2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記憶に残るクラッシュPart61

1 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 01:43:32.67 ID:IKTS8eRu0.net
【伝説の男】
ttp://www.f1zone.net/news/wp-content/uploads/2011/01/Taki-Inoue.jpg
ttp://www.f1rejects.com/drivers/inoue/large/95-f1-hungaroring-3.jpg

【過去スレ+参考データベース】
ttp://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
ttp://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫

【前スレ】
記憶に残るクラッシュ59 (実質Part60)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1366553490/


【動画配信】
ttp://www.youtube.com/ (ユーチューブ【登録無用】)
ttp://www.nicovideo.jp/(ニコニコ動画【登録制】)
ttp://www.streetfire.net/(ストリートファイア【登録無用】)
【当スレお勧めサイト】
ttp://www.geocities.jp/formulaxxx/ 日本語フォーラム(一部要登録) (日本語メイン)
ttp://afw.fc2web.com/ziko_top.htm 重大事故解説(日本語)
ttp://www.motorsportmemorial.org/query.php?db=ct&q=year 死亡事故解説(英語)

222 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 22:43:09.38 ID:HHIk2yRe0.net
レーシングタイヤなら80℃位になってるでしょ。

223 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/24(木) 13:25:09.55 ID:mSJ3rrbS0.net
ヘルメット被ってるのに?
オープンな場所だから籠ることもないし

224 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 14:05:59.91 ID:zKdgTFWG0.net
>>223
遭遇した本人が熱くて呼吸しづらかったって言ってるのに
お前何と戦ってんの?

225 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 15:17:50.61 ID:YkWmu4Eg0.net
まあキチガイだし

226 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/24(木) 15:37:25.79 ID:mSJ3rrbS0.net
>>224
お前のように鵜呑みにしないだけ。


状況から考えてタイヤの熱気がメット内に入ることはないし、テンパってるドライバーがおかしなコメントするのも珍しくない。

そもそもヘルメット+ハラクラバの遮熱性考えたらあり得ない。
被った事があれば直ぐに気付く。

227 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/24(木) 15:42:31.61 ID:mSJ3rrbS0.net
>>225
お前、それ以外の事を言ってみろよ

228 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 17:25:01.36 ID:d0Ty3MfJ0.net
気温が高い日にどのドライバーもいつも以上に汗だくになってるし
スーツやヘルメットの中は外熱の影響を多少は受けるって事じゃないんだろうか

229 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 17:55:48.06 ID:6RNEhvxq0.net
>>227
ブレーキ、タイヤ、エンジンの熱で暖まった空気を吸い込んだんじゃないの?

230 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 18:04:06.71 ID:HQyvX4IL0.net
鵜呑みにしないだけwwww
やっぱこいつ見えない敵と戦ってやがるwww

231 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 18:08:23.58 ID:HQyvX4IL0.net
つか実際のとこ、本人の説明を鵜呑みにしないとか言い出したら信じられるものなんか何もないな

232 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 18:18:21.89 ID:HQyvX4IL0.net
A「頭にのっかったタイヤが熱くて呼吸しづらかった」
糞コテ「押されて気管が潰れてただけ」
>>224「熱くて呼吸しづらかったってのは本人のコメントなんだけど・・・」
糞コテ「あいつはテンパッておかしなコメントしてただけ、本人のコメントなんて鵜呑みにしない」

並べて見るととんでもないな・・・

233 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 19:35:13.14 ID:B82Bthi10.net
いい歳したオッサンが求められてもいない全く必要のないコテつけて自己主張して、挙句の果てにこんな書き込みてたらそりゃ基地外って言われるわw

234 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 19:49:04.59 ID:AgvxJVMn0.net
走ってなければベンチレーション効かなくて暑い
→上に80度の物体がおっかぶさって熱気を発してればなおのこと暑い
…とかいうのはあるかも。
そのうえシールド開けたらかえって暑かったとか。

