2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2014□■F1GP総合 LAP1254■□モナコ■□

1 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 00:02:54.19 ID:7Z9cGzIF0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須)
ttp://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
ttp://hayabusa.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200010.html
BSフジ
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
ttp://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap70
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1375670517/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

□■スペイン□■F1GP総合 LAP1253■□モナコ■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399718145/

824 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:24:22.47 ID:V1IpQE620.net
>>801
プロストが予選含めてガチだったかは疑わしい。
セナが決勝であれだけ手こずったドライバーなんだから。

825 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:26:49.17 ID:SAucA+ykO.net
バトンはバトンで不運なリタイアがあった訳で
一方的にハミルトンが不運だと主張するのはおかしいよな

826 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:33:27.05 ID:s13H4Nm+0.net
http://a0.img.mobypicture.com/d087b03a301d693c8a609d89226515de_new_medium.jpgもうやだこのチームorz

827 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:36:39.78 ID:GWmYE41N0.net
頼みの綱の信頼性すら怪しいのか…

828 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:36:43.98 ID:9feTWYxs0.net
>>822
かっこいいからくやしいんだろw

829 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:36:58.27 ID:MahFQGRu0.net
>>826
ミイデラゴミムシwww

830 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:38:27.91 ID:p0qTq4mC0.net
バトンはたまには確かに最強なんだよな
しかし皆実力差を理解してるからハミルトンに勝った時も「ハミルトンが自滅した」って扱いだった
誰もバトン>ハミルトンって考える人は出てこなかった
レッドブルも「ベッテルいなくなればアロンソかハミルトン乗せれば問題ない」とバトンの名前は出てこない
実際にはレッドブル最強の時はバトンでも楽勝だと思うんだけどな

831 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:39:46.74 ID:PMPjhbsK0.net
ハミチンがニコより速い理由は体重ってことはないよね

ハミチンって何で速いのかイマイチ分からないんだよな
アロンソやベッテルみたいに遅いマシンを速く走らせたみたいな
そういう実績がないからなあ 不思議だ

832 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:40:32.10 ID:rmO2UeU10.net
しかしハミルトンはよく2012年の段階でメルセデスに移籍を決められたな
その時のチーム力考えたら枕に居座った方が良さそうに思えるけど

833 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:41:07.59 ID:GWmYE41N0.net
>>831
あるよ
MP4-25を忘れたのか

834 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:41:25.63 ID:s13H4Nm+0.net
スペインGPに持ち込んだパーツはほとんど機能しなかったんだって‥
アップデート出来てないww

835 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:41:40.66 ID:fVOwguY60.net
2012年のマシンはタイトル取れる可能性のあるマシンだった
それで何もとれなかったわけだからチームやドライバーに問題があったんだろう
あれからバトンが何か変わったかと思うと?なんだよな〜

836 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:43:34.36 ID:lGki6nGy0.net
>>831
09のマクラーレンはアロンソはともかくベッテルでは勝たせる事できなかっただろうな
ちなみに"遅いマシンを速く走らせる"ってのは物理的に無理だぞ

837 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:47:06.15 ID:RqYbnc6e0.net
最強論はどうでもいいがハミルトンの予選盛り上げ能力はF1史上屈指のレベルだな
特殊だけどアロンソのルノー二期の糞マシンでのQ3獲得力も異常だった

838 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:52:59.55 ID:MrfYSD6x0.net
2011は明らかにバトンが上回ったでいいと思うけど
2012はハミがトップ独走中に止まりすぎだったろ
ハミが成長したで問題ない、こないだのように口では大いに動揺してても殆んどミスはしない

839 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:55:54.62 ID:7eMdYx7b0.net
>>832
そうか?ボーダフォンが降りて資金難がはっきりと見えメルセデス本気参入で優先エンジンの座も無くなり
更にレギュ改正に豊富な資金力で対応できるのはメルセデスだけって言われてたけど

840 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:58:20.53 ID:HbNWzbT/0.net
09年のマクラーレンはハンガロリンク辺りから十分優勝争いできる速さ持っていたと思うけど
前半戦のレースでポイント拾ったのが評価されるならわかるが優勝したから評価されるってのはよくわからんなあ

