2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】43lap

1 :音速の名無しさん:2015/05/22(金) 00:14:57.00 ID:rtubhrqv0.net
あの頃のF1って良かったよね
・セナvsプロストvsピケvsマンセル
・ターボから自然吸気へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】42lap [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1429155316/

816 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 18:06:07.24 ID:h880uXMx0.net
青色申告みたいですな

817 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 18:33:29.92 ID:npx177eQ0.net
>>813
ちゃんとポルシェの状況を分かってて出資するつもりなら
「このV12はどう考えてもダメだ。それより今やってるインディ用のV8があるだろ?
あれをF1用に仕立て直して使うというなら有望なプロジェクトだから費用を出してやってもいい」
とかいうぐらいの常識はですね…。

インディ用ならサイズや重量はほぼDFV準拠と考えて良いところで
(そうでないと車体に積めない)、なおかつ過給やレース距離を考慮して強化されてるから
NA3.5リッターに手直ししたとしても出発点としてはそんな酷いもんじゃなかろうし。
F1用としては足りない要素は実戦を通じて見えてきてから手直ししたって良い。

818 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 18:38:31.30 ID:n98J8z6F0.net
開幕前の時点ですでに「これはヤバい」ってみんな言ってたもんな
始まる前からここまで地雷なのが分かり切ってるエンジンも珍しいよね(´・ω・`)<ポルシェV12

819 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 18:44:02.81 ID:npx177eQ0.net
>>812
いや…初テストの時のその絶賛っぷりというか狂喜っぷりがいかにもジョニーっぽくて
「全く素晴らしくなったよ!今年のマシンはちゃんと前に進むんだぜ!」だからねw

確かにエンジンは多少の重量増程度(ジャッドEVはあれで結構軽い)で大幅にパワーアップした。
とはいえ車体は前年と変わり映えしない剛性も重量も空力も正直言ってアレなやつ…という状況で
それらの話を全部すっ飛ばすベタ褒めがジョニーだなとw

例えばティレル020(これは初期型時点で車体自体の設計は酷い訳じゃないが)の場合に
ホンダからイルモアに変わって、ついでにタイヤもグッドイヤーになった時に
そんなノリノリだったかと言われればそうじゃないし…。

020B→020Cの変化を見守ったチェザリスは2台の車をどう評したんだろうか、てのは気になる。
イルモアと比べてジャッドヤマハが良かったのかどうかが傍目には良く分からないだけに
(少なくとも91年時点では両方とも小さくて軽くてそこそこの馬力、という似たような立ち位置の印象)
そこは気になるんだけど…これも今となっては本人に聞きようのない話…。

820 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 18:45:39.31 ID:npx177eQ0.net
>>818
水面下ではとっくの昔にレイトンのイアン・フィリップスが(もっと前にはゴードン・マーレイが)
既にクソ呼ばわりしていたという…

821 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 19:48:28.38 ID:lgWvvF900.net
>>819
その頃だと

パワー>イルモアV10が上
扱い安さ>ジャッドV10(イルモアがピーキー過ぎた)
軽さ>実物は若干ジャッドだが、改良前のイルモアはもっと軽かったらしい
信頼性>ジャッド(イルモアがガラス過ぎ)

みたいな感じだったと記憶

両方使用した経験のあるドライバーっていないよね?
グージェルミンがCG901と911の比較で旧ジャッドV8とイルモアV10の違いについて触れてるのを見たくらい
グージェルミンはあんなダイハードとか言われたゴツいアニキ風だけど、
ドライブの丁寧さとマシンへの理解度の高さが分かった
ゲイリーアンダーソンも認める訳だ

822 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 19:50:39.31 ID:lgWvvF900.net
>>821
おっと自己レス
ジャッドヤマハとイルモア両方経験はデ・チェザリスがいたか

823 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 19:53:21.19 ID:+XbsGmPk0.net
JJは両方体験してるんじゃね?

