2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記憶に残るクラッシュPart61

1 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 01:43:32.67 ID:IKTS8eRu0.net
【伝説の男】
ttp://www.f1zone.net/news/wp-content/uploads/2011/01/Taki-Inoue.jpg
ttp://www.f1rejects.com/drivers/inoue/large/95-f1-hungaroring-3.jpg

【過去スレ+参考データベース】
ttp://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
ttp://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫

【前スレ】
記憶に残るクラッシュ59 (実質Part60)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1366553490/


【動画配信】
ttp://www.youtube.com/ (ユーチューブ【登録無用】)
ttp://www.nicovideo.jp/(ニコニコ動画【登録制】)
ttp://www.streetfire.net/(ストリートファイア【登録無用】)
【当スレお勧めサイト】
ttp://www.geocities.jp/formulaxxx/ 日本語フォーラム(一部要登録) (日本語メイン)
ttp://afw.fc2web.com/ziko_top.htm 重大事故解説(日本語)
ttp://www.motorsportmemorial.org/query.php?db=ct&q=year 死亡事故解説(英語)

162 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/06/27(金) 12:24:01.22 ID:Fwjsq4/30.net
>>159
なんだそっちか

163 :音速の名無しさん:2014/06/28(土) 04:37:56.75 ID:rOTX14XQ0.net
>>161
投稿者見たらわかるべなぁw

164 :音速の名無しさん:2014/06/28(土) 13:42:55.25 ID:Uf73icRE0.net
>>149
これのアラン・バンクスの事故死版がみてみたい

165 :音速の名無しさん:2014/06/28(土) 13:45:15.05 ID:vIEgTyjw0.net
>>88
マーシャルのじいさんの判断力がすげぇ、ぶつかる前から黄旗振ってるw
しかしその後が危ないな。ライン上で旗振ってる。

>65歳
無謀だと思うのは自分だけなのか・・ナムナム

166 :音速の名無しさん:2014/06/28(土) 23:57:31.50 ID:PBkg27A80.net
小河等さん

167 :音速の名無しさん:2014/06/30(月) 07:28:19.13 ID:07gHNXbh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=eELY3oMnYMQ
今週の琢磨
これは完全に琢磨が悪い

168 :音速の名無しさん:2014/06/30(月) 16:37:40.19 ID:musa8QnA0.net
>>137
ファイナルラップでガス欠症状が出て、表彰台を不意にしたのでヤケのバーンナウトをしようとしたとどこかで見た。
確かに、良い感じで地元のローソンを押さえてたのでマシンに不調が出なければ3位だったかも知れない。

http://youtu.be/znFu6GxZz7I?t=5m25s

マギーもここから下り坂になってったし、色んな意味で残念なクラッシュだった。
ガードナー、マギーとUSGPで脱落しなければ、激戦だった'89 GP500がもっともっと熱かったろうな。

169 :音速の名無しさん:2014/06/30(月) 17:40:23.96 ID:iR3j0Vlj0.net
しかし、ロスマンズ・ラッキーストライク・ペプシマンカラーはカッコイイな

170 :音速の名無しさん:2014/06/30(月) 21:30:16.70 ID:2z9ZHd2L0.net
インディカースレの火種をこっちに持ってきても無駄だ
何せここは過疎地だからな!

171 :音速の名無しさん:2014/06/30(月) 22:37:36.07 ID:g7Bic3oH0.net
>>169
わかる!

172 :音速の名無しさん:2014/06/30(月) 23:36:06.91 ID:VysqPYGW0.net
>>167
解説の人が 「ダナ・システムを採用するべきだ」 と言ってるね。俺もそう思う。

173 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 05:42:12.07 ID:FNqxR2xV0.net
そうダナ

174 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 05:50:51.07 ID:I6fRXQ5n0.net
アルダナ

175 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 09:59:58.69 ID:iSCWkzsk0.net
本棚

176 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 10:19:30.82 ID:O11X2Ftn0.net
バンダナ

177 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 12:03:05.27 ID:oR9lqLCI0.net
ダナシステム効いてても琢磨なら突っ込むと思うの

178 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 13:49:57.24 ID:VnZNFPbfi.net
琢磨のおなじみショボクラッシュとかどうでもいいわスレタイ読めハゲ

179 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 15:33:22.38 ID:/A5xVcw80.net
記憶の片隅にも残らないクラッシュだもんな

