2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2014□■F1GP総合 LAP1254■□モナコ■□

1 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 00:02:54.19 ID:7Z9cGzIF0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須)
ttp://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
ttp://hayabusa.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200010.html
BSフジ
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
ttp://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap70
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1375670517/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

□■スペイン□■F1GP総合 LAP1253■□モナコ■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399718145/

514 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:27:24.86 ID:SmwAqYlx0.net
>>513
タイヤの鮮度が違うんだからオーバーテイクできて当たり前

515 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:28:32.54 ID:kxnyIcn80.net
アロンソがインチキした上でチームメートに予選負けてるのに
ヲタは擁護しまくりなんだな
これがライコネンだったらボロクソに叩かれてるだろうに

それに今回たまたま見つかっちゃっただけで
ここまでの予選で勝ってたのもインチキだった可能性もあるよな

516 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:29:28.74 ID:xfloRBb50.net
>>512
負債額が倍プッシュになるだけでロータス側にメリットがない

517 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:30:40.01 ID:dU+xWQai0.net
ペナルティポイントの年間チャンピオンはライセンス剥奪でいいとおもう

518 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:32:28.91 ID:7NLtD1yL0.net
今年の希望
ハミルトン14勝5リタイア
→350p
ロズベルグ4勝2位14回1リタイア
→352p

残りの1勝はメルセデス両方リタイアで
大雨赤旗終了ハーフポイントのモンツァでライコネン。
ここでケータハム初のポイント0.5をエリクソンが獲得

519 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:34:36.23 ID:oiTrauSS0.net
>>515
お、今日はアンチアロンソやってるのか
今までみたいにアロンソ激推ししてないで、
毎回本性を現せよキチガイニワカw
お前みたいな池沼にアロンソの凄さが分かるかよバーカ

520 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:34:53.60 ID:jnRo4XOj0.net
やっぱり予選でアロンソはトラブル抱えてたんだな
大喜びしてたライコヲタとアロンソアンチはかわいそう

521 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:35:47.00 ID:xfloRBb50.net
>>515
元々ナンバーワン待遇じゃなきゃルーキーにも勝てずに
尻尾巻いて古巣に逃げ帰る奴じゃん
まっさんですらポチの足枷外したらあっさり勝てる程度の実力なんだからお察し

522 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:35:52.58 ID:nbDb8MczO.net
>>511
肝心のストレートの速さはレッドブルは最下級クラスじゃないの?
データ見てないから知らないが相当遅い部類に見えたけど

サーキット自体が凄く抜きづらいレイアウトだし、メインストレートではタイヤが新しくてDRS使ってもボッタスに付いていくのがやっとだったし裏ストレートで車間距離がかなり有る状態で思い切りよく飛び込んで抜いてたと思うが

523 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:35:56.56 ID:sZPGcXuF0.net
今年はモタスポの中でMotoGPが一番つまらないという珍しいシーズンだな
実況スレでも言われてたが結果もさることながら内容がまた酷い
予選超速い奴が決勝で全盛期ロッシばりの三味線走法とか勝てる気がしない

524 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:36:16.41 ID:oiTrauSS0.net
>>520
アロンソって毎回トラブル抱えてるよな
特にP/Uの問題って毎回なんかある

525 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:38:31.63 ID:SmwAqYlx0.net
フェラーリは不満ばかり言うアロンソを追い出したいからな
今週もせっかく雇ったライコネンが不調だから好みの仕上がりになるように
専用のパーツ投入したり全力でサポートしてるし

526 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:41:25.08 ID:SmwAqYlx0.net
>>522
そんなのタイヤが違うんだから当たり前
新品タイヤと古いタイヤだとトラクションやブレーキングの突っ込みは全然違う
だから抜くのは難しいことじゃないよ、そんなの今まで散々見てきたろうに
アロンソ(中古だがライコネンよりは新しい)がライコネン抜いたのもDRSゾーンじゃない

527 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:41:55.32 ID:Kl5glc+w0.net
>>522
まだルノーPUはパワーが無いと思ってんのかよw

528 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:42:29.32 ID:a6nJUOToi.net
>>482
チョンドライバーが出たら一年目で圧勝のワールドチャンピオンになるんですね

529 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:43:03.05 ID:xfloRBb50.net
>>522
リカルドはDRS使って320q/h以上は出てたぞ
一番遅いのはフェラーリのPU使ってる奴ら

530 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:43:14.96 ID:nbDb8MczO.net
>>523
向こうもホンダとヤマハでエンジンパワーに相当差が有るのに開発凍結だからw
シャシー性能は大差無いように見えるんだけどね

