2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2018□■F1GP総合 LAP1648■□テスト■□

1 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 06:53:38.06 ID:UDewBmpi00303.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.../b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1647■□テスト■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1519863420/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 07:12:05.13 ID:6Mt/ODX100303.net
俺の今年の予想

メルセデス
ーーーーー
ーーーーー
ーーーーー
フェラーリ
ーーーーー
ルノー
レッドブル
ーーーーー
インド
マクラ
トロロッソ
ウィリアムズ
ハース
ーーーーー
ザウバー

3 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 07:47:57.16 ID:fF7jBhzg00303.net
ルノーはドライバーが表彰台上がれないからな

4 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 07:57:46.55 ID:uqkSL0nSM0303.net
トロロッソ側は口々に
ホンダエンジンは言われてるほど悪くないって言ってるし
一番言ってたのはアロンソだし、
これそのまま性能が証明されれば
本気でアロンソのF1キャリア終了かもなあ

5 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:10:58.41 ID:N5GdwHRX00303.net
開幕戦が始まらんと力関係って分からんからな
逆に開幕すれば大体はその力関係のままで進んでいく

6 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:14:16.46 ID:TgKt0wXO00303.net
トロロッソがいい時は、だいたいシーズンの中盤位まで何だよね
終盤まで継続的に開発競争出来るよう、ホンダマネーでサポートしてほしいな(´・ω・`)

7 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:15:54.33 ID:wxeeNYU8d0303.net
メルセデス
レッドブル フェラーリ


ルノー マクラーレン

トロ インド ハース ウィリアムズ 




ザウバー

8 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:16:33.89 ID:t31xuP2y00303.net
ホンダはインタビューでトロに資本参加してないって言ったけど、事実上のワークスである以上はお金の動きは何処かである

9 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:24:56.94 ID:InDmsYTt00303.net
レッドブルとトロロの関係があるからその関係を重視して資本参加してないだけで
レッドブルとトロロの間で話し合いがあって金を出してほしいという要請があれば資本参加することにだろうよ

10 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:30:03.49 ID:vnxT/jow00303.net
次の車はマクラーレンにしようかと思っていたが、実に失礼な物言いに
立腹したよ私は。もう選択肢から外す。

7万キロくらいの中古フィットにする(´ω`)

11 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:30:43.01 ID:DCtQX8ZRa0303.net
ジュニアチームとはいえ、社長のポケットマネーだけで運営するのは無理があるだろうから。

12 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:32:39.23 ID:aVhfGPoU00303.net
>>10
せめて新古車シビックにしてあげてよ

13 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:38:15.28 ID:SUkFql9TK0303.net
>>3
メルセデスが圧倒的なのは同意だな
ライバルのフェラーリについてだが
昨年のバルセロナテストでとても印象的な速さを見せていた
でも今年のテストではそういった印象がまるでない
メルセデスはフェラーリより一段固いタイヤでフェラーリと同じペースで走れてる
>>10
型落ちでも良いからせめてNSXにしろやw

14 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:39:33.60 ID:DCtQX8ZRa0303.net
ウン千万かけてマクラーレン購入するんだったら、
S2000の前期型を購入して新品同様にレストアする。

15 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:41:32.78 ID:1pjeLLwga0303.net
日本人が持つシビックという車のクラス感と現状とのギャップは凄いからなぁ…

16 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:46:00.59 ID:DCtQX8ZRa0303.net
テンロクの爽快なサウンドで、大排気量ターボにコーナーで詰めたくなる感覚があったけど、
今は、ニュルでも普通にインプレッサとかよりも速いもんな。
FFのネガが消えて、4WDよりも駆動ロスや重さが無い分、速いんだろうな。
おまけに、純粋なエンジンパワーもVTECターボの方が有理だし。

17 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:46:18.94 ID:aVhfGPoU00303.net
>>15
「大きくなってなんか悪い事ありましたっけ?」じゃないけど
いうて1800mmで困る事ってそうそう無いと思うけどな
地方でも20年前より道路整備進んで基本的に広くなってるし

18 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:49:12.02 ID:DCtQX8ZRa0303.net
利便性よりも、見ててワクワクするコンパクト感なんだよね。
こんな小さな車が、十勝24HでGTRを追い詰めたの?
みたいな。

19 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 08:53:54.86 ID:aVhfGPoU00303.net
まー言いたいことは分かる。
じゃ定番のフィットにK20Aへ載せ換えでw

20 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 09:02:06.10 ID:C4xUfZ7v00303.net
>>17

あなたが住んでいる環境の問題が大きい。
某政令指定都市の中心街では駐車できる場所は殆ど無い。

無論、住人は所有していない。裕福の方々は外車のコンパクトカーだ。

21 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 09:06:20.88 ID:xFo/GAn6d0303.net
ゴルフR乗りワイ、高みの見物

22 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 09:06:27.35 ID:NybkglCq00303.net
アロンソが冬季トレーニングメニューを公開


マクラーレンのフェルナンド・アロンソはソーシャルメディアに
冬季のトレーニングメニューを公開し、
2018年シーズン開幕に向けて準備万端の様子を明かした。

アロンソは2月末に迫るプレシーズンテストで
初めてマクラーレンの新車MCL33をドライブすることになっており、
この2カ月半は新シーズンに備えて準備を進めてきた。

昨年12月1日以降、アロンソは
自転車で1,820km、437kmのランニング、
水泳は59km、ジムとスポーツで60時間、
ゴーカートに30時間を費やしたといい、
1月末に参戦したデイトナ24時間レースにも触れている。

http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/242442.html

23 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 09:06:39.12 ID:LLxqNDk600303.net
シビックは幅は問題ないけどコンパクトカーではないなw

24 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 09:13:54.34 ID:RXcePW3300303.net
じゃあ自分はかぶ買いますね

25 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 09:24:43.36 ID:4ucb28+0M0303.net
>>17
地方で広くなったといっても生活道路だけだからね

26 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 09:25:36.49 ID:4ucb28+0M0303.net
>>14
そもそも買えないだろ

27 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 09:28:57.64 ID:aVhfGPoU00303.net
>>20
ウチの地域の政令指定都市に限って言えばFセグメントが4,995mmだったから今も5m/1900mmが一般的だけど
東京だと6m/2200mmが標準的だし1800mmのCセグメントが駐車出来ない方が希じゃないかな?

28 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 09:32:47.51 ID:cPmvgD7z00303.net
P1を購入するには先ずマクラーレンF1買っていることが条件とかあったな
今見ると曲線多すぎて古臭い車だが(遠吠え)

29 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 09:38:54.01 ID:NybkglCq00303.net
>>27
古くからの住宅地は狭いんですよ

30 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 09:46:45.49 ID:wnoyKwYT00303.net
http://www.crash.net/f1/news/890637/1/mansell-alonso-could-score-f1-own-goal-mclaren
Mansell: Alonso could score F1 own goal for McLaren

31 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 10:02:27.53 ID:C4xUfZ7v00303.net
>>27

問題は全幅ですが。

殆どが大昔の1700mm基準でしか作られていない。従って1750mmが限界だ。
ドアパンチとかのレベルではなく降車が出来ない。

32 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 10:04:30.83 ID:dCkBbuxb00303.net
昨年、さんざん 最高速=パワー と言いきってた方々に聞きたいのですが、ホンダ 〉ルノーで合ってますか?

33 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 10:21:02.46 ID:cPmvgD7z00303.net
テスト段階でわかるわけねえだろアホか

34 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 10:41:02.68 ID:b+4LVHXq00303.net
ジェームズキーが「ホンダのPUは去年言われていたほどルノーと差がある訳ではない」と言ってるんだから、
差は縮まりこそすれど現状でもホンダがドベなのは確定だろ

35 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 10:45:34.34 ID:+qwOKpwWM0303.net
それは去年の話だから
現状では開幕まではわからん

36 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 10:47:19.11 ID:9n4HhQK/00303.net
>>19
もうすでにあるしな
>>31
この前試乗したが4ドアだから問題ない。ただ試乗車なのにFタイヤの残り溝が少ないのが気になったが。

37 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 10:57:59.95 ID:CYPRPIo4a0303.net
今年中にルノー越えるだろうだから今はドベだろ。

38 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 11:02:15.14 ID:+qwOKpwWM0303.net
キーはメーカーで測定法が違うから慎重に考えるって言ってるし
低めに考えてるだろ
そもそもルノーだってフルオープンな訳が無いから
開幕でホンダが早くて夏の2基目でルノーにぶっちぎられるシナリオだって
無いわけじゃない

39 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 11:12:06.72 ID:aUzWVXw800303.net
>>35
キーが言ってるのはホンダの今年型PUとルノーの去年型PUとの比較だろ
ルノーの今年型PUがパワーダウンしてるなら話別だけどさ

40 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 11:17:38.98 ID:rhDbqefs00303.net
ルノーはパワーは去年と変わらんと言ってます

41 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 11:18:06.21 ID:aVhfGPoU00303.net
>>39
レッドブルがルノーなのに何故に去年型だと思ったのか

42 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 11:20:22.84 ID:sfvw2OY/00303.net
今のマシンはPCと同じでどこか不具合が出ると
シャットダウンしてしまうからエンジンだけ良くても
ダメなんだよね

43 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 11:24:55.14 ID:aUzWVXw800303.net
>>41
キーが「去年のルノーの数値と比較して」と言ってるからだよ

44 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 11:31:53.01 ID:/AhqHKzAa0303.net
>>28
マクF1はあのジャンルで実用性まで考えていたというのが特異なキャラになってたが、
P1は普通のハイパーカーという印象だな

というか、三人乗りって重量配分や視点位置の点からもメリットありそうなのになんでやめちゃったんだろう

45 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 11:41:30.13 ID:7G+QaeY700303.net
ハミさん曰く、再塗装したから運転簡単になった

ってことは、この四日間のテストは案外マシンの素性を表したとも言えるかもしれないですね
ドラの差が出ない条件だったということで。

46 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 11:42:47.87 ID:4uDypxV8H0303.net
>>42
シャットダウンなんてしてる?
マクラーレンホンダだけじゃないの?

センサーか何かが異常を起こした時点でシャットダウンされても困るだろ

47 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 11:46:56.12 ID:5M2nbI2Z00303.net
技術責任者と経営政治屋はコメントも違うんだなくらいしか

48 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 11:55:06.56 ID:+qwOKpwWM0303.net
>>39
今年型PUの話じゃないよ
「それに彼らは今年進歩を果たしているし、それは励みになっている」

「それに」が付いてる

49 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:18:08.82 ID:sfvw2OY/00303.net
>>46
エンジン保護のため先に警告がでて
それ以上走るとエンジン停止する機能があると聞いたことがある
詳しくはしらないっす

50 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:19:43.84 ID:vO6Q3rzU00303.net
JKが言う様にまだ去年と同じ様にホンダはルノーに
追いついてないでしょ
たぶんホンダとルノーは去年の最終バージョンに近い能力のを
信頼性重視で出してくんじゃね?
今年は3機だしまだメルフェラの様な信頼性もないんだから

去年も20馬力ちょいルノーに負けてるとか言われてたけど
今期頑張ればルノーになら追いつけるかもねって話なんだろう
ルノーと同程度ならよりコンパクトなホンダに分があるし
なんとか頑張ってもらいたいもんだ

51 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:26:01.10 ID:+qwOKpwWM0303.net
>>50
だから20馬力の差は無いって事でしょ
じゃあ10馬力?
10馬力なら何らかの要素で間単にひっくり返るわけで

52 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:28:10.51 ID:yC54swcyM0303.net
>>2
ハミルトン
ーーーーー
ーーーーー
ーーーーー
メルセデス
フェラーリ
ーーーーー
ルノー
レッドブル
ーーーーー
インド
マクラ
トロロッソ
ウィリアムズ
ハース
ーーーーー
ザウバー

53 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:29:00.00 ID:A7+Hv5jBM0303.net
欧州メディアが「マクラーレンwww」みたいな論調に変わってきてるね。

54 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:30:50.91 ID:+qwOKpwWM0303.net
たとえば燃料やオイルが変わっても5馬力とか10馬力とか
変動するでしょ?
とにかく開幕まではわからんね

55 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:33:25.88 ID:wnoyKwYT00303.net
http://www.topnews.jp/2018/03/03/news/f1/167526.html
ルールの抜け穴監視強化に向けてFIAに協力するとルノーのボス

なお、FIAから引き抜いたブコウスキーがエンストン入りするのは4月から

56 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:40:32.35 ID:m6N/coPH00303.net
>>53
メディアは無駄に叩くのが仕事
相手がホンダでも枕でも同じ

57 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:41:49.91 ID:MFDvswsz00303.net
インドとウィリアムズが空気みたいだな。どうなんだ

58 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:43:41.60 ID:Ydu/rTcO00303.net
火曜からのテストまで結論は出せないな

59 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:46:57.99 ID:9n4HhQK/00303.net
http://ja.espnf1.com/lotusf1/motorsport/story/242837.html
ルノー、戦略的ペナルティでパフォーマンス最適化も

今の段階でこんなこと言うのって焦ってるの?

60 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:47:15.67 ID:KHp71uv600303.net
>>56
枕は御用メディアがあるから大丈夫だな

61 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:48:18.99 ID:CesfqZGrr0303.net
お前ら信じないだろうが今年のチャンピオンはリカルドだよ

62 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 12:59:55.21 ID:3xFeiatGp0303.net
ハミルトン 80%
ボッタス 10%
ベッテル 5%
タッペン 4%
リカルド 1%
くらいかな?

63 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:08:19.83 ID:ZX3BWfSC00303.net
レッドブルのタッペンとリカルドガンバれ!
あ枕とトロのお話続きどうぞ

64 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:11:48.46 ID:AD/dMy5u00303.net
>>50
>たぶんホンダとルノーは去年の最終バージョンに近い能力のを
>信頼性重視で出してくんじゃね?

ルノーに関してはそうみたいだね
パワーは去年と変わらずの模様で
アビテブール自らがそう語ってる

ルノーは、少なくとも2017年最終戦のアブダビで示したのと同じレベルのパワーを維持して、
新たなシーズンの幕開けを迎えると彼は主張した。
「(今季の出力レベルは)昨年の終わりに、フルパワーで使った時と同等になるだろう」と、
アビテブールは言う。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00343747-rcg-moto

65 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:13:02.01 ID:HNJHQJei00303.net
>>59
耐久性低いですって三味線弾いておいて、他チームが無駄に出力上げて自滅したところ、
信頼性重視のルノーエンジンはそれなりの順位で前半戦を戦って、アップデートで追いつく予定。

66 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:19:31.44 ID:0s88ujZW00303.net
後ろ向きの信頼性重視なのか
前向きな信頼性重視なのか

ルノーは去年の終盤の事があるから、どっちなのか良く分からん

67 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:19:46.57 ID:17P8jIo/M0303.net
>>59
マクラーレンと違ってルノーは堅実なだけだろ

68 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:22:35.86 ID:suW90Eh500303.net
ルノーPUはむしろ予算の枠の中でやってますな印象だけど
シーズン中のアプデはソフトぐらいだろう

69 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:24:43.39 ID:GI6NCa/600303.net
>>59
普通だろ

70 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:24:50.57 ID:1WKVjPUt00303.net
>>46
>>49
去年のルノーエンジンがよく止まったのは
異常を感知するとエンジン保護のためにシャットダウンする機能が付いてるからだって
カワイちゃんが言ってた気がする

71 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:24:53.36 ID:sfvw2OY/00303.net
もっと簡単なルールでいいのに
視聴者置き去りだなモータスポーツは
欧州のわがままな考えを変えないとどうしようもないな

72 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:29:36.96 ID:8BxLbEzu00303.net
>>62
おいおい、ルノーPUのマクラーレンを忘れて貰っては困る
アロンソ 30%だよな

73 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:30:57.61 ID:o++RQ6Yp00303.net
マクラーレンの新井病に慣らされすぎたせいで感覚が完全にマヒしてるやつおるな

74 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:33:17.64 ID:LAQ3e60400303.net
テスト2週目が待ち遠しいな〜
2週目はどのチームもタイムアタックしてくるだろう

さすがに予選モードは使わないだろうけど
昨年ライコネンが出した最速タイム1:18:6は超えてくるのは間違いないはず

んで開幕戦まであと3週間
いよいよ激動のレースが始まるんだ!
興奮がとまらない!

75 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:35:58.54 ID:o++RQ6Yp00303.net
>>72
じゃあこうか

ハミルトン 80%
アロンソ(実質30%)
ボッタス 10%
ベッテル 5%
タッペン 4%
リカルド 1%

計100%(※実質分は省略可)

76 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:36:10.58 ID:t31xuP2y00303.net
来週は気温が暖かくなるからタイヤ評価とレース&予選シミュレーションで忙しそうだな

77 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:39:00.04 ID:sfvw2OY/00303.net
今年はマクラーレンホンダじゃなくなったことで
安心してみてられるからほっとしてる
アロンソの文句がホンダにむけられなくなっただけでも
いいシーズンになりそうだ

78 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:43:12.57 ID:LAQ3e60400303.net
>>76
そうだね〜ようやくって感じ
1回目3日まではテストとは呼べないコンディションだったから
2週目が本当の意味でテストスタートだろうね

気温が戻るためにPUが壊れるチームも出てくるんじゃないだろうか
タイヤも機能するはずだから柔らかタイヤのポテンシャルも判明する

火曜日が待ち遠しい

79 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:46:12.31 ID:jMyswHWr00303.net
マクラーレン「ルノーは進化してる」
ルノー「去年とあまり変わらん」

どっちが嘘つきなんだ?

80 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:47:48.20 ID:+vKnoJYF00303.net
ハミルトンの単勝1.0倍だろ

81 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:52:29.20 ID:/AhqHKzAa0303.net
>>59
テスト見る限りでは信頼性十分っぽいし、二回アップデートしてパフォーマンス上げるんじゃダメなのかね?

82 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:54:00.39 ID:17P8jIo/M0303.net
>>77
マクラーレンorブーリエ批判してF1引退しそう

83 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 13:59:51.61 ID:TKKkbjhl00303.net
ホンダは今週走り込めたから、来週のテストは1回載せ替えるのも覚悟で
攻めた仕様のPUを持ち込むのありかもね

トロのシャシーはホンダの燃費の悪さをカバーするために
ドラッグを減らす事を重視して
それでもタイヤがちゃんと使える事を狙って作ってる気がする

84 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:00:18.11 ID:skjPzb0w00303.net
インドはテストで速い印象あまりない
去年も予選悪くても決勝ではポイント取ってたけど
今年も予選でQ3いかなくても決勝では着実にポイント取りそう

85 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:02:33.63 ID:ipgfaOLG00303.net
枕は来週のテストor開幕に排熱問題間に合うんかね
4日目も確かヒートシールドに穴空いたんだろ?

86 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:03:56.51 ID:9n4HhQK/00303.net
>>69
普通って何?レギュでは3基制限だから”普通”はそれ目指すんじゃないの?
プランBでそれ以上投入するというのならわかるけど

>>81
そう思う

87 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:04:32.59 ID:sfvw2OY/00303.net
>>82
そのためのWEC出場なのかも
枕だめなら引退しか道ないもんねえ

88 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:08:57.62 ID:LAQ3e60400303.net
そういえば今日はフェラーリのフィルミングデーか
100kmまでは走行できるからテストプログラム組み込んでるんだろうな

今のところフェラーリは昨年ライコネンが出した最速タイムより2秒近く遅い
そしてかなり周回数稼いでいるということは燃料満タンでマシンを重くして信頼性テストやってたということかな

89 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:24:30.66 ID:95l7Lto/00303.net
今のレースでは最高速さえあればどんどん抜いていける、最後尾でもほとんど影響がない
きっちり3基に収めようとするより、始めから何か理由付けてペナルティ込みで交換してくる予定のチームが多いような気がする

90 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:25:34.61 ID:FKjnWOQi00303.net
>>30
マンセル: アロンソはマクラーレン F1にオウンゴールを記録できます。
彼の失敗した最初のインディ500挑戦の後、アロンソは、2018年に最初の試みでルマンの24時間を獲得することによって彼のモナコ・グランプリ勝利を増すことを望んでいます。
しかし、元ウィリアムズ・ドライバー・マンセルは、スペイン人が彼のF1 2018の可能性を危険にさらす寸前でありえることを心配しています。
「私は、動機づけが何であるか、わかりません」と、マンセルはスカイスポーツに話しました。
「私にとって、車がみんなが望んだほど競争的になりそうでないことは前兆であるので、彼は他に何かしていて、勝つ機会がある競争的な車の中にいたいです。
「勝者であるとき、あなたは競争的にしたいです、そして、あなたは、勝って、正面で競争することができたいです。
私が ― あなたが大きな仕事をしようとすることに集中するならば ― それの後で、ちょうど正当性を考えます… ちょうど彼らが家[自身の]ゴールをあげないことを願っています。」

91 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:25:52.90 ID:yvVMDCzD00303.net
リップサービスって知ってる?

92 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:26:31.35 ID:KsYVXD7y00303.net
結局枕はPUに余計な口出ししないであわせて車だけつくってたらいいって事だろ

93 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:27:11.11 ID:+qwOKpwWM0303.net
まあ優勝やWCがかかっていなければ
ペナルティも大したこと無いだろ

94 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:29:18.56 ID:+qwOKpwWM0303.net
結局マクラーレンがメルセデスエンジンの時に
喧嘩したのだって
ろくな事じゃ無かったんだろうな

95 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:32:48.75 ID:oKLlGQtu00303.net
>>44
ttp://jp.autoblog.com/2017/09/29/mclaren-bp23-three-seat-prototype/
安心してくれ
売り切れちゃったけど

96 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:36:18.40 ID:KXbqHJ2l00303.net
名前はF2なんやろなぁ

97 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 14:37:35.85 ID:oKLlGQtu00303.net
マクラーレンGP2とかだったらお笑いとしては神

98 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 15:04:01.21 ID:oHhpB4tt00303.net
>>59

ホンダも年間7基のPUを使えば良い。
そうすれば、3戦ごとにバージョンアップできる。
4戦ペナルティーをうけても、17戦しっかりレースすれば良いと思うが?

99 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 15:09:13.78 ID:/QeTM7M500303.net
>>45
再塗装ってなんや?

100 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 15:09:22.30 ID:oKLlGQtu00303.net
まあホンダはチャンピオン争う訳じゃないし
ペナルティ受けてアップデートした方が良いだろうね
ポイント的にも技術力の成長としても

101 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 15:09:57.43 ID:oKLlGQtu00303.net
>>99
再舗装のタイプミスでは?

102 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 15:18:06.73 ID:/QeTM7M500303.net
サンクス

103 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 15:33:07.30 ID:MvHonU4W00303.net
>>100
マルコはそんなことを許さないと思うね
ガスリーは新人だからとにかく走らせることが必須だろう

104 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 15:35:06.57 ID:yCT33QTcM0303.net
中堅チーム以下は予選失敗したらニューエンジン投入した方がおいしいわな

105 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 15:55:30.89 ID:osyDvHMj00303.net
5月までに信頼性をレッドブルに見せ、
それ以降はアップデートしながらどんどんペナルティ受けるのが望ましい

106 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 15:57:53.97 ID:drw/94+W00303.net
>>98
開発のペースが追い付かないから無理だよ
去年もさんざん壊れたけどアップデートできた回数しれてるだろ

107 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:10:45.95 ID:uaPxXjQw00303.net
トークンガーも撤廃された後にトークン廃止はあまり意味はないと言い始めたしな

108 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:23:19.45 ID:bxj7XYT/d0303.net
>>106
1、2、3、3.5、3.6、3.7、3.8

109 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:32:04.97 ID:d+7nP6/uM0303.net
結果論だな

110 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:38:36.66 ID:VzgEp+Zd00303.net
マクラーレンはルノーには文句いったのでしょうか?
シャーシを焦がし、穴まであけたのにね!
ホンダだったら、エンジン側で解決しろ!!!
なんせ、NO1シャーシなのだから・・・・
今年、レットブルに勝てなかったらNO1シャーシじゃないよね!
そだねー!!!!

111 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:45:56.12 ID:7OWGLEyJM0303.net
アビテブールにエア電話対応されたときは何を相談しに行ったんだろうな
文句言いに行ったのであれば大したもんだと思うよ

112 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:46:38.63 ID:0s88ujZW00303.net
マクラーレンは開幕戦に空力アップデートするらしいけど
焼け焦げ対策に時間割かれちゃうんじゃね?

