2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2014□■F1GP総合 LAP1254■□モナコ■□

1 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 00:02:54.19 ID:7Z9cGzIF0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須)
ttp://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
ttp://hayabusa.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200010.html
BSフジ
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
ttp://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap70
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1375670517/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

□■スペイン□■F1GP総合 LAP1253■□モナコ■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399718145/

676 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 23:59:53.41 ID:EojFqQjm0.net
>>656
ライフ…
ローラ…

677 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:05:04.89 ID:zBwY4PnV0.net
ハミルトンはいい意味でも悪い意味でもガキだからな

大人なバトンから色々学んでいればいいのだが…

678 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:06:26.75 ID:+ame6S420.net
タイヤ硬めばっかりでつまらん
全レース、スーパーソフトとソフトでいいよ
タイヤ交換も3回、4回が当たり前で

679 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:10:20.04 ID:EOPx8qDM0.net
>>677
ハミルトンはあれでいいよ。優等生ばかりじゃ面白くないだろう

680 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:11:22.29 ID:30BC1kJ9I.net
今年のレースに関して評価できる点は、現時点で0点ノーポイントのドライバーが全員糞だということかな。順当なメンツが並んでる。

681 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:11:56.63 ID:avNzDrfY0.net
>>656
名前だけの偽物なんていらないよ
ロータス名乗ってるけど、実態はトールマン系譜のベネトンだし

682 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:22:54.11 ID:x79MeSD50.net
そろそろラスカススレが上がってくる時期だなw

683 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:26:38.52 ID:cKFuxivD0.net
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、   !!
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

684 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:27:57.80 ID:OOu5XSO+0.net
>>603
3年間を通じてハミルトンと同等のポイントを獲得したバトンさんは、
むしろブラウンGPでのラッキーチャンピオン扱い・フロック扱いから評価を上げたと思うんだが。

一発の速さは無くても、とにかくレースマネジメントが上手く、荒れたレースで順位を上げると。

当時のバトンは(実質)近年最強のセカンドドライバー。

685 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:27:59.12 ID:x79MeSD50.net
>>683
おまえさんちゃうで!

686 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:29:20.96 ID:sMnX752S0.net
セナ、プロスト、マンセル、ピケ
四天王って実は遅かったんじゃないかって最近思うんだよね
理由はたくさんある
反論あるならしてくれ

まず、セナは本当に速かったのか?
プロストに予選で勝った事がクローズアップされてるけど、プロスト自体、そんなに速くないよね

新人ヒルにフランス予選負けたわけだし
セナが何度トライしても勝てなかったプロストのフランス予選だよね

マンセルとフェラーリで組んだ時は、マンセルに予選で負けてたし
そのマンセルはパトレーゼにかなり苦戦していた
アクティブサスの扱いに関してはマンセルがパトレーゼを上回ったけど、ハイテク抜きの仕様ではマンセルとパトレーゼに差はない
ベルガーもマンセルと互角に戦っていたわけだし、マンセルもそんなに速くない

ピケなんか、コース知らないF1初体験の新人シューマッハにボコボコにやられたからね

マンセル、ベルガー、プロスト、パトレーゼ、このあたりの予選スピードは互角だろうな
セナとプロストより、セナとベルガーの差の方が小さいよね

アレジがプロストと組んだ時は、まだアレジは新人のようなもんだったし、あまり参考にはならないかな
アレジは成長してベルガーより速く走れるようになったけども
しかし、パトレーゼとマンセルとベルガーとプロストの予選スピードが互角と考えたら
セナも、やっぱりそんなに速くないんじゃない?

