2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2014 Vol.167

1 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 16:41:35.68 ID:eD6m7mKu0.net
公式サイト
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

スーパーGTニュース
http://car.nifty.com/cs/supergtblog/list/1.htm

モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(鯖負荷軽減のため2ch専用ブラウザを使ってください。)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 65Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399194835/

前スレ
SUPER GT 2014 Vol.166
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399305029/

92 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 09:12:10.24 ID:osynyN8D0.net
ttp://i.imgur.com/F2lFVUn.jpg
画像あらいけど

93 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 09:24:06.88 ID:ptVVJTOV0.net
チバラギかな?

94 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 11:05:56.86 ID:JA4ArC0X0.net
>>91
それがホンダに対してだと言うなら、君の貧弱な考えはこのスレの脊髄反射レスから影響を受けたものであると推測される。

95 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 11:22:29.22 ID:qE3MLyZ2O.net
GT400クラスって解説されたこともそのうち無かったこと扱いにされそうな勢いw

96 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 12:16:19.93 ID:/kqWwIeh0.net
日産、トヨタは速い

ホンダは遅い

ただそれだけ

97 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 12:21:09.09 ID:HuvLlNLx0.net
JPがこの時期にルール変えるべきではないという内容のツイートしてるな

98 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 12:33:18.47 ID:PkMdxu1D0.net
提案者以外はみんなそう思ってるだろ
関係者だけでなくファンも含めて

99 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 12:34:10.20 ID:7MKJyxam0.net
今回の一連に対して批判的な意見がドライバーやエンジニアから頻出してるけど
ホンダ勢からは一言も出てこないなwwww
それともどこかでこっそり言ってる?

内幕が透けて見えるようだぜ

100 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 12:41:54.08 ID:FQSvnoK30.net
そんなにホンダの不振が嬉しいかね

101 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 12:51:31.96 ID:GSMm+ZI50.net
嬉しいわけねーだろ
政治力働かす暇あったら他とタメ張れる車作れっつってるの

102 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 13:40:26.34 ID:2Co1A0r20.net
政治力云々言うならMRへのハンデなんて辞めればいいのに

103 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 13:44:16.02 ID:7xt4owTV0.net
前にも聞いたけど共通パーツで有る以上
ホンダがHVを軽く作らない限り軽くならないよね?
ユニット以外で調整としてウェイト載せられてるなら別だが

104 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 14:14:14.81 ID:nHfZLxLy0.net
坂東会長と行く
尖閣諸島へ釣りの旅

105 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 14:53:19.25 ID:vPymMNzC0.net
>>102
じゃあ最初からFRで出せやw

106 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 14:59:55.39 ID:2NBEhxng0.net
>>105
JAF-GT規則なんだし、FR用に共通化されたパーツでも、FRで出さないといけないわけじゃないだろ

107 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 15:03:28.19 ID:78M4hzg00.net
>>106
FRに最適化された規格なんだから、
あえてMRで参加する以上、それによる不利は享受しなきゃダメでしょ

108 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 15:07:05.35 ID:PkMdxu1D0.net
>>106
>JAF-GT規則なんだし
建前じゃんこれ

どんな言い訳をしようとも勝手にMR+HVを選択した本田の自業自得
軽くしたかったら"建前ではない規定"に合わせればいい
本田の信者以外は>>105と同意見だろw

109 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 15:15:10.42 ID:qE3MLyZ2O.net
ホンダを救済するためにホンダ以外のドライバーを危険にさらしたり、レースがつまらなくなるような改変が嫌なだけなんだけどな。

110 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 15:17:28.16 ID:xwP4vpXH0.net
HSVってかっこよかったんだな
去年の録画見返しててそう思うようになりました

111 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 15:18:40.32 ID:oj5/MRUt0.net
ホンダはNSXを宣伝したいのに逆効果になってるよな

112 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 15:35:26.40 ID:aUgZbYx50.net
>>110
あっちの方がスポーツカーって感じがしてたよね
でも最近は再放送とか見て走ってるNSXに慣れてきたから普通だと思えてきた

113 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 15:47:45.79 ID:EtSqs9E90.net
うん、だから
いつ不平不満を述べたのか?
まずMRは問題ない。その上でMR+HVの性能調整用のウェイトを積んだ。
その事実は述べようとも、なんとかしろ!とは言ってないだろう

