2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.167

1 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 16:41:35.68 ID:eD6m7mKu0.net
公式サイト
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

スーパーGTニュース
http://car.nifty.com/cs/supergtblog/list/1.htm

モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(鯖負荷軽減のため2ch専用ブラウザを使ってください。)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 65Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399194835/

前スレ
SUPER GT 2014 Vol.166
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399305029/

245 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:45:27.11 ID:nWaNo7D10.net
>>243
FR車を制限あった上でMRにしてるという時点で構造に無理があるしそもそも現状エンジンが…

246 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:47:58.08 ID:zJnP67dB0.net
>>244
あのレイアウトになった経緯を理解していないので愚問かもしれないが
フロントラジエータにしなかったのは何故だろう

247 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:50:02.03 ID:cVx+Tqcm0.net
>>240
言い訳出来ないとか言って言い訳しまくってるじゃねえかw

248 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:51:05.41 ID:lW/OYfKi0.net
確かハイブリッドの出力が決まった頃に30キロ分くらいしか取り戻せないって言ってたよね
岡山とAP、SUGOテストでは意外とついていってるし土屋の富士スペシャルエンジンを外した発言があるからあのタイミング重量で負けたっていうのは流石に違和感あったな

249 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:52:26.32 ID:DmZ9eiZs0.net
>>246
 フロントの空力を欲張ったんじゃないの?

250 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:52:27.58 ID:IqYwELbn0.net
一度
ハイブリ
好き放題に
してみたらどうだろう

251 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:52:32.82 ID:lISQjHAt0.net
50kmレースならまだ勝ち目があるかもしれない(錯乱)
実況でGT400とか言われてたのはちょっと泣けた

252 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:57:20.88 ID:OXgBDq/Z0.net
去年のプリウスは今年のより100キロ重かったけど速かったじゃねえか
重量なんて要因じゃねえっつーの

253 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:39:00.59 ID:etQY45zA0.net
旧NSXみたいにチョンマゲつけろや

254 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:39:20.03 ID:z6UcwrFp0.net
石浦が余計な事言っててワロスw

255 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:45:15.04 ID:R4JNo1+F0.net
ホンダ関係者の
BOP見直してほしい発言どうぞ。

http://www.raybrig-ms.jp/race2014/round2/result_race.html

正直なところ、NSXに課せられているBoP(バランス・オブ・パフォーマンス:性能調整)が厳しい。
それによる影響は大きいですね。ラップタイムや予選の順位を見ていただければNSXに対して厳しいことは明らかです。
NSXとしていいところ、特徴がスポイルされるようなBoPになってしまっているので、

僕らとしては見直しをして欲しい。

256 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:55:22.44 ID:ufskSeTf0.net
テストコースで市販向けの開発車は事故るわで最悪だなNSX
頑張ってほしいけどさ

257 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:55:45.41 ID:VGowEXJ+0.net
今ランボのクラッシュ探してたら こんな動画見つけた やはり9号車が早い目にブレーキかけて
その影響なんすね この動画で良くわかった・・・・ しかしその後の
レスキューの対応なにこれ? 腰に手を当てて傍観 これ死亡事故になってないから
いいけど・・・・28秒あたり・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=KeTm8_E7y2Q

258 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:57:21.01 ID:6vXyAC9h0.net
大嶋何か大丈夫か?

259 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:00:24.81 ID:DmZ9eiZs0.net
>>257
 セーフティーカーランになる前に、300キロで突っ込んでくる車に向かって出ていくバカはいないです

260 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:01:44.78 ID:l+9uFhrR0.net
>>228
確かに、そうともいえるよw
自分たちの考えが「枠にはまって」そこから抜け出せない・譲歩出来ないから、
レギュレーションの「枠からはみ出た」というややこしい言い回しになるけどね
独自性をアピールするなら、一応横並びの規格の中でやってこそ真の技術者
他と違うことを(本来なら許されていない事を)やって、しかも超遅い車で
サイドウインドウがバタバタするような粗悪な車しか作れないのは問題外