841 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:03:40.88 ID:s13H4Nm+0.net
pitlanetalk (PitLaneTalk)

Very bad news for Raikkonen. Car was in smoke before coming to a halt this morning. That might be session over.
http://twitter.com/pitlanetalk/status/466137744717381632

オワタorz

842 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:05:23.73 ID:8h4vExY20.net
いいけどこのF1ツマンネ
ぶっ細工なノーズに、しょっぼいエギゾースト、まるで走行会みたいなレース
もう罰ゲームレベルじゃんw

843 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:07:11.88 ID:4pcDAkRu0.net
今のエンジン音いいじゃん
低音でうるさくなくて心地よくスタート5周くらいでスヤァ。。

結果は次の日のネットで見て満足
時間は有効に使わなきゃね!

844 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:07:14.01 ID:BpIQH72M0.net
ハンガリーはハミルトンが異様に得意だからな
他のドライバーで勝てたかと言うと大いに疑問だ
内容よく覚えてないけど
その前にドイツでポール獲ったけどスタートでゑに追突されたのは覚えてる

845 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:07:25.84 ID:LxRzrV2s0.net
フェラーリって04〜06くらいまでマシンもウェアも紅っていうより赤っだったじゃない?で06の次からMarlboloのロゴもマシンデザインもフェラーリのロゴみたいのも大きく変わったじゃない?
結局は慣れだったけど、07から大きくフェラーリ全体のデザインが変わったのはボーダフォンの離脱?それともデザイナーが変わったの?

846 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:13:19.20 ID:SET5pGcH0.net
>>837
ハミは予選一発に関してはセナに匹敵レベルと評価しても良いのでは
去年のレッドブルベッテルに連勝しているし
今年のレッドブルにハミルトンが乗ってりゃ1位は無理でももう一台くらいは食えるかもしれないんだが

847 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:17:20.77 ID:dmvUUW+j0.net
フェラーリはテストもまともにできないのか

848 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:22:19.94 ID:mpAPVJ6v0.net
>>845
ボーダフォンの離脱が大きいんじゃね
後メタリックレッドになったのはミニカーとの提携かな

849 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:24:56.18 ID:mpAPVJ6v0.net
しかし本当にカッケーわF2007は

※これ見たら今シーズンの車が非常にダサく見えるようになるので注意
http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2008/08/felipemassa_ferrari_magnycours_2007.jpg

850 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:37:58.23 ID:dzmuOrv80.net
フェラーリ終わり過ぎだろ
テストはまともにできない、母国でブーストか知らんがソフトウェア弄ってチームメイトに予選で負けるエース、セカンドは冷え症のゴミ

851 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:39:16.87 ID:eSDhyYMY0.net
>>849
ウイングレットとかバージボードがごてごてしてたな
今はフロントウイングぐらいしかシーズン中にまともに開発できなくてかわりにごてごてしてきた

852 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:42:28.36 ID:mpAPVJ6v0.net
ちゃんとした情報とソースが無い以上なんとも言えんが
ソフトウェア弄って速くなるとは限らないんじゃないの
新しいパーツを使ったからと言って必ず速くなる訳ではないのと同じようにね

853 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:45:31.78 ID:ct5JebDM0.net
>>849
これでも当時は天狗ノーズと言われて笑われてたんだよな
発表された時はカオスだったな

854 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:45:35.09 ID:avNzDrfY0.net
>>850
そのゴミ2人が合計で3回チャンピオン取ってる事実について如何ですか

855 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:46:26.45 ID:TIg2MdgJ0.net
師匠がやらかしたら代わりのドラは誰になるんかね

856 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:47:57.41 ID:vzLF4eRh0.net
セナよりシューマッハの方が予選一発が速いってバリチェロが言ってた

857 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:51:45.79 ID:avNzDrfY0.net
セナと組んだことのないバリケロに判るものかねぇ

858 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:54:22.73 ID:jEUa+oB70.net
ロズベルグがハミルトンを今シーズン上回るには、ハミルトンの彼女がグロージャンあたりと浮気して、
ハメ撮り写真がコンスタントに流出して心がおかしくならない限りは無理。

859 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:01:04.57 ID:B8vVdnoG0.net
テストのLTないの

