2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.166

1 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:50:29.29 ID:dlJr4oOM0.net
公式サイト
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

スーパーGTニュース
http://car.nifty.com/cs/supergtblog/list/1.htm

モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(鯖負荷軽減のため2ch専用ブラウザを使ってください。)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 64Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1393673020/

前スレ
SUPER GT 2014 Vol.164
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1397298890/
SUPER GT 2014 Vol.165
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399098388/

130 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:55:13.90 ID:Yuxti+hZ0.net
ちょっとづつでも改修していくしかないよなあ

131 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:57:11.55 ID:/z9vBPS/0.net
ついでに言うとSGTよりもWTTCの方がはるかに重要だよ
まさかのシトロエン、まさかのソープでホンダ惨敗
こっちの方がヤバい
ところでトヨタと日産はSGTを本気でやってるのかい?
そうは見えないけとな
シャンシャン、半分デキレース
何熱くなってるんだよ、な温度差

132 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:00:26.27 ID:dQ1LyVe90.net
GT500のQ1最高速ランキング
http://www.as-books.jp/preview/2055/24/?.jpg
http://www.as-books.jp/preview/2055/25/?.jpg

133 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:00:38.40 ID:5vUsJAE20.net
>>113
ハンドルがグラグラになったとかって聞いたけど

134 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:03:04.49 ID:Fm8E0nlH0.net
>>101
FMラジオとイヤホンもってけ

135 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:03:22.10 ID:IzMeurH30.net
>>132
ホンダ・・・

136 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:03:57.38 ID:BdlpPmK/0.net
>>108
LMP-1に迫るスピードのGTカーってのは熱いものがあるんだがな・・・
しかし今のGT500では日本のコースは狭すぎるし、仕方無いか
バトルが増えて、09規定より若干速いくらいに調整して欲しいな

137 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:04:42.99 ID:KPQvY8vH0.net
はやくもホンダ救済きたか

138 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:05:45.48 ID:Fm8E0nlH0.net
全戦で富士用ウイングを使え!
・ダウンフォースが減る
・見栄えも良くなる
一石二鳥だぞ

139 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:06:34.39 ID:s7qpPkf+0.net
安全性の為にスピード抑制もいいけど、肝心のレースでの斜行ブレーキとかもちゃんと審議してくれや

140 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:07:12.66 ID:jP6rWt0T0.net
実際に富士のメインスタンドで見てて速いかどうかわからない俺はバカなのかな
どうしても目で車追うからスピード感とかよくわからんかった
悲しい

141 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:08:23.82 ID:KPQvY8vH0.net
車高上げるんじゃねえの?

142 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:09:48.08 ID:a7C3hbtL0.net
>>133
怖いね。そんなトラブルがあるんだ

143 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:11:56.91 ID:v9CTNBLU0.net
>>108
「速すぎて危険」というのは名目上の理由で、
「遅すぎて不憫」なホンダに対する救済措置と捉えたほうがいいだろうな。
速すぎて危険なのはテストの段階でわかりきってたわけだし。

しかし、ドアが風圧でバタつくとかエアロダイナミクス以前の低レベルな仕事ぶりだな。
あれじゃあただでさえ糞エンジンなのにストレートが伸びるわけが無い

144 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:14:32.69 ID:omU0tK+W0.net
>>143
ホンダも同じように調整喰らうんだから何ら救済にならないと思うんだが

145 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:22:49.33 ID:CmHvgSX10.net
予選でテストのタイムを超えてほしいけど格段に速くなってることは分かりきってるからSUGOやオートポリスでは少なくとも今年は安全路線でもいい気はするかな
NSXは全ての面で他よりは下回ってそうだから速度抑制のやり方がどんなのでもまた苦戦するだろうな

146 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:29:45.81 ID:zbVz6uHw0.net
やっと次からホンダが本気出せるようで嬉しい
ドライバーたちもこんなバカにされたままじゃ黙ってないだろう

147 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:29:58.82 ID:w5lvquey0.net
>>132
ホンダ思ったより速いじゃん!

