ってしまった...

317 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:17:19.11 ID:g17KDzGd0.net
もう笑うしか無いって状況だったな

318 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:17:22.78 ID:wk3mfjiv0.net
レッカー大忙し

319 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:23:38.90 ID:wvxAKl7P0.net
ツイッターやらでニワカが今回のクラッシュ見ただけでマカオを韓国GPと一緒に論じてて腹が立つ
どれだけの歴史と実績があるのかまったく知らないのかよ
しまいにゃ日本以外でレースするなとか言い出していて驕りが酷いわ

320 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:25:01.91 ID:yxJuYaj40.net
暇つぶしに書いてみる。

日本のサーキットでは、SC中でも現場前ポストで黄旗2本を出します。
現場旗って言います。
でもヨーロッパでは、出す旗は必要最小限であるべきだという考え方に基づいて
SCボードが出た瞬間に現場前ポストも黄旗1本に変わります。
FIAとかの人もヨーロッパ流の考え方なので、日本でも世界選手権では現場旗禁止令が出たりします。

現場旗って素晴らしい。

321 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:33:25.00 ID:6Cn5Mccu0.net
なんだかもう眠い(´・ω・`)

322 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:34:41.99 ID:yxJuYaj40.net
>>321
マカオの日限定な神IDなんだから頑張れ。

323 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 14:50:17.18 ID:58O6pE2fi.net
お疲れ様でした

324 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 15:23:59.63 ID:c2mYsdSP0.net
あいやー荒れた荒れた

325 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 15:24:13.52 ID:WZYGZYio0.net
レース1はいつものミュラー走行会
レース2はいつものを超えたマカオw 何だあの玉突きはw
長いレースになったがハフが最後に勝てて良かったな

326 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 16:15:49.06 ID:+6V/jGwj0.net
レース2前に寝てしまって、延長対策してなくて、途中で終わってる。
何分延長したの?

327 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 16:23:30.56 ID:yxJuYaj40.net
>>305
日本では、もみ殻袋に入れたオガクズを使ってオイル処理をします。
もみ殻袋は軽く、大きく、取っ手がついてて持ちやすく、しかも中身が飛び散りません。
竹ボウキと並ぶ、日本のサーキットが誇る最強の装備品です。

だからついついオガクズ撒き過ぎちゃうんだよね〜。

328 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 17:07:12.30 ID:HR8qzVFz0.net
俺も延長してるとは思いもよらず
撮れて無かったわ〜

それにしてもマカオの成金スポット下手すぎる

最後のピットでインタークーラーカチ割れてたら
どんなに眺めても無理だろと

329 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 17:48:56.08 ID:Ss070nan0.net
>>327
駅のゲロ掃除で使うのと同じ奴?

330 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 19:29:35.43 ID:b8MygqE00.net
イエローで停車中のクルマに突っ込んだ奴を
そのまま赤旗再開でレースに出しちゃダメだろ
とりあえず後ろのチャイナドライバーはフラッグの勉強から始めようかね

331 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 19:29:52.82 ID:CrWTPYKl0.net
もの凄いカオスっぷりのレース展開と
セーフティーカーのベントレーの速いこと速いことw

332 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 20:16:57.81 ID:Ya3rMGcY0.net
直線で全開にしたらベントレーの方がWTCCマシンより速いわな。

333 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 21:54:53.02 ID:TQi2lnPyO.net
300馬力程度と600馬力オーバーじゃなぁ
しかしペース考えて走れよとw

334 :音速の名無しさん:2013/11/17(日) 22:52:29.39 ID:yxJuYaj40.net
>>329
駅でゲロ掃除をしたことがないので定かではありませんが、
たぶん同じものだと思います。

>>330
それがWTCCですから。
岡山でやった最後のレース、ダブルイエロー区間で2台コースアウトしたのにノーペナでした。
youtubeで2010/10/31 岡山国際サーキットWTCC で検索すると動画を見れます。
2台めのBMWは延長ダブルイエローが出ていた1コーナーでコースアウトして、
そのまま2コーナーをコースアウトしてます。
オフィシャルの命を何だと思ってるんだか。

335 :音速の名無しさん:2013/11/18(月) 01:21:09.12 ID:SKeqpulq0.net
トンプソン残念だったな・・・
オリオラはなにも出てないみたいね。
若いからガシガシ来るのは大いに結構だけどミサイルは頂けない。

地元ドライバーはやつらに比べれば高森とかのほうがまだレベル上だね。

というか重いコンチGT をあそこまで
振り回すSCドライバーのほうが絶対上手いねw誰乗ってたんだろう?

336 :音速の名無しさん:2013/11/18(月) 01:37:57.22 ID:zM28w/M30.net
オリオラにペナルティでてるよ。
レース1のチルトン兄とのは30秒の加算 8位から15位へ
レース2のトンプソンとのは戒告処分

WTCCも、あのポーの出来事で常任のSCドライバーじゃなかったっけ?

337 :音速の名無しさん:2013/11/18(月) 19:35:42.92 ID:ssV1rgjs0.net
1コーナーチルトンがブロックしてミケリス行き場所なくなってるじゃねーか

338 :音速の名無しさん:2013/11/19(火) 20:47:14.71 ID:uNKXVBwV0.net
>>336
レース2もペナルティものだと思うけどね
明らかにオリオラがぶつけてトンプソンを飛ばしちゃってるし

ところで来年RMLはヒューゴ・ヴァレンテなんて微妙なドライバー選んだけど大丈夫か??

339 :音速の名無しさん:2013/11/19(火) 21:45:23.59 ID:HsvNvH5xP.net
ウーゴは若いから賭けだよね

340 :音速の名無しさん:2013/11/19(火) 22:59:17.09 ID:Zx288+KY0.net
チームはカンポスのままだよ。
ただ車はシボレークルーズ by RMLで、RMLがクルーズを2014年スペックに改造したものに乗るとのこと。

ちょっと前にあったRMLが6台って噂あったが、RMLが6台もオペレーションするのかと思ってたが
そうではなく、いわばシボレーの代理店みたいになるのね。 もちろんRMLでも出るのかもしれないが。
バンブーも2台?買うみたい。

セアト、BMWは今年以上に競争力なさそうだから、ハフはマシそうなラーダに移ったんだろう。
後はシボレーの席の取り合いになるな
シトロエン3台目はオリオラが名乗り上げたが、ほぼロペスで決定は近いそうだ

341 :音速の名無しさん:2013/11/19(火) 23:40:57.37 ID:R/YJy+dD0.net
BMWって残るの ?

342 :音速の名無しさん:2013/11/20(水) 21:40:46.62 ID:BGRz61Dv0.net
結局、フォードは復活しなかったか・・・。

343 :音速の名無しさん:2013/11/20(水) 21:52:35.44 ID:zKvWEKNb0.net
2014年のセアトは開発しているニューマシンで挑むから楽しみだな。

344 :音速の名無しさん:2013/11/21(木) 00:09:32.82 ID:oyRgE58+0.net
D37スカイラインってでか杉?
レクサスISはちょうどいい気がするがなあ。

345 :音速の名無しさん:2013/11/21(木) 03:11:26.22 ID:7vJZDiIz0.net
トムコロどうなるんだろう

346 :音速の名無しさん:2013/11/21(木) 04:03:27.07 ID:NIezYFIZ0.net
TC1とTC2とで分けるみたいね。
TC1は2014年レギュ対応車のみ(ホンダ、シトロエン、ラーダ、シボレー@RML)
セアトのカップレーサーはまだ使用するというチームはなし。

TC2は2011年レギュ対応車。 2014年年レギュ対応されていなければクルーズだろうがこちら。

RMLはオペレーションチームとしては来年参戦しないとのこと。
チルトン兄はシボレー@RML乗るって事は決まってるがチーム探し中。バンブーあたりにおさまりそうか

347 :音速の名無しさん:2013/11/22(金) 22:00:49.57 ID:gT7BgoEI0.net
シボレー逝ったな

348 :音速の名無しさん:2013/11/26(火) 19:59:25.80 ID:yRpvKluFO.net
キレイな顔してるだろ。

349 :音速の名無しさん:2013/11/26(火) 20:25:42.21 ID:3np4ziKy0.net
来年どうなるんだろう
シトロエン常勝伝説の幕開けなのか?

350 :音速の名無しさん:2013/11/27(水) 09:12:06.21 ID:2VC8f5IXO.net
シトロエン連勝→他メーカーやる気なくして撤退→シトロエンも満腹になって撤退→カテ消滅
になりそな悪寒。
シトロエンは別に悪く無いんだけれどね。

351 :音速の名無しさん:2013/11/27(水) 11:29:16.24 ID:jEEB0WUJ0.net
シトロエンとかVWグループが関わるといい方向に行かないイメージだな
WECとかもルマン以外の過疎化が半端ない

352 :音速の名無しさん:2013/11/27(水) 16:05:01.26 ID:4lOvnLxw0.net
WECはトヨタが不甲斐ないだけでしょ
まぁ、WTCCもホンダに同じことが言えるかもしれんがw

353 :音速の名無しさん:2013/11/27(水) 20:38:51.16 ID:HenESaui0.net
>>350
アルファもセアトもBMWもみんなワークス撤退した上、
ここ数年のシボレー無双にも耐えたWTCCならシトロエンが無双しても耐えられるよきっと・・・

ただ、なんで耐えられたかというと参戦しやすい安価なスーパー2000の車両でプライベーターがたくさん参戦できる環境があったからだろうから
来季の変化だとシトロエンの参戦よりも高そうな新規格への移行のほうが長期的には不安要因になるんじゃないかな

354 :音速の名無しさん:2013/11/27(水) 20:43:31.99 ID:jEEB0WUJ0.net
どう考えてもダブルパンチでしょ
新レギュに対応したマシン参戦2ワークスだけ

355 :音速の名無しさん:2013/11/27(水) 21:09:26.33 ID:D1J8JmRD0.net
BTCCファンに移行する方が多くなりそう

356 :音速の名無しさん:2013/11/27(水) 21:35:37.71 ID:+l8dzk/T0.net
うん、Jスポあたりで放送してほしいわ>BTCC

357 :音速の名無しさん:2013/11/27(水) 21:45:04.23 ID:Pqy+vfaoP.net
BTCC面白いよね、バトルが多いし
SCが出るほどのクラッシュが多すぎるけど

358 :音速の名無しさん:2013/11/27(水) 21:54:57.56 ID:lIsAWbAA0.net
GAORAで放送してくれるならBTCCでもいいわ

359 :音速の名無しさん:2013/11/27(水) 22:05:10.92 ID:tjKouk720.net
FIAGT無くなった代わりにBTCC持って来て欲しいなJスポーツには

360 :音速の名無しさん:2013/11/28(木) 12:33:20.28 ID:tGQdhtBu0.net
BTCCのほうが車種も豊富だしね。来年はAクラスも出てくるみたい。
やっぱシャシー共通化しないとダメなのかね?

361 :音速の名無しさん:2013/11/28(木) 22:38:37.61 ID:IeijIJ2h0.net
今思えば、90年代中盤のBTCCの異様な盛り上がり、って何だったんだ?

362 :音速の名無しさん:2013/11/29(金) 21:10:55.71 ID:gPlQrg7V0.net
コロネル来期のシートがあるかわからんだって
ホンダが乗せてやれよ

363 :音速の名無しさん:2013/11/30(土) 02:03:37.37 ID:S9CLj2gOO.net
マカオでシナチクが参加するのさえ禁止してくれればw

364 :音速の名無しさん:2013/11/30(土) 04:16:49.00 ID:UlfL3I4O0.net
前後共通サブフレームのBTCCはヤリたい放題だな
わざわざ鞍替えするって事はやっぱツアラーのが空力が良いんだろうか?

365 :音速の名無しさん:2013/11/30(土) 05:13:06.99 ID:XsmYr1pz0.net
>>364
ttp://www.touringcartimes.com/2013/11/29/honda-to-race-with-the-civic-tourer-in-2014/
これかぁ。なんかボルボ850を思い出す。
なんとなく当たり強そうだwPIRTEKEのほうもこれかな?

366 :音速の名無しさん:2013/11/30(土) 12:46:40.42 ID:2I7MGOVg0.net
・・・ストリーム?

367 :音速の名無しさん:2013/11/30(土) 15:22:59.55 ID:liy0DgYvP.net
ただの新車のプロモーションじゃない?

368 :音速の名無しさん:2013/11/30(土) 18:10:03.56 ID:RAMd3oFYO.net
前にS耐に出てた三菱イボワゴン速かったよな

369 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 01:36:59.65 ID:NHaOVnyo0.net
RML
ttp://pbs.twimg.com/media/Bafh4SdIEAAJ2Wr.jpg

370 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 17:56:43.38 ID:Thjal02j0.net
来年のシビック、糞だせぇDQN仕様になりそうだなw

371 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 19:44:16.97 ID:/7z2HXR70.net
http://www.touringcartimes.com/2013/12/03/first-image-of-2014-wtcc-honda-civic/
来年のシビックキター

2014シビックツアラーBTCC
http://www.touringcartimes.com/wp-content/uploads/2013/11/btcc-ci.jpg
http://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-frc3/s720x720/1468659_606989309359499_1248060892_n.jpg
2014シビックWTCC
http://www.touringcartimes.com/wp-content/uploads/2013/12/hondacivic2014-630x354.jpg

372 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 19:49:01.39 ID:F6ESieN10.net
WTCCの方はいいけど、BTCCの方は横から見るとかっこ悪いなあ。
トヨタでこんなワゴンなかったっけ?カルディナ?

373 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 20:20:41.98 ID:7kJfu+DJ0.net
BTCCはアコードワゴンみたいだなw

374 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 20:34:39.72 ID:wBB0UfhQ0.net
確かにカルディナっぽい

375 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 20:43:09.56 ID:v2O40tnf0.net
なんでワゴンなんだ
なめとんか

376 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 21:35:02.55 ID:QE1nxsZK0.net
わたしゃプリウスαぽいかなと・・・

377 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 21:48:11.33 ID:cWz6xkg9O.net
ツアラーは純然たるオリジネイターアコードエアロデッキのオマージュ

カルディナ?プリウス?後から来たチャチなパチもんとはとても比べられないよ

378 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 22:03:46.55 ID:+jha7d730.net
リアウィングでかくなったな
WTCCもGT化の波が...

379 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 22:09:36.57 ID:v2O40tnf0.net
本当GT化してどんどんおもしろく無くなりそうで心配

380 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 22:13:14.20 ID:eC0M9Tmu0.net
STCCに比べたらまだいいじゃないか・・・

381 :音速の名無しさん:2013/12/03(火) 22:28:33.28 ID:h+LAHLLT0.net
エアロデッキでデビューした俺はツアラーが気になってたまらん

WTCCは少しは直線速くなったのかな

382 :音速の名無しさん:2013/12/04(水) 06:59:31.75 ID:HWnDhi7yO.net
相変わらず日本での販売は無いシビック

383 :音速の名無しさん:2013/12/04(水) 09:09:10.70 ID:LEBSJAa5O.net
つかDQNオデッセイそのものに見えた。

384 :音速の名無しさん:2013/12/04(水) 11:17:52.84 ID:IPWoBJ2SO.net
昔、JTCCが外観市販状態→オバフェン、リアウィング化でつまらなくなったな。

385 :音速の名無しさん:2013/12/04(水) 16:59:59.34 ID:HWnDhi7yO.net
シトロエンの意向なんだよな

386 :音速の名無しさん:2013/12/05(木) 00:22:17.83 ID:ZFPLq6kK0.net
2014カレンダー
Rd1-2.モロッコ-マラケシュ 4/6*
Rd3-4.フランス-ポールリカール 4/20*
Rd5-6.ハンガリー-ハンガロリンク 5/4
Rd7-8.スロバキア-スロバキアリンク 5/11
Rd9-10.オーストリア-ザルツブルクリンク 5/25
Rd11-12.ロシア-モスクワ・レースウェイ 6/8*
Rd13-14.ベルギー-スパ・フランコルシャン 6/22**
Rd15-16.アルゼンチン-テルマス・デ・リオ・オンド 8/3*
Rd17-18.アメリカ-ソノマ・レースウェイ 9/14*
Rd19-20.中国-上海国際 10/12*
Rd21-22.日本-鈴鹿 10/26
Rd23-24.マカオ 11/16*
* Subject to ASN's confirmation
** Subject to the signing of the agreement with the promoter

387 :音速の名無しさん:2013/12/05(木) 01:22:10.03 ID:x+3XTW+z0.net
来年から鈴鹿はフルコースへ変更されるとのこと。

388 :音速の名無しさん:2013/12/05(木) 03:06:46.26 ID:8w02C6WK0.net
マカオ以外市街地コースは無いのか。
好きなんだけどなあ〜!