860 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:01:32.82 ID:eSDhyYMY0.net
ロズベルグ予選捨てればいいのに
完全に決勝仕様でも楽に2番手取れる車なんだぜ、抜きやすいコースなら抜ける時もあるだろ

861 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:02:39.56 ID:mpAPVJ6v0.net
プロストと同じように予選は割り切って決勝重視にするのはありかもね

862 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:03:44.58 ID:Y6mkd/ID0.net
>>846
ハミ大好きだが、さすがにそれはない。
セナの予選アタックは、ラインをセンチ単位でコントロールするレベルだと当時のエンジニアは伝えていて
あらゆることをそれほど追求する変人だった

数字としては、現代的なF1になってからでは驚異的なPP奪取率が証拠
ベッテルのような飛び抜けたマシンでキャリアを過ごしてきたドライバーでもないのに、通算でほぼ2レースに一回のPPはありえない。
誇張とも思われる伝説の殆どは、彼を取り巻くエンジニアたちの語る言葉が作り上げたもの。
たとえば、ヘルメットの提供メーカーが。セナの注文がいかに詳細で神経質だったかをとうじ答えていた。

863 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:04:43.54 ID:kxPq1Pfp0.net
>>860
素晴らしい

864 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:06:05.75 ID:e8JdFNL20.net
>>844
ハンガリーと中国とカナダでは異様に早いイメージ
まるでトルコのまっさんのよう

反対に鈴鹿ではてんでダメだな
まぁこういうジンクスは言い出したとたんに崩れるから今年は勝ちそうだけど

865 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:06:15.85 ID:x79MeSD50.net
F1が今のエンジン音でいくというなら、
生に被せて声でV10エンジン音を発せられる声優(プロでもアマでも)を起用しよう

866 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:06:51.45 ID:ENEkxXTi0.net
>>605
そのレースでベロフって奴も一緒に走っててな……

867 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:08:03.06 ID:x79MeSD50.net
ベッテルはオンボードみてみりゃわかるけど、よくあれでPP量産出来たなレベル
あの汚いライン取りが去年までの速さの秘訣の可能性もあるっちゃあるだろうが、
ハミルトンやセナと比較すると、美しくはない

868 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:09:33.10 ID:SZg3WRWx0.net
もうさ、予選のノックアウト方式がつまらんねん。
昔の○○分間でタイムを出しじゃなくて05年後半みたいな一発勝負がエエわ

869 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:11:35.43 ID:SLDOliN+0.net
>>862
俺はセナヲタのおっさんだけど本音ではセナより顎が速いと思って憎かったよ
ハミルトンはセナヲタだから憎くはないが顎より更に上をいってると思う
時代が違うから本当は比較なんてできないけどさ

870 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:16:14.83 ID:wEXzRnXu0.net
>>858
グロジャンには家庭があるからね
でも自分の愛犬に寝取られるぐらいのスキャンダルが必要だよね

871 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:17:27.91 ID:MEcZnWJ40.net
>>860
ニコがそれやるとレッドブルに割って入られてgdgdになりそうな気もする
ハミルトンが同じ作戦とったら無意味になるし

872 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:25:12.20 ID:p7/tHzSe0.net
>>860
ニコ「よし!次で試してみよう」

873 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:28:33.07 ID:gk4Lx2LJ0.net
ニコは完全にパトレーゼみたいになっちゃったな

874 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:37:23.58 ID:9dkvUdR40.net
オスカー貰えんディカプリオ似らしくてええやん

875 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:47:18.54 ID:7GSHQczx0.net
>>849 かっこいいな っていうか今のリアウイングがださすぎるんだよな

876 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:49:43.40 ID:Wck64rcY0.net
かっこええ

877 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:50:23.62 ID:XtEO6wN20.net
ノックアウト方式はなんだかんだいっても一番合理的な気がする
ついにNASCARでも使われ始めたしモータースポーツで一番使われてる方式じゃないかな

878 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:56:29.73 ID:ybibePyt0.net
>>867
セナは知らないけどハミルトンはライン汚いよ
アロンソは強引に捻じ曲げてる気がする。オンボードからみて丁寧に走らせてるのはウェバーかな
ハンドルの角度が異常なくらい少ない

879 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:56:34.41 ID:FmWdAaFB0.net
>>855
ピックじゃね?

