2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記憶に残るクラッシュPart61

1 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 01:43:32.67 ID:IKTS8eRu0.net
【伝説の男】
ttp://www.f1zone.net/news/wp-content/uploads/2011/01/Taki-Inoue.jpg
ttp://www.f1rejects.com/drivers/inoue/large/95-f1-hungaroring-3.jpg

【過去スレ+参考データベース】
ttp://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
ttp://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫

【前スレ】
記憶に残るクラッシュ59 (実質Part60)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1366553490/


【動画配信】
ttp://www.youtube.com/ (ユーチューブ【登録無用】)
ttp://www.nicovideo.jp/(ニコニコ動画【登録制】)
ttp://www.streetfire.net/(ストリートファイア【登録無用】)
【当スレお勧めサイト】
ttp://www.geocities.jp/formulaxxx/ 日本語フォーラム(一部要登録) (日本語メイン)
ttp://afw.fc2web.com/ziko_top.htm 重大事故解説(日本語)
ttp://www.motorsportmemorial.org/query.php?db=ct&q=year 死亡事故解説(英語)

114 :音速の名無しさん:2014/06/14(土) 08:14:48.92 ID:o+L1HrsW0.net
>>111
白旗じゃなくてマーシャルは呑気に青旗振ってて
コースのど真ん中走ってるんだからクラッシュした車は災難すぎる

115 :音速の名無しさん:2014/06/15(日) 00:29:56.84 ID:0621H3eM0.net
今年のル・マンやばいぞ

116 :音速の名無しさん:2014/06/15(日) 00:40:59.39 ID:V0fwgcSu0.net
>>113
つかハングオンレーサーはまだ一部に流通在庫があるので
試しに1〜2台(部品供給が怪しいので部品取り分ということでw)
買って走らせてみるのも良いですよw

117 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 14:12:29.28 ID:bFE7+jr50.net
ミハエルは意識が戻ったそうだがどこまで回復できるのだろう
普通に考えるとラインハルト・ロスみたいな感じなのかなと思ってしまうが
多少手足に麻痺が残る程度ぐらいまでなら結構あり得るのだろうか?

118 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/06/17(火) 14:15:22.28 ID:iPVujINh0.net
怪我を含めた現状がよくわからないが、良くなっても車椅子は必要とするんじゃないかな。

119 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 18:43:26.69 ID:6v4tP8JL0.net
クラッシュじゃないけど頭がクラッシュした事例
ちなみに逮捕された
https://www.youtube.com/watch?v=kAPT72Mzt2c
https://www.youtube.com/watch?v=Mp1lF0bmBCw

120 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/06/17(火) 21:02:16.89 ID:VjW5UbQQ0.net
>>119
英Autosportでもニュースになってましたね。
ブランズとか、英国のオールドサーキットは敷居の低さが魅力の一つなのに、
こういう行為でグランプリコース並みに規制が厳しくなっていったら嫌すぎる。
ていうかF1に乱入した牧師みたいに頭がクラッシュしてるわけじゃなく、単に幼稚なだけだと思いますよこれは。

121 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 21:23:03.85 ID:R/nRdS480.net
オアシスのギャラガー兄弟みたいな訛りだね

122 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 22:04:27.79 ID:KgRXMIHj0.net
http://www.youtube.com/watch?v=XAICGMixUzI

123 :音速の名無しさん:2014/06/18(水) 03:56:07.30 ID:Qjd7YVZi0.net
>>122
えっと、高田のマシンが最初突っ込んで炎上して、
次に来たのが大治郎?
でそのあと宇川が突っ込んできたわけ?
ってか調べたら宇川首の骨折ったらしいけどそんな状態で消火器使ってたわけ?

124 :音速の名無しさん:2014/06/18(水) 12:38:44.40 ID:cF34RDdF0.net
>>123
あれだけ燃えてると最初に火勢を制圧しないと
広範囲への類焼の危険性もある
(=悪くすると昔のエルンスト・デグナーみたく負傷者の居るところまで燃え広がっちゃう)し、
重傷者が居ることが分かれば救急車を要請しつつ(生命に危険がある状態なら応急処置も行うとして)
炎の中に取り残されている人が居ないことが分かれば
まずは消火が最優先課題というのは無理もないところじゃない?