>>255
特徴をスポイルさせるための規制がBOPなわけで・・・何を考えてんだか。
統一レギュになったのに、わざわざ他と違うレイアウトと動力システムを無理やり
取り入れたくせに「特徴をスポイルされた」なんて小学生並みの発言。
エンジンの質や車の質がマトモな事を証明してからそんな事を言え。
富士でほとんどリタイヤしたのはBOPのせいなのか?()

261 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:04:23.83 ID:JzTsbjTz0.net
数戦ダメって言いきっちゃたな

262 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:04:51.68 ID:vofJz9xz0.net
ニコ生おもろかった

263 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:10:14.97 ID:JzTsbjTz0.net
>>246
俺もニコ生みてたけど
タービン関係の過熱が深刻な問題で
パワー出しきれないらしい

264 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:10:41.91 ID:WC4n4qjt0.net
>>257
管制の指示がないと動けないのは解ってるか

265 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:14:16.63 ID:oO7TN9Nk0.net
>>263
ラジエター云々じゃなくエンジンルームの外気導入/排出が上手く行ってないって事かな?

266 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:16:18.69 ID:fjGTDCJ80.net
数戦っていうか今年はダメだと思うけど
流石にそれは言えないかw

267 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:17:54.60 ID:/qcKe8ZU0.net
本当に言いたい放題な生放送だったな
次回は帰国後かな?

268 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:20:39.45 ID:8v6W4tc30.net
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/538932.html
http://www26.tok2.com/home/tiruno/cgi-bin/gazou/img-box/img20140513010007.png

269 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:26:47.54 ID:l+9uFhrR0.net
>>265
今の気温でそういう状態だったら、夏の1000kmなんて・・・
ドラッグが増えても開口部の面積増やすしかないのかな。
ってか、ターボになるのがわかってるのに、MRとかはっきり言って計画段階からミスだろう
責任者飛ばされるな、こりゃ。

270 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:27:01.36 ID:lW/OYfKi0.net
寿一のニコ生は裏話的なことがどんどん出てくるからありがたい

インパルのモノコックは全く問題ないらしい

271 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:27:10.61 ID:vofJz9xz0.net
>>268
車は何これ?

272 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:28:51.25 ID:E37aKeQ40.net
見逃したorz
TSまで待つか・・・

273 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:29:14.06 ID:P2nR4XNb0.net
>>271
アヴェンタドールじゃない?

274 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:31:49.69 ID:v5QOGz2u0.net
>>246
ラジエーターはフロント
インタークーラーがリアにある

275 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:32:15.83 ID:oO7TN9Nk0.net
>>269
同じ事繰り返してたら市販NSXのネガキャンにしかならんよコレ…。
もう一回設計から見直すかMRのNSX破棄しないと…。

FR前提のシャシーだからインテークやアウトレットの設計思う通りに出来なかったのかね?

276 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:32:21.04 ID:FBTfCrZv0.net
>>271
本田のテストコースだからわかるだろ

277 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:34:16.33 ID:cGvAOvC60.net
冷却で不利なMRにターボエンジンに加えてそのすぐ後ろにモーターとか
LMP1じゃなくてDTMのFRのモノコックなのに熱源押し込み過ぎ

278 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:34:33.82 ID:XuO8eqQy0.net
>>192
だから俺はグループAとグループCのようなレース別々に見たい。
LMP1並のハコなんてもはやハコレースではない。

279 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:47:54.14 ID:rs09X4N/i.net
そう思う人もいれば思わない人もいる

280 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:49:41.21 ID:ct5JebDM0.net
シリーズの名称がスーパーGT=GTを超越したGTだし
LMP1並のマシンになるのは運命だろ

281 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:50:19.13 ID:DmZ9eiZs0.net
SWC時代のマシンのように、カテゴリーの枠を超えた速さに惹かれるものは多い

282 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:50:40.54 ID:vCnz/Y2U0.net
質問。
GT500の最低重量は、ドライバー重量含まずに1000kgだよね?

