2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.166

1 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:50:29.29 ID:dlJr4oOM0.net
公式サイト
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

スーパーGTニュース
http://car.nifty.com/cs/supergtblog/list/1.htm

モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(鯖負荷軽減のため2ch専用ブラウザを使ってください。)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 64Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1393673020/

前スレ
SUPER GT 2014 Vol.164
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1397298890/
SUPER GT 2014 Vol.165
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399098388/

537 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:33:13.23 ID:/9/pKkVh0.net
ストレートが速くなってコーナーの突っ込み勝負になるのか

538 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:37:46.37 ID:JQaH9/Rd0.net
後藤聡って今何してるんやろ・・・

539 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:43:25.88 ID:d1ZbW7PF0.net
今年のマシンは床下でダウンフォースかなり稼いでるみたいだし
富士のエアロにしてもそんな変わらないんじゃない?
むしろ見た目が良くなっていいね

540 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:49:58.16 ID:GZCk27Ux0.net
>>537
cカーみたいだな

541 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 22:51:18.46 ID:/9/pKkVh0.net
いまさら開発制限なんてできないしな これなら金も掛からないしチームも納得すんじゃね
エンジン出力規制とかにならなくて本当によかったぜ

542 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:09:55.43 ID:QSolqC2Q0.net
やったね、ホンダちゃん!もうどうにもならなくなるよ!

543 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:11:27.47 ID:9q/uoF140.net
ホンダ「    」

544 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:11:42.59 ID:Rnrb2GkM0.net
空気流量制限から燃料流量制限になりパワー競争はさらに過酷になった
ぶっちゃけエンジン以外は開発する意味が無いので共通化
(いっぱい燃やした方が勝ちな燃料無駄遣い競争と勘違いしてるおバカには理解不能)

545 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:13:10.67 ID:2/q1DdLGO.net
HONDAのお陰でレスがスゲーのびてるなwww

546 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:16:04.02 ID:4WCdje/W0.net
富士用エアロ採用は本当に朗報。本家DTMも車幅一杯のウィングにすればいいのに。

547 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:30:29.42 ID:gPmq13Lx0.net
ホンダも富士エアロになるのか?
NSXはコーナリングスピード自体は他と変わらないんだよね

548 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:43:37.08 ID:/9/pKkVh0.net
レクサスは市販ターボエンジンでヘッド一体水冷インマニなんて変態チックなことやってるけど
NREでもやってたりするのかな

エンジン本体は画像あるけど、補機類コミの画像ってほとんど出てないよね

549 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:51:55.18 ID:pqo10ctW0.net
素人考えでは富士仕様でSUGO走るのも危険な気がするけど、そんなもんでもないの?

550 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:54:34.72 ID:vo4WeYXo0.net
>>546
え、確定なの?喜んでいいの?

551 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:56:37.57 ID:NJyO8b9W0.net
>>548
今の流行。

552 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 00:05:02.01 ID:QxWn5Rjn0.net
え、何遅くするうんぬんって結局富士ウイングにする事に落ち着いたの?
トップスピード伸びてそれはそれで危ないと思うんだけど。

553 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 00:07:50.76 ID:Ub9ycqlO0.net
>>550
 即効性のある対策で、空力で出来ることはそれぐらいしかない 
 あとは燃料絞るくらいしか

 裏の目的であるホンダ救済のためには効果なしだと思うが、ハイブリッドハンデ軽減とか
 すでに裏で決まってたりするのかね

554 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 00:08:30.55 ID:dVGFxK7r0.net
>>549
富士用エアロでも09車両のハイダウンフォース仕様よりダウンフォース多いだろうから問題ないだろ

555 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 00:30:36.56 ID:RwnPxGTK0.net
下手にダウンフォース削減なんてしたら返って危ないしね

556 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 01:10:53.02 ID:xYBE9cDZ0.net
富士仕様のエアロでテストするってどこ情報よ

557 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 01:11:19.13 ID:UUDUmqdM0.net
>>479
馬鹿過ぎワロタ

558 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 01:44:47.71 ID:ky6J25Ey0.net
ってかそもそもなんで富士仕様は幅広ウィングだったの?

559 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 02:02:33.45 ID:HZVl9gET0.net
>>558
ストレートの長い富士だから
GT300の追い抜きもあるし幅が広くて薄いウイングになってる

560 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 07:11:16.91 ID:kII0bTt20.net
>>548
VWのupなんかはエキマニも一体だぞ

それにしても松田次生が芸人の岩尾に見えて不快

561 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 08:03:48.42 ID:QoEeGaAJ0.net
ホンダ社員よ・・・鈴鹿では全開本田を歌おう!