113 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:48:51.30 ID:F00FsG0K00303.net
>>112
解決できなくてガレージで冷やした後空タンハイパーで出撃して怒りのファステスト刻んでリタイヤ

114 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:51:19.35 ID:Ydu/rTcO00303.net
今まで3年間の通り、「ルノーてめぇこら発熱ひどすぎんぞ焦げただろうがさっさと直せお前らが悪いんだ」って言いに行ったんだろうよ
ルノーとしちゃかれこれこれだけの熱が出るから対処しろよといってあるはずで、それを無視して
「俺達のF1界最高のシャシー」を一歩も譲らない枕が押しかけてくるのはわかってたんだろうな。

115 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:53:15.44 ID:9n4HhQK/00303.net
>>98
シーズン開幕もしていない今の段階でそれを主軸にするかな?
ホンダはトロだけだから柔軟に戦略を変えられるけど
ルノーは各チームが承諾すると思えない→特に赤牛

116 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:54:58.59 ID:WmKB01Ci00303.net
枕が「ホンダのエンジン〇〇で熱過ぎや」とか〇〇を盛り盛りで伝えてたりすると
ルノー「ほーん、ほんならうちのエンジン余裕やわ」
なんて流れになってたりな

117 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:55:59.22 ID:sfvw2OY/00303.net
カラーリングとPUが変わっただけで
差して目新しい部分は無いように見える
去年より1秒速くなっても耐久性に不安あるね
パワーがある=熱が出るはスマホのXperiaZ4と同じで
周回数重ねるごとに遅くなってしまいには抜かれる
予選は多分上位に来ると思う

118 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:56:54.36 ID:iujt6f87r0303.net
去年の段階のパワーしかでないルノー、、、
テストの最高速の惨状も頷ける
こりゃルノー勢の煽り愛が楽しそう

119 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:57:52.13 ID:8BxLbEzu00303.net
>>114
冷却スプレーを積み忘れただけ
たいした問題じゃ無い

120 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:58:07.15 ID:0s88ujZW00303.net
日本人とイギリス人だと、日本人が自然と自分の非を認めて、下手なケンカは仕掛けないから良かったものの
フランス人とイギリス人がケンカし出したら、相当ヤバイ空気になりそうw

121 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 16:59:21.96 ID:qp/SGBjv00303.net
素人が見ても圧倒的に見えるメルセデスとフェラーリはドライバーから見てもそうなんだな
無意味なパフォーマンスしないでミディアムで満タン近くで走っても速い
サインツがもう白旗上げてるじゃんw

122 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:00:00.87 ID:AyTmXE2Y00303.net
>>114
今年はブーリエがルノーに文句言いに押しかけて
担当者のエア電話で門前払いされる光景がいっぱい見れそうだ

123 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:03:20.58 ID:+JwQuJNl00303.net
>>118
パワーよりまず信頼性・耐久性なんだろ
次世代PU(2021年〜)への切り替えも見据えて開発も抑制し始めてるのだろう

124 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:04:32.91 ID:iujt6f87r0303.net
サインツはレッドブル陣営に戻りたいんだろうなw

125 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:10:31.05 ID:RD05JfLTM0303.net
そりゃガスリーにレッドブル昇格をとられかねんからな

126 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:11:31.29 ID:/zPNetkJM0303.net
>>80
胴元の取り分あるから、0.8倍位だよww

127 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:11:40.47 ID:CesfqZGrr0303.net
B-6君リンちゃんYAKINIKUセット欲しすぎる

128 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:12:33.94 ID:hDvDd++s00303.net
去年はアロンソの性格の悪さを思い知ったわ
どこのチームもシートを空けない理由が分かったね
改めて振り返ると過去のチームでもトラブルばかり起こしていたんだよなー

129 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:13:11.85 ID:zDy9csTm00303.net
RBもちらほら身売りの話出てるしルノーワークスに留まるのは悪い選択肢じゃないと思うんだけどな
仮にRB昇格してもルノーPU/ホンダPUじゃ優勝はキツい

130 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:13:25.72 ID:tdD2rkuv00303.net
>>127
ゆるキャンパー炙り出し

131 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:15:39.24 ID:0s88ujZW00303.net
マクラーレンの熱対策は、次のテストには「絶対間に合わないよね
天気も良くなるらしいし、下手したらレースシミュレーションできずに
テスト終了する可能性あるな

132 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:21:44.22 ID:EVMlYoL100303.net
>>50
俺も最初はそう思ったんだが…
2センチ延長と言う発言が有ったからベースはわからないが新規PUだと思うよ。
使われなかった4.0か最終型がベースなんだろうが

133 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:22:31.38 ID:F00FsG0K00303.net
>>131
何周くらいでなるかは読みきれてなかったようだが、これ自体はフィルミングデーでわかってたんじゃないかな

134 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:23:08.00 ID:ChXJgs3G00303.net
>>129
レッドブル・ルノーだと優勝はきついと思ってるのに
ルノーワークスならそれ以上に行けると思ってるんだ

135 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:25:40.79 ID:N7+Hu5jc00303.net
HONDAファンの皆様
毎年20回以上の実装テストを繰り返し
10億ドルの資金をつぎ込んだ
F1用PUが完成いたしました

136 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:26:51.08 ID:o0mOf0+v00303.net
ルノーが早くなったから
ルノーPUがかなり良くなった!って言われるけど
車が良くなっただけなのか。

137 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:29:12.39 ID:i7atINKh00303.net
>>136
ルノーは開幕で大きく車が変化するって報道があったな

138 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:32:12.12 ID:i7atINKh00303.net
>>131
2日目のトラブルで配線燃やす。
4日目で、新しく穴あけて、廃熱孔も増やし、ブロワーで対策。
で、ロングランしなかったが、午後にアロンソが出てきてから、20周程度(20周弱?)のロングランがあった。
熱害に「かなり」敏感になってはいると思うけど、まったくロングランできないわけでもないようだ。
ただ、4日目も終日曇ってたからね。
次のテストが楽しみだ。

139 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:34:42.26 ID:G+6iZZ0r00303.net
>>135
生温いゆとり思考のホンダにとってブラック会社のショック療法がかえって良かったんじゃね
マクラーレンに感謝するべき

140 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:34:56.70 ID:vfd89HRV00303.net
>>122
PUが壊れていないからホンダほど険悪にはならないだろ

141 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:44:06.29 ID:zDy9csTm00303.net
>>134
ルノーワークスにしろRBにしろ優勝難しいのに身売り話出てるチームに戻りたいか?ってことだよ

142 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:48:51.82 ID:WmKB01Ci00303.net
ルノーと険悪になったらそれこそどんな目にあわされるか

143 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:51:05.16 ID:GlCKKZajM0303.net
>>128
性格悪くてもやることやってれば良いんだよ
キルスイッチリタイアや、コーナーカウントのオーバーライド忘れなど、ポカミスを幾つもやらかしてるって事は
単にハイテク時代に着いていけない旧世代ドライバーと言うことじゃないのか?
三冠目標にするのは結構だが、TS050乗りこなせるのかね

144 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:52:52.67 ID:ChXJgs3G00303.net
>>141
身売り話なんて具体的かつ信憑性のあるソースなんか一つもないじゃん
先々どうなるか分からないという漠然とした意味ではレッドブルもルノーもどのチームだって一緒だし

145 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 17:53:20.77 ID:8K4l1mFm00303.net
>>143
これコピペするわwww

146 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:01:29.49 ID:FUh9YF1O00303.net
よねやの記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180303-00139899-nksports-moto

147 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:03:38.85 ID:FUh9YF1O00303.net
トロロッソのよさげな動画もはっとくね
https://www.youtube.com/watch?v=VilTdKZLpV0
https://www.youtube.com/watch?v=ELlJocwvIqo

148 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:15:11.45 ID:XyuxzvSkM0303.net
>>50
スペックは同じくらいかもしれんがエンジンは新型みたいだよ
ソースはニュース記事の中でトロの人が間に合わせてくれたとか言ってた
URLは失念・・・

多分前から言われてたように
今回新型載せて駄目だったら去年のものに戻す予定だったんじゃないかと
で、最終日の全開で試したいってコメントは
やっぱり心配だから性能絞ってたんじゃないのかなと言う淡い期待

149 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:16:58.39 ID:Pch533koK0303.net
>>138
四日目見てないスけどマジっすか?
最糞PU捨てて最高のシャーンを凌駕するのが今年の枕のサクセスストーリーなのに、車体でやらかした?

150 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:17:30.10 ID:6lvmYfUz00303.net
>>140
ルノーのほうが壊れると予想

151 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:19:29.92 ID:/QeTM7M500303.net
>>114
ブーちゃん「No.1のシャシーに穴を開けるはめになったのはホンダのせい。
ホンダの対応が愛しいのはホンダのせい。」

152 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:20:18.38 ID:sAa6XwuC00303.net
>>136
例年よりタイムがマジで当てにならない
ピレリがタイヤを変えてきた、舗装しなおしてる、低温でタイム出る
これだけで、どのチームもタイムが伸びてる

これらを除くと明らかに異次元なのがメルセデスで、またしても1強の気配
フェラーリもポンとタイムが出るので2強になれるといいなというあたり、その次にレッドブル
そして他のチームはそれなりという感じかな

ただマクラーレンだけは、わけがわからないことしてるので、さらに除外
タイヤ選択も1チームだけ違うので他との比較は不能

153 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:22:45.32 ID:LLxqNDk6r0303.net
わがままは枕の罪
それを許さないのはホンダの罪

154 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:23:52.46 ID:sAa6XwuC00303.net
>>148
全開は主にスロットルのことだよ
タイヤが機能しない時間帯が長いし天候不順で踏めてないので、
まともに踏める状態での走行データが欲しいということ

PUの性能を全開にするやタイムアタックということではない

155 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:24:42.78 ID:jMyswHWr00303.net
小さいホンダPUがあったところにルノーPU押し込むの大変じゃない?と聞かれ
ブーリエがルノーPUはラジエター等補機類が小さいからそれ程難しい事ではない
の様な事言ってたけど、去年よりデブってるにもかかわらず冷却不足で焼きパパイヤ
本当は難しかったんだろうね
トロロッソはホンダのPUは小さいけどラジエター等補機類がルノーよりデカイなんて言ってないし

156 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:25:25.89 ID:7FBYyCOT00303.net
>>153
名曲の予感

157 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:26:34.62 ID:EaSQkkE/H0303.net
楽しみだね
ザウバーもトロロッソもホンダもマクラーレンも
環境が良くなったから
面白いレースみせてくれ

3000ccぐらいの甲高いサウンドが本当は聴きたいけどね

158 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:32:41.85 ID:AM+DJLDlM0303.net
バンドーン
ホンダと決別して僕らには弱点はない!

25歳の若造にバカにされたホンダざまあ!

159 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:37:02.00 ID:uswT4Sg+00303.net
去年のGPS計測で馬力推察みたいなのもどこまで正しかったのかわからんな

160 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:40:45.40 ID:EW6q+M5d00303.net
>>158
バンドーンは爽やかイメージだったのに
アロンソやブーリエに育てられて変な事ばかり覚えちゃいそうだね

161 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:42:19.75 ID:iVoFPjdJM0303.net
>>160
どこかの国の反日教育みたいになってんのかね

162 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:43:18.67 ID:OauXYgp500303.net
おんなのこ
https://imgur.com/gallery/BXXhS

163 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:45:10.53 ID:sfvw2OY/00303.net
長い物には巻かれろ

164 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:46:38.14 ID:6o9/0xtAM0303.net
車体側は基本的なデータ収集が終わって
ようやくこれからセットアップの熟成に入るところ。
パワーユニット側も、予選モードなど攻めたマッピングはこれから。

3月6日から9日の最終テストでは車体側もパワーユニット側も新パーツが持ち込まれ、←
予選シミュレーションも含めたパフォーマンス面に目を向けたテストも始まる。

田辺TD 「性能面についてはまだまだ見えてきていません。
もちろん我々の中ではターゲットを定めて開発とテストをしていますが、
今はまだそこは『1歩1歩』という表現にさせてください」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180303-00139899-nksports-moto

楽しみだな
あとよねやん、散々バカにされてきたけど
結構正しい事言ってたのかもな

165 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:46:57.49 ID:i7atINKh00303.net
>>149
初日の6周目でアロンソがグラベルにつっこんだ時点で焦げ目がついてたからね
で、2日目に配線が焼けて、対策をとった。
速かったとしても、レースペースでロングランできなきゃ意味がない。
週明けのテストのもうひとつの見どころだね。

166 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:47:39.57 ID:e6qmJbjmF0303.net
>>158
もう連呼するしかないのか...

可哀想に

167 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:48:42.38 ID:qp/SGBjv00303.net
次は天候もいいみたいだし
レースに向けて色々やりだすからねチームもw

168 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:49:14.42 ID:e6qmJbjmF0303.net
>>164
それな

ホンダファンの俺ですら敬遠していたんだが、謝らなくちゃいかんかもしれない。

散々叩かれた日々が報われそうで良かったな、よねやん

169 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:49:17.51 ID:sfvw2OY/00303.net
ホンダエンジン素晴らしいなんかいったら
即刻クビだろバンドーン

170 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:50:12.35 ID:0umUIUhN00303.net
>>124
サインツはレッドブル戻ってもセカンド扱い確定だからルノーに残りたいはずだわ

171 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:51:18.98 ID:XdXeK9zVp0303.net
>>158
そらホンダPUのせいで205もグリッドダウンさせられ恥かかされたらボロクソに叩く権利くらいあるよなあ

172 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:52:47.93 ID:iVoFPjdJM0303.net
>>164
マクラーレン時代は一歩一歩なんて許されずに
30分かかる場所に3分で来いくらいに言われてたからな

173 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:54:32.23 ID:ImsbbuOO00303.net
ま、チームがこけたらアロンソもバンドーンもF1キャリアは今年で終了だ
来年はペイドラ2人になる

174 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:55:30.15 ID:L2YhUVK600303.net
ペイドラかー誰になるんだろ

175 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:55:41.41 ID:sfvw2OY/00303.net
トロロッソエンジン只ならお金いりません
枕パフォーマンス不足で恥かかせやがって賠償金払え

176 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:56:16.82 ID:i7atINKh00303.net
>>172
そう考えるとジャイアンのび太の関係だな
黄金期は、陰湿なイギリス人気質とホンダの技術者気質がよい意味ですごみにつながってたが……
実績がない状態で一歩一歩積み重ねていく時には、ラテンののりの方がやりやすいんだろうな

177 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:56:34.86 ID:sAa6XwuC00303.net
サインツはワークスに乗りたがってた
カスタマーはそれだけ辛いってことだろう

トロはルノーに対して言いたいことが山ほどありそうな感じだしな
大人の態度できているけどポロっとマジで厳しかったみたいな一言が出ることあるw

178 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:59:30.26 ID:sAa6XwuC00303.net
>>173
すでにアロンソはマクラーレンに金を入れてるか減俸に応じてるんじゃね
kimoaってそういうことだわな

179 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 18:59:56.91 ID:sfvw2OY/00303.net
イタリアはのんびりピアノピアノなので

180 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:00:44.88 ID:uswT4Sg+00303.net
ホンダもマクラーレンも過去に色々あったけど今は新しいパートナーとの仕事に100%集中しているくらい言って欲しい
もういちいち離婚相手の話しなくていいよ

181 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:03:19.60 ID:AUAF72kd00303.net
本人とアロヲタがトロロッソに乗っていたらチャンピオン獲れてた発言はそろそろ?

182 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:07:03.02 ID:sAa6XwuC00303.net
>>180
ホンダは何も言ってない

マクラーレンが言い続けているだけだよ
これを受けてトロが、どうなんですか?と質問されて、なにも問題ないよが繰り返されてる

183 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:09:58.35 ID:DW0ilP2ed0303.net
>>158
今のところそのなんちゃらどーんの方がざまあな状況だな

184 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:11:08.74 ID:UFz6iQCH00303.net
>>149
凌駕するも何もシャシーは去年の時点で既に最高に到達してるし(棒

185 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:13:29.69 ID:6QHjpjR300303.net
アロンソがフェラーリで居場所がなくなった理由の一つが
マスコミにベラベラ喋るからだそうな。
シューマッハーはスタッフにはキツイ事を言ってたけど
マスコミにはチーム批判めいた事を言わなかった。

186 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:18:20.44 ID:UFz6iQCH00303.net
>>171
ホントにホンダPUのせいだけなんですかねえ
かなり風向き怪しくなってきたけど

187 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:19:39.74 ID:17P8jIo/M0303.net
>>84
マシン開発が遅れてるみたいよ
前半戦すんだあたりでアップデートされるとか

188 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:20:13.14 ID:sfvw2OY/00303.net
f1まで上りつめた人でいい人はマッサくらいかな

189 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:20:50.52 ID:FNTmevL200303.net
セナもベルガーもデニスもホンダ批判はしたけど「ホンダじゃなければ云々」なんて言わなかったもんなあ
ブーやアロンソと比べると言葉はキツイが建設的なものだったのが分かる

190 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:21:33.74 ID:17P8jIo/M0303.net
>>86
目指して簡単に達成できたらホンダは苦労してないから

191 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:21:55.55 ID:xRy2BvtOp0303.net
>>176
どっちかっつーとカネにモノを言わせて最初はホンダ側がジャイアンだったんだけどな
あまりにも酷くてアロンソの裏切りもあり立場逆転してしまったけど

192 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:22:36.48 ID:iVoFPjdJM0303.net
まっさんは自分で突っ込んで相手叩いたりするのとトド息子の七光りがあるから俺はあまりいい印象ないな
プライベートとかの人はいいんだろうけどさ

193 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:23:21.93 ID:cFLJnU+R00303.net
メルセデスもマクラーレンがお願いすれば供給してやるって言ってたのに
わざわざメルセデスじゃなくてルノーにいったってことは
メルセデスじゃ言い訳もできなくなるからか

メルセデス ウィリアムズ フォースインディアでマノーの枠が空いたまんまだったのに
それかPUメーカーをスワップするためになのか

194 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:24:41.10 ID:0NV6SZIN00303.net
>>185
なるほど、現場のやる気を削ぐのはどちらなのか結果を見るまでもないなあ。

195 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:25:24.77 ID:oHhpB4tt00303.net
>>106

「ホンダさんよ、PU3基に縛られず、柔軟に考えてね」と言う事。
第8戦に新型を出して来るんじゃなくてアップデート出来たら、
最適なレースで出して来てよとか。
壊れるのが怖くて、ちんたら走るくらいなら、
がんがん走って、さっさと交換しようよとか。
壊れて、リタイアするよりもペナリティの方がましとか。
お古を、金曜日に使うとか。

196 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:25:49.13 ID:1miCZDmLp0303.net
>>185
チョンのスケートのやつもだけど外部に対して仲間を批判してもメリットないからな

197 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:26:14.83 ID:XDBK616ya0303.net
お先マックラーレン

198 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:27:16.72 ID:UFz6iQCH00303.net
俺もマッサンがいい人ってのは全然ないなぁ
割とキツめのイメージ

199 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:27:35.33 ID:uswT4Sg+00303.net
今だとベッテルがチームを口撃しないタイプかな

200 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:29:23.46 ID:cFLJnU+R00303.net
>>185
アンチヲタの色眼鏡かけないで判断すると
2013年の夏場までは全然フェラーリとは問題なかったけど

アロンソ誕生日の日に
記者:誕生日プレゼントは何がいいですか?
アロンソ:そうだね。最速マシンが欲しいね!
というやりとりでモンテゼモロ会長との関係が悪化して

フェラーリの母国、イタリアGPの予選Q3のチームラジオでマッサにうまくスリップで引っ張ってもらえなくて
「お前ら馬鹿か?マンマミーヤ!」って世界に発信したことで完全に終わった

201 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:30:37.64 ID:sfvw2OY/00303.net
チャンピオン取るために完全にポチになる
まっさんとバリチェロはいい人というより
強い者には逆らわないだけかもね

202 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:31:45.61 ID:r8m3vJaD00303.net
ホンダはエンジン基数については、多少のポイントロス気にする立場じゃないから、攻めでいいと思うな
レッドブルの決定期限が5月に来るなら
、いっそ期限前にアップデートした2機目投入するくらいアグレッシブでいいだろ

203 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:32:11.03 ID:s6/2Z5FMa0303.net
F1でいい人とか言われたら本人も嫌がるだろ

204 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:35:14.05 ID:o+SJkA2D00303.net
鈴鹿でもタイヤテストやるのか

205 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:35:29.60 ID:sfvw2OY/00303.net
バリチェロがぶん投げたステアリングが後続の車の
タイヤに惹かれて持ってかれたのが今でも印象に残ってるw

206 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:35:34.43 ID:yvVMDCzD00303.net
ベッテルチームのことはあまり言わないけどチャーリーやキミにはガンガン言ってるよね
あとフェルスタッペン

207 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:35:58.94 ID:teV9OHtpM0303.net
来期はマクラーレン7.8位争い
トロロ 8.9位争いくらいが一番面白くなる。

208 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:36:03.78 ID:6o9/0xtAM0303.net
>>202
そっか
3基目までは自由に再投入できるから
早めに2基目を投入するのもありだな
できていればだが

209 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:38:35.20 ID:huPgNY1HM0303.net
>>199
ハミルトンも最近はよくチーム褒めるイメージあったが、一昨年は陰謀論を唱えてたなそういやw

210 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:39:40.29 ID:FNTmevL200303.net
>>207
マクラーレンの立場的にどうなのそれ..

個人的には面白いけども

211 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:40:54.72 ID:GlCKKZajM0303.net
>>202
ルノーはペナルティ覚悟で開発を進め
ホンダは3基で乗り切るつもりらしい

212 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:41:13.24 ID:XEczTU7P00303.net
>>206
それは2016年、怒られたから去年はチャーリーには文句言わなくなった

213 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:42:35.44 ID:oJIGYVcVa0303.net
最近のF1PUに求められる耐久性ってもはや市販車作れそう…

と思ったが、メルセデスがもう実行に移してるな

214 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:43:48.28 ID:qp/SGBjv00303.net
>>209
ハミルトンは自分が勝ってる時は悟ったようにこと言い出すけど
都合が悪くなると全部俺以外の奴仕業でこうなってるとか言い出すからな
黒人だからだの陰謀論だのいいだして
そういう奴だしハミルトンってw

215 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:45:29.21 ID:t31xuP2y00303.net
4,000kmノルマで1,000psのPUなんて夢のようだが今年は本当に達成してしまうかもしれんのう

216 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:45:39.47 ID:6o9/0xtAM0303.net
シーズン中テストってスペインGP後かな
5月中旬だから丁度よくね

217 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:46:32.26 ID:v2jojS4J00303.net
PUはこういったテストでもカスタマーは有償なのかな
有償だったらトロ・ロッソにとって無償のワークス待遇は本当に助かってそう

218 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:48:23.94 ID:ImsbbuOO00303.net
ホンダ4基使うって言ってなかった?

219 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:49:15.94 ID:UFz6iQCH00303.net
JKが既にワークス体制を前提にホンダと連携しつつ設計を始めていて、
エンジン代も気にせず完成させる来期のトロロカーはヤバいぜ

220 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:49:39.70 ID:MFDvswsz00303.net
>>209
一昨年のシリーズ終了後に意識改革してニューハミルトンになったらしいw
テストに積極的に協力しミーティングにも精力的に顔を出しトトにも
「メルセデス無敵時代はいづれ終わる・・・その時こそ僕の力が本当に必要になるだろう」
と言ったとかw

221 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:50:21.88 ID:cFLJnU+R00303.net
https://www.youtube.com/watch?v=oNyHrW7FPAw

2018 HALO オンボード映像

222 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:58:23.44 ID:pT2E4uk900303.net
ハミルトンの力=これから上がる(下がる)チームを嗅ぎ分け移籍する
F1ドライバーにとってとても大事な能力
そういう意味で、ハミルトンがメルセデスにいる間はメルセデス安泰
なおこれと間逆なのが

223 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 19:58:52.08 ID:uaPxXjQw00303.net
>>214
アロンソみたいに俺以外がどうとかなかったと思うが妄想か?
黒人だからってのは一度だけジョークかましたらFIAに注意されてその後はもちろん言ってない
陰謀論はメカニック変更や8人のうち1人だけPU壊れる事に対する不満の事か?
メルセデス側が謝罪してハミルトンは好きに文句を言う資格があるとまで言ってた事だしアロンソみたいにしつこく陰湿な言動繰り返したりもしてないぞ
そもそもアロンソと違って結果も出してるドライバーだぞ

224 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:00:43.88 ID:KXbqHJ2l00303.net
まるでアロンソが結果出してないような言い回しはやめてやれよ

225 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:00:54.15 ID:u9GCjOqEd0303.net
>>153
黄色いパパイヤァ 焦がさいようにィィ

226 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:02:20.26 ID:cFLJnU+R00303.net
まあアロンソの最後の戴冠が12年前だからね
最後の王座からここまで離れてもF1にいること自体が珍しいっちゃ珍しい
ジャックみたいに9年間王座や勝利から離れてた人もいたがな

227 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:05:00.91 ID:P54aRdap00303.net
>>222
目ぼしい移籍先がメルセデスだけだった
それがたまたま当たっただけ

レッドブルは当てれてないし

228 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:05:57.61 ID:AUAF72kd00303.net
アロンソのF1人生の中盤まで移籍は良い判断してたけどね
新人に負けたりやらフェラーリ王者を引退させてゲットしたのに無冠だったりやら、結果が出せなかっただけで

229 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:06:10.63 ID:t31xuP2y00303.net
リカルドの話題ここまで無し(´;ω;`)

230 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:06:23.02 ID:huPgNY1HM0303.net
赤牛は2010年にアロンソにも声かけてたんだっけ

231 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:07:55.88 ID:cFLJnU+R00303.net
2011年にライコネンがF1復帰するとかっていう話があって
復帰先がアラブマネーでウィリアムズかロータスかって話があって
当時ウィリアムズはリアの絞り込みで大スランプに陥ってて
ロータスも前方排気が空ぶって低迷してたってこともあって
A.ジョーンズみたいな末路になるって言われてたけど
2012年にウィリアムズもロータスも競争力のあるマシンを用意してきて凄いと思ったし、運があるなと思った

232 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:10:33.83 ID:H5OaCb5S00303.net
今シーズンの技術トレンド解説記事
https://www.motorsport.com/f1/news/f1-biggest-design-trends-in-2018-1010673/

フェラーリのコンパクトなサイドポッドはもちろんマクラーレンの独特なウィングステーも
多くのチームに採用されてるそうだ

233 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:11:43.50 ID:d7AgZoBxF0303.net
>>222
マクラーレンに居場所なくなったからメルセデスに逃げただけじゃん

234 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:12:40.37 ID:w/aVokQL00303.net
>>229
あるでー >>61 >>63

235 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:15:13.15 ID:pT2E4uk900303.net
俺の勘違いか? 最後はロンが焦って引き止めてたと思うが・・・俺はパラレルワールドの住人か?

