2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2014□■F1GP総合 LAP1254■□モナコ■□

534 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:51:16.34 ID:LfYvU5jG0.net
下位からの追い上げとかゑですら出来てたからな
マシンがいいんだからむしろあれぐらいやってもらわないと困る
まあリカルドには勝てそうにないしポチ生活を頑張ってくれ、ベッテルよ

535 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:52:48.54 ID:cW5mjzyO0.net
グロージャンより遅いライコネンに予選2−3で接戦のアロンソwww

536 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:53:23.84 ID:hY6YauuM0.net
>>534
ウェバーは下位からの追い上げで、よく接触してた

537 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:53:50.30 ID:Kl5glc+w0.net
>>534
ゑが同じことやっても評価しなかったくせにベッテルは評価しろってのが笑えるw

538 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:55:18.26 ID:ocGM/fR50.net
だが、ゑが乗ってたのはチートマシンなんだろ?w
チートなら追い上げて2位くらいにはならないと・・・

539 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:56:16.68 ID:wMxvmCtl0.net
何があってもベッテルなら全てを否定して罵倒する事が玄人様として扱ってもらう為の一歩です
逆にこれさえ守ればどれだけ妄想の爆発したバカな発言をしてもマンセーされます
モタスポ素人の人達はよく覚えておきましょう

540 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:57:04.55 ID:2IE2oEUk0.net
>>518
仮にそれでニコがタイトルとったらベッテルどころかライコネン以下のチャンプになるぞ

541 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:57:30.74 ID:ELOJ63fm0.net
アロンソ「メルセデスに行きたい」

542 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:57:45.38 ID:97N0tiLv0.net
去年のゑなんてタイヤ脱輪とかで最下位まで落ちてたからな
追い上げて上位に来ればタイヤポロリやオルタネーターでストップ
致命的なトラブルがなくてKERSが使えねえとかDRSが使えねえとか今年のベッテルより悲惨だったろw

543 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:57:50.06 ID:xfloRBb50.net
>>538
リカルドもぼっさん相手に見れば30秒差なんだよな

544 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:59:05.72 ID:SmwAqYlx0.net
ベッテルが凄いというより新品3セットも残っていたのが逆に功を奏したというのが当然の意見だと思うが?
上でも言われてるとおりゑでもできる訳で

545 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:00:09.63 ID:xfloRBb50.net
>>541
〜1年後〜
アロンソ「ハミルトンが速すぎるからフェラーリに帰ってホルホルしたい」

546 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:01:05.35 ID:cW5mjzyO0.net
リカルドはタイヤの使い方はいいけどスタートが下手過ぎで話にならん

547 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:01:12.78 ID:e5L951170.net
>>518
ハミルトンアンチが考えそうなセコイ話

548 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:01:53.96 ID:hD3V/b6gO.net
細工されてるんだろうな
流石にこう連続でスタートが悪いのはおかしい

549 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:03:18.96 ID:SKFRiDM20.net
>>546
ベッテル車以外はあんなスタートになるのが赤牛クオリティだろ

550 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:03:23.34 ID:+a2cvbT10.net
アロンソ「メルセデスをタイトルに導いたルイスはフェラーリを復活させるべき。最も魅力的なチームのシートを譲る」

551 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:03:41.30 ID:SmwAqYlx0.net
今のハミルトンがトラブル以外でリタイアするなんてまったく考えられないからな
一発はある、レースペースも完璧、精神的にも安定している

552 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:04:29.34 ID:hY6YauuM0.net
>>544
抜きにくいコースと言われていて、ストレートでDRS使用してもメルセデスPU勢は抜けない
追い上げるには厳しいレースだったよ

553 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:05:28.55 ID:cW5mjzyO0.net
ベッテルが遥か後方にいるのに何のための細工なんだ?

554 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:06:11.35 ID:SmwAqYlx0.net
>>552
何度も言ってるがタイヤの鮮度が全然違う

555 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:06:32.21 ID:7NLtD1yL0.net
>>540
親父と同じ感じでよくね?w
>>547
逆にハミルトンヲタですが?

556 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:07:08.65 ID:bUFHO30b0.net
ハミヲタはハミルトンみたいに余裕を持て

557 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:08:23.20 ID:LfYvU5jG0.net
>>552
レース見てないのかよ
タイヤの磨耗具合が違ければ普通に抜けるのはアロンソが証明している

558 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:10:44.51 ID:tJIb6W6z0.net
タイヤの鮮度の違いでのオーバーテイクといえば、
小林がヴァレンシアで何年か前にやってたのが印象深いかな

559 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:11:52.53 ID:16rTUX6S0.net
>>555
おまえハミオタのくせにロズベルグに王者とってほしいのか?

560 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:12:11.82 ID:xfloRBb50.net
>>552
枕はフェラーリのPU勢並みに遅かったしぼっさんやインドもターン10で攻略出来たし
まっさんは単純に遅かった
元々マシンのポテンシャルは抜けた2番手だから
仮にも4連覇のチャンプのベッテルが乗れてればこの追い上げは出来て当たり前

561 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:12:39.36 ID:DkNH/Nhv0.net
親父の方はあれ以上の結果を残せるほどのマシンに乗ってなかったから1勝チャンピオンというのは仕方ない

562 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:14:36.80 ID:8UxAfyJD0.net
ボッタスって近い将来トップチームに行きそう
グロージャンもロータスアレになってもマクラーレンにいけるかも

563 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:15:07.66 ID:b3xx8A2M0.net
レッドブルは良いマシンだからな。糞マシンってのはフェラーリみたいなのを言うんだ
世界王者2人が挙動崩しながらコーナーから出てくる姿には情けなくて涙が出てくる

今年もまたアップデート不発病が出てるし。バカにしてたまっさんがさらに泥沼にはまってる
のは気の毒だが

564 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:15:32.16 ID:9v6Ljclr0.net
>>557

アロンソはオプションタイヤでもって2ストップのハードタイヤの
ライコネンをやっと抜いただけでしょ。
同じオプションvsオプションではライコネンさえ抜けなかった。

565 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:16:51.10 ID:SmwAqYlx0.net
>>564
レース全然見てないなこいつw

566 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:16:54.00 ID:LfYvU5jG0.net
>>518はニコヲタを装ったライコヲタだろ
仮にメルセデス2台がリタイアしてもレッドブルに開発力で劣るフェラーリが勝てるわけがない

567 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:17:25.63 ID:7NLtD1yL0.net
>>559
ハミルトンは今年逃しても取れるけど
ニコは今年が最初で最後のチャンスじゃん?

568 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:17:28.34 ID:DkNH/Nhv0.net
アロンソが同じタイヤのキミを抜くことは不可能だったと言ってたな
役者は良いのに争ってる順位がアレなのが残念だ
いつかのマクラーレンのモントーヤとライコネンのQ3進出をかけた生き残り争いを思い出すぜ

569 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:17:39.84 ID:9v6Ljclr0.net
>>563

二人とも揃いも揃って開発力の欠片も無い隙間チャンピオンだから仕方ないんじゃない?
糞マシンなら糞マシンでもっとまともなドライバーを乗せればいいのにね。

570 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:18:05.51 ID:ZJxvAkPa0.net
今まで見てたファンは慣れればいいけど、新規は興味持たないだろうな。
FIAはその辺どう思ってるんだろうか

571 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:18:55.94 ID:7NLtD1yL0.net
>>566
ちゃうわw
モンツァでライコネンは
なんかあの年のベルガーっぽい位置にいるからだよw

572 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:19:06.53 ID:b3xx8A2M0.net
>>569
こんなテストが出来ない状況で開発力もなにもないだろ
顎の時代で終わったんだよそういうのは

573 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:19:13.44 ID:nMDie6NT0.net
先行逃げ切りばっかりで隠れてるけどベッテルの昨日みたいな追い上げはちょくちょくやってるだろ
オーバーテイク自体はタイヤの差によるものだけど他とストラテジー変えてクリーンな所でタイム稼いで順位上げていくのはベッテル陣営の得意パターンの一つ

574 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:20:00.36 ID:SmwAqYlx0.net
まだ開発力とか言ってる馬鹿がいることに驚き

575 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:21:06.02 ID:b3xx8A2M0.net
>>570
カッコ悪い
GP2に毛が生えたスピード
音が悪い

このへん何とかしないとな。独走ってのはF1である以上
仕方ないことだけど、開発凍結が独走に拍車をかけてるって
現実をはなんとかしないと。今年のルール考えたFIA担当者
丸刈りにしないといかん

576 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:25:33.15 ID:b3xx8A2M0.net
Spanish Grand Prix: Driver Ratings
http://www.f1zone.net/news/spanish-grand-prix-driver-ratings/32879/

師匠ついに1点貰っちゃった(´・ω・`)

577 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:25:47.33 ID:LfYvU5jG0.net
ドライバーの開発力なんかテストできない今だと大して影響しないだろ
そんなものよりもデザイナーの方がよっぽど重要
今年速いメルセデスとレッドブルはどちらも優秀なデザイナーを抱えている
フェラーリはアリソンが本格的に関わってくるのが来年からなので来年に期待すればいいんじゃないかね
まあ来年も遅かったらもう知らん

578 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:27:39.30 ID:SmwAqYlx0.net
車以前にPUがゴミ過ぎてどうにもならないのでは?

579 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:28:29.24 ID:yHu0ekAJ0.net
アロンソの給料とライコの給料比較すればわかるじゃん アロンソがエースでライコがセカンドなのは明らかだろ
アロンソはサンタンデルももってるし

580 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:29:05.15 ID:EojFqQjm0.net
2010年に導入予定だったパジェット制限案復活させてくれねーかな
あれ良さそうに見えたんだがな…

581 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:29:33.87 ID:8UxAfyJD0.net
>>576
自分はグロージャンのファンもやってるけど
予選全勝で見下すのはどこかのファンと一緒だし自分の醜い部分がたくさんでてるので
復活して争えればいいですね

582 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:30:44.23 ID:DkNH/Nhv0.net
88年はイギリスでベルガーポール、アルボレート2位でマクラーレンホンダをフロントローから引きずりおろせたが
今年はそんな可能性を微塵も感じさせないな

半世紀前のファンジオとモスの最強メルセデスコンビを唯一打ち破ったチームもフェラーリで
ポールも優勝もあのメルセデスから奪取しているから
やっぱりフェラーリがキーなのかな

583 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:32:09.46 ID:otRxiTPa0.net
>>572
PUだってエアロだって開発の余地があるんだから開発力の差が出るに決まってるだろ

584 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:32:44.70 ID:SmwAqYlx0.net
現実的な話そこはフェラーリよりもレッドブルに期待しようよw

585 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:32:51.37 ID:RrIlRmTf0.net
>>561
でも、トップ快走中にトラブって抜かれたり、ゴール直前で抜かれたが最後まで
競り合ったりと、走りは熱かったw

586 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:33:36.19 ID:yHu0ekAJ0.net
ライコは馬鹿正直だな フェラーリというチームは伝統的にダブルエースは組まないチームだろ 昔からな
ライコが求められているのはアロンソのサポート マッサと同じ役目だろ
ジョイントbPなんて本気で思ってたらライコは来期でクビだろ
自由にやりたいならフェラーリ自ら出た方がよいよ まあ給料良いから割り切ってセカンドやるのも悪くはないけど

587 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:34:01.40 ID:SmwAqYlx0.net
>>583
だからPUもエアロもドライバーが開発してんのか?
違うだろ馬鹿

588 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:34:58.75 ID:DkNH/Nhv0.net
いくらドライバーのフィードバックが良くたって
自前の風洞が壊れてたり稼働してなかったらそれも無意味なんですよ・・・

589 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:35:08.94 ID:TBeyVb/ji.net
マッサと有田って似てるよね

590 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:36:03.51 ID:fYcDzA7i0.net
ベッテルの影響かなんか知らんが
遅いチームメイト相手にチートマシンに乗ってタイトル取っても
ドライバーの評価が上がらない風潮になってるな
今季のハミルトンも同様にタイトル取ってもあまり評価が上がらないだろうな
セナがプロストを倒したように、アロンソを相手にして取れば評価が上がると思う

591 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:37:13.59 ID:bOW8NjHzO.net
リカルド痩せてすげー小顔になっててワロタw

592 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:37:40.03 ID:zV2wJt3H0.net
>>590
2006のアロンソはあごさんとガチバトルして勝利だからなぁ

593 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:37:59.94 ID:otRxiTPa0.net
>>587
貴重なF/Bしてるだろうがカス。
皆が皆無線でアンダーアンダー叫んでるだけだと思ってんのかニワカ