562 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 08:47:20.07 ID:j+at17TC0.net
これ以上チンドン屋増やすなよ

563 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 09:09:06.76 ID:kII0bTt20.net
グラスタ行かなければいいじゃない

564 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 09:19:17.65 ID:DbZuBMcr0.net
>>491
良いこと言うねぇ。
ズバリ、その通りだよ。

トヨタの昔(スープラの頃)の話。(とあるトヨタ系のチームのエンジニア(当時)から聞いた話)
TRDは最初、30ソアラで500車両を作ろうとしたんだけど、
(空力が良いからね)
トヨタの考えは、ソアラ=ラグジュアリーだったからNGになったって話を思い出したよ

565 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 10:10:22.51 ID:dVOnrIW40.net
もう菅生入りしてるとこあるな
トランポ走ってた

566 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 10:16:44.60 ID:PeQL8i+e0.net
>>564
そういや日産もスカイラインからZに切り替えるときに一悶着あったって話聞いたけど
そういうことかねぇ

567 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 10:28:06.99 ID:/MJ6cWiW0.net
R34でRB止める時もね

568 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 10:36:04.37 ID:vs5Xd7v+0.net
そういえば決勝当日のブリジストンブースのトークショーでアグリが「今のNSXはGT400だから
夏ごろまで待っててね」見たいなこと言ってた気がする

569 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 10:47:29.51 ID:GgGnRh9Hi.net
>>553
>ハイブリッドハンデ軽減とか
それは全車DRSを導入するまでムリだろう
F1でKERS導入した時も意図に反してディフェンスで使われるようになってオーバーテイク減っちゃったし
ホンダの車だけ遅くても抜けないウェイトハンデ積んでも抜けない、でトレインばかりじゃレースとしても退屈極まりない

570 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 12:03:50.95 ID:ngPr2UPb0.net
>>566
Zが空力が悪かったんだよね
だから限定だしてなんとかしのいだよね

571 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 12:07:27.25 ID:CVCAysEy0.net
Zって空力悪かったんだ、しらなんだ。

572 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 12:08:44.20 ID:RGFTyoYG0.net
ZGノーズ許可してくれたゴーン様々だね

573 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 12:29:59.34 ID:fe8/QDlu0.net
>>571
前後のオーバーハング短すぎたのです。

574 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 12:34:00.59 ID:5sCEQEOoi.net
負けるもんか(白目)

575 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 12:34:39.19 ID:yWPZK5yX0.net
陵辱されてる女騎士かな?

576 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:08:17.59 ID:PeQL8i+e0.net
で、最終年度のVQ搭載型GTRのメカニズムにZのボディを被せた訳だが
これがスカイライン時代では考えられないほどのコーナーリングマシンに変貌したんだからわからんもんだ

577 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:20:17.55 ID:RGFTyoYG0.net
VQ最後のGT-Rって結構曲がってなかったっけ?

578 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:28:41.29 ID:QxWn5Rjn0.net
03'xanaviはそれまでの直線番長からコーナリングマシンとか言われてたな。

579 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:34:41.71 ID:PeQL8i+e0.net
うん。長いこと見てる方からするとVQGTRの時点で結構曲がってたけどZになって更に曲がるようになった。

580 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:40:29.97 ID:RGFTyoYG0.net
トレッドが広がったからかな?

581 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:46:38.73 ID:PeQL8i+e0.net
確かホイールベースと前後重量バランスのせいだったかと思う。
zはそれに加えてドラッグが増えた

582 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 14:53:09.51 ID:7MYnU1iG0.net
個人的にZはあまり好きじゃなかったけどそんなことがあったんだ
あの頃はそんな知識も無く、とにかく走ってるの観て楽しかった

583 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 15:20:51.84 ID:DEaXA2TU0.net
俺もあんまり知識ないんだけど今のGTは純粋に見てて面白いし楽しいよ。
実物も見に行ったが速いのなんの。
ホンダが話題になってるけど、正直ミニバンや軽、リコールまみれのコンパクト
しか売れず、インディくらいしか目だったレースしてないメーカーだから
それなりっちゃそれなりだなあとはおもう。

584 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 15:25:06.19 ID:ihNLq1Yr0.net
はやくSUGOテストの写真来ないかな―

585 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 15:34:19.23 ID:DEaXA2TU0.net
メーカーがどうこうとかまだわからないけどホンダファンって露骨だね
あきらかに自作自演っぽい猿芝居らしき書き込みが低レベルw

586 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 15:44:18.29 ID:9FXLzQD40.net
もうほんとホンダは嫌われてるな。ミニバンと軽のメーカー(笑)って何度言われたやら。最近までタイプR出してたし次も出すんだから許してやれ