687 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:33:51.06 ID:x79MeSD50.net
今日のスリック:ID:x79MeSD50

688 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:53:13.83 ID:qwpJU3qW0.net
>>687
自分からスリックであると申告するとは…

689 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 00:53:22.68 ID:y5fxRjHO0.net
テストのメンバー
Tuesday                        Wednesday
Red Bull:       Sebastien Buemi         Sebastian Vettel
Mercedes:     Lewis Hamilton            Nico Rosberg
Ferrari:          Kimi Raikkonen Kimi Raikkonen
Lotus:            Charles Pic                   Pastor Maldonado
McLaren:       Jenson Button              Stoffel Vandoorne
Force India:   Nico Hulkenberg          Daniel Juncadella
Sauber:          Giedo van der Garde   Esteban Gutierrez
Toro Rosso:  Jean-Eric Vergne          Daniil Kvyat
Williams:       Felipe Massa                 Susie Wolff
Marussia:      Max Chilton                   Jules Bianchi
Caterham:     Kamui Kobayashi          Robin Frijns

690 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:03:29.27 ID:cg8UGsUk0.net
今、スペインGP見終えたけど、何の意外性もないね。
完走20台で信頼性問題は消えたといっていいし、トラブルはメルセデス勢以外しかおきないし。

フェラーリ同士とかまったくみるところもないわけじゃないけど、下の方の順位を競ってても
つまらないし、なんだかなあ。

691 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:06:15.53 ID:cg8UGsUk0.net
>>686
そういうのとは別にF1にはロングビーチを走れるような仕様にしてほしい。
昔のバンピーでガンガンはねるとか疲労困憊とかみたい。
今のレースは楽すぎてスポーツという感じが消えている。

692 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:08:03.95 ID:Ph06wGn50.net
マークスミスいなくなったのか
TD誰にするか楽しみだ

693 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:13:31.59 ID:yt+pqDS30.net
>>692
普通に内部昇格じゃね?

694 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:15:00.30 ID:lpBNHCj20.net
ニューウェイがケータハムに来る予感がしてならない
トニーがこのままで終わらせる気はないと思うよ

695 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:16:46.24 ID:cg8UGsUk0.net
>>692
キーでも引き抜いてくれたらなあ。
あいつなら今のマシンでも結構速くしてくれそう。

696 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:16:54.29 ID:avNzDrfY0.net
内部昇格だと聞いたことない人になる予感

697 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:18:15.17 ID:iW6dZnaD0.net
5年以上チームに留まってはならないとかルール作れや

698 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:20:18.46 ID:cg8UGsUk0.net
そういや、何か地上波で特番やるんだよな。
ホンダさまさまかなあ。
鈴鹿くらいは地上波でも放送するのかな。

699 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:25:11.49 ID:gcqVrZpW0.net
>>679
トップドライバーが皆ベッテルみたいな感じだったら
F1見るのやめるわ

700 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:25:49.12 ID:rKxCCV8I0.net
今年は3連休じゃないけどやっぱり競馬が放送されるのか?

701 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:34:04.62 ID:LQsGKc8h0.net
更迭なのに昇格ってどういうこと?

702 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:37:03.21 ID:LQsGKc8h0.net
スマソ
解雇と勘違いしてた

703 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:51:42.85 ID:vPvPL2Ud0.net
ガスコインのところに行ったのか

704 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 01:57:14.09 ID:vPvPL2Ud0.net
離脱みたいね
後任はジョンとジョディとゲリーらしい

705 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:16:11.95 ID:8JhkOjLr0.net
>>681 やっぱミナルディってチームは大きかったよな?

706 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:18:46.75 ID:dKXFSRv80.net
>>689
赤牛はブエミとのダブルセブか。
ウィリアムズはまっさんとスージーかよ。開発する気あるのか?せっかくマシンが良い感じなのに。

707 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:25:36.11 ID:cg8UGsUk0.net
しかし、未だに今年のマシンになれんわ。
今回みたいにインドがチーム内で競り合ってると、ペニスが2連続って感じだし。
結局、見慣れるというのが今年には当てはまらない。

708 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:26:32.40 ID:YTAU52oF0.net
メルセデスはかっこよく見えてきたな やっぱり最強マシンはそれなりに見えてくる

709 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:55:08.64 ID:elpXFqou0.net
F1でもやれよ

http://www.youtube.com/watch?v=YZebWF40DKI
http://www.youtube.com/watch?v=BkpbCMY8sow

