2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全日本】ジムカーナ2【地方戦】

1 :音速の名無しさん:2016/07/19(火) 03:01:27.94 ID:H1wYoa1w0.net
約2年2ヶ月ぶりの新スレへ。

前スレ
【全日本】ジムカーナ【地方戦】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399863530/l50

他にジムカ系スレはこれくらいかな
【近畿ジムカーナ】を語るスレ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1426673259/l50

2 :音速の名無しさん:2016/07/19(火) 03:06:56.05 ID:H1wYoa1w0.net
参考リンク
JAF ジムカーナ解説
http://www.jaf.or.jp/msports/national/gymkhana/index.htm
ジムカーナ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A
ジムカーナの競技会結果
http://www.gymkhana.info/
プレイドライブ
http://playdrive.jp/
全日本ジムカーナ中継
https://www.facebook.com/JGClive1/

3 :音速の名無しさん:2016/07/19(火) 03:08:37.14 ID:H1wYoa1w0.net
テンプレ的なもんも無かったので、昔の車板ジムカーナスレから適当に現存or移転してるやつ+αで。
次スレも2年ごとかだとあまり意味も無いかもだが。

4 :音速の名無しさん:2016/07/19(火) 09:34:08.03 ID:hAFwvR8q0.net
>>1

5 :音速の名無しさん:2016/07/19(火) 23:10:09.91 ID:4wA5CpfsO.net
乙です。何か近年ドリフトに客とか若い選手取られてる感がスゴいけど盛り上げていきましょ

6 :音速の名無しさん:2016/07/20(水) 01:34:18.66 ID:SKcW9WdE0.net
>>5
そういえばドリフトだと15〜17歳のドライバーも最近多いね。
ジムカも普通免許必須とは限らないが、そういう層を獲得する努力をしてもいいのかもしれない。

7 :音速の名無しさん:2016/07/20(水) 12:02:41.31 ID:8jdGvX0D0.net
その辺の子供は車に興味があったらカート、もしくは免許取ってドリフトしたいっす!
だろうからジムカは難しいな。
カートにもハンドブレーキ付きのもの用意して手軽にカートdeジムカーナ流行らせにゃ

8 :音速の名無しさん:2016/07/20(水) 16:29:55.48 ID:SKcW9WdE0.net
>>7
そこまで派手な事したいって思わない層が狙いになるだろうけど、そうなるとジムカより
フィギュアの方が向いてるかね?
教習車に乗れるようになる以前に実車を運転できて、かつ公道でも役に立つ要素が
結構あり、かつドリフトほど高速じゃないし車そのものが特殊である必要も無いって
事で、もうちょっと何か考えると需要がありそうな感じもする。

9 :音速の名無しさん:2016/07/20(水) 17:51:12.92 ID:IAA/0KrC0.net
俗っぽい話題に戻るけど、次の茂木でようやくA052お披露目みたいだね

10 :音速の名無しさん:2016/07/20(水) 22:09:44.30 ID:LVobvV7u0.net
BSはどう動くかねえ

11 :音速の名無しさん:2016/08/01(月) 02:49:50.04 ID:WDdUB+Eo0.net
そして発売日前のA052を使用した話で盛り上がるというくだらなさ

12 :音速の名無しさん:2016/08/01(月) 18:39:15.35 ID:Z14zmhs8O.net
で、騒いでるのがダメロップ関係のショップなw

13 :音速の名無しさん:2016/08/01(月) 21:51:27.25 ID:3rfGV9Qj0.net
C地区は禁止したけどD地区はスルー
あの地区は闇が深すぎる

14 :音速の名無しさん:2016/08/01(月) 22:01:44.65 ID:WDdUB+Eo0.net
D地区の運営はダメのD

15 :音速の名無しさん:2016/08/01(月) 22:15:26.84 ID:3rfGV9Qj0.net
主催がダメだったってだけかな?これ見る限り
ttp://shizu.0000.jp/motori/kako/1065269738.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ddfe0fbdc025297ed997064e135d02ba)


16 :音速の名無しさん:2016/08/02(火) 10:36:28.33 ID:xPRW1Rem0.net
きれいに黄色タイヤのお店が文句言って赤黒タイヤのお店が擁護する勢力図になったw

17 :音速の名無しさん:2016/08/02(火) 17:11:55.00 ID:GMub9wwM0.net
D系の店ってバカばっかなの?

18 :音速の名無しさん:2016/08/02(火) 19:29:21.04 ID:nPgXlpqb0.net
事前発表と発売前出荷をして多くの選手に行き渡らせるメーカーと
全日本直前に発表と発売をして特定の選手に優先供給するメーカー
どちらが良心的なんだろうな

19 :音速の名無しさん:2016/08/02(火) 20:57:16.63 ID:MQSU7wJ60.net
POTENZA RE-06D噴いたw ジムカーナでも速いのだろうか

20 :音速の名無しさん:2016/08/02(火) 21:45:10.61 ID:p7sycpdPO.net
だからDはキライなんだよ。

21 :音速の名無しさん:2016/08/02(火) 23:03:35.94 ID:uJfksWVQ0.net
B地区は嫌いじゃない

22 :音速の名無しさん:2016/08/03(水) 07:44:26.61 ID:zxltxfu30.net
>>19
ジムカーナじゃ使われないでしょ
N、SA、SCならSタイヤがあるし、今のPNはラベリングの関係で使えないし

23 :音速の名無しさん:2016/08/03(水) 10:12:04.06 ID:0BuI9Sch0.net
サイズ拡充するかなあ?
しないで86レース専用みたいな扱いで終わりそう

24 :音速の名無しさん:2016/08/03(水) 20:57:53.00 ID:nACVizrp0.net
>>16
今回の騒動、絶対耳に入ってるはずなのに一切発言しない某社長とかな
これがD社とかB社だったらそれそこ鬼の首を取ったように喚き散らすのに

25 :音速の名無しさん:2016/08/03(水) 22:15:19.23 ID:YNuGX0Jc0.net
Dは転倒する危険なタイヤ
Yはタイムの出る素晴らしいタイヤ

26 :音速の名無しさん:2016/08/04(木) 02:42:46.04 ID:xYd+mizi0.net
D関係者はクズばっかりだな。

27 :音速の名無しさん:2016/08/04(木) 06:49:03.13 ID:s4UMjaDG0.net
どっちも自分のとこの商売が最優先よ

28 :音速の名無しさん:2016/08/04(木) 10:19:12.73 ID:w0CXJrKLO.net
D関係者はV710に文句つけてたのに、それにそっくりなタイヤをDが出したら絶賛w

29 :音速の名無しさん:2016/08/04(木) 20:30:07.30 ID:dTsKlGY/0.net
>>28
お前BかYだな!

30 :音速の名無しさん:2016/08/04(木) 20:31:41.64 ID:zncm7nTA0.net
そんなことどーでもいいから、週末のモテギの話でもしてくれ

31 :音速の名無しさん:2016/08/04(木) 21:29:09.89 ID:TLuLw89U0.net
>>29
Tという可能性も一応…いや何でも無いです

32 :音速の名無しさん:2016/08/04(木) 21:30:46.09 ID:348D9+l40.net
やめたまえ、涙ぐましいw

33 :音速の名無しさん:2016/08/04(木) 21:39:48.11 ID:WPaV4/HD0.net
プロクセスの呪い

34 :音速の名無しさん:2016/08/04(木) 23:32:15.31 ID:dTsKlGY/0.net
Hide○iかっ!

35 :28:2016/08/05(金) 13:00:17.91 ID:GCev1uyFO.net
俺はBだよ〜。

36 :音速の名無しさん:2016/08/05(金) 17:05:02.71 ID:KfSOfvCO0.net
B……バイセクシャル!?

37 :音速の名無しさん:2016/08/06(土) 12:48:50.04 ID:Qfo61U0e0.net
またスイフトコケるかな?

38 :音速の名無しさん:2016/08/07(日) 12:26:06.57 ID:VXsPiM6I0.net
中継チャット独りで盛り上がってんな

39 :音速の名無しさん:2016/08/09(火) 09:00:47.06 ID:Fy0h7i/80.net
あの方は以前シビックR買った人はPN2へ行けと言ってたけど、
自分が買ったら普通にPN3へ行くんだろうな。

40 :音速の名無しさん:2016/08/09(火) 22:16:45.79 ID:TtsrCOIX0.net
>>39
誰だい?

41 :音速の名無しさん:2016/08/10(水) 13:21:35.71 ID:S1TypWHC0.net
>>39
プジョーはどうしたの?

42 :音速の名無しさん:2016/08/10(水) 16:46:03.42 ID:04MBck020.net
部会に参加しない人はレギュレーションについて発言してはならない。

43 :音速の名無しさん:2016/08/10(水) 20:29:32.64 ID:bvp5LGtt0.net
>>42
レギュレーションが議題に上がる部会なんてあるのか。

44 :音速の名無しさん:2016/08/19(金) 22:40:39.00 ID:6ne3sPd60.net
BSはPN用の新タイヤだすのかね?

45 :音速の名無しさん:2016/08/20(土) 21:38:27.41 ID:1+BewJmR0.net
サイドターンが出来ない
スイフトスポーツで前後同名同サイズタイヤ
ブレーキも前後同名柄
サイドを引くタイミングが大事とはみんな言うけどどのタイミングかは教えてくれないのー

46 :音速の名無しさん:2016/08/20(土) 21:43:42.57 ID:O2/GCwAY0.net
ASLでギャラリーするには、どこにクルマをとめたらいいの?
久々にいったら、駐車場に何か施設ができていた

47 :音速の名無しさん:2016/08/20(土) 22:15:45.57 ID:bAkk2BEn0.net
ASLは太陽光発電に土地貸しちゃったから、駐車場は奥に進んだ土手脇のスペースしかないよ。
雨だったらぬかるんで大変そうだな。

48 :音速の名無しさん:2016/08/21(日) 00:44:44.84 ID:qkJbggrr0.net
>>45
みんな言わないだけでどんなタイミングでもロックするくらい効かないと勝負にならんぞ

49 :音速の名無しさん:2016/08/21(日) 13:12:58.82 ID:K/1ZWg6f0.net
>>45
ハンドル切ってないとかないよね?
きちんと減速してフルロックまで切ってから引く。
タイミングがわからないなら同乗してもらったらいいと思う。

50 :音速の名無しさん:2016/08/21(日) 17:53:05.47 ID:LlNoGVH40.net
スイスポはどうか知らんが、車種によってはABSが作動してる間はサイド引いてもフルロックしないから、
ブレーキペダル緩めないとロックしないとか無かったっけ。

51 :音速の名無しさん:2016/08/21(日) 22:41:09.15 ID:1auJ1gBG0.net
ABSが作動してフロントのブレーキが弱められて旋回Gがきちんと起きてないって事?

52 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 20:26:43.99 ID:KEwt7wU+0.net
>>51
車種によっては実際それあるね。
ABSのヒューズ抜いた途端にロックするようになる奴はそれかと。

53 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 20:58:57.45 ID:+DL+mVna0.net
>>45がサイドターンできないのは、
みんながアドバイスくれてるのに気づかず
愚痴ってるだけだからではなかろうか。

54 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 21:21:08.86 ID:OZGDDX4y0.net
練習しないからよ

55 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 21:30:43.54 ID:KEwt7wU+0.net
>>54
間違ったまま練習してもタイヤとガソリンの無駄。
糸口すら見えてないて事はロックすらしてないんだろうから、何かが根本的に間違ってるとしか。

56 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 21:43:30.86 ID:wi3cLrvc0.net
横G掛かってからじゃないといくらロックさせても回らないよ

57 :45:2016/08/22(月) 21:57:17.50 ID:SLxJNX4A0.net
みなさんありがとうございます。
>>49
ハンドルをロックまで切るってのはやってなかったです!精々1回転ぐらいだったかも、、

58 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 22:48:16.52 ID:KEwt7wU+0.net
>>56
ロックさせてからのパキ切りでリアにだけ横Gかけてターンするやり方もあるよ。
パイロンを軸にするパイロンターンは横Gかけてからだが、ドアを軸にするドアターンはロックさせてから。

というのを山野哲也のジムカーナ入門でやって、試したらホントにできた。
180度以上はできなかったが。

59 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 22:47:04.75 ID:/OGSUIZr0.net
>>57
FFの上手い人に運転してらもらった?
上手い人でも出来なかったら車に問題アリだし、出来ても、ターンし難いとなると車に手を入れないとね

60 :音速の名無しさん:2016/09/10(土) 20:23:29.09 ID:lbYHBKxv0.net
15MBを使ってる人いる?

61 :音速の名無しさん:2016/09/11(日) 10:44:54.96 ID:bM0oDZ3iO.net
208止めてFK2かw

62 :音速の名無しさん:2016/09/11(日) 18:20:01.11 ID:RRV5ywgX0.net
本当にお金持ってるんやね

63 :音速の名無しさん:2016/09/11(日) 18:30:13.63 ID:+A4veSD20.net
新型NSXも来年あたりデビューするのかね。
N3でポルシェ911がエントリーして、姿勢崩すたびに
「わあっ!(1,000万円のポルシェがー!)」
とか悲鳴が上がってた時代が懐かしいぞ。

64 :音速の名無しさん:2016/09/11(日) 21:00:59.25 ID:Imr9MKwm0.net
新型NSXの電磁Pブレーキでどうやってサイドターンさせるつもりだw

65 :音速の名無しさん:2016/09/11(日) 22:19:09.56 ID:LRr4cKzk0.net
BSよくなった?

66 :音速の名無しさん:2016/09/11(日) 22:22:07.97 ID:+A4veSD20.net
>>64
その気になれば、足踏みパーキングブレーキでもやる人はやるから、わからんよ?
GT3が出ればまた別だろうが、さすがに一般には市販しないんだろうな。

67 :音速の名無しさん:2016/09/11(日) 23:46:48.61 ID:hPN8RCm00.net
>>66
電磁パーキングだとおそらくフールプルーフが組み込まれて走行状態だと効かないと思うわ

68 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 01:03:44.62 ID:R8z3OExx0.net
>>67
調べたらマジだったw
厳密には、それだとフットブレーキが故障した時の非常ブレーキとしての役目も果たせないから、
一応ブレーキそのものは効くらしい。
ただし、停車までロックしないんだと。
何だつまらん。
奇天烈メカ大好きなホンダなんだから、ボタン一発でサブロクできるくらいの機能あれば拍手したんだが。

69 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 04:45:57.22 ID:PYb/uBMY0.net
フィットでジムカーナ走行やミニサーキット走行をやってみたいと思ってる初心者です。4点式シートベルトの装着方法について質問させてくださいな。
肩ベルトはシートの後ろでクロスさせた方がいいと思っていたのですがショップの人が交差させずにストレートのまま装着するが公式戦でも主流だと言ってます。本当でしょうか?
ちなみにシートはレカロです。

70 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 05:25:23.62 ID:8kQUjB9p0.net
>>65
恋の浦の路面の粗さに相性がよかったみたい。

71 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 07:34:01.53 ID:bu9giAa+0.net
>>69
取り付け方や角度とかの規則に合ってれば好みだよ

72 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 13:05:00.06 ID:ol1pks0x0.net
>>69
肩ベルトはクロスしなければならないだから、あなたが正解。

73 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 15:36:27.74 ID:sFp8XVT/0.net
>>69
http://www.jaf.or.jp/msports/rules/image/2016regulation_fusoku.pdf

ジムカーナをするなら556ページ(46ページ)の「ラリー競技およびスピード行事競技における安全ベルトに関する指導要綱」を読んでね。
レースとは規定が少し違うから気をつけてね。

74 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 15:45:56.73 ID:sFp8XVT/0.net
>>69
レース車両は5点式以上ならクロスさせることが「推奨」
ジムカーナなどのスピード車両は「クロスさせなければならない」


レース競技の規定の方に
「4点式の場合の肩部ストラップは、ロールオーバー等の場合に確実な拘束が期待できるので、胸部拘束の確実性に
有利な「クロス」レイアウトにしなければならない。5点式以上の場合は上記「クロス」レイアウトを推奨する」
って書いてあるから、ジムカーナはやらずにサーキット走行しかしなくてもクロスにしておいたほうが良いんじゃない?

どういう理屈でクロスのほうが有利になるのか判らないけど。

75 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 15:49:17.88 ID:xE18pBDk0.net
アイボルトをシートレールにつけるのはいいんだっけ?

76 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 16:15:58.64 ID:sFp8XVT/0.net
「レース競技における安全ベルトに関する付則」に従った取り付け方法についてもその使用が認められる。

とも書いてありました。ジムカーナも5点以上でならばストレートでもOKってことかな。

77 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 17:41:43.64 ID:OnIxHQ930.net
>>75
ダメ
車体に穴開けてストレスプレートとアンカーボルトで固定が正式な方法
リアシートがある車だとリアのシートベルトアンカーとアンカーボルトを共締めでもOK

78 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 19:03:50.71 ID:U4rfDJr/0.net
4点式ならストレートOKで、
5点式ならストレートNG?

79 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 20:33:56.40 ID:0WoLqh/U0.net
5点と4点では違うの知らなかった。
でも、5点以上を使わないと危ないよ。

80 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 22:40:36.28 ID:yaUhDJxv0.net
4点式ならかならずクロスで、5点式ならクロス推奨ってことかな
ストレートが主流ってのは理解しがたいな

81 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 10:14:04.71 ID:WX/uGmgN0.net
俺含めてみんな一字一句規則を覚えてるわけじゃないから(厳密にはそれじゃ駄目なんだろうが)
車検で揉める可能性もあるしクロスさせとくのが確実だと思う
規則書などを見せて問題ない事を証明しても頑なに認めない変なオフィシャルもたまにいるし

82 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 12:16:41.32 ID:qoN/tJyL0.net
>>78
読解力ぱねぇっす

83 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 15:16:44.94 ID:LBUukxGT0.net
R888RがSタイヤ扱いになって文句垂れてる奴がいたけど
カタログでR888と同じコンパウンドと明記してるタイヤが
どうして非Sタイヤ扱いされると思うんだろう…
アイツ馬鹿なのかな

84 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 16:35:13.59 ID:xon8GdlJ0.net
規制とコンパウンドがどうこうはまるで関係ないよ

85 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 21:01:03.47 ID:DqBN9Kr70.net
R888RがPNで使えるラベリング規格に通ってれば使えただろうけど

まあラベリングなんて低温時に計測した無意味な規則だと思うが

負荷を加えたら瞬時に超絶グリップするコンパウンドを作ったメーカーの技術は凄いと思うけどね

86 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 21:57:02.81 ID:FnnPkcYj0.net
>>77
すまんが
シートレールとボディを止めてるボルトをアイボルトに替えるのもだめ?(腰用)

87 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 22:24:59.77 ID:qoN/tJyL0.net
>>86
そもそもアイボルトとレールのボルトはピッチが異なってるよ。

88 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 22:29:31.40 ID:xlX4E2Y70.net
というか、安全性を上げるための装備の安全性を下げる、なんてのは金をドブに捨てるようなもんなんだが。
なんでそこまでしてこだわるのだろう。

89 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 23:01:35.74 ID:fkTWlLcN0.net
>>85
ラベリングは通ってるんじゃなかたっけ?
縦溝規定で全日本PNは使えないけど。

90 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 07:41:47.72 ID:22ofcZQE0.net
>>88
ボディに穴開けたくない人は多いのでは

91 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 07:48:34.67 ID:nibl72KY0.net
>>90
シートベルトキャッチの取り付けボルトとアイボルトのピッチが同じ

92 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 08:59:46.70 ID:WDSPCeb00.net
>>90
その、穴開けたくない理由ってのがわからんのよ。
中古車として売る時の査定がどうのなんて心配してるんだとしたら、じゃあなんでモータースポーツなんか
してるのって話になる。
いくらでもクラッシュやら転倒やらありえるし、ボディは見た目潰れなくてもだんだん歪んでくるし。

カッコイイ事はしたいけど、そのためにボクの車の査定が下がるのは嫌だって言うなら家でおとなしく
ゲームでもしてればええねん。
どのみちそういう人はとことんリスク嫌うから、練習もろくすっぽしない事だし。
他の規則はともかく、安全性だけは譲ったらダメだと思うぞ。

93 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 12:35:30.11 ID:I2dvLBsd0.net
まぁでも所詮モータースポーツはホビーだからね
プロはホビーのプロだす、俺らはホビーのアマチュアでいいの

94 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 16:03:55.16 ID:8LRG70E00.net
何のために4点付けるのかを理解してないからそういうこと言う訳よ
「規則で付けなきゃいけないから付けるけど、せめてボディの鉄板に穴開けたくないよね」って考えがもう既に間違い

95 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 18:20:15.53 ID:+3oK1FlS0.net
穴開けたくないならこういう方法でエエやんか
ttp://homepage3.nifty.com/teatea/vitz/DSCF2490.JPG

96 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 19:05:49.09 ID:Hqitj5LJ0.net
ホビーだから適当でいい vs ホビーだからこそ怪我したらバカ臭い

ファイッ

97 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 19:11:37.33 ID:bBENuCzc0.net
>>95
アホか?
フロントのセンター側をどうするかって話をずっとしてるのだが

98 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 19:55:05.39 ID:8FpdKF7B0.net
>>97
え?

99 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 20:01:37.65 ID:vAkFKdd40.net
センター側(純正のキャッチャー)は普通シートについてるからねぇ。

100 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 22:51:51.86 ID:GXn1PJy2O.net
平成になった頃ぐらいまでの車はキャッチャーがセンターのトンネルから出てたんで、
その取り付けボルトをアイボルトに替えればよかったなあ。

EP71とかBG8Zファミリアとかそうだった。

101 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 23:44:55.39 ID:WDSPCeb00.net
>>93
クラッシュした時にアマチュアとプロで区別なぞつかんわ。
頼むから、チューニングはともかく安全性だけは形から入って欲しいと思うわ。

102 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 04:15:12.22 ID:7GT5yLGq0.net
>>92
モータースポーツはま〜〜〜ったくカッコよくなんかないだろ
ひとりよがりしてんじゃねーぞ、きめぇ!
ただ好きだからやってるだけだ

103 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 07:47:29.01 ID:Iwm5/3ov0.net
>>95の何が問題か不明だ。

104 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 09:47:21.94 ID:Le5i7KSC0.net
モータースポーツやってかっこいいことしてる気になってる勘違い豚野郎はたまにいるよ
かっこいいことができないからモータースポーツやってるのにね

105 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 10:40:19.87 ID:WCB74FF/0.net
>>104
速くてもスカラシップステッカー程度しか貼らない人も居れば、大して速くもないのにフルカラーリングで猛アピールの奴も居るしな

106 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 11:55:08.76 ID:1EhK1FKJ0.net
>>102>>104>>105
そら「カッコイイ」には2種類ある。
・自己陶酔型の主観的カッコイイ
・本人の意図に関わらずカッコイイと思われる客観的カッコイイ

前者は別に他人がアレコレ言う話じゃなくて自分が満足すればいい話。
後者は後者で基準が人によりけりだから、「アイツはカッコ悪い」だの「カッコイイ」だの言ったとこで、
全部個人の感想でしか無い。

いや、カッコイイの審査員がいて、5秒稼げるとかならまた話は変わるが。

107 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 12:58:43.81 ID:Khx3n7r60.net
>>106
後者だけだろ

108 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 14:14:56.93 ID:JstZ71dE0.net
カッコイイを定量的に定義しないかぎり全部個人の感想だろ

109 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 14:59:41.43 ID:1EhK1FKJ0.net
>>108
まー>>108が正解だろうね。
ラーメン屋のどこが美味い議論と同じよ。

110 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 16:07:27.86 ID:8grztGVO0.net
ならモータースポーツはカップラーメンって感じかな。カップラーメンの美味い不味いの議論。生ラーメンは他の格上スポーツになるな。

111 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 17:48:42.26 ID:hU5SlFW50.net
別に4点付けなきゃいいじゃん
4点は推奨で有るだけなんでノーマル3点で走れば良いんじゃ?

112 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 18:47:04.28 ID:Iwm5/3ov0.net
3点だとタイムが…。

113 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 21:06:37.63 ID:/b84iS5V0.net
4点が義務でなく推奨の大会ってだいぶ限られるんじゃない?

114 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 21:10:34.06 ID:D5u2el/j0.net
地区戦より下のミドルシリーズは義務じゃなく推奨だね

115 :音速の名無しさん:2016/09/16(金) 18:03:43.91 ID:Orf3KC2p0.net
>>114
JAFスピード車両規定にはSC・Dを除き、すべての車両にFIA公認安全ベルトの使用を強く推奨する。
と書いてあるだけで、地区戦やミドルで規定が違うとは書いてない。
なお、私に確認できた2地区では地区戦は4点義務とは書いてない。

116 :音速の名無しさん:2016/09/17(土) 01:52:20.39 ID:Jep2HV7/0.net
>>115
スピード車両規定じゃなくて、各シリーズの共通規則書にあるでしょう。
関東の場合はオールスターシリーズは義務と書いてある。

117 :音速の名無しさん:2016/09/17(土) 02:46:46.36 ID:v2W0Gpx50.net
AE車両だけは

118 :音速の名無しさん:2016/09/17(土) 02:47:47.70 ID:v2W0Gpx50.net
AE車両だけは"推奨"として広く門戸を開いています ... 成立していませんが。

119 :音速の名無しさん:2016/09/17(土) 22:13:27.32 ID:I1oqvJHb0.net
>>116
他地区では書いてない所もある

120 :音速の名無しさん:2016/09/24(土) 10:12:41.15 ID:jPj7UckB0.net
黄色はピンチなん?

121 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 22:15:17.41 ID:29xOJ7W70.net
ピンチではなく、

ピチピチです。

122 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 12:24:39.94 ID:v6l7gPhD0.net
トレッドウェアなんてメーカーが如何様にも出来ると思うんだけどwww

123 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 16:53:55.85 ID:NcjBgw/W0.net
むしろ国内のみの指標でしかないラベリング制度の方がなんとでも……

124 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 21:11:25.60 ID:Korz2QWI0.net
グリップそのままで減らないようにしてください

125 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 21:52:59.53 ID:tlbX+8pZ0.net
そろそろ全日本、地方共レディースクラスを作るべきではなかろうか
華がないのですよ華が!! ドリフトには女子が多いのにジムカーナには少なすぎる
ジムカーナウィメンプロジェクトとか某チームあたり頑張ってくれないかな

126 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 21:55:14.92 ID:Fh9ef4wI0.net
ジムカーナする女とか不細工しか居ないから!

