2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.166

1 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:50:29.29 ID:dlJr4oOM0.net
公式サイト
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

スーパーGTニュース
http://car.nifty.com/cs/supergtblog/list/1.htm

モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(鯖負荷軽減のため2ch専用ブラウザを使ってください。)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 64Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1393673020/

前スレ
SUPER GT 2014 Vol.164
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1397298890/
SUPER GT 2014 Vol.165
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399098388/

29 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:14:15.07 ID:wLjcLAEV0.net
もう今年はNSXあきらめた方がいいね。
というか、ホンダはS-GTで他のメーカーと方式合わせて戦えよ。

30 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:16:24.80 ID:gA7UTPAQ0.net
36号車のペナルティ
Aコーナー曲がろうとして11にコース消されて行き場失った感じだよね
なんであれがペナルティなのおおおおお
それでなんゃ12がペナルティじゃないのおおおおおおおおおううあう

31 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:31:43.58 ID:WM+gjRL/0.net
>>18
>>22
去年の茂木最終戦はマシン並べた所は入れてたけど
まだ車が新しいからかな?

32 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:32:19.59 ID:NIUgJW/k0.net
>>30
ざまぁみろwwwwwwいくら愚痴ったってペナルティなんだよwwwwww寄せられたぐらいで突っ込む方が悪いwwwwww

33 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:34:49.29 ID:nU+gnJ230.net
>>30
トムスファンはご愁傷様ですが今年は37号車に期待しててくだちい

34 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:36:00.98 ID:VY1A8n0W0.net
御大が怖いのかIMPULには甘い印象

35 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:36:53.96 ID:MRsMAnzX0.net
IMPULにペナが出ないって前にも聞いたような話だな。

36 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:37:22.87 ID:WM+gjRL/0.net
あれ09車両の500なら11号も対応出来たかもしれないけど
今年の車コーナ速いから一気に来るとは予想してなかった?

37 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:38:25.14 ID:JIkv15mA0.net
>>28
このような状態が長引けばドライバーたちのモチベーションが下がるよなぁ
そして、やがて他メーカーへの移籍なんてのも有り得るかも・・・

応援する立場としてはNSXの調子が上がるまで待っててもいいけど
乗ってるドライバーたちからするとこの現状は我慢できないだろう

38 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:39:50.93 ID:8Siczr9L0.net
俺もあれがペナルティなのは納得いかんわ
どう見てもレーシングアクシデントだろ…

チャーリー、説明しろ

39 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:43:49.15 ID:t1OvEnhk0.net
NSXは速くても壊れるっていうのが昔からあって
ホンダ陣営だった飯田や脇阪や服部なんかはトヨタ陣営にいっちまったもんな
今のドライバーで例えるなら塚越や小暮や伊沢がレクサス陣営にいってしまうようなもんだ

あのNSXターボという悲惨な状況にも耐えた道上はやっぱりミスターホンダ

40 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:46:32.22 ID:baWA3cMd0.net
>>38
順番がよくわからんけど
警告もらってたんじゃないっけ?
まぁ平川暴れすぎだ

41 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:47:24.98 ID:9mqaMKed0.net
あそこで安田がスッっと引いて冷静に行ってるのも
平川の印象が悪くなった原因かな?

42 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:47:26.24 ID:3qHa9Pxd0.net
速いクラスの車が後ろから遅いクラスの車を押したらペナに決まってるだろ

43 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:52:09.97 ID:Jfyboqmc0.net
>>42
それは12も同じなんじゃねーの?

44 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:55:57.85 ID:VnW/sFVE0.net
バックマーカーかわした直後のあのタイミングで
レギュラードライバーならまず飛び込まないだろ
リスクが大きすぎる
混走の授業料だとは思うが、ゲイナー平中は気に入らんだろう

45 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:56:56.01 ID:Jfyboqmc0.net
スローで見ると12の方が進入で前に居るからランボが悪いのか

46 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:57:02.62 ID:t1OvEnhk0.net
平中はあの接触なかったら俺たちが優勝だったと思ってそう

47 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 10:59:17.09 ID:kTvxElbE0.net
実際、優勝の可能性大いにあったでしょ
カルソニックはピットトラブルとランボとの接触で15秒ぐらい失ってたし…

もったいなかったね

48 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 11:00:55.65 ID:gA7UTPAQ0.net
トムスファンじゃねーよ
がっつり23応援団シートに座ってたわw
だけどあれはまじで可哀想だと思った

49 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 11:02:48.34 ID:22cquMoh0.net
鈴鹿くらいはDTMと交流してほしいなぁ

50 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 11:03:55.31 ID:t1OvEnhk0.net
もうちょっとDTMと交流が早くて日本で一緒にレースする機会があったら
ラルフやクルサードが日本で走ってたかもしれなかった

51 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 11:15:20.18 ID:qDuInJMs0.net
平川の件はコーナー前で完全にゲイナーの前出てた様に見えたんだが、カメラ位置の問題?