594 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:38:37.86 ID:TYqoVlkv0.net
アロンソがガチで負けたからオタが必死になってて哀れ

595 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:38:44.86 ID:8UxAfyJD0.net
ニコロズはまあ2世ということで損もしてるか
まあそれ以上に得してるような気もするけど

596 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:05.78 ID:nMDie6NT0.net
>>583
エアロはともかくPUはもうそろそろ頭打ちだろ
ソフト面だけでは限界があるし年間の1/4でまだこんなに差があるんだから差が詰まったとしてもその頃にはチャンピオンシップ終わってるわ

597 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:12.94 ID:DkNH/Nhv0.net
ロズベルグはケケの息子なんて言われてないだけマシだろ

598 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:21.20 ID:DtrApBAm0.net
スレが荒れればライコネンファンのせいにすればいいという風潮

599 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:51.71 ID:b3xx8A2M0.net
>>590
ハミルトンの力を疑う奴はいないだろう

600 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:40:15.86 ID:FBONbArR0.net
>>577
今年のメルセデスの制作責任者ってアルドコスタでいいのかな?
なんだかアリソンにも苦難が待ってるよかん

601 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:41:11.83 ID:yHu0ekAJ0.net
ベッテルはチームスタッフ掌握仕切れていないな チームオーダーに逆らったり調子乗ってると揚げ足獲られるよ
シューがフェラーリで7度王者になれたなのも フェラーリチーム完全に掌握してたからな
シューはダーティだが チームシューマッハを作るのは上手いからな 人心掌握術に長けている
何かを成す者は 天の時 地の利 人の和 この三つのうちどれか一つは必要
ベッテルは人の和がないのだろう

602 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:42:07.89 ID:sZPGcXuF0.net
>>590
結論はそれなんだよなモタスポはどんなに勝っても「マシン性能」という
絶対に逃れられない差がそのドライバーの評価についてくる
それから逃れる為には「同じマシン」に乗る「凄いドライバー」と戦って勝たないとダメ
ボクシングで言えばザコとしか戦わず無敗で引退したチャンピオンより
強敵と記憶に残る戦いをしたチャンピオンの方が評価されるのと同じ

603 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:43:16.93 ID:8UxAfyJD0.net
ハミルトンはアロンソに勝った評価がそのまま続いてるからね
負けたバトンは最初の数年のイメージがあれすぎてハミに勝ってもフロック扱い

604 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:43:18.08 ID:SmwAqYlx0.net
>>593
フィードバックのことを言いたいの?
>>588の通りなんだが、理解できないなら黙ってれば良いのに

605 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:02.00 ID:yHu0ekAJ0.net
セナの凄さは トールマンで雨のモナコでマクラーレンに乗るワールド王者プロストを3秒速いタイムで猛追して2位表彰台に入った事かな

606 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:11.73 ID:Y/FC0Qgb0.net
カタロニアもなかなかアツかった
ここまでチームメイト争いが勃発する年もなかなかないな

ベッテルもよく頑張ったけど
次からは低速コーナー以外でも抜けるようにしようぜ…

607 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:16.76 ID:DkNH/Nhv0.net
93年のセナVSプロストなんて今考えればおとぎ話だったな
決勝番長のプロストに予選で2秒千切られてる時点で絶望的だったのに
なぜかその決勝でセナが奇襲かけてプロストにポイントで12Pリードのランキング首位とかおかしなことしてた

608 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:28.40 ID:b3xx8A2M0.net
ハミルトンはロズベルグが結構迫ってくるんで無線とかでも動揺が見られて面白いな
ベッテルが独走してた頃はゑがそこまで近づかなかったから

609 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:38.85 ID:NyOw1WQf0.net
セナとかどうでもいい

610 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:46:51.94 ID:8UxAfyJD0.net
プロストも1年ブランクあったから
あの頃2ちゃんとかなくてよかったよねプロストさんは
モナコの(多分)エンストとか今なら・・・

自分も徐々になおしていこう

611 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:47:56.54 ID:bUdJ0H6R0.net
カナダまでにはコンストはトリプルスコアだよね

612 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:49:03.49 ID:nMDie6NT0.net
ハミルトンはルーキーイヤーが一番頭のいいドライバーだったと思う
毎年スパ辺りからトラブル出たりクラッシュしたりでポイント落としてるんだよなあ
今年は恐らくポイントリーダーで後半戦入りそうだしどういうマネジメントしていくか興味深い

613 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:50:00.93 ID:zBwY4PnV0.net
正直ベッテルはよくオーバテイクしてるとは思うけどDRSあるから全然印象に残らんオーバテイク多いな

DRSない時代に見てみたかった

614 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:50:01.31 ID:DkNH/Nhv0.net
現状のF1をつまらなくしてるのは開発凍結とパルクフェルメルールに限るな
無給油でマシンを弄れないってことは9割方予選でフロントローに居る奴が勝つことを約束されてるようなもんだ
去年のメルセデスみたいに極端なマシン以外じゃ勝てる

615 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:50:14.42 ID:zpEvLcM80.net
>>590
ハミルトンは元々評価高いし、今年は更に爆上げ中じゃん
ベッテルと違って公平に競って勝ってるし、勝ち方も様々
今のところ文句のつけようがないと思うぞ

616 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:52:17.32 ID:Y/FC0Qgb0.net
>元々評価高い

ハミファンとしては
ここ最近やたら持ち上げられてるのはいいとしても、反動が怖いんですが
かなり色んなとこから叩かれてた時期あったから…

617 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:52:18.23 ID:8UxAfyJD0.net
次の2コースは特殊だから予選3番手の人が1台食ってくれたら面白くなる
ロズベルグが得意のモナコでポールでハミルトン2番手でスタートで誰かがハミの前にでる
これでなんとか

618 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:52:49.45 ID:b3xx8A2M0.net
>>614
シーズン後半開発凍結とか出てけど、アホかと。今でもそうだが、さっさとシーズン諦めろ
ってのはお客さんの関心をなくすわ

開発凍結と使用数制限、パルクフェルメルールは今すぐ全部まとめて見直すべき

619 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:54:38.89 ID:DtrApBAm0.net
メルセデス全勝どころかこの後も全勝1-2かもな。
唯一逃したのが開幕のハミルトンのリタイアだけでした、なんて…。

620 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:55:49.53 ID:zpEvLcM80.net
>>616
実力面で叩かれてた事なんてないだろ
タイヤマネジメントなんかで苦戦したことはあるが、全て対処してきてる
好き嫌いではなく実力を疑うやつは流石に頭がおかしいレベル

621 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:56:12.83 ID:DtrApBAm0.net
ハミルトンはマシンがトップクラスにない時は豆腐メンタルだろ

622 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:56:27.99 ID:b3xx8A2M0.net
>>616
あの頃とは違って何年か苦労してきたら、あとは「ぼかぁ黒人だから」って
アレさえ言わなければ大丈夫じゃないか。不安定なメンタルも魅力に変わったよ

次の2戦は、フェラーリは地獄の2レースになるだろうな。燃費は問題ないけど
あのマシンがモナコの細かいところでまともに走れるとは思えない。カナダは逆で
燃費で苦しむだろう。フルパワーになるらしいがw

623 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:57:40.40 ID:DkNH/Nhv0.net
2009年の時なんかはブラウンGPのマシンを銀色に塗ってこのマシンに乗りたいとか泣き言言って
各方面から叩かれていたな

その4年後に自分が銀色に塗られた旧ブラウンGPのマシンに乗るとは思わなかったろうな

624 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:57:52.97 ID:SmwAqYlx0.net
ハミルトンの速さが偽りだと言う人はないよね
深くブレーキングできるタイプの人だからビジュアル的にも速い印象強いし

625 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:59:17.58 ID:oiTrauSS0.net
>>573
逆に圧倒的に優勢なタイヤじゃないと追い抜きできないよね>ベッテル
アロンソとハミルトンは痛んだタイヤでもオーバーテイクしてて凄いと思う

626 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:59:25.07 ID:8UxAfyJD0.net
レッドブルも対等だったんだと思う
ただウェバーがちょっと落ち込みやすい性格だったんだろう

627 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:00:11.33 ID:b3xx8A2M0.net
ハミルトンの悪態にも問題なしとウォルフ
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/157975.html

ハミルトンはスペインGP初日の金曜日は完全に余裕をもってW05を駆っていたものの、
土曜日には最終的にポールポジションを獲得しながらも苦戦した様子だった。

レースの大部分をリードしたのはハミルトンだったが、終盤にチームメイトのニコ・ロズベルグが
容赦ない攻撃を仕掛けてきた際にはイライラした様子でピットストップのタイミングを尋ね、
提案されたフロントウイングの調整に反対。レースエンジニアのピーター・ボニントンに
「なんでそんなことをする?」と尋ね、フィードバックが限られた時期の後に「ここ数ラップは
君たちどこに行っていたわけ?」と発言していた。

いいぞもっとやれw

628 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:00:50.16 ID:DkNH/Nhv0.net
>>622
低迷してるフェラーリはモナコだけは見違えるように速い
F92AがFW14Bを追い回したり、F93AがFW15C追い回したり
F60がBGP001を追い回したり、F150°イタリアがRB7追い回したり奇跡が起きる

629 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:01:40.24 ID:xz29VHFF0.net
>>623
それしつこく言うやついるけどインタビュー中に笑いながらジョークで言ったやつだろ
その直後に僕の銀色のマシンでシーズン中に一矢報いたいって付け加えてるよ
クレイジーと思われるかもしれないがタイトル防衛も諦めてないともね

630 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:04:23.44 ID:+a2cvbT10.net
>>627
「ちょっとツイッターを」とか答えたらどうなるんだろw
それでもニコは抜けなさそうだけど

631 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:04:40.69 ID:ULSvA9jg0.net
>>628
今年はそれも当てはまらないほど酷いと思うがな

632 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:05:03.54 ID:8UxAfyJD0.net
>>629
最近のアロンソのインタビューとかでも
それジョークだからとか注釈がつくようになったね・・・

633 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:05:18.39 ID:Y/FC0Qgb0.net
>>620
ダーティプレイだのさんざんな言われようだったと思うけど
少なくとも速さで評価される以前に叩かれまくってたね
まぁ日本だけかもしれんけど、旗の寄せ書きも下位ドラレベルだった

>>622
ぼかぁ黒人は去年か一昨年じゃなかったか
また何かあったらすぐ泣き言言うと思うけど
少なくとも今年はタイヤとマシンがはまってるからでもある

634 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:06:37.49 ID:SmwAqYlx0.net
モナコで重要なのはブレーキングとトラクション
最近のフェラーリはトラクション全然だめだからな
期待しない方が懸命

635 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:07:04.10 ID:DkNH/Nhv0.net
2011年のモナコGPでマッサとマルドナドを撃墜した後に僕は黒人だからとか言って批判されまくってたな

636 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:10:59.11 ID:2ph/Pr0q0.net
ハミルトンの最大の弱点
まっさんや師匠といった住む世界の違うカスドラをスルーすることができない

637 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:11:33.11 ID:fYcDzA7i0.net
ハミルトンの速さは認めるが
08年まっさんと今季ニコ1相手でタイトル獲得だとなんか役不足なんだよな

638 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:13:28.59 ID:DkNH/Nhv0.net
↓以下ここから役不足の使い方違ってんだろレスがチラホラ

639 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:13:39.37 ID:dQe5WHYI0.net
圧倒的有利な状況に居るからボロが出ないってだけって気が

640 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:14:35.33 ID:bUdJ0H6R0.net
何も間違ってないんだが

641 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:14:50.34 ID:+mG8zQue0.net
最強さん相手じゃなければ心がおかしくなることもないだろきっと

642 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:15:12.94 ID:8UxAfyJD0.net
マルドナードもウィリアムズ時代はクラッシュ多かったけど速かったわな
あのころは師匠は称賛されグロージャンは滅茶苦茶叩かれてた(笑)
成長か

643 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:16:23.06 ID:5z1/bsBf0.net
>>453
だからこそコンソトラクターズがあるんですが

>>504
4番手走行でメルセデス以外に前を走ってるのがボッタスしかいないのに他に何ができるんだよ

644 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:16:54.89 ID:b3xx8A2M0.net
あんな師匠でもF1の歴史で100人ちょっとしかいないグランプリウインナー
いっぽうグロジャンはただの0勝ドライバー

645 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:17:11.16 ID:FJYvarfI0.net
>>637
08まっさんはチートマシン乗ってたじゃん
そんなこと言ったらアロンソだってニコにフルボッコの顎に勝っただけとも言えるぜ
そもそもハミルトンに直接対決で負けてるし

646 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:17:27.45 ID:bUdJ0H6R0.net
グロはとにかく意味不明なクラッシュが多かったからなあ
マルペレみたいな強引さじゃなく「なぜそこにいる?」的な突っ込み

647 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:18:05.20 ID:b+xYDOjZ0.net
autosport読んできたらホンダ勝てなさそうな気がしてきた

648 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:18:53.98 ID:yHu0ekAJ0.net
>>636
ルイスの弱点は 『ニコ』 ロズベるグでなく 二コールね
二コールに振り回されるルイス 二コールに振られると動揺するルイス

649 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:19:05.17 ID:8UxAfyJD0.net
>>644
そうなんだよねグロージャンに初優勝をといってる自分が滑稽だわ
皮肉も確かにいいたくなるがそこはグロージャンを見習って成長しないといけませんな

650 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:20:06.54 ID:FJYvarfI0.net
>>647
それまでは勝てそうな気がしてたのか?

