2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.166

1 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:50:29.29 ID:dlJr4oOM0.net
公式サイト
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

スーパーGTニュース
http://car.nifty.com/cs/supergtblog/list/1.htm

モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(鯖負荷軽減のため2ch専用ブラウザを使ってください。)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 64Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1393673020/

前スレ
SUPER GT 2014 Vol.164
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1397298890/
SUPER GT 2014 Vol.165
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399098388/

197 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:20:21.53 ID:lkaMDhN00.net
>>185
撤退するぞは聞きあきた

まだ国内で恥をさらしてるだけど
来年F1でこんなの見せられた日にはね

まあプロモーションのために
参加してるんだから
NSX発表前には意地でも撤退しないでしょ

なんのための統一規格なんだか

198 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:20:30.04 ID:CrYxa3ue0.net
193は仕事できないタイプだなw

199 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:24:57.00 ID:PUk6vf6N0.net
それよりいい加減ル・マンやWECと日程被せるのやめろや坂東

200 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:34:53.11 ID:cSIhj1OP0.net
GT500はノンハイブリッドのLMP1より速いのか。

201 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:35:13.52 ID:xZPCcqhHi.net
>>190
お前はいつの時代に生きてんだ

202 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:36:27.02 ID:Sfl77qjX0.net
リストリクターでエンジン出力を抑制したら、エンジン意外の動力(モーター)を持ってる
NSXが有利になるんでない?

203 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 01:43:36.65 ID:6gY3nDJ10.net
それで速くなるとしても最高速だけだろ
現状低中速域では禁じられてるんだから1周回った時の効果は無い
今回のスピード抑制の話は救済措置ではなく純粋に安全対策なのだろう

204 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 02:29:37.71 ID:34KlRgBY0.net
>>193
トヨタと日産が本気を出してる時に出さなかったホンダが悪いだけ

205 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 02:41:14.77 ID:aW7vjxwN0.net
ホンダはもうHVやめたいんだろう

206 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 03:46:53.04 ID:L1IGD0lB0.net
http://gazoo.com/my/sites/0001452434/GazooRacing12/Lists/Posts/Post.aspx?ID=3267
なんか妙に意味深だな東條さん

207 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 03:57:18.15 ID:mAe3g2M70.net
(あ、察し)

208 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 05:43:29.05 ID:pvYc5ZwX0.net
それってつまり・・・

209 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 05:51:54.99 ID:E1UORBWZ0.net
>>206
コーナリングスピード抑制という名目で日産とトヨタの性能を落とさせて
ホンダにも勝負する機会をあたえようってことなのか?

210 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 05:53:32.73 ID:BP5KxUXY0.net
こんなていたらくじゃ
来年発売のニューNSXの日本国内での売り上げ伸び悩みは必至だな
まあ地球の片隅のローカルなレースの結果なんて
欧米では話題に上らんだろうから
せいぜい海外で売りつけてやればいいんだけどさ

211 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 05:59:38.16 ID:IkILQZ7j0.net
ホンダを上げるか日産トヨタを下げるかって事か・・・

212 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 06:03:54.20 ID:zAR9WO4k0.net
どっちにとるかだけど

いままで
政治的に動いてこなかったのが
ホンダと思うけど・・
いまさら、動いたってしょうがいないと思うけど。

うーん
どっちかな

213 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 06:26:28.18 ID:8Jvv49gM0.net
>>157
振るなよ。持ってきてもいいけど振るな。

214 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 06:38:44.35 ID:cGVcxbAz0.net
>>199
GTでもロッテラーやデュバルが見たいけど、SFもあるし難しいんだろうな

215 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 07:39:23.65 ID:fuJrF97l0.net
>>193
MR+HVにしたのはホンダのエゴだよ
それによる+70kgは正当な調整だと思う

どうしてレギュ通りにマシンを作ったトヨタ・ニッサンの性能を下げ、
ワガママ良い放題のホンダを救済しなきゃいけないのか、意味がワカラン

216 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 07:48:57.75 ID:bJwOBFgj0.net
ホンダの救済決定したの?
救済しても勝手に自爆するだろうからいいけど

217 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:02:51.24 ID:xnqVbnUk0.net
日産とレクサスはセパンで走行して夏対策や情報交換してたけど
本田は国内で独自路線を貫いた結果この有様