まあF1もだけど開発凍結を解除したところで今パワー的に優位にいるメーカーが更にパワー差広げそうだからもうどうでもいいよw

531 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:44:35.06 ID:kxnyIcn80.net
>>524
インチキがバレたから故障してたことにしただけだろww

532 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:47:05.19 ID:nMDie6NT0.net
>>510
第二スティントのハードは中古だろ
新品生かす為のオーバーテイクを実行させてたわけだから昨日のは評価されてもいいと思うんだけどな
まあ中古ハードに関してはリカルドにもそうさせてたしタイヤ戦略的には新品よりもいい選択だっただけかもしれんが

533 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:50:50.73 ID:DtrApBAm0.net
アロンソvsライコネンはシビれたな
なんでこれがトップ争いじゃないんだ…

534 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:51:16.34 ID:LfYvU5jG0.net
下位からの追い上げとかゑですら出来てたからな
マシンがいいんだからむしろあれぐらいやってもらわないと困る
まあリカルドには勝てそうにないしポチ生活を頑張ってくれ、ベッテルよ

535 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:52:48.54 ID:cW5mjzyO0.net
グロージャンより遅いライコネンに予選2−3で接戦のアロンソwww

536 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:53:23.84 ID:hY6YauuM0.net
>>534
ウェバーは下位からの追い上げで、よく接触してた

537 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:53:50.30 ID:Kl5glc+w0.net
>>534
ゑが同じことやっても評価しなかったくせにベッテルは評価しろってのが笑えるw

538 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:55:18.26 ID:ocGM/fR50.net
だが、ゑが乗ってたのはチートマシンなんだろ?w
チートなら追い上げて2位くらいにはならないと・・・

539 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:56:16.68 ID:wMxvmCtl0.net
何があってもベッテルなら全てを否定して罵倒する事が玄人様として扱ってもらう為の一歩です
逆にこれさえ守ればどれだけ妄想の爆発したバカな発言をしてもマンセーされます
モタスポ素人の人達はよく覚えておきましょう

540 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:57:04.55 ID:2IE2oEUk0.net
>>518
仮にそれでニコがタイトルとったらベッテルどころかライコネン以下のチャンプになるぞ

541 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:57:30.74 ID:ELOJ63fm0.net
アロンソ「メルセデスに行きたい」

542 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:57:45.38 ID:97N0tiLv0.net
去年のゑなんてタイヤ脱輪とかで最下位まで落ちてたからな
追い上げて上位に来ればタイヤポロリやオルタネーターでストップ
致命的なトラブルがなくてKERSが使えねえとかDRSが使えねえとか今年のベッテルより悲惨だったろw

543 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:57:50.06 ID:xfloRBb50.net
>>538
リカルドもぼっさん相手に見れば30秒差なんだよな

544 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:59:05.72 ID:SmwAqYlx0.net
ベッテルが凄いというより新品3セットも残っていたのが逆に功を奏したというのが当然の意見だと思うが?
上でも言われてるとおりゑでもできる訳で

545 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:00:09.63 ID:xfloRBb50.net
>>541
〜1年後〜
アロンソ「ハミルトンが速すぎるからフェラーリに帰ってホルホルしたい」

546 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:01:05.35 ID:cW5mjzyO0.net
リカルドはタイヤの使い方はいいけどスタートが下手過ぎで話にならん

547 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:01:12.78 ID:e5L951170.net
>>518
ハミルトンアンチが考えそうなセコイ話

548 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:01:53.96 ID:hD3V/b6gO.net
細工されてるんだろうな
流石にこう連続でスタートが悪いのはおかしい

549 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:03:18.96 ID:SKFRiDM20.net
>>546
ベッテル車以外はあんなスタートになるのが赤牛クオリティだろ

550 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:03:23.34 ID:+a2cvbT10.net
アロンソ「メルセデスをタイトルに導いたルイスはフェラーリを復活させるべき。最も魅力的なチームのシートを譲る」

551 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:03:41.30 ID:SmwAqYlx0.net
今のハミルトンがトラブル以外でリタイアするなんてまったく考えられないからな
一発はある、レースペースも完璧、精神的にも安定している

552 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:04:29.34 ID:hY6YauuM0.net
>>544
抜きにくいコースと言われていて、ストレートでDRS使用してもメルセデスPU勢は抜けない
追い上げるには厳しいレースだったよ

553 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:05:28.55 ID:cW5mjzyO0.net
ベッテルが遥か後方にいるのに何のための細工なんだ?

