2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.166

1 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:50:29.29 ID:dlJr4oOM0.net
公式サイト
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

スーパーGTニュース
http://car.nifty.com/cs/supergtblog/list/1.htm

モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(鯖負荷軽減のため2ch専用ブラウザを使ってください。)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 64Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1393673020/

前スレ
SUPER GT 2014 Vol.164
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1397298890/
SUPER GT 2014 Vol.165
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399098388/

805 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:40:41.42 ID:JI9zn6x00.net
車両のレギュレーション決まってたのに自分勝手な車作って、勝負にならないから他も遅くしろなんて
NSXがいなくなっても予選・決勝とも下から5台が消えるだけだから撤退でもいいじゃないかw

>>800
微量かもしれないがBRZは別計算だろうから追加よろしく

806 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:42:46.53 ID:hONOdHwg0.net
脳内エンジニア ‏@konikoni22 · 13分
今日1日でいろんな情報が飛び交いましたが、どうもごく一部のメーカーとチームが暗躍してたみたいで、
内容を聞くと、「え、そんなのお前んとこで解決するべき問題やろ」って言うような問題だったり。。。#supergt

さて、どこのメーカーだろう?(棒)

807 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:42:47.83 ID:SriGWpdl0.net
コーナー速すぎるからダウンフォース落とそうとやってみたらバランス狂ったのか
誰かが大ケガする前にうまい具合に安全性が高まればいいね。
何秒くらい落とそうとしてるんだろう?

808 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:44:21.79 ID:yYW5ZLvj0.net
マジでホンダは勝手に自爆するならいいけど他のメーカーに迷惑かけるなや

809 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:45:02.08 ID:9v037kOj0.net
>>806
ぜんぜんわかんないわー

810 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:46:04.10 ID:dMEknFcj0.net
負けるもんか(爆笑)

811 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:46:30.25 ID:7CK9NZ9M0.net
要はゴネ得と言うやつか

812 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:46:43.88 ID:BwXqaSda0.net
この様子だと東條さんそのうちまたブチ切れそうだな

813 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:46:49.71 ID:hONOdHwg0.net
>>809
俺も全くわかんねーわー(棒)


・・・ここまで落ちぶれたかよ。

814 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:48:37.17 ID:h3RhiTtM0.net
どんな手をつかってでもな精神カッケーっす
いやどこのメーカーか分からないけど

815 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:49:03.83 ID:3zXH72je0.net
>>813
IDがHONDAそっくり

816 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:49:11.13 ID:JFt0XJLu0.net
マシンは激遅かつ他メーカーに迷惑かけるクソメーカーってどこだよ

817 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:50:42.94 ID:hONOdHwg0.net
>>815
今気づいて吹いたwwww
指摘ありがとうw

818 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:53:14.35 ID:h3RhiTtM0.net
某メーカー担当「重いから遅いんです」

っていうけどこれ当たり前じゃんよ
あの駆動普通に使わせたら立ち上がりで有利になるんだからさ
あとコーナーセクションではタイム変わらないんでしょ?
じゃあ今のままでいいじゃない

819 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:59:49.12 ID:aE8QR+Xw0.net
>>818
その某メーカーのファンもな
遅すぎって言うと「レギュレーションで重くされてるからしょうがない、GTAクソ」
って言ってるからな〜

820 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:04:34.34 ID:etmNZlbY0.net
>>800
そのタイプRが何の数字か知らんがトヨタのお膝元に住む俺でもレビトレのBZ-Rなんて全く見なかったぞ

821 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:05:08.38 ID:9UZ9glgA0.net
日産はラップタイムトップ4独占したらか抗議はしないのかな?w

822 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:08:19.52 ID:h3RhiTtM0.net
ダウンフォースを減らすんでなくて、エンジンに一律何割かの制限かけて最高速を落とすとかではだめ?
あえてダウンフォース規制をしてるってことはなにかしらの思惑があるんだろうかね
親分だってレーサーだったんだしダウンフォースが激減する危険性とかその辺分かってるはずたし

823 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:12:22.99 ID:1foAqSNm0.net
ダウンフォースがないと危険だって言うけど、それは甘えでしょ。
ダウンフォースがないならスピードを落とせばいいんだから。

もちろん、ダウンフォースが急に抜けたりするようなら話は別だけど。

824 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:14:25.32 ID:2QsTSfz10.net
これで今シーズン初表彰台ですね!

