2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全日本】ジムカーナについて語ろう

1 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 02:00:36.73 ID:KtscGrDn0.net
全日本ジムカーナについて語るスレ

374 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 15:26:01.09 ID:mXbA8e7o0.net
>>370
本来ならそうだったけど、ウチの車は紙挟んでて材質同じなのに落とされた!ってブルゾンが嘘付いたからお店としての信頼の問題
元々信頼なんて無いけど

375 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 15:31:35.98 ID:FEU9Tsgl0.net
>>370
ま、網戸に関しては純正と同等の機能を有しているとはとても言えないし、スポンジは見る限り最大限に加工しているよねw

376 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 15:47:04.64 ID:4+BHN4+k0.net
あの網だとSAでもエアクリとしては通らないんじゃないか?

377 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 15:50:10.82 ID:pjsa5hPn0.net
>>370
>純正以外アウトっていう曖昧な規則

ブルゾンの受け売りをここに書き込みますかね┐(´д`)┌ヤレヤレ

378 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 16:14:44.28 ID:dcHYfZxg0.net
社外品はおkなの?

379 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 16:18:30.11 ID:BxuhRCda0.net
「上」「中央」「下」の三段オチ(※上がオチ)画像を拝見しましたが
画質のせいか「枠だけ付けたように見える」ってのは無しですか?w

「キッチンペーパーか何かのようなもの」の方は
改造制限のある競技で純正に準ずるものとして使っていいかは別として
一定の濾過性能はありそうだから走り屋・走行会のお手軽改造アイデアとしては
効果はありそーw
こっち側の発展型としてはストッキング(網タイツではなく)とか色々思いつくな…。

380 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 16:23:20.50 ID:4+BHN4+k0.net
>>378
K&Nとかのリプレイス品はOKだったはずだけど、みんな戦々恐々として純正品に付け替えたよ

381 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 16:23:21.89 ID:pjsa5hPn0.net
>>378
社外品で失格になった奴いたっけ?

382 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 16:27:17.36 ID:81oimVzV0.net
この網戸がマツスピから出てたら俺も使ってるわ
にしても、朝の車検で技術に確認してたって話聞いてたんだけど噂話だったのかな

383 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 16:41:10.86 ID:dcHYfZxg0.net
>>380
ありがとう
やっぱそうなっちゃうよね

384 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 16:48:25.67 ID:FEU9Tsgl0.net
>>380
k&nは湿式だから同一方式と言うところを突っ込まれると???となるからね

385 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 18:19:31.03 ID:mrbdqsO00.net
ブルゾンは自分が嘘つきって世界発信したかったんだろね。

386 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 19:44:23.46 ID:UUYxHpBK0.net
ついた嘘の数は35億

387 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 20:05:03.99 ID:Fw7kcg3y0.net
社外ならokだけどあれは見逃せるレベルじゃなかった、と関係者が言ってる。

388 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 21:24:51.41 ID:vfBGIVMu0.net
あそこの店はブログやめた方が商売のためになると思うんだが

389 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 22:23:34.81 ID:BxuhRCda0.net
>>380
AutoExeのK&Nならマツダの部品コードで取れるから
対応車種であれば…。
http://www.autoexe.co.jp/products/a_filter/kntekigouhyou.html

…つーても一昔前の車種用がほとんどなので
通常競技に出るのに使う車種ってのはまーだいぶ限られそうな…。
FC/FDとかNB以前のロードスターだって多分もう珍しい方でしょ?

390 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 22:24:31.87 ID:BxuhRCda0.net
>>384
では洗って干してオイル塗らないで使えば…。

391 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 22:24:36.72 ID:ku33ltID0.net
次戦から頭から編みタイツ被ってきたら許す

392 :音速の名無しさん:2017/06/01(木) 22:38:44.21 ID:n11vLL3z0.net
>>389
FDとかNBは未だ現役で走り回ってますが……

あとそれはオートエクゼのスポーツインダクションキット用の設定のはずだから「純正」じゃないよ

393 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 00:23:32.08 ID:ohW/sw3Q0.net
久しぶりに網戸大輔ネタに火がついたww

394 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 00:27:44.92 ID:ohW/sw3Q0.net
>>382
それは嘘だよー
クニヲがギャーギャー騒いでそんなようなことを言ってたけど技術にはそんな話はなかった。オフィシャルの誰かと談話してた程度。

395 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 00:30:26.43 ID:ohW/sw3Q0.net
網戸がバラクラバの変わりにストッキング被ったら最高だねw

396 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 00:35:06.25 ID:NQAOWObh0.net
車検で違反が見つかった選手のその年は、ウェイト20kg課すのはどうだろうか?