ヘルメットの帽体そのものはFRPなりカーボンのそこそこ厚いガワ
(ベンチレーションの穴とかから見切れてる範囲で1cm厚くらい、縁ゴムの巻かれるような薄いところでも5mm程度はある)
の下に分厚い発泡スチロール、だから保冷車みたいなぐらいの断熱性はあるので
帽体自体から直接熱が伝わるということはそうそう無いとは重うけど。

235 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 07:58:24.38 ID:uAobCOPt0.net
ヘルメット被っててもアツゥイ!に決まってんだろいい加減にしろ

236 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/25(金) 11:17:33.99 ID:wQMzd/4z0.net
そう言えば夏休みなんだな

>>229
モントーヤのはマシン上方に拡散されるから無いだろうね。
シールド開いていても。

当日の気温湿度がワカランけど自車のも考えにくいかな。


動画再確認したけど、もろモントーヤのマシンのタイヤがコクピットに乗ってるやん。
これ、単純に「熱くて(から)呼吸しづらい」じゃなくて「(脛部圧迫で)暑いし、呼吸しづらいし…」じゃないの?


>>231
己を信じろ

237 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 12:31:23.43 ID:/G6vWo+H0.net
まだキチガイのクソコテが何か言ってるwww

238 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 13:01:18.46 ID:F0GCQY6E0.net
厨房と基地外による不毛な議論は続きます。

239 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 19:04:54.77 ID:L3LAlLpV0.net
今晩も熱帯夜でアツゥイ!

240 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 19:52:04.72 ID:t+Aoume20.net
まー何ですね。みんなコレで頭冷やせと。
ttp://www.bellracing.com/helmets/ultra-series/star-infusion

…バイク用に欲しくてならないんだけど(ついでにオプションのサイドダクトも込みで)
流石にコレ被って走ってたら通報されそう。

241 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 21:15:37.42 ID:h//AY3u90.net
以前、ヘルメットの日射対策で銀色のシート貼ってたドライバーも
居た位だからタイヤの熱で熱かったってのもアリなんじゃない?

242 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 02:41:01.66 ID:yhQ/XpdB0.net
エンジン周りかブレーキか知らんが輻射熱でアツゥイ!じゃないの

243 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 03:13:55.13 ID:B2KyTTfE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=iIrHNyMqkV0
これって何が燃えてるんだ
止まってる車から流れ出た燃料?

244 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/26(土) 10:29:30.21 ID:tjLWPaum0.net
>>240
なにこれw

>>241
熱にさらされている時間が違い過ぎる

245 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 11:32:21.88 ID:dy5dmUOZ0.net
フラッドさんが熱中症になってる・・。

246 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 14:41:44.76 ID:WVtfyBJM0.net
>>244
ハコ車用ですねw
日本のGTでも契約レーサー用にはアライが出してるけど
ホース繋いだところに外気とかクールスーツ的システムで冷やした空気を送るわけです。
サイドかトップかを選ぶのが一般的だけど、両方つけるとグルグルできると。

247 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 14:52:51.91 ID:v10hCX2r0.net
>>244
NASCARは見ないの?

248 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 15:15:29.16 ID:WVtfyBJM0.net
>>247
NASCARっていうとジェットヘルに飛行機用の酸素マスク付けてた印象が…。

あのあとフルフェイスの横をブチ抜いて(というか当時のベルのフルフェイスで
顎のベンチレーションパーツがプラ製の嵌め込みのやつがあって、そこを片方外してたらしい)
そこからホース差し込むタイプが流行るようになり、
そのあとメーカー自らオプションや本体一体成型で専用品を作るようになった、という流れだったと。

249 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 19:02:50.93 ID:Kvn0MZO+0.net
>>239
今日もしゃぶれよ原田ぁ汗だくでぇ〜

250 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 20:11:11.01 ID:ZpFifcz10.net
https://www.youtube.com/watch?v=dPbMeA267qM

251 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 20:17:09.01 ID:WVtfyBJM0.net
>>249
そういえば耐久レースでドライバー交替の時
ドリンクのストロー取り替え忘れたとかいう事故はあるものなのか…