389 :音速の名無しさん:2013/12/05(木) 08:29:48.79 ID:VrmjETtk0.net
今年のマカオは酷すぎたけどね
鈴鹿フルかぁ、それは楽しみだ

390 :音速の名無しさん:2013/12/05(木) 11:22:34.45 ID:euZGo+i2O.net
>>388
開幕からいきなり市街地だろうが池沼

391 :音速の名無しさん:2013/12/05(木) 12:38:57.53 ID:67920d5xO.net
>>387
そりゃ朗報だな
来期からほぼGTカーになるし、見てて楽しそうだ

392 :音速の名無しさん:2013/12/05(木) 13:16:49.23 ID:iB/Ak8+z0.net
現地でみる人にとっては、マシンが目の前を通る回数が半分以下になる。
もろ手をあげて歓迎はできない。

393 :音速の名無しさん:2013/12/05(木) 13:19:26.02 ID:ju9SfC9a0.net
現地行くつもりだけど鈴鹿フルは楽しみだ。
ヘアピンとかスプーンで観戦するとしよう。

394 :音速の名無しさん:2013/12/05(木) 20:01:19.42 ID:JvZ/yBvD0.net
シケインで多重クラシッシュ→セーフティカーとならない事を祈るw

395 :音速の名無しさん:2013/12/05(木) 22:10:57.46 ID:30S2EqTY0.net
ほんとはインターTECとして富士でやって欲しいんだが。

396 :音速の名無しさん:2013/12/06(金) 02:46:56.72 ID:aQauQ0+b0.net
来年はモンツァでやらないんだ
なんかずっと開催してたイメージがあったんだけど

397 :音速の名無しさん:2013/12/06(金) 09:29:47.92 ID:Xu8W+9l4O.net
ポールとかザルツとか見れるのはこのレース位なもんかね。

398 :音速の名無しさん:2013/12/06(金) 22:58:59.85 ID:zL15zR9u0.net
他の国際レースであんまり行かない国や使わないサーキットで開催するのは面白くはあるよね。
日本も菅生とかオートポリスとかでやろう。もしくは岡国に戻そう(提案)

399 :音速の名無しさん:2013/12/07(土) 14:29:12.89 ID:I/NT1RSFO.net
>>392
そんなにパレードランが見たいのか
WTCCを鈴鹿にしたのは大失態だな

400 :音速の名無しさん:2013/12/07(土) 14:32:47.60 ID:6oZuIom00.net
筑波でやった方が面白そうだな

401 :音速の名無しさん:2013/12/07(土) 21:18:36.20 ID:H5bSUilaO.net
狭いサーキットでやって周回数多くすればいいってもんでもないだろ。

402 :音速の名無しさん:2013/12/08(日) 07:38:52.38 ID:y0Rr58yl0.net
@TomCoronel: Won the bmw motorsport trophy award hoppa and the price was test BMW DTM car

トムコロネルがBMWのモータースポーツの賞をとった記念にDTMマシンをテストしたらしいんだがこれはまさか来年はDTMに参戦するフラグ?

403 :音速の名無しさん:2013/12/08(日) 11:06:44.70 ID:We1NLgY80.net
BMWは2日前ほどに来年のDTMシート全て発表したよ。
アウディ、メルセデスは決まってないが繋がり的に可能性は薄いと思うし。

404 :音速の名無しさん:2013/12/08(日) 19:55:36.10 ID:sAq+EZk90.net
DTMって、WTCC以上に激しいから無理なのでは ?

Bは上クラスでは走れないらしいし。

405 :音速の名無しさん:2013/12/08(日) 20:38:04.10 ID:Ll0ER5zLi.net
Bって何?

406 :音速の名無しさん:2013/12/08(日) 23:33:11.24 ID:egv/ILAB0.net
コロネル年だしDTM無理だと思うよ

407 :音速の名無しさん:2013/12/09(月) 00:28:28.36 ID:nDqpDa4c0.net
中年の星になれないかな

408 :音速の名無しさん:2013/12/09(月) 03:00:30.19 ID:MDmioNe70.net
確かにDTMは年寄りには厳しい。
ファルファスはエース級の活躍だけど、プリオールは悲惨な結果に終わったし。

409 :音速の名無しさん:2013/12/09(月) 18:30:41.82 ID:c8lFEZT10.net
昨日コロネルのDTM車両テスト動画上がってたね
何を意味しているのか

410 :音速の名無しさん:2013/12/09(月) 19:07:30.46 ID:uisGw8Jl0.net
去年のザナルディと同様、トムコロのDTM試乗はあくまでご褒美でしょ。
来年BMWがWTCCマシンを開発しない限り、トムコロはBMWのGT3マシンでも乗るんじゃないかな。

411 :音速の名無しさん:2013/12/09(月) 21:12:38.80 ID:7xBYhkj20.net
http://f1-gate.com/max-chilton/f1_21927.html

チルトン父がAonの会長やめたのでモータースポーツのスポンサーもやめるとのこと
今年結構いい車だったのもあって結果を残してたので残念ではある

412 :音速の名無しさん:2013/12/10(火) 00:40:48.09 ID:YIP96Z7p0.net
チル兄は、来年分は支払ってるんじゃ無いの ?

裏ドラドンでは、トムコロ、SGTに参戦とか ?

413 :音速の名無しさん:2013/12/10(火) 00:57:24.20 ID:zePPfrOB0.net
>>412
RMLは来年は車は売るけどチームは出さないみたいだから
チルトンはWTCC参戦続けるならどっかに移籍しないといけない。
腕はわりとあるけどスポンサーなしでシートを見つけるのは難しいんじゃないかな

414 :音速の名無しさん:2013/12/10(火) 03:41:44.43 ID:FKofe9bD0.net
>>412
娘さんの猛プッシュでGSR入りか

415 :音速の名無しさん:2013/12/11(水) 02:32:57.57 ID:zsquG1490.net
イヴン・ミュラーがシボレー移籍するようになったきっかけてなんだったけ?

416 :音速の名無しさん:2013/12/11(水) 18:53:24.26 ID:QbMWmAyA0.net
ミューラーが3人いて、自分もチームもどれがどれだかわからなくなったから気分転換したかった

417 :音速の名無しさん:2013/12/11(水) 21:44:01.82 ID:Eizky2/w0.net
>>416

イヴァンにヨルグにディルク・・・。

移籍を決めた年にはミュラーは2人で、移籍した年には1人になった訳で・・・。

418 :音速の名無しさん:2013/12/12(木) 01:01:24.87 ID:9G21G4/F0.net
>>415
セアトがワークスやめるって言ったから。
そしてシボレー(RML)はもうラリーニはいいから他の入れようよって気分だったから

419 :音速の名無しさん:2013/12/12(木) 13:37:24.93 ID:OY8BHO130.net
ttp://www.touringcartimes.com/2013/12/10/btc-racing-gets-2014-btcc-grid-slot/
来年BTCCでハッチバックのクルーズ走るみたい。なかなか良い。

420 :音速の名無しさん:2013/12/12(木) 16:27:17.42 ID:bbWVkMdq0.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=710613862295910&l=c46ae61198
ROALがRMLクルーズにスイッチ
コロネル残留、RMLからチルトンが移籍

421 :音速の名無しさん:2013/12/12(木) 18:00:57.24 ID:SCMpHnmx0.net
ラバーリア決断したか。
ROALはイタリアGTやブランパンでZ4GT3を走らせてるが、BMWとの関係どうすんだろ?
とりあえずBMWがWTCCに戻ってくるまでRMLクルーズで繋いどくという事か。
RMLクルーズならメーカー色も出ないし、戦闘力もありそうだし。

422 :音速の名無しさん:2013/12/12(木) 19:18:16.11 ID:37IKSr020.net
ROALはダブルトムか

423 :音速の名無しさん:2013/12/12(木) 21:01:09.66 ID:1YrScvnr0.net
BMWって、新車開発できないほど体力内のかな ?

424 :音速の名無しさん:2013/12/12(木) 21:26:41.59 ID:9G21G4/F0.net
>>423
今のツーリングカー選手権ってどこも普及価格帯のハッチバックやFFセダンが主流になってるから
そこに3シリーズとか1シリーズとかのレース仕様を作って突っ込むのが宣伝的に適当なのかってとこが問題なんじゃないかな

425 :音速の名無しさん:2013/12/12(木) 22:18:07.45 ID:6mypZpmw0.net
今日GEOに行ったらレンタルの棚に今シーズンのDVDが並べてあって驚いた

426 :音速の名無しさん:2013/12/13(金) 00:45:13.88 ID:a7dkFhXE0.net
あのDVDの実況・解説って誰なんだろ?

427 :音速の名無しさん:2013/12/16(月) 23:06:23.07 ID:TmWpcXG00.net
シトロエン
イヴァン・ミューラー/セバスチャン・ローブ/ホセ・マリア・ロペス
3台体制

428 :音速の名無しさん:2013/12/16(月) 23:08:17.36 ID:TmWpcXG00.net
リアルタイム連投でスマソ
シトロエンは4台体制で、残り1台には中国人ドライバーが乗るそうだ

429 :音速の名無しさん:2013/12/16(月) 23:10:03.65 ID:U58EFcZy0.net
もうダメだシトロエン無双確定

430 :音速の名無しさん:2013/12/17(火) 00:24:53.26 ID:VKQ9wbMk0.net
ホセってスポットで勝っちゃった人だっけ?

431 :音速の名無しさん:2013/12/17(火) 00:30:57.36 ID:aKRSkuy30.net
ぺチートもフル参戦か!
こりゃシトロエン王座確定だわw

432 :音速の名無しさん:2013/12/17(火) 18:16:49.34 ID:rDeU8Blu0.net
ホセマリアロペスってUSF1のドライバーだったやつだな

433 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 00:18:01.16 ID:n9X2Yb0j0.net
いい走りをして結果を残したんだから報われないとね。ロペス良かったね。

もうシトロエンは初年度なのに苦労してたら逆にズコーとなりそうな雰囲気だな・・・

434 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 02:02:14.93 ID:NlnNoWjl0.net
まぁシトロエンはコケるだろうな

所詮泥遊び屋だし

435 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 06:40:18.65 ID:PNK8NgRLO.net
また空気の読めないアホフランスがカテゴリーを潰すのか

436 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 14:25:03.22 ID:NcYRCu0X0.net
パイクスピークも空気読まない凄まじいタイム出して白けさせたからな。
フランスには困ったものだな

437 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 16:51:13.47 ID:PNK8NgRLO.net
その癖本業は大赤字という
何がしたいのか分からんわ

438 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 00:11:10.54 ID:ZRIpTuVq0.net
景気が悪くなったらすぐやめる日本の糞メーカーには真似できないね。

439 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 00:32:52.59 ID:My2etvwD0.net
シトロエン参戦して2シーズンくらい引っ掻き回して建て直しできなくなった辺りで撤退してWTCC終わると予想

440 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 00:59:37.45 ID:RThG08ll0.net
まさかのプジョー参戦

441 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 01:14:44.95 ID:MDP8Kky30.net
>>439>>440で思い出したんだが306マキシとクサラキットカーで引っ掻き回してあっという間に消滅したF2キットカーみたいになるんかな・・・

442 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 06:53:23.20 ID:7vPwvTKlO.net
>>438
おふらんす政府の全面支援受けてる癖に毎年1兆円規模の赤字垂れ流して数千人リストラしてる企業よりマシだと思います

443 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 19:59:31.66 ID:nplvWNrTO.net
まあレース活動なんて自動車メーカーの広報の一環だからね。
それぞれの考え方があって当然だが、
しぶとく続けてくれた方が潔さを感じるな。

444 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 20:44:26.45 ID:D1RAk3lh0.net
>>434
シボレー()がWRC来たらヒュンダイ以下だよ

445 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 21:16:23.37 ID:mikF/gfQ0.net
今出てる「日本のレース100選」は1987年インターTEC。
当時のインターTEC並にWTCCが盛り上がらないのは、JTCの存在がと。
JTCC復活すればWTCCも盛り上がるかな?

446 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 15:28:29.70 ID:VB6WGJ7fO.net
JTCCなら数年前に中国人が盛大に滑らせたじゃないか

447 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 22:08:10.46 ID:1B+wVCvu0.net
JTCCが復活したとして、今日日日本車で海外仕様ならともかく国内仕様で1600ccのエンジン積んだ車両なんてあったっけ?
JRCのスーパー1500みたいなJAF独自のレギュレーションの車両とかがメインになって、本来のスーパー2000規定の車両プラス旧規定の2リッターNAと混走になるなんていう可能性が出てくるな
まあそれで車種が増えるならそれはそれで面白いだろうけど

448 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 22:13:49.60 ID:xB9n9Ov10.net
1600はスズキのスイフトしかないんじゃないかな

449 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 23:32:38.00 ID:maxQ/lCK0.net
専用エンジンの開発だな
それかS2000規定でやるか

450 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 23:33:21.72 ID:maxQ/lCK0.net
専用エンジンの開発だな
それかS2000規定でやるか

451 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 23:57:20.18 ID:JUchYX+30.net
>>447
市販車と排気量が同じである必要性って?

452 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 00:14:33.11 ID:OOhqprUn0.net
インプレッサがテンロクだな。
そこ狙ってテンロクにしたのかと思ったがそういう気配ないし

453 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 00:29:15.80 ID:XI/VNVDb0.net
>>451
ラインアップに無くても1600ccのターボエンジンを載めばスーパー2000のホモロゲって取れるんだっけ?
ただプライベーターとかどこかのショップがレース用に仕立ててホモロゲを取ろうと思っても1600ccのエンジンそのものが少ないから難しいよな・・・

454 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 21:46:01.06 ID:iD0BtAO40.net
>>453

上海のボルボがそうじゃなかった?
C30に1.6ターボ積んであった気がする。

455 :音速の名無しさん:2013/12/23(月) 16:05:39.37 ID:cESlWVdq0.net
ボルボはもともとフォードの1.6l EcoBoostをいろんな車に使ってるからな

456 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 22:53:15.55 ID:/e6tO0j80.net
ボルボ、フォード、オペル、アルファ、トヨタ、日産、出てください。

457 :音速の名無しさん:2013/12/25(水) 12:53:42.24 ID:IhXv0rl9P.net
だからボルボはあらゆるカテゴリーに参戦しまくろうとしてるのか

458 :音速の名無しさん:2013/12/26(木) 06:47:15.71 ID:tia4bu2uO.net
プライベーターでも良いからいろんな車種が出てきたら面白いよな
まぁアホシトロエンの新レギュレーションごり押しのおかげでその可能性も無くなったが

459 :音速の名無しさん:2013/12/28(土) 21:05:05.07 ID:6dqFVLWo0.net
DTMとWTCCの世間的評価、どっちが高いんだ?

460 :音速の名無しさん:2013/12/28(土) 23:28:59.83 ID:LjsV89BF0.net
>>459
誰がどういう基準で評価するのかによるだろうけど、
継続期間はDTMのほうが長いし、シリーズの知名度でも車体のスペックでもDTMのほうが上だろうし、
ドライバー的には今ならDTMでレギュラーゲットってドイツの3大ブランドと関係できるってことでもあるし、
DTMはヨーロッパ以外はまず行かないけど色んな国では開催してるし、
興行としての演出面なんかもDTMのほうが凝ってるし、
「WTCCのほうが上」って言い切る人は少数派なんじゃないかな(´・ω・`)

WTCCで走ってた頃にファーフスがWTCCはFIAの世界タイトルかかってるから格式ではDTMより上だよ(BMWのエロい人たち撤退とか言う前にそこよく考えてみてよ)
・・・って言ってたことがあるけど、それくらいしか勝ってる要素がないかもしれん。
まあレースはWTCCのほうが面白いと思うけど

461 :音速の名無しさん:2013/12/29(日) 01:31:47.02 ID:pMpXcPVL0.net
電子デバイスごてごて付けてて何だかんだリカバリー出来たり、はたまた電子デバイストラブルで走れなかったりすりよりABSすらないWTCCの方がドライバーのテクニックとチーム力が見られて面白い
その辺ミュラーはすごいと思う、見てて面白くはないけど

もっと均衡した中でガシガシ当ててくレースがみたいんだよなー
どこぞの一強はもうお腹一杯だよ

462 :音速の名無しさん:2013/12/29(日) 08:56:24.95 ID:+1s6aoWUO.net
>>461
ラリークロスおすすめ
来年から世界選手権も始まるし

463 :音速の名無しさん:2013/12/29(日) 09:58:20.12 ID:pMpXcPVL0.net
>>462
うちガオラしか見らんないんだよぉ
だから楽しみがWTCCとインディしかない…

464 :音速の名無しさん:2013/12/29(日) 10:21:42.31 ID:ozDM/mIA0.net
PCあるならつべで見れるよ。GRCと検索。

465 :音速の名無しさん:2013/12/30(月) 00:23:28.63 ID:X58QqHPG0.net
タルキーニとモンテイロはフランス語で会話してんだな

466 :音速の名無しさん:2013/12/30(月) 14:37:17.99 ID:eZkM++/bi.net
シーズン中、RXはネットでライブ中継してたよ。
毎回かどうかわからないけど、今年2戦ほど見た。

467 :音速の名無しさん:2014/01/08(水) 18:18:55.98 ID:INn7u5kp0.net
オニクスとはまた懐かしい名前が・・・。

468 :音速の名無しさん:2014/01/08(水) 21:01:37.83 ID:TzNREbwo0.net
オニクスってフォード・フォーカスで2012年に参戦してたとこだったんだね

469 :音速の名無しさん:2014/01/08(水) 23:00:00.44 ID:xkOXT6g50.net
そうそう、チルトン兄がAonをメインスポンサーとしてもって来てたのでチームAonだったところ。
本来の名前はアリーナ・モータースポーツ

F1でのオニクスは2人の共同オーナーだtったが
一方のマイク・アールがF1撤退後にBTCCやらWTCC、ルマンをするのに立ち上げたのがアリーナ
ってことで、オニクスの名称を使ってもならんら不思議では無い。
ちょっと、資金稼ぎに古い名称を倉庫から引っ張り出してきた感はいなめないが・・・

470 :音速の名無しさん:2014/01/09(木) 12:24:41.59 ID:Iy9AwkYdO.net
車両は何使うんだろう

471 :音速の名無しさん:2014/01/09(木) 22:28:21.85 ID:up9K17O10.net
手っ取り早く、フォーカスじゃない?