283 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:51:34.80 ID:zFNBWI8+0.net
>>280
するとスーパーフォーミュラは・・・

284 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:53:52.92 ID:Sz9R4MQ70.net
>>271
アウディのR8っぽく見える

285 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:54:31.41 ID:Sz9R4MQ70.net
あぁホンダのテストコースか

286 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:54:32.31 ID:qNokphSo0.net
s耐は耐久レースを超えたもの……

287 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:55:10.11 ID:jJHBp+da0.net
逆に考えるんだ!
トヨタと日産も枠からはみ出れば良い、
そう考えるんだ!

288 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:01:41.58 ID:vCnz/Y2U0.net
あれ、なんでトヨタと日産は1020kgなんだっけ?

289 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:02:06.46 ID:DmZ9eiZs0.net
>>287
日産はともかく、トヨタがハイブリッド積んだら終わってしまう 

290 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:07:47.44 ID:6vXyAC9h0.net
レギュはツーリングカーでカテゴリーがGTで速さがプロトと訳分からん状態に

291 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:13:40.00 ID:HOWx+3gk0.net
>>289
ブレードグライダーにエンジン載せてブレードグライダーGTにしよう(提案)

292 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:26:43.08 ID:CqQLXNPn0.net
>>277
もともとの構想からおかしかっただけだよな。
今シーズンはGT400クラスで頑張るしかない。

293 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:33:22.13 ID:1HvQJar20.net
トヨタ「ならTS040のシステム使いまーすwww四駆にもしまーすwww」

294 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:35:53.01 ID:cGvAOvC60.net
日産ならZEOD RCになるけど
それはファンもチームもドライバーも嫌だろう

295 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:41:06.08 ID:TllF2nGj0.net
電気自動車は音が無さすぎて本当にやだなーデモラン見て思った
でもその内そんな時代が来ることは覚悟しなきゃいけないのかもなあ

296 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:45:50.96 ID:z6UcwrFp0.net
>>293
プリウスがもうつかってるだろ

297 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:49:43.68 ID:X43ZtD120.net
>>296
プリウスのは市販車用HVの流用だからTHS-Rよりかなりレベル低い

298 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:59:32.10 ID:EHKxYYrI0.net
>>217
これはよい元祖JTM
今度はHKS独自設計じゃなくHWAから購入して出てきてほしいw

299 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:08:38.34 ID:sZ5/uBko0.net
つべにSUGOテストのカルソニックのクラッシュシーンあがってる。

300 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:14:07.43 ID:p28LJLPC0.net
今はエンジンがどんどん軽くなってきてるから箱車ではMRの恩恵を受けにくくなって来つつあるなんてどこかで聞いたな
確かにGT300なんかを見てみるとそんな気もする
まあGT3はガンガンリストラクター絞られてるから一言にそうだとは言えないけどね

301 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:16:05.37 ID:tShq50nl0.net
>>297
今年からts030?と同様のに変えたぞ

302 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:17:51.76 ID:uYvVAe090.net
>>301
リチウムイオンからキャパシタに変えたけど、あくまで市販車用の先行投入。

303 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:18:12.61 ID:9J6+GB8k0.net
>>299
何で検索すれば出る?

304 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:21:06.58 ID:tj/VNtnp0.net
これか
http://www.youtube.com/watch?v=3PuUQ09EuUY

305 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:33:07.76 ID:AXFTqvj50.net
まず再舗装されたコースに目がいったわ
思ってたより少し早くコース外に飛び出してた
レースで弾き出されたりしたらどうなるか分からないけど今回は安田とモノコック共に無事で何より

306 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:35:47.71 ID:sZ5/uBko0.net
>>303
これこれ>>304

307 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:38:49.81 ID:qArPcLOm0.net
>>300
つうか、初代NSX GTで明確になってるよ

308 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:59:52.64 ID:ewvXeBHz0.net
>>304
死んじゃったみたいな編集だな

ブレーキ効いてないね

309 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:12:58.91 ID:qArPcLOm0.net
>>304
シケインつかえば問題ないだろSUGO

310 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:27:08.05 ID:k4cQuRcl0.net
シケイン曲がれない説