651 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:20:16.71 ID:71R3IdHy0.net
マシンがダサいダサい言ってた2012年とかのハイノーズのが好きでしたごめんなさい(´;ω;`)

652 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:20:47.53 ID:71R3IdHy0.net
メルセデスって勝っちゃいけないF1チームだと思ってる

653 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:21:04.39 ID:DtrApBAm0.net
2012年の序盤、
グロージャンとライコネンのロータスコンビは、
まずグロージャンの方が速いし優勝もグロージャンが先だろうと散々言われてた。
で、結果はどうだった??

654 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:23:12.02 ID:fYcDzA7i0.net
>>645
06年の顎さんは37歳でまだ少し若かったからな
腕もそんなに衰えてなかったし
銀矢時代の顎は4年のブランクと歳で少しは衰えてたと思う

655 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:24:44.90 ID:Luhpr8CcO.net
グロージャンが勝てる可能性が高かったのが2012バレンシア
可能性は低かったが少し期待させてくれたのが去年の鈴鹿

656 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:25:25.58 ID:hGAxtVJS0.net
ロータスが復活したらなら過去のチーム名も復活してほしいよな
ティレル、ブラバム、コローニ、アロウズ、プロスト、ラルース、ベネトン、ジョーダン・・・

657 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:26:05.24 ID:b3xx8A2M0.net
>>649
ロータスは速くなってるし期待するのはいいんじゃないか。自虐的になる必要もない
師匠はあの1勝がなければただのキチガイってことで、あまりの落差が面白いだけで
最近笑えなくなってきてるが

658 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:26:20.18 ID:Im82P8JS0.net
09年モナコのフェラーリはライコが僅差でポール逃してたな
今年はどうだか

659 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:28:23.54 ID:nMDie6NT0.net
モナコの予選は荒れそう
去年まで以上にぶつかるやつ増えそうだし

660 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:28:36.16 ID:Luhpr8CcO.net
>>644
マルド自身もこんなような考え持ってそうだな
だから一向に成長しない

661 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:30:08.53 ID:amVmSCET0.net
グロスジーンは一勝もできないで引退しそうですね・・・

662 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:32:30.29 ID:fYcDzA7i0.net
>>659
今季はタイヤがコンサバでグリップし辛く鬼トルクでマシンがスライドしやすいから
ウォールにリアタイヤぶつけるドライバーが頻発するだろうな

663 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:33:10.37 ID:dQe5WHYI0.net
中国人観光客のマナーって酷いそうだね

664 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:36:33.44 ID:cqGMPsDE0.net
コースが合っていたから?
なんかメルセデスと他のチームってスペインでさらに差が開いちゃったね。

665 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:38:21.67 ID:LfYvU5jG0.net
モナコでなくともいつも派手にやらかしてくれている師匠は今年のモナコでは何を見せてくれるのだろうか

666 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:39:00.54 ID:7NLtD1yL0.net
FIAもまさかラウンド数とほぼ同じだけポイント稼ぐ奴が出るとは想定してなかっただろうな

667 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:39:23.60 ID:EFbBLG9L0.net
>>664
レッドブルは食いついていってる感じだけど、それ以外との差は広がったな
空力の差なんだろうな

668 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:40:10.09 ID:b+xYDOjZ0.net
>>664
タイヤが硬かったからじゃない

669 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:44:01.90 ID:IINpabFa0.net
スペインはカムイタイヤで良くなかったらしいからモナコは期待出来るかな?

670 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:44:35.22 ID:lBkwLnV90.net
トンネルからの発射されるミサイル

1発目 師匠
2発目 グロ
3発目 ペレス

671 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:45:09.87 ID:cqGMPsDE0.net
>>668
タイヤどうなんでしょ、CSの解説陣が、日によってはHが持つとかMが持つとか、ロングランが行けてたとか・・・
良く分からんとか言ってたね。

672 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:45:48.98 ID:FJYvarfI0.net
>>668
それはあるな
タイヤ使えてないチーム多かったし

673 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:46:32.60 ID:hA4KzhVX0.net
どうせ眠くなるぐらいだったらアクシデント多いほうが見てて楽しいけどな

674 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:47:23.69 ID:nMDie6NT0.net
>>665
割と真面目にモナコ速いから下手すりゃ予選は3番手くらいまでありそう
そうでなければQ1かQ2もしくはFP3でウォールとお友達

675 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:52:02.30 ID:5z1/bsBf0.net
>>670
グロはしばらくミサイルしてないだろって言おうとしたけど去年のモナコが最後のミサイルだったな
フリーからウォールにぶつけまくってたし

676 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:59:53.41 ID:EojFqQjm0.net
>>656
ライフ…
ローラ…

677 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:05:04.89 ID:zBwY4PnV0.net
ハミルトンはいい意味でも悪い意味でもガキだからな

大人なバトンから色々学んでいればいいのだが…

678 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:06:26.75 ID:+ame6S420.net
タイヤ硬めばっかりでつまらん
全レース、スーパーソフトとソフトでいいよ
タイヤ交換も3回、4回が当たり前で

679 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:10:20.04 ID:EOPx8qDM0.net
>>677
ハミルトンはあれでいいよ。優等生ばかりじゃ面白くないだろう

680 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:11:22.29 ID:30BC1kJ9I.net
今年のレースに関して評価できる点は、現時点で0点ノーポイントのドライバーが全員糞だということかな。順当なメンツが並んでる。

681 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:11:56.63 ID:avNzDrfY0.net
>>656
名前だけの偽物なんていらないよ
ロータス名乗ってるけど、実態はトールマン系譜のベネトンだし

682 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:22:54.11 ID:x79MeSD50.net
そろそろラスカススレが上がってくる時期だなw

683 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:26:38.52 ID:cKFuxivD0.net
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、   !!
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

684 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:27:57.80 ID:OOu5XSO+0.net
>>603
3年間を通じてハミルトンと同等のポイントを獲得したバトンさんは、
むしろブラウンGPでのラッキーチャンピオン扱い・フロック扱いから評価を上げたと思うんだが。

一発の速さは無くても、とにかくレースマネジメントが上手く、荒れたレースで順位を上げると。

当時のバトンは(実質)近年最強のセカンドドライバー。

685 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:27:59.12 ID:x79MeSD50.net
>>683
おまえさんちゃうで!

686 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:29:20.96 ID:sMnX752S0.net
セナ、プロスト、マンセル、ピケ
四天王って実は遅かったんじゃないかって最近思うんだよね
理由はたくさんある
反論あるならしてくれ

まず、セナは本当に速かったのか?
プロストに予選で勝った事がクローズアップされてるけど、プロスト自体、そんなに速くないよね

新人ヒルにフランス予選負けたわけだし
セナが何度トライしても勝てなかったプロストのフランス予選だよね

マンセルとフェラーリで組んだ時は、マンセルに予選で負けてたし
そのマンセルはパトレーゼにかなり苦戦していた
アクティブサスの扱いに関してはマンセルがパトレーゼを上回ったけど、ハイテク抜きの仕様ではマンセルとパトレーゼに差はない
ベルガーもマンセルと互角に戦っていたわけだし、マンセルもそんなに速くない

ピケなんか、コース知らないF1初体験の新人シューマッハにボコボコにやられたからね

マンセル、ベルガー、プロスト、パトレーゼ、このあたりの予選スピードは互角だろうな
セナとプロストより、セナとベルガーの差の方が小さいよね

アレジがプロストと組んだ時は、まだアレジは新人のようなもんだったし、あまり参考にはならないかな
アレジは成長してベルガーより速く走れるようになったけども
しかし、パトレーゼとマンセルとベルガーとプロストの予選スピードが互角と考えたら
セナも、やっぱりそんなに速くないんじゃない?

687 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:33:51.06 ID:x79MeSD50.net
今日のスリック:ID:x79MeSD50

688 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:53:13.83 ID:qwpJU3qW0.net
>>687
自分からスリックであると申告するとは…

689 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:53:22.68 ID:y5fxRjHO0.net
テストのメンバー
Tuesday                        Wednesday
Red Bull:       Sebastien Buemi         Sebastian Vettel
Mercedes:     Lewis Hamilton            Nico Rosberg
Ferrari:          Kimi Raikkonen Kimi Raikkonen
Lotus:            Charles Pic                   Pastor Maldonado
McLaren:       Jenson Button              Stoffel Vandoorne
Force India:   Nico Hulkenberg          Daniel Juncadella
Sauber:          Giedo van der Garde   Esteban Gutierrez
Toro Rosso:  Jean-Eric Vergne          Daniil Kvyat
Williams:       Felipe Massa                 Susie Wolff
Marussia:      Max Chilton                   Jules Bianchi
Caterham:     Kamui Kobayashi          Robin Frijns

690 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:03:29.27 ID:cg8UGsUk0.net
今、スペインGP見終えたけど、何の意外性もないね。
完走20台で信頼性問題は消えたといっていいし、トラブルはメルセデス勢以外しかおきないし。

フェラーリ同士とかまったくみるところもないわけじゃないけど、下の方の順位を競ってても
つまらないし、なんだかなあ。

691 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:06:15.53 ID:cg8UGsUk0.net
>>686
そういうのとは別にF1にはロングビーチを走れるような仕様にしてほしい。
昔のバンピーでガンガンはねるとか疲労困憊とかみたい。
今のレースは楽すぎてスポーツという感じが消えている。

692 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:08:03.95 ID:Ph06wGn50.net
マークスミスいなくなったのか
TD誰にするか楽しみだ

693 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:13:31.59 ID:yt+pqDS30.net
>>692
普通に内部昇格じゃね?

694 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:15:00.30 ID:lpBNHCj20.net
ニューウェイがケータハムに来る予感がしてならない
トニーがこのままで終わらせる気はないと思うよ

695 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:16:46.24 ID:cg8UGsUk0.net
>>692
キーでも引き抜いてくれたらなあ。
あいつなら今のマシンでも結構速くしてくれそう。

696 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:16:54.29 ID:avNzDrfY0.net
内部昇格だと聞いたことない人になる予感

697 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:18:15.17 ID:iW6dZnaD0.net
5年以上チームに留まってはならないとかルール作れや

698 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:20:18.46 ID:cg8UGsUk0.net
そういや、何か地上波で特番やるんだよな。
ホンダさまさまかなあ。
鈴鹿くらいは地上波でも放送するのかな。

699 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:25:11.49 ID:gcqVrZpW0.net
>>679
トップドライバーが皆ベッテルみたいな感じだったら
F1見るのやめるわ

700 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:25:49.12 ID:rKxCCV8I0.net
今年は3連休じゃないけどやっぱり競馬が放送されるのか?

701 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:34:04.62 ID:LQsGKc8h0.net
更迭なのに昇格ってどういうこと?

702 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:37:03.21 ID:LQsGKc8h0.net
スマソ
解雇と勘違いしてた

703 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:51:42.85 ID:vPvPL2Ud0.net
ガスコインのところに行ったのか

704 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:57:14.09 ID:vPvPL2Ud0.net
離脱みたいね
後任はジョンとジョディとゲリーらしい

705 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:16:11.95 ID:8JhkOjLr0.net
>>681 やっぱミナルディってチームは大きかったよな?