472 :音速の名無しさん:2014/01/21(火) 01:21:16.67 ID:mGPVzwD60.net
RMTの新車イラスト
ttp://d1oo2un3qpiryo.cloudfront.net/uploads/photobank/seasons/2014/news/small/small_2014_photo_017.jpg

473 :音速の名無しさん:2014/01/21(火) 21:04:02.62 ID:ZH40n8Du0.net
オバフェンかっこいいな
さすがにエンジン開発とかはセミワークス的な感じでシボレーも手を貸してるのかね?

474 :音速の名無しさん:2014/01/24(金) 21:52:09.99 ID:fkwaXJT70.net
今年走るのはこんな感じ?
http://images.thecarconnection.com/lrg/2014-citron-c-elyse-wtcc-race-car_100434500_l.jpg
http://www.omnicorse.it/img/articoli/evidenza/27237_ecco_come_cambieranno_le_wtcc_con_le_regole_2014_.jpg
http://www.touringcartimes.com/wp-content/uploads/2013/05/seat.jpg
http://www.mascoche.net/competicion/files/2014/01/chevrolet-cruze-wtcc-2014.jpg
http://carobka.ru/modules/photobank/resources/categ_74/615x445/0092/2830.jpg

475 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 03:27:26.74 ID:Gw+zQjUY0.net
>>474
ラダは味わい深いな
参戦初年度を思い出す感じ

476 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 04:32:09.17 ID:/aysP3i10.net
>>474
セアトどうなんだ?走るのか?

ラダは個人のチューニング屋が手がけたようにしか見えない・・・
貧相なトレーラーに乗ってるのが一層そう見せてる。

477 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 08:56:42.87 ID:BykTjUT10.net
>>475
走りだしでボンネット全開ですねわかります

478 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 12:38:40.52 ID:vZFdZ39M0.net
エアコンが壊れてリタイヤしたこともあったっけ?

479 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 21:57:14.31 ID:+Pjt5NLs0.net
ラーダのバーフェンは珍走団かよw
竹槍マフラーが似合いそうだ

480 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 22:45:01.83 ID:0nAjcAFJ0.net
メニュさんはまたBTCCに乗るんだね。
ターキントンと共にもう一度WTCCに来ないかな。(´・ω・`)

481 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 03:09:23.27 ID:rhjLd+ZQ0.net
誰も書いてないので一応

Rd1-2 マラケシュの開催日が4月12〜13日に変更

482 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 08:08:10.37 ID:lYkVs/3Z0.net
だいぶ遅いんだね

483 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 21:50:50.23 ID:50SVkWmL0.net
最寄のTSUTAYA行ったらレンタルDVDコーナーにWTCC2013が
10個ぐらいならんでたんだが店員の個人的趣味なのだろうかw

484 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 22:49:58.85 ID:SdNlD7bj0.net
>>483
だって、ただで入荷できるんだもん

485 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 00:16:58.39 ID:iLFkdr4cO.net
ほう、ただなのか。

486 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 08:24:47.34 ID:GxQZR8y40.net
>>485
大手はただで入荷してる、中堅どころでも数百円で入れてる
で、レンタルの売上はメーカーと折半
1年したら返却期限になるけど、人気があれば残るし
不人気ならそのまま返却

487 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 23:01:41.98 ID:hm4uA1LZ0.net
一時期のBTCC並に盛り上がってくれよ。

488 :音速の名無しさん:2014/02/03(月) 22:52:42.65 ID:ZtF80m1D0.net
おまえらレーシンゴンのJTCC特集買ったか?
WTCCもあのころの(各国の)スーパーツーリング並に盛り上がればなあ。

489 :音速の名無しさん:2014/02/08(土) 17:58:18.74 ID:sMLJ4vsx0.net
つまり、本山と中子をWTCCに参戦させろと?

490 :音速の名無しさん:2014/02/08(土) 18:01:54.52 ID:KGmus5Iy0.net
つまり、ランティスを復活させろと?

491 :音速の名無しさん:2014/02/08(土) 18:40:34.23 ID:mO7fwjAy0.net
つまり、インプワゴン…今ならレヴォーグを出走させろと?

492 :音速の名無しさん:2014/02/08(土) 21:25:43.35 ID:vO9h8ZeD0.net
つまりRE雨宮独自にアクセラでホモロゲを取らせろと?

493 :音速の名無しさん:2014/02/09(日) 00:17:32.48 ID:sJ7wgORL0.net
つまり、コロナEXIVを復活させろと?

494 :音速の名無しさん:2014/02/09(日) 10:54:29.30 ID:QIxkpRrS0.net
カローラセレスも復活させなきゃな

495 :音速の名無しさん:2014/02/09(日) 18:33:21.69 ID:8Rqjf1ag0.net
チェイサーもヨロシク!

496 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 08:50:14.67 ID:9PBlN3F60.net
基本にもどって
コロナ登場

497 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 12:01:38.22 ID:GUZJvcTiO.net
当時は、JTCCなんてGr.A後の地味車によるショボレースとしか思ってなかった。

498 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 13:59:07.41 ID:P6tfItOn0.net
ダイダンってロゴを付けて走ってた車(コロナ?)がいたがダイダンが何の会社なのか今でも分からん

499 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 14:24:21.50 ID:lYIvJfqY0.net
大阪が本社の建設会社だよ

500 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 09:32:50.44 ID:VOCX367TO.net
ダイダーンエース

501 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 09:38:24.59 ID:w9mXzaSe0.net
>>498
「ダイダーン!ボヨヨン! ボヨヨン!」って謎CMを思い出した

502 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 00:27:15.77 ID:OO2jG25o0.net
WTCCネタよりもJTCCネタで盛り上がるところに年齢層の高さを感じる

503 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 11:26:12.17 ID:iFqsjJmVO.net
あの頃はCセグセダンが良く売れたからな。

504 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 13:19:58.06 ID:flqhQ2TM0.net
今のマシンは電子デバイスばかりでつまらないからなぁ
WTCCが最後の楽しめるツーリングカー

505 :音速の名無しさん:2014/02/17(月) 00:48:17.68 ID:ugjOv65d0.net
大昔のハイテクてんこ盛りDTM→ITCは盛り上がってたけど

506 :音速の名無しさん:2014/02/17(月) 23:02:58.57 ID:bawpYgrr0.net
>>505

ITCになったら1年で潰れたんだが・・・。

507 :音速の名無しさん:2014/02/18(火) 00:34:19.61 ID:XQMr9K6e0.net
FIAはカテ潰しの名人だからな

508 :音速の名無しさん:2014/02/18(火) 20:19:49.20 ID:3CHC5MJZO.net
感覚がズレてるからしようがないよな。

509 :音速の名無しさん:2014/02/18(火) 23:41:38.90 ID:opepkJ8X0.net
ITCが盛り上がっただぁ?

510 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 16:59:34.53 ID:RQFrU/W10.net
FIAがしゃしゃり出てきて国際シリーズにするぜと息巻く
DTMからITCになる。メーカー逃げる。シリーズ終了と
FIAはメーカーからお金を吸い上げる一方で縛りをきつくするから
優位に立ってたメーカーにとってはいい迷惑だもんな

511 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 22:21:37.91 ID:MWNS9gkf0.net
スーパーGTもDTM規定になるしな

512 :音速の名無しさん:2014/02/21(金) 16:42:16.08 ID:GWZ77Ece0.net
最強のハコのレースはWTCCじゃなくてラリークロスだろw

513 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 08:13:41.54 ID:oJUwFFgqO.net
ちなみにシビックが直線遅いのは何が原因なの?
詳しい人いる?

514 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 08:31:47.91 ID:58nyFQyy0.net
>>513
空気抵抗がデカいらしい

515 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 09:13:06.92 ID:eRQQX2Rg0.net
プリウスのボディでWTCCマシン作ったら直線は速そうだな

516 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 20:35:43.53 ID:MGn1hyY40.net
昔のBTCCだったと思うんですが、報復に出てあからさまにぶつけに行くレースがあったと思うんで市が、誰だか教えてくださいませ。

517 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 21:11:48.51 ID:sehUItJ80.net
JTCCならありましたよ〜

518 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 21:25:29.46 ID:RX4QFqkq0.net
もう許してやれよw

519 :音速の名無しさん:2014/02/27(木) 01:14:14.86 ID:Mm0W++9i0.net
本山さんのおかげですwww

520 :音速の名無しさん:2014/02/27(木) 05:39:17.92 ID:zieHmKl10.net
シビックは少しは空力が改善されたのかね
http://i.imgur.com/27Bg0c1.jpg
http://i.imgur.com/TpuGpmh.jpg

521 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 10:37:49.20 ID:nNdPJMiaO.net
今年の鈴鹿はフルコースか

522 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 11:13:24.41 ID:nm1SbOW10.net
>>516 これかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=QI8litf5a2s

523 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 12:18:41.06 ID:3czc5HTh0.net
竹参戦断念か・・・・( ;ω; )

524 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 17:57:38.37 ID:NU1PyjoG0.net
岡山でもらった竹のTシャツ
観戦時には着て行ってたのにな
残念

525 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 17:57:14.90 ID:V7uQjGYx0.net
バンブーはWTCC諦めてWECのアストンを手伝うみたいだな
これでシトロエンの無双がさらに固くなったか

526 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 20:40:31.27 ID:i6mI0fRv0.net
>>522
ムニュじゃね?オールトンパークでhoyにはじき出されて報復したw

527 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 15:40:01.20 ID:Ff0uQlOI0.net
ttp://www.thetnn.com/files/topics/5197_ext_01_11.jpg
ttp://www.thetnn.com/files/topics/5197_ext_01_12.jpg

これはひどい

528 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 16:09:02.46 ID:m9jcDToV0.net
GAORAは2014年シーズンは放送しないのけ?

529 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 18:52:38.84 ID:JuZYe/Eh0.net
>>527
なにこの珍走団
ラダと一緒に峠でも行くのか?

530 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 20:24:02.70 ID:htYyAUDT0.net
このままのデザインでRが出るのか…

531 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 21:01:36.81 ID:5YSxrXK+0.net
https://pbs.twimg.com/media/Bh4PRqoCYAArwDX.jpg
何を言ってるんだ。すっごく綺麗な流線形をえがいてるじゃないか
ライトの反射具合がまた・・

532 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 03:46:34.65 ID:JYD09gw40.net
今年は全車フェンダー拡大してんだからそれで珍走団言ったら
シトロエンだってシボレーだってみんな珍走団になっちゃうよ

533 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 06:32:21.11 ID:HvSUnGAHO.net
完全にGTカーになったな

534 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 11:42:19.79 ID:pLFEM5sO0.net
早く開幕しねえかなー

535 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 13:03:15.20 ID:/2rBwpHs0.net
今年の開幕マラケシュかよ!
ニューカーでいきなりあのコースとかチームは大変だな。

今年はマシンのスピード上がったおかげで鈴鹿もフルコースでやるんだね。上海やモスクワもそうなるみたい。
1周目デグナーで何台砂遊びするやらw

536 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 20:42:56.22 ID:Bdflk6ZX0.net
>>527
ホンダらしい下品なウイングだな

537 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 00:51:55.56 ID:Fpt1q8KT0.net
でも18周しかしないのは寂しいな

538 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 10:54:05.28 ID:mx9WL25IO.net
ハッチバックでレギュに適合させるとあんなスポイラーになるんでしょ

やっぱセダンの方が格好良いな

539 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 22:41:31.61 ID:IjAungnp0.net
グループAかスーパーツーリングみたいに外観ノーマルの方がカッコいいのにな。

540 :音速の名無しさん:2014/03/09(日) 18:05:13.68 ID:NKh8HrHI0.net
BTCCのメルセデスはカッコイイな

541 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 01:42:46.68 ID:HoEyHzyu0.net
WTCCにアルファが帰ってきたー URL見ずに素直に・・
ttp://www.touringcartimes.com/2014/03/13/alfa-romeo-4c-chosen-as-wtcc-safety-car/

ラーダ 2014モデル
https://pbs.twimg.com/media/BinmaapCAAAi1Rd.jpg

ミュニッヒが本来バンブーが買う予定だった、クルーズRMLを買った模様。
オーナーとジャンニ・モルビデリでパートタイムじゃなく全て出るでしょう。
結果的にだがハフ・・ラーダに移り損の予感

どうも、オニクスの話は無くなったっぽいか、クルーズが有力だったが
RMLも6台とBTCCの方にも客がいるから手がいっぱいっぽいのでTC1希望なら車がない。

542 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 02:33:10.70 ID:JJUtsTOI0.net
>>541
見えちゃったよ(´・ω・`)
ラーダはなんというか…変わらないw

543 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 06:24:59.62 ID:yYBBFAhM0.net
今年はGAORAの放送ないのかな?

544 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 06:45:16.70 ID:ClmQNY9z0.net
まだ公式に2014の予定出てないね
開幕4/6なんでまだのんびりなのか・・・

545 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 01:43:52.22 ID:BGpIIt/60.net
GAORAやらんのかなー・・・・BTCCと同じでつべのお世話になるしかないのか・・・

546 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 21:00:45.33 ID:qKD1ITqW0.net
今年BMW320TCを使うのはチームエングストラーだけなんだな

547 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 22:57:23.95 ID:a/2Tbsk20.net
さっそくシトロエンきたな。カテ潰しのフレンチ無双の予感

548 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 03:24:15.20 ID:1YKezG9w0.net
TC1のマシンはワイドボディでどれも自分の好みだ。1/43ほしいなぁ
どのマシンもボンネットの両隅に似た感じでダクトあるけどこれは
設けないといけない決まりかな?

ttp://d1oo2un3qpiryo.cloudfront.net/uploads/photobank/seasons/2014/events/bonus/big2/big2_057_LOEB.jpg
ttp://d1oo2un3qpiryo.cloudfront.net/uploads/photobank/seasons/2014/events/bonus/big2/big2_024_TARQUINI.JPG
ttp://d1oo2un3qpiryo.cloudfront.net/uploads/photobank/seasons/2014/events/bonus/big2/big2_022_VALENTE.JPG

549 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 03:42:48.13 ID:TrzcVq0b0.net
シトロエンとRMLシェビーはGREの経験値が違う
今年もホンダはタイトル取れんよ

550 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 04:17:44.47 ID:ccfDeno90.net
>>548
見えにくいけどララーダにもあるな
http://livedoor.blogimg.jp/yu_ps13/imgs/9/0/902f23a5.jpg

551 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 05:48:36.91 ID:5gSsVXFs0.net
TC1のTechnical RegulationsのEngine Bonnetにはこう書いてある。
200/01 KS
At least two safety fasteners must be fitted.
Minimum number of fixing points to the bodyshell = 4.
The original locking mechanisms must be rendered inoperative or removed.

TC2をbonnetで検索すると
2ページの
Two additional safety fasteners must be fitted for each of the bonnet and boot lids.
The original locking mechanisms must be rendered inoperative or removed.
17ページの
Additional openings on the engine bonnet must be homologated and
must be fitted with wire netting with a mesh of maximum 10 mm.

TC2はS2000でTC1はそれを上書きする仕様か?
TC1で書いている部分はそれに従え、それ以外は200/01 KSすなわちTC2に従え、かな?

ボンネットの開口部に関していうとホモロゲ取っとけよ、くらいにしか読めない。
ニューマシンを出すにあたってシボレーを真似するのがトレンドになっただけじゃない。

552 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 07:06:46.48 ID:FckWJsAH0.net
シトロンのわがままでレギュレーション変わったんだよね?
そりゃシトロン有利よね…

553 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 09:04:32.02 ID:ccfDeno90.net
余りにワイドフェンダーになると何だかなぁ
市販車然としているのが良かったのに

554 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 09:15:46.02 ID:1xy/qyYF0.net
そこ大事よね
分かる

555 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 12:19:11.88 ID:1YKezG9w0.net
>>551
レギュ解析ありがとう。
なるほど。クルーズのやつを真似てるのね。

556 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:26:43.93 ID:Ld5vlaDL0.net
ttp://d1oo2un3qpiryo.cloudfront.net/uploads/photobank/seasons/2014/events/bonus/big2/big2_024_TARQUINI.JPG
シビック目つき悪すぎだろw
シトロエンはなんかずんぐりしてるな

557 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 03:44:27.56 ID:qNvrJgg/0.net
こめかみに血管が浮いてるなw

558 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 21:00:01.38 ID:TNw10RFN0.net
ぺぺオラはどうなっちゃうんだろうな。
パパオラさんが見られないのが悲しい。・゜・(ノД`)・゜・

谷口行規さん・・・ニカで参戦するのね。

559 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 23:17:05.33 ID:mfGNEFym0.net
各メーカー、デリバリーが大幅に遅れているらしい。

ワークス以外は、まともなテストも出来ないってさ。

560 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 23:33:15.13 ID:IHxHjkNY0.net
セアトとか金あるんか

561 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 23:55:35.18 ID:AWGRZrC10.net
>>555
WRCのフォーカスとかDSとかのほうが先にこんな感じのアウトレットを設けてたけどRMLが参考にしたのかな?

