2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.167

1 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 16:41:35.68 ID:eD6m7mKu0.net
公式サイト
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

スーパーGTニュース
http://car.nifty.com/cs/supergtblog/list/1.htm

モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(鯖負荷軽減のため2ch専用ブラウザを使ってください。)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 65Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399194835/

前スレ
SUPER GT 2014 Vol.166
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399305029/

175 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:53:32.27 ID:iaXOChmd0.net
Fもヤバくね?

176 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:53:42.43 ID:fDtrr99s0.net
逆に考えるんだ!
マシン側を変えるのではなくサーキットを変える、
タイヤバリアやスポンジバリアを増やす、
そう考えるんだ!

177 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:00:29.21 ID:S1YlVWnn0.net
>>174
そんなのSFのほうがドライバーのレベルとしては上だからだろ(若干名以外)

178 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:12:48.10 ID:OPm1AxTv0.net
>>109
なんで勝手にそんな話にしちゃってんの?バカなの?

179 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:34:44.16 ID:ZwHt4W4A0.net
SUGOでGTだけが何故危ないと言われるのかというと
コース幅やランオフエリアの狭さに対してLMP1並の速さになった現在のGT500でGT3車両程度の速さの車と混走するとなると危ないから。
SUGOのみ第一スティント第二スティントで500と300分ければ良いけどそうしないからこれだけ言われてる訳よ

180 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:38:48.91 ID:jlj97Ae70.net
>>174
FN14はダウンフォースのピーク値は減ってるけどそれ以上に軽くなってるから間違いなくコーナリングスピード上がる
ついでにメカニカルグリップも良くなってトラクション抜けなくなったし

181 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:43:52.39 ID:CqQLXNPn0.net
今年は500、400、300混走で余計危ないって?

182 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:02:58.35 ID:A2aTVkGb0.net
アウディだってDTMじゃFRだよね
ホンダも今からでもしれっとFRしちゃえばいいよ

183 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:05:48.02 ID:l2fNyNlb0.net
300との絡みがおもしろいと言ってる一方でダウンフォース頼りではなぁ

184 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:09:20.23 ID:iJvGvcm50.net
>>182
ベース車がそもそも向こうはフロントエンジンなんですがそれは

185 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:11:47.11 ID:hSQkKZ940.net
またHSVにすりゃいいだろw

186 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:22:36.76 ID:PO65we2K0.net
やっぱアコードでいいべ

187 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:22:39.92 ID:E13XhgGB0.net
USCCなんかSUGOみたいなコースで普通にやってんだから大丈夫だろ

188 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:29:46.68 ID:EQuty2fE0.net
HSVは良い車だと思ったんだがな
NSXの名前に囚われずに、HSVを今後市販・量産に向けて開発して行けば良いものを

189 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:32:05.16 ID:iJvGvcm50.net
リーマン・ショックの影響で開発が凍結されたなら、今からでも再開・市販に向けてってのはやってほしいわ
NSXとHSV両方出せばいいのに

190 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:45:04.23 ID:Mp2mOFKe0.net
数年前のオースポに3社の代表が集まってGTについて語ってた記事があったな
JTCCで苦い思いもしたし、不況とか各社の都合も踏まえて3社で相談しながらレギュとか決めてコストが掛かりすぎないようにしてくみたいな記事だった
SGT消滅して欲しい人も居るんだな

191 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:59:27.32 ID:MIo1NhcI0.net
GT300で4ドアセダンをMRにしたりするんだからMRをFRにしてもよかろ

192 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:09:41.27 ID:dKXFSRv80.net
なんで茶番なんだよw

「メーカー同士のプロトタイプの競争」+「自分も買える車で繰り広げられてるかのように見える一般ピーポーのささやかな夢」

これを両立できるなんて素晴らしい方法じゃないか。

193 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:14:09.29 ID:7SShTCab0.net
ホンダはFFのCR-ZをMRにしたんだしNSXだってFRにしてもいいよな

194 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:24:35.01 ID:hSQkKZ940.net
>>192
太っとい釣り針だなw

195 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:11:34.35 ID:+e3Ly8+G0.net
>メーカー同士のプロトタイプの競争
どこのメーカーがどう開発してもたいして差がつかない所は全メーカー共同開発する事になりました
でもホンダは趣旨を理解していなかった
共同開発した所をわざわざ作り直してる無駄