52 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 11:19:50.43 ID:EAbOqSao0.net
まあオンボード映像のやつがくれば色々とわかるべ

53 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 11:45:31.68 ID:1ljIWaSD0.net
WECの影響で速い車の方が責任が重い
とかなってきてる?

54 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 12:09:42.34 ID:a7C3hbtL0.net
コカ・コーラで見てたけど平川が無理矢理入ったかなぁっていう印象
ぶつかった瞬間は横並びくらいだったかと
速さはあるんだし無理しなくていいのに熱くなってしまったね

55 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 12:17:24.01 ID:9mqaMKed0.net
レコードライン走ってたゲイナー
インギリギリから入った平川
多分曲がりきれないって判断だったんじゃ

56 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 12:19:13.18 ID:kTvxElbE0.net
タラレバだけど、ゲイナーはあれがなければ今回は余裕の優勝だったんだよなぁ
タラレバだけど、ゲイナーはバーストがなければ開幕戦も…

可哀想

57 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 12:50:51.09 ID:O+LzSch00.net
平川は最初にゲイナーと接触して、その後も他の車と接触してるんだろう?
それなら当然の結果だ。

58 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 13:07:49.82 ID:nhXRZisM0.net
前スレ>>985
それがレクサスの車ならアレはエンジンオイル補給やで
レース中の給油はタワー以外認められていないし、
ブレーキの冷却は走行風の自然冷却か水噴射だけ

59 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 13:15:51.25 ID:zTXmQlcq0.net
>>41
引いてないと思う。
インに寄せて平川が飛び出すのをお膳立てしていた感じ。
完全にラインを潰したわけではないから悪事ではないんだろうけど。

60 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 13:33:22.70 ID:HhfC8cbX0.net
>>57
そうなの?
だとしたらペナルティは当然だね

61 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 13:38:19.41 ID:O+LzSch00.net
>>60
ごめん
今読み直したら「違う車と」とは書いてない
だけど中継で言ってた相手は11(ゲイナー)じゃなかった気がする。

62 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 13:46:49.25 ID:EAbOqSao0.net
No.36 No.22との接触行為に対し、黒白旗を提示した。
No.36(平川亮) SUPER GT Sporting Regulations第2章第27条1.b.(他の競技車両のコースアウトを強いるもの)違反により、ドライビングスルーペナルティを科した。

この順番になってるから黒白出た後にってのもあるんじゃないかな

63 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 13:50:14.47 ID:Id2LLK440.net
>>58
エンジンオイルか!ターボになったことが関係してるんだろうか?

動画があった。
https://www.youtube.com/watch?v=F_r3b4QcC4I

64 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 13:52:11.54 ID:5wyJ5vff0.net
オイル補給がありならいっそのこと2stにしよう(提案)

65 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 14:05:16.92 ID:7GqvvdHf0.net
GT500レクサス勢のブレーキキャリパークーリングシステム
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2014-05-03

66 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 14:35:41.56 ID:nhXRZisM0.net
>>63
エンジンオイル補給自体は昨年のNA時代でもあったよ。
基本的には長距離の500kmと1000kmの時だけだけど

>>65
それはピットストップ作業時のみ許されてるんだよ
決勝中の全チーム見てないけど、多分それやってるのレクサスだけだと思う。
ブレーキ冷却はレクサスRCのウィークポイントなんだよ。特にFr

67 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 15:37:50.35 ID:17jCBP4Ni.net
>>63
ジャッキアップ用のホースの下にオレンジ色のホースが付いてるだろ?
あれがブレーキ冷却用の窒素を送り込んでるやつらしい

68 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 15:38:52.92 ID:17jCBP4Ni.net
あ、>>65で既出だっか
すまん

69 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 15:43:35.63 ID:Epo8HZbl0.net
>>65
この人のブログ、何気に細かいとこまで観察してるから参考になる

70 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 15:56:44.73 ID:/z9vBPS/0.net
停止中のブレーキ冷却だよ
窒素なのは発火防止、半ば消化器でもある

71 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 16:19:29.92 ID:kjrcQ1EJ0.net
富士の時かなり混雑していたので昼御飯をイベント広場の端で子供と食べていたら椅子に座っていた親父が外周道路の所(飯食べている目の前)でタバコ吸い始めたから、吸わないように注意したら奥さんがキレてて笑った!!