252 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 08:29:38.94 ID:rQCzkqx30.net
https://www.youtube.com/watch?v=p4D5WC7y0nY

https://www.youtube.com/watch?v=q_nUaZnX_l0

https://www.youtube.com/watch?v=mcFsmMyv-XQ

253 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 12:51:27.61 ID:zMwWHTOR0.net
のぶあつアホか

254 :オッパイぶるぶる正行 ◆wpY3Zo97fI :2014/07/27(日) 13:11:48.92 ID:U6KDr4Nv0.net
血肉が吹き飛び、骨が露出するような、えげつないクラッシュが見たい。
それこそがモーターレースィングの真髄だろうな。

255 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 14:39:37.40 ID:piFXn25o0.net
>>254
オカ板のグロスレにでも逝ってこい。

256 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 16:57:53.73 ID:rQCzkqx30.net
http://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1406447794350.jpg

257 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 17:15:20.25 ID:tTUSMk6Q0.net
担架で運ばれたのに気合でバイク戻したのは凄かった

258 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 17:33:01.00 ID:cBJVHi2f0.net
>>256
これ、トップだったんだよね

259 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 17:43:33.92 ID:ftYzVRgT0.net
http://p.jlab2.net/s/1406449658314.gif

痛い(確信)

260 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 19:16:41.69 ID:nQEHt00L0.net
昨日夜からスタートしてるスパ24時間。序盤から大事故連発してSC祭りだったけど残り19時間半切ったところでまた大クラッシュ。
Spa 24h 2014, Massive crash between 2 Ferrari's (Aftermath)
http://youtu.be/mcFsmMyv-XQ
この事故でとうとう赤旗になり、これ以降全く映像には事故現場映らずドライバーはヘリで緊急搬送されたけどその後容態の情報が出てきてないのが怖いんですけど

261 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 19:40:32.64 ID:89Z0OL330.net
>>260
ドライバーが思いっきりくてっとなとるやん((((|||゚Д゚)))

262 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 19:44:16.57 ID:tTUSMk6Q0.net
>>260
ヘリで搬送された直後は容態は安定している、病院で検査を受ける というSTOの情報は入ってた
しかしその後の情報はないな

263 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 19:48:27.08 ID:Owx1DJ1A0.net
8耐1コーナーのクラッシュその後どうなった?

264 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 20:41:43.26 ID:ftYzVRgT0.net
>>263
実況スレには意識があるとか情報書かれてたけど真偽不明
映像じゃ映ってなかったけどマシンとバリアの下に挟まってたんかな?

265 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 21:05:20.61 ID:E3hD7SVU0.net
BS12の生中継見てたらSCと救急車は出てるのが分かったけど
レスキューカーとかブルーシートとかいう事態にはなってなかったから
見た目ほどには深刻な状態ではなかったのかも?

266 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 22:46:35.54 ID:hTlTfAD20.net
>>260
あぁ…これは…

267 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 23:11:40.19 ID:tTUSMk6Q0.net
>>260続報
http://www.autosport.com/news/report.php/id/115171
昏睡状態を脱して意識もある。 首の手術を後々やる

268 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 23:34:06.89 ID:Tm9yEZD+0.net
>>259
サンドトラップに入ると人もバイクも捲れるね 
転倒はしたけどこれでピットまで帰ってくるんだから大したもんだ

269 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 01:12:21.93 ID:3/210l+U0.net
むしろ宣篤のあれでタイヤがリムからもげるってのが理解出来なかった…。

サンドトラップに足取られると凄い破壊力があるのか?

270 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 03:14:47.00 ID:1MVeYcAj0.net
GT3とか箱のレースも、現在は衝撃との戦いになったな。
昔は単純に潰れて骨折とかだったのに、
今はスペースは完全に残っててもダメだから。
osamuとか鈴鹿の458チャレンジの人とか
マカオの死亡事故とかシモンセンとか今回のとか
どれもキッチリシートベルトして、モノコック
のスペースはちゃんと残ってんのに、衝撃で
やられちゃってる。
潰れないのがかえって悪いのか。
今回の人はhansしてなかったのかな。
金持ちだからしてても、hansの限界超えちゃったのかな。
あと、正面と言うより横っぽかったよね。

271 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 03:18:46.72 ID:obfruzjg0.net
>>260
もう一台燃えてる方は大丈夫だったん?