148 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:32:29.98 ID:O+LzSch00.net
予想外に速くなって面白かったんだが残念だな

149 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:33:13.25 ID:VWkzA2U80.net
スピード以前ちゅうか、
組み立て以前ちゅうか、
設計以前ちゅうか、
人として真摯に物事に向き合うコトから始めよう。

150 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:35:51.71 ID:gV/B8IsgO.net
super gtに旗ふりは必要
華やかさを演出するからいっそう魅力的につながる
まあ、雛人形で例えるならカップルだけじゃ侘びしいだろ
そのカップルを囃し立てる5人組だって必要不可欠なの
分からないなら仕方ないが

151 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:41:32.21 ID:MRsMAnzX0.net
>>150
旗振りはスタンドの演出の1つで今ではなくてはならないものと思っているけど、
あの「ニッサンッ!(ぱっぱー) ニッサンッ!(ぱっぱー)」の空気を読まない様は
どうにかならないものかと。
何かある度に「ニッサンッ!(ぱっぱー) ニッサンッ!(ぱっぱー)」じゃ
芸もないし品もない。

152 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:43:00.39 ID:NPYmHiKe0.net
レクサスとホンダも鳴り物使って派手にやればいいだろ

153 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:50:23.49 ID:A+iPfAld0.net
表彰式の時に最前列で旗を掲げるBMW&イタグルマ連中
あのクズ共も駆逐してくれ

154 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:50:27.49 ID:S1XSOR6v0.net
なーんか微妙。正直したくないな。

155 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:50:39.18 ID:8nBeoRI80.net
旗振りはそれ専用の場所を用意すればおk
鳴り物は禁止を徹底してくれ

156 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:51:39.77 ID:KPQvY8vH0.net
>>153
各地にジョン君を配置すればいいのにな

157 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:54:09.97 ID:cKGtdKZC0.net
表彰式でなびくスバルフラッグが見たいから旗は残して><

158 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:57:10.61 ID:xgQIYH7c0.net
グッドスマイルレーシング自体は嫌いじゃないし、寧ろ好きだけど、
ファンはアレだよね。
GSRはファンにマナーを叩き込むべき

アイツら、右京さんとか谷口が言うことなら聞くでしょ。たぶん。

159 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:57:53.49 ID:Dv7M8l0j0.net
旗振りよりRQの横断幕止めてくれ。RQ目当てで来るななんて言わないから

160 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 22:59:24.08 ID:jHAiNv0/0.net
旗振り軍団はグラスタに隔離出来てるから一般客は各コーナーで見れば問題ないと思ってる
それ以上に鬱陶しいのはレース中にも一眼レフ持ってウロウロしている連中
流石に人が座っている目の前で立ってカメラ構えるのは頭おかしい
奴らもF1鈴鹿みたいにカメラマン席作って隔離して欲しい

161 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:04:02.10 ID:mbuFSka10.net
>>30
亀レスだけど、あのペナは厳しいね。
周回遅れの11号車がコースを譲らず、INを締めたとも取れると思うけどね。

46や12にペナが出にくい傾向は以前からあるよな。

162 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:11:41.41 ID:22cquMoh0.net
旗は遠くから見る分にはいい雰囲気作りになってるから許す

だがRQの横断幕テメーは駄目だ

163 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:13:44.96 ID:1aB7TBiK0.net
>>160
富士なんて金網だらけで撮影スポット限られてるんだから、そこを避ければ大丈夫だろ。

マナー守らない頭おかしいヤツは、一般客も同じだよ。

・前日から場所取りして巨大なテント張って観戦場所を占拠。
 当日遅くにやってきて我が物顔でビール片手に観戦。
 何人いるのかと思えば、おっさんとババァ二人だけ。
 テントが邪魔で後ろから全然見えんってことに気が付かんのか?
・子供連れのガキがレースに飽きて走り回ってて人にぶつかりそうになってるのに親は知らんぷり。
・周りに大勢いる中で、いきなりタバコ吸い出す馬鹿。