825 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:16:28.74 ID:aE8QR+Xw0.net
>>823
今日のクラッシュの多さを見てもおんなじことが言えんの?

826 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:16:32.71 ID:9UZ9glgA0.net
>>823
シーズン途中でこんな事するから怒ってるんじゃないの?
空力開発した意味なくなるし

827 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:17:45.20 ID:b3mmcNLo0.net
>>823
確かに
でもポン付けした空力パーツとやらがバランス崩してるのはちょっと怖いかも

それるけどSUGOって1コーナーも上りなんだね
今日初めて現地行ってやっと分かった

828 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:18:26.15 ID:7EZLEE180.net
カナードとがウイング幅いじれば容易に減らせるんだけど
何でバランスの崩れやすいフロア側で規制しようとするのかね

829 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:20:15.62 ID:1foAqSNm0.net
>>825
だからその事故の原因が何かを見極めないと。

スピードを落とすためにダウンフォースを削るというのはそれ自体は間違ってないし危険じゃない。

830 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:31:08.04 ID:IJIb25wu0.net
重いから遅いとか
軽くなったらホントに速くなるんですかねぇ・・・

831 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:32:21.42 ID:7EZLEE180.net
じやあ、何で詳細も知らずに甘えなんてこと言えるんですかね 不思議だ

832 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:34:17.73 ID:whIiTkAo0.net
ツイートが事実だとして暗躍したのって本当にホ○ダなの?

833 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:38:53.96 ID:hAKn5UX50.net
ダウンフォース削ったらタイヤに更に厳しくなって危ないんじゃないか?
コーナーで差が無いなら遅い原因は加減速時だろうし、そこをどうにかするしかない。
まぁ単独車種だけが飛び抜けて遅いわけだから、この場合はそこが自力で何とかするしかない。

834 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:40:15.62 ID:1PkEKvYC0.net
またバカ発見器が暗躍してるのかw

835 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:41:38.42 ID:fR/KKAyo0.net
そもそもレギュレーションに従わずMR+ハイブリッドが根元だろ?
そんな勝ってな陣営に付き合わされるんじゃたまらないよなw

836 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:42:28.87 ID:nwFqcpSNI.net
結局悪いのホンダなの?

837 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:42:58.41 ID:yYW5ZLvj0.net
東條さんのブログも見た感じだと詳しくは書かれてないけど
やっぱり色々あったみたいだね

838 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:45:25.11 ID:B515FT5g0.net
もともと危険なスポーツなんだから
埒が明かないww

839 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:45:36.53 ID:h+7PKF4Y0.net
ツイッターがソースとか
都市伝説並みに信憑性薄い

840 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:45:36.65 ID:zy2Ypvg40.net
ホンダが逆ギレ撤退、もてぎも鈴鹿も使わせない

あるかな

841 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:46:51.67 ID:KJChyiKP0.net
寿一のブログみると、午後の走行で全車ガーニー装着になったのは直前にきまったらしいあらねー
色々政治的な動きがあったようねー

842 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:47:52.55 ID:pSFBN4R90.net
ちょっと質問
フロアは3社共通なの?