562 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 00:16:12.32 ID:CJ1k2mrJ0.net
それは結構前から言われてたな、加えマラケシュとポールリカールの間が狭まったので
マラケシュで派手に壊すとポールリカールはスペアパーツ不足の欠場しいられる事になる可能性もあるとか。

一番遅れが酷いのはシボレーRMLかな。
RMLがまずFIAのホモロゲ取るためにクラッシュテスト&通常テストしてから、極最近っぽいからな各チームに配られたのが
TC2はほぼ去年のまま出れるから、あんまり関係ないかと。

タイムズの話ではオニキスはオリオラとターキントンでフォード フィエスタセダンを使って
TC1出場考えてたがフォードがウチの車で出場したら駄目って言ったっぽな。
ニカは去年のクルーズで出てくるんじゃないかと

563 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 00:52:21.44 ID:CJ1k2mrJ0.net
公式のギャラリーざっと見たら2007年のセアトがセンターに穴あけしてきて
両脇に穴開けタイプは、2009年にシボレーとBMWからだな

ちょうど、いいアングル探すのが面倒なのでラーダ、フォーカス、ボルボがどうなのかは見てないが

564 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 02:23:50.70 ID:vN5ENEO80.net
>>561
WRCの場合、GrA時代は市販車の段階で穴が開いていないといけないから
色んな所に開いてたけど、2005年頃までは真ん中に開いているのが多かった。

サイドからのが流行だしたのは06フォーカスからで、07年からのC4も同じようにしてた。

でも、WRCのはスリットないよ。

565 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 10:00:35.46 ID:KjIkPMlD0.net
Gaoraの4、5月の番組表に載ってないような。

566 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 10:07:49.06 ID:hFrBA1OR0.net
数字取れなかったんだろな
鈴鹿があれじゃなぁ

567 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 13:29:23.77 ID:AO4M6w2n0.net
今年はローブが参戦するんだからJSPORTS3契約している数くらいは
増加が期待できると思うのだけど。

568 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 15:11:03.03 ID:hFrBA1OR0.net
まんま位増えると思ってるのは流石に間違いじゃねw

569 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 21:58:49.53 ID:n2uRfIs00.net
そもそもセット契約で両方見れますし・・・

570 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 23:06:06.36 ID:AO4M6w2n0.net
ラリーしか見てないのは旧ESPN、JSPORTS3単品契約しているのも多かろうて。

571 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 23:29:02.57 ID:/3wkuQ050.net
JSP単発なんてあるの?

572 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 23:52:05.76 ID:AO4M6w2n0.net
JSPORTS3はBS/CS進出の最初の頃は単体契約できたんよ。

573 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 21:24:26.93 ID:fMdU8cZl0.net
テレビ大阪とBSジャパンで、15分のダイジェストだけど、放送あるね。
せめて30分から1時間にしてくれたらいいのだが。

574 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 06:10:24.08 ID:tIgWw4LK0.net
TV大阪の15分番組は前からあるね。

やらないのかGAORA
残念だなあ

575 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 22:10:30.72 ID:4JoLQp+10.net
ジャンニ・モルビデリが参戦するんだな!

それじゃ今年は、カーナンバー「10」のシボレーに注目するか!

576 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 02:33:02.62 ID:coH31IQ60.net
>>574
それ確認してGAORAは解約した。

577 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 10:43:45.30 ID:GlkTkqQLO.net
>>558
谷口選手や加納選手、吉本選手といったアジアの選手には頑張ってほしい。

優勝常連マシーンのシボレーは韓国GM製だ。
同じアジアとしてホンダも頑張らないとだ。

578 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 21:10:36.80 ID:5XweJJXa0.net
質問しても答えてくれなかったなGAORA。

579 :音速の名無しさん:2014/04/04(金) 16:10:56.17 ID:7igQkrT+0.net
俺も先月中ごろにしたわ>GAORA
当然、何も返ってきてない...

スカパー・オンデマンドのPPVでもいいからやってくれないかね。

580 :音速の名無しさん:2014/04/04(金) 16:40:30.49 ID:1dDfxX/b0.net
ニコ生でくだらん放送してたの採用しちゃう会社だしなぁ…

581 :音速の名無しさん:2014/04/04(金) 18:40:14.99 ID:7igQkrT+0.net
谷口はお古のシビック乗るのね〜

582 :音速の名無しさん:2014/04/04(金) 21:18:01.32 ID:PeqWCFO+0.net
谷やんしぶといなぁw
TC2使うならクルーズのままの方がいい気がするけど来年のこと考えてホンダに衣替えてことかなニカは

583 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 21:01:00.66 ID:mTBPwN9D0.net
GAORAから返事来てた...
「WTCCの件ですが、残念ながら現在のところは放送予定がございません。」
涙でモニターが見えない

584 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 21:30:17.94 ID:BU4mFgTv0.net
せっかくローブ乗るのになんでや
おかげで放映権料上がってしまったんかな

585 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 21:48:57.14 ID:EuL4oLgH0.net
>>583
今年は契約しようと思ってたのに残念

586 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 23:39:31.77 ID:mTBPwN9D0.net
ホンダ、ヨコハマ、JVCケンウッド各社の提供でやってくれないかね...
来年以降の日本開催にも関わってくるような気がするし。

587 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 00:31:50.10 ID:BMhmXbEE0.net
車体が変わったりローブが参戦したりするのにどこも放送しにいかないってWTCCどんだけ人気ないのよ(´;ω;`)

588 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 01:35:17.47 ID:LuBbdD+D0.net
関東ならBS7で多分やるでしょ
問題は10分か15分に編集されてるから超つまらないけど

589 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 01:53:39.06 ID:Ysd7jpaX0.net
>>588
>関東ならBS7で多分やるでしょ

BSって地域によって放送内容が異なるのか。

590 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 02:59:21.39 ID:LuBbdD+D0.net
いや関東以外住んだ事無いので知らないだけ

591 :578:2014/04/09(水) 21:25:25.91 ID:8CRLhRdi0.net
質問の回答もらった。

FBでのピエールさすが

592 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 21:38:52.59 ID:q4xbb9EL0.net
GAORAがきちんと書けよ、って話だな。
どんどんTVで聞けなくなるな>ピエールの声
Jスポの全日本ロードも無くなったし、残るはル・マンの深夜帯ぐらいか。

593 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 21:51:13.01 ID:sBk3sxmH0.net
>>592
全日本ロードはBS12でやってくれてるからまだましだな

594 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 21:55:29.11 ID:p82Tt0qm0.net
今年の鈴鹿はフルコースでやるの?
初めて知ったわ
フルコースなんなら行くのはやめて久しぶりに行こうかな

595 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 22:03:49.96 ID:q4xbb9EL0.net
>>593
ツインズとか余計だけどな...www

>>594
行くのか行かねぇのかハッキリしろや!

596 :音速の名無しさん:2014/04/10(木) 11:55:06.44 ID:oM7mp2UD0.net
数年前に見た時はシボレーとBMWしかトップ争いしてなかったけど、ちょっとは変わった?

597 :音速の名無しさん:2014/04/10(木) 12:18:43.03 ID:NiBhLVfd0.net
栄枯盛衰激しいからな。
今年はシトロエン対ホンダ、になるよ(希望)

598 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 16:26:52.51 ID:YepoY3Sm0.net
コガっち、モロッコ行ってるんだね。
うらやましい...

つーか、元気でよかったw

599 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 16:29:22.40 ID:YepoY3Sm0.net
これね
http://as-web.jp/blog/koga/info.php?no=1

600 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 21:21:20.76 ID:tBR4Rndy0.net
シボレー選手権がシトロエン選手権になるんかな

601 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 21:31:29.82 ID:QWMALzWq0.net
いずれにせよ、CTCCになるのは確実

602 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 21:32:25.45 ID:g06QYK1Z0.net
シトロエンがWTCCを乗っ取りにきたな

603 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 21:42:57.38 ID:YepoY3Sm0.net
テストセッションだけど、いきなりシトロエンが1-2-3だもんな...

604 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 22:01:16.20 ID:6V19cuGz0.net
準備万端のシトロエンに負けるのは仕方ないが、大慌てで作ったクルーズにも負けるホンダ・・・。

ダメだこりゃ。

605 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 23:56:47.26 ID:qUvgkArh0.net
シトロエン劇場の予感はしてたがこりゃシボレー無双時代以上に無双されそうだな。
ルーキー()のローブから4位が1秒以上離されてるとか異常な差だろw直線とシケインしかないマラケシュのコースだってのに。
つまりエンジンパワーで他が大負けしてるってことでしょ?

606 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 00:03:24.02 ID:EEM7hyAS0.net
古賀っち生きてたかw
WTCC終了

607 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 00:21:48.40 ID:8+yrZGqr0.net
コガッチ生きてたのはなにより
Jスポのこと触れてないのは首切られたのかな?
彼のいないWRCはつまらないから帰って来い

608 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 01:33:39.50 ID:ivvYBsE+0.net
あーあ・・・WTCCがなくなっちゃうのも時間の問題か・・・
なくなったら皆BTCCあたりに流れるのかな・・・・

609 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 02:41:35.54 ID:COF00dow0.net
BTCCに流れても車両が余っちゃった場合はスーパー耐久に来ないかな・・・
昔グループN+っていうクラスがあったし今だとST4クラスだっけ?丁度良さそうだけど

610 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 02:59:18.75 ID:RO2dP9ur0.net
フランスによるカテゴリー潰しか。WTCCも今年で終わりそうだなぁ
シトロエンクラス意外は接戦で面白そうだけどね

611 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 08:17:41.42 ID:y0iIYO7Y0.net
>>591
ピエールはFBでなんて書いてたの?

612 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 11:14:48.47 ID:kQedAjs00.net
>>611
お前は自分の目の前に在るモノも使えないのか。

613 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 11:39:16.92 ID:D39GaARJ0.net
それでもWTCCになって9年か
長く続いてるよね
BTCCも昔から面白いローカルサーキット多くて楽しいけどな

614 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 15:16:42.26 ID:RqN4EOS/0.net
ホンダ撤退しそうだね
そうしたらこのカテゴリ自体存続するのか危機

615 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 15:25:36.93 ID:UKwo6VP20.net
>>612
GAORAのクレームで修正したって書いてあるけど?

616 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 15:32:21.22 ID:R1AnFbJU0.net
去年
RML「ホンダはもっとやると思ってた。ちょっとがんばりすぎちゃったテヘ」

今年
シトロエン「ホンダはもっとやると思ってた。ちょっとがんばりすぎちゃったテヘ」

617 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 16:01:41.64 ID:ncx1O5hs0.net
>>610まぁ自動車の起源はフランスなんだしとにかくフランス車を優遇したいのは当たり前だろうね。
FiAはフランス版のJAFなんだし。

618 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 16:49:06.90 ID:ahHBEURx0.net
>>617
日本のJAFってないの?

619 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 16:50:51.77 ID:xUvRLqUf0.net
WTCC撤退 → シビックTypeR発売

これはカッコ悪い展開だな

620 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 17:09:46.58 ID:VxGNhfaG0.net
ホンダはどのカテ行っても賑やかしだなw

621 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 17:13:55.46 ID:xUvRLqUf0.net
「レースはホンダのDNA!」w

622 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 17:37:57.67 ID:UKwo6VP20.net
>>617
FIAが何の略か知らないの?

623 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 17:38:20.38 ID:RO2dP9ur0.net
WRCはやっとローブ・シトロエン時代が終わったかと思いきや
オジェ・VW無双に変わっただけだった。
何にせよ1強のままというのは良くないね

624 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 17:39:27.04 ID:vodaFZYn0.net
こりゃ本格的にだめだこりゃ
状態だよ。ホンダ

エンジンかそれともボディ形状か

もう
ラーダの応援にまわります。

625 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 17:43:32.09 ID:COF00dow0.net
>>619
STCCだっけ?そっちに鞍替えするとか
ぶっちゃけ個人的にはスウェーデンのほうで始まった水色のDTMみたいなボルボとかが出てるレースくらいの印象しかないけど

626 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 17:49:00.35 ID:ivvYBsE+0.net
BTCCじゃ速いのにねホンダ。

627 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 17:49:12.58 ID:zh8UAQO20.net
何やってもダメだなホンダ

628 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 17:56:05.69 ID:vodaFZYn0.net
シーズン中に挽回できるような
差ではないような気がするけど

ほんと
全てのカテゴリーで
外している。

大本営の発表は
やはり
あてにならない

629 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 17:57:42.60 ID:/H2tOrat0.net
F1の差もひどいもんだしな
あれレースする意味ないだろ・・・

630 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 18:05:32.78 ID:0Ww3ifSG0.net
WTCC@FIA_WTCC
Monteiro is stopped on track with some smock #WTCC

今年も対シボレーやらシトロエンやら言ってる前に対自分達(信頼性)の予感。

631 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 18:06:46.86 ID:vodaFZYn0.net
ありゃ
ターボでしょうか

632 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 18:11:32.24 ID:RqN4EOS/0.net
>>619
そもそもホンダの参戦理由F1やめたあとEU圏での販売低迷
売り上げ梃入れって発表だったよね
F1来年からやるしWTCCやる理由全く無くなったよね・・・

633 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 19:09:51.97 ID:Z5PZoPsTE
でっていう

634 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 19:12:16.16 ID:Z5PZoPsTE
ハッチバックは空気抵抗が大きいから最高速度で絶対負ける。
セダンにしなかったホンダがアホ。

635 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 18:59:43.02 ID:/nGfaWcoi.net
ハッチバックは空気抵抗が大きいから最高速度で絶対負ける。
セダンにしなかったホンダがアホ。

636 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 19:01:26.88 ID:mLd06Ufr0.net
鈴鹿の東コースよりも茂木でやってほしい

個人的な希望

637 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 19:13:49.54 ID:RqN4EOS/0.net
>>635
あの頃セダン無かったしアコードだとでかすぎでしょ
そもそもシビックがミニバンになっちゃって空気抵抗多い方が問題

638 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 19:16:25.09 ID:vodaFZYn0.net
フリー2
はじまった

639 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 19:31:23.83 ID:vodaFZYn0.net
たるきーに
くらっしゅ?
赤旗

640 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 20:14:52.00 ID:/nGfaWcoi.net
>>637
お前が日本語の読解力が無いことは分かった。

641 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 20:16:38.12 ID:vodaFZYn0.net
フリー2も
変わらず・・・
予選まで
起きていても

642 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 20:31:23.47 ID:RqN4EOS/0.net
>>640
じゃなんか車あるのかよw

643 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 20:36:13.83 ID:eFX6JIuC0.net
シボレー選手権がシトロエン選手権になるだけじゃ、
ガオラは放送を打ち切って正解だったかもね。

ホンダが弱すぎて見る気も起きなくなって来た・・・。

644 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 20:42:10.65 ID:6k/xPtUs0.net
タルキーニはFP2のクラッシュの影響でレース出来ず
BREAKING: Gabriele Tarquini is out of the race weekend. The car cannot be repaired before tomorrow #WTCC
http://twitter.com/neilhudson/status/454946633521061889

645 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 20:48:43.41 ID:VxGNhfaG0.net
なんか一部の痛いヲタが発狂してるな。

646 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 21:23:18.33 ID:zh8UAQO20.net
もうガムテープ技くらいしかみるとこねえな

647 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 22:53:50.00 ID:EEM7hyAS0.net
セブ、ターマック速いなw

648 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 23:15:02.61 ID:VxGNhfaG0.net
ぺチートがPPか。シトロエンはいい買い物したね。
ぺチート/ミュラー/ローブのCTCCは面白そうだ。
ホンダ()は今年もシェビーに勝てそうにないなw

649 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 23:49:11.34 ID:RO2dP9ur0.net
シトロエンが飛びぬけて速いな
シェビー以下は接戦じゃないか

650 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 00:46:36.23 ID:VsGZCerv0.net
ホンダが外しちゃったらどうしようもないな。
シボレーなんかは完全なカスタマーカーになってるし。

651 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 01:16:35.64 ID:v0tgosfE0.net
1 1:43.706(Q2)→1:43.845(Q3-3位) ローブ
2 1:43.710(Q2)→1:43.730(Q3-PP) ロペス
3 1:43.711(Q2)→1:43.748(Q3-2位) イヴァン

4 1:45.017(Q2)→No time(Q3-5位) ボルコビッチ(クルーズ)
5 1:45.057(Q2)→1:44.864(Q3-4位) トムチル(クルーズ)
6 1:45.541 ミュニッヒ(クルーズ)
7 1:45.891 モンテイロ(シビック)
8 1:46.165 ミケリス(シビック)
9 1:46.227 ベナーニ(シビック)
10 1:46.331 トムコロ(クルーズ)
11 1:46.433 トンプソン(グランタ)

シトロエンの3人「車壊しても馬鹿らしいしQ3は流してこうぜ」

652 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 01:35:48.93 ID:lLxcqap60.net
おいおい今年GAORAで中継無いのかよ

653 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 02:14:38.89 ID:BsO7EJxI0.net
イヴァンはQ3タイムが抹消されたのでレース1は4番手スタートに
1.ロペス
2.ローブ
3.チルトン
4.イヴァン
の順

654 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 10:52:09.09 ID:w5b2IWeUO.net
>>640
ホンダにCセグセダンなんて無いだろ。

655 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 12:23:49.41 ID:3Pb0Tqp00.net
鈴鹿ならまだしも、マラケシで空気抵抗うんぬんは関係ないだろ。

Nテクノロジーが、車の作り方しらないんだよ。

656 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 13:10:42.54 ID:7sBXH0nn0.net
ホンダはなにやっても絵に描いた餅だな

657 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 00:47:33.22 ID:hqiyowVG0.net
負けるもんかw

658 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 00:49:50.00 ID:8if4e58/0.net
シトロエン独走、バトルなし
wtcc終わってる感ある

659 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 00:52:39.28 ID:yKQiTW1c0.net
ホンダが駄目すぎるせいだな

660 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 00:54:56.57 ID:8if4e58/0.net
いやシトロエンがチームオーダーか知らないけど全くバトルしなかった

そもそも車種、台数共にこんな少なかったっけ?