824 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 19:59:58.74 ID:lgWvvF900.net
>>823
なるほど91ダラーラジャッドV10→93ザウバーイルモアV10か。
JJのインタビューがあったなら是非とも読みたかったな。
デ・チェザリスの評価はともかく解説はどうかという感じだもんなあ。
向こうのメディアでも読んだ記憶ないしさ。
この91年初年度のV102つは実に興味深いんだよ。

825 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 21:04:30.36 ID:npx177eQ0.net
エンツォ・コローニ
「スクーデリアイタリアのマシンを見てごらん。あっちの方が10km/hは最高速が速いんだ。
あのエンジンがウチにもあればねぇ…。

翌年まさかの形で彼の夢のマシンは実現し、キャラミを2周だけ走った…。

826 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 21:19:18.11 ID:oYs4MIEe0.net
豪華なメンツやね

?@redbullmotors
The @F1 legends at the #AustrianGP. Can you name them all? #F1

https://twitter.com/redbullmotors/status/612567544872964096

827 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 21:36:53.96 ID:q0vh5ZEl0.net
モレノさんだ!
と間違えて落ち込んだベルガーファンです。

828 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 21:53:12.36 ID:CTFmtZy10.net
まさかのプロストとプチプロストの共演か。
ピケは変わんないね〜。

829 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 21:56:05.32 ID:KEMYI6aU0.net
今GPCARSTORYでジョーダン191の特集が出てるけど、いいマシンだったな。
エンジンも含め。

830 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 22:01:37.99 ID:bWvLAZsz0.net
>>828
残念ながらプチプロストはエンジントラブルで止まってた・・・(^^;)

831 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 22:10:39.89 ID:AJMeZYfq0.net
プロストはなんでポコチンおさえてんだ

832 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 22:46:01.05 ID:c5RcUbwU0.net
WESTのスーツの人誰?

833 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 22:47:03.24 ID:CTFmtZy10.net
クリスチャン・ダナーだね

834 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 22:48:28.52 ID:aakqSH/D0.net
>>826
良い笑顔だな
つか、アランの頭切れるなよ

アレジ(だよな)とプロストが写真に収まるのって何年ぶりだろ?
確か喧嘩別れだったよなぁ

835 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 23:00:52.95 ID:npx177eQ0.net
>>821
まあグージェルミンやワーウィックが大事故の残骸から何事もなく這い出してくる様を見たら
そりゃダイハードの称号も無理もない…。

836 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 23:42:06.27 ID:npx177eQ0.net
>>834          /        ヽ   ┃┃   ┃┃
           i.  怒   ホ  |━━┓ ━━┓ ━┓┃┃
            |   っ       |    ┃     ┃   ┃
            |   て   ホ  |    ┃ ━━┛ ━┛ ━┓┃┃
            |   な  ン  |━━┛/,'/ヽ.、    ,:'ヽ  ━┛
──-..、      |  い.   ト  |     ,'::::::::ヽ.__.,:'::::::::ヽヽ
:::::::::::::::::::\  │  で   に   !      :i::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::ヽ  |  す     |     !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
::::::::::::::∧::|\! |.   か       |    i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
::::::::r ァ  N  ,ノ   ?      !    :!::::<.(::).>:::::<.(::).>:::::::! |i
:::::::ト.{ u  } ⌒ヽ       ノ     !.:.:.:.:.:.:.:.:、:_,__;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
:::::::| u'  /    ` ー---‐ ' ´    |! |.:.:.:.:.:.:.:.:.‘、_,ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
:::::::!__,/                ,|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
:::::::!          /)/)n    /:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、

837 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 01:21:09.44 ID:XoBlYA5p0.net
>>826
国際映像にプロストやアレジやベルガー居たけど
他にもこんだけ役者がそろってたのか!
Σ(゚∀゚ノ)ノ

838 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 04:00:54.48 ID:mdb1Uj6m0.net
助教授w

839 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 04:07:37.87 ID:ZGOaLijn0.net
ベルガー出た腹で良く乗れたね チェザリスやアルボレートがいないのが残念だ

840 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 13:29:57.34 ID:PRxi5Rke0.net
http://motorsport.nextgen-auto.com/gallery/pictures/2015/f1/index-fr-f1-legends-parade-21jun-1.php

841 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 13:47:06.78 ID:otg85HIC0.net
>>840
でかした!
なるほど、プロストが股間をガードしているのは、ピケが悪戯してくるからなんだねw
他にもラウダのフェイスマスク剥がしてみたり、まだまだお茶目なお年頃かw

842 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 14:03:49.28 ID:PRxi5Rke0.net
http://motorsport.nextgen-auto.com/gallery/pictures/2015/f1/index-fr-gp-austria-21jun-9.php
ここにもちょっとある。

843 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 15:53:02.46 ID:WpeOBdcL0.net
セナプロ×
セナピケ×
セナマン△
プロマン×
ピケマン×

プロストとピケって現役当時の関係はどうだったんだっけ。
組んだことないから良くも悪くもない感じ?