706 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:18:46.75 ID:dKXFSRv80.net
>>689
赤牛はブエミとのダブルセブか。
ウィリアムズはまっさんとスージーかよ。開発する気あるのか?せっかくマシンが良い感じなのに。

707 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:25:36.11 ID:cg8UGsUk0.net
しかし、未だに今年のマシンになれんわ。
今回みたいにインドがチーム内で競り合ってると、ペニスが2連続って感じだし。
結局、見慣れるというのが今年には当てはまらない。

708 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:26:32.40 ID:YTAU52oF0.net
メルセデスはかっこよく見えてきたな やっぱり最強マシンはそれなりに見えてくる

709 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:55:08.64 ID:elpXFqou0.net
F1でもやれよ

http://www.youtube.com/watch?v=YZebWF40DKI
http://www.youtube.com/watch?v=BkpbCMY8sow

710 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:57:30.99 ID:m9O40JtF0.net
>>709
あらやだカッコイイ

711 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:58:22.84 ID:9Xombucu0.net
>>707
おれはリアウイングの幅が狭くなってからまったく無理ぽ

712 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:03:19.31 ID:SAucA+ykO.net
メルセデスとレッドブルは悪くない
この二チームが速くて良かったよ本当に
マクラーレンとかインドが優勝争いしてたらもう見るのやめてた
個人的にチンコ勢の中ではカッコイイザウバーがイマイチなのが残念

713 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:19:14.21 ID:5NGubvIA0.net
Q3用タイヤの件は結局何が正しいの?
Q3進出が出来ない組は決勝で使えるの?

714 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:23:13.24 ID:7YRppQoy0.net
>>713
黒脇さんが正解。
ただあの二人の言い方が分かりにくくしてる。

わかりやすく言うと
Q2が終わった時点で全員にオプションがワンセット配られる。
ただしQ3進出の10台に限りそのタイヤはQ3終了時に回収される。

715 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:26:00.07 ID:wrdJVoJ80.net
というかメルセデスの実際ワークス参戦数年でチャンピオン(今年なれれば
レッドブルも
フェラーリは・・・・・・参戦年数の割りにチャンピオンの年数があまりにすくなすぎるwww
黒字でウハウハでF1やって金になるからいいんだろうけど

716 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:43:26.29 ID:dKXFSRv80.net
フェラーリはスペインの予選でアロンソにMGU-Kを規定以上のパワーで走らせたのか。キミもか?

717 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:59:55.18 ID:a+X3ojMK0.net
>>709
車体にジャッキがついてるのか

718 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 05:21:01.65 ID:dUqGzNxq0.net
>>715
大金投じたのに一度も勝てないよりはマシだろw


なあ、T社さんよ

719 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 05:33:45.00 ID:5NGubvIA0.net
>>714
ありがとうございます

720 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 05:35:41.84 ID:vFXHRCHI0.net
>>709
F1でもたまにやってるじゃないか

721 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 05:44:37.87 ID:elpXFqou0.net
>>718
でも、欧州では知名度アップでシェア増加して元取った以上の価値があったと言われてるんだよな
未勝利でも経営的には成功だな

722 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 05:52:13.60 ID:ihmXBY5c0.net
【レースの焦点】欠けた攻撃性、取り戻した野生
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=56630

イギリス国歌に続いて、ドイツ国歌が流れる間――表彰台のルイス・ハミルトンの、
落ち着かない様子が、厳しかったレースを物語っていた。
「今日はニコ(ロズベルグ)の方が速かった。僕はものすごくバランスに苦労していた」

足りなかったのは、残り4周のどこか一ヵ所で、たった一度の、決定的なチャンスを作ることだった。
トライして、たとえオーバーランをしても、3位のダニエル・リカルドは50秒近く後方
――ロズベルグが失うものはなかったのだから。


アロンソをかわした後も、ベッテルの攻撃は加速する。
コース上の攻防で彼がオーバーテイクポイントに選んだのは、
高速のターン9の先、ヘアピンまでのDRSゾーン。
コーナリング性能に優れたレッドブルはターン9でも高い速度を維持すると同時、
ホームストレートより短いバックストレートはギヤ比的にも、ライバルに対してもっとも
スピード差をつけられる区間なのだ。
ヘアピン手前のセクター2計測地点は、ベッテルのレッドブルが誰よりも速い速度を記録した。

723 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 05:53:41.13 ID:a+X3ojMK0.net
好きなF1マシンで代表メンバー選んでみた

GK ティレルP34、TF109、FW26

DF FW19、MP4-23、RA106、F2007

MF F2004、FW14B、W04、ティレル019

FW R25、MP4/4、BGP001、RB6

724 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 06:18:37.85 ID:Mbl8i6Q10.net
>>716
アロンソだけ
そしていつものようにお咎めなし
流石ヤオンソ

725 :713:2014/05/13(火) 06:20:16.58 ID:5NGubvIA0.net
>>714
細かくてすみません Q1敗退でも一緒ですよね?

726 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 06:52:23.48 ID:a4xSSjO40.net
>>716
バッテリーの容量が決まっているから、規定以上のパワーは無理ぽっ

727 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 06:55:00.49 ID:lBDJx+mU0.net
>>722
これで勝てなかったロズベルグは精神攻撃更に強くなるかな

728 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:01:54.80 ID:0HNs5CUw0.net
>>726
パワーとエネルギーは別物だが

729 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:21:14.82 ID:RFF2jPcR0.net
ライコは残り数周でタイヤが逝ったみたいだが何でニューハード履かせなかったの?
わざわざQ1で2回もタイムアタックしたユーズド履かせたの?馬鹿なの?
アロンソは3スティント目ニューハード履かせたくせに
そりゃ持たないだろ・・・

730 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:21:35.25 ID:ihmXBY5c0.net
探したけど、いつもみているF1ニュースサイトにはなかった

FIA書面には
 Adjust model of MGU-K DC power(at FiA request)
FIAの要求でMGU−Kを調節と書いてるだけ

フェラーリはF1スペインGP予選でアロンソ車だけ規定以上のMGU-K出力で走らせていた?
http://f1jouhou2.blog.fc2.com/blog-entry-5401.html
http://file1j2.info/images/2014/05/f1j2-140512-05-pic01.jpg

731 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:25:18.01 ID:RFF2jPcR0.net
>>716

誤差程度だったんじゃないの?それでFIAがきちんと設定し直しなさいと
まあ何か新しい事にトライしてたのかも知れんが

732 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:35:18.71 ID:x79MeSD50.net
>>688
天然ボケだったぜ・・・

733 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:38:16.30 ID:kjpJl3e30.net
メルセデス、ドライバーの争いに干渉せず

チームの非常勤会長を務めるニキ・ラウダは「私の戦略はごくシンプルだ」と話した。
「われわれは干渉しない。ドライバーたちには最初から最後までレースさせる。これまでのところ何も悪いことは起こっていない。
チャンピオンシップ争いに第3のドライバーがいなければ、私は完全にリラックスできる」
ラウダが気楽で入られる別の要因は、同じマシンに乗るロズベルグでさえ寄せ付けないハミルトンを、今季に倒すドライバーはいないと見られることだ。
「今、同じマシンでルイスを倒すことのできる者を私は知らない。誰も彼には勝てないのだ」

734 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:42:04.47 ID:ClmczZFc0.net
>>729
スペインでアロンソの前でゴールしたらマズいしw
一回目のピットでチームの意図は分かっただろ

735 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:42:53.16 ID:7EOP22S+0.net
速い言われ続けてたけどニコもついてないな
最強マシン手に入れた時には相方が自分より速い奴だったなんて

736 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:43:03.65 ID:MhRAwYS60.net
>>724
FIAが公平に判断したんだから不平言うの止めろよ
そもそもMGU-Kが規定通りでなかったことをアロンソが知るわけないだろバーカ

737 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:54:41.87 ID:9F1Px2+Z0.net
アロンソは予選で他の車に当ててもペナとか食らわないからな
ポイント2倍もアロンソのためだしな
大きな力で守られてるよ

738 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:05:45.05 ID:9dkvUdR4I.net
日頃の行いが良いからな、いやホント
度々問題起こしてる奴は即ペナよ

739 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:13:27.16 ID:X6s75NEj0.net
今日、バルセロナは雨降りそうね・・・残念

740 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:16:45.58 ID:MhRAwYS60.net
妄想もここまで来ると直らんだろうな
ベッテルがリカルドに負け続けているのがそんなに悔しいんだろうか

741 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:43:56.61 ID:y9FfKEjz0.net
今のF1って完全に車次第、だよな
俺は2000年から見だしたニワカだけど、2009年でハッキリ認識したのが、
レギュに合わせて上手く開発さえ出来ればチャンピオンになれるということw
今回はメルセデスに風が吹いている。ただそれだけだよな。
ハミルトンのマクラーレン時代、バトンを圧倒していたわけでもないのに。
特に今年は順位がチームごとになる場面が多すぎる。どんだけマシン頼みの競技なんだよオイ。

742 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:45:24.67 ID:a+X3ojMK0.net
ニコとハミルトンは体重差けっこうありそうだけど
これからF1目指す人は中学生ぐらいから成長抑制剤で成長止めないと

743 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:54:05.54 ID:UKmHoOas0.net
コース上でクリーンなチャンピオン(相手にちゃんとスペースを与えてる)
バトン、ライコネン、アロンソ
コース上でダーティなチャンピオン(相手にスペースを与えない)
ハミルトン、ベッテル

旧世代と新世代でわかれてるな

744 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:01:25.49 ID:bWxhS8XL0.net
>>741
レース全部見てたらハミルトンがバトンを圧倒してた事くらい普通はわかるけどね
関係者がそう思ってなかったら現役最高額のオファーなんてするわけないだろう

745 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:02:38.29 ID:HbNWzbT/0.net
>>741
別にクルマでほとんど決まるってのはいつの時代もさほど変わってないだろ
テレメトリーとかの進歩の方がよっぽど影響大きいと思うけど
きちんとしたクルマがあってきちんとしたデータから作戦が実行できれば普通に好走する
今の制限だらけのF1だと単純に速く走ることより決められたウィンドウの中で走ることができる方が重要

746 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:12:42.91 ID:Hj1m/KT20.net
素朴な疑問だけどなんでエンジン回転数、強いては音の大きさや速さを抑える必要があるの?
危険だからって声あるけどじゃあ何のための糞ティルケ量産や鈴鹿改修だったのかって言いたい。
そもそも最高峰と名乗るものが劣化させていくって時点で魅力も糞も無いと思うがどうかな?

とにかくV8戻すなり90年代手前までのターボ時代ぐらいの迫力ある音の大きさにして欲しいわ。
オーストラリアGPが契約不履行で訴えるって話もあったぐらい今年のF1って過去数年で群を抜いて酷い。

747 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:21:38.51 ID:X4H6CxPR0.net
>>714
カワイちゃんは決勝について言ってて、森脇さんは予選について言ってた。
結局、タイヤはお金が絡むんで特定チーム(Q3進出組)だけに多く渡すと
問題がでるんで、個数合わせにQ1Q2組にも渡すという話らしい。

748 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:24:36.56 ID:NoVqCNtv0.net
今スズキが開発してるエネチャージ2ってパワーユニットに近い?

749 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:26:08.90 ID:f5kUqgh80.net
>>741
なぜそれに気付くのに9年もかかったのか・・・
ドライバーズ選手権が見たいのならワンメイクのインディとかの方がよっぽど面白いと思う
戦術とかの一切の要素がうざったいのならカートくらいしかないかも

まぁこういったわかりにくさがモータースポーツが根付かない一番の理由なんだろうけどさ

750 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:30:32.34 ID:Eg/29k060.net
傍から見たイメージは「ドライバーが腕を競う」ものなんだろうけど、それも一要素にすぎないしなぁ

751 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:32:57.08 ID:Hj1m/KT20.net
あとさ、今年のV6ターボと88年までのV6ターボが同じ劣って言う奴いるけど耳腐ってるのかな?