880 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:57:24.54 ID:i7zu+4UT0.net
Q3を20分くらいにして3アタック出来るようにタイヤ供給してほしいわ

でも、今年は予選順位がチームで予想出来るから面白み少ないが

881 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 19:59:01.23 ID:eSDhyYMY0.net
>>872
次だけはだめ
>>871
>ニコがそれやるとレッドブルに割って入られてgdgdになりそうな気もする
レッドブルと0.8秒差あるから大丈夫なはず
>ハミルトンが同じ作戦とったら無意味になるし
今よりチャンスが増えるかもしれないからやるだけやってみるのは有り
ルノーがまともになるとしたら今年しかメルセデスはチャンスないんだから
やれることは全部やらないとロズベルグはタイトルずっと取れないし

882 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:00:35.02 ID:7GSHQczx0.net
枕もいっそ銀にこだわるんじゃなくてこうでもいいんじゃないの?
http://i.imgur.com/o4r9CVU.jpg

883 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:07:47.36 ID:mpAPVJ6v0.net
>>866
ベロフの車は規定違反だったけどな

884 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:13:49.83 ID:fouSvtum0.net
今のドライバーは速さじゃ昔より上なのかもしれんが、メンタルでは劣ってる部分多いな。
プロストのメンタルの図太さはガチで異常w
アウェーのブラジルでの勝率の高さもすごいしな・・・

チームとチームメイトとエンジンメーカーとあれだけ揉めながらチャンプ獲得したのって後にも先にもいない気がするわ・・・

885 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:15:32.51 ID:sRRl8JQ70.net
今年のつまらなさは異常すぎる

NEXT解約5秒前

886 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:16:12.68 ID:miRDYZt80.net
予選は一台づつの一発勝負だと、総てのドライバーの走りがじっくり見れるからいいじゃん
走行順は抽選にすればなお良し

887 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:20:16.84 ID:DZEL4cuy0.net
>>885
5秒前じゃなくて5年前の書き間違えだろ?
ほらさっさと解約しろよ

888 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:28:55.24 ID:rKxCCV8I0.net
>>835
覚えてるだけでも

スペイン→燃料違反で予選剥奪
ヨーロッパ→マルドナードと接触リタイア
ドイツ→理由忘れたけど一時的にラップダウンになってた
スパ→ミサイル
シンガポール→トップ走行中にマシントラブル
日本→予選直前にセッティング変えたら大外れ
アブダビ→トップ走行中にマシントラブル
ブラジル→ヒュルケンと接触リタイア

こんだけ色々あったら優勝4回しててもチャンピオン争いできないわな

889 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:41:55.13 ID:QGvxwFgu0.net
なんかセナを美化しすぎてんなw

まあ、故人だとよくあることだけど。

890 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:43:33.69 ID:7vKr8Udl0.net
>>878
今のドライバーで綺麗なライン取りの筆頭はバトン、ライコネン、ロズベルクだと思う
ニュートラルステアの車を好んでスローインファーストアウトを忠実にしてる
対してアロンソやベッテル、ハミルトンなんかはレイトブレーキで突っ込んでタイムを稼ぐタイプじゃないかな
あくまで主観だから根拠はないが

891 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 20:58:37.20 ID:S9TnXr9z0.net
>>885
モナコまで待とう

892 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:16:06.60 ID:SUOe7lEI0.net
やっぱりノーズ側面が黒くないと
http://img-cdn.jg.jugem.jp/012/2770588/20140126_662352.jpg

893 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:18:00.36 ID:UZcEg3hr0.net
ささりそう

894 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:21:18.87 ID:ONQPnvww0.net
>>892
いけるやん!?!!!

