2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビアンキの無事を祈るスレ3 Forza Jules

1 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:17:45.91 ID:57eD2KpG0.net
【前スレ】
ビアンキの無事を祈るスレ2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1412511787/l50

(公式サイト)
http://www.jules-bianchi.com/

2 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:18:37.30 ID:QKXpWZrb0.net
祈りをこめて初2ゲット。

3 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:20:32.41 ID:57eD2KpG0.net
ビアンキ手術は終了した模様と海外サイトが報じる
http://www.motorsport.com/f1/news/bianchi-moved-to-icu-following-brain-surgery-as-more-details-regarding-crash-emerge/
事故後が見れる写真
http://i.imgur.com/n3HKYVk.jpg

4 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:22:02.81 ID:+qxf/Zx10.net
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ビアンキすぐ死ぬん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

5 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:23:04.65 ID:sOULCNKM0.net
頑張れビアンキ乙>>1

6 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:23:26.70 ID:6+ucw9EW0.net
今日関東で車出す人もハイドロプレーニングは気をつけろ。

7 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:28:39.00 ID:RVt4a/XW0.net
がんばれ。がんばれ。がんばれ。生きろ。

8 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:30:15.44 ID:QTwKvwXX0.net
普通の生活には戻れるとしてもF1復帰は難しそうだな

9 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:32:32.15 ID:DOxY6wgU0.net
>>1乙 そして祈ろうビアンキがんばれ

10 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:34:18.32 ID:LdK2WcUj0.net
雨天時に重機を入れる時は必ずSCにして欲しいわ
コースコンディションが変わるとF1ドライバーでも厳しいんだから
F1ホイホイの時にしっかりしとけばなぁ…

11 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:35:08.95 ID:8QnRrpOc0.net
スカパーでCNNのニュース見てたら、トップニュース扱いだった。

12 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:36:10.18 ID:8QnRrpOc0.net
>>11訂正
CNNのスポーツニュースね

13 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:43:43.17 ID:O+szVvZK0.net
つ鶴

14 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:44:27.44 ID:QTwKvwXX0.net
だんじり祭で1人死んだらしいな

15 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:51:41.69 ID:J8NLfE/o0.net
そろそろ業務時間始まるけど、病院の会見とか無いのかな?

野球やサッカー選手とは違い、日本だとF1ドライバー?誰それ?状態だから
病院側の対応も全く期待できないか。

16 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:54:28.40 ID:PFlITWU90.net
>>15
国内外メディアが取り巻き、開催上層部が居座れば病院側も
どういう人なのかは理解できる。

17 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 08:59:12.79 ID:57eD2KpG0.net
ビアンキの大破したマシン正面の画像見たけど左側がゴッソリ持っていかれてた
でもビアンキのヘルメットが写ってる画像だとヘルメットの右が黒くなってるように見えるんだよね

でも衝突は車体左側かららしい
FP2での可夢偉のクラッシュと同じ挙動だったって話もある

自発的な呼吸が出来ているならシューマッハよりはマシだろう

18 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:00:33.95 ID:Ot/ux8xQ0.net
長年F1開催してる県の、他のモータースポーツのけが人の受け入れもやってる病院自体は
どういう状況なのかは理解しているだろうが
日本のマスコミがその状況に興味ないから大々的な会見は無いだろ

19 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:01:29.63 ID:KIS0euLs0.net
自発呼吸はあるようだから、シューマッハよりはいい状態だね。
脳圧が下がったら、命は助かるだろう。
心停止がなければ、ダメージ最小で普通の生活ほできるんじゃないかな。
レーサーとしては無理だけど。

20 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:03:15.00 ID:QTwKvwXX0.net
>>17 リンクをはれよ

21 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:03:36.18 ID:PFlITWU90.net
奇跡的にリハビリで障害がなくなっても、同じ職場では力が発揮できない。
経験は無意識にブレーキをかけるからね。F1ドライバーとしての生命は終わり。
でも、元気になればその他の選択肢が全て残る。

22 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:03:53.62 ID:PTFoB8Dm0.net
>>17
その写真の提示を

23 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:04:35.29 ID:fU//hdfS0.net
自発呼吸があるってことは、脳幹は損傷なしか。

24 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:06:17.73 ID:57eD2KpG0.net
http://i.imgur.com/yJFd6rp.jpg

25 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:08:37.58 ID:fU//hdfS0.net
>>24
これは誰のマシン?
ビアンキのマシンじゃないだろ

26 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:08:48.20 ID:57eD2KpG0.net
http://i.imgur.com/ZgHTOu8.jpg

27 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:09:06.10 ID:quxc56OF0.net
なんで晴れてるん?

28 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:09:27.35 ID:pK1GVDUP0.net
>>25
マジレスするとまずタイヤが違う
事故の時にビアンキが履いていたのは緑のインターミディエイト

29 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:11:07.18 ID:9Tf/Ck5u0.net
BIA頑張れ
超頑張れ

30 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:11:13.82 ID:ZKim+Opg0.net
エアインテークのとこキレイに残ってるし

31 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:11:19.69 ID:xBDtPwK/0.net
>>26
良い天気だな

32 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:11:34.48 ID:57eD2KpG0.net
ぶっちゃけこれを見たんじゃなくて適当に拾ってきた
見た画像のはYOUTUBEの動画編集してるやつでどれだか分からないんだ

33 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:12:30.10 ID:VUIVol+B0.net
マジに頑張れ

34 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:13:07.77 ID:OqzI88r60.net
>>26 2013年の事故写真だろ

35 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:13:38.08 ID:f8Vooipq0.net
>>26
お前、女に騙されやすいだろ

36 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:13:42.27 ID:PFlITWU90.net
こっちみとけ
http://f1-gate.com/bianchi/f1_25212.html

37 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:13:51.80 ID:fU//hdfS0.net
ソチは丸者誰が乗るの?

38 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:15:10.24 ID:PFlITWU90.net
マシンがないかもしれんし、棄権かもしれない。

39 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:15:11.71 ID:IAt+iqIN0.net
>>32
そういうのがデマ拡散になるんだよ
ちょっとは責任持て

40 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:15:24.89 ID:OqzI88r60.net
2013これだよ
http://www.youtube.com/watch?v=L-jTQhP_F5s

41 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:15:59.08 ID:I3sV8OHS0.net
F1の車体の見直しとかしないとダメだろうな。

42 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:19:00.38 ID:LYARsTjV0.net
クレーンの周りにバリア張るべき

43 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:22:44.89 ID:WEfbcfV70.net
>>24
これ今回事故ったビアンキの車じゃないだろ

44 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:24:05.15 ID:PB4DqVi90.net
単純にあの状況でSC入れなかったFIAのミスだろ
SUZUKAが世界中に悪いイメージ持たれたら許せんわ

45 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:24:08.73 ID:PFlITWU90.net
>>43
少し前のレスを読めよ

46 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:26:54.11 ID:nY67MDdl0.net
>>44
結果論としてはな
あの状況ならSC入れなくても違和感なかったと思う

47 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:27:08.89 ID:SarnjvPE0.net
ビアンキまだ生きてんの?
けっこうしぶといなw
地べたを走るのが得意なだけあって、ゴキブリ並みの生命力だね♪

48 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:27:10.37 ID:WEfbcfV70.net
>>45
なんでこいつ前に事故った写真はってんの?

49 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:29:22.64 ID:PFlITWU90.net
>>48
youtubeの写真動画とか信じたんだろ

50 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:30:07.41 ID:3gE2GwQ20.net
続報なしか、便りがないのは無事な証拠?

51 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:31:32.40 ID:+7xAyyPj0.net
@ndroid808さんの4時間位前のツイに事故直後の写真がアップされてるよ

52 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:32:13.85 ID:I8WWcbb70.net
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご無事をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /

53 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:38:48.80 ID:LYARsTjV0.net
>>51
既出の写真を張ってただけでした

54 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:39:48.52 ID:f8Vooipq0.net
>>51
昨日散々見た画像
50周遅れ

55 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:40:04.93 ID:nH1KWmOY0.net
急性硬膜下血腫だと、一般的には脳挫傷があって、
挫傷した部分から出血して脳室内に血がたまるっていう事らしいので
それこそ、かなり critical なんだと思う。

手術したって事は、手術すれば命を救える可能性があると判断されて
手術したんだろうから、生死という意味では多少の希望を持ってもいいのかもしれない。

ただ、命が助かったとしても、急性期を過ぎてどこまで戻れるかは
そもそもの脳挫傷の部位や挫傷等でケースバイケースなので
FIA か親族か病院か、誰かが会見で説明してくれないと解らないね。

56 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:44:17.52 ID:6+ucw9EW0.net
SC入れたとしても隊列に追いつくために飛ばすヤツもいるからな。
スーティルスピン後、撤去作業、重機投入報告受けて、SC出す決定したとして間に合ってたのかな。
結局の所、マシントラブルが無かったとしたら、一番悪いのはドライバーって事になると思う。

57 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:45:07.85 ID:57eD2KpG0.net
おまえらどうせどっかのニュース記事読んでモタスポ板に来ただけのにわかだろに注文だけは一人前だな

58 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:47:55.91 ID:6+ucw9EW0.net
台風で仕事休んだにわかです。
詳しい経過教えておくれ。

59 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:49:47.54 ID:kSwbD4s00.net
>>57
はぁ?

60 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:49:59.83 ID:da4Hmz3H0.net
下位カテだとイエロー区間で飛び出したりしたら失格なみの厳しいペナルティになる

61 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:50:03.21 ID:I3T5rMPd0.net
>>21
そう思われがちだけど、アロンソとかウェーバーとかシューマッハも大クラッシュやってるんだよね。ようはその限界を知って克服出来るかどうか

62 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:50:11.74 ID:Wa/2C5rr0.net
まったく関係ないクラッシュ画像を貼るにわかが何かいってるな

63 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:54:54.85 ID:I3T5rMPd0.net
ビアンキが悪いとは言わないが、運営に責任を押し付けるのは間違いだよな
そのためのイエローだし

64 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:55:50.60 ID:sRoOG2Y70.net
まあ最終的に罪に問われるのはレースを前倒しせず強行したバーニーなんですけどね

65 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:56:35.55 ID:W6mfWgSw0.net
チェザリスがバイク事故で逝ってしまった
http://www.f1-stinger.com/f1-news/news/2014/10/06/053967.html

昨日は最悪な日だった

66 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:58:17.77 ID:0tFGmA6x0.net
クレーン入れるの遅らせて先にSCだったとしても、
あのタイミングだと事故車のまわりに人がいたかもしれないしなぁ
そもそもビアンキの突っ込む角度がやばそうだからクレーンなくてもどうなってたかわからんよ

67 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 09:59:01.82 ID:sRoOG2Y70.net
1994/5/1並みの厄日だな

68 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:00:21.34 ID:NuCO6YcZO.net
この事故はビアンキが馬鹿なだけ。
黄旗が出てたのに速度出しすぎで事故ったんだろ?
マーシャルを轢いてたらどうすんだよ。こいつの蛮行は死に価する。

69 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:01:29.43 ID:LL1VsI4B0.net
救急の緊急手術は救える時も救えない時も心臓が動いてたらとりあえずやる
心臓が止まってたら蘇生術次第
やったってことは運ばれた当初死んではいなかったってことだからここからオフィシャルの発表待ちかね

70 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:02:24.73 ID:da4Hmz3H0.net
オフィシャルも負傷したと聞いたがその後どうなったんだ?
ヘリで運ばれたんだよね

71 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:03:18.37 ID:IA9EoCFn0.net
レーサーとしては無理だろうがF1から死者を出さないことが大事

72 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:04:43.24 ID:Ot/ux8xQ0.net
ていうか、公式発表に、「病院もコメントを出す」って書いてあるじゃねえか
そのうち何か言うだろ

73 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:07:02.34 ID:Gqtu2au10.net
>>70
鈴鹿の広報が「選手以外に負傷した人はいない」と言ってる。

74 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:07:03.61 ID:UC2WWfer0.net
頭部の高さにある空中障害物に向かって突っ込む特性なのかマルシャ
お祓いしとけまじで

75 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:11:20.22 ID:6+ucw9EW0.net
負傷した本人は気の毒だし回復して欲しいけど、誰が悪かった?ってのは本人て答になるだろうな。
とにかく、他の怪我人とか居なかったのが不幸中の幸い。ちょっと間違えば重傷者何名も出す大惨事になってたよね。

76 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:13:32.53 ID:m9i+OYnF0.net
>>57
と、ろくに画像も選別出来てないやつがおっしゃってますw
あー、まぁ所謂F1黄金期で日本人が表彰台に立ったくらいには覚えてるよ。
シューが引退してハミルトンが入ってからつまんなくなって観なくなっちまったけどラルフは好きだったなぁ。
それでもたまには観てたね、いつだったか雨のストレートでの競り合いは熱かった。マッチ叫んでたよなw
雨のレースを楽しみにしてる人も結構いるんだよね、ウェットだとまた違った展開になるから。

ビアンキってF1去年からだったらしいから、ちょっと無茶しちゃった印象がある若さゆえにみたいな。
才能がある選手ってセナもそうだけどシューマッハも最初は無茶承知でリスクの方を取って大体怒られるかペナ食らうか事故る。
この選手は以前も無茶ぶりが目立つ選手だったと聞いてるから、鈴鹿に慣れてる選手ならそもそもWイエロー出てるし
同じ現場じゃパーツが転がってて危ないからそんなスピードは上げないはずなんだけど、まだいけると思っちゃったのかな。

まぁ、才能ある選手だからきっとセナにまだ早いって追い返されるよきっと。
それとは別で、鈴鹿の名誉の為にも事故原因も詳しく知りたいしそれなりに復帰して戻ってこいマジで!
いつだったか、ブルーシート出た・・・オワタorz・・・とか思った選手が担架でdグッってやったときは感動したな。

77 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:15:13.30 ID:H/5zxTRP0.net
運が悪すぎ何かついてるんじゃなかろうか
停まってる車両にあたり過ぎ…

最終的にマリアも亡くなってるし
ジュールには復帰して欲しいな

78 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:15:31.03 ID:W09me8Wy0.net
結局表彰式の時飛んでたヘリは何だったのだろう

79 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:16:02.67 ID:da4Hmz3H0.net
>>73
そうでしたか
表彰式の前にヘリが飛び立っていって、誰かがマーシャルを運んで行ったと言ってたのでてっきり。
じゃああれはただレースが終わったから帰っただけだな。

80 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:17:25.42 ID:IA9EoCFn0.net
>>78医者が帰っただけ

81 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:22:58.79 ID:EEbxExwm0.net
無事であってほしいとは願っているが、ダブルイエロー下でのスピンは言い訳出来るレベルじゃないよな。他に巻き込まれてないと良いんだが。

82 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:30:19.92 ID:WgPgMl3n0.net
Wイエロー無視のペナルティーを受けて頂ける程に回復して欲しい

83 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:33:47.21 ID:kX4KJWXDO.net
そうだな本人の言い分も聞かないとな

だから早くなおれ

84 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:34:10.79 ID:urj4cEj50.net
ビアンキは単なるレーシングアクシデントだから仕方が無いよ
フラッグ見てある程度抑えて走ってただろうけど
スーティルの週より水が多くて滑ってしまった可能性もあるし
本当に運が悪かっただけで個人レベルで責任を問うべきではない
FIAとかFOMが再発防止を考えればいい

スーティルとマーシャルに怪我人が出なくて良かった

85 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:35:20.78 ID:sOULCNKM0.net
スーが突っ込んだ時直前走ってたのってビアンキ?

86 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:35:27.96 ID:ptyT5UPu0.net
    バサッー バサッー  
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇     ビアンキの快復を祈って〜
    彡 O(,,゚Д゚) /   
       (  P `O  
      /彡#_|ミ\

87 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:35:45.49 ID:H/5zxTRP0.net
あえて言わせてもらえば、ダブルイエローで徐行ってなってるんだからコースアウトしたビアンキが悪いって
一言なんだろうけど、現実的に速度落としてエアロダウンフォースを失ってる状態で、川跨ぐとか池に落ちたら
簡単にコントロールを失うでしょ…

一番の問題は救援作業に具体的なレギュレーションが無いって事
鈴鹿はオフィシャルが優秀で危険も顧みず、コースの落下物撤去に言ってくれたり
グラベルに埋まった車両を迅速に撤去に行ったりFIAでも評価されてるけど
撤去に行くタイミングとか、この場合は撤去に行かずに待てとかが、サーキット毎に違い過ぎるのでは
無いだろうか?

88 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:38:42.61 ID:/ypzB+1j0.net
あそこで重機じゃなくてマーシャルが数人で押して撤去してたりしたら...ビアンキは助かっても、もっと重大な事故になってたよな。

89 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:42:53.81 ID:7R0UaINh0.net
いつだかブラジルGPで大雨でコースアウト続出した時もシューミだかがあわやクレーン車と衝突という場面があった気がする
雨絡みのコースアウトは同じ場所で起こる可能性が非常に高いし、まぁこの機会に作業手順なり競技進行について見直すべきではあるな

90 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:43:23.18 ID:hzfo+MID0.net
>>87
放置してればスーティル車に激突した可能性もある(その場合どうなるかは不明だが)

すぐに撤去して、衝突を配慮した物(バリア類)だけにしてしまうのがいちばん安全になる
んじゃないのかな

91 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:43:52.85 ID:m9i+OYnF0.net
こういうのは結果を早く求めても直ぐには出るような事じゃないから個人判断の確定はしないほうがいいね。
運に全てを押し付けるのもいけないね、事故原因はちゃんと追究するべきだよ、後続の為にもさ。
マーシャルは怪我したみたいだけど・・・軽症と聞いてるが?重機なかったらもっと大変な事になってたと思うとゾっとする

92 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:44:27.68 ID:+7xAyyPj0.net
>>88
そうなんだよね。
マシンが行きすぎるまでほっておけばよかったとか言ってるやつもいたけど、そうするとスーティルのマシンに突っ込んでたかもしれんし。

今何を言おうと結果論でしかないのよ

93 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:50:19.72 ID:H/5zxTRP0.net
そんな事例は沢山有ったよね 
特に雨天でオイル出たりすると一箇所に固まって飛んで行くからね

ただ、FIAのクラッシュテストを合格した風呂桶の中に居る者同士で当たるのと
鋼鉄の突起物に当たるんじゃ訳が違うでしょ

94 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:52:27.76 ID:WgPgMl3n0.net
放置ってのは有り得ないわ。
重機じゃなくても軽いマシンの下に潜り込む可能性は十分にあるし
逆に下手するとジャンプ台になるんだから。

95 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 10:58:35.48 ID:rHatP1x60.net
1コーナーてわ見てたけも、ハムとマルシャのマシンは運転し辛そうだった。毎周コースアウトしそうな動きだったな。

それにあの雨とあの視界。

96 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:01:13.44 ID:xA/Yep2T0.net
でもプロ中のプロだよ 直前でスーティルがすっ飛んでいくの見てたんだから次回るときは当然イエロー出てるってわかるだろうし
同じ所で滑るかもしれないって注意するのが普通の神経だと思うけど

まあF1ドライバーってふつうじゃない頭のネジぶっ飛んでる奴多いから普通の神経で語るのはちょっとちがうか

97 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:02:09.65 ID:IrBTNEzi0.net
鈴鹿はFIAに台風シーズンにレース日設定するのはやめてくれって
何度も申し入れしといたほうがいいよ
で、メディアにもそう主張しておく
また今回みたいな雨や台風がきたときに同じような大変な状況になってしまう

98 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:06:15.73 ID:4I5NKoXk0.net
少なくとも台風シーズンの鈴鹿での開催を考え直すべき時に来ているのかもしれない。

99 :95:2014/10/06(月) 11:07:41.03 ID:rHatP1x60.net
gdgdに文になったのでもう一度

1コーナーで見てたけど、ハムとマルシャのマシンは運転し辛そうだった。毎周コースアウトしそうな動きだったな。

それにあの雨とあの視界。

100 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:10:17.80 ID:IrBTNEzi0.net
台風シーズンにレース日設定するのは危険だからって変えてくれって
FIAやメディアに主張し続けることが大事

101 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:11:42.52 ID:yHHe9IzF0.net
>>97
やっぱ日本GPは最終戦か、最終戦の1つ前くらいがしっくりくる

102 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:13:23.40 ID:vle9j01i0.net
つまんないコースレイアウトだけどもてぎのほうが安全だろ

103 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:14:33.98 ID:cKGfBW8b0.net
ビアンキ、何とか助かって欲しい
続報求む

ビアンキ事故直後の動画
https://www.youtube.com/watch?v=VOE7-rE7MME

アクアプレーニングが起こらない対策、つまりサーキット側の設備変更やF1側の速度制限などの規則変更が必要なのではないか

104 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:17:38.35 ID:B1wRNXs70.net
アロンソが序盤で止まったとき まだ横をマシンが走っているのに
シートベルト外してステアリング外して 立ち上がったアロンソ
SC出ているとはいえ あそこに案コントローラぶるになったマシンが追突でもしたらと思うとぞっとするけど
1つ1つ可能性を消していかないとアロンソだって死んでいたかもしれない

105 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:17:43.89 ID:cKpTVRIrO.net
ザウバー、マルシャ、ケータハムとかの微妙なマシンで、トップクラスと戦おうとすると限界越えてリスク増えるんだろうな。
ドライバーも若くて怖さ知らずに無理してそうだし…

危険なスポーツなんだから、参戦チームとドライバーについてちゃんとした規制を考える時期に来てると思うんだ。

106 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:20:28.51 ID:VutU/RgO0.net
>>32
なにやってんだよお前は。ドアホ。

107 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:23:41.44 ID:1e82nrFh0.net
>>104
あー、降雨だしあれは危険だよな

108 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:25:52.33 ID:1e82nrFh0.net
降雨なんだからリタイアマシン撤去中はすべて
セーフティカー入れておくべき

109 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:28:12.96 ID:6+ucw9EW0.net
ニコの違法?アップ見たけど。
レース後のメルセデス勢のやり取りが生々しいな。
通訳コメ見て適当アフレコかと思ったら、それっぽい亊言ってる。

110 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:29:22.95 ID:NGYtDPQ40.net
現地組だけど、事故はピエールのアナウンスでしった。スーティルの車を処理する為の重機に突っ込んだってアナウンスで、始めは、何やってんだビアンキって、感じの軽い空気だったんだけど、時間経つにつれやばいんじゃないかって空気になってきた。

フルコースコーションとコーション中の速度規制を厳格化すべきだと思った。エスケープゾーンに重機って、10mx4mx3m位の巨大なコンクリートの塊がタイヤバリアーの前におこれたみたいなもんだし。

111 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:29:58.42 ID:u30JyFoq0.net
FRICあった時はマルシャ良さげだったんだけどなぁ
昨日のMR03の挙動は凄まじかった、ビアンキも頑張ってたのに・・・

112 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:30:33.30 ID:f4VCysBA0.net
>>109

なにそれ?

113 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:33:48.59 ID:LYARsTjV0.net
>>110
ビアンキ事故後の鈴鹿は不気味なほど静かだったような、気のせいかな?

114 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:36:45.50 ID:132AE61Q0.net
>>84
言ってることは正しいが、それでは2chが成り立たんのよw

115 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:37:12.17 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>109
最初ニコニコしてるのに、シャンパンファイトなしの下りで、一気にお通夜ムードになるな…

116 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:41:40.19 ID:IAt+iqIN0.net
>>115
ハミニコがこそこそ話してる時点で
尋常でないことがわかった

117 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:43:02.36 ID:EWqbU4d70.net
マーシャル巻き込まれたのはどうなった?

118 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:43:39.41 ID:MwH9Z0w+0.net
>>14
兵庫の片田舎のだんじり祭りだけどな

119 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:43:40.48 ID:WEfbcfV70.net
続報はまだか?