196 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 04:38:21.71 ID:uApuHCXAO.net
せっかくレクサスのアイデンティティのスピンドルにしたわりには金網処理が雑と言うか…他の2メーカーの方がきれい

197 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 06:18:26.07 ID:0+ithWEN0.net
>>92
なんかワロタw

198 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:54:25.45 ID:A2aTVkGb0.net
>>193
そうそう細かいコトはきにしないよ
てか気にしないような層を囲い込むのが大事なんだと思うわ
実際に市販されるNSX買う層じゃなくてね

199 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:06:27.10 ID:Q3sIrt320.net
アコードにしとけばよかったんじゃね?それでもハイブリッドだなんだと言い出しそうだが。

200 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:13:20.38 ID:l59LLJzb0.net
>>170
  〜02特に規定なし?トヨタ・ホンダ:ベンチュリー、日産:フラットボトム
03〜06フラットボトム
07〜13ステップドボトム

こんな感じだっけ?

201 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:17:09.80 ID:OH3iX/y+0.net
ホンダの迷走の責任は誰かが取らされるんだろうけど開発責任者かね?

202 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:58:48.38 ID:OOCPJarA0.net
ホンダだから痛い信者が擁護してくれて
この程度で済んでるけど

もしトヨタがルール無視したマシン作って
遅いから救済してくれなんて言ってたら
ボロクソに叩かれてただろうな

203 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:06:32.47 ID:VmVjImwH0.net
ホンダはトラブルが多く遅いイメージが定着したね。
これでホンダの普通車はますます売れなくなる。

204 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:11:45.52 ID:BIfrflfk0.net
カーレース()なんてマニアしか興味ないから大丈夫

205 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:12:44.28 ID:GKMCRJUe0.net
石浦宏明 @Hiroaki_Ishiura
今日はJスポーツでGTVの収録です。荒さんと一緒に!
Jスポーツさん、どんな基準でゲストを選んでるんですか!?たまたまだと信じます 23日の放送をお楽しみに!

海外ワークスドライバーとコンビを組m…
やっぱ顎だなw

206 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 11:11:30.56 ID:NoVqCNtv0.net
>>205
一瞬意味が分からなかったw もう一人入院中を甦らせて連れてこいよ(泣

207 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 11:57:44.47 ID:lT38O/QY0.net
石浦はともかく、荒さんに顎の事言うとマジギレするかららめぇぇぇ!

208 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 12:17:55.92 ID:wJGb1KGf0.net
荒選手と土田晃之って似てるよね

209 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 14:07:30.44 ID:Gq0Hq8ZI0.net
>>202
だからさ、ホンダが”救済してくれ”なんて一言でも言ったのかい?ん?バカなの?

210 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 14:31:45.90 ID:OZgCHO4y0.net
オートスポーツちゃんねる『寿一の言いたい放題!』Vol.2
ゲスト:
石浦宏明(LEXUS TEAM SARD)
大嶋和也(LEXUS Team LeMans ENEOS)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178774185

211 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:13:43.17 ID:TuQ+x0Zf0.net
>>209
松本雅彦 Honda GTプロジェクトリーダーが富士の後のコメントで
「全体的にペースが上がらなかったのは、やはりライバルよりも最低重量が70kg重いことが影響しています。」
って公式に発言してるじゃん。

これって、「救済してくれ」とアピールしてるのと同じだと思うが?

212 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:27:17.56 ID:0ZYAYn2v0.net
ホンダが合意して決まったことだから、ウエイト云々をいまさら言うのは
フェアでは無いとも言ってるのだし

213 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:37:01.57 ID:OXgBDq/Z0.net
適当に車が重いとでも言わないと言い訳のしようが無いからでしょ
全車リタイアとか重さ以前の問題だし
まさかレースを完走できないほど信頼性が欠如しているとか言える訳が無い

214 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:48:25.68 ID:IXkWQDiT0.net
>>211
単なる状況説明にしか思えんのだが?