397 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 00:36:24.28 ID:ohW/sw3Q0.net
>>396
Bライ競技とレースを混同しちゃいかんよ

398 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 00:42:19.46 ID:ohW/sw3Q0.net
>>352 >>353

名阪の決勝で急に稲木が出てきて笑っちゃったわw
急にポッと出てきてさ。網田の親分、網木
勝てれば何してもいいと思ってる網木さん。

399 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 00:46:21.51 ID:NQAOWObh0.net
>>397
確かに受け入れられない提案とは思いますが、車両違反する奴は懲りずに繰り返すのがね。

400 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 00:50:34.58 ID:ohW/sw3Q0.net
>>399
言っても個人のスポーツ。いわゆる政治も絡んでなければお金もかかってない。メーカーワークスが参戦したら話は変わってくるがw

401 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 02:23:09.66 ID:Fy5n229L0.net
>>392
エアボックスごと交換したりラム圧仕様にする豪華版のやつとは別に
普通の純正交換でフィルターだけ純正互換形状のK&Nに替えるタイプがあったんですよ。
これ以降の車種はオリジナルの使い捨て乾式フィルターに切り替わってるようなので
今後増えることはないと思いますが。

さすがにエアボックスごと交換して「これ部販流通で手に入りますから」
って言ってOKだったらスポーツキットのウェーバーキャブ付けても良いことになって
際限がなくなりますわ…。

13Bスポーツキット(無論ペリ)用はウェーバーキャブ標準で
オプションは20Bスポーツキットと同じデンソーのインジェクション
(コントロールユニットに何か調整用のダイヤルついたやつw)だったけど
そんなん良いって言ったらもう殺し合いになりますわマジで。

>>349のリンク先の表見たら初期のランチアデルタHFとかOKだったようだし
(何故16Vとかエヴォルツィオーネとかは駄目なのか分からない)
それが「純正オプションだから良いんです」を始めたらもう何が起きるか分かったもんじゃないし…。

402 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 02:26:35.31 ID:Fy5n229L0.net
>>396
普通にイエローカード→レッドカード式とか
スリーストライクアウト式(微罪3回で終身刑になるやつ)とかで良いんでは…。

403 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 05:49:30.87 ID:DTsMFJ2K0.net
違反前提でわざわざ規則増やすなんて愚の骨頂。
個人的には、きっちり車両規定を見直す機会にしてほしいと思う。

404 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 05:59:57.78 ID:GPiqRvbk0.net
>今回審議は
>「同一方式というのは、紙の厚み、ひだの高さ数まで全く一緒」
>という見解と通達されたそうです。

これは本当なの?

405 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 06:31:46.35 ID:ForGmLb+0.net
静かになってた粘着君がウキウキしててワロタw

406 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 07:12:02.95 ID:ULVpfLS30.net
新たな証拠が出たからなぁ。

407 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 07:51:15.80 ID:8F73HDeI0.net
この自作加工はどの主催者でもアウト取るよ
くーにーが怨恨のある奥州から刺されたので何らかの因果関係を疑っちゃうけど
網戸は東北で仲良くやってたのに刺されたしね
まあ妥当だった

408 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 07:53:29.25 ID:8F73HDeI0.net
それにしてもPD偉いわ
こういう情報が画像付きで紙面として出回る媒体は貴重

409 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 07:59:08.22 ID:GP0GC12T0.net
ブルゾンの大嘘が全国的にバレたからなw
T2嫌われ過ぎてて草

410 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 08:07:48.08 ID:l/KNBfR+0.net
次の北海道はPN4が不成立か