164 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:18:56.65 ID:9mqaMKed0.net
まあ優勝したチームの応援団ぐらいは旗振っててもいいでしょ
レクサスやらゲイナーが勝ってブンブン振り回してたらアレだけど

165 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:25:44.05 ID:MRsMAnzX0.net
ミクって言えばピットウォークの時にオタ共がなんかいっぱい並べてたけども
アレは何なんだい?
正直、好き勝手やってる印象で何だかなーって感じなんだけども。

166 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:25:53.39 ID:1aB7TBiK0.net
>>161
公式ダイジェスト見ればわかるけど、12はダンロップに先に入ってるんだよね、
そこにアウトから被せる形で12の行き場を塞いでのクラッシュだから、どちらかといえば12が被害者なのよ。

36は場所が悪いだろ。
11が閉めたとはいえ、そもそもコカコーラコーナーなんてサイドバイサイドで入っていく場所じゃないから、
11がレコードラインを走っていたところを後ろから当てたとみなされても仕方ないな。

167 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:30:49.81 ID:4ylJ4UL60.net
確か去年、菅生は鳴り物禁止になったはず。
でも坂東のところがっスタート前にガンガンやって掘込に怒られてた。

168 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:35:09.69 ID:jHAiNv0/0.net
>>163
確かにカメラマンの集まりやすい場所はあらかじめ避けるべきだったな
次回からの観戦場所選びの教訓にするよ

場所取りのマナーは本当にひどいな
座席のガムテ占拠はサーキット側も止めるように何度も注意してたし
ロニーの『これじゃ座れないよ、マンマミーア』には笑ったわw

169 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:36:41.55 ID:1ljIWaSD0.net
>>163
テントは年々ひどくなっていくのでチェカパスについてた
アンケートで書いた。

通路をふさぐ形で設置したり、駐車場で車の前後に設置するなら、まだかわいいが
横に設置して2台分場所とる奴とか、車、テント、テーブルで3台分以上占拠する
バカとか信じられん。

ダンロップからパナソニックコーナー周辺でやった奴、お前のことだよ!

170 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:42:22.02 ID:lGMeZF7H0.net
まあ、アレが邪魔コレが目障りって愚痴が出るのはいいことだ
客入ってこその文句だし
スタンドガラガラの興行なら誰もそんなこと気にしない

171 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:52:09.03 ID:g0vgxzHf0.net
なら夏はそこまで混まないし、あと一年は文句出ないなw

172 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:55:04.76 ID:FbaBTM7T0.net
週末SUGOでスピード抑制するアイテムのテストするの?
そんなに簡単に用意できるアイテムなのか?

173 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:55:45.52 ID:O+GBGZnc0.net
初めてSGTを見に行きました。これまで年に1回程度
サーキットにレースを見に行ってましたが、まず客の
多さにびっくり。こんなに人気があるならテレビでも
無料で見れるようにしてほしい。ハコなのに速くて
面白かった。

174 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 23:57:24.17 ID:PQ6zh0Yf0.net
窓のバタつきなんて前からあるだろ

175 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:00:06.20 ID:Lgvo40T/0.net
菅生はマモノが勝手に抑制するだろ

176 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:00:55.38 ID:HefpRc070.net
盛り上がってきてるね

GTの観衆8万9400人!そろそろF1だけを頂点と考えるのはやめませんか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tsujinohiroshi/20140505-00035059/

177 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:16:06.34 ID:2/kJI5k80.net
>>172
リス絞ったり燃料流量規制したり?
SUGO行く予定だけど、外から見てもわかるもんなのかな?

178 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:21:52.03 ID:zlB9D5NX0.net
当然NSXのスピードも抑制されるんだよな?