120 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:44:18.49 ID:KvhoKb9n0.net
ビアンキ親族が来日して立ち会ってから公式発表とみた

121 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:46:16.06 ID:kpky6K860.net
もう12時間以上続報が無いんだがどうなってんの

122 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:47:04.78 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>116
笑顔で部屋出てった後、また戻ってくるときの表情が硬いな…

>>120
台風で飛行機が飛んでないっていうね
まあ名古屋エリアはほぼ台風完全回避したからその辺は幸いだったな

123 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:47:23.22 ID:DH8RGt8d0.net
こんなときに話すことじゃないと思うけど、ビアンキの代わりは誰になるんだろう
てかマルシャのリザーブって誰だっけ

124 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:47:55.22 ID:132AE61Q0.net
>>117
情弱は1から全部嫁

125 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:48:08.79 ID:Ot/ux8xQ0.net
術後24時間は経過観察って昨日の夜出てなかったか
とりあえず容態急変はしてないんだろう

126 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:48:38.02 ID:6+ucw9EW0.net
メット外して少しおどけた顔したニコの顔が曇っていくところとか、
ニコが耳打ちして、ハミが驚くところとか生々しい。

127 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:48:39.26 ID:jlEujQ1r0.net
>>117
直近50レスを読もう

128 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:49:19.37 ID:/B1MkvSk0.net
今日はもう発表はしないって意向じゃなかったっけ
マッサやシューミの時みたいに、脳挫傷系の術後は3日以上は経過観察の流れになるんじゃないかな

129 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:49:36.39 ID:GVv1+tzB0.net
放置したら放置したで2010年モナコのチャンドックみたいなことになったら困るもんな

130 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:50:54.40 ID:9dx2JJDK0.net
こんなに後味の悪いレースは初めてだ。

131 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:51:11.04 ID:jlEujQ1r0.net
今は何も発表ないのがいい知らせ

132 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:51:57.85 ID:EWqbU4d70.net
>>123
その昔ロータスのドネリーが車体粉砕クラッシュした時、代役はハーバートだった。
その後、ベネトンに移籍しシューマッハと共に黄金時代の立役者となった。

133 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 11:56:13.32 ID:9dx2JJDK0.net
WECみたいに区間中のフルコーション導入した方がいいんじゃね?

134 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:00:22.59 ID:WNRoMXIr0.net
F1の車作りがドライに特化しすぎてるのが危険の要因なんだよ
全てのコースでウエット区間を作れば良いと思う

135 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:02:37.69 ID:LYARsTjV0.net
>>134
超名案かもよそれ

136 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:03:30.25 ID:LdK2WcUj0.net
>>134
ピレリ撤退まったなし…

137 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:04:51.50 ID:nY67MDdl0.net
>>109
ニコの違法アップってなに?

138 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:08:44.93 ID:T+fv2ZMM0.net
ところでもう昼だけどビアンキの続報はないの?
もうジャーナリストも日本出ちゃったのかなあ

139 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:09:33.90 ID:Ot/ux8xQ0.net
この天候の中飛行機飛んでるところあんの?

140 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:14:08.63 ID:6+ucw9EW0.net
>>137
中継放送を録画したのアップしてる。BSフジ放送じゃなかったから有料のだろうけど。
ニコニコでF1検索すれば出ると思う。

141 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:18:23.29 ID:L+wCFU/w0.net
>>137
ドライバーのニコではなくてニコニコ動画のことだなw

142 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:18:29.73 ID:LYARsTjV0.net
続報ないのは怖すぎる
ほんと嫌だ
たのむよ神様

143 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:19:13.40 ID:8c3hBw040.net
搬送されたのって三重大じゃなく県立総合医療センターだよな

Alan Jones MBE ASM@AlanJonesMBEASM 6時間前

We tried calling to Mie University Hospital to find you more news on
#ForzaJules #F1 #JapaneseGP #MarussiaF1Team nothing more so far

アランジョーンズ間違い電話で迷惑かけんな…

144 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:19:19.10 ID:EC2Kw/TX0.net
事故再現1
https://twitter.com/f1_espana/status/518771521834475521
事故再現2
https://twitter.com/f1_espana/status/518771670157635584

145 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:20:36.62 ID:/B1MkvSk0.net
CS録画してるけど、見直す気になれないわ
正直嘘でしょ、鈴鹿でこんな、、、って気持ちがあるし、なんて運の悪い。とも思うけど
今後の安全性の課題として真面目にこの事実を受け止めたい。

今は自力呼吸が出来てるって一報が希望だなぁ
一般人よりは回復力高いだろうしさ

146 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:21:54.85 ID:9dx2JJDK0.net
FIAも台風の対応に追われてるだろうし続報は明日かもね。
遅れたロシアへの搬出と動かない交通機関、ビアンキの事故、異国の島国で混乱中だと思うよ。

147 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:22:17.09 ID:nY67MDdl0.net
>>141
そういうことか!

148 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:23:05.05 ID:4I5NKoXk0.net
記憶違いかもしれないが、ビアンキはGP2でも大きい事故やってなかったか?
ハンガロリンクだったかでスピンして停止したところを後続車と「正面衝突」。
そこから無傷で生還した強運の持ち主なんだし、今回もきっと還って来る。

149 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:23:25.68 ID:hkoUr6bG0.net
ジュールのパパンのコメントで息子は危篤とか出てんのか
午後もおちおちと仕事してられんのう

150 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:23:39.66 ID:0ADGl3//O.net
シューマッハ見たいにどこの国のジャーナリストがカルテを盗むかな?電子カルテだから難しいけど…

151 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:25:33.97 ID:/B1MkvSk0.net
>>142
前例的にも脳挫傷の術後は数日報告が止まるって構えてた方がいまかいまかと待つより楽かも
焦るとどうしても最悪パターンを想定しちゃうしね

152 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:25:48.81 ID:DyH9xnns0.net
この時間で続報無しは最悪の事態は現状免れたと認識していい

153 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:26:19.18 ID:PFlITWU90.net
>>145
事故の画面は全くと言っていいほどないので見ても大丈夫

154 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:26:54.94 ID:P8p+OlHF0.net
>>84レーシングアクシデントな訳あるか!どんな状況下だろうと安全を確保しながら通過しなきゃならんのが、ダブルイエローだ!つまりダブルイエロー下ではレーシングするなって意味だ!

155 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:27:30.77 ID:6+ucw9EW0.net
続報無いのは、急遽公表する情報がないって事だろうから、様態の急変もないと思う事にしてる。

156 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:28:00.96 ID:tXfDPeFP0.net
レース会見後にベッテルが厳しい表情でピットビル上がっていったけど、チャーリーさんに文句でも言いにいったのかな?

157 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:29:16.85 ID:0+oCnT0Z0.net
術後の経過はすぐには分からんだろう

158 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:30:39.98 ID:RfjqOiXH0.net
ヽヽ ヽ ヽ ☃  ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
‮ ヽヽ ♕ ヽ ヽ ヽ❒ ➴ヽ ヽ❍ 
‮ヽ  ヽ   ✈    ヽ☹ ヽ ヽ✿ ♈ヽ ヽ
‮✐ ♘  ヽ      ✆   ヽ   ✍ ✰ 
‮ヽ✂    ヽ  ヽ ✤  ヽ   ヽ  
‮    ✇     ♟  ☸   ♋   ✹   
            ∧_∧
  ヽ  ヽ  ヽ  (・∀・; )  ウヒョーーーーーーーーーー!
‮____)⊃   ⊃❂  ✩ ✄   
        / ̄(_(_つ   /

159 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:42:37.79 ID:ss1VngrFU
>>126
ニコ ハミに耳打ち
ビアンキごにょごにょ
ハミ ホワッ?

って感じだったよね

160 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:32:08.53 ID:/B1MkvSk0.net
手術は成功して、自力呼吸も可能、急変のニュースが無いのが現状。
もう経過観察でしかわからない状況で、早期に判断できる情報はない。

後は前向きな意味で「祈るのみ」だね

161 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:32:41.74 ID:9zC7QEPv0.net
今回の教訓は、ダブルイエロー時はしっかり減速&重機の下にマシンが入らないようにする工夫の2点だな。
あとSCはしょうがない。あれで入れる運営はまずない。
もしあそこで入れて、なにごともなくレースを終えてたらたぶんハミルトンとメルセデスは激怒してと思う

162 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:36:52.63 ID:8Z0ldY0+0.net
これって容態安定するまでビアンキは日本に置き去りなのか?

飛行機にはとても乗せられないからそうなるよな

163 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:40:55.49 ID:TptRmgEt0.net
よく知らないけどシューマッハの時みたいな感じ?

164 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:42:06.92 ID:gJQ8NmwZO.net
>>100
そもそもヨーロッパでの放送時間に配慮して決勝スタートが13時→14時→15時と変更させられてきた
あいつらがはいそうですかと簡単に聞くわけがない

165 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:42:50.50 ID:er8gn6620.net
>>144
おそらく1個目の再現が正解だろうね。

2個目の再現はなさそうだね。
CSとか写真見なおして見たけど、タイヤウォールの板に接触の跡がない。

166 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:43:47.72 ID:Kr355aQa0.net
>>162
後は船で輸送か

167 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:47:37.98 ID:VA2G7qW5O.net
>>161
なにごとも結果論だからね
スーティルの単独事故じゃパーツ散乱もなくタイヤバリアに突っ込んだだけ
これでSC出してたら日本のマーシャルは使えないとか散々に言われてたよ

最初の赤旗中断でレース終了しとけばって言うのも見たけど
途中DRS解禁になるくらい天候回復してんのに終了してたらやっぱり何やってんだって言われてたと思う

168 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:48:32.58 ID:DyH9xnns0.net
スタート時刻を13時に戻すか、来年から。

169 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:50:49.58 ID:6N6S04dR0.net
マシン撤去するまでSC入れるか、バリアの外からクレーンで吊るかしか防げない
不運としか

170 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:51:12.91 ID:a/ngpbPB0.net
>>166
船とか何週間何カ月かかるんだよ・・・

171 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:51:37.86 ID:nY67MDdl0.net
>>168
開催時期も見直そう!

172 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:52:09.89 ID:9dx2JJDK0.net
>>156
会見後回してチャーリーに状況聞きに言ったらしい。
前日リカルドがクラッシュした時も無線で安否確認してたし、仲間思いなのでは。

173 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:54:06.34 ID:6N6S04dR0.net
開催時期、時間変えれば防げるわけでもないけどな

174 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:54:15.96 ID:FHXOi1Ep0.net
SC入れても隊列整える為に先に行かせたりSC中にピット入って全力で追いかけたりしてるから
今回みたいなハイドロ起こしてクラッシュだとそれだけでは効果無いよね
ECUに介入して黄旗区間強制スローダウンとかしないと無理じゃない?

175 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:54:31.55 ID:mfS5+hn40.net
>>136
その時には是非ハンコックにお願いしよう。

176 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:54:56.44 ID:a/ngpbPB0.net
>>173
なぜ0か100かで語るの?
完全に防げなくても確立下がったほうがいいだろ

177 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:55:28.36 ID:oWFMo7040.net
>>144
これは場所が違いますね。

178 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:55:46.11 ID:ajVPBRvc0.net
なんで病院会見しないんだろうな

179 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:57:07.82 ID:PFlITWU90.net
>>162
とんでもない、奇跡的回復したとしても絶対安静が1ヶ月は続く。

180 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 12:58:35.69 ID:7WUJb9810.net
作業車にサイドスカート付けよう

181 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:01:03.87 ID:4ImEMMqM0.net
>>165
現地組っポイ人がスピンせずまっすぐ突っ込んだってレスしてたぞ
縁石かなんかで飛んでしまってほとんど減速無しだったとか
そのうち正式に発表あるかもよ

182 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:02:33.93 ID:W6mfWgSw0.net
タイヤをエクストリームウェザー強制にしてればあるいはとも思うけど
走行中の交換のタイミングはチームの判断だしな

やっぱ今年のグリップしない糞レギュが根本原因だよ

183 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:02:55.79 ID:6N6S04dR0.net
>>176
雨の鈴鹿は20年ぶり
雨の可能性は今の時期が一番低い
そもそも雨はきっかけであって、大怪我した直接の原因じゃない
問題はマシンを撤去するときにどうするかということ
スーのマシン撤去中じゃなかったら重機もなくて、ただのクラッシュで無傷だった
ドライでも重機に突っ込む可能性はあるわけだから、どうやってその可能性を潰すかが問題

184 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:03:53.41 ID:WgPgMl3n0.net
>>144
頭からブルドーザーだけは何としても避けたいから一か八かで右に切って2を狙ったんだけど
車だけ回って尻からトラックの気がする。

185 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:04:23.97 ID:Wa/2C5rr0.net
雨は仕方ないものとしても時間早めるのはしないとだめだよなぁ
スーティル暗くて川見えなかったとか言ってるみたいだし

186 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:05:33.50 ID:tMqRx+tj0.net
>>176
確率な

誤変換だとしても馬鹿だと思われるぞ

187 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:07:44.51 ID:9dx2JJDK0.net
昔って13時じゃなかった?

188 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:08:43.68 ID:eQT4ZpNw0.net
>>185
イギリスのジャーナリストが、鈴鹿側が時間変更を嫌がったとtwitterに投稿しまくってるんだよな
「その権限はホンダにあった、FIAでもなく、バーニーでもない」って。

F1の常識から考えると「ほんとかよ?」と思ってしまうが

189 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:08:44.02 ID:eEhwCdWu0.net
>>185
ナイター設備もろくに整備しない状況で秋分の日を越えて日が短くなってる時期に
午後3時スタートとか正気の沙汰じゃないよな

190 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:11:25.90 ID:6N6S04dR0.net
スタート時間は遅いな
せめて13時くらいにしたほうがいい

191 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:13:26.30 ID:uAjYZogw0.net
池にダイバーを用意しておく程の周到さなのに、重機が中に入れる不思議。ガードレール外に作業用道路張り巡らせて外からクレーンで釣る。
地理的に道路作れない場所でクラッシュした時は例外なくSC。
クラッシュ後の作業での事故ってありがちだから対策必要だよね。
イエロー出たら、電波で60キロまでしか出なくなるとか。

192 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:13:56.46 ID:a/ngpbPB0.net
>>183
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=53&block_no=47684&year=2013&month=&day=&view=p1
どの時期が一番低いって?適当なこと言うなよ
大けががどうかじゃなくて事故を減らすのが目的だろうよ
開催時間だってそうだろ、路面の状況判断しづらいって言われてるし

193 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:14:35.27 ID:9zC7QEPv0.net
>>188
前は13時だったけど、ヨーロッパでの放送が早くなりすぎるからって、ちょっとずつずらしていったのはFIAじゃなかったっけ?

194 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:16:20.36 ID:zm8n08Gf0.net
>>162
知り合いがタイ旅行中に脳出血で開頭手術受けた時は日本に帰ってくるのに現地で2ヶ月入院した
こちらから医療関係者と共に出向いて車椅子状態で飛行機で帰国した
15年ぐらい前の話

195 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:16:38.60 ID:W6mfWgSw0.net
>>189
スタート時間とは別にナイター設備は必要だよな
8耐のゴールなんていつも真っ暗じゃん

196 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:17:32.02 ID:kkvXjicb0.net
63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/10/05(日) 20:33:54.14 ID:AkKXUGVu0
海外の反応

・台風が来てるのに強引にレースをした日本の責任
・日本人に主催能力はない
・かなりの期間参戦しているのに1度も優勝したことのない日本人
・日本のコンストラクターにブーイングしろ
・救助が遅い
・日本の医療では心配だ
・津波 地震 原発事故をもう一度
・↑火山も追加で
・今後日本で開催すべきではないだろう
・日本に天罰を

ネトウヨ憤死w

197 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:17:51.89 ID:6+ucw9EW0.net
問題は重機じゃないし、重機があったから他の人が助かったのかも知れない。
ルール厳守するしかないんだろうけどね。
今回のようにWイエロー箇所でコースアウトしたら危険行為としてかなりの厳罰にするとか。
区間タイムが明確に落ちてないようなら、試合後でもペナルティされるとか。

198 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:20:06.85 ID:9dx2JJDK0.net
>>193
あーそういう理由で今の15時になったのか

199 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:21:48.71 ID:VFcq+z8y0.net
病院。人すごかった。

200 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:22:40.19 ID:H62wZIUR0.net
再発防止案は必ず議論される
そうやって過去に何度も失敗して
今の醜いF1マシンになっている。

セナの時代は
正面から両肩が見えるような
事故したら死ぬという
死と隣り合わせの世界一危険な
スポーツだった。

201 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:24:12.91 ID:6+ucw9EW0.net
今13時 標準時だと04時かな?

202 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:24:14.55 ID:5K/lxLJ20.net
ビアンキ、帰って来い!

203 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:26:57.59 ID:CFByWXNU0.net
ビアンキは大人しくチェレステカラーの自転車に乗ってればこんなことにはならなかったのに

204 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:27:09.81 ID:O07lNiia0.net
セーフティカーの出動タイミングはレース展開との兼ね合いもある結構大きいジレンマ
今年の他のレースを見るに恐らく極力イエローで対処して他の区間はグリーンにすることで、それまでのレース展開を壊さないようにしようという意図が見て取れる
代償としてイエロー区間での減速が徹底されてないとこういうことも起きてしまうが

205 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:27:22.81 ID:5K/lxLJ20.net
>>177
この画像はショートカットのとこだよな
現場はもっと先の待避所だよな

206 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:40:37.42 ID:wvuF0/PPg
>>149
http://www.lematin.ch/sports/sports-mecaniques/gp-japon-hamilton-remporte-course-tronquee/story/17870980

L'information de la FIA concorde avec celle qui avait été donnée par le père de Jules Bianchi, Philippe, un peu plus tôt.
«Jules est dans un état grave. Il est en train d'être opéré d'urgence pour un hématome à la tête et il faudra attendre 24 heures
pour en savoir plus», a-t-il déclaré sur la chaîne de télévision France 3.

仏語不得意者だけどビアンキパパの言葉un état graveは「危篤」じゃなくて、「重篤」なんじゃないか。
辞書では危篤はun état critique, état agonisant,état mourantなどより深刻な言葉だよ。
un hématome à la tête頭部の血腫?で、経過を知るには24時間かかるとも言ってるね。

207 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:30:58.75 ID:eQT4ZpNw0.net
>>200
コックピットをパイプで囲うのが一案だろうか?
たとえば、アーチ状のパイプがコックピット左右にあれば潜り込む系の事故への防御力はかなり高まるだろうけど、
それ自体は絶対に破壊されてはいけない部品になる(破壊されれば凶器になっちゃう)のと、脱出の邪魔にならないように、相当念入りな検証が必要そうだな

208 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:32:27.17 ID:jMca0RQS0.net
○年に1度だから、って噴火や地震で最近よく聞くようになったね

209 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:33:57.86 ID:RVt4a/XW0.net
>>204
日没迫ってたしねえ……

210 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:35:56.52 ID:1meexoaL0.net
急性硬膜下血腫って70%以上の死亡率なのか
更に衝撃や何やで厳しいのかも知れんが祈ってる

211 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:36:56.20 ID:9zC7QEPv0.net
>>209
日没っていっても天気によって明るさ全然違うからなあ。
照度計みたいの使って、数値で決めた方が良さそうだな

212 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:37:26.81 ID:QdrDosJV0.net
>>207
ロールバーは「絶対に破壊されてはいけない部品」なのよねぇ・・・

213 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:37:35.94 ID:IrBTNEzi0.net
>>188
最終的な決定はFIAやバーニー、レースディレクターだろ
鈴鹿・ホンダに最終的な決定権があるわけない
そのジャーナリスト最悪だな

214 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:37:55.97 ID:C1eLFhQ+0.net
>>134
一種の障害走か。面白いな

215 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:41:19.67 ID:hEDT1nFT0.net
一日ずれてれば今日のほうがレース日和やったね

216 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:45:46.26 ID:MEALEatf0.net
とりあえず今後台風情報来たらどんなに大丈夫そうでも中止だろうな

217 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:47:42.11 ID:er8gn6620.net
以後は時間を早めるって意見もあるけど、おかしくね?
だってその時間に台風きたらどうするんだよと。
副作用や反例を考えてない人おおすぎるよね。

開催時期ではなくスタート時間に関して改善するのであれば、
より融通の効くスケジュールを組んだり、時間変更を容易にする仕組みが必要かと。

218 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:48:17.90 ID:3LcSFEkC0.net
>>213
想像だけど
最終決定権は主催者にあると思う。
ただし、時間変更や中止になった場合万が一お金関係(放映権も含む)の話が出てもそっちで対応しろよ
と脅されるのでは??
時間通りに2周SC回ってレース成立させることにした。
今回はたまたま天気が回復したのでその後レース出来たけどね。

暗くて視界が悪かった可能性はあるけど(ビアンキに元気に帰ってきてもらって詳細話して欲しい)、事故が起こった時は普通にスタートしても2時間より前の時間帯だったのでは?

誰かが言ってたけど、時間じゃなくて照度基準でやるのが個人的には良いと思う。

219 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:49:24.65 ID:kkvXjicb0.net
>>192
やっぱりジャップにF1レースの開催能力なんてなかったんだな・・・

220 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:49:30.07 ID:cKpTVRIrO.net
台風台風いうけど、マレーシアとかのスコールに比べれば全然マシなレベルという

221 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:07:20.14 ID:ss1VngrFU
>>217
スタート時間を早くすれば日没までの時間が長くなるんだからそれこそ融通がきくでしょ

222 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:54:58.89 ID:9zC7QEPv0.net
>>217
開催時間云々は明るさのことでいってるんだが?
15時スタートじゃ、今回みたく赤旗中断したりするとすぐ暗くなってしまうからってことね
それに世界各国で中継組んでるのに急にコロコロ変えられる訳ないだろ

223 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:55:08.21 ID:Ejj99Yn60.net
先週は土日快晴予報で御嶽山への登山客がいっぱいだった
今週は雨で事故

なんかなぁ……逆の天気だったら良かったのに

224 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:55:32.80 ID:gIY/P5A10.net
>>161
ちょっとでもアクシデントが有ったら即フルコースイエローにして
セーフティーカー投入。もしくは重機の周りを緩衝材で覆うかだな。

225 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:55:42.73 ID:uAjYZogw0.net
マーシャルの判断が重要なのかなあ

226 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:56:04.98 ID:lIN1tL340.net
現地で見てたけど暗くてレース出来ないとは思わなかったな

あれで見えないって言うのなら雨量が多い時のウォータースクリーンなんて何も見えてないぞ

227 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:56:58.95 ID:sB3Fi9OY0.net
次からはコースに入る重機は周りにクッション巻くようにすればいい

228 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 13:59:30.26 ID:7xW1+9jt0.net
>>224
重機を緩衝材で覆うのはちょっと考えたけど
フォーミュラカーが下にもぐりこんじゃうのはどうしようもないんだよなぁ

229 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:00:10.97 ID:sB3Fi9OY0.net
>>219
自分の国がまともに開催できなくてフルボッコにされてたのはもう忘れたのか?w

230 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:00:20.67 ID:Ot/ux8xQ0.net
正直、四日市名古屋付近は今回の台風なんて屁でも無いレベルだった
一瞬雨が強くなったか?程度
スタートが遅すぎるんだよ単純に
午前、遅くとも昼過ぎぐらいまでは雨脚も極弱かったんだから

231 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:00:27.27 ID:LYARsTjV0.net
コンデジじゃブレブレ写真量産する程度の暗さ
F1ドライバーはみな問題ないといいそうだけどスーさんは川が見えなかったって言ってるしなぁ

232 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:02:49.70 ID:9zC7QEPv0.net
>>226
メットのシールド越しと肉眼じゃ全然違うよ。
それにウォータースクリーンは前に車がいる状態だから、前の車が走れるなら自分も大丈夫という信頼で走ってる。
前を走ってる車が見えないのはもっと危険

233 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:04:54.49 ID:uqSNK72h0.net
運が良けりゃタイヤバリアに突っ込むし、
運が悪けりゃ観客席に突っ込むし。

最悪の事態を考えるのなら、
リモート操作のマシンになるんじゃね?

234 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:07:16.28 ID:EX8IGsVT0.net
スーティルがぶつかったからイエロー出てたんじゃないの?なんでその区間で安全運転してないの?

