2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.166

1 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:50:29.29 ID:dlJr4oOM0.net
公式サイト
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

スーパーGTニュース
http://car.nifty.com/cs/supergtblog/list/1.htm

モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(鯖負荷軽減のため2ch専用ブラウザを使ってください。)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 64Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1393673020/

前スレ
SUPER GT 2014 Vol.164
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1397298890/
SUPER GT 2014 Vol.165
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399098388/

488 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 10:37:30.18 ID:vBOVuCv10.net
今のNSX廃棄してHPDに丸投げした方がいあんじゃねーの?
少なくともエンジンは

489 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 11:18:16.91 ID:1SUa3vUx0.net
そういやMOLAの燃えたのって燃料系トラブルらしいね。
実は土曜日にはニスモにも燃料系のトラブルが出てたらしく
予選後に全バラしてチェックしてたっけ

490 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 11:23:39.67 ID:aGPkI+nui.net
やっぱどのメーカーも何かしらの問題は抱えてるのね
トヨタはミッション、日産は燃料系、ホンダは言わずもがな

491 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 11:39:36.88 ID:UhCLTq+u0.net
>>412、432、443
メーカーだって、コスト掛けて車両作ってんだから
「スーパーGTに参戦していることが売り上げに繋がりそうな車」の名前付けるに決まってる

ブランドイメージだけなら、逆に車種名が無いカテゴリのほうが良い
目立ち過ぎると、他車種の認知度が下がるからな

492 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 11:46:15.43 ID:wdsiQIdQ0.net
ホンダが熱処理うまく出来なかったのは確かだが、日産は一台とはいえ燃えてんだぜ。現時点で鬼の首を取ったように騒ぐのは如何なもんかね。
あと1レース位は待ったれよ。

493 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 12:21:21.64 ID:L6HUN4pP0.net
>>480
タイヤテストであるんじゃないかな?
入れるかわからんけど

11またニコ生やるんだな
ランボとポルシェの件を聞きたい

494 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 12:25:29.58 ID:ZMziRytgi.net
車体はもう変更できないんでしょ?
排熱はもう絶望的じゃないか

495 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 12:40:49.08 ID:WN+gTXx00.net
鈴鹿なんてどうするんだろうな

496 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 12:45:04.92 ID:OmklLwDP0.net
オートスポーツちゃんねる『寿一の言いたい放題!』Vol.2
2014/05/13(火) 開場:19:57 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178774185

SUPER GT ファン、モータースポーツファンにその魅力、レースの裏側を脇阪寿一選手とともに生放送でお届けします。
出演者
脇阪寿一(LEXUS Team WedsSport BANDOH)
桃原美奈(オートスポーツwebナビゲーター)
ゲスト1〜2人(GT500ドライバー)

497 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 12:48:43.77 ID:y00jnnjA0.net
500、300合わせてヴァンテージ、Z4、BRZが音大きい?

498 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 12:51:09.36 ID:4jBfbt700.net
>>378
岡山でまともに戦えてたって?
ミシュラン補正のウィダーくらいじゃね。
しかも気温が低かったから冷却系にはよい条件だったろうし。

>>431
現存しない車がフラッグシップとは・・・
イメージ戦略が大事なら、思いっきりイメージダウンしてるんだが・・・
なんだかんだと議論する前にWECみたいに実車に近いものがレーシングフィールドで
戦って実績を残してからGT500のNSXみたいなものを作るべき。
ミニバンを家族受けするCMやコピーなどでイメージだけで売ってウケたからって
高性能スポーツカーを買う層の見る目はそんな甘くは無い。
いくら新しい技術を導入する実験室だといっても、他社に比べての優位性が示せないと
ただのオナニー。ポルシェは他と違うアプローチでいきなりトップレベルのプロトカーを作ってきた。

499 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 12:55:11.31 ID:9mHYbeUb0.net
いやRC-Fは秋から売りますし
現存しないと言ってもNSXやHSVとは訳が違う

500 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 12:58:07.47 ID:lZzYRv6A0.net
痛い子がいるなー

