2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記憶に残るクラッシュPart61

1 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 01:43:32.67 ID:IKTS8eRu0.net
【伝説の男】
ttp://www.f1zone.net/news/wp-content/uploads/2011/01/Taki-Inoue.jpg
ttp://www.f1rejects.com/drivers/inoue/large/95-f1-hungaroring-3.jpg

【過去スレ+参考データベース】
ttp://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
ttp://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫

【前スレ】
記憶に残るクラッシュ59 (実質Part60)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1366553490/


【動画配信】
ttp://www.youtube.com/ (ユーチューブ【登録無用】)
ttp://www.nicovideo.jp/(ニコニコ動画【登録制】)
ttp://www.streetfire.net/(ストリートファイア【登録無用】)
【当スレお勧めサイト】
ttp://www.geocities.jp/formulaxxx/ 日本語フォーラム(一部要登録) (日本語メイン)
ttp://afw.fc2web.com/ziko_top.htm 重大事故解説(日本語)
ttp://www.motorsportmemorial.org/query.php?db=ct&q=year 死亡事故解説(英語)

542 :音速の名無しさん:2014/09/22(月) 06:59:14.09 ID:6hN7IEKd0.net
レッドブルエアレースかな?(すっとぼけ

543 :音速の名無しさん:2014/09/22(月) 16:07:45.98 ID:rJmyq/G90.net
>>541
これって森の前に飛んでる白いのがマシン?
怖いね

544 :音速の名無しさん:2014/09/22(月) 21:13:16.63 ID:+kt7wAPt0.net
>>533
トムとジェリーのコントみたいw
ワロタ

545 :音速の名無しさん:2014/09/22(月) 21:17:44.04 ID:JssOYMiL0.net
>>533
少し前に話題に出た映画の元ネタだったりして

546 :音速の名無しさん:2014/09/22(月) 22:48:00.04 ID:Cxn5qQ57O.net
あぁ
ジャンプ台のやつか

547 :音速の名無しさん:2014/09/24(水) 21:57:40.98 ID:Hjyae4c40.net
>>541
富士の100R飛び出したやつ?
写真あったんだね

548 :音速の名無しさん:2014/09/24(水) 23:31:38.94 ID:pKkCGADs0.net
>>541

徹が死んだレースの予選だっけ?

これとか松本恵二の最終コーナーのヤツが無事で、徹は即死とか、わからんもんだな

549 :音速の名無しさん:2014/09/24(水) 23:58:46.07 ID:hS8eVkvK0.net
テレビで見ててこれは死亡事故だろうと思って無事だったのがFニッポンのトレルイエのクラッシュ。
同じようにテレビで見ててたいした事故じゃないだろうと思ってたら死亡事故だったのが
NASCARの名前は忘れたけど黒い車に乗ったチャンピオンの事故。

550 :フラッド ◆.NULbBh2Oc :2014/09/25(木) 00:07:56.79 ID:KiBIG9270.net
デイル・アンハート

551 :音速の名無しさん:2014/09/25(木) 00:48:59.23 ID:HAaDqQ+10.net
日本のフォーミュラで最後の死亡事故って横山?トップカテゴリなら小河?

552 :音速の名無しさん:2014/09/25(木) 22:11:00.97 ID:ze/syS4R0.net
https://www.youtube.com/watch?v=6jbMpAjChlU
NASCARウィンストンのゲイリー・ネイス(Gary Neice)
レース中に心臓あぼーんポックリ

デニス・ハルムもあるけど
2000年NASCARで事故死したトニー・ローパーの親父もレース中に心臓あぼーん昏倒で
そのまま壁直撃して死亡だと。こういうのもかなりきついな
最近はさすがにレース前に健康チェックとかあるだろうけど。

553 :フラッド ◆.NULbBh2Oc :2014/09/25(木) 22:31:57.68 ID:KiBIG9270.net
メディカルチェックは昔らあるよ。
年寄りエントラントにはそれなりに問診していたし。

万全を期しても逝く時は逝く。

554 :音速の名無しさん:2014/09/26(金) 00:22:14.44 ID:l8BzJokG0.net
orrってナスカーで死んだ人、死体画像(検死の??)たくさん・・・