411 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 08:13:43.64 ID:G1KPpm5C0.net
でも、信者と鴨で潤ってますからぁ

412 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 08:28:31.04 ID:OAEBLB+70.net
>>408
webだと更新して情報そのものが消える事はあるけど紙面なら残るしな

413 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 08:36:23.01 ID:MtVmWHmB0.net
前のほうの書き込みにも有ったけど網田の馬鹿がなんの考えも無しに馬鹿丸出しのことしやがるから普通にスポーツクリーナー交換だった人はエラい迷惑
良く悪びれもせずに全日本出てこられるもんだよクズがw そんな事までするなら当然他のインチキもしてるだろって白い目で見られてんのにww

414 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 12:35:37.16 ID:3aKMv/ao0.net
もうメーカーも開き直って純正オプションでラム網戸を売ればいいのに
あと、調整ツマミ付きのラジオ

415 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 13:07:09.94 ID:OAEBLB+70.net
何でメーカーが開き直る必要が?

416 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 13:16:14.88 ID:wYR0zR2k0.net
メーカーのそのような行為を開き直るとは表現しないだろ。

車庫丁二がそのような製品を投入したら開き直ったと言ってもいいかも。

417 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 16:12:35.00 ID:Dr+0AtMV0.net
>>414
何にも関係ないメーカーを巻き込んでて草w

418 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 16:54:24.26 ID:NDayoc8y0.net
網田大輔がストッキングかぶればいいんだよ

419 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 17:58:46.35 ID:gMEznj780.net
まーでもそれくらいの自虐ネタを披露できれば、大した奴だって株あがるかもしれんな

420 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 18:04:58.20 ID:nqVjMlXB0.net
極々個人的なことを言うとこれがpn規定見直しの機会になって
ブッシュ交換をsaに合わせて欲しいなあ

421 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 18:07:47.77 ID:liuOGX8e0.net
全身タイツ履いて「レーシングスーツの純正互換です」でもいいぞ

422 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 18:13:32.08 ID:Zr59/8gj0.net
>>420
いやいや、SAに合わせたらピロokになっちゃうw

423 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 18:20:03.61 ID:kgBOnJ1q0.net
アッパーマウントぐらいはピロ解禁しても良いと思うんだけどなぁ……ダメ?

424 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 18:20:07.91 ID:nqVjMlXB0.net
>>422
車高調キット買えばほとんどピロアッパーだしキャンバー
付けるためにブラケット側に調整機構いるから選択肢
狭くなるし、せめてアッパーぐらいはピロでいいと
思うんだけどな

425 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 18:41:03.85 ID:XPN2qodG0.net
Sは紙おむつで

426 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 18:47:42.98 ID:ULVpfLS30.net
ブルゾンは嘘つき。

427 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 19:02:30.67 ID:ULVpfLS30.net
>>405
てー2信者乙-wwww

ん?本認か。w

428 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 19:40:56.23 ID:Fy5n229L0.net
>>414
調整ツマミ付きのラジオと見せかけてECUか何かのコントローラーになってると?w

車検で試しにNHK第1の位置で空ぶかししてるのをラジオ日本の位置に上げたら
バルブ壊れるくらいまで回転数上がったりするわけですねわかります。

「まだあった。シガーライターだと思って押したらオーバーテイクボタンだった」

429 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 19:44:47.45 ID:r7cHDuk80.net
>>428
ここ何のスレか分かってる?

430 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 20:05:46.66 ID:TtNg654x0.net
オーディオのつまみにブーコンを仕込んだ選手が居たとか聞いた事有るけど本当?