844 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 17:52:40.89 ID:u1X5Uucy0.net
ピケ中嶋◯

845 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 18:43:15.05 ID:lJNRtG8B0.net
プケとマンセルって現在はどうなんだろうな
やっぱプロフェッショナルなんだし、当時はレースに勝つためにあえて険悪な関係に徹した
今はもうライバルでは無いんだし、昔のことは水に流してわきあいあいとかできないんだろうか

846 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 18:46:52.01 ID:PgxHFq1q0.net
>>840
オッサン(爺さん?)達楽しそうだなw 旧車に交じって何故かC14があるね

847 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 18:51:26.05 ID:PgxHFq1q0.net
>>845
https://www.youtube.com/watch?v=nhEtHhHz4kQ

旧怨は忘れて?こんなアホなことやってるよw

848 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 18:59:02.99 ID:u1X5Uucy0.net
ピケモレノ◎

849 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 19:08:43.92 ID:CxOI85gz0.net
この時代だと、
セナベルガー
ハッキネンハーバート
カペリグージェルミン
ぐらいか、仲良しコンビは。

逆にチェザリスとかと仲良くできたやつなんかいたんだろーか?

850 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 19:12:49.68 ID:u1X5Uucy0.net
右京トゥルーリ◯

851 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 19:17:46.57 ID:gjm6c//C0.net
ハッキネンとハーバードが白子のゲーセンでF1ゲーム(?)やってたってのを雑誌か何かで見た記憶があるなぁ
俺も勝負したかったぜw

852 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 19:42:26.35 ID:+Id/7dM10.net
>>849
ジョーダン191本のガショーのインタビューで、とてもよい人だったとコメントしてた。
チェザリスって走行中は色々あれだが、車降りたら気のいいオッサンじゃなかったか

853 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 20:17:50.11 ID:CxOI85gz0.net
でも亜久里ちゃんは生ダラでチェザリスは変なヤツって言ってた。
てかチェザリスがまともにインタビューされた映像ってあんまないよね。

854 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 20:24:39.92 ID:XoBlYA5p0.net
>>849
ブランデル・ドル
も入れてやってくれ

>>851
セミオートマ?あぁ日本のゲームで経験済みだから何の問題もなかったよ
ってなドライバーも居たしねw

>>852
基本真面目で良い人よ
ちょっとエキセントリックでお調子者な所あるけど

855 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 20:27:37.59 ID:XoBlYA5p0.net
>>853
「でも男気合って良いヤツだよ」って直後にフォロー入れてるんだけどね
放送にも乗ってたはずなんだけど・・・

856 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 20:38:02.52 ID:M6PskUgg0.net
デカすぎたダナーwww

857 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 20:44:53.41 ID:WpeOBdcL0.net
ピケモレノも師弟コンビだよね。

858 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 21:22:34.64 ID:+Id/7dM10.net
>>856
背が高すぎて、ターボ時代はロールバーの意味をほとんどなしてなかったw
リアル乗ってた時も頭がインダクション塞ぎまくってた

859 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 21:45:06.61 ID:c5BmhPJt0.net
91年のジョーダンって成績だけ見るとカナダ〜ハンガリーGPの間で全13ポイントを獲得している
ベルギーGPのインパクトは強かったけどそれ以降ノーポイントだったのはやはりドライバーを固定することができなかったからか

860 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 21:53:04.09 ID:+LovZrWq0.net
ジョーダン191に乗ったドライバーって結構不幸になってるよな・・・
ガショーは捕まるし、チェザリスはバイク事故で亡くなるし、シューマッハはスキーでああなるし、ザナルディは両足切断するし、モレノはハゲだし

861 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 21:53:41.65 ID:XoBlYA5p0.net
そいでも殆ど7〜9位だからね
ポイントは取れなかったものの上出来じゃないだろうか?

862 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 21:58:03.69 ID:dvrzCzzm0.net
「最近、ウキョーのおかげで日本のメディアからも取材が来るようになって嬉しいよ」

93年のチェザリス発言(´・ω・`)

863 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 22:03:18.07 ID:WpeOBdcL0.net
>>859
件のムックによると、資金繰りが相当キツかったらしく
パーツの使い回しをせざるをえなかったから
速さや信頼性を維持するのは難しかった。
ドライバーを固定できなかったのも資金ゆえ

864 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 22:15:20.97 ID:A1t9vP8n0.net
>>860
おいコラ!

865 :音速の名無しさん:2015/06/22(月) 22:59:01.73 ID:0XZrmrls0.net
>>860
モレノはオニオンにたたられたんじゃね?