501 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 13:01:38.01 ID:vo4WeYXo0.net
やたら長いの書く人が居るけど
どこを縦読み?w

502 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 13:15:45.11 ID:3icawlLN0.net
NSXはFR用のシャシーを無理してMRにしてるので
重り下ろして、エンジンがよくなって、排熱対策もできたとしても
剛性の問題は当分解決しないだろうし、車も速くならないのではないか

503 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 13:26:35.60 ID:CufPfKq/0.net
鮭復活
ttp://twitter.com/MOLA_46/status/464258049012555776
ttp://pbs.twimg.com/media/BnFgO5lCcAABIWS.jpg

504 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 13:45:19.40 ID:qjNsaXEJ0.net
>>503
修復できたのか
よかったよかった

505 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 13:49:54.89 ID:EzZJlT7PO.net
>>443
馬鹿が話そらしてんじゃねーよ馬鹿が
LFーAが参戦しないだけで逃げたっててめーの都合のいい事にしたいだけだろ。
文句あるならLFーAが出ざるを得ない位の強力なマシン出してLFーA引っ張り出してみろっての。
大体お前どこのオタよ?
まさかとは思うが架空車両で参戦したり、今もマトモに戦えて無いところのオタじゃないだろうな?

506 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 13:58:28.03 ID:ZMziRytgi.net
うわぁ

507 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 14:03:55.59 ID:ZHiwKTSB0.net
>>443>>505
直接会って殴り合いでもしたらいいのに

508 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 14:06:59.09 ID:UhCLTq+u0.net
>>507
触るんじゃありませんっ

509 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 14:15:53.94 ID:vo4WeYXo0.net
良い子はどちらもNGにぶっこみましょう

510 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 14:17:57.22 ID:9mHYbeUb0.net
夜中、
「なぜLFA じゃなくてRC-Fなのか」
を説明した長文を作ってたけど、結局投稿しなかったわ

もう結論が決まってる奴にどう説明しても無駄だからね

511 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 14:40:21.17 ID:4jBfbt700.net
長文書くとすぐ馬鹿な反応する奴いるよな。書き込む材料が無いからイライラしてんだろうな
架空の車両で参戦したり、まともに戦えてないところのヲタさんはw
本や新聞を読まないから文章に対して嫌悪感があるんだろう。
自分が応援している糞メーカーの糞言い訳リリースには何度も目を通してるくせに。
それにしてもチーム国光の言い訳は糞みたいだったな

512 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 15:14:04.98 ID:JYt11B9/0.net
いつもの小暮君じゃないか
落ち着け

513 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 15:22:21.45 ID:4jBfbt700.net
後ろから正面衝突されたような反応がさっそくきた
NSXが糞まみれで落ち着かないのはお前さんだろ。
復活の日までじっとがまんするのだ。

514 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 16:35:30.97 ID:6JZHzzEv0.net
>>498
>ポルシェは他と違うアプローチでいきなりトップレベルのプロトカーを作ってきた。
貴方、WECやプロトのファンじゃないでしょ
WEC観てたら、こんな事は書かない

515 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 17:30:17.45 ID:vo4WeYXo0.net
>>514
触るなっての

516 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 17:35:51.74 ID:13sNJuo20.net
>>497 SLS も音大きくない?

517 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 17:56:37.52 ID:NXSAEGJ70.net
こんなの
http://m.supergt.net/enquete/reg1_pc.php?f=
やってるな

518 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 18:46:04.55 ID:2/4LZagZ0.net
飯田章と土屋武士が謎のジェントルマンルーキー扱いってネタかと思ったけど、
公式にプロフィールがないからガチで思ってる奴いそう…

519 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 18:50:45.66 ID:gFlmEk460.net
焼いたシャケが生に戻った…

520 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 19:10:27.16 ID:gPmq13Lx0.net
>>518
土屋武士は去年SLSに乗ってたじゃん

521 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 19:21:49.14 ID:2/4LZagZ0.net
>>520
忘れてたwでもなぜプロフィールにないのかw

522 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 19:32:42.90 ID:H5IIN6Ef0.net
トヨタはハンデとして来年からRC-Fじゃなくてスープラで参戦しろ
いやしてくれ、そっちの方が見てみたい