127 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 22:16:46.71 ID:tlbX+8pZ0.net
>>126
それはまったく問題じゃない!!
トヨタ 86 BRZ、マツダ 新型ロードスター、ホンダ S660
このあたりなら女子でも扱えてワンメイクで成立させられそうに思うのだけどどお

128 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 22:21:50.59 ID:NcjBgw/W0.net
現実には相方(≒伴侶)とのダブルエントリーが一番現実的じゃね?

129 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 22:48:27.62 ID:zLJ9B5vf0.net
25年くらい前はそこそこかわいい子いたよね

130 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 05:48:36.12 ID:mo+DzHSp0.net
>>127
「ドリフトで女子が多い」って自分で言っといて、女子でも扱えそうな車とか、お前は何を言ってるのかと。
ドリフトで女子が乗ってる車を一度見てこい。

131 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 09:50:43.81 ID:+qWnPcBX0.net
D地区とE地区にはLクラスあるよね?一応

132 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 10:13:08.73 ID:+qPzowNFO.net
いきなりで申し訳ない。
ドアスタビライザーってつけてたらだめなの?

133 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 12:01:10.08 ID:esfWIXy20.net
ダメじゃない?
アクセサリーに含まれないから。

134 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 17:19:06.90 ID:6LYBjy2f0.net
最近なんか流行ってるけどあんなもの効く訳ないじゃん

135 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 18:59:48.85 ID:eJ04kD5J0.net
レディースクラスって、ただでさえ人口少ないのに細分化してどうするw
そんな隔離の仕方したら今走ってる女性陣すらいなくなっちまう
レディース賞とか用意するくらいでいいんじゃね

136 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 19:13:51.75 ID:mo+DzHSp0.net
>>135
どっちでも出られるから、今出てる人は関係無いっしょ。
実際、レディースクラスがあるシリーズとかイベントでも、「ここは男子だけのクラス」なんて規則は無いわけで。

137 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 19:51:12.57 ID:a7mLF/xe0.net
>>135
確かにクラス分けは要らんかなぁ
クラス設定したところで閉鎖的な雰囲気ていうのかな?あの独特な空気が漂ってる限り、女性参加者はなかなか増えないと思う

女性参加者用に賞品あるのはいいと思う
自分が走ってる地区だと主催クラブによってレディース賞用意されてるんだけど、やっぱ積極的に参加したくなるしw

138 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 20:57:20.04 ID:BrGgNpzi0.net
昔同じクラブの女性ドラは、Lクラスには出たくないと言ってた。
Lクラスのほうが雰囲気怖いから普通のクラスのほうが楽しいんだとさ。

139 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 21:30:08.60 ID:mo+DzHSp0.net
ところでレディース賞を儲けるとして、景品は何が良いだろう。

化粧品とかシャンプーの類は好みがあるだろうし、洗剤やバスタオルとか、たわしとか喜ばれるんだろうか。

140 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 21:44:30.64 ID:5tOvaiqf0.net
ダメか。でも一応スポーツだからオリンピックと同じで男女分けて表彰というか評価したほうが良いかと思ったり
女性日本一も決めてほしい。男性と同条件のクラスでは勝ち目はないし・・・
まぁ参加者中のポイント制でも悪くはないけど

141 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 21:47:37.83 ID:sxx/U6P60.net
レディースクラスを作るのは悪くないけど車両規定を考えないとランサー・インプの天下だよ

142 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 21:51:21.07 ID:C24ibMjm0.net
おまいらアルミテープ貼る?

143 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 22:01:53.05 ID:a7mLF/xe0.net
タワシてww

化粧品やシャンプー・洗剤の類は好みあるだろうけど、何だかんだで貰ったら使うなぁ。
どうせならプチ贅沢な感じの物だったら嬉しいかも。

…って考えたけど高望みしすぎだなw
周りにアンケートなり調査してみるのもいいかもね

144 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 22:29:57.07 ID:mGmKTulk0.net
米1kgでいいじゃねぇか

145 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 02:23:10.47 ID:AIrPxcJS0.net
>>143
プチ贅沢か…そうなると、トップやアタックよりも、ボールドやアリエールなら嬉しいというわけだな。
それくらいなら高望みじゃないから、考えてみよう。

146 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 06:35:33.60 ID:vKsykSRw0.net
>>141
車両による有利不利が出てくるから自分とこのレディースクラスは
その車が該当するクラスのトップとのタイム差で比較してるな

147 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 19:16:59.16 ID:Lmj8kkCW0.net
経済力も、やる気も中途半端な女が出ても一緒だよ。

と思うけど、それ以上にそれに群がるバカな不細工男が居るから女が増えるの賛成!!

148 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 19:29:16.46 ID:/MnXAYiM0.net
馬術競技は男女混合で国際大会で勝つ女子も居るけどな

149 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 20:29:33.40 ID:Lmj8kkCW0.net
で?

150 :音速の名無しさん:2016/10/01(土) 00:51:09.95 ID:q1HEVgP+0.net
女の子にかぎらず若いのを引っ張り込む方策でも考えよう
じいちゃんばっかりで競技自体の老い先短いぞ

151 :音速の名無しさん:2016/10/01(土) 10:52:41.98 ID:VKioejPR0.net
学生連中が買える安い中古車で出られるクラスは車業界様がお気に召さないようだし、
タイヤ業界様も高価なハイグリップタイヤを売りたいようなのでなかなか難しいな。

せいぜい俺ら老人が健康に気を使って引退時期を先伸ばしにするしかw

152 :音速の名無しさん:2016/10/02(日) 19:31:26.55 ID:SwLqjAKF0.net
老人どもは金あるんだから今使ってる競技車を若者に格安で売り払えやw

153 :音速の名無しさん:2016/10/02(日) 21:30:18.15 ID:R4gIvOlO0.net
>>152
こんなボロ、誰も喜んでくれねえんだよorz
今の若者は贅沢だなあ

154 :音速の名無しさん:2016/10/02(日) 21:37:20.05 ID:14HPs7PM0.net
ではワシのカルタスを格安で譲ってやろう

155 :音速の名無しさん:2016/10/02(日) 23:12:42.89 ID:QCKVd8SD0.net
>>154
本当に価値のある希少車だと、そのまましまいこんでコレクターアイテムにされる可能性がw

156 :音速の名無しさん:2016/10/04(火) 09:04:43.99 ID:/OCABUyVO.net
>>154
33ですか?34ですか?

157 :音速の名無しさん:2016/10/04(火) 18:02:25.10 ID:5j8zYSpP0.net
BSは結局RE-05Dをラベリング対応にしてきたのか
これ今週末の最終戦にPN3とPN4のあの3人が使うんだろうな

158 :音速の名無しさん:2016/10/04(火) 20:12:11.51 ID:jevWfzWN0.net
ようやく出揃ったのが最終戦か

159 :音速の名無しさん:2016/10/04(火) 21:32:38.99 ID:bXkOuW250.net
コンパウンドと製法をある基準で同じにしたジムカーナ競技用タイヤを3社合同で出せばいいのに
好きなメーカーから選ぶだけ、優勝したらその選手のタイヤは第三者機関で検査

160 :音速の名無しさん:2016/10/04(火) 22:53:04.25 ID:gOY4C1b50.net
>>159
それはタイヤーメーカーにとって何か利益があるのか?

161 :音速の名無しさん:2016/10/04(火) 23:31:11.01 ID:gOY4C1b50.net
>>159
というか、もしかして3社とはどのメーカーをdisるつもりなのか一応…

162 :音速の名無しさん:2016/10/05(水) 01:21:48.18 ID:VCXWP7N20.net
>>160
今後開発をする必要がなくなって開発費が浮くのは利益だな。

163 :音速の名無しさん:2016/10/05(水) 08:48:00.18 ID:9aXiUZtJ0.net
>>157
ランサーとWRXは純正245で255が履ける上限。
265を使えるのはあの人しかいないね…

164 :音速の名無しさん:2016/10/05(水) 09:36:22.93 ID:qMyavjpq0.net
スーパーカーの人だな

165 :音速の名無しさん:2016/10/05(水) 10:50:21.19 ID:RNGMd4iO0.net
>>162
それ、ただ単に「じゃあ3社合同タイヤよりハイグリップなストリートラジアルを出そう」で終了。

166 :音速の名無しさん:2016/10/05(水) 12:12:49.72 ID:W/8yWLid0.net
>>163
せっかくWRXでA052がつかえるようになったのに即アドバンテージが無くなった某社長がまた発狂しちゃうw

167 :音速の名無しさん:2016/10/05(水) 13:09:12.16 ID:BeP1RkRi0.net
A052の登場でビハインド背負ってたのがイコールに近づいてめでたしだったんだよな?
BSの登場でビハインドをまた背負った状態に戻ったわけではないのになんで発狂するの?

168 :音速の名無しさん:2016/10/07(金) 20:55:01.82 ID:OJF2vvCx0.net
アドバンテージを享受する期間が短いからじゃん

169 :音速の名無しさん:2016/10/07(金) 21:25:29.62 ID:b3Ply73t0.net
オマエは道具のアドバンテージを享受できないと発狂するの?

170 :音速の名無しさん:2016/10/07(金) 21:30:41.99 ID:b3Ply73t0.net
というか、そもそもアドバンテージが有ったとする根拠はなんだ?
大幅なビハインドがあって、それがA052で埋まったというだけだよね。

頭悪いのかな?

171 :音速の名無しさん:2016/10/09(日) 09:01:04.26 ID:MxraFQZd0.net
モタスポ界には卑怯者がいっぱいいるからな

172 :音速の名無しさん:2016/10/09(日) 09:38:27.64 ID:Ekkd8Mil0.net
YouTube中継を見てる人いる?

173 :音速の名無しさん:2016/10/09(日) 10:05:53.35 ID:Ekkd8Mil0.net
今は固まって動いてないね。

174 :音速の名無しさん:2016/10/09(日) 21:40:18.66 ID:+mewR/Q50.net
現地側の回線悪いとうまく行かんな

175 :音速の名無しさん:2016/10/10(月) 23:35:09.86 ID:2P8r7nYk0.net
昨日の全日本
「明らかに加速がいい車はSCへ行け」
by サスの大御所

176 :音速の名無しさん:2016/10/11(火) 00:07:38.39 ID:62bE/QeO0.net
堂々とイジれるクラスがあるのに、何でわざわざ改造範囲の狭いクラスに来て、車検でバレなければいいと思ってやりたい放題やるんだろうか?
自分ならそんな生き恥晒せない。自ら進んでバツゲームをやってるんだろうか?

177 :音速の名無しさん:2016/10/11(火) 00:07:50.54 ID:cuKoe5Ov0.net
>>175
kwsk

178 :音速の名無しさん:2016/10/11(火) 07:57:08.33 ID:ebFNB/CB0.net
>>175
至言

179 :音速の名無しさん:2016/10/11(火) 09:31:48.69 ID:AEuQaIHG0.net
とはいえSCはシリーズ全体で考えると4WDじゃないと勝負にならないからな
クラス分けしないなら4WDのタイヤは205制限でも付けないとw

180 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 18:43:51.79 ID:MbujhSGQ0.net
EXEマジか?

181 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 18:56:40.89 ID:4s8y/A7B0.net
インチキショップは消えて当然。

182 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 19:52:55.53 ID:IqrCCzCZ0.net
PNで1000万の車使う人がいる事だし
SAなんて半端な車両じゃなくB車でやればいいのに

183 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 20:20:16.09 ID:NxkbRh3L0.net
>>177
顔本みれ

184 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 21:10:37.58 ID:hq1Byiqk0.net
>>181
kwsk

185 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 23:06:25.13 ID:4s8y/A7B0.net
>>184
>>180

186 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 00:17:25.77 ID:laIfw2w/0.net
http://exesports.jp/main.htm

187 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 20:52:32.76 ID:3d7p81+Y0.net
>>186
もしかして、改装中ってオチか?

188 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 21:23:28.72 ID:P04PLoWT0.net
>>185
インチキってところをkwsk

189 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 23:44:57.79 ID:Sq9uOL1n0.net
ジムカーナって結局腕なの?車にどれだけお金かけたかなの?

190 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 00:07:31.50 ID:bzrVKI7L0.net
>>189
もしかして、両方必要だとは微塵も思わなかったの?

191 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 01:24:54.63 ID:s00QcKrK0.net
>>190
じゃあ一体何の優劣を競ってんだ?
車好きの中でレースとかには出れない程度の小金持ちの中での金持ち選手権かよ

192 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 07:36:22.19 ID:bzrVKI7L0.net
>>191
もしかして、両方を競ってるとは微塵も思わなかったの?

193 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 09:41:40.86 ID:+uejvtbA0.net
>>191
両方必要だと言われて、片方にしか着目できないのは、何らかの障害を抱えてるのではなかろうか?

194 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 10:40:33.15 ID:FeSOTeA50.net
>>192
勝てるレベルのジムカーナ車両を作り上げる能力と純粋に運転能力を合わせたものを競ってるんだろうけど、まず車両作るのにお金かかりすぎるしアンフェアじゃないか?
と、思ったけど競技会に出る人とエンジョイ勢ごっちゃにしてたわ
競技会に出る人はそりゃガチで車作って腕磨くわな

195 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 11:13:41.18 ID:Pu7OQdW60.net
>>194
どっちかが劣るならもう片方でフォローする

196 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 20:57:38.30 ID:p5xpkkwr0.net
腕や車がよくても頭が悪かったら勝てない競技ですよ、と

197 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 21:01:47.35 ID:mER5Nogi0.net
>>196
その前に、頭が悪いと腕も良くなりにくいですよ。車も良くできないし、変なショップに鴨にされますよ。

198 :音速の名無しさん:2016/10/15(土) 10:34:00.23 ID:cSVUBM7Y0.net
頭いい人はモータースポーツやらないけどなw

199 :音速の名無しさん:2016/10/15(土) 10:38:19.09 ID:+U3mOwR90.net
>>198
オマエの言う、「頭いい人」の定義が謎ではあるが、俺の言葉の定義に於いては、頭が良くてモータースポーツをやってる人間はたくさんいるな。

200 :音速の名無しさん:2016/10/15(土) 17:52:58.72 ID:5txYcndc0.net
あんたが大バカだから周りの人がみな頭よく見えるんじゃないかな

201 :音速の名無しさん:2016/10/15(土) 18:03:34.73 ID:amPMOUNG0.net
>>200
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
あるいは200が馬鹿なのかもしれない。

202 :音速の名無しさん:2016/10/15(土) 19:53:23.23 ID:B/ZlcbMp0.net
実際、中卒高卒ばっかだよな

203 :音速の名無しさん:2016/10/15(土) 21:25:21.48 ID:Lpkojunh0.net
ドリフトはもっとひどいがな

204 :音速の名無しさん:2016/10/15(土) 22:17:11.66 ID:qJF4PQJo0.net
ボロボロの汚い車でドリフトやってる奴等なんて全員中卒か?ってレベル

特に北海道

205 :音速の名無しさん:2016/10/16(日) 01:12:44.83 ID:SMelEKO30.net
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088244905/

↑北海道はジムカーナでもこんな感じだしなw

206 :音速の名無しさん:2016/10/16(日) 15:45:12.99 ID:dVGREr2B0.net
ジムカーナ、ドリフト、ラリーなんかはクズと犯罪者が多くてどうしようもない
全日本といっても世間ではまったく評価されない
悲しいよね

207 :音速の名無しさん:2016/10/16(日) 17:35:35.07 ID:03c1FJNN0.net
世間で評価されたいからジムカーナやってんのか?
アフォ?

208 :音速の名無しさん:2016/10/16(日) 21:57:58.92 ID:xzi8a+jN0.net
>>205
それ北海道だからじゃなくて、ドライバーが糖質だったってオチじゃなかったか

209 :音速の名無しさん:2016/10/16(日) 23:15:40.99 ID:7QNSss8q0.net
てか、大学の自動車部による学生ジムカーナとか普通にあるんだが。

まーまだ大卒じゃないから、全員高卒か、大学受験資格持ってる中卒には違いないけどね。

210 :音速の名無しさん:2016/10/17(月) 12:22:29.99 ID:+thtcONu0.net
大学もある程度学力が高いところならマシだけど、下位大学の自動車部は違法改造車で峠でドリフト珍走してたりする

211 :音速の名無しさん:2016/10/17(月) 18:18:20.41 ID:/un/2Mwj0.net
ジムカーナやってんの日本だけってマジ?

212 :音速の名無しさん:2016/10/18(火) 00:12:39.71 ID:l8CgAXxt0.net
>>211
海外では「オートクロス」って言うのよ。
ただ、オートクロスにもいろいろあって、オフロードレースみたいなのもオートクロスと言われるらしいw
"auto cross"で検索すれば、Youtubeなんかでも動画上がってるよ。
たとえばこんな感じで、どことなくコレジャナイ感もあるが、ジムカーナっぽいっしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=fHHzlpvjYI4

213 :音速の名無しさん:2016/10/18(火) 07:56:19.65 ID:hy2K5ijB0.net
ケンブロックだしょ!!(笑)

214 :音速の名無しさん:2016/10/18(火) 17:03:33.12 ID:l8CgAXxt0.net
つか、そもそも日本でジムカーナを始めたのは米軍だから、アメちゃんのケンブロックが
「これがジムカーナだ!」とかやってる方に違和感を感じる。

215 :音速の名無しさん:2016/10/18(火) 19:52:41.56 ID:tw6DBGIK0.net
>>214
ん?なんで?
理論が破綻してない?

216 :音速の名無しさん:2016/10/18(火) 23:20:58.49 ID:l8CgAXxt0.net
>>215
昔、米軍が基地の滑走路とかでやってたのが、今の我々で言うフルパイロンジムカーナなわけよ。
で、在日米軍の残した文化は日本で脈々と続いていた…と思ったら、近年になって
「ヘイ!これがジムカーナだぜ!」
ってケン・ブロックがやってるアレ、飛行場のフルパイロンジムカーナに見える?w

アレだと、単なるラリーマシンをフルチューンして力任せに見た目重視のアクションやらせてるだけの「ショー」でしょ?
米軍ジムカーナはちゃんとタイムも計測してた「競技会」だったのさ。

この数十年の間にアメリカで何がどうなって、ケン・ブロックのジムカーナになったものやら経緯は
知らんけど、同じアメリカ人がやってても同じ名前の全然別物になっちゃったわけさ。

オートクロスはヨーロッパとかオーストラリアで盛んだが、アメリカで流行ったという話は聞かないし、よーわからん。

あと今思い出したが、10年以上前にタイやマレーシアでジムカーナが広まった事があって、今でもミニサーキット
みたいなとこデコースジムカーナみたいなのやってるよ。

217 :音速の名無しさん:2016/10/19(水) 06:09:06.54 ID:/SYRRYuP0.net
>>216
215は米軍もアメちゃんて認識したからそう読み取ったんでしょう。私も215と同じことおもた。

アメリカではオートクロスとジムカーナは別物なのだと想像してます。
GYMKHANAは語源的にはケンブロックのあれも属してるのでは?

218 :215:2016/10/19(水) 07:10:56.24 ID:9tisleqb0.net
>>217
そうです。

219 :215:2016/10/19(水) 07:13:33.01 ID:9tisleqb0.net
>そもそも日本でジムカーナを始めたのは米軍”なのに”、アメちゃんのケンブロックが
>「これがジムカーナだ!」とかやってる方に違和感を感じる。

って書いてたら言いたい事すぐ解った。

220 :音速の名無しさん:2016/10/19(水) 07:28:20.17 ID:5J2Ac2Og0.net
ケンブロックって元々はエクストリームスポーツであるBMXの選手なんだよね
モータースポーツやってるような俺たち凡人とは根本的に次元が違う

221 :音速の名無しさん:2016/10/19(水) 10:18:14.09 ID:Pg0kUEth0.net
DCシューズの設立とかもしてるしな

222 :音速の名無しさん:2016/10/19(水) 10:36:02.80 ID:NMG6Wjlg0.net
本業?のラリーの成績が全然なのはそのせいか。

223 :音速の名無しさん:2016/10/19(水) 11:34:05.77 ID:E1q72HJL0.net
あくまでも宣伝活動と娯楽のためだから本業ではないっしょ
ヤリチンはオナニーなんてしないよ

224 :音速の名無しさん:2016/10/19(水) 12:33:10.16 ID:F5o9AYB+0.net
>>217
語源としちゃ馬術のタイムアタック競技なんだけど、ケン・ブロックのアレは何を元に
「ジムカーナ」と指すようになったのかがわからんのさ。
米軍が昔やってたのはまさしく「ジムカーナ」で良かったわけなんだけど。

ケン・ブロックがやってる「ジムカーナ」自体は、初期のX-ゲームズ ラリーカー部門で行われてた
タイムアタックと似たようなものを、PV撮影のために何度も走らせて撮影し、成功した部分を繋いで編集したものなんだわ。

ちなみにX-ゲームズのラリーカー部門って、亡くなる前のコリン・マクレーも出場してたんだぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=3GbbHIkxO4k

だからケン・ブロックが走る動画見た時は「あれ?X-ゲームズのアレをジムカーナって呼ぶ事にしたの?」
ってのが、正直な感想だった。

225 :音速の名無しさん:2016/10/19(水) 20:45:04.60 ID:B/Tx50RO0.net
親の代から見てるからジムカーナは昔からあるモータースポーツかと思ったけど意外と歴史はなかったのね。
どうりで外人選手を見ないわけだ…世界選手権どころかガラパゴスでちょとショック。
日本発で逆にこの楽しさを世界に広げられないものかなー

226 :音速の名無しさん:2016/10/19(水) 22:15:24.31 ID:F5o9AYB+0.net
>>225
ジムカーナって名前じゃないだけで、>>212で書いたように「オートクロス」の舗装版(ダートラもオートクロスらしい)は
日本以外でもやってるから、ガラパゴスってわけでもないよ。
単に世界選手権や、それに合わせた統一ルールが無いだけ。

http://autocross.in/

これなんかはインドでマルチスズキがやってるオートクロス選手権。
ひと昔前の日本で言うなら「ダイハツチャレンジカップ」みたいなもんだね。

しかも世界選手権なんてやった日にはFIA公認車両じゃないと出走できないだのFIA公認クラスができたもんだから
またクラス分散して成立しないクラスが増えるだの、今やったってロクな事にならないw

まだバブル時代のモータースポーツ人口多い時に手をつけとくべき問題だね、それは。

227 :音速の名無しさん:2016/10/20(木) 20:19:23.87 ID:ZiOSFk6p0.net
思うんだが、カタログ準拠でタイヤサイズが決定する訳じゃん
例えばSA1はタイヤ幅四輪合計800mm、SA2は900mmとかにしたら面白いんじゃ無いだろか
GC8やエボ3に255履かせた方が速いんじゃ無いか?って思う事がよくあるんだよね

228 :音速の名無しさん:2016/10/20(木) 22:44:17.28 ID:jJ6tP28U0.net
カタログ準拠なんだから合計する意味が解らない

229 :音速の名無しさん:2016/10/20(木) 22:46:54.46 ID:1qMlbYcT0.net
>>228
カタログ準拠じゃない案として合計サイズを提唱してるのを読み取れなかったかな?

230 :音速の名無しさん:2016/10/20(木) 22:53:26.69 ID:MDpMUm/o0.net
>>227
面白いな
でも、なんでA車両からSA車両に移行してタイヤ規制が入ったのか?から考えないと難しいかもな

231 :音速の名無しさん:2016/10/21(金) 02:56:16.55 ID:DdGfBd4y0.net
>>227
古い車を走らせたくないから規則で調整してるくらいなのに、古い車が有利になる規則に
するのはJAFじゃありえない。
それに、結局規則で規制された中で一番速い車はどれかって結論出ると、ワンメイク状態になる。
それが古い車だと、まずベース車争奪戦になる。
エボ3なんか中古車のタマ数少ないんだから…

232 :音速の名無しさん:2016/10/21(金) 15:57:04.03 ID:RT3CASPV0.net
今週末箱D

233 :音速の名無しさん:2016/10/21(金) 19:39:32.19 ID:j5jYQub/0.net
何台居るの?

234 :音速の名無しさん:2016/10/21(金) 19:44:30.99 ID:W1g2da5w0.net
http://minkara.carview.co.jp/userid/484527/blog/

235 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 11:12:18.38 ID:5/zgByLd0.net
箱Dってやっぱ台数少ないんだね。

https://www.youtube.com/watch?v=aaTtT1YUprU

236 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 19:56:07.15 ID:pUok0n+s0.net
そもそもベース車両の現存する個体数から少ない

237 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 20:54:23.56 ID:MkVeyZwq0.net
維持するだけでも大変な車ばっかりだもんなぁ
基本的にはこの時代の車だし
ttps://www.youtube.com/watch?v=zxSk2rimARE

238 :音速の名無しさん:2016/10/25(火) 21:20:17.49 ID:tCOIXyV10.net
某SNSのGVBの売り出しが痛いよな

239 :音速の名無しさん:2016/10/26(水) 20:36:26.27 ID:Zt5MhTI/0.net
>>238
KWSK

240 :音速の名無しさん:2016/10/27(木) 02:11:48.26 ID:RGr7nfnw0.net
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/273407/blog/

これかな?

241 :音速の名無しさん:2016/10/27(木) 10:10:32.83 ID:OKD0WV4c0.net
表現に修飾が多すぎるけど、売り込み記事ならある程度こんなもんでは?

242 :音速の名無しさん:2016/10/27(木) 13:08:55.20 ID:O9tnL8L+0.net
お買い得な気もしてきた。
でもここまでは出せねぇorz

本人乙とか言わないでw

243 :音速の名無しさん:2016/10/27(木) 16:59:22.99 ID:yM7uskqN0.net
来年には2世代前の車になっちゃうんだよね

244 :音速の名無しさん:2016/10/28(金) 00:50:50.82 ID:cdXCfyPh0.net
エボ10がPNの期限切れになったら、主力車種になるわけだが。

245 :音速の名無しさん:2016/10/28(金) 08:19:23.03 ID:RclZGYpC0.net
あれ?それいつだっけ?

246 :音速の名無しさん:2016/10/28(金) 11:05:44.17 ID:Likjnozt0.net
PNって期限あるんだっけ?

247 :音速の名無しさん:2016/10/28(金) 12:12:31.80 ID:LcHWcpBK0.net
2006年以降の車両としか定義はないはずだけど
とりあえずもうPN2とPN3は統合でも良いと思うんだけど

248 :音速の名無しさん:2016/10/28(金) 19:29:19.52 ID:VWzuS4Vu0.net
それやるとFD2無双になっちゃうんでないの?

