2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2014□■F1GP総合 LAP1254■□モナコ■□

1 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 00:02:54.19 ID:7Z9cGzIF0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須)
ttp://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
ttp://hayabusa.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200010.html
BSフジ
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
ttp://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap70
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1375670517/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

□■スペイン□■F1GP総合 LAP1253■□モナコ■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399718145/

580 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:29:05.15 ID:EojFqQjm0.net
2010年に導入予定だったパジェット制限案復活させてくれねーかな
あれ良さそうに見えたんだがな…

581 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:29:33.87 ID:8UxAfyJD0.net
>>576
自分はグロージャンのファンもやってるけど
予選全勝で見下すのはどこかのファンと一緒だし自分の醜い部分がたくさんでてるので
復活して争えればいいですね

582 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:30:44.23 ID:DkNH/Nhv0.net
88年はイギリスでベルガーポール、アルボレート2位でマクラーレンホンダをフロントローから引きずりおろせたが
今年はそんな可能性を微塵も感じさせないな

半世紀前のファンジオとモスの最強メルセデスコンビを唯一打ち破ったチームもフェラーリで
ポールも優勝もあのメルセデスから奪取しているから
やっぱりフェラーリがキーなのかな

583 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:32:09.46 ID:otRxiTPa0.net
>>572
PUだってエアロだって開発の余地があるんだから開発力の差が出るに決まってるだろ

584 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:32:44.70 ID:SmwAqYlx0.net
現実的な話そこはフェラーリよりもレッドブルに期待しようよw

585 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:32:51.37 ID:RrIlRmTf0.net
>>561
でも、トップ快走中にトラブって抜かれたり、ゴール直前で抜かれたが最後まで
競り合ったりと、走りは熱かったw

586 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:33:36.19 ID:yHu0ekAJ0.net
ライコは馬鹿正直だな フェラーリというチームは伝統的にダブルエースは組まないチームだろ 昔からな
ライコが求められているのはアロンソのサポート マッサと同じ役目だろ
ジョイントbPなんて本気で思ってたらライコは来期でクビだろ
自由にやりたいならフェラーリ自ら出た方がよいよ まあ給料良いから割り切ってセカンドやるのも悪くはないけど

587 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:34:01.40 ID:SmwAqYlx0.net
>>583
だからPUもエアロもドライバーが開発してんのか?
違うだろ馬鹿

588 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:34:58.75 ID:DkNH/Nhv0.net
いくらドライバーのフィードバックが良くたって
自前の風洞が壊れてたり稼働してなかったらそれも無意味なんですよ・・・

589 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:35:08.94 ID:TBeyVb/ji.net
マッサと有田って似てるよね

590 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:36:03.51 ID:fYcDzA7i0.net
ベッテルの影響かなんか知らんが
遅いチームメイト相手にチートマシンに乗ってタイトル取っても
ドライバーの評価が上がらない風潮になってるな
今季のハミルトンも同様にタイトル取ってもあまり評価が上がらないだろうな
セナがプロストを倒したように、アロンソを相手にして取れば評価が上がると思う

591 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:37:13.59 ID:bOW8NjHzO.net
リカルド痩せてすげー小顔になっててワロタw

592 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:37:40.03 ID:zV2wJt3H0.net
>>590
2006のアロンソはあごさんとガチバトルして勝利だからなぁ

593 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:37:59.94 ID:otRxiTPa0.net
>>587
貴重なF/Bしてるだろうがカス。
皆が皆無線でアンダーアンダー叫んでるだけだと思ってんのかニワカ

594 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:38:37.86 ID:TYqoVlkv0.net
アロンソがガチで負けたからオタが必死になってて哀れ

595 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:38:44.86 ID:8UxAfyJD0.net
ニコロズはまあ2世ということで損もしてるか
まあそれ以上に得してるような気もするけど

596 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:05.78 ID:nMDie6NT0.net
>>583
エアロはともかくPUはもうそろそろ頭打ちだろ
ソフト面だけでは限界があるし年間の1/4でまだこんなに差があるんだから差が詰まったとしてもその頃にはチャンピオンシップ終わってるわ

597 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:12.94 ID:DkNH/Nhv0.net
ロズベルグはケケの息子なんて言われてないだけマシだろ

598 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:21.20 ID:DtrApBAm0.net
スレが荒れればライコネンファンのせいにすればいいという風潮

599 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:51.71 ID:b3xx8A2M0.net
>>590
ハミルトンの力を疑う奴はいないだろう