236 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:15:15.00 ID:/QeTM7M500303.net
>>185
連続でタイトルとるわけだね

237 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:16:34.51 ID:WmKB01Ci00303.net
ハミ珍はメルセデス移籍して翌年には取ってるからね
むしろ枕に居る時からメルセデスへの声が掛かってたと見る方が良いかも

238 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:19:55.63 ID:sQ4S1RbX00303.net
ハミルトンはチーム力を上げるドライバー
たまたま移籍先の調子が良くなったわけじゃない

それとは対極に位置するのがアロンソ
チームをダメにするドライバー

239 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:21:00.23 ID:3xFeiatGp0303.net
>>233
マクラーレンは慰留に必死だったぞ
あんな惨めな交渉見たことないくらい
しかも決定後も女々しく一年で帰ってきてほしいと嘆いていたほど
思えばロンはあれからおかしくなったな

240 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:23:48.13 ID:j0LaW1Mjx0303.net
>>155
結果見たらわかるよ
あんな寒いのに焼けてるんだから、それも切り取ってやるチームだからね。

なんの用意も出来てない

241 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:24:38.94 ID:pT2E4uk900303.net
>>237 >>239
だよね? たしか流れとしては
メルセ首脳「おいメルセデス本社、もっと予算くれ」
メルセ本社「シューマッハはオワコン、ハミルトン取れたら本気出して金も出す」
メルセ首脳「ルイス、これからはPUの時代。ワークスじゃなきゃ勝てない。うちは事前に準備してる一度見に来い」
ルイス「ロン、トロフィー本物ほしいぁ」
ロン「やらん」
ルイス「じゃぁメルセデス行く」
ロン「またまた冗談でしょwまったく最近の若い者は・・・え、本当に行っちゃうの?え?待って?」
メディア「ルイスは勝てるマクラーレンを捨ててワークスとはいえぱっとしないメルセデスに行くとかアホの子」
時は流れて、ルイス戴冠、こんな流れだったと思う
ハミルトン主体での移籍ではないかもしれんが決断したのはハミルトンだし、
アロンソみたいにマクラーレンに居場所がなかったわけじゃないはず、むしろ引き止められた

242 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:24:44.70 ID:1miCZDmLp0303.net
>>237
メルセデスが欲しがってたのは確か
F速なんかでもマクラーレンにエンジン供給面でハミルトンを差し出すよう圧力かけてる噂とかも何度か出てたしね
肝心のハミルトン本人が興味持ってなかったけどロスブラが口説き落とす事に成功した

243 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:24:53.89 ID:j0LaW1Mjx0303.net
>>173
今年も赤字だもんな。100億は赤字が出るだろ

244 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:25:25.00 ID:Cio8gT4I00303.net
>>222
今年で引退の噂あるから、来年からはメルセデス支配が終わるんですね。

245 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:26:09.56 ID:KAwK39WW00303.net
>>176
黄金期は、ホンダパワーに頼ってセミオートマやアクティブサスなどの車体開発サボったからマンセルにフルボッコにされた。
でも、その頃はセナがジャイアンか。

246 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:27:33.54 ID:j0LaW1Mjx0303.net
>>185
プロストと同じで文句ばっかり言ってたもんね。

247 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:32:08.27 ID:3xFeiatGp0303.net
チームと多少揉めもしたがハミルトンの送別会のスピーチでは泣いてたスタッフもいたらしいからな
移籍するドライバーに対してはF1では異例の暖かい送り出しと報道されてたし何だかんだで秘蔵っ子はマクラーレンに愛されてた
ウィットマーシュは我が子に一時的に旅をさせるだけと言ってたな
ハミルトンは「僕は堂々と正面からドアを開けて出て行くしいずれそのドアを開けて戻ってくる事もあるかもしれない」
と言ってたがそのドアに手を伸ばすことはないな

248 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:32:29.80 ID:RD05JfLTM0303.net
ストロール並みのペイドラねぇ
ノリス以外に誰かいるっけ

249 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:33:14.56 ID:j0LaW1Mjx0303.net
>>209
チームメイトが遅ければ、攻撃なんてしないでしょう

250 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:34:19.88 ID:cFLJnU+R00303.net
ハミルトンが今まで組んできた相手の中で
コース上でのバトルが多かったのは意外にバトンかなと今日のレジェンズみて思った
ああいうコンディションでバトンの判断力に負けてたこともあったからな

251 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:37:44.96 ID:pKzReGz6d0303.net
枕時代のハミルトンは最終的にテレメトリーデータ公開したりと、チームと上手く行かなくなったから移籍したって印象だな
んで、結果的にメルセデスがアタリでしたと

ドライバー獲得の為とはいえ、ライバルチームのドライバーに開発情報洩らすことは無いしな

252 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:40:34.37 ID:3xFeiatGp0303.net
ハミルトンは否定してたけどバトンから学んだと思う
最初に苦戦したピレリを今では誰よりも上手く使いこなしてるのもバトンに負けて速さだけではない事に気づいたから

253 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:41:53.75 ID:QhKU1JCHM0303.net
>>124
フェラーリやメルセデスも含めて可能性を模索していると思うが

254 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:44:30.47 ID:DW0ilP2ed0303.net
>>251
2012年にマクラーレンを信用出来なくなったハミルトン
ハミルトンの信頼を取り戻せなかったマクラーレン
2016年にメルセデスを信用出来なくなったハミルトン
ハミルトンの信頼を取り戻したメルセデス
チーム力の差はこんなところにも現れる
プロストも言ってるがトラブル多発するとドライバーは疑心暗鬼になるのは仕方ない
チームがどうケアできるかが問題だな

255 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:46:38.89 ID:/QeTM7M500303.net
アロンソはブリアトーレがいなきゃ駄目なのか?

256 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:48:47.87 ID:cFLJnU+R00303.net
トラブル以前に今日のレジェンズでもあったように
バトンはタイヤ交換に時間がかからなくて
ハミルトンだけあの年に限ってリアタイヤ交換が遅すぎたんだよな
これはマシントラブルは偶然ってなるけど
ほぼ毎回あの糞ピットをやられるとドライバーは萎えると思う

257 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:49:37.24 ID:iVoFPjdJM0303.net
そんなハミルトンは「思い入れのあるマクラーレンが復調傾向で嬉しい」とリップサービス
どこかの眉毛や豚も見習って欲しいね

258 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:50:56.32 ID:SqyeeEsL00303.net
去年のMotoGPのドヴィツィオーゾみたいに
意外な伏兵がタイトル争いに絡むシーズンが一番盛り上がるな
こっちでいう2010のゑとか
ぼっさんはそうなるオーラが現状欠片も無いがどうなるか

259 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:51:07.92 ID:iVoFPjdJM0303.net
>>255
ルノーからマクラーレンに移籍する時はブリアトーレが泣いて引き留めたのに無視したけどな

260 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:53:25.23 ID:6QHjpjR300303.net
>>257
単なる勝者の余裕かとw

261 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:54:48.22 ID:QhKU1JCHM0303.net
>>153
☓それを許さないのは
○それを許すのは

262 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:57:50.42 ID:P54aRdap00303.net
>>257
マシンが遅くなるか、チームメイトにマックスがきたりすると、また荒れだすよw

263 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:57:59.42 ID:KHp71uv600303.net
>>261
>>153は虹とスニーカーの頃の替え歌

264 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:59:07.19 ID:KHp71uv600303.net
>>262
こいつの場合はポリコレ棒振り回し始めるから始末が悪い

265 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 20:59:32.25 ID:v2jojS4J00303.net
ボッタスって今年ワールドチャンピオンにならない限りメルセデスは今年限りな気がするんだよね
でも忠実なセカンドでベッテルに勝てないレベルでそこそこ速いとなれば
意外とフェラーリが欲しがりそう

266 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:00:38.07 ID:j0LaW1Mjx0303.net
>>255
スピンしまくってもらいますか

267 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:01:20.87 ID:uyeWEfaoa0303.net
今年はフリーも予選も極力走らないとかなんのかね

268 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:01:44.21 ID:qRztB4XY00303.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180303-00000003-fliv-moto
>「だが、常に小さな違いがあることを受け入れる必要もあるんだ。例えば、レッドブルは別のパートナーを持っており、違う燃料とオイルを使っているわけだからね」

確実にレッドブルは性能落とされるな

269 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:02:29.36 ID:3xFeiatGp0303.net
>>265
意外も何もフェラーリは数年前ボッタス引き抜こうとしてたじゃん
ウィリアムズが拒否して実現しなかったけどさ

270 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:02:37.61 ID:iVoFPjdJM0303.net
>>260
アロンソ「そんなに嬉しいなら入れ替わろうじゃないか」
ハミルトン「だが断る」

271 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:05:07.58 ID:ZcSYeY3k00303.net
かなしきフィンランド人セカンドドライバーの座をライコから引き継ぐのか
にしてもライコは何度もチャンプ争いして一度は獲ってるから雲泥の差だが

272 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:06:36.31 ID:1miCZDmLp0303.net
>>262
残念ながらどっちも実現しそうにないな
お前みたいなのには今年も苦痛なシーズンになりそうだぞ
ご愁傷様

273 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:09:41.29 ID:P54aRdap00303.net
>>272
おう、、、
まあ、普通にレースを楽しむつもりだが、何か気に障ること言ったなら謝るよ

274 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:10:09.52 ID:iVoFPjdJM0303.net
>>268
ブーリエ「我々は今年はカストロールだから同じになるはずだな!」
アビテブール「シャシーがカスだから…」

275 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:12:05.10 ID:6QHjpjR300303.net
>>270
このルイス・ハミルトンが最も好きな事のひとつは
自分で速いと思ってるやつに「NO」と言ってやる事だ…

276 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:16:17.79 ID:H5OaCb5S00303.net
>>268
新車発表早々ヘルムートマルコがタイトル諦めるようなこと言ってたもんな
今シーズンルノーから冷遇されるであろう事を薄々感じてたのかもしれん

277 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:20:03.06 ID:RD05JfLTM0303.net
ルノーからは冷遇されるがホンダPUの性能はまだまだ未知数

278 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:20:47.48 ID:VfbdBw1E00303.net
>>180
記事書くやつがいちいち質問する場面もある
まあ、あれだけこき下ろしたら記者も聞きたくなるだろうけど

279 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:24:28.62 ID:t31xuP2y00303.net
赤牛は雨天のシェイクダウン後に自虐的な発言してたから何かあったんだろうなぁ、とは思ってた
アビデブールって客に対して結構ドライだよね

280 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:27:15.13 ID:NybkglCq00303.net
モタスポ三大嘘吐き記者
・ヨネタン
・ツガー
・雉沢

281 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:27:50.47 ID:ipgfaOLG00303.net
カネ払って冷遇される位ならまだ劣っててもワンチャンあるホンダ積んだほうがいい気もするがどーなるだろな
今季のルノーPUの方向性に既に赤牛不満そうだし
ホンダを交渉材料に使ってルノー側折らせるかルノー見限ってホンダに乗り換えるか

282 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:27:59.26 ID:sfvw2OY/00303.net
メルセデスもせこいことやってないで
レッドブルと真っ向勝負すればいいのにね
同じPUじゃそんなに恐いのかね

283 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:28:34.11 ID:VfbdBw1E00303.net
>>257
なんか舐めプのがムカつくな

284 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:36:52.34 ID:FNTmevL200303.net
>>280
自分に都合の悪い事書く奴を列挙してるだけじゃねーかww

285 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:37:49.66 ID:mdG7mZaB00303.net
>>281
ルノーがサプライヤーてだけでは無いからな
何処のサプライヤーにしてもRBは鬱陶しいだろ

ガチでやってやんよってなとこは無い

286 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:42:28.25 ID:7slxj20a00303.net
>>275
枕がもう少し速くなって、バトル好きなアロンソとやって、完膚なきまで潰すのが至高の喜びだからな

287 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:45:23.00 ID:vO6Q3rzU00303.net
ニューウェイ先生がコンパクトなホンダエンジン見て
創作意欲を掻き立てて赤牛口説いてくれる事に期待
2チームでしかも兄弟ならデータも取りやすい

その為にも今期は前半は信頼性の確保、後半はルノーと同程度のクオリティを
当初考えてたほど困難な道ではない事が見えてきてる

>>185
ミハエルはそーいうの本当にプロだったからな
自分の為に動いてくれる人間は掃除のオバちゃんでさえ
大切に扱ってた

288 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:52:10.34 ID:NybkglCq00303.net
>>284
ヨネタン:ホンダ公認の御用記者
ツガー:独自理論による見当違いの解説
雉沢:よく撃たれる

289 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:54:01.81 ID:sAa6XwuC00303.net
ハミルトンはリップサービスというかバカ避けだわな
ツイッターとかいうバカ発見器も使ってるわけでさ、心得てる

イギリスだしマクラーレンと縁があったので、よいしょしか言わないモードある
心がこもってないし本気でそう思っていたら、そもそも移籍しませんわ

290 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:55:09.68 ID:yFvbFBM200303.net
>>287
ベッテルもチームのスタッフには親切だそうな。
荷物のパッケージ最後まで手伝ってくれたりするって

291 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 21:59:05.15 ID:H5OaCb5S00303.net
ONBOARD IN 360! Fernando Alonso braves soaking wet track in Barcelona
https://www.youtube.com/watch?v=1bROQKtGuQY

360°カメラのオンボード映像が公開されたぞ
早くオーバーテイクや接触シーンでぐりぐりカメラ回してみたいわ

292 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:00:39.55 ID:pKzReGz6d.net
>>289
ハミルトン自身がインスタ炎上させてなかったか?

293 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:08:40.88 ID:sAa6XwuC0.net
>>292
また一つ学んだようなこと言ってたよ
性に関する団体まで出てきて差別だ!となってさ

294 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:08:51.85 ID:UDewBmpi0.net
>>291
穴から冷やしてる

295 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:11:12.58 ID:cFLJnU+R0.net
枕はセカンダリータービン動いてねえんじゃねえの

296 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:13:48.58 ID:NuQmXnRMa.net
マクラーレンはサイズ0にしなければ違った未来があっただろう
やはりトヨタかスズキだろうね
サイズ0とかアホちゃうか

297 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:15:03.91 ID:NybkglCq0.net
>>292
あれはポリコレのせい

298 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:18:04.94 ID:AzeKkjeh0.net
>>296
実行したのはホンダ
なぜ断らなかったのか

299 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:23:30.33 ID:sAa6XwuC0.net
>>298
今年もビッグマウス連発のマクラーレン
ホンダを復帰させるときも美辞麗句を並べたんだろう

というか、言ってることもやってることも変わってない
メルセデスからPUを変更すれば優勝だったわけでしょw
データ重視(自画自賛)のマクラーレン
ホンダはコロッと信じてしまったんだろう

300 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:24:59.70 ID:KHp71uv60.net
>>298
無茶な要求したのも間違ってるし出来もしないのに引き受けるのも間違ってる

301 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:25:46.38 ID:AzeKkjeh0.net
サイズゼロを実行したのはホンダ自身
できないなら、できないと最初からなぜ言わないのか

302 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:26:20.77 ID:cFLJnU+R0.net
お互いがお互いを過信すぎた結果
マクラーレンはホンダに対するイメージは第二期のそれこそセナとタッグを組んでた頃の技術力と思ってたし
ホンダはホンダでマクラーレンは名門で常にトップ争い出来る最強のチームと思ってた

けどどっちも朽ち果てていたというオチ

303 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:26:31.20 ID:qeTkYVS50.net
ウェバーの逆噴射と計画停電はニューウェイ先生のせいだからな
マクラーレンがホンダにサイズゼロを要求したように
レッドブルも、ルノーにKERSのバッテリーのサイズと配置に無理難題を要求してその結果が
バッテリーの容量不足と熱によるトラブルだった

304 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:31:53.75 ID:6QHjpjR30.net
>>286
セナもそのきらいがあって
プロストが自分に対して何でそこまで目の敵にするのか理解できなかったそうな

305 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:32:48.47 ID:ZpeELsxP0.net
>Segun publica hoy AutoSport und Motor una voz de Faenza asegura que:
>“McLaren imponia a Honda la instalacion y construccion de cosas que eran malas para la fiabilidad del motor.
>Nosotros hemos escuchado mas los deseos de Honda y nos hemos adaptado a ellos.”
https://motorlat.com/notas/f1/4114/toro-rosso-culpa-a-mclaren-de-sus-problemas-con-honda

「AutoSport und Motor」に掲載されたFaenzaの声は次のように語っています。
「マクラーレンは、ホンダのエンジンの信頼性に悪影響を及ぼすようなものの設置と建設を強制しました。
我々はホンダの希望にもっと耳を傾け、彼らに適応した」

306 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:37:43.69 ID:cFLJnU+R0.net
セナの没後15周年雑誌に1987年頃の雑誌の内容が掲載されてたけど
プロストは当時低迷してたマクラーレンの成長の為に
ホンダとセナを迎えることをチームと相談して決めたって書かれてたな

セナはセナで現役最強のプロストと組むことは学べることもあるって言ってた

307 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:45:06.87 ID:sAa6XwuC0.net
マクラーレンはホンダを復帰させるのにどれだけ苦労したことかと熱く語ってた
一方のホンダは、F1は一時休止ではなくて、もう戻ってくる気はないとのことで活動をやめていた

マクラーレンが熱心に口説いたことで大惨事が起きたのは確かだよ
すべてホンダが悪いということにして終わらせようとしているけどさw

308 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:45:11.79 ID:FNTmevL20.net
>>301
そうやって責任を全てホンダに押し付けようとするから今のマクラーレンの体たらくなんじゃないっすかねぇ

309 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:46:50.40 ID:H5OaCb5S0.net
>>294
F1のエンジンは停止中にブロアー当てないと確実にオーバーヒートするぞ
高回転で走らせること前提で設計されてるからな

下の動画でもフェラーリが空気送ってるのが分かるだろ
https://youtu.be/aprxpDv3Hr4?t=470>>294

310 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:47:25.87 ID:cFLJnU+R0.net
腐ってたクルサードやニューウェイまでをも再生させたレッドブルが
ホンダをも再生させたらさすがに笑うわ
マクラーレンで使えなくなったと判断されていたものが
全てレッドブルで再生してるじゃんってことになる

311 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:49:06.75 ID:EAVrIf4da.net
>>305
強制しました、ってどういうことだろ?
ホンダはそんなこと拒否するだろう。
PU代、アロンソの給料、マクラーレンスポンサー代
巨額の費用払ってるんだから、
まともな脳みそしていれば、エンジンに悪影響を及ぼすことなど拒否するだろう。
それくらいの交渉はするだろう。
それとも白人様に人種差別されて死に体だったのかねえ

312 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:49:41.91 ID:lm5Fz5lJd.net
>>309
それとあれとは随分違う気がするな
写真見た?

313 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:51:54.57 ID:NuQmXnRMa.net
テストでのホンダのPUのトラブル無しは過去三年間のマクラーレンの無茶ぶりのおかげでもあるのか?

314 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:52:31.88 ID:EAVrIf4da.net
>>307
ということは、契約前は、ホンダの方がマクラーレンよりも有利な立場で
契約内容の交渉ができたってことだよね。
それなのに、ことごとくホンダに不利な契約させられたのはなぜだろう。

315 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:53:23.37 ID:j0LaW1Mjx.net
>>282
確実に負けるだろ

316 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:53:49.90 ID:NybkglCq0.net
レッドブルがホンダと契約した場合、
ホンダにとっての唯一のパートナーという立場が失われることで、
トロロッソにとっては不都合になり得るかと訊くと、キーは次のように答えた。

「むしろ両方のチームにとって良いことだと思う。
 特定の面でより緊密に働く機会が生まれるからだ。
 その点で、私は問題ないと思っている。
 それにレッドブルがどういう契約をしたところで、
 我々がホンダと交わした契約が解消されるわけではない。
 我々は3年間のワークス契約を結んでいるため、
 ホンダがレッドブルにもPUを供給することになっても、
 我々にとっては”彼らにも追加で供給する”というだけだ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180302-00010013-msportcom-moto

317 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:54:15.57 ID:JmzAP2lu0.net
>>305
https://motorlat.com/admin/uploads/4114_2.jpg
今は亡き・・

318 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:54:24.96 ID:HOPeN0uLd.net
エンジンちっちゃそうだからコーナリング勝負かと思いきやむしろ直線番長っぽかったり…来週煮詰まる辺りが楽しみれす!

319 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:55:01.14 ID:JldhWMmH0.net
各自のハロへの感想や意見
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/242841.html?CMP=OTC-RSS

みんな視認性には問題ないっぽいね
あとはバトルとかになったときにどうなるかかな
しかし乗り降りは大変そうだね
サインツの意見は面白いけど実際どうなんだろう
まぁ一回レースやってみないとわからないことがまだまだありそう

320 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:55:32.38 ID:318erzkg0.net
>>291
全天球カメラか…最近のはかなり性能上がったのね〜

321 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:57:55.53 ID:TgKt0wXO0.net
今年の鈴鹿はトロロッソの応援が一番多いグランプリになりそうやな(´・ω・`)

322 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:58:35.33 ID:XQzLhhji0.net
>>313
まあ貴重な体験だったとも言えるかなw

323 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 22:59:41.08 ID:HOPeN0uLd.net
>>291
これがダゾーン中継の目玉に来る訳ですね?(無知)

324 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:00:15.85 ID:t31xuP2y0.net
元々ホンダが小型のPUを希望してて、実際に出来たらあまりにもTCとICEが小さすぎてレースにならなかった
こんな記憶

325 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:02:15.17 ID:teV9OHtpM.net
>>311
俺の勝手な妄想だが、百億の名目は
アロンソとスポンサーだけど
実際はマクラーレンの開発した
MGU-Hをホンダバッジで出すことの対価
ではないかと?

326 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:03:26.55 ID:cFLJnU+R0.net
まあホンダがトロロッソに移籍ってことになって
ほとんどのハイブリッド製品がマクラーレン製だから
どうなるんだとか言われてたけどそこらへんはうまくやったのか
それともマクラーレン製が悪さをしてたのか
今となっては知る由もない

327 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:03:31.53 ID:iXwXeMm30.net
>>319
見た目的にハロを一番嫌ってたヒュルケンは存在を忘れるのが一番か。そりゃいい。

328 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:03:36.80 ID:sfvw2OY/0.net
>>315
メルセデスは確実にわかるライバル用
シミュレーター持ってるからわかってるのか
負けるのが

329 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:07:34.06 ID:KEBsNKCy0.net
クビサのコメンドが面白い
ロバート・クビサ:
「クルマに乗ったらちょっとしたチャレンジだけど、全然問題ない。
でも、降りる時はちょっと大変だ。
オーストラリアの初戦後は、ピットレーンに行って疲れた彼らがクルマから降りる時の様子を笑ってやろうと思っているんだ。
オーストラリアは楽なところだけど、シンガポールみたいにタフで体にきついレースでは、なかなか芸術的な動きが見られると思うよ」

330 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:08:23.43 ID:InDmsYTt0.net
ちょっとした話だけどHaloのハロなのかヘイローなのかどっち?

331 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:10:03.16 ID:JmzAP2lu0.net
HALOはHALOでハロでもヘイローでもない

332 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:10:06.55 ID:H5OaCb5S0.net
>>312
機材の形に突っ込まれても困るわ
単に購入してるメーカー違うってだけじゃねぇの?

333 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:10:47.25 ID:zcB9rlZr0.net
>>330
ヘイローだとヘイポーみたいだからハロ

334 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:11:08.36 ID:EAVrIf4da.net
>>325
そのために、10年間、奴隷扱いされることを選んだのか。
オーマイゴー、だな

335 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:12:02.69 ID:A4sBkNH00.net
ちょっとした話(流速に影響する炎上案件)

336 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:12:19.88 ID:dmzlcLGUd.net
>>310
コンビニで1缶買ってこい

337 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:12:57.41 ID:TgKt0wXO0.net
ホンダも自分達で全部やると言ってたのに、電気系のパーツをマクラーレンに頼るとは情けなかったな(´・ω・`)

338 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:13:15.67 ID:c1OTXOJO0.net
テスト始まってから焦げて急遽穴空けてそこから冷やしているのなら異常だわな

339 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:13:26.62 ID:7FBYyCOT0.net
ルー大柴はヘイロー派だろうな

340 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:14:05.10 ID:JmzAP2lu0.net
https://i.imgur.com/Mh1A1d6.jpg

341 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:15:07.78 ID:InDmsYTt0.net
競馬ファンやゲーヲタはハロではなくヘイローって言いそうだよな

342 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:16:47.95 ID:mdG7mZaB0.net
>>295
バカ過ぎる

343 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:18:10.65 ID:HOPeN0uLd.net
やっぴ各種センサー積んで…耳をタパタパさせながら元気かどうか診断して欲しいよね

344 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:18:31.88 ID:i7atINKh0.net
>>323
f1tv なんだろうなぁ
どうにかして契約するかな

345 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:19:36.14 ID:H5OaCb5S0.net
>>319
マグヌッセン一人だけキレ過ぎだろ

346 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:20:20.42 ID:1g5+FZ6t0.net
去年のルノーのドライバーってヒュルケンと誰だったっけ?サインツの前にいたの

347 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:22:18.43 ID:WmKB01Ci0.net
>>309

穴からってのは焦げてる部分の真上の穴
http://syachiraku.com/wp-content/uploads/2018/02/F1-2018-Barcelona_Test-Day2-2_McLaren-2.jpg
https://youtu.be/1bROQKtGuQY?t=218

348 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:22:24.61 ID:NuQmXnRMa.net
ロンデニスとライコネンは佐藤琢磨に向かってこの猿野郎って言ったんでしょ?
ロンデニスはよくホンダに交渉持ちかけたな

349 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:23:17.10 ID:ioboAA1n0.net
>>328
レッドブルは車体でもメルセデスに負けてると認める事もあったぞ
メルセデス載せてもカスタマーのレッドブルに勝ち目はない

350 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:24:50.30 ID:vO6Q3rzU0.net
>>319
発表会とかで見た時、ショック強かったけど
実際にテスト動画毎日見てたらすぐにHALOに慣れちゃった

351 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:27:09.60 ID:0umUIUhN0.net
>>182
あんだけ言われてなんも言わないのも情けないわ

352 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:27:24.27 ID:mdG7mZaB0.net
>>346
パーマー

353 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:28:38.07 ID:mdG7mZaB0.net
>>351
何もゲイン無いだろ

354 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:29:43.47 ID:3xFeiatGp.net
>>351
ある程度結果出せたら乞食相手はウザかったわとでも言えばいいだけ

355 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:29:54.46 ID:H5OaCb5S0.net
>>347
すまん勘違いしてた
応急処置で開けた穴の方か

356 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:30:16.22 ID:vO6Q3rzU0.net
>>330
かつてその話題で1スレ潰した馬鹿スレがあっての
それでその話題は禁止になったのじゃよ

357 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:30:55.84 ID:c1OTXOJO0.net
この調子だとF1も数年後には乗り降りするためのドアが取り付けれれるだろう

358 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:30:56.56 ID:FNTmevL20.net
>>351
言い返してレース結果が良くなるならいくらでも言い返したろうね。そうじゃないから何も言わなかったんじゃないの?
ところで90年代前半のフェラーリの惨状は知ってる?