710 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:57:30.99 ID:m9O40JtF0.net
>>709
あらやだカッコイイ

711 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 02:58:22.84 ID:9Xombucu0.net
>>707
おれはリアウイングの幅が狭くなってからまったく無理ぽ

712 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:03:19.31 ID:SAucA+ykO.net
メルセデスとレッドブルは悪くない
この二チームが速くて良かったよ本当に
マクラーレンとかインドが優勝争いしてたらもう見るのやめてた
個人的にチンコ勢の中ではカッコイイザウバーがイマイチなのが残念

713 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:19:14.21 ID:5NGubvIA0.net
Q3用タイヤの件は結局何が正しいの?
Q3進出が出来ない組は決勝で使えるの?

714 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:23:13.24 ID:7YRppQoy0.net
>>713
黒脇さんが正解。
ただあの二人の言い方が分かりにくくしてる。

わかりやすく言うと
Q2が終わった時点で全員にオプションがワンセット配られる。
ただしQ3進出の10台に限りそのタイヤはQ3終了時に回収される。

715 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:26:00.07 ID:wrdJVoJ80.net
というかメルセデスの実際ワークス参戦数年でチャンピオン(今年なれれば
レッドブルも
フェラーリは・・・・・・参戦年数の割りにチャンピオンの年数があまりにすくなすぎるwww
黒字でウハウハでF1やって金になるからいいんだろうけど

716 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:43:26.29 ID:dKXFSRv80.net
フェラーリはスペインの予選でアロンソにMGU-Kを規定以上のパワーで走らせたのか。キミもか?

717 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 03:59:55.18 ID:a+X3ojMK0.net
>>709
車体にジャッキがついてるのか

718 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 05:21:01.65 ID:dUqGzNxq0.net
>>715
大金投じたのに一度も勝てないよりはマシだろw


なあ、T社さんよ

719 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 05:33:45.00 ID:5NGubvIA0.net
>>714
ありがとうございます

720 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 05:35:41.84 ID:vFXHRCHI0.net
>>709
F1でもたまにやってるじゃないか

721 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 05:44:37.87 ID:elpXFqou0.net
>>718
でも、欧州では知名度アップでシェア増加して元取った以上の価値があったと言われてるんだよな
未勝利でも経営的には成功だな

722 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 05:52:13.60 ID:ihmXBY5c0.net
【レースの焦点】欠けた攻撃性、取り戻した野生
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=56630

イギリス国歌に続いて、ドイツ国歌が流れる間――表彰台のルイス・ハミルトンの、
落ち着かない様子が、厳しかったレースを物語っていた。
「今日はニコ(ロズベルグ)の方が速かった。僕はものすごくバランスに苦労していた」

足りなかったのは、残り4周のどこか一ヵ所で、たった一度の、決定的なチャンスを作ることだった。
トライして、たとえオーバーランをしても、3位のダニエル・リカルドは50秒近く後方
――ロズベルグが失うものはなかったのだから。


アロンソをかわした後も、ベッテルの攻撃は加速する。
コース上の攻防で彼がオーバーテイクポイントに選んだのは、
高速のターン9の先、ヘアピンまでのDRSゾーン。
コーナリング性能に優れたレッドブルはターン9でも高い速度を維持すると同時、
ホームストレートより短いバックストレートはギヤ比的にも、ライバルに対してもっとも
スピード差をつけられる区間なのだ。
ヘアピン手前のセクター2計測地点は、ベッテルのレッドブルが誰よりも速い速度を記録した。

723 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 05:53:41.13 ID:a+X3ojMK0.net
好きなF1マシンで代表メンバー選んでみた

GK ティレルP34、TF109、FW26

DF FW19、MP4-23、RA106、F2007

MF F2004、FW14B、W04、ティレル019

FW R25、MP4/4、BGP001、RB6

724 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 06:18:37.85 ID:Mbl8i6Q10.net
>>716
アロンソだけ
そしていつものようにお咎めなし
流石ヤオンソ

725 :713:2014/05/13(火) 06:20:16.58 ID:5NGubvIA0.net
>>714
細かくてすみません Q1敗退でも一緒ですよね?

