2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.166

1 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:50:29.29 ID:dlJr4oOM0.net
公式サイト
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

スーパーGTニュース
http://car.nifty.com/cs/supergtblog/list/1.htm

モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(鯖負荷軽減のため2ch専用ブラウザを使ってください。)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 64Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1393673020/

前スレ
SUPER GT 2014 Vol.164
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1397298890/
SUPER GT 2014 Vol.165
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399098388/

330 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:30:15.70 ID:IkILQZ7j0.net
BOPが厳しいって足並み揃えなかったのはホンダじゃん

331 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:33:30.14 ID:CkJEJbRR0.net
モータースポーツの意義から考えてもNSXでMRじゃないといけなかったのはわかる。
でもHVはせめて今年は置いておけと。
ニッサンだってGT500でアテーサ積んじゃいねーだろうが

332 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:33:49.61 ID:1yxHVtZM0.net
全員同じレギュレーションで作ればBOPなんて必要ないのに

333 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:34:57.90 ID:aFtUBGo/0.net
開き直って頑張ります、とは言わない所が技術なんですね
さすが技術の…

334 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:38:48.22 ID:0ivz6w600.net
NSXはもう確立してたブランドなのにわざわざややこしい形で自爆して傷物にしてしまったw
ホンダはFF、ミニバンのイメージを払しょくするためにもFR.スポーツセダンにチャレンジするべきだった
ホンダは世界中で衰退の兆しがあるけど大丈夫なのかね、マジで

335 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:42:07.86 ID:qr3DQE1r0.net
S2000をもっと発展できなかったもんかね

336 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:42:31.68 ID:zlB9D5NX0.net
ホンダはHSV市販化してればよかったのに

337 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:42:54.55 ID:CkJEJbRR0.net
リーマンショックなければHSV出てたのにねぇ

338 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:43:34.92 ID:iCPLUwt10.net
>>321
何この手塚って人。
ホンダ開発失敗を棚に上げてルールのせいにしてるとは。

自分たちの我を通した結果できた不利?な所を「負けるもんか」の気概で技術で補い、追い越すのがホンダスピリットじゃないのかよ。
BOP緩和求めるなら有言不実行な「負けるもんか」CMさっさと中止すべきだな。
ホンダの歴史創ってきた先人に失礼だ。

339 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:45:29.86 ID:y26rfcCx0.net
不景気だろうが何だろうが、
ああいうクルマは一定数売れるからなぁ

340 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:49:05.31 ID:FDKab06u0.net
民主党が悪いな(適当)

341 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:49:51.51 ID:zAR9WO4k0.net
いや
社民党の福島だ

342 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:49:58.67 ID:w3gRe6ja0.net
俺たちが遅いから速くなるようにBOPを変えろとかw
今年のGT500をつまらなくしてしまうのは不甲斐ないHONDAという事か

343 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:50:01.17 ID:FdVDeTrI0.net
HSVでやっと性能調整の不毛な議論から解放されたと思ったのに
また昔のNSXの時代の性能調整の是非を巡る論争の毎日に逆戻りなのか
やれやれ

344 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:58:17.40 ID:62iv+3IY0.net
まあいつものホンダに戻ったという事で。

345 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:59:22.53 ID:ZF8QlMql0.net
ホンダは市販化されてない車でレースやりすぎ。
どこまで特別待遇されれば気が済むんだろう。

俺の中ではインチキメーカーというイメージしかないのだが。

346 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 21:59:29.75 ID:TsXjWRgU0.net
性能調整が嫌なら同条件でやれよw

347 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:00:03.72 ID:Sh/Kv6tv0.net
まあホンダはBOP変更云々言う前に
SFでトヨタと同等のエンジンパワー
見せてくれないと説得力無いよなぁ

富士のグランドスタンドで見てたが
スリップ使わずぶち抜かれていくNSXは
見てて悲しかった

348 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:01:46.90 ID:pNwqx9Aj0.net
>>345
レクサスだって、LFAというスポーツカーのフラッグシップがあるのに、わけのわからん車を出すの辞めてほしい。

349 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:04:30.36 ID:O08DtmWQ0.net
>>320
WECもF1がスケジュール決めてくれないと動けないんだよ
大抵はF1が日程決めるとWECの暫定日程と被る事が判明してWECが日程ずらす→玉突きでSGTその他もろもろの日程と被る
ってパターン

350 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:04:31.34 ID:gvaaabJ60.net
>>323
前車もNSXだと思うんだ...