179 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:26:49.19 ID:6gY3nDJ10.net
>>178
                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .’  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ’     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.’ , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\

180 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:29:22.86 ID:jhLO1DVp0.net
>>168
ぶぅーん ぶぅーんも
平手は仲間やチームにいじられたろうなぁw

181 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:29:27.18 ID:hpgGxPOa0.net
正に死体に鞭打ち

182 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:32:37.64 ID:IkILQZ7j0.net
>>178
お前は鬼かw

183 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:34:51.34 ID:CbI84+1G0.net
NSXのリス絞るとか正気かよ
ジェントル高橋さんのマクラーレンに直線で抜かれるぞ…ワークス500が

184 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:40:09.97 ID:hpgGxPOa0.net
スーパーGT第2戦富士決勝レース結果(GT500)
天候:晴れ 路面:ドライ
Pos. No. Car Driver Tire Laps Grid Qualify
1 12 カルソニックIMPUL GT-R 安田 裕信/J-P・デ・オリベイラ BS 110 1 1'28"799
2 1 ZENT CERUMO RC F 立川 祐路/平手 晃平 BS 110 5 1'29"525
3 6 ENEOS SUSTINA RC F 大嶋 和也/国本 雄資 BS 110 10 1'30"650
4 24 D'station ADVAN GT-R M.クルム/佐々木 大樹 YH 110 6 1'29"558
5 37 KeePer TOM'S RC F 伊藤 大輔/A.カルダレッリ BS 110 8 1'29"987
6 39 DENSO KOBELCO SARD RC F 石浦 宏明/O.ジャービス BS 110 7 1'29"824
7 19 WedsSport ADVAN RC F 脇阪 寿一/関口 雄飛 YH 109 9 1'30"399
8 23 MOTUL AUTECH GT-R 松田 次生/R.クインタレッリ MI 109 3 1'29"380
9 36 PETRONAS TOM'S RC F J.ロシター/平川亮 BS 109 4 1'29"510
10 18 ウイダー モデューロ NSX CONCEPT-GT 山本 尚貴/J-K.ベルネイ MI 95 11 1'30"986
R 32 Epson NSX CONCEPT-GT 中嶋 大祐/B.バゲット DL 56 14 1'31"969
R 100 RAYBRIG NSX CONCEPT-GT 小暮 卓史/武藤 英紀 BS 42 13 1'31"419
R 8 ARTA NSX CONCEPT-GT V.リウッツイ/松浦 孝亮 BS 41 15 1'32"477
R 46 S Road MOLA GT-R 本山 哲/柳田 真孝 MI 18 2 1'29"272
R 17 KEIHIN NSX CONCEPT-GT 塚越 広大/金石 年弘 BS 2 12 1'31"061



悲しみの「R」やな・・・

185 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:40:47.42 ID:6gY3nDJ10.net
スピード抑制といっても耐久性や冷却性能がアップするわけではない
ホンダの劣勢は変わらず
そこで更にリス絞ったら
マジで、マジでホンダ撤退するぞ
JTCCの二の舞
今回は逆のパターンだけど

186 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:44:42.18 ID:BJDWtlGK0.net
現状GT550なんだから
題目的にも馬力抑制が順当

187 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:48:29.87 ID:OYHybsZ+0.net
APやSUGOで500遅くしたら直線以外で300抜けなくなるぞ

188 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:48:39.02 ID:zlB9D5NX0.net
問題になってるのはコーナーでのスピードなんでしょ?
これからずっと富士仕様のリアウイング付ければいいと思う

189 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:50:19.71 ID:gvaaabJ60.net
ひどい死体蹴りだけど、ホンダもまだつっぱってる言い様だし、調整貰うしかないんだろな
次からはGT350か?
耐えれるのかホンダ…

190 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:52:05.13 ID:+n/3FWVu0.net
SUPER GTってマイナーなのに結構客入るんだな

191 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:55:02.94 ID:pNwqx9Aj0.net
スピード抑制なんて、コンサバ展開すぎてレースがつまらなくなる。