359 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:32:07.11 ID:AzeKkjeh0.net
>>308
全ては責任があるなんて誰も言ってない
ただ、最終的にマクラーレンにPUを提供すると決めたのはホンダ自身であり、
史上稀に見る使えないエンジンだったのは事実。

360 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:33:26.92 ID:mdG7mZaB0.net
>>359
契約てのは双方合意の上で成り立つんだぜ

361 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:34:46.33 ID:1g5+FZ6t0.net
>>352
あぁパーマーか。すっかり忘れてた。

362 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:35:46.16 ID:sAa6XwuC0.net
>>314
契約書を見たの?
妄想が入りすぎで意味わからんわ

363 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:37:46.17 ID:vO6Q3rzU0.net
ホンダの不器用さとか交渉下手さとか変に頑固な所とか
いい加減改善して欲しいわな
幾らエンジニア達が頑張ってもそこでそんしちゃ更に回り道になる
ただでさえ他の欧州メーカー政治力持ってるんだし

まー今回のマクとの件で高い勉強代払ったんだし
多少はマシになる事を期待するよ

364 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:40:15.65 ID:lLYYXMfiM.net
マクラーレンがいろいろおかしすぎたと思う
20年間エンジン変わらなかったことでいろんな意味で劣化してる感じが

365 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:41:50.82 ID:AzeKkjeh0.net
>>360
は?だから何だよ
糞PU乗せてもいいなんて契約したとでも?

366 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:42:23.38 ID:mdG7mZaB0.net
>>365
どっちもどっちなんだよガキ

367 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:42:36.94 ID:FNTmevL20.net
>>359
そのホンダにすると決めたのはマクラーレンだろう。
マクラーレン側は被害者ぶってるがどっちもどっちだ。

368 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:42:42.12 ID:ZpeELsxP0.net
>>310
レッドブル再生工場

369 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:44:00.07 ID:c1OTXOJO0.net
もう残っているのはチーム名だけで、新参のブーとザクが「我々の長い歴史で〜」とか言っているのはちょっとオモロイ

370 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:45:14.50 ID:s5aR9siF0.net
マクラーレンはそもそもメルセデス積んでインドに毛の生えたスコアをたたき出したチーム
技術面でそのころをうわ待ってるのかというとかなり怪しい気配しかしない

371 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:45:15.29 ID:EAVrIf4da.net
>ロンデニスとライコネンは佐藤琢磨に向かってこの猿野郎って言ったんでしょ?
>ロンデニスはよくホンダに交渉持ちかけたな

ホンダはよくこんな人種差別チームと契約したね

372 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:46:20.80 ID:AT6pjlo10.net
チームパパイヤ 我々にとって最初の目標はレッドブルやルノーと戦うことだ。そして様子を見ていくことになる

レッドブル パパ…マクラーレンは驚異の1つになるだろう(鼻ほじ

373 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:46:32.50 ID:vO6Q3rzU0.net
>>369
ブーもザクもアラブの武器商人の手足でしかないから間違ってはいないんだが
何だコイツ等ってなるわなw

374 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:49:41.40 ID:6QHjpjR30.net
>>364
F1の歴史で同じエンジンを20年間使い続けたのは異常ではある。

375 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:51:37.48 ID:Fy3uGBiG0.net
スレの中身がずーっとループしてるでござる

早く来週のテストはじまれー

376 :音速の名無しさん :2018/03/03(土) 23:56:48.12 ID:AzeKkjeh0.net
>>366
意味不明ないことわめくしかできないなら黙ってた方がいい
>>367
じゃあ、ずばり聞く
過失割合は?

377 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:00:32.63 ID:4HK5CtYz0.net
>>376
きみすごいな

378 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:00:46.19 ID:AzHV/JEwd.net
>>319
マックスもかなり文句言ってるぞ

379 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:03:16.85 ID:kF6r+iAh0.net
>>376
何だ過失割合てwww
どっちもどっちって意味知らないのか?ww

380 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:04:36.14 ID:QyxG2RHep.net
>>307
えっ、、、、!?

ホンダからマクラーレンに供給の打診をかけたんだけど
調べてみなさいよ

381 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:06:27.18 ID:2NzLsEnY0.net
>>379
逃げたw
内心、ホンダがダメPUしか作れなかったのが不和の原因とわかってるんですねーw
安心したよww

382 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:07:54.68 ID:OXxywiXj0.net
>>379
ホンダネガを仕事でやってる輩だし

383 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:08:30.59 ID:loGTmbv90.net
たぶんマクの中の連中もこーいうメンタルなんだろうな
年120億貰うしこっちの理想エンジン作ってもらうけど
それは俺達が交渉で勝ち取ったものだからって思考
そりゃ一つのチームになんてなる訳ない
ホンダはサイズゼロ受諾したのがそもそもの間違いって話あるけど
マクラーレン・ホンダの過去のブランドに夢見てマク選んだ事自体も
先見の明がなかったと言わざるを得ない

384 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:11:29.57 ID:7f8gisLi0.net
まあ年100億の金払っても、得られるのは「罵倒と嘲笑だけ」なゴミクズチームに出資するバカはいねえよな

だからロクにスポンサーがつかないんだろと
中東の金持ちから恵んで貰えるから問題ないとか強がってるけど
ケツに火が付いてるのは間違いないわ

385 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:12:21.71 ID:exYeTSOy0.net
F1カーが走らない日はマイク・ホンダ…じゃなくてアンチ・ホンダ議員がたくさん湧くのは何なんだろうね。

386 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:12:37.79 ID:vlA/PsXA0.net
>>342
295は単に頭文字Dネタが言いたかっただけだと思う。

387 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:13:11.01 ID:loGTmbv90.net
バーニーが去年マクはライバルと競うのではなくホンダと戦ってたって
言ってマク批判してたけどこれ真理だと思うわ

388 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:14:19.31 ID:6/WGFtWY0.net
ホンダは黙ってマクラーレン様に金出してりゃいいんだよ
正直関係が切れた今年もマクラーレン様が足りてない予算はホンダが出しとけ

389 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:15:23.04 ID:A9pb6npKa.net
>>388
お前が出しとけよ

390 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:16:04.62 ID:2NzLsEnY0.net
>>385
アンチじゃなくて、事実を歪曲する輩が許せないだけ

391 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:19:26.39 ID:loGTmbv90.net
事実を歪曲する輩が本当に許せないなら
今日から君も立派なアンチブーリエ

392 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:19:41.07 ID:kF6r+iAh0.net
>>381
ホンダPUがダメじゃないなんて一言も言ってないんだが?
「ホントにホンダだけが悪いんですか」って話だろ?
「ホンダだけが悪い」じゃないと親でも殺されるんかお前は

393 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:21:18.65 ID:8pkpLVpf0.net
>>388
ホンダは過去にスピリット、ウィリアムズ、ブラウンには
関係が切れた後も資金提供してたから、
実際にありそうで怖いw

394 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:24:13.57 ID:jfHsht/X0.net
ホンダマネーかアラブのポケットマネーあるならこの時期に必死にスポンサーアピールしないだろう

395 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:27:55.76 ID:rYfjm5y7r.net
>>153
あの補機類はもう捨てたかい

396 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:28:33.25 ID:E4pGoxiQ0.net
ハイパーメディアブーリエイター

397 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:31:59.25 ID:uv70iyre0.net
FIA「数チームから抜け穴を何とかしろと枕さんに苦情来てますよ」
枕「!?」

398 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:34:23.84 ID:bju+38yF0.net
>>394
足長オジェさんがもうキレてるんだよ

399 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:34:58.65 ID:wc7xkegI0.net
>>206
ベッテルはキミに対して攻め立てるようなことはしていない気がするなぁ
確かにポチとしてほとんど役に立っていないけど

400 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:41:16.70 ID:2NzLsEnY0.net
>>392
逃げるか むちゃくちゃしか言えないなら寝ろよ

それか答えて 過失割合は?
まあ言えんだろうねw

401 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:46:34.90 ID:wtLhStMn0.net
金もらっておいて、バカにするマクラは白人そのもの。
あいつら大昔から植民地で現地の有色人種奴隷にして
つまり人間として最低なのだが、自分達は高貴だと思ってる。

402 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:51:22.89 ID:/r1NVvBE0.net
全然関係ないけど
ガスリーの前髪結構ヤバそうじゃない?

403 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 00:51:54.16 ID:4HK5CtYz0.net
テスト期間中は、程度の低い書き込みがかき消されるから気にならないが
そうでないと一気に程度が下がる、というか見苦しくなるな

404 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:01:09.27 ID:VmqG8/ro0.net
>>348
手なづければいいペットになると思ったんじゃないの

405 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:07:02.93 ID:e5DqQBvK0.net
>>400
あなたの書き込み3つとも見たけど
境界線人格障害患っていた女の人から
何度も送られてきたメールに似てる。

406 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:28:03.79 ID:2NzLsEnY0.net
そら来た
言うに事欠くと人格攻撃ですね

そして、このあと暴言を吐きまくって追及を逃れようとするでしょう
理論で勝てない者のよく使う手口

407 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:29:13.98 ID:zlc81R1G0.net
がスリーはフランス人だから、ルノーの悪口は言わんな。

408 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:29:34.78 ID:XVjHQPNc0.net
あっちもこっちもホンダとマクラーレン
ホンダスレと本スレを分けてる意味なくなってきたな

今更ですまん

409 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:30:19.57 ID:pE7MBmn00.net
>>408
上位陣は今年も同じって解っちゃったから他にネタ無いしw

410 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:32:25.37 ID:e5DqQBvK0.net
火曜日からの2回目のテストが待ちきれない!
テストが過ぎたらすぐレースだしね。
来週は鈴鹿のファン感謝デーだしウキウキやわ。

411 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:32:26.80 ID:ghKwVRqkd.net
これで日本人ドライバーなんて乗っけた日にゃ…たっくんたっくん再来じゅないか!

412 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:32:27.80 ID:NyXBM1P60.net
F1で結ばれた者同士
相変わらず仲がいいなお前ら

413 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:34:17.27 ID:UOUFrJf20.net
>>408
メルセデス今年も速いよねー、とか話しても盛り上がらないしなぁ
ある意味、今年のF1の見所ではある

414 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:36:47.76 ID:HqqKfc9d0.net
琢磨はインディ参戦中で過去最大のチャンスなんだからとりあえずそっち頑張れ

415 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:38:06.46 ID:bju+38yF0.net
>>414
タコるから…

416 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:38:23.71 ID:e5DqQBvK0.net
>>406
もったいないよそんなにカリカリしてたら。
もうじきシーズン始まるのに。おやすみー

417 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:41:54.25 ID:eyM5U5sB0.net
>>392 マクラなんてもうどうでもいいから、お前は論点のすり替えしないで3年間の糞エンジンの話しろよ?

418 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:45:41.71 ID:uv70iyre0.net
壊れるのはシャシーのせいbyルノー

419 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 01:47:52.76 ID:gpJEWpa80.net
マクラーレンは最強のエンジンをずっとキープしてたわけだからね
メルセデスがワークス参戦するまでは1st待遇で
少しくらいドラッグあっても直線でぶち抜ける環境に10年以上いたら色々感覚がずれてもおかしくはない

420 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:15:05.58 ID:+Dlf14iDa.net
>>411
イエローは帰れ byロンデニス

421 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:15:29.51 ID:shB8lj7x0.net
次のテストの話とかすればいいのにな
それでも枕の熱処理のアップデートが間に合うかが話題になるだろうけど

422 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:22:37.57 ID:phTeWzvQ0.net
マクラーレンはデザイン変えた場合
ホンダの大勝利になってしまう
駄目なのはシャシーって認めることになるから

423 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:23:44.43 ID:LqVCI9Zk0.net
その理屈はおかしい

424 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:25:04.21 ID:uv70iyre0.net
夏までに穴だらけになっていそうで困る

425 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:27:42.50 ID:phTeWzvQ0.net
シャシーは最高って言って
去年と変わらないデザインしてきた時点でホンダの大勝利だった
それ穴小さすぎですから
PU冷えないから

426 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:27:55.30 ID:shB8lj7x0.net
新しいPUでシャシーに不都合出たら修正するだろ
そのまま走らないと負けみたいなバカは他行ってくれないかなあ

427 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:30:35.09 ID:shB8lj7x0.net
一週間じゃボディーの設計も間に合わないだろうし、火曜からのテストも穴開いてそう
開幕までに間に合うかどうかだな

428 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:31:20.70 ID:phTeWzvQ0.net
それは違う
ホンダが壊れてもシャシー直さなかった

そのことをレッドブルもトロロッソも言ってる
ホンダは妥協させられてたんだと

429 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:31:40.86 ID:ELSochAla.net
ルノーも『うちのPUそれじゃ冷えませんよって言わなかったのかね?』

430 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:32:24.66 ID:uv70iyre0.net
最終日も別の熱シールドに穴空いてたって話だから
今のところ20周が限界なのかねw

431 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:33:04.82 ID:OXxywiXj0.net
>>427
そもそもがやっつけだし焦げた訳で、
別物テキトーに図面引いて型おこして間に合うんじゃね

432 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:33:48.50 ID:phTeWzvQ0.net
ホンダが走れてたからルノーが走れないはずはない
って感じだったんだと思う

結果は燃えたと
ルノーでもぶっ壊れたと

433 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:35:05.37 ID:6/WGFtWY0.net
カウルって今の段階になってからの変更は可能なの?

434 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:35:27.69 ID:LqVCI9Zk0.net
この馬鹿丸出しの書き込みいつまで続くのかね
ホンダスレでやってろよと

435 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:39:40.42 ID:uv70iyre0.net
>>433
穴増やすのは簡単だろう
根本の解決策に成るのかは知らないけどw

436 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:39:45.22 ID:/tHs65Ym0.net
枕の冷却がどの程度なのかは興味あるところ
ルノーユーザーの中で枕のPUだけライフが短い可能性ありそう
PUのライフは冷却だけが要因じゃないけどさ

437 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:40:40.41 ID:phTeWzvQ0.net
テストではまた空タンハイパーソフトタイヤで10周ピットイン繰り返すよ

それでテストは乗り切る

これハズれないから
逆にロングランしてきたらゴメンナサイするよ

438 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:49:46.86 ID:loGTmbv90.net
>>437
マクは当然次のテストでもパフォーマンスランはやるだろうし
明らかに排熱に問題抱えてるけど現状ではそこまで深刻ではない
ただこれ以上壊すとデータ取れなくなるから慎重になっていた
既に4日目に穴開けたカウルでSSで10周を2,3回、最後には20周ドライでも走ってる

その辺の熱問題が明らかに克服できてるか分かるのは実践での夏場以降でしょ

439 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:54:00.87 ID:C2Rd7hWG0.net
長谷川『真っ暗〜と戦争じゃ〜 許さん!俺を馬鹿にしやがって!』

440 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 02:56:10.95 ID:ELSochAla.net
>>438
いやいや深刻だろ
寒波がきて雪が降るような寒さの中で熱問題が生じてるんだぞ
シーズン頭だってもっと気温が高いところを走るんだから来週もロングラン出来ないようだとヤバい

441 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 03:01:04.79 ID:eyM5U5sB0.net
アンダーソンのランキングによるとトロロッソはザウバーとインドとウィリアムズより上らしいです

442 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 03:01:44.60 ID:uv70iyre0.net
腐っても枕だからなんとかロングラン出来たって言えるくらいには仕上げてくるだろう
何周以上がロングランなのかは知らないけど

443 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 03:02:50.66 ID:4a2t6cTyK.net
>>436
そりゃライフ短いに決まっているよ
トロロッソ追い出してどさくさで転がってきて暴言や責任転移のウルサいイギリス人には、カスタマー仕様の劣化バージョンで十分だろw

444 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 03:07:14.66 ID:ELSochAla.net
>>442
そりゃトロロよりも走らなきゃダメだろ
ホンダがすべて悪かったと言うことをキチンと証明するためにはそこら辺みっちりとやらなきゃ

445 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 03:10:29.88 ID:/tHs65Ym0.net
>>443
同じPUサプライヤーとして
ホンダのあの言われ方はルノーも決して良く思っていないような気がするね
枕も問題を抱えていたことは他チームにも周知の事実みたいだし

446 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 03:14:49.45 ID:4HK5CtYz0.net
>>445
メルセデス、フェラーリ、ルノー、ホンダと4社しかPUを供給できていない時点で、PUサプライヤーは誇りをもっていい。
マクラーレンは、PUつくれないから、サプライヤーの気持ちには慣れなかったんだろうと思う。

447 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 03:22:41.67 ID:DzkC1Yv90.net
一応書き込んどくと、ブーとシリルは同じフランス人だぞ
煙たがられてるのは間違いないと思うが
フランスのこういう人たちって、やっぱりみんなエコールなんとか卒なのかな?

448 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 03:26:55.95 ID:jfHsht/X0.net
>>438
4日目もヒートシールドに穴空いたぞ

449 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 03:50:11.03 ID:UeBpSqXY0.net
昔の枕はミナルディーなんか相手にするようなチームじゃなかったんだけどな
いろいろダメになっちゃたね

450 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 03:52:24.46 ID:VNN7lRIh0.net
もう枕は消えていいよ
マシンのカラーも最高にダサいし

451 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 04:06:17.00 ID:gMJ2xiec0.net
去年までのホンダMGU-H/Kに何割くらいマクラーレン製パーツが積まれてて今はどうなってるのかが気になる
記者の誰か聞いてくれないかな

452 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 04:48:24.10 ID:AKUxfwQKH.net
>>451
ここみてみな
https://www.mclaren.com/appliedtechnologies/products/list/formula-1/#!/

453 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 04:49:57.45 ID:I5nyK+j10.net
ホンダはそこそこ進歩して信頼性も確保したけど、ルノーがやらかしたっぽいからなあ
本当に4位以降がわからなくなって面白くなってきた

454 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 05:11:51.73 ID:sNr7BfEDd.net
今日ガオラでインディのテストあさ9時からやるな
今日無料だから見れば

455 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 05:12:38.21 ID:2nRCh4XF0.net
>>446
バンドーン
「ホンダと決別して僕らには弱点はない!」

25歳の若造にバカにされたアホンダざまあ!

456 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 05:39:49.78 ID:/tHs65Ym0.net
>>455
朝から見回りおつかれさま
次東アジアニュース板お願いします

457 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 05:47:05.59 ID:G0SgaOZ00.net
ルノーには日産もPU開発に協力してたりするの?

458 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 05:49:03.25 ID:phTeWzvQ0.net
インフィニティの巨大広告費が持って行かれてる

459 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 05:54:39.21 ID:+COowwc40.net
>>323
まったく権利権利ってうざいよな・・・フジもタゾーンも消えてほしい

460 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 06:08:29.99 ID:M8ZGF6vKM.net
そもそも今のルノー本社のエンジニアの半分近くが日産からの出向者って話

461 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 06:23:34.74 ID:AKUxfwQKH.net
メルセデス2台
フェラーリ2台
レッドブル2台
フォースインディア2台
ザウバー2台
ウイリアムズ2台
ハース2台
ルノー2台
マクラーレン2台
トロロッソ2台

合計20台のオンボードを並べて

の映像が毎回欲しい

462 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 06:38:03.51 ID:4a2t6cTyK.net
>>460
昔のルノーはSGTのスタートシステム移植したし小松さんもnisumoとかに居たんだよな?
逆に日産にフィードバックはコストカットだけかw

463 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 06:40:56.77 ID:d31JwFFS0.net
>>455
それはオーストラリアGP後にコメントすべき内容だね。
逆の結果ならとても恥ずかしいし2流ドライバーが偉そうなこと言うと
これからの移籍先に影響でるよ

464 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 06:42:49.42 ID:4a2t6cTyK.net
あっ
新型メガーヌにもハイキャスみたいのくっついたよな
今更だけど

465 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 07:28:47.48 ID:tNpL2zbn0.net
明日からまたテストか
実況スレはシーズン中より流れが早いのよね(´・ω・`)

466 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 07:35:14.93 ID:qKEJ1u7U0.net
テストは火曜からやで

467 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 07:38:56.80 ID:+COowwc40.net
>>465
明後日からだぞ

468 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 07:41:41.06 ID:C/OATKRDK.net
次のテストが本番だぞ
お前ら気合い入れてけ

469 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:09:27.47 ID:coUkMvkC0.net
>>460

F1のルノーと本社は無関係と認識しているが、

>今のルノー本社のエンジニアの半分近くが日産からの出向者

は、どのような意味があるのですか。

470 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:12:48.43 ID:PM+MIbrup.net
>>469
そんな日本人いるっけ?

471 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:12:56.87 ID:/90AUDKgM.net
日産は日産でも欧州や北米ニッサンのエンジニアじゃないのか

472 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:28:10.86 ID:7CYc+BvnM.net
>>408
だって他にネタ無いじゃん

473 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:34:53.52 ID:7CYc+BvnM.net
ルノーワークス躍進かと思ったら
サインツが上位は次元違いすぎて無理とか
早々に白旗あげちゃったし
レッドブルは弱気だし
ネタがありませんわ

474 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:38:42.15 ID:I5nyK+j10.net
想像以上に枕(ルノー)がヘッポコで、もしかしてトロのほうが速、、、、
と、信者もアンチも浮足立っているからね

475 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:45:44.01 ID:3ZtyrRPI0.net
オンボードカメラの中身
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/html/007_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/html/008_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/html/009_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/html/010_o.jpg

476 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:46:08.74 ID:kl9RoHVK0.net
流石にトロロッソよりはマクラーレンが順位上だと思うけど
トップ争いする宣言しちゃってるマクラーレンにとってはそこと勝負してる時点で失敗だしな

477 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:50:11.11 ID:3ZtyrRPI0.net
すまんリンク貼り直し

オンボードカメラの中身
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/html/006_o.jpg.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/html/007_o.jpg.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/html/008_o.jpg.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/html/009_o.jpg.html

478 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:50:54.35 ID:sD+3GBAH0.net
2人だけ選手権どころかハミルトンだけ選手権になりそうだな

479 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:54:35.97 ID:/90AUDKgM.net
なあに、今年もベッテルがやってくれるさ
魚雷を

480 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:58:33.48 ID:wQkY2gkW0.net
>>295
は?ルノーはシーケンシャルツインなの?
でっかいタービン1個にしか見えんが・・・

481 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:59:19.58 ID:KbFkh4ON0.net
アロもなんとなく気づいてるんじゃないかな、サインツよりレース勘が悪いとも思えん。この時期の予感ってだいたい当たる。

482 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 08:59:59.14 ID:3ZtyrRPI0.net
ベッテルはフェラーリに行ったのが失敗だったな
赤牛無双時代に負かしたフェラーリ時代のアロンソと同じ苦しみを味わってる

483 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:00:03.29 ID:ogvS8/s50.net
(´・ω・`)スケルトンは男の子のロマン

484 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:01:57.15 ID:mBe6bd3W0.net
>>438
エンジンからPUになって何年目だろうか。PUは排熱が多いことはとっくにわかっている。
それでもなお設計から対策をせず、今更穴をあけて排熱をさせている。次のテストでさらに穴をあけてきたり、カウルを一回り大きくしたなら枕のシャシーが間違いだったということになる。

485 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:06:00.76 ID:dEzLfdKw0.net
>>482
メルセデス以外のどこに行っても成功はないから
性能差が絶望的(特に予選モード)だし、メルセデス以外ノーチャンス

486 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:06:29.98 ID:3ZtyrRPI0.net
自動車業界の流れに合わせて、F1も低燃費化や電動化がどんどん進んでいくと
フェラーリは今後タイトル取れないだろうな
メルセデス撤退の次はポルシェやVWが代わり代わりに参戦して
ドイツメーカーの一強時代が続きそう

487 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:07:31.05 ID:UKIRm1rMM.net
穴開けた事による空力への影響はどの位あるんだろうね

488 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:09:39.19 ID:fhl0e6n90.net
このYouTubeチャンネル、マクラとアロ批判ばっかりw
サムネイルで全てわかるから再生しないでいいよw
内容もスレのアンチレス抽出ばかり。あ、F1情報通の管理人なのかな?www

https://www.youtube.com/channel/UCEwOXjIZeasSMHTIFuTr4vQ

489 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:11:20.44 ID:+COowwc40.net
自演乙

490 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:13:19.98 ID:S9dzAngja.net
ルノーと赤牛が不調ということは
ルノー陣営の盟主であるマクラーレンにリソースが集中してチャンピオン間違いなしということだよ君たち

491 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:13:57.84 ID:LX/gUThKd.net
>>284
そいつ病気だからほっとけよ

492 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:14:22.05 ID:LX/gUThKd.net
>>488
お前必死やなw

493 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:14:38.52 ID:tm6Ox3Iw0.net
>>475
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/006_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/007_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/008_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/009_o.jpg

494 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:17:00.82 ID:W6EkYq/vr.net
結局ルノーって去年終盤壊れまくった奴の信頼性上げたやつなのかな

495 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:18:47.56 ID:3ZtyrRPI0.net
マクラーレンとかトロロッソのホンダ関連の話題は正直飽きた
近年のF1は、フェラーリとメルセデスを中心に回ってるのに
メルセデスとフェラーリに関する書き込みが少ないのは、
日本でのF1人気の低さを表してるな
日本メーカーのホンダが参戦してるからという理由だけで
ホンダ関連の書き込みばかり
ホンダなんて、欧州の人から見たらヒュンダイと変わらない脇役のイメージでしょ

496 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:20:10.39 ID:7CYc+BvnM.net
>>494
アビテブールのコメントだとそうらしい
終盤壊れまくった奴を改善してフルパワーで使うんだってさ

497 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:20:16.90 ID:kl9RoHVK0.net
お前が飽きたとかそれこそ興味ないw

498 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:21:05.75 ID:DsI+JpFBM.net
飽きたならどっか行けば

