2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】43lap

52 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 02:21:43.35 ID:Po3Qk+U90.net
>>50
90馬力っていうともうAVガス(航空燃料)当たり前の頃の?
逆にこの時代になると公道仕様の「レーサーレプリカ」でも
ちょっと吸排気系弄れば70馬力程度出ちゃったともいう…。

でも、今思うと2ストロークだから構造自体は単純で、
だからこそユーザーレベルで自分のマシンのエンジン開けてメンテナンス出来ちゃうし
そこで細かいパーツケチって壊すかどうかもユーザー次第、
逆に「壊したけどあっちこっちから借りてきたりして決勝に間に合う」
なんてことも起こりうるのが当時の4輪のレースと違ったところ、て印象。

4輪だとエンジンは殆どの場合「勝手に開けちゃ駄目契約」だし
エンジン屋さんの了承なく他チームへの又貸しも出来なかったりするから
お隣さんがスペアやエンジンパーツ貸してくれて走れるなんてことは
上位カテゴリーでは滅多に無いし。

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200