523 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 19:35:21.64 ID:uMuXLgQei.net
一回だけ、特別にjgtc車両でスプリントやってほしい

524 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 19:47:35.39 ID:YDL17v0J0.net
音ならSLSは確かに大きかったなぁ。
それ以上にCR-ZとBRZが想像以上に音大きかったのに驚いたけど。

525 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 21:05:28.36 ID:DL/HkkIX0.net
これからは暑い時期なって特に鈴鹿なんか灼熱地獄だろうけど
GT500は車内(室内)とか何か対策とかしてるのかな?

去年まではGT-RとHSVにはエアコンが付いてたらしいが、
今年はターボエンジンだし真夏は特にヤバイんじゃないの

526 :音速の名無し:2014/05/08(木) 21:07:21.30 ID:S4q5TM0n0.net
>>525
今年から全車エアコン導入らしい
ソースはautosport

527 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 21:13:07.05 ID:Suoo9KT50.net
>>525
オースポかオースポのニコ生だったかで
去年エアコン付いてたホンダと日産ドラが今までより効いてると言ってた気がする

528 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 21:13:39.92 ID:HrzjZGwG0.net
熱中症によるドライバーのパフォーマンス低下より
エアコン搭載による損失の方が小さい、ということか

529 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 21:15:30.63 ID:yXi9MNRO0.net
>>528
パフォーマンス云々ではなくレギュで500はエアコン搭載の義務がある。

530 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 21:21:06.84 ID:vo4WeYXo0.net
>>528
松田次生はパワーの低下を嫌ってよく切ってたけどね
その代償として元々汗っかきなので降りた後大変なことに

証言:Rニーさん「ツギオ ノ アト ハ シメッテル(12号車時代)」

531 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 21:29:57.22 ID:W1Sf4v9y0.net
まさくんのうらまったり通信で、次戦からダウンフォース減らされるって言ってたけど、どうやって調整するのかな?

532 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 21:40:21.27 ID:tJu++Ct/0.net
暫く大人しかったのにまたおっぱじめやがったのか
2月末に名古屋でわざと歩道に突っ込んだ奴がいて丁度荒らしが消えた時期と重なってたから、
遂に逮捕されたんだと思ってたのにw

533 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:12:22.62 ID:bYQ46xuo0.net
・・・?

534 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:15:22.30 ID:kdqRKKBW0.net
>>531
今週末の菅生テストは富士用空力でやると聞いた
お前ら良かったな、幅狭ウィング見ずに済むぞw

535 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:22:38.61 ID:LfP8sRik0.net
フジウイングぐらいの調整でいいんならまあ許容範囲内じゃね

536 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:28:22.02 ID:vo4WeYXo0.net
>>535
むしろ願ったり叶ったり
幅狭いの嫌だ

537 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:33:13.23 ID:/9/pKkVh0.net
ストレートが速くなってコーナーの突っ込み勝負になるのか

538 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:37:46.37 ID:JQaH9/Rd0.net
後藤聡って今何してるんやろ・・・

539 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:43:25.88 ID:d1ZbW7PF0.net
今年のマシンは床下でダウンフォースかなり稼いでるみたいだし
富士のエアロにしてもそんな変わらないんじゃない?
むしろ見た目が良くなっていいね

540 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:49:58.16 ID:GZCk27Ux0.net
>>537
cカーみたいだな

541 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:51:18.46 ID:/9/pKkVh0.net
いまさら開発制限なんてできないしな これなら金も掛からないしチームも納得すんじゃね
エンジン出力規制とかにならなくて本当によかったぜ

542 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:09:55.43 ID:QSolqC2Q0.net
やったね、ホンダちゃん!もうどうにもならなくなるよ!