272 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 10:06:02.85 ID:ghSClgrg0.net
>>269
富士がランオフをアスファルトにしたときに、2輪には危ないって言ってるやつが居たけど、
バイクレースはサンドトラップで急減速して怪我しちゃうんだぜ。
八代なんて片足が引っ掛かって股関節脱臼とかしてた。

273 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 11:34:42.94 ID:Ki0sAdl/0.net
>>272
雨の時はスピード殺せないんじゃないかと気が気でない。

274 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 19:49:15.56 ID:FHZcQxCl0.net
>>272
俺が昔、バイクで鈴鹿走ってた時にはアウト側の舗装は無かったんだが
導入が決まった時は周囲でまだ走ってる奴は反対する意見は多かった気がする

でもいざ導入されるとオーバースピードも殺せるし逃げ場も出来たんで結構評判良かったな
サンドトラップは突き刺さったりして引っかかると駄目だね 俺は転げすぎて目が回って立てなかった

今はスピード上がってるから130Rなんか下手すると舞い上がってクラッシュパッドの向こう側に落ちる
バイクの走行日なのにたまにユニック車が出て行ってくしゃくしゃのバイク積んで帰ってくるの何回か見たわ

275 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 21:03:15.43 ID:3/210l+U0.net
そういえば89年の菅生のTT-F1世界選手権だったかな?
序盤トップを快走してた町井邦生が2コーナーかインフィールドかその辺りでハイサイドして
本人はスポンジバリアに背中から突っ込んで軽傷だったけど
マシンはバリア飛び越してフェンスに激突してたのを思い出した。

…旧コースレイアウトのまま90年前後とか、あるいは2010年代の
上位カテゴリのスピードレベルに達してたら一体どうなってた(((( ;゚Д゚)))

276 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 23:06:45.54 ID:inJzsvTz0.net
今年のスパ24時間は呪われてるな・・・
F1で何も起きなければいいが 

277 :オッパイぶるぶる正行 ◆wpY3Zo97fI :2014/07/28(月) 23:17:35.31 ID:Mv/YeL8Xi.net
http://i.imgur.com/xVOTOsk.jpg
クビツァの腕らしいが・・。

278 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 00:21:06.22 ID:kUtHzWwp0.net
>>277
グロ…

279 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 01:22:26.56 ID:8yyIcDCg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ntaZiADLU7A
古い事故
状況がよくわからないが
右腕を切断されたらしい

280 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 09:07:52.01 ID:Jm6SXC8w0.net
この時期の赤旗って珍しくない?
アメリカではあったのかな?

281 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 09:51:54.44 ID:LNLWaWwU0.net
臭いコテは死滅しとけ

282 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 10:23:24.28 ID:vCqa3VxR0.net
>>277
ベロンチョしてるだけで、ちぎれかけてはないな

283 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 16:10:43.43 ID:8yyIcDCg0.net
>280
インディ500だと1964年
F1だと1973年が初赤旗だったはず

284 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/29(火) 17:06:12.21 ID:C0n/jTKb0.net
>>246
サイドは昔からあるけど、トップからは初見

>>247
うん

285 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 08:00:29.42 ID:4M/wOM2K0.net
馴れ合うなクソコテ

286 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 01:48:01.62 ID:lq8j7stZ0.net
群サイで織戸さんが事故ったらしいけど、
谷口さんがブログでこんな事書いてた。
もしかしたらOSAMUさんもこれが原因か............。