最終コーナーはもうどうにもならんな
ランオフ広げようにも崖だし、ヤマハのサーキットだから舗装もできない

311 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:53:33.59 ID:xQ4Ws4t40.net
でも外国人ドライバーはSUGO好きだよね。先週のASでもロッテラーとデュバルが絶賛してた。

312 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 09:30:29.38 ID:UV3T9ENA0.net
>>282
車両のみで1020kg

>>311
ジャービスもおんなじことツイートしてた
狭くてエスケープの少ないところが地元イギリスのクラッシックコースに似ているらしい
ハイリスクハイリターンのゾクゾク感外人は好きなんだろうな。さすが狩猟民族

313 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 09:31:33.58 ID:5At9A9If0.net
SUGOでWECやろう(提案)
岡山でアジアンルマンやったんだから大丈夫だって、安心しろよ(白目)

314 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 09:31:56.96 ID:6ce6KuLP0.net
Jスポの録画みてたら、由良さんが放送中に「ちんば」とか言ってたけど差別用語ではないのかな
もうSGTも小倉さん+福山さんでいってほしいよ。
ピットの女性はエイミーになってからだいぶよくなったけど。
実況もよくなった。下田は外れてよかったな。「あ”〜、またHSXが・・・!(応援してるのに)」と
連呼しなくてよかったからw

315 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 09:43:20.24 ID:AXFTqvj50.net
リウッツィもいいサーキットだって言ってたかな
オースポのロッテラー、デュバル、一貴のはSFドライバーとしての発言ではあるけどサーキット自体は日本人含めて好きなドライバーは多そう
だからこそGTの重さでガーニーつけたのを危険だと感じたんだろうけど

316 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 09:54:50.35 ID:6ce6KuLP0.net
第2コーナー〜バックストレートまでの区間の混雑が激しそうだな。
今年も接触がありそうな悪寒

由良「おっ、500のトップがNSXの団子に追いついてきましたねぇ」
中島「あ〜、周回遅れのNSXに本山が詰まったぁ〜!すかさずJPが抜いた〜!」
本山『もっとはやく団子の情報あげてくれる!?』

317 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 10:01:31.43 ID:J/2u5KmSO.net
ほんと知識の無い由良は小倉さんに変えて欲しい
WECの2戦では雲泥の差だったな

318 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 10:03:01.28 ID:vXM2AjpO0.net
はっきり言ってNSXのリア……… ダサいよなw

319 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 10:05:04.95 ID:Th2My9e/0.net
またこの流れ?

320 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 11:23:58.17 ID:5At9A9If0.net
あの温厚なおぐたんがTwitterで怒ってるけど、どこの国なんだろうか?

321 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 12:16:56.38 ID:5mr4M44O0.net
ナカジーの実況聞いてると眠くなってくる。
F1の船田みたいなもんかな?

2006年か2007年の鈴鹿1000kmでナカジーが実況してるときに途中で眠って しまって目が覚めたときになぜか眠る前は晴天だったのに雨に変わってて1コーナーでNSXがグシャグシャになってクラッシュしてたのは覚えてる

322 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 13:00:29.17 ID:bIbGUuqK0.net
>>313
WTCCならともかくWECは・・・

323 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 14:02:47.50 ID:956love80.net
なんでSLSすぐぶつかってくるん?

324 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 14:03:44.29 ID:17R6V6Nd0.net
>>320
イタリア
その国の自動車会社日本法人にお怒りみたい

325 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 14:58:55.43 ID:/7eftcTG0.net
>>324
やっぱりイタリアか韓国だと思ったw

326 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 15:08:19.82 ID:6ce6KuLP0.net
>>317
WECのスパは小倉+福山のコンビで、突っ込んだ解説+ユーモアのある話もも交えてよかったよな
後半に交代したアナウンサーはイマイチだったが。
小倉さん、こないだインディの中継にまで出演してたな。

>>323
ボンネットが長すぎて車両感覚が・・・・なわけないか。

327 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 15:50:16.31 ID:ttBbyda90.net
おぐたんガチで激おこじゃねーか