499 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:23:59.00 ID:rfzCZSFOM.net
>>495
その2チームばっかりが上位独占するのに飽きたからマクラーレンとホンダのゴタゴタに世界が注目しちゃうんだろ
日本人はホンダ関連に注目するのは自然としても
日本人以外も一番動きが激しいのがそこだから注目してる
メルセデスフェラーリはいつも通り強いんでしょ、ハイハイわかってますよで終わり

500 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:25:33.61 ID:7CYc+BvnM.net
F1なのにイギリス除外しちゃいかんだろ

501 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:26:47.73 ID:e0CglgAV0.net
>>485
そういう意味ではハミルトンは先見の明がある

502 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:29:19.82 ID:gJYbFVJR0.net
>>496
そうかあ
ルノー勢のコメントが弱気なのもしょうがないね

503 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:30:25.12 ID:dEzLfdKw0.net
>>501
たまたまでしょw
まあ、運も実力のうちなのかな

504 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:31:20.85 ID:3ZtyrRPI0.net
今後ホンダは、第3期のようにワークス参戦しない限り1勝もできないだろうな
今のメルセデスやフェラーリが、F1にかける予算規模はホンダの2倍ほどあるからな
まあホンダファンが、勝つのを望んでないならそれでいいけどな

505 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:34:23.43 ID:n9vlLOeR0.net
>>452
枕製である必要性が全く感じられないものばかり

506 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:34:44.69 ID:7CYc+BvnM.net
>>502
ルノーは去年終盤の時点で
PU作り直すって言ってたから
単純に開幕には間に合わないんだろう
無理にやったら去年のホンダの二の舞になるし
2基目に期待だな

507 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:35:21.33 ID:aPu8hKqQM.net
現実でもいるよな飲み会とか集まりに自分で来ておいて何故か不機嫌な奴
まさかネット掲示板ですらやってる奴がいるとはね

508 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:36:45.35 ID:PboyfA230.net
>502

ルノーは、少なくとも2017年最終戦のアブダビで示したのと同じレベルのパワーを維持して、
新たなシーズンの幕開けを迎えると彼は主張した。
「(今季の出力レベルは)昨年の終わりに、フルパワーで使った時と同等になるだろう」と、
アビテブールは言う。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00343747-rcg-moto

まあアビテブールはちょうど去年の今頃
「新型PUはメルセデスに匹敵する」とかいってしまって
結果大恥かくことになったんで
慎重な発言してるんじゃないかと

509 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:39:22.54 ID:rfzCZSFOM.net
ルノーはワークスのシャシーが良さそうだし
レッドブルもいるしナンバーワンシャシー()のマクラーレンもいるからPU安定したら強いだろうね

510 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:40:13.64 ID:3XTBI/hu0.net
頭の上のヤツのほうか
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/006_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/007_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/008_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1108/866/009_o.jpg

360度カメラはレース中にクリクリ回してみることはできないのね
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1108866.html
また、360度撮影が可能なカメラが、レース中に3台の車両に取り付けられ、
それを利用して撮影された360度映像を、VR HMDを利用して楽しむことも可能になる。
ただし、これは録画されたもののみで、ライブ中継時には利用することができないとのことだ。

511 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:41:15.01 ID:qKEJ1u7U0.net
赤牛さんはドライでの走行が全然足りないからまだ分からないな
リカルドも良かったのは初日だし

512 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:42:01.08 ID:ZhUAGBRya.net
ルノーの盟主マクラーレン。
いい響きだ。(棒)

513 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:45:52.84 ID:3ZtyrRPI0.net
>>503
ハミルトンは、マクラーレン時代中にノルベルト・ハウグに目をかけられてから
ずっとメルセデス系のドライバーだから
メルセデスワークスチームを選んで、マクラーレンを出ていったのは自然な流れ

514 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:51:17.55 ID:coUkMvkC0.net
>>505

レース用に特化したセンサ類で必須のものばかりです。

値段がリーズナブルなので多くのチームが使っていると思います。

515 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:54:41.01 ID:M8ZGF6vKM.net
>>469
ルノーF1の内部に相当数の日産出身者がいるってことも意味してる

516 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:56:53.48 ID:kl9RoHVK0.net
マクラーレン、トロロッソ、ホンダ関連の話題に飽きたって言ってる奴が
マクラーレンやアロンソ、ホンダ関連の話しかしないのは一体なんなのw

517 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 09:59:57.22 ID:3ZtyrRPI0.net
マクラーレンが低迷してる理由は、マクラーレンの会社内部の人達が言ってるように
マクラーレンが自社で自動車の製造販売をしだしたのが原因
その影響でF1部門の優秀な技術者のほとんどが、時間外労働がF1部門よりも短く楽で
報酬の高い自動車部門に流れて行ったらしい
そしてF1部門は、もぬけの殻になり成績は低迷した

518 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:07:41.17 ID:dEzLfdKw0.net
>>513
だから、そのメルセデスが当たりだったのがたまたまでしょw

519 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:07:52.15 ID:YqSJSF81x.net
>>429
カスタマーには情報は教えられないね

520 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:15:25.78 ID:KbFkh4ON0.net
>>519
ちゃんと伝えてるだろ、大金(払う側にとって)受け取ってるのだし
ただしルノーだからな、わざと伝えてないことも多いのは間違いない
そもそもレースになれば敵なんだし、本家を超えられても困る

521 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:15:36.00 ID:6/WGFtWY0.net
>>450
消えるのはホンダだよ
メルセデスにマノー分の供給力が空いてるからトロかレッドブルはそれでいいし

522 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:17:30.44 ID:7CYc+BvnM.net
ホンダも熱問題に苦しみ
マクラーレンはスリットいっぱい開けたが
あれはマクラーレン側の問題だったんだな

523 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:18:31.59 ID:+COowwc40.net
不味い釣り餌ばかり垂れてるな

524 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:19:02.53 ID:gMJ2xiec0.net
熱害が本当に存在するとして開幕までにデカくしたカウル作るのは現実的じゃないしエンジンにリミットかけるほうが楽ちんじゃない?

525 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:21:05.78 ID:+COowwc40.net
ヨーロッパの連中はマジクズだからな
中華や朝鮮なんてレベルじゃない

526 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:21:41.31 ID:mMNBWChI0.net
>>431
下手に構造変更したらクラッシュテストやり直しのリスク抱えるぞ。

527 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:22:25.51 ID:aPu8hKqQM.net
>>524
するとしてって言うか問題の程度は分からないにしても
穴あけた時点で問題があったのは確定でしょ

528 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:22:39.21 ID:KbFkh4ON0.net
アロ様は天才ゆえに苦手だろうな、わざとセーブして走ったりコントロールして低く抑えてそのレースはとりあえず凌ぐとか。とにかく可能な限り全開早く最速でっていうスタンスだもの。そりゃホンダの実験用エンジン壊れるわw

529 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:25:45.00 ID:6/WGFtWY0.net
マクラーレンの言う優勝は表彰台一位なのかコンスト一位なのかどっちなのか

530 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:25:53.00 ID:I9o+h9md0.net
熱問題なんてテストの恒例行事だろ
ほぼ毎年どこかのチームがやらかす

531 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:26:54.98 ID:6/WGFtWY0.net
アロンソパワーでモナコ優勝とかはありそう

532 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:27:40.88 ID:7Zze/hiJ0.net
ごく小さな問題を、大ごとにしなければ気が済まない人たち

533 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:30:39.24 ID:+COowwc40.net
マクラーレンは余計なコメントしすぎなのが問題

534 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:31:52.92 ID:OXxywiXj0.net
>>526
そんなもん必要な部位じゃない

535 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:32:20.46 ID:3ZtyrRPI0.net
マクラーレンのサイドポンツーンの開口部が小さいとか言ってる奴は
目の錯覚に騙されすぎ
真上からの画像を見てみ、開口部の縁が外側に行くほど前方に斜めになってるから
他と遜色ない大きさ

536 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:35:41.80 ID:gMJ2xiec0.net
小さい小さい言われてるのはどちらかと言うとインダクションポッドの吸気口の方でしょ

537 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:41:44.45 ID:boLFJXl00.net
>>528
得意な方だろ、苦手だわーあー辛いわーって思ったら
わざとセーブしてPUがおかしいもう走らないって止めちゃえば
可能な限り全開早く最速でモーターホームに帰ってこれる

538 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:43:07.92 ID:ZGYcURcwp.net
>>518
少なくともマクラーレンと立場逆転する事はほぼ約束されてた
PU時代の躍進も当然予想されてた
ワークスとカスタマーだぞ
マクラーレンが糞な事はハミルトンはよく知ってたしな

539 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:44:46.68 ID:rfzCZSFOM.net
>>529
レッドブルは去年3回しているとも付け加えているから
GP単体の優勝

540 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:46:11.36 ID:3ZtyrRPI0.net
>>536
マクラーレンのシャシーのサイドポンツーンの開口部が小さいがために
エンジンラジエーター(サイドポンツーン内部に配置)へ送られる空気の吸入量が少なくなり
冷却が追いつかずに、熱害問題が起きてるというのが、このスレの人達の意見だと思ったが違うのか?

541 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:49:34.17 ID:OTf/S5HC0.net
金のかかる意味不明になった今のF1は
廃止されてもいいよ
原点にもどってほしい
安全であれば何でもありのほうがよっぽどいい

542 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:52:01.85 ID:F5tpsITL0.net
>>540
最近はインダクションポッドが分割されててそこからも冷却できるようにするのが多いところ
マクラーレンは小さいままサイドポンツーンだけに頼って
しかもサイドポンツーンまで小さいから大変なのでは、という話だったような。

見た目だけでよく小さい言われるのはインダクションポッドの方だと思う

543 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:53:24.75 ID:7CYc+BvnM.net
【特別レポート】ルノー「950馬力」はまだ果たせず、開発計画もホンダと大差なしか
http://members.f1-life.net/report/64227/

今季型パワーユニットR.E.18のスペック表に「出力950馬力以上」と明記したルノーだが、
これはオイル燃焼を使った予選モード時の想定出力であり、
現時点ではこれに遠く及んでいないことが明らかになった。

テストでトラブルが多発することを避けるため、
現段階では昨年最終戦レベルの出力に抑えて使用している。


 加えて、ルノーのこの950馬力という出力はレギュレーションに定められた
ICE、TC、MGU-Hを年間3基ではなく4基で賄うことを前提にしたものだ。


一応、新型には新型なんだな

544 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:54:41.91 ID:OXxywiXj0.net
>>540
バカ過ぎる
タービンは冷やさない
単なる設計ミス

545 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:56:02.92 ID:gJYbFVJR0.net
マクラーレンもアレだが、ルノーもたいがいだな

546 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:58:40.83 ID:qwjdknfU0.net
マクラーレンは20周するのが限界で
20周ごとにピットで冷やして
コース復帰しないとならない

まともなレース出来ないじゃない(笑)

547 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 10:59:39.40 ID:3ZtyrRPI0.net
マクラーレンが、テストで焦がした部分はエキゾーストクリップ周りだが
その前方にはタービンがあるんだよな
焦げた原因は、エキゾーストクリップを支えるボルトが折れたからだとマクラーレンが言ってるが
タービンの発熱でボルトが熱収縮して、それに走行時の振動が加わり折れたのかもな

548 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:03:33.45 ID:KbFkh4ON0.net
たしかに穴開けたりスリット追加したりの対策は必要だが、ちゃんと1レース走れるようにするのは十分に可能だろう。ただ空力が変化、劣化してしてしまうのは免れない
とはいえ、膜には最強のドライバーがいるのだがら間違いなく3位以内に入れてくるだろう。大した問題ではないというのはそういう総合的な観点から見てのことであり
さすがブー様、ザク様、そしてアロンソ様と言う他はない。ルノー赤牛など比較にもならない敵はMとF、これは間違いない。

549 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:03:49.83 ID:9ItzMEz20.net
今、シャシーレギュは現状と同じ
エンジンは何でもOK、ガソリンタンク容量自由、レース中給油不可
ってやったらどう言う形式を選ぶんだろうな

550 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:04:29.21 ID:OTf/S5HC0.net
3年かかってようやくルールとPUの構造が
なんとなくわかったけくらいだから自分は
久しぶりに見る人はちんぷんかんぷんだろ

551 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:11:51.94 ID:zSKxut4eM.net
>>451
ホンダはエンジン単体はそんない悪くないけどって言ってたよね
多くの問題ってMGU-H/Kだったんっじゃ?

552 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:15:38.66 ID:3ZtyrRPI0.net
>>544
タービンは冷やさないって・・・
12万回転もしてるのに冷やさなかったら軸が焼き付くぞ
タービンはケーシングや軸受内部にオイル循環させて冷却してる

553 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:20:04.77 ID:DuRkMH/dd.net
>>533
ンダヲタも余計なコメントしすぎだね

554 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:24:53.61 ID:OTf/S5HC0.net
ホンダはF1でもイタリヤ製SCプロジェクト制マフラー使ってんのかね

555 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:28:33.21 ID:zSKxut4eM.net
>>518
ハミルトンがどんな情報を持ってて移籍したか知らないから
そこはたまたまハミルトンが当たっただけなんだけど
メルセデスのエンジンが他と比べてよくなるってのは必然だったと思うよ
ちゃんと準備してたしね

車自体はちょっといいレベルでその後の絶対的エンジン優位で
シャーシもがんばって良くなったと思う
たぶん去年ならフェラーリエンジンレベルの性能だったとしてもトップ3にはなったろう

556 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:29:43.56 ID:3ZtyrRPI0.net
マクラーレンは、ヘイローを空力パーツとして扱い
インダクションポッドの開口部に気流を向ける得策があるみたいな言い方をしてる
https://f1-gate.com/mclaren/f1_40874.html
>「興味深い道が切り開かれるのも事実だ。
>おそらく多種多様なソリューションが出てくるはずだ。
>範囲はかなり限定されているし、基本形状の周りに認められている範囲は狭いが、
>エアロダイナミシストはそこに機会を見い出せるはずだ」
>「エンジンへの気流に与える影響に関しては全員がチャレンジに直面する。
>我々も含め、特定の冷却ダクトへの気流に影響を及ぼすし、リアウイングへの気流にも影響を与える。
>だが、逆に言えば、そこには機会もあるという事だし、
>以前は利用できなかったものが利用可能になるかもしれない」

557 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:31:20.90 ID:TUOq4I4c0.net
>>549
それならいっそサーキット毎に1レースで使用できる燃料上限を規定して欲しい

558 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:34:55.70 ID:0thbwWrm0.net
テストはあくまでもテスト
予選はあくまでも予選

オーストラリアの決勝次第

559 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:43:06.69 ID:dCBWcMaVa.net
なんだまだ日曜日か寝るわ

560 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:45:27.47 ID:7Zze/hiJ0.net
>>552
タービン全体は積極的には冷さない気がするが
ガスが冷えて圧力が下がるから
ただ、軸とか問題が出る部分はもちろん冷やさないとダメだけど

561 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:46:39.23 ID:rOE7lZYm0.net
排気漏れでカウル内アフターファイア

562 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:49:02.18 ID:fhl0e6n90.net
>>543
はい、ヨネヤ記事

563 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:49:23.13 ID:pelsT4H5a.net
>>560
それな。
俺も言おうとしたが、適切な言葉が思いつかなかった。
エンジン本体みたいに、ラジエーターや水冷の経路があって
明らかに冷やしてるわけではなくて、
軸受けとかのヤバイ部分に冷却を兼ねたオイル循環がある程度。

564 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:50:38.21 ID:zVBruT/E0.net
>>255
最強のマシンと糞チームメイトがいなきゃに訂正しろ

565 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:51:04.33 ID:bSJyieRH0.net
>>549
給油なしなら今のPU形式一択でしょ
燃料の熱効率がNAだと30%、PUで50%程度らしいので
レース完走に必要な燃料が倍近く違うんだからw
給油有りなら・・・やっぱり今のPU形式だろね、フルブーストで1500馬力とかいくだろうし

566 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:51:45.15 ID:idcpyylo0.net
>>551
MGU-hはサクラ所長のコメントがあるからホンダがベアリング周りでポカしたから
昨年前半戦トラブルで壊れたんだよな。
コレは結果なんで何でろくにテストしないで投入したんだよてな話。

電装系とハードを別会社で開発するのはトラブルの元なんだよな。

567 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:53:53.59 ID:/90AUDKgM.net
火曜になればわかる
様子を見てみよう

568 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:54:29.80 ID:z6bCacfUa.net
「最初のプレシーズンテストでは、どのチームでも冷却が第一の課題になる」と、ブーリエは言う。
「遮熱板の配置を最適化する必要がある。全ての熱源や熱溜まりの見直しをして、ボディワーク内部の冷却を改善するつもりだ」

569 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:54:30.63 ID:0Kp1hZH90.net
パディロウ擁するウィリアムズに期待してたんだが、
重タンでデータ取りに徹してるのかな
テストタイムイマイチだな

570 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:55:02.48 ID:t6Jh2WwN0.net
>>291
HMDつけて鑑賞したいな

571 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:56:04.48 ID:exYeTSOy0.net
>>524
エキゾースト周りのボルト破損だからマクラーレンが熱関係にトラブル抱えてるのは明らかだと思う。
PUにリミットかけると去年と同じくコーナリング重視でウイングアホみたいに立てる事になり、視覚的にも「去年と同じじゃん」ってなっちゃうからそれは避けたいだろう。
かといって応急の熱対策でもすればカウルに変更加えざるを得ないから空力に影響するだろうし、その対策が失敗すればPUトラブルでレースリタイアとかになりやっぱり去年と同じじゃんと、、、あれ?これ詰んでる??

572 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:57:56.41 ID:78djf3a3d.net
>>541
昔から金かかってたからコスト規制しようプライベーターがいなくなるってやってんじゃねーか
レギュレーション緩くしたらそれこそ金持ってるところしか残らないよ
昔みたいにワンアイディアでいきなり上位に行くことはもうない

573 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:57:59.67 ID:boLFJXl00.net
>>569
ロベェルゥクビ〜ツァ〜!ラ〜ラララ〜♪で最高に盛り上がったで

574 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:58:52.05 ID:loGTmbv90.net
>>516
これ
文句は言うけど話題は振らないっていう
話したい内容有るなら自分でどんどん振ればいいのに

575 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:59:16.73 ID:pelsT4H5a.net
ボルトなんて、がっちり止まってるように見えて、
少しの圧力変化や温度差や振動で簡単に緩んだり千切れたりするからな。
明らかに熱問題によるボルト破損と考えるのが妥当。
でなければ、他の部分のボルトも、とっくに破損しているはず。

576 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:59:18.58 ID:78djf3a3d.net
>>543
オイル燃焼を厳密に監視しようとかやってるところが燃焼モードねぇ

577 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 11:59:19.25 ID:exYeTSOy0.net
>>532
そのコメントは明後日からのテストでマクラーレンが復調してからいう言葉ではないか?
今のところブーリエやザックの発言は実際の状況とは真逆なことが多いし。

578 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:00:55.08 ID:f7S57BTed.net
今、BSで2012年ブラジルGP観てたけど
アロンソって顔大きいな!顔デカ
小顔だと思ってたけど顔デカすぎ(笑)

579 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:01:27.46 ID:pelsT4H5a.net
小顔といえるのは、HAM位じゃね?

580 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:02:13.78 ID:DwwHG/990.net
>>547
熱収縮するボルトってどんな材質だよ
熱膨張だろ

581 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:02:20.88 ID:SvkmB25G0.net
>>551
昨年までも熱害が出ていたマクラーレン
「ホンダが100%悪い」としか思わないマクラーレンとの関係破綻が根本原因じゃね
振動とかについてもシャシーとの共同作業のはずなのにPUがすべて悪いとの思考に陥った
なにか起きればホンダが悪いで処理するようになったのでマクラーレン側の改善が進まなかった

マクラーレンが大声で訴え続けてきているので
トロロッソは、ホンダとコミュニケーション取れていますか?
日本人は、考えも行動も理解不能な存在らしいんですが?、大丈夫ですか?
マクラーレンはひどい目に遭ったようで心配しています、どうですか?と
うんざりするほど連日のように質問されているようだしさ

582 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:02:42.67 ID:7tu+3LjXa.net
【トロロッソ・ホンダ】ジェームス・キー「ホンダに“自由”を与える」マクラーレン?知らないよ
http://www.topnews.jp/2018/03/04/news/f1/167536.html
ジェームス・キーは、マクラーレンとホンダがどのような協力体制を敷いてきたかよく知らないというが、トロロッソとしてはホンダとの関係を構築するにあたり、できるだけ要求は少なくしたという。

583 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:03:39.26 ID:pelsT4H5a.net
>>574
きっと現実世界でも、本当は自分でネタ振りたいんだけど、
無視されたり批判されたりを面と向かってされるのが怖くて、
できないタイプなんだろうな。
自意識が変に強くて損する。

584 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:05:49.79 ID:0Kp1hZH90.net
>>573
そういやクビサ走ったな
すっかり忘れてたわw

585 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:05:56.31 ID:7Zze/hiJ0.net
>>577
それは、テストで大した速さもみせてないのに小躍りしてよろこんでるホンダのファンに言ってあげてください

586 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:06:41.75 ID:TN3RPk8X0.net
>>583
それワイや😭

587 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:06:43.27 ID:DuRkMH/dd.net
>>585
走るだけでも奇跡だからな

588 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:07:02.58 ID:exYeTSOy0.net
>>546
20周は日が暮れてきてからだった気が。
昼間バンドーンは10周ぐらいで入ってきてたよ。
1レース6ピット戦略かな?

589 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:07:25.07 ID:VAeb/33Va.net
>>578
空力的に不利だな。

590 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:07:49.41 ID:F5tpsITL0.net
ウィリアムズがイマイチと言ってもトロロッソとそんな大差ないようだし…と思ったが
トロロッソと大差ない時点でイマイチだなw
せっかくのメルセデスPUと注目の新設計マシンなのに勿体ない。

それでもいい感じに調整してくるでしょ多分

591 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:09:43.15 ID:7Zze/hiJ0.net
>>587
クララが立った的な

592 :音速の名無しさん:2018/03/04(日) 12:13:52.79 ID:A7bAt5ZoP
2018年が一番チャンピオンの可能性があると口説いてレッドブルはフェルスタッペンと契約したんでしょ?
個人的にもそう思う。
おそらく初日が良すぎて、三味線ひいてるんじゃないの?

593 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:09:49.38 ID:3ZtyrRPI0.net
>>580
熱膨張だったすまん
金属は収縮なんかしないからな

594 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:09:52.21 ID:rfzCZSFOM.net
クビサって33にしちゃハゲ過ぎだよな

595 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:10:40.97 ID:loGTmbv90.net
>>573
あれ良いシーンだったよな
Wilの粋な計らい

596 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:11:07.72 ID:SvkmB25G0.net
マクラーレンの「たいした問題ではない」の連発は昨年までもあった
なおかつテストまでにシャシーの開発が間に合わないのも、いつものことでしかない

だからマクラーレンとしては通常モードと言えなくもない
ルノーのせいにして素人のクソがと責任転嫁できなくなっただけでさ

597 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:12:02.42 ID:nc6Y2TCY0.net
本戦始まって電気周りとかコネクタとか前年と同じような問題出たら
枕とホンダのどっちに原因があったのかはっきりするわな
まあ当初から熱害だって言われてたんだから車体なんだろうけどね

598 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:12:54.85 ID:OTf/S5HC0.net
>>572
時代の流れで仕方ないのか
TV番組同様で規制だらけになると
面白くなくなるんだよなー

599 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:13:19.55 ID:qTfOVPrJ0.net
ウィリアムズは2012年の悪夢の再来にならなければいいがな
あの時もマシンはよかったのにバリチェロを放出して
速いが全く持って安定感がないマルドナドと
遅い上に他のマシンとかなり接触するB.セナでコンスト8位だったからな・・

600 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:15:53.30 ID:eynkErdhr.net
そんな冷却が弱いシャシーで去年の後半に走れたホンダPUは他のPUより発熱が少ない可能性があるな
低速サーキットや暑いサーキットでは良い成績を出すかもね

601 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:17:14.55 ID:xhHRO1yd0.net
ウィリアムズは中国製ホイールDicastalと契約したのに
テストでは去年のAPP Techのホイールのロゴを黒く塗ってコソコソ使用。

602 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:19:43.35 ID:MAU38L+v0.net
し、師匠はウィナーだから(小声

603 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:20:59.30 ID:7CYc+BvnM.net
>>600
気筒休止の分も発熱減らすのに役に立つんかな?
あんま変わらんか

604 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:22:27.48 ID:7Zze/hiJ0.net
>>600
去年、燃費が悪かったのをお忘れかな
つまりそれだけ発熱が大きい
熱的に苦しかったとすると、それはPUのせい

605 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:22:31.35 ID:0Kp1hZH90.net
>>590
そう、トロロッソとどっこいじゃイマイチなのよねw

まあテスト1回目だし本戦までにはちゃんと仕上げて来るんだろうな
楽しみに待っとこう

606 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:23:17.66 ID:SvkmB25G0.net
>>597
レッドブルとルノーは問題なく走っているのでPUのせいには出来ない
マクラーレンは、もうすでに穴を増やしまくっているので
昨年までとは違ってシャシー側の対応が早いとは思うよ

昨年までなら、まずはホンダのせいにしてマクラーレンは対応せずPU側でどうにかしろになってた
PU側で対応するとおかしなことになるし、原因調査してPUの問題ではないとすると険悪になる
なおかつ無駄な時間を浪費していることになる

今回のような「たいした問題ではない」こともマクラーレンの対応は開幕してからのようになってた
この時間の浪費がF1ではそもそも致命的すぎる
もう関係そのものが壊れていたってことですわ

607 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:24:21.74 ID:boLFJXl00.net
ホンダの過失はとにかく大ごとでそれ以外の過失はごく小さなものにしか見えない人の戦いは今日も続く・・・!

