2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.167

1 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 16:41:35.68 ID:eD6m7mKu0.net
公式サイト
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

スーパーGTニュース
http://car.nifty.com/cs/supergtblog/list/1.htm

モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(鯖負荷軽減のため2ch専用ブラウザを使ってください。)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 65Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399194835/

前スレ
SUPER GT 2014 Vol.166
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399305029/

381 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:50:54.86 ID:skFVjRBU0.net
そんな人でもこんな辺境の地にいるんだから不思議
時間の無駄だろう

やっぱり...

382 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:53:11.44 ID:+Fa+sK5w0.net
なんだ今度は日産叩きか
小学生かよお前ら

383 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:00:55.45 ID:VIvgmxbF0.net
全部トヨタの陰謀、トヨタの陰謀…

遅いホンダが悪事を働いたに違いない→日産が実は悪い→トヨタが嵌めた→

の無限ループで楽しむのがここの住人w

384 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:03:22.36 ID:rcEk9za40.net
重い、熱い、壊れるにエアロなんて関係なかった

385 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:04:22.41 ID:TioTfctd0.net
すべて 坂東ってやつの仕業なんだ

386 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:05:20.54 ID:+Fa+sK5w0.net
別にいいんだ、昔から日産嫌いだから。トヨタが勝てばいいやw

387 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:07:55.72 ID:CRt9Nl330.net
日産こそ大正義(笑)

388 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:14:24.91 ID:sIUsjyTu0.net
メーカー間の醜い争いは避けて欲しいな
でも来年以降に向けていろいろ試すのもいいんじゃない

389 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:18:03.87 ID:WgrvGsX70.net
>>386
ラークマクラーレン排除したのも日産だしな
「お客の大部分はGT-Rが勝つのを見に来るんだから」

ナベツネかよ

390 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:26:57.20 ID:ITWTkDPM0.net
2014 GT400シリーズ ポイントランキング

PT Team(Machine)
 7 ウイダー モデューロ 童夢 レーシング (ウイダー モデューロ NSX CONCEPT-GT)
 5 KEIHIN REAL RACING (KEIHIN NSX CONCEPT-GT)
 3 AUTOBACS RACING TEAM AGURI (ARTA NSX CONCEPT-GT)
 2 TEAM KUNIMITSU (RAYBRIG NSX CONCEPT-GT)
 0 NAKAJIMA RACING (Epson NSX CONCEPT-GT)

391 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:32:38.92 ID:3nw8T9+D0.net
>>373
目の前の箱を使ってみたよ

よ〜く読んだけど
ル・マンの関係者っぽいね

なるほどな〜

392 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:48:58.30 ID:k3FMCNF70.net
単純に全車リストラクター絞ればいいだけなんじゃねーの?

393 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:53:24.63 ID:6eSmn7lh0.net
NSXの速さに合わせてRC FとGT-Rに吸気リスをつけよう

394 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 03:02:29.21 ID:PqGli/cb0.net
NSXのウェイト下ろせばいいだけのこと

395 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 04:41:05.86 ID:Y+nKVp+a0.net
もともとホンダがMR/hvをねじ込んだから話がややこしくなった
おまけに今後NSXが速さを取り戻してもMR/hvだからと正当に評価もされず
無駄金つかって、ただただ次期NSXのネガキャンしてるだけw
ホンダはブランドイメージを2輪のレースで上げて、4輪が泥をかけるw
伊藤社長も鶴の一声は少し自重されたほうが

396 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 05:19:02.22 ID:x3kIFrbH0.net
今のホンダ車でベースになろう車種は他にないからなぁ
アコード(現行か北米のクーペ)をFRにするくらいしか

397 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 06:47:54.64 ID:g/asubEC0.net
500は規定に沿ったNSXのようなもので
300でMR+HV走らせれば良かっただけのこと

398 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 07:36:59.43 ID:0ep32DC60.net
>>392
エアリストリクターとか燃料リストリクターで
エンジンの出力を絞るとGT300を抜けなくなるのでNG