それにしても最初に来た初期消火用のレスキューカーがまだワンダーシビックなところで一発驚いたら
最後に来たタンク車(ま、98年時点の富士と比べても凄い重装備だなというのが分かるが)が
おっそろしい年代物で驚いた。まあ病院直送が起こりうる救急車以外はナンバー無いだろうから
動きさえすればディーゼル規制も何も関係ないとはいえ。

125 :音速の名無しさん:2014/06/19(木) 20:39:11.75 ID:a6Z2YtTb0.net
>>122
懐かしいの来たねぇ。スーパーバイク元年の8耐でこれだったからよく覚えてるよ。
たしか、規定数の消火器が設置していなかった。・設置してあったが使用期限切れで使い物にならなかった。
いずれかの理由で初期消火が随分遅れたと、当時話題(問題)になってたような・・・。

126 :音速の名無しさん:2014/06/19(木) 20:45:06.67 ID:NkIZFQQ80.net
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  || (゚Д゚,,)   | あのシビック買った時から
  ||⊂⊂ .|   < 消火器取り替えてるところなんて
  || .|  |〜  | 見たことないぞゴルァ!
 巛 し`J    \_____________
         ∧_∧
          (∀`;  ) それじゃ10年ぐらい車中で熟成された
         (つ||⊂ )  芳醇な消火器モナ
          ( ||  │
          (iiiiiiii___) ※あくまでフィクションです

っていうかあれで初期消火が遅いといわれたら
太田哲也の事故なんか一体どうなっちゃうんだ…。
むしろ西部警察で埋め立て地で爆破されるタンクローリー風給水車が
あんな古いのにきちんと水出るほうが驚きw

127 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 01:51:33.53 ID:jJwneRXQ0.net
>>124
いやまぁ、それもそうなんだけど頸椎折った状態でそれが出来るって凄いなと。
そら首鍛えてはいるんだろうけどさ。

128 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 02:32:19.92 ID:UELmdL6x0.net
まあ頸椎折れてるってのも程度があって
少しでも動いたら頸髄やっちゃう(もしくは既にやっちゃってる)って状態から
ヒビが入ったり頸髄の通ってるところ以外が欠けた割れたみたいな折れ方ってのもあるし…。

確か87年のフランスGPで怪我して8耐の練習走行までは走った時の平さんも
(もちろん処置は終えて首にコルセット巻いてる状態とはいえ)
あれ確か折れてたはずだし。

宇川からすれば「首痛いなぁ」って思いながらも立ち上がることは出来ちゃって
大変だ燃えてる消さなきゃっていう方が先に走っちゃったのかも…。

太田哲也の事故の時に反対側に飛び出した砂子塾長は
車から逃げ出したあとで足折れてることに気が付いたって…。

129 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 12:58:31.25 ID:7zs2UOC60.net
首と足はまた違うかと思うが興奮状態だと色んな事を飛び越える時があるのだろうな
辻本聡も首折って本当は動いちゃいけないのに診断ミスだかで歩いて帰ったとか言ってたが…w
あとレースとは関係ないが京本政樹が足を骨折したけど仕事を失いたくなくて隠してて
何年かして病院に行ったら治ってたと言ってたな
寒くなると今でも痛むらしいが…

130 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 15:42:13.89 ID:ryO/dtyci.net
骨折はきちんと治さないと尖った部分とか変に太い部分とか出来て後遺症になりやすいからねえ

131 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 19:52:00.87 ID:gP5xNY/U0.net
アドレナリンが高まってると痛みすら忘れるときあるからな。
前にニュースになってたが高速で足を壁かなんかにぶつけて切断されてたのに、
次のパーキングで止まるまで気付かなかったっていう人もいるくらいだしなw

132 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 21:03:37.14 ID:1RYXa1oK0.net
高速で足を壁にぶつけて切断てどういう状況なんだ?

133 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 21:11:15.63 ID:7zs2UOC60.net
あったなw
仲間が拾って持ってきたんだっけw
いくら仲間のとはいえその人もすごいわ

134 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 21:23:57.51 ID:7qaXSA0z0.net
確かガードレールに接触したんじゃ無かったっけ?