>>599
どういう契約や意思共有をしてるのかは知らないけど
ストロール親子のやる気と機嫌次第で詰みまっしぐら状態が怖すぎる

608 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:24:27.75 ID:OTf/S5HC0.net
>>601
マグホイール作る技術あったんだ

609 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:26:04.27 ID:7Zze/hiJ0.net
ごく小さな問題を、大ごとにしなければ気が済まない人たち

610 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:26:37.93 ID:0Kp1hZH90.net
それにしてもマクラーレンの品質管理は大丈夫なのかね?
大したことないって言ってもホイールナット、ボルトと続いては
その点は疑いたくなるわ
そう言う所をおろそかにしててはチャンスをフイにしかねないと思うんだが

611 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:27:20.67 ID:/90AUDKgM.net
>>603
冷却の為の休止技術らしい

612 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:28:06.37 ID:1iE02sAT0.net
>>610
時速300km/h走行中にバラバラになったら楽しいだろうね

613 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:28:23.24 ID:78djf3a3d.net
一方メルセデスは0.005秒の積み重ねを各所に施すのであった

614 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:29:35.09 ID:F5tpsITL0.net
ウィリアムズは来年からトミーヒルフィガー柄になったりするのかな。
それはそれで見てみたい

615 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:29:38.30 ID:OTf/S5HC0.net
ホンダのブリブリ音はエンブレと冷却と燃費を兼ねてるとしたら
素晴らしいね

616 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:30:55.43 ID:idcpyylo0.net
>>608
マグホイールとか素材とか調達できて
火事の起こさない環境下で製造できればそんなに難しいものではない。

素材が難しいんだけどね。ミスると割れるから。

617 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:31:47.83 ID:0Kp1hZH90.net
>>612
見てる方は楽しいかも知れんが、チームやドライバーからすれば大事
そうなる前に品質管理体制を見直してほしい

618 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:32:15.51 ID:SvkmB25G0.net
>>610
タイヤが外れるなんてFIAが最も起きてはダメとしてきたこと
たいした問題ではないで済ますようなことではない

というかアロンソはグラベルに突っ込んだで終わったからよかったけど
あれ高速コーナーやストレートで起きていたら大クラッシュがありえた
騒ぐことないよみたいな連発から、品質や設計以前に危機対応という組織力の低下が見える

619 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:33:03.36 ID:PM+MIbrup.net
ルノーは公称950馬力だが、あくまでマキシマムで現状930くらいにセーブしてるんじゃないか?
ホンダは915〜920くらいで2段目で950を目指す。だからあんまり差がないように言われてるのでは?

あくまで勝手な推測だがw

620 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:34:26.10 ID:ShIcvlz9M.net
>>493
これ
ハロと並んで異物感あるし
小型化せんなーって思ってたけど
みっちり詰まってるね

621 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:35:58.77 ID:G785Bf5S0.net
>>618
レース中にやってくれればハロの有効性も証明できたのにね

622 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:36:42.08 ID:78djf3a3d.net
>>611
冷却というよりアイドリング時は燃費向上
走ってる時は加速を良くするため(走行時にホンダがやってるかは知らないけど変な音してるのはそのせいかも)

623 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:36:43.80 ID:mHVQ1lJ40.net
>>606
なるほどねぇ

まったく矛盾を感じない
ほんと原因の一つはそれなんだろうな
組織は難しいな

624 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:37:44.37 ID:/90AUDKgM.net
>>619
オイル燃やしての950馬力達成見込みであって、そのサポートが無い状態はホンダに肉薄されているようだ

625 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:38:14.06 ID:OTf/S5HC0.net
>>616
ググったんだけどアメリカの国旗が工場にあったから
メイドインチャイナだけど中身はアメリカ制っぽい

626 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:39:46.47 ID:0Kp1hZH90.net
>>618
そうなんだよね、外れた場所があそこで良かったよ

彼らはとにかく問題を矮小化したがってる気がする
本当に二度と起きないならいいんだけど…

627 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:41:53.43 ID:/90AUDKgM.net
>>622
市販車はそうでしょうけど
冷却目的とホンダが言っていて、イルモア(シボレー)も追従してるって事は、既に効果か実証されてる技術ではないですかね

628 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:41:56.38 ID:qTfOVPrJ0.net
マクラーレンは昔のV8時代の考えに捉われたままなんだろう
車体に合わせてエンジンをの時代が
今はエンジン、PUに合わせて車体の時代だから
2014年にフェラーリが低迷したのも車体にPUを合わせこんで
結果的にパワーがないマシンになってしまったからだったのに

629 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:45:41.86 ID:OTf/S5HC0.net
レッドブルはPUを車体に合わせてて
ワークスは車体にPUを合わせてたから遅かった可能性もあるね

630 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:47:17.09 ID:gJYbFVJR0.net
>>619
ルノーの950馬力は新規PUのものであって、信頼性確保が間に合わなくて
実際使用すんのはアブダビGPのバージョンの907馬力やぞ
930馬力なんてありえん

631 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:49:23.14 ID:ebpXULRw0.net
>>493
前しか撮れない時代遅れカメラか。なんでインディみたいにグルグル出来ないの?
後ろからグングン迫って肝心の抜いた瞬間だけ映らなくなる茶番オンボードをまだ続けるのか

632 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:50:10.91 ID:G785Bf5S0.net
>>629
同じ?

633 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:51:12.95 ID:pelsT4H5a.net
アメリカの技術には敵わんな。
ヨーロッパでは。

634 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:52:36.54 ID:OTf/S5HC0.net
>>632
間違えたwPUにだ

635 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:53:32.36 ID:78djf3a3d.net
>>631
中継でカメラ動いてたけど

636 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:56:35.20 ID:7CYc+BvnM.net
950馬力はオイル燃焼込みだから、
オイル燃焼だと20馬力アップ?
だから実際は930馬力マックスで907馬力程度までセーブしてるって事かな

637 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:57:03.88 ID:lfl/UxmMM.net
マクラーレンの「大した問題ではない」って
F1事故の「直ちに健康に影響はない」を思い出すな

638 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:57:49.05 ID:4S8winWM0.net
今年のエフワンの見どころ

・メルセデスとフェラーリのタイトル争い・・・ 意外と僅差になりそう
・ルノーユーザー3チームの格付け・・・ルノーワークス・レッドブル・マクラーレン
・トロ・ロッソホンダの成績

くらいかなあ
インドやウイリアムズやザウバーはまあ平常運転だろうし

639 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 12:59:52.75 ID:/nZUojJ4F.net
>>585
初回テストに速さって必要?
トラブル無く予定通りデータ採りすることが出来たのだから喜ぶのは悪くないと思うけども。

640 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:00:51.70 ID:1SmN9tqP0.net
>>589
背が高いドライバーが体重や吸気口の位置で不利みたいのは聞いたことあるけど
頭がでかいとヘルメットも大きくする必要があるから空気抵抗が増えるんだろうか?

641 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:01:34.88 ID:gJYbFVJR0.net
来週の結果如何で今シーズンが決まる
ある意味一番盛り上がる

642 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:01:53.88 ID:F5tpsITL0.net
そんなネタで適当に書いてることに真面目に返してどうするの

643 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:01:53.93 ID:7CYc+BvnM.net
>>639
速さが必要なおじいちゃんもいるんですよw

644 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:03:24.71 ID:SvkmB25G0.net
>>637
自分たちしか見えてないのもね

タイヤが外れて飛んで行ったのも
あれ他の場所だったらタイヤが観客席に飛び込んでいた可能性もあるわけでさ
客はHaloない

645 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:05:50.80 ID:OTf/S5HC0.net
観客巻き込んで死亡事故だと
自粛しなくちゃいけないからなあ
軽率っちゃ軽率

646 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:05:56.10 ID:Ur0CtYm30.net
バイクに2stオイル補充していると疑問に感じるんだが、
フツーのエンジンオイルは、潤滑はともかく燃焼させてしまうと、馬力のアシ引っ張る存在だよな。
そこらをオイルメーカーが、どこも言及していないのが謎。
潤滑油の名目で、揮発油をどこかに仕込んでいました・・・ってオチしか考えられないのだが。

647 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:06:13.46 ID:/nZUojJ4F.net
>>604
発熱が少なくても排熱が弱く中に籠もらせてしまったら燃費は悪化するだろ。

648 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:13:51.92 ID:7Zze/hiJ0.net
>>639,643
読解力ないなぁ
スピードを出してないうちから、今年は速いだの何位に入れるだの空想を膨らませてる人がいるという話

649 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:14:07.77 ID:OTf/S5HC0.net
オイルの中にガソリンに似た物質がはいってるんじゃないの?
特殊な加工してばれないように

650 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:16:35.16 ID:7Zze/hiJ0.net
>>647
理論的説明を求む

651 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:19:18.43 ID:DsI+JpFBM.net
>>648
ホンダPUを止めれば優勝争いできるとか言ってたマクラ首脳陣やアロンソの事か

652 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:21:08.49 ID:RNHoehxHa.net
>>637
だれうま

653 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:23:29.07 ID:OTf/S5HC0.net
高分子ポリマー加工すると
水の中に入れても濡れないとかあるから

654 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:23:54.77 ID:7Zze/hiJ0.net
>>651
読解力ないなぁ
それは昨シーズンのホンダエンジンの不出来とシャシーの出来の良さから推測できること
自分が言ったのは今年のテストの話

655 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:25:19.33 ID:DsI+JpFBM.net
シャーシの出来の良さって誰が検証したの
マクラが言ってるだけじゃん

656 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:28:28.90 ID:Ne/mvKLX0.net
スポーツメディア王ザクが言えばその通り
大多数はマクラーレンが正義なんだよ

657 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:28:51.92 ID:G785Bf5S0.net
>>654
お前の文章の問題は?
何でも人のせい、お前は枕か朝鮮人か

658 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:30:06.95 ID:oXi4xcG6d.net
🤔

585 音速の名無しさん (ワッチョイ 6706-m1UI) sage 2018/03/04(日) 12:05:56.31 ID:7Zze/hiJ0
>>577
それは、テストで大した速さもみせてないのに小躍りしてよろこんでるホンダのファンに言ってあげてください

647 音速の名無しさん (ワッチョイ 6706-m1UI) sage 2018/03/04(日) 13:13:51.92 ID:7Zze/hiJ0
>>639,643
読解力ないなぁ
スピードを出してないうちから、今年は速いだの何位に入れるだの空想を膨らませてる人がいるという話

659 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:33:28.00 ID:RNHoehxHa.net
読解力ないなあ

のような余計な一言を言って、周りから怒りを買う人、必ずいるよね。
俺は、距離を置くけど。

660 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:36:05.68 ID:RNHoehxHa.net
こういう人の心理ってなんだろうとずっと考えてる。

相手に理解させることができずに、イライラが言葉に出てしまったのか、
もしくは、自分に自信がないから、自分を相手より上に見せたいという欲求なのか。

おしえて、>>654

661 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:37:07.81 ID:f5mW3Y130.net
黙ってNGですよ

662 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:38:00.91 ID:pOvZn6FMH.net
仕事ができないタイプ

663 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:38:11.64 ID:ASkH18LF0.net
>>646
オイルにオクタン価向上するような成分いれてんじゃない?
混合燃焼させた時に進角させたりターボだからブースト圧あげたりとかじゃないかなぁ?

664 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:38:45.63 ID:boLFJXl00.net
>>659
本当に読解力ないから起きる流れや相手にちゃんと言ってるなら良いけど
言ってる本人がバイアス掛かりまくりで他人に対する理解力が無い事が多いからねw

665 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:39:40.96 ID:RNHoehxHa.net
>>661
余計なストレスを受けないため、NGがベストですね。

>>662
確かにそういう傾向ありますね。納得。

666 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:40:50.93 ID:0SlNRzhC0.net
ただ単に、「アンチからの手の平返し」の流れに乗り損ねただけだろw

ヒャッハーしてるここの奴らもレースが始まればまた、粘着アンチに戻る

667 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:46:04.39 ID:loGTmbv90.net
>>638
・ルノーユーザー3チームの格付け・・・ルノーワークス・レッドブル・マクラーレン
レッドブル結構やらかしてるからピーキーなのかなと
思ったけどコメントとか読むと全然問題無さそうだし
今年は去年みたいな鉄は踏まない、開幕から全開みたいに
言ってるしやっぱ抜きん出てるんだろうな

ルノーとマクはアロンソ込みでちょいマクの方が速そうなんだけど
あのマシンで本当に完走出来るのか?って疑いが正直かなりある
安定感は明らかにルノーの方が有りそうだし
よくよく考えてみりゃブーリエもレッドブルと同じ位速いとかベストシャシーとか
やたら連呼してたけど完走出来るとは言ってなかったしw

668 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:47:06.67 ID:mHVQ1lJ40.net
ウイリアムズとインドのベンツカスタマーがどうなんだろうな

今の規格はPUの差がかなり影響するってのが、貧乏ウィリインドの活躍でわかったし。
トロロッソがこの二チームの前に出るようなことあったら、ホンダはそう悪くないって言い切れる。

669 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:52:38.82 ID:tNpL2zbn0.net
ホンダは今週パフォーマンス重視の新しいPUをテストするチャンスはあるのかな(´・ω・`)

670 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:52:39.77 ID:loGTmbv90.net
>>668
何か今の所どっちもなんか思ったよりな印象だけどまだテスト1週目だしな
ぶっちゃけFIAの言うワークスはカスタマーに同様のエンジンを供給せよ
ってのがどの程度遵守されるかに拠るかと

671 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:54:16.08 ID:7Zze/hiJ0.net
>>657
論理的にしゃべられないサルはレスしてくんなよ

672 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:54:44.73 ID:gsmFgyz6M.net
>>668
トロロッソであることを加味したら寧ろかなり良いと言えるかと

673 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:55:06.60 ID:YpCPt4Yd0.net
枕はこの2年くらい予選でいい位置につけても中盤からドベ下がりというのを何度も何度もやらかしてて
どうやらホンダPUに100パー責任があるわけでもない気配は今回のテストでも漂ってきた
そこ解決できてないとルノーには勝てぬと思う

674 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:56:00.67 ID:7Zze/hiJ0.net
>>669
そんなPUあったっけ?

675 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:56:06.78 ID:FTeUEEg70.net
個人的にはホンダの動向も楽しみだけど可変アンダーフロアを合法でくぐりぬけたりアクティブサスに近い違法ギリギリみたいのが楽しみだ。
ABSも事実上解禁してもいいのにな。

676 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:56:38.76 ID:DsI+JpFBM.net
都合の悪いレス全無視してるのウケる

677 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:57:24.47 ID:rOE7lZYm0.net
枕がルノーより前に出ようモンなら小細工されますわ

678 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 13:58:41.63 ID:m7LUEFqt0.net
みんな期待値が上がりすぎだよ
ホンダはすばらしいPUかも知れないけどトロロッソだということを忘れないで
この流れで期待値を下回る結果だったら絶対トロロッソが悪いって言い出すでしょ?やめてね

679 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:00:01.35 ID:HqqKfc9d0.net
>>670
メルセデスは凄い数のPU作ってその中で選別して使うらしい
フェラーリもルノーも選別外になった怪しい精度のPUをカスタマーに渡すんだろ

680 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:01:15.21 ID:mVIzz1DB0.net
読解力ないなぁ

これは流行るかも

681 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:02:06.10 ID:QQyad9Rz0.net
>>678
これまでの流れでトロ責めてるやついたら、アンチの工作だからほっといてよし。

682 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:03:06.05 ID:r98Luz18d.net
>>679
同一スペック(同じパフォーマンスが発揮できるとは言っていない)

683 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:03:31.45 ID:DC/dKLSX0.net
>>678
いやそれはさすがに・・・
ホンダPUも過去3年間褒められたもんじゃなかったのは事実だし
今回のテストでホンダのPUは実は良くも悪くも無かったんじゃね?
ってだけだよ

684 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:04:18.57 ID:g6qRoMcSM.net
>>638
バルセロナテストを見る限り今のところはメルセデスが圧倒的だよ。
フェラーリはレッドブルとの争いになりそう。

685 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:04:26.18 ID:eD1z8yZ4d.net
>>639
最近はテストの勢力図=本番の勢力図になることも多いから
テストの結果は重要だと思う

686 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:04:31.95 ID:gJYbFVJR0.net
誰もルノー勢に勝てるとは思ってないんじゃ
PUだけじゃなくシャシーとドライバーも差があるんだし
ただ直線番長の素質はあるようだから、ストレートでブチ抜いて
アロンソとブーが青ざめるのを見てみたいとは思うw

687 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:05:45.39 ID:WIlgk1SY0.net
本当に頭のいい人とは、誰とでもしっかり会話の出来る人
読解力無いとかすぐ他人を貶すのは単なるコミュ障なんだよね実は

688 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:09:58.72 ID:bju+38yF0.net
>>601
なにそれくわしく

689 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:13:28.02 ID:XEx8fQBEd.net
>>680
様子を見てみよう

690 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:13:39.08 ID:rfzCZSFOM.net
ホンダがいいって言うかルノー勢が不安定なんだよな
PU以前のミスが多いマクラーレンはともかく

691 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:15:46.94 ID:5ne9Rgwj0.net
>>685
ルノーPUは来週のテストで出力を実践モードにするそうだから
初回テストのタイムは参考にならないだろうね

692 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:16:31.75 ID:eyM5U5sB0.net
>>657
君は自分のIQが低いのをバラしてますよ。

693 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:17:28.03 ID:eyM5U5sB0.net
>>681
妄想はここだけにしとけよ

694 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:19:47.67 ID:3vLIoxc10.net
最近は人事やトラブルなど引っ括めてアメリカプロレスみたいに全てシナリオ通りと思って観てるんだが結構楽しい
だからチャンピオンシップ争いをもう少しドラマチックなシナリオにしてくれ

695 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:21:52.11 ID:BYiHQ9wxa.net
枕は排熱がぜんぜんダメだから雪の日以外はダメだろ

696 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:26:01.62 ID:7Zze/hiJ0.net
>>687
つじつまが合わないレスに、読解力ないと言う言い方が気に入らなかった?
まあ事実なんだが
それを、関係ないあなたが酷い言葉で中傷しているのはどういう了見だろう
人間性に問題があると思わざるを得ない

697 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:28:15.41 ID:OTf/S5HC0.net
ホンダをあなどってるけど
レースの場数ならマクラーレンより経験値あるし
つても多い

698 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:32:02.38 ID:DsI+JpFBM.net
結局マクラのシャーシが良いという根拠は示して貰えず

699 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:33:31.00 ID:qTfOVPrJ0.net
それは消えていったブラバムもチームロータスもこの前までコンスト9位まで落ちてたウィリアムズも一緒だったよ
今のマクラーレンと過去の名門とウィリアムズの共通点は
タイトルスポンサーがあってもなくても金欠
そしてスタッフが流出しまくっているところ

ここ最近のウィリアムズはペイドラ起用で批判はされてるけど
その分、シモンズやパディロウなどの獲得に動いてる

700 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:40:04.46 ID:F5tpsITL0.net
今年はマクラーレンがあの手この手で熱対策を施すのを眺めるのが面白いんじゃないかな
既に焦げ目、穴あけ+必死の冷却、フィン追加と盛り沢山だし
小手先の対策が進むと同時に気温もどんどん上がるから抜本的な対策を打たない限りいたちごっこになりそう

701 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:46:22.44 ID:OTf/S5HC0.net
トロロッソは枕の上行くと思う
データー開示してるPUにシャシーを合わせた設計だから
レッドブル上回る可能性も

702 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:49:27.69 ID:tLWtO8ui0.net
レッドブル『来年ホンダ積むわ』

トロロッソ『いいけどワークス待遇は俺たち。お前らはカスタマー』

レッドブル『誰のお陰で飯食えてると思ってんだ?』

トロロッソ『すいませんでした』

703 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:53:15.47 ID:YTrBJA+N0.net
焼きパパイヤ排熱に苦しんでるのならスポンサー名のステッカー貼るのではなく
カウルに文字型の穴開けちゃえよ
リアセクションには確かルノー位しかないから

Renault



704 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:57:40.41 ID:BYiHQ9wxa.net
>>703
ティファールのロゴ貼っとけ。焦げ付かんだろw

705 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 14:59:54.44 ID:3XTBI/hu0.net
ホンダは信頼性は上がったけどパワーが無いからまだまだだろうな

706 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:00:12.76 ID:dVOo9WVy0.net
シーズンオフ中
連日マクラーレンのコメント記事あったのに
テスト以降一気に無くなった

つまりそういう事だ

707 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:00:30.58 ID:bFYYSI+q0.net
トロはダウンフォース少なめなんだろうけど、タイヤをちゃんと使えてそうなのが良い感じ

しかし、キーのレッドブルとの契約ってどうなってるんだろう
リソースの大きいレッドブルに行くよりも、トロロッソで自由にやりたいのかな

708 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:01:47.35 ID:YTrBJA+N0.net
>>704
www

709 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:02:14.80 ID:9B7u9wLY0.net
>>696
お、なんだレスしてくれたんだ。俺に合わせてくれたんじゃん
それなら他のレスも煽らずに丁寧に反論出来るよな?なんでしない?読解力が無いからだろ?
結局お前は我を通したいだけ。そういうのをコミュ障って言うの。覚えておいて損はないからな!
自分は全て正しいっていつから勘違いしてる?

710 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:04:52.36 ID:oLAZDRZC0.net
ぶーめらん?

711 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:09:07.02 ID:7Zze/hiJ0.net
>>709
gdgdで適当なレスに合わせられないと病気?

本気でそう思ってるなら、あなたが何か変な病気じゃないかと心配になります
お大事に

712 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:10:48.18 ID:5ne9Rgwj0.net
このスレでは誰も賛同してくれないと思うけど個人的にはマクラーレンのシャシー競争力は高いと考えてる
去年のアブダビテストでいち早くHALO用の複雑な空力フェアリングをテストしていたし
フロントウィングの形状はフェラーリもコピーするほどだ
また複雑なバージボードの形状を見るにサイドポッド周囲の開発にも力が入ってることが分かる
更にルノーPUに変更しリアサスペンションを刷新したことで空力的に大きなメリットも見出したとも言われているしね

713 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:14:29.13 ID:aPu8hKqQM.net
>>658
これは凄いなw

714 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:14:35.37 ID:e02Teah10.net
>>712
リアサスの形状は特に革新的だよね
空力的には潜在能力が高そうだと思う

715 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:14:39.64 ID:jfHsht/X0.net
シャシー単品で見れば優秀な可能性は大いにあるが
ポッド絞りすぎて排熱面つまりPUにすこぶる優しくなさそうで事実焦げたりヒートシールドに穴あいたりしてんのがなー

716 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:16:25.02 ID:qTfOVPrJ0.net
まあ信頼性重視のルノーPUでこれなんだから
ルノーが実戦用持ってきたときに信頼性の問題が出て
また空力面などをやり直しの場合になった時が面倒

717 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:17:14.78 ID:kkl5xg1/0.net
マクラーレンがルノーのエンジンに影響力を与えられるのは再来年シーズンからなんだろ?

ぶっちゃけ、ホンダエンジンがここまで安定性を発揮してるのなら、このままホンダで
ワークス待遇でもよかったんじゃないかと思うが・・

尤も、もうホンダとの関係が修復不可能になっていたし、そもそもマクラーレンのまま
だったら、今年もトラブル出てたかもしれないけどな

718 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:17:37.57 ID:aPu8hKqQM.net
マクラーレンのシャーシはトップレベルだから良さそうなんて今更すぎる...
良さそうどころかチャンピオン争いするんだから当たり前w

719 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:17:58.50 ID:JZoDoX+t0.net
何か所詮トロっていう意見もあるみたいだけどトロってそこそこ良い車体を作ってきてるよ
リビルドサードカスタマーでホンダとさしてパワーの変わらないエンジンで、6位だってあり得たコンスト7位
9位の枕と変わらんくらい碌に走れなかったんだからたいしたもんだよ
今年もエンジンはさほど期待できないけど信頼性だけは見えた
サードカスタマールノーの枕がバカにできる相手ではないと思うな

720 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:18:15.41 ID:UfGIr6LYd.net
ホンダとルノーは50馬力差と言われてるけど
信頼性重視してお互い昨年末くらいの馬力なら差は縮まってないだろ

721 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:20:22.42 ID:KYqdBEYid.net
銀行系はスポンサードしたくないだろうな
焦げ付きとかさ

722 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:20:46.05 ID:jfHsht/X0.net
トロロはルノーにハズレ掴まされるか金欠で後半沈んでくイメージなので
両方気にせずにいけそうな今年割りと楽しみにしてる

723 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:21:36.63 ID:/Wt5+LrP0.net
インディ見てて思ったけど、F1もチームで別のカラーリング許せば、スポンサーしやすいんじゃないの?
BARで禁止にしなきゃ良かったのに
formulaeもカラーリングはチームで一緒か
FIAはなんでそう考えるんだろ...

724 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:22:22.44 ID:5ne9Rgwj0.net
>>715
俺は排熱問題もそれほど心配してないな
2014年のへレステストでサイドポッドにでかい穴開けても
数週しか走れなかったレッドブルに比べれば遥かにマシだよ

725 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:23:06.41 ID:F5tpsITL0.net
>>717
ホンダPUがやたら安定してるのって
・安定性向上のための仕様変更をトロロッソが飲んだ
・ホンダPUにとって余裕のあるシャシー設計をした
この2点に助けられてる部分が大きいのでは
マクラーレン継続だったら例年通りだったと思うよ

726 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:23:55.16 ID:JZoDoX+t0.net
ホンダとルノーの馬力差は20馬力って言われてたんじゃなかったっけ?
ただルノーの方がトルク特性というかトルクレンジが広くて加速できる感じはするけど

727 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:24:30.54 ID:jfHsht/X0.net
>>724
バルセロナテスト時は気温クソ低かったからもっと暑いとこでどうなるか次第だなぁ

728 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:26:54.30 ID:GVLnrLwEM.net
>>726
26馬力差だな
だがGPS測定なんでマクラーレンが足引っ張ってるw

729 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:29:24.37 ID:/r1NVvBE0.net
>>723
何でチーム内で別カラーリングにするとスポンサーしやすくなるの?