そういう奴は一度今年の日本GP観に行ってから来年の鈴鹿ファン感でも言って来いと言いたいな。
ウイリアムズFW11、ロータス100T、マクラーレンMP4/4はデモ走行の定番だしちょうど良いと思う。
それに星野・中嶋対決でF1マシン使うならウイリアムズFW11とロータス100Tになるだろうしね。

752 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:41:13.54 ID:Gn6PMFgR0.net
>>746
http://ja.espnf1.com/malaysia/motorsport/story/150735.html
http://ja.espnf1.com/greatbritain/motorsport/story/152719.html
http://ja.espnf1.com/canada/motorsport/story/156203.html
契約不履行とかオーストラリアの元プロモーターが1人で息巻いてただけで
新しい時代についていけないおっさんや老人たちはモタスポからもう離れてほしいね

753 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:42:25.34 ID:G/5S+/Km0.net
>>744
うーん…
予選は分かるけど、決勝はバトンがほとんど圧倒してたような気がするけどなぁ。
その結果がポイント数でバトンはハミルトンに勝った訳だし。

2011年のハミルトンとかどんだけとっちらかってたと思ってるんだよw
こいつははっきり言ってゴミドラだよw

754 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:46:06.30 ID:55OX4x9P0.net
F1の音が大きい方が良いって感覚はホントに理解出来ないわ
うるさい方が良い、騒音公害が酷い方が良い、ってどういう感覚よ・・・
そもそもTVで見るのが大半のスポーツで実際の音の大小なんて何の意味が

755 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:46:43.24 ID:bz5pL0hD0.net
今のF1は誰が乗っても同じって所が問題だな
1位2位メルセデス
3位4位レッドブル
6位7位フェラーリ
9位10位フォースインディア
11位12位マクラーレン
16位17位ザウバー
18位19位マルシャ
これは異常だよ
マシンを限界まで攻められないから
ドライバーのポテンシャルを引き出せない
だからこんなチームメイトとしか争えないような状況が生まれる

756 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:48:24.56 ID:Hj1m/KT20.net
>>752
いつでも新しい時代が良いとは限らないんだよなあ・・・。
強いて言えばそれこそ思考停止したただの懐古非難かと。
それに過去と今のF1比べてそれが言えるかな?よく考えよう

逆に言えばFIAはそういう老害排他思考に加担するか便乗してしまったから現状になってしまった訳で。

757 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:50:33.37 ID:dyGJ7pu60.net
>>753
あの手この手を使ってそのゴミドラのルーキーイヤーに負けたアロンソ
マッサにフルボッコのライコネン
リカルドにフルボッコのベッテル

最強さん以外は全員ゴミドラだよな

758 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:00:55.32 ID:Gn6PMFgR0.net
>>756
技術進歩で静音化が進んでいるのに
それを劣化と呼ぶような人間は老害と呼ばれても仕方がないと思うがね
生の音よりもメガホンで拡張された音がいいとかもうね
それなら自分の耳に補聴器でもつけてろよって話だわ

759 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:03:15.99 ID:hGPRlBbx0.net
>>753
悲しいのう(笑)

760 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:12:23.12 ID:Hj1m/KT20.net
>>758
棲み分けとしてフォーミュラEがあると思うんだが。

つーか現地観戦したことある?地元民の声聞いたことある?

761 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:14:37.09 ID:p4DyU46N0.net
可夢偉のインタビューだ

http://nikkan-spa.jp/639891

762 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:17:44.86 ID:p94MOXmVO.net
今年は開発が十分じゃないから両ドライバーとも同じマシンが当てがわれていて
結局F1なんてチャンピオンになる奴は良いマシンに乗れるか次第で誰が乗っても変わんねーよバッカじゃねーのペッペッ状態
熟成が進められてマシン差つけられたらチーム間でもバラけてくるんだろうけどね

763 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:18:22.62 ID:SGyEsusP0.net
>>758
今の音はクソだろwwなぜそれを認めんwwww
プロセスありきで受け入れてるだけにしかみえないwwwww
クソにクソといって何が悪いwwwwwwww

764 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:21:48.67 ID:KTVErCtT0.net
>>762
仮に全員がメルセデス乗っててもハミルトンがタイトル獲る可能性大なので別に問題ない
去年までのレッドブルやロータスみたいに「アロハミが乗れば・・・」みたいな事誰も言ってないのが現実

765 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:24:47.44 ID:V+SWtF7X0.net
>>758
はーい地元民ですよ〜
音は毎年の風物詩だね
風に乗って聴こえてくるのがいい
8耐とかの長時間耐久レースの方がうるさい
F1なんて一瞬だからね
それより県外の車が多くてちょっと困ってた
でも、F1渋滞は最近減ってきているし、そもそもF1開催時は無関係な地元民は近づかないようにするからあんまり問題ない

766 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:29:48.02 ID:Gn6PMFgR0.net
>>760
フォーミュラEが棲み分け?根本的に違うカテゴリなのに何言ってるのって感じなんだが
音が静かならフォーミュラEもF1も一緒に思えてしまうの?
当然現地観戦はしてるけど別に爆音である必要は全くないね
で、補聴器つけないの?

767 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:33:01.71 ID:Hj1m/KT20.net
>>765
そっ、案外地元のばーちゃんとかでも秋になると聞こえてくるF1の音は風物詩って思ってるんだよね。
音大きい事に批判的な奴は空港とかの騒音問題と同じに思ってるんじゃないかな?それ以前に地元でないのは確か
強いて言えばそういうところの認識から地元の協力や盛り上げもあるのを分かってる人はいるのかな?

ID:55OX4x9P0やGn6PMFgR0は花火大会や祭りの賑わいにイチャモンつけてそうw

768 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:34:38.74 ID:Yb5/lxVv0.net
ケータはもうTMGにリファインしてもらえ

769 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:37:14.80 ID:IvfTskw+I.net
>>753
2011年のハミは心がおかしくなってやらかしてたからポイントで勝てたが、予選は3年通して完敗だし、結局2012年もあれだけアンラッキーだったハミルトンに勝てなくてランキングも3年で2回ハミルトンの方が上だったんだから、普通にバトンの負けだろ
まあこんなん言わなくても、3年間見てたらハミルトンの方が上なのは明らかなんだが

770 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:39:11.87 ID:7EOP22S+0.net
つか好き嫌い別にしてハミルトンがゴミに見えるならちょっとF1見るセンスに欠けてるんじゃねえかな

771 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:42:22.19 ID:y9FfKEjz0.net
>>749
フェラーリ時代はシューマッハのおかげだと思ってたし、
ルノー時代はシューマッハの衰えと思ってた

772 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:43:10.17 ID:Gn6PMFgR0.net
>>767
技術進歩の上に静音化があるのに全然わかってないんだな、まさに老害じゃないか
俺は興味ないけど耐久がうるさいならそっちに移ればいいんじゃない、良かったね
フォーミュラEとF1を棲み分けだと言うんだから耐久も一緒でしょ

773 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:50:33.03 ID:rKxCCV8I0.net
>>772
技術進歩の上での静音化であってもそれを物足りなく感じる人がいるのも事実で、それを単に老害と一括りにするのはあまりに短絡的すぎだね
事実ドライバーからも昔の音を懐かしむ声が聞こえてるわけだし

774 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:51:54.04 ID:j2QA1fH10.net
>>765
知り合いの鈴鹿在住60くらいのおっさんがシューマッハと一緒の電車に乗った言っててマジ羨ましかった

775 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:52:26.84 ID:Hj1m/KT20.net
>>772
だからF1そのもの好きだったり現地観戦ほど音にも醍醐味あるってのを何故お前は理解しないんだ?w
そもそも世界的にファンの意見がお前寄りだったりFIAも重要視してなければ今年これだけ他所で意見が出たり、
その煽りで生の音じゃなくてもいいからメガホンで拡張してまで音大きくするなんて議題は出ないぞw

むしろそんなに静音化が好きならお前こそF1やモータースポーツ、強いては乗り物マニアから手を引けよ。
人様に補聴器どうこう言う以前にお前はテレビ観戦でも耳栓するかミュートにでもしていれば?w

776 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:54:49.48 ID:SGyEsusP0.net
>>772
単純な話、以前までのサウンドと現在のサウンドどちらがより好きなの?ww

777 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:58:08.24 ID:9feTWYxs0.net
とっくに出ているかもしれんけどINDY系ってくるっと回るカメラとか、こういう宣伝動画とかは絶対FIAより進んでいるよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=BkpbCMY8sow

778 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 11:00:24.16 ID:Gn4mvwffO.net
つーかさっきからGn6PMFgR0は老害と静音化中心にしかレスしないなw
こいつ現地観戦ホントだとしても一人だろうし普段からぼっちだろうね


何故ならさっきからレス眺めてても典型的なアスぺ理論ばかりだし

779 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 11:05:27.03 ID:Hj1m/KT20.net
・ターボ変更して音変わった途端に排気音に関する議論続出
・動画上げられて各国のユーザーからも嘆きの声
・開幕してからも何度か音に関する記事が取り上げられている
・会長や現役ドライバーからも言及(苦言)する事態

今年になってV8時代とは比にならんほどサウンド論争があってもGn6PMFgR0は音は大した問題ではないと言い張るみたい()

780 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 11:08:22.49 ID:Gn6PMFgR0.net
>>775
イギリスのファンでは今の音のままがいいって意見がダブルスコアだったけどな
バーニーや一部の声の大きい奴が声高に叫んでるからFIAも動いてる
バーニーが賛成していたら議論にすらならなかったな

>>776
どちらでも
今の音になってスキール音とか聞こえるようになってそれも面白い

781 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 11:10:49.60 ID:BPovqjnI0.net
今の調子ならF1に戻るべきはトヨタとしか思えん…

782 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 11:21:06.30 ID:XObp0Zcf0.net
Ayrton's Wish - 20th Anniversary Tribute to Senna
http://www.youtube.com/watch?v=gtg_IucnbYc

783 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 12:36:48.60 ID:jEUa+oB70.net
マルドナード急遽モナコ出入り禁止にならねーかな

784 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 12:37:09.17 ID:NCyOWviFO.net
音は爆音じゃなくてもいいよ。極端な話、E専用サーキットなら、街の一角でも建設できるようになるし便利

785 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 12:38:56.32 ID:Xjs7QzdhO.net
休日は議論が活発で本スレが盛り上がるな♪同じF1好きでも色々な意見や見方があって勉強になるね(´▽`)

786 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 12:41:00.99 ID:jMO/6hKY0.net
プロストとベルガーって予選はどっちが速いの?

787 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 12:59:43.26 ID:fLcTieVp0.net
>>786
アレジをものさしにすると圧倒的にプロストだな。

788 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 13:00:25.49 ID:kxPq1Pfp0.net
スペイン美女っていいわ

789 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 13:03:26.79 ID:fLcTieVp0.net
>>777
フジとNHKのセナ企画を見て思ったが、ああいう場で過去のレース映像を一切使えないのは
F1にとって相当なマイナスだと思うのだが。

790 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 13:30:42.73 ID:1AIY/Wh4I.net
確かに今年のF1は完全に興行としては魅力が薄い。それは、文句ではなくて事実であるということはみんなの反応からも、伝わってくる

791 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 13:31:23.02 ID:iWjGdAZx0.net
>>789
金を出せばいくらでも使えるよ
ケチなだけ

792 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 13:34:10.36 ID:3calmg6x0.net
>>787
セナを物差しにするとベルガーなんだろ?
マンセルを物差しにすると互角くらい
じゃあプロストとベルガーは互角って事でいい?

793 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 13:46:38.55 ID:y5fxRjHO0.net
Gn6PMFgR0って祖父の年金で食わしてもらってるいつものヤツだろ

794 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 13:49:02.16 ID:wuvGb7Pt0.net
>>791
それ考えると去年ホンダ復帰が決まった時の報ステは相当気合入れてたよな
F1のホスト局でもないのに

795 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 13:49:20.99 ID:Al4a45OyI.net
なんでも老害で片付けるのは簡単だな
バカ丸出し

796 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 13:56:52.05 ID:uEFOhifx0.net
Janeでは過去ログ扱いになってるこのスレなんとかしてクレ

797 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 14:00:17.48 ID:rmO2UeU10.net
Q2で狙って11番手を取るって出来るんだろうか
下手なシングルグリッドより11番手の方が良さそうだよね

798 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 14:02:12.40 ID:GWmYE41N0.net
Q3でタイム出さなきゃいいだけじゃないですかね

799 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 14:10:08.51 ID:KTVErCtT0.net
11番を狙って成功してたらQ3でタイム出すことは出来ない
Q3進んだ時点で失敗してるし

800 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 14:15:12.56 ID:MIEdtXdk0.net
アロンソ「残り全レースハミルトンが勝つ事もありえる」
ラウダ「ハミルトンに同じマシンで勝てるやつなどいない」
ニコ「ドライでは僕の方が速い」

801 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 14:29:34.12 ID:XmBIeDdr0.net
>>792
予選が五分だとすると
決勝でプロストがクッソ速いのかベルガーがクッソ遅いのか

802 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 14:30:47.13 ID:y9FfKEjz0.net
年間ランキング
2010 4位ハミルトン
   5位バトン

2011 2位バトン
   5位ハミルトン

2012 4位ハミルトン
   5位バトン

同じマシンでハミルトンに勝てる奴・・・いるねw
ハミルトンが勝った年もかろうじて順位が一つ上ってぐらいだし

803 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:10:48.38 ID:s13H4Nm+0.net
>>802
今のハミルトンじゃないのかww

804 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:12:13.14 ID:0qfsdgti0.net
>>798
Q3ノータイムだとエクストラタイヤ返却じゃん
Q2組ならタイヤ1セットの余裕がある

805 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:27:21.15 ID:J0VOf5aBO.net
気のせいかタイヤカスが酷くない?
テレビ見てて放射線のように黒いのが飛びまくっていたが
ブリジストンともうひとつのメーカーの時代ってこんなにカスって出てた?