866 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 00:51:17.33 ID:FY8Q0p4m0.net
>>843 プロストが80年代後半にピケとは組んでうまく行かないと思ったと述べている。
   どっちも強いから。それでセナだったけどセナも強かったからああなった。
   セナ・マンセルは、興味深い。レースでもいい戦いするはずだと思う。

867 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 01:07:25.16 ID:/bECy+C+0.net
ウィリアムズならマンセルが勝つだろう
というか1回だけとはいえよくピケはウィリアムズでマンセルを出し抜いたな
〜87までならそこまでと思わないがその後のウィリアムズを見てると凄い快挙に思えてくる

868 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 01:38:10.44 ID:QTHGgfP+0.net
>>860
        :彡⌒:|
 えっ?   (´・ω:|
        ヽつ::|
         ヽ  | 
            \

869 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 02:02:01.79 ID:X40PMAGU0.net
>>853
そりゃデビューレース中に嫌がらせで押し出された相手だから、いい印象ないだろ。

>>855
まあテレビ向けフォローだなw

870 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 02:42:20.01 ID:QTHGgfP+0.net
俺は嫌なやつにチェザリス挙げてたのがテレビ向けだと感じたんだけどなぁ
ウケ狙いでポロッと言っちゃったのが想像以上に大受けして焦ってフォロー入れた感じ

まぁちゃんと走るマシンを手に入れた91年を境に精神的にも色々変わったんじゃないかとは思う

871 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 08:18:31.47 ID:lQN2rM3DO.net
レイトンハウスでイワン・カペリが最終ラップまでトップを走って、まあタイヤ交換したプロストに抜かれて2位だったがカペリの泣いてた画面は思い出。ポルトガルかな?

872 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 08:42:40.17 ID:AhXvqb+t0.net
ポールリカール
抜かれたのは最終ラップではなく、その数周前
https://www.youtube.com/watch?v=Ij_nkh8zShg

873 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 09:14:36.05 ID:YyuTSVig0.net
よく憶えてないけど、カぺリが泣いていたのは嬉し泣きだと思っている。あれは悔し泣きも入っているのかな?

874 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 10:03:21.02 ID:H6d4oWCt0.net
確か、レジェンズでは放送されなかったんだよね
メキシコも

厳選しないで全部放送してくれれば良いのに

875 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 10:16:12.57 ID:zfeVIJ8D0.net
Q.どんなタイヤチョイスだったの?
A.みんなと同じだよ。黒くて丸いやつさ。

876 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 10:49:55.61 ID:7AMGsnWg0.net
急性心不全で急死、元大関貴ノ浪 音羽山親方43歳(6/20 NHK)
急性心不全、心筋梗塞で急死した相撲取りは、確か久島海から始まって貴ノ浪で10名を超えているのでは?
https://twitter.com/tokaia mada/status/612722269090000896
増える原因不明死 死因解明が追いつかない (NHK・クローズアップ現代)
某看護師会の集まりで「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」というテーマが議題にあがったそう。
みんな頭をひねって全く理由がわからなかったらしい。1990年以降、被曝医学がカリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tokaia mada/status/603300720381571072
『美味しんぼ』に対する自称福島住民の鼻血騒ぎは大笑いする。
放射線治療すると、非常に鼻血が出やすくなるって、病院の注意事項にごく普通に書いてあることだけどなあ。
米国の病院が出している放射線医療FAQ集
https://twitter.com/rigged_election/status/613106696932605952

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0
マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

877 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 12:13:44.29 ID:HvN2vQQY0.net
>>871
次のシルバーストーンも速かったな。ベルガー抜いてるし。

878 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 14:02:24.38 ID:OjJ2D1un0.net
この前のオーストリアGPでインタビュアーまでやってたベルガー、デカかったな
あれだったら何乗っても窮屈だと思ったよ

879 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 15:06:14.88 ID:AhXvqb+t0.net
レジェンド達の背比べ
http://motorsport.nextgen-auto.com/gallery/pictures/2015/f1/f1-legends-parade-21jun/092_medium.jpg
プロストより頭ひとつ近く高いんだもの

880 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 15:37:19.08 ID:3RZ+tfCu0.net
スーツはスパルコのアレジ除いて全員アルパインスターか
デモランで乗った車に合わせてるけど主催者用意したのか自前なのかどっちなんだろ?