Z34という車について、殆どの方が詳しくないと思います。
僕は、ノーマルも、チューニングカーも、
レーシングカーも知っています。街乗りも、サーキットも。
今回のアクシデントについては、「公道」ではありません。
クローズドサーキットです。(エスケープはありませんが)
速度の縛りもありません。
Z34という車は…正直なところ…
ABSに病気を抱えています。
もちろんいつも病気が出るわけではありませんが…
バグると言うのか?ちょいちょいABSの誤作動が出ます。
誤作動のタイプも、ブレーキが固まると言うか、
ペダルタッチはあるのに、ABSが「凍結路」と判断するのか?
「タイヤがグリップしていない」と判断し、ブレーキを掴まず、
逃がして逃がして、全然速度が落ちていかない症状と…
今回のみたいな、ABSが一切仕事をしない、
ブレーキがロックしてしまう症状があります。
これは、今回だけの症例ではなく、全国いろんなところで起きています。
サーキットでも、いろんな方がこの症状でぶつかっているし、
S耐で走っているZ34に乗るドライバーも、
常にこの症状がそばにいるのを覚悟して走っています。
ブレーキローターや、ブレーキキャリパー、
ブレーキパッドとかのせいではなく、
ABSのコンピューターの問題です。
Z33でも、稀にABSの誤作動はありましたが…
Z34の方が、頻繁に起こります。

287 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 07:15:59.28 ID:cPZCef7u0.net
>>286

てか、そういう症状出てるのわかるならABSオフにしたほうがよっぽど安全のような気がするが・・・
特にレースではね。

288 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 09:24:22.76 ID:eTbKDflv0.net
>>287
だよね。
周知の事実ならキャンセルしろよって思うわ。

289 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 13:17:29.79 ID:Aq4SWJVE0.net
それ以前にリコール対象だろw

290 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 13:25:40.55 ID:fxc5a6ZH0.net
高速道路も含めた公道における制限速度+αレベルの速度域では
まず起きない症状…とか?

その場合は、競技使用等におけるトラブルは保証対象外なこととか
保安基準自体も公道での速度範囲での安全を前提とした内容なことを考えると
リコールの対象とはならないかも。

スズキのKeiのワンメイクレース仕様がリコールになったのは
あれは「公道だけなら大丈夫だけど、レース参加と公道走行で併用している場合に
レースで溜まった足回りの負担から公道走行中に破損に至る可能性がある」
という懸念からのものだったし。

291 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 19:54:05.86 ID:e2UjFHBb0.net
タイムのためなら分かってても使うのがレーシングドライバーという人種なのかもしれん

292 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/31(木) 23:43:44.45 ID:pxGZXL4O0.net
レギュレーションで弄れないんじゃないの?
ロードカーレベルのABSなんて要らないだろ

293 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 00:19:14.14 ID:rub9oEky0.net
Z34がイニDの池谷S13みたいになってるな
あぶねー

294 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 10:15:46.43 ID:ee8+TeD20.net
谷口さんのブログに捕捉がアップされていて、コンピューター制御が外せない車ってある
外せなくてトラブルがあるってのは嫌かも

295 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 14:20:11.42 ID:+9c1Z16C0.net
谷口こんな事書いて大丈夫か?
問題提起は素晴らしいが潰されやしないか心配だ

296 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 15:05:33.30 ID:Rq1oFiaI0.net
走り屋上がりは簡単に潰されんよ
レース屋上がりとは違う

297 :焼鮭 ◆y5A9TMqkNY :2014/08/02(土) 17:27:41.78 ID:kb5l4wHE0.net
ABSが効かなくなるのが嫌なら、Z34以外の車に乗れよ、と。

リスクがあるのを承知で乗ってんだろ。だったら文句言うなと言いたくなるが。

298 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 18:41:14.27 ID:mHqFTccd0.net
ズレて〜る

299 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/08/02(土) 21:23:21.33 ID:TOdFWk8x0.net
うん、ズレてる

300 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 22:43:11.97 ID:W5BucSZD0.net
カツラ

301 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 03:30:10.72 ID:/rkLTvkOO.net
フラッド、ヅラなのか

302 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 12:43:11.47 ID:aoj4bhU30.net
ヅラは位置がおかしいからバレるのではなく、載せた段階でバレてる
明らかに地毛じゃねえなと判る

