2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.165

513 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:09:05.64 ID:+ymIZqlP0.net
童夢に作らせればよかったのにね
NSX

514 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:10:53.33 ID:PabaVjZS0.net
ここは零をだな・・・

515 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:12:51.87 ID:RH+J6gBz0.net
>>513
童夢はカーボンと空力だけやん、他はだめだめ

516 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:14:19.89 ID:UmL7DMLh0.net
HPDが作ったんじゃお手上げ

517 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:14:54.93 ID:+Bgawn9k0.net
>>515
おれもトムス86C改(3S搭載)がWEC in Japanで幻のPPとってからそう思ってる

518 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:19:29.98 ID:SBKdtwvS0.net
ホンダは今からアコードクーペかHSVで仕立て直したほうがいいんじゃない?

519 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:19:58.64 ID:WEdjhYi+0.net
FIT GT みたいなぁ

520 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:21:18.25 ID:+Bgawn9k0.net
つうか癌がエンジンなら童夢に作らせたって同じだろ

521 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:22:11.98 ID:76bJGb6W0.net
>>508
去年のAPもひどかったから46が死んだ辞典で最悪のパターンを覚悟していた

522 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:25:07.37 ID:LzjZnKQR0.net
>>507
近藤は佐々木より高星乗せたほうが良いな

高星はF3でチームメイトの佐々木より0.6秒速くて、しかもコースレコードでポール
佐々木はF3 4年目、高星は2年目

来週のもてぎでこんぐらいの差が付いたら佐々木はヤバイだろう

523 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:27:39.42 ID:UmL7DMLh0.net
1位 インパル 31
2位 キーパー 26
2位 チームルマン 26
4位 セルモ 15
5位 サード 13
6位 童夢 7
7位 コンド― 6
8位 ケイヒン 5
9位 坂東 4
9位 ニスモ 4
11位 レイブリック 2
12位 トムス 2
13位 モーラ 1


中企は・・・

524 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:32:55.90 ID:JZ3/YugK0.net
トップから15周おくれか。

525 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:38:33.42 ID:7g8AthdK0.net
今月は同じ富士でSFのレースもあるんだろ
ホンダはフルボッコ所かもう木端微塵になるだろ・・・・・。

526 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:38:42.47 ID:fyolOMNn0.net
NSXアメリカに作らせてる時点で昔の思想なんてとっくに無いよ

527 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:42:52.80 ID:Wt6QWM6u0.net
>>523
上3つはリストリクターか
どう変わるかは興味深い

SFは同性能だとしてもドライバーはトヨタ勢の方が分があるからやっぱりまた惨殺されるだろうな

528 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:42:56.65 ID:Yk8leel2O.net
坂東代表がGT500の性能調整を検討って言ってるけど、やっぱりホンダ救済措置ですか。

529 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:43:44.93 ID:LNpJz1IJi.net
DTMと車両規格統一するっつってんのになんでホンダだけMRでハイブリッドなんだよ
ルマンでやれや

530 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:45:01.55 ID:+ymIZqlP0.net
ヨコハマタイヤも救済してくれよな〜頼むよ〜

531 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:46:48.61 ID:umNTE44E0.net
>>530
DLを救済してあげるのが先と思うの
2周ハンデでいかがでしょう

532 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:47:54.14 ID:MBc2IRca0.net
ホンダが勝っても負けても調整調整言われるんだから、ホンダは空気読んでちゃんとFRにしろや

533 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:48:55.45 ID:+Bgawn9k0.net
>>528
トップと同一周回で完走できたら1ポイントとか

534 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:51:38.73 ID:umNTE44E0.net
菅生終わるまでは調整無しでもよくないか
1000kmでNSX勝たせればそれだけでタイトル戦は例年通りカオスになるだろうし

535 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:52:08.69 ID:4nhEyPMd0.net
燃料2割多く噴射していいぞ
エンジンは毎戦交換してもいいぞ
一段階柔らかいコンパウンドつかってもいいぞ

このくらいはしてあげなきゃ

536 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:52:58.01 ID:ZpkXvBWg0.net
と言うか、1000km走りきれるのかな
ホンダに限らず

537 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:53:29.00 ID:Am1+Q2LB0.net
カメラに写ったら1ポイント

538 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:53:46.66 ID:i+xC8DDB0.net
チームの要請によっては日産またはトヨタのエンジンをバッジエンジニアリングで搭載しても可とする

539 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:53:51.11 ID:JZ3/YugK0.net
中継みてたらグランツーリスモ欲しくなった。

540 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:55:55.63 ID:4nhEyPMd0.net
もうさ、コスワースに泣きついてもらって…終わりでいいんじゃない?

541 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:56:44.68 ID:PfyNoyQ10.net
>>528
やるとしたらホンダのHV容量の制限緩和かな。
シーズン前テストの時みたいにフル出力出せば勝負権もあるだろうし。

542 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:58:34.61 ID:SBKdtwvS0.net
>>528
レギュレーション統一して作って遅いなら救済してもいいと思うけど
勝手にMRにしてHV搭載して遅いんだから救済しなくてもいいと思うけどな

543 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:58:48.28 ID:rhCoSVHz0.net
モタスポフォーラムさんによると、コーナリングスピードの制限だってさ。
http://www.fmotor.jp/sgtgt%e3%82%a2%e3%82%bd%e3%82%b7%e3%82%a8%e3%82%a4%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e5%ae%9a%e4%be%8b%e4%bc%9a%e8%a6%8bgta%e5%9d%82%e6%9d%b1%e4%bb%a3%e8%a1%a8

544 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:59:02.17 ID:GH5+eE2e0.net
中企はリス2ランク爆上げくらいせんと話にならんな
他のホンダはリス1ランク上げ

545 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 19:59:45.59 ID:RWL+DDtL0.net
ていうか根拠のある性能調整をするべきだな
小倉さんが昨日言ってたけどWECなんか何もかもバラバラなのに拮抗してるのは
調整が上手いからだろう
HVハンデもウェイトプラス7500rpm以上で回生量700kjとか意味不明
モーター出力分流量制限とタンク容量削減がまともなハンデ

546 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:00:44.70 ID:4nhEyPMd0.net
ポルシェとトヨタとアウディには技術力の差がないからうまく行ったんであって…

ホンダは…

547 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:02:05.37 ID:BL2iAgoy0.net
各陣営にそれぞれ1チーム爆弾抱えてるのがつまらん

548 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:02:16.63 ID:lBTbILS00.net
2012 富士 雨&ポルシェ大クラッシュSCラン

鈴鹿 夏のバースト祭り 下田から交代した直後塚越大クラッシュ
アストンマーチンがテールtoウイン
オートポリス 雨&ファイナルラップにMOLA大逆転でチャンピオン

JAF GP 大雨でスピン、コースアウト続出で赤旗終了

2013 富士 CR-Zトップ快走の残り3周に緊急ピットイン

鈴鹿 ランボルギーニ全焼

オートポリス トップ快走の立川ファイナルラップにバックマーカーと接触で中嶋に抜かれる

2014 富士 ランボルギーニ大クラッシュGT-R炎上 NSX全滅


赤平もう実況すんなよ…

549 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:04:05.00 ID:BL2iAgoy0.net
赤平はホンダキラーか何かか?

550 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:04:05.77 ID:4nhEyPMd0.net
>>547
日産の爆弾ってコンドー?

そこまで悪くはないじゃん

551 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:04:35.64 ID:RWL+DDtL0.net
>>546
いや去年までは明らかにディーゼル有利だったよ
去年トヨタは富士のSCランでの1勝しかできなかったんだから

552 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:05:26.12 ID:9k3koufvO.net
>>547
ホンダはNSX自体が爆弾だな

553 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:06:19.24 ID:4nhEyPMd0.net
>>551
あー、今年からの話をしてる
去年までは調整酷かったね

オグたん情報によると去年からルノーF1の技術者が性能調整グループに加わったらしい

554 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:08:01.03 ID:ueLu8Nk10.net
>>542
なら最初から譲歩(認可)するなよ、と言いたくなってくる
多分GT500に参加するチームが少ないからそういう事にしたんだろうけど。
どうにしてもこのままだと興行的にマズい
ホンダを切るかハンデ緩和か、どっちでもいいから対策はよ

555 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:09:19.91 ID:+Bgawn9k0.net
でもTとかNのドライバーが
今年のマシンで菅生とかやばいっしょ
って言ってるのは気になる

556 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:10:25.22 ID:Ji+Icphp0.net
ホンダは性能調整云々言う前に同等クラスのエンジン作ってこないと

557 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:11:42.55 ID:QMEROhi40.net
SUGOを赤平実況で、マモノ対決してほしい。

558 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:12:08.96 ID:fhnbb9R50.net
>>551
調整決める人が12年の時点で「13年には間に合わないけど14年は見ててくれ」って言ってたそうだよ

559 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:12:27.43 ID:i+xC8DDB0.net
>>557
そして誰もいなくなった

560 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:12:32.33 ID:ThWqXxra0.net
>>520
エンジンが悪いのは確かだがシャーシが悪くてはエンジン開発も進まないというものだ。
言いたくないが、中企はSFでもイマイチだったし、
タイヤのせいだけなのか?
300ではDLトップ争いしてた。
あと、エンジンに関してはホンダはディーゼルとかあんまりやってなかったから
直噴の経験がなかったりするのかね?

561 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:13:02.63 ID:9Er/Z7Df0.net
試しにNSXの1台にトヨタのNRE載せてHVその他はホンダのままで
走らせてみたいね。

562 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:14:19.78 ID:7x0Hktzu0.net
>>560
SFではエンジンが糞だからシャシーのセットアップ煮詰められねえよってホンダ陣営のエンジニアに言われてるらしいが

563 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:14:32.18 ID:62ZLki8C0.net
遅いのは勝手だしな

564 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:14:32.70 ID:dp+fUNmr0.net
>>545
SGTは三社がイエスと言うかどうかでレギュ決めてるのが実状だしな
そこに正しいとか公平とか入る余地は少いだろな

565 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:17:23.67 ID:RACHy4M70.net
>>560
SFはエンジンでしょ
テストからトラブルづくし
小暮はレースでもバルサン

566 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:18:19.25 ID:BL2iAgoy0.net
不思議なことは300ではDLと横浜ユーザーは上位にいるのに
なぜか500では下位に沈んでいる

やっぱり台数増やして横浜とDLのユーザーを増やすべきだな
BMWかマクラーレンが500に参戦しないかな

567 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:25:22.64 ID:+Bgawn9k0.net
NSX-GT CONCEPTーGTマシン解説より

 ターボエンジンの宿命であるターボラグの解消もエンジン開発の非常に重要なテーマとなります。
GT500クラスを戦うドライバーの多くは自然吸気式エンジンの素直なエンジンレスポンスに馴染んでいるため、
たとえ最高出力が同じでも、エンジンのレスポンスが鈍かったり、エンジンが吹け上がる際のトルク特性にリニアリティがないと
エンジンの反応とドライバーの感覚がマッチせず、この影響でラップタイムがコンマ数秒から1秒近くも遅くなる可能性があります。
そこでターボラグを少しでも小さくするためにアンチラグシステム(スロットルオフの状態でもタービンの回転を維持するシステム)、
ECUやスロットルペダルのマッピング、つまりソフトウェアをチューニングすることでドライバーの抱く違和感を最小限にする努力を行っています。

 幸い、Hondaは2012年シーズンの途中より直列4気筒 1.6L直噴ターボエンジンを用いるWTCCに参戦しており、
そのエンジン開発を通じてターボラグの解消やスロットルペダルのマッピングなどに関する豊富なノウハウを有しています。
これらを活用することで、SUPER GT用エンジンでもライバルを凌ぐアドバンテージを手に入れたいと考えています。

568 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:26:16.98 ID:e2Ug9tRT0.net
>>566
BMWはM6、マクラーレンは650Sか?