235 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:07:28.92 ID:tSfLWznV0.net
なぁ、なんで誰一人としてファンにも責任の一端があると思わないんだ?
仮に安全サイドに倒していたとしても >>167 が書いたような反応が容易に想像できる状態っておかしくね?

236 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:07:30.57 ID:+MOVMUXo0.net
>>225
スーティル事故→イエローフラッグ→マーシャル重機で撤去→ビアンキ事故→SC
特に問題ないよね

237 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:09:52.45 ID:VA2G7qW5O.net
>>234
みんなやってるから

イエロー無視が常態化しちゃってたみたいだね

238 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:10:15.81 ID:VFcq+z8y0.net
チーム、FIA、サーキット、報道。みんないた。

良くなれ!


受診終わり帰ってきた。

239 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:10:17.60 ID:kSwbD4s00.net
ダブルイエローな

240 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:12:35.72 ID:hJ9ibYW50.net
もう少し明るければ、雨が少なければってのは
スーさんが事故らない事にはなるけど
イエロー時にコースアウトするのは別問題
SC見たいにレースを操作するような規則はいらん
対策はイエロー違反に厳罰とかでいい気がする

241 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:13:12.65 ID:2hKeoJpa0.net
すっきー @sukizaki
先ほどマルシア関係者病院入り。県立総合医療センターで正解。#f1jp #f1
ttp://pbs.twimg.com/media/BzOvoWvCUAAOv1n.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BzOvpFxCcAA-kpl.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BzOxAEBCQAA1ROE.jpg

242 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:13:42.91 ID:IUKd0DEI0.net
438 名前:音速の名無しさん 投稿日:2014/10/05(日) 23:25:20.26 ID:CP4ph9o10
ソースはこれ
http://ja.espnf1.com/japan/motorsport/story/177839.html
こいつ無罪確定で権力を取り戻したつもりでいるだろうけど、やっちゃったね
大体テレビに固執してる時点で終わってんだよこの老害
トップが変わらない限りF1はどんどん衰退していくだろう

243 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:14:12.57 ID:TU6yAGvn0.net
>>204
アプリで見るとビアンキもビアンキが止まった直後にコーナーを通過したエリクソンやバトンも200キロかそこらで通過してるんだよな。
これって明確なレギュレーション違反なんでしょ。ダブルイエローフラッグのルールが形骸化してると。
一番の問題はそこってことになる

244 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:15:39.03 ID:2hKeoJpa0.net
Kyle Ambacher ?@kylerambacher
To show you just how severe this racing incident was. #ForzaJules
ttp://pbs.twimg.com/media/BzPJZzKCYAELKhA.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BzPJZyhCAAAkWw_.jpg

頭の位置比較 事故前と事故後

245 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:16:01.27 ID:EX8IGsVT0.net
>>237なるほど・・・それは危ないな。みんながしてるから自分もってパターンか

246 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:16:15.62 ID:5K/lxLJ20.net
>>234
>>237
これに尽きるんだよな
本来イエローは安全な速度で走行しなければいけないのに
その速度の規定もないし、スピードガン測定もないから
ハッキリと見てわかる「追い越し禁止」しか皆守ってないというのが現状なんだよな
ニュル24hもそれで結構危ないクラッシュ多かったもんな

しかもMotoGPなんか、黄旗区間で追い抜いた場合、
すぐに順位を戻せば御咎め無しとか、黄旗の存在理由すら否定するようなルールになっちまってるし

イエローの規定と罰則をもっと厳しくしないといけないと思う

247 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:18:33.34 ID:cKpTVRIrO.net
>>245
みんなしてるから、じゃなくて
罰則がないから、しないと遅れる可能性があるからできない。
て、とこじゃないかな?

248 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:19:14.88 ID:kkvXjicb0.net
>>235
ジャップは(運営としても観衆としても)F1に相応しくないからしかたないね
来年からは鈴鹿の代わりにロシアかインドだな

249 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:20:37.71 ID:lIN1tL340.net
>>232
現地で見てた?

250 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:24:04.65 ID:kkvXjicb0.net
国際規格に合わない時代遅れで
危険極まるポンコツサーキットを運営するジャップの罪は重い

251 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:25:58.28 ID:TTQN6MEY0.net
>>196
× 海外の反応
○ 韓国の反応

252 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:26:50.32 ID:ho2Jd2/R0.net
無事を祈るスレなのに重箱の隅をつつくかのような結果論・後付けのオンパレードな件

253 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:27:08.91 ID:HrFoxy1o0.net
今のルールを誰か一人が遵守していたとして、そんな気がさらさらない他の連中から見ればウォータースクリーンとイン側のブラインドの先に歩くようなスピードのマシンが突然現れることになってしまうから、減速しろっていうのは現実的じゃないよね
WECみたいに徹底されるなら話は違ってくるけどさ

254 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:34:31.53 ID:cKpTVRIrO.net
>>253
そんな規則をドライバーが望んでないからね…
スーティルの事故でSCいれるべきだったなんて、スーティルしか言ってないし。

安全第一じゃF1なんてそもそも成り立たない。

255 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:36:36.77 ID:tMqRx+tj0.net
あぁ・・・やっぱりだめだったか・・・

ご冥福をお祈りします

256 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:37:09.07 ID:9zC7QEPv0.net
>>249
見てないし、テレビでも明るく見えてたけど
スーティルが暗くて見えなかったと言ってるよ

257 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:39:08.50 ID:zm8n08Gf0.net
スーティルはコースアウトしたんだから、暗かったとか、アクアプレーンが酷かったとか言うと思う
それを鵜呑みにするのはどうかね

258 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:41:02.13 ID:AKbyTaG/0.net
後ろからと言うより、横からっぽいな
http://www.f1-stinger.com/f1-news/news/2014/10/06/053968.html

259 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:41:17.02 ID:e32hhJZH0.net
ミカ・サロは責任とらされるのかな?

260 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:43:21.77 ID:lIN1tL340.net
>>256
自分のミスでクラッシュリタイアしてしまったスーティルの言い訳だろ
他に暗くて見えなかったってコメントしてるドライバーいたっけ?
マッサだけが雨量が多くて止めろって言ってたらしいが

261 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:44:29.86 ID:kSwbD4s00.net
>>257
だよね、じゃあなんでインターミディエイト履いてたの?って思っちゃうし

262 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:44:32.83 ID:9zC7QEPv0.net
>>257
全ドライバーが一緒に走ってたんだから、そんなすぐばれる嘘つかないでしょ

263 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:45:15.22 ID:4HYUjf/h0.net
130Rは死者出まくりのコーナーだもんな
130Rエスケープ広くならないかな〜って思いながら日本GP観てたんだよね

264 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:46:00.12 ID:kSwbD4s00.net
>>262
部分的に性善説で語られても…

265 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:47:27.66 ID:7xW1+9jt0.net
>>263
今回の事故があったのは130Rじゃあないけどな

266 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:49:31.01 ID:a/ngpbPB0.net
性善説の使い方間違ってるぞ

267 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:50:00.86 ID:cKpTVRIrO.net
>>262
スーティルが暗い、雨がひどいと感じていたのはホントかもしれんが、車をコントロールできなかったのは自分のミスだからな?
スーティルはF1向いてないだろ

268 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:50:45.32 ID:+MOVMUXo0.net
>>264
それは違うでしょ
スーティルなら言うと思うの反論なんだから

269 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:52:03.79 ID:P3M23tDe0.net
やっぱりジェット戦闘機みたいに
脱出ボタンつけるべき
高く打ち上げて
パラシュートで着地
でもモナコのトンネルで誤作動したら怖い

270 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:55:24.15 ID:D+CUzzrE0.net
>>267
これ読め

現時点でひとつの要素を批判したり、単純な“解決法"を探るべきではない。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=60480#page3

271 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:56:45.83 ID:7xW1+9jt0.net
ぶっちゃけスピード抑制のためにダウンフォースを減らす方向だったのが雨だと災いしたんかな
とりあえず来年からビームウイングだけでも戻したらいいのに

272 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:57:25.49 ID:6+ucw9EW0.net
マッサが一番雨のマイナス影響受けたドライバーだしな。
マシンの戦闘力ががた落ちしてた。

273 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:57:51.83 ID:D+CUzzrE0.net
>>257
何人かのドライバーが指摘しているとおり、
日没前の鈴鹿で西の雲が厚くなれば思いがけないほどサーキットが
暗くなったことだけは事実
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=60480#page2

274 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 14:58:56.64 ID:yRG0qo7B0.net
鮮明画像 https://twitter.com/BAZINGA_jp/status/519001345676689408

275 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:00:56.96 ID:a/ngpbPB0.net
>>273
優秀な方の今宮さんか

276 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:01:53.36 ID:0+oCnT0Z0.net
黄旗でコントロールできない運転しちゃまずいわね。
マシンが故障してたならしゃーないけどね

277 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:02:04.58 ID:9zC7QEPv0.net
>>267
何の話をしてるんだ?
俺はメットシールド越しで見る方が暗く見えるんだから(しかも高速走行で)、いくら素人が肉眼やテレビで明るかったと言っても
違うかもしれないという話をしてたんだぞ?
誰もスーティルの能力の話なんかしてない

278 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:02:46.85 ID:cKpTVRIrO.net
>>273
その結果、車のコントロールができない状況になってしまったのはスーティルのミスだよね?
自分の責任は棚上げして、言い訳だけに聞こえる。

暗くて路面状況が見えずに車のコントロールを失ってしまった、が正解だろ?

279 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:06:30.59 ID:6IwGZYGf0.net
>>65
おわっ!?
チェザリスなにしてんだよ・・・

味のあるドライバーだったなぁ。
下位に沈むことが多かったけど、
「俺が俺が」ってスタイルはキライじゃなかったよ。
ご冥福をお祈りします。

280 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:07:39.11 ID:Wa/2C5rr0.net
>>258
リアがクレーンの下に入ってフロントはタイヤバリアに当たったのか
ビアンキ自身はクレーンのしたには潜り込まなかったから即死にはならなかったのかな

281 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:08:24.17 ID:cKpTVRIrO.net
>>277
暗い、明るいなんて主観なんだから他人が判断できるもんじゃない。
仮に暗かったとしてそれが原因だとしても、そこでコントロールできなかったのはドライバーのミスだと言っている。

282 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:11:28.50 ID:7Fsk75XU0.net
>>192
お前の言い分ならもう雨降ったら中止にしたほうがいいな
それよりレースなんてやめたほうがいいな
そうすれば事故は起きない

ガキの屁理屈で絡んでくんなよ

283 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:11:30.26 ID:O07lNiia0.net
skyF1のTwitterからの拾い物だけど
Contrary to reports elsewhere, @SkySportsNewsHQ understands that Jules is not breathing unaided

284 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:11:33.26 ID:8QnRrpOc0.net
台風の季節に日本でやるんなら、
もっと融通の効く時間帯じゃないと厳しいな。

285 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:13:26.78 ID:0A9WYz2Q0.net
現場で見てたけど、
あの時間、かなり暗かったよ
毎年見に行ってるけど、異常なくらい

286 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:14:24.06 ID:YgvPwnqM0.net
スーティルが突っ込んだ後、今宮と川井が、セーフティカー入れてる時間ないでしょう、そうだそうだ暗くなっちゃうし!、って言ってたな。

287 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:16:25.78 ID:9zC7QEPv0.net
>>281
>暗い、明るいなんて主観なんだから他人が判断できるもんじゃない。

だからそのドライバーが暗かったと言ってるのに、ごちゃごちゃ難癖つけてきたのはそっちだろw
それにいくらF1ドライバーでも川の上でアクセル踏んだらコントロール失うよ。その川が見えないんじゃ防ぎようがない

288 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:18:27.60 ID:hEDT1nFT0.net
んー開始時間を早めたほうが13時開始だと2時間遅れでも15時だもんな
そりゃ、日没まで余裕ないよりある方がよいと思いますよ

それにさ黄昏時(逢魔時)に近い時間帯ってのは縁起はあまりよろしくないと感じてしまいますわな

289 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:18:30.34 ID:Ee8oOkcX0.net
コースコンディションはどのドライバーに対しても平等なんだからさあ。

290 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:18:51.38 ID:QMYhWfKT0.net
今論争しないでいつ論争するんだ?
すべてが判明してからでは論争しようがない

291 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:18:51.49 ID:HnhIVHm00.net
だからほかの誰も暗いなんて言ってない件

292 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:19:43.81 ID:8QnRrpOc0.net
>>285
空が青かったよな
青空じゃなくて、夜の色

293 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:19:52.48 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>283
おい、自発呼吸できなくなってんのか?

294 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:21:14.10 ID:cKpTVRIrO.net
>>287
スーティルが暗かったっていうのが本当だった、ていう仮定で話してるだろ…(;´д`)
先が見えないのに大丈夫だろうと突っ込んでコースアウトしたって事だろ

295 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:21:20.14 ID:0M+5MkwJ0.net
zumeが今年もあったらな

296 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:23:22.72 ID:KZyRoJj70.net
マリア・デ・ビロタのこともあるし。。
マルシャ、お祓いしてもらったほうが良いかもな

297 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:23:59.63 ID:eQT4ZpNw0.net
>>271
ダウンフォース減らすとコーナーが安定しない上に直線の最高速はむしろ上がっちゃうから
安全性に関してはマイナスのほうが多くね?

298 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:24:18.74 ID:hsmMgt080.net
そもそもダンロップコーナー入り口って上り坂でブラインドじゃねーの?

299 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:24:37.84 ID:4mr0Siju0.net
土曜日フリー走行時のビアンキの写真があった。
ぼけぼけ写真でごめんなさい。

http://i.imgur.com/GGm56Mm.jpg

300 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:24:41.07 ID:fI7lIDFS0.net
>>281
あのコンディション(雨、明るさ)を、なんの問題も無いなんて思うドライバーは居ないと思うけどね

301 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:26:42.07 ID:cKpTVRIrO.net
>>300
問題があるから、ドライバーは慎重にならないといけないし、テクニックの見せどころなんじゃない?

302 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:26:48.40 ID:T+fv2ZMM0.net
Contrary to some reports, he is not breathing unaided.
http://www1.skysports.com/f1/report/28593/9504602/jules-bianchi-undergoes-surgery-in-hospital-after-suffering-severe-head-injuries

うーん、スカイによると自発呼吸はしてないらしい

303 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:27:00.95 ID:7Fsk75XU0.net
時期をずらしても悪天候になる可能性はあるわけだし
今回はDRSもインターも使えていて、天候は問題なかった
マシン撤去の際の安全確保やイエロー区間の速度制限とか、スタート時間を頑なに変更しないFIAの柔軟性の無さが問題

304 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:27:09.49 ID:D+CUzzrE0.net
>>289
マシンが違う

ロズベルグ
「僕たちは他のドライバーよりかなり重いダウンフォースで走行していたけれど、
その状態で少しだけ難しくなっていたから、ダウンフォースがずっと小さなマシンでは
フルウェットが必要な限界に達していたのかもしれない。」

ベッテルは
ニコの意見を支持して「ボーダーラインだった」と続けた。
「通常なら、インターミディエイト/フルウエットの境界がマシンによって
これほど異なることはない。
しかし今回の鈴鹿では日曜の雨がほぼ確実であったため、
レッドブルのように予選を犠牲にしても土曜から雨用のセットアップを
採用したチームがあれば、通常のセットアップで挑んだチームもあった。
もちろん、マシンがもともと備えた性質の差もある。」

305 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:28:02.08 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>302
おいおい状況悪化しとるやないか

306 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:29:26.52 ID:6+ucw9EW0.net
>>300
それはそうだけど、暗くてダメだったって言ってるのが失敗しちゃった人だけだから、
その発言自体の信憑性が疑われてるんだろう。

307 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:29:57.40 ID:eQT4ZpNw0.net
手術終了後に今まであった自発呼吸が止まるってきついな…
快方に向かうことを期待したいのに

308 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:31:14.97 ID:Ai84noZO0.net
今までは自発呼吸してたっていうのは信憑性があるのか?

309 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:31:26.91 ID:7xW1+9jt0.net
>>297
コーナーリングスピードの抑制のためにビームウイングやサイドポッドベンチュリーを禁止したんじゃなかったっけ?
だからビームウイングだけでも復活させてみたらどうかって書いたんだけど
もしかして俺、その辺のレギュレーション変更の理由を勘違いしてる?

310 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:32:11.88 ID:9zC7QEPv0.net
>>294
ただスーティル叩きたいだけか?日本語おかしいぞ?
>暗かったっていうのが本当だった、ていう仮定で話してる→先が見えないのに大丈夫だろうと突っ込んで…

暗くて川が見えなくてそこでアクセル踏んじゃったんだろ?それにビアンキも同じ場所でコースアウトしてるの忘れてんのか?

311 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:32:24.85 ID:+kXTnPvr0.net
ダンロップコーナー ここまでは上りだと思うが難しいのけ?
http://www.f1-stinger.com/f1-news/images/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%EF%BD%A5%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC.gif

鈴鹿サーキット紹介、2輪だけど 0:47〜
http://www.youtube.com/watch?v=TN1j50ssxho

312 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:33:38.29 ID:T+fv2ZMM0.net
"We're not getting any official updates from the hospital but I understand that Jules is in a very critical condition,
still fighting for his life, and I can clear up a couple of pieces of misinformation which have been picked up by the French media
and a couple of outlets in the UK," Sky Sports News HQ's Craig Slater reported at 6am UK Time on Monday morning.

スカイはフランスメディアの情報が誤報だったと言ってる?

313 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:34:20.10 ID:jI47Fw9I0.net
クレーンのウエイト部分に潜ったんだな。
あの部分は確か鉄の塊、タイミングが悪すぎる。
ウェットレースの時は特に細心の注意が必要だし
オフィシャルも命がけになっちゃうし。
改めて怖さを知ったけど
決して防げない事故じゃなかったと思う。

ビアンキが元気になってくれることを願うよ。

314 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:35:03.81 ID:8QnRrpOc0.net
これを機に、重機にも潜り込み防止とか、
当たっても痛くないようにモフモフにするとか
対策した方がいい。

315 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:35:16.37 ID:Ot/ux8xQ0.net
レポート聞いてると、正確な情報は入って無いけど多分…みたいな口ぶりだな
あと、病院って四日市(日永)の病院だったんじゃねえの
鈴鹿なのか?

316 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:36:28.81 ID:Ot/ux8xQ0.net
あと、1回目の手術は終わってるけど、まだ2回目には入れてない見たいなこと言ってんな

317 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:36:35.53 ID:Wa/2C5rr0.net
コーナーのスピードおとすってんならまた溝ありタイヤにするか?

318 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:38:31.56 ID:LL1VsI4B0.net
病院からも家族からもオフィシャルからも長いこと情報が漏れてこないし憶測を書くしかないでしょ

319 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:40:17.50 ID:Ot/ux8xQ0.net
家族は台風の影響でまだドバイで足止め、みたいなことらしいな
skyによると

320 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:40:44.45 ID:cKpTVRIrO.net
>>310
だから見えない、分からないのに無茶なドライビングしたって事だろ?
スーティルとビアンキしか事故ってないんだから、2人のトライが裏目に出て、小さな事故が重なって大事故になってしまったわけで。

コースアウトを自分のミスではなくコンディションのせいにしているようで、スーティルをリスペクトできないと感じてはいるけどね。

321 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:40:51.71 ID:F6pAfKtx0.net
スカイによると自発呼吸なし、家族到着待ち、ヘリを使わなかったのはなぜかという感じか

これはよろしくないねぇ

322 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:41:21.36 ID:ehOOtuN/0.net
手術するときって、全身麻酔で自発呼吸できないんじゃないの?

323 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:41:22.88 ID:7xW1+9jt0.net
>>314
逆にフォーミュラどころかツーリングカーが突っ込んでも屋根に擦らないくらい高いところに持って行くとか?

324 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:41:49.27 ID:T+fv2ZMM0.net
そういや、両親が月曜遅くに病院に着くまでこれ以上の情報はなさそうって言ってるけど
ビアンキの父親って日本にいたんじゃなかったのか
それとも母親の到着を待ってるとかなのか

325 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:42:07.57 ID:fI7lIDFS0.net
>>319
自発呼吸なしってのがホントなら・・・なんか察しがつくな
誤報であって欲しいが

326 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:42:50.28 ID:0M+5MkwJ0.net
はいはいみなさん、
気に入らないレスや意味不明なことを書いているレスはスルーしましょう
みなさんのスルースキルが試されています

327 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:43:10.94 ID:LL1VsI4B0.net
正式な発表は病院に到着した家族がビアンキを見舞って医者から話を聞いてからってのが筋だろうししばらくないかも試練ね

328 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:43:55.56 ID:O07lNiia0.net
俺も家族が到着するまでは詳細は語られないって情報を耳にしたわ
天候的に中部に近づくのは難しいのか?

329 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:44:12.26 ID:v4Xv/km70.net
脳死してんの?

330 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:44:30.60 ID:1MP4jucvQ.net
レースコントロールはFIAが全てやってんだし
日本や鈴鹿サーキットになんの責任が?
そういやチョンが世界中のネット掲示板でいろんな
国の人間になりすまして日本が殺した、F1を開催する
資格はないと煽ってるらしいなw
さすがゴミチョン。

331 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:44:50.23 ID:8QnRrpOc0.net
>>319
フィンランドやドイツからの便は、すでにセントレアに到着してるのにな
ttp://www.centrair.jp/airport/flight_info/today/result/?cid=fli_search

332 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:45:37.51 ID:jMFnhY7a0.net
おそらくすでにもう手の施しようがない状況で
家族が全員現地に到着し説明した後
公式に会見が始まるんじゃないかこのパターン

333 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:45:47.57 ID:Ot/ux8xQ0.net
名古屋エリアはもう天候回復してる
一度成田に降りて新幹線ってルートならまだ無理
ドバイ〜セントレアって飛んでたか?

どっちにしろまだドバイなら着く頃には台風関係ないな

334 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:46:00.65 ID:NuCO6YcZO.net
フロントノーズに破損があったらエアバッグが出る様にしろよ。それくらいの改良は出来るだろ?

335 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:46:29.65 ID:jMFnhY7a0.net
>333
成田よりは
関西国際空港のほうが早いと思う

336 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:48:10.75 ID:8QnRrpOc0.net
>>323
重量物持ち上げて運ぶから
重心下げないといけないのに、そんな事したら
バランス悪いだろw

337 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:48:43.91 ID:w1xRXgS20.net
脳は分からんからね
小さな事故でもあっさり死ぬし、頭が割れても少しの障害で済むこともある
とりあえず、今できることは回復を祈ることだけだ

338 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:49:25.16 ID:urZgY61V0.net
>>336
周囲にバリアを装着する方が現実的だろうな

339 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:49:25.43 ID:T+fv2ZMM0.net
昨日のFIAのリリースで今後はマルシャから発表するって書いてたのに
家族の到着を待ってというのは、確かにイヤな予感がするな・・
良い兆候があるのならチームから発表があってもいいと思うし

340 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:49:32.24 ID:FqSYXust0.net
色んなスレで在日がジャップジャップって人の死を喜んでるけどなにか日本側の運営?に致命的なミスはあったの?

341 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:49:56.52 ID:VA2G7qW5O.net
生命維持装置必要なし、自発呼吸ありって聞いてちょっと安心してたのに
悪化したのかそもそもが誤報だったのか

342 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:50:17.57 ID:Ai84noZO0.net
なぜヘリを使わないって、70年代なマーク・ダナヒューの例を考えれば当然なんだよな

343 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:50:21.51 ID:O07lNiia0.net
FL24で見るとNGOにもKIXにもアプローチしてる航空機はあるからその気になれば来れることは間違いないのかね

344 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:51:12.31 ID:T+fv2ZMM0.net
こんな時に限って2週連続開催だしなあ

345 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:51:22.77 ID:O07lNiia0.net
FLじゃない、FR24だった失礼

346 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:51:31.84 ID:jMFnhY7a0.net
過去に、事故後ヘリコプターで搬送されて様態が急変しなくなったドライバーもいたからな
今回の救急車での搬送は間違ってはいないはず

347 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:52:00.14 ID:6+ucw9EW0.net
>>314
だけど、潜り込み防止しても鉄のかたまりには変わりないし、
緩衝材つけてもついたまま移動出来る程度ならバイクならいいけど車じゃさほど意味ない。
そのために機動性失われたら本末転倒。
逆に、今回重機に当ってなかったら、高確率でマーシャル巻込んでたんじゃないかと。

348 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:52:02.76 ID:3R8e5abP0.net
>>341
skyが誤報である可能性は?