215 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:52:16.92 ID:GKMCRJUe0.net
>>211
大多数の人がそう思うけど本田信者さん達には何言っても無駄よ
噛み付かれるだけだからスルーが吉

216 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:19:30.96 ID:OPm1AxTv0.net
>>211
そりゃ穿った見方してるからでしょ。
他のコメントには「それでも自分達で何とかしないといけない問題です」と言ってるよ。勝手なイメージ良くないよ。

217 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:22:54.73 ID:HfO2Gdem0.net
これ何ていう車ですか?

ttp://may.sakura.ne.jp/~itoshi/2002EVENT/20020817JGTCTEST/image/20020817jgtctest_004.jpg

218 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:27:50.65 ID:OPm1AxTv0.net
おーなつかしい
HKSのメルセデスCLK

219 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:29:58.83 ID:l+9uFhrR0.net
>>196
ホンダが叩かれまくってるからそれくらいしか叩く部分がないんだね
あんまり細かいことやっちゃうと冷却やら空力に影響するんじゃないの
「プレデター」とか必死にディスってた人かな
NSXの昆虫みたいなマスクと安っぽいリヤスタイルもどうかと思うんですが

220 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:31:47.01 ID:7B1n7xgP0.net
>>211とか>>215はそこまでホンダを叩いてなにか自分にメリットでもあるの?
関係者のコメントを勝手に歪曲して、なんでも批判的に取る

まともな批判なら同意もするし受け止めもするが、これは単なる難癖のレベルだよ

221 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:36:33.07 ID:MZNvu/HR0.net
>>218
ベンツなんですね

ありがとうございます

222 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:36:51.28 ID:l+9uFhrR0.net
>>127
まさにそれですよね。
スパースポーツカー=MRという固定観念が古い。
過去のNSXのイメージにすがってるとしか思えない。
「枠にはまるな」とか言ってるけど、結局枠にはまってるのはホンダさんじゃないですかね。

223 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:52:45.70 ID:zJnP67dB0.net
う〜ん、直近のASではこんな事が書かれていますが...

”スピード不足については、NSXだけに課せられる重量ハンデ「70kgが適正ではない」とも”
僕自身はこの発言単体だけでも、ものすごくカッコ悪いとは思いますが……

ただエンジンそのものが低性能の疑惑に関しては
”「そういう意見は理解できます。次(第2戦富士)のSFでは開幕戦のようなことにはならないはずなので、
その結果を見て自分たちの主張を判断して欲しい」”
とも書かれているので今週末で彼らのアピールが妥当なのか判断できると思います。

224 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:59:30.06 ID:DJY9l7Pc0.net
勝っても負けても調整がどうこう言われるのわかってるのに空気読まないホンダが悪い
撤退チラつかせて特認認めさせて何がモータースポーツは我が社のDNAだ

225 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:08:12.12 ID:OPm1AxTv0.net
と言いつつも、これでホンダの調子が良かったら「特例ズルい」とか貶すのは目に見えてるわけでね。好き嫌いに塗れた論調ってのは実に幼稚に見えるよね。

226 :211:2014/05/13(火) 18:10:46.38 ID:TuQ+x0Zf0.net
>>220
難癖つけてるなんて言われるのは心外だな
+70kgだって、トヨタ・ニッサンが勝手に決めたんじゃないんだろ?
ホンダも含めた協議の上で、納得して受け入れたんじゃないの?
トヨタ・ニッサンに比べて、ホンダだけまともに走らないので愚痴を言いたいのは判るがね

227 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:17:44.27 ID:ADXDaUDT0.net
まあ周りに合わせなかった時点で強くても弱くても物言われる茨の道を選んだわけだ
とりあえず周りとちゃんと競争してくれたらいいよ。勝負権がないと存在意義もないからな

228 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:26:38.70 ID:8mWxApuo0.net
>>222
枠にはまらなかったから
統一レギュ踏み倒したんでしょww

229 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:26:42.39 ID:hCnGmu+A0.net
メルセデスCLKなら、HKS本社の祭りで見れるよ。子供がボディーをバンバン叩いてたり、もう無法地帯さwww

230 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:41:52.66 ID:7B1n7xgP0.net
>>226
私が言いたいのはね、松本氏のコメントを勝手に救済アピールと受け取ってる
君の勘違いに対してだよ。

>+70kgだって、トヨタ・ニッサンが勝手に決めたんじゃないんだろ?
>ホンダも含めた協議の上で、納得して受け入れたんじゃないの?