569 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:26:31.18 ID:ot+bEocY0.net
やっぱり幅広リアウイングがいいな

570 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:26:51.88 ID:iIFPMX8m0.net
>>567
もっともらしいこと書いてあるけど口だけだな

571 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:28:32.05 ID:070E7UYU0.net
>>566
500と300じゃ違うんじゃない
近年だとYHも500で勝てなくなってるのとDLユーザーも減って中企しか残ってないんだし

572 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:29:16.45 ID:DRy828aX0.net
決勝ベストラップ
1'30.498 カルソニック ウエイト22キロ

1'31.088 ペトロナス ウエイト0キロ
1'31.367 キーパー ウエイト40キロ

1'32.769 ウイダー +2.271
1'32.855 レイブリック

573 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:31:19.10 ID:62ZLki8C0.net
500に参戦しても嫌がらせだけ受けて即撤退の予感

574 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:31:48.66 ID:7mksTslQ0.net
自業自得だろうがなんだろうがそれでも性能調整でそれなりにしないとGT500そのものがおもしろくなくなるから早いとこ対策してほしいわ

下手したら去年の鈴鹿でGT400と言われたBRZといい勝負できちゃうぜ

575 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:34:12.25 ID:BL2iAgoy0.net
>>573
なんとなく悪意ある性能調整で結局撤退っていうのが容易に想像できた
かつてのマクラーレンもそれで狙い撃ちされて一気に弱体化したからな

576 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:34:25.00 ID:DRy828aX0.net
決勝ベストラップ
1'30.498 カルソニック ウエイト22キロ
1'30.580 モチュール ウエイト8キロ

1'31.088 ペトロナス ウエイト0キロ
1'31.367 キーパー ウエイト40キロ

1'32.769 ウイダー +2.271
1'32.855 レイブリック

577 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:34:55.52 ID:+Bgawn9k0.net
撤退とか休止ってホンダの得意技だからな

578 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:36:33.26 ID:ueLu8Nk10.net
いっそGT500を無くしちまえば…
それはそれで問題ありか。

579 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:36:55.92 ID:BL2iAgoy0.net
予選ベストラップでウィダーが1:30.986のタイムがホンダ勢最上位だけど
決勝のベストラップさえも日産陣営に敵わないのか・・・

580 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:38:26.38 ID:ts1oYxg80.net
糞エンジンで+1秒、糞ハイブリッドで+0.5秒、70キロで+0.7秒

ぐらい遅くなってるな

581 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:40:42.20 ID:nWRmjims0.net
マコは残らなくて大正解だったな

582 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:44:11.71 ID:jM+OzaiFO.net
17時サーキット発のバスに乗る。裏道を使ったみたいで40分位で駅についた。ロマンスカーで仮眠し、今帰宅。300が面白かったな。

583 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:47:28.26 ID:BgZlHBAR0.net
これでホンダがGT撤退したら未来永劫嫌われる気がするが

584 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:51:14.69 ID:BL2iAgoy0.net
スバルを500に引き上げって出来ないのかね

585 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:53:42.49 ID:+RvWLrRU0.net
>>582
そのバスのことは言っちゃいけないってバス会社の人に言われたw

586 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:58:40.27 ID:f9HUqV6J0.net
ホンダは原点に戻ってバイク作りから・・・

587 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 20:59:06.61 ID:11NcPXkR0.net
500のダンロップをなんとかするには開発チームを増やすべきだな
今の3メーカーには枠がないからメルセデスあたりに来てもらおう
ドライバーはダンロップ経験のあるピーターダンブレックが適任

588 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:00:16.23 ID:3TFgG2+60.net
遅いわ、完走もままならないわでどうすんのあのポンコツ

589 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:00:26.59 ID:YUU20bmP0.net
>>583
てかそんな大袈裟な話なんですか?
GTって性能調整とかありませんでしたっけ?

590 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:03:49.12 ID:ueLu8Nk10.net
>>589
スーパーGTの性能調整って基本ペナルティ目的で運用されてるのよね
だからルール守っている日産とトヨタが納得しない=性能調整されない

591 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:04:15.43 ID:fyolOMNn0.net
DTMの車がこっち来たらホンダ出なくていいよ

592 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:05:56.28 ID:pYmki2ts0.net
スーパーフォーミュラも性能調整するの(笑)?

593 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:06:04.77 ID:11NcPXkR0.net
シュニッツァー500参戦マダー!?

594 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:08:37.02 ID:hs+nzy8t0.net
エンジン屋(棒読み)の釈明リリースマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)マチクタビレター

595 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:12:52.36 ID:ACd6qR0c0.net
>>551
最終戦で優勝してる

596 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:13:30.25 ID:rfND0Cm30.net
GSRがM4で500参戦はよ

597 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:16:14.83 ID:DBupPH+10.net
>>555
誰だよ?そんなヘタレドラは
ロッテラーやデュバルとか「SF14で菅生走るのすごい楽しそう」って言ってるぞ
ランオフエリア広いサーキットは退屈でつまらんって
具体的に何処のサーキットかは言わなかったけど

598 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:17:17.55 ID:JZ3/YugK0.net
WTCCはまたまたシトロエンの1ー2フィニッシュ。
しかしホンダも安定してシボレーより速くなって進歩はしている。

599 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:18:43.67 ID:FR6cUr7d0.net
実際今のGT500がルマンクラス

ホンダがGT500クラスだ

600 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:22:40.85 ID:KTm9KSy00.net
>>597
  車重が500キロも違う車両ってことぐらい考慮しろや

601 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:23:50.01 ID:3TFgG2+60.net
フォーミュラと箱車を同じ尺度で語るアホが増えたな、今年

602 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:24:41.85 ID:JZ3/YugK0.net
>>601
GT500がフォーミュラ並になってきたってドライバーが言ってるからじゃないの?

603 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:27:20.18 ID:MJdC17y50.net
軽く素直な挙動のSF14ワンメイクと重く300と混走もあるGTは違うんじゃないか

604 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:31:41.58 ID:070E7UYU0.net
>>603
だよね
ロッテラー、デュバル、一貴の3人が楽しみって言ってたのは
あくまでもSF14で菅生を走ることだからね

605 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:32:03.62 ID:pYmki2ts0.net
2013 WEC 富士  フリー走行 ドライ 

最高速
アウディ R18 296.7キロ
トヨタ TS030 295.9キロ

606 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:33:16.13 ID:ZUDJP90t0.net
1分30秒ってレベリオンより速かったりするのかな

607 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:33:18.14 ID:Q8qUqWpw0.net
タイム的には10年前よりちょい早いくらいなんだよね?
そんなに危ないもんなの?

608 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:35:26.09 ID:YUU20bmP0.net
>>590
なるほど
無知ですいませんでした

609 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:35:42.65 ID:FR6cUr7d0.net
つうか、ハイブリッドが邪魔

重量のデメリットが大きいし、電機系のトラブル続出

610 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:40:08.49 ID:3SE1Q7Vg0.net
レクサス・日産ファンだけでなくホンダファンからも呆れられるね…
このままじゃファンが離れる。HV+MRなんてのはWECとかF1でやってもらって、GT500ではそれこそDTMスタイルのアコードとか可能ならHSVがホンダファンとしては見たい。

調整緩和をもしするのなら、せめて来年からはFRにするとかHV外すとか条件にして欲しい。

611 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:41:56.27 ID:KTm9KSy00.net
>>606
 予選タイムは去年のレべリオンの予選タイムを凌いでるよ

612 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:43:22.02 ID:bJ4ndBM60.net
ホンダファンの本命は来年のF1だろうけど、F1エンジンもうんこだとやばいな

613 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:43:22.16 ID:KTm9KSy00.net
>>607
> タイム的には10年前よりちょい早いくらいなんだよね?
> そんなに危ないもんなの?

http://2.imgland.net/HIplfJ.png

まあ見てみろ

614 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:46:30.38 ID:Wt6QWM6u0.net
>>606
予選タイムだけ比較したら超えてるけどほぼ同等だと思う

615 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:48:03.20 ID:7mksTslQ0.net
あくまでベース車両の駆動形式で出したかったんだろうねホンダ。
ベースを崩さずに車造りすればトヨタFR日産AWDホンダMRHVで各社性能調整しつつおもしろくなるだろうにやっぱりDTM化が糞の極みとしか。

616 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:49:44.18 ID:gleYSScT0.net
今日のNSXのスローダウンの原因は、HVシステムの保護制御とか、ダウン→再起動とかそのあたりなんかね?

617 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:50:58.79 ID:KTm9KSy00.net
>>615
 ベース車両生かしてレースしたければスーパー耐久があるよ

618 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:55:45.08 ID:JZ3/YugK0.net
GT300ですらマクラーレンとプリウスが争ってる時点でベース車両を生かしたいとかありえん。

619 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 21:57:22.81 ID:fhnbb9R50.net
>>615
新型NSXてAWDだった気が

620 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:04:47.94 ID:3vp933Jk0.net
>>615
NSXGT3にでもしてGT300にでも出れば?

621 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:06:44.19 ID:QR8oWWDe0.net
NSX全車リタイア

鈴鹿1000km完走出来のかw

622 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:06:50.07 ID:rJDfvAQG0.net
>>587
また服部に開発頼むとか、、

623 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:07:53.77 ID:umNTE44E0.net
motoGPはホンダ圧勝か
国内でいくら糞な結果を残しても世界に伝わるのはホンダの勝利だけ
こうやって「ホンダ=レースで強い」のブランドイメージが出来上がるんだな

624 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:09:57.79 ID:8RZwod+O0.net
GT500がターボになったら
GT300よりも音小さくなったな
グループAの時のR32GT-Rと
カローラシビックみたいだ

625 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:13:50.93 ID:in+foL2p0.net
>>621
今日の500kmの結果見るとNSXどころか他も半分くらいいなくなりそうなんだが、、


トヨタだけノントラブルだったみたいだね

626 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:15:16.57 ID:bJ4ndBM60.net
そこは流石にWECのノウハウが活きてんのかね

627 :音速の名無し:2014/05/04(日) 22:15:19.82 ID:TSjtOepE0.net
GT500参戦メーカーが今年から2社になってさみしいな…

628 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:16:13.90 ID:ne+KLaCo0.net
>>508
俺現地だったけど
何時かの菅生、連想したよ
JPだし

629 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:17:26.28 ID:QR8oWWDe0.net
さすが、リコール率No1のホンダ

630 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:19:44.36 ID:JZ3/YugK0.net
時期NSXがもうレースで走ってるってアメリカの掲示板で情報流したら
SGTの国際的な知名度上がるんじゃない?
NSXが強くなったらやってみよう。

631 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:20:19.40 ID:QkmXl7mL0.net
ホンダは伊藤社長と4輪レース担当役員は退陣でよろしく
長年オタやってるが今回はシャレにならん

632 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:22:06.18 ID:1cncJwKM0.net
マンタイ行っといて大正解だったなマコちゃん

633 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:24:27.84 ID:ne+KLaCo0.net
>>543
300との差が広がった感はあるな。
36とSLS、12とランボの接触は

634 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:24:31.86 ID:POsKI8AUi.net
>>542
レギュレーション統一して遅かったら救っちゃだめだろ。
MR+HV分の性能調整がうまくいってないからどうにかしようって話しで。
ただホンダは性能調整うんぬんじゃなくてただたんにポンコツエンジンなだけってのもあるけど。

635 :音速の名無し:2014/05/04(日) 22:25:18.32 ID:TSjtOepE0.net
りうっちーとかがヨーロッパの友だちに「SUPERGTのマシンはクソだね」とか言ったらどうすんだ

636 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:26:45.46 ID:11NcPXkR0.net
>>635
間違いなくカルダレリ繋がりてレクサスに行くと予想

637 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:29:06.70 ID:QR8oWWDe0.net
ホンダはシャーシがワンメイクのスーパーフォーミュラでも遅いからな。

638 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:35:48.55 ID:1aq/ymcI0.net
>>518
アコードクーペ格好良いよな
http://3-photos.ebizautos.com/new-2014-honda-accord_coupe-2drv6automaticexl-6713-11126496-3-640.jpg

639 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:36:29.98 ID:7g8AthdK0.net
トヨタは今のモリゾー社長になってから
F1時代が嘘の様に全く別物のメーカーになったな

640 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:37:02.13 ID:11NcPXkR0.net
>>638
普通にかっこいいじゃねえか

641 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:37:58.39 ID:62ZLki8C0.net
市販車にターボ使い始めたらこれまた不具合祭りなんだろうな

642 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:39:11.33 ID:GdEVxFgS0.net
自称エンジン屋の決勝レポートまだかよ

643 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:42:27.77 ID:9c1D3vk50.net
調整しなくて済むように同じルールでやりたかったんだけどなぁ


それにしても今日はお客さん多かった。

644 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:42:41.60 ID:KTm9KSy00.net
>>642
 一番やりたくない仕事だと思うわ 担当者はかわいそう
 無から有を生み出すようなレポート書けなんて

645 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:42:54.69 ID:2HkHk43o0.net
調整しなくて済むように同じルールでやりたかったんだけどなぁ


それにしても今日はお客さん多かった。

646 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:43:59.77 ID:pYmki2ts0.net
ヴィタントニオ・リウッツィ選手のコメント
「残念なレースになってしまった。コースに出て10周くらいでスロットルの反応が悪くなってきました。
何が原因か分かりませんが、その後、マシンを止めざるを得ませんでした。
次のレースまでに我々はハードワークして何とか巻き返さなければならない」


■リタイア原因(GTメディア班調べ)

32 電装系トラブル 56L
100 電装系トラブル 42L
8 電装系トラブル 42L
17 電装系トラブル 2L


ポンコツwwwwwwwwwww

647 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:45:22.64 ID:rhCoSVHz0.net
DENSO系トラブルだって〜?