431 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 20:07:17.47 ID:Fy5n229L0.net
>>429
いや…押したら所定の時間だけレブリミットが解除出来たり
ブースト上げられたり何らかの裏モードに入れるデバイスを
一般名称として何て呼ぶかなと思って…wジムカーナだから誰か抜くわけじゃないですw

シガーライター突っ込んでから戻るくらいの間だけ
奥にある隠しプッシュ-プルワイヤー的なものが押し込まれて
裏モードに入れば良いわけですよ。

432 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 20:30:27.53 ID:1yfuf4kV0.net
>>424
どこの車高調キットだ?
競技向けのキットならノーマルアッパー仕様が有って当たり前だがな。
もしかしてお前はニワカか?w

433 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 20:32:41.91 ID:nqVjMlXB0.net
>>432
10万から買えるエントリ向けでもピロだよ
最初から競技用買う人の話はしてないよ

434 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 20:37:13.99 ID:XPN2qodG0.net
>>430
ダートラだけど本当
Gr.Cで消火器に燃料入れてたのも本当

435 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 20:59:10.17 ID:kgBOnJ1q0.net
>>432
最初からジムカーナ向けに車を作るならともかく、市販の車高調を適当に買ってきて始めようと思ったら
レギュレーションでダメです買い直してください、は入門者にはちょっと厳しいんじゃないですか?と思うんです

特に86/BRZ買ってサーキット行ってるけど、ジムカーナにも興味が、って人の呼び口を狭めたり

436 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 20:59:47.64 ID:ohW/sw3Q0.net
これが福田と斎藤の真実だ

>>352

437 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 21:02:41.16 ID:ohW/sw3Q0.net
>>435
スポーツはルールがあるから楽しい。なんでサッカーで手を使わないの?手も使ったらもっと面白くなるのに〜、って言ってるようなもんだ

438 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 21:06:10.44 ID:2PaTXV2J0.net
そもそも改造費抑制のための制限事項が意味を成してないってことだよ

439 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 21:56:51.92 ID:8F73HDeI0.net
>>435
いまから始めようとする人がいきなりJAF戦の車両規定気にする?
そういうのじゃない草戦から始めるでしょ
とりあえずやってみようと思ったら、出れるイベント探せば走れる

440 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 22:24:19.68 ID:O/+Sd2b70.net
すると思う
一般的にはピロアッパーの車高調多いもん

441 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 22:31:40.28 ID:6hMqA6OF0.net
全日本に出る頃にはレギュレーションも気にして直すでしょ

初心者向けに安いサスがピロ多いからピロ解禁とかって初心者擁護を装ってピロ解禁して欲しいだけの人らでしょ

442 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 00:28:49.74 ID:u/Ks5KS30.net
>>440
ジムカーナ長いことみてきたしやってきたけど、君みたいな人はやらないし続けないよね。そして初心者はそんなこと気にしないし気にしてもしょうがない。君みたいな頭でっかちはフィットでも乗ってタイプRエンブレム貼って満足しててくれ

443 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 00:32:09.69 ID:u/Ks5KS30.net
初心者で規定とか分からなくても練習会に参加したりクラブ員と交流していくなかで自然と分かってくるものだよ。ピロがどうとかグタグダ言う前にクラブチーム入って練習しやがれ

444 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 00:49:07.34 ID:qpmMjNRl0.net
クラブチームにも入ってるしN車に切り替わった辺りからずっとやってるよ
まあ言われてみたら確かに地区戦出る頃にはゴムアッパーの競技用足回りにはなってるんだけどね大概が
でも無理無理キャンバー付けるのに取り付け部分加工とかは結局するからピロでもゴムでもあんま変わらなくない??
それより強化ブッシュを車検で見て欲しいよ

445 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 01:35:23.91 ID:u/Ks5KS30.net
>>444
そうでしたか、それはすまなかった。ごめん。
強化ゴムはけっこうやってる人いるからねぇ。リジカラみたいなやつとかね。車検もいい加減だからねぇ。主催がきっちりしないからズルするやつが現れる。しっかりして欲しいよね

446 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 02:18:31.36 ID:7liYiLox0.net
主催ってもボランティアみたいなもん集めてるだけだし、全車検査なんて無理だし
各クラス1位になったやつだけでも相当時間がかかるしなあ

447 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 02:25:03.72 ID:qpmMjNRl0.net
>>445
誤解を生む書き方だったね、ごめん
ブッシュは他のインチキやってる奴はまずやってると思うんだよね効果でかいし

448 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 03:52:23.82 ID:TJf9h/Zr0.net
ツマミ式のラジオ付いてそうな車種を探そうとして公認車リストのpdfみてて
ローレルスピリットとか出てきて腰抜かした件…。
サニーも含めて12系(FF第二世代の所謂トラッドサニー系)だから
さすがにDIN規格になってるかw
K10マーチ辺りだとあるいは分からない。