135 :音速の名無しさん:2014/06/21(土) 00:13:42.72 ID:y2YDp3f90.net
仲間「これ…○○さんです…」
○○さん「(゚Д゚ノ)ノ」←まだ取れたの気付いてない

136 :音速の名無しさん:2014/06/21(土) 22:05:34.37 ID:75LzyuRh0.net
http://www.youtube.com/watch?v=TIt3bLNb9Y8

ショバートの事故だけど1:45過ぎの観るとローソンも危なかったのな
ショバートってこれが原因で引退してるけど障害とか後遺症が残ったって事?

137 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/06/21(土) 22:13:06.45 ID:MJXrCp6I0.net
マギーは何をしていたん?

138 :音速の名無しさん:2014/06/21(土) 23:52:30.01 ID:y2YDp3f90.net
観客サービスにバーンナウトを披露しようとしていたという説と
マシントラブルで止まっちゃったという説が…。

139 :音速の名無しさん:2014/06/22(日) 00:58:32.42 ID:FpFnOk7k0.net
両足付いてケツを浮かせて荷重掛けてない時点で
バーンナウトやる気満々

140 :音速の名無しさん:2014/06/22(日) 17:58:20.28 ID:IGgpPXab0.net
立とうとしたマギーの脚がグニャっとなるのがもう…

141 :音速の名無しさん:2014/06/23(月) 07:04:10.88 ID:pQY8GdkD0.net
ロイックて、あれからどうなったん?
オースポwebには待てども何も出ないんだが。

142 :音速の名無しさん:2014/06/23(月) 12:29:38.75 ID:KLUoZuA50.net
>>140
駆け寄ったオフィシャルが肘から下ブラブラさせて「折れてる!折れてる!」ってジャスチャーしてるのが痛々しい・・・

143 :音速の名無しさん:2014/06/23(月) 16:44:57.11 ID:IRH2ZBtj0.net
>>141
オースポ本誌の方に仲間二人と自写真撮ってる写真があったな。
しっかり記事読んでなかったが退院したって書いてあった気がする。

144 :音速の名無しさん:2014/06/23(月) 19:41:29.24 ID:c5ND3yzd0.net
>>143
無事のようで良かった。d

145 :音速の名無しさん:2014/06/23(月) 20:04:22.78 ID:0qyEZF640.net
>>136
ショバートとローソンの直後を通り過ぎた青いバイクの人
(クリスチャン・サロンかな?)もかなり危ない…。
それ以降のライダーの多くはマーシャルの旗振りや対応に気付いて
減速が間に合ってるけど。

それにしてもコースサイドに逃れた後のマギーのリアクションを見ると、
自身の骨折の痛みもさることながら
まさかこんな結果を招くことになるとはという同様も大きい感じ…。
そして翌年には皮肉にも当のマギー本人が選手生命の危機に直面する惨事の当事者に。

146 :音速の名無しさん:2014/06/23(月) 21:18:20.48 ID:WYSCxQJ30.net
警備員・間義

147 :音速の名無しさん:2014/06/23(月) 22:55:15.70 ID:Fz7/4LPG0.net
http://youtu.be/EQTpKe-zN2g
これは酷い・・。

148 :音速の名無しさん:2014/06/24(火) 03:35:13.25 ID:HtoccN8G0.net
>>147
某ブラットバリー思い出した

149 :音速の名無しさん:2014/06/26(木) 06:25:13.27 ID:NP1a/4390.net
すげーの撮れたな
https://www.youtube.com/watch?v=HWOANXNGrZc

150 :音速の名無しさん:2014/06/26(木) 15:05:22.11 ID:VfWKSbDk0.net
>>149
すげー

151 :音速の名無しさん:2014/06/26(木) 17:21:51.43 ID:mc5ne1uO0.net
>>149
なんで前転し始めてるのにアクセルふかさないんだ?

152 :音速の名無しさん:2014/06/26(木) 20:44:16.77 ID:T18U+pkq0.net
昔の軽自動車とか(って550cc時代の割と末期まで)
スピードを出してカーブに突っ込んで横転しそうになった時
反射的にアクセルを戻してしまうと
(前輪駆動ならタックインだけど後輪駆動でも操舵輪のグリップが上がるので)
大抵そのままスッ転ける…にもかかわらず結構やっちゃう人がいるといわれておりまして…。

慌ててアクセル戻すんじゃなくてハンドルを少し戻すのが正しい姿勢の立て直し方だとか。

153 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/06/26(木) 23:24:09.74 ID:4VjtBAoI0.net
考えれば直ぐに分かるね

154 :音速の名無しさん:2014/06/26(木) 23:38:59.46 ID:mc5ne1uO0.net
>>153
もったいぶるなよフラッド

155 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/06/26(木) 23:39:32.57 ID:4VjtBAoI0.net
え?