トヨタの差し金に違いない!w

648 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:47:57.99 ID:bJ4ndBM60.net
リウッツィはマジで日本嫌いになってしまわないか心配

649 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:50:23.35 ID:ot+bEocY0.net
>>639
鈴鹿の真似してにサーキット内に入浴施設作ってもいいんですよ
ケチってコインシャワーでも・・・

650 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:51:28.79 ID:jkVVHBqe0.net
寿一によると関口の無線は小暮レベルに面白いらしいね

651 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:53:23.07 ID:WdxPq/UD0.net
まともな教育すら受けてなさそうだしな

652 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:53:50.07 ID:1cncJwKM0.net
小暮レベルってことは最高に面白いってことか

653 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:54:44.20 ID:QR8oWWDe0.net
ホンダはオートポリスも全滅だろうな

654 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:55:12.11 ID:GdEVxFgS0.net
後ろから正面衝突奴にかなう奴なんていんのかよ

655 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:59:06.66 ID:WdxPq/UD0.net
確かに後ろから正面衝突できる奴だったら稀有な存在だなw

656 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:00:17.11 ID:yQBMoMBu0.net
今日のレースが散々で恐らく18日のSF富士もダメだろう
ホンダの株主総会で議題に上がる可能性も微レ存

657 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:05:50.26 ID:11NcPXkR0.net
関口ってどちらかというと本山とか脇阪みたいなヤンキー上がりよりも優等生的なドライバーの方が相性よかったりしないのかな

658 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:06:39.72 ID:1cncJwKM0.net
https://www.youtube.com/watch?v=9bRQFgZxaxc

659 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:07:22.37 ID:BL2iAgoy0.net
>>657
飯田と組んでた頃は菅生で1勝あげるだけにとどまったけどな

660 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:09:10.88 ID:rhCoSVHz0.net
飯田もどっちかっつーとヤンキー上がりに近くね?

661 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:10:15.23 ID:T49O9bDa0.net
あれ?今日はSGT+は放送は無いのか (´・ω・`)
なんで卓球なんか・・・

662 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:11:12.22 ID:T3LqbsCQ0.net
今週のGT+が捨て企画っぽかったのは卓球で休止するのを前提にしてたからか

663 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:12:04.29 ID:bK/SLr490.net
>>578
500クラス無くしたら300クラスが海外から買ってきただけの車じゃ到底勝てないカテゴリになるがそれでよろしければ

JTCCが終わってワークスが流入した500クラスのように

664 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:12:33.40 ID:GvIgmIiGO.net
飯田って大学居た頃か、卒業した後に姉の代役でいきなり走ったのがキッカケだった気が

665 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:17:49.34 ID:DdC5jkzeI.net
>>657
寿一とは相性良さそうに見えるけどね。

666 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:18:41.22 ID:BL2iAgoy0.net
昔のドライバーは叩き上げのイメージが強いから
関口より先輩で年上でエリートっぽい人は立川とか松田あたりしか思い浮かばん

667 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:19:48.88 ID:ueLu8Nk10.net
>>663
だから問題ありと言ってるだろ?
冗談だよ

668 :音速の名無し:2014/05/04(日) 23:22:12.57 ID:TSjtOepE0.net
関口だってレーシングドライバー的にはカート→フォーミュラの流れだからエリート路線
土屋圭市とか谷口信輝とかMAXはヤンキー路線やな

669 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:23:06.84 ID:GvIgmIiGO.net
ピーピー日産はあれどこがやってるんだ?
日産の社員だったら泣けるぞ

670 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:24:49.86 ID:BL2iAgoy0.net
坂東商会上りで一番のエリートは谷口らしい

671 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:26:36.14 ID:bK/SLr490.net
しかしながらGT300経てない若手ルーキーはぶつかりまくってダメだな

500でやって行かせたいんだったら1年ぐらい300で経験積ませないと

672 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:29:12.69 ID:GdEVxFgS0.net
>>669
日産の私設応援団だとよ
いい加減寒いよなアレ

673 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:29:20.83 ID:BL2iAgoy0.net
平川は予選だけならイケそうな感じはあったけど
やっぱり決勝は無理だったな
いきなりデビューして遅い300のマシンをラップ遅れにするのは難しいと思うし
平川は参戦してきたカテで遅いマシンを周回遅れにするってこと多分出来てないと思う

674 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:30:44.25 ID:GvIgmIiGO.net
>>672
マジで日産関係だったのか
あれにはちょっとひいたわ

675 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:33:57.33 ID:2HkHk43o0.net
300抜いてくのは簡単な事じゃないね
でもあんだけ走れる平川ってのは怖い存在だわ

676 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:35:38.72 ID:DRy828aX0.net
まずはGT400に乗るべきだな

677 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:38:55.16 ID:Wt6QWM6u0.net
このまえのSFと同列に考えていいかは分からないけど明らかに遅い車を抜くのはまだ上手くないね
あくまで仕方なくの代役だからあんなもんでもしょうがないと思うけどね

678 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:40:15.00 ID:xlJgEnYC0.net
GT-Rのピット映るたびにピーピー日産聞こえてたな

679 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:41:19.51 ID:uVoz2cF40.net
https://twitter.com/supergt_plus/status/462962596639809536
今夜のSUPER GT+は、「世界卓球」中継により放送休止となります。#supergt #supergt_plus

680 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:49:50.85 ID:yY6lSC0R0.net
誰か優等生組とヤンキー組に今のドライバー分けてくれ

681 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:50:10.97 ID:T3LqbsCQ0.net
テレ東的には

池上彰>>>>>レクサス日産ホンダBMWエネオスのスポンサー収入

なのか

682 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:52:57.45 ID:BL2iAgoy0.net
このスレの勢いが凄いことになってるな

683 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:54:52.24 ID:GvIgmIiGO.net
横浜は早急にタイヤをなんとかしてくれ

684 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 00:04:54.69 ID:WzF6k9fK0.net
しかし、NSXがこんな有様でホントにF1行って通用するんだろうか

685 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 00:06:49.33 ID:U7okvGfA0.net
>>684
F1で成功してるメルセデスはDTMではボロボロだから何があるかわからん

686 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 00:09:41.07 ID:WLQ+9L8Q0.net
今年1年はホンダは見ていて辛いだろうな………

個人的には旧NSX大好きだったからマジで頑張ってほしい
GT400とか散々言われて反論したいけどホンダ好きとしては出来る立場じゃねぇよ………

687 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 00:11:50.86 ID:yPmdtmka0.net
メルセデスは12年あたりからF1だけに金と力を振り絞ってきてたからな
DTMはターボじゃないだろうし、その辺の比較は出来ないが

INDYもSUPERGTもSFもF1もターボなのにその4つの内2つが目も当てられない状況はやばい

688 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 00:14:00.54 ID:WPrAao/t0.net
>>687
その4カテのターボって全部似たようなもんなんか?

689 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 00:16:39.52 ID:D83v1QQYO.net
そんだけのカテゴリーをやる前にまずどれか一つだけに集中して天下をとった方がいい

690 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 00:17:04.31 ID:th9WUv8S0.net
WTCCもわるれるな。

691 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 00:18:34.62 ID:CLcZEUJD0.net
>>690
WTCCはだいぶ進歩したよ。
今日のレースではレース1で3位、レース2で2位。

692 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 00:21:19.60 ID:BbiCYGCA0.net
関口ってビデオオプションで扱ったら面白いと思う
水戸納豆レーシングみたいのやらせて

693 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 00:24:21.15 ID:D83v1QQYO.net
関口は見た目で損してるだけで実はかなり面白い人だったりしそう

694 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 00:25:33.85 ID:jg4924380.net
関口は最近ようやく敬語を覚えたそうだな

695 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 00:38:38.54 ID:ymnKyDA60.net
脇阪寿一のtwitter
関口の無線が面白すぎる。可愛い弱っちょろい子供の様な声になったり、いきなり切れたり…

関口面白そうだな

696 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 01:11:05.70 ID:f8KQRtf0O.net
お面返上w
さすが貧乏中卒な子や
Koheihirate 今日FSWに来てくれた皆さんお疲れ様でした!開幕戦のお面返上が出来たレースでしたが、逆に力の差を見せ付けられたレースでもありました。次のAPまでに更なるレベルアップを目指してチーム一丸となって頑張ります! pic.twitter.com/iDV4xPIFUd

697 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 01:11:18.49 ID:Stqy3lf10.net
寿一さんいいキャラしてるから彼にいじられた人はイメージよくなりそうだね。

698 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 01:29:00.22 ID:akHg+AHX0.net
>>696
パチンカーは3位?

699 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 01:51:51.22 ID:Hkf+lshA0.net
i.imgur.com/TXvS62f.jpg

HONDA NSX ConceptGT 合同テストin SuperGT Round2 Fuji500Km

700 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 01:52:57.07 ID:EQ2CMVRJ0.net
ちょっと目を離した好きに…。
・なんで童夢NSXがトップ走ってたの?遅かったけど。
・ニスモがいつカルソニック抜いたの?

701 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 01:56:38.17 ID:iYI3A/DY0.net
上はウィダーより前の車両がピットにはいったからだったと思う

702 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 01:59:17.65 ID:bOViL6wG0.net
インパル勝てて良かったな。
焼鮭やニスモがトラブったから走り切れてほっとしたわ。
ホンダはGT400に降格したし、今年はサバイバルレースだな。

703 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 02:17:05.29 ID:bFM/07BT0.net
>>699
デモランかな?(すっとぼけ)

704 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 03:09:09.08 ID:u6StTQJz0.net
初めて富士へ見に行ったけど

言わせてくれ

二度と車では絶対行かねー!

友人バイクの免許持ってないから一緒に車で行った。
観戦中はそりゃ、楽しかったよ。ミクさんがまた勝ったしね。

今度からは友人なに言おうか、俺はバイクで行くことにする。
あの混みっぷりはおかしいわ。。。
あれこそ、バイクで行くべき。

705 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 03:17:09.72 ID:tmGLjZB10.net
>>704
お疲れさまです

706 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 03:21:13.31 ID:pt0hKa7B0.net
BBQセット持って行って夕飯食ってから帰ろうぜ

707 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 05:15:22.81 ID:HAMqjtp50.net
F1の帰りより全然マシだろ

708 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 05:25:26.48 ID:TKhfPVG00.net
>>572
ホンダおかしい…

709 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 05:27:35.91 ID:ID9yLfU50.net
>>584
直列4気筒、直噴でないとだめなんじゃないかな?
単に2Lタ−ボなら可能性あったかもしれないが

710 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 05:28:11.01 ID:tmGLjZB10.net
次戦のオートポリスのウェイト
だいたいだけど

インパル60k
キーパー エネオス50k

で、NSX勢が15k以下のウェイト

これくらいのウェイト差なら勝負になるかな?