249 :音速の名無しさん:2016/10/28(金) 21:00:20.91 ID:DIERq6yd0.net
PN2とPN3の全日本のトップのタイム差見てるとほぼ拮抗してるように思えるけど……
逆にFD2に引導渡す結果になりかねんかな

250 :音速の名無しさん:2016/11/05(土) 06:19:09.27 ID:fd8rIxBJ0.net
今度は強化ドライブシャフトか。
社長もあれこれよく見つけてくるな

251 :音速の名無しさん:2016/11/05(土) 11:06:42.19 ID:DfY/jXrt0.net
社長は正義の人()だから見逃しても良い部分というのはないw

252 :音速の名無しさん:2016/11/05(土) 11:25:27.23 ID:TPo3pA3Q0.net
で、その記事はどこにあるの?

253 :音速の名無しさん:2016/11/05(土) 12:50:32.77 ID:kugu2DOM0.net
インテグラのエンジンチューニングは暗黙の了解の範疇?

254 :音速の名無しさん:2016/11/05(土) 13:22:18.90 ID:TlvTMo5O0.net
タイム的に小さなアドバンテージだったり全くアドバンテージがないが、見ればすぐに判明する違反には強硬な態度を示し、
大きなアドバンテージがあっても簡単には違反と確定できない件については黙ってるしかないという状況が異常だよね。
大きな違反をなくすには小さな違反から正すということなんだろうけど、結局大きな違反は野放しだから、
「そこかよっ!w」
という反応になってしまうの。

255 :音速の名無しさん:2016/11/05(土) 16:57:49.01 ID:Uz1IAkmw0.net
>>253
今の貧乏そうなN1見ればそこまでエンジンに手を掛けてるようには見えんがな。

256 :音速の名無しさん:2016/11/05(土) 17:26:35.58 ID:CEKF/D320.net
>>254
大きかろうと小さかろうと、違反と確定できなきゃヘタな事言えないのは当たり前では…

257 :音速の名無しさん:2016/11/05(土) 18:42:26.57 ID:TlvTMo5O0.net
>>256
その当たり前の行為が、アクセサリーだったりエンブレムだったり速さに関係ない違反の指摘だったりするので、
「そこかよっw」
となる。

258 :音速の名無しさん:2016/11/05(土) 20:22:16.05 ID:CEKF/D320.net
>>257
エンブレムはともかく、アクセサリーについては
「エンジンかからないからと、なぜかオーディオのツマミをいじった事件」
という伝説があるからなw
モノによるとしか言えん。

259 :音速の名無しさん:2016/11/05(土) 20:42:22.27 ID:TlvTMo5O0.net
>>258
その、ものにより方が、
「そこかよっw」
となる(笑)

260 :音速の名無しさん:2016/11/05(土) 23:15:47.67 ID:kugu2DOM0.net
強化ドライブシャフトって外見で判断出来るの?

261 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 00:12:47.51 ID:4OiHTzGH0.net
>>259
あんた店閉めて正解だよ。

262 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 06:14:09.92 ID:JuB+b9430.net
>>261
そこかよっwww

263 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 08:50:44.68 ID:l3ekvjC70.net
明らかに部品違うならわかるんじゃない?

264 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 15:28:18.99 ID:cC/moJlG0.net
>>263
それで、よし、他の車はノーマルのはずだから見てみよう!って参加車を並べたら、全車バラバラな
部品をつけていて、結局どれがノーマルだかわからないので不問になったという伝説を聞いた事がある。

265 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 19:13:22.27 ID:/1G/934q0.net
そこまでして勝ちたい理由は?

266 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 19:18:58.87 ID:nPTzJwkE0.net
で、そのドラシャで出たイベントやシリーズの順位はそのままなのか?

267 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 20:00:18.75 ID:l3ekvjC70.net
正式出た後なので覆らない
やるとしたら暫定出てから30分以内にお金払って刺せ

268 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 20:01:56.25 ID:1nbqOtuT0.net
>>264
他の車と見た目が違ったら失格にするつもりだったのかw

269 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 20:11:29.94 ID:nsbEaDRM0.net
>>254の言うようなことが起きてるからこの業界が衰退してるんだよな

270 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 20:29:21.68 ID:zupDFqdS0.net
>>266
もちろん規則に則って不問です!

271 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 20:31:09.41 ID:JuB+b9430.net
>>269
アドバンテージの大きいバレない違反についてどう対応するのが好み?

272 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 21:44:43.78 ID:nsbEaDRM0.net
>>271
エンジン開ければいいだろ

273 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 22:02:13.16 ID:JuB+b9430.net
>>272
机上の空論野郎か(笑)

274 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 22:03:16.05 ID:8XBIearx0.net
去年か一昨年ぐらいに一回エンジン実際に開けさせて圧縮比上げてたのを指摘してた事あったよね
あれは前オーナーがやってて当該エントラントは知らなかったって話だったような

275 :音速の名無しさん:2016/11/06(日) 22:07:59.28 ID:+ypswD4z0.net
見てればインチキ臭いクルマはわかるんだからそれを調べないのはオーガナイザーの怠慢

276 :音速の名無しさん:2016/11/07(月) 00:14:17.02 ID:qFYJqjiR0.net
>>275
明らかにわかるんだったら正式に抗議すれば良いだけかと。

277 :音速の名無しさん:2016/11/07(月) 12:07:40.27 ID:Uxzn4kbx0.net
>>274
それってB地区のSAだったような

278 :音速の名無しさん:2016/11/07(月) 12:25:18.79 ID:5RP3wqH30.net
>>276
抗議の原則って知ってる?

279 :音速の名無しさん:2016/11/07(月) 12:42:32.33 ID:U4/8PiQV0.net
圧縮上がってたのってガスケットがメタルだったやつでしょ
エンジン開けるまでもなくわかったんじゃないの

280 :音速の名無しさん:2016/11/07(月) 14:30:59.85 ID:XdaGWz6f0.net
正式結果でるまで車両保管解除されないんだから、フェリーの予定とか考えると、毎回エンジン開けるとか非現実的な話で、現状の問題点から目を逸らせようとしても的外れなだけです。

281 :音速の名無しさん:2016/11/08(火) 07:18:54.74 ID:kCRgc8oN0.net
排気量上げてるのは汚ねーよなw
入賞車両は毎回必ず開けて調べるようにすれば疑惑も消えるのに

282 :音速の名無しさん:2016/11/08(火) 11:12:42.61 ID:UNciyRLf0.net
趣味なのにインチキするとかクズでしかないよw
自分で自分の地位を下げてるだけじゃん。

283 :音速の名無しさん:2016/11/08(火) 12:02:06.06 ID:tp/7+s8Q0.net
そぼくな疑問なんだけど、ホンダB型エンジンの排気量上げたりレブ上げたりするチョンボって
約1分30秒の一本に対してそれぞれどのくらいの秒数が稼げるの?
リスク負ってまでやるような高い効果が出るの?

284 :音速の名無しさん:2016/11/09(水) 00:20:39.51 ID:Jy1l+b9e0.net
>>283
B型は圧縮上げるのが定番

285 :音速の名無しさん:2016/11/09(水) 07:43:02.11 ID:+WjXOSPo0.net
走行会レベルならレイアウトによりけりだが
だいたい1.5〜3.5秒くらい変わる

286 :音速の名無しさん:2016/11/09(水) 15:13:02.75 ID:UWHfy/h/0.net
排気量アップは反則王

287 :音速の名無しさん:2016/11/09(水) 20:22:08.68 ID:h7V9EOX30.net
メカが勝手にやったんだよ

288 :音速の名無しさん:2016/11/09(水) 23:35:47.32 ID:pEUvACel0.net
勾配があるコースだとメチャ変わるんだよ

289 :音速の名無しさん:2016/11/12(土) 12:11:55.44 ID:MftuGTxv0.net
来年もラジアルクラスはβ02無双なのかな

290 :音速の名無しさん:2016/11/12(土) 14:02:15.05 ID:8PnVUjad0.net
http://clearmountain.jugem.jp/

「SNSで文句言ってるやつ」って誰なんだろう??

291 :音速の名無しさん:2016/11/12(土) 15:51:07.98 ID:wHduu3ZA0.net
おまえ

292 :音速の名無しさん:2016/11/12(土) 15:53:36.43 ID:8PnVUjad0.net
そうかーおれか〜
・・・違うわい!

293 :音速の名無しさん:2016/11/12(土) 16:07:13.87 ID:HJg9mqfC0.net
>>290
JMRCが後5〜6年とか言ってる時点でニワカだなw

294 :音速の名無しさん:2016/11/12(土) 18:04:30.23 ID:J+CnkD5Q0.net
キャリア30年で県戦の奴が若い奴は文句言うな!と世界に向けて発信してるわけね。
俺もたぶん同年代だけど嫌だねこういうの。

295 :音速の名無しさん:2016/11/12(土) 18:35:30.12 ID:QlvwxRgA0.net
>>290
自分の事で無いかと。
問題意識がある割には、「あ〜あ、だから言ったのに」って指一本動かさない類の人でしょコレ。

296 :音速の名無しさん:2016/11/13(日) 00:46:14.44 ID:1xEqSW2r0.net
キャリア浅い奴は黙ってろと言っておきながら
「後続を育ててこなかったツケ」なんてよく続けられるな

297 :音速の名無しさん:2016/11/13(日) 01:36:18.47 ID:AmfubyNS0.net
>>296
他人に対して「人のせいにするな!」(そうだ、少なくとも俺のせいじゃない!)と言っちゃうタイプは、
この種の矛盾に絶対気づかんから仕方がない。

298 :音速の名無しさん:2016/11/13(日) 23:26:31.09 ID:qNLFoyE90.net
自分もブログで文句言ってるだけじゃねえか

299 :音速の名無しさん:2016/11/15(火) 16:46:32.89 ID:tJlEq7Qm0.net
鬼の首を取ったようにロードスターホイホイ

300 :音速の名無しさん:2016/11/16(水) 12:21:11.83 ID:2FTDK7FC0.net
86/BRZのブレーキバックプレートには一言も言及しないのになw

301 :音速の名無しさん:2016/11/17(木) 07:21:03.35 ID:s04a+65E0.net
BRZが売れるためなら今ホットなクルマを蹴落とすくらい何とも思わないんだな

302 :音速の名無しさん:2016/11/17(木) 08:05:03.41 ID:NV1WdOQO0.net
ロードスターの人は恋の浦へ行かなきゃいいだけの話。以上。

303 :音速の名無しさん:2016/11/17(木) 10:57:55.03 ID:sz9/OJnM0.net
それって横Gでエンストするのをコマンドでキャンセルしててもなるの?

304 :音速の名無しさん:2016/11/17(木) 12:08:40.57 ID:etR7hJD60.net
でも全日本戦では勝ってたじゃん

305 :音速の名無しさん:2016/11/17(木) 20:40:08.86 ID:NV1WdOQO0.net
http://minkara.carview.co.jp/userid/484527/blog/38854028/
>結局、カップゲットが目標でない人間が、カップゲット目標の方々と同等の準備をせずに超激戦区なクラスに参加するとこうなります。

準備してたら勝てるという言い方だね。

306 :音速の名無しさん:2016/11/17(木) 21:01:42.24 ID:o9DEfikj0.net
>>305
10年20年単位の準備でもすれば勝てるかもな。相当厳しい修行の日々かもしれんが。

307 :音速の名無しさん:2016/11/18(金) 06:34:48.47 ID:gngkIbub0.net
あいつはロードスターホイホイ起こらねぇ絶対インチキしてるって陰口が増えるんだろうか

308 :音速の名無しさん:2016/11/18(金) 07:00:57.78 ID:5nLSRuWk0.net
>>307
遅い奴ほどならなかったらしいから大丈夫じゃないかな?

309 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 10:13:03.09 ID:NXADCSdB0.net
アイツにかかわるのは、やめとけ
下の者には上から目線で「生暖かく見守ってやれ」とかいう奴だから
自分のことは棚に上げてな

310 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 16:38:00.01 ID:vwRsd/bG0.net
ドリフト大会でタイヤ外れ…女性の背中直撃

意識不明の重体だと。人事じゃないと思っとかないとね。

311 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 16:49:52.57 ID:AVLIbh+90.net
>>310
アレが炎上してJMRC共済まで延焼するのを密かに期待している

312 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 20:51:29.66 ID:3hzgMcbe0.net
>>310
昔、F3出てた頃のマッチもタイヤ外れて観客を直撃、ドライバーがドライバーなもんで思いっきり新聞にデカデカと。
野球のファウルボールとかもそうだったけど、最低でも観客への注意喚起は考えないとアカンのだろね。

313 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 21:47:36.15 ID:gF8Q6Tc30.net
>>311
JMRCの共済ってまだやってる地区あるの?

314 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 22:11:55.85 ID:+ryHdUKA0.net
え、どこもやってるんじゃないの?

315 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 23:28:51.84 ID:3hzgMcbe0.net
>>313
むしろやってないとJAF公認イベントが開けないような。

316 :音速の名無しさん:2016/11/21(月) 06:38:02.40 ID:gFoFZCs70.net
>>315
JMRC共済以外の損害保険が存在する可能性はどういう論法で棄却した?

317 :音速の名無しさん:2016/11/21(月) 09:23:55.71 ID:cXwIPP3x0.net
>>316
他の損保だとあの金額で保険かけるの普通は無理。
絶対無理とまでは言わないけど、普通は断られる。

318 :音速の名無しさん:2016/11/21(月) 09:26:09.60 ID:cXwIPP3x0.net
>>316
つか、クローズドクラスとか単発でJMRC共済加入させられてたけど、今はそういうの無くなったのか?
だとしたら「やってないとJAF公認イベント開催できない」は俺の勘違いだわ。

319 :音速の名無しさん:2016/11/21(月) 09:28:22.09 ID:CoDRik9e0.net
>>317
あるんだなそれが。
どこの田舎者だ?オマエ

320 :音速の名無しさん:2016/11/21(月) 12:01:09.39 ID:nLlslM450.net
今まで共済使っていた主催側が他の損保に乗り換える手間をどう見るかだな

321 :音速の名無しさん:2016/11/21(月) 13:22:46.13 ID:SJSZYpUV0.net
>>320
既に乗り換えを余儀なくされたわけだが…

322 :音速の名無しさん:2016/11/21(月) 20:08:14.45 ID:/BFi+On40.net
法律の絡みで共済が出来なくなって、スポーツ安全保険に切り替わったんじゃなかったっけ?

323 :音速の名無しさん:2016/11/23(水) 06:57:32.53 ID:2dHoEMqq0.net
共済の上限額が設定されたんだっけ?

324 :音速の名無しさん:2016/11/27(日) 21:25:47.50 ID:bqpWaCUa0.net
便所の落書きだなんて言ってブログで現状を嘆いて指摘した気になってるより
現状を変えていけるように行動した方がいいよな。

325 :音速の名無しさん:2016/11/27(日) 23:16:05.18 ID:66qOssHf0.net
>>319
俺が調べた感じだと一般生命保険は約款でモータースポーツ弾かれてるんだがなぁ…
正直よくわからん

326 :音速の名無しさん:2016/11/28(月) 00:53:47.67 ID:ysh7IFt90.net
>>325
何故にオマエが一般生命保険に限った話を始めたのか意味不明なんだがなぁ…

327 :音速の名無しさん:2016/11/28(月) 02:46:33.59 ID:0KWT7+G90.net
>>325
せめて損保の話をしてくれよ…
スポーツ安全協会だとモータースポーツも対象にした保険やってるように見えるが、どうなんだろう。
昔はモータースポーツ含んで無かったと思ったが。

ちなみに保険一番厳しいのがラリーらしい。
崖から落ちるのとか普通だから、毎回保険の掛金がとんでもない事になるんだがそれでもかけざるをえないとか。

328 :音速の名無しさん:2016/11/28(月) 21:35:10.20 ID:XaLGjmNt0.net
公道を使ったラリーのクラッシュで保険使って掛け金が跳ね上がって、無保険のエントラントが居たから
JMRCの共済が出来たとかそういう経緯じゃないの?

329 :音速の名無しさん:2016/11/28(月) 22:19:39.56 ID:mU1KhtUw0.net
ラリーは競技に有効な対人対物入ってないと出走出来ない

330 :音速の名無しさん:2016/12/02(金) 14:36:26.09 ID:NCFHh94s0.net
SA1の車両手放す奴おる?

331 :音速の名無しさん:2016/12/02(金) 15:06:48.71 ID:3RLIeC6X0.net
いるよ。知らんけど

332 :音速の名無しさん:2016/12/02(金) 17:36:31.34 ID:vRJnBPHu0.net
いるよ!

333 :音速の名無しさん:2016/12/12(月) 16:01:15.26 ID:+9h7//3y0.net
芝浦工業大学は3流 だっさ!
東京電機大学は5流 みっともな!
日本工業大学は専門学校みたいなもん 生き恥!

334 :音速の名無しさん:2016/12/12(月) 21:19:09.44 ID:gh56jDno0.net
と中卒DQN>>333がいきがっております

335 :音速の名無しさん:2016/12/12(月) 21:28:06.57 ID:eizboBZS0.net
芝浦工業(Cラン)は高卒よりかなりマシだから工員の取りまとめ役とかに向いてるんだよな
東京電機(Eラン)と日本工業(Fラン)は高卒みたいなもんだから現場向きだな
こいつらは誰にでもできるような底辺の雑用をやってくれるからありがたい

336 :音速の名無しさん:2016/12/12(月) 22:52:27.96 ID:HeCC349a0.net
芝工出身、メーカー勤務()、Z33でジムカやってる半島人のオッサンを知ってる

337 :音速の名無しさん:2016/12/13(火) 20:30:02.27 ID:NlKWkGo90.net
>>333の大学出身だと三流以下のメーカーくらいしか就職できないよな
日本工業大学なんて派遣要員だもんなぁ・・

338 :音速の名無しさん:2016/12/13(火) 21:11:02.03 ID:c0kjDA8M0.net
その大学名3つとも知らんかった
うちでは採用されてないかも

339 :音速の名無しさん:2016/12/14(水) 20:48:08.35 ID:r89PVViD0.net
ZV出たけどラベリングに対応しないって結局β02使えって事?

340 :音速の名無しさん:2016/12/14(水) 21:42:46.74 ID:mjhU5Id30.net
ZVは一般スポーツラジアルだからねぇ
タイムが必要な人は、サイズが有るのなら05D・A052・β02を使うしかないかと

341 :音速の名無しさん:2016/12/15(木) 09:23:09.56 ID:FI+Lylk70.net
>>339
主要車種の競技向けにはβがあるし必要ないって判断だろ?

342 :音速の名無しさん:2016/12/16(金) 18:36:23.44 ID:rD3e96ehO.net
PNもSタイヤでやりゃいいのに…

343 :音速の名無しさん:2016/12/16(金) 18:58:15.41 ID:JEhQmTTF0.net
>>342
名前が違うだけで事実上Sタイヤでやってるだろ。

344 :音速の名無しさん:2016/12/17(土) 08:17:03.75 ID:mrvqAnrN0.net
だったらタイヤ規制なくせって話では

345 :音速の名無しさん:2016/12/17(土) 11:11:25.03 ID:srw0FlSA0.net
βは2コンパウンド無い分Sタイヤより楽。

346 :音速の名無しさん:2016/12/17(土) 13:32:39.47 ID:tbGoPFb70.net
>>344
でも溝規制やラベリング規制は残さないと、またいらん事する奴が出るので…

347 :音速の名無しさん:2016/12/17(土) 18:04:44.47 ID:QuWr4ESI0.net
>>346
なぜそう思うのかわからん。
「いらんこと」とはどんなことを想像してるんだ?
現状でほぼSタイヤなんだからSタイヤでいいんじゃないの?
というのは素直な意見だと思うけど。

348 :音速の名無しさん:2016/12/17(土) 21:28:04.24 ID:uhDAldmW0.net
>>346
ラベリング規制は、結局2年とも役に立たなかったのに、残す意味は?

349 :音速の名無しさん:2016/12/17(土) 22:57:11.67 ID:y0MFnrE70.net
メーカーも普通のスポーツラジアルタイヤでラベリング規制なんか対応したくないんだろうな

とZVを見て思った

350 :音速の名無しさん:2016/12/18(日) 01:35:43.84 ID:Dg+OQO4u0.net
コンパウンド1つしかなくて金とホイールが楽かと思ったら
使いかけのタイヤが山ほどでて置き場も金も辛いでござるの巻。

351 :音速の名無しさん:2016/12/18(日) 16:31:36.93 ID:Df3gMmUi0.net
>>347
率直な意見としてはそれでいいんだけどね。
ひねくれた事を言うと、
「海外のワケわからんスリックタイヤもどぎ探索合戦」
とか
「スペコン大会再び」
が始まると思うと、やりきれんのよ。
本当に誰がどこでも買えるタイヤだったら、それでイコールコンディションになるから何でもいいんだけど。

要するに、陰口の材料増やして何かいい事あるのか?って事。

352 :音速の名無しさん:2016/12/18(日) 21:01:18.53 ID:LjzbUkC60.net
>>351
スぺコン禁止協定が始まった2003年以降、
大会で使われたスペコンについて、
君はどれくらいの知見があるんだ?
俺が勝てないのは速いやつがスペコンなせいだ、
という思い込みなだけではないか?

353 :音速の名無しさん:2016/12/19(月) 05:15:33.60 ID:mxN+FVu40.net
>>352
まさにその2003年に、スペコンのお誘いがメールで来たよ。
誰だかわからない怪文書レベルだったからヘタな返事すりゃ何が起こるかわからないんで無視したが。

どれくらい知見があるんだ?なんて言うくらいだから、ここまで書いたら何が言いたいか何となくわかるだろ?

354 :音速の名無しさん:2016/12/19(月) 10:12:04.16 ID:iqi4rBvE0.net
すぺこん♪すぺこん♪
速い奴はみんなすぺこん♪
勝った奴はみんなすぺこん♪

355 :音速の名無しさん:2016/12/19(月) 22:59:47.45 ID:SIOVfgxI0.net
>>353
スペコンでも他のメーカーのレギュラー以下だったから
不問になってた青いやつか?

356 :音速の名無しさん:2016/12/22(木) 03:46:50.56 ID:+LxOuKK+0.net
R1Rはもう許してやっても良いと思うの

357 :音速の名無しさん:2016/12/22(木) 06:07:48.94 ID:13LLqD400.net
もしかして昨日の会議で???

358 :音速の名無しさん:2016/12/22(木) 11:51:40.32 ID:Z4PQWlkR0.net
その言い方だとダメだったんじゃない?

359 :音速の名無しさん:2016/12/22(木) 15:53:09.41 ID:+tK/Zdq+0.net
今となってはグリップレベルも一昔前だし耐久性も低い
わざわざ許可しなくても一緒じゃない?

360 :音速の名無しさん:2016/12/22(木) 17:40:34.19 ID:0zxIWhmK0.net
今でも寒い時や雨では十分戦闘力あるし何より実売が安いのは
裾野を広げるという意味では許可しても良いと思うんだけどな

どうせ一度振り上げた拳を下ろすのは沽券に関わるからやらんかっただけだろうけど

361 :音速の名無しさん:2016/12/22(木) 20:36:22.72 ID:ValP86LW0.net
つーより、R1Rがどうたらじゃなくて、同じようなタイヤの最新版出たらどうせ問題にするだろ?

362 :音速の名無しさん:2016/12/22(木) 23:07:31.60 ID:kqAxOgD30.net
まじかよはるたむ

363 :音速の名無しさん:2016/12/24(土) 08:34:01.37 ID:f4sHrRDl0.net
タイヤ干すって効果あるの?

364 :音速の名無しさん:2016/12/24(土) 12:04:04.90 ID:L0QK8ICG0.net
天気次第

365 :音速の名無しさん:2016/12/25(日) 20:34:23.08 ID:sVnmmwYl0.net
うちの地区、来年71Rすら規制で使えないのかよ……

366 :音速の名無しさん:2016/12/25(日) 21:26:26.13 ID:JPjBf/8g0.net
ほぼBS禁止やな

367 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 10:54:28.35 ID:t1425Ukz0.net
来年のD地区はヤバイな。負け犬関係者涙目

368 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 11:14:32.96 ID:t1425Ukz0.net
秋頃に出した提言が部会の逆鱗に触れたんじゃね?
なんというブーメラン

369 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 11:26:06.59 ID:t1425Ukz0.net
>>367
よく見てみろ。PNは除外だから影響はほとんど無い

370 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 11:36:51.10 ID:uoQF5ugl0.net
ZU☆は良いんだよね?
ZVが出たら当然禁止タイヤになるんだよね?

371 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 11:42:11.25 ID:Sh+VEXFF0.net
トレッドウェア値と実際の耐久性って本当に比例するの?
耐摩耗はタイヤ代金に直結するから俺ちゃん必死

372 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 12:13:43.12 ID:bmo9zvY20.net
>>370
嘆願書出せば使えるか審議してやるってさ
ちなみにレギュラーで出場してる選手3名の署名が必要

373 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 12:16:20.31 ID:bmo9zvY20.net
>>369-371
ナニがしたいの?

374 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 12:17:13.29 ID:bmo9zvY20.net
アンカー間違えた
>>367-369

375 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 14:32:52.79 ID:3PadiMtI0.net
情弱な俺にもわかるように説明してくれないか。

376 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 18:41:56.80 ID:vIB2cGm60.net
C地区はどうなったん?

377 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 23:34:42.06 ID:5EI22fEk0.net
タイヤはクラスごとにメーカー分けてワンメイクじゃいかんのか?