349 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:52:26.94 ID:jMFnhY7a0.net
すでに東日本を中心に台風一過の晴れ間やから飛行機のフライトには問題はないだろう

350 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:52:46.08 ID:cKpTVRIrO.net
>>340
小さな事故が重なって大事故になった、てのがFIAと他ドライバーの反応。
まだ公式に状態も出てないし、責任追求とかの流れにはなっていないし、ならないと思う。

351 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:52:52.93 ID:RPeLPDBJ0.net
skyも憶測で書いてる可能性はある

352 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:53:24.79 ID:8QnRrpOc0.net
>>344
なんで遠い日本とソチが連戦なんだろうな?
シンガポールと日本で連戦、一週間あけてソチの方が良さそうなのに。

353 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:53:45.39 ID:9B1UGlFN0.net
スーティルの直ぐ前を走ってたのビアンキだったのか
それならスーティルがコースアウトしたのわかってた筈なのに

354 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:53:54.91 ID:UMfpnfRI0.net
例えば、クラッシュがあったらインディカーみたいなフルコースコーションを出して
直ちに、追い越し禁止かつ速度制限をコース全域でかけるのも一策かもね
この対策ならロシアGPからでも実行できるし、
今回のような事故をかなり防げそうな気がする

ビアンキとマーシャルさんが無事に元気になることを祈ります

355 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:53:58.73 ID:6+ucw9EW0.net
>>334
F1でエアバッグは意味ないって実証されてるだろ。

356 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:54:17.36 ID:jMFnhY7a0.net
日本GP開催時期も問題有ると思うな
1994年のパシフィックGPみたいにゴールデンウィークぐらいに開催でもいいと思う

357 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:54:36.27 ID:Ot/ux8xQ0.net
家族の到着を待って発表なのかどうかはまだ確定ではない
まだ病院から何のアナウンスも無いって言うことは確定情報
家族が現地に向かってるってのも確定

自発呼吸が無いってのも、現地待機班の憶測?か伝聞
あと病院は鈴鹿じゃなくて四日市だろskyよ

358 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:55:06.29 ID:jMFnhY7a0.net
>353
事故現場からすぐ先にデグナーがあるから
見えたとしても一瞬だと思う

まぁどちらにしろ無線で事故が発生したぐらいの情報は入っているとは思うが

359 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:55:06.68 ID:T+fv2ZMM0.net
レキップかスカイが誤報だったとしても
実際に公式発表が何もないこと自体が不安になる

360 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:55:28.75 ID:8QnRrpOc0.net
>>347
たとえ鉄のかたまりであっても
潜り込むか潜り込まないかの差は大きいよ。

361 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:56:55.63 ID:VA2G7qW5O.net
>>348
もちろんその可能性もある
そうであって欲しい

362 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:57:01.02 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>359
シューマッハの手術後もしばらく続報はなかったんじゃなかったか
腫れが引くの待ちってことだけ流れて

363 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:57:25.78 ID:zBcQ9vfY0.net
>>303
スタート時間や決勝日変更しなかったことに限っては、ホンダが固執したからだっつって全部ホンダのせいにされてる感じだな
「スーパータイフーン()」に惑わされ過ぎなんだよな、予報見てたら最初から日曜は全然セーフだったのに
実際普通の雨だったし、一回目の赤旗中断が長すぎて25分くらい完全にムダにした
あの雨すぐ止んでしばらく降らないのがレーダーで全部見えてたのに、赤旗といい再開の無駄な遅れといい、
なんか鈴鹿側への当てつけかと思いたくなるような感じだわ
鈴鹿も固執したのはそらまあ金・興行の問題だろうけど、鈴鹿もボランティアやってんじゃない、きちんと儲けることが日本GPの持続に必須だし、
予報は全然大したことなかったからこんな程度で変更してたらキリがないし、そもそも15時スタートはイヤイヤ押し付けられたものなのにさ

364 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:57:59.31 ID:Sgm7nFQH0.net
自発呼吸うんぬんが出てるから当然意識はないんだろな。なんとかならないものかと思うけど、もう手の施しようがないんだろう
植物状態を維持できるのならばいつか奇跡が起きるのを期待したい

365 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:58:03.27 ID:zow6IVhh0.net
>>354
速度制限は車体側に「第二の制限速度」を設定するための改造が必要にならないか?
さすがにピットスピードと共通にするわけにはいかんだろうし

366 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:58:09.95 ID:7Fsk75XU0.net
>>334
フロントから突っ込むぶんにはエアバッグなんかなくても大丈夫

367 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:59:17.45 ID:jMFnhY7a0.net
>303
まぁ今回は雨自体は普通のレインコンディションだった
だがもし台風がレース開始時間に直撃していたら

そういった最悪の状況を考えた上でスケジュール組んでおかないと
いずれ台風直撃の中レース開催することになる

368 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:59:40.71 ID:RVt4a/XW0.net
大きな事故で手術したあとは、その経過を見るしかない。

手術しました→成功です→問題ありません てのが1日で達成することはないよ。

逆に言えば、それだけ深刻な事故だったということでもあるんだけど。

369 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:59:41.86 ID:T+fv2ZMM0.net
>>362
シューマッハの時は最初結構頻繁に病院で会見やってなかったっけ
ビアンキは公式発表が手術中ってところで終わってる

370 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:59:43.41 ID:H4FSCreV0.net
http://www.formula1.com/news/headlines/2014/10/16448.html

Subsequent media reports that Bianchi is out of surgery and breathing independently
have yet to be confirmed by either the hospital or the Marussia team.
とあるのでFIAは未確認

371 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 15:59:47.36 ID:hsmMgt080.net
これなんでグリーンフラッグ振られてんの?
https://www.youtube.com/watch?v=gIn9SH4Zuwc

372 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:00:09.31 ID:jMFnhY7a0.net
ちなみにこれは首都直下地震の予想被害にも言えることだがすれ違いなので話さないでおく

373 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:00:30.95 ID:8RLJvS+P0.net
マルシャというチームは呪われてるのか?

374 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:01:03.11 ID:aueVyykT0.net
>>365
ピットレーン速度でいいだろ
速度制限区間にきたらピットレーン用のボタンを押すだけ

375 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:01:04.59 ID:fI7lIDFS0.net
>>365
共通ECUだから、やろうと思えばできるんだろうけど、いきなり車が勝手に減速するのも危ないんだよなー

376 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:01:32.81 ID:kZ0vKnvI0.net
http://i.imgur.com/XVAmNac.jpg
http://i.imgur.com/zlzgeFG.jpg
http://i.imgur.com/9GvuGaZ.jpg
既出だったらすいません。
写真によって後ろの壊れ方違うの
なぜですか?

377 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:02:21.77 ID:jMFnhY7a0.net
>376
単純に散らばっていた破片をまとめてマシンの上に乗せただけ

378 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:02:29.02 ID:7Fsk75XU0.net
ドライでもエスケープが広くても、重機に突っ込んだらどうしようもない
クレーンをあちこちに配置してバリアの外から吊るして撤去するとかしかない
モナコみたいに

379 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:03:45.73 ID:mMlGdYwh0.net
>>371

事故現場の直後のポストで、そのポストからダブルイエロー解除だから。

380 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:03:59.71 ID:LYARsTjV0.net
>>371
イエローはここまでの意味だから正解
このビデオはマーシャルがもたもたしてるといいたいビデオ?

381 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:04:51.00 ID:jMFnhY7a0.net
>378
でもサーキットによってはクレーンが届かない位置もあるんだよねぇ
鈴鹿とかモナコとかシンガポールみたいにコース幅が狭い場合ならともかく

マレーシアなどコース幅が広くエスケープゾーンも広い場合届かない位置にマシンが止まる可能性が高い

382 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:05:11.92 ID:UMfpnfRI0.net
>>365
たしかにそうなんだけどね
ピットスピードの設定ボタンを10秒長押しすると第二の制限速度になるような改造はできないかな?
あとは標準ECUのソフト書き換えで

383 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:05:40.10 ID:BqSpjvFh0.net
F1でスローゾーン導入って危ない?

384 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:05:51.53 ID:ehOOtuN/0.net
脳の腫れは、3〜4日がピークだからな
まずは、そこをどう乗り切るか

385 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:06:11.01 ID:7xW1+9jt0.net
>>371
この話題何度目だろうな
そこまでがイエロー区間でそこから追い抜き可能って合図なんだけどな

386 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:07:17.70 ID:VA2G7qW5O.net
>>378
今回それやったらクレーンにスーティル車をくくりつけるマーシャル勢に突っ込むことに……

387 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:07:20.56 ID:8QnRrpOc0.net
>>380
>このビデオはマーシャルがもたもたしてるといいたいビデオ?

それは放送された国際映像で、
事故車は見えないけどここにあるって矢印してるんじゃね?

388 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:07:32.27 ID:qtEo7QoM0.net
シューマッハとどちらが先に回復するか

389 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:08:02.24 ID:AeAoFDgd0.net
>>371
散々既出

390 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:08:36.22 ID:9zC7QEPv0.net
>>320
そりゃ勝負なんだから攻めるだろうよ。一度ミスしたらF1ドライバーの資格なしか?
厳しすぎんだろ。

>スーティルとビアンキしか事故ってないんだから
そりゃスーティルが事故った時点でダブルイエロー振られてるんだから、他のドライバーは注意して走るだろ。
それをしなかった?ビアンキが更にミスっただけ

391 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:09:51.91 ID:1oKcJSQt0.net
>>371
絵に描いたような情弱キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

392 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:09:59.04 ID:IZsE3r3s0.net
ローダーの左後輪と手前のタイヤバリアの隙間ってかなり狭いね。

393 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:10:01.89 ID:6+ucw9EW0.net
>>360
最悪条件の今回の事例のために、普段の作業の効率を落すことになるのは本末転倒だと思うけどな。
重機の側通るような仕事してるけど、タイヤショベル系のよさはその起動力だし。
単にもぐり込み防止ならキャタピラ系の方が適してるかも知れないが、迅速な撤去には向いてないと思う。

394 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:10:18.60 ID:8QnRrpOc0.net
>>390
ダブルイエローフラッグでは勝負しちゃダメなんだが

395 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:10:51.58 ID:7Fsk75XU0.net
SC入れる以外でどこのサーキットでもできる現実的な方法は、マシン撤去するまでの間のイエロー区間の速度制限か
それくらいしか思いつかない
イエロー区間の減速をドライバー任せにせずに

396 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:11:57.58 ID:hsmMgt080.net
>>371です答えてくれた人ありがとう

397 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:12:05.34 ID:jMFnhY7a0.net
ピットレーンでの速度規制って確かボタンひとつで速度をリミッターかけられるようになってたはず
それをイエロー区間は義務付ける形にするのも手か

398 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:12:55.30 ID:8QnRrpOc0.net
>>393
効率落ちる方法しかないの?
一考する価値はあると思うが。

399 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:13:24.31 ID:9zC7QEPv0.net
>>394
だから注意して走ることをしなかったビアンキのミスと書いたんだが、何をどう読んだんだ?
攻めたのはスーティルだぞ。

400 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:14:09.31 ID:syPt7NTuO.net
祈ることしか出来ないのが辛い。
どうか…奇跡の生還遂げて欲しい。

401 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:14:46.31 ID:8QnRrpOc0.net
>>399
ごめん、送信して気付いた

402 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:14:46.33 ID:Dys1u9Fx0.net
SCやイエロー解除のタイミングでうまく加速してほかを出し抜こうって考えてる奴がいる以上何らかのトラブルがおきるな、バトル中にイエローでて前車がちょっとでも減速したらその隙に車間詰めてダンロップ先のデグナーで仕掛けようと考えるやつばっかだろ、

403 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:15:44.54 ID:7Fsk75XU0.net
>>386
最初はマーシャルが巻き込まれたみたいな噂も出てたし、今回もマーシャルに怪我人出ててもおかしくなかったしな
二次災害を防ぐ手だてを考えないと駄目だな

404 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:16:42.14 ID:IUKd0DEI0.net
>>363
スタート時間15:00に固執したのはバーニーでしょ。>>242

405 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:17:24.72 ID:8QnRrpOc0.net
>>403
一番確実で簡単なのはSCなんだよな
時間かかるしレースは台なしになるけど。

406 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:18:00.54 ID:EQWWaG2/0.net
少しでも良い兆候があるなら、それを伏せておく理由がないと思う
ロシアに向けて集中させるべき他のドライバーのためにも

早く朗報で彼等の気持ちを切り替えさせてやってほしい

407 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:18:28.16 ID:rxdezQRN0.net
今回のような雨が降っている路面では1台目がクラッシュした時点ですぐにSC出すべきだった
それだけのことだ

408 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:19:01.29 ID:PB4DqVi90.net
硬膜下のオペやった後3日くらいは強制的に昏睡状態にするんだろ

409 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:19:25.23 ID:Znhr3yLl0.net
原因がはっきりしないと対策なんて考えるだけ無駄なような気がする。

ダンロップで200km/hというのがめちゃくちゃ気になるけどね。

410 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:20:23.23 ID:4ce2HE8A0.net
>>404
アダム・クーパーというジャーナリストが誤解のしようがないくらい断定的な表現で、
「時間を繰り上げなかったのはホンダだ。FIAでもバーニーでもない。ホンダだ。」
と書いてるので、たとえ嘘でも英語圏ではそれが独り歩きする可能性がある。

411 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:21:15.11 ID:cKpTVRIrO.net
>>390
ミスをするのは当たり前だし、レースである以上そこは仕方ない。

暗くて路面状況がわからずに「コントロールを失ってしまった」ではなく、暗くて路面状況が悪かった、レースができる状況ではなかった、と自分の過失を見ていない。
レースをするのも危険を回避するのもドライバーだという感覚が足りないんじゃ、と思っただけだよ。

412 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:22:01.56 ID:oQSl9CGi0.net
ホンダにヨーロッパの放映利権に逆らえるほどの権限あるわけないよなあ
何そのクーパーとかってやつ
バーニーの責任を軽くしたいのか?

413 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:22:02.84 ID:aLV+pxMG0.net
2002年鈴鹿の改修前の130Rでの
アラン・マクニッシュの大クラッシュは、
怪我は運良くなかったが、
死亡が相当するくらいの事故だったね。
ビアンキは若気の至りもあったのだろうが、
ミスの代償が高くつきすぎたね。

414 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:22:30.46 ID:4aBdbVGy0.net
>377
ありがとうございます

415 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:22:48.46 ID:jMFnhY7a0.net
>409
ちなみに他のマシンのデータを見るとほとんどのマシンは200kmオーバーで現場を通過している

416 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:24:02.50 ID:jMFnhY7a0.net
>413
130Rはダンロップ以上にスピードが出て鈴鹿でも特に危険でチャレンジングな区間だからな

417 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:24:56.99 ID:7Fsk75XU0.net
頭に直接ぶつかるというのがヤバイな
やはりキャノピーが必要かも
衝撃を吸収する物が一枚あるだけでも違うだろう

418 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:25:00.70 ID:Znhr3yLl0.net
>>415
でもぶつかったのは一番最後に通過したビアンキだった訳でしょ?
そこが不思議だなと思ってるだけ。

419 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:25:49.55 ID:/pZrc02w0.net
インディーカー的なレースオペレーションが安全なんだろうなぁ…。

420 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:26:43.04 ID:hsmMgt080.net
ダンロップは他と違って加速してくコーナーだから、
減速したときのタイムロスが大きくて、
レース続いてたら誰も減速したくないだろうしね。

421 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:28:45.47 ID:3R8e5abP0.net
>>405
インディカー見てると解るけど本当に強いチーム、ドライバーってそう言う展開物ともせず勝つから問題ない。

422 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:29:30.10 ID:nH1KWmOY0.net
ビアンキは、実際は残念な事になっちゃってて
家族の到着待ちとか、その裏で FIA 内での責任のなすりつけあいで
時間稼ぎをしてるだけな気がする。

423 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:30:00.31 ID:rHatP1x60.net
直前の周のスーティルとビアンキの順位を教えて。

424 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:30:06.50 ID:Ik6rgtnj0.net
>>418
ビアンキがダブルイエロー無視したか、マシントラブルが起きたか、それ以前にビアンキの体に何かが起きたか

425 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:30:17.81 ID:6+ucw9EW0.net
>>398
もぐり込み防止って事は、地上高下げるか、まわりに壁でも作るって事でしょ?
地上高があって、大きいタイヤだからこそ、不整地での走破性が高い。
いまのF1ノーズの地上高って200mmくらいだっけ?それ以下に下げるとなるとつらい。
グラベルでの移動を考えれば、こういった細工は作業性の著しい低下になるよ。
他にいい方法有れば重機屋から金もらえる発明になると思う。

426 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:31:11.31 ID:+XmrBZLY0.net
両親が病院に着いたら何らかのコメントを用意するだろう
それまでは何も言えないだろう

427 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:33:18.05 ID:/pZrc02w0.net
>>421
インディーカーは事故処理もショーの内って感じだな。

428 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:33:58.52 ID:jMFnhY7a0.net
そういえばダン・ウェルドンの時は事故後すぐに関係者には伝わってたらしいね様態

GAORAのインディ解説の村田さんがtwitterで言ってる
https://twitter.com/MTharuo
公式発表まではテレビなどの情報機関は発言しないでくれって言われてたらしい
だからもしかしたらすでに関係者はスベテを知っている

429 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:34:51.76 ID:GcK5T/8F0.net
>>419
うーむ…
彼らもそれがつまらない原因だと分かってるから、結局アホな企画で盛り上げようとしてダン殺してるし、何とも言えんなあ

430 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:34:59.72 ID:6c4fvL8r0.net
事故後の映像観ればわかるけど、ビアンキが事故った後でさえみんな飛ばしてるよ
ビアンキが特別にイエローを無視したって話じゃない

431 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:36:07.43 ID:7Fsk75XU0.net
あまり言いたくないけど、マシントラブルじゃなければ、ビアンキが十分に減速してなかったんではないかと思う

事故の瞬間の映像を一切公開してないのはそのへんの関係じゃないだろうか
オンボードの映像は間違いなくあるわけだし

432 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:36:32.19 ID:T+fv2ZMM0.net
マルシャがビアンキの容体について、家族の意思を尊重したいので待ってほしい、みたいな
声明を出してるが、公式サイトに繋がらない

433 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:37:04.15 ID:UUuoar7M0.net
ビアンキが頑張っているときにFIAは責任の擦り付けか?
本当だとしたらクズすぎるだろ。

434 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:39:12.60 ID:7Fsk75XU0.net
FPでスピンしてたマシン多かったけど、

435 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:40:54.36 ID:7Fsk75XU0.net
今年のマシン自体が鈴鹿にあってないとか
スピンの原因が今年のマシンの特性のせいとか

436 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:42:02.28 ID:jMFnhY7a0.net
誰かが言ってたよね今年の新規定のノーズは重大事故を引き起こすって

437 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:42:37.31 ID:nbXL2lN50.net
フランスのスポーツ専門誌『L’Equipe(レキップ)』が速報で報じているところ
によると同誌はフェラーリ広報からの情報として、緊急手術は終了し、
生命維持装置の必要は無い状態と伝えている

ビアンキ頑張れ

438 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:45:40.83 ID:Wa/2C5rr0.net
特に新情報はないな
http://www.marussiaf1team.com/news/1034/

439 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:45:53.54 ID:6+ucw9EW0.net
今は予選のセッティングで決勝もやるんだっけ?
にわかでゴメン。

440 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:46:13.20 ID:nTjGV/tJ0.net
とりあえずインターミディエイトは廃止でいいだろ

441 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:46:25.19 ID:Bo+dFGuFO.net
事故を見て、重機の車高を下げるとか、潜り込み防止のスカートとか書く人達が居るけど、実際に重機を運転し作業する自分から見たら論外だよ。
なぜあの形なのかを理解していない。
クローラー(キャタピラ)ならって話しも論外で、金属製のクローラーと低い車体が金属の壁となり、車体がまともに激突するから、余計に危険だし、重機の車速が遅いから、事故があっても迅速に現場に行けなくなる。
今回はたまたま運悪く重機がいただけでしょ。

442 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:47:27.51 ID:/pZrc02w0.net
サーキット事故処理専用重機の話だと思う。

443 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:50:10.42 ID:LYARsTjV0.net
重機の手前に移動式のバリアを張る重機を配置するべき

444 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:52:25.28 ID:6+ucw9EW0.net
今回は重機がマーシャルの盾になってたように見える写真もあるね。

445 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:53:12.85 ID:Ik6rgtnj0.net
重機を守る重機を配置するw

446 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:53:14.25 ID:F6pAfKtx0.net
>>437
スカイはフランスメディアの情報について否定的な見方をした上で自発呼吸無しと伝えてる。

時系列的に見てもスカイのほうが新しくて正しい可能性は高い。もちろん正式発表じゃないからわからんが。

447 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:54:53.43 ID:bGIEx2eJ0.net
>>440
それだと「スリックじゃ厳しいけどヘビーレインでは熱ダレしてしまう程度のちょい濡れ」の状況で
合わないタイヤを履いて我慢するか、
そうでもなければヘビーレインをゴリゴリ削るかフリーやウォームアップで使って坊主にするとかいう
無駄な作業が必要になっちゃう。

昔みたいにカットスリック作ってもいいとか言い出しても
作業が適切に行われなければ余計に危険だし。

448 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:55:50.79 ID:a0jiOEZc0.net
>>376
後ろが事故後には無いのに吊り上げ時にあるのはマーシャルが外れていたカウル
をつけ直して運び出したかららしいよ よくやることだって。

449 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:55:56.93 ID:vS0vuuNt0.net
ID:kkvXjicb0
何処にでも沸く捏造ゴキブリ

450 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:56:27.76 ID:nH1KWmOY0.net
グロ注意
急性硬膜下血腫について
http://square.umin.ac.jp/neuroinf/medical/305.html

acドメインのサイト。wikipedia とは違って信用できるはず。

451 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:58:07.12 ID:ho2Jd2/R0.net
ぼくのかんがえたF1かいぜんさく
>潜り込み防止のためにホイルローダの地上高を上げる
大きな車輪そのものにまともに突っ込んだら同じだわな

F1は莫大なお金の動くエンターテイメントなわけで、
その中でドライバーは安全マージンをギリギリ削ってレースをしている
一つの安全レベルを上げたステージでレースをしたとしても、またそのギリギリのところで戦う
安全性とショウアップを両立させることは非常に重要だが、
子供が運転しても100%安全な3輪自転車レースをしたとしても世界中ほとんど誰も見ないしスポンサーも付かないだろう

452 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:58:34.17 ID:hst67wY40.net
重機にマシンが高速でぶつかるの防ぐために小型のCIWSの様な近接防御火器をサーキットに10箇所ほど配置するべきだと思う

453 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 16:58:54.81 ID:bGIEx2eJ0.net
>>445
インディとかだと救助作業を行っている現場を守るような配置で
レスキューチームが乗ってきたピックアップトラックを止めるようなやり方は見られるね。

重機を直撃するよりは、フォーミュラよりは重くてもバンパーやサイドシルの位置が低くて
ガワの大半がプレス鉄板だから凹んでくれるSUVや乗用車が手前にいる方が
突っ込んできてもダメージは少ないかも。
ハイドフェルドか誰かが前にメディカルカーのドア吹っ飛ばしても大事には至らなかったし。

454 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:00:36.74 ID:Bo+dFGuFO.net
>>442 サーキット専用なんて重機無いから、一般的な汎用重機を使うでしょ。
バケツやアームに専用の改造を加えていたとしても、車体は普通の物だよ。
あの形の重機は車体をくの字に曲げて方向転換するから、スカートなどは邪魔になり無理だよ。
しかも車体を下げたり、スカートを付ければ、そこが金属製の壁になるから逆に危険になるよ。
だから使用していた重機に文句を言うのは、明らかにお門違いだと思うんだ。