この部分に関しては全く文句は無い、って言うか自分も同意する
ただこの部分に関しても、ここでは「ホンダのわがまま」とか言われてるし
それもちょっと違うんじゃないかと思う

231 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:48:36.87 ID:qjiNlD260.net
坂東の方…火事になってね?
ちがうならいいけどさ

232 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:20:12.13 ID:m7y7pOpnO.net
レース用か市販車か分からんけどなんかやらかしてるね。


【鷹栖】13日午前11時5分ごろ、上川管内鷹栖町の本田技術研究所のテストコース「鷹栖プルービンググラウンド」から「事故があり、けが人が出ている」と119番通報があった。
旭川市消防本部などによると車両に乗っていた男性(42)が左脇腹などに痛みを訴え、ドクターヘリで旭川市内の病院に運ばれ、男性ドライバー(40)が軽傷を負った。
 旭川中央署によると、2人の乗った車両が試験走行中に左カーブでコース外に逸脱した。事故当時、2人を含めて約60人の開発チームがコースで試験を進めていたという。
<北海道新聞5月13日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/538932.html

233 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:33:42.66 ID:7SShTCab0.net
>>211
最初はそれに関しては不満を言わないって言ってたのにな

234 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:34:48.16 ID:7vKr8Udl0.net
>>231
これ?
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/140513/dst14051317480010-s.htm
記事によるとシバタテクラムというらしいが…

235 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:35:31.19 ID:Xde2DVyT0.net
>>230
口に出した時点で、アピールしてると取られることは理解すべきかと

ただの言い訳だったら、本当にみっともない...泣けるレベル
遅いだけなら、まだ期待して待ってられるけど、言い訳が出るようじゃ当分ダメなんだろうな

236 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:38:08.48 ID:OPm1AxTv0.net
>>235
それは君が勝手にそう受け取ってるだけだろ。

237 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:51:02.78 ID:Sz9R4MQ70.net
ドリキンが「富士スペシャルのエンジン外した」って言っちゃってるから
「重さが」とかコメントされると穿ってみちゃうんだよ

238 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:54:22.26 ID:IsrAnaMV0.net
>>217
珍しいね。走っているところの画像

239 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:22:30.37 ID:4gKTPFxv0.net
チャンネル11でNSXの富士スペシャルが下スカスカって話出てたな

240 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:30:44.91 ID:IqYwELbn0.net
ホンダ 松本様の現場レポートです。

どうぞ

http://www.honda.co.jp/SuperGT/spcontents2014/preview/vol83/

241 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:36:59.51 ID:ZwHt4W4A0.net
もはやなにも言い訳はできません。って書いときながら
速攻で言い訳ダラダラ書き連ねてるな

242 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:37:56.13 ID:IqYwELbn0.net
心情をお察し下さい。
鋭意 努力しております。

243 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:38:14.18 ID:lISQjHAt0.net
これ例えば+70kgを載せない状態だとレースにはなったのかな
そこが知りたい
載せなくても勝負にならなかったらもうどうしようもない気が・・・

244 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:40:44.36 ID:+WX68W9p0.net
松本氏のコメントを信用すると、冷却系がダメなんだから重量ハンデが無くてもダメでしょう

245 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:45:27.11 ID:nWaNo7D10.net
>>243
FR車を制限あった上でMRにしてるという時点で構造に無理があるしそもそも現状エンジンが…

246 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:47:58.08 ID:zJnP67dB0.net
>>244
あのレイアウトになった経緯を理解していないので愚問かもしれないが
フロントラジエータにしなかったのは何故だろう

247 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:50:02.03 ID:cVx+Tqcm0.net
>>240
言い訳出来ないとか言って言い訳しまくってるじゃねえかw

248 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:51:05.41 ID:lW/OYfKi0.net
確かハイブリッドの出力が決まった頃に30キロ分くらいしか取り戻せないって言ってたよね
岡山とAP、SUGOテストでは意外とついていってるし土屋の富士スペシャルエンジンを外した発言があるからあのタイミング重量で負けたっていうのは流石に違和感あったな

249 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:52:26.32 ID:DmZ9eiZs0.net
>>246
 フロントの空力を欲張ったんじゃないの?

250 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:52:27.58 ID:IqYwELbn0.net
一度
ハイブリ
好き放題に
してみたらどうだろう

251 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:52:32.82 ID:lISQjHAt0.net
50kmレースならまだ勝ち目があるかもしれない(錯乱)
実況でGT400とか言われてたのはちょっと泣けた

252 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:57:20.88 ID:OXgBDq/Z0.net
去年のプリウスは今年のより100キロ重かったけど速かったじゃねえか
重量なんて要因じゃねえっつーの

253 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:39:00.59 ID:etQY45zA0.net
旧NSXみたいにチョンマゲつけろや

254 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:39:20.03 ID:z6UcwrFp0.net
石浦が余計な事言っててワロスw