もう一戦やると ハイブリット調整分くらい
なくなりそうだけど

そうなったらMRとハイブリットの分だけ
有利かな?

どうなんすかね?

711 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 05:30:43.01 ID:B2eD0Z4r0.net
>>704
今回は東名登りがスムーズだったので車は例年になく楽だったよ
駐車場混むのがイヤだったら指定駐車場で幸せになれる

712 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 05:33:38.94 ID:TKhfPVG00.net
>>710
50kg超えると燃料リストリクターが絞られて、
搭載ウェイトは減るんだよ

713 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 05:47:53.91 ID:pxxq4DWjI.net
>>711
GWの富士は初めてだったけど拍子抜けするほど
渋滞なかった
ドリフト駐車場から北に出て
御殿場インターのホテルまで1時間かかってない
嬉しい誤算です

でも、鈴鹿とくらべて飲食店のブースが少ないねー

714 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 05:57:59.65 ID:ZKibVJdc0.net
バイクならタンデムで行けば良いのに。

715 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 06:00:20.24 ID:tmGLjZB10.net
>>712
そうなんだ ロクに調べなかったわ
すんません

まぁ、燃料リストラクターがどれくらい影響するか
やってみないと 分かんないよね

716 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 06:25:09.72 ID:ID9yLfU50.net
>>712
>>715
次のAPがリストリクター絞られる初めてのレースか
間違いなくパワー減るよね?

717 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 06:34:58.22 ID:nCgbpMvv0.net
地震、昨日じゃなくて良かった

>>704
皆一度は通る道だけどそれぞれ皆学習して工夫する

俺の場合
・とにかくゲートに近い駐車場に、遅くとも午前五時頃までに着いておく
・昨日ぐらいヤバい混み方なら表彰式見ないで脱出開始
・帰り道は明神峠〜道志みち(今日ほど混んでなくてもとにかく東名・246は使わない)

718 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 06:48:42.63 ID:nCgbpMvv0.net
>>508
土曜トークショーでドヤ顔の柿本さん見てそんな予感しかしなかったw

719 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 06:49:12.94 ID:tmGLjZB10.net
>>716
スーパーフォーミュラの記事だと

燃料リストラクターのパワー制御は
ドライバーにストレスを与えない
パワーがガクッと落ちない
アクセル開度で燃費運転を強いられない
ってあるけどね

わからんち

720 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 07:29:42.63 ID:xHT1bo800.net
確か入場者は2日で89,500とピエールが言っていたが
ホンダが予選で良い勝負していたら9万人超えていたかもね

721 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 07:37:55.78 ID:/WJNUvEd0.net
確かに今回の富士でのNSXの成績はひどかった
徹底的な惨敗と言わざるを得ない

でもそれでもホンダを、と言うよりはNSXを応援したい
これからどんな風に変わって行くのか?
この結果を受けてホンダがどう変わるのかが見てみたい気がする
今年1年どころか数年は低迷期に入る可能性は高いけど・・・

そんな中でも山本は良く頑張ってるよね
レイブリックなんかARTA、エプソンと同域のレース内容してて
すでにエースチームなんかじゃない

722 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 07:45:29.08 ID:s114+mu90.net
今年のホンダシートは日産事故祈祷用でしょ?

723 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 07:50:03.66 ID:1oNL+JyQ0.net
>>717
空いてる裏道をネットで安易に奨めるのはやめてくれ

724 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 08:08:00.71 ID:qeXV6trr0.net
サーキット違うからなんとも言えないけど37号車(たぶん6号車も)は予選はウェイトに苦しんだらしいから30〜40積むのとほぼリストリクター制限だけで済む次回とでどう違うかは興味ある

725 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 08:10:22.94 ID:nCgbpMvv0.net
>>723
すまん
普段はずっと距離が短い足柄峠を使うんだが

726 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 08:24:37.93 ID:qDYanQIP0.net
たまたま空いていた席に座ったらそこがたまたまレクサス応援団席で・・・

727 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 08:26:38.88 ID:qDYanQIP0.net
連投ゴメン 鳴り物禁止と言われているのにギャアギャア太鼓だの笛だの喧しく、しかも決勝始まる前に勝手に「モータースポーツを愛する心があれば何処を応援してもイイ」とか見ず知らずの観客に説教始めたんだけど、そのとき隣に座っていた親子連れの子供が一言

728 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 08:28:53.78 ID:qDYanQIP0.net
操作ミスでまたまた連投スマソ

「煩いんだよこの低学歴低収入の底辺野郎どもが!人に説教できるようなタマかばーか!とっとと失せろ!」

・・・大笑いしたよww 

729 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 08:32:43.57 ID:Hbytg34B0.net
>>145今度、発売されるNSXがハイブリッドでMRだから、それの販売促進のためにも、レースで、不利でもやるしかない。レギュレーションを変更してもらうのがいいかも。

730 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 08:32:47.60 ID:fO6whM/K0.net
ごめんよくわかんない

731 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 08:40:47.68 ID:SDeskvWC0.net
そのうち
ONLY
とか
横断幕でそう

732 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 08:48:56.21 ID:xOLC6Dsh0.net
無観客レースか、胸あつだな

733 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 08:52:54.39 ID:kVZWWpWY0.net
HONDA ONLY

別の意味になるな

734 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 08:55:20.30 ID:rGHitOtH0.net
トヨタ 直4 ターボの三単語で開幕前はワクワクしてたのに

735 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 08:55:56.99 ID:pVX11r+E0.net
とりあえず日産のピットインをTVで映すな
カットするの面倒
ピーピーうるせーわ

736 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 09:00:06.44 ID:WzF6k9fK0.net
>>735
J-SPORTSに直接言えよ

737 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 09:05:23.50 ID:SDeskvWC0.net
満身創痍で18号はしっていたみたいだが
あいかわらず大本営の発表は・・・

星野御大のインタビューを
聞きたいところ
早くアップしないかな

本山先生は
あいかわらず
ぐれているのか

738 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 09:09:15.48 ID:MEF6+wLK0.net
>>635
初めて乗った時F1かと思ったって速さに感激してたけどな。

739 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 09:16:49.18 ID:FpWuzJph0.net
鮭はSUGOテスト出れるのかね?

740 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 09:39:58.70 ID:Z0YCEsMpI.net
今回の富士決勝YouTubeアップされてないかな?
貼ってくれない?ニコニコは見えないからね

741 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 09:40:55.04 ID:VNRSXx4f0.net
NSXってなんであんなに跳ねるの?

742 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 09:44:09.85 ID:1oNL+JyQ0.net
ホンダの車が跳ねるのは伝統
先代NSXやHSVも跳ねまくっていた

743 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 09:50:28.40 ID:k/PPWlep0.net
>>740
消されるにきまってるじゃん。違法なんだし

744 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 10:19:56.84 ID:xHT1bo800.net
>>740
http://www.youtube.com/watch?v=ZKqn3jBvL2A

745 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 10:21:07.94 ID:GkRV1tzk0.net
>>704
コースウォークして車に戻って渋滞情報みたら東名上り珍しく空いてるんで時間潰すつもりだったけどすぐ発車させた。
御殿場まで1時間半かかったよ…
駐車場内も外周道路まで出るのに時間かかった

でも高速乗ったら思ったほど(30km渋滞とか)でなくて、そんな苦にならなかったよ。

御殿場までの裏道を開発しなきゃな

746 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 10:24:34.83 ID:GkRV1tzk0.net
>>723
明神→道志は鉄板道でしょ ここで晒す晒さないの問題でなく
俺もそっち通って帰りたかったけど、嫁子供がトイレだのメシだのサービスエリアじゃないと!って言うから…

747 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 10:27:15.72 ID:uQvkLQq20.net
>>742
旧NSXとHSVはダウンフォース重視で姿勢変化嫌って脚固めた結果のピッチングで半ば意図的なものだったけど、
今のNSXのはコーナリング中にローリングしたり全く別の症状。しかもホンダは原因解明できてない

748 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 10:50:21.12 ID:yPmdtmka0.net
松田が抜けた途端にインパルが90年代の速さと安定感を取り戻して
今まで安定感で戦ってたニスモが松田が入ってからその安定感が全くない

749 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 10:51:44.50 ID:F7OS3jx80.net
ニスモは毎年同じだろ

750 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 10:53:15.25 ID:yPmdtmka0.net
ニスモは未勝利でも安定感でコツコツポイント重ねて第5戦あたりでシレッとポイントリーダーにいるイメージだったんだが

751 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 11:04:37.35 ID:JaHouDOp0.net
>>743
スーパーGTもDTMみたいに公式でフルレースをyoutubeでアップすれば良いのにね

752 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 11:04:39.18 ID:6tRxBrzr0.net
>>728
予選、決勝とずっとレクサスシートいたけど、
そんなやりとり全く聞かなかったけどな

753 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 11:33:52.13 ID:oY9uwntu0.net
日産ピット前グラスタ2階の上段だったから日産の旗振りは目に入らないから気にならないけど
日産車が近付いた時のホイッスルが甲高い音で耳障りだったな近くの人は気にならないのかな?

754 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 11:38:18.98 ID:+ImS2AW70.net
今録画見てるけど、今回はいつも以上に日産のアホ共煩くね?
マイクの位置の関係?

755 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 12:01:55.76 ID:WzF6k9fK0.net
>>745
>御殿場まで1時間半かかったよ

普通ですな

756 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 12:07:02.24 ID:akHg+AHX0.net
裏道とか言っても、あまりショートカット出来ないわなぁ。
クルマを停める時は入口付近にとめて、歩いてサーキットまで行き帰りすると早く脱出し易いけどね。
あとは、表彰式の前に早く帰るか、スタッフと一緒にゆっくり帰るか?位かな。

757 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 12:10:44.80 ID:70r0HmTg0.net
Jスポ契約しろよ乞食ども

758 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 12:14:13.08 ID:GkRV1tzk0.net
>>755
>>756
1時間半のうちの駐車場出るのに30分くらいでした。
246まで出られれば御殿場ICまでの裏道色々有るけど、246菅沼とか一色に出るまでの抜け道開発せにゃなぁ

759 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 12:21:08.43 ID:Stqy3lf10.net
Jスポ1レース500円ぐらいで見させてほしいわ

760 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 12:21:19.03 ID:sjqmto9o0.net
Super GT 2014 Rd.2 (Fuji) Race Day Highlights
Nissan Newsroom
http://www.youtube.com/watch?v=bYvszZ2Xjx4

761 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 12:42:11.82 ID:SkESqDKN0.net
>>751
国内では許されないにしても海外向けにはやっていいと思うよな
本当に世界を見ているなら

762 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 12:56:32.80 ID:M+1XdFXh0.net
てかYouTubeにうpしていた人消されたよねwww

763 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 12:58:36.55 ID:WzF6k9fK0.net
>>758
>1時間半のうちの駐車場出るのに30分くらいでした。

30分で出られたなら大勝利だな。
改修前の富士で駐車場を脱出するまでに、2時間要した事もあったな。

764 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:07:55.44 ID:rGiypEtT0.net
由良「ホンダはGT400くらいだから(笑)すっと抜いていってくれると思ったら(300の邪魔になってますね)(笑)」
  「完成度が低いですね!(怒)速いわけでもなく、トラブルは頻発する・・・・」