455 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:01:38.75 ID:UUuoar7M0.net
タイヤサプライヤー変更してミシュランのスリックインター使おうずwww

456 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:03:21.80 ID:JrlrXHvg0.net
>>423
こんなんで良ければどうぞ
https://cdn.mediacru.sh/tWTt5ZvVQ0oN.mp4

457 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:03:45.49 ID:P3in7ODJ0.net
戻ってきてくれ

458 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:04:27.27 ID:cHe+fWwq0.net
コース専用重機になるとFIAが規格化して
どこか一社が一括受注製造でもしないと無理だろうな
それで一儲け追加されても気分悪いけど

459 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:04:28.33 ID:Ik6rgtnj0.net
>>453
重大事故についてはF1でも同じようにやってるよな
まぁダブルイエロー出てる時点で、走行中車両やマーシャルを含めたすべての安全確保を優先させてから、その区間でクラッシュってのがおかしい気もする

460 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:04:51.64 ID:Bo+dFGuFO.net
>>452 そうそう、接近したらマシンごとドライバーを蜂の巣にして吹き飛ばす、、、、、ってヲイっ!無いわ〜(笑)

461 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:05:23.27 ID:F6pAfKtx0.net
>>458
ユンボはフランスの会社名だったよな

462 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:08:06.68 ID:9OwKho8M0.net
>>456
なんだこれ?
すごいな

463 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:08:23.94 ID:7Fsk75XU0.net
今回のはマーシャルが死んでた可能性もあったんだよな
重機があったからマーシャルが無事だったのかもしれない
重機やサーキットの構造変えれば済むという話でもない
事故処理してる間の速度制限とか、レースの進め方から変えないと

464 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:12:05.46 ID:x6VRrBdC0.net
http://www.f1-stinger.com/f1-news/news/2014/10/06/053968.html

465 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:12:27.32 ID:Ik6rgtnj0.net
>>463
ダブルイエロー区間で重大クラッシュなんて今まで聞いたことがない

466 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:13:23.66 ID:gv8jl4oQ0.net
>>371
グリーン旗は >>380の言うとおり、直前の区間が黄旗でないとレース中に
緑旗の振動はないはず。

この映像はマーシャルが腕をバツ印に交差・つまりドライバーが意識がないか
ドライバーがOKサインを出せない状況であることをポスト責任者に知らせている映像

前のS耐死亡事故でもマーシャルがバツ印を出していた。

467 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:15:20.46 ID:h8kZwmAL0.net
「こういう時こそ自衛隊が出るべき、これくらいのことができなくて戦場にいけるわけない。だからしょせん軍隊じゃないのよ」って言うBBAが出てくるから重機と救助の話はやめとけ

468 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:15:28.33 ID:Znhr3yLl0.net
クラッシュしても大丈夫なようにガンダムのボールみたいなマシンに乗って競争すれば?と思うw


ビアンキ助かるといいな。

469 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:16:53.74 ID:Ejj99Yn60.net
そんな話出たことないから安心しな

470 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:17:51.01 ID:hst67wY40.net
ビアンキの名誉のためにめ釈明なり出来るくらいまではなんとしても回復してもらいたい。

471 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:21:56.78 ID:Bo+dFGuFO.net
レースに復帰出来なくても、生きて人前に元気な姿を見せてくれることを切に願うよ。

472 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:26:07.04 ID:JrlrXHvg0.net
>>462
F1公式アプリだよ
有料だけどね
https://itunes.apple.com/jp/app/official-f1-app/id835022598?mt=8

473 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:28:34.35 ID:2nWvty0V0.net
ジュール・ビアンキ、手術が完了して人工呼吸器を使用 【 F1-Gate.com 】
http://f1-gate.com/bianchi/f1_25233.html #f1jp @F1Gateさんから
最新情報は両親が到着した後に、近々発表されるみたいだね。

474 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:33:19.06 ID:0pXBvjpK0.net
自発呼吸してないんか・・・
マジ助かってくれ!

475 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:33:55.02 ID:+j5LVvid0.net
日没までレースをやったこと過去のF1であるが
ウェットで日没までやるのは間違ったな

476 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:34:01.87 ID:W6mfWgSw0.net
マルシアから公式発表
ただ新しい情報はほとんどない

http://www.marussiaf1team.com/news/1034/

Media Advisory 6 October
Yokkaichi, Japan 16.00hrs local/08.00hrs BST

Following the accident involving Jules Bianchi during yesterday’s 2014 Formula One Japanese Grand Prix at Suzuka Circuit,
the Marussia F1 Team would like to acknowledge the huge outpouring of support and affection for Jules and the Team at this very difficult time.

With regard to the communication of information concerning Jules’ medical condition, we will respect, and be guided by, the wishes of the Bianchi family.
Together with Jules’ care, they will remain our highest priority. Therefore, we would ask for patience and understanding with regard to further medical updates,
which will be communicated in conjunction with the Mie General Medical Center in Yokkaichi, where Jules is being treated, when they feel it is appropriate.

Representatives of the Marussia F1 Team and Scuderia Ferrari will remain at the hospital to support Jules and the Bianchi family.

477 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:35:51.11 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>476
もう死んでるから伏せてます、っていう内容じゃないな
頑張れ、這い上がって来い

478 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:36:10.61 ID:c1phqY2Q0.net
>>436 エイドリアン・ニューエイ

479 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:36:12.84 ID:PDiTcpvm0.net
>>476
頑張って欲しい

480 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:36:19.45 ID:PFlITWU90.net
すまん、難しいと思う。苦しくはないだろうが、開放もしてあげなきゃ。

481 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:36:28.98 ID:h8kZwmAL0.net
>>474
頭蓋骨開けて脳みそイジってんだから全身麻酔。当然呼吸器は付く。
自発呼吸できてるかどうかは別。

482 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:37:31.91 ID:Ee8oOkcX0.net
日本国内の病院に居るのに、
日本語が分からん海外メディアの推測入りの適当な報道を
逆輸入しなきゃならんってのがな。
MotoGPの加藤大治郎の時もそうだったけど。

483 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:38:14.33 ID:Ot/ux8xQ0.net
もう絶対駄目だろっていわれた顎が、今まで持ってるんだから
最後まで希望を捨てちゃあいかん

484 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:39:00.75 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>482
近鉄動いたで四日市まで行けるようになっとるで

485 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:39:29.46 ID:9dx2JJDK0.net
重機を運転していたマーシャルさん責任感じてはいないだろうか...
そっちもケアしてやってほしい

486 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:39:57.61 ID:3R8e5abP0.net
>>428
確か一緒に解説してた武藤だったか松浦だったかの携帯にメールで連絡が来たんだっけ。

487 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:40:21.47 ID:T+fv2ZMM0.net
ビアンキの家族もヨーロッパから遠く離れた日本でしばらく過ごすことになるんだな

488 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:41:56.02 ID:Ot/ux8xQ0.net
あの辺ブラジル人多いからポルトガル語話せる奴は多いしブラジル関連の店も多いが
フランス人は滞在しやすいのだろうか
何もねーぞあの辺

489 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:42:43.02 ID:h8kZwmAL0.net
>>487
なんだったらうちに泊まってくれてもいいんだけどな、田舎だから部屋はいっぱあるし。畳の部屋しかないからあれかな。

490 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:43:40.21 ID:DWKIbrVP0.net
台風シーズンの開催を見直せと言うが、夏はヨーロッパ転戦中だから無理。
3〜4月の降水量も梅雨並みにひどい。
となると、最終戦の11月しかない。

491 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:43:40.69 ID:Ot/ux8xQ0.net
温泉とロープーウェーぐらいなら何とか

492 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:43:55.85 ID:Ejj99Yn60.net
>>485
複雑だけど重機がマーシャルを守ってくれたとも言えるんだよな
一周後なんだからマーシャルがその場にいないことはあり得ないことだろうし
生身にビアンキが200キロで突っ込んで来てたら様相は全く違ったものになってた

493 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:44:46.26 ID:iD7Izm410.net
まったくtvで取り上げないしネット情報も少ないからここ来た
彼は大丈夫なんだろうか

494 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:44:49.56 ID:xAQ1mUmZ0.net
>>489
何言ってんだよ…

495 :420:2014/10/06(月) 17:44:56.19 ID:rHatP1x60.net
>>456
ありがとう!
ここんとこアプリを使ってなかったんだけど、えらく進化してるね。

保存できるアプリってあるの?


496 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:46:14.72 ID:f4VCysBA0.net
1回目の手術は生命維持の為。

手術は成功し、生命は維持できてる。

家族の同意がなければ生命維持装置は外せない。

それまでは、尊厳を守る為に報道は自粛している。

497 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:48:26.55 ID:JrlrXHvg0.net
>>495
>>472

498 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:54:54.10 ID:2jSA8dQD0.net
>>493
脳の場合、すぐに結果が出るわけじゃないよ

499 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:55:50.61 ID:TFUlHyX/0.net
>>466
違う。
マーシャルがやってるサインは、グー・パー・グー・パーってやってるの。
これは、Gセンサーが一定以上を記録して点滅してる。
だから、マーシャルでは、対応できないって合図。

500 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 17:59:32.90 ID:RiWUfwxq0.net
skyってメディアは公式アップデートに知らん顔してどうして勝手に独自の見解ばらまいてんの?
まったくのDQNマスゴミ?
それとも県立総合医療センターの職員に小遣いでも渡してんの?

501 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:00:08.28 ID:zPQ9BhNa0.net
>>495
レース終了後にダウンロードできるよ
コース図拡大して見たことなかったから情報の多さにビックリした
次戦から見てみよ

502 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:00:49.73 ID:kpky6K860.net
尊厳を守るとか、家族が確認してからとか嫌なワードが多くて落ち着かない
多分そういうことなんだろうとは思うが

503 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:01:39.92 ID:f4VCysBA0.net
>>500

skyが紳士協定を守らなかったんだよ。

他のメディアは把握してるが
家族が発表するまではって紳士協定を守ってる。

504 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:02:05.97 ID:CXWfpHvp0.net
恐らくもう脳死状態なんだろう
今晩、両親が到着して同意の元
人工呼吸器を外して死亡を発表するのだろう

505 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:03:40.76 ID:Ie2xVmz20.net
なぜだろう?今回のビアンキ、酷いクラッシュをしたけど
来週には目も覚めて来月には自分で歩いて帰国して
来シーズンには普通にレギュラーとして復帰してる気がする。
特に心配してない自分が不思議なくらい。

ところでマルシャのサードは誰?来週乗る人。

506 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:04:13.89 ID:XVKqWNoR0.net
脳死だとしたら臓器移植はどうなるんだろ

507 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:04:58.12 ID:cQ6LNYqe0.net
>>195
そうそうおかげて土屋圭市氏の最終レース後のパレードが真っ暗だったし

508 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:07:15.64 ID:+j2cPsyw0.net
これが朝鮮GPだったら、マーシャルが真っ先にパンツ一丁で逃げ出してたな
病院に運ばれても、医者・看護婦が患者を囲んで病身舞踊って、皆の笑いものにされてたろう

509 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:07:36.07 ID:cKpTVRIr0.net
自発呼吸出来てたんじゃないのか・・・

510 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:08:35.05 ID:Ie2xVmz20.net
http://ja.espnf1.com/marussia/motorsport/story/177527.html
この人がサードドライバーか。もしかしてツキがあるのか?

511 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:08:35.49 ID:f4VCysBA0.net
>>506

なぜ臓器移植?
脳死したら臓器移植って法律は世界どこにも無いけど

512 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:10:20.01 ID:3WTKiHbI0.net
>>496
いゃ、生命維持装置は使っていない

自発呼吸していると病院が発表している

513 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:10:47.87 ID:CXWfpHvp0.net
>511
ドナー登録してある場合だろ?

514 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:12:40.40 ID:8yxNYUe90.net
>>510
乗るとしたらそっちじゃなくてロッシじゃない?

515 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:12:48.47 ID:GET7VGk60.net
>>512
739 音速の名無しさん sage 2014/10/06(月) 16:08:47.17 ID:q7q7o2xh0
>>693
The Frenchman underwent three hours of surgery late on Sunday night after being transported from the Suzuka circuit in an unconscious condition.
手術は3時間に及んだ

Contrary to some reports, he is not breathing unaided.
一部の報道とは異なるが、ビアンキは自発呼吸していない

"We're not getting any official updates from the hospital but I understand that Jules is in a very critical condition, still fighting for his life,
and I can clear up a couple of pieces of misinformation which have been picked up by the French media and a couple of outlets in the UK,"
Sky Sports News HQ's Craig Slater reported at 6am UK Time on Monday morning.
「病院からの公式続報はないが、ビアンキは大変な状態にあると理解している。報道には一部誤報がある。」

"I can confirm that Jules is not, unfortunately, breathing unaided.
My understanding is that he is still relying on a respirator at this point to be able to breathe.
「残念ながら、ビアンキは確実に自発呼吸していない。個人的な認識だと、まだ現状では人工呼吸器に頼っているようだ。」

Sauber’s Adrian Sutil crashed at the same corner as Jules Bianchi and feels the race could have been stopped sooner.
"I can also confirm that he has not undergone a second surgical procedure.
My understanding is that he went through one medical procedure at about 11pm Japanese time and he has been intensive care since then."
「手術は1度のみ。日本時間23時頃まで手術し、その後はICU。」

No further update on Bianchi's condition is expected until his parents arrive at the Mie University Hospital later on Monday.
月曜日、三重大病院にビアンキの両親が到着するまで続報はないと思われる。

516 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:12:52.64 ID:F6pAfKtx0.net
>>512
>>473

病院はまだなにも言ってないんじゃないか

517 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:13:14.78 ID:D3eeCoNX0.net
情報が錯綜してるから
公式に発表があるまで判断しない方がいいよ

その病院の発表だって話の出所がわからん・・・

518 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:13:19.50 ID:8yxNYUe90.net
>>512
公式発表で自発呼吸してるなんてあったっけ?

519 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:13:40.55 ID:3WTKiHbI0.net
> 緊急手術は終了し、生命維持装置の必要は無い状態と伝えている。

520 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:13:51.95 ID:RiWUfwxq0.net
自発呼吸できないほど悪くなったんじゃなくて
術後で脳圧上げたくないから抑制かけて、それで人工呼吸させてるんじゃないの?
シューマッハの時もそんな流れあったような
知ったかだったらごめん

521 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:14:09.08 ID:2TicTUoU0.net
1つ言えること

SKYは信用するな。

522 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:17:44.84 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>515
病院の場所と名前、ずっと間違って報道してるところに正確性はあるんだろうかと

523 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:17:55.57 ID:Ik6rgtnj0.net
ビアンキの家族ってまだ日本に来れないのか

524 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:17:59.95 ID:1MP4jucvO.net
外傷性硬膜下血腫、自発呼吸の消失ときたら
とりあえず手術後は10日から2週間は人工呼吸器を
つけて予後を観察するんだけど、それで自発呼吸が
戻らなかったら回復の見込みはほぼゼロだね。
いずれ人工呼吸器をはずす決断をいずれすることになる。
それにヘルメットを被ってるのに脳があれだけの
ダメージ受けてるということは頸椎もヤってる
可能性が高いし、脳だけの問題ではないのかも。

525 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:18:05.44 ID:bIIgN/IS0.net
台風一過の様に嵐が去って青空が広がって欲しいよ、本当に。
祈る事しか出来ないけど。

526 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:18:09.25 ID:3WTKiHbI0.net
>>515
それw
語尾が全部、○○のようだ。 ○○と思われる。


全部想像w

527 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:18:43.72 ID:fKGIY4Ed0.net
総合医療センターと三重大病院二つ名前出てるけどどっちにいるんだろ。

528 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:19:30.66 ID:kkvXjicb0.net
>>350
残念だったなw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/10/05(日) 20:33:54.14 ID:AkKXUGVu0
海外の反応

・台風が来てるのに強引にレースをした日本の責任
・日本人に主催能力はない
・かなりの期間参戦しているのに1度も優勝したことのない日本人
・日本のコンストラクターにブーイングしろ
・救助が遅い
・日本の医療では心配だ
・津波 地震 原発事故をもう一度
・↑火山も追加で
・今後日本で開催すべきではないだろう
・日本に天罰を

ネトウヨ憤死w

529 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:21:47.64 ID:Ik6rgtnj0.net
公式声明では総合医療センター

530 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:22:30.57 ID:cUDUf3Uj0.net
>>528
世界の反応

ID:kkvXjicb0 はキチガイ

531 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:22:35.93 ID:En4wBeWO0.net
チョソ必死w

532 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:23:06.89 ID:zm8n08Gf0.net
今出てる情報は憶測程度な認識でいた方が間違いなさそうだな
厳しい状態なのかもしれんが頑張れ

533 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:23:41.60 ID:W6mfWgSw0.net
>>515
"My understanding is 〜"って
これデマってことじゃん

534 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:25:26.13 ID:2Je0lR6M0.net
>>528
ID:kkvXjicb0は本当はネトウヨ日本人で
嫌韓を増やすためにわざと日本人を怒らすような書き込みしてるんでしょ?

そうじゃなかったら在日が日本に住みづらくなる状況を自ら作るなんてバカ

535 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:27:45.58 ID:kLgB+KSK0.net
円安政策で顰蹙かってるのに益々日本の立場が悪くなる
東京オリンピックは熱中症で何人犠牲になるのかな

536 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:28:34.87 ID:fYhWHjUL0.net
>>532

こういった状況でのメディアの情報、たとえそれがマネージャーとかの発言であったとしても
虚偽が多数含まれてるっていうのはシューマッハの事故のときによくわかったからな・・・
病院や警察関係の公式発表・記者会見以外は、あてにならない・・・

537 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:28:37.50 ID:KZyRoJj70.net
>>515
>No further update on Bianchi's condition is expected until his parents arrive at the Mie University Hospital later on Monday.
>月曜日、三重大病院にビアンキの両親が到着するまで続報はないと思われる。

 何だよ。三重大病院って

538 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:29:23.36 ID:2Je0lR6M0.net
http://live.nicovideo.jp/watch/lv194996042

539 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:29:57.96 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>537
こいつ実は現場にすら居ないんじゃねえだろうなっていう疑惑が

540 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:34:17.37 ID:2Je0lR6M0.net
鈴鹿サーキットの救急車ってトヨタなんだな

541 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:35:18.19 ID:BPzXOrjf0.net
これはもうだめかもしれんね

542 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:46:39.16 ID:Ctp8nZWT0.net
>>490
寒いよ

543 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:48:03.70 ID:iy48Z0EB0.net
病院が大治郎と同じなんだよなぁ
今回は頑張って欲しい

544 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:49:12.08 ID:3WTKiHbI0.net
今現在フェラーリの広報が発表している

> 緊急手術は終了し、生命維持装置の必要は無い状態と伝えている。

これ以外は公式なものは無いっしょw
〜だろう、とか、〜と思うとかそんな話はいらんよ

545 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:52:08.99 ID:nH1KWmOY0.net
>>534
日本人のロジックで朝鮮人について考えちゃダメだよ…

546 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:52:28.27 ID:Ee8oOkcX0.net
>>241の写真は明らかに、四日市にある三重県立総合医療センター(ttp://www.mie-gmc.jp/)

なんで三重大学って話が未だに出てくるんだか。
まぁ、はるか遠いヨーロッパのメディアが日本の三重県のローカルな病院なんてわかるわけないか。

547 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:53:17.12 ID:oa1Q1oj10.net
とにかく頑張れビアンキ
応援してるぞ。早く元気になーれ。

548 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:55:58.54 ID:V5hsTMx70.net
自分の親が進行性の難病で気管切開の人工呼吸器付けてるけど
自発呼吸自体は出来るんだけど弱いから人工呼吸器付けてる状態なんだよね
ビアンキも補助的な感じで付けてるのかな

549 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:57:23.64 ID:P6j1pJl40.net
RIP

550 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:59:02.89 ID:qtEo7QoM0.net
生き延びても一生寝たきりだろうし死んだほうがましだったかもな

551 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 18:59:31.29 ID:gVbtDnU30.net
脳死状態で生命維持装置で延命してるんなら両親の合意で呼吸器をはずすのが流れ
いづれにしても両親が来てから展開が動くだろう

552 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:00:38.67 ID:Ik6rgtnj0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141006-00000026-rcg-moto

両親は今晩着か
12時間飛行機の中で祈り続けてるのだろう

何とか回復して欲しい

553 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:00:58.50 ID:2Je0lR6M0.net
三重県立総合医療センターて鈴鹿サーキットから車だとで40分もかかるじゃん
ヘリだったら5分なのに。
もっと近い病院もあるのになぜ総合医療センターなの

554 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:01:06.40 ID:/c/W3mql0.net
息してんのかしてねーのかどっちだよw

555 :チェザリス:2014/10/06(月) 19:02:30.85 ID:VFdGFLua0.net
体よくおいかいしておくよ

556 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:03:08.89 ID:e32hhJZH0.net
>>481
まだ脳みそはイジってないはず
脳を圧迫する溜まっていた血腫を取り除くだけ

557 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:03:12.74 ID:r6O+If7+0.net
チェザリスが代わりに死んj

558 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:04:16.72 ID:iD7Izm410.net
結局何が原因だったんだろう
報道少なすぎ

559 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:04:58.16 ID:8QnRrpOc0.net
>>553
そこの病院はレベルが高い

事故がある度に、サーキットの隣に大きい病院を誘致すればいいのにって思ってたけど、
騒音で一般の入院患者からは苦情が殺到するわな

560 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:06:26.36 ID:LYARsTjV0.net
sky死ね

561 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:07:29.16 ID:2Je0lR6M0.net
>>559
鈴鹿中央総合病院じゃダメなのか?
車で15分の位置にあるのに

562 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:08:46.68 ID:okdykwTQ0.net
ビアンキのかわりに、ティルケが死ねば良かったのに

563 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:08:52.48 ID:FkszY3hh0.net
パトカー先導で運ばれてるから20分ぐらいで到着してると思うよ

564 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:09:40.94 ID:Ik6rgtnj0.net
三重総合医療センターって勃起科があるくらい充実してるんだな

565 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:10:32.57 ID:1MP4jucvQ.net
救急車をパトカーで先導って、レーサーって国賓か何かか?