399 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 07:41:45.77 ID:4DyFwRN60.net
情けないまでに遅くて信頼性のないホンダが全部悪い

400 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 07:49:07.43 ID:qcqenFakQ.net
日本のレースなんだから日本メーカーの話を聞いてレギュレーション
決めるの当たり前でしょ。

海外メーカーであるN社に有料なレギュレーションできるはずないわ

401 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 07:52:11.86 ID:cVf2xwJaO.net
都合の良い時、悪い時構わず、3社で合意したレギュだからって
盲目ンダ擁護してたツケが超特大ブーメランになっちゃったね。

402 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 08:28:41.74 ID:0ep32DC60.net
なんか、ホンダを救済する話と、安全性が低いサーキットで速度制限をする話とが
ごちゃ混ぜになってるね

403 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 08:39:51.39 ID:+Fa+sK5w0.net
>>402
みんな幼稚というか、いかにもネット民的単純構造だな。

404 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 08:57:56.02 ID:i1kKwVnk0.net
ホンダが叩かれる状態が続くと、なぜか深夜1〜3時頃になると分単位で単発IDが同じような書き込みをし続けるのがデふぉのSGTスレ

405 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 09:00:10.49 ID:Pz56G1eN0.net
>>402
後者の方で揉めてんだからどうしようもないなと思うね
結局メーカーはドライバーの安全なんか何にも考えてないし

406 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 09:09:47.14 ID:q5JftC0g0.net
ひょっとしてHD仕様は開幕戦岡山だけでお蔵入りになるんだろか

407 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 09:10:02.45 ID:i1kKwVnk0.net
>>402
一見ごちゃ混ぜだけど裏で繋がってる可能性も否定できないからみんな騒いでるんだろ。
先日、町田の町工場でマグネシウム火災が発生したが、あそこは無認可だったという。
しかし、無認可であった事と火災が発生した事とはまったく別件で関係がないと思われる。
ただ、無認可で操業を続けるという体質が火災を招く要因の一つになった事も否定できない。

408 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 09:15:53.09 ID:ufLkwX+10.net
http://www.youtube.com/watch?v=mLQo_VjvprU
唐沢寿明NSXを語る

409 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 09:41:46.40 ID:RhTOiVDBO.net
全車ダンロップを履けば遅くなるよ

410 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 11:01:36.41 ID:gfwViyga0.net
ところで遅くする為のタクシーライドってなんなの?誰か乗せるの?

411 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 11:06:45.81 ID:hQtH7bUZ0.net
もうよそのスレで日産ディスってるやつがいるな。

412 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 11:27:38.76 ID:l0w+nm5v0.net
>>410
DTMでファンとの同乗走行用だそうで

413 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 11:41:05.81 ID:D8tMOgM60.net
昔からホンダヲタは質が悪い

414 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 12:01:04.75 ID:kh1m0rdU0.net
妄想エンジニアもうすげー誰だか見当ついちゃうんですけどw

415 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:10:57.68 ID:xyKCuVGB0.net
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=56695#page2

第3戦も変わらずだそうで

416 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:21:33.89 ID:jd7VWR280.net
1強はしらけるけど、1人負けは関係者とファン以外はどうでもいいんだけどなぁ

417 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:48:38.12 ID:i1kKwVnk0.net
>>415
まったく妥当で、ある意味当然といえる裁定だと思うね。

>松本リーダーは、苦戦の理由についてオフの期間最大限の時間を開発に充てたためセッティングが煮詰められていないこと

ここを堂々といっちゃいかんでしょう。
自分たちからわざわざ他社より余計な開発時間のかかる計画を立てたんだから。
ってゆうか、セッティングを煮詰める以前に、マシン自体が出来上がってないような気がするが。
信頼性・耐久性、エアロの完成度も含めて。

>「ライバル陣営と互角に戦えるようになるまでには、少なくとも数戦の期間が必要になると想定しています」
その頃には灼熱の鈴鹿かな?冷却系はどうすんだろ。
んで、最終戦あたりで上位に何台か食い込んで「他社と互角に戦えるところまできた」とかいうリリースを発表。
翌シーズンは、また冷却に悩まされるのスパイラル・・・