114 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 15:48:35.29 ID:OsyCT4430.net
SUGOで見たらNSXもかっこ良く見えた

115 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 16:03:05.08 ID:MfkDP06b0.net
>>110
BSフジでF1みてたらENEOSの新しいCMでSC430が出てたけど、
ついこないだまで見慣れたマシンなのに、やけにずんぐりとして見えた

HSVは、確かにかっこよかった
NSXは、かっこ悪いとか以前に失敗作のイメージで発進したのがよろしくない。
でもSC430も最初は失敗作と批判されたんだよね。
ただ、NSXコンセプトGTは致命的なものを抱えてる気がするので、煮詰めてどうこう
という感じじゃないな
今からでも遅くはない。HSV-014として共通モノコックでFR作ったほうが手っ取り早い。。なわけないか。
技術的なプライドやイメージを尊重するホンダだけど、HSVのときも結局最後は
サイドラジエーターと後方一本出しマフラーのサウンドを捨てて元に戻したし、
結構なりふりかまわない所もあるよね。

116 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 16:11:12.53 ID:KB/1mnO70.net
>114
トマーッテルヨォ↑!!!!!

117 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 16:27:59.74 ID:j7YxJkPJ0.net
とにかくホンダが圧力かけたとかゴネてるとか、実際にホンダ関係者が正式に
表明された訳でも何でもないのに一方的な勘違いは見苦しいと言ってる

SGTファンならもう少しその辺を甘受できないものか?
文句を言って車が速くなるわけじゃ無いんだから

118 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 16:40:23.98 ID:MfkDP06b0.net
>その辺を甘受できないものか?
それは「これ以上ホンダがたたかれてるのを見てて耐えられない」という気持ちから生まれてるだけでしょ

>文句を言って車が速くなるわけじゃ無いんだから
そんなことないと思うよ。ファンから批判が出ればモチベーションは上がるでしょう。
まあでも、そんな声に耳を傾けるまともなメーカーだったら、最初から自分だけ道を外れて
統一レギュ元年に共通モノコックを改造してMR+HVで車作りなんかやらないわな。
その点ではあんたが言ってることは正しいかもしれんな
でも一社だけ別のことやるってことは、批判もついてくるということをファンも覚悟しておく必要はあると思うけどね。

119 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 17:53:36.12 ID:s2LvY37p0.net
>>115
HSV続けたらまた「架空の車で出るホンダはみっともない」って言うやん…
市販車のイメージに出来るだけ沿ってくれってことでMRとHVにしたらこんなことに
そもそもNSXをMRで出すこと自体が間違いか?アコードでもベース車にすんの?

120 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 18:00:17.42 ID:7xt4owTV0.net
統一レギュレ−ション
    ↓
ホンダ「枠にはまるな」

121 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 18:03:28.84 ID:/kqWwIeh0.net
ま、ホンダのワガママで+HVにしたのにこのザマだからなw

この調子じゃ〜 来年のF1も思い遣られますわw

122 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 18:06:55.33 ID:LF9CiNg70.net
>>119
ベース車もなにも、どーせフレームにしろエンジンにしろ
別物なんだから駆動方式が同じといったところで詭弁だよ
デザイン同じにしときゃ良いじゃん

123 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 18:08:02.51 ID:MfkDP06b0.net
>>119
「市販車のイメージに沿って」という事が最優先項目であるのなら
統一規定にそぐわないMR+HVのパッケージングであるNSXは、はなから候補から外れるべきじゃないのかな。
しかも「HSVは架空の車」とかいうけど、NSXもまだ発売はおろか正式発表もされてない「コンセプトカー」扱いの状態の車なんだから
結局同じようなこと。強いて言うならNSXは発売予定の具体性があるというくらいか。
アコードベースでスポーツセダンやクーペでも作ったらいいのに。
「アコードでもベース車にすんの?」っていう発想自体が、イメージ重視と
車種層の薄いホンダのネックなんじゃないのかな。

124 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 18:16:07.16 ID:7MKJyxam0.net
>>119
>>市販車のイメージに出来るだけ沿ってくれってことで

誰もそんな要望言ってないww
そもそもDTMの車両レギュレーション自体がデザインラインより上は弄れない事で
市販車のイメージを優先してるんだし
MR+HVは自社のプロモーション的観点からってゆー自分勝手な理由からだけだよ
実際どの程度プロモーションに活かすつもりなのかね
怪しいもんだ