351 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:05:05.34 ID:Sfl77qjX0.net
>>345
トヨタも日産もどうせ中身は市販車とはまったく関係ない別物なんだからいいんじゃない?

352 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:07:38.39 ID:CrYxa3ue0.net
>>310
目と鼻の先での出来事だった

塚越の鈴鹿130のクラッシュも
フェラーリとポルシェの富士の炎上も目と鼻の先だったwあんま覚えてないけど

353 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:09:18.47 ID:CrYxa3ue0.net
>>328
確か09年に使われたSFのエンジン

354 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:14:10.41 ID:zY0PXLTn0.net
>>351
ガワが大事だよ。 プロモーションなんだから中身は関係ないよ。

355 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:16:03.21 ID:y26rfcCx0.net
GTはともかく、SFで負けてるのが情けないよね…

再来週の富士が楽しみだね

356 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:18:02.61 ID:eQ0Th7nD0.net
上で書いてる人がいるけど、MRはともかくHVまで持ち込んだのはちょっとやり過ぎな気はしたなあ
もっとも、単にMRにしただけの場合でも性能調整は難しそうだけど

357 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:20:28.32 ID:DLLcHOIU0.net
>>275
美味そうな焼き鮭じゃのう

358 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:24:51.85 ID:w/vMYU9O0.net
>>338
いや ホンダの開発担当者ならともかく
チームの担当者ならまあこんな感じやろ
自分等じゃ何もできんわけやし

359 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:25:59.17 ID:w/vMYU9O0.net
>>322
いやGT3は市販車発売してからじゃないと何もできんわけやし

360 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:27:26.46 ID:vRspdd1K0.net
BoPがどうこう言う前にまずは遅くてもちゃんと完走出来るようにならないと

361 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:28:46.40 ID:DUmSGOxf0.net
>>283
なぜわざわざ自分の身分を明かしてそういう持論を述べるのかな?
なんか先日のレース以降、堂々と主張できないホンダファンが
いちいち前置き書いて「救済ぷり〜ず」と泣きの書き込みしてるのが目立つね。

362 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:29:58.97 ID:+Tzr70Bv0.net
>>354
パフォーマンスに関係ないならいいじゃん

363 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:31:13.96 ID:nEeUCF6L0.net
ホンダが調子いい時や都合が悪い時に
3社で合意して決めたレギュなんだから問題なし
って連発してた人、息、してる?

確認なんだが、今の状態も、3社が合意して決めたんだよね
都合のいい解釈はだめだよ。

364 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:35:55.07 ID:nEeUCF6L0.net
>>348
LF-Aと戦いたいならニュル24に出なさいとしか
GTなんかのそれこそ中身別物にスポーツフラグシップが
のこのこ出て行って、勝って当たり前、負けたら失うもの大き過ぎ

他陣営でLF-A出せとか言う奴は、そういう前提十分知った上で
負けた時だけ、他より何倍も高いLF-Aで負けたwって大喜びで
囃したてる姿が目に浮かぶ。そうは行くかっての。

365 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:38:09.23 ID:nEeUCF6L0.net
>>354
俺もガワは大事だと思う、架空車両で良いなら
市販車で売ること考えなくていいから、現GTのレギュに
一番適した形を作ってきちゃう。

366 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:39:09.80 ID:EF1FbAn/0.net
>>348
そもそもDTMレギュなんだからフラグシップのLFAじゃなくて
RC-Fを選ぶのは合ってると思うんだけど

367 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:43:10.43 ID:sCJdE9Rw0.net
第一、とっくに生産終了したLFA引っ張り出してきてどうすんだよ

368 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:43:43.60 ID:tn+P4BFf0.net
DTMもM4とかだしな

369 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:44:44.21 ID:y26rfcCx0.net
そもそもその「わけのわからん車」の知名度とイメージを高めることが目的なんじゃないですかね…?