555 :音速の名無しさん:2014/09/26(金) 04:00:56.16 ID:fQ7OXfCU0.net
Rodney Orrで画像検索したらdale eanrhardtの検死後画像らしいものも…
縫合済でグロくはなかったけど

556 :音速の名無しさん:2014/09/27(土) 00:37:00.69 ID:ucEOqeCG0.net
ラッセル・フィリップスなんだが、
以前YoutubeのNASCAR死亡事故追憶詰め合わせ動画の中に彼の顔写真
(確か新聞記事に掲載)が含まれていたんだが、何時の間にか動画自体削除。

軽くカール短髪で、口髭生やしてちょい太目体形で普通の兄ちゃんレーサーって印象だった。
写真探してるんだがあれ以来未だに見つからず。
当時出立てだったのもあってあまり写真残ってないのかも知れんけど。

557 :音速の名無しさん:2014/09/27(土) 00:46:17.89 ID:J+hk2B710.net
ゴードン・スマイリーはそこそこ若かったはずなのに
生前の写真を見たら結構おっさん風味だった。

558 :音速の名無しさん:2014/09/27(土) 01:01:26.75 ID:ucEOqeCG0.net
ブルース・ジャコビー
ttp://cache4.asset-cache.net/gc/144193548-late-1970s-bruce-jacobi-of-indianapolis-in-gettyimages.jpg?v=1&c=IWSAsset&k=2&d=Z0zsWpN2ukUDXYqF4boPJa74%2F4rHNfW529XGneKUatpTMcFLpaUDdjBuk06SHWNe0s8g8Q9wr55313m7duYkTQ%3D%3D
晩年頃だろうけど禿げ上がったりメタボ入って印象変わってるね。昔は細めだったんだが
ttp://thedeadones.files.wordpress.com/2014/02/eds1352314307rgfomj.jpg?w=700
1983年NASCARの大事故直後救出される画像、この後植物だと…一応閲覧注意。

あと以外ながら1979年250マイルで事故、10年植物の末死亡のドン・ウィリアムズ
ttps://www.youtube.com/watch?v=KoZpdEF_13U
最後らへんでマーシャルが覗きこむ#68のマシンが彼のクルマだそう。
冒頭で激突した側ではなく、破片か何かを顔面に受けた模様。

559 :音速の名無しさん:2014/09/27(土) 01:11:25.66 ID:wnzQroWJ0.net
>>554-555
そのヒゲ生やした検死画像はアーンハートじゃなくてOrrの3日前に同じデイトナで死んだNeil Bonnettだ。
どっちも同じフォーラムの同じ投稿にある。

※遺体画像注意 局部露出注意
http://www.documentingreality.com/forum/f10/nascar-drivers-morgue-82933/

560 :音速の名無しさん:2014/09/27(土) 01:16:14.36 ID:J+hk2B710.net
関谷さんのいう「乗ってて一番おっかなかったのは(Cカーでもなく)Gr.Aスープラだった。
あんなに馬力がある上に凄い重たいからぶつかったらひとたまりもないと思ってた」
てのはNASCARを見てると理解できる話だな…。

Gr.Aスープラだっておそらくは一部ユーザーのシエラ辺りみたいにアルミロールバーな訳はなくw
そのパワーに見合うだけ、となればGT-R辺りに近いほどガチガチに補強してたんだろうけど
(排気量の関係で最低重量的リミットまでにはかなり余裕があったようだし)、
それ以上に補強の塊というか「極太のロールケージが本体」みたいなNASCARをして
事故ればそんなことになっちゃうというんじゃねぇ。

一方でアルミモノコック仕様のままのポルシェ962Cで富士のガードレール飛び越して
向こうから煙が上がっちゃうほどの大事故でも
スタンレー・ディケンズがしれっと無傷で出て来ちゃう程度ってのを考えると
ユノディエールとかそういう特殊な環境でもない限りはCカーって案外安全だったんだなというか…。
IMSA-GTPでも確か端で思うほどには重大事故って起きてないし。

561 :オナ禁スカイウォーカー ◆Mqb3MiqptE :2014/09/27(土) 01:23:22.25 ID:dw5kO7KB0.net
>>559
チンコちっさ

562 :音速の名無しさん:2014/09/27(土) 01:29:04.71 ID:J+hk2B710.net
ニール・ボネットって中堅クラスのベテランドライバーで
引退してテレビ解説とかをやっていたのが
久々にデイトナで復帰したらいきなり事故に遭っちゃった、って人だっけ?