あとは異常に古い車種が公認生きてるマツダ
(登録年は1980年ということになってるけど「プレスト」の代のファミリア(レシプロのみ)
とかカペラロータリーとかサバンナRX-3、レガートの代と思われるルーチェとか
コスモAP、HB系コスモ/ルーチェ、全世代のRX-7とかOK…だが何故かHCルーチェが不可)とか
三菱(ランサーとかギャランとかギャランGTOとか初代からOK、
もちろんランタボもシグマターボもコルディアもスタリオンもOK、
さらにミニカターボもFR時代から通じて可…ただ何故かラムダが不可w)とか
ホンダも初代シティからOK、スバルもあのハマグリみたいな形した2代目レオーネからOK、
ダイハツは初代シャルマンとかマックスクォーレから(え?)
いすゞも初代ジェミニ・フローリアン(え?)ピアッツァとかからOK
(にも関わらず何故か117クーペ不可)とかいうのを見ると
こりゃーツマミ式ラジオ標準装備で、それが何かに転用できそうな車種ありますわw

449 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 05:09:20.54 ID:qpmMjNRl0.net
そんな公認車両無いよ
登録車両と勘違いしてるね

450 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 06:43:02.87 ID:z2FLsQmF0.net
長文オナニー乙

451 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 07:10:55.05 ID:TJf9h/Zr0.net
>>449
そうです登録車両です…。

でも、書いてあるってことは出られるんですよね。
コルディアの4駆とかハマグリみたいなレオーネの4駆とかは
軽いので意外とあなどれなさそうな気がする…。
副変速機付きで頭こんがらがりそうだというのを除けば。

452 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 07:43:11.53 ID:0wrdlCRE0.net
マウントにジュラコン挟むのもダメなんだよね

453 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 08:08:37.98 ID:qpmMjNRl0.net
>>451
普段なら重箱の隅つつくことは言わないんだけど、公認車両は生産後7年で公認切れて登録車両は登録したら残るからその点では別物なんです
だから古いの残ってるのも普通
出られるのは出られるけどね

454 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 11:41:37.01 ID:0wrdlCRE0.net
>このクラスが寂れたら本当にジムカーナの危機が訪れますので、何が何でも保護して行きたいですね。
だから来年のPN3があんなレギュレーションになったのか?

455 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 13:31:50.90 ID:7CsajfUL0.net
古っ臭い車ばかり出してきたと思ったら今度はツマミ式ラジオw車重だけでみれば軽いが古い車はサスの構造やジオメトリーなどが滅茶苦茶だからだめだよ。

456 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 13:39:36.88 ID:7CsajfUL0.net
荷重がかかるたびにアライメントやジオメトリーが滅茶苦茶になる。だからパワーのあるエンジンに載せ換えても遅い。ホイールベースとトレッドだったりサスだったり根本的な構造を変えないことには話にならないよー

457 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 15:43:09.85 ID:DbwDj9QR0.net
オーディオの調整ツマミになんか仕込むという話からなんで70〜80年代の車しか挙げてこないんだか意味不明すぎてこわい

458 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 16:21:17.75 ID:k4AYmOg40.net
どう考えても免許無いガキの妄想の世界だなw

459 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 16:27:54.65 ID:7CsajfUL0.net
>>457
モータースポーツが好きで若い頃に携わったり観戦してた人なんだと思う。関係者や身内しかいないことが多いジムカーナスレで積極的に参加してくれるのは喜ばしいことだよ。まぁ違和感はあるかもしれないが昔のことを懐かしんだり知れたりして楽しい。

460 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 17:59:44.36 ID:IA6MA4md0.net
>>459
懐かしむにしてはあまりにも無知が過ぎるので、>>458が正解かと。
知識を披露する場所が欲しいだけなんだと思うが、全く現実を伴ってないから、どこかで聞いたような単語を
並べてるだけにしか見えない。