418 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:53:05.56 ID:zWbmexJ60.net
日産が叩かれてる理由がよくわからないんだけど誰か教えて

419 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:53:06.31 ID:VdB5KTM50.net
>>415
現状では妥当な判断だと思う
ホンダは、未だにまともに走れる状況になってないしね
これからレース毎に暑くなっていくが、ホンダの冷却系はなんとかなるのだろうか?
ホンダ勢が「鈴鹿1000km欠場」なんて事態にならないように頑張ってほしい
『身から出た錆』と言えばそれまでだけど・・・・

420 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:56:01.93 ID:fODSnu1h0.net
BOPじゃなく、「参加条件」なんだな。
つまり、この条件を受け入れるなら参加させてあげますよ、という。

421 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 16:33:57.00 ID:i1kKwVnk0.net
>>419
1000km完走できるのかね?他のメーカーも含めてだけど。
車両をスプリントレースとの統一規定にしたのに、レースの内容は以前のSGTと
同様のセミ耐久レースや耐久レース。気象条件も欧州とは違うだろうし。

NSXは冷却系を大幅に強化すれば空気抵抗増えるか重量増で遅くなりそうだし
冷却に気を遣えばエンジンの回転・ペースも落とさざるを得ない。
1000kmの長丁場なら完走してもNSX勢のLAPダウン祭りになるかもな

422 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 16:42:12.56 ID:i+ipTATQ0.net
ま、耐久なら持たない車も華ってもんよ
24時間レースを24分でリタイアしちゃうような車も世界を見渡せばあるし…

423 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 16:46:18.57 ID:vtLqZw1K0.net
HSVを300で

424 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 16:53:44.57 ID:6eSmn7lh0.net
>>420
GT300も参加条件って書き方だよ

425 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 16:57:45.03 ID:vlKlxHSW0.net
今年の500マシンて鈴鹿は48秒台もいきそう?

426 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:00:49.91 ID:85Wzz75L0.net
>>422
FLで火を吹いちゃう子とかねw

427 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:17:24.85 ID:4a/ZCj/S0.net
テストでは47秒まで出たけど夏だし空力パッケージも未定だからどうなるかな

428 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:24:26.07 ID:dALVI84q0.net
ホンダは確信犯だよ
ストレートは遅くなりコーナーがバカ速くなる事は分かってた
だから救済処置->ウエイトが50kgを超えると燃料リストリクターによる調整に置き換えられる
なのにホンダは70kgを受け入れた
勘ぐれば+70kgで破壊的威力のHVシステムに入れ替え可能という戦略かもね

429 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:28:30.14 ID:J9p8jF4D0.net
NSXにサーモカメラつけたら面白そうだな

430 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:37:38.91 ID:BuFLqbuG0.net
NSXの後部標識灯って赤い部分全部が光る訳じゃないのかな
岡山と富士の録画みてると微妙に光ってない部分があった

431 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:43:15.66 ID:x3pQUCD5i.net
ニッサン!

432 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:07:47.73 ID:UUCs/nC/i.net
ホンダの理想的な予想した状況はどんなもんだったんだろうか。
HVはえー、でニッサン、トヨタも後追いして、DTMもHVにチャレンジしはじめて、その先鞭をつけた我らがホンダ!でHV=トヨタの概念を打ち破りたかったのか?

433 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:14:07.11 ID:PqGli/cb0.net
市販NSXがHVだからGTでもMRでHVっていうコンセプトを保つ事こそが自社技術のアピールにつながるとか
レーシングHV開発を通して市販車にフィードバックがどうたらってホンダの中の人が前言ってたような

434 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:37:41.21 ID:40RR3gGe0.net
>>432
つWEC

435 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:38:36.18 ID:iURJs9eM0.net
>>428
なんか色々勘違いしてるみたいだが

436 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:47:30.33 ID:YyfNYnc/0.net
>>433
ホンダの中の人はともかく
ハイブリッドってトヨタってイメージしかないけど