218 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:26:51.65 ID:4iHy2/JB0.net
ホンダに救済して、仮に(辛うじて)全滅免れるような事があっても、ホンダはそれを嬉しく思うのかね。
だとしたら、ホントにホンダは要らない子。

219 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:29:44.14 ID:R+7xL4wf0.net
>>206
あぁ…これは…

220 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:39:04.08 ID:VyCYOUfp0.net
東條さんの言ってる事はまさにホンダの事なんだろうけど、こういうの好きじゃないな。技術者だからこそ技術者の苦悩もわかるだろうに。いずれ自分もそうなる可能性だってあるんだから。

221 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:40:53.45 ID:p6FTj8lf0.net
>>172
エンジン回転数リミット7500までにすればいいじゃ〜な〜い

222 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:40:53.51 ID:R+7xL4wf0.net
実際、前回の富士でコースレコード更新してないもんな、NSXは

NSXだけは危なくない

223 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:00:13.58 ID:FDKab06u0.net
ホンダだけはDTM化による危険性を認識しているからあえて遅くしているんだよ(震え声)

224 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:10:07.43 ID:fCbBW/bv0.net
>>220
同じ条件でやってきて、ならそうだろうけど
勝手に特殊なことやってるんだから同じ技術者として許せないだろうね

225 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:25:09.35 ID:tn+P4BFf0.net
今年は救済しなくていいと思うけどな
岡山とオートポリステストだけで判断するなら一番遅いのは変わらないけど富士みたいに論外というほど離されてはないし

226 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:28:52.95 ID:cNpH8CC+0.net
ホンダを助ける理由を知りたいです

227 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:43:12.60 ID:TJ8LwsY70.net
本田が ”一抜けた!” したらマツダ誘えよ

228 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:45:51.87 ID:8k0wFdBZ0.net
>>218
盲目的なHファンだと「やっぱり本田最強」とか言っちゃうんでしょうねぇ

229 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:54:29.97 ID:Kv5jks920.net
名目は安全性のためと言う名のホンダ救済ですか
やってくれましたね
ホンダさん

230 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 10:57:51.25 ID:w/vMYU9O0.net
>>220
ただ 陣営の統括者とかが言うならアレだが
単なるチームのエンジニアが何様?
って感じるがね
そんなにチームで出来ることがあるの?
トムスだって基本TRDとトヨタの
研究所で作ったマシンを走らせてるだけなんだし
勿論今回の菅生テストで通達されたのが
ホンダ救済の話で
東條さんがそのことについては
言ってるんであればだけどね

別の事(レギュを決めたのに早すぎるだの後から言うな云々等)だとしたら知らんが

231 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 11:01:14.34 ID:Ftg+iTUx0.net
JPのホワイトラインカットを見て
「ペナルティー取られるのか!」とカ〜ッとなって
サーキットから帰ってしまった星野御大w

232 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 11:01:25.98 ID:DZgxhRnl0.net
>>224
それ、技術者が決めた事じゃないから。

233 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 11:06:13.77 ID:QqMh67vv0.net
>>227
マツダ「無茶言わないでw」

ホンダもなあ、市販NSX復活からそもそもボタン掛け違いなんじゃ?
NSX復活するぞ、時代はハイブリッド、じゃGTもそれでって。

234 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 11:11:06.14 ID:AjZK9dpn0.net
>>231
マジで?w

235 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 11:13:31.12 ID:mAe3g2M70.net
このドライバーの言う通りだな
ホンダエンジン最強じゃなくてホンダ政治力最強だったか

>>28
> 「エンジンもキツいし、全体です。それがなければこの差にはならない。
> それにホンダエンジンが最強だったのはセナプロ時代までの話。過去の栄光は捨てた方がいい」

236 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 11:16:47.46 ID:FDKab06u0.net
GT500に参戦してない国内メーカーが参戦するとしたらベース車両何になるかな

マツダ アテンザorロードスター
三菱 デリカD5
スズキ スイフトorキザシ
ダイハツ ALTIS
いすゞ ピアッツァ
日野 コンテッサ
ミツオカ オロチ

237 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 12:21:50.29 ID:qVbnlbET0.net
あんなくっそ惨めなF1からの敗走でまだ過去の栄光にすがるホンダ

238 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 12:29:38.57 ID:fFYpuKc/0.net
>>195-196
それやると、最終リザルトでNSXがCR-Zの後塵を拝する可能性が・・・
現に今回の富士がそうだったんだし