   「GT-Rはいいですね〜」「GT-R絶好調ですね〜」

由良「GT-Rは直線が伸びるなあ」
赤平「しかしRC-Fがブレーキングでつめる」 

由良ってカメラアングルによる”見かけの速度差”でしか物事を語れないのかね。
実際にGT-Rのほうが直線は伸びているが、そんな見た目で明らかに引き離すほどではない。
単にカメラの前を先に通過した車が先に車から遠ざかっていくから引き離しているように見えるだけ。

765 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:08:56.68 ID:aNQ9fI7+0.net
>>704
ひとりで行ったのでそのへんは気楽だった
どうせ混むのがわかってたから、2時間ほど車で仮眠とってから出発したよ
まあ…帰りついたのがとんでもなく遅くなるが

766 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:12:46.85 ID:zjSjrYTG0.net
ホンダの見方によると
「(NSX勢が)全体的にペースが上がらなかったのは、
 やはりライバルよりも最低重量が70kg重いことが影響しています。」
とのことです。

767 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:14:37.96 ID:rGiypEtT0.net
>>315
ほんとに奴の解説聞いてるのか?
レクサス1−2の話題振られても無理やりGT-Rの話してんだぜ、あいつw
しかも「完成度が低いですね」とか無礼すぎる

768 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:14:41.11 ID:2iPTFNnP0.net
つまり再来週のSFは安泰という訳だな(白目)

769 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:15:54.01 ID:PnKhnt8H0.net
人1人分車重が増えると壊れるクルマか

770 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:16:00.87 ID:CJVtPa5O0.net
結局全車トラブルなんだから完成度は低いどころか低すぎるでしょ
出てきちゃいけないレベル

771 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:17:19.05 ID:zjSjrYTG0.net
でも重量的にもっとハンデあったはずの開幕は5位になってんだよなあ…

772 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:18:55.12 ID:pVQTrEPM0.net
>>766
公式のプレスでネガティブな事言えないのはわかるが・・・

(F1も)だめみたいですね・・・

773 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:18:55.65 ID:DiCrxlGg0.net
土屋が寿一放送で言ってたことが全てでしょ

774 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:19:47.36 ID:pVQTrEPM0.net
>>773
そこらへん見れなかったんだけど、何言ったの?

775 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:21:06.51 ID:nCgbpMvv0.net
>>765>>768
再来週も行くけど早朝に行けばドリフトコース上に停められる上に、脱出は表彰式見た後でも5分程だろう

レースは途轍もなく面白そうなのにな

776 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:21:11.04 ID:uQvkLQq20.net
>>767
糞遅い上に壊れまくるNSXが完成度最低レベルなのは紛れもない事実だから言われても仕方ないw

777 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:21:16.86 ID:qeXV6trr0.net
>>774
まとめると富士スペシャルのドッカンターボエンジンで来たけど大外れ
外してなくても一番遅いと思うけど

778 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:22:58.43 ID:zjSjrYTG0.net
>>774
たしか富士用にこさえてきたエンジンが大外し
ターボラグがひどくて勝負にならんって話だったような

779 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:23:06.26 ID:rGiypEtT0.net
>>395
CR-Zw また富士で勝ちを逃したね。

あの中山の素人みたいなスピンはなんだったんだ。新人の野尻クンも、去年の関口みたく
怒ってピット裏に消えていったではないか。

780 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:27:26.54 ID:jcJ/G04vO.net
そーいや、富士のパドックの駐車場で次生のエルグランドが駐車券を掲示してなくて、ここには駐車出来ません直ちに車を移動するようにって何枚も警告書がワイパーに挟んであったw

781 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:29:28.13 ID:E1O2ig8q0.net
ID:rGiypEtT0 落ち着け

782 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:32:12.56 ID:DiCrxlGg0.net
実際RC-FよりGT-Rのほうが直線伸びてる気がしたけどなぁ…
ストレートエンドの速度はほとんど変わらないみたいだけど、
加速はGT-Rのほうが速そうだった

783 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:39:42.87 ID:CJVtPa5O0.net
ストレートエンドで
日産300
レクサス290
ホンダ280

ぐらいっては言ってたような

784 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:48:57.11 ID:j+YixbZV0.net
いい加減ホンダは中山切ったほうがいいな。あいつああいうミス何回目だよ。成長してんな〜って思ってたらあのスピン・・・。成長してなかった・・・。

785 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:50:29.08 ID:rGiypEtT0.net
木下が「悲しい」といってたけど、NSXってストレートエンドでドアかウインドウが
バタバタしてんのなw
エンジンやらパッケージングが糞という以前につくりが粗雑
ペラペラで「紙製」と揶揄されたFIT3といっしょだな。トラブル多いし。
NSXコンセプトGTも全車リコールで回収だ。

786 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:54:05.22 ID:BbiCYGCA0.net
>>785
アメリカ製なんだから品質低いのは当たり前だろ
あんなんで1000万もするんだから

787 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 13:59:43.48 ID:iYI3A/DY0.net
それは市販車の話
>>785のはGT500のNSXの話でしょ
GT500のは日本で組み立ててる

788 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 14:01:01.85 ID:MK+oWpKI0.net
70kg詰むだけで2秒3秒遅くなるなら次戦カルソニックはNSXクラスと同じくらいの速さになるということか?

789 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 14:04:27.00 ID:y90WFpzO0.net
>>785
CONCEPT NG-T

790 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 14:06:39.29 ID:Stqy3lf10.net
童夢ワークスに戻したほうがまだいいんじゃねぇのか

791 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 14:16:37.84 ID:Tq+ZIfjL0.net
>>784
ホンダの若い衆には中山の扱いに疑問持ってるヤツも少なくないだろうしな

と言いつつ来シーズンちゃっかりSFと300のシートに収まってそうで恐いわw

792 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 14:19:07.69 ID:DiCrxlGg0.net
あのスピンはほんと恥ずかしかったな

793 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 14:27:16.22 ID:SkESqDKN0.net
ASは分割表示やめてくれよ
本田のプレスリリースを7分割とかありえんだろ

本田のページに飛ぶのも面倒くさいからいちいちクリックして読んだけどさ

794 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 14:38:52.00 ID:HewLWnT50.net
えらいトンチカンなレスを見てしまったわw

795 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 14:56:35.91 ID:PmsBt96M0.net
決勝6万人近く入ったんだな。1コーナー指定席が全部埋まるなんて何年ぶりだろう。

796 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 14:56:58.37 ID:b29+Yt3d0.net
片岡「次戦はかなりウェイトが重くなるので、僕が少し落としてこようかな、と思います(笑)」

ってコメント出してて大爆笑してしまったわ

797 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 14:59:32.25 ID:CLcZEUJD0.net
ホンダの見解は70kg重い車重のせいらしい。

798 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:05:01.71 ID:i0TLOMu+0.net
松本雅彦 | Honda GTプロジェクトリーダー
「5台中4台がリタイアに終わるという、非常に残念な結果に終わりました。
今回起こった電気系トラブルは熱害が引き金になったもので、レース前に発生が予想されたため、事前にできる対策を施してからスタートしましたが、長距離レースという過酷な条件の中でこれらを完全に克服することができず、リタイアを余儀なくされました。
#18 ウイダー モデューロ NSX CONCEPT-GTにも同様のトラブルが発生しましたが、完走すればポイントが手に入ることが分かっていたので、ピットで手当てをしながら走行を続けました。
全体的にペースが上がらなかったのは、やはりライバルよりも最低重量が70kg重いことが影響しています。
この点はレギュレーションの関係もあって、ただちに対策を施すのは困難ですが、一日も早くしっかりとしたレースが戦えるよう、引き続き性能と信頼性の改善に努めていくつもりです」

799 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:06:15.94 ID:DiCrxlGg0.net
仮に300kmレースだったとしてもトラブル出てたと思うんだよなぁ…

100kmぐらいで壊れてたじゃねぇかお前んとこのNSX!

800 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:07:18.29 ID:SDeskvWC0.net
その通り

801 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:11:16.17 ID:yBA99Xi90.net
なーんか今年のGT500はホンダを批判する事ばかりが真っ先に出てきて
レースを楽しんでる身として見るに耐えないな
お前ら批判ばっかして楽しいの?もっとレースを楽しもうぜ?

802 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:12:16.80 ID:i0TLOMu+0.net
ttp://as-web.jp/photo/pnews/201405/55416/01.JPG

803 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:12:23.97 ID:aNQ9fI7+0.net
>>801
楽しんではいるが、レースとしての興味は今後のホンダ次第になるわな
あそこまで弱いと面白みにかけるのは確かだ。300は面白いんだけどねえ

804 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:14:22.69 ID:Stqy3lf10.net
俺は批判はしてないけど勝負の土台にすら上がれてないホンダのファンとしてはなかなか心から楽しむことはできないよ

805 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:14:25.21 ID:2iPTFNnP0.net
>>801
散々三味線だの速くなる余地があるだの言ってビビってた連中がようやく安心して馬鹿に出来る様になったんだろ

806 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:16:27.05 ID:zjSjrYTG0.net
山本部長がかわいそう過ぎて

807 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:21:10.94 ID:yBA99Xi90.net
>>803
むしろ批判することで面白みが失われていってる気がするよ
頑張ってはよ速くなれとは言いたいがね
>>804
ファンとして期待はずれな結果には俺も失望してる
>>805
批判しかしない奴の事をファンとは言いたくないね、俺は。

808 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:24:30.74 ID:zjSjrYTG0.net
批判することを批判してる書き込みのがつまらんけどね

809 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:26:46.33 ID:DiCrxlGg0.net
だってホンダのせいでつまんねーんだもん

特にスーパーフォーミュラ

810 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:28:10.16 ID:EtZqiiCq0.net
そういや11号車は13番手スタートだったんだよな
4号車は言わずもがなだけど11号車も安定してるよな

811 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:29:50.03 ID:yBA99Xi90.net
みんなもっと楽しもうぜ!ってのが俺の主張の軸。
楽しい話題でもっと盛り上がれるようになって欲しい
俺はそう願ってる。

812 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:32:06.21 ID:RhENughH0.net
ホンダは今シーズン勝つのは無理だなwww

813 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:33:14.38 ID:CLcZEUJD0.net
F1に人材とられてるからじゃない?

814 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:34:22.54 ID:tmGLjZB10.net
>>801
ホンダ抜きで楽しんでるよ

だって ふがいなさすぎる
批判されて当然だよ

弱いチームを応援しに高い金払って見に行く?
完走しないで全滅だよ?

今年の野球でいうとヤクルト 横浜 西武だよ
もう応援してるチームは今シーズン終了だよ(涙)

そんな行き場のない怒りですら抑えて
批判すんなとは かなり ナイーブすぎない?
プロフェッショナルじゃないよね

815 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:34:28.84 ID:sxgxePSy0.net
エンジンが微妙なのは「頑張れー」って感想しかないけども、
「70kgがあるからだ」とか言い訳を始めちゃうとなんだかなw
だったらMRとハイブリッドを止めてレギュレーション通り
FR車を作れよって言いたくなる。

もしこれが三味線で、70kgから調整が軽減されたと同時に
上位独占とかし始めたら怒るぞ?

816 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:35:13.54 ID:BbiCYGCA0.net
>>814
西武ですらノーヒットノーランみたいなミラクル起こすから
まだまし

817 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:35:42.70 ID:yBA99Xi90.net
>>814
おう、横浜ファンだよ悪かったな

818 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:36:30.64 ID:DiCrxlGg0.net
>>815
そうそう…
重量以前の問題なのに、ウェイトを言い訳にしてるのが終わってる

スーパーフォーミュラでトヨタに勝ってるんなら、ウェイトのせいにしてもいいけどね

819 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:38:58.96 ID:IBY5IpLbO.net
>>809
SF開幕戦は近年稀に見る面白さだったろ

820 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:40:24.50 ID:iYI3A/DY0.net
>>812
優勝どころか表彰台に乗れるかも怪しいんじゃない?

