2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.166

1 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 00:50:29.29 ID:dlJr4oOM0.net
公式サイト
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

スーパーGTニュース
http://car.nifty.com/cs/supergtblog/list/1.htm

モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(鯖負荷軽減のため2ch専用ブラウザを使ってください。)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 64Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1393673020/

前スレ
SUPER GT 2014 Vol.164
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1397298890/
SUPER GT 2014 Vol.165
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399098388/

852 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:57:14.86 ID:VOU7UgTx0.net
不自然にダウンフォースが落ちてるらしいから少なくとも表向きはダウンフォース削ることじゃなくガーニーは危ないですよという主張なような

853 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:57:19.57 ID:hAKn5UX50.net
>>849
富士でもタイヤが負けてるとは言ってたけど、
縦Gだけで壊れる程なのか・・・。それなら確かに削減の余地はあるか。
去年のピレリみたいになってないから感覚が鈍いのかな。

854 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:57:58.12 ID:lSXFqyBA0.net
ダウンフォースの落ち方が不自然と言われてるだけで
ダウンフォースを削ることに反対とは誰も言ってないでしょ

855 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:58:23.98 ID:B515FT5g0.net
>>850
ただ曲がらなくなっただけならいいけど
今までグリップしてたところが抜けやすくなったり
逆に抜けやすかったところがグリップしやすくなったり
ダウンフォース少なくしたって言っても癖がかなり変わるからドライバーは大変なんじゃないかな?

856 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 23:59:30.67 ID:KJChyiKP0.net
NREがコンパクトなおかげでDTMに比較してフロア側ダウンフオースが出てるとかなんとか

857 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:01:25.92 ID:nwFqcpSNI.net
ホンダズル(爆笑)(爆笑)

858 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:03:11.33 ID:4t7BB+t60.net
ダウンフォースを減らすっつっても、
ウィングで上から押さえつける力を減らすなら、ドライバーの技術でなんとか対応できるけど、
フロアで発生させているベンチュリー効果の力を阻害するのはダメだろ。
一瞬でダウンフォースが抜けるから、ドライバーがどうこうできるレベルじゃないよ。

859 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:03:15.15 ID:9UZ9glgA0.net
明日のテストで無かった事になってるかもw

860 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:04:04.36 ID:Il8NZ3Xs0.net
ダウンフォースよりもNREの流量規制とかの方がいいんじゃないの?

861 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:08:51.33 ID:wL2DtV1U0.net
>>855
>>851
ダウンフォースをバランス良く落とすのって難しいのね
シーズン中にやるとなるとまた大変だね
富士仕様で車高上げるくらいじゃダメなんだろうね

DTMまんまだったらもっと遅いから問題にならないけどGTの開発力は凄まじいね
それは大事な魅力だからうまくやってほしいな

862 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:09:19.60 ID:oFl9FiU90.net
>>868
それに尽きると思うね
DTMと共通化というお題目があるしディフューザー自体に
手を入れたくないからポン付けガーニーでってことなんだろけど
そんなとこに乱流発生するデバイスを付けるのは愚策じゃろ

863 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:10:18.08 ID:Kl6Z3qYf0.net
DTMっていえば、
ヨーロッパではヨーロッパのレース興業を売りたいし
ドライバーなどが欧州捨てて日本に流出することを防ぐために
SuperGTにかかわるメディアは禁止されているらしいね。

富士予選日の11のニコ生で話が出ていたね。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv177206947
6時間40分〜

864 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:12:31.99 ID:gZfMjqa/0.net
WECのアウディドラに言論統制させてそうだな

865 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:13:48.57 ID:pDv7on1t0.net
この国は利権のようなモノが溢れてるって言われたりするけど、
ムラ社会的なモノはヨーロッパの方が日本より酷かったりもするよね。
F1見てれば分かると思うけども。

866 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:14:08.78 ID:rgmue7Xh0.net
>>860
今からマッピング見直しってのもな

867 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:14:58.52 ID:W38L+HH80.net
>>863
つまり、DTA側の圧力で欧州のテレビ局がSGTの放映権を買わないってこと?

868 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:17:12.60 ID:xgALR52b0.net
>>862
どうも868です

869 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:18:12.16 ID:+qXL2zEM0.net
>>863
既にロッテラー、デゥバル、トレルイエが日本レース界を宣伝している以上意味ないよね
ヨーロッパドライバーがSuperGTと検索すれば良い話だし

870 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:18:53.27 ID:wL2DtV1U0.net
エンジンは遅くしなくてもいいと思う

300抜けなくなって余計危ない

871 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:19:14.44 ID:PbpHV2o40.net
そもそも一気に40%もダウンフォースが減るガーニーフラップを
試しに付けてSUGOを走ってみてとか危なすぎるでしょ

872 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:19:19.47 ID:4t7BB+t60.net
あと、あんまりダウンフォースを減らすと、ドライバーがコーナーの立ち上がりで思いっきりアクセル踏めなくなる。
それって、燃料リストリクターのハンデが薄れるってこと。

何が言いたいかって、結局NSXの勝機はもっと遠のくけどいいのか?