239 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 12:36:25.09 ID:Ioamm7jl0.net
東條さんの言う「技術者」ってのはホンダの
各チームのエンジニアでは無く、技研の開発者を
指しているんだろうと思う。

240 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 12:54:00.23 ID:DUmSGOxf0.net
>>193
おいおい、マシンが劣ってるからドライバーのモチベーションを維持させてやりたいとか
プロスポーツにおいてどんな考え方だよ。
マシンが劣らないレベルにまで仕上げるまでがんばり続けるのがモチベーションというものだろ。
最高のものを与えられないとモチベーションが下がるなんて、どんなワガママレーサーなんだよw
F1のトップクラスならありえないことも無いだろうが、ホンダのドラなんて所詮しれてるレベルだろ。
たった2戦やって惨敗こいたくらいで「ドライバーのモチベーションがかわいそう」とか
どんだけ過保護なんだと言いたい。
しかも、皆がすでに一様に言っているように、ホンダは自ら統一規定から外れた選択肢をとったわけだから
自分が漏らしたうんこは自分で拭け。

241 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 13:00:31.36 ID:n3YEVfiM0.net
まずHV外して重量だけでも揃えろ。それからだ

242 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 13:02:41.02 ID:w3gRe6ja0.net
情けない話だな

243 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 13:20:59.90 ID:JxVN4/pb0.net
冷却がうまくいかない以上安全の名の下に速度抑制されたところで勝負権は無い

244 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 13:42:31.49 ID:S9aE79Zb0.net
WECとSFは、最低でも1週間日程があいてるのにWECとSGTは
ルマンテストデイ入れると4回もバッティングって一寸ナントカしろよ。
これじゃチームでもドライバーでもSGTのチャンピオンをあきらめろって
みたいなもんだ。GT500ドライバーのトップクラスは元も含めて間違いなく
LMP1−Hのレギュラーレベル。LMP2ならダントツ。
ロッテラーやデュバルやトレルイエやカズキが証明してる。
マコビッキやロシターも今にトップカテゴリードライバーになるだろう。

245 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 13:45:28.28 ID:n3YEVfiM0.net
WECは決め事に発表が遅過ぎて間に合わないんだよ

246 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 13:50:34.65 ID:b/K6wMqy0.net
とりあえず、SGTを5月頭の土日からずらすことはあり得ないよね

247 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 13:54:34.14 ID:tn+P4BFf0.net
日程に関してはFIA側の問題だと思うけどな

248 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 14:15:10.40 ID:h8SbsU540.net
この前富士に始めて見に行きました。
終わってからの駐車場の混みに驚きましたが、第一コーナー指定駐車場に止めるとそれを回避できるのですか?
3倍違う値段だからそういう特典あるとか
ただ単にグランドスタンドから近いだけですか?

249 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 14:20:16.20 ID:W0epOZio0.net
今回はトラブルでの順位変動があって面白かったけど
アウトラップ以外での追い抜きなんてほとんどなかっただろ。
ペースが速すぎるとF1のように隊列組んで走るだけのクソレースになるわ。

250 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 14:28:31.55 ID:fCbBW/bv0.net
だからホンダにペースを合わせるんですね、わかります

251 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 14:29:05.50 ID:Ftg+iTUx0.net
>>234
マヂ話w
テレビ中継ではプラットホームでモニター見てる姿も映らなくて
表彰式でのインタビューもなかったろ?

252 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 14:30:56.97 ID:b/K6wMqy0.net
>>251
悲しいなぁ…
星野監督が喜ぶ姿見たかったのに…

でもペナ出なかったのは不思議だね

253 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 14:44:15.79 ID:w3gRe6ja0.net
>>252
日曜日に一度見ただけだから自信ないが
実際にはピットインしなかったからじゃないの?