まあさすがにホンダファンが可哀相だとは思うわ
ここまで踏んだり蹴ったりだとwww

125 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 18:21:19.69 ID:7xt4owTV0.net
とりあえず、市販車出すところからだなww
トヨタは時間の問題みたいだし。

126 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 18:32:56.32 ID:eao8Mk7c0.net
.のブログによるとSUGOの1コーナーとSPの間の縁石は乗っちゃ駄目らしいな

127 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 18:41:10.37 ID:u8WmRwez0.net
どうせ皮だけクラスなんだからFRにNSXの皮かぶせれば良かったんだよ
もう一つ別の観点から
ホンダのMRへの憧れはたぶん時代錯誤
今後いわゆるスーパーカーはFR化へ向かうと思われる
エンジンが巨大でMRでしか成立しなかったのはもう昔話

128 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 18:46:46.91 ID:AEX7J6+YO.net
>>127
スーパーカーはこれからもMRだと思うけど

129 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 18:50:21.85 ID:96cl5KcX0.net
F1エンジン開発チームの活気に触発されて、ごり押しした結果が今に至るって背景も一部含んでたりするかな。
要するに魔がさしたってやつ。あちらはあちら、てめえらはてめえら、だろうに。

130 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 18:58:46.21 ID:LF9CiNg70.net
>>128
One-77「せ、せやな」
F12ベルリネッタ「お、おう…」

131 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 19:33:41.64 ID:2vrtyKGa0.net
ラ・フェラーリやマクラーレンP1やヴェイロンはMRだろ

132 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 19:36:12.31 ID:Auifavt40.net
>>127
これからのスーパーカーはAWDですよ

133 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 19:44:35.41 ID:TwiAScaU0.net
スーパーカーの駆動方式はどうでもいいけど
とりあえず、ホンダは被害者アピールやめろよ、マジで

134 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 19:46:43.70 ID:A5OukZZQ0.net
ポルシェ918もMRベースにモーターのハイブリッドだし

135 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 19:56:04.55 ID:GMC0sQfF0.net
2014 SUPER GT 第2戦 富士 フォトギャラリー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/photogallery/20140512_647877.html

ふぅ・・・
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/647/877/018.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/647/877/005.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/647/877/051.jpg

136 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 20:20:11.19 ID:QgpV5UMz0.net
山本部長が悔しそうな顔で
ペースが遅い
って最後に言ってたのが印象あるなぁ
来年はトヨタか日産に移籍したほうがいいよ

137 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 20:51:07.07 ID:hKzvbWyF0.net
>テスト初日から色々問題があり、ダウンフォースを減らすだのなんだのでメーカー同士でもめており、
>初日は何のテストにもならなかったですむっ

うーん ごたごたしてるねえ

138 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 20:51:44.67 ID:lMhHqXPC0.net
>>134
ポルシェと同列に語らないでください

139 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 20:51:59.03 ID:iZc9bd8d0.net
ホンダ
空力もだめじゃない
たぶん
サイドのエアダクト
かなり
抵抗となっている気がする

140 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:00:46.39 ID:Dy6PTGhd0.net
ガーニーの話は無かった事になったの?
富士以外でもローダウンフォース用のエアロでやるの?

141 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:01:50.19 ID:HuvLlNLx0.net
とりあえずAPは富士仕様

142 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:02:41.81 ID:5wMfm+lEi.net
ホンダファンだけど重いからとかの言い訳には本当にがっかりした
「自らハンデを背負ってしまった結果に苦しんでるけど必ず巻き返します!」ぐらい言えよ
あんまりにも見苦しくてファンやめたくなるよ
もちろん救済なんかする必要なし
逆境をバネにして這い上がってこそのホンダ魂だろうよ

今シーズンずっと今みたいな状態で勝てないままだったとしても
みっともない言い訳をしたりしなければファンでいつづけられるのに

143 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:05:49.01 ID:zF3zf9PW0.net
>>142
同意

144 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:29:45.05 ID:R3M9hEiA0.net
昔は負け惜しみに聞こえたが、それぐらい言って
紳士協定というか暗黙の了解を2つ?も破って登場したのが
最速NSXだった記憶があるが、今のホンダには当時の様な
奥の手はなさそう。

145 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:33:41.78 ID:R3M9hEiA0.net
ちなみに2つの禁断の扉ていろんな憶測飛んだ気がするが
なんだったのだろう?

