2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】43lap

30 :音速の名無しさん:2015/05/23(土) 14:53:02.55 ID:P0Hg6fXA0.net
>>20
リアルARC1→ザクスピードZK891というブルナー先生2連作は
小さいサイドポンツーンでF3みたいなフォルムが特徴的だったでしょ。
もしかしたらそれが90度ターンの連続の当時のアメリカGPのコースに合ってたんじゃ?
「マカオならF3マシンが速い」みたいな感じで。

ダウンフォースとか剛性とかDFRだからアンダーパワーで、とか
そういうネガな部分はそうしたコースレイアウトの場合には出なくて、
V8で軽くて振り回しやすくて、かつ空気抵抗が少ないから短いストレートでも
最高速の乗りが良い、とかいうような長所だけが現れる環境だった…とか。

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200