180 :音速の名無しさん:2014/07/01(火) 15:38:50.58 ID:8foPy8p00.net
奇面フラッシュのほうがマシなくらい

181 :音速の名無しさん:2014/07/06(日) 21:45:00.82 ID:LijbBJae0.net
しかしF1久々に赤旗きたな

182 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 03:23:06.33 ID:Qx22iJl60.net
横切ったライコネン見て一瞬Tボーンになる!と思って怖かったわ
後ろの方かつ、後続が上手く避けてくれてよかった

183 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 06:30:30.25 ID:cMBMlCVL0.net
ライコのクラッシュ貼っとくよ。
http://youtu.be/GDQiYNOsiBI

184 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 10:06:30.87 ID:YsIiWTLh0.net
ライッコネンのクラッシュ、原因は何ですか?

185 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 10:57:40.92 ID:oNBP/PYq0.net
カムイ良く避けたなー

186 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/07(月) 12:07:41.21 ID:Rg03CuVA0.net
>>184
エスケープゾーンとターマックとの段差で跳ねた。

187 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 14:45:38.77 ID:YsIiWTLh0.net
>>186
ありがとうございます。
後続車両がすべて回避でき、大きな怪我をするドライバーが出なかったのはラッキーでしたね。

188 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 17:08:26.04 ID:SFlITSOY0.net
>>125
遅レスですまんが
昔、旗振りやってたんだけどどこで話題になってたのか知らんが鈴鹿は毎年のF1開催前に
業者が消火器の一斉点検するから期限切れってのはまず無いな 

転倒直後の動きが写ってないんで初期消火の対応がどうだったかってのはちょっと分からない

ただポスト配備の消火器は数本しかないからちょっと火勢が強くなると使いきって手に負えなくはなる
オフィシャルスーツも耐火性じゃないからあれだけ燃えてたら熱波で近寄れない

>>124
>動きさえすればディーゼル規制も何も関係ないとはいえ。

そりゃ規制自体なかったからなあ まあ当時でも配置されてはいるけど動くのかコレ、ってかんじで周囲じゃ話してたけど
赤旗にして消火車両が到着する頃にはもうその器材じゃ対応できるレベルじゃなくなってるし
まあその機材自体も当然点検はしてるが色々と癖はあるとは当時聞いた 実際その映像じゃ使えてなさそうな気もするし

189 :音速の名無しさん:2014/07/07(月) 21:47:11.91 ID:CrSKqC4W0.net
今回のクラッシュは状況が似てるだけに
1998年のベルギーGPでのクルサードのようなことにならなくてよかった
もし、もっとライコネンが前方にいて、雨でも降っていたら・・・

190 :音速の名無しさん:2014/07/11(金) 22:18:39.08 ID:7wuK2MrI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=EhykeOsoTbA
これってレース中に起こった事故の映像でしょうか?
「レッドライン7000」という古い映画のパンフ表紙絵に似ている気もするのですが、
実際に観たことがないので判断できません・・・

191 :音速の名無しさん:2014/07/11(金) 23:46:27.66 ID:doCcvjcY0.net
>>190

https://www.youtube.com/watch?v=vAMB2HQKFD0

てか、そこまでの情報があるならググろうぜw

192 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/11(金) 23:48:59.81 ID:BIKPkdNE0.net
明らかに台があるw

193 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 00:12:20.43 ID:RMJ3dS/h0.net
ワラタ
ttp://i.imgur.com/L8uh9P1.jpg

194 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 00:54:28.49 ID:YFMLWKD90.net
>>191
映画のワンシーンだったのですね、パンフ絵はカラーリングが全然違ったので、てっきり思い違いかと・・・
この映画の日本語字幕版を観てみたいのですが、今となっては難しいでしょうね

195 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 11:01:24.18 ID:YiWifsfx0.net
>>193
時代だなぁ…

196 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 14:04:51.59 ID:GOusemjR0.net
西部警察よりひどいw

197 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 16:05:41.51 ID:R3dFtIAa0.net
DVDとかでも出てないみたいだねこの映画
海外では発売してるみたいだけど

VHSとかだと出まわってそうだが

198 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 16:50:55.85 ID:R3dFtIAa0.net
数秒の映像しかなかったこの事故のフルバージョンを発見した
ttps://www.youtube.com/watch?v=QBO9qbV_chI

ttps://www.youtube.com/watch?v=iJpp9qRyKcg
1:56あたりに遺体も映る

199 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 18:47:45.39 ID:ZrGwr3X80.net
>>198
うへぇ
こりゃ即死だっただけマシだな

200 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:23:53.33 ID:oYjlP2cK0.net
>>198
おお! 戦前のアメリカかなと思ってたが、1956年のオーストリアだったのね

201 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 20:38:39.05 ID:VA010bzi0.net
>>191
ヂョーヂタケイ兄貴オッス!オッス!オッス!