726 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 06:52:23.48 ID:a4xSSjO40.net
>>716
バッテリーの容量が決まっているから、規定以上のパワーは無理ぽっ

727 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 06:55:00.49 ID:lBDJx+mU0.net
>>722
これで勝てなかったロズベルグは精神攻撃更に強くなるかな

728 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:01:54.80 ID:0HNs5CUw0.net
>>726
パワーとエネルギーは別物だが

729 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:21:14.82 ID:RFF2jPcR0.net
ライコは残り数周でタイヤが逝ったみたいだが何でニューハード履かせなかったの?
わざわざQ1で2回もタイムアタックしたユーズド履かせたの?馬鹿なの?
アロンソは3スティント目ニューハード履かせたくせに
そりゃ持たないだろ・・・

730 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:21:35.25 ID:ihmXBY5c0.net
探したけど、いつもみているF1ニュースサイトにはなかった

FIA書面には
 Adjust model of MGU-K DC power(at FiA request)
FIAの要求でMGU−Kを調節と書いてるだけ

フェラーリはF1スペインGP予選でアロンソ車だけ規定以上のMGU-K出力で走らせていた?
http://f1jouhou2.blog.fc2.com/blog-entry-5401.html
http://file1j2.info/images/2014/05/f1j2-140512-05-pic01.jpg

731 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:25:18.01 ID:RFF2jPcR0.net
>>716

誤差程度だったんじゃないの?それでFIAがきちんと設定し直しなさいと
まあ何か新しい事にトライしてたのかも知れんが

732 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:35:18.71 ID:x79MeSD50.net
>>688
天然ボケだったぜ・・・

733 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:38:16.30 ID:kjpJl3e30.net
メルセデス、ドライバーの争いに干渉せず

チームの非常勤会長を務めるニキ・ラウダは「私の戦略はごくシンプルだ」と話した。
「われわれは干渉しない。ドライバーたちには最初から最後までレースさせる。これまでのところ何も悪いことは起こっていない。
チャンピオンシップ争いに第3のドライバーがいなければ、私は完全にリラックスできる」
ラウダが気楽で入られる別の要因は、同じマシンに乗るロズベルグでさえ寄せ付けないハミルトンを、今季に倒すドライバーはいないと見られることだ。
「今、同じマシンでルイスを倒すことのできる者を私は知らない。誰も彼には勝てないのだ」

734 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:42:04.47 ID:ClmczZFc0.net
>>729
スペインでアロンソの前でゴールしたらマズいしw
一回目のピットでチームの意図は分かっただろ

735 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:42:53.16 ID:7EOP22S+0.net
速い言われ続けてたけどニコもついてないな
最強マシン手に入れた時には相方が自分より速い奴だったなんて

736 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:43:03.65 ID:MhRAwYS60.net
>>724
FIAが公平に判断したんだから不平言うの止めろよ
そもそもMGU-Kが規定通りでなかったことをアロンソが知るわけないだろバーカ

737 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 07:54:41.87 ID:9F1Px2+Z0.net
アロンソは予選で他の車に当ててもペナとか食らわないからな
ポイント2倍もアロンソのためだしな
大きな力で守られてるよ

738 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:05:45.05 ID:9dkvUdR4I.net
日頃の行いが良いからな、いやホント
度々問題起こしてる奴は即ペナよ

739 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:13:27.16 ID:X6s75NEj0.net
今日、バルセロナは雨降りそうね・・・残念

740 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:16:45.58 ID:MhRAwYS60.net
妄想もここまで来ると直らんだろうな
ベッテルがリカルドに負け続けているのがそんなに悔しいんだろうか