843 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:49:05.53 ID:KJChyiKP0.net
>>842
まさか、各メーカー秘中の秘でしょ

844 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:49:49.12 ID:TXxWtIHQ0.net
>>842
床下は全車共通形状

845 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:50:13.45 ID:UbkOM+su0.net
>>818-819
ホンダもホンダファンも重いから遅いんですって言ってるけどさ
松本プロジェクトリーダーは不服を申し立てるつもりはないって言ってるんだよね
ttp://www.honda.co.jp/SuperGT/spcontents2014/preview/vol81/
70kgの性能調整を行うことはすでに私たちも受け入れているので、それに対する不服を申し立てるつもりはありません

846 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:51:01.92 ID:aE8QR+Xw0.net
>>840
それやったらGT自体が消滅するだろうな
でもどっちみちホンダが悪いんだし、そうなったらホンダが叩かれればいいよ

847 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:51:22.23 ID:KJChyiKP0.net
失礼した 厳密な意味のフロアか

848 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:52:25.89 ID:B515FT5g0.net
http://www.js-style.com/blog/2014/05/gt_58.html#more

JGTCの時みたいな純粋なレースが見たい

849 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:52:34.95 ID:lSXFqyBA0.net
>>833
むしろダウンフォース過多じゃないの
http://ameblo.jp/nob-taniguchi/page-4.html#main

850 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:52:52.96 ID:SriGWpdl0.net
ダウンフォースが下がると危ないっていうけどコーナーが速すぎるのが問題なんじゃないの?

うまくダウンフォース削れば安全性高まると思うんだが…

851 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:55:46.52 ID:aE8QR+Xw0.net
>>850
一気に4割も削ったのと、わざわざ不安定になるフロアで削ったからじゃね?

852 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:57:14.86 ID:VOU7UgTx0.net
不自然にダウンフォースが落ちてるらしいから少なくとも表向きはダウンフォース削ることじゃなくガーニーは危ないですよという主張なような

853 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:57:19.57 ID:hAKn5UX50.net
>>849
富士でもタイヤが負けてるとは言ってたけど、
縦Gだけで壊れる程なのか・・・。それなら確かに削減の余地はあるか。
去年のピレリみたいになってないから感覚が鈍いのかな。

854 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:57:58.12 ID:lSXFqyBA0.net
ダウンフォースの落ち方が不自然と言われてるだけで
ダウンフォースを削ることに反対とは誰も言ってないでしょ

855 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:58:23.98 ID:B515FT5g0.net
>>850
ただ曲がらなくなっただけならいいけど
今までグリップしてたところが抜けやすくなったり
逆に抜けやすかったところがグリップしやすくなったり
ダウンフォース少なくしたって言っても癖がかなり変わるからドライバーは大変なんじゃないかな?

856 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:59:30.67 ID:KJChyiKP0.net
NREがコンパクトなおかげでDTMに比較してフロア側ダウンフオースが出てるとかなんとか

857 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:01:25.92 ID:nwFqcpSNI.net
ホンダズル(爆笑)(爆笑)

858 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:03:11.33 ID:4t7BB+t60.net
ダウンフォースを減らすっつっても、
ウィングで上から押さえつける力を減らすなら、ドライバーの技術でなんとか対応できるけど、
フロアで発生させているベンチュリー効果の力を阻害するのはダメだろ。
一瞬でダウンフォースが抜けるから、ドライバーがどうこうできるレベルじゃないよ。

859 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:03:15.15 ID:9UZ9glgA0.net
明日のテストで無かった事になってるかもw

860 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:04:04.36 ID:Il8NZ3Xs0.net
ダウンフォースよりもNREの流量規制とかの方がいいんじゃないの?

861 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:08:51.33 ID:wL2DtV1U0.net
>>855
>>851
ダウンフォースをバランス良く落とすのって難しいのね
シーズン中にやるとなるとまた大変だね
富士仕様で車高上げるくらいじゃダメなんだろうね

DTMまんまだったらもっと遅いから問題にならないけどGTの開発力は凄まじいね
それは大事な魅力だからうまくやってほしいな

862 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:09:19.60 ID:oFl9FiU90.net
>>868
それに尽きると思うね
DTMと共通化というお題目があるしディフューザー自体に
手を入れたくないからポン付けガーニーでってことなんだろけど
そんなとこに乱流発生するデバイスを付けるのは愚策じゃろ