255 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:45:15.04 ID:R4JNo1+F0.net
ホンダ関係者の
BOP見直してほしい発言どうぞ。

http://www.raybrig-ms.jp/race2014/round2/result_race.html

正直なところ、NSXに課せられているBoP(バランス・オブ・パフォーマンス:性能調整)が厳しい。
それによる影響は大きいですね。ラップタイムや予選の順位を見ていただければNSXに対して厳しいことは明らかです。
NSXとしていいところ、特徴がスポイルされるようなBoPになってしまっているので、

僕らとしては見直しをして欲しい。

256 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:55:22.44 ID:ufskSeTf0.net
テストコースで市販向けの開発車は事故るわで最悪だなNSX
頑張ってほしいけどさ

257 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:55:45.41 ID:VGowEXJ+0.net
今ランボのクラッシュ探してたら こんな動画見つけた やはり9号車が早い目にブレーキかけて
その影響なんすね この動画で良くわかった・・・・ しかしその後の
レスキューの対応なにこれ? 腰に手を当てて傍観 これ死亡事故になってないから
いいけど・・・・28秒あたり・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=KeTm8_E7y2Q

258 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:57:21.01 ID:6vXyAC9h0.net
大嶋何か大丈夫か?

259 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:00:24.81 ID:DmZ9eiZs0.net
>>257
 セーフティーカーランになる前に、300キロで突っ込んでくる車に向かって出ていくバカはいないです

260 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:01:44.78 ID:l+9uFhrR0.net
>>228
確かに、そうともいえるよw
自分たちの考えが「枠にはまって」そこから抜け出せない・譲歩出来ないから、
レギュレーションの「枠からはみ出た」というややこしい言い回しになるけどね
独自性をアピールするなら、一応横並びの規格の中でやってこそ真の技術者
他と違うことを(本来なら許されていない事を)やって、しかも超遅い車で
サイドウインドウがバタバタするような粗悪な車しか作れないのは問題外

>>255
特徴をスポイルさせるための規制がBOPなわけで・・・何を考えてんだか。
統一レギュになったのに、わざわざ他と違うレイアウトと動力システムを無理やり
取り入れたくせに「特徴をスポイルされた」なんて小学生並みの発言。
エンジンの質や車の質がマトモな事を証明してからそんな事を言え。
富士でほとんどリタイヤしたのはBOPのせいなのか?()

261 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:04:23.83 ID:JzTsbjTz0.net
数戦ダメって言いきっちゃたな

262 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:04:51.68 ID:vofJz9xz0.net
ニコ生おもろかった

263 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:10:14.97 ID:JzTsbjTz0.net
>>246
俺もニコ生みてたけど
タービン関係の過熱が深刻な問題で
パワー出しきれないらしい

264 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:10:41.91 ID:WC4n4qjt0.net
>>257
管制の指示がないと動けないのは解ってるか

265 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:14:16.63 ID:oO7TN9Nk0.net
>>263
ラジエター云々じゃなくエンジンルームの外気導入/排出が上手く行ってないって事かな?

266 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:16:18.69 ID:fjGTDCJ80.net
数戦っていうか今年はダメだと思うけど
流石にそれは言えないかw

267 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:17:54.60 ID:/qcKe8ZU0.net
本当に言いたい放題な生放送だったな
次回は帰国後かな?

268 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:20:39.45 ID:8v6W4tc30.net
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/538932.html
http://www26.tok2.com/home/tiruno/cgi-bin/gazou/img-box/img20140513010007.png

269 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:26:47.54 ID:l+9uFhrR0.net
>>265
今の気温でそういう状態だったら、夏の1000kmなんて・・・
ドラッグが増えても開口部の面積増やすしかないのかな。
ってか、ターボになるのがわかってるのに、MRとかはっきり言って計画段階からミスだろう
責任者飛ばされるな、こりゃ。

270 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:27:01.36 ID:lW/OYfKi0.net
寿一のニコ生は裏話的なことがどんどん出てくるからありがたい

インパルのモノコックは全く問題ないらしい

271 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:27:10.61 ID:vofJz9xz0.net
>>268
車は何これ?

272 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:28:51.25 ID:E37aKeQ40.net
見逃したorz
TSまで待つか・・・

273 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:29:14.06 ID:P2nR4XNb0.net
>>271
アヴェンタドールじゃない?

274 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:31:49.69 ID:v5QOGz2u0.net
>>246
ラジエーターはフロント
インタークーラーがリアにある

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200