806 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:33:37.01 ID:sdjb368V0.net
>>805
ピレリのタイヤカスはずっと前から問題になってた
今年は対策したようなので少しはましになってる

807 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:33:40.51 ID:fq4j3tW+0.net
結局ドライバーの腕は

ハミルトン >>>>> ニコ = カジキ

って感じかな

808 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:34:22.73 ID:vFXHRCHI0.net
>>805
今更なにを言ってるんだ。
まぁ、今年の開幕戦はタイヤカス少なめだったから期待したんだけどね。

ちなみにオンボード映像の黒い斑点はタイヤカスじゃなくて
電気系のノイズだよ。

809 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:36:45.36 ID:UZcEg3hr0.net
去年はほとんど無かったけど今年はまた増えてるよね
荒れた路面だとかなりゴリゴリ行くみたいで中国も酷いことになってた

810 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:41:45.01 ID:J0VOf5aBO.net
ノイズだったのか

今シーズンが数年ぶりに見たから汚なすぎにしか見えない

811 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:42:10.15 ID:fq4j3tW+0.net
タイヤカスなんてのはピレリになる前BS時代やらさにもっと昔から当たり前のようにあった
テレビの映像技術が進歩してはっきり見えやすくなったにすぎない

まぁ去年まではチームの異常なまでの低圧のせいでゴムが千切れていたのが最大の原因だったけどね

812 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:47:24.60 ID:UVGeMdEu0.net
>>807

813 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 16:56:13.76 ID:Qd9UkNTP0.net
とんかつだけど皆さんはおれのこと好き?

814 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:07:34.82 ID:pg7mFjn90.net
>>802
バトンと組んでる時のハミルトンは呪われてるレベルで運が悪かったんだよな
2012なんてチームがマトモだったら1位ハミルトン6位バトンという結果だっただろうに

815 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:08:22.82 ID:Gbl4L6RH0.net
確かに国際映像がハイビジョン化されたのは2011年か

816 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:12:59.34 ID:0qfsdgti0.net
国際映像ハイビジョン化で雑誌等の写真の解像度も変わったのならその理由になるね
以前のカスとピレリのカスで質が違うから目立つようになったんでしょ

817 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:16:45.10 ID:o+crzgIF0.net
3年通してバトンがハミルトンに総ポイント数で勝ってるし
2011年もバトンがハミルトンに圧勝
バトンはやっぱ最強だよ

818 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:19:00.05 ID:JjXfCXhd0.net
チャンピオンの序列

バトン>ハミルトン>アロンソ>ベッテル>マッサ>ライコネン

819 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:20:04.45 ID:CHI111rh0.net
解雇ネンとバトン逆

820 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:20:12.49 ID:avNzDrfY0.net
>>814
いつの頃からかバトンが呪いを身に着けたんだな

821 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:22:23.93 ID:nfnxayS30.net
>>819
解雇がハミルトンやアロンソより上?

822 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:23:44.46 ID:a+X3ojMK0.net
なんでライコネン不人気なの?

823 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:23:59.51 ID:o+crzgIF0.net
>>814
ハミルトンがバトンに負けた理由に心がおかしいとか運がなかったからととか子供みたいな言い訳するのやめてくれ
その時結果としてバトンに力およばずハミルトンが負けたんだよ
レースの結果で判断しようぜ

824 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:24:22.47 ID:V1IpQE620.net
>>801
プロストが予選含めてガチだったかは疑わしい。
セナが決勝であれだけ手こずったドライバーなんだから。

825 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:26:49.17 ID:SAucA+ykO.net
バトンはバトンで不運なリタイアがあった訳で
一方的にハミルトンが不運だと主張するのはおかしいよな

826 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:33:27.05 ID:s13H4Nm+0.net
http://a0.img.mobypicture.com/d087b03a301d693c8a609d89226515de_new_medium.jpgもうやだこのチームorz

827 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:36:39.78 ID:GWmYE41N0.net
頼みの綱の信頼性すら怪しいのか…

828 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:36:43.98 ID:9feTWYxs0.net
>>822
かっこいいからくやしいんだろw

829 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:36:58.27 ID:MahFQGRu0.net
>>826
ミイデラゴミムシwww

830 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:38:27.91 ID:p0qTq4mC0.net
バトンはたまには確かに最強なんだよな
しかし皆実力差を理解してるからハミルトンに勝った時も「ハミルトンが自滅した」って扱いだった
誰もバトン>ハミルトンって考える人は出てこなかった
レッドブルも「ベッテルいなくなればアロンソかハミルトン乗せれば問題ない」とバトンの名前は出てこない
実際にはレッドブル最強の時はバトンでも楽勝だと思うんだけどな

831 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:39:46.74 ID:PMPjhbsK0.net
ハミチンがニコより速い理由は体重ってことはないよね

ハミチンって何で速いのかイマイチ分からないんだよな
アロンソやベッテルみたいに遅いマシンを速く走らせたみたいな
そういう実績がないからなあ 不思議だ

832 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:40:32.10 ID:rmO2UeU10.net
しかしハミルトンはよく2012年の段階でメルセデスに移籍を決められたな
その時のチーム力考えたら枕に居座った方が良さそうに思えるけど

833 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:41:07.59 ID:GWmYE41N0.net
>>831
あるよ
MP4-25を忘れたのか

834 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:41:25.63 ID:s13H4Nm+0.net
スペインGPに持ち込んだパーツはほとんど機能しなかったんだって‥
アップデート出来てないww

835 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:41:40.66 ID:fVOwguY60.net
2012年のマシンはタイトル取れる可能性のあるマシンだった
それで何もとれなかったわけだからチームやドライバーに問題があったんだろう
あれからバトンが何か変わったかと思うと?なんだよな〜

836 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:43:34.36 ID:lGki6nGy0.net
>>831
09のマクラーレンはアロンソはともかくベッテルでは勝たせる事できなかっただろうな
ちなみに"遅いマシンを速く走らせる"ってのは物理的に無理だぞ

837 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:47:06.15 ID:RqYbnc6e0.net
最強論はどうでもいいがハミルトンの予選盛り上げ能力はF1史上屈指のレベルだな
特殊だけどアロンソのルノー二期の糞マシンでのQ3獲得力も異常だった

838 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:52:59.55 ID:MrfYSD6x0.net
2011は明らかにバトンが上回ったでいいと思うけど
2012はハミがトップ独走中に止まりすぎだったろ
ハミが成長したで問題ない、こないだのように口では大いに動揺してても殆んどミスはしない

839 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:55:54.62 ID:7eMdYx7b0.net
>>832
そうか?ボーダフォンが降りて資金難がはっきりと見えメルセデス本気参入で優先エンジンの座も無くなり
更にレギュ改正に豊富な資金力で対応できるのはメルセデスだけって言われてたけど

840 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:58:20.53 ID:HbNWzbT/0.net
09年のマクラーレンはハンガロリンク辺りから十分優勝争いできる速さ持っていたと思うけど
前半戦のレースでポイント拾ったのが評価されるならわかるが優勝したから評価されるってのはよくわからんなあ

841 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:03:40.88 ID:s13H4Nm+0.net
pitlanetalk (PitLaneTalk)

Very bad news for Raikkonen. Car was in smoke before coming to a halt this morning. That might be session over.
http://twitter.com/pitlanetalk/status/466137744717381632

オワタorz

842 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:05:23.73 ID:8h4vExY20.net
いいけどこのF1ツマンネ
ぶっ細工なノーズに、しょっぼいエギゾースト、まるで走行会みたいなレース
もう罰ゲームレベルじゃんw

843 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:07:11.88 ID:4pcDAkRu0.net
今のエンジン音いいじゃん
低音でうるさくなくて心地よくスタート5周くらいでスヤァ。。

結果は次の日のネットで見て満足
時間は有効に使わなきゃね!

844 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:07:14.01 ID:BpIQH72M0.net
ハンガリーはハミルトンが異様に得意だからな
他のドライバーで勝てたかと言うと大いに疑問だ
内容よく覚えてないけど
その前にドイツでポール獲ったけどスタートでゑに追突されたのは覚えてる

845 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:07:25.84 ID:LxRzrV2s0.net
フェラーリって04〜06くらいまでマシンもウェアも紅っていうより赤っだったじゃない?で06の次からMarlboloのロゴもマシンデザインもフェラーリのロゴみたいのも大きく変わったじゃない?
結局は慣れだったけど、07から大きくフェラーリ全体のデザインが変わったのはボーダフォンの離脱?それともデザイナーが変わったの?

846 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:13:19.20 ID:SET5pGcH0.net
>>837
ハミは予選一発に関してはセナに匹敵レベルと評価しても良いのでは
去年のレッドブルベッテルに連勝しているし
今年のレッドブルにハミルトンが乗ってりゃ1位は無理でももう一台くらいは食えるかもしれないんだが

847 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:17:20.77 ID:dmvUUW+j0.net
フェラーリはテストもまともにできないのか

848 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:22:19.94 ID:mpAPVJ6v0.net
>>845
ボーダフォンの離脱が大きいんじゃね
後メタリックレッドになったのはミニカーとの提携かな

849 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:24:56.18 ID:mpAPVJ6v0.net
しかし本当にカッケーわF2007は

※これ見たら今シーズンの車が非常にダサく見えるようになるので注意
http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2008/08/felipemassa_ferrari_magnycours_2007.jpg

850 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:37:58.23 ID:dzmuOrv80.net
フェラーリ終わり過ぎだろ
テストはまともにできない、母国でブーストか知らんがソフトウェア弄ってチームメイトに予選で負けるエース、セカンドは冷え症のゴミ

851 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:39:16.87 ID:eSDhyYMY0.net
>>849
ウイングレットとかバージボードがごてごてしてたな
今はフロントウイングぐらいしかシーズン中にまともに開発できなくてかわりにごてごてしてきた

852 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:42:28.36 ID:mpAPVJ6v0.net
ちゃんとした情報とソースが無い以上なんとも言えんが
ソフトウェア弄って速くなるとは限らないんじゃないの
新しいパーツを使ったからと言って必ず速くなる訳ではないのと同じようにね

853 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:45:31.78 ID:ct5JebDM0.net
>>849
これでも当時は天狗ノーズと言われて笑われてたんだよな
発表された時はカオスだったな

854 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:45:35.09 ID:avNzDrfY0.net
>>850
そのゴミ2人が合計で3回チャンピオン取ってる事実について如何ですか

855 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:46:26.45 ID:TIg2MdgJ0.net
師匠がやらかしたら代わりのドラは誰になるんかね

856 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:47:57.41 ID:vzLF4eRh0.net
セナよりシューマッハの方が予選一発が速いってバリチェロが言ってた

857 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:51:45.79 ID:avNzDrfY0.net
セナと組んだことのないバリケロに判るものかねぇ

858 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:54:22.73 ID:jEUa+oB70.net
ロズベルグがハミルトンを今シーズン上回るには、ハミルトンの彼女がグロージャンあたりと浮気して、
ハメ撮り写真がコンスタントに流出して心がおかしくならない限りは無理。

859 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:01:04.57 ID:B8vVdnoG0.net
テストのLTないの

860 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:01:32.82 ID:eSDhyYMY0.net
ロズベルグ予選捨てればいいのに
完全に決勝仕様でも楽に2番手取れる車なんだぜ、抜きやすいコースなら抜ける時もあるだろ

861 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:02:39.56 ID:mpAPVJ6v0.net
プロストと同じように予選は割り切って決勝重視にするのはありかもね

862 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:03:44.58 ID:Y6mkd/ID0.net
>>846
ハミ大好きだが、さすがにそれはない。
セナの予選アタックは、ラインをセンチ単位でコントロールするレベルだと当時のエンジニアは伝えていて
あらゆることをそれほど追求する変人だった