378 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 00:01:34.76 ID:wUEz1MNN0.net
>>377
その場合、明確な基準が必要になる。
実のところ、そこまでバッサリ区切れるほどの性能差があれば、クラスごとほぼワンメイクになってる
車種のように、勝手にワンメイクになる。
でもそうなってないって事は、そこまで各社の差が無いから、何に決めても
「なんでアレがダメなんだ?」
って文句が出るので、無理。

なお、明確な差があるタイヤがあるだろう的なのは、普通は誰も履いてないので知らん。

379 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 02:06:26.62 ID:iIdVLZlf0.net
>>378
今年はβ02、去年は71Rと、一部サポート選手を除いては実際にワンメイクになってただろ。

380 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 12:11:49.57 ID:T8GMh01x0.net
>>375
BSのサポート受けてるショップがミドルクラスでラジアルクラスのタイヤ制限しようとしたら
BSのハイグリップラジアルは全部規制くらったでござる

381 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 12:34:07.86 ID:wUEz1MNN0.net
>>379
それが答えよ。
「新しいタイヤ出た時に乗り換えられないのはなんでだ!」
って話になる。

しかもタイヤメーカーからした何の旨みも無いので、>>380のサポート云々に限らず
「ジムカーナなんてやめたら?」
って話になるわな。

382 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 17:22:01.34 ID:Lnqs1Kh80.net
負け犬が吠え面になった件

383 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 20:02:32.01 ID:SYnHKSdj0.net
>>371
ジムカーナやサーキット走行下においてはしないと思ってる
定められた一定条件下の試験での磨耗し易さでしかないし
試験で想定してるのは一般道を普通に運転する場合だろう

実際転がり抵抗が低い=低グリップだと思ってたのに
全然そんな事なかったってβ02が証明してるんだしさ

384 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 20:03:16.81 ID:Rr3+57tD0.net
>「新しいタイヤ出た時に乗り換えられないのはなんでだ!」
サイズが無いからだ

385 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 21:34:11.68 ID:3elv7r6o0.net
>>380
情弱な俺のためにありがとう!

386 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 21:57:43.17 ID:pwVkkTji0.net
>>383
それこそスペコンを認証試験に投入することだって容易なわけでね

387 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 22:03:31.62 ID:ZM3pMwFO0.net
>>380
ああ、あれって負け犬の発案だったんだ。

388 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 22:09:33.23 ID:4ZNcFfL50.net
結局β02とA052を禁止にしたら71の天下という計画だったのだろう
71の無いBSは何で戦うんだろうね

389 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 22:15:34.11 ID:d2Qi9nMK0.net
RE-11AとかRE-01Rとかあるよ!(白目)

390 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 23:45:46.96 ID:X+Z/cWd20.net
>>383
転がり抵抗の測定なんてどうにでもなるんやで

391 :音速の名無しさん:2017/01/09(月) 20:40:26.60 ID:zPFQTy610.net
ジムカーナに、参戦したいと思ってる新人ドライバーです
自分の車を買う資金を今貯めているのですが、
初めてジムカーナ参戦するときって、みなさんはどんな車に乗っていましたか?(クラス、排気量問わず
よかったら参考にさせてください
今のところは日常使いやすく税金も安く済む軽の中古から車選ぼうかと思ってます

392 :音速の名無しさん:2017/01/09(月) 21:41:49.19 ID:OAD1uqts0.net
>>391
パプリカ

393 :音速の名無しさん:2017/01/09(月) 23:10:12.67 ID:H70T51vC0.net
>>391
スターレットだった。
好きな車に乗ればいいと思う。
参加するクラスの成立状況は少し気にした方がいい。

ステップアップはどのタイミングでするのか、
そのとき車は乗り換えるのか、改造範囲は大丈夫か、などは
頭のすみに置いておくと結果的に安く上がるかもしれない。

>>392
ピーマンかよw

394 :音速の名無しさん:2017/01/10(火) 03:01:57.14 ID:rxC2D/Xe0.net
>>391
友達がいらないっていう軽自動車をタダでもらって、参戦前の練習会まではそれで出た。
いざ参戦の時は別に車を準備していたが、間に合わなかったのでその軽自動車でそのまま出た。

とりあえず場数踏むためにだけ、そういう車でクローズドクラスみたいなライセンス不要のクラスや、
クローズド競技会に出てもいいと思うよ。
ただし、そこで結果出そうとか考えると練習車に金かけて本番車に回らなくなるから、あくまで
場数踏むだけと割り切るのが大事かな。

本番車に軽自動車を選ぶんだったら、その地域で参加できる大会に軽自動車クラスや軽自動車が
毎回それなりに出場してるクラスがあって、ちゃんと毎回成立してるかってチェックは大事かな。
地域によっては長く楽しむならスイスポ以上が必要ってとこもあるだろうし。

395 :音速の名無しさん:2017/01/10(火) 10:30:21.53 ID:K9zJjSYH0.net
クローズドクラス狙いならクラス成立とか気にしなくて良いからとりあえず何でも良いので出走することだね
ステップアップのときに車種考えれば良い

396 :音速の名無しさん:2017/01/10(火) 12:11:41.71 ID:iNC1z0tK0.net
軽は維持費は安いだろうけど、ノーマルのままだとそれこそ参加するだけになりそう
かといってそれなりに速い軽はメンテ費用とかで結構出費がかさむと思う
メリットはタイヤが小さいことによるタイヤ代が安いぐらい?

397 :音速の名無しさん:2017/01/10(火) 14:20:17.54 ID:clke29fC0.net
結局いくらかけてもいいと思ってるかなんだよな。
大学生とかなら車買わずにダブルエントリーから始めるのもありだろう。
周りがEGやEKばかりの中でAE101で苦労した身としては、
そこそこ向いてる車の方が結局安く楽しめるとも思う。

398 :音速の名無しさん:2017/01/10(火) 15:43:48.65 ID:03wUBV7o0.net
GEとかの元競技車が手に入るなら結果的に安く済むかもしれんけど、そういう出物の話はなかなか外に出てこんしなぁ

399 :音速の名無しさん:2017/01/10(火) 17:28:19.57 ID:4ZHNwu4D0.net
31スイフトの競技車とかDEデミオの競技車なんかは探せば出そうな気もする

400 :音速の名無しさん:2017/01/10(火) 20:37:34.70 ID:cVfWp5090.net
>>392-399
精霊馬かなって思ったら、パブリカって車があるんですね
皆さんありがとうございます。好きな車でOKと言われて安心しました。
今年から就職なんですが、全然貯金してこなかった上に残業のみこめない仕事なんで中古は少なくとも確定ですね

>>394さんの言うように、まずは場数と練習の為にコスト重視で買って、やりながら車や整備の知識をつけていこうと思います。
今は限定免許なんで、4月までに限定解除とb級ライセンスの取得っていう流れですかね
免許とるまでは「セダン?何それ?」並に無知だったのに、こんなにハマるとは思いませんでした。

401 :音速の名無しさん:2017/01/10(火) 21:17:56.54 ID:VvsSwpHw0.net
>>400
これじゃないわwwww
http://livedoor.blogimg.jp/yamato_samurai_/imgs/6/7/672c9060.jpg

一応正解を
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/2ndPublica.jpg/260px-2ndPublica.jpg

402 :音速の名無しさん:2017/01/11(水) 05:20:27.42 ID:UUeg+7Ge0.net
>>400
あとは結局同好の士がいた方が会場に足運びやすくなるし、はよ知り合い作ることね。
どこかのクラブに入るかどうかは、そこが活発に競技に参加しているか、定期不定期に
集まって話したりしてるとこの方が話とか聞けるんで、慎重に選ぶべきだが。

イベントの主催もやってるクラブに入って、上の大会ではオフィシャル、下の大会では
ドライバーってすると、金そんなに無くともイベント漬けになるパターンもある。

403 :音速の名無しさん:2017/01/11(水) 05:37:39.33 ID:O2RzdGcu0.net
ただ地域によっては、村…と云うかグループが出来上がってるので注意かも。
既に競技やってる知り合いいるならいいけど、右も左も分からない新参者がいきなり行っても場に馴染めない可能性もある。

そもそも誰も話し掛けてくれないので、自分から積極的に話し掛けるべし。
村八分オーラ漂わせてた割に、だいたい喜んで対応してくれるぞ。

404 :音速の名無しさん:2017/01/11(水) 07:30:12.71 ID:UUeg+7Ge0.net
>>403
タイミングとかもあるんだよね。
和やかに一服してる時とかを狙ってくれるといいんだけど、どう考えてもバタバタしてる
時なんかに声かけられると、どうしても「ゴメン後で!」となるんだが、それを「冷たく一蹴された」
とか恨みに思われると、何かスマンかったという気持ちになる。

誰しも余裕の無い時ってのはあるから、仕方がないんだけどね。

まずはパドックで隣になった人なんかは、何かの縁と思って折を見て話しかける、でもいいんじゃないかな。
あとは滅茶苦茶でもいいから一生懸命走ってると、面白いやつがきたと話しかけられることもあるし。

405 :音速の名無しさん:2017/01/12(木) 14:34:20.77 ID:+ti5coVY0.net
ADVANのHF-Dが復刻するそうだ。

406 :音速の名無しさん:2017/01/12(木) 18:05:25.32 ID:HESqTapF0.net
Rの方じゃないのか

407 :音速の名無しさん:2017/01/12(木) 19:43:03.48 ID:+ti5coVY0.net
>>406
んにゃ、Dの方
http://www.y-yokohama.com/release/?id=2752

408 :音速の名無しさん:2017/01/14(土) 15:42:51.54 ID:ZG+AApuf0.net
ジムカーナ車種が限られるのがつらい
ND以前のロードスター(NA,NB,NC)って公式戦出れないんですよね?

409 :音速の名無しさん:2017/01/14(土) 16:22:48.23 ID:IqkHjMll0.net
>>408
なんでそう思った?

410 :音速の名無しさん:2017/01/14(土) 16:52:34.00 ID:2KuZKgud0.net
PNには出れないがN、SA、SCなら使えるだろ
勝負になるかは別として

411 :音速の名無しさん:2017/01/14(土) 17:50:16.42 ID:db87A2gX0.net
昔アンパンマンがC車作ってなかったっけ?

412 :音速の名無しさん:2017/01/14(土) 17:54:50.19 ID:ricJnw9u0.net
>>410
Nクラスは天に召されたよ

413 :音速の名無しさん:2017/01/14(土) 17:56:08.17 ID:5LMmdVD/0.net
マツダスピードが造ったんじゃない?

414 :音速の名無しさん:2017/01/14(土) 20:22:05.21 ID:/7FgAC060.net
SCをせめて4駆と2駆に分けてくれればな

415 :音速の名無しさん:2017/01/14(土) 21:13:27.80 ID:tmBcUx3j0.net
公式戦での戦力云々言う人たまに見かけるけど、全日本しか頭にないのかね
それとも車の性能に頼りたいのかな

416 :音速の名無しさん:2017/01/14(土) 21:18:49.58 ID:eS1cdSN70.net
A車両やB車両で出られる地域はあるだろ?
無い地域は非公式戦しかないと思うけど

417 :音速の名無しさん:2017/01/15(日) 07:51:10.38 ID:G0gGO0a10.net
>>412
一応規定は残ってるし地方戦以下ならラジアルタイヤ限定という形などで
残ってるから一応入れたのよ

418 :音速の名無しさん:2017/01/20(金) 02:08:52.32 ID:WXXNmUg+0.net
タイヤの差がタイムの差
腕よりお金

419 :音速の名無しさん:2017/01/20(金) 13:25:03.57 ID:vLy7LYuT0.net
>>418
腕もお金をかけて磨くものだから、そこは「センス」じゃないか?

420 :音速の名無しさん:2017/01/21(土) 00:58:57.76 ID:N4++fmRZ0.net
>>418
お金かけなくても腕があるからなんとかなってるけど?

421 :音速の名無しさん:2017/01/21(土) 03:52:37.69 ID:PdQNTOnW0.net
>>420
周りにお金かける人がいないからうまくいってるだけかと。

422 :音速の名無しさん:2017/01/21(土) 05:54:28.19 ID:J4ruH2jT0.net
同じだけ金かけて車がイコールになってから腕の差が効いてくるのさ。
金かけても勝てない俺みたいなのは、燃料に金かけてもっと練習しろってことだ。

423 :音速の名無しさん:2017/01/21(土) 07:32:14.03 ID:S/XP1yyU0.net
そもそも自分の金でどうこう考えてるうちは他人からお金出て走る人に勝てるのはレアケース

424 :音速の名無しさん:2017/01/21(土) 13:31:02.39 ID:PdQNTOnW0.net
他人のお金でジムカーナ走ってる人って、今どんだけいるかな…

425 :音速の名無しさん:2017/01/22(日) 16:15:51.88 ID:8aPqNQ8Z0.net
車の性能を競い合うのが最近のモータースポーツ

426 :音速の名無しさん:2017/01/22(日) 17:29:18.71 ID:gpbtJs1W0.net
「最近の」ではなく「昔から」だよ。

427 :音速の名無しさん:2017/01/23(月) 09:59:52.17 ID:zSYODXcz0.net
元々はメーカーが、どうですうちの車は凄いでしょう、っていう
販促の場だったと考えるとね。

428 :音速の名無しさん:2017/01/23(月) 13:49:42.41 ID:AE9Nmn5q0.net
そのためにクラス区分まで捻じ曲げちゃうからね。
スイスポのためにPN1が1,600ッcまでになり、スーパー1500とか盛り上がりかけてたテンゴNAを
潰したのはひどかった。
ウチの車が凄いでしょうをやるために、どうですウチの車しか走ってないでしょうにしてしまった。
結果、比較対象が無いので凄いのかどうかもわからなくなってしまった。

429 :音速の名無しさん:2017/01/23(月) 14:46:00.18 ID:12FXVR+R0.net
他に1600の車がないからそうなっちゃったけど、参加台数が集まるなら1500と1600はクラス分けた方が良いよね

430 :音速の名無しさん:2017/01/23(月) 16:21:26.49 ID:AE9Nmn5q0.net
>>429
というより、他に1,600のスポーツモデルが死滅した状況(後に加わったのもノートくらい)で
あえて1,600上限にして、台数的に一般化しかけてた1,500を殺しちゃったってのが正解よ。
デミオ、コルト、フィットがしのぎを削ってたとこに、スズキがスイスポ出したからって理由だけで
何もかもブチ壊し。
ラリーみたいにPN1.5を作っても良かったと思うんだが。

431 :音速の名無しさん:2017/01/23(月) 19:33:29.69 ID:QVJGzlU10.net
100ccくらいたいして変わらないけどな

432 :音速の名無しさん:2017/01/23(月) 21:46:39.72 ID:YMdZ5XsF0.net
プラス100CCの余裕、と言ってだなぁ...

433 :音速の名無しさん:2017/01/23(月) 22:06:22.24 ID:jzsF+ZWE0.net
タイヤ幅が問題なのよ

434 :音速の名無しさん:2017/01/24(火) 00:10:06.59 ID:ix2mRmDF0.net
間もなく86、BRZも淘汰されます。

435 :音速の名無しさん:2017/01/24(火) 12:33:17.38 ID:XYoB7qkGO.net
スイフトターボか。

436 :音速の名無しさん:2017/01/24(火) 12:52:10.86 ID:JmeQmfY10.net
なーに
そしたら86の為にPN2を分けたみたいに(ry

437 :音速の名無しさん:2017/01/24(火) 17:21:44.42 ID:7uQ361po0.net
>>435
MTが無かったような。

438 :音速の名無しさん:2017/01/24(火) 17:33:19.17 ID:XYoB7qkGO.net
>>437

遅れて発売される予定の1.4ターボらしいスイフトスポーツの方です。

439 :音速の名無しさん:2017/01/24(火) 18:05:31.66 ID:GvrEvdxG0.net
実際問題として競技会の参加台数の主力になってきた86BRZのワンメイク状態は保護されると思う

440 :音速の名無しさん:2017/01/24(火) 18:28:23.68 ID:AcKtPTIi0.net
PN3をFR縛りにしてもロードスターRFが出てきて駆逐されちゃうかもね

441 :音速の名無しさん:2017/01/24(火) 18:48:05.25 ID:7uQ361po0.net
>>438
なるほど。ジムカーナだとPN3、ダートラだとPN2、ラリーだとJN4って形で、全部86/BRZと競合するわけね。
だけど同じFFなら上位に行くのは結局208とかFK2(と次期シビックR)でないかい?
地区戦以下なら安い車もいいだろうけど。
ラリーJN4みたいに2,500cc未満って括り作らないと1.5L以上のFFターボに勝てないでしょ。

442 :音速の名無しさん:2017/01/24(火) 19:48:19.10 ID:07JdfCQU0.net
ターボ換算を変えます。

443 :音速の名無しさん:2017/01/24(火) 22:26:44.63 ID:XYoB7qkGO.net
>>441

そういえば次期シビックRのプロトタイプかコンセプトの雑誌に載ってる車内写真に
サイドブレーキレバーが見当たらないですよね。(^^;)

だんだん電気式パーキングブレーキになっている流れではあるけど、ジムカーナ車両としては…。(*_*)

444 :音速の名無しさん:2017/01/25(水) 12:46:31.15 ID:KNwHQs1u0.net
既に発売されてる北米ホンダの公式サイトを見てもベース車両の時点で
スイッチ式パーキングだからサイドレバーは当然無いだろうね

445 :音速の名無しさん:2017/01/27(金) 09:14:38.65 ID:uZwhw2wc0.net
排気量ごまかしたらすぐばれるかな?

446 :音速の名無しさん:2017/01/27(金) 09:27:28.32 ID:/ed/71rB0.net
水平対向エンジンなら調べられないよ。みんなやってるし。

447 :音速の名無しさん:2017/01/27(金) 11:59:01.02 ID:/YOG9ZxY0.net
話盛りすぎ
86BRZがチョンボ全滅とか恐ろし過ぎるんですけどw

448 :音速の名無しさん:2017/01/27(金) 12:43:48.24 ID:ljXlTRt60.net
>>445
ラリーではエキシージが疑われてたね
だから完走直前でリタイアしてた

449 :音速の名無しさん:2017/01/27(金) 13:10:53.41 ID:X5MgioTM0.net
地区戦レベルでも、どう見ても加速のおかしいGC8とかいたなー。

450 :音速の名無しさん:2017/01/27(金) 14:06:21.88 ID:tAp//63t0.net
自分より速い人はみんなインチキ

451 :音速の名無しさん:2017/01/27(金) 14:24:16.17 ID:uzdm8E9a0.net
モータースポーツやってる時点でカス人種だから

452 :音速の名無しさん:2017/01/27(金) 15:20:38.82 ID:1AuSYFD/0.net
>>448
ロータスマ◯モトは有名な詐欺師だから

453 :音速の名無しさん:2017/01/27(金) 17:50:34.05 ID:tAp//63t0.net
有名という割には誰も知らないというオチが

454 :音速の名無しさん:2017/02/06(月) 20:48:24.10 ID:s+CCiebW0.net
なんでジムカーナやってる人たちには陰湿な人が多いの?
だから競技人口増えないのかなw

455 :音速の名無しさん:2017/02/07(火) 10:17:42.81 ID:vYjzCvIk0.net
>>454
ダートラは減りすぎてもっと死にそうだから、その理論でいくともっと陰湿なんだな

456 :音速の名無しさん:2017/02/07(火) 14:57:35.15 ID:8kDZG6Jb0.net
陰湿と言うより神経質なイメージだな
なんで勝ったのにそんな不服そうな顔してるのみたいなことが時々ある

457 :音速の名無しさん:2017/02/07(火) 15:13:57.86 ID:a61QBHjU0.net
勝ったといっても車の性能差によるものだから
喜んでたら性格悪いでしょw

458 :音速の名無しさん:2017/02/07(火) 15:42:07.97 ID:5dawIeF00.net
細かいことでタイム差になるから当然細かいことに目くじらを立てるよな

459 :音速の名無しさん:2017/02/07(火) 15:51:44.29 ID:0jq8zPF60.net
おれはやめて草レース行ったけどアホばかりで笑うぞ

460 :音速の名無しさん:2017/02/07(火) 18:09:59.88 ID:/wgwh4LV0.net
>>459
アホだからモータースポーツに逃げてきたんだぞ
仲良く頼みます

461 :音速の名無しさん:2017/02/08(水) 12:26:09.28 ID:rLX5ZPVf0.net
ポイ捨てしなければ喫煙してもOKと言う風潮www

462 :音速の名無しさん:2017/02/08(水) 13:09:46.06 ID:BLsyILLo0.net
それはジムカーナと何か関係が?

463 :音速の名無しさん:2017/02/08(水) 16:01:46.04 ID:q1/NokTk0.net
ポイ捨てもしてるだろ
やつらは排水溝に捨てるのはポイ捨てじゃないとでも思ってるのかね
各田舎から集まってくるからな
>>462
おまえのことだよ

464 :音速の名無しさん:2017/02/08(水) 16:06:18.64 ID:Wtn8aP4x0.net
この際言わせてもらうと、ピットエリアやパドック内は火気厳禁だからな
当然喫煙もやめろ
自分のブース内なら喫煙しても良いって勘違いしてる奴多過ぎ

465 :音速の名無しさん:2017/02/08(水) 20:37:46.37 ID:qy6Yerl00.net
>>463
俺は煙草吸わないよ。

466 :音速の名無しさん:2017/02/08(水) 21:09:17.26 ID:DWzCvzEH0.net
タバコは自宅だけって法律作って欲しい

467 :音速の名無しさん:2017/02/08(水) 21:22:08.51 ID:voXVX6lN0.net
タバコどころかバーベキューしとる奴すら居るんだけど

468 :音速の名無しさん:2017/02/08(水) 23:01:03.53 ID:SQU0I8XD0.net
>>464
そう思って会場に問い合わせたら
「いや、別に禁煙でも火気厳禁でもありませんが…」
と言われたことがある。
そこは普通にパドックに喫煙所がある。
他の会場では職員が普通にパドックで焚火して鍋作ったり焼き鳥焼いたりしたことも。

実際は会場によりけりなので、思い込みで語られても困るんだなこれが。

469 :音速の名無しさん:2017/02/08(水) 23:28:26.08 ID:nrqkco180.net
煙草も嫌だが、SA車両の排気も嫌だな・・・

470 :音速の名無しさん:2017/02/09(木) 08:05:02.27 ID:za2F7WCx0.net
多くのエントラントが携行缶にガソリン持ってきているところで火を使うのは危ないんじゃね?
気化したガソリン漏らしたりしたらジムカーナ豚がみんなで焼豚になるで
自分が気をつけても他の奴がどんなヘマこくかわからん

471 :音速の名無しさん:2017/02/09(木) 12:32:15.36 ID:NVzKyfHA0.net
>>469
SA車両は車検通る車だからほんとは臭いはず無いのに、おかしいよねw
まあ古い車が多いから排ガス基準も緩いと言えば緩いんだが。

472 :音速の名無しさん:2017/02/09(木) 16:51:09.90 ID:PQrbTzIv0.net
>>470
だな。もし福知山花火の露天店主みたいなアホがいたら大惨事になるかも。

個人的にはタバコ嫌いなんで会場内では禁煙にしてほしい。
同乗走行で人を乗せる機会が多いんだがタバコ臭い人は勘弁してほしいわ。
乗る直前に吸われると車内に臭いが充満するからせめて乗った後に吸って欲しい。

それとどんなにお買い得でもタバコ臭い車だけは買いたいと思わない。

473 :音速の名無しさん:2017/02/09(木) 17:44:46.20 ID:q+CVZE/i0.net
>>470
パドック内火気厳禁なのは言われるまでもないと思ってるんだが、
けっこうくわえタバコで歩いてるやついるんだよな。
まあ、加害者にだけはならんようにしよう。

474 :音速の名無しさん:2017/02/09(木) 22:03:54.44 ID:Nq8k5OsS0.net
無神経にタバコ吸ってるカスをぶん殴って加害者になりそうだわ

475 :音速の名無しさん:2017/02/09(木) 22:45:57.33 ID:GzGrDvit0.net
タバコ吸いたきゃ車内て窓締め切って吸いやがれ

476 :音速の名無しさん:2017/02/10(金) 02:12:55.75 ID:DS1wIK+E0.net
>>468
ぜひどこの会場がOK出していてどこでたき火鍋していて焼鳥焼いているのか具体的に教えてください

477 :音速の名無しさん:2017/02/10(金) 21:19:52.17 ID:GcyJ99g/0.net
ケータリングでピットスペースで火を使ったりするし、
練習会で焼肉してたりみたいなのはよくあったな。最近は見ない気もするけど。
もちろん会場による。

478 :音速の名無しさん:2017/02/10(金) 22:48:33.85 ID:t/nE5buU0.net
>>476
個人特定されるのも嫌だから現在進行形までは教えられないが、過去に関越スポーツランドで
七輪使いたいんだけどOK?って聞いたら火気厳禁じゃないのでOKと言われたよ。
それ以前もどこにも火気厳禁とは無いのに「火を使ったらダメに決まっている」って断言してくる奴が
多かったから、それなら会場の公式見解に従おうじゃないかと問い合わせしたら、何のことも無く
OKだったんで、以後は回答メールを印刷して貼っておいたら、誰も何も言えなくなった。

>>472の件であるように、火気と可燃物の組み合わせは取り扱いを怠ると大惨事になるのは
確かだが、例えばバーベキューやってるすぐそばにガソリン携行缶置くようなアホじゃなけりゃ
問題は発生しないし、露店の発電機なんかはまさにそういう運用がなされてるわけで。
福知山の件なんかは、火気の取り扱い知らん奴が起こした好例ね。

もちろん、その会場が明確に敷地内(またはパドック内)での火気厳禁を決めていれば、それは
ルールなんで従わないといけない。
だが、そのルールはどこでも共通じゃないから、文句があるならちゃんと会場に聞いてくれという話。
確かめもせずにアレコレ言われても、それただの思い込みだから。

479 :音速の名無しさん:2017/02/10(金) 22:52:48.85 ID:U8IoNTbb0.net
珍煙とは関係ないけどな

480 :音速の名無しさん:2017/02/10(金) 22:55:13.57 ID:t/nE5buU0.net
まーそんなわけで、>>476は質問して回答もちゃんと得たんだし、
「この会場はルールで火気厳禁と決まっている」
くらいのことはフィードバックしてもいいと思うよ。

全部が火気厳禁じゃないがそういう会場も確実にあるだろうから、勘違いをしないために
そういう知識を広めるのは悪いことじゃないと思う。

タバコにせよその他火気にせよ、やってもいいからって何でも自由にやっていいわけもなし、
その際の注意点が広まるのもいいことだと思う。

481 :音速の名無しさん:2017/02/10(金) 23:00:37.37 ID:t/nE5buU0.net
>>479
タバコに関しては俺自身がヘビースモーカーだから思うが、サーキット側は不特定多数が集まる
娯楽施設として、分煙の努力はした方がいいと思う。

主に感情論が主体とはいえ、肉体的にアレルギー体質で受け入れられない人もいるし、
とはいえ喫煙者にも人権はあるわけだから、ちゃんと走行を見られる場所にプレハブでいいから
喫煙所を設けりゃ済むだけの話よ。

482 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 08:55:10.85 ID:a+4tRUT00.net
パドックのマナーは本当に何とかしないと危ない
上の奴みたいに「禁止されてないから気をつけていたらやっていい」とか言い始める無能が沸くから今まで許されていたことも厳密に禁止されてしまう
パドックの巡回監視に専任するオフィシャルが必要なレベル

483 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 13:21:35.97 ID:ZJ4HWXCQ0.net
>>481

>>主に感情論が主体とはいえ

違う、そうじゃない

>>喫煙者にも人権はあるわけだから

そういう問題ではないんだよ

484 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 15:35:58.69 ID:S4QO2rOR0.net
たまに関係者なのか観戦者なのか知らんが、犬連れてきてる人がいるんだけどあれはOKなの?