563 :音速の名無しさん:2014/09/27(土) 05:29:02.01 ID:5KkEK99n0.net
>>559
いや、そこにもない「dale earnhardt crash autopsy〜」って画像がなぜかRodney Orrでヒットしたんだよ
胸部に縫合跡、右足に擦過傷、局部は隠してある、ヒゲはよくわからないけどないっぽい

564 :オナ禁スカイウォーカー ◆Mqb3MiqptE :2014/09/27(土) 12:51:50.28 ID:dw5kO7KB0.net
事故死したドライバーは、レースで成功する為に生まれたのではなく、安全性の向上に一役買う為に生まれたんだな、うん。
無駄死にではない。

565 :音速の名無しさん:2014/09/27(土) 18:22:25.11 ID:ZwkdhSPV0.net
不謹慎だけど否定できない

566 :音速の名無しさん:2014/09/28(日) 17:01:01.60 ID:nY5BMx6D0.net
今日の菅生両側から吹っ飛ぶマシン初めて見たわ
高速じゃなくてよかった

567 :音速の名無しさん:2014/10/01(水) 13:55:29.27 ID:iawx5IdR0.net
Monster Truck Crashes Into Spectators in Netherlands
https://www.youtube.com/watch?v=TsBeGgU21cA

568 :音速の名無しさん:2014/10/01(水) 15:48:12.50 ID:WMRI0h7u0.net
うわー
ドライバーのミスだけど
貧弱なバリケードしかないとこに客入れてたらそうなるわなあ…

569 :音速の名無しさん:2014/10/01(水) 22:08:10.80 ID:YQK5xlk40.net
>>567
コントロール失ったようには見えないが・・・
回りきれると思ったのかな

570 :音速の名無しさん:2014/10/01(水) 23:22:03.34 ID:KW0dzSq70.net
そういえば去年のモンスタートラックのメキシコの事故の続報ってあった?
事故時の映像見て以降、原因とか見かけないんだが。

571 :音速の名無しさん:2014/10/03(金) 17:44:32.79 ID:4llfswQ60.net
今日初観したんだけど、既出?
バイク怖いし、この人助かったのかな・・・?

http://www.youtube.com/watch?v=7M9_nHaAyMs

572 :音速の名無しさん:2014/10/03(金) 18:31:59.54 ID:nvNilsnD0.net
既出なのはいいとしてFATAL ACCIDENTって書いてあるだろいい加減にしろ

573 :音速の名無しさん:2014/10/03(金) 21:53:39.73 ID:IKoJ84jy0.net
今年のマン島の死亡事故じゃないか

574 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 00:29:30.57 ID:CaPiDGpL0.net
ポルシェってクラッシュでエンジンごと取れちゃうことってよくあるの?
https://www.youtube.com/watch?v=taIPQjn9dG4

575 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 00:57:36.99 ID:PGItbHoB0.net
>574
これはちゃんとボンドで接着してなかったんだよ、きっと。

576 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 01:11:58.84 ID:qjwuxJmgO.net
>>574
ウンコみたいなエンジンが
ウンコみたいにポロッと取れたな
もはやウンコだな

577 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 01:27:06.72 ID:bg7oVkbf0.net
完全に後車軸より後ろにオーバーハングしてる
(しかも起源にあたるワーゲンなら4気筒だけど911は6気筒だから長い)から
後ろから派手に突っ込んだら大きく壊れる可能性が高いのは確かじゃない?
逆にそうじゃないと後席乗員が危ない。

そういえば縦置きFF/4WD車の場合には
所謂2階建て配置(エンジンの下にミッション/トランスファーが来る方式)だったり
問題が出ない程度にドラシャに前進角つけたりとかいう細工が無い限りは
やっぱりエンジン丸ごと前車軸より前にいっちゃうんだろうか。