873 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:23:48.37 ID:rgmue7Xh0.net
今日のテストでもガーニー義務づけるのかね?

874 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:27:27.19 ID:B4OBh7gm0.net
>>805
いつの間にかホンダが規制を提案した事にしちゃってんのか…バカだなお前。

875 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:28:05.21 ID:ylZGc/kR0.net
>>873
昨日あんだけクラッシュあったんだからつけさせないのがいいと思うけどね

876 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:28:54.27 ID:Y7gvPjlj0.net
危ないという理由で直訴したんだから流石に違う方法を試すと思うけどな
ニッサンとホンダのドライバーにも危険を感じてる人はいると石浦はブログに書いてたし

877 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:36:52.15 ID:rgmue7Xh0.net
リウッツィは菅生をいたく気に入ったようだ
クラシックコースは受けがいいね

878 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:37:56.88 ID:xgALR52b0.net
石浦のブロクで服部の事がもっと好きになったw

879 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:48:42.43 ID:4t7BB+t60.net
富士仕様がいいとこじゃね?
こんだけスピード出るマシンで車高上げたら、かえって危険なクラッシュが多発しそうだし。
タイヤのグリップ落とすってのが一番いいんだけど、ワンメイクじゃないからできないだろう。

特に危険が想定される特定コーナーで、オーバーテイク禁止区間を設けるってのが妥当じゃないかな。
当然300も抜けないので必然とスピードダウンするでしょ。

880 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:00:06.88 ID:egnJKgUp0.net
ダウンフォースが増え、フロントタイヤが細くなり、再舗装で高µの路面
タイヤ屋さんの苦悩が目に浮かぶね

>>877
2ヶ月後「狭くて抜けねぇよ」と叫ぶイタリア人の姿が・・・

881 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:01:09.63 ID:xgALR52b0.net
>>879
そこだけ常に黄旗とかクソつまんねえな
抜けないだけで前に車も居なかったら自由に突っ込めるし
急な減速も考えられるし
みててつまんなそう

882 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:03:11.29 ID:tYI8AeHa0.net
なんだかなぁ・・・
エアロじゃなくてギア1枚抜いてしまえ
スタートギア義務付けで

883 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:05:18.82 ID:rgmue7Xh0.net
即効性という意味ならインディでやってたスタッガーをリヤウイングをつければいい

884 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:07:58.03 ID:rgmue7Xh0.net
スタッガーじゃねーや
何て言ったかな リヤウイングに着けたあの直角なついたて

885 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:14:11.02 ID:ItMnXJ5d0.net
予選はポールは11秒台でレコード3秒更新とみた

886 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:19:04.98 ID:qF/GefVoI.net
ホンダでしょ。 流れで。

887 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:22:35.22 ID:ItMnXJ5d0.net
もうSUGOは限界かね

888 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:35:54.10 ID:xgALR52b0.net
>>885
11秒台でたらSUGOいね











w

889 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:46:11.44 ID:xkwxEmTh0.net
>>888
お前笑いのセンスないって周りに思われてるから気をつけろよ

890 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 01:50:00.76 ID:qDulXFGb0.net
日産系ドライバーはなんも言わなかったのか?

891 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:00:54.22 ID:ezp9wV+M0.net
>>890
Hironobu Yasuda ?@hiroyasuda 45 分

明日はどんなダウンフォースかな?今日より増えるかな?
もうBSタイヤの特性も身体に染み付いてるし明日も開発頑張ります!おやすみなさい


相当現場は混乱してるみたいねえ

892 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:00:57.96 ID:4v2HZ7Ci0.net
所詮何の根拠もない噂
それに翻弄される自称レース通(笑)
どこかが正式に発表するまで黙っとけ

893 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:01:04.37 ID:QAU4hN0v0.net
ホンダはホームコースの鈴鹿で全車リタイアしたら大笑いだぞw

894 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:06:49.71 ID:AfB7XCwX0.net
>午前中は車のセットと、今後の安全確保のため、コーナーリングスピードを落とす狙いの空力パーツのテスト。
>そのパーツを装着すると、40%ぐらいダウンフォースが落ち、
>その落ち方が不自然で乗りにくいとレクサスのドライバー達が訴えていました。