661 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 01:01:01.81 ID:yKQiTW1c0.net
>>660
バトルする必要がないぐらいタイム差開いてるならするわけないわな。
レースの目的はバトルすることではないから。

見てないけど。

662 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 01:10:41.33 ID:8if4e58/0.net
>>661
タイム差開いてるからこそチームオーダー必要なくない?
他車種と接戦だったらチーム内バトル控えるのはわかるけど

663 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 01:12:09.71 ID:cWBw3chs0.net
レースとして終わってる
GAORAもそう判断した

664 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 01:17:11.97 ID:PE+GdTOk0.net
ガオラは放送止めて正解だったな

665 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 01:36:46.82 ID:5SIVvB+K0.net
あちゃークラッシュ

666 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 01:41:26.38 ID:hqiyowVG0.net
ホンダ汚ねー。w
しかもそれみてホンダのエンジニアが(・∀・)ニヤニヤしてるし。w

667 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 01:51:17.85 ID:hqiyowVG0.net
失格だろ、こいつ。w

668 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 01:51:29.21 ID:M+cVhOEF0.net
プジョーシトロエンが入ってくるカテゴリーはロクなことにならんな
WECもおかしくなる前に撤退してくれて助かったわ

669 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 01:52:05.02 ID:laNLyz9u0.net
ベナーニ「俺はまっすぐ進んだだけだ!」
コロネルの寄せ方も大人げないけどベナーニは結構長くコロネルのテール押してたな

670 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 02:05:47.54 ID:cWBw3chs0.net
なんかホンダのエンジンはどのレース見ても
低中速のトルクが無いんじゃないかと思えてくる

671 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 02:08:41.67 ID:CQhmCDkI0.net
解説にホンダは恐ろしいほどストレートが遅いって言われてるw

672 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 02:10:33.79 ID:cWBw3chs0.net
もうHPDに作らせたほうがいいんじゃないか

673 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 02:25:27.36 ID:cWBw3chs0.net
ホンダは3気筒なのかな

674 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 02:34:31.22 ID:t0x7GWej0.net
シトロエンだってホンダがここまでヘッポコだとは想定外だったんじゃないかな・・・

675 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 02:53:58.53 ID:7HLBi1xz0.net
シトロエンは完璧に仕上げてきたね。
信頼性も高いし、アクシデントに巻き込まれない限りは無双が続くだろう。
ホンダは冗談抜きでプライベートシェビーに勝てそうにないなw
直線もラダにすら劣る始末、ヲタは発狂するしかないわな。

676 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 03:30:38.03 ID:61fFvRgz0.net
>>668
PSAは落ち目になったカテゴリーにトドメを刺しに参戦してくるからな。

ル・マンではアウディの牙城を崩せずに撤退したが。

677 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 04:00:52.44 ID:F1ez9N120.net
プジョーがパイクスピークに乗り込んで
みんなが白ける記録を打ち立てたよな。

678 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 05:32:31.19 ID:JWT/Qwnh0.net
ポールリカールのレース1に科されるペナルティ
Mehdi Bennani  3グリッド降格
Dusan Borkovic 1グリッド降格

679 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 07:07:37.68 ID:xr3+2y3aO.net
フランスは悪害でしかない
いまのレギュだってシトロエンが勝てるためだけに変更してるし

680 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 11:09:24.68 ID:+9tbppi60.net
フランスはねえ、イギリス・ドイツ・イタリアなどど違って、裏の主導権を
握ることに価値を見出す国なんだね。
オリンピックもそう(東京オリンピック誘致で何故フランス語でスピーチしたか)だし、
ELMSはフランス主催だし、それでいてルマンという伝統的なレースの主催国にもかかわらず
トップカテゴリーはドイツと日本だけ。
フランスからするとこれは恥ずべきことでもなんでもなく、フランスにある
ルマンで開催し続けることが重要。一方で、F1のフランスGPがカレンダーから
落ちてもルノーのようなエンジン参戦企業も支援しない。
話は変わるがシトロエンは相当経営がやばく中国の東風汽車に株式を10数%
売却した。今にPSA全体がブランドは維持されても実態は中国資本の会社になる
だろうな。

681 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 11:28:01.44 ID:yKQiTW1c0.net
勝つことが重要なのなら同じ事をすればいい。
そうしないのはそれ以外に価値を見出しているか、端から諦めているかだろ。

レギュが変わって不利な中頑張っている、とかホンダが好きそうな立ち位置じゃん。

682 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 12:33:02.60 ID:xr3+2y3aO.net
すっかりオワコン化したWTCC

683 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 12:44:10.36 ID:ZXhet8Td0.net
かつての強豪が次々とワークス撤退してLADAみたいな雑魚しかワークスがいない状況で参戦だもの・・・

684 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 16:53:59.09 ID:89iJmHa70.net
>>680
ELMSに限らずWECもWRCもフランスのカテゴリーじゃねえか。
F1はイギリス主催じゃねえか。それにモナコ開催すりゃあいいかって感じでしょ
モナコとフランスは一緒のようなもんだし。
実は70年代のルマンのルノーvsポルシェの時代だってあったけど、ターボ車はなぜかNA車より100kg軽いレギュだったからな。
フランスのヨーロッパ版のアメリカみたいなもんだな。

685 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 18:03:27.25 ID:xObj9StT0.net
別にシトロエン無双でもかまわない。
放送さえしてもらえれば…
これじゃあんまりだ。

686 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 18:43:13.29 ID:ZXhet8Td0.net
放送もないしニュースも英語が真っ先に来るとは限らないのがね・・・
LADAにはそもそも無理だし正直どうでもいいとしてホンダには頑張ってほしいが。
ミュラーとローブだけかと思えばロペスも優秀だし、マシンぐらいはね・・・

687 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 19:26:19.48 ID:mW7oOv9xO.net
ホンダのメルマガ来たけど結果酷いな。
ワークスとして参加する意味ないね。

688 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:37.00 ID:hqiyowVG0.net
Civic WTCC開発プロジェクトリーダー
開幕戦を終え、ライバルに比べて速さが足りないことが分かりました。
この差は主にコーナリングでのグリップ不足だと思われます。
エンジンについては、ストレートのスピード、加速などライバルに引けはとっていないと思いますが、 ・・・

689 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 20:06:08.06 ID:lw7Qq1wG0.net
>>688
BTCCのチームと入れ替えたほうがいいんじゃ

690 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 20:06:59.96 ID:61fFvRgz0.net
準備万端なシトロエンは仕方無いにしても、突貫工事で作ったようなシボレーのプライベーター勢に負けるのはおかしいわ。

691 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 20:08:59.58 ID:V0Ooiad10.net
>>684
http://www.fia.com/sites/default/files/regulation/file/Annexe%20J%201976_full-f.pdf

DFV搭載車もルノー、ポルシェのターボ車も最低重量700kgだったんじゃないの?

692 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 20:15:11.98 ID:V0Ooiad10.net
>>682
そうなんだ 見に行く価値ないの?
岡山と鈴鹿でみたけど 関東地方在住

>>679
昔のル・マンの車 
ルノーのコックピットのカバーとか
プジョーの下部パネルを省略したドア、ルーフの上の空気取り入れ口とか
フランスなら許されるのです

693 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 20:21:10.09 ID:7HLBi1xz0.net
>エンジンについては、ストレートのスピード、加速などライバルに引けはとっていないと思います
本当にそう思ってるなら眼科直行だな
ホンダだけNAエンジンかと思ったわw

694 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 20:34:30.39 ID:LSA2gI7W0.net
BTCCのTeam Dynamicsが作ったマシン速いけど、他にワークスがMGしかいないから本当に速いかわらないよね

695 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 20:53:11.10 ID:JWT/Qwnh0.net
ベナーニはレース2後、最低重量違反のため失格。

696 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 21:11:52.24 ID:F1ez9N120.net
ダイジェスト見たけど、シトロエンはワークスだった頃のシェビーを倍強くしたような
ぶっちぎりの速さじゃないか。
シトロエン全勝の勢いでシーズン半ばまできたら誰も見なくなるんじゃないか

697 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 21:49:23.75 ID:t0x7GWej0.net
>エンジンについては、ストレートのスピード、加速などライバルに引けはとっていないと思いますが、

「日本で作ってるエンジンはライバルに引けを取ってない、悪いのはJASが作ってる車だ!」

どこのカテゴリーでも言ってるいつものホンダの大本営発表だけど
開幕戦から言うことではないよね(´・ω・`)

698 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 22:02:39.59 ID:F1ez9N120.net
ホンダはなあこだわり捨ててWRCなどに参戦して
ターボエンジンずっとやっときゃ良かったんだよな。
SFやSGTの惨状もノウハウ不足としか思えん。
三菱の方がよっぽどまともな小型レーシングターボ作れるんじゃないか

699 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 22:23:35.96 ID:yKQiTW1c0.net
>>684
嫌なら自分たちでレースカテゴリー作れば?と言われそうだな。
でも実際その通りで、それ自体が力なんだよなぁ。

>>698
三菱の方が、というか国内じゃ日産、スバルと並んでレーシングターボ得意なとこじゃんか。

700 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 22:28:03.63 ID:M+cVhOEF0.net
市販車じゃあカッコだけのポンコツ偽ドイツ車しか作れない今のPSAだが
なんでレース部門は力があるのか不思議でならない

701 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 01:49:24.08 ID:8cHBt90l0.net
三菱は社長が代わるまでモタスポは無理

702 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 02:17:17.51 ID:2pzrKn8P0.net
ホンダがここまで酷いとは思わなかった
シトロエンから誰か金積んで引き抜いて丸投げだな

703 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 06:52:10.86 ID:6EHAKeUQO.net
プジョーシトロエンはフランス政府が全面的にバックアップしてるから、どこも政治力では勝てないよ
自分が勝てるためだけに勝手にルール変えちまうし
その結果カテゴリーが寂れても何の責任も取らない
まぁそれだけやっても本業が大赤字なのが笑えるんだけど
逆にドイツ系チームは決められたルールの中で最大限努力してる感じがするな

704 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 08:58:02.37 ID:R1aP32Mx0.net
シトロエン速いけど、F1のメルセデスと他チームとの差ほど圧倒的でもないじゃん。
モタスポ板って毎回フランスガー、フランスガーって言いまくるヤツが現れるなぁw

705 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 09:37:45.71 ID:gjxmYGan0.net
政府のバックアップだったらむしろロシアみたいな途上国じゃないか

706 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 10:47:56.86 ID:cGmDkuk20.net
ワイドトレッドになりすぎて狭いコースだと窮屈そうに見えるな
かといって見た目がワイルドになったわりに走りに迫力が増した訳でもないし、
しかもシトロエン独走という…('A`)

707 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 12:22:02.23 ID:6EHAKeUQO.net
ロシアってモータースポーツ先進国だったのか
それは知らなかった

708 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 13:04:14.31 ID:03n1BKv40.net
今のロシアのモータースポーツは日本のバブルみたいな状況なんだろうね
最も日本は国が支援してないけど

709 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 16:03:50.21 ID:RO4uxmhWO.net
ホンダは昨年までに相手が雑魚だろうがなんだろうが、マニュファクチャラーズタイトル取っといて良かったね
危うく四輪で世界選手権のタイトルずっと取れないところだった

710 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 17:54:18.75 ID:ATSKqmZU0.net
シトロエン乗りとしてはリザルトだけど
WTCC自体の未来は暗いなあ

711 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 18:40:40.72 ID:5smIoPVf0.net
>>703
VWの政治力には世界中どのメーカーもかなわないんだがな。

712 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 21:29:14.17 ID:/zaWG23Q0.net
ホンダは政治力の前に技術力がないよ。

713 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 22:30:57.43 ID:R/LgA0DK0.net
ホンダは三菱に教えを請うべき。

714 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 23:35:14.41 ID:EAEeJph50.net
だって三菱 自分のところでタービン作れるしな

715 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 23:38:57.68 ID:eR+ljnZX0.net
WRCではタービン性能でギャレットに大負けしてたのに?

716 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 00:28:24.90 ID:rEdc8fSN0.net
タービンは三菱自工じゃないだろ

717 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 00:36:35.77 ID:acTIRzIV0.net
ホンダとラダをdisるわけじゃないけど
ラップ1分40秒くらいのマラケシュみたいなとこで
ここ数年トップに君臨してたとはいえプライベーターに過ぎないRML製クルーズTC1の1秒半くらい前にいるシトロエンは
ワークスとしては普通の仕事をしただけなんじゃないかという気はする

718 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 02:20:46.55 ID:fo2UaoOK0.net
ホンダはエンジンは作れるけど、速い車は作れないみたいだな
経験値がかなり低い

719 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 02:40:33.60 ID:rrt8eRXe0.net
>>718
じゃ、WTCCに参戦しない日本の自動車メーカーは、速い車は作れないしホンダみたいにエンジンも作れないってことだね

720 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 07:23:12.47 ID:rEdc8fSN0.net
>>717
ラダはしゃーない
鉄のカーテンの向こう側のメーカーが参戦出来てるだけでも奇跡

721 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 11:13:06.02 ID:Xepk5O3r0.net
ホンダ、F1復帰によるWTCC活動への影響を否定  2014.04.15
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=55977
> ホンダは、来シーズンから本格的に始動するF1プログラムが、
> WTCCのレース活動に影響を及ぼすことはないと主張している。


ホンダの手のひら返しは何度も見てるから、こんな記事が出ると逆にその可能性を感じるな。

722 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 12:33:34.86 ID:MbUCFqEM0.net
今期の各カテゴリー見てると、調子が良いのはNAな二輪だけじゃね?
過給機付は全滅の様相...

>>721
トヨタほど酷くない、って祈ってる。

723 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 12:47:05.32 ID:Xepk5O3r0.net
二輪といえば、先週末の鈴鹿ではホンダ関係者がどれほど落胆したことか。
つくづく同情するよ。


【全日本ロード 開幕戦】ヤマハ、中須賀がパーフェクトウィン
http://response.jp/article/2014/04/15/221225.html

724 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 13:17:01.30 ID:MbUCFqEM0.net
二輪での今年の目標は「KTMをやっつける」らしいから、
SBK同様勝てなくてもしょーがない、なんじゃないのかな。
展開としてはとっても残念だったけどさww
個人的には秋吉より中須賀の方がフレンドリーな対応してくれて好き...
スレチごめんね

725 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 18:20:09.36 ID:XqHxwtiY0.net
>>719
日本のメーカーはどこも押し並べてクソw

726 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 19:15:22.04 ID:h94DYjoO0.net
>>582
大正解。
Rickard Rydell to enter the 2015 WTCC with NIKA-run Honda (TC1)
ttp://www.touringcartimes.com/2014/04/16/rickard-rydell-to-enter-the-2015-wtcc-with-nika-run-honda/

JTCC復活にはこれが実行され、乗っかるしかないかな
FIA、ツーリングカーに“F3制”の導入を模索
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=6&no=55998

727 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 19:48:36.05 ID:cWDQuz4u0.net
この前のレースはBSジャパンやテレビ大阪以外ではどこで見られるの?

728 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 12:03:07.47 ID:lTc/+3+V0.net
F3のマカオみたくトーナメント制?にするってわけじゃないのか…
WTCCは輸送コストが嵩みすぎると思うんだよなあ

729 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 16:39:16.56 ID:OGEuXY2P0.net
タルキーニとミュラーはテストカー引っ張り出してきて対応
コロネルはエントリーはしてるが、車が無いので出走できない。
谷口は今ところエントリー無し

730 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 21:07:12.50 ID:sqfJ8vlbO.net
最早「ツーリングカー」とは呼べないな
激遅の「GTカーもどき」だ

731 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 21:47:40.73 ID:H0euLYsX0.net
原点回帰で市販車にパイプフレーム組んで…ってことにすればコストは下がるかな?