821 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:40:41.48 ID:DiCrxlGg0.net
いや面白かったけどさ…
ホンダが存在してればもっと面白かったのに

822 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:49:45.87 ID:1b/zm7tR0.net
子供の頃から〇〇が好きで、芸能界ではトップを取れるくらい〇〇しててます。一日中〇〇を〇〇して過ごす日も多々あります。
かなりマニアックな〇〇も好きで、特に好きな〇〇はイ◯マ◯◯、◯の◯◯舐◯、前◯◯攻◯です。

823 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:51:14.00 ID:WCFc5IYy0.net
>>815
この言い訳は、ガッカリだよ
ホンダファンじゃないけど・・・悲しいね、この発言

>>817
宮島さんの神主が、御神籤引いて申すには〜♪
・・・この快進撃、信用していいの?

824 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:51:43.87 ID:s114+mu90.net
週末の菅生テストに本田参加するのかね?

825 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:52:43.46 ID:nCgbpMvv0.net
>>814
カープファンだけど弱くても応援するからこそ強い今が楽しいんだぜ
・・・それでもまだ優勝は出来んと思ってるけどさ・・・

826 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:53:21.57 ID:tmGLjZB10.net
>>817
当方西武ファンです
暗黒初心者ですがよろしくお願いします

今年は野球が楽しくないのです
先輩 アドバイスお願いします

交流戦 楽しみです

827 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:53:55.24 ID:aNQ9fI7+0.net
>>825
思えばGSRも最初は走ること自体がネタ扱いのゴミチームだったんだよなあ…

828 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:57:27.48 ID:yBA99Xi90.net
>>823
>>825
広島は投打それぞれに軸があり、それが噛み合ってる印象だね
つまり勝てる試合運びをしてる
軸がブレたり、明確な攻略法、シーズン後半の疲れが無ければAクラスだと思うよ。

829 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:58:25.69 ID:DiCrxlGg0.net
5L V8エンジンでドロドロ言わせてた頃が懐かしいな…

あんときはまともに走れなかったのになぁ

830 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:58:56.13 ID:CLcZEUJD0.net
70kgの重量をハイブリッドシステムが相殺できないというのもどうなんだろう。
市販車もふくめてハイブリッドの存在意義が問われるような気もする。

831 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 15:59:43.41 ID:yBA99Xi90.net
>>826
まず勝ったときは目一杯喜びましょう
チームには批判ではなく激励を送りましょう
負けても諦めない!

832 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 16:02:57.89 ID:nCgbpMvv0.net
>>823
おまいも鯉ファンか

今のホンダは、一イニング15失点した時や、
満塁で内野五人やったのにサヨナラ打撃妨害やった時みたいなお笑いだよな・・・
でも俺は両方の試合でレフトで必死に応援してたぜ
どんな展開になっても応援を投げない苅部最高

ちなみにモタスポで熱烈に応援してるとこは全くない

>>825
ミクといえば、スタンド裏で個スポの来場特典バッジを配布してるとこの社長が熱烈カープファンだそうだ
俺は個スポじゃないけどね

そろそろ嫌野球厨に叩かれそうだからやめとくw

833 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 16:04:42.77 ID:yBA99Xi90.net
そうですね、この位にしときましょうか

834 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 16:05:36.07 ID:HewLWnT50.net
誰だって叩くわあほ

835 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 16:12:55.79 ID:tmGLjZB10.net
そーいえば
脇阪のニコニコでいってた

日産の給油が早い云々は
今回の富士で気付いた人いる?

岡山の時は7秒位 違ってたって
言ってたけど

836 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 16:26:36.23 ID:WLQ+9L8Q0.net
速すぎたり遅すぎたりNSXは大変だね
いい意味でも悪い意味でもそこがNSXらしいというかなんというか……

837 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 16:30:56.46 ID:SDeskvWC0.net
叩かれて
伸びる子
なので

838 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 16:38:23.26 ID:XOeXDzUS0.net
今のNSXは真っ先に話題にするべき出来栄えだと思うが

839 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 16:40:41.00 ID:Nn5Go/TN0.net
2004年でさえEPSONが1勝できたけどこのままじゃ優勝どころか表彰台もいけんなw

840 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 16:45:49.33 ID:l76NsuSNO.net
>>835
99年だか2000年だかに、「ニスモがピット速いのは燃料タンクが規定より大きいからだ」
という疑惑を持たれたことがあった。(最初からたくさん積める分、給油が少なくて済む)
疑惑を持たれたことに怒ったニスモが、「じゃあお前らの目の前で量ってみようじゃないか」
とみんなの前で燃料タンクの容量を測定したら、本当に規定より大きいことが判明した。

841 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 16:47:01.25 ID:XolvTHza0.net
>>840
ワロタ

842 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 16:48:09.55 ID:H72M51fJ0.net
>>840
草生える

843 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 16:49:11.42 ID:CJVtPa5O0.net
大きかったならそら有利だわなw
まあなんか規定に触れない範囲でなんかやってんでないのかね

844 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:00:01.70 ID:SDeskvWC0.net
消火器燃料タンク
復活

845 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:04:21.74 ID:Dno2fH+L0.net
チャンネル寿一で脇坂が、
「大人の事情で詳細は言えないけどトラブルがあって、かなりペース抑えて走ってた」
って言ってるね…
なんなんだろう…

846 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:05:46.59 ID:uQvkLQq20.net
>>840
それ前戦のクラッシュでタンクコンテナ微妙に歪んでたのが規定量以上入った原因じゃなかったっけ?

847 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:06:10.85 ID:A1FZkRAf0.net
タンク大きかったら給油回数は減るだろうけど、給油時間は延びるだろ?

848 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:08:33.38 ID:XOeXDzUS0.net
最初に積んでる量が多いならレース中に補給する量は減るから給油時間も減る

849 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:18:06.76 ID:M2HOiL0PO.net
>>840
2000年鈴鹿でしょ?予選タイム無効にならなかった?

850 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:19:40.38 ID:eyuZWO6i0.net
>>801
>>721でも書いたけど、この先NSXがどう変わるのかを楽しみにしてる

今回の富士では特別仕様のエンジンだったからアレだけど
岡国では5、6位はNSXが占めてるから富士以外ではそんなに酷い結果には
ならないんじゃないかと思ってる。
オートポリスではホンダ陣営も必死になって車を仕上げてくるんじゃないかな

851 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:21:31.81 ID:UtPPiLrw0.net
>>845
まだ走り始めたばかりだしみんなどっかに爆弾抱えてるんだろうな
日産はハンドル交換とかやってたけど、あれでドライブ中はクルマの全てを調整するわけだら相当デリケートなのかね

852 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:26:04.65 ID:7jB4nxQ60.net
坂東のとこはリアウイングが朝からずっとガタガタしてたけどそれは関係ないのかな?

853 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:27:56.27 ID:A1FZkRAf0.net
>>848
重し乗せて走ってるだけじゃんw
もしくは最初のスティントだけ不自然に長い

854 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:29:48.45 ID:qeXV6trr0.net
>>835
ニスモではないって言ってたから12か46かなと思ってたけどピット遅かったり焼鮭で分かんなかったな

855 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:31:10.91 ID:88PXgsG/0.net
今回はモーラはピットインする前に止まっていたし
インパルはトラブルで遅かったからコンドーかな

856 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:40:29.80 ID:D83v1QQYO.net
ホンダは童夢以外、全く光がみえない

857 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:43:43.25 ID:Stqy3lf10.net
今後のホンダ次第で鈴鹿行くか決めよう

858 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:46:18.21 ID:W40U4br00.net
ホンダは鈴鹿SPL作ってきて自爆の予感

859 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:47:02.71 ID:rfBGMBdE0.net
ハイパワー仕様=ドッカンターボというのがすでに前時代的だよなあ。
WRCなどではもう20年近く昔から全域高トルクな下からすぐに立ち上がる出力特性になってるのに。
ホンダはアンチラグシステム関連の技術がかなり遅れてるんじゃないかなあ
ラリーやってたトヨタとの差がここに出てるんだったりして

860 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:47:27.12 ID:R9Bkk3pY0.net
土屋曰く、下がスッカスカのエンジンらしいからな
それは富士スペシャルの話だけど普通のエンジンも低速か中速トルクがダメな予感

これじゃ第三期のF1とまるで一緒

861 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:47:36.68 ID:7jB4nxQ60.net
そういえばSROADの46のロゴってmotogpのロッシに似てね?

862 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:48:47.00 ID:th2E5Ybe0.net
ニスモってF1界のシューマッハみたいで黒いけど嫌いになれないな

863 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:50:49.86 ID:XAHvEqrh0.net
何気にコンドー4位か
今年は本山のとこよりランキング上にいってほしいな

864 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:52:14.52 ID:DiCrxlGg0.net
コンドーは表彰台も狙えたけど、
謎の振動が出てペースを抑えざるを得なかったらしいな

865 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:52:56.77 ID:3UEZNPTI0.net
他車より重くて立ち上がりのトルクが細いエンジンてどうなってるんだ

866 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:54:39.63 ID:XAHvEqrh0.net
バンドーをみてもヨコハマ自体はそんなに悪く無さそうだし
コンドーに本山やっつけてほしいわ

867 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:55:51.97 ID:9JLaOEGe0.net
>>539
亀レスだけど、やめとけ。
GT6のスレ見てこい。

868 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:55:58.35 ID:R9Bkk3pY0.net
ダンロップでホンダの中企さんはもう無理なんです・・・

869 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:56:21.71 ID:ThBSqPDI0.net
GT-Rはストレート速過ぎ
レクサスの十八番が完全に奪われたじゃん
日産のエンジンってトヨタエンジンよりパワフルなのか
それとも空力的にストレートが速いのか

870 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 17:57:12.61 ID:R9Bkk3pY0.net
SUPERGTとSFのエンジンの規格が分からないけど
もし一緒だったらインパルはSFで日産のエンジン積んだほうがいいかもしれない

871 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:01:37.37 ID:rfBGMBdE0.net
第二期のいくらでも加給圧上げられたハイパワーターボの時代で
思考が止まってるんじゃないか

872 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:01:43.05 ID:uQvkLQq20.net
>>860
ダメな予感つうかSFでもホンダはドッカンターボでスロットル踏んでもパワーが付いて来ないとドライバーが言ってる
富士スペシャルだけじゃなくてホンダのNRE自体がそういう特性なんだろ

873 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:02:59.95 ID:R9Bkk3pY0.net
>>872
全然ダメじゃん
今年のF1のルノーと同じ状況

874 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:10:51.28 ID:9JLaOEGe0.net
ところでモーラの炎上の原因分かった?