863 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:10:18.08 ID:Kl6Z3qYf0.net
DTMっていえば、
ヨーロッパではヨーロッパのレース興業を売りたいし
ドライバーなどが欧州捨てて日本に流出することを防ぐために
SuperGTにかかわるメディアは禁止されているらしいね。

富士予選日の11のニコ生で話が出ていたね。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv177206947
6時間40分〜

864 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:12:31.99 ID:gZfMjqa/0.net
WECのアウディドラに言論統制させてそうだな

865 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:13:48.57 ID:pDv7on1t0.net
この国は利権のようなモノが溢れてるって言われたりするけど、
ムラ社会的なモノはヨーロッパの方が日本より酷かったりもするよね。
F1見てれば分かると思うけども。

866 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:14:08.78 ID:rgmue7Xh0.net
>>860
今からマッピング見直しってのもな

867 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:14:58.52 ID:W38L+HH80.net
>>863
つまり、DTA側の圧力で欧州のテレビ局がSGTの放映権を買わないってこと?

868 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:17:12.60 ID:xgALR52b0.net
>>862
どうも868です

869 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:18:12.16 ID:+qXL2zEM0.net
>>863
既にロッテラー、デゥバル、トレルイエが日本レース界を宣伝している以上意味ないよね
ヨーロッパドライバーがSuperGTと検索すれば良い話だし

870 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:18:53.27 ID:wL2DtV1U0.net
エンジンは遅くしなくてもいいと思う

300抜けなくなって余計危ない

871 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:19:14.44 ID:PbpHV2o40.net
そもそも一気に40%もダウンフォースが減るガーニーフラップを
試しに付けてSUGOを走ってみてとか危なすぎるでしょ

872 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:19:19.47 ID:4t7BB+t60.net
あと、あんまりダウンフォースを減らすと、ドライバーがコーナーの立ち上がりで思いっきりアクセル踏めなくなる。
それって、燃料リストリクターのハンデが薄れるってこと。

何が言いたいかって、結局NSXの勝機はもっと遠のくけどいいのか?

873 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:23:48.37 ID:rgmue7Xh0.net
今日のテストでもガーニー義務づけるのかね?

874 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:27:27.19 ID:B4OBh7gm0.net
>>805
いつの間にかホンダが規制を提案した事にしちゃってんのか…バカだなお前。

875 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:28:05.21 ID:ylZGc/kR0.net
>>873
昨日あんだけクラッシュあったんだからつけさせないのがいいと思うけどね

876 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:28:54.27 ID:Y7gvPjlj0.net
危ないという理由で直訴したんだから流石に違う方法を試すと思うけどな
ニッサンとホンダのドライバーにも危険を感じてる人はいると石浦はブログに書いてたし

877 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:36:52.15 ID:rgmue7Xh0.net
リウッツィは菅生をいたく気に入ったようだ
クラシックコースは受けがいいね

878 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:37:56.88 ID:xgALR52b0.net
石浦のブロクで服部の事がもっと好きになったw

879 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:48:42.43 ID:4t7BB+t60.net
富士仕様がいいとこじゃね?
こんだけスピード出るマシンで車高上げたら、かえって危険なクラッシュが多発しそうだし。
タイヤのグリップ落とすってのが一番いいんだけど、ワンメイクじゃないからできないだろう。

特に危険が想定される特定コーナーで、オーバーテイク禁止区間を設けるってのが妥当じゃないかな。
当然300も抜けないので必然とスピードダウンするでしょ。

880 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:00:06.88 ID:egnJKgUp0.net
ダウンフォースが増え、フロントタイヤが細くなり、再舗装で高µの路面
タイヤ屋さんの苦悩が目に浮かぶね

>>877
2ヶ月後「狭くて抜けねぇよ」と叫ぶイタリア人の姿が・・・

881 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:01:09.63 ID:xgALR52b0.net
>>879
そこだけ常に黄旗とかクソつまんねえな
抜けないだけで前に車も居なかったら自由に突っ込めるし
急な減速も考えられるし
みててつまんなそう