2003年の決着で脇阪が絶対に言えへんけど原因はわかってる
の次に知りたい謎。

146 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:40:16.79 ID:fTCuwd6M0.net
GT300とスーパー耐久の混走は面白いかもよ

147 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:45:08.24 ID:MzSSB7Up0.net
とりあえず今週同じエンジン使ってるSFでエンジンが原因でないことを証明してもらおう。

148 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:47:19.34 ID:iZc9bd8d0.net
日曜日は
午前
午後

大忙し

149 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:52:30.89 ID:hKzvbWyF0.net
エンジンだってホンダだけアップデートするわけじゃないからなー

150 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:02:44.09 ID:D8ur+qLv0.net
>>142
まさにそれ
今更言うなって話だよ
だったらDTM車両作れば良かったのにね
将来的に統合されるんだからさ

151 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:08:14.88 ID:28l1uQwG0.net
トヨタ対ホンダって何時でも熱い
市販車でもレースでも常に会社の意地がぶつかり合ってるっていうのがいつも感じられる
中の人は大変だろうけど、頑張ってください

152 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:14:45.66 ID:hk7z30or0.net
>>144
そもそも何から何まで自前でやれるから
色々出来る訳で
今のレギュじゃ使えるもの決まってるしな

153 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:19:01.74 ID:ejh9Rlxt0.net
ダウンフォースの軽減がNSXの救済につながるのはどういう理屈なの?
NSXもさらに遅くなるんじゃないの?

154 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:26:52.55 ID:LF9CiNg70.net
差が縮まる
ダウンフォースがある車の-40%と
ダウンフォースが無い車の-40%は等価ではない
実際にNSXのダウンフォースがどうかは知らん

155 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:30:06.64 ID:ejh9Rlxt0.net
>>154
へぇー
そうなんだサンクス

156 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:37:51.78 ID:aiDqCiQw0.net
絶対的な速さが遅くなるけどNSXが優遇されるわけじゃないから、ポジションは変わらんだろ?

157 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:16.78 ID:D8ur+qLv0.net
>>151
そっか今の人はトヨタのライバルといえばホンダなのか
昔は日産だったのにな
80年代中盤から90年代までの意地の張り合いは見ていて面白かった
Gr.A、Gr.C、JTCCでのガチバトルは最高だったな
JTCCでホンダが箱に本気出した時は嬉しかったなアコード速かったし

おっさん的には今年のGT500はL4ターボなのでスーパーシルエットが被って楽しいです
願わくば炎を噴いて欲しいですたい

158 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:40:38.78 ID:hKzvbWyF0.net
数年前は遅いチーム毎にリス径拡大の恩恵があった
今回もあってもいいんじゃね

ホンダに限らず、バンドーやナカジマが速い時があってもいいと思うの

159 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:40:58.58 ID:J5IV6mdg0.net
>>157
星野シルビア
長谷見RS

懐かしいっす

160 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:43:17.04 ID:iZc9bd8d0.net
ガゼールも
わすれないで

161 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:48.03 ID:Sj1P+s4N0.net
>>157
こないだ噴いてたよ

>>160
ブルじゃなくて

162 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:51:29.98 ID:D8ur+qLv0.net
>>161
雨・柳田・Zの柳田春人+910ブルを
Z乗ってた(130だけど)親父の影響で応援してたなあ
小学生の頃の憧れでした

163 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:08:16.10 ID:ZLFvHjw40.net
>>160
柳田ガゼールって、マカオかな?と思っていたらスーパーシルエットでも乗っていたんだな。
その前は、バイオレット

164 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:25:16.99 ID:uub5KE/p0.net
NHKにオリベイラ

165 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:36:39.01 ID:Sj1P+s4N0.net
スパシルって今考えるととんでもない茶番だな

166 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:37:34.54 ID:iaXOChmd0.net
今の方が茶番だろw

167 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:39:31.56 ID:Fb/C7LFS0.net
遅くするならSUGOはGT500全車100Kg積めば良い
タイヤテストが無意味になるけど...