875 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:11:25.13 ID:rfBGMBdE0.net
勇気ある撤退もありだな

876 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:14:47.17 ID:nF0XzW+q0.net
日産陣営はインパルが1位でコンド―が2位というワークスじゃないところがポイントで上っていうのが悩みの種だな
ニスモは7ポイントでモーラに至っては1ポイントという体たらく

877 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:18:25.14 ID:rGHitOtH0.net
根性レーシング

878 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:22:39.02 ID:A1FZkRAf0.net
>>859
WRCは燃費をそこまで気にしなくていい上に、リストリクター径小さくて300馬力程度しかないからなあ

879 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:22:52.28 ID:HLRPL0VF0.net
本山は去年から何かに憑かれてるってぐらいついてないな
速い時に限って壊れたり周りがやらかしたりで全く上位に出てこれない
お祓いでもした方がいいんじゃないか

880 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:25:56.35 ID:Nn5Go/TN0.net
>>876 昨日は2台とも速かったけどステアリング系のトラブルと焼き魚だもんな

881 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:29:15.67 ID:th2E5Ybe0.net
2012 岡山 4番手からトップに上がるもクルムのペースが悪く後退
富士 ダンロップでミスってコースオフ 最後はレイブリッグがピットインしなく二位を奪われる
セパン 最初からペース上がらず最後はトラブル発生 
菅生 jpにぶつけられる
オートポリス ウエッズを抜き逃げに入るも最悪のタイミングでsc

2013 岡山 ポール取れる速さはあったものの関口がやらかす
セパン 平手にぶつけられる
菅生 ピットインでデンソーに抜かれたあと焦ってゼントに接触

2014 岡山 jpを強引に抜くが雨とミシュランが合わず後退
富士 トラブルで炎上

運がないのもあるんだけどミスも多い気がする
前まではミスなんて皆無って感じだったのに最近増えたよなぁ>本山

882 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:32:19.96 ID:rGHitOtH0.net
近いうちに平手あたりに待ち伏せ撃墜されそう

883 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:32:59.94 ID:V+yDmoMf0.net
F1で世界的な恥をかく前にGTから撤退してリソースを振り向けるべき

884 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:37:32.03 ID:rfBGMBdE0.net
いっそホンダはターボの技術はあるのにレース活動できない三菱と組めばいいのに

885 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:39:26.74 ID:MOqSanMd0.net
>>870
同じNREでも、日産はGT専用に開発をしているであろうから、積めばいいってもんでもない
SFとGTで流量制限の回転数も違うし、マシン車重650kgと1トン超の特性の違うマシン
エンジンの搭載位置と形状も違うし、発熱とクーリング、補記類を含めたパワーユニットの重量
バランス、エンジン剛性など、SF向けの開発を2社並にやってるとは考え難い

886 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:40:27.79 ID:aSp5C+MJ0.net
>>884
ホンダのメインバンクが三菱だから簡単に提携できるのにやらないのは
ホンダだからなんだろうな

887 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:50:42.38 ID:zjSjrYTG0.net
auto sportの5/9号のSFの記事では
SF向けのホンダエンジンに対する批評としてこんなこと書いてある。

「ホンダは制御も含めてすべて自前でエンジンを作ってきたが、(NREは)
 ボッシュ製の共通ECUを使わねばならず、異なるロジックでの制御に
 手間取ってるとする指摘がある。NREは直噴ターボ過給エンジンとして
 従来の経験から外れた部分での制御が必要なうえ、(中略)
 ターボラグ対策もECUで筒内噴射をコントロールして行わなければ
 ならないという課題がある。」

「『ホンダと直噴エンジンの、付き合いの浅さが表面化した。』
 と指摘し根本的な開発のやり直しが必要ではないかと観測する
 関係者もいるにはいる。」

888 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:53:09.74 ID:DiCrxlGg0.net
ホンダって直噴のイメージないもんなぁ

889 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 18:58:55.44 ID:rfBGMBdE0.net
直噴といえば三菱のイメージだな

890 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:00:13.85 ID:zjSjrYTG0.net
トヨタとかニッサンって直噴の印象ある?

891 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:00:38.21 ID:Ezmns09dO.net
>>869
2014年規定から空力的にGT-Rがストレート速い
市販車の技術を活かしてる
2014年規定からレクサスはコーナーリングマシンに変身
セクター3は今までコーナーリングマシンだったGT-Rより速い
NSXは論外でそもそも完走すら不可能な車体

892 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:06:45.80 ID:kj/9XBtP0.net
>>878
おまけにインチキしてるしな

893 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:12:37.13 ID:HewLWnT50.net
>>889
それは…

894 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:15:22.68 ID:yBA99Xi90.net
GDIさんの悪口はやめて差し上げろ

895 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:22:22.20 ID:E1O2ig8q0.net
ジディアイジディアイジーディーアーイ

896 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:24:23.38 ID:GtH6uvVV0.net
>>890
日産はまだそれ程でもないけど(NeoDiとかDIGとか)、
トヨタはD-4がある

897 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:32:32.88 ID:A1FZkRAf0.net
>>892

898 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:36:37.71 ID:ID9yLfU50.net
ホンダと三菱のコラボは面白いな。
全くの妄想だけど。

とりあえずS-GTかSFどちらかに集中すべきとは思う。

899 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:38:41.11 ID:ZjHzGNWf0.net
>>847
誤差レベルなんかじゃないすごい量超過していて、どんだけ歪んだらそうなるの?ってウケた覚えがあるな

900 :899:2014/05/05(月) 19:41:21.70 ID:ZjHzGNWf0.net
安価ミス
>>846

901 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:49:36.01 ID:pHpUieWi0.net
三菱なんて今レースエンジンどうこうする技術残ってんの?

902 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:55:23.75 ID:6UyYoB410.net
ホンダは性能調整されると期待持ちすぎ。
ハイブリット+70kgで当然なのに。
甘いわ

903 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:56:38.16 ID:pHpUieWi0.net
今年はせめてMRだけにしとけば良かったのにただでさえ刷新の年に色々やり過ぎ

904 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 19:58:10.46 ID:/cpDm1RDi.net
>>901
もう他のメーカーに就職してるだろ
今は日産の下請けメーカー

905 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:06:39.37 ID:rfBGMBdE0.net
.>>902
肝心のハイブリッドも使えない規則だしね。重りにしかならない
MM思想なんて言う位だしホンダはドMなのかもしれないね。

906 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:08:03.57 ID:nF0XzW+q0.net
走る実験室と言われてたホンダだけど
本番のレースでも実験しなくていいよ・・・

907 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:15:42.64 ID:7jB4nxQ60.net
そういえば誰も書いてないから聞くけど
なんでSCがGT-Rじゃなかったんだ>?

908 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:15:47.09 ID:mGmKjZ410.net
>>901
完全に部隊解体されてナレッジも残っていないとのことです。

909 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:17:29.05 ID:D83v1QQYO.net
ホンダはなんでマシン開発で博打するのか分からん

他所と同じことやってたら普通に負けるからやらないのかどっちなんだ

910 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:20:37.25 ID:yBA99Xi90.net
>>906
それをやるから走る実験室と呼ばれるんだけどな
だが時代に合ってない。
まあ近年はF1が実験要素を再び取り込みつつあるけど。

911 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:21:55.08 ID:CLcZEUJD0.net
最近のトヨタはいいね。
社長のフットワークも軽いし。

912 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:25:34.16 ID:yBA99Xi90.net
>>909
勝つことだけを目標にしていないからだと思うよ。
特にホンダの技術者が。

913 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:26:08.00 ID:EQ2CMVRJ0.net
>>713
おれクルマ乗ってから御殿場インター着くまで4時間近くっかったぞ。

914 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:29:52.52 ID:yBA99Xi90.net
>>911
トヨタが世界一のメーカーとして何をするべきか
その軸が出来つつあるし、製品にも現れ始めてる
喜ばしい限りだね

915 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:33:05.44 ID:ExRtyWnD0.net
伝統だよ伝統。
昔から割と不可思議な手段を採ってきた。
ミッション軽くするために耐久性度外視してギア薄く小さくしたり、
重量バランス改善するために機械ロス度外視してミッション前にもってきたり。
それが市販車に役立っているかは知らんが。

916 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:34:45.40 ID:aSp5C+MJ0.net
ちゃんとFIT3ではボディペラペラにして軽量化しただろ!

917 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:36:39.29 ID:DiCrxlGg0.net
どこのメーカーだって最近の車はペラペラだよ…

918 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:40:30.17 ID:yBA99Xi90.net
二輪の方から見たら割りといつも通りのホンダ
で、観念して普通に作る→いい成績を叩き出すまでがテンプレ

919 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:47:34.44 ID:Stqy3lf10.net
ま、なんていうか必要悪みたいな感じだよ

920 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:52:08.59 ID:MEF6+wLK0.net
ホンダは鈴鹿1000km走りきれないか。
どうすんだろ

921 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 20:55:49.04 ID:SDeskvWC0.net
ここで
話題になっていることを
いまさら
載せる
オートスポーツも
まあ
そんなものか

922 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:00:53.28 ID:E1O2ig8q0.net
1000kmに関しちゃまだどのメーカーも未知数じゃないか
日産もいろいろ起きたし、めちゃ暑い時期だから何起こるかわからんよ
今んとこレクサスはでかいトラブルは出てないけど

923 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:03:27.85 ID:WzF6k9fK0.net
>>914
WECなんか観てると世界最先端技術のレースで戦ってしかも市販車へのフィードバックも
されてるという話だから今のトヨタは凄いよね。

924 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:04:10.89 ID:ID9yLfU50.net
だよね。
今回500キロだったけど、スタート時の
気温は下がりつつあったからね。
最悪、HVは付いてるけど使わないとかの選択もあるかも

925 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:05:49.92 ID:PmsBt96M0.net
>>920
日産もやばいかも?
涼しかった岡山では出なかったトラブルが、気温の上がった富士で色々出てたし。

しっかしステアリング交換とか、スゴイレベルの話しになってきたな〜

926 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:07:39.78 ID:VNRSXx4f0.net
ホンダはハイブリッド積んでるからこれ以上軽く出来ないんじゃなかったっけ?
ホンダの言い訳は謎ですな

927 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:16:34.25 ID:ID9yLfU50.net
ニスモのステアリングのトラブルって
具体的にはどんな内容なんだろ?
各スイッチの誤作動、それともメカ的な物?
内容次第では他の車も同じ症状が出る可能性があると思う。

928 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:19:33.67 ID:pcUtKDCJ0.net
勝手にレギュ無視のオナニーマシン作って、まともに完走すら出来ないのに
性能調整しろとか

クソ以下だな

929 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:20:03.41 ID:zjSjrYTG0.net
>>921
オートスポーツって読んだことないだろww

930 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:27:52.83 ID:WzF6k9fK0.net
>>926
別に謎でもなんでも無いだろ。
レーシングハイブリッド技術が未熟なだけだ。

931 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:38:45.87 ID:GkRV1tzk0.net
チーム?シラネ、ドライバー?シラネな俺ですが、去年のスプリントカップ見に行ってGTの良さを少しかんじ、昨日も日帰りで見に行ったクチですが、贔屓なチーム、ドライバー作るにゃどうすりゃいい?
レースカーの見た目的にはZENTかMOTUL?が好きな感じです。

932 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:43:03.38 ID:aNQ9fI7+0.net
>>931
まあ見た目から入るのもいいし、環境が許すならJスポを契約してレースをガッツリみるのがいいかもね
500だけじゃなく300にもお気に入りが見つかるかもしれないし

933 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:44:59.11 ID:0FZf8DQ/0.net
>>906
やるにしても500でやるのではなくて300だけでやればいいのにな

934 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:45:53.26 ID:yBA99Xi90.net
>>931
なんでもいいよー
おねえちゃん目当てで決めてもいい位だ

935 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:47:27.75 ID:rfBGMBdE0.net
なまじ300の方で上手くいってしまったのが仇になったのかもしれんな。

936 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:48:10.53 ID:F7OS3jx80.net
今再放送やってんだな
しかし本田は醜い

937 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:51:46.00 ID:IZnY4cyi0.net
GT500 IMPUL
GT400 全車DNF
GT300 studie

と予想

938 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:52:06.27 ID:nF0XzW+q0.net
去年のARTAと無限のCR-Zは圧倒的だったからな
多分それで胡坐をかいて500でやってみたらエンジン以前に車体がダメだった

939 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 21:55:35.79 ID:yBA99Xi90.net
今年はともかく来年が心配だよ、俺は。

940 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:03:30.08 ID:kj/9XBtP0.net
>>938
車体よりウェイトだろ、重すぎ

941 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:05:38.94 ID:6GP4xKuS0.net
今年のSGTも2戦終わったが、ホンダのワガママっぷりは凄いね
その内、「撤退」をチラつかせて騒ぎだすんじゃないかな

942 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:11:36.50 ID:MtKvLOuQ0.net
>>840
ワロタ

943 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:12:00.06 ID:k3y1PL300.net
>>940
ゴタクはいいから、まずレースを走りきれと

944 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:12:10.52 ID:7PJNaLyh0.net
実際ウェイトがきついのかもしれないが
だったらSFの方くらいはトヨタと互角に争ってもらいたい

945 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:12:12.06 ID:pcUtKDCJ0.net
CR-Zみたいに勝てるように性能調整してもらうんだろ

946 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:12:39.69 ID:6ULqGQCU0.net
調整ウェイトが重い重いと言い訳するならウェイトを載せなくて済む車を作ってくればいいんやで

947 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:13:38.81 ID:CLcZEUJD0.net
>>944
もしかしてF1のフェラーリみたいにエンジン自体が重いのかも。

948 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:18:37.83 ID:rGiypEtT0.net
>>938
あれは別に圧倒的でもなんでもなくて、BOPがおかしかっただけの話。
WECのスパ6Hの中継でオグたんが「これだけエンジンやハイブリッドの方式が
各社違うのに、レギュレーションが絶妙に作られているので各社僅差で
おまけに開発の余地も残してくれている。頭のいい人たちが作ってるんだなと思った」
といってたが、日本のGTAが無能。
メーカー側も統一レギュ元年に一人だけ違うことやって失敗とか自業自得じゃん。
ってか、あんな出来の悪い車に優遇措置して速くしたら危険だと思う。

949 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:19:41.19 ID:6ULqGQCU0.net
仮に撤退するにしても中企とかリアルとかの現ホンダ系チームやホンダ系ドライバが他のメーカーの車使えるように
ちゃんと根回ししてあげるかそれができる十分な期間を設けてから撤退してあげてください

彼らの食い扶持の為に

950 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:22:17.50 ID:QA//sRPX0.net
ホンダファンでとりあえずホンダグッズとかを身につけて
特に18号車を贔屓に応援する俺
中1の息子にも同じようにホンダを応援して欲しいのに
SUPER-GTそのものが大好きでいろんなチーム、ドライバーを応援

俺の方が子供っぽいと感じる時があるよ.....