速すぎて危険?
そんな下手糞なドライバー、300に降ろせ。

人がギリギリ制御できるスピードで走るから、
上手いドライバーと下手なドライバーの差が出て面白いんじゃないか。

192 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 00:58:45.89 ID:EyX9Uhfe0.net
>>190
FIAが情報統制するくらいマイナーやで

193 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:05:16.62 ID:6gY3nDJ10.net
トヨタと日産に対してホンダが劣っているのは事実
ホンダだけ優遇する訳にはいかないのは分かる
じゃあせめてドライバーのモチベーションが維持されるように出来ないかな?
劣った車を仕上げるのもドライバーの仕事だがそのレベルを超越している
あまりに可哀想

ドライバーは、マシン性能により自分を制約しなければならない時が一番苦しい
今が正にそれ
トヨタ日産の性能を下げるorホンダの性能を上げてレースさせ、
周回数に応じてレース後にホンダは一律○○秒加算、とすればやる気も出るのではないか?
加算分を取り返すために必死になって走るし、キレキレの走りが出来れば吹っ切れるだろう
ただ救済措置だけをするよりは不公平感も薄れるし有利が故にホンダが手を抜くこともないだろう
それでも壊れたときは知らん

194 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:10:26.95 ID:HefpRc070.net
可哀想って・・・・ゆとり世代か?

195 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:16:13.99 ID:Ysk2ybK/0.net
>>193
ホンダカップでいいのでは

196 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:20:12.92 ID:IkILQZ7j0.net
GT500クラス
GT300クラス
ホンダクラス
これでおk

197 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:20:21.53 ID:lkaMDhN00.net
>>185
撤退するぞは聞きあきた

まだ国内で恥をさらしてるだけど
来年F1でこんなの見せられた日にはね

まあプロモーションのために
参加してるんだから
NSX発表前には意地でも撤退しないでしょ

なんのための統一規格なんだか

198 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:20:30.04 ID:CrYxa3ue0.net
193は仕事できないタイプだなw

199 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:24:57.00 ID:PUk6vf6N0.net
それよりいい加減ル・マンやWECと日程被せるのやめろや坂東

200 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:34:53.11 ID:cSIhj1OP0.net
GT500はノンハイブリッドのLMP1より速いのか。

201 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:35:13.52 ID:xZPCcqhHi.net
>>190
お前はいつの時代に生きてんだ

202 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:36:27.02 ID:Sfl77qjX0.net
リストリクターでエンジン出力を抑制したら、エンジン意外の動力(モーター)を持ってる
NSXが有利になるんでない?

203 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:43:36.65 ID:6gY3nDJ10.net
それで速くなるとしても最高速だけだろ
現状低中速域では禁じられてるんだから1周回った時の効果は無い
今回のスピード抑制の話は救済措置ではなく純粋に安全対策なのだろう

204 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 02:29:37.71 ID:34KlRgBY0.net
>>193
トヨタと日産が本気を出してる時に出さなかったホンダが悪いだけ

205 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 02:41:14.77 ID:aW7vjxwN0.net
ホンダはもうHVやめたいんだろう

206 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 03:46:53.04 ID:L1IGD0lB0.net
http://gazoo.com/my/sites/0001452434/GazooRacing12/Lists/Posts/Post.aspx?ID=3267
なんか妙に意味深だな東條さん

207 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 03:57:18.15 ID:mAe3g2M70.net
(あ、察し)

208 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 05:43:29.05 ID:pvYc5ZwX0.net
それってつまり・・・

209 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 05:51:54.99 ID:E1UORBWZ0.net
>>206
コーナリングスピード抑制という名目で日産とトヨタの性能を落とさせて
ホンダにも勝負する機会をあたえようってことなのか?