881 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 16:30:10.82 ID:yaDMeymx0.net
スーツといえば「現役当時と同じサイズで」ってオーダー出したのは2輪のスペンサーだっけ?
引退すると大抵は腹とか腹とか腹とか、あと頭とかアレな事になるのにすごい話だなとは思った

882 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 16:36:08.63 ID:AhXvqb+t0.net
スーツと頭髪、関係ないやんw

有賀さつきもべーやんと一緒になってたら良かったのに(根拠レス)

883 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 16:38:52.16 ID:3RZ+tfCu0.net
>>881
現役当時がロスマンズホンダかツーブラザーズやam/pmホンダなのか…
実際どうなのかワカランけど8耐スポット参戦した頃はデブ扱いだったよーなw
ガードナーはアレだったがローソンはスリムなままだったなぁ

そういや失踪扱いされてたコシンスキーがダートトラックに復帰したたとか今頃知ったw

…スレ違いすまそ

884 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 18:18:49.41 ID:+r5l1p4a0.net
>>880
アレジはメットも当時かぶってたSHOEI持ってきてるね。
他の人は アライ:ベルガー・ラウダ・パトレーゼ・マルティニ
       ベル:プロスト・ピケ・ダナー(昔のモデル)

885 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 18:23:26.60 ID:H6d4oWCt0.net
>>877
高速コーナーで、スーッと前のクルマに着いていったのを覚えています
ウィリアムズだったかな?

>>879
もっと違うと思ってたw

一昨日のブランパンでの千代くんとチームメイトとの身長差も結構あったよね

886 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 18:43:19.28 ID:AhXvqb+t0.net
レジェンド達のレースを見てみたい
鬼籍に入る前に頼むよバーニー

887 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 18:55:08.71 ID:U32hPgCT0.net
90フランスのレイトンハウスはカペリ2位激走がとかく有名だけど
グージェルミンもリタイアするまでいいところ走ってなかったっけ?

でもこの激走の頃にはニューウェイクビになった後だったんだよね…(´・ω・`)

888 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 20:16:57.29 ID:QTHGgfP+0.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|  やっぱり髪の話してる
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

>>887
走ってた

ニューウェイってクビなの?
出てったんちゃうの?

889 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 20:24:23.30 ID:HYQLsGtE0.net
>>879
こういうイベントにブーツェンは呼ばれないな

>>888
ニューウェイは2年続けて失敗してクビになった

890 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 21:10:36.79 ID:pKrRFvzk0.net
>>887
一時はレイトンのワンツー走行だった。

レイトンマーチは89フランスでも好走している。
カぺりはジャッドが壊れるまでプロストの2位をキープ。グージェルミンは例の大クラッシュの後、再スタート後はFL。

891 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 21:14:36.38 ID:MZ4ukPd10.net
>>881
キャリアを通じて体格ほとんど変わってなかったってとエディ・ローソンじゃないかなぁ…。
86年にデイトナ200マイルに出た時の「FZ」ロゴのツナギを
後年バンス&ハインズカラーのOW01で参戦した時のプラクティスでも着たり、
am/pmホンダで参戦した時には事前テストで89年のロスマンズホンダツナギ着てたり…。

>>884
ショウエイは長谷見さんがデモランで乗る時も綺麗に維持されたショウエイ被ってるし
(コジマやR38xとか乗る時は80年代までの旧塗装、近代のマシンだと90年代塗装のだったり)
実は一般売りしてないだけで金型とかはまだ残ってるんじゃないかと思ったり…。

ヤフオクでX-FOURが出ると(多分セナ・アレジレプリカ作る人向けに)
大抵は狂った値段で落ちるし、
ベルのクラシックシリーズみたいにまた売ったら結構商売になるんじゃないかしら。

892 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 21:16:45.76 ID:X9d0zAxR0.net
>>879
プロスト 体が細いね

893 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 21:49:21.72 ID:pKrRFvzk0.net
>>891
X-FOURは由良拓也デザインだっけ。
アライは基本フォルムとデザインは20年以上ほとんど変わってないね

894 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 22:09:04.36 ID:z9kzGBOl0.net
>>867
プロスト、セナは馴染むことはできなかったけどマンセルにとってはウィリアムズが我が家みたいなものなんだろうな
普通に考えてプロスト、セナがマンセルと同一チームで走って負けることは考えられないけどウィリアムズだったら別、と思えるくらい

895 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 22:24:47.19 ID:cmEMVznH0.net
>>877 レイトン・ジャッドでマク・ホンダ・ベルガーぶち抜いたんだ凄い  当時は先頭グループしかよく見てなかったよww
>>879 アレジも小さいな PLマルティニより小さい
    プロストは卓越した運転技術と体重の軽さが絶対的なアドバンテージになっていると思う

896 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 22:40:35.06 ID:qikFVZLz0.net
>>883
失踪扱いだと、ケニロバJrどこ行ったんだろう?