732 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 14:35:00.70 ID:sswN0+uc0.net
>>730
車両価格168000ユーロ以下だろ
5000万とか1億のJTCCに比べたら格段にツーリングカーらしいよ

733 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 20:36:07.70 ID:LxGweRI40.net
WTCCよりBTCCの方が盛り上がってる件。

734 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 22:55:20.85 ID:ota8b4en0.net
ローブ、ポールおめ。

735 :音速の名無しさん:2014/04/20(日) 02:41:06.34 ID:H7zIt/jt0.net
ローブとロペス予選失格だってさ

736 :音速の名無しさん:2014/04/20(日) 03:11:00.89 ID:lwfmr5D50.net
ありゃマジだわ
253 3.3項違反
エンジンに行く、全ての燃料供給管は自動で閉まるようにカットオフバルブを備えなければならない。

閉まらなかったのかな?ミュラーのは正常に動作したみたい。
ミュラーPP タルキーニ ヴァレンテ・・・か

737 :音速の名無しさん:2014/04/20(日) 09:27:59.19 ID:fEs7W+eU0.net
セミワークスホンダがんば

738 :音速の名無しさん:2014/04/20(日) 12:45:13.54 ID:YynfJs+H0.net
来年には視聴者と参戦者が一気に減って来年の来年いっぱいでWTCCは滅亡してそう

739 :音速の名無しさん:2014/04/20(日) 12:49:32.88 ID:U0GlEgDb0.net
ハコレースは世界選手権だめなんじゃない

740 :音速の名無しさん:2014/04/20(日) 13:31:07.33 ID:I7POThUG0.net
草レース的なツーリングカーレースで世界選手権やるとコストが割に合わないだろうな
年に一度か2度マカオやスパで決勝戦やる方式にした方がいいと思う

741 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 13:03:59.82 ID:Gkuf7ZnY0.net
WTCCって放映権で運営できるから、会場は空でもいいんじゃよ、
って言ってたよね。

742 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 15:15:29.28 ID:dIorelY+0.net
>>741
日本はGAORAの中継が無くなってしまったが、海外は視聴率良いのかね?

743 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 15:55:22.59 ID:Gkuf7ZnY0.net
去年は視聴者大幅増加!とか言ってたけどね。
決勝が短くてTVで気軽に見るにはいいフォーマットなんじゃないかな。

744 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 19:24:43.42 ID:eLgjxlMv0.net
雑誌でも頻繁に取り上げられてるしホンダもワークス参戦してるしで期待して見てみたら
ものすごい草レース臭でびっくりしました。
ワークス以外のマシンの貧乏臭さも半端ない。

745 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 19:37:20.11 ID:dV/hqvg40.net
>>744
5年前はとっても面白かったんだけどね。
シェビー無双が始まった頃からおかしくなり始めた

746 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 19:47:33.41 ID:Q+2UeWk40.net
シトロエンは最終グリッドスタートがちょうどいいハンデになりそうだな

747 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 20:10:02.69 ID:nNjqkEFk0.net
最後尾からでも、普通に優勝争いですがなw

748 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 20:15:37.98 ID:q40/ia+k0.net
>>745
草レースっぽい面白さがあったなあ
ハチャメチャで明るい感じが特に

749 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 22:48:08.42 ID:SMnpj+390.net
このスレはホンダヲタが現実から目をそらし、数少ないシトロヲタの為のスレとなりました。
以後よろしく。

750 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 23:11:49.57 ID:zxGdb6Qx0.net
>>745
BMWがワークス活動やめてしまったからな(´・ω・`)

DTMに出るからってBMW側の事情ももちろんあっただろうけど、
ディーゼルに不自然なアドバンテージを与えてディーゼルなんてやる気ないBMWを冷めさせたのはマズかった

751 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 23:37:36.46 ID:V/R+zG9j0.net
>>749
ハイドロ厨じゃないシトロエンヲタなんてどれだけいるんだ?w
前者はWTCCとか興味ねえだろ

752 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 23:44:43.80 ID:2TGctiOZ0.net
ホンダの直線、マラケシュよりはマシになったな
シェビーとは戦えそうで良かったやん
シトロエンはロペスが本当にいい買い物だった

753 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 00:09:24.44 ID:sUzq5GlX0.net
しかしスプリントレースなのに最後尾からでも優勝できるシトロエン速すぎだろ
他所が遅いというよりシトロエンが凄すぎる。

754 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 00:27:00.08 ID:kNvTi53Z0.net
途中のSCで差が無くなったがロペスにとっては美味しかったわな
SCなかったらロペスじゃなくて優勝はミュラーだった。
流石に逃げれてたろって意味で2位モンテイロ 3位か4位くらいにロペスだったと思う。

レース1は何といってもラーダで全員完走レース5位になったハフは凄い。
(ロシアの子がマラケシュ5位になってるが荒れレースだった。)
意外にヴァレンテ頑張ってる。 トムコロさん解説分りやすいと言うか英語が聞き取りやすいw

755 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 10:40:39.10 ID:5JIkspcO0.net
>>750
BMWはどっちにしろやめちゃったと思うんだ。
どのカテゴリーでも熱しやすく冷めやすいからさ。

756 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 12:25:49.74 ID:3qAur9xh0.net
ホンダが表彰台に上がったって本当ですか?
ひょっとして四輪では今季初の快挙では?

757 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 22:27:02.93 ID:x7vxWW+Ji.net
第1戦のダイジェストみたが、両方ともスタンディングに、なったの?

758 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 22:48:28.39 ID:6F9ylHXX0.net
>>756
インディ

759 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 23:02:59.59 ID:kNvTi53Z0.net
ワークスの方じゃなければBTCCで優勝してる。ワークスの方も表彰台は上がってる

>>757
なったの

760 :音速の名無しさん:2014/04/24(木) 00:29:30.56 ID:TpWc5gJ30.net
>>758
F4東日本とか...
栃木でやってるのが、ことごとくダメなようだ

761 :音速の名無しさん:2014/04/24(木) 13:33:53.50 ID:yA6cDvsB0.net
ホンダの社員でやってスピリッツを磨き
将来の市販車作りの担い手を育てるという世界的にも珍しいやり方は
もう限界かもな
他のメーカーみたいに事実上外部の
レース開発専門会社やスタッフで構成するほうが
単純にレースでの結果を出すのは早道だろうけど

762 :音速の名無しさん:2014/04/24(木) 13:48:40.66 ID:VZtZhL2J0.net
ホンダの場合エンジンは自前で行うけど、車体の方は外注しているかと。
これはスバルのWRC活動でプロドライブに委託していたのと同じで、
ホンダはイタリアのJASモータースポーツに車体開発とメンテナンス、
レース活動を委託している。
かつてはアルファロメオのDTMなんかもやっていたけど、
アルファが手を引いてからはBTCCでアコードを手がけるようになった。
近年ではM-TECというか無限のエンジンの供給を受けて、
旧型シビック・タイプR(FN2 ユーロってやつ)のカスタマー向けラリー車の開発と
販売を手がけていた。ttp://www.jasmotorsport.com/

763 :音速の名無しさん:2014/04/24(木) 14:05:41.51 ID:VZtZhL2J0.net
>>755
そうかな?
Gr.AのETCのころの635CSi、名車E30 M3、クラス2の318is、
WTCCの前身スーパープロダクションのE46の320i。
ことハコ車レースに関してはシュニッツアーに委託するにせよ、
これほど長くやってきたメーカーはないはず。
今はDTMとZ4 GT3のカスタマーサポートが主だった活動だな。

764 :音速の名無しさん:2014/04/25(金) 00:54:50.27 ID:6zZ+ripE0.net
BMWのワークスが飽きっぽいって話じゃないの?

どのカテゴリーでもそうだけど、力が入ってるときと
そうでないときの差が露骨過ぎるからね。

まあ、新しい1シリーズとか3シリーズ?とかが出たら
こっちに戻ってくるんじゃないかと。

765 :音速の名無しさん:2014/04/25(金) 23:08:33.50 ID:Nsa7ietC0.net
新興国向けの低価格車主体の今のWTCCにBMWが帰ってくることはなさそう

766 :音速の名無しさん:2014/04/25(金) 23:26:22.12 ID:Nk6o6DxI0.net
1シリーズのセダンが発表されたら復帰もあるかもな

767 :音速の名無しさん:2014/04/26(土) 21:06:54.41 ID:Dpa4V/Dq0.net
>>766
それは2シリーズ。

768 :音速の名無しさん:2014/04/26(土) 21:17:47.62 ID:/UeevrAe0.net
最近のBMWの2ドアは完全にクーペじゃないか?
3シリーズもE30の頃までは2002の流れを汲む2ドアサルーンのシルエットだったけど、
E36やE46と少しづつサルーン臭が消えてE92では完全にクーペのスタイルだし。
2シリーズは名前の上でも1シリーズから独立して、スタイリングでも1シリーズクーペにあった
寸詰まり間が綺麗に消えてクーペらしいシルエットになってる

769 :音速の名無しさん:2014/04/26(土) 21:52:28.26 ID:RyRtr7Om0.net
BTCCの125iは速いね。
BMW本体はM4DTMとZ4GTE/GT3、235VLN CUP、F-BMWで手一杯だろうね。

770 :音速の名無しさん:2014/04/27(日) 03:27:21.34 ID:u86eJTYS0.net
そういえばBTCCも純粋なスーパー2000じゃない独自のカテゴリーなんだっけ?それかスーパー2000と混走
今年スーパー2000規定の車両オンリーで開催されてるツーリングカーのシリーズって有るんだろうか?

771 :音速の名無しさん:2014/04/27(日) 09:31:16.93 ID:sOd6UkN+0.net
今日、初めてTV大阪のダイジェストを視たが、実況は千年屋アナなんだな。
WGPファンには懐かしい限り。
フルレースの実況中継が視たいよ。

772 :音速の名無しさん:2014/04/29(火) 13:14:36.40 ID:qLPRFrC80.net
WTCCよりBTCCの方が盛り上がってる件について。

773 :音速の名無しさん:2014/04/29(火) 14:59:10.37 ID:UjrOqOwD0.net
BTCCも今年からNGTCに統一でS2000規定完全排除だっけ?

STCCも去年からTTA規格になっちゃったし、
いつのまにか互換性なんかなくなっちゃった

774 :音速の名無しさん:2014/04/29(火) 16:01:42.80 ID:R+kc+add0.net
どっちもテレビやってないからスレ過疎ってるじゃんw
目糞、鼻くその勝負

775 :音速の名無しさん:2014/04/29(火) 19:48:26.93 ID:dXT1P42A0.net
日本のGT300の方が面白い

776 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 00:42:19.75 ID:hq8GLkTG0.net
市販車の個性を売りにする箱で厳格な統一規定ってのにむりがあったのでは…

777 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 01:08:46.09 ID:6uFOvwY30.net
V37スカイラインが出れるようなレースだったらな。

778 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 05:24:28.74 ID:AJTBINiL0.net
仮に日産が出場するとしたらこの車だな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBB17

779 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 07:36:17.91 ID:VOc21FIy0.net
>>776
今はその流れがFIA GT3だな。
昔のクラス2のころのドニントンでやったワールドカップおもろかったな。
94年の時はCART初年度でチャンプをとったマンセルの凱旋レースで、
ティフ・ニーデルにどつかれて病院送りになったってのもあったが。

780 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 07:48:36.37 ID:VOc21FIy0.net
>>779自己レス
マンセルがクラッシュしたレースは、ワールドカップレース後に実施した
TOCAシュートアウトだった。

781 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 12:45:22.41 ID:gUrhYKbf0.net
なんだ、GAORAの放送無くなったのか。
WTCC目当てでJスポとGAORAに加入していたがJスポだけにするか。
インディみないしな。

782 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 18:18:45.30 ID:zzc34qwh0.net
でもインディとナスカーくらいだろ、誰が勝つかわからないの。
F1ひどすぎw motoGPひどすぎw WRCひどすぎw WTCCひどすぎw
今年はどこもひどいわwwww

783 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 18:32:15.62 ID:Nzu1WymD0.net
つWEC

784 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 18:41:02.86 ID:OwlVSbCn0.net
つV8Supercars

785 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 18:51:07.19 ID:fB16hUhrO.net
セアト・シェビー・BMW・アルファ・ホンダ(アコード)が参戦してた頃が一番面白かった

786 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 19:05:17.64 ID:4t4aw2qd0.net
>>782
本当、これ程多くのカテゴリーがワンサイドになる年もあまり無いよな。
インディ、WEC、NASCAR何れも観るからまだましだが、辛い。

787 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 19:08:49.66 ID:Nzu1WymD0.net
最近は国内レースの方がよっぽど面白いからな

788 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 19:09:01.19 ID:fVl2xhbD0.net
MotoGPはつまらないけどMoto2とかMoto3は面白いでしょ
今年の夜中の中継はGPみないで2と3みて寝てた
後は781に同意

789 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 20:51:16.77 ID:EKl33Har0.net
>>785
そんな時あったっけ?

790 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 21:38:23.80 ID:AIgh+kCl0.net
アルファ撤退が07年限りだからプリオールが最強だった頃の話だろ

あの頃の方がドライバーの面子も凄かったよなぁ
ファルファス、モルビデリ、ザナルディ

791 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 21:46:18.01 ID:fVl2xhbD0.net
90年代のF1が好きだった俺からするともうちょっと前が好きかな

792 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 22:03:49.45 ID:nD/Ls3RB0.net
次からウェイト調整入るけど、どれくらい変るかなあ

793 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 22:23:52.86 ID:AJTBINiL0.net
Moto2,Moto3は主催者側はスペイン国歌のCDを用意しておけばOKだしな

794 :音速の名無しさん:2014/04/30(水) 23:49:30.92 ID:bIqOMIgE0.net
CARTが好きだったなぁ

795 :音速の名無しさん:2014/05/01(木) 00:58:47.90 ID:7IwD8rcD0.net
>>773
仮にスーパー2000規定遵守でJTCCを復活させると
その瞬間からガラパゴスと化すっていうのもなんだかなぁ

796 :音速の名無しさん:2014/05/01(木) 17:37:46.04 ID:uuXx5LaoO.net
>>789
にわか乙

797 :音速の名無しさん:2014/05/01(木) 20:03:23.73 ID:3nnbEwsoI.net
今週末のハンガロリンクに、ホンダから谷口さんが出る。
どこのニュースにも載ってないけど、
本人がフェイスブックに書き込んでた。

798 :音速の名無しさん:2014/05/01(木) 23:08:33.51 ID:nf9YTJLe0.net
谷口はNIKA Racingからで#99
http://d1oo2un3qpiryo.cloudfront.net/uploads/files/eventdetail/162/2014_wtcc_entry_list_03_hungaroring_final.pdf

799 :音速の名無しさん:2014/05/01(木) 23:54:58.88 ID:3nnbEwso0.net
ホンダから じゃ無くて
ホンダで  だった。

800 : 【大凶】 :2014/05/01(木) 23:59:36.59 ID:UpnZA8640.net
谷口さんのはクラッシュしたタル爺のお下がりかな

801 :音速の名無しさん:2014/05/02(金) 13:06:13.73 ID:rcaIF1XK0.net
伊沢のお下がりだって。

802 :音速の名無しさん:2014/05/02(金) 15:26:07.75 ID:w1ent+aF0.net
伊沢のお下がりってことは12年型か

803 :音速の名無しさん:2014/05/02(金) 17:21:45.05 ID:8qelneE/0.net
ニカがTC1やるのは来年から。
谷口はTC2だからマラケシュのTC1タル車ってことはない。
誰のお下がりだろうが期待はあんまり・・

804 :音速の名無しさん:2014/05/02(金) 18:24:08.82 ID:BHmCd5/k0.net
なんだ、TC2かよw
エング爺とじゃれ合いに来ただけだな。

805 :音速の名無しさん:2014/05/03(土) 10:16:34.87 ID:snf0ERFH0.net
今年から出走台数少ない

806 :音速の名無しさん:2014/05/03(土) 20:08:33.81 ID:i1rOLW1w0.net
60キロ意味なし。

807 :音速の名無しさん:2014/05/03(土) 22:09:47.63 ID:iq9GURnI0.net
なにも
変わらなかった・・・

808 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 02:06:21.48 ID:5opPtyBG0.net
あと20キロぐらいハンデ入れるとちょうど良くなあるかなあ

809 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:14:57.42 ID:vXoP7D/e0.net
100キロだな

810 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:13:17.60 ID:JZ3/YugK0.net
よっしゃー、リバースグリッドのレース2だけどシトロエン止めた。
シボレーが。

811 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 04:06:31.38 ID:bOViL6wG0.net
RMLシェビーはプライベーターなのにCITCC相手に頑張ってるよ。
それにひきかえ、ホンダとかいうカスワークス()
もうピポモチュールやM-spotみたいなGREのプロに開発頼んだら?
栃木()のアマチュア集団じゃ無理だよ。

812 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 07:27:03.85 ID:22WfhzEo0.net
M-spotに頼むくらいだったらG-spotの方が良いなぁ。
きっとそっちの方が楽しそうだし。

813 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 07:45:58.38 ID:HX8KWt1F0.net
ホンダはエンジンは良いらしいけどな。

814 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:31:02.02 ID:HY2lftyd0.net
付き合い長いんだから童夢と一緒にやればいいのに

815 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:36:05.47 ID:qPtGNqvo0.net
>>813
ホンダ社員はそう言ってるな

816 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:46:34.73 ID:mZaAfuDt0.net
そらどこのメーカーだってそう言うだろうよ
よほど酷くない限りは

817 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:48:34.79 ID:IZnY4cyi0.net
市販車だけどマツダ社員は自社のB型エンジンがゴミだってことを自覚してたぞ

818 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 03:47:00.05 ID:bPZCXRcL0.net
そもそも空力にハンデがあるシビック突っ込んで、なんとかなるって判断したあまちゃん集団だからな
WTCCでチャンプになってtype-Rでレコード作ってヨーロッパにアピールというプランが絵に描いた餅に
いまはSFとGTで国内市場に自爆テロを敢行中
来年はF1でバルサンを連発し世界市場をボロボロにする予定

819 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 07:47:02.94 ID:I1yhAJnt0.net
勝ちたいなら北米版のシビックで出るべきだったな。

820 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 07:52:48.83 ID:uLY/1FXu0.net
シビックツアラーの出番だな

821 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 13:17:28.36 ID:hdClJN8F0.net
現行アコードクーペをダウンサイジングしたプレリュードはよ

822 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 13:31:07.01 ID:OqoKubWu0.net
日本市場はパーソナルクーペ需要自体ないし、本国でもシビッククーペとアコードクーペの中間なんていらんでしょ

823 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 13:58:10.11 ID:m/22SA/M0.net
モルビデリ優勝オメ!
最後までモンテイロと大接戦みたいだったが逃げ切れたみたいだね。
ウェイトハンデのおかげで前方スタートされなければシトロエンからは逃げることは可能になったと見ていいのかな。

谷やんは昨年型ワークス型落ちシビックかと思いきや去年伊沢も使ってた12年型マシンなのかよ・・・
まぁ参戦してくれるのは嬉しいけど

824 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 18:22:30.70 ID:68lebbOO0.net
>>818
F1はエンジンのルール改正あるかもとか言ってなかったっけ?