フロントエンジン車でボンネットから派手に突っ込んだ場合には
大抵エンジンを床下に滑り込ませる手法が確立されてるから見た目には分かりづらいけど
起きてる状況は実は前後が逆なだけで大差ないのかも。

578 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 01:46:06.67 ID:Bbqb9w4s0.net
エンジンもげて運転席に食い込んでこなかったから軽傷で済んだんだな

579 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 01:47:45.35 ID:Bbqb9w4s0.net
あ、リアシップで前の車のなのか
ど素人ごめん(´Д` )

580 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/10/05(日) 08:31:08.13 ID:YkPxRd5d0.net
ポルシェのレイアウトを知らないのは珍しいな

>>574
>>577 の通り

581 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 14:59:35.93 ID:rqX/duQS0.net
このどうでもいい事に長文の半分を使う奴…

582 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:06:57.28 ID:fFETbiSF0.net
台風接近による強行が
ビアンキに悲劇が襲った

583 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:07:20.00 ID:ugjRpYdd0.net
http://pbs.twimg.com/media/BzKyD8LCIAAHhIn.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BzKyD8jCQAAJadt.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BzKyD5VCcAABB9G.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BzKyD5mCMAACa3q.jpg:large?.jpg

大丈夫かね

584 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:09:37.43 ID:rqX/duQS0.net
スーティルは奥に写ってるね
不安そうな立ち方してる

585 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:10:08.10 ID:Fu+oYcus0.net
ビアンキ?

586 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:15:02.99 ID:fFETbiSF0.net
ちょうど20年前の大雨鈴鹿の時、同じように撤去作業中にマシンが突っ込んでマーシャルが足を骨折してたんだよな

587 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:15:47.76 ID:bg7oVkbf0.net
さすが鈴鹿だ救急車までスピンターンするのか…。

588 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:23:45.86 ID:fFETbiSF0.net
重機に突っ込むというと
2007年ヨーロッパGPにもあったよな

589 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:28:04.36 ID:fFETbiSF0.net
https://pbs.twimg.com/media/BzK3Oe-CAAEKezr.jpg

これさモノコック潰れてないか?

590 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:32:57.20 ID:Q2pertxy0.net
川井いわく、意識不明らしい

591 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:34:43.96 ID:fFETbiSF0.net
横から衝撃でかなり凹んでるようにみえるモノコック

592 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:45:44.06 ID:fFETbiSF0.net
http://i.imgur.com/xQGe9lT.jpg
やばいよこれ

593 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:47:25.14 ID:bg7oVkbf0.net
サブマリン…。

594 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:47:42.57 ID:fFETbiSF0.net
OSAMUさんの事故とか去年のフェラーリの事故といい
そして今回の事故
鈴鹿来年F1開催はやめて大改修するしかないな

595 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:50:25.68 ID:bg7oVkbf0.net
ってか>>583の連続写真的なのを見ると
前の車(これがスーティル?)を片付けるためにユンボが出てる間
このエリアだけでも黄旗とか、あるいはSCでフルコースコーションとか
そういう状態にはなってなかった?

596 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:53:46.89 ID:fFETbiSF0.net
>595
スーティルが事故った直後は黄旗のみだったはず
撤去はすぐに始まっていたが
そこにビアンキが突っ込んだため
怪我人救助のためのメディカルカーが入るのでSCが入った

597 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:54:14.92 ID:4Pf5Ggpz0.net
>>589
フロントに擦りあとがあって、潜っちゃった感じに見えるな…

598 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:57:12.10 ID:apT7Ldm90.net
Twitterにあったんだけどこれ今回の?
http://pbs.twimg.com/media/BzK5SxYCcAABxyo.jpg

599 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:57:36.03 ID:fFETbiSF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xV8vzbNPpA8
映像来てた
緑旗ふってね?