951 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:26:35.50 ID:WzF6k9fK0.net
まずは完走してからウエイト云々言うべきだな

952 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:26:37.21 ID:yPwA7zYh0.net
まぁWECも去年までは残念なレギュレーションだったけどな、今年面白いのは間違いないけど
GTもいい加減ハイブリッドの扱い真剣に考えるでしょ、実際今年の300は今のところいい感じっぽいし

953 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:30:07.92 ID:sxgxePSy0.net
ハイブリッドを選択肢として認めちゃうとDTMとの車両規定統一は
どうなっちゃうんだろうと気になってみた。

954 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:30:21.44 ID:nF0XzW+q0.net
今回のように全滅じゃウェイト云々以前の話だわな

955 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:33:42.69 ID:A58OszyJ0.net
2000年あたりにGT-Rが一度も表彰台に上がれなかったシーズンがあったけど、今のNSXはあの時より酷いな

956 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:34:40.70 ID:6ULqGQCU0.net
>>953
DTM側もハイブリッド導入検討してるみたいだし
エンジン統一のタイミングで何らかのアクションありそう

マルチメイクになるかワンメイクになるか分からないけど

957 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:34:43.29 ID:3U9BJYKg0.net
300好きだから面白かった。

958 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:35:40.57 ID:70Z50eTh0.net
欧州とかと違ってSGTのレギュは三社が決めてるようなもんなので
トヨタ、日産が独自ハイブリ参戦認める→今の車重レギュなら良いよ
ホンダ→苦しそうだけどFRじゃ意味ないからやってみる
こんな感じでしょ

開幕前、技術者やチーム関係者はホンダが遅いのは分かりきってたけど
プロレス的に盛り上げるため三味線疑惑w
とかやっててそれに乗せられたファンも多かったから今改めて何だかんだ言ってるわけで

959 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:37:28.89 ID:4LE92WXR0.net
リウツィはホンダと契約して大失敗。
特に、SFは残念。

960 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:37:35.55 ID:ZjHzGNWf0.net
レース距離が長かったから、熱害が克服できなくてリタイヤしたって、普通のレースの距離も走れず止まってるんですがそれは

961 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:37:44.74 ID:CLcZEUJD0.net
300は車がかっこいいから好き。

962 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:38:04.08 ID:nF0XzW+q0.net
でも、このスレじゃホンダの三味線は懐疑的だったよな
さすがに富士のテストでもあれはまずいって

963 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:38:50.24 ID:xtL9f/5l0.net
>>950
ゲイナーのシャツ着てタクティに目をキラキラさせて坂東/11を応援してる漏れが来ましたよ

964 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:39:03.28 ID:rGiypEtT0.net
>>952
だからレギュレーションの責任者が「今年2013年は無理だけど2014年は
面白くするから見てておくれよ」といってたそうだな。
今年のGT500に関しては、例外を認めたGTAもアレだが、パッケージングをイジれば
圧倒的に不利になる事を想定できてなかったのか、あるいはわかっててやってるのか
どっちにしろ能無しのホンダがすべて悪いな。
開幕前は「海外で活躍した一流ドライバーがこんなに日本に目を向けてくれているのはすごい!」
とかいう雰囲気だったが、これじゃウッチーやベル寝はカワイソ・・・

965 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:40:57.71 ID:70r0HmTg0.net
オーポリならNSX行けそうじゃね?

966 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:42:10.78 ID:rGiypEtT0.net
>>801
それを批判と取るのはあんたの勝手だよ。
なんといっても今回の富士のレースでの一番の話題であることは確かなんだから。
見るに耐えないのだったら見に来なけりゃいい話。
ホンダファンばかりが集まるコミュニティで傷のなめあいでもしてればいい。
不特定多数が集まるコミュニティでホンダが批判されてるのが見るに耐えないってw
横並びの統一レギュレーションを無視して独自路線のわがまま通して大コケしたくせに
ブーたれてるメーカーといっしょだよ。メーカーがメーカーならファンもファン。

967 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:43:26.25 ID:nF0XzW+q0.net
レースでいうんなら天候は晴れてるのになぜかウェットタイヤ履かせて自滅したようなもんだ

968 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:46:23.82 ID:cg1JqUQF0.net
500ってメーカーじゃないと参入できないの?

969 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:47:20.75 ID:yBA99Xi90.net
>>966
だから、批判は出るもんだからそれはそれでいいとして程々にしとけよって話だよ。
話題は他にもあるんだからその話もしようぜ。
例えば今年のチャンピオンがどこになるかとかさ。

970 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:49:35.79 ID:7UxST4dz0.net
今年のホンダ蹴ったマコが1番賢かったな

971 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:50:40.38 ID:cjHw6h7F0.net
うん、ホンダにはならなそうだな

972 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:50:51.64 ID:70r0HmTg0.net
参入しようと思ってもプライベーターじゃ無理があるだろ

973 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:52:27.55 ID:qeXV6trr0.net
>>962
あれは鈴鹿単独テストで47秒台出したはずなのに合同テストでは遅かったこともあって細かいハイブリッド出力量が決まる前に他社陣営が言ってたことが元だしな

974 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:52:28.75 ID:yBA99Xi90.net
>>971
俺はエネオスかなと思ってる

975 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:52:59.98 ID:pHpUieWi0.net
>>968
できるけどメーカーじゃないと無理ってくらい開発費かかる

976 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:53:02.70 ID:iYI3A/DY0.net
>>968
規定に合わせた車を作ってこれるならプライベーターでも出れるだろうけど
エンジンはどうするかって問題もあるし資金面でも開発面でも厳しいだろ。

977 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:53:50.81 ID:nF0XzW+q0.net
チームルマンは飯田と脇阪以来の良いコンビだと思う
次のAPはさすがにトムスがきそう

978 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:56:15.19 ID:6ULqGQCU0.net
岡山ではまあ勝負はできてたからやや厳しめかもしれないが性能調整は妥当な範囲って事で
シーズン中の緩和は全くしないでもらいたい

979 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:56:23.29 ID:cg1JqUQF0.net
昔HKSがメルセデスで参入しようとしてたから、どうなんかなーと

980 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 22:57:05.60 ID:nF0XzW+q0.net
3年で7億5000万

981 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 23:01:33.80 ID:6ULqGQCU0.net
>>979
DTMのマシン買ってくるって話ならあり得なくはないとは思える
GTAとのエンジン性能調整の折衝と独メーカーに売ってくれるかの交渉のハードルは非常高いだろうけど

他のメーカーのマシンをベースに作るって話なら
モノコック開発費とかを幾分か既存6メーカーに払わなきゃいけないから

982 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 23:02:15.38 ID:B9kXUlXL0.net
マジで本格的にHVやりたいならそれなりのとこでやってくださいって感じだ
F1出るんだからそれでいいじゃんな

983 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 23:08:48.73 ID:WzF6k9fK0.net
>>948
>あんな出来の悪い車に優遇措置して速くしたら危険だと思う。

同意。
低レベルな技術を優遇するとかありえないでしょ。
WECも3年目でようやく僅差でレースが成り立つレベルまで持って行ったらしいから
S-GTもまともにやったら3年くらいはかかるな。

984 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 23:11:49.08 ID:yBA99Xi90.net
>>983
ま、3年やってダメなら諦めもつくってもんだろな

985 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 23:20:30.71 ID:LqZBXHob0.net
カープファンが多くて笑ったw
広島はどこのサーキットにも近くなくて、観に行くのが本当に大変。。

ところで、500のピット作業中にフロントガラスの付け根辺りに小さいタンク差し込んでるチームが多かったけど、何を補充してるんだろう?

986 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 23:21:59.98 ID:RhENughHI.net
ホンダは撤退した方が良いよwww

987 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 23:26:32.88 ID:ID9yLfU50.net
1つ質問だけどハイブリの重量70Kgは

1..ユニット単体での重量
2..ユニット+性能調整

のどっちなんだろ?
1なら軽く作るか止める以外無いような・・
2なら調整引いてもらうしかないな。

逆に統一レギュ無視で勝ちまくってたら
それでもホンダやファンの人達はOKだったのかな?

988 :わかるのだけお断り@:2014/05/05(月) 23:28:12.41 ID:iYI3A/DY0.net
>>985
ブレーキ冷却の窒素だったと思う

989 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 23:38:38.76 ID:yBA99Xi90.net
>>987
確かユニットの最低重量だったと思う

俺はルールはフェアであるべきだと思うのでハイブリッドが有利すぎてたなら調整されて然るべきだと思うよ。
あと現状は散々だがシーズン途中の特例処置はやめた方がいい。

990 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 23:56:29.41 ID:pHpUieWi0.net
まずSFで互角にやってみろと。
70kg云々の前にエンジンで1秒負けてるんだから

991 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:04:57.84 ID:Id2LLK440.net
>>988
ほ〜。カーボンブレーキになって色々変わるね。

992 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:09:13.82 ID:PQ6zh0Yf0.net
>>985
パーコレーションで再スタート出来なくならないように、ガソリン直注入してるんじゃないなかな。

993 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:09:31.52 ID:S1XSOR6v0.net
ん?この前小暮がレース終盤にブレーキが熱持ってて怖いって言ってたけど、もしかしてその窒素ガスが足りてなかったのか?

994 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:14:10.37 ID:kUOoCH+c0.net
ホンダはSGTもSFもどうでもいいんだわ
伸るか反るかの大博打やるんだから
フェラーリに倣うのさ
NSXの価格はF1で決まる、SGTもSFも関係ない

995 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:18:00.92 ID:eJt4AcU10.net
遅いの解消よりまず壊れないようにしないと

996 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:19:11.22 ID:kUOoCH+c0.net
ホンダが必死に勝ちに来ていて惨敗してるなら嘲笑もいいけども
どう見てもやる気無いだろうに
現場は必死だけど現場の必死さをホンダの総意と勘違いするなよ
哀れなのは屈辱にまみれる現場連中、君らは捨てごまだ
ホンダはF1に全力を注ぐ

997 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:23:40.52 ID:gA7UTPAQ0.net
富士行ったみなさんお疲れ様
日焼けでまともに風呂入れなかった
12号車が嫌いになった

998 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:24:35.68 ID:3qHa9Pxd0.net
>>996
1年後が楽しみだね()笑

999 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:25:31.52 ID:vWEV2Gun0.net
それは負け惜しみって言うんだよ

悲しいけど

1000 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:25:36.27 ID:gA7UTPAQ0.net
36がペナルティで何故12はペナルティじゃないの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200