2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記憶に残るクラッシュPart61

916 :音速の名無しさん:2014/10/11(土) 17:52:47.44 ID:xMqpHf/K0.net
「誰も守ってなかった」「今回までは大きな問題にもならなかった」ということは、
少なくともビアンキが「今まで同じようにしてきた他の多くのドライバーに比べて著しく不注意だったとはいえない」
っていう、よくある裁判の判決文的な言い方ぐらいはしてもいいのかな。
逆にいえば今までの「コモンセンス」と取り締まる側という業界全体の問題でもあり、
たまたま坊主めくりの蝉丸を引いたのがビアンキだったと。

誰も守ってない中で一人だけ馬鹿正直に厳格にルール通りやってると
確かに捕まりはしないけど競争原理の中では敗者・無能扱いされてしまうというのは
トラックの積載量とかバイシクルメッセンジャーの運転マナーとか見てりゃ分かるし。

運送業者とかバイシクルメッセンジャーの数じゃなくて「せいぜい目を配るべきは30台くらいの話」となれば
「捕まった奴が運が悪い」と思わせない改善は必要になるかも。

>>914
それだと作動タイミングの差とかでオカマ掘られちゃったりして余計危険な事態に…。
自動制御は実際には難しいんだと思う。

総レス数 1005
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200