600 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:58:45.67 ID:522S0v6f0.net
>>598
違う

601 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:59:02.85 ID:fFETbiSF0.net
>598
これは今年じゃないな
晴れてるし

602 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 17:59:06.48 ID:apT7Ldm90.net
モノコックは無事なんだけどユンボの高さがいかんかったのか
マリアの事故思い出す

603 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 18:05:48.80 ID:fFETbiSF0.net
http://i.4cdn.org/sp/1412499544536.png
新しい画像

604 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 18:09:37.44 ID:Y6kVHOdI0.net
F1でクラッシュの瞬間が出てこないのも珍しいね

605 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 18:19:16.20 ID:G01stBbP0.net
>>599
事故現場の後で緑振ってるってことはその前で黄旗振ってるってことだよ

606 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 18:27:41.10 ID:fFETbiSF0.net
レースはSC船頭で開始したが直後大雨でエリクソンがスピン
その後赤旗で数分中断後SC先導で再開
序盤は雨は弱まりインターミディエイトで走れるぐらいだった
中盤以降は雨がだんだん強まり各車レインに履き替え始めた

そしてスーティルが事故

という流れだったはず

607 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 18:50:41.19 ID:pvjY2D2j0.net
意識不明ってF1だとハッキネン以来?

608 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 18:52:56.52 ID:pvjY2D2j0.net
そういやマッサのがあったか

609 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 18:57:40.76 ID:bg7oVkbf0.net
>>602
真横が見辛くなる(HANSとギリギリヘッドレストで固定されちゃってるから元々そんなもんだが)
という問題点はあるとしても
ヘッドサイドプロテクターの部分がもうちょっとコクピット前縁から急な角度で後ろに上がってるといいのかも。
そうするとタイヤバリアやガードレールとか、今回みたいな工事車両の下に潜り込んだ時とかに
車体がさらに沈み込むか衝突対象物を持ち上げるような形になって
ドライバーの頭が引っかかったり押し下げられたりする量が少なくて済む。

610 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 18:59:27.45 ID:fFETbiSF0.net
http://i.imgur.com/rNWtLvA.jpg
http://i.imgur.com/Yhx2QxG.jpg

この二枚を比較してみると
ヤバイ


>608
マッサの場合は
空撮ですぐに動いている映像が流れたからなぁ

611 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 19:01:37.21 ID:bg7oVkbf0.net
>>610
タケコプター潰れてるのは分かるけどロールバー銀色?

612 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 19:03:44.46 ID:fFETbiSF0.net
この画像別の画像を使った加工画像なのか

613 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 19:06:28.26 ID:+J9V+lR+0.net
>>610
左のサイドプロテクターが完全にもぎ取られてるように見える(((゚Д゚)))

614 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 19:07:58.77 ID:mh+nKgaj0.net
>>595
ダブルイエローだった模様

615 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 19:14:05.01 ID:bg7oVkbf0.net
横からだとすると良い方に見積もってもヴェンドリンガーみたいな感じか…。
F1でのサイドプロテクター採用のきっかけになった事故…。

>>614
よほど視界が悪くて見落としたか(本来ならピットから指示があるべきところだけど)
スピードを落としていてすら水に乗っちゃったって感じかね。

本当ならF1の(あるいはモータースポーツ全般の)統一ルール的に
重機とか頑丈な車両が出てる時にはSCで隊列組ませる方向にするべきなのかもしれない。
20年ぐらい前のインディカーの市街地レースでマリオとマイケルが2台揃って撤去中の現場に突っ込んだ
(確かマリオがクレーン車のバンパーに、マイケルは撤去されてるマシンに突っ込んだ)時は
マリオの車のノーズ上面に大穴空いた程度で笑い話で済まされてたが…。

616 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 19:19:29.77 ID:+J9V+lR+0.net
>>615
サイドプロテクターのくだりはザウバーが独自に取り入れただけで
全チームが使うようになったのはハッキネンの時だっけか、厳密には

617 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 19:24:13.71 ID:1NCpYedE0.net
ベンドリンガーじゃなかったかな。

618 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 19:35:06.72 ID:fFETbiSF0.net
http://estaticos01.elmundo.es/assets/multimedia/imagenes/201
これの地面赤くみえるけどなんだろ