202 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 21:39:09.70 ID:4VHPkyfb0.net
>>198
ガードレールっぽいものが部分的にしか設置されてなくて・・・・
運悪くだったんだな・・・・。

203 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 21:41:04.84 ID:YiWifsfx0.net
>>198
ウォールの汚れみたいなのは血?

204 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 09:54:19.61 ID:NIBseogp0.net
>203
よーく見ると、クラッシュ前から汚れがあるので別物かと

205 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 11:44:47.94 ID:GnJ2jfXk0.net
>>204
汚れの範囲が広がった様に見えたが気のせいだったか。

206 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 17:04:00.61 ID:OFAk3mMDO.net
レーシングスーツとヘルメットあるから血が出ても外まで噴き出すような事ってそんなになさそうな気がする

207 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 23:42:21.69 ID:8IF+fI8b0.net
そういえばドネリーやスタン・フォックスの事故でも
(さらにはゴードン・スマイリーの事故ですら)
おそらくはコース上を転がったり引きずられたりしているにもかかわらず
レーシングスーツそのものが大きく裂けたり破れたりしている様子は無い、ということは
2輪の革ツナギほどではないまでもノーメックス素材は意外と擦過に対して頑丈?

むしろ普通の化繊で出来てるカートスーツの方が「体育館のジャージ現象」を発生しそう…。

208 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 23:44:19.65 ID:SPi8WgEw0.net
>>205
車体のオイルだよきっと・・・

>>206
ヘルメット、半キャップだから

209 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/13(日) 23:48:53.22 ID:6zYJgdND0.net
>>207
ジャージとは大分異なる素材だし、インターナショナル格式に出るなら普通は3レイヤーだからね。
因みにドラッグレースでは4レイヤーとか

カート用って普通の化繊なん?
ノーメックスシングルレイヤーの様なモノかと思っていた。

210 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 23:56:06.60 ID:8IF+fI8b0.net
>>209 のようですよ<化繊
ttp://www.andare.jp/catalog/omp/racingsuits/suits2014Kart.html
ttp://www.andare.jp/catalog/alpinestars/suits2014Karting.html#suits2013-KMx1
OMPが使ってるコーデュラっていうのも頑丈なナイロンみたいな素材だし。

211 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/14(月) 00:30:18.80 ID:ofjlNJ2S0.net
コーデュラ丈夫そうだね

昔の OMP は同じノーメックスレイヤーでも他社と比べてソフトな仕立てだったから、それを踏襲しているなら華奢なイメージになるかも。

212 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 02:08:53.74 ID:2wdcWWZB0.net
>>193
しかも今気付いたがカカシすら乗ってなくね?w

213 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 20:22:30.49 ID:yiyRylQ10.net
皆、衣類?素材関係にも詳しくてちょっとビビったw
ファ板並みだな。
ノーメックスレイヤーってあれでしょ、アメリカ空軍のフライトジャケットにも採用されてるよね。

214 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 22:09:56.90 ID:XXd46xQOi.net
>>213
キチガイの集まりだからなw

215 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/23(水) 00:35:28.59 ID:Yp71WPr70.net
おいコラ

216 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 16:53:56.33 ID:jd7IhXRl0.net
なんだよキチガイ

217 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 17:51:39.17 ID:imgNzttd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GqbzWFiI-k4
先日のインディカーより
アレシンあぶねぇ

218 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/23(水) 18:16:14.45 ID:Yp71WPr70.net
これ、突っ込んだ方はペナルティだろ。
と思ったが、フラッグ位置から十分な減速は無理だな。

降りてから吊れよ〈モントーヤ

219 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 18:19:52.66 ID:4aKSUqG40.net
クラッシュ後のインタビューで首が折れそうだったとか言うと思ったら、頭にのっかったタイヤが熱くて呼吸しづらかったとか言ってた
冷静に考えたらそりゃそうだなって思うけど、なんかその発想はなかったって言うか想定外の答えだった

220 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 18:21:10.82 ID:4aKSUqG40.net
>>218
モントーヤこの状態から普通に完走したぞ。DW12丈夫

221 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/23(水) 18:27:19.82 ID:Yp71WPr70.net
そか、レース止まっていないし走れるなら、乗ったままがタイムロス少ないわな。

あんがと

>>219
上から押されると気管が潰れるからじゃないのかな?