485 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 16:43:04.68 ID:723an+CY0.net
全日本のパドック内で電動バイク(スクーター?)に乗っている選手を
見た事があるけど音もなく近づいてきたから怖いと思った。

486 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 17:10:48.45 ID:5JGMNKYF0.net
>>483
あなた、仕事でもプラベートでも「反対だけして対案は絶対出さない人」と思われてるでしょ?
自覚がないかもしれないけど。

487 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 17:17:30.05 ID:5JGMNKYF0.net
>>482
お前言ってることがおかしい。
>「禁止されてないから気をつけていたらやっていい」とか言い始める無能

ここで暗に「禁止されてなくても俺様がダメって言ったらダメなんだよ」って書いておいて、すぐ後に

>今まで許されていたことも厳密に禁止されてしまう

「俺様が暗黙の了解でやってたことまで禁止されたらどうしてくれるんだ?」って暗に書いてるわけで。

厳密に禁止されたらやめればいいだけの話なのに、何で禁止されたら困るような書き方をしてるんだ?
何となく雰囲気的にダメなことをコソコソやるのがいいんですってか?
何でそんなに堂々とやるのが嫌なの?
人見知りか何か?

488 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 17:19:01.01 ID:5JGMNKYF0.net
>>482
いや、そうじゃないか。
厳密に禁止されると誰もやらなくなるから、「ヒソヒソと陰口を言えなくて困る」ってことじゃないのか?
随分とまた陰湿なもんだな。

489 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 17:21:10.61 ID:5JGMNKYF0.net
>>484
それは具体的に何がマズイと思うんだ?
何かマズイと思ったから問題提起してるんだろうけど。

490 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 17:42:08.69 ID:S4QO2rOR0.net
>>489
いや、問題ないんなら自分も参戦しない時はどうせなら連れて観戦しに行こうかなと思っただけなんだ。なんかすまん。

今度施設に確認してみる。

491 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 18:07:19.70 ID:a+4tRUT00.net
>>488
お前頭良くないんだからもう黙れ
常識が理解できないからキレてるようでは誰の利益にもならん

492 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 18:25:03.24 ID:m6Msvmw60.net
個人的に子供をパドックで遊ばせておくのもやめて欲しいと思ってる
思ってるだけで現場では言わんけど

連れて来るなと言っても難しいだろうから、せめて車まわりに来ないようにしてくれんかね
怪我されたりしたらこっちの責任になってしまいそう

493 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 19:35:02.46 ID:5JGMNKYF0.net
>>491
お前の常識は、何の裏付けも無い以上「ただの思い込み」って、そういう話をしてるのよ。

そうやって裏でヒソヒソやってる間に、マトモな人間は
「で、本当はどうなの?」
って、しかるべきとこで確認とるのよ。

まさかお前はジムカーナに対してもそういう態度でやってるんじゃないのか?
で、主催者に抗議もしないJAFモータースポーツ局に問い合わせもしないで、裏でヒソヒソやってるんじゃあるまいな?

494 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 19:43:45.97 ID:5JGMNKYF0.net
>>492
連れてくるなら保護者はその責任を果たしてほしいよな。
周りがどうこうもあるが、危険な場所って自覚が保護者に無いと、子供にとっても良くない。
一度、同じ会場の別コースでジムカとママチャリレースが同時開催されたことがあったよ。

パドックが共用で特に仕切られてもいなかったから注意はしてたんだが、それでも
車と車の間からガキンチョのチャリが全速力で飛び出してきて、急ブレーキ踏む羽目になったわな。

子供ってのは口で注意しても3歩で忘れる生き物だから、とにかく目を離しちゃアカン。
別なイベントの時なんか、ヨチヨチ歩きの赤ん坊がコース内に入ったの見た時には血の気が引いたわ。
近くにオフィシャルいなかったからとにかくコース内入って助けたが、周りもアーだのワーだの
言ってるヒマあったら助けろよと…叫んでも競技車には聞こえないから止まらねーよ。

495 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 19:51:14.21 ID:S69DXCMU0.net
モータースポーツやってる人の多くは民度低いから

496 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 20:01:56.48 ID:qxL+xyEr0.net
芝浦工業大学っていうカス大学出身じゃ形見狭かろう
メーカー勤務で一生を終えなさい

497 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 20:02:38.34 ID:qxL+xyEr0.net
あれっ?
すまん誤爆した

498 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 20:16:15.53 ID:pVkKtitT0.net
車以外の大手メーカー技術者か修理工のどっちかの気はする

499 :音速の名無しさん:2017/02/11(土) 21:38:20.52 ID:m6Msvmw60.net
長文の人かなり気持ち悪いな
やっぱこういう人多いのかな

500 :音速の名無しさん:2017/02/12(日) 02:37:27.16 ID:9284dxhF0.net
>>499
陰でヒソヒソと悪口言う時以外はうつむいてアウアウアーしか言えない人は黙ってなさいw

501 :音速の名無しさん:2017/02/12(日) 06:53:07.81 ID:wd7zMoRM0.net
パドックにオフィシャル居るけど、出走誘導するだけで何も見てない
B地区の連中は心おきなく車内暖房で暖めてほかほかのタイヤを使える

502 :音速の名無しさん:2017/02/12(日) 14:30:14.89 ID:9284dxhF0.net
過去にパドックでの何かをオフィシャルに注意された事例ってあるのかな。
そもそも誘導のオフィシャルなんて審判でも無けりゃ注意する知識をそもそも持ってないと思うが。

503 :音速の名無しさん:2017/02/12(日) 15:32:35.93 ID:IbwCc+JO0.net
投稿の中で答えは出とるやないか
パドックでの違反行為に対してジャッジを出せるレベルの奴を常駐させろって解決策が

504 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 00:31:05.39 ID:odOG4NH/0.net
>>503
それがまた言うが易きなのよ。
まず「ジャッジを出せるレベル」ってのは、Bライとかと同様審判のライセンスが必要になる。
あるいは、ジャッジはオーガナイザーのエライ奴に任せるとして、審判の資格無くても知識がある奴ね。
そして資格保持者や知識のある人間を配置する優先順位というものがある。

笑っちゃう話、何地区とは言わんが全日本格式でもコースでパイロンタッチするオフィシャルにすら
審判資格持ってる奴が不足してて、直前になってスターターが審判資格持ってないのが判明したなんて
話まであったw
もちろん技術委員やら何やらと、審判資格の必要な人間に余裕なぞ無い。

そんな状況でパドックに有為な人材を常駐させろと言われても、無理!ってわけ。
何でそんなんで全日本格式の大会開けるんだ?って疑問は、俺はオーガナイザーじゃないので知らん。
ドライバーとしてだけじゃなく、オフィシャルとしてジムカに関わった経験のある人間なら、大なり小なり
そのへんの経験無いかい?

そしてドライバー経験しか無い人間は、そうしたオーガナイザーにイラついて、とりあえず見つけたオフィシャル
捕まえ、首根っこひっつかむ勢いで怒鳴り散らした覚えは無いかい?

競技人口もだけど、少子高齢化でオフィシャルのなり手が減ってるって事情も結構深刻よ。
タイヤホカホカ事件なんか、その氷山の一角でしか無いと思うね。

505 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 00:34:51.11 ID:odOG4NH/0.net
ああ>>504補足。
さすがに全日本格式の当日でスターターが無資格者ってのはありえないんだが、それ公開練習なんかでの話ね。
直前のミーティングで判明して、公開練習でもマズイだろうとスターター交代したそうな。
当たり前の話だが、ちょっとした手違いで変なとこにいちゃいけない人材が回るくらい人手不足って話よ。

506 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 07:59:08.20 ID:einEcUaH0.net
得意そうに内輪の話をする奴はB地区関係者

507 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 08:41:02.45 ID:CSjr64H30.net
>>500
自己紹介しなくていいからね

508 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 13:23:58.22 ID:a7YXNsTl0.net
気持ち悪い流れだな

509 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 13:38:19.56 ID:BYdz3b7R0.net
オフィシャルライセンスも一番下の級は申請で貰えるだろ
事前に取らせりゃいいのにな。

更新に金掛かるから俺はいらんけど

510 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 15:54:26.19 ID:x14goeAX0.net
ただ資格だけある何もわからん奴にジャッジされたいのか?

511 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 15:57:47.86 ID:iGdSC+7Q0.net
主催するなら有資格者くらい用意しとけって話なのになぜそうなるw

512 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 15:59:09.12 ID:118CEL6e0.net
ぶっちゃけ国内モータースポーツは雰囲気だけ楽しむ感じだよね
競技つっても名ばかり

513 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 16:16:11.01 ID:x14goeAX0.net
>>504は確実にB地区の話だし、長文の奴はほぼ間違いなくB地区のエントラント

514 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 18:26:47.80 ID:odOG4NH/0.net
>>510
大昔のペルター騒動がまさにそれだった<資格だけある何もわからん奴がジャッジ
オーガナイザーが当日急にペルターのメットはダメと言い出して、結局気の利いたエントラントが
JAFのモータースポーツ局に問い合わせした結果を持ってくるまで、ペルターユーザーが
コントロールタワー前に押しかける騒ぎになった。

515 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 19:11:00.96 ID:52BkCW8O0.net
何地区とは言わんが、とか気取ってるけど、オフィシャルがライセンス未更新だったのはSUGOの話って知ってる奴は多い。

なおその話にはオチがあって、急遽代わりにスターターになったのが今のジャンプスターター。
おかげでその後東北戦では全ドライバーがスタートに集中できなくなった。

516 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 19:24:03.20 ID:Bs17D6tj0.net
いまさらジムカーナでライセンスとかあほくさくね

517 :音速の名無しさん:2017/02/13(月) 22:41:35.10 ID:77sf59ky0.net
>>515
「全ドライバーが」なら平等ってことで問題ないな。

518 :音速の名無しさん:2017/02/14(火) 02:29:35.65 ID:aeoEnikt0.net
スターターに構いすぎ
そんな扱いだから豚が勘違いして調子に乗るんだ
シグナル以上の意味は無いんだから誰でも良い
ライセンスすらなくてもやればできる

519 :音速の名無しさん:2017/02/14(火) 10:48:50.84 ID:nBDJ7Maz0.net
むしろまだ有人なのかという話も?

520 :音速の名無しさん:2017/02/14(火) 16:08:16.22 ID:3VyL5E+y0.net
クリスマスツリー使うことあるけど
スイッチ押すのもライセンスいるのか?

521 :音速の名無しさん:2017/02/14(火) 16:13:42.10 ID:a/mqL3/S0.net
要るんやで

522 :音速の名無しさん:2017/02/14(火) 17:03:28.18 ID:WSBqykIc0.net
スターターはライセンスはともかく、合図するタイミングに知識や経験が必要。
どんなジャンルでもそうだけど、資格なけりゃ知識と経験を持たない人間という扱いになってしまう。
現場では仕事できりゃいいけど、公認競技の場合は何よりJAFが上前ハネられなくて困るw

523 :音速の名無しさん:2017/02/14(火) 19:18:17.79 ID:9MzYzNjf0.net
スタートの位置合わせには人がいるんじゃねーの?

524 :音速の名無しさん:2017/02/14(火) 22:07:27.76 ID:1ycMzDPK0.net
どうやら知ったか君が混ざってるなw

525 :音速の名無しさん:2017/02/14(火) 22:17:08.68 ID:aeoEnikt0.net
スターターに知識も経験も必要ない
コントロールタワーからの無線指示で旗振ってるだけ

526 :音速の名無しさん:2017/02/14(火) 23:41:56.30 ID:lRP7YMeE0.net
無線の指示だけてスターターが旗振ってるっていうのはオフィシャル経験ない人間の発言。ダブルで走らせるタイミングとか、前走車のパイロンタッチの修整タイミングでスタート止めるとか、無線だけじゃ間に合わん。スターターの判断も重要。

527 :音速の名無しさん:2017/02/14(火) 23:54:13.49 ID:yITX+7vg0.net
>>525 お前無知だな、想像で発言するのはやめとけ。

528 :音速の名無しさん:2017/02/15(水) 00:17:41.48 ID:1vsMJXfS0.net
金正恩が金正男を殺しました

529 :音速の名無しさん:2017/02/15(水) 06:32:42.77 ID:gnu/bZ/N0.net
経験なくても全日本で当日突然スターターやることになった人でもできるんでしょ?

530 :音速の名無しさん:2017/02/15(水) 11:27:21.83 ID:yMr8RrQt0.net
それはレアケース
彼は普通じゃないから

531 :音速の名無しさん:2017/02/15(水) 14:19:14.60 ID:cYXhuvkb0.net
経験無くてもサイド7で当日突然ガンダム乗ることになった人でもできるんでしょ?
に近いものがあるわな…

532 :音速の名無しさん:2017/02/15(水) 17:31:57.34 ID:C0lo7G+W0.net
実際のところあのスターターはそんなに上手いの?
パフォーマンス目立つだけの人だと思うんだけど

533 :音速の名無しさん:2017/02/15(水) 21:07:40.02 ID:YCMMAIh70.net
海外からジムカーナのためだけに月に何度も帰国するセレブ
海外赴任んて、金になるんだな

534 :音速の名無しさん:2017/02/15(水) 21:32:25.83 ID:jjtJWXfW0.net
国によっては運転手付きだし

535 :音速の名無しさん:2017/02/16(木) 00:32:48.24 ID:92gPNjNS0.net
新興国なら手当てたっぷりだろうな

536 :音速の名無しさん:2017/02/16(木) 12:34:56.64 ID:VNLLHG0i0.net
おい、タイヤどうなんねん

537 :音速の名無しさん:2017/02/16(木) 19:16:49.24 ID:Lc+dmZuU0.net
りんりんりん♬

538 :音速の名無しさん:2017/02/16(木) 20:28:09.43 ID:SeDxoymO0.net
来年もβ02とA052とRE-05Dの仁義なき戦いが繰り広げられるだけだろ?

539 :音速の名無しさん:2017/02/16(木) 20:42:01.04 ID:b06Jtpuv0.net
随分先の話だ

540 :音速の名無しさん:2017/02/16(木) 20:51:14.00 ID:SeDxoymO0.net
訂正しようと思ったら……でも多分変わらないよね

541 :音速の名無しさん:2017/02/17(金) 12:23:28.42 ID:sCK5eGuk0.net
申し込み忘れんなよー

542 :音速の名無しさん:2017/02/22(水) 22:36:02.97 ID:5RiLka6N0.net
どこの地区のレギュラータイヤ規定が一番マシなんだろう

543 :音速の名無しさん:2017/02/22(水) 23:55:51.50 ID:GpE0gbat0.net
どうでもいいんだが、サウラがT2に占拠されてる感じが不快すぎて耐えられないんだが、管理人さんなんとかしてもらえんもんかね

544 :音速の名無しさん:2017/02/23(木) 00:16:11.65 ID:MBwqnyVf0.net
>>543
おっと、アパルトヘイトはそこまでだ

545 :音速の名無しさん:2017/02/23(木) 08:12:47.37 ID:WGG6sXFB0.net
他の人の更新頻度が落ちていく中ずっと毎日書いてるからそうなって当然

546 :音速の名無しさん:2017/02/23(木) 09:12:42.12 ID:PDLmV4Mr0.net
>>543
サウラ経由しないで好みのブログだけ見ればいいじゃん。

547 :音速の名無しさん:2017/02/24(金) 12:12:00.20 ID:7VRTnK/p0.net
>>545
みんカラ経由の更新が反映されてないみたい

548 :音速の名無しさん:2017/02/24(金) 21:01:31.56 ID:XXwqm6nF0.net
>>542
基本的に何でもありのE地区じゃね?
F地区の+2秒とかは流石におおざっぱすぎるし
D地区みたいに第一戦公示後にルール追加して反発喰らって撤回したり

549 :音速の名無しさん:2017/02/24(金) 21:37:28.85 ID:6nYpUYVC0.net
話ぶった切る感じで申し訳ないんだけど、E地区とかD地区とかって何?

550 :音速の名無しさん:2017/02/24(金) 23:00:43.68 ID:cHwaGgx10.net
>>549
いや、さすがにそれくらいは・・・

551 :音速の名無しさん:2017/02/25(土) 04:11:05.06 ID:wdu5DG920.net
上の方から順番に

552 :音速の名無しさん:2017/02/25(土) 06:27:13.97 ID:a87Xd1vG0.net
まずA地区はキスですね

553 :音速の名無しさん:2017/02/25(土) 06:48:42.17 ID:n5dtZoIT0.net
ペッティングって死語だよな

554 :音速の名無しさん:2017/02/25(土) 08:06:46.28 ID:UwBxg25r0.net
ヘディングという文字を見ると顔が赤くなる

555 :音速の名無しさん:2017/02/25(土) 19:32:10.42 ID:G8Bc4rIH0.net
すまん、ありがとう

556 :音速の名無しさん:2017/02/25(土) 20:56:30.91 ID:nQaNNEDk0.net
ビーチクって言いたかった

557 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 05:57:16.82 ID:pXch+uqP0.net
4流大学の芝工大とかキモカスZ33とか笑っちゃうくらいダサいよな

558 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 11:29:12.04 ID:L6zSbRgi0.net
RE-05Dの新しいサイズはやっぱりチャンプ様のアバルト124用なん?

559 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 11:43:21.37 ID:CUSIDyWc0.net
アバルトは215の17が履けると思うよ。

560 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 13:50:43.08 ID:NqmcpZCL0.net
なんで年式が新しいはずの124がPN3じゃなくてPN2なんだろう?

561 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 13:54:17.03 ID:CUSIDyWc0.net
PN2は登録が古くても新しくても出られるから。

BS的にはPN3ではユウ選手と被るってのもあるんじゃないかな?

562 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 15:16:41.47 ID:k8PdQ5Ao0.net
なんでPN3じゃなくてPN2なんだろ

563 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 15:16:59.41 ID:k8PdQ5Ao0.net
すまん被った

564 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 17:25:49.27 ID:rGc8c2Yl0.net
世話になったスバルの車と戦うのも…ってのがあるんかだろうかね

>>558
32スイフトとNDロド用じゃね?

565 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 20:54:59.38 ID:kPHzsMrZ0.net
265/35/18は一戦ノミで終了?さすがにおかしくね?

566 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 21:18:57.32 ID:Qh2RsoBd0.net
そういや陸事の車検でワーニングランプの点灯ー消灯の確認が入るってことは、ABS付き車のABSカットは正式に不正って事になるよな?

567 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 21:22:23.01 ID:CUSIDyWc0.net
>>565
何の話?

568 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 21:53:22.04 ID:oHB8LT6L0.net
>>567
RE-05Dの話じゃないの?

>>566
それ言い出すとレカロとブリッド以外のシートレール付けてる車両全部アウトとかヤブヘビに……

569 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 22:24:45.74 ID:X4RFESU40.net
ランプ点灯を車検違反対象とするんだから
カットした上にワーニングランプを消灯させれば通るよね

570 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 22:44:24.50 ID:BcvWcDH80.net
>>569
球切れもホンとはダメだからエンジンストップでの点灯確認されたらout

571 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 22:50:26.01 ID:ykU9rh8Q0.net
>>569
警告灯の動作確認ができないものは車検通らないからNG。
エアバッグと同じでセンサーにキャンセル用のダミー仕込むしか無いんだろうけど、
車両規則の解釈上はそれアカンような。

572 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 23:03:37.63 ID:X4RFESU40.net
センサーの信号線にダミー接続が流行るかもね
規則をまともに読めばキャンセル禁止なんだけど、ダミー使って車検員が判定できなければ実質違反とされない可能性が高い

573 :音速の名無しさん:2017/03/08(水) 23:52:42.51 ID:ykU9rh8Q0.net
そういえば自動ブレーキの義務化なんて話が出てるが、そうなったらジムカーナどうなるんだろうか。
パイロン手前で強制的に失速とか。
このラインを通ればセンサーに引っかからないとか、あの距離で作動しないのはインチキだ!なんて
話になるのかな。
再車検では動作確認のためにダンボールの山に突っ込ませたりするのだろうか。

574 :音速の名無しさん:2017/03/09(木) 00:01:28.02 ID:YgmTweMS0.net
>>573
無知な人、
ダンボールには作動しません。

575 :音速の名無しさん:2017/03/09(木) 00:12:04.40 ID:DFksB2+H0.net
>>565
何本生産したんだろうなw

576 :音速の名無しさん:2017/03/09(木) 05:37:52.73 ID:Yew06dIt0.net
ラブホ駐車場のビラビラには反応しますか?

577 :音速の名無しさん:2017/03/09(木) 06:53:48.58 ID:+VaJxDV10.net
>>575
265はラインナップから消えるの?

578 :音速の名無しさん:2017/03/09(木) 06:59:23.05 ID:Io4WKDZw0.net
>>576
彼女のビラビラには自動的に反応します。

579 :音速の名無しさん:2017/03/09(木) 12:28:09.98 ID:1G82lXdk0.net
265はサーキットではアタック標準サイズだし、需要はなくはない

580 :音速の名無しさん:2017/03/09(木) 12:32:02.79 ID:rWTbyM/t0.net
>>578
反応しても止まりません。
むしろ発車します。

581 :音速の名無しさん:2017/03/09(木) 18:04:13.23 ID:aikcNysY0.net
>>579
アタックラップの途中で美味しい状態が終わるようなのは流石に……

582 :音速の名無しさん:2017/03/09(木) 22:09:15.99 ID:BBpP5tgX0.net
>>578
俺からのお下がりだ
仕込んでおいたから感謝してくれよ

583 :音速の名無しさん:2017/03/10(金) 12:14:46.20 ID:Fb39vnPo0.net
初歩的な質問で申し訳ないけど、PNクラスってエアロ付けて出るのはダメなの?

584 :音速の名無しさん:2017/03/10(金) 12:51:21.78 ID:tGqJah4R0.net
>>583
前後バンパーそのものは交換できないがバンパーに被せるタイプなら問題ない
サイドスカートとリアスポイラーは交換可能

585 :音速の名無しさん:2017/03/10(金) 12:55:06.35 ID:ODhW7t9q0.net
>>583
http://www.jaf.or.jp/msports/rules/image/2017regulation_speed.pdf
PN車両の空力装置についてはP400あたりから。

俺も詳しくないんだけど、エアロ装着に関して言えば
「一体型を含みバンパーの変更は許されない」あたりが
大きい違いですかね?
ボンネットなどの加工、材質変更は項目がないのでNG。

586 :音速の名無しさん:2017/03/10(金) 15:49:59.21 ID:Fb39vnPo0.net
>>584 >>584
なるほど、ありがとう!
エアロ付けた86乗ってるんだか、別に取り外さなくて良さそうな感じで安心したよ
マフラーは純正に戻さないといけないのな

587 :音速の名無しさん:2017/03/10(金) 16:06:06.06 ID:+wItDgu00.net
良い全日本エントリーリストだな
各クラス波乱が起きそう

588 :音速の名無しさん:2017/03/10(金) 21:18:24.20 ID:e2IvTFMN0.net
>>586
全長が変わってくるタイプはダメかもよ
TRDとか

589 :音速の名無しさん:2017/03/10(金) 23:56:23.86 ID:BueEDPKB0.net
出来レースすぎて萎える

590 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 03:03:27.75 ID:3VpgfgpQ0.net
じゃあ各クラス誰が勝つか予言してみせろよ

591 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 20:07:10.61 ID:ej9NqU2h0.net
そういうのはあとでわかるもんだよね

592 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 20:14:18.48 ID:MXWjFJNR0.net
出来レースかどうかも後でわかるのかな?
もしそうだとしたら今から出来レースって言ってる人って…

593 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 21:48:38.27 ID:t/jTp4kb0.net
リザルトを見てから「当たり前だろ俺は最初から知ってた(ドヤァ」ってパターンか。

594 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 23:02:17.76 ID:3VpgfgpQ0.net
あいつが勝ったのは出来レースだし
勝ったヤツはみんな車両違反してるし
速いヤツはみんなスペコンのタイヤ供給されてる

って思って自分をなぐさめてるんだよね?

595 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 23:53:17.19 ID:KJhOlxOC0.net
出来レースっていうと国内ラリーがそのイメージだな
ジムカもたまに疑わしいことあるけど

596 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 00:04:59.73 ID:liOVi+ze0.net
排気量検査しない時点でインチキ容認ですw
検査員に賄賂とか当たり前?

597 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 01:06:22.05 ID:Vk5TzqmZ0.net
そもそもその地区自体がインチキで、オフィシャルも全員グルなのは当たり前!