437 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:54:29.68 ID:rcEk9za40.net
今のところSGTでのホンダのハイブリッドのイメージでさえ
500のNSXより断然300のCR-Zかな

438 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:14:00.37 ID:UUCs/nC/i.net
市販車で負けたから、スポーツHV、レーシングHVは譲りたくないって思いはまぁあるか。
一応「スポーツカーのホンダ」の看板をまだあげてるミニバン屋さんだし。

でもレーシングもガッチリトヨタに取られてるし、国外もアウディ(WEC)にメルセデス(F1)にいかれてるしなぁ。

先んじようとしてるが既に十分過ぎるくらい手遅れなんだよな。EVになったら日産出てくるし。

439 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:34:39.42 ID:YIrrJgFf0.net
300ですらトヨタは市販のシステムから始めて
熟成していこうという意思が伝わったが
ホンダの場合、出遅れ後追いした時点で
かなり痛いのに、最初からレーシング
ハイブリッドなんて持ち出して、しかも優勝
できたのはハイブリッドというより、空力とか
従来の部分による方が大きくね?という有様。

スピントラブル率は異常!のプリウスをちょっとは見習えと。

440 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:46:43.68 ID:ufLkwX+10.net
ニコ動のオートスポーツチャンネルまあまあ面白い
脇坂居ないと番組成り立たないなw

441 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:27:38.73 ID:Omm+N68u0.net
ニッサンに行ったかと思ったらまたホンダかw
よっぽど皆ホンダが好きなんだなw

442 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:35:56.29 ID:Z9k9SToR0.net
>>439
プライベーターだって何度もしつこく書かれてた気がするけど、やっぱり隠れワークスだったか
まー、以前のバッテリーのシステムだとレース中に出火したらシャレにならんもんな

今のF1の方は廃熱回収とかやって、パワーユニット全体でエネルギー効率高めるって方向みたいだな
そこら辺は日本のメーカーの方が得意そうな気がするけど、国内じゃそんな予算出ないか・・・

443 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:37:48.12 ID:5MkeDZDj0.net
速度抑制でホンダが救済されるなんて一言も出てないのに、妄想だけで叩いて罵って先走り。
妄想が妄想だと気付いて冷めたと思ったら、別の妄想を引っ張り出して同じことの繰り返し。
ホンダはおめーの息子じゃねーんだ、扱くなら隠れてしろ、冷めたなら自分で掃除しろ、な!

444 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:43:42.64 ID:52+E172F0.net
今後どれぐらい遅くなっていくかが気になるな。
スピードアップでかなり押してたし、結局去年と変わらないタイムにまで
落ちることは無いと思ってるけどちと心配。

445 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:45:08.84 ID:unAN9AXg0.net
ホンダにもうそんなイメージ無いんだよな
過去ガー言ってもねぇ

446 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:46:33.15 ID:Omm+N68u0.net
>>443
その通りだね。
誰も何も言っていないので憶測だけで叩いてるし。
まぁここにいる奴らは今弱ってるところを叩くしか出来ない奴らだからねw
なんだかんだ理由つけて叩くってことはホンダが好きなんでしょ
普通の人はどうでも良いことは興味ないからこんなに叩かないw
アンチホンダ、実はホンダ大好き人間w

447 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:46:54.04 ID:z4c6cqPf0.net
どんな手を使っても自称「エンジン屋」の糞エンジンがどうにかなんないとGTもSFも
自称「エンジン屋」は負け続けるだろうな

448 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:50:54.70 ID:z4c6cqPf0.net
>>439
スピンはただ中山のレベルが低いだけでしょ
あいつあれで何回目だほんと。ホンダもあんな奴切れよ

449 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:25:30.95 ID:p1XOqvdgI.net
>>418
話の流れ的に
日産は開幕前に風洞でガーニーのテストをしていた。
トヨタ、ホンダはしてなかった。
開幕2戦で速すぎるから空力の規制が必要になった。
日産がガーニーつけたらどうって提案した??
先日のテストでつけたら案の定トヨタ、ホンダはまともに走れなかった。
だからとりあえずは次は富士の仕様で走ってその次に別の案を考える事になった。
今回叩かれるのは開幕2戦でレギュレーション変更が必要になった運営であって日産じゃない。
ついでにホンダが遅いのも関係ない。