40%って…

895 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:07:50.39 ID:3SuTplCl0.net
これテストに参加してないとこ不利じゃね?
データど実際ドライブしての感覚別でそ

896 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:09:32.50 ID:HWiXbVpz0.net
500は全車参加してたような

897 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:11:15.34 ID:AfB7XCwX0.net
日産は45%
レクサスは40%
ホンダは15%ダウンフォース落とせばちょうど良さそう

898 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:25:31.87 ID:QAU4hN0v0.net
ホンダとヒュンダイの2メーカーでGT400クラスを新設してやれw

同じHマークの仲じゃないか。

899 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:41:33.17 ID:muD9/zVh0.net
ヒュンダイなんてGT100じゃねえの

900 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 02:44:08.74 ID:ylZGc/kR0.net
>>829
ドライバーさんが言ってるんですがね

901 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 03:03:28.78 ID:ItMnXJ5d0.net
ゴタゴタうるせえコーナリングスピードがなんぼのもんじゃい
命賭けろや

902 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 03:26:24.79 ID:dVtwAga30.net
侮るな、平気でレギュ違反するだろうしハンコックが本気出すから
ホンダと同列の400クラス開催出来るぞ

マツダさん500出てみない?

903 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 04:04:31.70 ID:vZPXEA4s0.net
ダウンフォースの落ち方が不自然てのはスープラの時の持病みたいな感じか?

904 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 04:58:00.33 ID:xkLyyyLx0.net
というかダウンフォースが4割も落ちたら、
ギアレシオも脚のセッティングもエンジンのマッピングも全部一からやり直しだろ…

905 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 05:27:31.40 ID:gZfMjqa/0.net
ガーニーフラップってランチアデルタみたいなのでも付ければええんや

906 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 06:03:40.96 ID:qnMaNKrd0.net
今年ってレシオ固定じゃなかったか?

907 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 06:47:09.83 ID:THFEIWrm0.net
>>884
ガーニーフラップ

908 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 07:08:34.15 ID:OM9n8FOz0.net
>>880
2ヶ月後には抜く方になってるのかw

909 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 07:10:50.60 ID:xgrbxI+30.net
ホンダ同士……(震え声)

910 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 08:32:49.15 ID:m/wchP9c0.net
GT400だから300をSUGOで抜くのは大変だろうな

911 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 08:41:21.87 ID:3MqfLFRr0.net
何の対策もせずにSUGOを走ったらマジで危険だから対策は必要だ
だからってダウンフォースを無理に減らしたら挙動がトリッキーになって余計危険だろ
全車ホンダエンジン搭載でok

912 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 09:04:03.77 ID:4t7BB+t60.net
>>911
それじゃ、全車リタイアだろ

913 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 09:09:02.79 ID:ezp9wV+M0.net
ウェイトハンデ70キロが問題で、エンジンには問題はない! てのがホンダの公式見解なんで大丈夫だろ

914 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 09:30:35.41 ID:B4OBh7gm0.net
>>898
バカじゃねぇの?

915 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 09:31:46.52 ID:Po5w4QB40.net
関口やらかした?

916 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 09:32:34.95 ID:ezp9wV+M0.net
今日はガーニー無しで走行してるみたいね

917 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 09:33:58.40 ID:ezp9wV+M0.net
ブリジストンのツイートはすごく有り難いが、セクションとセッションを混同してるから誰か指摘してやってくれ
俺はアカもってない

918 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 09:37:16.48 ID:7Xevu6kV0.net
車両がコースアウトして止まっただけで赤旗とか面倒だね
テスト日だから?

919 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 09:44:00.34 ID:Y7gvPjlj0.net
富士ほど離されてるわけじゃないし根拠があってウェイトの問題だと思ってるんじゃないかな
どこが問題だと思おうと今のところレースで遅い事実は変わらないし

920 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 09:49:18.01 ID:Z4jE93sQ0.net
NSXも山本、小暮が頑張ってるようで良かった

921 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 10:28:30.55 ID:exjBvo840.net
>>918
テストはSC出さないからな
止まった車を回収するには赤旗しかないだろ

922 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 10:30:00.10 ID:zv1lbVbi0.net
本日も開催中だそうだw

|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
  \\  皿 /ヽ
   \    ⌒ U
     \ / | ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \つ SUGO       |
        |  赤旗まつり   |
        |  開催中!!   |
      /|________|
     /

923 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 10:42:03.07 ID:ezp9wV+M0.net
3メーカーのタイムがすごく拮抗してるな 

924 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 10:52:46.62 ID:dmi1qAbx0.net
禅とクラッシュ