598 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 01:46:05.53 ID:NNVgDtfa0.net
都度エンジンあけるのかよ

599 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 02:13:04.49 ID:CM3khlvm0.net
開けたらインチキがバレちゃう・・・
いちばん卑怯な反則だからw

600 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 08:15:17.24 ID:NNVgDtfa0.net
全摘発よろしく

601 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 09:05:40.56 ID:KmDCi1am0.net
反則を取り締まらずに競技とか笑わせんな

602 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 10:05:03.17 ID:AI9vl5Yp0.net
てか、抗議しないでインチキ呼ばわりもないもんだよね。
スペコンはわからんけど。

603 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 10:32:38.70 ID:he9rOfHn0.net
抗議したらあとで逆恨みが怖いけどな
排気量はちょろまかしたもん勝ちの世界
やった方が得だよね

604 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 12:01:37.91 ID:6N4oX7E2O.net
「ちょろまかす」って「盗む」だけじゃなくて「ごまかす」でも使うんだな。
知らんかった。

605 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 12:34:01.93 ID:8jQLnK770.net
なんかギスギスしてますね
草ジムカーナでいいや

606 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 12:59:00.38 ID:YK/09yEL0.net
お前ら家から出て練習しろよ

607 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 16:26:57.21 ID:tth/U2DV0.net
業界用語的にちょんぼっていうよね

608 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 21:07:36.04 ID:Amz+qQOq0.net
>>607
言わないよ

609 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 23:26:36.75 ID:CDjNVpH50.net
表彰式での水かけって身内だけで盛り上がってて白けるんだけど

610 :音速の名無しさん:2017/03/13(月) 01:53:58.93 ID:6JaL6R930.net
競技ぶってるだけだからな
雰囲気を楽しもう

611 :音速の名無しさん:2017/03/13(月) 07:28:37.60 ID:Xnf+HWhF0.net
>>609
パイロンになみなみと汲んできた水をぶっかけた時は、その努力だけはスゴイと思った。

612 :音速の名無しさん:2017/03/13(月) 11:56:00.06 ID:PUdBGm4K0.net
水かけにケルヒャー持ち出す奴www

613 :音速の名無しさん:2017/03/13(月) 18:53:10.11 ID:JV/KfctP0.net
自走で来てる人がほとんどだからシャンパンファイトが出来ないからしゃーない

614 :音速の名無しさん:2017/03/13(月) 19:11:32.65 ID:Xnf+HWhF0.net
>>613
ノンアルのシャンパンでやるとこはやるよ。

615 :音速の名無しさん:2017/03/13(月) 19:44:16.29 ID:ffOOuUIm0.net
炭酸水でやるとベタベタしないので流行って欲しい。

616 :音速の名無しさん:2017/03/13(月) 20:25:37.69 ID:m5QVlLzQ0.net
ジムカでブッカケっこするなんて大げさ過ぎやしないかい?

617 :音速の名無しさん:2017/03/13(月) 21:34:21.99 ID:JmNMBGmk0.net
競技会の真似なんだからいいじゃん

618 :音速の名無しさん:2017/03/13(月) 23:29:38.11 ID:oXQNDm900.net
一部のクラブのやつらしか水かけやってなかったな

619 :音速の名無しさん:2017/03/16(木) 04:58:44.88 ID:VVs92NMH0.net
三軍人生だからそれくらいしか楽しみないよね

620 :音速の名無しさん:2017/03/17(金) 18:36:37.26 ID:tpWjnnSe0.net
ちなみに、一軍と二軍は何になるの?

621 :音速の名無しさん:2017/03/19(日) 19:04:04.24 ID:pl3HJ0si0.net
水かけてくれる仲間が居ない人、多いですね

622 :音速の名無しさん:2017/03/20(月) 09:05:01.12 ID:U7wQiRcy0.net
表彰式の水かけが鬱陶しいって話だろ

623 :音速の名無しさん:2017/03/20(月) 14:10:29.66 ID:z1FsNzHv0.net
表彰式も特に要らんよな
無ければその分早く帰れる
スカラシップ欲しい奴は表彰式写真必要だから猛反発しそうだけど

624 :音速の名無しさん:2017/03/20(月) 18:27:24.38 ID:0fYJEiSC0.net
そこまで言うんならサーキットで1人でタイムアタックでもやってろよ

625 :音速の名無しさん:2017/03/20(月) 18:53:30.76 ID:mQrkBHvi0.net
表彰式があるとまるでガチな競技みたいでいいじゃん
水かけは無関係な人からしたら不快だし、やりすぎ感があるが

626 :音速の名無しさん:2017/03/20(月) 19:21:21.96 ID:Vagto8na0.net
水かけられた事ある人が少ない?
表彰式で水かけられてる人の嬉しそうな顔見てると、別にいいじゃんと思うのだが。

それに水かけるのって初優勝だったり、シリーズ獲った時だったりするから毎戦でもないし

627 :音速の名無しさん:2017/03/20(月) 21:51:33.46 ID:fGip2sTA0.net
トロフィーとかいらないよな
捨てちゃうし

628 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 05:46:45.32 ID:AB1ENt2U0.net
賞品も微妙なメーカー協賛品のグッズとか要らんねん

629 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 08:18:39.89 ID:TarFxIRl0.net
そうそうw
景品つっても宣伝だからね
しかも余り物みたいだし使い道ないしゴミだよねw
入賞するとゴミを渡されるとか罰ゲームかよw

630 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 08:31:23.46 ID:M0CB9HN70.net
表彰式で被る用のBSの帽子欲しいねん。
毎年何十万円もタイヤ買ってるんだからタダでくれよ。
DLのばっかり増えても困るんだよ。

631 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 08:56:24.88 ID:z6yrVeYR0.net
メーカーからしたらエントラントはただの餌だよな
餌なのに楽しくスポーツをやってる気分になってる俺らw

632 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 09:37:51.24 ID:1KlpgtsZ0.net
>>630
よし、俺の秘蔵の黒いBS帽子をあげよう

633 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 09:44:50.38 ID:G3Tybr4w0.net
>>632
良く見たらYHって読めるねんw

634 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 12:59:39.59 ID:YPe3gGAT0.net
芝浦工業大出身のお馬鹿ちゃんでもジムカーナやっていいんですよw

635 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 13:11:37.03 ID:xz4dZsb30.net
>>631は今年になって初めて、恵方巻がセブンイレブンの作り出したコンビニ発伝統行事なのに気づいて、
もう何も信じられなくなったタイプ。

636 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 13:29:12.23 ID:St9Z4okH0.net
>>635
でも新作ハイグリタイヤに飛びつくのは走ってる連中だけどな
販売促進に協力しまくってる

637 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 18:39:43.28 ID:xz4dZsb30.net
>>636
その理屈だとミニバン乗ってる人はミニバン用タイヤの販売促進に協力してて、
雪国に住んでる人はスタッドレスタイヤの販売促進に協力してることになるぞ?

638 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 18:54:27.43 ID:daGQAma70.net
>>637
いや。
ミニバンに乗ってるからといってミニバン用タイヤを装着してるとは限らない。
雪国に住んでいてもスタッドレスタイヤを購入しない人もいる。(そもそも車持ってないとか。)

ちょっと頭の中がシンプルすぎましたかね?違いますか?

639 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 19:20:07.22 ID:daGQAma70.net
ちなみに、新作ハイグリップタイヤに飛びついてる人は新作ハイグリップタイヤを購入して販売促進に貢献してるよね?
サポートで貰ってるひとは「飛びつく」とは言わないだろうしな。
だから、>>637の例が何を意味してるのか分からないんですな。

640 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 19:36:38.26 ID:hcxX4IY20.net
スポーツ向けの最新ハイグリップタイヤなんてごく一部のオタしか買わないしね
しかも短サイクルでオカワリしまくる

641 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 19:37:37.34 ID:wi4KJCL40.net
サポートされてる人は走ってないのかよw
頭の中がシンプルすぎるんじゃね(意味不明

642 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 20:20:17.42 ID:ItLDJGoM0.net
>>641
なぜにサポートされてる人は走ってないと読み取ったかね?
論理的に説明できるかな?
頭大丈夫かしら

643 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 20:25:44.97 ID:F90Bkysk0.net
サポートされてる人は上位に食い込んで宣伝してくれるからw

644 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 20:27:30.09 ID:F90Bkysk0.net
>>641へのレスね

645 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 20:30:03.33 ID:ItLDJGoM0.net
上から自動的に降ってくるものに「飛びつく」とは言わないだろっていう簡単な話なんだが、
飛びつくと言わないなら走ってないのかよ?という意味不明な反論

646 :音速の名無しさん:2017/03/21(火) 22:17:46.50 ID:keRw/S5p0.net
>>635
>>637
>>641
こいつら高卒だろうな

647 :音速の名無しさん:2017/03/22(水) 07:25:34.43 ID:tu+Vm+QN0.net
もてぎのパドック1カ所でおさまるのか

648 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 02:36:02.77 ID:DPFiuUgP0.net
もてぎ中継ないんか?

649 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 21:20:44.48 ID:SoGPK0rN0.net
あの巨大パイロンはなに考えてんだ?

650 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 22:03:10.99 ID:nkTCqYL60.net
あのパイロンの通過の仕方で技術点が加算されるんでわw
ところで明日の中継はなし? 金曜練からまるで情報出てこないけど主催は本当に茂木?

651 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 22:42:38.18 ID:LOrQ3VoX0.net
おまいらがDVD買わないから撮影費用が出なくて辞めたんじゃね?

俺も関越しか買わなかったが。。。

652 :音速の名無しさん:2017/03/26(日) 09:46:49.03 ID:eiYuw6kk0.net
どう考えても費用をペイできないから残当

653 :音速の名無しさん:2017/03/26(日) 17:24:01.83 ID:/P2O19Gc0.net
中継はなくともタイム速報ぐらい出せるだろって話だよなw

654 :音速の名無しさん:2017/03/27(月) 08:12:30.21 ID:+yTwllX/0.net
みんな思い思いにリザルトをUPするだけ
知りたければ現場に来いってことやな

655 :音速の名無しさん:2017/03/27(月) 14:15:13.63 ID:/MHzaXXA0.net
タイム速報程度は全日本の主催なら面倒がらずやれよ
県戦レベルでもやってるんだぞ

656 :音速の名無しさん:2017/03/27(月) 16:29:21.74 ID:wi3Pk2k80.net
>>655
だって県戦の方がレベル上じゃん

657 :音速の名無しさん:2017/03/27(月) 18:29:32.14 ID:CxnY6yCO0.net
現状はそのスキルを持った個人がいるかどうかによるからな…
いれば草でもできるし、いなけりゃ全日本でも別に義務付けられてない限り、誰か雇ってまでやらないだろうし。

しかも全日本って言っても、そこから上に国際大会とかあるわけでなし、現実は「金かかるJAF公認草ジムカーナ」
でしか無いからな。

658 :音速の名無しさん:2017/03/27(月) 21:57:29.30 ID:zsW5c/8Y0.net
そうなんだよなー、そもそも全日本と冠するのがおかしい

659 :音速の名無しさん:2017/03/27(月) 23:43:26.45 ID:TBB/kT3e0.net
地区戦ですら不受理が出まくってた時代なら、技量によるピラミッドも成り立ってたけど、今じゃ金積めればいきなり全日本も出られるからね。
全日本の下なんて地区戦の下より酷かったり。

660 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 02:21:31.79 ID:jDo08Gjt0.net
なんでお金積むと出られるの?あまり車両規定が少ないとか?

661 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 04:40:17.76 ID:Uu5XnbQM0.net
参加者が少なすぎて、お金払って申込みするとほぼ参加できるというザマ

662 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 08:11:21.49 ID:e94Yu3iI0.net
>>661
でもそれは2000年になる頃にはどこで開催してもそうなってたからね。
全日本ジムカーナシリーズ自体に「各地を転戦している」以上の意味が全く無い。
一応そこで勝てば一番速いのは確かだが、そこで行き止まりだし。

結局、全日本自体に存在意義が全く無いし、今まで続けてる意味が全く無い。
昔みたいに年1回の日本一決定フェスティバルとしてやれば、参加資格得るため地区戦以下が
盛り上がったりしたんだろうけど、今となっては地区戦の下がいきなり草ジムカになってる地区も
あるから、もう手遅れかも。

663 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 10:43:21.32 ID:AwZJ/Jy30.net
北海道を見ろ、PN1以外はほぼ死に体だ。
雪と塩害で車両が朽ちるのも早いし、SA勢の高齢化もあって地区戦自体が消滅の危機にある。

664 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 12:37:47.43 ID:J17qwTR90.net
練習会とか走り放題な日は人集まるんだけどねぇ……

665 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 13:25:44.01 ID:baOhgY0Q0.net
もてぎ行ってきたけど上と下のレベルが開いてるね。
インチキとかはよく分からないから置いといて、表彰台に乗るような人はやっぱ上手いし精度が高いと思った。

666 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 13:35:24.94 ID:leQyUs7V0.net
>>663
寒冷地仕様車をアンダーコート落とさないまま使っても
重量面で損しないルールにすれば良いんです!

667 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 20:19:18.00 ID:0yiU/u630.net
>>666
今からアンダーコート塗っても朽ちたSA車両は復活しないしドライバーの若さも帰ってこないw

668 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 21:30:32.75 ID:BWtJ7M5b0.net
全日本でも下のレベルはサイドターンもまともにできないからな
それで出る気になるメンタルがすごいわ

669 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 21:57:18.99 ID:Uu5XnbQM0.net
出ることに使命感持っちゃってるんだよ

670 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 21:58:08.29 ID:mi+0C9090.net
でもさ、そもそもメンタル弱い奴がやるのがモータースポーツなんだし
細かいこと言わずに似た者同士仲良くやりたいね

671 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 22:46:08.04 ID:luayHmBC0.net
昔のように車を上手に運転する技術を競う系はやはり減り続けるんじゃないかな
日本の人口は減り始めたしも若い人減って爺様ばかりだし自動運転にしないと危ないし
空飛ぶとか違ったモータースポーツになっていくしかないんじゃ

672 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 22:47:06.82 ID:xm14LBfS0.net
自動パーキングブレーキが普及していけばサイドターンとか過去の遺物に成り果てるんだろうな……

673 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 00:36:54.87 ID:nvwZWRwf0.net
昔のD車なんかはおそらくわざわざ専用にキャリパー付けたりしてただろうし
カテゴリによっては何らかそういう専用デバイスも認めてしまう余地も。

あとはメーカー設定のナンバー付き競技用ベース車とか一部のグレードに
メーカーオプションで設定してもらえるようになればね。
廉価車種にまでくまなく自動パーキングブレーキが行き渡るってことも考えづらいし
ましてや今時MT車はスポーツドライブ愛好家と旧来の慣れを重視したい人向けでしょ。

674 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 03:56:47.03 ID:qF2HJDA70.net
>>673
既に横滑り防止装置が義務化されてるから新型車には必ず各車輪にブレーキをかける機構がついてる
だからインパネの設計とプログラムさえ入れてしまえば電動パーキング化は容易
もう一部軽自動車でも採用されてるくらいだよ

675 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 12:54:05.75 ID:x1fCb+Ey0.net
横滑り防止装置はブレーキの油圧をコントロールしてやってるんだよね。
良く知らないけど、電動パーキングも油圧でやってるの?
電動だから、別のアクチュエーターとかで作動して油圧とは別系統だと思ってたけどどうなんだろう。

676 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 14:28:04.20 ID:OP7/Go5D0.net
>>675
「電動バーキング」って書くから語弊があるのであって、車が乗員による操作、あるいは車自身の判断により
「車による操作」としてブレーキにより制御するのが最近の車では義務化されてるということ。

ただ、それとパーキングブレーキは全然別の話なのを、>>674は混同してるんでないかと。
パーキングブレーキというかサイドブレーキにも競技用とかで油圧式のがあったと思うけど、横滑り防止装置で
油圧ブレーキをコントロールする車が同じ油圧系統使わんでしょ。

それだと、ブレーキフルード抜けたら最後で、パーキングブレーキもかけられなくなって何かにぶつかるまで
微速でも止まらん。

677 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 14:31:59.21 ID:OP7/Go5D0.net
>>675
ちなみに電動パーキングブレーキってのは
http://www.continental-automotive.jp/www/automotive_jp_jp/themes/passenger_cars/chassis_safety/hydraulic/parking_brakes_jp.html

で言うとこのEPBのこと。
文字通りワイヤーなど機械式作動ではなくスイッチによる電動ブレーキで、横滑り防止装置は関係無い。

678 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 16:55:07.07 ID:nvwZWRwf0.net
>>667
老いたドライバーの息子

「成る程…親父が夢中になるわけだ!」

679 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 18:52:32.15 ID:OP7/Go5D0.net
>>678
車両の取説とかJAFの赤本見てもそういう気分にはならなそうなw

680 :音速の名無しさん:2017/03/30(木) 21:35:16.00 ID:OeNotdRv0.net
×タイヤが値上げするんだって!

〇タイヤが値上げされるんだって!
〇タイヤを値上げするんだって!
〇タイヤが値上げになるんだって!

681 :音速の名無しさん:2017/03/31(金) 03:01:34.80 ID:rWcrZJ+10.net
N車クラスなんて継続不要だろw

682 :音速の名無しさん:2017/03/31(金) 06:39:55.66 ID:z8uEuLDi0.net
関東にまともなN車なんていないしなw

683 :音速の名無しさん:2017/03/31(金) 06:43:30.09 ID:qUmvXyaf0.net
>>681
明らかにNのせいでSAを阻害してるよね。

…要するにSAなんかいらない潰せと遠回しに言ってるのかな?
そこまで言うなら、もう全日本ジムカーナのことなんて一切考えなくて済むように、
新日本ジムカーナでも立ち上がりゃええねん。

684 :音速の名無しさん:2017/04/01(土) 01:40:55.02 ID:gzAnwj1V0.net
もう全部D車にしちゃえばいいんですよ。
ガチ競技車両の払い下げなんて探せばFJ1600からGT3まで出回ってんだし。

685 :音速の名無しさん:2017/04/01(土) 07:11:00.42 ID:lIsvZxHQ0.net
そんなの速いと思うのか?

686 :音速の名無しさん:2017/04/01(土) 14:03:12.62 ID:qKTAfhYY0.net
>>685
速くないとダメな理由がわからん。
D車はそれ以前に積載車を要するのが問題だが。

687 :音速の名無しさん:2017/04/01(土) 20:50:18.56 ID:lIsvZxHQ0.net
>>686
逆に速くなくても構わない理由がわからん。

688 :音速の名無しさん:2017/04/01(土) 23:10:07.54 ID:gzAnwj1V0.net
最近結構出てきたレーシングカーコレクター的な人達が
自慢と虫干しがてら参戦するにはちょうどいいかな、ってのも。
末期のDクラスは確かF3とかで出てた人も居たし
(マーチ86BにビッグホーンのV6積んだのとかもあったはず)、
それならハンドル切れ角とサイドターン専用のキャリパーの対策が出来れば
使えるクルマは多いんでないかな、と。
FJ1600とかフォーミュラトヨタとか旧規定のF4とかは探せば山ほど余ってるんじゃ?

もちろん勝ちたい人はそういう出物の中から
勝算のある車両を選んできっちり造り込んでやれば良いけど。

689 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 00:23:50.13 ID:rJA2Red70.net
ナンバー付はB車でやってあとはD車でもいいんじゃね?

690 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 02:26:32.69 ID:k/H6MeLw0.net
速さを競うつもりのがないならパレードランとかに行ってもらいたい。
五月蝿くて邪魔なだけです。

691 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 05:33:31.10 ID:sei14iI+0.net
>>684
>>689
なんでそこまでD車にこだわるのかわからない。
成立するほど台数がいるなら黙って出ればいいんだし。

692 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 13:17:44.73 ID:SZibFDau0.net
このあいだの全日本、 ギャラリーとしてゲートオープンと同時に入場した。
会場についたら、もう1号車が走ってた!
おもろいな。
さすが、マイナー競技!!

そう言われないように、盛り上げていきたいね

693 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 14:40:02.71 ID:OpOqcByX0.net
>>687>>690
いや、ジムカーナって「クラスごとのタイム」を競うものであって、速さを競う競技じゃないんだが。
レースと勘違いされても困る。

694 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 18:11:28.85 ID:k/H6MeLw0.net
>>693
速さ=道のり÷時間

タイムを競う=速さを競う

こんなかんたんな事も分からないのか?

695 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 18:19:41.30 ID:JzuQ0Mq50.net
最高速が出てもパイロンコースではタイム削れないし、速さってどこを走るかで質が違うんだよ

696 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 18:34:54.37 ID:OpOqcByX0.net
>>694
クラス分けとか完全無視かいな。
「速いのが勝つ」んじゃないぞ?「そのクラスで一番速い(タイムが短い)のが勝つ」んだぞ?
PN1はPN4より遅いが、じゃあPN1クラスの車で「勝てない」かと言えば全然違う。
あくまで勝てる勝てない、速い遅いはクラスの中での話なんだが。

つまり>>685は全く意味が無い事を言ってる。

697 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 19:25:28.74 ID:k/H6MeLw0.net
どうして>>696>>685がクラスを無視してると決めつけたんだろうか?
病気なのか?

698 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 19:47:06.45 ID:JzuQ0Mq50.net
仮にDクラスにGT3車両持ち込んでもフォーミュラ隼系に対して勝負にならないでしょ
スーパーFJの車両あたりはもしかしたら適正あるかもしれないね
クラス区分云々はこの種の車両だと実質的にDクラス固定だよね

699 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 19:56:49.17 ID:8uJ7ywXn0.net
脳味噌故障中>>696

700 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 23:29:44.76 ID:OpOqcByX0.net
>>697
クラスごとに勝敗の決まるジムカーナで、単純にその車が速いか遅いかを論じることの無意味って話よ。
例えばPN1のスイスポを指して「そんなの速いと思うのか?」って言っても何の意味も無いだろう。

701 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 23:35:01.74 ID:OpOqcByX0.net
>>698
んなこと言いだしたら隼ワンメイクになりそうだけど、実際はYT41とかSKとかいたでしょ。

702 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 06:22:35.39 ID:LBmXi5Hq0.net
>>700
そんなこと言ってる奴なんかいたか?
脳内で作り出しちゃったかな?

703 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 09:50:58.46 ID:gVD0Sb0U0.net
他のクラスはともかく、CやDがナンバー切ったBより遅かったら存在意義ないのでは?
そういう意味では、タイヤの進化でSAも怪しくなってきたw

>>696
PN1-4はそれぞれ包含関係がないので他クラスに影響がないのですよ。
どうやっても同じクラスに出られないものは比較できない。
ママチャリでバイクに勝てないからって存在意義がないと言わないのと同じ。

704 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 11:23:04.79 ID:vegjwn5U0.net
>>703
優勝するレベルの奴がそれなりに速ければいいんじゃないかな<CやD

昔だって地区戦レベルだったらコースによってはGA2最強なんてこともあったし。
何より他のクラスは「この車なら勝てる」ってなったら全部同じ車になるから、ギャラリーからしたら見ててもつまらん。
C3クラスにエボやインプに混じってパルサーGTI-Rとか、C1クラスにGA2やEG6に混じってEP71が出てた時代は、
遅いなりにどこまで食い込めるのかとか、見てて面白かったよ。

705 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 21:41:35.58 ID:AoiecW560.net
>>703
PN2⊂PN3と言えなくもない?

706 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 10:02:46.74 ID:Rw2Oxzi30.net
台数少なっ

707 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:05:51.51 ID:MZyFzWmt0.net
>>706
A地区の心を折るのはやめてくれ

708 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:09:19.11 ID:KC36FgSw0.net
さらに少ないのか
イベント存続できるといいね

709 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 09:32:01.20 ID:Ppyt3O810.net
ありがとうw
6月はぜひ砂川へ。

710 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:32:18.09 ID:/+o8Borm0.net
>>709
おお、6月3日と4日は見に行くよ。

711 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:30:56.08 ID:PwHWQxjQ0.net
砂川闘争と聞いてry

BMWのXシリーズとかハチロクオレンジのシボレーC1500とかが参戦するんですね?

712 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:55:11.69 ID:JOuAQ4ZO0.net
ダサい地味カーナ選手権に拍車をかけ始めたと聞いてry
マツダのグローバルみたいに完全ワンメイクにして後付エアロパーツ禁止にしたら?
PNトヨタ86 PNニッサンZ34 PNホンダFD2 PNマツダND5 PNZC32 改造クラスSA123完

713 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 22:47:07.96 ID:++5p1RrN0.net
そのうちノーマルから車高を変えてはいけないとか言いそうw

714 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:09.10 ID:qduzN5/00.net
全部ヤマハのカートワンメイクにして、体重別でクラス分けしよう

715 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 12:06:49.34 ID:ju/MvSh+0.net
そんなんなったら俺のような老害は引退だな。

716 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 12:14:05.18 ID:dzmQvJdY0.net
>>713
20年前の車高調解禁前まで逆戻りかw

717 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 21:10:56.27 ID:HHQjbLCG0.net
>>712
86が出たときにウインカーの位置関係で車高を下げると保安基準抵触するから
あんまり下げられない。とか騒いでた馬鹿のクズが居たろ?

今回も騒いだ本人の周辺以外は無問題な気がするに一票。

718 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 23:37:46.17 ID:MLQJSfC00.net
バイクのウィンカーでも付けときゃいいだろw

719 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 09:27:23.21 ID:iqf15I3/0.net
>>717
あれって結局どうなったん?

>>718
車検通すだけならいいけど、PNで出られなくならん?

720 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 12:38:34.62 ID:HzJ9Yi+C0.net
>>719
ジムカーナではどうなのか知らんが、86そのものがマイナーチェンジでウィンカー位置変わった。

721 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 15:12:35.84 ID:5zSt/6ym0.net
>>719
結局お咎めの話は聞かなかったよ。

722 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 15:26:23.69 ID:HzJ9Yi+C0.net
>>721
それって、結局そこまで車高下げる必要性が無かったのか、車高下げても問題無かったのかどっちなんだろう?