450 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:38:16.86 ID:i1kKwVnk0.net
>>446
かわいそうに・・・
あまりの叩かれっぷりにそういう妄想に浸らざるを得なくなってるのか。。。。
叩いてんじゃないよ。SGTファンとして当然の批判をしてるだけ。
統一規定元年にまったく違う事おっぱじめておいて「開発に時間をとられて
セッティングガー・・」「車重が重いせいでー・・」とかいってるメーカーの
どこを賞賛しろと?あるいはスルーしろと??

451 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:41:47.73 ID:g/asubEC0.net
>>449
日産「ウチらこんなのテスト済みなんだけど、どう?イケてね?」
トヨタ「うーん無いわ、ダサいし」
ホンダ「うん無いな、パスするわ…ダサいし」
日産「そうですか…(´・ω・`)」
こういうことなのに日産叩き酷かったね…

ホンダ→日産と来たから次に叩かれるのはトヨタなのか運営なのか

452 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:47:00.90 ID:fzP1q/ie0.net
速くなりカーボンブレーキで突っ込んで来る500のマシン、300側からはどんな感じなんだろう

453 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:50:52.00 ID:2gg2hEvii.net
>>448
心の底から同意

454 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:54:28.75 ID:9TEFv3jF0.net
今年は500ドライバーのキレ方は異常だわ
熱管理とか厳しいのはわかるが常にイライラしてる感じ

455 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:56:48.52 ID:nrfC2kti0.net
安田の髪の毛がピンチ

456 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:01:33.81 ID:xpBq8d4j0.net
ホンダに限らず500は鈴鹿を完走できるか不安
全体的に熱対策に四苦八苦してるよな

457 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:17:55.48 ID:+Fa+sK5w0.net
挑戦するという意味では、ホンダを応援したいね。

458 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:19:51.78 ID:+Fa+sK5w0.net
>>450
批判じゃなくて小馬鹿にしてるようにしか見えんよ。

459 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:23:23.35 ID:xMDFXwHc0.net
○タクシーライド仕様
5/10午後のテストでトップ4をGT-R独占
圧倒的にGT-R有利
○富士仕様
5/11午後のテストタイムではトップ2がレクサス勢
但し注目すべきは3番手のインパル
WHを積んでテストしてると仮定すれば3番手は驚異的
次に重い37号車が下位に沈んでいるのとは対照的な結果
富士でも最高速を叩き出してるからGT-Rの富士仕様はL/D比がかなり優れてると言えそう
燃料リストリクターで絞られパワーダウンする分、ドラッグは少なく効率的に動くんじゃないか

結論として、GT-Rは富士仕様に統一されるとかなり有利になると予想

460 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:26:25.12 ID:z4c6cqPf0.net
>>451
今のところトヨタは叩かれそうな雰囲気はないな

461 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:33:55.20 ID:FaqD18B30.net
トヨタってGTに限っては優等生キャラだよな、09規定もだけど

462 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:37:17.43 ID:Z6ri6RGL0.net
>>456
しかしレクサスは技術で何とかトラブル回避してるのは評価できる
まぁGT-Rにこれ程、トラブルが出るとは予想してなかったけどさ

松本氏の現場レポートを読ませてもらった
去年の夏頃だったか、2014年モデルがお披露目となって3台が軽く走行するシーンが
あったけどその時点ですでに車はほぼ出来上がってる物と思い込んでいたのだが
実はギリギリまで設計と開発を続けていたなんてちょっと驚いた。

今までとは全く違うスペックの車を新規関発するのだから時間が掛かるのは
当然としても事前に相応の準備とかしてなかったのだろうかね?
急に決まった事でもないだろうに、と素人ながら思ってしまった。
(長文になってすいません)

463 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:39:57.29 ID:FaqD18B30.net
まぁ1000kmは初めてGTに組み込まれたときも、「耐久用の車じゃないから誰も完走できないんじゃね?」とか言われてたし