数字としては、現代的なF1になってからでは驚異的なPP奪取率が証拠
ベッテルのような飛び抜けたマシンでキャリアを過ごしてきたドライバーでもないのに、通算でほぼ2レースに一回のPPはありえない。
誇張とも思われる伝説の殆どは、彼を取り巻くエンジニアたちの語る言葉が作り上げたもの。
たとえば、ヘルメットの提供メーカーが。セナの注文がいかに詳細で神経質だったかをとうじ答えていた。

863 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:04:43.54 ID:kxPq1Pfp0.net
>>860
素晴らしい

864 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:06:05.75 ID:e8JdFNL20.net
>>844
ハンガリーと中国とカナダでは異様に早いイメージ
まるでトルコのまっさんのよう

反対に鈴鹿ではてんでダメだな
まぁこういうジンクスは言い出したとたんに崩れるから今年は勝ちそうだけど

865 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:06:15.85 ID:x79MeSD50.net
F1が今のエンジン音でいくというなら、
生に被せて声でV10エンジン音を発せられる声優(プロでもアマでも)を起用しよう

866 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:06:51.45 ID:ENEkxXTi0.net
>>605
そのレースでベロフって奴も一緒に走っててな……

867 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:08:03.06 ID:x79MeSD50.net
ベッテルはオンボードみてみりゃわかるけど、よくあれでPP量産出来たなレベル
あの汚いライン取りが去年までの速さの秘訣の可能性もあるっちゃあるだろうが、
ハミルトンやセナと比較すると、美しくはない

868 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:09:33.10 ID:SZg3WRWx0.net
もうさ、予選のノックアウト方式がつまらんねん。
昔の○○分間でタイムを出しじゃなくて05年後半みたいな一発勝負がエエわ

869 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:11:35.43 ID:SLDOliN+0.net
>>862
俺はセナヲタのおっさんだけど本音ではセナより顎が速いと思って憎かったよ
ハミルトンはセナヲタだから憎くはないが顎より更に上をいってると思う
時代が違うから本当は比較なんてできないけどさ

870 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:16:14.83 ID:wEXzRnXu0.net
>>858
グロジャンには家庭があるからね
でも自分の愛犬に寝取られるぐらいのスキャンダルが必要だよね

871 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:17:27.91 ID:MEcZnWJ40.net
>>860
ニコがそれやるとレッドブルに割って入られてgdgdになりそうな気もする
ハミルトンが同じ作戦とったら無意味になるし

872 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:25:12.20 ID:p7/tHzSe0.net
>>860
ニコ「よし!次で試してみよう」

873 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:28:33.07 ID:gk4Lx2LJ0.net
ニコは完全にパトレーゼみたいになっちゃったな

874 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:37:23.58 ID:9dkvUdR40.net
オスカー貰えんディカプリオ似らしくてええやん

875 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:47:18.54 ID:7GSHQczx0.net
>>849 かっこいいな っていうか今のリアウイングがださすぎるんだよな

876 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:49:43.40 ID:Wck64rcY0.net
かっこええ

877 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:50:23.62 ID:XtEO6wN20.net
ノックアウト方式はなんだかんだいっても一番合理的な気がする
ついにNASCARでも使われ始めたしモータースポーツで一番使われてる方式じゃないかな

878 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:56:29.73 ID:ybibePyt0.net
>>867
セナは知らないけどハミルトンはライン汚いよ
アロンソは強引に捻じ曲げてる気がする。オンボードからみて丁寧に走らせてるのはウェバーかな
ハンドルの角度が異常なくらい少ない

879 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:56:34.41 ID:FmWdAaFB0.net
>>855
ピックじゃね?

880 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:57:24.54 ID:i7zu+4UT0.net
Q3を20分くらいにして3アタック出来るようにタイヤ供給してほしいわ

でも、今年は予選順位がチームで予想出来るから面白み少ないが

881 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:59:01.23 ID:eSDhyYMY0.net
>>872
次だけはだめ
>>871
>ニコがそれやるとレッドブルに割って入られてgdgdになりそうな気もする
レッドブルと0.8秒差あるから大丈夫なはず
>ハミルトンが同じ作戦とったら無意味になるし
今よりチャンスが増えるかもしれないからやるだけやってみるのは有り
ルノーがまともになるとしたら今年しかメルセデスはチャンスないんだから
やれることは全部やらないとロズベルグはタイトルずっと取れないし

882 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:00:35.02 ID:7GSHQczx0.net
枕もいっそ銀にこだわるんじゃなくてこうでもいいんじゃないの?
http://i.imgur.com/o4r9CVU.jpg

883 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:07:47.36 ID:mpAPVJ6v0.net
>>866
ベロフの車は規定違反だったけどな

884 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:13:49.83 ID:fouSvtum0.net
今のドライバーは速さじゃ昔より上なのかもしれんが、メンタルでは劣ってる部分多いな。
プロストのメンタルの図太さはガチで異常w
アウェーのブラジルでの勝率の高さもすごいしな・・・

チームとチームメイトとエンジンメーカーとあれだけ揉めながらチャンプ獲得したのって後にも先にもいない気がするわ・・・

885 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:15:32.51 ID:sRRl8JQ70.net
今年のつまらなさは異常すぎる

NEXT解約5秒前

886 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:16:12.68 ID:miRDYZt80.net
予選は一台づつの一発勝負だと、総てのドライバーの走りがじっくり見れるからいいじゃん
走行順は抽選にすればなお良し

887 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:20:16.84 ID:DZEL4cuy0.net
>>885
5秒前じゃなくて5年前の書き間違えだろ?
ほらさっさと解約しろよ

888 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:28:55.24 ID:rKxCCV8I0.net
>>835
覚えてるだけでも

スペイン→燃料違反で予選剥奪
ヨーロッパ→マルドナードと接触リタイア
ドイツ→理由忘れたけど一時的にラップダウンになってた
スパ→ミサイル
シンガポール→トップ走行中にマシントラブル
日本→予選直前にセッティング変えたら大外れ
アブダビ→トップ走行中にマシントラブル
ブラジル→ヒュルケンと接触リタイア

こんだけ色々あったら優勝4回しててもチャンピオン争いできないわな

889 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:41:55.13 ID:QGvxwFgu0.net
なんかセナを美化しすぎてんなw

まあ、故人だとよくあることだけど。

890 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:43:33.69 ID:7vKr8Udl0.net
>>878
今のドライバーで綺麗なライン取りの筆頭はバトン、ライコネン、ロズベルクだと思う
ニュートラルステアの車を好んでスローインファーストアウトを忠実にしてる
対してアロンソやベッテル、ハミルトンなんかはレイトブレーキで突っ込んでタイムを稼ぐタイプじゃないかな
あくまで主観だから根拠はないが

891 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:58:37.20 ID:S9TnXr9z0.net
>>885
モナコまで待とう

892 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:16:06.60 ID:SUOe7lEI0.net
やっぱりノーズ側面が黒くないと
http://img-cdn.jg.jugem.jp/012/2770588/20140126_662352.jpg

893 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:18:00.36 ID:UZcEg3hr0.net
ささりそう

894 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:21:18.87 ID:ONQPnvww0.net
>>892
いけるやん!?!!!

895 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:22:43.00 ID:SUOe7lEI0.net
問題はこの配色はアウトじゃねえかっていう

896 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:25:31.91 ID:ONQPnvww0.net
>>895
モナコの縁石をイメージしました
とでもいっておこう

897 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:26:25.52 ID:qAdwGVtN0.net
ホンダ=日本で赤白ってイメージでいいだろ。

898 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:32:22.36 ID:39ENIGbp0.net
ラインってそんなに重要か?
ライン綺麗でも速度出てるとは限らんし

899 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:35:12.17 ID:8pGoPLxk0.net
>>895
横にHIROSHIMAって入れればカープカラーでイケるな

900 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:36:32.24 ID:7qMcgIAp0.net
爆音と美しい走りが醍醐味だったはず…

901 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:37:14.13 ID:u/bHNjIW0.net
1周のタイムが遅くとも、抜くラインどり、抜かれないラインどりが重要

902 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:43:10.28 ID:m5/B4Of60.net
>>892
これの復活待望論みたいなのよくみるけどさ
跳ね馬についてるマルボロが許すのか?

903 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:44:49.20 ID:A0FetojX0.net
>>814
2012はマジでWC確定の速さだった
だだチームが、、、

904 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:45:31.87 ID:UA7Xvvjr0.net
>>892
かっけぇぇぇえ

905 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:47:52.06 ID:A0FetojX0.net
>>837
ハミルトンの予選ラストラップマゼンダ連発ポールの盛り上がりっぷりは異常

ハミルトンがいないと予選の面白さは半減する
これはガチ

906 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:48:01.32 ID:pzkblsLG0.net
ザウバーは軽量化でもうちょっとやれるかと思ったら
そんな事はなかった

軽量化してもパワーユニットがあれだってのはあるだろうけど

907 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:51:29.12 ID:DZEL4cuy0.net
>>889
メディアにすぐ煽られるのは日本人の特徴

908 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:54:10.51 ID:3T1MKJtJ0.net
やっぱノーズはささりそうなくらいとんがってないとだめやな

909 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:55:50.69 ID:9Xombucu0.net
>>907
そんなことないと思うぞ
一部のすぐ感情高ぶるやつが基地外が騒いでるだけでさ。
で、メディアがそういうやつを嬉々として取り上げてるだけでさ。

910 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:03:13.92 ID:DZEL4cuy0.net
>>909
という一例でした

911 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:04:27.94 ID:BwzaYO6t0.net
おぐたんがツイッターで怒ってたけど
なんだろ?

912 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:08:07.62 ID:1HvQJar20.net
テレビ関係ではないらしいな

913 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:09:24.64 ID:m5/B4Of60.net
CX?って聞かれて
全然違うって否定してるもんね

914 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:15:39.98 ID:oO7TN9Nk0.net
SFやSuperGTでのホンダ救済措置、って噂かねぇ?  

915 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:21:18.06 ID:8pGoPLxk0.net
>>911
メディアと書かずにテレビ・映像・放送じゃないって書くんだから、
雑誌かネットじゃないかな。

916 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:25:28.23 ID:BwzaYO6t0.net
おぐたん式F1の読み方とか。
更新してないよね?

917 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:26:11.50 ID:8h4vExY20.net
>>909
サクラまで使うからなメディアはw
街中インタビューなんか何故か同じ人物が・・・
しかも都合の悪いインタビューは絶対に流さないw

918 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:26:36.89 ID:UA7Xvvjr0.net
怒ってるな
雑誌だろうね
だから雑誌とかマスゴミとかは嫌なんだよ
いやらしいクソみたいな人間しかいないから
2chのがまだ純粋でマシだよ

919 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:34:57.36 ID:oO7TN9Nk0.net
雑誌?今話題のアレ?…違うかw

920 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:34:57.75 ID:mpAPVJ6v0.net
F1速報のことだろうな
あそころくでもない記事しか書かないから

921 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:41:26.24 ID:0rw0CC5Q0.net
スーパーGTで、安全性の向上を名目に
最高速制限のルールが今季途中から適用されて
ハイブリッド車にハンデが出るレギュの影響で
最高速が遅いホンダが得をするらしいな
一応ホンダは、国内カテゴリーだと政治力があるみたいだが
F1だとホワイトカラーの言いなりで全く通用せんな

922 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:41:48.61 ID:Gbl4L6RH0.net
オグたんは来年の地上波復活と同時に現地解説になったりしないのかな

923 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:42:05.60 ID:8h4vExY20.net
広告でもってるだけだからな今の雑誌も
資源の無駄

924 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:43:45.30 ID:/GEL+q1y0.net
>>906
問題はスタッフとドライバーだろう。

925 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:47:36.65 ID:YTAU52oF0.net
今時雑誌なんて買わないだろ スポーツ紙なんてここ数年買ったこともないわ
F1でもネットで大量の情報いち早く入手できるのに なんでわざわざ一週遅れのF1雑誌買うわけねーつー話

926 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:48:29.02 ID:oO7TN9Nk0.net
>>921
ホンダは手を広げ過ぎなんじゃねぇか?
2輪は別として4輪はカテ絞るかしないと…

927 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:51:09.83 ID:FmWdAaFB0.net
>>925
たまにドライバーに質問百個みたいなんあって面白いけどな

928 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:54:11.19 ID:u/bHNjIW0.net
今宮はうんちくはあるんだろうが、何で自分から話題作らないの?
川井の言った事に少し付け足すぐらいしかしないなら要らない。

929 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:57:10.31 ID:6yVo13Kt0.net
F1を見ていたのですが声の高い解説者?の声が不快です
副音声などで消せますか?