554 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:06:11.35 ID:SmwAqYlx0.net
>>552
何度も言ってるがタイヤの鮮度が全然違う

555 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:06:32.21 ID:7NLtD1yL0.net
>>540
親父と同じ感じでよくね?w
>>547
逆にハミルトンヲタですが?

556 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:07:08.65 ID:bUFHO30b0.net
ハミヲタはハミルトンみたいに余裕を持て

557 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:08:23.20 ID:LfYvU5jG0.net
>>552
レース見てないのかよ
タイヤの磨耗具合が違ければ普通に抜けるのはアロンソが証明している

558 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:10:44.51 ID:tJIb6W6z0.net
タイヤの鮮度の違いでのオーバーテイクといえば、
小林がヴァレンシアで何年か前にやってたのが印象深いかな

559 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:11:52.53 ID:16rTUX6S0.net
>>555
おまえハミオタのくせにロズベルグに王者とってほしいのか?

560 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:12:11.82 ID:xfloRBb50.net
>>552
枕はフェラーリのPU勢並みに遅かったしぼっさんやインドもターン10で攻略出来たし
まっさんは単純に遅かった
元々マシンのポテンシャルは抜けた2番手だから
仮にも4連覇のチャンプのベッテルが乗れてればこの追い上げは出来て当たり前

561 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:12:39.36 ID:DkNH/Nhv0.net
親父の方はあれ以上の結果を残せるほどのマシンに乗ってなかったから1勝チャンピオンというのは仕方ない

562 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:14:36.80 ID:8UxAfyJD0.net
ボッタスって近い将来トップチームに行きそう
グロージャンもロータスアレになってもマクラーレンにいけるかも

563 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:15:07.66 ID:b3xx8A2M0.net
レッドブルは良いマシンだからな。糞マシンってのはフェラーリみたいなのを言うんだ
世界王者2人が挙動崩しながらコーナーから出てくる姿には情けなくて涙が出てくる

今年もまたアップデート不発病が出てるし。バカにしてたまっさんがさらに泥沼にはまってる
のは気の毒だが

564 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:15:32.16 ID:9v6Ljclr0.net
>>557

アロンソはオプションタイヤでもって2ストップのハードタイヤの
ライコネンをやっと抜いただけでしょ。
同じオプションvsオプションではライコネンさえ抜けなかった。

565 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:16:51.10 ID:SmwAqYlx0.net
>>564
レース全然見てないなこいつw

566 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:16:54.00 ID:LfYvU5jG0.net
>>518はニコヲタを装ったライコヲタだろ
仮にメルセデス2台がリタイアしてもレッドブルに開発力で劣るフェラーリが勝てるわけがない

567 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:17:25.63 ID:7NLtD1yL0.net
>>559
ハミルトンは今年逃しても取れるけど
ニコは今年が最初で最後のチャンスじゃん?

568 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:17:28.34 ID:DkNH/Nhv0.net
アロンソが同じタイヤのキミを抜くことは不可能だったと言ってたな
役者は良いのに争ってる順位がアレなのが残念だ
いつかのマクラーレンのモントーヤとライコネンのQ3進出をかけた生き残り争いを思い出すぜ

569 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:17:39.84 ID:9v6Ljclr0.net
>>563

二人とも揃いも揃って開発力の欠片も無い隙間チャンピオンだから仕方ないんじゃない?
糞マシンなら糞マシンでもっとまともなドライバーを乗せればいいのにね。

570 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:18:05.51 ID:ZJxvAkPa0.net
今まで見てたファンは慣れればいいけど、新規は興味持たないだろうな。
FIAはその辺どう思ってるんだろうか

571 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:18:55.94 ID:7NLtD1yL0.net
>>566
ちゃうわw
モンツァでライコネンは
なんかあの年のベルガーっぽい位置にいるからだよw

572 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:19:06.53 ID:b3xx8A2M0.net
>>569
こんなテストが出来ない状況で開発力もなにもないだろ
顎の時代で終わったんだよそういうのは

573 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:19:13.44 ID:nMDie6NT0.net
先行逃げ切りばっかりで隠れてるけどベッテルの昨日みたいな追い上げはちょくちょくやってるだろ
オーバーテイク自体はタイヤの差によるものだけど他とストラテジー変えてクリーンな所でタイム稼いで順位上げていくのはベッテル陣営の得意パターンの一つ

574 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:20:00.36 ID:SmwAqYlx0.net
まだ開発力とか言ってる馬鹿がいることに驚き

575 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:21:06.02 ID:b3xx8A2M0.net
>>570
カッコ悪い
GP2に毛が生えたスピード
音が悪い