600 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:40:15.86 ID:FBONbArR0.net
>>577
今年のメルセデスの制作責任者ってアルドコスタでいいのかな?
なんだかアリソンにも苦難が待ってるよかん

601 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:41:11.83 ID:yHu0ekAJ0.net
ベッテルはチームスタッフ掌握仕切れていないな チームオーダーに逆らったり調子乗ってると揚げ足獲られるよ
シューがフェラーリで7度王者になれたなのも フェラーリチーム完全に掌握してたからな
シューはダーティだが チームシューマッハを作るのは上手いからな 人心掌握術に長けている
何かを成す者は 天の時 地の利 人の和 この三つのうちどれか一つは必要
ベッテルは人の和がないのだろう

602 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:42:07.89 ID:sZPGcXuF0.net
>>590
結論はそれなんだよなモタスポはどんなに勝っても「マシン性能」という
絶対に逃れられない差がそのドライバーの評価についてくる
それから逃れる為には「同じマシン」に乗る「凄いドライバー」と戦って勝たないとダメ
ボクシングで言えばザコとしか戦わず無敗で引退したチャンピオンより
強敵と記憶に残る戦いをしたチャンピオンの方が評価されるのと同じ

603 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:43:16.93 ID:8UxAfyJD0.net
ハミルトンはアロンソに勝った評価がそのまま続いてるからね
負けたバトンは最初の数年のイメージがあれすぎてハミに勝ってもフロック扱い

604 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:43:18.08 ID:SmwAqYlx0.net
>>593
フィードバックのことを言いたいの?
>>588の通りなんだが、理解できないなら黙ってれば良いのに

605 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:02.00 ID:yHu0ekAJ0.net
セナの凄さは トールマンで雨のモナコでマクラーレンに乗るワールド王者プロストを3秒速いタイムで猛追して2位表彰台に入った事かな

606 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:11.73 ID:Y/FC0Qgb0.net
カタロニアもなかなかアツかった
ここまでチームメイト争いが勃発する年もなかなかないな

ベッテルもよく頑張ったけど
次からは低速コーナー以外でも抜けるようにしようぜ…

607 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:16.76 ID:DkNH/Nhv0.net
93年のセナVSプロストなんて今考えればおとぎ話だったな
決勝番長のプロストに予選で2秒千切られてる時点で絶望的だったのに
なぜかその決勝でセナが奇襲かけてプロストにポイントで12Pリードのランキング首位とかおかしなことしてた

608 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:28.40 ID:b3xx8A2M0.net
ハミルトンはロズベルグが結構迫ってくるんで無線とかでも動揺が見られて面白いな
ベッテルが独走してた頃はゑがそこまで近づかなかったから

609 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:38.85 ID:NyOw1WQf0.net
セナとかどうでもいい

610 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:46:51.94 ID:8UxAfyJD0.net
プロストも1年ブランクあったから
あの頃2ちゃんとかなくてよかったよねプロストさんは
モナコの(多分)エンストとか今なら・・・

自分も徐々になおしていこう

611 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:47:56.54 ID:bUdJ0H6R0.net
カナダまでにはコンストはトリプルスコアだよね

612 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:49:03.49 ID:nMDie6NT0.net
ハミルトンはルーキーイヤーが一番頭のいいドライバーだったと思う
毎年スパ辺りからトラブル出たりクラッシュしたりでポイント落としてるんだよなあ
今年は恐らくポイントリーダーで後半戦入りそうだしどういうマネジメントしていくか興味深い

613 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:50:00.93 ID:zBwY4PnV0.net
正直ベッテルはよくオーバテイクしてるとは思うけどDRSあるから全然印象に残らんオーバテイク多いな

DRSない時代に見てみたかった

614 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:50:01.31 ID:DkNH/Nhv0.net
現状のF1をつまらなくしてるのは開発凍結とパルクフェルメルールに限るな
無給油でマシンを弄れないってことは9割方予選でフロントローに居る奴が勝つことを約束されてるようなもんだ
去年のメルセデスみたいに極端なマシン以外じゃ勝てる

615 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:50:14.42 ID:zpEvLcM80.net
>>590
ハミルトンは元々評価高いし、今年は更に爆上げ中じゃん
ベッテルと違って公平に競って勝ってるし、勝ち方も様々
今のところ文句のつけようがないと思うぞ

616 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:52:17.32 ID:Y/FC0Qgb0.net
>元々評価高い

ハミファンとしては
ここ最近やたら持ち上げられてるのはいいとしても、反動が怖いんですが
かなり色んなとこから叩かれてた時期あったから…

617 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:52:18.23 ID:8UxAfyJD0.net
次の2コースは特殊だから予選3番手の人が1台食ってくれたら面白くなる
ロズベルグが得意のモナコでポールでハミルトン2番手でスタートで誰かがハミの前にでる
これでなんとか