566 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:11:38.36 ID:iy48Z0EB0.net
鈴鹿中央総合病院は普通の病院・・・
三重県立総合医療センターは地域の重点的救急治療センター

567 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:12:20.52 ID:lya3XVYY0.net
レース復帰は無理でも
普通の生活ができるくらいに回復してほしい

568 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:13:44.84 ID:fm8zDvMu0.net
>>528
選手をラブホに泊めさせる国に何も言う資格はありませんよw

あとこれ↓お前には何がおかしいかわからないだろw
http://i.imgur.com/IP7tUgA.jpg

569 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:15:53.62 ID:Ik6rgtnj0.net
>>568
味噌汁吹いたww

570 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:18:30.26 ID:mtvj7a4w0.net
当分日本にいる事になるのか

571 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:18:44.31 ID:8yxNYUe90.net
メット無しビアンキ
大きな怪我は無いように見えるが…

http://www.f1-stinger.com/f1-news/images/%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AD%EF%BC%8D%E7%8F%BE%E5%A0%B43.jpg

572 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:20:44.88 ID:3VyhitPP0.net
マルシャ=平成のシムテック

573 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:21:23.98 ID:LYARsTjV0.net
おお、気絶してるだけやん
なんかロシアで元気に走り回るビアンキが見れる気がしてきたぞ

574 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:22:15.50 ID:8yxNYUe90.net
>>573
手術もしてるし仮に無事でも今シーズンは無理でしょ
ただ問題は見えない反対側なんだよなあ

575 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:23:13.30 ID:PC1CrDw10.net
>>544
その記事が出た後、そんな発表はしていないとフェラーリの広報が否定している

576 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:23:46.64 ID:f4VCysBA0.net
>>571
>>573

出血してないから大丈夫と思ってる?
逆に外傷がない場合の方が脳には危険なんだが

577 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:24:01.95 ID:cKpTVRIr0.net
脳みそ崩れちゃうからね

578 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:26:54.75 ID:yTPojcIO0.net
脳が腫れてるから
頭蓋骨切り取った状態で眠ってるんだろうな
意識が戻って、自分で脳みそ指で押したらオエッとなる

579 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:28:06.72 ID:3WTKiHbI0.net
>>575
じゃ、否定の情報よろしくね

580 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:29:59.29 ID:3WTKiHbI0.net
>>578
赤井さん、ちーっすw

ま、人工呼吸器無条件で付ける的な適当な嘘書いてる人>>481
想像で語るなよっと

581 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:30:56.88 ID:oZ3AVESD0.net
stingerやるじゃんか

582 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:32:15.67 ID:1MP4jucvQ.net
>>568
うなだれてるウェバーがいいねw

583 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:32:29.84 ID:2Je0lR6M0.net
両親来た
http://live.nicovideo.jp/gate/lv194996042

584 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:34:15.51 ID:4I5NKoXk0.net
>>565
ただのレーサーはそうではありませんが
「F1ドライバー」というステイタスはまさに国賓ものですよ。
開催国の首相、政治家たちに招かれ、王族に謁見できる。日本の感覚とはずいぶん違います。
ヨーロッパには1年でいいからF1に乗りたい、そういう気分を味わってみたいという若者もいます。
オリンピック選手がどうであるかは知りませんが、元F1ドライバーというだけでも
食いっぱぐれはありませんからね。

585 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:34:27.72 ID:PC1CrDw10.net
>>579
http://www.theguardian.com/sport/live/2014/oct/05/f1-jules-bianchi-injured-crash-japan-grand-prix-updates

586 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:35:14.36 ID:Ot/ux8xQ0.net
なんかよく分からんが四日市ではちゃんとニュースになってるらしいぞ
全国区では何もやらんのに

587 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:37:34.38 ID:fm8zDvMu0.net
>>528
ほらほら、韓国GPをもっと思い出せww

決勝にもかかわらず客がいないw
http://i.imgur.com/NuOzsQz.jpg
あまりにもいないからカカシで応援w
http://i.imgur.com/92pmscW.jpg

人工芝巻き込みまくりw
http://i.imgur.com/Fldsu1e.jpg

588 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:38:17.03 ID:mY8LL2In0.net
ダンロップ山のE席から状況見てたから書きます

スーティルがスピンしたから走っていってスピンの現場を
ダンロップE席の山の一番上から見てたんだけど
重機がスーティルのマシンを吊り上げてシケインの裏辺りにバックで運んでる時に
マルシャが突っ込んで、バキィィッって板を叩き割るような音した
当たられた重機は信じられないぐらいフワッて浮き上がった

俺は真っ直ぐ突っ込んだように見えたけど、視力2の嫁は右にハーフスピンしてたと言ってたから多分そうなんだろう

その場で見てた人は数人だったけどみんな悲鳴を上げてたと思う
俺はなんかしらんが涙が出て、鳥肌立って体中から力抜けて動けなくなった
今日はショックで会社を休んだ・・・
セナ世代なもんで、セナとラッツェンバーガー思い出した
そういう事故だった

不幸中の幸いだと思ったけど、重機が無ければマーシャルは何人か亡くなっていたし
最悪、フェンス貫いてシケイン側にマシンが吹っ飛んでたように思う
それぐらい凄まじかったよ

長文スマン

589 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:39:03.22 ID:1MP4jucvQ.net
>>586
まぁビアンキは毎回F1見てる人でも名前聞いて
すぐに顔が浮かばないようなドライバーだしな。

590 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:39:26.01 ID:Qa815Os60.net
>>528
メディカル速かったんだよなぁ。
アロンソリタイアしたときも自分でバイク運転せずにすんだよ。

591 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:41:17.85 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>590
生々しいな…
もう目撃した連中は一発でヤバイと分かってたのか

>>589
そんなことより、F1どころかスポーツと全く縁の無い地元のおばちゃんが今回のことを知ってたことに驚いたよ

592 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:41:20.08 ID:AAwCLBwq0.net
>>528
ソウルの市街地でナイトレースを計画しているみたいだけど
あんな洗濯板みたいな路面じゃF1は走れないよw

593 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:41:49.89 ID:QRgX1NOY0.net
>>508
なんぼなんでも不謹慎だろ…

594 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:42:07.67 ID:iy48Z0EB0.net
>>588
ありがとう

595 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:42:22.66 ID:Ot/ux8xQ0.net
レス番まちごうたわ
>>591の最初は>>588宛てな

596 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:43:34.00 ID:LYARsTjV0.net
>>588
ありがたい書き込みだけど・・涙が・・

597 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:44:02.26 ID:uqZZEwKV0.net
>>588
レポ乙
奥さんトラウマになってなければ良いけど・・・

598 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:44:13.72 ID:CQ5jTBxd0.net
頭開けて3時間しかいじってないってことは、余りいいニュースじゃないってことか・・・
この手の手術って10時間とかそう言うのがざらのはずだし

599 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:45:04.95 ID:CQ5jTBxd0.net
>>588
バキィッって音はおそらくロールバーが粉砕した音なんだろうな・・・

600 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:45:10.23 ID:4I5NKoXk0.net
>>588
大変なものを見てしまったね。
精神状態や体調が快方にむかうのを祈ってるよ。
雨は強くなりつつある時間帯だったのかな?

601 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:46:28.70 ID:AUVtA/4D0.net
>>588
そうか、ありがとう。俺もセナ世代。ちょっと今回は胸の鼓動が速くなった。あの時を思い出した。嫌な直感、当たらないで欲しいと願っている。

602 :まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2014/10/06(月) 19:46:37.06 ID:Vvdqbmy60.net
>>588
情報ありがとう。
ビアンキを乗せたマルシアのマシンは、何tもある重機を押し上げながら潜り抜けたって事か・・。
見た目以上にビアンキのダメージはヤバイ気がしてきた。

603 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:46:40.37 ID:Wa/2C5rr0.net
>>588
本当にすごい事故だったんだな
即死じゃなくてよかったってレベルな感じだな

604 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:47:12.71 ID:4EJmp0Jl0.net
>>588
会社の人達は迷惑だな・・・

605 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:49:45.37 ID:ErDmDzZW0.net
>>598
頭開けて血腫取り除いて出血箇所を止血するだけだから
そんなに時間かかるもんじゃない

606 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:51:29.43 ID:FkszY3hh0.net
>>588
リアがスライドしてカウンター当てたが急にグリップが戻って
左前方から突っ込んだって感じなのかな

607 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:53:09.35 ID:H4FSCreV0.net
>>588
レポありがとうございます
重機が浮いたほどだったとは・・・

608 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:55:34.45 ID:W6mfWgSw0.net
>>588
レポありがとう
ビアンキのために祈る

609 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:55:53.83 ID:O07lNiia0.net
>>588
レポありがとう
重機が浮いたってとんでもない話だな

610 :まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2014/10/06(月) 19:56:53.92 ID:Vvdqbmy60.net
>>604
会社とF1(ビアンキ)どちらが大事だよ。
俺はF1が無くなるくらいなら勤務先が潰れた方がマシだ。
会社は僅かな給料と多大なストレスを与えてくれるが、F1は燃えるような興奮と夢、そして感動を与えてくれる。
命をかけて火花を散らすドライバー達は、俺の会社のバカ社長なんかより100倍尊敬できるわ。

611 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:57:14.66 ID:mjjmyOBq0.net
>>588
重機が浮くほどってことは、やはりビアンキはダブルイエローの区間をレーススピードで走ってたってことか

612 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 19:59:09.04 ID:ez/i586a0.net
>>611 
しつけーよ、ちゃんと映像観ろ
みんないつもと変わらないスピードで走ってるよ

613 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:00:09.46 ID:mY8LL2In0.net
>>610
まぁまぁ、確かに迷惑はしてると思うんで

それでも今日は仕事出来る精神状態では無かったです

614 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:02:03.75 ID:Zkt0hyy10.net
衝撃を受けた箇所の反対側が大きなダメージを受けることもある

615 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:02:23.43 ID:mjjmyOBq0.net
>>612
他が走ってたらなんなんだ?
ビアンキがオーバースピードで走ってミスしてコースアウトしたのは事実だろ?
違うのか?

616 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:03:08.62 ID:FjUNg2WFO.net
マシンを吊ってたから前方に荷重がかかってて、ケツが少しばかり軽くなってたって事か…
それが吉なのか凶なのかはわからんが、完全回復して貰いたい。今はただ祈る事しか出来ない。

617 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:03:22.58 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>613
普通の状態でも、人命の絡む交通事故の現場に居合わせたようなもんだからな…
それがレースの場では余計にキツイわ
レポありがとうな

618 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:04:09.93 ID:rxTpKnn30.net
>>615
>>456の動画にスピードが表示されてる

619 :まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2014/10/06(月) 20:04:11.43 ID:Vvdqbmy60.net
奴らは「世界一速い男になりたい」という下らない理由の為に命をかけるバカの集まりだよ。
だが、下らない理由の為に命をかけるのが男のロマンなんだよな。

620 :まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2014/10/06(月) 20:05:30.76 ID:Vvdqbmy60.net
>>613
いいんだよ、そんなのビアンキやご家族の苦痛に比べたら屁みたいなもんさ。

621 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:08:37.68 ID:mY8LL2In0.net
>>600
素人目にもインターミディエイトではキツイだろうなって雨になって
そんなに時間は経ってなかったよ

622 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:08:50.78 ID:FjUNg2WFO.net
後さ、誰が悪いだの云々はちゃんと専用スレ立てて、そこで存分議論してこいよ。
はっきり言って、このスレでは目障りでしかないから。

623 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:09:54.25 ID:iS3CsZk40.net
レース開始時刻を繰り上げなかったFIAが糞だな
F1ドライバーを何だとおもってるんだ怒

624 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:10:09.72 ID:3VyhitPP0.net
マルシャ=平成のシムテック

625 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:10:22.06 ID:rxTpKnn30.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141006-00000063-rps-moto

家族の意思を尊重って
結構ヤバイ感じだね

626 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:11:54.93 ID:mjjmyOBq0.net
>>618
見たけどやっぱりレーススピード出してるじゃないか。
>>612は何が言いたいんだ?
みんなで赤信号渡ってて一人だけ車に轢かれても、その一人は悪くないなんて事はないぞ?

627 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:12:33.46 ID:jFwbBqH40.net
>>588
一言言わせて貰う。

非常にウソ臭い。

628 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:13:25.32 ID:sB3Fi9OY0.net
>>627
どのあたりが?

629 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:14:02.15 ID:xFdpzR5s0.net
はい、NGっと

630 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:16:03.93 ID:8xDg3iv40.net
県立医療センターってうちの親父が入院してるとこやわ…
見舞いついでに院内から早期回復祈ってくるよ(´・ω・`)

631 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:16:11.89 ID:+qxf/Zx10.net
もう泡沫チームなんていらないよ
若手育成なら3台体制にすればいいだろ
参加するだけでまともなマシン作れないチームは願い下げだ

632 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:20:27.12 ID:W6mfWgSw0.net
>>626
まあ今宮嫁の記事でも読んで落ち着け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141006-00000024-rcg-moto

633 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:21:38.55 ID:+V6vKu1a0.net
>>618
エリクソンとばしすぎ

634 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:22:53.36 ID:4I5NKoXk0.net
>>621
ありがとう。
雨の降り始め、強くなり始め、危ない時間帯だったんだな。
マルシャやケータハムのドライバーたちはレース序盤から
とくに自分のマシンの制御に苦労しているように見えたという人もいたね。

635 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:25:27.10 ID:B1wRNXs70.net
もうさ、無人マシンでええやん。
リモートで動かせばええやん。
重機も無人でええやん。
マーシャルはロボットでええやん。
ええやんええやん。

636 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:25:28.88 ID:/OKF7bdQ0.net
>>625
そりゃ急性硬膜下血腫の予後は不良だから
障害が残っても生きてりゃ儲けもの

637 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:27:34.41 ID:gJQ8NmwZO.net
>>586
今日の朝刊にビアンキのカラー写真入りで記事載ってた@毎日新聞

638 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:28:21.07 ID:jeHKSupV0.net
3時間繰り上げたらそりゃ欧州の放送時間とか
まだ鈴鹿に到着してないファンとか色々問題あるだろうけど、
15分か30分繰り上げるくらいなら支障ないだろ。

639 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:28:22.90 ID:KQ9fxpQx0.net
マリア・デ・ビロタさんと比べて、どちらが状態がひどいのだろう。
彼女はひとまずの復活はしたけど。

640 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:30:38.61 ID:T+fv2ZMM0.net
ビアンキの両親が病院に到着したって

641 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:31:04.54 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>637
成る程新聞か。ではおそらく中日にも記事が出たんだろうな

642 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:31:49.66 ID:jeHKSupV0.net
>>588 ああ、やっぱり重機がふさいでなければ
マーシャル直撃だったのか。
容易に推測できると思うんだけど、ドライバーの誰も
その視点でコメントしてないよな。いや、ドライバーが
マーシャルの命を軽く見てるとは決して思ってないけど

643 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:33:17.52 ID:3VyhitPP0.net
>>588を至近距離で見たスーティルさんの精神状態はいかほどか・・・

644 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:33:46.87 ID:jeHKSupV0.net
つうかスーティルも下手したらはねられてたろw

645 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:35:30.85 ID:3R8e5abP0.net
>>612
つまりみんな安全考えてないって事なんだな、スーティルがあそこでコースアウトした、
それだけで雨の路面では全ての車にコースアウトしてあそこに突っ込むリスクが発生していたと言うことだ。
2011年のダン・ウェルドンが死んだときF1関係者はみんなこういった「インディカーはF1と違って安全性を考えてない、F1は安全だ」
だがどうだ、一番安全性を考えてないのはF1安全神話にあぐらをかいて、ダブルイエローをみんながレーシングスピードで走っているF1じゃないか。

646 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:35:38.23 ID:zN4fM0OA0.net
>>588
重機はバックして外に出ようとしてるとこだったんだし
インパクト時マーシャルはその付近にはいないだろう
ほんとに見てたのか

647 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:36:59.93 ID:y/RnEKrW0.net
>>643
あの山から現場を見ようと思ったら、1番端に行かなければ見られないし、かなり距離も有るからね。

648 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:39:39.46 ID:y/RnEKrW0.net
>>646
パーツが落ちていれば、回収の作業も有るし
バリアの外側には居たんじゃないの?

649 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:41:44.76 ID:IZsE3r3s0.net
ロープ持ってる人こわすぎ

650 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:41:54.85 ID:kSwbD4s00.net
>>646
吊り上げてる時って回転したりしないようにサポートしたりするんでねの?
あとそこら辺に散らばってる残骸も片づけるだろうし

651 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:42:19.09 ID:FXgooz2c0.net
>>624
ボケカス!不謹慎だ!
そしてマジレスするとシムテックも平成だし!

652 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:43:16.38 ID:BpWBY60h0.net
>>646
F1見てるか?
吊ってるマシンが揺れないようにいつも抑えてるだろ
去年のカナダでクレーン車に轢かれてマーシャル死んでるし
マシン吊ってるクレーンの側には常にマーシャルいる

653 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:44:49.99 ID:E/ztc+YrO.net
>>588
いいおっさんがそんなんで仕事休むなよ

654 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:45:26.18 ID:ri0MSsl80.net
>>653
台風で生きたくなかっただけデス

655 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:48:01.26 ID:ls8JDutH0.net
チェザリスが誰か連れて行こうとしたんだね

656 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:48:05.65 ID:uPazmgWN0.net
>>646
オンエア見る限り衝突の水煙が上がったとき、その水煙がかかるあたりにマーシャルは何人かいたよ
月のマシンの頭側には引き綱を持っていた人がいたし、
確かその後ろのアングルから撮った写真には落下パーツを持った人もいた

657 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:48:14.46 ID:IZsE3r3s0.net
衝撃でスーティルのマシン落ちたのかな?

658 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:49:17.90 ID:6epQyZvl0.net
>>653
もともと仕事なんか行ってねーよ

659 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:50:26.90 ID:JrlrXHvg0.net
>>657
重機のアームを見た感じ降ろしたんだと思う
http://www.f1-stinger.com/f1-news/news/2014/10/06/053968.html

660 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:53:33.03 ID:mjjmyOBq0.net
>>645
ダブルイエローフラッグに追越禁止以外に、曖昧な決まりしかないからみんな平気で無視するんだな。
速度を大幅に落として、なんて事じゃなく、何km/h以下にしろと決めないと駄目だ

661 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:54:47.70 ID:wNTbh8/R0.net
>>645
イエロー時の運用がこれまで甘かったのだろう
イエロー区間での速度に関してはアクセルを緩めた記録があればOKだった程度
ダブルイエローは”大幅に速度を落す”となってるが形骸化してたのだろう
これを機会に見直しされるのでは

交通規則も似たような所があるからね
制限速度を少々オーバーしても平気で走ってる

662 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:55:12.70 ID:9GMVB2yU0.net
マルシャはロシアGPをパスするのかな

663 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:55:51.23 ID:ri0MSsl80.net
1台は走らせるんじゃないかな

664 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:56:59.27 ID:RVxAjhjy0.net
コックピットにイエロー点滅とかしないの?

665 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:57:43.45 ID:6epQyZvl0.net
ホームGPだしね

666 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:59:29.20 ID:DWDnXgmE0.net
>>660
そうだな、ピットレーンスピードみたいにな

667 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 20:59:36.83 ID:0Aag0A9X0.net
>>659
この2枚目と3枚目の写真見比べると、
重機の角度が変わってるよね。
前荷重になってたとはいえ、結構角度変わってるから
スピードも相当あったように思うし、
それが頭にも衝撃荷重がかかったかと思うと・・・

668 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:03:45.71 ID:O9qd9qU60.net
http://m.imgur.com/Ynx4ZA7.jpg
左側面

669 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:04:39.31 ID:IZsE3r3s0.net
>>659
ありがとうございます。

670 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:05:23.16 ID:bHCw+RNf0.net
BBCスポーツではさっき、目撃された方のお嫁さんの言われたとおり
まずスピンしてタイヤバリアに当たって跳ね返ってランオフエリア
をこえて重機に突っ込んだと報じていたね。直接ではないらしい。
まあBBCも当初はヘリで搬送したの東京の病院に搬送したの錯綜してた
からこれも誤報かもしれないが…

671 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:05:23.34 ID:ls8JDutH0.net
マルシャとケータハムはもう走らせるな

672 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:08:32.12 ID:V3i/8xdE0.net
>>548
例え術前に自発呼吸があっても脳損傷のためにこれから脳が腫れてくるので、挿管して呼吸器を装着し
プロポフォールなどで眠らせて脳腫脹を抑制させるのが一般的です。
加えて、意識障害が強い場合には誤嚥性肺炎などを来す可能性が高いので、その予防の意味でもしばらくは挿管・気管切開が多いです。

>>576
>逆に外傷がない場合の方が脳には危険なんだが
そんなevidenceはないですよ。関係ない。

673 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:08:46.31 ID:bIIgN/IS0.net
要するにスーティルのマシン吊って、前進で退出するところへビアンキのマシンが左側から突っ込んでしまって、重機のケツさらタイヤバリアまで行ってしまったんだろう。
ただ、今は誰が悪いとかいう話よりビアンキの回復を祈る

674 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:09:32.26 ID:6jpnsyqo0.net
やっぱり直接じゃなかったのか
前後壊れてたし200`で行ったらあんなもんで済むわけないと思ってた

675 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:11:06.98 ID:mjjmyOBq0.net
>>673
ただ次のロシアGPは来週だ。原因究明してできる対策はやっとかないといけない

676 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:11:18.74 ID:4QOzN1K10.net
両親が来るってことが最悪の事態って事じゃなきゃいいが…

677 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:11:33.56 ID:0Aag0A9X0.net
>>659
それとビアンキの事故前後のサンドトラップの状態が変わりないけど、
舗装された部分通ってきて、減速出来てないのか?

678 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:11:46.74 ID:uPazmgWN0.net
>>668
これは…
右下にぶら下がりかかってるの、計器か?
モノコックが

679 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:12:34.69 ID:f8Vooipq0.net
今日、何らかの発表があるのかね?心配です

680 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:13:10.23 ID:8yxNYUe90.net
>>668
なんじゃこりゃ…

681 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:13:19.03 ID:3R8e5abP0.net
>>676
そもそも助かろうと助からなかろうと遠い国で息子が重傷を負ったと聞いて飛んでいかない親なんて居るんだろうか。
親が来たからって助かる助からないかの判断材料なんて出来ないんじゃないか?

682 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:13:32.24 ID:PFlITWU90.net
>>671
何を偉そうに知ったかが、お前ももうレス寸な、カス

683 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:16:47.59 ID:AlPGbCvL0.net
FIAは例え死んだとしてもロシアGPが終わるまでは隠し続けるだろうな

684 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:18:02.29 ID:Qa815Os60.net
>>634
ついでに暗くなりはじめでもあったように見えた(中継では)

685 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:18:16.54 ID:sB3Fi9OY0.net
>>672
お医者さんですか?

686 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:19:59.53 ID:TDIt0U3o0.net
>>676

687 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:20:42.78 ID:HXHVLuTx0.net
>>657
767 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/06(月) 02:49:48.20 ID:HG1ptAw30
これ観る限り
車を引っ張り出したとか重機を前に動かしたとかは無さそう

http://www.youtube.com/watch?v=UtxZTfclLzc


>>677
サンドのところは飛んで飛び越したんだって

http://www.motorsport.com/f1/news/bianchi-moved-to-icu-following-brain-surgery-as-more-details-regarding-crash-emerge

688 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:21:11.28 ID:Qa815Os60.net
>>672
血圧上げないためにあえて昏睡状態を保ってるってことでいいのかな

689 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:23:04.37 ID:afAKn7s40.net
今北
ビアンキの容態その後どう?

690 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:23:15.87 ID:KaBcPCfB0.net
昨日から何も進展なしか

691 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:23:32.17 ID:uPazmgWN0.net
>>678
自己レス、計器な訳はないな全部ハンドルだ

692 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:24:28.29 ID:tmjs37yN0.net
>>606 それってもしかしてタンブレロのセナと同じ状態?
なんかコーナーも似た感じだし・・・・

693 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:26:08.97 ID:7R0UaINh0.net
ビアンキ車の突っ込んだ場所がもう少しデグナーよりだったらスーティル車を牽引してたマーシャルが一人か二人死んでたな

694 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:27:38.58 ID:4yeV1sSmO.net
ビアンキがんばれ!

695 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:32:02.39 ID:kSwbD4s00.net
>>692
全く似てないが?

696 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:33:57.41 ID:H50nYnQ+0.net
>>657
おろしてるシーンがあったよ

697 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:34:31.76 ID:EWqbU4d70.net
>>127
代役は山本左近か

698 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:36:46.07 ID:5xIof/mC0.net
スーティルのマシンが後ろ向きに滑ってく映像で
こちら向きに走ってるのがビアンキなんだね

699 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:36:59.05 ID:Ot/ux8xQ0.net
はるばるフランスから四日市くんだりまで来て家族も疲れてるだろうし
正式発表は明日だろうなあ

700 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:38:02.29 ID:er8gn6620.net
続報なく親の到着を待ってるとすると、今後の延命措置を話し合うとかかもしれんと思ってしまう。
今は生死のニュートラルな位置にいて、家族の判断が必要とか。
そうでないことを願うけど・・・。

701 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:40:06.52 ID:oVCPXj0Q0.net
マーシャルがクッションになれよボケカス

702 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:41:43.03 ID:M8v3OZCm0.net
生死のニュートラル状態ならドライブに入れるしかないぜ!!!