464 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:42:30.78 ID:85Wzz75L0.net
>>459
>○タクシーライド仕様
>5/10午後のテストでトップ4をGT-R独占
>圧倒的にGT-R有利

日産は午前中にロングやって午後はアタック
レクサスは午後ロングやったから圧倒的かどうかは分からんでしょ

465 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:48:35.25 ID:x3kIFrbH0.net
>>454
オンボードや無線でキレてるのって、割とキレる常連の人達な気がするけどなー
ティムとルーキー飯田がスピンして、立川が巻き添え食らったシーンがあったけど、
GTプラスで見ると立川は普段通り静かに怒ってたし(体調悪かったのもあるだろうけど)

466 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:51:50.84 ID:iURJs9eM0.net
>>462
お披露目の時点では 何とか形に
なりました程度でしょ
レクサスは走れない位だったんだから
それと多分当時乗せてたのは
試作中のエンジンでNSXに至っては
ハイブリッドは非搭載じゃ無いのかな

準備はしたんだけど間に合ってないが正解でしょ
熱対策テストしにセパンにすら
行けないくらいやし

467 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:25:00.16 ID:kaCgYClnO.net
JTMになってつまらなくなった
今年はWECやSFの方が面白くなってきた

468 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:30:16.23 ID:ITWTkDPM0.net
まぁ賭けに負けたんだからうだうだ言わずに
今年は完全に捨てて来年頑張れ

469 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:36:37.87 ID:Z6ri6RGL0.net
>>466
まぁ、現実はそうだった訳だよね 間違いなくw
それにしてもそれだけ時間をかけてあの完成度・・・
文句など言うつもりはないが、さすがに絶句した

今からラジエターやオイルクーラーの容量アップは 出来ないのか

470 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:51:00.33 ID:0mvo5ywT0.net
確かNSXはMR故の開口部が別途必要になって
「ここにこんな穴を開けたいんだけど良いかな?」ってトヨタ日産に確認とってたはず
それで許可された分だけ空いている
空力的に有利にならないためにやったとか

471 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:53:38.39 ID:nazCFrUG0.net
>>451
こんな感じの話よりもっとドロドロしてそうな雰囲気なのはなんなんだろうね?

472 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:57:47.77 ID:TioTfctd0.net
スーパーGTでトヨタが大外しした記憶はないなあ

473 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:59:44.89 ID:ISAfCa7S0.net
>>472
80点主義

474 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:01:25.42 ID:85Wzz75L0.net
>>472
「大外し」とまでは行かないけど2011年は決めきれてなかったよね
リアフェンダー(+ロワ)が4種類くらいあって各チームでバラバラだった

475 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:07:25.39 ID:+UsSPixz0.net
>>469
水や油の問題じゃなくてエンジンルームが熱くなりすぎて電装系とかにダメージ与えるって話でしょ
熱交換器じゃなくてクーリング自体を改善しないとどうにもならない

476 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:08:10.55 ID:BqwCn3eL0.net
>>471
走らせる側や見てる側の方が必死なんだな

>>461
ミラー事件思い出したw

477 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:09:54.56 ID:aEUv0gmL0.net
スーパーフォーミュラでもホンダは排気温度攻めすぎたせいか、カウルが焼けた事故が頻発したね
もしやエンジンの基本設計が不味いんでないの?

478 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:14:34.05 ID:jUsxqO860.net
まあそのうち何とかなるだろ
ダメならF1に集中とか言って撤退すればいい
元々ホンダはGTとかツーリングカーってキャラじゃない
トヨタはラリー
日産は耐久
ホンダはフォーミュラ
良い棲み分けだ

479 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:19:02.68 ID:NTQLsyHl0.net
GTでトヨタがずるいなぁって思ったのは5.2リッターエンジンくらいか

480 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:19:15.39 ID:CgOaRtK40.net
スバル「  」

481 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:29:45.89 ID:bPa8y2BW0.net
マツダとか三菱も昔はイメージあったんだけどなー

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200