168 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:41:06.65 ID:ut58BLaQ0.net
ガワが似ている事以外にベース車と共通点がない
これが茶番でなくて何なんだ

169 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:42:47.64 ID:W/DfEJtP0.net
GT500=LMP1−L
異常じゃないか?

170 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:44:46.20 ID:lqbXGKmi0.net
でもGT選手権時代のフラットボトムだっけ?

あの頃はFポン並にGT500が速いなんて言われていたし

171 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:46:06.33 ID:FQSvnoK30.net
>>165
BMW-M1の長坂さん(/耐久の時は故文康さん)はガチ

172 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:47:51.43 ID:Sj1P+s4N0.net
願わくば炎を噴いて欲しいですたい

こないだ噴いてたよ

おまえらここ笑うところだからな

173 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:49:27.19 ID:Sj1P+s4N0.net
>>171
1台だからな

174 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:51:44.76 ID:PkMdxu1D0.net
>>167
Fポンのレースが行われるSUGOでなぜGTだけ(ここまで)危ない!!と叫ばれるのか
その理由を考えてみよう

余談だけどSF14はグラウンドエフェクトが減ってるから最終コーナーの速度が落ちるのかな?

175 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:53:32.27 ID:iaXOChmd0.net
Fもヤバくね?

176 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:53:42.43 ID:fDtrr99s0.net
逆に考えるんだ!
マシン側を変えるのではなくサーキットを変える、
タイヤバリアやスポンジバリアを増やす、
そう考えるんだ!

177 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:00:29.21 ID:S1YlVWnn0.net
>>174
そんなのSFのほうがドライバーのレベルとしては上だからだろ(若干名以外)

178 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:12:48.10 ID:OPm1AxTv0.net
>>109
なんで勝手にそんな話にしちゃってんの?バカなの?

179 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:34:44.16 ID:ZwHt4W4A0.net
SUGOでGTだけが何故危ないと言われるのかというと
コース幅やランオフエリアの狭さに対してLMP1並の速さになった現在のGT500でGT3車両程度の速さの車と混走するとなると危ないから。
SUGOのみ第一スティント第二スティントで500と300分ければ良いけどそうしないからこれだけ言われてる訳よ

180 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:38:48.91 ID:jlj97Ae70.net
>>174
FN14はダウンフォースのピーク値は減ってるけどそれ以上に軽くなってるから間違いなくコーナリングスピード上がる
ついでにメカニカルグリップも良くなってトラクション抜けなくなったし

181 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:43:52.39 ID:CqQLXNPn0.net
今年は500、400、300混走で余計危ないって?

182 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:02:58.35 ID:A2aTVkGb0.net
アウディだってDTMじゃFRだよね
ホンダも今からでもしれっとFRしちゃえばいいよ

183 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:05:48.02 ID:l2fNyNlb0.net
300との絡みがおもしろいと言ってる一方でダウンフォース頼りではなぁ

184 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:09:20.23 ID:iJvGvcm50.net
>>182
ベース車がそもそも向こうはフロントエンジンなんですがそれは

185 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:11:47.11 ID:hSQkKZ940.net
またHSVにすりゃいいだろw

186 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:22:36.76 ID:PO65we2K0.net
やっぱアコードでいいべ

187 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:22:39.92 ID:E13XhgGB0.net
USCCなんかSUGOみたいなコースで普通にやってんだから大丈夫だろ

188 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:29:46.68 ID:EQuty2fE0.net
HSVは良い車だと思ったんだがな
NSXの名前に囚われずに、HSVを今後市販・量産に向けて開発して行けば良いものを

189 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:32:05.16 ID:iJvGvcm50.net
リーマン・ショックの影響で開発が凍結されたなら、今からでも再開・市販に向けてってのはやってほしいわ
NSXとHSV両方出せばいいのに

190 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:45:04.23 ID:Mp2mOFKe0.net
数年前のオースポに3社の代表が集まってGTについて語ってた記事があったな
JTCCで苦い思いもしたし、不況とか各社の都合も踏まえて3社で相談しながらレギュとか決めてコストが掛かりすぎないようにしてくみたいな記事だった
SGT消滅して欲しい人も居るんだな

191 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:59:27.32 ID:MIo1NhcI0.net
GT300で4ドアセダンをMRにしたりするんだからMRをFRにしてもよかろ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200