925 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 11:00:17.43 ID:7t8ud+X00.net
http://i.imgur.com/Hk7oa4f.jpg
http://i.imgur.com/0MMvErO.jpg
http://i.imgur.com/hiscxjv.jpg

926 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 11:00:56.86 ID:OFlVH5Op0.net
今日はレクサス勢が好調やね
ホンダも思ったより下位じゃないし少し安心した

927 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 11:18:46.26 ID:njS214aj0.net
APの本命はペトロナスかな

928 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 11:21:11.16 ID:R4CSE6mx0.net
ガーニー付けて、弾丸にー

929 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 11:25:40.61 ID:5TSJLM460.net
今度は39が2コーナーでくラッシュ

930 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 11:28:29.61 ID:OM9n8FOz0.net
>>918
テスト初めてか?

931 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 11:31:00.28 ID:9XG4o3M50.net
クラッシュ多すぎ

932 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 11:34:57.34 ID:dljJEqiA0.net
ラーマン山田がNSXコンセプトGTのインプレッションをする企画はまだですかね

933 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 12:01:04.03 ID:iM5DhNH40.net
なんかカッコいい
http://pbs.twimg.com/media/BnUf-gICAAEeX4S.jpg

934 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 12:01:33.57 ID:dyGeu8bI0.net
んと、なんとなんとなんとゼントセルモなんということだああああああああああああああああああああああああああ

935 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 12:18:17.71 ID:GWkm4/ZE0.net
レクサスのエアロは富士仕様だね。かっこいい。

936 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 12:51:57.27 ID:qF/GefVoI.net
え、ペトロナス廃車にして新造した?

937 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 12:56:56.12 ID:eD6m7mKu0.net
http://pbs.twimg.com/media/BnUf-gICAAEeX4S.jpg:large?.jpg

938 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 13:09:37.40 ID:n8ocsEmH0.net
>だからってダウンフォースを無理に減らしたら挙動がトリッキーになって余計危険だろ
逆だよ
ダウンフォース大きくするほどトリッキーになる
そもそもダウンフォース大きすぎてストレートで300抜けないじゃん

939 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 13:25:01.98 ID:HWiXbVpz0.net
ダウンフォース多すぎるんじゃなくてGT3の直線が速いだけなんじゃないですかね

940 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 13:29:37.91 ID:gZfMjqa/0.net
あれ300psちゃうやん

941 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 13:36:35.73 ID:Abuz9bcN0.net
問題の空力パーツ(ガーニーフラップ?)によって不自然にダウンフォースが抜けてしまい
ドライバーからドライビングしにくいというクレームが出てる。
レクサスドライバー全員で坂東代表に直接訴えに行くって相当だよね・・・

942 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 13:53:53.62 ID:2beEwINk0.net
昨日の午前はクラッシュなったぞ

943 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 14:02:32.99 ID:yT13jW840.net
>>941
レクサスのメカニカルグリップのバランスが悪いか、レギュ範囲で調整しきれない感じ?

944 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 14:13:02.09 ID:PpTWbcFA0.net
腹下のベンチュリー前提で設計されてるなら弄られて不安定になるのは当然
てかシーズン中にメインとも言える空力レギュ変更とか あ り え な い ! (一貴)

945 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 14:19:24.04 ID:2qbYlGhti.net
なんもかんもホンダが悪い

946 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 14:31:03.33 ID:fXZ7Bfm60.net
>>934
え!飛んだ? (CM的にw)
CMのおねーさんいいな

>>206
レクサス陣営内でのエンジニアの意見の相違ってのもありそうな

ダンパーとか変えられないんだっけ?
まだDTMと色々違うんだし、そこら辺緩めた方がいいような

947 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 14:31:29.07 ID:UjSThQbF0.net
GTAとか過保護すぎんだよなぁ大体。
ちょっと当たっただけでペナとか、
レースつまんなくしてるのは自分達だといい加減気付けや。

948 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 14:37:55.09 ID:n8ocsEmH0.net
>>939
ダウンフォース抜くとストレートは速くなる
300はダウンフォース軽いのでやたらストレート速い
300と混走なのでタイム落としてもストレート速くするしかないのよ

949 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 14:45:22.13 ID:n40XVkw60.net
SPマモノいすぎwhttp://i.imgur.com/M1SlLgn.jpg

950 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 14:45:26.87 ID:Y7gvPjlj0.net
32もクラッシュしたみたいだけどSPコーナーで飛び出てくのが多いな

951 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 14:49:14.71 ID:gZfMjqa/0.net
縁石載るとDF一気に抜けて外出たりするのかな

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200