618 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:52:49.45 ID:b3xx8A2M0.net
>>614
シーズン後半開発凍結とか出てけど、アホかと。今でもそうだが、さっさとシーズン諦めろ
ってのはお客さんの関心をなくすわ

開発凍結と使用数制限、パルクフェルメルールは今すぐ全部まとめて見直すべき

619 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:54:38.89 ID:DtrApBAm0.net
メルセデス全勝どころかこの後も全勝1-2かもな。
唯一逃したのが開幕のハミルトンのリタイアだけでした、なんて…。

620 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:55:49.53 ID:zpEvLcM80.net
>>616
実力面で叩かれてた事なんてないだろ
タイヤマネジメントなんかで苦戦したことはあるが、全て対処してきてる
好き嫌いではなく実力を疑うやつは流石に頭がおかしいレベル

621 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:56:12.83 ID:DtrApBAm0.net
ハミルトンはマシンがトップクラスにない時は豆腐メンタルだろ

622 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:56:27.99 ID:b3xx8A2M0.net
>>616
あの頃とは違って何年か苦労してきたら、あとは「ぼかぁ黒人だから」って
アレさえ言わなければ大丈夫じゃないか。不安定なメンタルも魅力に変わったよ

次の2戦は、フェラーリは地獄の2レースになるだろうな。燃費は問題ないけど
あのマシンがモナコの細かいところでまともに走れるとは思えない。カナダは逆で
燃費で苦しむだろう。フルパワーになるらしいがw

623 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:57:40.40 ID:DkNH/Nhv0.net
2009年の時なんかはブラウンGPのマシンを銀色に塗ってこのマシンに乗りたいとか泣き言言って
各方面から叩かれていたな

その4年後に自分が銀色に塗られた旧ブラウンGPのマシンに乗るとは思わなかったろうな

624 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:57:52.97 ID:SmwAqYlx0.net
ハミルトンの速さが偽りだと言う人はないよね
深くブレーキングできるタイプの人だからビジュアル的にも速い印象強いし

625 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:59:17.58 ID:oiTrauSS0.net
>>573
逆に圧倒的に優勢なタイヤじゃないと追い抜きできないよね>ベッテル
アロンソとハミルトンは痛んだタイヤでもオーバーテイクしてて凄いと思う

626 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:59:25.07 ID:8UxAfyJD0.net
レッドブルも対等だったんだと思う
ただウェバーがちょっと落ち込みやすい性格だったんだろう

627 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:00:11.33 ID:b3xx8A2M0.net
ハミルトンの悪態にも問題なしとウォルフ
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/157975.html

ハミルトンはスペインGP初日の金曜日は完全に余裕をもってW05を駆っていたものの、
土曜日には最終的にポールポジションを獲得しながらも苦戦した様子だった。

レースの大部分をリードしたのはハミルトンだったが、終盤にチームメイトのニコ・ロズベルグが
容赦ない攻撃を仕掛けてきた際にはイライラした様子でピットストップのタイミングを尋ね、
提案されたフロントウイングの調整に反対。レースエンジニアのピーター・ボニントンに
「なんでそんなことをする?」と尋ね、フィードバックが限られた時期の後に「ここ数ラップは
君たちどこに行っていたわけ?」と発言していた。

いいぞもっとやれw

628 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:00:50.16 ID:DkNH/Nhv0.net
>>622
低迷してるフェラーリはモナコだけは見違えるように速い
F92AがFW14Bを追い回したり、F93AがFW15C追い回したり
F60がBGP001を追い回したり、F150°イタリアがRB7追い回したり奇跡が起きる

629 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:01:40.24 ID:xz29VHFF0.net
>>623
それしつこく言うやついるけどインタビュー中に笑いながらジョークで言ったやつだろ
その直後に僕の銀色のマシンでシーズン中に一矢報いたいって付け加えてるよ
クレイジーと思われるかもしれないがタイトル防衛も諦めてないともね

630 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:04:23.44 ID:+a2cvbT10.net
>>627
「ちょっとツイッターを」とか答えたらどうなるんだろw
それでもニコは抜けなさそうだけど

631 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:04:40.69 ID:ULSvA9jg0.net
>>628
今年はそれも当てはまらないほど酷いと思うがな

632 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:05:03.54 ID:8UxAfyJD0.net
>>629
最近のアロンソのインタビューとかでも
それジョークだからとか注釈がつくようになったね・・・