このへん何とかしないとな。独走ってのはF1である以上
仕方ないことだけど、開発凍結が独走に拍車をかけてるって
現実をはなんとかしないと。今年のルール考えたFIA担当者
丸刈りにしないといかん

576 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:25:33.15 ID:b3xx8A2M0.net
Spanish Grand Prix: Driver Ratings
http://www.f1zone.net/news/spanish-grand-prix-driver-ratings/32879/

師匠ついに1点貰っちゃった(´・ω・`)

577 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:25:47.33 ID:LfYvU5jG0.net
ドライバーの開発力なんかテストできない今だと大して影響しないだろ
そんなものよりもデザイナーの方がよっぽど重要
今年速いメルセデスとレッドブルはどちらも優秀なデザイナーを抱えている
フェラーリはアリソンが本格的に関わってくるのが来年からなので来年に期待すればいいんじゃないかね
まあ来年も遅かったらもう知らん

578 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:27:39.30 ID:SmwAqYlx0.net
車以前にPUがゴミ過ぎてどうにもならないのでは?

579 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:28:29.24 ID:yHu0ekAJ0.net
アロンソの給料とライコの給料比較すればわかるじゃん アロンソがエースでライコがセカンドなのは明らかだろ
アロンソはサンタンデルももってるし

580 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:29:05.15 ID:EojFqQjm0.net
2010年に導入予定だったパジェット制限案復活させてくれねーかな
あれ良さそうに見えたんだがな…

581 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:29:33.87 ID:8UxAfyJD0.net
>>576
自分はグロージャンのファンもやってるけど
予選全勝で見下すのはどこかのファンと一緒だし自分の醜い部分がたくさんでてるので
復活して争えればいいですね

582 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:30:44.23 ID:DkNH/Nhv0.net
88年はイギリスでベルガーポール、アルボレート2位でマクラーレンホンダをフロントローから引きずりおろせたが
今年はそんな可能性を微塵も感じさせないな

半世紀前のファンジオとモスの最強メルセデスコンビを唯一打ち破ったチームもフェラーリで
ポールも優勝もあのメルセデスから奪取しているから
やっぱりフェラーリがキーなのかな

583 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:32:09.46 ID:otRxiTPa0.net
>>572
PUだってエアロだって開発の余地があるんだから開発力の差が出るに決まってるだろ

584 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:32:44.70 ID:SmwAqYlx0.net
現実的な話そこはフェラーリよりもレッドブルに期待しようよw

585 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:32:51.37 ID:RrIlRmTf0.net
>>561
でも、トップ快走中にトラブって抜かれたり、ゴール直前で抜かれたが最後まで
競り合ったりと、走りは熱かったw

586 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:33:36.19 ID:yHu0ekAJ0.net
ライコは馬鹿正直だな フェラーリというチームは伝統的にダブルエースは組まないチームだろ 昔からな
ライコが求められているのはアロンソのサポート マッサと同じ役目だろ
ジョイントbPなんて本気で思ってたらライコは来期でクビだろ
自由にやりたいならフェラーリ自ら出た方がよいよ まあ給料良いから割り切ってセカンドやるのも悪くはないけど

587 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:34:01.40 ID:SmwAqYlx0.net
>>583
だからPUもエアロもドライバーが開発してんのか?
違うだろ馬鹿

588 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:34:58.75 ID:DkNH/Nhv0.net
いくらドライバーのフィードバックが良くたって
自前の風洞が壊れてたり稼働してなかったらそれも無意味なんですよ・・・

589 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:35:08.94 ID:TBeyVb/ji.net
マッサと有田って似てるよね

590 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:36:03.51 ID:fYcDzA7i0.net
ベッテルの影響かなんか知らんが
遅いチームメイト相手にチートマシンに乗ってタイトル取っても
ドライバーの評価が上がらない風潮になってるな
今季のハミルトンも同様にタイトル取ってもあまり評価が上がらないだろうな
セナがプロストを倒したように、アロンソを相手にして取れば評価が上がると思う

591 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:37:13.59 ID:bOW8NjHzO.net
リカルド痩せてすげー小顔になっててワロタw

592 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:37:40.03 ID:zV2wJt3H0.net
>>590
2006のアロンソはあごさんとガチバトルして勝利だからなぁ

593 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:37:59.94 ID:otRxiTPa0.net
>>587
貴重なF/Bしてるだろうがカス。
皆が皆無線でアンダーアンダー叫んでるだけだと思ってんのかニワカ

594 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:38:37.86 ID:TYqoVlkv0.net
アロンソがガチで負けたからオタが必死になってて哀れ