254 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 14:45:01.93 ID:b/K6wMqy0.net
なるほど

255 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 14:47:43.40 ID:NYQkzl9W0.net
白黒旗なら出てたよ

256 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 15:22:11.16 ID:6wNLksfq0.net
>>255
あれはSCでの手順違反

257 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 15:25:58.44 ID:Lgvo40T/0.net
優勝したのに御大のインタビュー無いな思ったら帰っちゃったのかww
御大らしい話だがもう少し待つべきだったな。

258 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 15:38:06.71 ID:DUmSGOxf0.net
>>244
それは中継中にオグたんも指摘してたね。
WECは、レギュレーションに関しては非常に緻密に計算されよくできているけど
日程の発表の遅さだけがネックだと。
世界選手権という立場なら最初にドンと発表しておいて、後から国内選手権などの
各カテゴリを地域ごとに当てはめていくのがセオリーなんじゃね?と。
それにしても、由良さんがいなくて代わりにオグたんと福山さんだと
あんなに深く突っ込んだ解説で、かつ面白い内容になるんだね。
インタビューも即訳してくれるし。SGTも由良OUT→小倉INでよろ。

259 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 15:38:14.15 ID:dh8c76g60.net
監督がレース中に勝手に帰るとか問題にならないのか?

260 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 15:48:02.45 ID:VctnpAhn0.net
そもそも監督がレースに来ないチームもあるぐらいだし

261 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 15:49:15.54 ID:/9p1H5AT0.net
オースポwebだと「〜と喜びを語り、星野一義監督と喜び合った。」ってなってるけど
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=56386#page3

JPがツイッターにupしてるチームの集合写真に御大見当たらないね
https://twitter.com/JPdeOliveira/status/463485736746893312

262 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 16:15:13.69 ID:Duo62V0k0.net
うんこでもしてたんじゃね?

263 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 17:39:52.90 ID:EEojotnv0.net
ダウンフォースとかパワー落としてペースダウンって話でてるけど
それやられて一番困るのってホンダじゃねえのかな?

264 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 17:42:07.81 ID:YfrQvTxu0.net
一律同じ割合だけパワーダウンやらダウンフォース制限があるんだとしたらもともと遅いホンダの救済にはならないね

265 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 17:46:06.04 ID:EEojotnv0.net
どういうわけか車重ハンデを受けてまで
自称コーナリングマシンを作ってきたホンダ

やっぱりちょっとうぬぼれすぎだったと思うんだ
その意味では東城さんにいってることもうなづける

266 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 17:50:09.67 ID:DUmSGOxf0.net
ホンダへの救済措置と、安全性確保のためのスピード抑制措置とは分けて考えねばならんね
ホンダは遅いのにさらに規制をかけるのは心外というファンもいるだろうけど
ホンダが勝手に遅いだけで同じクラスなので、まったく別の話。全車平等に規制されて当たり前。

267 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:18:23.72 ID:3baLbET+0.net
JPのスタートは3度ともひどかったな
なぜ今のスタート手順になったのか考えないと
そのうち誰か死ぬぞ

268 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:19:13.09 ID:99icGyM60.net
TとNの速度を落としたとしても
NSXの熱対策と剛性の無さは大丈夫なのか?
ラップタイムが揃っても完走できないんじゃ話にならんぞ

269 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:20:44.66 ID:u/K+ILsq0.net
JPのスタートはルール違反だけど危ないか?

270 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:25:47.81 ID:4UpofqyZ0.net
2リッターターボなんてホンダこそ世界最速狙うとか言ってる所だからねぇ
制限入れるの早すぎるだろう(棒

271 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:31:10.74 ID:5xTsRsELi.net
救済だろうと開発だろうと速くなったら「ハイブリッドずるい」連呼するだけだろ

272 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:31:49.35 ID:99icGyM60.net
スーパーフォーミュラに日産が出てないように、スーパーGTにホンダがいなくても
別に構わないのだろ

GTAがホンダにかける労力を
ドイツメーカーを日本に呼ぶことに使った方が有益なのではないだろうか

273 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:37:27.73 ID:VctnpAhn0.net
ぶっちゃけ救済してもらって何とかなるレベルじゃない気がする

274 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:37:29.71 ID:eXCcKFhn0.net
今までトヨタと日産は研究に研究を重ねて今のマシンを作り上げたんだろ
なんでそんな努力の結晶を技術力の無いホンダと合わせるために
性能を落とさなきゃならないんだよ

っていうのが東條さんの言いたいことかな

275 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:37:37.78 ID:gMrGZmZL0.net
皮までパリパリ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/647/150/527.jpg

276 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:38:35.53 ID:cNpH8CC+0.net
とりあえず今確実に言える事は、2014版SGT車両の開発でホンダは他社より遅れてるって事

HVを載せたからという言い訳も全く説得力がない

277 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:38:58.94 ID:nAR4726D0.net
モーラのホイール格好いい

278 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:39:27.14 ID:y26rfcCx0.net
>>275
どうしてこうなったんだろうなぁ…

ラジエーターにゴミでも詰まったか?