741 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:43:56.61 ID:y9FfKEjz0.net
今のF1って完全に車次第、だよな
俺は2000年から見だしたニワカだけど、2009年でハッキリ認識したのが、
レギュに合わせて上手く開発さえ出来ればチャンピオンになれるということw
今回はメルセデスに風が吹いている。ただそれだけだよな。
ハミルトンのマクラーレン時代、バトンを圧倒していたわけでもないのに。
特に今年は順位がチームごとになる場面が多すぎる。どんだけマシン頼みの競技なんだよオイ。

742 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:45:24.67 ID:a+X3ojMK0.net
ニコとハミルトンは体重差けっこうありそうだけど
これからF1目指す人は中学生ぐらいから成長抑制剤で成長止めないと

743 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 08:54:05.54 ID:UKmHoOas0.net
コース上でクリーンなチャンピオン(相手にちゃんとスペースを与えてる)
バトン、ライコネン、アロンソ
コース上でダーティなチャンピオン(相手にスペースを与えない)
ハミルトン、ベッテル

旧世代と新世代でわかれてるな

744 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:01:25.49 ID:bWxhS8XL0.net
>>741
レース全部見てたらハミルトンがバトンを圧倒してた事くらい普通はわかるけどね
関係者がそう思ってなかったら現役最高額のオファーなんてするわけないだろう

745 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:02:38.29 ID:HbNWzbT/0.net
>>741
別にクルマでほとんど決まるってのはいつの時代もさほど変わってないだろ
テレメトリーとかの進歩の方がよっぽど影響大きいと思うけど
きちんとしたクルマがあってきちんとしたデータから作戦が実行できれば普通に好走する
今の制限だらけのF1だと単純に速く走ることより決められたウィンドウの中で走ることができる方が重要

746 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:12:42.91 ID:Hj1m/KT20.net
素朴な疑問だけどなんでエンジン回転数、強いては音の大きさや速さを抑える必要があるの?
危険だからって声あるけどじゃあ何のための糞ティルケ量産や鈴鹿改修だったのかって言いたい。
そもそも最高峰と名乗るものが劣化させていくって時点で魅力も糞も無いと思うがどうかな?

とにかくV8戻すなり90年代手前までのターボ時代ぐらいの迫力ある音の大きさにして欲しいわ。
オーストラリアGPが契約不履行で訴えるって話もあったぐらい今年のF1って過去数年で群を抜いて酷い。

747 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:21:38.51 ID:X4H6CxPR0.net
>>714
カワイちゃんは決勝について言ってて、森脇さんは予選について言ってた。
結局、タイヤはお金が絡むんで特定チーム(Q3進出組)だけに多く渡すと
問題がでるんで、個数合わせにQ1Q2組にも渡すという話らしい。

748 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:24:36.56 ID:NoVqCNtv0.net
今スズキが開発してるエネチャージ2ってパワーユニットに近い?

749 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:26:08.90 ID:f5kUqgh80.net
>>741
なぜそれに気付くのに9年もかかったのか・・・
ドライバーズ選手権が見たいのならワンメイクのインディとかの方がよっぽど面白いと思う
戦術とかの一切の要素がうざったいのならカートくらいしかないかも

まぁこういったわかりにくさがモータースポーツが根付かない一番の理由なんだろうけどさ

750 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:30:32.34 ID:Eg/29k060.net
傍から見たイメージは「ドライバーが腕を競う」ものなんだろうけど、それも一要素にすぎないしなぁ

751 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:32:57.08 ID:Hj1m/KT20.net
あとさ、今年のV6ターボと88年までのV6ターボが同じ劣って言う奴いるけど耳腐ってるのかな?

