2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】43lap

993 :音速の名無しさん:2015/06/29(月) 04:08:11.84 ID:uk9xomWr0.net
というわけでふとライフのことを調べ直す気になったんだが…
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:1990_Life_190.jpg
2009年のグッドウッドということで20年近く経ったテクノロジーレベルをもってすれば
一応こうやってまともに走る事も出来る、というのはそれほど驚かないところとして
当時の定石通りトンネル状のロールフープにしてきた上にせっかく後方に背の高いエンジンカウルも無いのに
中に斜行バーを立てちゃってるって点に非常に台無し感が…w
実は元ネタのファーストがクラッシュテストに引っ掛かった部分が
案外モノコック強度じゃなくてロールバーの荷重試験辺りだったりした?

あと、前半分だけなら細身で結構かっこいいなと思えなくもないと思ったら
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%BBL190
そもそもの元ネタがマーチ88Bだったわけですか。
ttp://www.marchives.com/gallery/d/31141-2/March_88B_P_Martini_2_NS.jpg
88Bはこんな感じだから、まあ当時のF3000にしちゃ細いし。

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200