156 :音速の名無しさん:2014/06/26(木) 23:43:38.64 ID:mc5ne1uO0.net
>>155
アクセル戻して車輪が減速すれば、反作用で車体が前転するだろ?
アクセル開けなきゃダメじゃない?

157 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/06/27(金) 00:02:29.19 ID:Fwjsq4/30.net
横転じゃなくて?

ステアリング切って旋回中にインリフトしているんだから、更にアクセル開けたらリフト増えるよ。
で、そのまま横転。

いきなりアクセル戻すとインリフトしたままタックインのような状況になって横転。

アクセルキープorスローな戻しでステアリングを戻す方向にアクション起こせばGフォースが減るからインリフトが減る。

158 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/06/27(金) 00:04:36.46 ID:Fwjsq4/30.net
大抵は上記前2つにプラスして、道路脇のガードレールや何かにぶつかって自爆のパターンだと思うけど。

159 :音速の名無しさん:2014/06/27(金) 01:04:33.03 ID:n2G9Uuq/0.net
>>157
>>149の動画の話だけど

160 :音速の名無しさん:2014/06/27(金) 01:05:51.04 ID:OshrcsGa0.net
>>149
よくカメラ壊れなかったなこれ

161 :音速の名無しさん:2014/06/27(金) 01:34:28.72 ID:1WNSxX0M0.net
>>160
それをアピールする動画

162 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/06/27(金) 12:24:01.22 ID:Fwjsq4/30.net
>>159
なんだそっちか

163 :音速の名無しさん:2014/06/28(土) 04:37:56.75 ID:rOTX14XQ0.net
>>161
投稿者見たらわかるべなぁw

164 :音速の名無しさん:2014/06/28(土) 13:42:55.25 ID:Uf73icRE0.net
>>149
これのアラン・バンクスの事故死版がみてみたい

165 :音速の名無しさん:2014/06/28(土) 13:45:15.05 ID:vIEgTyjw0.net
>>88
マーシャルのじいさんの判断力がすげぇ、ぶつかる前から黄旗振ってるw
しかしその後が危ないな。ライン上で旗振ってる。

>65歳
無謀だと思うのは自分だけなのか・・ナムナム

166 :音速の名無しさん:2014/06/28(土) 23:57:31.50 ID:PBkg27A80.net
小河等さん

167 :音速の名無しさん:2014/06/30(月) 07:28:19.13 ID:07gHNXbh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=eELY3oMnYMQ
今週の琢磨
これは完全に琢磨が悪い

168 :音速の名無しさん:2014/06/30(月) 16:37:40.19 ID:musa8QnA0.net
>>137
ファイナルラップでガス欠症状が出て、表彰台を不意にしたのでヤケのバーンナウトをしようとしたとどこかで見た。
確かに、良い感じで地元のローソンを押さえてたのでマシンに不調が出なければ3位だったかも知れない。

http://youtu.be/znFu6GxZz7I?t=5m25s

マギーもここから下り坂になってったし、色んな意味で残念なクラッシュだった。
ガードナー、マギーとUSGPで脱落しなければ、激戦だった'89 GP500がもっともっと熱かったろうな。

169 :音速の名無しさん:2014/06/30(月) 17:40:23.96 ID:iR3j0Vlj0.net
しかし、ロスマンズ・ラッキーストライク・ペプシマンカラーはカッコイイな

170 :音速の名無しさん:2014/06/30(月) 21:30:16.70 ID:2z9ZHd2L0.net
インディカースレの火種をこっちに持ってきても無駄だ
何せここは過疎地だからな!

171 :音速の名無しさん:2014/06/30(月) 22:37:36.07 ID:g7Bic3oH0.net
>>169
わかる!