587 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 15:57:06.07 ID:DEaXA2TU0.net
タイプRは興味あるなあ。でも先代のタイプRは街乗りでは使い物にならない車だったしw
単にハードでスパルタンな車だったらどこでも作れるんだよね。

588 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 15:59:27.54 ID:PBfbJHgz0.net
03〜04の日産て全面投影面積やらMRハンデやら03以前からフラットボトム化
(ホンダトヨタはベンチュリ構造)とかで日産がかなり有利になった年代だったね
トヨタは03から直線番長になったし

589 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 16:22:15.58 ID:DEaXA2TU0.net
う〜ん・・・・
このリヤスタイルは買う気が失せるわ
http://gqjapan.jp/uploads/media/2014/03/civic_type_r_03.jpg

NSX コンセプトGTも特にリヤのスタイルがショボい

590 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 16:53:30.29 ID:X1E9iOr9O.net
トヨタの最強の直線番長だったのは03より
02、05辺りの気がする。
03は速かったが棒球的で富士では苦戦してた印象。

591 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 16:58:33.31 ID:Cy9u/4yy0.net
俺、ホンダ社員だが、昼食中にHONDA TV!と言う社内TVがいつも放送されていて、週末にあったレース結果も放送するんだけど、モトGPの結果はしっかりと放送するがGTの結果は一切無し!

592 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 17:13:04.11 ID:ihNLq1Yr0.net
>>591
Fポンや一応表彰台に登ってるWTCCもないのか?

593 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 17:16:19.72 ID:iPFh/xfb0.net
>>589
シビックはもうこの路線で行くんだな
ヨーロッパではこういうスタイルが受けてるの?

594 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 17:19:24.16 ID:9WbDU0vh0.net
アウディやポルシェのLMPが元かな

595 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 17:28:42.35 ID:a64Z9pl+0.net
>>530 次生「アリエナイヨー!!」

596 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 17:57:30.83 ID:aFp1MDk50.net
マンマミーア…

597 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 17:59:49.07 ID:LnpUZqS40.net
>>591
恥ずかしくて放送できないんだろ
それに軽とミニバンと二輪のメーカーだしなホンダは

598 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 18:05:37.41 ID:Za1O/hAJ0.net
なんであんなNSX遅いの?

599 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 18:07:47.08 ID:dYtIIY620.net
>>598
買ってきたオートスポーツ読むから
ちょっと待ってろ

600 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 18:09:43.76 ID:Za1O/hAJ0.net
>>599
りょー

601 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 18:25:37.73 ID:Jwz7AiEL0.net
>>548
水冷インマニってS30Z時代に日産がL24のサファリヘッドでやってなかったっけ?

602 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 18:42:09.60 ID:J433gk5ji.net
そういえばピエールもわからないからオースポ読むとか言ってたな

603 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 18:43:40.45 ID:wEFXh2eR0.net
マクラーレンF1とかディアブロとか懐かしいな

604 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 18:43:44.71 ID:dYtIIY620.net
先にいっておくけどステマじゃないからな

605 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 18:45:39.81 ID:5IxkrZCk0.net
オースポっていつの間に金曜日発売になってしもたん?
昨日会社帰りにwktkして本屋行ったら明日ですと言われて(´・ω・`)ショボーンになった

606 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 18:48:13.92 ID:YOSw6fyz0.net
石浦の顎が強風で飛んできた看板で危なかったようだ

607 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 18:49:24.80 ID:dYtIIY620.net
>>605
俺と同じwwww
でも久しぶりに今週号は待ちどおしかった

608 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:12:10.14 ID:yCFYvIA40.net
>>587
CIVIC Type Rって日本で発売あるのかな?
今回ジュネーブショーに出したのも『コンセプト』だしね
それにアレって、ルノーとニュルの市販車FF最速を争う為だけに作ってるみたいなもんだし・・・

609 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:16:34.09 ID:D/E6SoYC0.net
>>591
ワロタw
黒歴史入りかよw

610 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:16:59.88 ID:+XYQ934c0.net
結局日産の燃料イカサマ問題は、証拠不十分でおとがめ無し?
他のチームより給油時間が7秒短かった件…

611 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:19:37.70 ID:gxKJZzPF0.net
NSXが単なる鉄屑になってるのが悲しい

612 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:20:33.76 ID:JiDFwvYT0.net
来週ホンダのSF担当者が頑張れば
NSX担当「SFではエンジンは同レベルなんだから、やっぱり調整がおかしいんだよ」
と開き直れるかもしれない
ということでホンダのSF担当者さん頑張ってください!トニオが可哀想です

613 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:28:53.46 ID:dYtIIY620.net
オースポの記事もまさにその通りだった。

松本PLいわく
「次のSFでは開幕戦のようなことにはならないはずなので
 その結果をみて(今回の不振は熱問題と重量ハンデが原因だという)
 自分たちの主張を判断してほしい」
 