461 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 18:23:48.18 ID:8b8hT45X0.net
今の車は面白くない!って中途半端に拗らせちゃった中学生っぽいんだよなぁ
しかもネットか雑誌で見た昔の車の情報ってだけで

462 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 18:39:29.27 ID:PjWbD1/M0.net
>>421
耐熱素材ならokw

463 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 19:00:45.94 ID:HpjM9mBI0.net
いるいる、ネットとか雑誌の受け売りの浅い知識膨らませて現実知らないでワーワー語っちゃう変な過激原理主義派みたいなガキ

464 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 20:36:58.28 ID:zhxA811j0.net
>>433
それくらいのキットで草以上のレベルで使える足なんて無いよ
どうせ足買い替えるんだからピロだろうがなんだろうが関係ない

465 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 20:40:42.26 ID:TJf9h/Zr0.net
>>457
いや、>>414氏のいう「調整ツマミ式のラジオ」って言われて思いついたのが
サニトラとか初代アルトワークス(正確にはワークス自体は取り付け穴は開いてるけど
オーディオレスでラジオは標準じゃなかった気がする…ターボやツインカムは標準)
に付いてたあの2つダイヤルのダッシュボード埋め込み式だったので…失礼しました。
あれ付いてるのっていうとそれこそ普通の乗用車なら80年代前半くらいまでか、
もしくはモデルチェンジを忘れたような継続生産車(サニトラとかFRジェミニとかその辺り)
という話にね…。

今は空調と合わせて統合コントロールパネル的になっちゃってる車種も多くて
普通のDIN規格のオーディオがディーラーOPリストに載ってる車種ってのも選ばないと無い、
ましてや「ラジオだけ」なんて今時商用車か営業車くらいしか設定が無いし
それらは回転ツマミ式ってほぼ皆無(大抵↑↓ボタン式のやつ)って印象だもんで…。

社外1DIN付けられるベイ自体がある車種だったら
パイオニアかどっかが出してたデジタルオーディオ機器用ヘッドユニット
(CDの再生機能とか廃してラジオと外部接続機器の再生に特化したやつ)が
奥行短くて軽いし、ボリューム調整はダイヤル式だから
アレの筐体使うのが一番向いてますか。

ただ、なればなったで今度は車検の時「オーディオや空調が付いてる場合は
それが正常に動作するかどうか」ってチェックされるのがお約束になるかと。
そうなると「網戸野郎」って言われた次にどんなニックネームの人が生まれるか。
「ラジ夫」とか?

466 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 20:43:39.01 ID:3PZL/HAL0.net
網戸の店は既にFDの時にそれやらかしてなかったか?

467 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 20:46:41.28 ID:M5/gnlci0.net
>>465
とりあえず黙れ

468 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 20:54:18.09 ID:Y4VnzJ130.net
バカは「お前はバカなんだよ」って教えてくれても理解できないんだよな。(困)

469 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 21:03:04.82 ID:TJf9h/Zr0.net
>>466
あー、FDだと1DINのツマミ式選べた記憶が…。

それこそ昔のラジオみたく2つツマミあれば2種類のアジャストが出来ますが…って
ほとんどのグレードがダイヤル式マニュアルエアコンだったはずだから
そっちを細工すれば良いか。

470 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 21:11:29.63 ID:uObsRj3W0.net
>>468
それな
話せば分かるとか、説明の仕方が悪いとか思ってた時期もあったが、そもそもバカは日本語が理解できてないというな

471 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 21:25:35.25 ID:u/Ks5KS30.net
>>465
ほんとおまえタフだな

472 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 21:27:16.14 ID:u/Ks5KS30.net
>>469
そのメンタルの強さはトライアル競技に向いてるよw

473 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 22:05:20.77 ID:TJf9h/Zr0.net
マジっすかwちょうどJAF登録車両
(しかもネタ的には好都合なことに化石レベルのやつw)
持ってるから自らネタ枠の範を示しましょうかw

…全然性能に効かない変なところで車検引っ掛かりそうだなw

474 :音速の名無しさん:2017/06/04(日) 00:57:31.27 ID:3M95DuHj0.net
>>473
ジムカーナと関係ない話をするなら他へ行ってくれ

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200