825 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:14:23.18 ID:MgXXF/iw0.net
今回もシトロエン
速い。

826 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 04:33:49.94 ID:zuIlyW3C0.net
というかホンダワークス()が雑魚杉
去年もだけど、ミケリスのマシンをワークスカラーにしたら?

827 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 08:12:15.56 ID:z3iwoF2M0.net
ボンネット
あいたか

828 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 08:23:37.80 ID:5yUuT/tY0.net
ホンダとシボレーとの差は少し縮まったようにも。
シトロエン今回ウェイト調整なしはおかしいぞw 100s積ませろよ

829 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 09:39:38.30 ID:LSlTGnBz0.net
ボンネット開いたって・・。
岡山のラダみたいな事をやってりゃ勝てないよな。

830 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 17:27:06.50 ID:z3iwoF2M0.net
レインか

831 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 17:42:32.26 ID:O/QfpIna0.net
今年のホンダはどのカテゴリーでも中低速のトルクが弱いんじゃないかと思うくらい遅い

832 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 17:51:03.38 ID:O9ke3GWE0.net
遅いのはNRE積んだカテゴリーだけだろ。

833 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 20:46:41.07 ID:zuIlyW3C0.net
さすがホンダワークス()、ラダに煽られてら

834 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 20:55:57.22 ID:z3iwoF2M0.net
ヘビーレイン
赤旗
9周で終わり

835 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 23:40:44.97 ID:p99DEZdg0.net
ホンダはエンジンをおいといても
それ以外の車を作る能力がほんとに低いんだな

836 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 00:32:44.84 ID:y3S+lnBd0.net
レース2は豪雨でキャンセル。

837 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 00:39:13.32 ID:CJ3Xm/6t0.net
ホンダこれ以上醜態晒さなくてよかったじゃん

838 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 13:06:41.92 ID:nUZOIrAq0.net
去年から思っていたが、JASと手を組んだのは失敗だな。

今回のボンネット修復現場でのチーフデザイナーの醜態や、
ハッピー連発だけのJASと現状の弱点を認めるホンダ側。

まともなチームを組み直した方が早いのに。。。。

839 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:03:45.69 ID:XuO8eqQy0.net
もう一度グループAにしてやろうぜ。

840 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:57:08.12 ID:K/KUjJTf0.net
http://blog-imgs-31.fc2.com/a/m/a/amatrek/volvo850est.jpg

841 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 18:37:47.99 ID:59QVPIww0.net
空飛ぶレンガはやめて差し上げろ

842 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:08:27.16 ID:t8McNUhL0.net
>>840
同じボルボかはわからんが、どっかで動画見たな

843 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:34:04.71 ID:7qwIAkRE0.net
BTCCの850エステート懐かしいな
ttp://youtu.be/rfmwdrDiAQw?t=2m15s
初年度はたまに予選で上位になったりもしてたけど、
そういう時にブレーキトラブルでミサイルやらかしてたな
セダンになった95年はリデルが序盤PP取りまくってたけどシーズン後半で失速したな

844 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:44:56.44 ID:ElmXOU650.net
>>843
俺の一番好きなBTCCマシンだべ〜

845 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 00:29:03.43 ID:/p9rf1lu0.net
>>843
グリッド紹介で吹いてしまうw

846 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 12:44:43.27 ID:Bea8FQirO.net
ホンダ=朝鮮企業だからね

やはり世界のトヨタに及ばない勝てない!
当然

847 :音速の名無しさん:2014/05/23(金) 19:54:47.27 ID:SzSm3bf6O.net
なにいってんだこいつ

848 :音速の名無しさん:2014/05/23(金) 21:50:35.73 ID:rhPWgk7W0.net
シトロエンが速いのじゃなくて、ロペスが速いのじゃないかと思う今日この頃。

849 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 08:54:49.35 ID:7L2ZCGo60.net
Q3に1台も出れないホンダ

850 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 09:40:21.60 ID:5oJFXeYy0.net
リバースグリッドでホンダ勢が1列目2列目独占w

851 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 10:23:50.74 ID:BRKUL1CtO.net
市販の素の車なら間違いなく一番速い車だよなシビックって…
なんでレースだと遅くなるんだ(´Д`)

852 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 15:18:50.64 ID:7L2ZCGo60.net
140馬力くらいだけどね タイプRじゃないし

853 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 16:12:26.06 ID:YRE8wYCH0.net
140馬力じゃ欧州Cセグハッチには敵わないな。

854 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 17:55:13.02 ID:PNmDZ0+VO.net
同じようなもんだろ。
みんなベースは2リッターのファミリーカーなんだし。

855 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 21:16:11.41 ID:XCo1c+qm0.net
レース2
ストップ長い

856 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 21:27:24.14 ID:XCo1c+qm0.net
リバースでも・・・

857 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 22:49:23.49 ID:Fy4q9b8K0.net
ホンダは今からでもいいから、TC2に行ってくれ。
もう、運不運ってよりも、60kgのハンデつけてもらっても勝てないんじゃ、TC1で走る意味ないわ。

858 :音速の名無しさん:2014/05/26(月) 07:21:31.25 ID:3fc/lnEP0.net
FIAはシトロエンを甘やかしすぎたね。

859 :音速の名無しさん:2014/05/26(月) 07:25:39.47 ID:ZuAZriUj0.net
ホンダワークス()にとってレース1は捨てレース、リバースグリッドのレース2で表彰台行けたら万々歳w
しかしぺチート安定してんなー。こりゃチャンプ狙えるね。

860 :音速の名無しさん:2014/05/26(月) 20:15:01.33 ID:+7ILI+tf0.net
>>851
市販車にはレギュレーションが無いからな

861 :音速の名無しさん:2014/05/26(月) 21:50:20.95 ID:PFV0+FBG0.net
シトロエンの60kgハンデって、どういう名目で載ってるの?

862 :音速の名無しさん:2014/05/26(月) 22:07:02.95 ID:z/o7PrYC0.net
>>861

04/29/2014 22:47
ウェイト調整がスタート

ハンガロリンクラウンドで、今シーズン初となるウェイト調整が行われる。
ウェイト調整は、ラップタイムを基にマシンの重量を調整するシステム。
各モデルで最も速いマシン2台の予選、決勝2レースでのベストラップタイムを平均化する。

モロッコとフランスでのラップタイムにより、4レースすべてに勝利したシトロエンCエリーゼが基準モデルとなった。
その結果、最大調整量となる60キロが、最少重量1100キロにプラスされる。

ホンダ・シビック、シボレーRMLクルーズ、ラーダ・グランタのマシンは、それぞれウェイト調整なし。
なお、TC1マシンはすべて、マラケシュとル・キャステレの2ラウンドで最大となる60キロのウェイト調整をしていた。

ウェイト調整はTC1マシンに対してのみ適用される。
そのため、TC2TのBMW320TC、セアト・レオン、ホンダ・シビックは、シーズンを通じて最低1150キロでドライブすることになる。

ttp://www.fiawtcc.jp/news/detail/id/3039

だそうだ。

863 :音速の名無しさん:2014/05/26(月) 22:55:55.03 ID:/FSYZmqa0.net
WTCC第5戦:シトロエン連勝、ホンダをごぼう抜き  2014.05.26
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=6&no=57017


いいねえ、この見出し。
スポーツ紙なら、これくらいスカッと分かり易い書き方しないと。

864 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 00:05:41.61 ID:XcOyzkqi0.net
ROALのピットにシュニッツァー(BMW DTMワークス)のチャーリー・ラムが視察に来てた
BMWも新規定のマシンに関心はあるみたいだな

865 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 02:16:29.84 ID:eA/TXKCM0.net
ホンダは60kgも軽くても、あのレース内容か
そろそろ撤退あるかもな

866 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 08:17:39.64 ID:TiPgt5zK0.net
シトロエンはそのうち撤退するから、今はじっと我慢です

867 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 09:42:13.89 ID:wUh1hHJo0.net
ホンダとシトロエンでは資本力が段違いだし先に倒れるとしたらシトロエンだなw
WTCCはそんなに金のかかるカテゴリーじゃないはずだが

868 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 13:03:15.85 ID:QZLYIW7j0.net
コロネルによると前年比2.5倍の費用
rmlによるとクルーズはエンジン含まずに6000万円
シトロエン・レーシングのマットンによると1台分の参戦費用はドライバーのサラリー含まずおよそ8億から12億円

869 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 13:07:12.75 ID:+7szAHT00.net
ホンダはレースやるたびに市場を失ってる
馬鹿だな
2輪は激おこだなw

870 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 18:05:26.34 ID:dLWGF48x0.net
去年ダブルスコア並みに負けててもチャンピオン()だろ!
ここから連覇すっから!

871 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 18:11:28.67 ID:M77g3D7w0.net
ホンダセーなシトロエンに手も足もでねーでやんのw
さすが国産鈍亀w

872 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 18:38:04.77 ID:5al0kZPBi.net
一切国産の要素ないけどなw

873 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 19:53:41.26 ID:Nbb+A/Dd0.net
JASだけどな

874 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 19:57:25.41 ID:QFrGdLrI0.net
>>872
おいおいシビックに搭載してるGREは栃木製だろ?
NREも含めてHPDに作ってもらったら勝てるんじゃないの?

875 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 20:30:34.32 ID:dLWGF48x0.net
HPDはちゃんとレースするからな
インディ500勝っちゃったし

876 :音速の名無しさん:2014/05/27(火) 21:59:20.28 ID:4APekuU50.net
朝霞は軽とアシモだけ研究してればいいよ

877 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 13:46:49.60 ID:TermFsvT0.net
ホンダ信者 「ホンダが本気出したらレースにならなくなるよ!」

878 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 14:44:30.13 ID:30GW9m8B0.net
そら真っ先にリタイアしてたらレースなんかでけへんわな

879 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 15:51:11.51 ID:/qXfXO740.net
1992で止めずに、細く長くF1は続けておくべきだったのかもね…
インディは何年からだったっけ?

880 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 16:12:16.08 ID:Zz33UTZTi.net
どんなに弱くても続けてないと黄金期は来ないからねぇ。あのポンコツフェラーリさえ続けてたからミハエル黄金期があったわけだから。

881 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 18:58:25.66 ID:Ym/GYlKS0.net
ミナルディ「」

※トロロッソになってから地元でポール・トゥ・ウィンしてはいる

882 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 20:51:48.66 ID:X0JMhyaw0.net
ホンダのガラパゴス化が辛い…
人がぜんぜん育ってない…
継続は力というありがたい言葉を送るから1から出直せ
無理かな、なんかSONY臭いんだよな

883 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 21:14:18.36 ID:JOrAcuqq0.net
ヨーロッパでスポーツカーのイメージが無くなってきてるから参戦してるようなもんだし
F1行っちゃうとWTCCはぶっちゃけ・・・

884 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 22:36:31.35 ID:LPdHnmd30.net
は、
WTCCとF1のファクトリーは同一なんだが、
その意味がわかっているのか ?

885 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 22:37:21.03 ID:fMvWEzzX0.net
>>882
F1のエンジン設計してた技術者を軽自動車のエンジン設計に回したりして、
レーシングエンジン技術者を育てようという気がない。

886 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 23:28:05.94 ID:P06RK6db0.net
>>885
会社のそういう人事ローテーションに従っちゃうエンジニアも
別にレースやりたくてホンダ入ったわけではないということなんだろうしそういう会社だということだ(´・ω・`)

887 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 23:36:43.55 ID:cyijltAE0.net
>>886
そもそも会社員なんだから会社の人事にしたがうのは当然
いやならやめるしかない

888 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 23:49:42.74 ID:yEheFG2R0.net
ローテーションは普通の会社ならあってしかるべきだが
ホンダの問題はレース用エンジン技術の伝承が出来てないんじゃない?てとこでしょうな…

889 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 00:10:34.85 ID:qJz5+y0E0.net
引き継ぎがなかったんだろうな。あとよろしく〜みたいな。

890 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 00:57:46.27 ID:KjYgIwIB0.net
BTCCのCIVICのエンジンは調子いいみたいだね。
スタート直後がちょっともたつくけど、取り返せてるようだ。
ニール・ブラウンがエンジンやってるみたいだね。
WTCCもこっちに任せればいいのに。

891 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 01:16:29.36 ID:Jy8oaz3A0.net
BTCCって実際ワークスなの?
チーム・ダイナミクスが車作ってんじゃないの?

892 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 12:19:06.01 ID:QC0I9coi0.net
ttp://www.honda.co.uk/racing/btcc/

ホンダUKの支援を受けてるからワークス

BTCCのMGだって Triple8 が車作ってるけど ワークスだしね

893 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 19:49:44.90 ID:d/C+6ILQO.net
ワークスってのはメーカーが直接運営してる状態を言うのでは?

894 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 20:24:00.79 ID:Ed0u6L7c0.net
となるとホンダF1復帰とかF1参戦とかいう表現は偽りということになるね。

895 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 20:45:09.00 ID:LwypfA5n0.net
確かに最近のbtccではたいてい"works"って感じでダブルクォーテーションでくくってあるから
純粋な意味ではワークスではないってことかな

wikipediaにもこんなこと書いてる人がいるね
>ニールのシリーズ連覇、そして2007年シーズンより投入したスーパー2000仕様のホンダ・シビックタイプRは
チーム自身が設計・制作を行っていることから、Team Dynamics はインディペンデントチームとは見なされず、
ワークスチームとして扱われるようになった。

896 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 21:27:51.62 ID:QC0I9coi0.net
BTCCの場合は結局、メーカーの支援があるかどうかだと思うけどね
Team Dynamics や Triple8 はワークス (コンストラクター) だけど、
Motorbase Performance や WSR は自分達で車を作ってるけど、インディペンデントだよね

というか、プライベーターですら自分達で車を作ってるのが今のBTCCだから、
スーパー2000の頃みたいに、メーカーが車を作ってカスタマーに売る、という考えは古いんじゃない?

897 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 21:34:46.61 ID:FYFxhiCq0.net
BTCCって共通のフロントのフレーム使うんじゃなかったっけ?
それだったら自分たちで車つくれるよな

898 :音速の名無しさん:2014/05/30(金) 09:30:12.69 ID:QZDv3CZ/O.net
>>894
それはエンジンサプライヤーとしてF1に復帰という事だから間違っていないのでは?

899 :音速の名無しさん:2014/05/30(金) 21:00:13.89 ID:mEEYhqg40.net
20kg
つまされたら
ますます
おいつけない。

900 :音速の名無しさん:2014/05/31(土) 12:33:27.37 ID:j9Nr+le/0.net
ホンダの開発力はともかくタルクィーニ先生とモンテイロに期待するんだ。
え、シトロエンがエース揃いでドライバーでも分が悪い?

901 :音速の名無しさん:2014/05/31(土) 12:40:29.94 ID:vKJCu3uc0.net
ロペスってあまり知らなかったけど苦労人だったんだな。
ローブ先生抑えて絶好調なんだからこれを負かすのはムリポじゃない?