そういう奴は一度今年の日本GP観に行ってから来年の鈴鹿ファン感でも言って来いと言いたいな。
ウイリアムズFW11、ロータス100T、マクラーレンMP4/4はデモ走行の定番だしちょうど良いと思う。
それに星野・中嶋対決でF1マシン使うならウイリアムズFW11とロータス100Tになるだろうしね。

752 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:41:13.54 ID:Gn6PMFgR0.net
>>746
http://ja.espnf1.com/malaysia/motorsport/story/150735.html
http://ja.espnf1.com/greatbritain/motorsport/story/152719.html
http://ja.espnf1.com/canada/motorsport/story/156203.html
契約不履行とかオーストラリアの元プロモーターが1人で息巻いてただけで
新しい時代についていけないおっさんや老人たちはモタスポからもう離れてほしいね

753 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:42:25.34 ID:G/5S+/Km0.net
>>744
うーん…
予選は分かるけど、決勝はバトンがほとんど圧倒してたような気がするけどなぁ。
その結果がポイント数でバトンはハミルトンに勝った訳だし。

2011年のハミルトンとかどんだけとっちらかってたと思ってるんだよw
こいつははっきり言ってゴミドラだよw

754 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:46:06.30 ID:55OX4x9P0.net
F1の音が大きい方が良いって感覚はホントに理解出来ないわ
うるさい方が良い、騒音公害が酷い方が良い、ってどういう感覚よ・・・
そもそもTVで見るのが大半のスポーツで実際の音の大小なんて何の意味が

755 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:46:43.24 ID:bz5pL0hD0.net
今のF1は誰が乗っても同じって所が問題だな
1位2位メルセデス
3位4位レッドブル
6位7位フェラーリ
9位10位フォースインディア
11位12位マクラーレン
16位17位ザウバー
18位19位マルシャ
これは異常だよ
マシンを限界まで攻められないから
ドライバーのポテンシャルを引き出せない
だからこんなチームメイトとしか争えないような状況が生まれる

756 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:48:24.56 ID:Hj1m/KT20.net
>>752
いつでも新しい時代が良いとは限らないんだよなあ・・・。
強いて言えばそれこそ思考停止したただの懐古非難かと。
それに過去と今のF1比べてそれが言えるかな?よく考えよう

逆に言えばFIAはそういう老害排他思考に加担するか便乗してしまったから現状になってしまった訳で。

757 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:50:33.37 ID:dyGJ7pu60.net
>>753
あの手この手を使ってそのゴミドラのルーキーイヤーに負けたアロンソ
マッサにフルボッコのライコネン
リカルドにフルボッコのベッテル

最強さん以外は全員ゴミドラだよな

758 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:00:55.32 ID:Gn6PMFgR0.net
>>756
技術進歩で静音化が進んでいるのに
それを劣化と呼ぶような人間は老害と呼ばれても仕方がないと思うがね
生の音よりもメガホンで拡張された音がいいとかもうね
それなら自分の耳に補聴器でもつけてろよって話だわ

759 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:03:15.99 ID:hGPRlBbx0.net
>>753
悲しいのう(笑)

760 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:12:23.12 ID:Hj1m/KT20.net
>>758
棲み分けとしてフォーミュラEがあると思うんだが。

つーか現地観戦したことある?地元民の声聞いたことある?

761 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:14:37.09 ID:p4DyU46N0.net
可夢偉のインタビューだ

http://nikkan-spa.jp/639891

762 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:17:44.86 ID:p94MOXmVO.net
今年は開発が十分じゃないから両ドライバーとも同じマシンが当てがわれていて
結局F1なんてチャンピオンになる奴は良いマシンに乗れるか次第で誰が乗っても変わんねーよバッカじゃねーのペッペッ状態
熟成が進められてマシン差つけられたらチーム間でもバラけてくるんだろうけどね

763 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:18:22.62 ID:SGyEsusP0.net
>>758
今の音はクソだろwwなぜそれを認めんwwww
プロセスありきで受け入れてるだけにしかみえないwwwww
クソにクソといって何が悪いwwwwwwww

764 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:21:48.67 ID:KTVErCtT0.net
>>762
仮に全員がメルセデス乗っててもハミルトンがタイトル獲る可能性大なので別に問題ない
去年までのレッドブルやロータスみたいに「アロハミが乗れば・・・」みたいな事誰も言ってないのが現実