222 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 22:43:09.38 ID:HHIk2yRe0.net
レーシングタイヤなら80℃位になってるでしょ。

223 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/24(木) 13:25:09.55 ID:mSJ3rrbS0.net
ヘルメット被ってるのに?
オープンな場所だから籠ることもないし

224 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 14:05:59.91 ID:zKdgTFWG0.net
>>223
遭遇した本人が熱くて呼吸しづらかったって言ってるのに
お前何と戦ってんの?

225 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 15:17:50.61 ID:YkWmu4Eg0.net
まあキチガイだし

226 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/24(木) 15:37:25.79 ID:mSJ3rrbS0.net
>>224
お前のように鵜呑みにしないだけ。


状況から考えてタイヤの熱気がメット内に入ることはないし、テンパってるドライバーがおかしなコメントするのも珍しくない。

そもそもヘルメット+ハラクラバの遮熱性考えたらあり得ない。
被った事があれば直ぐに気付く。

227 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/24(木) 15:42:31.61 ID:mSJ3rrbS0.net
>>225
お前、それ以外の事を言ってみろよ

228 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 17:25:01.36 ID:d0Ty3MfJ0.net
気温が高い日にどのドライバーもいつも以上に汗だくになってるし
スーツやヘルメットの中は外熱の影響を多少は受けるって事じゃないんだろうか

229 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 17:55:48.06 ID:6RNEhvxq0.net
>>227
ブレーキ、タイヤ、エンジンの熱で暖まった空気を吸い込んだんじゃないの?

230 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 18:04:06.71 ID:HQyvX4IL0.net
鵜呑みにしないだけwwww
やっぱこいつ見えない敵と戦ってやがるwww

231 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 18:08:23.58 ID:HQyvX4IL0.net
つか実際のとこ、本人の説明を鵜呑みにしないとか言い出したら信じられるものなんか何もないな

232 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 18:18:21.89 ID:HQyvX4IL0.net
A「頭にのっかったタイヤが熱くて呼吸しづらかった」
糞コテ「押されて気管が潰れてただけ」
>>224「熱くて呼吸しづらかったってのは本人のコメントなんだけど・・・」
糞コテ「あいつはテンパッておかしなコメントしてただけ、本人のコメントなんて鵜呑みにしない」

並べて見るととんでもないな・・・

233 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 19:35:13.14 ID:B82Bthi10.net
いい歳したオッサンが求められてもいない全く必要のないコテつけて自己主張して、挙句の果てにこんな書き込みてたらそりゃ基地外って言われるわw

234 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 19:49:04.59 ID:AgvxJVMn0.net
走ってなければベンチレーション効かなくて暑い
→上に80度の物体がおっかぶさって熱気を発してればなおのこと暑い
…とかいうのはあるかも。
そのうえシールド開けたらかえって暑かったとか。

ヘルメットの帽体そのものはFRPなりカーボンのそこそこ厚いガワ
(ベンチレーションの穴とかから見切れてる範囲で1cm厚くらい、縁ゴムの巻かれるような薄いところでも5mm程度はある)
の下に分厚い発泡スチロール、だから保冷車みたいなぐらいの断熱性はあるので
帽体自体から直接熱が伝わるということはそうそう無いとは重うけど。

235 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 07:58:24.38 ID:uAobCOPt0.net
ヘルメット被っててもアツゥイ!に決まってんだろいい加減にしろ

236 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/25(金) 11:17:33.99 ID:wQMzd/4z0.net
そう言えば夏休みなんだな

>>229
モントーヤのはマシン上方に拡散されるから無いだろうね。
シールド開いていても。

当日の気温湿度がワカランけど自車のも考えにくいかな。


動画再確認したけど、もろモントーヤのマシンのタイヤがコクピットに乗ってるやん。
これ、単純に「熱くて(から)呼吸しづらい」じゃなくて「(脛部圧迫で)暑いし、呼吸しづらいし…」じゃないの?


>>231
己を信じろ

237 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 12:31:23.43 ID:/G6vWo+H0.net
まだキチガイのクソコテが何か言ってるwww

238 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 13:01:18.46 ID:F0GCQY6E0.net
厨房と基地外による不毛な議論は続きます。

239 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 19:04:54.77 ID:L3LAlLpV0.net
今晩も熱帯夜でアツゥイ!