633 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:05:18.39 ID:Y/FC0Qgb0.net
>>620
ダーティプレイだのさんざんな言われようだったと思うけど
少なくとも速さで評価される以前に叩かれまくってたね
まぁ日本だけかもしれんけど、旗の寄せ書きも下位ドラレベルだった

>>622
ぼかぁ黒人は去年か一昨年じゃなかったか
また何かあったらすぐ泣き言言うと思うけど
少なくとも今年はタイヤとマシンがはまってるからでもある

634 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:06:37.49 ID:SmwAqYlx0.net
モナコで重要なのはブレーキングとトラクション
最近のフェラーリはトラクション全然だめだからな
期待しない方が懸命

635 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:07:04.10 ID:DkNH/Nhv0.net
2011年のモナコGPでマッサとマルドナドを撃墜した後に僕は黒人だからとか言って批判されまくってたな

636 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:10:59.11 ID:2ph/Pr0q0.net
ハミルトンの最大の弱点
まっさんや師匠といった住む世界の違うカスドラをスルーすることができない

637 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:11:33.11 ID:fYcDzA7i0.net
ハミルトンの速さは認めるが
08年まっさんと今季ニコ1相手でタイトル獲得だとなんか役不足なんだよな

638 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:13:28.59 ID:DkNH/Nhv0.net
↓以下ここから役不足の使い方違ってんだろレスがチラホラ

639 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:13:39.37 ID:dQe5WHYI0.net
圧倒的有利な状況に居るからボロが出ないってだけって気が

640 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:14:35.33 ID:bUdJ0H6R0.net
何も間違ってないんだが

641 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:14:50.34 ID:+mG8zQue0.net
最強さん相手じゃなければ心がおかしくなることもないだろきっと

642 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:15:12.94 ID:8UxAfyJD0.net
マルドナードもウィリアムズ時代はクラッシュ多かったけど速かったわな
あのころは師匠は称賛されグロージャンは滅茶苦茶叩かれてた(笑)
成長か

643 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:16:23.06 ID:5z1/bsBf0.net
>>453
だからこそコンソトラクターズがあるんですが

>>504
4番手走行でメルセデス以外に前を走ってるのがボッタスしかいないのに他に何ができるんだよ

644 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:16:54.89 ID:b3xx8A2M0.net
あんな師匠でもF1の歴史で100人ちょっとしかいないグランプリウインナー
いっぽうグロジャンはただの0勝ドライバー

645 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:17:11.16 ID:FJYvarfI0.net
>>637
08まっさんはチートマシン乗ってたじゃん
そんなこと言ったらアロンソだってニコにフルボッコの顎に勝っただけとも言えるぜ
そもそもハミルトンに直接対決で負けてるし

646 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:17:27.45 ID:bUdJ0H6R0.net
グロはとにかく意味不明なクラッシュが多かったからなあ
マルペレみたいな強引さじゃなく「なぜそこにいる?」的な突っ込み

647 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:18:05.20 ID:b+xYDOjZ0.net
autosport読んできたらホンダ勝てなさそうな気がしてきた

648 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:18:53.98 ID:yHu0ekAJ0.net
>>636
ルイスの弱点は 『ニコ』 ロズベるグでなく 二コールね
二コールに振り回されるルイス 二コールに振られると動揺するルイス

649 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:19:05.17 ID:8UxAfyJD0.net
>>644
そうなんだよねグロージャンに初優勝をといってる自分が滑稽だわ
皮肉も確かにいいたくなるがそこはグロージャンを見習って成長しないといけませんな

650 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:20:06.54 ID:FJYvarfI0.net
>>647
それまでは勝てそうな気がしてたのか?

651 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:20:16.71 ID:71R3IdHy0.net
マシンがダサいダサい言ってた2012年とかのハイノーズのが好きでしたごめんなさい(´;ω;`)

652 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:20:47.53 ID:71R3IdHy0.net
メルセデスって勝っちゃいけないF1チームだと思ってる

653 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:21:04.39 ID:DtrApBAm0.net
2012年の序盤、
グロージャンとライコネンのロータスコンビは、
まずグロージャンの方が速いし優勝もグロージャンが先だろうと散々言われてた。
で、結果はどうだった??