723 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 15:31:20.31 ID:5zSt/6ym0.net
後者でしょ。
陸自の車検では上げないとダメだったって話も聞いたし。

724 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 15:43:25.46 ID:iUA3uAyD0.net
>>722
抗議出せばそりゃ車検通る状態じゃないとダメなんだけどこんなので抗議出すヤツは居ねえ

725 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 20:10:38.48 ID:HzJ9Yi+C0.net
>>723-724
つまるとこ、本当はダメなんだけど、そんなんで抗議してると86ユーザーみんな下向くしか無いし、
BRZやレア車ユーザーもヘタすりゃクラスの半分くらいいる86ユーザー相手にバツが悪いしで、結局
誰も抗議しなかったから問題無かったってトコね。

まーそりゃヘタすりゃクラスの台数激減するし、空気読むよな・・・

726 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 20:20:58.19 ID:HzJ9Yi+C0.net
てか、GAZOOの86/BRZレースなんか86不利じゃね?と思って調べたが、最低地上高と灯火そのものの
チェックはあったけど、ウィンカーの地上高なんてレース後の走行チェック可否項目に入ってないのね。
こりゃ最初からトヨタの確信犯だわ。
NGでも検査しないなら落ちよう無いし、そら抗議でもしなきゃ何も起きるわけが無い。

確かに昔1,000cc未満だった頃のN1クラスでヴィッツのMSBが抗議で失格になったことはあったけど、
台数少ないクラスでそこまでするこたないんじゃと思ったもんな。

727 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 20:36:00.06 ID:5zSt/6ym0.net
速さに関係とこでこだわるヤツってどんだけクソなんだろ?って話。

728 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 21:15:58.62 ID:Jc9Wrc3A0.net
>>726
86BRZレースは86が不利にならないように、リップにブレーキダクトがわざとらしく付いてて、その高さで90mm測るから結果的にウインカー位置は関係ないというw

729 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 21:43:02.46 ID:/HLvuQ+a0.net
>>725
とはいえ、全日本の最終戦なんかでチャンピオンが掛かれば抗議を出される可能性もある
チャンピオン云々は、ドライバーのみならずスポンサーにも大切な事だからな。

そういう恐れがあるというのを常に考えてないといけない。

730 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 01:23:04.65 ID:C/ycLdYL0.net
>>729
つまり、86以外のドライバーは暗にスポンサーから抗議しないよう言われてると?・・・って、それじゃ陰謀論すぎるな。

731 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 01:23:41.49 ID:C/ycLdYL0.net
>>728
なる。さすがGAZOO抜かりない。

732 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 01:42:25.58 ID:7PRUdp4U0.net
>>730
そうじゃなくていつ刺されるかわかんない
暗黙の了解なんていざとなればどうなるかわかんないって事だろ

733 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 02:05:54.74 ID:89pEtk730.net
ましてやいつ頭のおかしい人が突っ込んでくるか分からない…
…って前にあったなそんな事件…。

734 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 07:38:24.41 ID:KLMdgQ5d0.net
それは物理的に突っ込んできた事件じゃないですかー

北海道だったっけ

735 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 09:23:17.13 ID:C/ycLdYL0.net
>>734
だね。N2のDC2で逆走してSCのGA2に特攻だったか。
まだ車板にあった頃のジムカスレで大騒ぎになったっけな。

736 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 09:27:54.95 ID:lPkvro0u0.net
>>735
逆走ではない

737 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 17:44:21.93 ID:C/ycLdYL0.net
>>736
通常走行してたSC(当時はS1かな)のGA2に対して、真正面から特攻したでしょ?
順番待ちしてたN2の列からいきなり飛び出してコースに乱入、滅茶苦茶に走り回った結果だから、コースを
そのまま逆走したわけじゃないのは確かだが。

738 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 17:56:17.01 ID:7PRUdp4U0.net
よくあれで免許取れたよなあ

739 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 18:00:17.99 ID:BgLbvcrf0.net
>>737
そのとおり。逆走したわけではない。
ついでに言うと、ジムカーナで逆走するのは至難の業。
ゴール地点からスタートするのも困難だし、
逆にコースを辿るのも大変。

740 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 18:05:22.91 ID:aZG1YIE30.net
その基地外は分類的には何になるの?

741 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 18:28:35.52 ID:oVhDqYTu0.net
確か後に統合失調症だったって分かったんだっけ?

742 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 18:35:27.87 ID:pJCsMNgI0.net
部分的にも逆走してたら逆走でOK

743 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 18:51:27.88 ID:aZG1YIE30.net
逆走はエキシビ激突事件じゃね

744 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 18:54:11.78 ID:pJCsMNgI0.net
そうだね。
その時両車が全部反対のコース走ってたかね?

という話。

745 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 19:03:04.54 ID:pJCsMNgI0.net
ところで某社がPN対応と言って売ってるエンジンマウントの話どうなのかね?

746 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 19:20:09.29 ID:BgLbvcrf0.net
>>742
同じ場所を行きと帰りで反対方向に走るコースがあったとして、
そこで正面衝突したとしても、それぞれはコースどおりに走ってる可能性もあるから
逆走と決めつけるには根拠が足りないよね。
その場合、逆走ではなくスタート合図を無視した順走になるからね。

なお、コースを完全に逸脱しためちゃくちゃなコース取りをした場合、元のコースの逆走をしたと呼ぶには無理があります。

747 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 19:32:02.42 ID:C/ycLdYL0.net
>>746
その話はもう別にいいんでないかと。
「特攻した場所ではコースを逆に進入した結果正面衝突」ってだけの話で、意味がわかればよかろー。
実際に起きた問題に大して、あまりにも些細すぎるわ。

朝から山野弟の荷物漁ってヘルメットかぶったりとか奇行が目立ったらしいから、同行してたチーム員が
止められなかったのかとも思うが、逆にスタート前で一人になって、どうしたらいいかわからなくなったんだろな。

748 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 19:39:58.70 ID:BgLbvcrf0.net
>>747
あなたがそれほどこだわっていないのであれば、
逆走ではなく、単なる正面衝突ということでよかろう。
なぜ、そこまで逆走を強調したがるのか謎すぎる。

749 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 19:51:45.55 ID:oVhDqYTu0.net
コース内は基本的に一方通行ってのが前提だから
正面衝突=逆送って事でいいんじゃないの?

750 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 20:07:54.69 ID:BgLbvcrf0.net
>>749
>>746
サーキットと違い、同じ場所を行って帰ってくる場面があるので却下。

751 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 20:41:19.41 ID:pJCsMNgI0.net
>>750
そこまで拘る意味が分からん。
そこまで言うならぶつかった場所が往復あった場所だったのかも証明しなきゃなじゃね?

752 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 20:44:17.23 ID:pJCsMNgI0.net
>>747
弟の荷物探ってヘルメット被ったとかすごいね。
本人の意識はは夢の中だったのだろうねえ。

753 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 20:48:34.42 ID:N8XZLyS50.net
>>751
いや、逆走とは決めつけられないと言ってるだけだから、往復がないことまで証明する責務はない。
単に、一方通行だという主張に対する反証にすぎない。

754 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 20:55:12.77 ID:UZKHzoc50.net
もう逆走と言ってしまった手前、意地でも取り下げられなくなってる感じ…

755 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 21:03:49.87 ID:pJCsMNgI0.net
>>753
だから、言ってることの意味は大体同じじゃんw

来年はミニで頑張ってね。

756 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 21:07:31.16 ID:N8XZLyS50.net
>>755
ゆとりか?
だいたい合ってるように見えて、論理的に異なる。

757 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 21:25:55.88 ID:N8XZLyS50.net
少しでも同じ場所を往復する可能性が残っている限り、"正面衝突=逆走" という論理は成り立たない。
これを成立させたければ、その場所が往復する場所でないことを証明しなければならない。

758 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 22:21:46.32 ID:C/ycLdYL0.net
>>748
てか、どうでもいい話にいつまでもこだわってるのお前さんだけだから、とにかく落ち着けw

759 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 22:28:03.82 ID:71iFLiEi0.net
>>758
なら「逆走」は取り下げでいいんだな?

760 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 22:37:13.39 ID:N8XZLyS50.net
逆走であることに随分こだわってたのに、理屈で反論できなくなって開き直ったのかしら?

761 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 23:23:41.66 ID:71iFLiEi0.net
>>760
死体を蹴るな

762 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 23:37:55.12 ID:C/ycLdYL0.net
既に>>737で「逆走じゃないのは確か」って書いてるんだが…

やだ、もしかしてドラミとかで注意事項ちゃんと聞かないような人に絡まれてる?
まさか当の本人が「あれは暴走であって逆走じゃない」って書くとも思えんが。

763 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 23:42:43.67 ID:71iFLiEi0.net
>>762
では、正面衝突=逆走 という主張はなんだったんだろうか?

その他にも逆走であるとの主張が書かれたレスが複数存在する。

で結局、逆走ではないという結論でよろしいか?
反論がなければこのまま確定します。

764 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 23:47:02.67 ID:C/ycLdYL0.net
>>763
お前がそれで納得するんならいいんじゃね?
お前の脳味噌の中だけの問題だし、勝手にすればええのよ。

765 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 23:48:52.62 ID:71iFLiEi0.net
>>764
反論がないならすっこんでろ!(笑)

766 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 01:10:07.00 ID:XO+4GcsB0.net
>>743
名阪だっけ
それ詳しくないので教えてくれない?

767 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 05:09:44.33 ID:naZ96Ig10.net
確定したところで何か変わるわけでもないのでは。
もしかして今後これをスレの総意とするとか言い出すのか?
現場を検証したわけでもないのでなんともいえない、
というのが落としどころだと思うのだが。

768 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 05:55:45.99 ID:99AP9Clo0.net
>>767
論理的に、「逆走と結論するには根拠が足りない」と結論が収束するだけだ。
馬鹿共の感想に過ぎない「総意」など、どうでもよろしい。

769 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 06:47:09.49 ID:pQo9IoyK0.net
>>735
逆走と言い切ってるね。
>>742
部分的に対面する方向に走っていても、コースの往復する部分ではなかったことを立証できなければ、逆走と決めつけるのは軽率。
>>749
上記の理由により、正面衝突=逆走 という論理は成り立たない。

なお、コースを完全に逸脱しためちゃくちゃなコース取りをした場合、元のコースの逆走をしたと呼ぶには無理があります。

ついでに言うと、ジムカーナで逆走するのは至難の業。
ゴール地点からスタートするのも困難だし、逆にコースを辿るのも大変。

770 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:39:00.55 ID:EqyciZUi0.net
>>766
4駆の同乗のデモランで二台がかち合っちゃった
ドライバーも同乗者もヘルメットしてなくてちょっと問題になった

これも昔の2chのログが残ってたはず

771 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:03:17.40 ID:mIabWAuh0.net
ドアの鉄板がめくれて…

772 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 15:55:39.99 ID:wrto8FbS0.net
ジムカ屋ってほんとうに気持ち悪いな

773 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 17:46:47.58 ID:naZ96Ig10.net
>>768
ああ、それなら良いよ。
あの内容で「逆走ではないという結論でよろしいか」などと言い出すから
頭おかしいのかと思ったわw

>>772
誉めるなよ、照れるw

774 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 18:38:06.25 ID:ftOYT8vf0.net
>>773
反論があるなら具体的に書こうな

775 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 19:51:56.76 ID:Mlnzgr890.net
どっちもいい加減にしろ
つまらん

776 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 20:23:17.11 ID:naZ96Ig10.net
俺が悪かったw

777 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 20:30:48.15 ID:EOA9xbZ70.net
>>776
間違いに気付いたらすぐに訂正すればいいんですよ。
馬鹿はそれができないからこじれる。

778 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 20:33:29.25 ID:HFiZTYha0.net
>>777
まーでも人間として余裕があるのは間違いなく>>776だな。

あ、別に>>777の勝ちなんだから反論しなくていいんだぞ?

779 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 20:40:15.88 ID:/JK/gWKb0.net
>>766
ttp://www.geocities.jp/ispecsports/iss/ISSSANSEN.html
真ん中辺りに具体的にある

780 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 22:04:31.31 ID:CDgLA6av0.net
>>778
オマエごときの感想なんか興味ないな

781 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 02:12:31.93 ID:Qrz+9VQ10.net
「何でそんなやつが免許とBライ取れちゃったんだよ」って言おうにも
同じようなのがDC-8の免許取れちゃった事実に照らすと納得せざるを得ない。

782 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 04:49:39.51 ID:4Xmf1W3A0.net
>>780
つか、どーやって他人の「余裕」を測定したんだろうな?
頭悪そうだ

783 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 06:54:08.41 ID:ps2WS8cJ0.net
逆走の定義の認識が一般の人とアスペ君では大きく違うだけ。

かわいそうに。

784 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 08:07:53.25 ID:xfCws+Kp0.net
>>783
せめて逆走の定義くらい書けてから来なよw

785 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 09:11:46.65 ID:etwe8EBX0.net
>>781
取った後でそんな奴になってしまう場合もあるから、仕方ないんだよねそのへんは。

786 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 11:02:32.06 ID:aaG4DUx70.net
車でジムカーナすれば速いんでしょうけど・・・

787 :音速の名無しさん:2017/04/17(月) 22:41:42.86 ID:nqWKcZcF0.net
>>786
車じゃないなら馬か?

788 :音速の名無しさん:2017/04/18(火) 01:09:06.82 ID:XXGQWHZ70.net
いっそのこと観光地の貸し白鳥ボートだな。

789 :音速の名無しさん:2017/04/18(火) 05:14:24.71 ID:GycuYgXo0.net
サイドターンじゃなくてモンキーターンするのか

790 :音速の名無しさん:2017/04/18(火) 11:57:35.68 ID:cuvJJW5G0.net
>>788
そういうので水上ジムカーナするのも平和で金かからなくていいかもしれんな・・・

791 :音速の名無しさん:2017/04/20(木) 14:39:37.24 ID:qbFh8Nfq0.net
エビス天気良いのね
ウェット勝負の人お気の毒様

792 :音速の名無しさん:2017/04/21(金) 06:31:17.72 ID:JhDkdkM00.net
中継やるんじゃん
誰だよ資金難で打ち切りとか言った奴

793 :音速の名無しさん:2017/04/22(土) 10:33:38.32 ID:Jk2mcb210.net
エビスはJAFカップのときから毎回似たようなコースだよね

794 :音速の名無しさん:2017/04/22(土) 18:37:46.59 ID:fYocQ7v10.net
ミニサーキットでコース幅が広く取れないとああなっちゃうんじゃないのか

795 :音速の名無しさん:2017/04/22(土) 21:45:30.32 ID:CW7y8cbi0.net
ジムカーナは普段乗りの車でも楽しめるモータースポーツだよ!
ラリーとかと違って特別な装備も要らないからお金もそんなかからないよ!

って言われて始めてみたけど…
まともに走ろうと思ったらすんごい金かかるんだね…

796 :音速の名無しさん:2017/04/22(土) 22:33:14.31 ID:KR+A1MDh0.net
>>795
そりゃ車種とかどんなイベントに出てどんな成績残したいかによるわな。
車に限らず、何だって最高を目指せば金かかるのは一緒。

797 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 10:30:55.02 ID:gPr5n+Cl0.net
そこでヘルメットも要らないオートテストですよ

798 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 16:32:39.32 ID:7zq/Ma2/0.net
全日本の再車検失格って何やらかしてたん?

799 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 17:30:49.15 ID:MJVm6M8Y0.net
ユウすごいね。ファンになったわ

800 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 17:38:01.02 ID:1dmjRbb00.net
PN1の失格理由お願いします。


つか、またテー2か。

801 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 17:42:08.78 ID:U3QqbDg00.net
またテーツーか。
もういい加減にしろよw

これからは、てーつーのシール貼ってある車両は疑いの目で見てしまうなぁ

802 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 18:33:35.04 ID:uJVG2suN0.net
ブレーキパッドの代わりにブレーキパット使ってたとか?

803 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 18:48:15.72 ID:1dmjRbb00.net
>>801
疑惑満載のの自動車やな。

804 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 18:58:32.20 ID:YYfbmGYm0.net
>>795
普段乗りの車でも「楽しめる」のは本当だよ。
「勝てる」とは言ってない。
勝てる人もいるけど誰でもってわけじゃない。

地区戦くらいならタイヤとエントリーフィーくらいでいけなくもない。

805 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 19:20:30.23 ID:PeR1x53o0.net
くーにーも失格なんだw

806 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 19:23:02.87 ID:6kEvq6ZG0.net
>>802
リジッドの代わりにリジットを使ってたとか?

807 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 19:42:07.64 ID:yjYI+Hi60.net
中継あんちゃんの解説は楽しかったなぁ
毎回やりたいけどしがらみがみたいな感じだったけど、スポンサー付かないからなのかな。

808 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 20:05:58.88 ID:ZyuxTkNV0.net
残溝かな?
前にラリーでやられてた気が。

809 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 20:12:29.49 ID:oRDsUOQS0.net
純正エアクリフィルタ外して不織布入れてたとか

810 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 20:14:56.02 ID:RNqcopdr0.net
これだろ
ttp://ameblo.jp/garaget2inayu/entry-12268287997.html
『今回審議は
「同一方式というのは、紙の厚み、ひだの高さ数まで全く一緒」
という見解と通達されたそうです。』

811 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 20:38:25.97 ID:MJVm6M8Y0.net
>>810
これでなんでT2だけ悪者扱いなんだろ
みんな純正のフィルタ使ってる?俺純正形状のK&NだけどこれもNGなのかい?

812 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 20:44:44.17 ID:sI8UkH6F0.net
JAF通達出るだろ

813 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 20:45:41.42 ID:V6r/7KDl0.net
現物見たら、こりゃーないわwというペラペラ加減だったとかじゃないの?
知らんけど。

814 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 20:52:11.82 ID:y+B22IRk0.net
タイヤほかほかで身内守って、今回はこんな理由で失格
相変わらずB地区は

815 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 21:01:15.77 ID:U3QqbDg00.net
T2のブログ見ましたが、選手個人がしたことで、T2は関係ないみたいな流れにしたいのかな?
ちょっと気になった。

816 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 21:04:20.46 ID:7zq/Ma2/0.net
フィルターと言えるかどうか判んない網みたいなの使ってたとかじゃない?
どうこう言ってもその下の順位のロドは引っ掛からなかった訳で、

817 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 21:04:34.49 ID:sI8UkH6F0.net
つーか斉藤と福田はどこ製のエアクリーナー使ってたの?
NG判定された製品が何なのか知りたい

818 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 22:25:50.88 ID:G7YLuWz00.net
繰り上がり入賞したクルマも調べられたんだよね?
T2のもう一台が入賞して無かった?

819 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 22:54:15.63 ID:p6qQo9V/0.net
東北の主催で失格で繰り上がって東北の選手が優勝した
東北の体質はJAFカップのときから変わってない

820 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 23:31:08.81 ID:1dmjRbb00.net
>>810
そりゃ、ばばぁの解釈でしょ?
どのフィルターだったかも書いてないし、入ってなかったかもしれないね。
どっちにしろ2はまた失格者出した自動車屋として認識されるね。

821 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 23:37:39.72 ID:1dmjRbb00.net
>>817
それだよね。
枠にストッキング入れてただけかもしれないよね。

822 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 00:49:30.88 ID:bpfqw8py0.net
FBでも擁護がギャーギャー言ってるけど、いくら換えていいっつってもこりゃないだろ的なもの付けてなきゃエアフィルターごときで落とされねえよww

823 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 00:50:44.27 ID:ujsryx820.net
>>724みたいな話も考えられるんでない?

今までそんなもんで誰も抗議しないからOKだと思ってただけで、抗議されたからには検査しないと
いけなくなり、そうなるとNGにせざるをえなかったとか。

正確な解釈はJAFのモータースポーツ部署に聞かないとわからんし、それ次第では主催者がどう
判断するにせよ結果が覆ったり…はしないもんかな?

824 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 00:55:24.76 ID:KBWDpPXO0.net
当事者がどのメーカー使ってたか明かさない限り第三者に判断基準はないよね。

てー2もう一台入賞してたけど、通例上位三台しか車検受けないんで限りなく黒の予感。

825 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 00:57:42.38 ID:KBWDpPXO0.net
次は某エアロはみだし言い出しっぺ会社のPN対応エンジンマウントが刺されるの巻。

826 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 03:34:15.22 ID:uec8eyrQ0.net
もうシンプルにP車とD車だけでw

827 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 06:29:53.51 ID:iJdGaKGZ0.net
想像だけど、
二人とも自作フィルター入れてて、それは限りなくフィルターレスに近い代物だったため技術委員は看過できず、規則の条文の一番それっぽいところの違反とせざるを得なかったのでは。

828 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 06:30:27.74 ID:SeUXwL4+0.net
紙?

829 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 09:15:41.67 ID:1BnNmbWs0.net
>>826
それいうならSAとDでしょw
PNやめれば解決するんだから。

830 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 09:35:45.72 ID:ujsryx820.net
>>829
SAはいいんだけど、SA1と2は1990年代で時間止まってるのをそろそろどうにかしないとヤバそうな。

831 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 10:25:20.57 ID:hMaOdeX80.net
>>825
他の車種は知らんけど、俺の使っている86用のエンジンマウントは、取り付けしてもらったショップの人もこんなのでOKなのか?って言ってたよ。

832 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 12:21:07.47 ID:1BnNmbWs0.net
>>830
実質、旧車維持してるやつだけが勝てるクラスだし
そのうち成立しなくなって消滅するんでしょうなー。

833 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 13:09:25.41 ID:ujsryx820.net
>>832
そのうちSA1とSA2が統合されて、N4と統合したのに台数増えないSA4も廃止されて、そうなると
DC2とSA3クラス車両だけ残るから、去年までのSA2クラスがSCと同じように「SA」だけの1クラスに
なるんじゃないかな。

834 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 13:24:56.49 ID:pmQmGRtz0.net
>>817
そーとー昔だか、福田はティシュペーパーみたいなのを着けている現場を見たことがある。上位選手は大変だなあと思ったよ。ソースはおれ。

835 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 15:59:40.21 ID:1BnNmbWs0.net
>>833
地区戦だと既に統廃合されてるところはありますなー。

836 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 18:04:12.89 ID:C50F4pWC0.net
>>832
いよいよとなったらアメリカとかイギリスとかオーストラリアとかから
部品取り寄せてでも維持はできますから。

837 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 18:32:36.32 ID:ujsryx820.net
>>836
そうなるとお金持ちクラスになるから、結局SA1は無くなるんじゃないかな?
金持ってそうなのはさっさとほかのクラスに行ってるでしょ。

838 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 18:32:50.08 ID:WuZeDnuM0.net
自作加工品の網戸の網のようなものとティッシュペーパーのようなものだってよ
主催うんぬんじゃなくて普通にダメじゃね?

839 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 18:52:49.57 ID:hMaOdeX80.net
トップレベルのドライバーがそうしてるってことは、吸気抵抗の少ないエアフィルターはPN車輌でも効果があるってことなの?

840 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 19:03:29.54 ID:C50F4pWC0.net
>>837
現地法人の海外在庫なり社外物純正同等品ならそんな高いもんじゃないだろうから
例えばホンダ系とかトヨタ系とか各々のメーカーを得意としてるショップが
数をまとめて向こうの業者なりディーラーから引っ張ってくる分には
そんなに驚くような値段にはならないかと。

そうじゃなくても日産でいうPITWORKとかホンダのHAMPとか
消耗品関連を中心にメーカー純正お買い得同等品的なのは
結構古い年式の車種向けも設定があったりするし。

841 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 20:10:51.53 ID:1iTpEdZ00.net
例えば1-2シンクロ一つとっても、昔は1万そこそこだったものが
バックオーダーの度に値上がりして3万近くしてたりな。
そういう細かい部品もボディブローのように効いてくるんだ。

842 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 21:24:37.30 ID:bmLqhUTK0.net
フィルタが本当にペラ1枚なら、あたかも純正形状社外品がNGのような書き方した
店のブログは悪質だな

843 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 21:42:40.80 ID:SeUXwL4+0.net
くーにーも網戸式なら表彰式のあとに文句たれる権利なかったな

844 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 22:47:13.02 ID:LteuXKYs0.net
今まで許されてたからって度を越した事をやれば打たれるのは当たり前
何だって限度というモノはある
そして規制が入って条文をきっちり守らされる事になる

blogで逆ギレしようが本当の被害者はリプレース品を無改造で普通に使ってた他のエントラントだよ

845 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 22:53:06.92 ID:9CmMGCh20.net
よく実名で言い争えるなw

846 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 05:13:38.84 ID:trv1JQUK0.net
たぶん純正交換タイプの高効率エアクリーナーなら刺されなかった
失格した車両が付けていたものはエアクリーナーではないという判定なのだろう

847 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 07:22:31.73 ID:y9DLDErx0.net
後ろめたいことがなければ、俺なら問題になったエアクリ写真アップするな。
「このように純正交換タイプで材質も問題ないのに失格にされた」
でもいいし、
「みなさん、これはNGですよ!」
という意味合いで注意喚起したっていい。

きっと、よほど酷いエアクリだったのだろう、と邪推してしまいます。

848 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 08:23:24.50 ID:/iBYkxoz0.net
おかげさまで今後は純正交換タイプの乾式エアフィルターまで巻き添えでNGになるのか
まったくやらかしてくれた

849 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 09:12:29.57 ID:IxdePV1s0.net
>>848
元から規則でそう決まってたんなら「これからNG」なんじゃなく「今までが異常」だっただけと思うが。
金かからなくなっていいじゃないか。

850 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 13:14:04.97 ID:vaOmp4sj0.net
>>841
既に新品が手に入らないパワステのラインとかもつらい。

851 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 13:23:17.33 ID:zS/sHaod0.net
>>839
最近の車はコンピューターまでやらないと効果ないよね

852 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 14:23:45.75 ID:FtCIUZzm0.net
>>851
当然やってるんでしょうな

853 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 15:40:10.71 ID:rfvrQmXL0.net
HKSとかブリッツの出してるスポンジタイプも駄目になるのかw

854 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 15:48:35.69 ID:IxdePV1s0.net
>>853
それはハナからどう考えてもダメだろ。。。

855 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 16:02:15.97 ID:7ZHFWrtc0.net
>>853
ブリッツは繊維だよ。
ステンレスで補強されてるけど。

856 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 17:50:29.06 ID:PolauQuQ0.net
ttps://www.blitz.co.jp/products/intake/filterlm/susfilterlm.html
ゴメンなんか勘違いしてたわ

857 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 18:08:30.81 ID:h7+99/b80.net
A車のころ、初心者大会でも再車検と言えばエアクリ見られて
(てかエアクリしか見ないけど)純正以外あり得なくて
出走の時だけまっさらな純正入れてたが時代は変わったね

858 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 19:30:45.10 ID:IxdePV1s0.net
>>857
A車も末期は吸排気OKになって、エンジンルームから隔離さえしてりゃむき出しエアクリOKだったでしょ。

859 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 19:56:46.47 ID:h7+99/b80.net
その後、ボックスがないとダメとか言い出して
100均でプラ箱買って付けてたなw

860 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 21:00:18.38 ID:L6/lsbDK0.net
>>851
フラッシュロムエディターというOBD使って自分で入れ換えれる便利なものがあってだな

861 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 21:57:21.10 ID:mUYdNAtw0.net
東北地区はもう全日本格式のイベント開催するなよ

862 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 22:33:40.10 ID:y9DLDErx0.net
インチキエアクリ走行動画うpキボンヌ

863 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 23:11:43.48 ID:yhPqtN9Z0.net
>>852
コンピューターやってるなら、不安定要因になるようなエアクリ改造なんてやる必要が無いけどな。

864 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 06:52:13.84 ID:N0FLZxQe0.net
>>863
それ言いだしたら全てのチューニングは不安定要因であって、それを補正するためコンピュータに
手をつけるんじゃないかと。

865 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 06:56:57.43 ID:7AoWeUlW0.net
吸気抵抗は少ない方がいいという物理法則を否定してやがるwwww

866 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 08:17:49.44 ID:N0FLZxQe0.net
コンピューターの補正範囲超えたらいいも悪いも無いだろうに。

867 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 08:26:42.00 ID:rgG4jgyM0.net
第1触媒抜くのはやめい

868 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 08:30:03.35 ID:lvfcAIom0.net
少なくともその上位二台は速かったんだから悪くはないんだろね。

869 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 09:00:38.07 ID:7AoWeUlW0.net
>>866
超えたという根拠が未記載ですな

870 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 09:12:35.12 ID:WxQsUcIZ0.net
見た感じ2台とも車両はむしろ遅い方ではないか

871 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 09:18:53.96 ID:lvfcAIom0.net
>>870
遅くなる改造して頑張って1,2位のタイム出して失格とか悲しすぎて笑いが出るね。

次戦が見ものだね♪

872 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 11:13:42.45 ID:N0FLZxQe0.net
>>869
超えた「ら」の話だから、そもそも今回の失格騒ぎの話だという根拠が無い。

873 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 11:17:41.05 ID:kXOSyGSQ0.net
関係のない話を突然始めたアスペとして処理済み。>>872

874 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 13:04:52.47 ID:r5hjENuA0.net
さらに速くなることしてるのが周りにいるってことだろ

875 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 14:56:55.27 ID:lvfcAIom0.net
ハイハイ。

876 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 17:42:56.32 ID:kXOSyGSQ0.net
とーほぐでえがった

877 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 19:46:34.32 ID:XWrAH7k10.net
>>876 辞任乙

878 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 21:42:10.11 ID:vVNojZAs0.net
エアクリに合わせてコンピュータ書き換えてるって考えられないかな?