895 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:22:43.00 ID:SUOe7lEI0.net
問題はこの配色はアウトじゃねえかっていう

896 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:25:31.91 ID:ONQPnvww0.net
>>895
モナコの縁石をイメージしました
とでもいっておこう

897 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:26:25.52 ID:qAdwGVtN0.net
ホンダ=日本で赤白ってイメージでいいだろ。

898 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:32:22.36 ID:39ENIGbp0.net
ラインってそんなに重要か?
ライン綺麗でも速度出てるとは限らんし

899 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:35:12.17 ID:8pGoPLxk0.net
>>895
横にHIROSHIMAって入れればカープカラーでイケるな

900 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:36:32.24 ID:7qMcgIAp0.net
爆音と美しい走りが醍醐味だったはず…

901 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:37:14.13 ID:u/bHNjIW0.net
1周のタイムが遅くとも、抜くラインどり、抜かれないラインどりが重要

902 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:43:10.28 ID:m5/B4Of60.net
>>892
これの復活待望論みたいなのよくみるけどさ
跳ね馬についてるマルボロが許すのか?

903 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:44:49.20 ID:A0FetojX0.net
>>814
2012はマジでWC確定の速さだった
だだチームが、、、

904 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:45:31.87 ID:UA7Xvvjr0.net
>>892
かっけぇぇぇえ

905 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:47:52.06 ID:A0FetojX0.net
>>837
ハミルトンの予選ラストラップマゼンダ連発ポールの盛り上がりっぷりは異常

ハミルトンがいないと予選の面白さは半減する
これはガチ

906 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:48:01.32 ID:pzkblsLG0.net
ザウバーは軽量化でもうちょっとやれるかと思ったら
そんな事はなかった

軽量化してもパワーユニットがあれだってのはあるだろうけど

907 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:51:29.12 ID:DZEL4cuy0.net
>>889
メディアにすぐ煽られるのは日本人の特徴

908 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:54:10.51 ID:3T1MKJtJ0.net
やっぱノーズはささりそうなくらいとんがってないとだめやな

909 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 21:55:50.69 ID:9Xombucu0.net
>>907
そんなことないと思うぞ
一部のすぐ感情高ぶるやつが基地外が騒いでるだけでさ。
で、メディアがそういうやつを嬉々として取り上げてるだけでさ。

910 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:03:13.92 ID:DZEL4cuy0.net
>>909
という一例でした

911 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:04:27.94 ID:BwzaYO6t0.net
おぐたんがツイッターで怒ってたけど
なんだろ?

912 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:08:07.62 ID:1HvQJar20.net
テレビ関係ではないらしいな

913 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:09:24.64 ID:m5/B4Of60.net
CX?って聞かれて
全然違うって否定してるもんね

914 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:15:39.98 ID:oO7TN9Nk0.net
SFやSuperGTでのホンダ救済措置、って噂かねぇ?  

915 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:21:18.06 ID:8pGoPLxk0.net
>>911
メディアと書かずにテレビ・映像・放送じゃないって書くんだから、
雑誌かネットじゃないかな。

916 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:25:28.23 ID:BwzaYO6t0.net
おぐたん式F1の読み方とか。
更新してないよね?

917 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:26:11.50 ID:8h4vExY20.net
>>909
サクラまで使うからなメディアはw
街中インタビューなんか何故か同じ人物が・・・
しかも都合の悪いインタビューは絶対に流さないw

918 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:26:36.89 ID:UA7Xvvjr0.net
怒ってるな
雑誌だろうね
だから雑誌とかマスゴミとかは嫌なんだよ
いやらしいクソみたいな人間しかいないから
2chのがまだ純粋でマシだよ

919 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:34:57.36 ID:oO7TN9Nk0.net
雑誌?今話題のアレ?…違うかw

920 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:34:57.75 ID:mpAPVJ6v0.net
F1速報のことだろうな
あそころくでもない記事しか書かないから

921 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:41:26.24 ID:0rw0CC5Q0.net
スーパーGTで、安全性の向上を名目に
最高速制限のルールが今季途中から適用されて
ハイブリッド車にハンデが出るレギュの影響で
最高速が遅いホンダが得をするらしいな
一応ホンダは、国内カテゴリーだと政治力があるみたいだが
F1だとホワイトカラーの言いなりで全く通用せんな

922 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:41:48.61 ID:Gbl4L6RH0.net
オグたんは来年の地上波復活と同時に現地解説になったりしないのかな

923 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:42:05.60 ID:8h4vExY20.net
広告でもってるだけだからな今の雑誌も
資源の無駄

924 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 22:43:45.30 ID:/GEL+q1y0.net
>>906
問題はスタッフとドライバーだろう。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200