882 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:03:11.29 ID:tYI8AeHa0.net
なんだかなぁ・・・
エアロじゃなくてギア1枚抜いてしまえ
スタートギア義務付けで

883 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:05:18.82 ID:rgmue7Xh0.net
即効性という意味ならインディでやってたスタッガーをリヤウイングをつければいい

884 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:07:58.03 ID:rgmue7Xh0.net
スタッガーじゃねーや
何て言ったかな リヤウイングに着けたあの直角なついたて

885 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:14:11.02 ID:ItMnXJ5d0.net
予選はポールは11秒台でレコード3秒更新とみた

886 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:19:04.98 ID:qF/GefVoI.net
ホンダでしょ。 流れで。

887 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:22:35.22 ID:ItMnXJ5d0.net
もうSUGOは限界かね

888 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:35:54.10 ID:xgALR52b0.net
>>885
11秒台でたらSUGOいね











w

889 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:46:11.44 ID:xkwxEmTh0.net
>>888
お前笑いのセンスないって周りに思われてるから気をつけろよ

890 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:50:00.76 ID:qDulXFGb0.net
日産系ドライバーはなんも言わなかったのか?

891 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:00:54.22 ID:ezp9wV+M0.net
>>890
Hironobu Yasuda ?@hiroyasuda 45 分

明日はどんなダウンフォースかな?今日より増えるかな?
もうBSタイヤの特性も身体に染み付いてるし明日も開発頑張ります!おやすみなさい


相当現場は混乱してるみたいねえ

892 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:00:57.96 ID:4v2HZ7Ci0.net
所詮何の根拠もない噂
それに翻弄される自称レース通(笑)
どこかが正式に発表するまで黙っとけ

893 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:01:04.37 ID:QAU4hN0v0.net
ホンダはホームコースの鈴鹿で全車リタイアしたら大笑いだぞw

894 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:06:49.71 ID:AfB7XCwX0.net
>午前中は車のセットと、今後の安全確保のため、コーナーリングスピードを落とす狙いの空力パーツのテスト。
>そのパーツを装着すると、40%ぐらいダウンフォースが落ち、
>その落ち方が不自然で乗りにくいとレクサスのドライバー達が訴えていました。

40%って…

895 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:07:50.39 ID:3SuTplCl0.net
これテストに参加してないとこ不利じゃね?
データど実際ドライブしての感覚別でそ

896 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:09:32.50 ID:HWiXbVpz0.net
500は全車参加してたような

897 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:11:15.34 ID:AfB7XCwX0.net
日産は45%
レクサスは40%
ホンダは15%ダウンフォース落とせばちょうど良さそう

898 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:25:31.87 ID:QAU4hN0v0.net
ホンダとヒュンダイの2メーカーでGT400クラスを新設してやれw

同じHマークの仲じゃないか。

899 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:41:33.17 ID:muD9/zVh0.net
ヒュンダイなんてGT100じゃねえの

900 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:44:08.74 ID:ylZGc/kR0.net
>>829
ドライバーさんが言ってるんですがね

901 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 03:03:28.78 ID:ItMnXJ5d0.net
ゴタゴタうるせえコーナリングスピードがなんぼのもんじゃい
命賭けろや

902 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 03:26:24.79 ID:dVtwAga30.net
侮るな、平気でレギュ違反するだろうしハンコックが本気出すから
ホンダと同列の400クラス開催出来るぞ

マツダさん500出てみない?

903 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 04:04:31.70 ID:vZPXEA4s0.net
ダウンフォースの落ち方が不自然てのはスープラの時の持病みたいな感じか?

904 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 04:58:00.33 ID:xkLyyyLx0.net
というかダウンフォースが4割も落ちたら、
ギアレシオも脚のセッティングもエンジンのマッピングも全部一からやり直しだろ…

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200