303 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 21:14:51.99 ID:K6QhkKow0.net
最近発売されたDVD「伝説のレーサーたち」は「グッバイ・ヒーロー」に似てるな。
草創期から70年代後半までのF1の歴史を追いながら、その安全性を高めてきた戦いを描いている。
クラーク、リント、セベール、ラウダなど、初めて見る映像が多かった。
個人的にはクラークへのインタビュー映像でその肉声が始めて聞けたことに感激した。
リアルタイムで見ている偉大なドライバーはベッテルとハミルトンだけだと感じている自分にとって
同じ偉大なドライバーでもファンジオ、シューマッハ、セナ、プロストなどと比べると謎に包まれた伝説のドライバーだから。

304 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 22:57:59.37 ID:9axbE+zm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=F5bxYaNW0Eo
そんなあなたにジム・クラークが日本に来日した際の映像をどうぞ

305 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 15:03:24.70 ID:6tkLPSxm0.net
ドン・ニコルズw山師wwwww

306 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 15:20:49.06 ID:M/TER+7T0.net
http://www.youtube.com/watch?v=NvaHUN6JFPc

307 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/08/10(日) 15:50:30.91 ID:h7uiwrDm0.net
馬鹿だな

308 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 16:39:59.81 ID:+RA5eE/v0.net
動画消えてるけどトニーがひき殺したやつかな
1周待って抗議するのがNASCARで名物みたいになってるけど
もっと前から辞めさせるべきだったろ、こうなることは目に見えてた

309 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 17:26:17.68 ID:M/TER+7T0.net
>>308
そうです
http://www.youtube.com/watch?v=_QJdBd0437U
また消えるかもしれないけどまだあったのを

310 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 17:38:55.63 ID:n+/Vh7e50.net
確実にわざと轢いてるけど
トニーは殺人罪等で拘束されてるの?

311 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 17:46:34.37 ID:TRJFPM9F0.net
わざとってか前の車が避けた方向に更に降りていって完全に轢かれに行ってるようにも…
止まったら後続に追突されるし右に避けようにも車があるし

312 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/08/10(日) 17:46:38.41 ID:h7uiwrDm0.net
わざとではないだろ。
この手は避けても突っ込んで来るからな。

リヤタイヤの方が大きいから、フロントタイヤが避けられてもそのままなら巻き込まれるし。

313 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 17:56:22.54 ID:n+/Vh7e50.net
トニーからは死角だったんだね

314 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 18:03:26.27 ID:3Pjp+zgW0.net
トニー・スチュワートってNASCAR走ってる人と同じ人?
ただの同姓同名?

315 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 18:16:12.12 ID:+RA5eE/v0.net
レース中のサーキットで走ってる車に向かっていくなんてどう考えても自殺行為だろ
NASCARとかインディでなんで禁止にしないのかいつも不思議だったわ

316 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 18:19:35.60 ID:GhPFqMK10.net
これトニーと争ってクラッシュ、
更に文句言いに行ってトニーに轢かれてるのか。
わざと轢いたのではなくてもちょっと本人にとっては分が悪い展開だな。

317 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 18:24:24.75 ID:TRJFPM9F0.net
トニーは動揺しているが捜査に協力すると申し出た模様

318 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 19:45:49.83 ID:4WCChNMd0.net
受話器の向こう側でボス 声を震わせながらボス
トニーのやつがしくじった やばいことになっちまった

319 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 22:59:01.12 ID:ZiiJ5cgn0.net
死んだ人には悪いけど、走行中の車両に近づいてってアホじゃないかと…
抗議でもレーシングスピードに近い速度のマシンの近くには行かんだろう

しかし、マジギレしてる姿が最期とはいたたまれんな

320 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 23:48:33.80 ID:jNDBnRqp0.net
轢かれたやつ、コース上で何やってんだ
アホか

321 :オッパイぶるぶる正行 ◆wpY3Zo97fI :2014/08/11(月) 00:18:28.67 ID:kqjlomY50.net
ケビンはまだまだ生きたかっただろうに・・残念無念。
ケビンを轢き殺した鬼畜トニーは誠意を見せろ!!

322 :音速の名無しさん:2014/08/11(月) 02:25:50.65 ID:C/jbsaWR0.net
法に任せとけやハゲ

総レス数 1005
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200