2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】43lap

1 :音速の名無しさん:2015/05/22(金) 00:14:57.00 ID:rtubhrqv0.net
あの頃のF1って良かったよね
・セナvsプロストvsピケvsマンセル
・ターボから自然吸気へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】42lap [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1429155316/

255 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:10:22.37 ID:ElJBeDga0.net
カスが雨のモナコを独走するかよ。

クラッシュなど含めて期待に添えてない部分があったにせよ、実力の片鱗は見せてたでしょ。マルチチャンプ級ドライバーのそれではないにせよ。

256 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:26:06.72 ID:OR69Norw0.net
動物的な速さとか闘争心が並みのマルチチャンピオンより遥かにあった
チャンピオンクラスのメンタルとかロジカルな思考に大きく欠けていたので
普通なら総合的にチャンピオンのアベレージに満たないところを
ほぼ才能一つだけを頼りにセナプロピケといったレジェンドクラスのマルチチャンピオンに食らいついたのがマンセル

良くも悪くも他の3人のようなケレン味がなく、そして彼等にない豪快な魅力があったからビッグ4の一角に加えられてきたのだろう
最後に回ってきたタイトルはボーナスみたいなもの

数値化できない人間の能力を一々上とか下とかで語りたがる厨二病患者には分からないんだから
精々言わせておけば良いさ

257 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:35:48.54 ID:YTiIyK86O.net
まあ他の四強よりは一方劣ってる くらいなら否めないかな。
それでも中堅は違うけど

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200