328 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 16:17:52.88 ID:voewWRQ+0.net
>>326
實方さんはなあ
あの時ほとんど解説者だけで進行してたね
SGTでも鈴鹿1000kmになるとピットリポートするけど

329 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 17:35:51.72 ID:76qreegY0.net
録画しといた寿一のなんとかって奴見てるんだけどさ
音量の幅がでか過ぎてものすごく聞きづらい
ピンマイク使ってほしいわ

330 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 18:05:28.64 ID:mKdGv2w60.net
實方さんヴィッツレースに出てたな
クラッシュしてしまったが

331 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 18:21:05.98 ID:c4sCKM0S0.net
平手って嫁さんと娘は仙台に住んでんの?
ブログ見るとそんな感じなんだが

332 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 18:30:11.34 ID:K5ZjkYdX0.net
気になったから調べたら
奥さんが仙台なんだな
奥さんの実家にいるのかな?

333 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 18:39:13.35 ID:vW07LTH/0.net
なんか二人目出来たような感じだし、奥さんと子供で里帰りしてるんじゃね?
そういえば平手は去年のSFに続き、またSPでスポンジに埋まってたな

334 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:16:58.94 ID:6ce6KuLP0.net
キモッw

335 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:28:50.75 ID:mK5TFQpB0.net
またGT500で揉めてるの?
人死んでからじゃ遅いぞ

500の件に限らず、SGTの運営がなあなあだといつか何か起きても知らないぞと思う
例えばFROの運用とかね

336 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:33:56.41 ID:6ce6KuLP0.net
こないだもFROがビミョーなとこ走ってて、GTRがきわどく避けたよな
レコードライン走るのはやめたほうがいいとおもう。でもFROって元レーサーが
運転してんでしょ。
でもNSXが遅いからってみんな遅くしようぜというのは間違いだよ

337 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:36:35.16 ID:ZCvWTiaE0.net
>>336
カルソニックでしょ。あんなもんイエロー出てんだからペナにしないと意味ないよ。

338 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:49:05.84 ID:6ce6KuLP0.net
まあ、救出処理に向かうFROが後ろから正面衝突されたんじゃたまらんわな

339 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:02:44.74 ID:sZ5/uBko0.net
あれはどう見てもFROの出方が悪い。
出口で交錯しないようにピット出口にホワイトライン引いてあるんだから。

340 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:04:49.58 ID:HhSH6CB40.net
FROは邪魔。

341 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:09:17.20 ID:RYQ9SeQn0.net
元レーシングドライバーだからこそピットレーン出た瞬間に勢い余って・・・って感じ

342 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:38:39.07 ID:7mU9/rPC0.net
SC入れてフルコースコーションにしてもらいたい

343 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:45:20.07 ID:UNonIEE+0.net
クラッシュとかホンダの件であまり話題に上らなかったけど、あのFROは危なかったね。由良さんも危ないと言ってた。
もっと1コーナーに近づいてから横切ればよかったのに。

344 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:48:06.99 ID:V0z2dCGz0.net
菅生事件の流れがエンジニアのツイッターに載ってた。

スピード抑制には各車メーカー、タイヤメーカーとも異存無し
3メーカーのうち2社は富士エアロを提案、1社はエアダム=通称タクシーライドを提案。
タクシーライド、これがとんでもなくて、2社は走れたもんじゃない。唯一普通に走れたのがその提案してきた1社だけ。
(どうもその1社は既に風洞実験済み)

某タイヤ界の巨人さん。「こんなもんで走れるかあッっ!!」の鶴の一声でタクシーライドは廃止。
2日目は富士仕様
その結果は…まあお察し

テスト後協議した結果、決まった事は3つ
1.次戦APは富士仕様で決定
2.その次の菅生は改めて協議
3.第6戦鈴鹿以降については各メーカーが現状からDF?20%(=13年並みという事です)する案を持ち寄り、
それを次回の鈴鹿GTAテストで比較し、そこで後半戦エアロ仕様を決める

345 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:52:43.12 ID:ujDtjaJm0.net
500も300もレギュレーション変わってそろそろ混走やめどきなんじゃないかな

あれだけの物をあの台数は危ないよ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200