543 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:11:27.47 ID:9q/uoF140.net
ホンダ「    」

544 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:11:42.59 ID:Rnrb2GkM0.net
空気流量制限から燃料流量制限になりパワー競争はさらに過酷になった
ぶっちゃけエンジン以外は開発する意味が無いので共通化
(いっぱい燃やした方が勝ちな燃料無駄遣い競争と勘違いしてるおバカには理解不能)

545 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:13:10.67 ID:2/q1DdLGO.net
HONDAのお陰でレスがスゲーのびてるなwww

546 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:16:04.02 ID:4WCdje/W0.net
富士用エアロ採用は本当に朗報。本家DTMも車幅一杯のウィングにすればいいのに。

547 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:30:29.42 ID:gPmq13Lx0.net
ホンダも富士エアロになるのか?
NSXはコーナリングスピード自体は他と変わらないんだよね

548 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:43:37.08 ID:/9/pKkVh0.net
レクサスは市販ターボエンジンでヘッド一体水冷インマニなんて変態チックなことやってるけど
NREでもやってたりするのかな

エンジン本体は画像あるけど、補機類コミの画像ってほとんど出てないよね

549 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:51:55.18 ID:pqo10ctW0.net
素人考えでは富士仕様でSUGO走るのも危険な気がするけど、そんなもんでもないの?

550 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:54:34.72 ID:vo4WeYXo0.net
>>546
え、確定なの?喜んでいいの?

551 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:56:37.57 ID:NJyO8b9W0.net
>>548
今の流行。

552 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 00:05:02.01 ID:QxWn5Rjn0.net
え、何遅くするうんぬんって結局富士ウイングにする事に落ち着いたの?
トップスピード伸びてそれはそれで危ないと思うんだけど。

553 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 00:07:50.76 ID:Ub9ycqlO0.net
>>550
 即効性のある対策で、空力で出来ることはそれぐらいしかない 
 あとは燃料絞るくらいしか

 裏の目的であるホンダ救済のためには効果なしだと思うが、ハイブリッドハンデ軽減とか
 すでに裏で決まってたりするのかね

554 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 00:08:30.55 ID:dVGFxK7r0.net
>>549
富士用エアロでも09車両のハイダウンフォース仕様よりダウンフォース多いだろうから問題ないだろ

555 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 00:30:36.56 ID:RwnPxGTK0.net
下手にダウンフォース削減なんてしたら返って危ないしね

556 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 01:10:53.02 ID:xYBE9cDZ0.net
富士仕様のエアロでテストするってどこ情報よ

557 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 01:11:19.13 ID:UUDUmqdM0.net
>>479
馬鹿過ぎワロタ

558 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 01:44:47.71 ID:ky6J25Ey0.net
ってかそもそもなんで富士仕様は幅広ウィングだったの?

559 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 02:02:33.45 ID:HZVl9gET0.net
>>558
ストレートの長い富士だから
GT300の追い抜きもあるし幅が広くて薄いウイングになってる

560 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 07:11:16.91 ID:kII0bTt20.net
>>548
VWのupなんかはエキマニも一体だぞ

それにしても松田次生が芸人の岩尾に見えて不快

561 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 08:03:48.42 ID:QoEeGaAJ0.net
ホンダ社員よ・・・鈴鹿では全開本田を歌おう!

562 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 08:47:20.07 ID:j+at17TC0.net
これ以上チンドン屋増やすなよ

563 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 09:09:06.76 ID:kII0bTt20.net
グラスタ行かなければいいじゃない

564 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 09:19:17.65 ID:DbZuBMcr0.net
>>491
良いこと言うねぇ。
ズバリ、その通りだよ。

トヨタの昔(スープラの頃)の話。(とあるトヨタ系のチームのエンジニア(当時)から聞いた話)
TRDは最初、30ソアラで500車両を作ろうとしたんだけど、
(空力が良いからね)
トヨタの考えは、ソアラ=ラグジュアリーだったからNGになったって話を思い出したよ

565 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 10:10:22.51 ID:dVOnrIW40.net
もう菅生入りしてるとこあるな
トランポ走ってた

566 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 10:16:44.60 ID:PeQL8i+e0.net
>>564
そういや日産もスカイラインからZに切り替えるときに一悶着あったって話聞いたけど
そういうことかねぇ

567 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 10:28:06.99 ID:/MJ6cWiW0.net
R34でRB止める時もね