765 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:24:47.44 ID:V+SWtF7X0.net
>>758
はーい地元民ですよ〜
音は毎年の風物詩だね
風に乗って聴こえてくるのがいい
8耐とかの長時間耐久レースの方がうるさい
F1なんて一瞬だからね
それより県外の車が多くてちょっと困ってた
でも、F1渋滞は最近減ってきているし、そもそもF1開催時は無関係な地元民は近づかないようにするからあんまり問題ない

766 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:29:48.02 ID:Gn6PMFgR0.net
>>760
フォーミュラEが棲み分け?根本的に違うカテゴリなのに何言ってるのって感じなんだが
音が静かならフォーミュラEもF1も一緒に思えてしまうの?
当然現地観戦はしてるけど別に爆音である必要は全くないね
で、補聴器つけないの?

767 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:33:01.71 ID:Hj1m/KT20.net
>>765
そっ、案外地元のばーちゃんとかでも秋になると聞こえてくるF1の音は風物詩って思ってるんだよね。
音大きい事に批判的な奴は空港とかの騒音問題と同じに思ってるんじゃないかな?それ以前に地元でないのは確か
強いて言えばそういうところの認識から地元の協力や盛り上げもあるのを分かってる人はいるのかな?

ID:55OX4x9P0やGn6PMFgR0は花火大会や祭りの賑わいにイチャモンつけてそうw

768 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:34:38.74 ID:Yb5/lxVv0.net
ケータはもうTMGにリファインしてもらえ

769 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:37:14.80 ID:IvfTskw+I.net
>>753
2011年のハミは心がおかしくなってやらかしてたからポイントで勝てたが、予選は3年通して完敗だし、結局2012年もあれだけアンラッキーだったハミルトンに勝てなくてランキングも3年で2回ハミルトンの方が上だったんだから、普通にバトンの負けだろ
まあこんなん言わなくても、3年間見てたらハミルトンの方が上なのは明らかなんだが

770 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:39:11.87 ID:7EOP22S+0.net
つか好き嫌い別にしてハミルトンがゴミに見えるならちょっとF1見るセンスに欠けてるんじゃねえかな

771 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:42:22.19 ID:y9FfKEjz0.net
>>749
フェラーリ時代はシューマッハのおかげだと思ってたし、
ルノー時代はシューマッハの衰えと思ってた

772 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:43:10.17 ID:Gn6PMFgR0.net
>>767
技術進歩の上に静音化があるのに全然わかってないんだな、まさに老害じゃないか
俺は興味ないけど耐久がうるさいならそっちに移ればいいんじゃない、良かったね
フォーミュラEとF1を棲み分けだと言うんだから耐久も一緒でしょ

773 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:50:33.03 ID:rKxCCV8I0.net
>>772
技術進歩の上での静音化であってもそれを物足りなく感じる人がいるのも事実で、それを単に老害と一括りにするのはあまりに短絡的すぎだね
事実ドライバーからも昔の音を懐かしむ声が聞こえてるわけだし

774 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:51:54.04 ID:j2QA1fH10.net
>>765
知り合いの鈴鹿在住60くらいのおっさんがシューマッハと一緒の電車に乗った言っててマジ羨ましかった

775 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:52:26.84 ID:Hj1m/KT20.net
>>772
だからF1そのもの好きだったり現地観戦ほど音にも醍醐味あるってのを何故お前は理解しないんだ?w
そもそも世界的にファンの意見がお前寄りだったりFIAも重要視してなければ今年これだけ他所で意見が出たり、
その煽りで生の音じゃなくてもいいからメガホンで拡張してまで音大きくするなんて議題は出ないぞw

むしろそんなに静音化が好きならお前こそF1やモータースポーツ、強いては乗り物マニアから手を引けよ。
人様に補聴器どうこう言う以前にお前はテレビ観戦でも耳栓するかミュートにでもしていれば?w

776 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 10:54:49.48 ID:SGyEsusP0.net
>>772
単純な話、以前までのサウンドと現在のサウンドどちらがより好きなの?ww

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200