730 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:30:11.14 ID:3ZtyrRPI0.net
マクラーレンのシャシーで注目すべきところは
リアサスペンションのアームが複雑なウイング形状になってる部分だな
https://pbs.twimg.com/media/DXILw98WAAIXDei.jpg
https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/Stoffel-Vandoorne-McLaren-Ferrari-F1-Test-Barcelona-Tag-2-27-Februar-2018-lightbox-76f616fe-1149125.jpg

731 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:30:33.91 ID:zSKxut4eM.net
>>618
クラッシュしてもタイヤが外れないようにってジャックの事故が理由だったかと思うけど
アロンソのタイヤ(ホイル)って何で外れたんだっけ?
普通のホイル止めるなっと以外にワイヤーか何かも付け忘れてたのかな

732 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:33:58.37 ID:wc7xkegI0.net
誰も予測していないけど今年はマックス、レッドブルがタイトルを獲得する予感
ベッテルが持っている数々の最年少記録をマックスが次々に塗り替えてF1新時代の到来といわれるシーズンに!

733 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:35:28.83 ID:0Kp1hZH90.net
>>731
ワイヤはアップライトに繋がってるのであってホイールには直に繋がってないでしょ
今回はナットトラブルでアップライトから外れたからワイヤは働かない

734 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:35:38.37 ID:OzzktFrDd.net
枕はどんなに足掻こうとルノーの掌の上だからなあ

735 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:37:04.83 ID:OTf/S5HC0.net
枕の車体に合わせて設計してないから
いろんあ不具合出ると思うよ

736 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:37:46.05 ID:idcpyylo0.net
>>728
それでも…一応スペック4らしいから去年の最終型よりパワーアップしてるんだろう?
トラブル少なそうなんで信頼性向上はできてる?かもね。

まあ2日走った車両は3レース分ぐらいは走ってるから
来週で6レース、このくらい走れば耐久性確認にはなるんじゃない。

737 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:37:54.01 ID:6R8ybQMRM.net
>>720
50差なんか言ってる奴は自分の思い描くデータ以外は嘘だと思ってるようなやつしかいないぞ

738 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:39:52.09 ID:6R8ybQMRM.net
>>731
クラッシュでサスごとぶっ飛ぶような事故の対策であってホイールとかタイヤが外れるのを防ぐ目的じゃない
タイヤ交換のたびに紐つなぐわけにもいかんだろ

739 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:40:49.32 ID:vlA/PsXA0.net
>>721
山田君一枚持ってって-

740 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:40:59.89 ID:OTf/S5HC0.net
風洞実験やシミュレーターでは車体ナンバーワンでも
動力伝達装置が低レベルっぽい

741 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:43:52.44 ID:idcpyylo0.net
>>731
流石にネジ締まってないとかなら何やっても無理だよ。
エアツールの設定を変更し忘れたとかじゃない。

メンテナンス後にトルク不足になってるとかたまに発生するから確認しないとね。

742 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:44:43.20 ID:gjJuziqJd.net
>>730

この手のアプローチって成功したイメージがないのだがw

743 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:47:08.88 ID:JZoDoX+t0.net
>>739
また枕つき?

744 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:47:24.38 ID:zVBruT/E0.net
>>741
去年くらいからナットが緩んでも抜けないようにしないといけないルールがあったと思うんだけど

745 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:49:27.57 ID:UfGIr6LYd.net
>>737
50馬力差は普通に記事に出てたが
但し米家は除く

746 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:49:36.77 ID:iG/xPnLAa.net
マクラーレンシャシの競争力は高いはいいけどレッドブルやルノーワークスに勝てんのか

747 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:51:03.10 ID:rbCrCltd0.net
>>730
あのセナが事故死したFW16と同じコンセプトに見えて、不吉な予感しかしない。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/22/Williams_FW16B_enclosed_driveshaft_Donington_Grand_Prix_Collection.jpg

748 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:53:21.13 ID:6R8ybQMRM.net
>>745
他にも違う数値のがあったでしょ

749 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:56:28.99 ID:9ItzMEz20.net
PUなりの速さってのを考えると積むだけでアドバンテージの魔法の箱を持ってる
メルセデスカスタマー勢の元気のなさがなんともかんとも。
ウィリアムズは攻め過ぎてまだモノに出来てないだけかも知れんが

750 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:57:36.79 ID:idcpyylo0.net
>>744
個人的にはf1のホイルナットは欠落しないはずなんだよな。
手で取れるくらい緩いか、真逆でネジ切ったとか。

エアツールでタイヤ交換した後、ロックピンでも入れる?知らなかったです。
タイヤ交換時、注意して見ますね。

751 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 15:58:43.99 ID:UfGIr6LYd.net
>>748
自分に都合のいい数値しか見ないのはダ・メ・ヨ

752 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:00:34.03 ID:YTrBJA+N0.net
>>745
ハートレーが(劣化した)ルノーより今のホンダの方がパワーはある
と言ってるから50馬力差はありえないでしょ
劣化して50馬力も下がるとは思えない

753 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:04:49.17 ID:vlA/PsXA0.net
>>743
山田君て言いたかっただけで座布団の行き来に特に意味はないのよ。
なんかすまんなw

754 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:05:18.48 ID:YqSJSF81x.net
>>752
まあ決勝が始まるまで待ちましょう

755 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:06:04.26 ID:KbFkh4ON0.net
そもそも最初からゴミエンジンだった可能性が微レ存

756 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:07:17.96 ID:qTfOVPrJ0.net
メルセデスがかなり劣化した奴をロズベルグのマシンに搭載してたことがあった
その時のタイムがこれ

1 HAM 1:23.397
2 RAI 1:23.631
3 VET 1:23.685
4 ROS 1:23.703 +0.306

普段はフェラーリやウィリアムズの後ろをずっと走らなかったのに
ロズベルグはこの日はフェラーリには全くついていけず
さらにウィリアムズ相手にはアンダーカットしなけりゃ抜けないレベルだった

757 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:09:30.17 ID:1f8xI+0Xd.net
リヤサスの形状いじるって珍しくなくね?
当のマクラーレンが昔やってたし。

758 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:17:02.27 ID:w+cAoCBPa.net
>>756
0.3てことは20馬力くらいだな

759 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:18:31.12 ID:a5tm2+Ty0.net
>>730
サスペンションが動いた時の空力変化はどうなんだろ。
ガチガチに固めるなら分かるけどw

760 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:19:02.45 ID:kl9RoHVK0.net
>>751
なんでこうなるんだろうなw
他にもいろんなのあったでしょ→そうなんだでいい話なのにな
実際50q/h以上もそれ以下もあったのに50kmに固執してるのはどっちだよって

761 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:20:15.94 ID:qTfOVPrJ0.net
マクラーレンは根元は変わってないな
サスペンションガチガチにする方針なら
昔のハミルトンバトン体制の時みたいに常にマシンがピョンピョン跳ねる仕様になるってことじゃん
あの頃よりもスピードは上がってるから路面がバンピーなとこだったらどっかに飛んでいきそうだな

762 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:21:54.36 ID:+wKKyuPf0.net
50馬力も低いDRSも使ってない車をDRS使っても抜けない車があるらしいね

763 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:25:35.12 ID:xBqbdepMa.net
本当に50馬力も差があってあれだけ走れるなら
トロロッソのシャシーが凄く良いってことになるな
まあ良い事だからどっちでも良いけど

764 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:26:23.62 ID:6R8ybQMRM.net
>>752
アメリカはまだポンコツじゃなかったはずだけど

765 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:27:14.04 ID:/90AUDKgM.net
キーの新しいアイデアが浮かんだって何だろうな
火曜が楽しみだ

766 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:30:46.98 ID:YTrBJA+N0.net
>>764
それなら現時点ではルノーは去年並みのパワーしか出てないと言ってるから
ホンダは去年より信頼性を確保しつつパワーもだいぶ上がってるって事になるね

767 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:31:52.06 ID:7Zze/hiJ0.net
>>763
シャシーの良さがわかる走行なんてしたっけ?

768 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:33:04.19 ID:QmV3ZAS9a.net
ブーリエ
「私は勝ちたい。我々は勝ちたい。マクラーレンは勝つ必要がある。そのために我々はいる。だが、まずは他がどの位置にいるか見てみよう。我々の最初の目標はレッドブルとルノーと戦うことだ。それができた後、見てみよう」

769 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:36:47.02 ID:/Wt5+LrP0.net
>>729
え?
二台分払わなくていいから安いでしょ
広告にはその1台使えば問題ないし
インディ500のルーオフも、1台で安かったからスポンサーになったんだろうし(アンドレッティは3台以上いるから、前提がF1と違うけどね)


インディのようにレース毎に変わるのは少し分かりづらいかもだけど(笑)

770 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:38:45.02 ID:Ajp8jKw/0.net
>>658
わろた

771 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:41:56.41 ID:ig+WuduB0.net
>>15
ミニなんて3ナンバーやしなw

772 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 16:42:57.85 ID:Ajp8jKw/0.net
さて

次俺がスレに来るまでに朝鮮人駆逐しといてね

773 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:01:16.34 ID:K9y1szi90.net
>>761
これ、こまいかい動きに対応せんサスや。スイングアームの真ん中にプッシュロッドが
付いておる。

774 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:12:16.59 ID:F5bpPgPZ0.net
ホンダの最高速みたらルノー大差ないのなんか分かりきってるが
ルノー勢は全員最高速下位だろw

775 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:13:15.08 ID:uN/y4Obrd.net
>>772
排熱?お前らで何とか汁!! ってのと被るから、人任せにするな

776 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:21:39.53 ID:/90AUDKgM.net
今宮純のチーム戦力分析
☆4.5
メルセデス
☆4
フェラーリ
レッドブル
ルノー
トロロッソ
☆3.5
ウィリアムズ
ハース
マクラーレン
☆3
フォース・インディア
☆2
ザウバー

777 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:22:11.92 ID:uv70iyre0.net
枕は比較的大柄なルノーPUにしてしまったためにリアサス稼動領域の自由度が減るだろうね

778 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:22:43.12 ID:NTlLgGPh0.net
>>774
じゃあ、トロロッソのタイムはルノー勢より1秒はイイってことかな?

779 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:23:26.95 ID:F5bpPgPZ0.net
シャーシも違うのに頭大丈夫かwwwwwwwwwwww

780 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:24:38.13 ID:F5bpPgPZ0.net
メルセデスPU積んで2秒もカスタマーは負けてるのは何でだよ
よく考えろと頭大丈夫か
フェラーリPU積んだら皆フェラーリみたなタイムなのか?

781 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:24:46.69 ID:DwwHG/990.net
>>773
スイングアームじゃなくて変形Aアームな。あとプッシュロッドじゃなくてプルロッド
シュラウドカバーでタイヤ付け根までアームの様に見えるけど、
実際はプルロッドの付け根までアップライトが伸びてる
アップライト伸ばしてピボットを車体側に寄せるのは皆やってる手法
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2018/02/racefansdotnet-XPB_923637_HiRes.jpg

782 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:29:22.91 ID:De9zB2SO0.net
>>776
マクラーレンとトロロッソが反対だろ!
今宮頭いかれたんか!

783 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:31:02.87 ID:uv70iyre0.net
速さとかじゃなくてチーム力って意味じゃないかと

784 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:31:28.01 ID:dVOo9WVy0.net
>>782
夏のアップデート込みの評価ならありかな

785 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:33:36.88 ID:TUOq4I4c0.net
>>776
いくらなんでもフェラーリ、レッドブルとルノー、トロロッソが同格ってのは

786 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:34:08.39 ID:miVcr0190.net
つーか枕のシャシーは凄いったって、
「あの狭さと吸気のショボさでもオーバーヒートしない小型PU」がなけりゃ生かせないだろと
ありもしないPUを前提に造られたシャシーに意味はねえよ

ルノーPUに最適化するならサイズアップと穴だらけにする必要があるから無意味だ

787 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:36:02.56 ID:Eg1Sq5Rv0.net
第2回目プレシーズンテストはよ

788 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:37:35.00 ID:dVOo9WVy0.net
>>785
ルノーやトロロッソはパワーユニットのアップデートに備えてシャーシのアップデートを準備できる
次のアップデートはパワー面らしいから、そこでぐっとパフォーマンスが近づくと期待

789 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:40:28.02 ID:zVizuLz80.net
次のテストは暖かいらしいから、そこでちゃんと走れば枕の評価も上がるだろう
走れなければ···

790 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:43:26.52 ID:2ponAtnL0.net
いついつから改良版を出してパフォーマンス向上詐欺。って玄人だらけwのこのスレでもまだ通用するんだな

791 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:44:08.12 ID:rOE7lZYm0.net
技術的問題はクリア出来る
それより難しいのはルノーとの政治

792 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:44:16.94 ID:0Kp1hZH90.net
>>789
熱対策はしてくるって言ってるし、流石にマクラーレンなんだから何とかするでしょ
もし次のテストでもダメだったら深刻にヤバいけどw

793 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:44:24.61 ID:/90AUDKgM.net
>>783
ハースのBADBOYには速さがあったし
マシンの戦闘力だけじゃないのかもね

794 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:50:50.21 ID:OU6sPK/bM.net
>>730
後ろから見るとイカメシかと思った。

795 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:51:29.80 ID:bju+38yF0.net
>>793
山田はだめだろ
パーマンよりはマシだが

796 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:52:38.91 ID:miKas8w40.net
トロの去年の窮屈そうなリアサスアームが今年は普通になっとる
それだけでもホンダPUにした恩恵があるのかな

797 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:52:49.84 ID:F5tpsITL0.net
フイルミングデーではドライバー横のスリットなし
→テスト開始と同時に登場
→4日目にスリット倍増

と気温が低い中どんどん悪化してるので全身スリットボディになるのも時間の問題かと

798 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 17:52:57.10 ID:/90AUDKgM.net
山田ネタわかるけど、まだ続いてたのかw

799 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:01:31.46 ID:XEx8fQBEd.net
>>703
焦げ目みたいな柄に最初からしておく手もあるぞ

800 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:15:06.39 ID:6/WGFtWY0.net
ホンダにとってもっとも不都合な報道が真実でそれ以外は大本営発表だよ
つまり未だ50馬力以上差はある
テストではルノーPUは信頼性第一でパワー上げてないて言ってたからレッドブル、ルノー、マクラーレンの速さは未知数
逆にトロロッソは予選モード以外は試したと言ってるからこれ以上あまり良い見込みは無いね

801 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:16:11.40 ID:no5WNix8a.net
>>429
発熱量のデータは教えてるだろうから、それ以上客の設計には口出しせんだろ

802 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:20:09.86 ID:De9zB2SO0.net
>>776
困難金もらってるプロの仕事ちゃうわ。
困難おれだってできる。
5 メルセデス
4.5 フェラーリ、RB、マクラーレン、ルノー
4 トロロッソ
3.5ウィリアムズ
3 インド、ザウバー、ハース

803 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:23:57.28 ID:6/WGFtWY0.net
>>776
提灯記事乙。贔屓無しに見て
☆5
メルセデス
☆4.5
フェラーリ
レッドブル
ルノー
☆4
マクラーレン
☆3
ウィリアムズ
ハース
フォース・インディア
☆2
トロロッソ
ザウバー
だよ

804 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:26:25.32 ID:De9zB2SO0.net
>>797
発熱心配だから最初から準備してたんだろ。
わかりきったこと聞くなよ。

805 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:28:07.97 ID:De9zB2SO0.net
>>803
君はテストデータ見てるのか?
ホンダによっぽど恨みがあるんだな。

806 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:28:40.86 ID:PsvdnjCKp.net
>>803
>>776
>提灯記事乙。贔屓無しに見て
>☆4
>マクラーレン



807 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:30:18.25 ID:GjPgfuuP0.net
今宮の着眼点というかF1に対する価値観がこのスレの底辺あたりと同レベルってのがよくわかるね
それでいて嫌われてるってのはやっぱり同族嫌悪ってやつか
そういえば今宮も独自の英語発音大好きだよね、英語は喋れないけど英語海外通気取りは大好き

808 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:30:28.66 ID:dVOo9WVy0.net
マクラーレンは開幕戦の時、穴だらけの可能性がある?
あとエアインテークとサイドポッドの穴が大きくなってるとか

ただ意地でも
「これは元々計画していた開幕戦のアップデートだ」
って言いそうだけどw

809 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:31:28.34 ID:uN/y4Obrd.net
ハイパーマクラーレン様なら、4ではなく最低4.5ないとねー 棒

810 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:33:29.62 ID:BNYPBUJz0.net
枕ホンダの件で今年からF1見てる素人だけど
この前のテスト見ればホンダはトップ争う力があるよ
メルセデス、フェラーリのライバルになるね
ダゾーンも契約したし今年から中継見るぞ

811 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:33:51.10 ID:6/WGFtWY0.net
>>805
ホンダは予選モード以外出し切ってあのデータ
ルノー勢はあえてPUパワーを抑えてあの成績
火曜からのルノー勢の本気見るまではまだ未知数だけど暫定でこれぐらいはある

812 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:35:09.51 ID:miVcr0190.net
パワー押さえたルノーPU(笑)でしかも雪降ってるのにあのザマじゃ
枕なんてオーストラリア戦でPUが爆発するんじゃね

813 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:35:41.73 ID:uv70iyre0.net
>>768
ハミ「そうだよねーみんな勝ちたいって言うよねー(鼻ほじ」

814 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:36:01.43 ID:Ne/mvKLX0.net
決定版
✩5メルセデス フェラーリ 
✩4.5レッドブル マクラーレン ルノー
✩4ウイリアムズ ハース インディア
✩3トロロッソ ザウバー

815 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:36:11.95 ID:fTwFWCaor.net
>>810
>>811

この二つの書き込みは対極な妄想だなw

816 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:37:16.50 ID:dVOo9WVy0.net
パワー抑えてるのか
パワー抑えざるをえないのか
によって全然違ってくるけどね

817 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:37:18.16 ID:sF96mQ/8a.net
>>800
別にいいんだが…50馬力、メルセデスとかに比べると100馬力差があってあのスピードとあのタイム。
馬力に差があってもたいしてタイムに影響しないんだね。

818 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:37:19.36 ID:/90AUDKgM.net
今宮純はチーム力と言ってるから
メルセデスもボッタス要素で満点に至ってないし
トロロッソの評価が妙に高いのは短い準備期間で、しっかりと一体化出来てるからじゃないのかね
マクラーレンは初日のタイヤポロリなどが影響してるのでは
二回目のテスト後なら、速さも含めた分析してくれると思うよw

819 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:38:53.80 ID:miVcr0190.net
>>816
ルノー、レッドブルは「抑えている」で、枕は「抑えざるを得ない」が正解だろ
同じPUなのに一人だけあの寒さでコゲてんだから

820 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:40:01.05 ID:/0QrOUVA0.net
マクラーレンは二回目にロングランと他とは逆の事を言ってるようだが
あれは予選モードじゃないからと言いたいがためじゃないよな、さすがに

821 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:43:03.61 ID:1f8xI+0Xd.net
今宮w

822 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:49:53.31 ID:/90AUDKgM.net
とりあえず3/16の、
今宮・川井・森脇・津川らが勢揃いするF1GPニュースで、何を言い出すのか楽しみだわ

823 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:50:49.06 ID:Bt4otvub0.net
>>822
よねや逃亡か

824 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:50:51.00 ID:uv70iyre0.net
ルノーはもう戦略的ペナルティでどうのこうの言い出してるけど
言い訳もテストしているのかなw

825 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:51:55.05 ID:U+5eJSzDr.net
トロのインターミディでの速さが気になるね

826 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:53:34.14 ID:dVOo9WVy0.net
>>820
そもそもテスト2回目でロングランやってるようじゃ遅くね?
本番想定した5〜60周のレースシミュレーションやらないと

827 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:54:17.05 ID:/90AUDKgM.net
>>823
グリッドガール廃止で傷心放浪…
やや、たぶん出演するでしょw

828 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:54:45.68 ID:+wKKyuPf0.net
>>818
ボッタスで減点ならトロのドライバーなんて赤点じゃないの?

829 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:57:29.67 ID:ghKwVRqkd.net
非力なマシンが雨で健闘とか多いし…トロロッソの車体はいいんじゃないけ?

830 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:58:56.42 ID:OTf/S5HC0.net
競馬の予想も騎手と厩舎は新聞のデーターを元に
走るらしいぞ、身内より外部の報道陣のほうが
だいたい予想が当たってる

831 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:58:59.24 ID:bju+38yF0.net
>>822
ヨネタンと雉沢は?

832 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 18:59:01.46 ID:3N4VzjWF0.net
マクラーランは現実はルノーにも勝てません。タイヤをハイパー化させても無理です

833 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:00:13.00 ID:rV3Ezhbx0.net
サインツが記録したベストタイムは1分20秒940で、総合首位のルイス・ハミルトン(メルセデス)からは1.6秒遅れだ。どちらもミディアムタイヤを使用してのタイムだが、サインツはミディアムタイヤを装着した際のマシンの挙動に勇気付けられたという。
サインツ「ミディアムを機能させられたことは良い兆候だ。実際、それができているチームはあまりない」

おこげピンクパパイヤ「ぬぐぐ」

834 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:01:00.71 ID:uv70iyre0.net
最高のシャシーと最高のドライバーを差し置いて雨で速いとか
ブーちゃん理論が破綻してしまうな

835 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:01:20.06 ID:rfzCZSFOM.net
>>829
イタリアの優勝も雨絡みじゃなかったっけ

836 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:03:45.09 ID:rfzCZSFOM.net
かつてB.A.RがBritish Amateur Racingって呼ばれたように
今のマクラーレンは運営陣がアマチュアだわ
ポロックと変わらん

837 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:04:11.89 ID:URJbIwe/0.net
所詮は菅パパイヤ直人(笑)

838 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:07:07.97 ID:BiQyTTnm0.net
枕、去年のMCL32のカウルに排熱用スリット入ってるのは豆な。


ただラジエター直上だけど

839 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:07:59.21 ID:uNOqCQ020.net
シャシはいいシャシはいいシャシはいいんだあああ

840 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:09:08.04 ID:rfzCZSFOM.net
ブー「寿司はいい」
ホンダ「モーターホーム来ても食わせんぞ」

841 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:13:46.38 ID:no5WNix8a.net
>>717
外国の掲示板に
「別れた彼女が痩せて可愛くなって、周りからは『お前彼女を振って失敗したな』と言われるけど、
別れなければ彼女が可愛くなることも無かったわけで…」
みたいな書き込みがあったと思う

842 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:20:30.74 ID:gMJ2xiec0.net
ティムゴスいわくマクラーレンはエンジンの弱点を補うような車体設計はしないらしいのでたとえ熱が厳しくてもあのまんま出してくるって信じてるよ
悪いのはルノーだもんね

843 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:24:28.96 ID:YLfSN3ds0.net
>>841
すごい例えwww

844 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:24:37.32 ID:Ne/mvKLX0.net
>>841
金持ってるブスか普通のコか選べと言われたら
なんとなく後者かな

845 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:24:48.42 ID:c142fdK+a.net
【F1】 新テーマ曲を大物作曲家ブライアン・タイラーに依頼
https://f1-gate.com/liberty-media/f1_41292.html
ブライアン・タイラー(39歳)は、これまで「アベンジャーズ2」「アイアンマン3」「ワイルドスピード5」といった数多くのハリウッド映画の映画音楽を手掛け、世界興行収入ランキングの上位10作品のうち3作を手掛ける大物作曲家。

846 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:25:12.34 ID:YqSJSF81x.net
>>816
耐久性に自信がないから落としてるんだろ。
決勝ですべてがわかる

847 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:33:03.84 ID:sD+3GBAH0.net
>>845
T-SQUAREでいいよ

848 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:36:26.77 ID:/xshCGnIa.net
化石

849 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:39:06.18 ID:qTfOVPrJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=QBvor8hnuDA
https://www.youtube.com/watch?v=fjjzgb9GIrM&t=6s
https://www.youtube.com/watch?v=6H5Z3vTDvzE
https://www.youtube.com/watch?v=zh13fyS_Nrg&t=80s
冷静に考えたらメルセデスPU積んでた頃からPUでかなり劣ってたこの年のフェラーリとレッドブルに煽られまくってるんだよな

VSインド
https://www.youtube.com/watch?v=qFKpACe70c4
https://www.youtube.com/watch?v=feQRcNtfrsE
https://www.youtube.com/watch?v=clENHyMjPBQ

850 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:40:51.58 ID:ig+WuduB0.net
トゥルースがテーマ曲なのって日本だけ?
今までもワールドワイドで使われていたの?

851 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:40:51.77 ID:PMM10LDU0.net
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2018/03/racefansdotnet-XPB_924266_HiRes.jpg

テスト4日目の写真
RENAULTの「T」の上にあるのは2日目から開いていた穴
「E」の上にある穴らしきものは4日目から確認できる

852 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:43:02.94 ID:gsmFgyz6M.net
>>802
は?

853 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:43:22.40 ID:DY6hQa/a0.net
>>826
そもそも熱問題でロングランどころではなかったんだろうね

854 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:44:47.42 ID:+wKKyuPf0.net
>>850
日本だけっつーかフジテレビだけ

855 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:49:25.96 ID:IE9FK0Pb0.net
ホンダPUの熱問題の時はスリット増やして対応とかしなかったくせに・・・

856 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:49:26.33 ID:gsmFgyz6M.net
>>850
T-スクエアが世界的なミュージシャンだとは思えないが

857 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:49:43.86 ID:3WSr0Jta0.net
日本ローカルグループの曲が
国外で流れるわけもなく
オレもリリコン好きだったけどね

858 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:52:00.61 ID:v2I/v1b/M.net
>>851
スリット倍増させたのは左だけだったのか

859 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:54:01.40 ID:KbFkh4ON0.net
熱問題もホンダが悪い。ホンダが熱発生も馬力も小さいエンジンだったから勝てなかったし今年はルノーで苦労してる
つまりホンダが悪い。え?壊れないようにするために熱を抑えると馬力も小さくなるだって?馬鹿野郎、熱効率を上げれば済むことだろうが!
つまりホンダが悪い、間違いなくホンダのせいだ

860 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:57:22.72 ID:h4UjpSx4M.net
アロンソ信者はスルーで

861 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:59:21.84 ID:0Kp1hZH90.net
トロロッソのHALO、裏に小さなウイングが隠れてるんだな

862 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 19:59:48.06 ID:U753lzde0.net
>>858
両方倍増させた写真もあるよ

863 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:03:10.18 ID:+wKKyuPf0.net
クイズダービーかよw

864 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:05:40.87 ID:fQC/TUJUH.net
>>505
だけど、共通ECUは全チームマクラーレンアプライドでしょ?