703 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:42:08.73 ID:er8gn6620.net
>>702
ほんとそうあってほしい。

704 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:43:19.74 ID:vBv/ybGO0.net
>>588

大変な場面に遭遇してしまいましたね。非常に動揺して体がガクガクしたのではと想像します。

僕はC席のハミルトン応援席で観戦してました。実は帰りの電車(白子)を一時間早めていたので、

席を立ってグランドスタンドに向かっているときに場内放送でクラッシュを知りました。

ビアンキ選手が重体であることは名古屋からの新幹線車内でネットを見て知りました。


>視力2の嫁は右にハーフスピンしてたと言ってたから多分そうなんだろう


以下を見るとほぼ間違いないと思います。

http://1000mg.jp/archives/39374.html


で、あのころって再度雨が強まってきたいたころだと思います。当然、アクアプレーンが起きる可能性がさらに高くなります。

ドライバーが出来ることって早めにシフトアップすることぐらいですね。駆動輪に掛かるトラクションを弱めることができますから。

705 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:43:26.73 ID:scxNQjpd0.net
>>565
競技規定も知らんのか

706 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:47:43.04 ID:P2/F/isT0.net
>>687
スーティル頭抱えてるな

707 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:52:51.87 ID:NNFpVQUo0.net
585を読む限り重機はもっと奥の位置から出口に向かってバックで移動中だったってことだよな
だとするとやっぱりランオフの広さは関係ないよね
ただただ巡りあわせが悪かったとしか

708 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:52:54.71 ID:k9ySnbHo0.net
シューマッハを執刀した医師が来るんだね

709 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:53:50.98 ID:f4VCysBA0.net
>>588

>重機が無ければマーシャルは何人か亡くなっていたし

俺もそう思う。
ビアンキが突っ込んだ後の国際映像には
重機の側に3人のマーシャルがいた映像が流れた。
その後、ビアンキのマシンに駆けつけてる。

710 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:54:33.12 ID:BTc8ibHh0.net
>>706
スーティル、さらに近寄って見てたしな
http://www.nextgen-auto.com/gallery/pictures/2014/f1/gp-japan-race/491.jpg
http://www.nextgen-auto.com/gallery/pictures/2014/f1/gp-japan-race/014.jpg
http://www.nextgen-auto.com/gallery/pictures/2014/f1/gp-japan-race/017.jpg

711 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:55:41.42 ID:RVxAjhjy0.net
重機の運転席の下(腹)にさ、フロントタイヤもぐりこんでねぇ?

712 :701:2014/10/06(月) 21:55:43.69 ID:vBv/ybGO0.net
僕は今GPで、フリー走行の段階からコースアウトが多かったんでトラックコンディショインが良くないのかな?と少し気になっていました。

713 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:57:54.54 ID:f8Vooipq0.net
重機が浮くって・・・

714 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 21:59:57.38 ID:a47MWEOp0.net
http://www.crash.net/f1/news/209452/1/raikkonen-is-it-safe-ever.html
ライコネンなかなか辛辣だな

安全だったかって?安全だったことがあるのか?

715 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:03:57.31 ID:C0pvUsCp0.net
>>588
感覚的にはこれくらいの速度でぶつかった感じでしょうか?
(2013年の鈴鹿フェラーリ458のクラッシュ)
https://www.youtube.com/watch?v=sgjy81XlAh0

716 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:05:20.28 ID:H4VI3Dmh0.net
近所の病院なんだけどお見舞いのメッセージカードとか持って行っていいんだろうか。

717 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:05:33.25 ID:Wa/2C5rr0.net
これだけの大惨事マーシャル近場で作業してたってのによく誰も怪我とかしなかったな(1人運ばれたとか言う真偽不明なのはあるが)
パーツもかなり飛び散ってるし

718 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:06:07.77 ID:9psxSkAV0.net
結果論としてダブルイエローでミスして突っ込んだのは事実だし落ち度は有るよ。
もし重機が無かったとしたらオフィシャル何人か死んでるぞ!
まるっきり高速道路で路線規制かけてるのに無視して突っ込んでいくのと違わないでしょ?

719 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:06:10.61 ID:HXHVLuTx0.net
>>713
重機のタイヤが外れかけてるから、相当なGだろうな・・・

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141005002854_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20141005002854.html

720 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:06:29.15 ID:AENueuyf0.net
どんだけ安全性追求しようが
300km/hで走る物体が「安全」になるわけがないからなあ

721 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:07:16.41 ID:LrOjpz+Z0.net
スーティルが悪い

722 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:07:43.83 ID:BARoJ5uR0.net
>>715
これマーシャルの人も倒れてるけど大丈夫だったんだろうか・・・

723 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:08:04.07 ID:bYf2V+4+0.net
>>712
>>714の記事でライコネンはコースのコンディションは悪くなかったと話しているな

724 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:08:13.03 ID:bHCw+RNf0.net
マッサとかサッカ―のロナウドも看たジェラルド・サイヤン博士が明日パリから到着らしい。
専門は外傷外科と整形外科らしい。

725 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:08:56.85 ID:7WUJb9810.net
>>717
あんまり言いたくないけど、マーシャルが作業してて
重機がなかったら全く別のアクシデントになってたもんな。

726 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:08:57.35 ID:JEvFiTzG0.net
雨が悪い

727 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:09:05.25 ID:xTEMfM/h0.net
>>722
骨折だとかって聞いたけどソースは無い

728 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:09:20.09 ID:VA2G7qW5O.net
>>716
時期尚早では
公式の正式発表を待った方が良いんじゃないかな

729 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:09:48.81 ID:bYf2V+4+0.net
>>716
邪魔にしかならないだろ

730 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:09:57.77 ID:Ik6rgtnj0.net
>>722
マーシャルは無事だったらしい
ドライバーの中嶋修さんは亡くなられました

731 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:10:02.39 ID:H4VI3Dmh0.net
>>728
そうですね。
FIAの発表次第にします。

732 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:10:15.12 ID:UqyVfjaO0.net
>>568
解説きぼんぬ

733 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:10:24.76 ID:Ot/ux8xQ0.net
結果的に、東海地方の台風の影響少なくてよかったな
パリからの応援団は問題なくたどり着ける

734 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:10:56.49 ID:BARoJ5uR0.net
>>730
まじか・・・

735 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:11:03.75 ID:nH1KWmOY0.net
>>688
△昏睡
○鎮静

736 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:11:15.87 ID:AENueuyf0.net
>>719
これ一番大きい傷がロールバーとすると
リヤデフか車体底面にヘルメットが直撃してるんじゃなかろうか

737 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:11:48.47 ID:V8vvW9/90.net
シューマッハのパーツと組み合わせてニコイチにしたら復活したりしない?

738 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:11:56.82 ID:Dvj9X9gE0.net
>>704
この写真はスーティル車が吊られているのを写そうとした瞬間に
ビアンキが突っ込んできたのに気づいてとっさにカメラ振った様な感じですね。

しかし、この写真見ると真っ直ぐ突っ込んでいる様にも見える。

739 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:12:05.52 ID:Ik6rgtnj0.net
>>730
すまん。
OSAMUさんは別の事故だった

740 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:12:54.91 ID:0+oCnT0Z0.net
ビアンキが深刻な怪我をしちゃってるから同情的だけど、
ダブル黄旗でコースアウトして作業員死なせてドライバー本人が
ぴんぴんしてたら、非難の対象のドライビングとなっただろう

741 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:13:01.19 ID:gYhj0FDJ0.net
普通こういう有名人がこういう状態になった時は次の日には病院が会見するよな
特に話せることがなくてもとりあえずの状況報告を
外国メディアはあんま騒いでないの?

742 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:14:18.49 ID:LYARsTjV0.net
中嶋修さんのじゃなくて建築デザイナーの人の事故だね
続報がないので存命かわからん

743 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:15:20.14 ID:Ik6rgtnj0.net
>>742
誤報すまなかった

クラッシュその後↓
http://f1-gate.com/ferrari/news_19155.html

744 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:15:38.59 ID:FjUNg2WFO.net
フェラーリのは生存してるよ

745 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:25:25.61 ID:iWJ++Qgwz
衝撃の瞬間の動画が、いよいよ出てきた。
https://www.youtube.com/watch?v=ASnqrbMtnos

746 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:27:43.53 ID:iWJ++Qgwz
重機の下をこのスピードで、突き抜けてるんだから、やばすぎる・・・

747 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:16:31.13 ID:xTEMfM/h0.net
>>741
家族待ちって言ってるし
病院側が勝手に発表するわけにもいかないでしょ

748 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:16:34.76 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>741
外国のメディアは騒いでるが、肝心の(地元)日本のメディアが全く興味なしだから
慌てて、内容の無い会見を開くようにプレッシャーかかって無いんじゃないのか
その場に大量の大手マスコミが押しかけてるわけじゃないんだろう

749 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:16:55.35 ID:bHCw+RNf0.net
Julien FEBREAU - F1‏@Julien_FEBREAU
22h05 : Le responsable communication de la FIA parle d'une situation
"Très grave mais stable" pour Jules Bianchi

ついにFIAから少し情報が。「大変重篤だが安定している」で訳いいかな。。。

750 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:18:15.48 ID:j4ZsENta0.net
>>200
セナ時代って既に相当安全になってるぞw

751 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:18:19.63 ID:Ik6rgtnj0.net
>>749
真実なら嬉しい限り

752 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:18:58.63 ID:1MP4jucvQ.net
FIFAの本部に電話して聞いてみても『何も答えられません』の
一点張りだったわ。おそらく箝口令が敷かれてるんだろうな。

753 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:19:09.25 ID:RPeLPDBJ0.net
>>688
脳を低温に保って炎症を食い止める方法だね
オシムもシューマッハーもこれで命を取り留めた

754 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:19:14.04 ID:QrxMIG880.net
>>749
どういうことだよ

755 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:19:14.42 ID:oVCPXj0Q0.net
寺島みたいなバカは死んでも良かったのに
ホームストレートであんなスピンする下手くそ始めて見た

756 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:19:34.32 ID:M8v3OZCm0.net
サッカーの情報でもほしかったの?

757 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:21:32.59 ID:mjjmyOBq0.net
>>740
こんな状況だからみんな言いづらいだけで
今回の事故ははっきり言ってダブルイエロー区間をレーススピードで駆け抜けていたビアンキの自業自得としか思えないんだよね。
それとそれを黙認してきたせいで、一人だけ速度を落とすわけにはいかない状況にしたFIAの責任もある。

758 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:21:48.53 ID:o50wZS+60.net
ひとまず容態は安定しているが予断を許さない状況…
ってとこ?

759 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:22:53.45 ID:LpkzNxCo0.net
>>752
当たり前だろwどこ電話してんだよw

760 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:23:14.47 ID:H4VI3Dmh0.net
>>752
いきなりサッカーをぶち込むのはやめろw

761 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:23:19.39 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>749
仏語はわかんねえな…せめて英語にしてくれ

762 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:24:03.99 ID:j5Eu6+3K0.net
>>719
この中の写真見たけどサンドトラップが奇麗な状態なんだな

763 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:24:18.80 ID:OEX15elC0.net
>>730
命は無事だったけど、去年の日本GPの段階では完全回復はしていない
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=51953

764 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:25:10.88 ID:Wa/2C5rr0.net
>>752
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

765 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:25:36.51 ID:F6pAfKtx0.net
以下、CIA IRA ISISなどへの問い合わせ禁止。

766 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:26:45.71 ID:BARoJ5uR0.net
>>752
くそう、FIFAめ!

767 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:27:37.21 ID:ri0MSsl80.net
じゃあインターポールに

768 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:28:09.81 ID:M8v3OZCm0.net
まずは ID:1MP4jucvQ とFIFAとの関係を整理してそれからゆっくり話をしよう

769 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:28:11.12 ID:PB4DqVi90.net
あのホイールローダーはF1のために普段より増台してコースに配置してるんだよ
増台分はリース車両だと思う

770 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:29:40.40 ID:F6pAfKtx0.net
>>767
この件でフランス人には洒落つうじないからやめとけ

771 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:29:40.82 ID:ajVPBRvc0.net
Q構うなよ

772 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:29:42.21 ID:M8v3OZCm0.net
じゃあリースの保険で修理出来るね!

773 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:30:03.68 ID:/6UdobKX0.net
ジャックヴィルヌーブの意見はこんな感じ。↓

アクシデントが起きたら、判断の余地なく必ずセーフティーカーを入れるべきだ。アメリカではそうしている。
これまで同じようなアクシデントがおきなかったことが不思議なくらいだ。単にラッキーだっただけだと思う。
https://uk.eurosport.yahoo.com/news/formula-1-villeneuve-calls-safety-car-changes-103723753--f1.html

774 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:30:18.56 ID:V8vvW9/90.net
ところでMarussiaってどういう意味なの?
RussiaにMaが付いてどういう意味?

775 :701:2014/10/06(月) 22:30:29.90 ID:vBv/ybGO0.net
>>715

実はボクはこの9月のFSWでのFRDを見に行っていて、458が1コーナー真っ直ぐ行ってクラッシュした458の事故みました。といっても、事故処理の最後のほうでしたけど。

あそこはランオフエリア比較的余裕があるのになぜ真っ直ぐ突っ込んだのかわかりません。

で、その動画にあるようなとんでもないクラッシュほどの損傷ではなかったです。

776 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:30:36.60 ID:UqyVfjaO0.net
>>749
健康な死体、みたいな言い回しだな

777 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:31:52.63 ID:KaBcPCfB0.net
ああ、シューマッハ状態なのか。まだ望みは繋がってるんだな

778 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:32:17.98 ID:BARoJ5uR0.net
>>773
まあ正直今まで「この瞬間に突っ込まれたら終わりだな」
ってずっと思ってたんだよね。
だけど本当に現実になるとは思わなかったわ。

779 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:32:25.36 ID:Wa/2C5rr0.net
>>774
意味は知らんがロシアの車メーカー

780 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:32:57.37 ID:GVv1+tzB0.net
>>767
名前聞かれたらルパン3世って名乗ればおk

781 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:33:27.97 ID:m9i+OYnF0.net
>>757
そだね、台風だの雨だの見当違いの事言ってる人もいるけど。多分、右側のクッションにスピンしてたら
何やってんだよビアンキって言われてたと思うけど、こうなってしまった以上せめて意識回復を祈ろうよ
平和ボケと一緒で安全性が向上された反面、ウェットのリスキーを軽んじてしまったんだと思う。
あるいは判ってて若さゆえに無謀をしてしまったか・・・シューマッハもそんな所あったしねぇ。
レースという性質上、ルールは守られるべきでFIAは厳重なペナルティを与える義務はあるよ。

782 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:33:38.02 ID:V8vvW9/90.net
FIFAのやつはよくあるコピペの改変だろ。
日テレが不祥事起こした時にTBSに抗議したとか、
JTBが不祥事起こした時にJCBに抗議したとか。
マジレスしてどうすんのよ。

783 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:34:10.47 ID:aLV+pxMG0.net
執刀医がいい仕事したっぽいね。
三重大学病院は脳神経外科の最先端治療行えるから
ベターだと思ったけど、なんか
三重県立総合医療センターがin good handsしてくれたみたいで、
地元の者としてはうれしい。
油断はできんが、病院の会見に注目やな。

784 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:34:49.07 ID:cKpTVRIr0.net
あかん・・・

http://www.youtube.com/watch?v=ASnqrbMtnos

785 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:35:49.12 ID:F6pAfKtx0.net
>>773
ヴィルヌーヴ親子は死亡事故に縁がありすぎるからコメントはご遠慮願いたかった

そういえば以前ザウバーを吊り上げた重機がマーシャル引き殺しちゃったのあったよね、今回とちょっと絵面が似てる

786 :ハンサム:2014/10/06(月) 22:35:54.89 ID:mXuSSdEE0.net
今日病院に電話して確認したけど、今後病院側からビアンキに関する事で記者会見したり公表することはしないだってよ

787 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:36:07.22 ID:GUpaV+9N0.net
>>782

「和田をクビにしろ!」とかいう電話が梅田の阪神百貨店に掛かってくるのはマジらしい

788 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:36:20.00 ID:VuOPmSVH0.net
>>784
あ・・・これは

789 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:36:44.45 ID:EIgDr10j0.net
https://www.youtube.com/watch?v=5oPsHXtlTAw
事故状況の動画が上がったぞ。

790 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:36:53.85 ID:Wa/2C5rr0.net
>>784
やばい・・・やばすぎる・・・

791 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:37:12.08 ID:V8vvW9/90.net
>>784
ついに事故動画キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!
マーシャルあぶなかったな

792 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:37:47.57 ID:ozA6zspK0.net
>>784
これはやばいって

793 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:38:28.56 ID:lopz3ag10.net
日本で手術して亡くなるってのは辞めてほしい。
世界最高の医療で生き返ってくれ。

794 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:38:50.57 ID:KaBcPCfB0.net
>>784
ああ、、、

795 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:38:50.54 ID:P2/F/isT0.net
>>784
うわっ

796 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:38:51.37 ID:Wa/2C5rr0.net
フロントからもぐっていってるな・・・

797 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:39:03.69 ID:Ik6rgtnj0.net
>>784
出しちゃダメな映像
チャーリーがっかり

798 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:39:08.71 ID:rTvwliW00.net
すごいスピードで突っ込んでるな

799 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:39:50.22 ID:mjjmyOBq0.net
>>784
突入速度がヤバすぎる。マーシャルに当たらなくてまだよかったな

800 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:39:58.80 ID:3LcSFEkC0.net
あかん
ダメだ

祈る、お願い

801 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:40:18.39 ID:a47MWEOp0.net
これマーシャルが死ななかったのが奇跡だな

802 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:40:30.10 ID:H50nYnQ+0.net
>>784
おくのマーシャルやばかったな

803 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:40:30.47 ID:j5Eu6+3K0.net
ローダーのケツに頭が直撃してる・・・

804 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:40:38.54 ID:V8vvW9/90.net
重機の尻の下を通ったのか。こりゃ頭やられるわけだ

805 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:40:40.86 ID:l4oZPxJY0.net
>>732 粉末消火器がよくないな。火は消えるけど
二酸化炭素などのガス系消火器がいい

806 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:40:53.55 ID:HWF7Co7s0.net
>>784
うわ...

807 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:40:58.30 ID:8X3wHqL10.net
>>784
マーシャル咄嗟に逃げて助かった感じか・・・

808 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:41:04.77 ID:53ExxAMI0.net
>>784
あぁ・・・これした潜って抜けた感じだよなぁ・・・

809 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:41:16.84 ID:VuOPmSVH0.net
生きてたのが奇跡だなこれ・・・

810 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:41:26.18 ID:O07lNiia0.net
こんなんオンエアは無理だわな

811 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:41:29.86 ID:F6pAfKtx0.net
>>784
1:11 ヘルメットと重機の右後ろ直撃……

812 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:41:47.95 ID:BARoJ5uR0.net
よくこれで頭もげなかったな・・・

813 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:42:17.95 ID:0+oCnT0Z0.net
>>784
うわ、ここまでの動画は初か

814 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:42:27.49 ID:C+MgIkvK0.net
これアカンやつやろ・・・

815 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:42:29.59 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>784
これ、マーシャルが九死に一生スペシャル過ぎるだろ…
へたすりゃ数人吹っ飛んでたぞ

816 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:42:34.84 ID:lopz3ag10.net
>>784
本当にオーマイガッツって言うんだな・・・

817 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:42:40.59 ID:Ik6rgtnj0.net
エスケープゾーンに居てもアウトだったな
マーシャル全員無傷は不幸中の幸いかもしれん

818 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:42:44.83 ID:pyXF0a8m0.net
>>784
これは・・・もう・・・(´・ω・`)

819 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:42:53.69 ID:z8JxmGWV0.net
FIFAがだめならFAAだ!

820 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:43:02.39 ID:aLV+pxMG0.net
>>784
見るとマーシャルにはなんの落ち度もないね。むしろ気の毒。
死者が数人いてもおかしくなかったね。
ビアンキ即死でもおかしくないし、
まだ幸運な部類に入るのかもしれない。

821 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:43:07.91 ID:56o7Ll9H0.net
これスーティルのマシンにマーシャル潰された可能性もあったのか

822 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:43:23.62 ID:y/RnEKrW0.net
>>784
結構減速して突っ込んではいるのね。

マーシャル三人は巻き込まれる可能性が有ったね。
一人はぐらついたスーティルのマシンで弾き飛ばされてるね。

823 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:43:24.51 ID:m9i+OYnF0.net
>>784
うわ・・・・てか下手してたらマーシャルもヤバすぎる

824 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:43:29.41 ID:4kMQP9Bv0.net
>>784
こんなスピードでか…

825 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:43:40.63 ID:NnUBxKdp0.net
>>668
連装砲ちゃんが

826 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:43:42.20 ID:Piaklf/W0.net
>>784
オーマイガッ

重機が浮き上がる程の衝撃
ちょうど重機が後退中にぶつかってしまうとは

827 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:43:43.90 ID:mweIvs2K0.net
>>784
まじかこれ・・・
想像以上にひどいな・・・

828 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:44:04.72 ID:WEfbcfV70.net
>>784
首がもげててもおかしくわないな((( ;゚Д゚)))

829 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:44:07.91 ID:PTFoB8Dm0.net
>>784
あと10秒早ければタイヤバリヤに刺さるだけで済んだ(それでもヤバいけど)
あと10秒遅ければマーシャルが最低でも一人亡くなっていた

830 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:44:14.58 ID:TvYwKhfa0.net
>>784
スピードすごい
鳥肌たって涙でそう

831 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:44:21.34 ID:dmoQTZ2A0.net
あんなでかいショベルカーが浮き上がっとるやん・・・

832 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:44:25.64 ID:Ot/ux8xQ0.net
これ作業に当たってる面子一瞬「え?」ってなってるな
そりゃ一瞬過ぎて訳が分からんわな
なんでこんなピンポイントで突っ込んだんだよ

833 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:44:31.93 ID:bKWj8WSH0.net
>>784
これはよくマーシャルに当たらなかったと…
本当下手したら更に被害が大きいぞ

834 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:44:35.25 ID:hVy6Ctid0.net
うわ…なんだこれ…
重機浮いたやん…

835 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:44:36.61 ID:dVokJNz+0.net
撤去の為に下がっていった
そのけつになんて

あまりにも運がなさすぎる・・・・・

836 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:44:43.29 ID:LwpbNHlM0.net
あかん・・・

837 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:44:44.12 ID:KaBcPCfB0.net
よくアップしてくれたと言うべきか・・・見るとやっぱりショッキングだな

838 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:44:59.96 ID:pyXF0a8m0.net
>>784
不謹慎だけど、マルシャの車はぶつかって頭を打つのはこれで2回目だよね(´・ω・`)

839 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:45:31.50 ID:Wa/2C5rr0.net
フロントウイングが重機のタイヤに当たってそのあとコクピット手前から重機のケツに当たってロールバーで重機浮かしてる感じだな
即死でおかしくないレベルでマーシャルが無事だったのも奇跡だ

840 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:45:35.07 ID:hsmMgt080.net
放送用カメラすぐ側で撮ってるね

841 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:45:39.18 ID:yujeVCD90.net
やっぱりグリーンフラッグになってるね。

842 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:46:06.34 ID:m9i+OYnF0.net
タイミングもタイミングすぎる(ノД`)

843 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:46:19.57 ID:Ik6rgtnj0.net
>>841
だからそれは・・・

844 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:46:27.19 ID:TvYwKhfa0.net
めっちゃグリーンフラッグ振られてるね

845 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:46:37.40 ID:FBtVo1Yn0.net
>>784
グリーンフラッグ振ってるやん!

846 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:47:12.14 ID:FkszY3hh0.net
>>784
これは あかん!