279 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:39:42.04 ID:tn+P4BFf0.net
>>275
SUGOテストには間に合うらしいな

280 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:39:55.09 ID:u/K+ILsq0.net
SFも遅いんだからまずはエンジンを直そう

281 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:40:52.24 ID:E1UORBWZ0.net
>>275
実況では交換かもしれないと言われたモノコックは無事だったらしいね
出火原因がなんだったのかは気になるところ

282 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 18:54:52.05 ID:+RJOrkcQ0.net
スピード抑制という名のNSX救済処置ですねわかります。

283 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 19:19:47.58 ID:3L4JOE7Q0.net
ホンダファンだがNSXへの救済はありえないと思う。やったらダメ。

ただ、今年のGT500は速くなりすぎ。
日本の狭いサーキットであの速さは、見ていてドキドキする。
そんな速い車を操るのが一流のドライバー・・・とは思うけど、
あまりにも速くなりすぎて、いつか酷い事故になり、ドライバーが・・・
と思うのは、自分が心配しすぎなのでしょうか?

あの速さは、見ていて凄いと思うけど、その反面凄く心配になる。

284 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 19:27:32.19 ID:pNwqx9Aj0.net
>>283
これで速いって、グループCとか知らんの?

285 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 19:37:55.86 ID:fFYpuKc/0.net
>>284
いや、最高速じゃなくてコーナーリングスピードやラップタイムのことじゃないのか?
確かに最高速はCカーには及ばないが、コーナーは速過ぎる

サーキット側の事故対応の力量とか、周囲の注目度や、予想される反応も
あの時代とは違うだろうし

286 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 19:40:22.84 ID:Sfl77qjX0.net
GT300クラスと混走でなければそれほど危険でも無いんだろうけど。

287 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 19:41:11.64 ID:+RJOrkcQ0.net
まぁ純粋な速さで言えば今のLMP1のワークス勢よか秒単位で遅いしなまだまだ。
NSX救済の為のお題目でしょ「速すぎて〜」は。

288 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 19:44:53.32 ID:bJwOBFgj0.net
ホンダてJAF GT500なんだろ?
厳密にはトヨタや日産とクラス違うからGTホンダでワンメイクやってればいいのに

289 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 19:45:02.06 ID:y26rfcCx0.net
カレンダーがもし鈴鹿と富士とセパンだったら、あと2秒速くてもいいぐらいだけどね…

オートポリスとSUGOはまずいですよ!

290 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 19:49:42.94 ID:+RJOrkcQ0.net
オートポリスは大丈夫だと思うけどなぁ
SUGOはアカンかもな
SUGO消してそこで十勝を復活させよう(提案)

291 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 19:58:28.23 ID:CkJEJbRR0.net
とりあえずスタートのテンポ悪くするわ金食い虫だわのカーボンブレーキをやめたらいかがかね。
ホンダファンだけど救済はいらんよ。
あそこまでイレギュラーやってて、おまけに全てクリアしたってエンジンだけで既に大負けなのはSFで証明済み。

292 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 20:03:02.81 ID:qUyOtqoj0.net
APはアベレージスピード低いし大丈夫そう
SUGOは危ないかもな、最終コーナーどこに飛んでいくかわからん

293 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 20:09:55.27 ID:GO0k01Px0.net
お前ら、勝手にホンダを悪者扱いにするなよ
まだホンダに対する救済措置とか何も決まった訳じゃ無いのに叩きすぎやん

取りあえずは次回のオートポリス戦を楽しみにしてようや

294 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 20:13:31.71 ID:46hhzHlu0.net
鈴鹿なんて狭いのにF1やってるんだから
速すぎて云々は無いなぁ。
実際、安全性の面ではF1とSGTのどちらが安全なんだろ?

295 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 20:16:12.53 ID:CkJEJbRR0.net
ペイドラもいれどそれなりにキャリア積んできた人間だけのF1と
白坂みたいな殺人マシーンも一緒に走ってるSGTで単純比較はできんよ

296 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 20:20:19.73 ID:IyTxbMYo0.net
>>289
SF外されてる岡山が一番危ない気がします!
実際見てても
もし何かあれば観客巻き込んでやばいことなりそうなところだし

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200