172 :音速の名無しさん:2014/06/30(月) 23:36:06.91 ID:VysqPYGW0.net
>>167
解説の人が 「ダナ・システムを採用するべきだ」 と言ってるね。俺もそう思う。

173 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 05:42:12.07 ID:FNqxR2xV0.net
そうダナ

174 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 05:50:51.07 ID:I6fRXQ5n0.net
アルダナ

175 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 09:59:58.69 ID:iSCWkzsk0.net
本棚

176 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 10:19:30.82 ID:O11X2Ftn0.net
バンダナ

177 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 12:03:05.27 ID:oR9lqLCI0.net
ダナシステム効いてても琢磨なら突っ込むと思うの

178 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 13:49:57.24 ID:VnZNFPbfi.net
琢磨のおなじみショボクラッシュとかどうでもいいわスレタイ読めハゲ

179 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 15:33:22.38 ID:/A5xVcw80.net
記憶の片隅にも残らないクラッシュだもんな

180 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 15:38:50.58 ID:8foPy8p00.net
奇面フラッシュのほうがマシなくらい

181 :音速の名無しさん:2014/07/06(日) 21:45:00.82 ID:LijbBJae0.net
しかしF1久々に赤旗きたな

182 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 03:23:06.33 ID:Qx22iJl60.net
横切ったライコネン見て一瞬Tボーンになる!と思って怖かったわ
後ろの方かつ、後続が上手く避けてくれてよかった

183 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 06:30:30.25 ID:cMBMlCVL0.net
ライコのクラッシュ貼っとくよ。
http://youtu.be/GDQiYNOsiBI

184 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 10:06:30.87 ID:YsIiWTLh0.net
ライッコネンのクラッシュ、原因は何ですか?

185 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 10:57:40.92 ID:oNBP/PYq0.net
カムイ良く避けたなー

186 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/07(月) 12:07:41.21 ID:Rg03CuVA0.net
>>184
エスケープゾーンとターマックとの段差で跳ねた。

187 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 14:45:38.77 ID:YsIiWTLh0.net
>>186
ありがとうございます。
後続車両がすべて回避でき、大きな怪我をするドライバーが出なかったのはラッキーでしたね。

188 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 17:08:26.04 ID:SFlITSOY0.net
>>125
遅レスですまんが
昔、旗振りやってたんだけどどこで話題になってたのか知らんが鈴鹿は毎年のF1開催前に
業者が消火器の一斉点検するから期限切れってのはまず無いな 

転倒直後の動きが写ってないんで初期消火の対応がどうだったかってのはちょっと分からない

ただポスト配備の消火器は数本しかないからちょっと火勢が強くなると使いきって手に負えなくはなる
オフィシャルスーツも耐火性じゃないからあれだけ燃えてたら熱波で近寄れない

>>124
>動きさえすればディーゼル規制も何も関係ないとはいえ。

そりゃ規制自体なかったからなあ まあ当時でも配置されてはいるけど動くのかコレ、ってかんじで周囲じゃ話してたけど
赤旗にして消火車両が到着する頃にはもうその器材じゃ対応できるレベルじゃなくなってるし
まあその機材自体も当然点検はしてるが色々と癖はあるとは当時聞いた 実際その映像じゃ使えてなさそうな気もするし

189 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 21:47:11.91 ID:CrSKqC4W0.net
今回のクラッシュは状況が似てるだけに
1998年のベルギーGPでのクルサードのようなことにならなくてよかった
もし、もっとライコネンが前方にいて、雨でも降っていたら・・・

190 :音速の名無しさん:2014/07/11(金) 22:18:39.08 ID:7wuK2MrI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=EhykeOsoTbA
これってレース中に起こった事故の映像でしょうか?
「レッドライン7000」という古い映画のパンフ表紙絵に似ている気もするのですが、
実際に観たことがないので判断できません・・・

191 :音速の名無しさん:2014/07/11(金) 23:46:27.66 ID:doCcvjcY0.net
>>190

https://www.youtube.com/watch?v=vAMB2HQKFD0

てか、そこまでの情報があるならググろうぜw

192 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/11(金) 23:48:59.81 ID:BIKPkdNE0.net
明らかに台があるw

193 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 00:12:20.43 ID:RMJ3dS/h0.net
ワラタ
ttp://i.imgur.com/L8uh9P1.jpg