902 :音速の名無しさん:2014/05/31(土) 16:43:52.32 ID:kKDOnhST0.net
よくあることと言ってしまえばそれまでなんだけど、
シボレーいなくなることがわかっててワークスのホンダに入ったモンテイロとタルキーニは
当然今年あたりはタイトル争いできるものと期待してたんだろうに
他のとこにこうもコテンパンにされるとは思ってなかっただろうな(´・ω・`)

903 :音速の名無しさん:2014/06/01(日) 23:46:07.74 ID:+txEjmOx0.net
Chevyは今年に入っても決して悪くはないんだよな

904 :音速の名無しさん:2014/06/02(月) 01:25:08.43 ID:OmkM2OzFO.net
今回のレース、第二レースはホンダがトップ4を走り、優勝の可能性を感じたのもつかの間、たて続けに4台ともシトロエンに抜かれて逆転負け。
あまりにストレートスピードが違いすぎる!
なんか見ていて『ホンダめちゃ遅いじゃん』って感じでガッカリだったよ。
なんとかならんのかなぁ…

905 :音速の名無しさん:2014/06/02(月) 09:10:07.04 ID:v+RMjaW9O.net
軽自動車屋に無理言うな。

906 :音速の名無しさん:2014/06/02(月) 23:04:24.93 ID:9qWXeuXj0.net
アメリカ キャンセル

907 :音速の名無しさん:2014/06/02(月) 23:45:51.42 ID:172vHaN/0.net
http://www.touringcartimes.com/2014/06/02/usa-round-of-the-wtcc-cancelled-due-to-logistics-problem/
中国で一戦追加するなら北京のフォーミュラE開幕戦かDTMの広州ラウンドに混ぜてもらおう(提案)

908 :音速の名無しさん:2014/06/03(火) 16:57:01.63 ID:wM8dBfHZ0.net
空力で不利ないまのシビックを承知で、後は技術でなんとかなると舐めてたら
なんともならなかったわけで、国内と一緒でレースに金をつぎ込んで自らネガキャンするという…
市販のニュル催促も目標タイムが釣り上げられて、このままでは永遠に開発中になる恐れ…
もはや笑い話にもならん

909 :音速の名無しさん:2014/06/03(火) 18:20:14.90 ID:mEu+kx6i0.net
ホンダとしてはコンチネンタルのSタイヤを履けば余裕だと考えていたら、
セアトに続いてルノーまでSタイヤ履いてくるからなあ。
それでも市販FWD最速は乗り心地を徹底的に軽視して、280-300HPの予定だった
パワーを更に引き上げれば何とかなると思うが

910 :音速の名無しさん:2014/06/03(火) 23:09:45.57 ID:13nR7r1x0.net
>>908
空力もそうだけど、車体も問題あるみたいだからな
もう八方塞がり

911 :音速の名無しさん:2014/06/04(水) 09:27:38.30 ID:/9HHdwVHO.net
フィットベースだからセンタータンクレイアウトなんだっけ?

912 :音速の名無しさん:2014/06/05(木) 04:25:41.39 ID:MtwnFe/I0.net
エンジンが一番ダメみたいだけどエンジンのホンダは本当に終わったんだなぁ。やっぱミニバンばっかり作ってたらこうなるのか

913 :音速の名無しさん:2014/06/05(木) 10:14:30.43 ID:99ijCY020.net
全盛期にしてもVTECは登場時点では画期的なメカニズムだったけど、80年代から90年代の
ホンダのスポーツエンジンが速かったのは単純にパワーに振った設計をしただけだからな。
もちろん、4AGが最後までB16に追いつけなかったことから考えると優れてはいたのだが、
他社がホンダのような方向性のエンジンを作ろうとしなかったのが一番大きいわ

914 :音速の名無しさん:2014/06/05(木) 13:30:59.36 ID:U/DRDhKd0.net
三菱がミラージュにMIVECの同じようなエンジンを作ってたような
同じくらいまで回転数引っ張れたかは分からないしType Rほどカツカツにチューニングはしてないと思うけど

915 :音速の名無しさん:2014/06/05(木) 14:56:36.58 ID:K8zNpEoR0.net
たかがレース活動で経営なんか圧迫する訳がねーじゃん、宣伝費の一部でまかなってるだけだよ
どこの大メーカーも

916 :音速の名無しさん:2014/06/05(木) 16:53:42.38 ID:TpDfuABa0.net
宣伝費を使ってわさわさホンダ神話を中から崩す栃木の開発…

917 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 00:25:42.84 ID:RSaRxIOz0.net
>もちろん、4AGが最後までB16に追いつけなかったことから考えると優れてはいたのだが、

・・・いや、6年も前に世に出たエンジンが「追いつけなかった」とか言われてもw

918 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 00:46:44.61 ID:lKFdUK3k0.net
そう言っても、ずーっと同じ仕様で同じスペックじゃないし

919 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 09:39:50.27 ID:xQGOmNRDO.net
4AGは5バルブになろうがSC付こうがB16にはかなわんかったよ。
例のトヨタ馬力とかもあったし。

920 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 11:30:57.48 ID:lKFdUK3k0.net
そうそう、そういうことが言いたかったのです
4AGがどういう仕様変更があったか忘れてしもてw

921 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 19:05:32.83 ID:A69JpkR00.net
次戦終了後の言い訳予想

ホンダ 「20kgの重量ハンデで大変苦戦させられています。」

922 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 19:19:10.04 ID:YwG5wjC90.net
ミニバン作ってるからダメって、レース部門と市販車部門とは関係ないんじゃない?
あくまでレースで得た技術を市販車に活かせるのであって、逆じゃないんでは

923 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 20:24:00.08 ID:O1D403FK0.net
>>919
いや、SC付きは反則だったな。

924 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 21:05:49.94 ID:eChH6YVz0.net
>>922
シトロエンなんてろくにスポーツモデル存在しないしね。
DS3レーシングぐらいか。

925 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 21:09:32.40 ID:aSmqcTXs0.net
LADA
なんて
LADA
なんて

926 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 21:42:54.27 ID:0FgoQssJ0.net
おっと、その先を口にすると死ぬまでコルィマで金を掘ることになるぞ。同志

927 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 22:23:42.11 ID:aSmqcTXs0.net
谷口さんは
今回でるのか
がんばってほしいけど

928 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 22:54:22.03 ID:IzVXP6PH0.net
出るのか?忙しいなぁ

929 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 00:12:13.14 ID:tJSRWoJd0.net
yukeでしょ
そんな忙しくないんじゃないの?

930 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 07:16:31.60 ID:4vfCae/aO.net
>>922
レース技術のどこを軽やミニバンにフィードバックするのか?
もはや市販車とレース車両は別だよ。

931 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 08:23:15.93 ID:01KnI8rl0.net
20kgは正直きついかな
シャシー改良がどこまで
効果あるか。
きっと空力のほうが
問題ありそうだけど。

それにしても
GAORAで
何選かまとめて
放送してくれてもいいと思うけど
今年の鈴鹿もガラガラかな
観戦するのは
楽だけど

932 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 11:30:10.46 ID:ojd1WVgt0.net
>>931

その割には、10月25日のサーキット周辺のビジネスホテルの大半が満室になってる。
仕方ないから、亀山に宿を取ったよ。(´・ω・`)

レース以外に何かあるのかな??

933 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 11:31:42.08 ID:47QLMsjr0.net
AKBとかそういうのが来るんじゃん?

934 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 12:43:59.04 ID:34w5wVer0.net
観客がみんな名古屋からならホテルもガラスキだろうけど
他の地域から来てたらホテル使うだろ。

935 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 15:21:30.03 ID:X6FotAlb0.net
>>930
F-1からN-ONEに移った開発者が、ターボエンジンをコンパクトにする際にレースからのフィードバックがどうのこうのと言ってた
…ただのフォローだと思うんだけどな

936 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 17:01:06.98 ID:01KnI8rl0.net
タルキーニだけ
がんばっているけど
・・・・
どうかな
練習走行だけかな
シボレー復調かな

937 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 20:42:47.73 ID:ju686t+J0.net
ぺチートには敵わなかったが、ンダワークス健闘してるじゃんw >モスクワ予選

938 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 20:53:21.14 ID:01KnI8rl0.net

少なくなりましたね。

939 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 22:19:16.99 ID:UDesUqNc0.net
ホンダでは、通常のケースでエンジンの開発内容にシャシー側からの要求が盛り込まれることはないというが、
今回は全面刷新ということでシャシー開発の開始が時間のかかるエンジンと同じタイミングで始まったことから、
前後にコンパクトなエンジンルームでも納まるエンジンが開発されることになった。さらに衝撃吸収能力を備えるエンジンが生まれた経緯について、
パワートレーンの開発担当者から「開発チームに元F1チームに参加していた経験者が多いことも無関係ではないだろう」とのコメントが出ていた。

たしかにN BOXの開発陣には、LPL(開発責任者)の浅木泰昭 主任研究員をはじめ、ホンダF1第2期参戦に携わったメンバーが多く名を連ねている。
F1マシンでは積極的な軽量化のため、エンジンユニットもシャシー構造に組み込まれており、今回のN BOX開発でもシャシーとエンジンをセットで
考える方向性が自然に進んでいったと言う

940 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 01:11:31.69 ID:uQIv1jN50.net
どこで見られるの?

941 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 07:34:40.71 ID:4CmY2VhG0.net
フロントにサブフレーム追加しただけで、こんなに変わるもんなのか
つか、もっと早くやれよ

942 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 08:57:39.37 ID:V7SjykY+0.net
差は詰まったがレース1ロペスに
ついてけるかなぁ

943 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 18:19:36.60 ID:D3Y6S/QC0.net
はじまった

944 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 19:04:22.18 ID:D3Y6S/QC0.net
やっぱ勝てない。

945 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 19:09:26.35 ID:k8AfL4tM0.net
でも、ローブは抑えた・・・と言うか、なんとか抑えられたって感じだな。

946 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 19:13:47.85 ID:D3Y6S/QC0.net
コンマ5秒の遅れが・・・
積み重なると

947 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 19:35:04.08 ID:D3Y6S/QC0.net
レース2
開始

948 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 19:57:43.98 ID:tVx3mBrz0.net
ドリフかな?

949 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 20:20:01.11 ID:D3Y6S/QC0.net
パワステトラブルとか
なんだかなー
もったいない

950 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 20:20:16.02 ID:0Xqm+p310.net
まさかのマ勝利

951 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 20:36:00.46 ID:mhN4fKkB0.net
レース1
・ぺチート逃げ切り、タル爺が頑張ってローブ抑えた

レース2
・ぺチートまさかのストール、ベナーニ頑張ったがンダワークス()全滅
・中国人が乗っても勝てるシトロエンw
タイム安定してたし、ミュラーに耐えたからぺチートに次いで悪くない買い物だったか

952 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 20:54:15.87 ID:k8AfL4tM0.net
結局、シトロエンには勝てない訳だ。(´・ω・`)

953 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 21:54:07.17 ID:D3Y6S/QC0.net
ウエイトもまだ
あるし

954 :音速の名無しさん:2014/06/09(月) 04:11:08.59 ID:PyjkXAP90.net
ホンダだけウェイト詰まされるなら勝てなくて当然
欧州のモータースポーツなんて差別の象徴でしかない

955 :音速の名無しさん:2014/06/09(月) 09:21:03.01 ID:VPryAqgLO.net
なんでまたウェイトなんか積まされてんの?

956 :音速の名無しさん:2014/06/09(月) 18:41:19.74 ID:e6dpRoSA0.net
シビックRはWTCC活動で宣伝するハズがシトロエンにボロ負けでマイナスイメージだらけ。
市販verも当初はニュルFF記録打ち立てると豪語するもまさかのセアト乱入、ルノー本気モードで欧州特有の空気読まないSPマシン作成でホンダが蚊帳の外に。

957 :音速の名無しさん:2014/06/09(月) 21:58:14.96 ID:0XHx5POl0.net
Gaoraで中継やらなくなったが、みんなはどこでレース中継見てるの?

958 :音速の名無しさん:2014/06/09(月) 22:29:44.57 ID:/0Dj1pvt0.net
シトロエンさん、鈴鹿で日本人乗せてくださいw

959 :音速の名無しさん:2014/06/09(月) 22:38:33.68 ID:Bhv8JZj+0.net
випбоксをroman-alphabetizeしたサイトで見れるよ

960 :音速の名無しさん:2014/06/09(月) 22:52:37.44 ID:wMRIF2W90.net
なんだよ、シトロエンって中国人が乗っても勝てるのか。どんだけ速いんだよ。

961 :音速の名無しさん:2014/06/09(月) 23:50:58.52 ID:ICGIA2Fy0.net
>>960
一応、元F1テストドライバーだけどな

962 :音速の名無しさん:2014/06/09(月) 23:53:04.12 ID:I1poEW0w0.net
ホントにテストはしてないけどな

963 :音速の名無しさん:2014/06/10(火) 00:06:05.02 ID:RX3lYYBgO.net
マー・チンホワは元F1バイロットだけあって速いな。
シトロエンはしっかり車を作っている。
ホンダはうんこ以下。

964 :音速の名無しさん:2014/06/10(火) 00:07:30.46 ID:AGezbA5J0.net
マをディスったところで始まらんよ
去年のロペスもだがいきなり乗ってちゃんと結果残すのはは十分賞賛に値するだろ
日本人ドライバーで国内育ちの場合習熟型が高評価を受けやすい環境なのも問題なんだろうな
タイムポン出しする塚越より数年かけてタイムを削って逆転する伊沢のほうがホンダ首脳陣から評価されてるのとかを見るとつくづくそう思う

965 :音速の名無しさん:2014/06/10(火) 00:37:05.24 ID:RTbCAc6r0.net
塚越はあんなとこで終わるとは10年前には思わなかったんだけどなぁ
とっても残念

966 :音速の名無しさん:2014/06/10(火) 00:54:52.19 ID:ikxPh17r0.net
中国人てw
マを上海や北京で荒い運転をする中国人と同列で語られてもw

967 :音速の名無しさん:2014/06/10(火) 01:04:47.71 ID:mqpCiueN0.net
ホーピンタンと違ってこっちは純粋な中国人ドライバーなのかな?
ついでにKCMGがWTCC参戦とかならねーかね

968 :音速の名無しさん:2014/06/10(火) 03:45:49.14 ID:znkSl+JE0.net
支那畜のせいでWTCCが汚された・・・

969 :音速の名無しさん:2014/06/10(火) 14:09:56.91 ID:guasf5RF0.net
ミュラーのドヤ顔よりはマシ。

970 :音速の名無しさん:2014/06/10(火) 14:42:34.39 ID:qTQ1vwqi0.net
>>967
ホー・ピン・タンは先週末にPCCAで富士に来てたね

971 :音速の名無しさん:2014/06/11(水) 19:17:03.74 ID:HFVljbQb0.net
昔のBTCCカーでレース SUPER TCC
https://www.youtube.com/watch?v=Aa-xwuWqH70

972 :音速の名無しさん:2014/06/11(水) 19:40:19.56 ID:imH65bUb0.net
>>971
このジャンク感…たまらん!
JTCC復活はよ

973 :音速の名無しさん:2014/06/13(金) 17:04:16.82 ID:MECGgu+Q0.net
マ・チンポーはHRT以降、お金が無くなって引退したのかと思ってた

974 :音速の名無しさん:2014/06/13(金) 20:24:28.49 ID:OhWPk7Gq0.net
>>971
懐かしいな
しかもヴォクスホールのクレランドは95年のチャンピオンだし
406のワッツも往年のワークスドライバーじゃないかw

975 :音速の名無しさん:2014/06/14(土) 09:14:26.44 ID:6idj/bLY0.net
>>972
飽くまでクラシックカーレースだからね、これw
世界中に散らばったFIAクラス2車両をかき集めてるな。
プリメーラはワークスカーだったマイナー前と、
ワークス製作のチームダイナミクス放出のマイナー後の車両がいるし、
ランティスはどうもCAMSというオーストラリアのASNのステーカーがあるから、
MAAZDASPEEDで作ってAUSで活躍していた個体っぽいね。
アルファロメオ156はイタリア選手権で使われたやつだ。
エスコートRS1800なんて古いのもいるけど、
あれはBTCCが70年代のETC同様Gr.2車両の時代のものっぽい。

裕福なアマチュア選手も多いことに配慮して、
ローリングスタートになっているところもいいね。

976 :音速の名無しさん:2014/06/16(月) 21:22:46.16 ID:m9Qpu2pJ0.net
スパも
ウエイト変更なしです

977 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 17:21:50.82 ID:LWh18S0i0.net
Silverstone Classic 2012
ttp://youtu.be/dCe_yNi6LpM

978 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 18:56:08.67 ID:+DAqljtD0.net
>>971
グラベルに車止まっててもイエローも撤去も無しなんだな

979 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 19:06:42.82 ID:6v4tP8JL0.net
来年はニュルブルクリンクフルコースでWTCCを開催するかも
ニュル24耐と併催
ttp://www.touringcartimes.com/2014/06/17/nurburgring-nordschleife-looks-set-for-2015-wtcc/

980 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 20:12:12.84 ID:zlZprtf+0.net
>>979
走るのは面白そうではあるけど、普段通りやろうとすると1レース2周くらいしかなさそうだな・・・

981 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 20:52:51.64 ID:cQiy08Ts0.net
>>980

北コースなら全長20kmだろうから、3周だな。

982 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 21:19:04.16 ID:6v4tP8JL0.net
このラウンドに限って1レースだけとかでもいいんじゃないかな
遠くで事故ったらパドック戻って修理出来ないんじゃないの

983 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 21:41:38.79 ID:FcQ2tuno0.net
昔、アルファが走っていた頃のDTMはニュル北コースを使っていたな。
あれも確か1ヒート三周位だったよね。

984 :音速の名無しさん:2014/06/18(水) 08:47:55.22 ID:p0XUyFyz0.net


総レス数 984
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200