595 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:38:44.86 ID:8UxAfyJD0.net
ニコロズはまあ2世ということで損もしてるか
まあそれ以上に得してるような気もするけど

596 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:05.78 ID:nMDie6NT0.net
>>583
エアロはともかくPUはもうそろそろ頭打ちだろ
ソフト面だけでは限界があるし年間の1/4でまだこんなに差があるんだから差が詰まったとしてもその頃にはチャンピオンシップ終わってるわ

597 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:12.94 ID:DkNH/Nhv0.net
ロズベルグはケケの息子なんて言われてないだけマシだろ

598 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:21.20 ID:DtrApBAm0.net
スレが荒れればライコネンファンのせいにすればいいという風潮

599 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:51.71 ID:b3xx8A2M0.net
>>590
ハミルトンの力を疑う奴はいないだろう

600 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:40:15.86 ID:FBONbArR0.net
>>577
今年のメルセデスの制作責任者ってアルドコスタでいいのかな?
なんだかアリソンにも苦難が待ってるよかん

601 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:41:11.83 ID:yHu0ekAJ0.net
ベッテルはチームスタッフ掌握仕切れていないな チームオーダーに逆らったり調子乗ってると揚げ足獲られるよ
シューがフェラーリで7度王者になれたなのも フェラーリチーム完全に掌握してたからな
シューはダーティだが チームシューマッハを作るのは上手いからな 人心掌握術に長けている
何かを成す者は 天の時 地の利 人の和 この三つのうちどれか一つは必要
ベッテルは人の和がないのだろう

602 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:42:07.89 ID:sZPGcXuF0.net
>>590
結論はそれなんだよなモタスポはどんなに勝っても「マシン性能」という
絶対に逃れられない差がそのドライバーの評価についてくる
それから逃れる為には「同じマシン」に乗る「凄いドライバー」と戦って勝たないとダメ
ボクシングで言えばザコとしか戦わず無敗で引退したチャンピオンより
強敵と記憶に残る戦いをしたチャンピオンの方が評価されるのと同じ

603 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:43:16.93 ID:8UxAfyJD0.net
ハミルトンはアロンソに勝った評価がそのまま続いてるからね
負けたバトンは最初の数年のイメージがあれすぎてハミに勝ってもフロック扱い

604 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:43:18.08 ID:SmwAqYlx0.net
>>593
フィードバックのことを言いたいの?
>>588の通りなんだが、理解できないなら黙ってれば良いのに

605 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:02.00 ID:yHu0ekAJ0.net
セナの凄さは トールマンで雨のモナコでマクラーレンに乗るワールド王者プロストを3秒速いタイムで猛追して2位表彰台に入った事かな

606 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:11.73 ID:Y/FC0Qgb0.net
カタロニアもなかなかアツかった
ここまでチームメイト争いが勃発する年もなかなかないな

ベッテルもよく頑張ったけど
次からは低速コーナー以外でも抜けるようにしようぜ…

607 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:16.76 ID:DkNH/Nhv0.net
93年のセナVSプロストなんて今考えればおとぎ話だったな
決勝番長のプロストに予選で2秒千切られてる時点で絶望的だったのに
なぜかその決勝でセナが奇襲かけてプロストにポイントで12Pリードのランキング首位とかおかしなことしてた

608 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:28.40 ID:b3xx8A2M0.net
ハミルトンはロズベルグが結構迫ってくるんで無線とかでも動揺が見られて面白いな
ベッテルが独走してた頃はゑがそこまで近づかなかったから

609 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:38.85 ID:NyOw1WQf0.net
セナとかどうでもいい

610 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:46:51.94 ID:8UxAfyJD0.net
プロストも1年ブランクあったから
あの頃2ちゃんとかなくてよかったよねプロストさんは
モナコの(多分)エンストとか今なら・・・

自分も徐々になおしていこう

611 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:47:56.54 ID:bUdJ0H6R0.net
カナダまでにはコンストはトリプルスコアだよね

612 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:49:03.49 ID:nMDie6NT0.net
ハミルトンはルーキーイヤーが一番頭のいいドライバーだったと思う
毎年スパ辺りからトラブル出たりクラッシュしたりでポイント落としてるんだよなあ
今年は恐らくポイントリーダーで後半戦入りそうだしどういうマネジメントしていくか興味深い

613 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:50:00.93 ID:zBwY4PnV0.net
正直ベッテルはよくオーバテイクしてるとは思うけどDRSあるから全然印象に残らんオーバテイク多いな

DRSない時代に見てみたかった

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200