619 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 19:35:46.66 ID:fFETbiSF0.net
http://estaticos01.elmundo.es/assets/multimedia/imagenes/2014/10/05/14125010725204.jpg
途中で切れた
貼り直し

620 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 19:43:18.32 ID:fFETbiSF0.net
今回のクラッシュで巻き込まれたマーシャルは無事の模様

621 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 19:51:32.29 ID:Mq3xuabz0.net
マーシャルのスーツの色が反射してるだけだと思う。

622 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 20:05:31.65 ID:xPF60ZKk0.net
ユンボの下に潜り込んだか
テスト中になんかの下に潜り込んで失明した女性ドライバーと似た感じか?
あれもマルシャだったよな。

623 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 20:07:31.07 ID:Q2pertxy0.net
ちなみに外傷での意識不明ではなく、カーズかブレーキでの感電の模様

624 :まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2014/10/05(日) 20:15:07.24 ID:eQBEZ0AP0.net
>>623
頭部外傷でオペ中だよ。
このすっとこどっこい。

625 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 20:17:28.71 ID:G01stBbP0.net
>>623
ブレーキで感電ってなんだよ

626 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 20:29:40.34 ID:+J9V+lR+0.net
>>623
頭部に損傷を受けて緊急手術受けてるんだが

627 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 21:40:17.46 ID:QhZMRKKW0.net
ツイッターでまわってきた。
こんな壊れ方ありえないだろ...。
http://linkis.com/it/nhqgu

628 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 21:40:39.84 ID:fFETbiSF0.net
http://pbs.twimg.com/media/BzLtR3jIIAAQxV8.jpg
おいおい
ほとんどマシンがコイニクやウェルドンに近い状態じゃないか

629 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 21:41:49.24 ID:fFETbiSF0.net
こんな壊れ方、1999年のヨーロッパGPのハイドフェルド以来
あれは地面に押しつぶされる形やったけど

630 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 21:43:22.07 ID:GApZA+Nm0.net
完全に入り込んだんだな…
潜り込みきってればいいけどちょっと…

631 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 21:44:21.79 ID:n3oIva2l0.net
http://i.imgur.com/68BlorG.jpg

632 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/10/05(日) 21:48:32.86 ID:YkPxRd5d0.net
これはマズイ

633 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 21:50:03.07 ID:GApZA+Nm0.net
横からぶつかったのか
反転して裏から突っ込んだのかな?
直撃してなければいいが…

634 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/10/05(日) 21:56:04.88 ID:YkPxRd5d0.net
右回転しながら浅めに左サイドポンツーンから…かな?

635 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 21:58:13.96 ID:LnkzG05Y0.net
今北。どこのコーナーなのかすら分からん。

636 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 22:00:58.88 ID:bg7oVkbf0.net
オートスポーツでは「ターン7」とか言ってたから
何となく頭の中のコース図で数えたらデグナーの1つ目くらい?

>>628
マルコ・カンポス…。

637 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 22:10:55.95 ID:bg7oVkbf0.net
CSフジテレビでは生放送を別の実況でやってたのかもしれないけど
さっきBSフジのオンエアを見てた限りでは、
セフティーカーより前にメディカルカーの方が飛び出していって、
しかもメディカルの方を先に行かせてSCが後ろをせき止めるような挙動を示していたのに
実況席がまるっきり異変に気付いていないふうなのが気になった。

素で気付かないとかFOCATV(今は名前違うんだっけ?)制作になってから
実況席には情報が入りにくい状況になってるのか、
あるいは生実況じゃなくて後からの差し替えなのか、どういうことなんだろうと。

638 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 22:11:39.21 ID:Qz8azMkn0.net
この動画で、どこか解かる人いますか?
https://www.youtube.com/watch?v=VOE7-rE7MME

639 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 22:12:40.11 ID:fFETbiSF0.net
99年ヨーロッパはディニスだったミス

640 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 22:16:50.20 ID:Y6kVHOdI0.net
>>630
右ミラーあるから完全には入りきってないかと

641 :音速の名無しさん:2014/10/05(日) 22:19:13.38 ID:GbDm+jz+0.net
>>638
ダンロップとデグナー入口との中間あたりかと。

総レス数 1005
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200