370 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:45:30.74 ID:BtUXuM6B0.net
BoPで電気系統にハンデ食らってるのかな(すっとぼけ)

371 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:46:06.10 ID:DUmSGOxf0.net
>>321
ひでえな、その手塚さんのコメント。
「特徴がスポイルされてしまうようなBoPを見直してほしい」
その自分勝手にルールを逸脱して生み出した特徴とやらを平たくならすのがBoPなんだよ。
「特徴をスポイル」=BoPなんだよ。

それに「我々はやる事はやって最大限努力してる。だから他メーカーとの差が縮まらないのはBoPのせい」
という主張も意味不明だな。
他と同じ努力をしているなんて、尺度を計りようが無い抽象的な考え方を
よくも恥ずかしげも無く堂々と主張するもんだ。自らMR・HVの組み合わせを選んだのだから
他のメーカーの3倍努力して同じレベルになるんだ。
百歩譲って、車が遅いことは熟成不足として言い訳が許されるとして、
あのボディーワークは何やねん。ストレートでサイドウインドあたりがバタバタしやがって。
ガワだけでも真面目につくれ。あんなのは最大限努力して作った車とは到底思えない。
日産やレクサスの完成度をみろ。

372 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 22:46:20.22 ID:62iv+3IY0.net
>>361
そりゃ誤解だな。何故?への答えと、こうして欲しいという要望は違うものだろう?
確かにウェイトはキツイ、エンジンは弱い、ハイブリッドは意味が薄い、なぜわざわざミドシップにしたのか等々色々あるが
興行面以外の視点から見れば自業自得だ。
だからレースを面白くする以外に効果のない性能調整はすべきじゃない。それをやるともっと白ける。

373 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:00:34.32 ID:686zHo9R0.net
あの車を使わなきゃいけない現場サイドは可哀想だよね

それでも上の批判はご法度だから見苦しい言い訳に徹するしかないんだろうけど

374 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:03:04.25 ID:zlB9D5NX0.net
話は変わるけどGT-Rってそろそろフルモデルチェンジしないの?
あのGT-R見飽きてきた

375 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:05:13.37 ID:y26rfcCx0.net
そもそも土屋がコーナリングスピードは他社と変わんないってバラしちゃったからなぁ…

BOPガー、ウェイトガー…って言うのは恥ずかしい

376 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:06:20.62 ID:BtUXuM6B0.net
>>373
大人しくHSVで作っとけバーカ
とは言えないんだよな
いや大人しくHSVで作っとけよバーカと思ってても

377 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:08:35.66 ID:qr3DQE1r0.net
>>374
今年はZがフルモデルチェンジしそうだから来年あたりじゃねーの

378 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:11:06.39 ID:zK/iMgGn0.net
岡山ではまだ戦えたのに富士ではあの酷さなんだからどう考えてもエンジンのせいだよね

379 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:13:27.30 ID:pNwqx9Aj0.net
>>364
既に負け前提ですかw

380 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:17:31.51 ID:AclIo3Y10.net
ウェイトが余計だよ

381 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:18:46.13 ID:yd3tS18r0.net
ウェイトを言い訳にするのが余計なんだよなぁ

382 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:19:14.46 ID:kgXvt/8F0.net
>>348
会社の象徴とも言えるクルマを出してきて悲惨な事になってる会社を見たら
正解だったんじゃないの、結果論だけど

383 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:20:53.30 ID:AclIo3Y10.net
>>381
余計なレス

384 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:22:47.09 ID:BtUXuM6B0.net
ZでGT3車両作って欲しかったなぁ
GTRは多すぎて見飽きた

385 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:24:10.21 ID:pNwqx9Aj0.net
国内最高峰のレースカテゴリーなんだから、最高の車を用意して本気で勝ちに行け。
それが国内メーカーとしてのレースに対する敬意だしマナーだと思う。

それをしないメーカーはレース舐めてるとしか思えないな、俺は。

386 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:26:59.75 ID:IkILQZ7j0.net
>>381
SF見ればウエイトが原因じゃないのは一目瞭然なのにね

387 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:27:04.53 ID:686zHo9R0.net
まぁ70kgぐらいだったらまぁわりと妥当でしょ

21kwで出力5%増しぐらいって事考えると55kg
使用制限の分引いてもMRの分足してってとこで

仮に50kg以下にでもなるだったら大優遇されてる印象

388 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:31:56.52 ID:AclIo3Y10.net
MRはWTバランスが不利

389 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:34:16.15 ID:jRFgu2Oo0.net
>>385
レース見なきゃいいのに、そうすれば君のストレスも減るよ

390 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:38:47.50 ID:PtgbRsVE0.net
>>358
チームの担当者が苦言を言う先は、ホンダ開発陣のほうじゃないの?