654 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:23:12.02 ID:fYcDzA7i0.net
>>645
06年の顎さんは37歳でまだ少し若かったからな
腕もそんなに衰えてなかったし
銀矢時代の顎は4年のブランクと歳で少しは衰えてたと思う

655 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:24:44.90 ID:Luhpr8CcO.net
グロージャンが勝てる可能性が高かったのが2012バレンシア
可能性は低かったが少し期待させてくれたのが去年の鈴鹿

656 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:25:25.58 ID:hGAxtVJS0.net
ロータスが復活したらなら過去のチーム名も復活してほしいよな
ティレル、ブラバム、コローニ、アロウズ、プロスト、ラルース、ベネトン、ジョーダン・・・

657 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:26:05.24 ID:b3xx8A2M0.net
>>649
ロータスは速くなってるし期待するのはいいんじゃないか。自虐的になる必要もない
師匠はあの1勝がなければただのキチガイってことで、あまりの落差が面白いだけで
最近笑えなくなってきてるが

658 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:26:20.18 ID:Im82P8JS0.net
09年モナコのフェラーリはライコが僅差でポール逃してたな
今年はどうだか

659 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:28:23.54 ID:nMDie6NT0.net
モナコの予選は荒れそう
去年まで以上にぶつかるやつ増えそうだし

660 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:28:36.16 ID:Luhpr8CcO.net
>>644
マルド自身もこんなような考え持ってそうだな
だから一向に成長しない

661 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:30:08.53 ID:amVmSCET0.net
グロスジーンは一勝もできないで引退しそうですね・・・

662 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:32:30.29 ID:fYcDzA7i0.net
>>659
今季はタイヤがコンサバでグリップし辛く鬼トルクでマシンがスライドしやすいから
ウォールにリアタイヤぶつけるドライバーが頻発するだろうな

663 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:33:10.37 ID:dQe5WHYI0.net
中国人観光客のマナーって酷いそうだね

664 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:36:33.44 ID:cqGMPsDE0.net
コースが合っていたから?
なんかメルセデスと他のチームってスペインでさらに差が開いちゃったね。

665 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:38:21.67 ID:LfYvU5jG0.net
モナコでなくともいつも派手にやらかしてくれている師匠は今年のモナコでは何を見せてくれるのだろうか

666 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:39:00.54 ID:7NLtD1yL0.net
FIAもまさかラウンド数とほぼ同じだけポイント稼ぐ奴が出るとは想定してなかっただろうな

667 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:39:23.60 ID:EFbBLG9L0.net
>>664
レッドブルは食いついていってる感じだけど、それ以外との差は広がったな
空力の差なんだろうな

668 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:40:10.09 ID:b+xYDOjZ0.net
>>664
タイヤが硬かったからじゃない

669 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:44:01.90 ID:IINpabFa0.net
スペインはカムイタイヤで良くなかったらしいからモナコは期待出来るかな?

670 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:44:35.22 ID:lBkwLnV90.net
トンネルからの発射されるミサイル

1発目 師匠
2発目 グロ
3発目 ペレス

671 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:45:09.87 ID:cqGMPsDE0.net
>>668
タイヤどうなんでしょ、CSの解説陣が、日によってはHが持つとかMが持つとか、ロングランが行けてたとか・・・
良く分からんとか言ってたね。

672 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:45:48.98 ID:FJYvarfI0.net
>>668
それはあるな
タイヤ使えてないチーム多かったし

673 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:46:32.60 ID:hA4KzhVX0.net
どうせ眠くなるぐらいだったらアクシデント多いほうが見てて楽しいけどな

674 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:47:23.69 ID:nMDie6NT0.net
>>665
割と真面目にモナコ速いから下手すりゃ予選は3番手くらいまでありそう
そうでなければQ1かQ2もしくはFP3でウォールとお友達

675 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:52:02.30 ID:5z1/bsBf0.net
>>670
グロはしばらくミサイルしてないだろって言おうとしたけど去年のモナコが最後のミサイルだったな
フリーからウォールにぶつけまくってたし

676 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:59:53.41 ID:EojFqQjm0.net
>>656
ライフ…
ローラ…

677 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:05:04.89 ID:zBwY4PnV0.net
ハミルトンはいい意味でも悪い意味でもガキだからな

大人なバトンから色々学んでいればいいのだが…

678 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:06:26.75 ID:+ame6S420.net
タイヤ硬めばっかりでつまらん
全レース、スーパーソフトとソフトでいいよ
タイヤ交換も3回、4回が当たり前で

679 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:10:20.04 ID:EOPx8qDM0.net
>>677
ハミルトンはあれでいいよ。優等生ばかりじゃ面白くないだろう

680 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:11:22.29 ID:30BC1kJ9I.net
今年のレースに関して評価できる点は、現時点で0点ノーポイントのドライバーが全員糞だということかな。順当なメンツが並んでる。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200