72 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:01:52.03 ID:+Twg8Syu0.net
>>71
たばこを吸うのはいいけど喫煙所で吸えって感じだな。
俺の親父は喫煙所で吸ってるけど最近喫煙所も減らされてるっぽいな

73 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:02:21.46 ID:+Twg8Syu0.net
>>71
たばこを吸うのはいいけど喫煙所で吸えって感じだな。
俺の親父は喫煙所で吸ってるけど最近喫煙所も減らされてるっぽいな

74 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:05:03.02 ID:1ljIWaSD0.net
喫煙場所以外で禁止なのに広い芝生のエリアとかで
吸ってもいいと勘違いして吸ってるクズはムカつく。

あとトイレの入り口に灰皿置くのもどうかと思う。非喫煙者が
必ず通らねばならないような場所に設置すべきでないと思った。
隔離部屋で煙が外に出ないような環境を作って、その中で
思う存分吸うべき。

75 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:10:33.32 ID:xBaFGsqoI.net
どうしても富士決勝見たいんだけど、どうすればいいの?

76 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:11:58.55 ID:9+VxMcS10.net
現地で観戦する

77 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:12:38.08 ID:w5lvquey0.net
富士決勝なら8月にもあるよ

チケット販売まだだから、安心するといい

78 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:14:08.90 ID:rDqyw23p0.net
久しぶりにスーパーGT見に行ったけど、なんか知らないけど走ってる車みるだけで涙出るんだけど同じ人いる?

79 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:14:21.54 ID:nhXRZisM0.net
8月に観に行く

80 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:27:08.96 ID:xBaFGsqoI.net
いや、違う。
今回の決勝

81 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:29:05.46 ID:9+VxMcS10.net
・Jスポーツ契約して再放送をみる
・公式のダイジェストをみる

82 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:40:34.34 ID:57cJVW/I0.net
CS料金くらい払えや

83 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:47:06.07 ID:KO2w+Zww0.net
ウチはBS245chだけど。 -> Jスポ4

84 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:51:11.30 ID:Tg5osjDm0.net
>>53
こっちは基本500に甘々でしょ

85 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:55:28.18 ID:xBaFGsqoI.net
再放送はいつ?

86 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:59:16.21 ID:9+VxMcS10.net
それぐらいググれ

87 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 18:07:25.85 ID:YxigqImW0.net
再放送はいつですか?

88 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 18:20:17.82 ID:hTN2/Zby0.net
昨日の夜やってただろ

89 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:05:46.51 ID:KpEc6wSP0.net
>>75
Jスポーツの再放送あるよ。

90 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:26:36.21 ID:1AFCtdW/0.net
レースにならない ホンダ
今週発売のオートスポーツ

91 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:27:37.92 ID:YUPVqzQU0.net
NSXどうしたの?

全然、上位にも現れないないんですけど

92 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:29:20.86 ID:xgQIYH7c0.net
ひょっとして、もうホモロゲーション取ってるから開口部デカくすることももう出来ないのかな…?

だとしたらNSXおわったな…
5月の富士を100km走れないマシンが真夏の鈴鹿を1000km走れるのものか

93 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:34:44.83 ID:+tME2Zn50.net
SGT去年から見始めてるけど
旗振ってる応援団とか雰囲気が異様に見えて怖い
ちょっとサーキットまでは行く勇気ないわw

SFも去年から見始めて夏に富士まで見に行った
のんびり観戦できて面白かったんで今年も行くつもりだけど

94 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:41:29.51 ID:Uf8+jeBT0.net
>>93
離れたところに座って観戦すれば大丈夫
つか日産の応援団は確かに少しウザイwww

95 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:47:50.37 ID:VY1A8n0W0.net
グラスタとかもう行く気にもならんな。
只でもお断り。

96 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:49:10.97 ID:Yuxti+hZ0.net
岡山のグラスタとかだと尚更

97 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:49:46.41 ID:O+lGzrh/0.net
グラスタなんてマシンが右から左に行くのしか見れないし、素人の座る場所ですわ

98 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:52:50.69 ID:wHvMWixk0.net
日産は体育会系

99 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:53:24.19 ID:jP6rWt0T0.net
富士のモニターはもっと画面でかくして欲しいわ
あれちいさいわ

100 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 20:00:44.73 ID:OmDsqhya0.net
富士のつべフルの上がるのいつ頃?