391 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:42:20.34 ID:zlI806y80.net
>>310
>いつかの富士のベルグマイスターの方がよっぽど派手なクラッシュだったのにね

>まさか死んじゃうとは

君は本当にSUPER GT観てるの?

392 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:43:07.24 ID:Sfl77qjX0.net
>>390
メーカー批判なんてできるわけない。

393 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:45:34.96 ID:nEeUCF6L0.net
>>379
どの辺が負け前提と思えるの?
おたくらは都合のいい時だけガワだけで
中身全く別物で通すでしょ?

LF-Aが出て行ったところで負ける時は
その別物が負けるわけだが、そういう時だけ
前提を無視して、さもフラグシップそのものが
負けたように騒ぎたいんでしょ?

だったらNSXの惨状見てたら余計出さないだろw
ただし、LF-A自体はニュルに参戦してるんだから
倒したいならそこで戦えばいい。それが出来ないから
GTに出てこいって2重に都合のいいこと言うわけだろうが。

394 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:45:50.47 ID:+Tzr70Bv0.net
>>391
文盲乙

395 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:48:24.57 ID:84Yksela0.net
70sは確かに重すぎる
もう少し軽くするかハイブリッドの制限を無くしてもらわないと

396 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:48:57.43 ID:A8rfB6kE0.net
ザナビィZとかめちゃくちゃかっこ良かったよ
GT300でZ出せばいいのに

397 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:56:02.75 ID:Sfl77qjX0.net
実際のNSXに4気筒エンジンなんか載せるわけないし、どうせ中身は別物の車なんだから
ハイブリッドなんて止めチャイナよ。

398 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:57:29.82 ID:qVbnlbET0.net
>>393
中身が別物なんてトヨタさんの得意技じゃん

399 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:59:37.11 ID:nEeUCF6L0.net
>>398
正当な反論が出来ないのが君の得意技だね

400 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:01:51.88 ID:Kj2l57ig0.net
>>391
死んだ話はル・マンの方だろ

401 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:02:34.99 ID:qaJS6cwN0.net
>>395
役立たずのハイブリッドなんて止めちゃえばいいのに

402 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:03:36.16 ID:HrzjZGwG0.net
>>398
ウェッズスポーツセリカとかあったなそういや

403 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:04:47.90 ID:Kj2l57ig0.net
カローラもプリウスもな

404 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:05:17.33 ID:Kj2l57ig0.net
前でてたISってMRだっけ?
そしたらそれもおかしいよね

405 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:05:22.13 ID:/E9sndVk0.net
>>402
セリプラ懐かしいな。
あれ、幹国GT開催もくろんで幹国送りになって側だけチョンダイになったんだっけか

406 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:05:53.26 ID:F3oMn3hi0.net
>>401
これは正論
そもそも八百長のSGTに技術開発の要素を求めるなど・・・

407 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:06:10.48 ID:Gi2pQOQp0.net
東條さんの発言いいねー。
この技術戦争をしているガチな感じいいわ。

408 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:12:24.71 ID:/XEQjpCp0.net
ホント我田引水なところがGTらしいよな
今まで自分達も性能調整の恩恵を何度もうけてきた過去は忘れて
あそこはずるいと主張する
いまにもメーカー戦争らしいやりとりだ

409 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:15:23.86 ID:nutb27Lf0.net
しかしそれに振り回されてるだけの熱狂的なファンは見てて滑稽w

410 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:16:34.58 ID:3vD2iLbf0.net
>>407
んなこと言って、いざホンダが撤退するつったら青ざめるんだろうな。

411 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:17:49.34 ID:re4JN2rK0.net
皆が合意したレギュでセリカもカローラもプリウスもIS
存在した、問題はないのだろう?w

412 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:20:59.18 ID:ej0lMqYL0.net
>>393
アホか、ニュルなんて簡単に観戦にいけるか。
いつからドイツメーカーになったんだよ、トヨタサマは。
お膝元の愚民どもになんか、見せる車はないってか。