930 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:57:47.50 ID:YTAU52oF0.net
>>928
カワイの突っ込みが嫌なんだろ カワイは知識ひけらかすからな 間違っても謝りもしない
F1詳しくないアナウンサーをいじめる アナウンサーなんてF1実況やりたくてフジテレビ入社したわけではないんだから詳しくなくて当然なのにイビんじゃねーよ
そら嫁にも逃げられるわ

931 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:58:52.50 ID:Nqt/sdC90.net
川井一人の番組だから喋りたくても喋れないわな

932 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:10:29.33 ID:8h4vExY20.net
鈴木保奈美だったっけ?
別れたのけ川井

933 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:10:38.02 ID:5gsX2HQU0.net
エンジン開発って凍結されているんでしょ?
この先何年かは、ハミルトン、メルセデス無双が続くって事でOK?
レッドブルがメルセデスに乗り換えるか、ホンダが良いことに期待するしかないのかね?

934 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:13:50.80 ID:F3+M58mA0.net
>>889
まるでジミヘンだね

935 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:15:09.52 ID:EOPx8qDM0.net
>>889
わがままなやつだったよなぁ。すぐ泣くし手も出るし

936 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:15:42.81 ID:tqZlSxwX0.net
>>933
開発凍結されてるのは今季のエンジンで
来季のエンジンは現在各メーカー開発してる

937 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:18:47.94 ID:NSYl2RW30.net
>>934
地味で変で微妙

938 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:24:40.55 ID:9Xombucu0.net
>>934

ジミヘンは伝説だと思うぞ。
奴のテクをコピッて生活してるやつがかなりいるし。
ジミヘン版へ入れんなんかは神格化されてもいいと思う。

939 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:27:38.11 ID:2JjHI7HB0.net
>>918
雑誌の人間も2chも同じ糞だよ
どの糞をチョイスするかの違いに過ぎない

940 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:29:14.52 ID:tqZlSxwX0.net
ホンダがもし、従来のものより充電速度と容量が10倍の
シリコン負極材料を用いたリチウムイオン電池を実用化できる段階まで開発して
他のPUよりコンパクトで軽量なエナジーストアに仕上げたら
来季枕は無双できる可能性はあるな

941 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:32:37.91 ID:F3+M58mA0.net
誰も彼も死んだ奴にこんな夢中だなんて、おかしな話だ。死んだら一生安泰だな。 by Jimi Hendrix

音楽の話になってしまうが、同じく94年に亡くなったカートコバーンも今でもカルト的な人気があるな

942 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:33:58.73 ID:UZcEg3hr0.net
「死んだ人は無敵」だからねえ。どうしようもない

943 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:34:53.44 ID:NMFzTyKt0.net
惣一郎さんの話ですか?

944 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:35:48.20 ID:8pGoPLxk0.net
でも響子さんはもらえただろ

945 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:39:57.79 ID:iFrjVWmt0.net
モータースポーツだって皆死んだカテゴリーやレギュレーションに夢中だもんな

946 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:40:44.26 ID:2aZc9BAa0.net
生きている奴らが失望ばかりさせてくれるからだ
ベッテル、アロンソ、マッサ、ライコネン
みんなチャンピオン取ったのにその後はダメだな

947 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:41:08.10 ID:UVGeMdEu0.net
ん?

948 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:43:20.82 ID:0rw0CC5Q0.net
>>946
そういえばまっさんは38秒間だけチャンピオンだったな

949 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:45:28.26 ID:YTAU52oF0.net
まあでも ネラーが死んでもレジェンドにはならないだろうけどな

950 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:45:52.47 ID:NMFzTyKt0.net
おぐたん激おこ対象は外資系と判明

951 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:48:04.27 ID:NMFzTyKt0.net
くそったれぃ!踏んじまったやんけぃ!

□■2014□■F1GP総合 LAP1255■□モナコ■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399992433/

952 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:50:04.76 ID:YTAU52oF0.net
ああ もうモナコの季節かあ 初夏だな F1で奇跡を感じる私 ふふっ

953 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:50:36.25 ID:YTAU52oF0.net
○ 季節を感じる私 ふふっ

954 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:52:09.28 ID:BPovqjnI0.net
>>925
ネットのは液晶の光が年寄りの目にきついが、
雑誌は光らないから寝る前に眺めることができる。
メリットはそれくらい。

あと、ネットのは自分でその情報だけ選んで見に行くから、
はっとする情報に出会わないことが多いけど、
雑誌はページめくって眺めてれば何か新しい発見がある。

955 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:53:23.01 ID:MhRAwYS60.net
>>946
アロンソは歴代No.1と呼び声高いじゃないか

956 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:56:57.53 ID:+4NjoDUQ0.net
開幕戦はマクラーレン速かったよな
他のチームが速くなったのか?

957 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:57:12.70 ID:UA7Xvvjr0.net
でもチャンピオン取ってないからなー

958 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:00:50.96 ID:avNzDrfY0.net
>>955
現役No.1ってのは聞いたことあるが
歴代は聞いたことないな

959 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:03:58.18 ID:YzkIiLHd0.net
アロンソNo.1はないよ
歴代でも現役でも

960 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:04:56.76 ID:GnodX+320.net
>>956
基本的に開幕戦は参考にならないと思っている
皆がまだ変化に慣れてないから真価を判断するのは早計

開幕だけ勝利・表彰台・入賞して、あとシーズンさっぱりなんて前例は山ほどある

961 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:04:57.49 ID:DXTVPBS00.net
>>956
メルセデスと枕のタイム差が開幕から比べてあんま変わらないから
他が枕より速くなったみたいだな

962 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:05:05.44 ID:SdQE66NG0.net
No.1ならフェラーリでも勝ってるよな

963 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:08:59.14 ID:c62BWzkH0.net
>>943
コラ
懐かしくて遠い目をしてしまったじゃないか

964 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:14:20.23 ID:SoXZeEs10.net
ついこの前までなんちゃってハイブリッドしか作れなかったホンダがいいもん作れるわけない

そんなことよりキレッキレの箱者出せよ

965 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:17:27.91 ID:AXQrJJyT0.net
アロンソがここまで評価されてるのは、
アロンソをマンセーしてライコネンやベッテルやハミルトンを叩けばいいという、
このスレの住人の一部のアロンソ教信者の機嫌取りのせい。

フェラーリで一回もチャンピオンになれてない事実は無いことになってる。

966 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:18:30.43 ID:7f2WRoK20.net
アホくさ

967 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:19:46.98 ID:GnodX+320.net
>>965
いやフジの中継で言ってるし、このスレの住人のご機嫌取りとか考えてないだろ

968 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:19:56.00 ID:SoXZeEs10.net
>>965
逆にフェラーリを持ち上げすぎ

あんなチームじゃタイトルとれんわ

969 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:20:59.00 ID:AXQrJJyT0.net
このスレで言われてるほどの「完璧超人の歴代最強」アロンソ様が、
何度もマッサに前走られて、順位譲ってもらって、それでもチャンピオンになれてないのは?
アロンソ叩いてるわけでなく事実を言ってるだけなのに、こういうと信者がスレを荒らす。

970 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:21:50.80 ID:AXQrJJyT0.net
>>968
じゃあ移籍しろと。

971 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:22:31.40 ID:4uRXS07E0.net
>>965
こういう自分の世界が2ちゃんしかない奴って
普段どういう生活してるのか本気で心配に思う

972 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:25:31.53 ID:DXTVPBS00.net
>>964
今のF1のPUはホンダのIMA(パラレル方式)にターボと熱回生付いただけだからな
ハイブリッドの技術が無いルノーでも造れる代物

973 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:25:40.53 ID:8GXjczKT0.net
アロンソが評価されてるのは
2ちゃんのとあるスレの一部の住人の工作によるもの
これ本気で言ってるなら病気だなw

974 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:27:57.16 ID:AXQrJJyT0.net
ほら荒れる

975 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:29:11.57 ID:TccljW1d0.net
>>950-951
仕事が速い乙

976 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:30:05.64 ID:AXQrJJyT0.net
ライコネン程度のドライバーがフェラーリでチャンピオンになった
更にマッサまで一瞬フェラーリでチャンピオンになった

で、史上最強無敵完全無欠のアロンソ様は??????

977 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:30:57.07 ID:827BTXyD0.net
ID:AXQrJJyT0


荒らしの自覚がない馬鹿ってやっかいだよな

978 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:31:07.45 ID:8GXjczKT0.net
あからさまに荒れるような的外れな事を自分で言っておいて
突っ込まれたら、ほら荒れる(ドヤァ

979 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:34:12.14 ID:pwbgfcyl0.net
誰も話題にしないけどスーさんやばい

980 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:35:18.28 ID:Qo5U5LgG0.net
>>950
F速やインプレスじゃなかったか

981 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:35:53.51 ID:4rzJ01Xu0.net
お前が荒らしてるんだよww

982 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:37:43.01 ID:AXQrJJyT0.net
こうやってアロンソ少しでも叩くとすぐスレが荒れるので、
大勢が気を使ってアロンソを持ち上げてるから、
それが異常なほどの過大評価に繋がってるってことを言いたいだけ。

983 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:38:42.60 ID:GnodX+320.net
荒れるのは荒らす奴が原因

984 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:40:15.07 ID:chk3IkPv0.net
はげどう

985 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:42:20.52 ID:hjRs/X/Z0.net
現役ではハミルトン以外は全雑魚

986 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:44:03.50 ID:AXQrJJyT0.net
まぁこれからも、何が何でもアロンソをマンセーすれば平和だよな。
例えば、アロンソがコースアウトしても、
「アロンソのマシンコントロールすげぇ…他のドライバーなら大クラッシュになってた」
とかやってればいいんだ。
他のドライバーが同じことやれば「下手すぎる」それでいいんだろ?

987 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:45:18.85 ID:DXTVPBS00.net
土曜夜に開催されるQ4のまっさんはテクニック抜群で現役最強

988 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:50:14.34 ID:7fWuw25e0.net
>>936
それマジ?
それとも俺が釣られてるだけなのか?

989 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:01:39.76 ID:c6tmVt8W0.net
アロンソがうんぬんって言うより
今のフェラーリに誰が乗ってもチャンピオンなんて取れる気がしないけどな
憧れのフェラーリF1に乗りたい!
ってドライバーも昔ほどいないカンジだし。

990 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:02:47.93 ID:DXTVPBS00.net
>>988
それはマジだよ
今季PUの開発凍結は2月28日からで信頼性向上を理由とした改良は可能、
来季PUは、今後凍結された特定のエンジンパーツ以外は開発凍結されて無い
シーズンをまたいでのPU開発は特定ある部分から段階的に凍結される
2015年に8%凍結→16年23%→18年35%→19年95%

991 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:05:57.03 ID:NlN3QbHS0.net
F1終わったな

992 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:08:52.51 ID:GnodX+320.net
本当に終わって、根本から考え直してくれたらいいんだけどな

993 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:13:26.24 ID:7fWuw25e0.net
>>990
そういや去年そんな記事読んだこと思い出したわ
でも凍結凍結言いすぎて全く開発の余地がなくなったと思い込んでた

てことは来年以降のPUに対しては多少なりともメルセデスを真似ることはできるんだな

あと、「今後凍結されたエンジンパーツ」ってことはどの部分が凍結されるのかはまだ決まってないのか?

994 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:13:56.49 ID:xBOXzI640.net
http://images.scribblelive.com/2014/5/13/122eb434-7614-499a-90d5-8eea0337644a_800.jpg
チルトンやりおったな

995 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:15:11.21 ID:mK5TFQpB0.net
マルシャチャンピオンあるな

996 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:17:36.15 ID:xgklgKAt0.net
バトンの予言が現実のものに・・・

ジェンソン・バトン 「今年のマルシャは競争力がありそう」
http://f1-gate.com/button/f1_22580.html

997 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:19:18.02 ID:DXTVPBS00.net
>>993
今後はいらなかったすまん
>>990
訂正
凍結された特定のエンジンパーツ

どの部品かしらんが、
今年からエンジンセットの特定パーツが開発凍結されてるらしい

998 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:19:21.10 ID:oxvuX1yJ0.net
持ち込みSとSSでよかったんじゃないか

999 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:24:14.17 ID:c6tmVt8W0.net
ケータハムは今年で撤退かな

1000 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:28:01.23 ID:TFsb0sDe0.net
1000ならシューマッハ現役復帰

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200