210 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 05:53:32.73 ID:BP5KxUXY0.net
こんなていたらくじゃ
来年発売のニューNSXの日本国内での売り上げ伸び悩みは必至だな
まあ地球の片隅のローカルなレースの結果なんて
欧米では話題に上らんだろうから
せいぜい海外で売りつけてやればいいんだけどさ

211 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 05:59:38.16 ID:IkILQZ7j0.net
ホンダを上げるか日産トヨタを下げるかって事か・・・

212 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 06:03:54.20 ID:zAR9WO4k0.net
どっちにとるかだけど

いままで
政治的に動いてこなかったのが
ホンダと思うけど・・
いまさら、動いたってしょうがいないと思うけど。

うーん
どっちかな

213 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 06:26:28.18 ID:8Jvv49gM0.net
>>157
振るなよ。持ってきてもいいけど振るな。

214 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 06:38:44.35 ID:cGVcxbAz0.net
>>199
GTでもロッテラーやデュバルが見たいけど、SFもあるし難しいんだろうな

215 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 07:39:23.65 ID:fuJrF97l0.net
>>193
MR+HVにしたのはホンダのエゴだよ
それによる+70kgは正当な調整だと思う

どうしてレギュ通りにマシンを作ったトヨタ・ニッサンの性能を下げ、
ワガママ良い放題のホンダを救済しなきゃいけないのか、意味がワカラン

216 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 07:48:57.75 ID:bJwOBFgj0.net
ホンダの救済決定したの?
救済しても勝手に自爆するだろうからいいけど

217 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:02:51.24 ID:xnqVbnUk0.net
日産とレクサスはセパンで走行して夏対策や情報交換してたけど
本田は国内で独自路線を貫いた結果この有様

218 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:26:51.65 ID:4iHy2/JB0.net
ホンダに救済して、仮に(辛うじて)全滅免れるような事があっても、ホンダはそれを嬉しく思うのかね。
だとしたら、ホントにホンダは要らない子。

219 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:29:44.14 ID:R+7xL4wf0.net
>>206
あぁ…これは…

220 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:39:04.08 ID:VyCYOUfp0.net
東條さんの言ってる事はまさにホンダの事なんだろうけど、こういうの好きじゃないな。技術者だからこそ技術者の苦悩もわかるだろうに。いずれ自分もそうなる可能性だってあるんだから。

221 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:40:53.45 ID:p6FTj8lf0.net
>>172
エンジン回転数リミット7500までにすればいいじゃ〜な〜い

222 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:40:53.51 ID:R+7xL4wf0.net
実際、前回の富士でコースレコード更新してないもんな、NSXは

NSXだけは危なくない

223 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:00:13.58 ID:FDKab06u0.net
ホンダだけはDTM化による危険性を認識しているからあえて遅くしているんだよ(震え声)

224 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:10:07.43 ID:fCbBW/bv0.net
>>220
同じ条件でやってきて、ならそうだろうけど
勝手に特殊なことやってるんだから同じ技術者として許せないだろうね

225 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:25:09.35 ID:tn+P4BFf0.net
今年は救済しなくていいと思うけどな
岡山とオートポリステストだけで判断するなら一番遅いのは変わらないけど富士みたいに論外というほど離されてはないし

226 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:28:52.95 ID:cNpH8CC+0.net
ホンダを助ける理由を知りたいです

227 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:43:12.60 ID:TJ8LwsY70.net
本田が ”一抜けた!” したらマツダ誘えよ

228 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:45:51.87 ID:8k0wFdBZ0.net
>>218
盲目的なHファンだと「やっぱり本田最強」とか言っちゃうんでしょうねぇ

229 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:54:29.97 ID:Kv5jks920.net
名目は安全性のためと言う名のホンダ救済ですか
やってくれましたね
ホンダさん

230 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:57:51.25 ID:w/vMYU9O0.net
>>220
ただ 陣営の統括者とかが言うならアレだが
単なるチームのエンジニアが何様?
って感じるがね
そんなにチームで出来ることがあるの?
トムスだって基本TRDとトヨタの
研究所で作ったマシンを走らせてるだけなんだし
勿論今回の菅生テストで通達されたのが
ホンダ救済の話で
東條さんがそのことについては
言ってるんであればだけどね

別の事(レギュを決めたのに早すぎるだの後から言うな云々等)だとしたら知らんが

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200