俺は、単純にGTが国内最高峰のカテゴリーなんだから、
手を抜かずに、テメェんとこの最高のスポーツカーで勝負しに来いって言ってるだけだ。

負けたら騒ぐとかそんなこと知るか、
おまえがそういう低レベルなことをしてきたクズだからそういう発想が出るんだろうが、一緒にするな。

おまえの言い訳、負けると嫌だから出せないって、それが負け前提ってことだよ。

413 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:23:28.17 ID:F3oMn3hi0.net
>>410
撤退した方がいいな、ホンダは
世界選手権レースに集中すべき

414 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:24:10.83 ID:51q/cmx60.net
GT500のニューマシンがRC Fに決まったとたん魔改造LFA出したのは何だかなぁとは思ったが

415 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:24:52.56 ID:/MNfY8GKO.net
>>412
SGTは市販車とは別物だから、ガワがLFAでもRC-Fでも中身が同じなら結果も変わらないよ。

416 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:25:14.19 ID:HrzjZGwG0.net
(SC430ってスポーツカーだったっけ?)

417 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:27:24.89 ID:sJDIVt0z0.net
>>410
どちらかというと
スポンサーが集まらなくて
参戦できないんじゃないの

あと数戦 ひどいレース見せられたら
スポンサー側も考えるでしょう

100の手塚氏も その人ら向けに
言い訳にみえるけどね

418 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:28:40.33 ID:/9/pKkVh0.net
>>414
 ニュル耐専用のLFAとGT500に何の関係が?

419 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:31:15.14 ID:/E9sndVk0.net
コードXって今までのニュルLFAと別物なんだっけ?

420 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:32:10.28 ID:iwo616xq0.net
NSXをボロカスに言われて発狂するホンダヲタがいると聞いて

421 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:32:23.20 ID:Suoo9KT50.net
統一規定だった500にNSXでBOPの要素が入っておかしくなってる話に
300のプリウスやISがおかしいって
500と300の規定は同じと思ってるのかな

422 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:32:58.85 ID:TEjbNLfF0.net
SC=Sports Copeの略だったかな?
レクサスの最上級クーペだったね。今はモデル廃止になってるけど。

>>412
LFAってもう生産終了で販売してないモデルじゃないの。
RCFは今年売り出すモデルで、レクサスの最上級クーペになるから、別にいいんじゃない?
しかもRC=Racing Coupeの略で、レーシングを冠するモデルなんだから、相当気合い入ってるんじゃないの?

423 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:33:00.12 ID:MsnD7/SC0.net
>>419
5.3リッターになってホイルベースも200o伸びた

424 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:33:07.37 ID:/9/pKkVh0.net
排気量拡大、WB延長、サイド排気のちょっぴり本気仕様 
今後のスーパースポーツの開発かねてんじゃない?

425 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:33:58.55 ID:gPmq13Lx0.net
>>395
ハイブリッドをおろしてFRで出たら性能調整されずに済むよ

426 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:34:51.57 ID:ej0lMqYL0.net
>>415
そんなことは知ってるよ。

逆にガワが何でも同じなんだから、最高のスポーツカーの名を冠した車を自信もって送り出せよってこと。
本気でレースに取り組んで俺たちは勝ちに行くんだっていう心意気を見せて欲しい。

負けたらブランドに傷つくから、安い車でやりましょうとか、レース用に負けてもいい車でっち上げましょうとか、糞萎えるわ。

427 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:35:29.37 ID:/9/pKkVh0.net
アウディだってFRなんてラインナップにないんだから、
ホンダもアコードクーペあたりで出ればこんな外野の争いは無かった

428 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:35:45.73 ID:/XEQjpCp0.net
>>417
もはや台数合わせで参戦しているだけの某中嶋企画に
何年もスポンサーやってるエプソンと言う物好きな会社がありましてね

成績がスポンサー継続に無関係とは言わないが
スポンサー獲得は人望やコネの方が大きい
300あたりだとトップチームが平気で消滅したりするし
最終戦での優勝インタビューでチーム消滅発表とかあったよな

429 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:36:47.59 ID:vo4WeYXo0.net
>>391
赤くしてあげるね

430 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:37:45.19 ID:51q/cmx60.net
ハセミとかクラフトみたいにスポンサーは決まってたのに
メーカーの都合で撤退させられたチームもあるけどな

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200