865 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:06:16.08 ID:vlA/PsXA0.net
>>841
俺らには無縁の話だなって返しが付いてたやつか

866 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:12:54.66 ID:F5tpsITL0.net
スリットドン!更に倍!

867 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:13:17.16 ID:o3+uRLoEa.net
>>730
こういう挑戦する姿勢は腐ってもマクラーレンだよな。自分としてはまた前線に復活してレースをかき回して華々しく散るか勝つかの良くも悪くも目立つチームでいて欲しい

868 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:15:10.04 ID:fTwFWCaor.net
>>867
焼きパパイヤでお笑いやってて良いチームで無いのは確かw

869 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:21:49.60 ID:+cDkgR/V0.net
>>826
合同テストまで実車テスト禁止だからな

870 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:22:23.25 ID:U+5eJSzDr.net
>>867
ロンデニスみたいな気品あるリーダーがいたら応援したいんだけどね

871 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:22:38.98 ID:TQY7gmsM0.net
>>867
今回のテストではいちばん目立ってたと思いますよ

872 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:23:55.77 ID:+FsasAnFM.net
マクラーレンの熱問題は気温3度とかあの寒さで起きたわけだから
次のテストまでに対応出来るのか心配な部分ではあるよな

873 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:27:35.87 ID:OTf/S5HC0.net
マクラーレンは完走目的じゃないからな
フロントローと前半だけぶっちぎりすると思う
目立つことしないといけないから
リタイヤ覚悟で周回遅れにする勢いで
予選モードハイパーソフトで始めから全開

874 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:28:48.94 ID:qTfOVPrJ0.net
パパイヤルノーは間違いなくコンスト4位以内に入ってこれないことは先週のテストではっきり分かった
パパイヤルノーはコンスト6位になれればマシレベル
でもこれってマクラーレンホンダの2016年と同じ戦績・・・

875 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:29:45.83 ID:/r1NVvBE0.net
>>769
あーなるほどね
台数分のスポンサー料って感覚がなかったわ
ありがとう

876 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:30:54.56 ID:qKEJ1u7U0.net
ブーはベストシャシーだから赤牛さんと張り合えるって言ったのに6位ですかー

877 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:31:12.09 ID:GVLnrLwEM.net
>>797
耳なし芳一かよ

878 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:33:18.33 ID:fwOjXWHr0.net
>>776
実際はこんな感じでは。

☆5 メルセデス
☆4.5 フェラーリ、レッドブル
☆3.5 ルノー
☆3 インド、ウィリアムズ、マクラーレン、トロロッソ
☆2.5 ハース、ザウバー

879 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:38:45.76 ID:W2CDVbB80.net
http://cars--reviews.com/single/tyrrell-p34/tyrrell-p34-26.html

いっそ枕はエンジンのカウル取ればいいんやコレみたいに

880 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:42:10.67 ID:+wKKyuPf0.net
>>878
ハースそんなに悪くないと思うよ

881 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:46:33.64 ID:YTrBJA+N0.net
>>876
S履いた焼きパパイヤはM履いたルノーとほぼ同タイム
同じインターを履いたトロロッソの3秒落ち
ベストシャシーだね

882 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:48:47.19 ID:5ne9Rgwj0.net
>>872
今年はリアの空力開発に大きく制限が掛けられ構造がシンプルになった分
エキゾースト周辺の熱対策はやりやすくなると思う

883 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:50:14.27 ID:qScyJVWE0.net
☆5 メルセデス
☆4 フェラーリ、レッドブル
☆3 インド
☆2.5 ルノー、ウィリアムズ
☆2 マクラーレン、トロロッソ
☆1.5 ハース
☆1.3 ザウバー

884 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:58:31.89 ID:boLFJXl00.net
>>881
あの時トロロッソに被せるかのようにムキになっtゲフンゲフン調子よくタイムだしてたのに
急に2.8秒落ちは別にトロロッソがこんなに速いって意味じゃなくて
んんー?マクラ、タイヤ上手く使えない足回りなーのかーなー?って思ったよね

885 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 20:59:17.94 ID:qTfOVPrJ0.net
でもパパイヤルノーは意外に周回数こなさなくてもいけるかもよ

2014 RB10 レッドブル・ルノー

1/28〜31 へレス 

S.ベッテル 11周 D.リカルド 10周 総周回数21周 92km

2/19〜2/12 バーレーン
S.ベッテル 73周  D.リカルド 43周

2/27〜3/2 バーレーン
 S.ベッテル 77周   D.リカルド 105周

開幕戦予選 D.リカルド 2位 S.ベッテル13位

第二戦予選 S.ベッテル 2位 D.リカルド 5位

886 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:00:00.87 ID:BrhwVc0v0.net
シーズン中も湯水の如く開発資金をつぎ込む
メルセデス、フェラーリ、レッドブルと
いつも通り資金が持つか心配なマクラーレン
メーカーがバックのルノーとザウバー
残りの貧乏チーム

887 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:04:11.87 ID:OTf/S5HC0.net
メルセデス
フェラーリ
ルノー
レッドブル
インド
マクラーレン
トロロッソ
ウィリアムズ
ハース
ザウバー

888 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:11:25.65 ID:b//DYa5Ha.net
>>887
ルノーと赤牛逆やろ

889 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:11:46.13 ID:xZ1kLn9v0.net
マクラーレンは三味線弾いてるだけ

「オーストラリアで勝ってしまえば、まずスポンサーや株主などと座って『やめよう、まだ1レースだけだ』と言わなければならないだろう」

890 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:13:10.29 ID:FaXgiBFS0.net
2回目のテスト明日からじゃないのか・・・
残念

891 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:13:51.69 ID:OTf/S5HC0.net
>>888
まだテスト段階だけど
いい加減ルノーワークスが上回らないと
かっこつかないでしょw

892 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:20:54.50 ID:EOoumN410.net
>>887
インドとマクラーレンの位置が高過ぎる

893 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:22:33.87 ID:uv70iyre0.net
「こ、焦げてるじゃないか...」
「やめよう、まだ1日目だ」

894 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:23:42.13 ID:qACPtd/Ld.net
>>730
マクラーレンって2010年代のいつか忘れたけど、リアサスペンションで、デッカイ?太い?サスペンションしたことあるよね?

895 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:24:09.49 ID:KbFkh4ON0.net
>>889
「やめよう、まだ1レースだけだ」ってのは良いよな。どういう結果になっても使える。
いやもちろん枕が表彰台なのは確定してるので、そういう意味に決まっています!

896 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:26:03.06 ID:rOE7lZYm0.net
>>894
これか?
2014年02月01日
マクラーレンMP4-29: バタフライ・サスペンション詳細解説
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51929007.html

897 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:28:37.20 ID:qScyJVWE0.net
今年のチャンピオンのオッズってもう出た?

898 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:30:38.27 ID:Jw2ZKRHe0.net
>>704
フッ素コートは熱に弱いから空だきすると焦げるぞw

899 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:31:32.37 ID:qScyJVWE0.net
メ----フ-レ---イ--ル-ウ--マト--ハ-ザ

900 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:33:33.16 ID:Jw2ZKRHe0.net
メディア「シャーシは最高なんですよね?なんで穴だらけなんですか?」
枕「カウルはシャーシではない」

901 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:34:53.03 ID:PRzE3NI6d.net
焼きパパイヤw

902 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:36:01.75 ID:sgbo2XVs0.net
昔のプラモデルの組立説明書は「シャーシ」だったよな

903 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:36:56.76 ID:8FHbaQcn0.net
wheelもとれるーティファール♪

904 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:37:10.15 ID:YqSJSF81x.net
>>880
去年が悪すぎたよね

905 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:39:43.10 ID:JZoDoX+t0.net
>>767
断定できないけどこれかなと思えるのが
同じインターミディエットで同じ時間走行していた枕のバンドーンに
ガスリーが三秒差を付けた時かな?

906 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:40:58.54 ID:h4UjpSx4M.net
>>873
そのわりにはリアの処理が熱問題から妥協してあるっぽいんですが

907 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:42:04.48 ID:Jw2ZKRHe0.net
テスト2週目予告
「好調トロロッソホンダ、タイムアタックの結果はいかに」
「マクラーレンのスリットがさらに進化、その名もピンクパパイヤゼブラ」
「アロンソさんブチ切れで、壁を蹴って審判団に呼び出される」
の3本です。

908 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:46:10.19 ID:miKas8w40.net
君たちキウイ〜♪

909 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:51:42.37 ID:tNpL2zbn0.net
>>902
ミニ四駆もそうだったせいで、シャシーという呼び方に長い間違和感があったな(´・ω・`)

910 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:55:17.21 ID:h4UjpSx4M.net
F1速報によると
【ルノー】昨年の正常進化
【ウィリアムズ】フェラーリとメルセデスの良いとこどり
【マクラーレン】昨年の発展型だがホンダのコンパクトPUによるアドバンテージが失われサイドポンツーンが2000年代レベル
【フォースインディア】マシン開発遅れてて現時点では昨年型を少し改良した程度の暫定仕様
【ハース】去年の3月から2018年マシンを開発しており昨年のフェラーリを一部コピーしつつ発展させたマシン
【ザウバー】完全なる新型かつ完全オリジナルのマシン

911 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:56:23.88 ID:JZoDoX+t0.net
それはそうと枕は熱問題もあるけど振動も解決できてないんじゃない?
ナットやらクリップやら外れるってのが意味不明でさ
誰も言及しないとこ見ると俺の勘違いかも知れんのでその場合はスルーで

912 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 21:57:22.57 ID:loGTmbv90.net
去年のマクは最初と最後じゃ状況が全然異なるからこの手の話は
いつの記事かによってずいぶん異なると思うんだが
去年のルノーとマクが50馬力差って何処の記事よ?

俺が見たのじゃ26馬力差とか書かれてて大体その前後だろうな
って印象だったけど

913 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:01:17.13 ID:2tei7+ytK.net
>>873
昔、バイクレースにいた「ロケットロン」思い出した。

914 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:03:02.04 ID:yskK+G7Pa.net
マクラーレンの車体がデブったって見るけど、前年との比較画像を見ても違いがよくわからない

逆にトロロッソの方がデブったような...

915 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:05:33.32 ID:C2Rd7hWG0.net
長谷川『すでにわかってるように最高速 耐久性どれをとってもルノーは超えました 次のアップデートで更に驚く結果が出ることでしょう 』

916 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:12:05.68 ID:qKEJ1u7U0.net
バルセロナの火曜水曜は良い天気の予報
新しく持ち込んだ空力パーツとタイヤの評価も入るから周回数はたっぷり稼げそうですな

917 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:12:17.09 ID:VUFzoBC+a.net
>>913
息子もワールドスーパーバイクで親父譲りのスタートだった

918 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:20:25.35 ID:2tei7+ytK.net
とにかくスタートで先頭に居るのはスポンサーアピールがあるからね。

919 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:21:37.06 ID:rbCrCltd0.net
>>873
それ最初の3戦しか使えないやん。4戦目からグリッド降格で下位に沈み込むで。

920 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:26:20.66 ID:GtJGIcDYd.net
>>157
https://youtu.be/-WwY1aXZcdc

921 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:26:40.07 ID:qACPtd/Ld.net
>>896
これだ!
ありがとう!

このサスペンションはあんまりよくなかったのかな?

922 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:34:29.90 ID:loGTmbv90.net
それ以前にハイパーソフト、最初の3戦で使えるトコ無いから

923 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:39:55.22 ID:1hwxXlsw0.net
ダサいオレンジだなパパイヤ

924 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:40:22.53 ID:FaXgiBFS0.net
マクラ「だからモナコ以外興味ないっつーの!」

925 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:44:43.76 ID:rMuEQpw4a.net
仕様の同一化はメルセデスを標的にした案ではないとトトウルフ代表が否定

ウルフは、メルセデスが予選用のエンジンモードを使用しているように、ウイリアムズやフォースインディアもメルセデスと同じ条件でPUを使用していると述べた。

「我々とカスタマーチームは同じモードを使用できる。そこに違いはなかった。彼らはワークスチームと同じように走行できる。全く相違点はない」

926 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:44:49.64 ID:NCEdkWBk0.net
>>921
良かったらコピーされてるしマクラーレンだって止めないだろ

927 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:45:15.30 ID:URJbIwe/0.net
スッカスカでパパイヤ一色過ぎてダサいから広告掲載募集とでも書いとけばいいのに

928 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:47:04.96 ID:U753lzde0.net
>>925
これは信じられないなあ

929 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:47:52.15 ID:ef++/3aF0.net
今日新橋で枕の720Sに煽られた!
枕マジで最低だわ

930 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:48:44.13 ID:Jw2ZKRHe0.net
>>922
ピレリがハイパーソフトは持ち込まないって言ってるからそうだろうね

931 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:48:59.22 ID:p0yPTbeRa.net
>>924
テスト期間長すぎwww

932 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:49:31.17 ID:PKSSsz+M0.net
>>929
ホンダの軽自動車にでも乗ってたんだろ?w
だっせえw

933 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:50:12.45 ID:tNpL2zbn0.net
なんやかんやでホンダが調子上げるとスレも伸びるな(´・ω・`)

934 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:52:18.91 ID:KbFkh4ON0.net
枕の720でホンダの軽を煽ってイキる金持ちって一体…

935 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:52:44.19 ID:BiQyTTnm0.net
>>927
アビテブールは微妙な言い回しやな
「だが、常に小さな違いがあることを受け入れる必要もあるんだ。例えば、レッドブルは別のパートナーを持っており、違う燃料とオイルを使っているわけだからね」

936 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:57:34.32 ID:Sj7bjgNA0.net
>>928
同じPUでも組み込み方が変わってくると熱の持ち方も変わってくるだろうから
同じ設定なら同じ性能が出るかっていうとシャーシも完コピじゃないと…

937 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:57:36.91 ID:fwOjXWHr0.net
>>921
ドラッグ増やしてダウンフォースも増やすというマクラーレン伝統の手法だからねぇ。
失敗して当たり前だよ。

938 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 22:59:10.23 ID:qPloDLm80.net
>>875
最後に「ありがとう」と付け加えられる人に俺もなりたい。

939 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 23:02:01.79 ID:6/WGFtWY0.net
根からのマクラーレンファンでマクラーレン買ったのもF1応援するためとか?
そんな人だったらNSXですら事故るまで煽り倒すと思う

940 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 23:05:19.76 ID:YTrBJA+N0.net
>>927
シャークフィンの下に広いスペースがあるのでそこに
COOLがいい
自虐的にHOTでもいいけど

941 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 23:23:24.40 ID:loGTmbv90.net
>>937
マクって昔っから高ダウンフォース高ドラッグもそうだけど
メカニカルグリップが全然足りないよね
何で改善させないのか理解できない

942 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 23:24:37.44 ID:yPPZvhFTa.net
mokiaにあと40億出してもらって広告スペース埋めよう
モーターホームの壁を破壊するお荷物の給料位は賄えるだろ
財布の焦げ付きは少しは解消だね

943 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 23:28:01.77 ID:qTfOVPrJ0.net
マクラーレンのマシンが焦げ付いたということは
マクラーレンはシーズン末には火の車になってんのかな
財政的にもマシン的にも

944 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 23:30:01.61 ID:Jw2ZKRHe0.net
ラジコンやってる人は意味が分かると思うんだけど、メカニカルグリップを稼ぐのって簡単なんだけど難しい。

945 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 23:30:35.33 ID:dhZf89TT0.net
>>943
間違いないなくブーリエは首だろうな

946 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 23:33:34.84 ID:KbFkh4ON0.net
難しいよねー初心者ほどタイヤに頼りたくなる気持ちはよく分かるわ。上級になればなるほど旋回力とかで稼ぐ方法覚えるんだけど操縦技術も必要だし。あれ、とりまハイパーソフト履いてるチームがどこかにあったっけ

947 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 23:38:44.45 ID:UJ3eEWFk0.net
>>920
音を良くするならV8にしちゃえば回転数そのままでもだいぶ高周波になりそう

ふと思ったんだが、燃料供給量と回転数上限が現状で規定されている場合、
仮に「シリンダー数問わず」というレギュレーションになったらV8とかV10になったりするだろうか?
なんとなくだが、2.4Lだと6気筒がベストマッチ過ぎて結局変えられないような気もする

948 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 23:53:18.32 ID:wc7xkegI0.net
>>925
なんか本格的に調査が入りそうな流れ・・・
トトが必死に弁明するなんてますます怪しいw

949 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 23:54:27.14 ID:4uvv4HkV0.net
>>910
つがーさんの思い込みが多い記事だけどね

950 :音速の名無しさん :2018/03/04(日) 23:55:17.66 ID:aHhmatzed.net
スズキが参入してパパイヤスズキで行けよ

951 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:03:57.83 ID:0RsKhQxkd.net
>>941
川井ちゃん曰くF1チームにもそれを受け継ぐDNAがあるらしいw

952 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:04:27.84 ID:yrIM4bJIa.net
今宮純の各チームの評価記事って、底の浅い内容で、素人みたいな分析だな

何十年もF1でメシ食ってるのに、なんの専門性もない

953 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:04:50.43 ID:dikCET040.net
>>947
下手にルール変えると直4にするメーカーも出てきそうで怖いわ
現行PUもF1の誇り云々が無ければ直4になってた

954 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:11:29.87 ID:aLDBgcO0a.net
>>953
噴ける燃料の量が決まっていたら、回転数とか排気量とかもある程度以上はいらなくなって来るしな
100l/hのままで3.5lのV12とかにしても、無駄が多くてかえって遅くなるだろうし

955 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:12:13.71 ID:dikCET040.net
あーでもV6であの音なら潔く直4でも良いかもしれない
フェラーリ以外は市販車のイメージに結び付けられる

956 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:15:35.64 ID:8t3iXgOt0.net
フェラーリだけは頑なに直四採用せずに暗黒時代到来がありそう

957 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:16:31.41 ID:oz7CRZTK0.net
>>844
若いね
美醜なんて年を重ねればどっこいで
差が無くなる

958 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:19:06.11 ID:Mv+4BCNA0.net
>>920
2011年からF1見始めたニワカだけど、右回りのヘアピン……カナダGPか?と思ったらズバリそうだった
すげえ……

959 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:23:06.06 ID:dGYo1rNM0.net
80年代のターボ時代って
BMWは4気筒じゃなかった?

960 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:26:31.46 ID:j+nDFZOW0.net
メガトロンエンジンだな
排気量が1.5L時代だが、予選用が1500馬力出てたといわれてた

961 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:27:19.33 ID:z0nL5itq0.net
>>952
どうしたど素人

962 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:27:26.45 ID:52HXp+ss0.net
>>878
ハースが4日目にいきなり速くなったからややこしいよなw

963 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:28:15.38 ID:bzJtUgZ30.net
いまのPUは直4が最初の案に挙がってたけどフェラーリの反対でV6になったんだよな。

964 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:31:45.82 ID:y2V4jUzu0.net
ハースは去年テストでも謎の速さを見せている

965 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:34:28.97 ID:dGYo1rNM0.net
USF&Gカラーのアロウズメガトロン好きだったな
よくエンジンブローしたけどワーウィック速かったよ。
本来の速さはチーバーのタイムだったと思う
あのマシンは有名になる前のロス・ブラウンの設計だったよね

966 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:34:37.57 ID:t3diATa2K.net
ここでは馬鹿する流れになってるマクラーレンだけど
マクラーレンのフロントウィングやノーズステーを追従してるチームは結構多いね
後マクラーレンのリアサスペンション結構興味深いよ

967 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:38:15.83 ID:Mv+4BCNA0.net
あのリアサスってテープで貼ってある感じだけど、空洞のカウルになっていて、本当のサスは中にあるのかね?

968 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:38:31.64 ID:jvR5+jzIp.net
>>948
ウィリとインドに劣化版渡すメリットがないからたぶん同じ
本来だったらウィリインドにはフェラブルのポイント喰ってほしいんだし

969 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:41:28.17 ID:93DvjTTga.net
>>957
売れ残りのブス掴みか。
まあ時間が解決するだろうが、若かりし頃に失ったときめきは取り戻せない。

970 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:42:51.41 ID:lcJEvtted.net
>>947>>953
2.5NAで6気筒までにすればいいと思うんだけどね、色々縛りすぎ、そのうち60年代に戻って1.5NAになりそうw

971 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:44:06.84 ID:lcJEvtted.net
>>958
ジル・ヴィルヌーヴはおそらく当時からあまり変わってないですよ!

972 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:45:01.65 ID:dGYo1rNM0.net
知らないんだけど、1.5LのNAでV12とかの時代があったんでしょ

973 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:45:15.28 ID:WhO9qm0T0.net
冷静に見ると今回のシーズンはすげえ楽しくなりそう

974 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:46:27.85 ID:bzVz2lqb0.net
エンジンの気筒数が自由になったら直4かV4だらけになりそう

975 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:46:30.80 ID:93DvjTTga.net
環境性能や燃費は今とは比較にならないだろうけど、
60sで1.5ターボの1500psってどんだけ凄まじかったんだろうな。
その時代に日本がそんな技術を持ってたなんてな。

976 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:48:28.11 ID:dGYo1rNM0.net
ターボは70年代にルノーが導入したんだよ。たしか。

977 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:50:17.86 ID:93DvjTTga.net
道化を演じてしまったようだな。

978 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:51:22.26 ID:8t3iXgOt0.net
ところで次スレは?

979 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:53:30.18 ID:CshwgCdva.net
>>966
今年のマクのリアサスは注目ですよね。
効果あれば来年は真似るところが出てきそう。
最終的にはレッドブルより下でルノーといい勝負になると思うのですが
マクの一番の問題はチーム力自体がおちてるとしか思えないところで
(タイヤ交換、レース戦略、テスト1週目のトラブルなど)ミスでポイント
とれないとかが今年は多そうな気がします。流石にトロロッソよりは
順位が低いことはないでしょう。

980 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:53:52.65 ID:X8G8sKZM0.net
>>971
あまり変わってないと言えばモナコ、ここはカメラの配置もほぼ変わってないから
昔の映像でもr−ス始まる前の風景とかは最近に見えてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=2N_5T7UaFwk

981 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 00:54:51.80 ID:dGYo1rNM0.net
88年のウィリアムズはメガトロンで戦えたはずなのに
なぜNAのジャッドV8にしたのか、ずっと疑問。

982 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:00:22.63 ID:YhswFYeb0.net
>>975
1500馬力って予選ブーストで80sウィリアムズホンダ時代っしょ

983 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:04:31.48 ID:9yiFL4Ty0.net
>>979
アロンソがWECフル参戦するなんて常軌を逸した行動してるのはF1で勝てないことが分かってるからですよ

あ、「アロンソは天才だから両立できる」とかいうマヌケな反論は結構ですんでww

984 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:05:41.95 ID:dGYo1rNM0.net
87年のウィリアムズ・ホンダ時代は4バールターボ時代だから出力は1500PSは出てなかったと思うよ。
1500PSはピケが乗ってたブラバムBMWの予選用エンジンが出してたって言われていたよね

985 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:07:02.01 ID:Mv+4BCNA0.net
>>971
クビサクラッシュで印象的なところですね、このヘアピンの前のコーナー

986 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:07:27.94 ID:dGYo1rNM0.net
PSってなんだよ。HPだね。

987 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:11:12.07 ID:SRmsbD3V0.net
ps i love you

988 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:13:30.30 ID:X8G8sKZM0.net
>>983
常軌を逸してるのかな?
F1と耐久の掛け持ちなんて普通にあったし
最近でもセバスチャンボーデがやってたぞ

989 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:16:20.18 ID:tiulh0HDd.net
>>960
元はBMWやで、ルノー→メカクローム エンジンと同じ

990 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:16:40.35 ID:P6nfF6C30.net
>>951>>971
次スレよろしく

991 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:17:22.72 ID:oVMilNin0.net
>>984
1224馬力ときいたけど

992 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:21:51.88 ID:5mOsihpj0.net
ここ数年の枕のマシンは単発のアイディアはいいけど
総合力に消化する力がかなり怪しいと思う
あとファン目線だけで考えたら他カテ兼業はもっとやれ派

993 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:23:43.66 ID:9qfox2j50.net
>>984
86年搭載された1,500ccのターボエンジン(Honda RA166E)は1500馬力という途方もないパワーを発揮しました。
エンジンの公式出力は1,050馬力以上となっていますが、予選の時は特殊な燃料を使って1,500馬力を生み出していました
それで87年から4バール規制ってあるが

994 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:24:29.13 ID:lcJEvtted.net
ごめんなさい立たない…

995 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:26:07.53 ID:X8G8sKZM0.net
昨年のTウィングやフロントウイングとか結構斬新で面白い空力デバイス投入してるが
基礎的な部分でおかしいなマクラーレンは、まぁ廃熱問題は次のテストには解決してくるだろうけど

996 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:34:21.83 ID:lBJXv2Ovd.net
>>995
Tフロントのデカパイに見えた
俺疲れてるな

997 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:38:42.21 ID:NOfCkF05K.net
>>979
枕は何年か前にもアームにダウンフォースつけたリアサスあったよなw

998 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:52:36.21 ID:VSC0Inr/p.net
>>988
トップドライバーはやらない
アロンソはトップではないかもしれんが

999 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 01:54:46.30 ID:Jr01E7KCx.net
>>993
あの時は酷かったよな、ガスマスク付けてガソリンを入れてたもんな

1000 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 02:00:25.15 ID:tt/Hia07a.net
1000ならマクラーレン優勝

1001 :音速の名無しさん :2018/03/05(月) 02:02:42.11 ID:Mv+4BCNA0.net
次スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1649■□テスト■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1520182939/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200