568 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 10:36:04.37 ID:vs5Xd7v+0.net
そういえば決勝当日のブリジストンブースのトークショーでアグリが「今のNSXはGT400だから
夏ごろまで待っててね」見たいなこと言ってた気がする

569 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 10:47:29.51 ID:GgGnRh9Hi.net
>>553
>ハイブリッドハンデ軽減とか
それは全車DRSを導入するまでムリだろう
F1でKERS導入した時も意図に反してディフェンスで使われるようになってオーバーテイク減っちゃったし
ホンダの車だけ遅くても抜けないウェイトハンデ積んでも抜けない、でトレインばかりじゃレースとしても退屈極まりない

570 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 12:03:50.95 ID:ngPr2UPb0.net
>>566
Zが空力が悪かったんだよね
だから限定だしてなんとかしのいだよね

571 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 12:07:27.25 ID:CVCAysEy0.net
Zって空力悪かったんだ、しらなんだ。

572 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 12:08:44.20 ID:RGFTyoYG0.net
ZGノーズ許可してくれたゴーン様々だね

573 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 12:29:59.34 ID:fe8/QDlu0.net
>>571
前後のオーバーハング短すぎたのです。

574 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 12:34:00.59 ID:5sCEQEOoi.net
負けるもんか(白目)

575 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 12:34:39.19 ID:yWPZK5yX0.net
陵辱されてる女騎士かな?

576 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:08:17.59 ID:PeQL8i+e0.net
で、最終年度のVQ搭載型GTRのメカニズムにZのボディを被せた訳だが
これがスカイライン時代では考えられないほどのコーナーリングマシンに変貌したんだからわからんもんだ

577 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:20:17.55 ID:RGFTyoYG0.net
VQ最後のGT-Rって結構曲がってなかったっけ?

578 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:28:41.29 ID:QxWn5Rjn0.net
03'xanaviはそれまでの直線番長からコーナリングマシンとか言われてたな。

579 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:34:41.71 ID:PeQL8i+e0.net
うん。長いこと見てる方からするとVQGTRの時点で結構曲がってたけどZになって更に曲がるようになった。

580 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:40:29.97 ID:RGFTyoYG0.net
トレッドが広がったからかな?

581 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:46:38.73 ID:PeQL8i+e0.net
確かホイールベースと前後重量バランスのせいだったかと思う。
zはそれに加えてドラッグが増えた

582 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:53:09.51 ID:7MYnU1iG0.net
個人的にZはあまり好きじゃなかったけどそんなことがあったんだ
あの頃はそんな知識も無く、とにかく走ってるの観て楽しかった

583 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 15:20:51.84 ID:DEaXA2TU0.net
俺もあんまり知識ないんだけど今のGTは純粋に見てて面白いし楽しいよ。
実物も見に行ったが速いのなんの。
ホンダが話題になってるけど、正直ミニバンや軽、リコールまみれのコンパクト
しか売れず、インディくらいしか目だったレースしてないメーカーだから
それなりっちゃそれなりだなあとはおもう。

584 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 15:25:06.19 ID:ihNLq1Yr0.net
はやくSUGOテストの写真来ないかな―

585 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 15:34:19.23 ID:DEaXA2TU0.net
メーカーがどうこうとかまだわからないけどホンダファンって露骨だね
あきらかに自作自演っぽい猿芝居らしき書き込みが低レベルw

586 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 15:44:18.29 ID:9FXLzQD40.net
もうほんとホンダは嫌われてるな。ミニバンと軽のメーカー(笑)って何度言われたやら。最近までタイプR出してたし次も出すんだから許してやれ

587 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 15:57:06.07 ID:DEaXA2TU0.net
タイプRは興味あるなあ。でも先代のタイプRは街乗りでは使い物にならない車だったしw
単にハードでスパルタンな車だったらどこでも作れるんだよね。

588 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 15:59:27.54 ID:PBfbJHgz0.net
03〜04の日産て全面投影面積やらMRハンデやら03以前からフラットボトム化
(ホンダトヨタはベンチュリ構造)とかで日産がかなり有利になった年代だったね
トヨタは03から直線番長になったし

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200