879 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 21:46:04.43 ID:QxxJvJY70.net
言いだしたらキリないし、ECUってそこまで調べられる?(時間・技術的に)

880 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 21:52:35.97 ID:hwxIpzHJ0.net
てゆーか、車自体は全然速くなかったっつーの。

881 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 22:38:34.73 ID:7AoWeUlW0.net
>>880
い○ゆか?

882 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 22:48:59.73 ID:N0FLZxQe0.net
>>879
現実に存在するかは知らないけど、OBDに繋いで正規の内容か調べる診断機は作れるだろうね。
表向きのバージョンと合ってるかどうか照合するだけだし。
不正ECUが公道でも問題にならない限り、競技向けだけに作られるとしたらGAZOOのワンメイクレース用
くらいだろうけど。

883 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 00:35:57.70 ID:otbarSlq0.net
逆に何か適当な凄く安い車種(例:アルトバン)のワンメイククラスを設けて
エアクリとかECUとか主に弄られそうな部分は主催者貸与品にするという手も…。

ちょっと前ならミニカバン(1台58万円)だったんだけどな。

884 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 00:42:18.56 ID:E6ph3j070.net
>>880
あっそ。
比較動画でも出してくれ。

885 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 00:48:40.31 ID:2tKZO+Eh0.net
失格者の動画見たい
誰か上げとらんか

886 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 03:32:55.91 ID:E6ph3j070.net
あ、DVD出るじゃん。
細かく検証しよう。

887 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 03:34:48.05 ID:E6ph3j070.net
DVDへ掲載拒否とかしてたら面白いねぇ。

888 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 06:41:14.42 ID:6zcZcSmg0.net
必死すぎきもい

889 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 07:44:33.88 ID:fSnIyQwt0.net
車自体は全然速くなかった、って笑えるよな
子供かよ

890 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 09:07:21.50 ID:zZ4wAFGl0.net
火消しが下手すぎるw

891 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 09:20:26.13 ID:4xfQ9J1x0.net
周りはもっと速い(何かやってる)クルマがいっぱいアピールなのか、
周りはもっと遅いドラさんいっぱいアピールなのかどっちかな(笑)

892 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 20:58:01.21 ID:otbarSlq0.net
>>850
車検官「これは純正じゃありませんね?」
参加者「いえいえ、南アフリカ仕様車の現地法人純正品です」
車検官「日本仕様と同じものだと証明できますか?」
参加者「流石にそれは無理です…でも袋と領収書ならあります!」

893 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 21:55:39.71 ID:ExH0oY+Q0.net
SNSとかブログ見ても、例の2台が特別速かったって書き込みは見かけないな。
現場のライバルたちの感覚としては、そういうことなんだろ。

894 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 22:27:15.62 ID:h/H1Kne+0.net
そう言えば、前に乗ってたFitもすごくハヤかったね>直線
練習会で見たときはたまげたよw

895 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 08:22:02.95 ID:qlef3QKk0.net
現場の奴らはそう簡単に批判できないだろ
明日は我が身だし

896 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 11:47:58.06 ID:bYvQy4PL0.net
たかがエアクリーナー外したくらいでそんなに速くなるんか
外したっつうか網戸ね

897 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 11:58:13.00 ID:0ZNjKnUV0.net
レスポンスが良くなる効果の方が影響あるだろうな

898 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 12:05:10.78 ID:hoTdDyq/0.net
>>895
まるでみんなやってるかのような言い方だな

899 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 12:56:43.54 ID:aptkBO/G0.net
網戸は同一方式。キリッ

900 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 14:26:29.87 ID:+8GXewHA0.net
つ【ブルテン】

「取り締まると際限が無いと分かったので網戸までは認める」

901 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 15:49:39.17 ID:0ZNjKnUV0.net
純正が湿式だったRX-7のN車は純正以外ほぼアウトだったということだな

902 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 16:19:16.29 ID:+8GXewHA0.net
マツスピのスポーツオプション(一応部販用品番振ってあってディーラーで買える)
は純正に含まれますか?

ディーラーで発注出来りゃ良いっていうとオートエグゼのK&Nでも良いってことになって
もう訳わかんないことになりかねないが。
JAF認定車両のアメ車なんていうとNASCAR1台組めちゃうくらいまでオプションパーツあるし…。
(確かコルベットC5Rの構成部品一式がコルベットC5のスポーツオプション扱い…)

今時そんな車で出る人はさすがに居ないだろうとは思うけど
昔よくあったお菓子の缶みたいなエアクリの場合にはどういうインチキが…。
キャブのジェットは針金突っ込んでホジホジするらしいけど(違

903 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 16:31:17.67 ID:0ZNjKnUV0.net
>>902
基本はラインオフ装着品

904 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 17:30:03.19 ID:bk+UGDSo0.net
>>902
それに似たようなネタで、まだヴィッツが走ってた頃のN1クラスで
「ミニの1,000cc以下のやつに純正オプションテンコ盛りにしれば楽勝じゃね?」
って話はあった。

905 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 18:03:56.61 ID:1QIYoctd0.net
パイロンにあたったら傷がつく?

906 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 19:42:43.98 ID:Dws+TIM20.net
不満があるならJAFに訴えればいいじゃん。
外野はよく騒ぐな

907 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 19:59:44.95 ID:fQBld8lN0.net
騒ぐのを止める権利はない。
カス

908 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 22:02:08.73 ID:Ll21V7s/0.net
ブルゾンとか寒すぎ

909 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 00:15:04.74 ID:b7g5KTar0.net
>>906
火消しお疲れ様デース

910 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 05:56:56.26 ID:lPFTLkf/0.net
>>903
それにしたって
じゃあこのグレードはRM-01Aつけちゃえ
みたいな事態引き起こしたり厄介だよね
今の所は他車種との争いになってないからそれはないだろうけど

911 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 07:41:43.08 ID:47jr6JZg0.net
不満で騒いでるんではない
不安で騒いでるんだ

912 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 08:11:08.75 ID:6B+gD8M/0.net
>>910
今は単なる簡素化モデルしか無いけど、昔は競技用パーツテンコ盛りの競技ベース車が普通にあった。
別に今そういうのが出ても何もおかしくないし、そんなのが無くても車種ごとの差で「これがいい」って
なったら全員それに乗ってワンメイク化するだけだし、別に厄介な事態でも何でも無いよ。

913 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 08:31:31.51 ID:+Dd5TmId0.net
「エアクリ、加工はダメです」
「いやー、破れちゃったみたいですね。加工じゃないです」
いずれこういう流れになるかと。

914 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 09:09:31.08 ID:NhgTzvVe0.net
>>913
なんだよそのホンダのアッパーアーム。
あれだって誰かがJAFに「インテグラのアッパーアームは歪んでる車両が多いが、そんなに簡単に曲がるものなのかメーカーに確認を取って欲しい」
って問い合わせればアウトだろ

915 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 09:40:32.83 ID:LM6ym5dw0.net
現場で曲がりをどうやって測定するかまでは知恵が回らないらしいw

916 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 10:26:46.33 ID:+KRepT6L0.net
それはお前がバカだからだ

917 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 12:16:02.06 ID:LM6ym5dw0.net
>>916
具体的に書けないオマエの負け

918 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 13:40:27.24 ID:NhgTzvVe0.net
勝ったとか負けたの話じゃないよ?
バカなの?

919 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 13:46:29.55 ID:NhgTzvVe0.net
ちなみに再車検だと部品を勝手にバラされたりしても文句は言えないんだよね。

920 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 16:03:08.76 ID:LM6ym5dw0.net
>>918
負け犬の遠吠えw

921 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 16:09:23.92 ID:8zWq+vDD0.net
>>914
ワゴンRのリアアーム(トーションビームを通り越してリジッドのアレ)を
鬼キャンにしてるヤンキーの人達方式ですねわかります。

ワゴンRで出来るってことはアルトワークスでも出来るし、
メーカーは違うけど似たような構造のマーチスーパーターボでも出来るってことか…。
サービスマニュアルに「公差の範囲」みたいのが書いてあるならその上限値までは違反ではないし
さらにレギュレーションで公認寸法に加えて公差の範囲が定められているなら
さらにそこまで付けることができる、と。

922 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 16:29:05.74 ID:8zWq+vDD0.net
>>919
「こないだクラッシュしたんで修理しただけですよ」
って言ってる人の車を現場でモノコックだけに分解できるかどうか…。

923 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 16:48:46.91 ID:6B+gD8M/0.net
>>921
アレって鬼キャン用のスペーサー販売されてるけど、曲げてやる人もいるのか。
なお、どっちの方法でやったか知らんが、それで良かれと思ってサーキット走ったらハブごと
モゲてったと聞いたことがある。

つか、そもそもインテグラ云々の話は太いタイヤ履くための話で、タイヤサイズ限定されてる
今となっては全くの無意味なような。

924 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 17:00:10.85 ID:LVLIoHdP0.net
ホンダ系のフロントアッパーアームなら現場ですぐバラせるだろ
基準寸法と公差ならメーカーで決まってるし
じゃなきゃ事故車修理なんて出来ないよなあ

925 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 18:22:31.98 ID:mS/J6QrC0.net
インテグラでぶつけて曲がるのはアッパーアームでなくナックルが通例ですなw

926 :音速の名無しさん:2017/04/30(日) 01:03:09.69 ID:BWAQAaok0.net
むしろ足回り一式がぽつねんと現場に残されていて
良く見るとボディ側の鉄板やメンバーの破片がそこにくっついてそうなイメージ。

927 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 05:40:57.02 ID:RWYIq2XR0.net
それこそDC2インテなんて他車種のドラシャ流用してる人が大半だろうし
そこ突っ込んだら全員失格になるんじゃないのかとw

928 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 09:37:52.81 ID:rDWmIIV30.net
だからSAにせざるを得なくなったという説も?

929 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 11:54:04.19 ID:HHZkzH6n0.net
その辺はSAでもダメじゃね?

930 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 14:18:14.63 ID:ZKsR5osf0.net
>>927
全員やってた場合、どれが正しい純正なのかわからなくなる可能性が…

931 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 18:32:25.90 ID:sHkJK/cS0.net
>>913
「破れちゃったのになんで直してないんですか?今すぐ直してください」

932 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 19:23:46.32 ID:CkvzFscS0.net
「そんなこと言ってたらあそこに居るバラスポCR-XとかAW11とか
S12シルビアとか、錆穴直してないじゃないですか!」

933 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 21:42:10.81 ID:4OC38Am/0.net
君たちにはこの諺を贈ろう「藪をつついて蛇を出す」
油断してると首も締められるから気をつけよう

934 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 22:23:18.83 ID:sHkJK/cS0.net
>>932
「その辺はみんなPN車じゃないのでねぇ……」

935 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 00:27:34.47 ID:CwS8XYVL0.net
まずはドンガラ1台まるまる浸かるプールを用意して
オーバーホールで分解したついでに中に放り込んで硝酸だくだく。

「なに。車検場でホワイトボディいっちょにバラせると思うかい?」

936 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 04:26:24.66 ID:5WEt9oHX0.net
>>935
サビだらけにして何を…

937 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 17:42:13.04 ID:TAtwYZpW0.net
もうノーマルで走れ

938 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 18:46:34.99 ID:ZasOUktM0.net
同じことじゃね

939 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 18:46:45.03 ID:kslzkGWn0.net
そうすると「ノーマル」の定義でもめる
メーカーラインオフ時から一切なにも弄っては駄目なのかどうなのか

940 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 18:48:10.95 ID:ZasOUktM0.net
むしろめんどくさいな

941 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 21:29:04.37 ID:5WEt9oHX0.net
再車検で失格になった原因:成田山のお守り

こんなジムカーナは嫌や

942 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 22:36:58.17 ID:aD7Fr07T0.net
ダミー挿してないのにシートベルト警告が点灯しない車は片っ端から落とさんとな

943 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 23:13:10.34 ID:1FaurKTF0.net
>>942
ダミーを挿して良いとも書かれてないわけだが。

944 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 05:01:50.20 ID:jCdnEqP70.net
>>936
溶けた分だけ鉄板が薄くなるっていう60年代には既にあった手口ですw

錆びたまま残っちゃったところは後から錆を落とすわけで…。

>>939
会場付近でライバルを待ち受ける当たり屋という恐ろしいビジネスが発生しそうな…。
ボルトオンで交換できるボディパネル以外に損傷が及んだらその車はもう使えないっていう。

エントラントA「AZ-1だけど何か?」
当たり屋A「…貴様!何故ピンピンしてやがる!」

945 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 10:38:38.45 ID:niKY5wq00.net
>>944
ボルトオンタイプのガワじゃなくとも、そこまで損傷及ぶ事故で普通ジムカーナはやらんだろ。

ダートラならともかく。

946 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 11:02:44.30 ID:Z0y8pQIk0.net
>>945
クォーターパネルみたいなフレームダメージは無いけど
簡単には治せない外装交換ってのもあるぞ

947 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 13:15:33.58 ID:niKY5wq00.net
>>946
言いたいことはわかるが、そこまで絶妙に調整できる当たり屋がいるんならそいつが出場すれば勝つんじゃね?

948 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 06:13:21.46 ID:WD9ZiFDrO.net
スレ速度速すぎでビビったw
1年近くで次スレ行くの滅多にないんじゃねw

949 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 22:50:20.80 ID:wqR0EM6n0.net
名阪のエントリー台数多いな……

950 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 23:14:23.42 ID:WRF5bGu00.net
2台のBクラスってなんの意味があるのん。地元枠?

951 :音速の名無しさん:2017/05/05(金) 05:45:15.28 ID:w+NI+3pT0.net
思い出枠だお

952 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 02:31:03.49 ID:AtRmVwEW0.net
B車と聞いてry

        .――――..-―――、========
       .//   ∧//∧∧..||. \\/  /
   __[//_  (゚_/[] ゚Д゚,,) ||__\\_/
  l□oooo□゚| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|       ||
 /    __/__l⌒l_5 ▲_|___l⌒l___||
  ̄ ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

…って確かダートラにプジョー205T16で出たって記録はあるから
アレはJAF登録車両になってるんじゃないかと思うけど、
ということはプジョーなら出ても良いの?

953 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 13:30:32.26 ID:j39Q13gB0.net
>>952
PN?
SAなんて登録車じゃなくてもいいんだから何でも出られる。
まだあまり出てないけど、誰かが持ち込んでスーパーセブン無双になったらSAも終わるだろ

954 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 18:31:19.08 ID:QZltUEKZ0.net
>>953
セブンが使われない理由はサイドブレーキじゃないかと…セブン160ならセンタートンネル上にあるけど軽自動車だし。

955 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 21:58:37.12 ID:VYWTzFrZ0.net
JAFのB車両とGr.Bを混同してるな……

956 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 00:04:58.87 ID:A2M+5rME0.net
SAと言われれば言われたでまた文字通り初代RX-7を想像…

…ってスーパーセヴンが速いようなカテゴリならSA22Cでも案外速い可能性が?

957 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 00:19:49.05 ID:TFbb/g4N0.net
昔のSA1にはRX-8も出てたが、今では出てないからねえ。
それよりSA22Cが速いと思うか?

958 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 00:22:54.90 ID:TFbb/g4N0.net
というより、今じゃ後輪駆動のSA車両はSA3だから、NSXやエキシージより速いと思うか?ってとこか。
SW20にだったら勝てるかもだが。

959 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 03:13:23.49 ID:A2M+5rME0.net
RX-8は何だかんだいって重いからそっちの方が問題なような…。

SA22Cなら1tあるかないかのところに初期のNA仕様だと120馬力、
ターボ仕様は165馬力(って両方グロス値だから大したことないが。
今の基準なら各々せいぜい100馬力と140〜50馬力程度か)てーことで。

まあスーパーセヴンの場合と一緒で、うっかり物好きが試みた結果
昔のペラペラな旧車が速いとかいうことになると
途端にカテゴリが奇形化してしまうであろうことは確かですな…。

スーパーセヴン無双となった場合にもそれはそれで
バーキンやらドンカやらウェストフィールドその他と
ニアセヴン属の威信を賭けた苛烈な戦いが繰り広げられることにもなりそうな…。

SW20というよりはAE86とかAW11と対比させるものになりそうな…。
あと、輸出仕様の13Bスーパーインジェクションは使っても良いですか?(違

960 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 10:57:55.43 ID:TFbb/g4N0.net
>>959
SA22Cターボが履けるSタイヤが無いような気がする。

961 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 19:43:51.95 ID:ppZQxZum0.net
東北での全日本ダートラではもめ事なかったのかな?

962 :音速の名無しさん:2017/05/08(月) 00:52:04.77 ID:6aWjXy9q0.net
>>960
この辺りで何とか…。
http://www.dolphin-s.co.jp/racing.html

なんか微妙におかしいサイズが多いのは(向こうの)旧車需要の他に
スーパーセヴン系もエイヴォンを当てにするからなようです。
それにしたって13インチで245幅とか何に使うんだ…。

日本の70〜80年代旧車だと「あくまで標準鉄チンなら」13インチってこともあるので
許容リム幅と径さえ合えば案外力技で何とかなりそー。
ただし上のACB10とかCR500とかいうやつについて。

…とかいってたらCR6ZZがおかしいくらいグリップしちゃったらどうしようw

963 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 21:17:44.10 ID:9BYjHqq30.net
名阪への道どうかなとGoogleMapの航空写真でみたら
今まさに名阪で全日本が開かれてる空撮だったわww

964 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 22:28:01.35 ID:JpDIWDYo0.net
FK2はPN3から追い出されるのか
これでNDのRFが86/BRZを上回ってきたらまたレギュレーションいじるのかなw

965 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 22:36:36.35 ID:3ZzMtkPP0.net
>>964
86はモデルライフがあと3年程度しか無いだろうから、次変えるとしたらスープラ後継車が出た
タイミングじゃない?変える必要あればだけど。
あとはPN2からFD2とZ34を追い出して1400ターボらしい次期スイスポを出せるようにするとか。

966 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 22:41:42.17 ID:9BYjHqq30.net
>>964
RFは重量的に無理。可能性があるのは幌車ででる2L
夏に出るシビックRは楽しみだね

967 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 23:20:10.52 ID:MIW2b/m80.net
86はホント守られてるねえ
>>966
サイドブレーキは電気式なので悪しからず。

968 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 07:03:19.58 ID:J24mSCgi0.net
>>966
RFは2速からに入れば86/BRZより速いよ。

969 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 07:11:56.00 ID:J24mSCgi0.net
>>963
去年とは車検場とかの配置違うなぁ。
一昨年かな?

970 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 08:50:38.52 ID:FyYE+9ZA0.net
最大10戦になったけどどこがやるんだ?
富士のドリフトコースはまだ早いか

971 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 10:04:40.82 ID:7kI6DkQi0.net
>>967
PN3に「四座の」ってのが加わればRFを追い出せるな(白目)

972 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 11:37:43.47 ID:1BZwa63i0.net
フィルターなんか現場で外してなしでも良い規則なら、ごちゃごちゃしないのに。
ゴミエンジンに吸って困るのは自己責任で。

973 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 13:10:40.29 ID:49grEdr+0.net
いくらなんでもF選手の網戸の網だけってのはアウトだろw

974 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 13:14:25.27 ID:49grEdr+0.net
S選手なんかスッカスカのスポンジだぞwまぁこの人は昔から勝てれば何してもいいって人だからねぇwヴィッツのときなんて1100cc にボアアップしたのバレて失格になってるしwまたかよって感じ。Yタイヤもよくスポンサーやってるよw

975 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 14:01:00.67 ID:+gWlRYI/0.net
エアクリいじりたいならSAでやれば良いのに。

976 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 14:46:30.83 ID:WoTFTS7v0.net
ルールの網をかいくぐって出しぬくことでアドバンテージを見出そうとする根性だから、こういう人たちにとっては厳しいルールの方が都合が良いのだろう。

改造範囲の広いSCでガチンコ改造競争するほど金を掛ける覚悟もないから、手が出せる範囲で効果のあるグレーゾーンの改造とか、技術的にバレない改造が大好物。
ECUとかファイナルとか圧縮比とかファイナルとか・・・
エアクリも独自の解釈では違法とまでは言えないと思ったのだろう。

977 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 15:37:26.78 ID:JcI7hSQ80.net
>>975
みんなやってたら差が出ないだろ?w

978 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 16:06:23.84 ID:WoTFTS7v0.net
>>973
マジで網かよwww

でも、そこのショップさん、あたかも「同一方式で同一素材」であったにも関わらず失格にされたかのような口ぶりだったな。
なんという印象操作、、、というかOUTだろw
ショップとして人として・・・

-------------------
> 「同一方式で同一素材なら問題ないという事ですよ。」

> 同一方式。。。純正エアクリBOXにパチンとはまり、純正フィルターと同じ素材のたとえば紙ならOK!

> と個人的には思ってましたね。

979 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 16:52:35.65 ID:49grEdr+0.net
S選手なんかスッカスカのスポンジだぞwまぁこの人は昔から勝てれば何してもいいって人だからねぇwヴィッツのときなんて1100cc にボアアップしたのバレて失格になってるしwまたかよって感じ。Yタイヤもよくスポンサーやってるよw

980 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 16:54:14.80 ID:49grEdr+0.net
>>978
まじで網戸の網w本人も悪いとは知ってたから審議かかってすぐ認めてた。Sは最後までギャーギャーわめき散らしてたけどw

981 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 16:57:19.74 ID:49grEdr+0.net
Sは周りに迷惑かけてるって認識がない。たったの一言も周りに謝罪も出来ない。最後の最後までずーっと大声でわめき散らしてさ。ただの老害

982 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 17:45:00.60 ID:3BBp1aJl0.net
>>973
もう来年から登録名を網戸学で。(※必ず元ネタの人の許可を取る事)

983 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 18:15:09.43 ID:I+TwWPpS0.net
GA2乗ってた頃はスポーツ刈りで謙虚だったのにな

984 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 18:44:57.41 ID:3BBp1aJl0.net
スポーツ刈りで笑顔が爽やかな青年…アッーry

985 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 18:50:17.58 ID:JcI7hSQ80.net
悪い事してても罪悪感が丸でないというか、悪い事をしてる認識すらない、回りの迷惑もまるで関心がないサイコパスも世の中には居るからな

986 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 19:01:12.84 ID:bOV4hzqx0.net
表彰式後のアレはなんだ? まともじゃねーよ。

987 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 21:17:52.96 ID:Ccxz0SxJ0.net
>>982
網戸大輔じゃなくて?w

988 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 21:31:42.39 ID:f0kF1RLr0.net
網田枠輔で

989 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 21:35:18.40 ID:Ccxz0SxJ0.net
チョンボークニヲ

990 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 21:36:47.72 ID:n1NeM7z70.net
スポンジの彼の登録名は、くんにー海綿

991 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 22:48:31.63 ID:O4o0LzWq0.net
このスレの急加速はなんだw

992 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 23:10:29.84 ID:fD/nr15p0.net
関係者だろ
東北の主催者はハイランドのときのくーにーとの因縁があるからチョンボ見つけてこれ幸いと刺した
そして今失格になった2人を叩いて正当性を主張している

993 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 00:03:09.06 ID:kfY9HIDe0.net
本当に網だったなら正当性も何も失格で当たり前じゃないの

994 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 00:33:03.32 ID:DG5KGyC10.net
>>993
網でもフィルターって括りには一応入るからな
材質はまるでダメだけど

995 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 00:42:12.78 ID:KtscGrDn0.net
>>992
エビスでのクーニーの速さは異常。動画を分析すれば分かるが決勝の走りはいくつかミスをしている。0.2秒〜0.5秒落とすミスをいくつかしている。にも関わらず何故か出口では頭ひとつ出ている。動画を撮っても参考にならないからね。間違いなくエアクリ以外も、、ねw

996 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 00:45:21.89 ID:KtscGrDn0.net
>>993
PNで変えるって言ったらタクティとかピットワークスのことでしょ。なのに網とかスポンジとかなんだよwどんな解釈したらokになるんだ?教えてくださいよテーツーさん

997 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 00:52:48.44 ID:KtscGrDn0.net
まぁ、これが真実。テーツーのブログもあってか擁護するやつが増えてきてるよねw全日本はクリーンであるべき。昔みたいにズルの祭典のままじゃ衰退するに決まってる。やっとスポーツカーが復活してきてPNクラスも出来たのにさ

998 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 00:58:11.65 ID:NQLk+x0L0.net
FはB地区とは地区戦出たりしてた繋がりがあったのに刺されたのか

999 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 01:02:10.52 ID:NQLk+x0L0.net
>>997
PN4とかSAとかインチキだらけだろ

1000 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 01:14:07.71 ID:KtscGrDn0.net
>>999
PN1.2.3といっしょにしちゃいけない。どれだけ苦労をして出来たと思ってるんだ。決して思いつきで作ってるわけじゃない。膨大な時間を費やして規定を決めている。ズルをする連中はモータースポーツへの冒涜だ

総レス数 1000
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200