194 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 00:54:28.49 ID:YFMLWKD90.net
>>191
映画のワンシーンだったのですね、パンフ絵はカラーリングが全然違ったので、てっきり思い違いかと・・・
この映画の日本語字幕版を観てみたいのですが、今となっては難しいでしょうね

195 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 11:01:24.18 ID:YiWifsfx0.net
>>193
時代だなぁ…

196 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 14:04:51.59 ID:GOusemjR0.net
西部警察よりひどいw

197 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 16:05:41.51 ID:R3dFtIAa0.net
DVDとかでも出てないみたいだねこの映画
海外では発売してるみたいだけど

VHSとかだと出まわってそうだが

198 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 16:50:55.85 ID:R3dFtIAa0.net
数秒の映像しかなかったこの事故のフルバージョンを発見した
ttps://www.youtube.com/watch?v=QBO9qbV_chI

ttps://www.youtube.com/watch?v=iJpp9qRyKcg
1:56あたりに遺体も映る

199 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 18:47:45.39 ID:ZrGwr3X80.net
>>198
うへぇ
こりゃ即死だっただけマシだな

200 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:23:53.33 ID:oYjlP2cK0.net
>>198
おお! 戦前のアメリカかなと思ってたが、1956年のオーストリアだったのね

201 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 20:38:39.05 ID:VA010bzi0.net
>>191
ヂョーヂタケイ兄貴オッス!オッス!オッス!

202 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 21:39:09.70 ID:4VHPkyfb0.net
>>198
ガードレールっぽいものが部分的にしか設置されてなくて・・・・
運悪くだったんだな・・・・。

203 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 21:41:04.84 ID:YiWifsfx0.net
>>198
ウォールの汚れみたいなのは血?

204 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 09:54:19.61 ID:NIBseogp0.net
>203
よーく見ると、クラッシュ前から汚れがあるので別物かと

205 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 11:44:47.94 ID:GnJ2jfXk0.net
>>204
汚れの範囲が広がった様に見えたが気のせいだったか。

206 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 17:04:00.61 ID:OFAk3mMDO.net
レーシングスーツとヘルメットあるから血が出ても外まで噴き出すような事ってそんなになさそうな気がする

207 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 23:42:21.69 ID:8IF+fI8b0.net
そういえばドネリーやスタン・フォックスの事故でも
(さらにはゴードン・スマイリーの事故ですら)
おそらくはコース上を転がったり引きずられたりしているにもかかわらず
レーシングスーツそのものが大きく裂けたり破れたりしている様子は無い、ということは
2輪の革ツナギほどではないまでもノーメックス素材は意外と擦過に対して頑丈?

むしろ普通の化繊で出来てるカートスーツの方が「体育館のジャージ現象」を発生しそう…。

208 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 23:44:19.65 ID:SPi8WgEw0.net
>>205
車体のオイルだよきっと・・・

>>206
ヘルメット、半キャップだから

209 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/13(日) 23:48:53.22 ID:6zYJgdND0.net
>>207
ジャージとは大分異なる素材だし、インターナショナル格式に出るなら普通は3レイヤーだからね。
因みにドラッグレースでは4レイヤーとか

カート用って普通の化繊なん?
ノーメックスシングルレイヤーの様なモノかと思っていた。

210 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 23:56:06.60 ID:8IF+fI8b0.net
>>209 のようですよ<化繊
ttp://www.andare.jp/catalog/omp/racingsuits/suits2014Kart.html
ttp://www.andare.jp/catalog/alpinestars/suits2014Karting.html#suits2013-KMx1
OMPが使ってるコーデュラっていうのも頑丈なナイロンみたいな素材だし。

211 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/14(月) 00:30:18.80 ID:ofjlNJ2S0.net
コーデュラ丈夫そうだね

昔の OMP は同じノーメックスレイヤーでも他社と比べてソフトな仕立てだったから、それを踏襲しているなら華奢なイメージになるかも。

212 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 02:08:53.74 ID:2wdcWWZB0.net
>>193
しかも今気付いたがカカシすら乗ってなくね?w

213 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 20:22:30.49 ID:yiyRylQ10.net
皆、衣類?素材関係にも詳しくてちょっとビビったw
ファ板並みだな。
ノーメックスレイヤーってあれでしょ、アメリカ空軍のフライトジャケットにも採用されてるよね。

総レス数 1005
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200