2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】43lap

819 :音速の名無しさん:2015/06/21(日) 18:44:02.81 ID:npx177eQ0.net
>>812
いや…初テストの時のその絶賛っぷりというか狂喜っぷりがいかにもジョニーっぽくて
「全く素晴らしくなったよ!今年のマシンはちゃんと前に進むんだぜ!」だからねw

確かにエンジンは多少の重量増程度(ジャッドEVはあれで結構軽い)で大幅にパワーアップした。
とはいえ車体は前年と変わり映えしない剛性も重量も空力も正直言ってアレなやつ…という状況で
それらの話を全部すっ飛ばすベタ褒めがジョニーだなとw

例えばティレル020(これは初期型時点で車体自体の設計は酷い訳じゃないが)の場合に
ホンダからイルモアに変わって、ついでにタイヤもグッドイヤーになった時に
そんなノリノリだったかと言われればそうじゃないし…。

020B→020Cの変化を見守ったチェザリスは2台の車をどう評したんだろうか、てのは気になる。
イルモアと比べてジャッドヤマハが良かったのかどうかが傍目には良く分からないだけに
(少なくとも91年時点では両方とも小さくて軽くてそこそこの馬力、という似たような立ち位置の印象)
そこは気になるんだけど…これも今となっては本人に聞きようのない話…。

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200