614 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:33:16.84 ID:bkNtxZpr0.net
熱問題はMR選んだホンダが悪いよね

615 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:34:38.71 ID:Sb7+5pP60.net
リスクを取った素晴らしい発言だ。
次のSFで惨敗だったら、熱問題と重量ハンデは
原因ではないと。

616 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:38:06.67 ID:pXnLIijG0.net
その時はまた違う言い訳が登場するから問題ないよ

617 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:38:22.53 ID:wEFXh2eR0.net
ホンダはエンターテイナーだなあ

618 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:39:31.39 ID:5ukfO8Ed0.net
やっぱりと言うべきか富士終わったあと同じような主張だな
言い訳か根拠があっての自信なのかはSFで分かるだろうし富士でどうなるかだな
個人的にはまだ後れを取ってると思うけど

619 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:49:54.50 ID:my528EB30.net
なんかホンダのF1復帰とNSX販売復活を控えてるから必死のネガキャンって感じだ・・・
足引っ張り合うよりもっと国内モタスポ環境良くなるような事書けよ
ホンダは開発急いでくれ

荷物整理してて、昔録画したGT見たらマルチチャンネル放送のがあった
JスポのGT再放送時、同時にオンボードだけ流してたやつだと思う
PCでライブタイミング見られた(Jスポのサイトだっけ?)のもこの頃かな
あの頃結構良かったなー

620 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 19:54:58.58 ID:7MYnU1iG0.net
なんにせよ本当にホンダは頑張れよ
うだうだ言ってても速くはならないしトラブルも減らないぞ
岡山ではバトルも無し、富士だとあの体たらく
とりあえず勝負権得れるぐらいまで仕上げてもらわないとGT500は面白くならない

621 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 20:04:02.91 ID:bDdMuiiH0.net
ホンダのエンジンはターボラグがひどいって富士で言ってたけど
富士のバージョンからさらに進化したエンジンがSFで出てくるのか?

622 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 20:22:57.26 ID:LDEr1WEx0.net
>>621
同じエンジン仕様で行くらしいよ…

623 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 20:25:45.93 ID:N5I5dezb0.net
もう今年はアキラメロン

624 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 20:26:37.96 ID:/2nhzGA60.net
みんな
がんばれ〜

625 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 20:33:20.98 ID:5oJv/v2W0.net
>>622
すっげぇ楽しみだわ
スーパーフォーミュラ富士戦

626 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 20:44:22.95 ID:9s0bUtUe0.net
>>569
なんでそこでDRSの話しなんだ
言い訳できないエンジン開発の遅れよりも、正解が判らないハイブリッドに対するハンデを少し軽くしてとりあえずスピード上げさせればマシだと思う
それならばエンジンに余裕が出てちょっとは熱害もへらせるんじゃないかと

627 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 20:51:27.32 ID:Eede2aeL0.net
>>587
タイプRで乗り心地を考えるなんて無粋
街乗りで使い物にならない、間違ってはいないが無粋

628 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 21:12:49.81 ID:VDBYFnvDO.net
ガラッと話割り込むけど、寿一のブログの写真になんかグッときてしまった。

629 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 21:13:34.68 ID:ihNLq1Yr0.net
SUGOは路面回収したばっかりだから えらいタイムが出そう
コース外に吹っ飛ぶ車がなければいいが…

630 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 21:21:37.90 ID:H9iIa5p50.net
路面回収したら路面なくなってまう
ラリーか

631 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 21:22:07.73 ID:sczIuEOk0.net
.|\_/ ̄ ̄\_/|  >>629
.\_|  ▼ ▼ |_/  >コース外に吹っ飛ぶ車がなければいいが…
    \  皿 /    SUGOが誰のホームコースだと思ってるんだぁ??
__ .(__つ ./  ̄ ̄ ̄/
      \/ .マモノPC./

632 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 21:30:11.78 ID:OK7SLSR90.net
>>627
同意。
街乗り良いですねなんてtypeR乗りに言おうもんなら、最高の侮辱。

633 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 21:30:59.10 ID:dYtIIY620.net
>>619
ホンダが自らネガキャンやってるんで笑いものにしてるだけだろww

634 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 21:38:30.64 ID:yANqKt530.net
GTRは大丈夫だろうか
速いのは速いんだろうけど焼けたり止まったりしてたし

635 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 21:51:36.66 ID:vS3yxRMK0.net
>>631
ヤマハ

636 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 22:11:47.35 ID:MUsGUMQX0.net
なんか鈴鹿の500の完走台数が7台とかなりそう

637 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 22:15:07.46 ID:vLYfhZ9t0.net
ちょっとウンコしてくるノシ

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200