101 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 20:08:05.34 ID:NIUgJW/k0.net
富士はコカコーラとかヘアピンにもモニタおいて欲しい
モニタないとレース展開全くわからないからグラスた行くしかないのよ

102 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 20:08:53.98 ID:tdMsYnVF0.net
夏の鈴鹿行ってあっちこっち移動するのが一番いい気がする
暑いけどw

103 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 20:09:54.99 ID:1ljIWaSD0.net
ワンセグやってくれたときは凄く重宝したのだが

104 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 20:11:12.25 ID:qbzXIe7U0.net
富士はピット入り口のグラスタ2回が一番いいって聞いた

105 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 20:17:31.21 ID:vh+Y2PF40.net
GWの富士はテレビ観戦が一番良いって聞いた。

106 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 20:29:10.58 ID:LQ19IgY30.net
>>93
ホームストレートより、色々なコーナーで見た方が楽しいよ。俺は逆に同じ所で見続けるのは無理。

107 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 20:40:43.96 ID:hQgG+cx80.net
FMラジオ全く役立たないね。
予選の
ニコ動は良かった。

108 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 20:53:42.07 ID:7GqvvdHf0.net
これってマジかね

2014/05/06(火) 19:34:16 via Twitter for Android
【悲報】今の14GTが速すぎて危険という事で、次戦オートポリスからスピードを抑制する事がほぼ決定になりました。
今週末の菅生合同テストでアイテムをテストし、仕様を決定するそうです。 #supergt

109 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:02:12.14 ID:M2CcbNeV0.net
とりあえず菅生はスピード抑制するべきだとは思う
富士は別にいいんじゃねえかなあランオフ広いし

110 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:06:54.01 ID:NEMCrbrd0.net
ホンダ「俺ら14仕様速すぎるから危険だと思ってたんだよね」

111 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:09:45.31 ID:dC73rt1O0.net
ホンダは速さそのままでいいんじゃない?

112 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:12:10.10 ID:vWEV2Gun0.net
もしそうだとしたら
どんなだろうね

空力?
リストラクター系?

113 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:14:56.27 ID:a7C3hbtL0.net
次生君トラブルで相当怖い思いしたみたいだけど何があったんだろう?

114 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:18:12.66 ID:D2z11UqV0.net
APとSUGOは早すぎるから,当初から燃料リストリクターを絞ろうか、という検討は当初からなされていたはず。

115 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:22:11.27 ID:dC73rt1O0.net
ホンダは絞らなくてもいいんじゃない?

116 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:23:46.29 ID:omU0tK+W0.net
坂東は定例会見でダウンフォースの調整を考えていると言ってたから、ダウンフォース減らすんでしょ
今の500はコーナリングスピードがヤバいんだし馬力抑えても危険性は変わらん

117 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:24:36.30 ID:sshtSmAD0.net
もう09規定に戻せばいいやん

118 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:29:16.72 ID:dC73rt1O0.net
どんどんDTM規定からかけ離れていく…

もうさ、来年から完全な独自規定に戻してもらってさ、
終わりでいいんじゃない?

119 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:29:50.29 ID:57cJVW/I0.net
今年はタービュランスの影響でバトル減ってるんだとしたら一石二鳥だな

120 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:29:56.42 ID:v9CTNBLU0.net
996 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:19:11.22 ID:kUOoCH+c0
ホンダが必死に勝ちに来ていて惨敗してるなら嘲笑もいいけども
どう見てもやる気無いだろうに
現場は必死だけど現場の必死さをホンダの総意と勘違いするなよ
哀れなのは屈辱にまみれる現場連中、君らは捨てごまだ
ホンダはF1に全力を注ぐ

↑失笑w 必死さが伝わってかわいいw
いくら「勝ちに来てない」といっても、スタート直後に2社から引き離されて
最後は全員リタイヤなさらなくてもw

121 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:31:05.13 ID:a7C3hbtL0.net
コストダウン出来ないね

122 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:31:28.42 ID:w5lvquey0.net
グリル下半分の開口部を半分ぐらいに塞げばダウンフォース減るんじゃない?

123 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:31:45.00 ID:v9CTNBLU0.net
>>78
>なんか知らないけど走ってる車みるだけで涙出るんだけど

そりゃNSXのショボい走りを見りゃ涙ぐむ人も多かろう
応援団の帰路は、お通夜だったろうな

124 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:35:45.79 ID:S1XSOR6v0.net
>>122
それだと冷却系に影響すると思う

125 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:37:13.54 ID:SMzg1JKK0.net
テストの時点でオートポリスは昨年比4秒短縮だからな
ちょっと突然すぎる高速化なのは確か

126 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:42:03.35 ID:dQ1LyVe90.net
DTM規定からかけ離れていくといっても
16年だから17年以降にDTMもNRE採用を検討してるなら同じくらいの速さになるし
DTMの欧州やグランダム主催のDTMのアメリカのコースの方が
このままだとよっぽど危険な気もする

127 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:44:05.25 ID:9+VxMcS10.net
日産とレクサスのダウンフォース抑制してもホンダは勝てるか怪しい気もする

128 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 21:45:39.41 ID:57cJVW/I0.net
でも予選でどこまでタイム削れるかも見てみたい気がするんだよね

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200