897 :音速の名無しさん:2015/06/23(火) 22:46:20.55 ID:3RZ+tfCu0.net
>>896
去年だったか雑誌で見たな…現役当時とは似ても似つかぬデブになってたがw
キング共々ツーリングツアーで日本に来てなかったっけ?

898 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 08:59:06.49 ID:T6EBGMhz0.net
バイクネタだからスレが続かないじゃないか 次へいこう

899 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 09:49:03.12 ID:uqYcGn5i0.net
>>889
ブーツェンはレジェンド入りするには毛量が多すぎるんだよ

900 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 10:14:06.43 ID:x7K2WAqG0.net
既にレジェンドなまっさん

901 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 12:26:38.60 ID:c8uTtDCr0.net
モレノってフサフサなときあったの?

902 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 12:35:34.92 ID:UxfJe+lP0.net
まさか産まれた時から

903 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 14:02:18.70 ID:zxuMI2hHO.net
ロータス時代はもっとあったぞ
フサくらいかもしれんが

904 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 16:28:36.02 ID:w9qI7BJ30.net
レジェンドパレードはマルボロロゴそのままでいいのか。
ダナーのザクスピードはタバコ広告規制用のイーストなのに
本人のレーシングスーツはウエストで笑ったが。

905 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 16:43:50.35 ID:uDmY09lP0.net
フォルティ・コルセでモレノさんのパレード見たい

906 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 17:07:55.78 ID:c8uTtDCr0.net
ん〜、何度ググってもモレノさんのフサフサ画像が見つからない・・・
やっぱ生まれたときから・・・

907 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 18:08:44.45 ID:+Jd7qa1H0.net
先日87年日本GP見た 確かモレノ初参戦とか言っていた気がする かなり薄かったね 今のバーガー並でした

908 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 19:02:42.99 ID:w9qI7BJ30.net
http://www.allkart.net/newAllkart/2012/02/08/campeao-brasileiro-com-equipamentos-emprestados/
ロベルト・モレノがフサフサだった頃の画像・・


http://www.totalrace.com.br/blog/juliannecerasoli/tag/ron-dennis/
http://www.mclaren.com/formula1/inside-the-mtc/ron-dennis-pays-tribute-sir-jack-brabham/
ロン・デニスがフサフサだった頃の画像・・

909 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 19:09:13.21 ID:HmFVs3Ko0.net
モレノとテオファビオ

910 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 19:43:21.58 ID:+Jd7qa1H0.net
ベネトンB189は89年フランスデビュー HBエンジンのデビューでもある
予選でルノーV10の2台とフェラーリV12の一台を食う。決勝も2位を走っていたがサストラブルでリタイヤ。
ナニーニは日本GPで優勝。ただもう一台のピロは大概駄目だった。なんでだろう?

911 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 19:59:27.94 ID:ONLyVj3j0.net
>>910
Q:ピロは大概駄目だった。なんでだろう?

A:007の撮影で忙しかったww

912 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 20:00:11.09 ID:H0GncxX70.net
テストドライバーあがりでバトルに馴れてないから?

913 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 20:27:20.48 ID:kLJ09FjY0.net
>>910
サス壊れて滑走して前走ってた中嶋に追突しかけてたよなw

ピロはマクラーレンのテストドライバー時代、ロンデニスの評価が高かったな。
ベネトンデビュー時に「ベネトンは彼から多大な恩恵を受けるだろう」とエールを送ったほどだ。
テストや耐久みたいなコツコツ走るタイプで、速さには欠けてたかもね。おかげ後年はルマンで大成出来たけど。

914 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 21:20:04.99 ID:wo/9N6370.net
予選ではJJレートより速かったが誰も覚えてないか

915 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 21:30:14.52 ID:11WcLKRO0.net
>>908
うちに70年代F1のLDwあんだけど、モンツァマラソン大会でフランクウィリアムズが
爆走してたw

916 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 21:59:15.79 ID:Bm+8KBLd0.net
ピロは大雨のアデレードで同僚のナニーニを追いつかせるためブーツェンを露骨にブロックしたのがハイライト

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200