847 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:47:25.38 ID:BARoJ5uR0.net
そう、なんでグリーンなんだろ

848 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:47:31.66 ID:dVokJNz+0.net
素人はこれだから

そのグリーンはここから安全ですよという意味だ

849 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:47:39.19 ID:f4VCysBA0.net
>>784

ほんと運悪いわ。
30cmでも右にずれてれば、頭は当たってないよな。
最後にローダーの右後部に当たってるもん

850 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:04.47 ID:PTFoB8Dm0.net
>>784
公式の映像で映ってたのは突っ込んで直ぐだったんだね
走り寄ってるマーシャル見覚えがある

851 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:11.57 ID:F6pAfKtx0.net
素人さんのためにグリーンフラッグはもうスレタイに入れてやれよ

852 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:13.64 ID:IgTpJgQD0.net
ポスト手前で作業してんだからグリーンは当然だろうに

853 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:16.77 ID:VuOPmSVH0.net
グリーンフラッグうんぬんはさすがにネタだろ・・・

854 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:19.79 ID:y/RnEKrW0.net
>>841
旗振ってるポストは突っ込んだ所からデグナーより
グリーンフラッグはそこから黄旗解除。
見えた位置からじゃないよ。

855 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:23.34 ID:tCi6jyi9O.net
>>784
ローダーは普通に走ってもケツ跳ねるし荷吊ってたから余計ケツ浮いたな…
オペもビックリしたろ…

856 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:27.82 ID:dx1tx6Qf0.net
>>784
全く回避することなく真っ直ぐ重機に突っ込んでいるね
ある意味怪我したのがビアンキ1人なのが奇跡的に思える

857 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:30.24 ID:yujeVCD90.net
ダブルイエローからグリーンに切り替えた直後にぶつかってるんだが。

858 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:48.34 ID:f4VCysBA0.net
フラッグポストの意味もしらんやつは去れ

859 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:48.95 ID:rTvwliW00.net
こういうのを見ると運命って物が存在するのかなって思ったりもする

860 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:51.47 ID:mweIvs2K0.net
マーシャルが巻き込まれなかったのが奇跡だな・・・

861 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:49:09.42 ID:FX+jFOTW0.net
下手したら2人殺してたな

862 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:49:19.87 ID:53ExxAMI0.net
FAFAに電話
グリーンフラッグ振ってる

これはネタ認定で無視していいからな

863 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:49:23.91 ID:VqhIh0150.net
インパクトの時に金属の火花出とるな

864 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:49:32.64 ID:ukGjGs+x0.net
想像以上の事故…
こりゃ国際映像で映せんわ

865 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:50:25.06 ID:mjjmyOBq0.net
>>857
まだ運んでる途中で切り替わるわけないだろ

866 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:50:28.93 ID:y/RnEKrW0.net
>>857
重機が後退して来たから、イエローの位置が変わったのは分かる?

867 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:50:28.96 ID:0+oCnT0Z0.net
さすがにオフサイドだろう

868 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:50:32.95 ID:ozA6zspK0.net
0:06 を見ればイエロー出てるのは見えるよ

869 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:50:41.43 ID:PKG44XJl0.net
ローダーの後部が斜めなのがせめてもの救いだと思いたい
確かに重機が持ち上がっているけれど力が逃げたと思いたい
斜めの部分が無いと顔面直撃で即死だがこれは助かると思いたい

870 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:51:05.78 ID:yujeVCD90.net
切り替えてるから書いてんだが。。。

871 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:51:15.92 ID:PTFoB8Dm0.net
>>784
ロールバーが無くなってたのもこれ見りゃ納得できるわ

872 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:51:18.23 ID:V8vvW9/90.net
ビアンキ突っ込んだときダブルイエローじゃなくてグリーンフラッグじゃん

873 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:51:22.54 ID:cUDUf3Uj0.net
>>841
>>857
この人には何言っても通じない

874 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:51:32.09 ID:xFdpzR5s0.net
これは・・・ガックリ来たわ。
なんて速度で突っ込んでるんだ。

875 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:51:49.00 ID:FBtVo1Yn0.net
はじめイエローフラグから途中でグリーンフラッグに切り替わってるんだが
安全になったわけでもないのに

876 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:51:50.72 ID:UqyVfjaO0.net
>>805
ありがとう

877 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:51:50.82 ID:dVokJNz+0.net
どんな対策をしても
モータースポーツで死亡事故は無くならない
これが現実なんだよなぁ

こんな悲しい事故を見ると
たくさんの娯楽がある時代に
モータースポーツって必要なんかなと思ってしまうよ

878 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:51:54.11 ID:F6pAfKtx0.net
>>857
おお、確かに。重機が前を過ぎたからか
この手前がイエロー降ってるかどうかが問題になるね。

879 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:52:02.33 ID:nnwXhLoQ0.net
ヘルメットが・・・・

880 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:52:23.11 ID:O07lNiia0.net
もうグリーンフラッグはいいよ
馬に念仏唱える方がまだ有意義だ

881 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:52:29.85 ID:mjjmyOBq0.net
>>873
だな。もういいや。無視しよう

882 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:52:34.43 ID:ri0MSsl80.net
これは無理
生きてる方がおかしい

883 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:52:36.78 ID:KZyRoJj70.net
>>838
だからお祓いをしないと。
カラーリングも魔物っぽくて良くないね。

884 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:52:57.49 ID:y/RnEKrW0.net
>>875
だからポストの先には何も危険は無いだろ?

885 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:52:59.66 ID:Ik6rgtnj0.net
クレーンがバックしてポストより後ろに来たからグリーンに切り替えた
ポスト手前はダブルイエロー区間のまま
ビアンキのスピン&クラッシュは明らかにダブルイエロー区間

886 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:53:03.63 ID:X56ajHZc0.net
逆にあの状況でグリーンフラッグ振らなきゃいけないのは
せつなすぎるわ
おそらく涙目で振ってるよ

887 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:53:03.90 ID:l4oZPxJY0.net
>>784
結構なスピードだ

888 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:53:05.03 ID:f4VCysBA0.net
以降、グリーンフラッグ禁止な

889 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:53:13.30 ID:1HRmldQy0.net
想像以上にあかんやつだった

890 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:53:40.65 ID:FBtVo1Yn0.net
>>884
じゃなぜ初めはイエローだったの?

891 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:53:52.86 ID:PHaEHenh0.net
>>725
1周て2,3分でしょ?対応遅い国ならまだ重機出てない可能性もありえるのがねぇ

892 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:53:53.94 ID:Ot/ux8xQ0.net
何度リプレイしても一瞬過ぎて
「お分かりいただけただろうか…」みたいな気分になってくるわ
この状況でとりあえず五体繋がってただけでも軌跡だろ

893 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:54:03.37 ID:0+oCnT0Z0.net
頭部が取れちゃったって言われても信じちゃうレベルの事故だな

894 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:54:03.96 ID:Ik6rgtnj0.net
これどれくらいのスピードだ?

895 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:54:19.52 ID:zc/Z9jkM0.net
これは即死でもおかしくないレベルだな
スピードもやばい

896 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:54:38.19 ID:grZuYuBo0.net
ビアンキの動画きたな。よく撮ってた。直撃やん

https://www.youtube.com/watch?v=ASnqrbMtnos

897 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:54:52.11 ID:ajVPBRvc0.net
ビアンキの御家族はまだ着いてないのかね?

898 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:54:59.19 ID:3t5yaGSV0.net
顔面真っ青になったのが解ったくらいショッキングだった

祈るばかり

899 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:55:06.54 ID:Ik6rgtnj0.net
>>892
ダウンロードしてスロー再生

900 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:55:15.17 ID:F6pAfKtx0.net
ヘルメットの左側は確かにひどい傷だろね

901 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:55:15.25 ID:FkszY3hh0.net
インパクトの瞬間は100kmくらいじゃない

902 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:55:43.20 ID:xFdpzR5s0.net
重機が無いなら無いで大惨事になってたな。

903 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:55:48.29 ID:ycsVa84d0.net
>>890
ポストの先で作業してたからじゃない?
重機がバックしてきてポストを越えたからグリーンになった

904 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:56:03.06 ID:f4VCysBA0.net
グリーンフラッグ提示されているポストからは安全

その手前のポストはダブルイエロー

だから、このグリーンフラッグポストまでは危険で速度落とす義務がある

905 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:56:07.39 ID:rxTpKnn30.net
マーシャルがそこに居なくて運が良かったのか
レッカー車が動くのがもう少し遅ければタイヤバリアに突っ込んで
大事には至らなかったかもしれないということで運が悪いのか

これ対策できるんか?

906 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:56:24.29 ID:bKWj8WSH0.net
これもうちょっとでも早かったら助かってて
ほんの少し遅かったら重機にもろにぶつかって
マーシャル巻き込んでるか
タイミングの問題だな

907 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:56:42.75 ID:bHCw+RNf0.net
>>897
今晩8時過ぎに御両親は病院に到着済みだよ。

908 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:57:03.70 ID:V8vvW9/90.net
>>890
もしかして、ちょうど旗の位置とスーティルの車の位置が同じくらいだから、
当初クラッシュした車の位置は旗の位置より先の方だったからイエローで、
車を少しコースの手前に動かしたら旗の位置より手前になったから、
この先は何もないという意味でグリーンフラッグにしたのかな?

909 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:57:06.47 ID:hVy6Ctid0.net
スーティルはこれ目の前で見てたんか

910 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:57:07.22 ID:PTFoB8Dm0.net
>>784
むしろよくヘルメットの帽体が残ってるな

911 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:57:22.19 ID:y/RnEKrW0.net
>>890
ポストの辺りにマシンが有ったから。
それが後退してきてポスト以降の危険が消えた。
あのポストでグリーンが振られてるという事は、ポストより手前は変わらずイエロー区間になるよ。

912 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:58:24.35 ID:xFdpzR5s0.net
重機が軽トラかと思えるほどポーンと跳ねてるし・・

913 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:58:43.43 ID:oLPKcvxV0.net
詳しくないからわかんないんだけど、なんで突っ込むちょっと前にグリーンフラッグに変わってるの?
あと、ダブルイエローって雨で視界悪くても一本か二本か判別できるものなの?

914 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:58:43.48 ID:RVxAjhjy0.net
>>784
ショッキングだ。
これは避けようも避けられない。
あのスピードは何だ、、、
重機いなくてもヤバイのに、
映画で交差点でトレーラーの下に潜りこんだスーパーカーのようだ。

915 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:58:47.62 ID:Ot/ux8xQ0.net
作業してた全員が、重機の下を高速で走りぬけてった瞬間はポカンとしてんのに
数十秒後に皆走り出して空気が一変してるのがヤバイ

この状況でギリ助かってるって奇跡が起こってるだから、なんとか踏ん張れ、かえって来い

916 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:59:02.65 ID:G+ljhXLc0.net
>>894
映像から見た感じ秒速20mくらいじゃないか
約70km/h

917 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:59:08.16 ID:V8vvW9/90.net
F1カー釣っても前に倒れないくらいの重りが後ろにあるんだよな、重機

918 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 22:59:24.72 ID:OzwEBWrX0.net
スローでみたけどアカンほんまあかん
頭引っ込めてたみたいだけどそれでもあたってるんだよなあ

919 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:00:01.56 ID:rxTpKnn30.net
コマ送りで見るとかなりヤバイ

920 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:00:31.22 ID:LL67J2eM0.net
走行会なんかだと遥か先の黄旗みて急減速しちゃうヤツが山ほどいるくらいだから、レース観戦オンリーな人に旗理解させるのは無理

921 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:00:57.26 ID:Ik6rgtnj0.net
1:25付近
画面右端のマーシャルのサイン分かる人いる?

922 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:01:08.13 ID:oLPKcvxV0.net
>>911
ありがと。

923 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:01:20.35 ID:UMfpnfRI0.net
たとえ万に一つの可能性でも、ジュールの無事を祈りたい

924 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:01:26.56 ID:mjjmyOBq0.net
>>905
対策というか、ダブルイエローフラッグが振られてる区間は大幅に減速をして、いつでも停まれる状態にしていないといけない
という規定はちゃんとある。
それさえみんな守ってればこんな事故は起きてない

925 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:01:27.98 ID:V8vvW9/90.net
ここコーナーの出口だから、スピンが始まった地点では
まだここの旗は確認できないだろうね。
ここの旗が何色だろうと関係なさそう。

926 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:02:07.57 ID:LYVJLs5i0.net
>>908
そうです

927 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:02:08.46 ID:t55BQfew0.net
>>784
これか…この映像はFIAの偉い人行きだな…

928 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:02:22.90 ID:1MP4jucvO.net
コマ送り画像だれかよろしけ

929 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:02:26.71 ID:0+oCnT0Z0.net
重機運転してるオペレーターはホント何が起こったか分からんかっただろうな

930 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:02:38.10 ID:JpZUvOXK0.net
あかんていうのいらっとする

931 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:02:44.20 ID:8X3wHqL10.net
綺麗にアスファルトの上通ってるのな・・・マーシャル轢くの避けたか?
単に制御不能だったのか?うーん

932 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:02:55.90 ID:PFlITWU90.net
スーティルのクラッシュの画はあったっけ?
あわせてみると全体が見えそう。

933 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:02:57.30 ID:V8vvW9/90.net
いつでも停まれる状態とは時速何キロのことなのかが書いてないのがいかんな。
日本の道交法の徐行だとすると時速10キロ以下だよな。

934 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:02:54.61 ID:40Mi3hlG0.net
スーティルのマシン吊ってたから良かったのかもね。
グラベルだから下にも滑り込むだろうしね

普通に草レースしてる奴でもポストのフラッグがグリーンなのはわかるからもういいよ
そこまでしてマーシャルのせいにしたいのかな?

935 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:03:09.62 ID:17Gruuky0.net
でもザウバーのマシン吊ってる状態だからさ
バランス崩すのも無理ないんじゃない?
考え方を変えれば重機が軽ければ?横転してもっと被害を生んでかもしれないじゃん

936 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:03:13.98 ID:gKtI/ic70.net
お伊勢さんが護ってくれるに決まってるだろjk

937 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:03:30.37 ID:xFdpzR5s0.net
しかしまあ、こんな動画がすぐに見られる世の中になったのは
便利というか、空恐ろしいというか。

938 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:03:32.27 ID:dVokJNz+0.net
無線でスーティルの事故処理が
行われているから気おつけろとか
指示でないのかなぁ?

939 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:03:37.55 ID:PdqtQIC10.net
ありゃ死ぬな
明日まで持てばいい

940 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:03:41.89 ID:ajVPBRvc0.net
>>907
ありがとう 本当に助かって欲しいなぁ

941 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:01.10 ID:PFlITWU90.net
>>927
FIAは流さなかったTV中継用の映像を持っているよ。

942 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:05.39 ID:LL67J2eM0.net
>>933
徐行に速度規定ってないんだぜ>道交法

943 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:14.68 ID:V8vvW9/90.net
>>926
そこまで厳格だったのか。
特に範囲を定めず付近で事故があったらイエローフラッグ振ってるんだと思ってた。

944 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:22.31 ID:uTCNBRnU0.net
>>784の事故動画見た

945 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:24.00 ID:mjjmyOBq0.net
>>927
お偉いさん達はオンボード映像とかをすでに見てるだろ。
たぶんあまりにも衝撃的すぎて公表できないのかもしれない

946 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:25.51 ID:BKJqrBKD0.net
重機が飛び上がる衝撃って・・・

947 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:27.03 ID:GUpaV+9N0.net
>>932
スーティルのマシンはただのスピン。
これはコーナーを曲がり切れずに直進した感じ?
重機無くてもヤバイレベル。

948 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:28.66 ID:C+p92QjW0.net
>>863
火花は車体底面が押し下げられて地面と接触

949 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:37.88 ID:y/RnEKrW0.net
>>916
テレメトリだと210キロから150キロ130キロ95キロと急激に減速のち消えてるね。

950 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:48.00 ID:MSxthB0k0.net
まだビアンキの状態公表されないのか・・・
状況はまずいみたいだね

いい方向に向かっているなら、病院からコメントあるだろうし

951 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:57.05 ID:ckoranZ20.net
マーシャル最初呆然としてるな・・・
そりゃそうだわな

952 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:05:24.10 ID:fI7lIDFS0.net
>>784
うわ・・・これ、オフィシャルはホントに運が良かっただけだな
重機ホントに浮いてるし・・・

953 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:05:51.94 ID:q3DfeYud0.net
下に入ってるようには見えないんだけど
http://i.imgur.com/XXmeSzD.jpg

954 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:06:10.53 ID:oVCPXj0Q0.net
ザウバーが重しになって重機が浮いたから即死じゃなくて良かった

955 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:06:17.51 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>936
お伊勢さんは出雲で結婚式出席してたんとちゃうやろか…
この時間帯は戻って来れとったか

956 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:06:40.56 ID:O7AsjLgA0.net
英語圏ならほぼオーマイガーだけど、日本人なら「うわー!」「あーー!「うおぁ!」「ちょ!」「えー!?」「マジ!?」とか色々あるな

957 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:06:47.11 ID:Ik6rgtnj0.net
次スレ頼む

958 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:07:03.74 ID:LL67J2eM0.net
>>943
ポストという概念がある
旗が出てるポストから次のポストまでがその旗に従う範囲

959 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:07:06.20 ID:f4VCysBA0.net
>>953

かすったくらい?

960 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:07:21.23 ID:sB3Fi9OY0.net
>>784
スーティルの車体押さえてたマーシャル反応すげぇな
反応してなかったら下敷きになってたぞ

961 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:07:22.97 ID:vMVdRhNV0.net
>>784
1分11秒、追突直後のタイヤバリア?白い部分に血しぶきらしき液体がドバーッと飛び散ってるんだが、これ大丈夫なのか?
血しぶきじゃないよね?
オイルとか何かだよね?

なんか涙出てきたよ

詳しい人、ちょっと教えてよ

962 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:07:28.78 ID:9GMVB2yU0.net
ザウバーを引いてたマーシャル危なかったな
2、3メートルぐらいしか離れてなかったろ

963 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:07:30.12 ID:hsmMgt080.net
動画の最後でコース実況は状況把握してたんだな、
フジの放送内では何が起こったのか分かってなかったみたいだけど。

964 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:08:14.17 ID:V8vvW9/90.net
車載カメラには、重機の尻に突っ込んでブラックアウトする映像が映っていたはずだ。

965 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:08:33.21 ID:uTCNBRnU0.net
途中で書き込みボタン押してしもうた…orz
事故動画見たけど減速もなにもできずに重機に突っ込んだ感じだね マーシャルさんもあと何秒か突っ込んでくるのが遅かったら確実に巻き込まれてた
重機がふわっと浮き上がるぐらいの衝撃だったから即死でもおかしくないぐらいだよね
これを現地で見てたら確実にトラウマになるわ…

966 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:08:34.66 ID:vor3W8qg0.net
こりゃ…最悪の事態を覚悟しなきゃいけない

967 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:08:45.66 ID:OEX15elC0.net
>>913
フラッグは「ここから先」がどうなってるかを示すもの
周囲がどうなっているかどうかを示すものじゃない
「ここから先」がどこを指すのかってのは厳密に決まっていて
マーシャルは重機を後退させて規定の場所に障害物がないのを確認して
「ここから先」がダブルイエローからグリーンに切り替わった

968 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:08:49.30 ID:LL67J2eM0.net
>>961
サイドだからラジエターのクーラント
大抵派手な色

969 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:08:53.03 ID:ajVPBRvc0.net
>>959
そう見えるけどその後の画像見るとロールバーごと持って行かれてるからなんともね‥

970 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:08:53.66 ID:rTvwliW00.net
>>954
確かにそうやね
でもスーティルがスピンしてなければ・・・

971 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:08:55.61 ID:rxTpKnn30.net
>>924
でもコース上の急激な減速って危険過ぎるからな
セーフティーカーしかないのか
晴天でもオイル飛散等で同様の危険性があるから
インディーカーみたいにするのが無難なのかな

972 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:09:03.76 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>957
950踏んでもうたで行ってくる
スレタイと1は同じでいいか

973 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:09:10.08 ID:D2IsLeru0.net
これって、マーシャルに当たらないように真っすぐきたって考えられる。
それとも、もう全く制御不能

974 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:09:22.60 ID:H50nYnQ+0.net
>>961
たぶんマーシャルの服の色が雨で反射してると思う

975 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:09:55.05 ID:PTFoB8Dm0.net
>>953
確かに少なくともメットの右半分には傷見あたらないんだよね
http://i.imgur.com/n3HKYVk.jpg

976 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:10:28.84 ID:JW5d02GF0.net
とりあえずスピードが速すぎる
これはバリヤがあってもかなりの衝撃だわ

チームは黄旗を出さなかったのかね。

977 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:10:33.56 ID:GzAuzK2C0.net
>>921
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1412587442/564
ってことらしいよ

978 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:10:37.19 ID:IvyE/IJq0.net
最初の赤旗→再開時に「ウェットタイヤ着けなさい」ってあったように、一定以上の雨量がある場合
赤旗&SC投入してウェットタイヤ着用を義務付けるとかしないと、この手の事故はまた起こるだろな。
F1ホイホイの時だって今回と同様の事故起こってもおかしくなかっただろ。

979 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:11:04.08 ID:NNFpVQUo0.net
>>961
レーシングスーツとヘルメット着用してるから出血しても吹き出すことはまずないよ

980 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:11:17.33 ID:mweIvs2K0.net
良く見たら動画にスーさん写ってるけど
何回か覗き込んで引いちゃってるな・・・
自分には何も出来ないって感じで

981 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:11:23.23 ID:RY91ys9N0.net
もう一度ご両親に声を聞かせてあげてほしい どうかご無事で

982 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:11:23.57 ID:GUpaV+9N0.net
>>972
どっかに緑旗のまとめも入れときたいなあ…

983 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:11:54.14 ID:AjYVHbJt0.net
https://www.youtube.com/watch?v=vW4dSHdEfNc

何か記者会見が会ったらしいけど、英語がわからない。

984 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:12:12.77 ID:Ik6rgtnj0.net
>>977
なるほど、ありがとう
マーシャルじゃ対応出来ないってことか

985 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:12:35.99 ID:Ot/ux8xQ0.net
>>982
テンプレくれ
990までにテンプレこなければたててくるので、2で貼ってくれ

986 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:12:49.11 ID:k1XuFcV60.net
>>945
このクラッシュだとインパクト時にカメラぶっ壊れてその後は何も映ってなさそうだ

987 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:12:50.96 ID:O7AsjLgA0.net
まさかマーシャルに当たらないように自ら重機に・・・?

988 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:12:57.13 ID:vMVdRhNV0.net
>>980
だよね、ありがとう
でも何か液体みたいなのが吹き出してるのは確かに写ってるの、何かな?

989 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:13:11.06 ID:0+oCnT0Z0.net
グリーンフラッグは緑の旗という意味です

990 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:13:15.33 ID:BKJqrBKD0.net
コース間違えたの?って感じに見えるよ

991 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:13:15.88 ID:VNT401dY0.net
>>784
これビアンキ突っ込んでからもしばらく上のタワーでグリーン振ってるな
情報伝達不足?

992 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:13:28.82 ID:fI7lIDFS0.net
>>976
旗旗出たらステアリングに表示されるはず

993 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:13:35.57 ID:lkbUQGzr0.net
がいしゅつ?
http://youtu.be/ASnqrbMtnos
クラッシュの瞬間

994 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:00.08 ID:mjjmyOBq0.net
>>921
>>499に書いてる

995 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:01.07 ID:G+ljhXLc0.net
>>993
ちったあ検索しろ

996 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:05.28 ID:PFlITWU90.net
しかし後ろ向きにとかいう記事はぜんぜん違った。
人間の証言をもとにした情報っていかに曖昧か。

997 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:07.19 ID:gKtI/ic70.net
>>955
そゆこと言うな!

998 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:14.26 ID:b0C6dLqLO.net
重機が浮くなんて………

999 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:17.98 ID:vMVdRhNV0.net
>>991
グリーンフラッグはその後のコースは安全ですよって合図ですよ

1000 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:19.42 ID:hFIWNIm70.net
>>784 消された

1001 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:24.37 ID:LL67J2eM0.net
>>988
だから冷却液だっつの

1002 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:28.48 ID:ANzeVjUF0.net
>>991
いずれにせよ、赤旗の決断するまではあそこから先はグリーンだろ?

1003 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:42.97 ID:fI7lIDFS0.net
>>961
マーシャルの服の色に一票

1004 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:59.02 ID:ozA6zspK0.net
そら消されるわな...

1005 :音速の名無しさん:2014/10/06(月) 23:14:59.99 ID:Ik6rgtnj0.net
削除早いな

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200