240 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 19:52:04.72 ID:t+Aoume20.net
まー何ですね。みんなコレで頭冷やせと。
ttp://www.bellracing.com/helmets/ultra-series/star-infusion

…バイク用に欲しくてならないんだけど(ついでにオプションのサイドダクトも込みで)
流石にコレ被って走ってたら通報されそう。

241 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 21:15:37.42 ID:h//AY3u90.net
以前、ヘルメットの日射対策で銀色のシート貼ってたドライバーも
居た位だからタイヤの熱で熱かったってのもアリなんじゃない?

242 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 02:41:01.66 ID:yhQ/XpdB0.net
エンジン周りかブレーキか知らんが輻射熱でアツゥイ!じゃないの

243 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 03:13:55.13 ID:B2KyTTfE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=iIrHNyMqkV0
これって何が燃えてるんだ
止まってる車から流れ出た燃料?

244 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/26(土) 10:29:30.21 ID:tjLWPaum0.net
>>240
なにこれw

>>241
熱にさらされている時間が違い過ぎる

245 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 11:32:21.88 ID:dy5dmUOZ0.net
フラッドさんが熱中症になってる・・。

246 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 14:41:44.76 ID:WVtfyBJM0.net
>>244
ハコ車用ですねw
日本のGTでも契約レーサー用にはアライが出してるけど
ホース繋いだところに外気とかクールスーツ的システムで冷やした空気を送るわけです。
サイドかトップかを選ぶのが一般的だけど、両方つけるとグルグルできると。

247 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 14:52:51.91 ID:v10hCX2r0.net
>>244
NASCARは見ないの?

248 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 15:15:29.16 ID:WVtfyBJM0.net
>>247
NASCARっていうとジェットヘルに飛行機用の酸素マスク付けてた印象が…。

あのあとフルフェイスの横をブチ抜いて(というか当時のベルのフルフェイスで
顎のベンチレーションパーツがプラ製の嵌め込みのやつがあって、そこを片方外してたらしい)
そこからホース差し込むタイプが流行るようになり、
そのあとメーカー自らオプションや本体一体成型で専用品を作るようになった、という流れだったと。

249 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 19:02:50.93 ID:Kvn0MZO+0.net
>>239
今日もしゃぶれよ原田ぁ汗だくでぇ〜

250 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 20:11:11.01 ID:ZpFifcz10.net
https://www.youtube.com/watch?v=dPbMeA267qM

251 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 20:17:09.01 ID:WVtfyBJM0.net
>>249
そういえば耐久レースでドライバー交替の時
ドリンクのストロー取り替え忘れたとかいう事故はあるものなのか…

252 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 08:29:38.94 ID:rQCzkqx30.net
https://www.youtube.com/watch?v=p4D5WC7y0nY

https://www.youtube.com/watch?v=q_nUaZnX_l0

https://www.youtube.com/watch?v=mcFsmMyv-XQ

253 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 12:51:27.61 ID:zMwWHTOR0.net
のぶあつアホか

254 :オッパイぶるぶる正行 ◆wpY3Zo97fI :2014/07/27(日) 13:11:48.92 ID:U6KDr4Nv0.net
血肉が吹き飛び、骨が露出するような、えげつないクラッシュが見たい。
それこそがモーターレースィングの真髄だろうな。

255 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 14:39:37.40 ID:piFXn25o0.net
>>254
オカ板のグロスレにでも逝ってこい。

256 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 16:57:53.73 ID:rQCzkqx30.net
http://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1406447794350.jpg

257 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 17:15:20.25 ID:tTUSMk6Q0.net
担架で運ばれたのに気合でバイク戻したのは凄かった

258 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 17:33:01.00 ID:cBJVHi2f0.net
>>256
これ、トップだったんだよね

259 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 17:43:33.92 ID:ftYzVRgT0.net
http://p.jlab2.net/s/1406449658314.gif

痛い(確信)

260 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 19:16:41.69 ID:nQEHt00L0.net
昨日夜からスタートしてるスパ24時間。序盤から大事故連発してSC祭りだったけど残り19時間半切ったところでまた大クラッシュ。
Spa 24h 2014, Massive crash between 2 Ferrari's (Aftermath)
http://youtu.be/mcFsmMyv-XQ
この事故でとうとう赤旗になり、これ以降全く映像には事故現場映らずドライバーはヘリで緊急搬送されたけどその後容態の情報が出てきてないのが怖いんですけど

261 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 19:40:32.64 ID:89Z0OL330.net
>>260
ドライバーが思いっきりくてっとなとるやん((((|||゚Д゚)))

総レス数 1005
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200