2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 331●

1 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 11:04:43.01 ID:2Ol51Yjz0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい


●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 330●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1523241574/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 11:27:30.60 ID:B9j7VfJM0.net
後悔攻勢 RACERS vol06(カワサキ)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei10.htm
後悔攻勢 RACERS Vol12(スズキ500 1974-80)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm
後悔攻勢 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 48(ヤマハYZR750/500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei26.htm
後悔攻勢 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei4.htm

3 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 13:21:06.74 ID:g30w9LAL0.net
こっち?
>>1

4 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 13:43:34.12 ID:cdNb5uABr.net
>>1
スレ立てありがとう

5 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 14:00:36.04 ID:kD+PuJ+b0.net
>>1
>>2ってAIなの?

6 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 19:22:09.22 ID:/5iV+xNt0.net
ここでいいのかな…

7 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 19:50:11.88 ID:kD+PuJ+b0.net
今日からフリーだってのに
花金だからって5chに見向きもしないなんてこのリア充どもめ

8 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 21:02:58.46 ID:lIHT1oUU0.net
ふぃー移住するぜ

9 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 21:03:14.60 ID:WFStnP+U0.net
もうチャンピオン決まったような雰囲気だからな

10 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 21:11:21.88 ID:GZj+GG5Y0.net
大の命日だな
確か74スレの74レスで黙祷したっけ
月日の流れが加速してるのは気のせいか?

11 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 21:11:33.30 ID:2xd9s8f80.net
初戦でドビ優勝、二戦目でマルケスノーポイントなのにドビが首位に居ない時点で
今シーズンもお察しレベル

12 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 21:28:58.75 ID:jMvca0Kj0.net
>>10
加藤大治郎
1976年7月4日 - 2003年4月20日
R.I.P

13 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 21:34:32.50 ID:EhlszcX30.net
そんなに前の事になるのか

14 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 23:31:24.45 ID:Mv/uBzEJ0.net
大治郎よ永遠に

15 :音速の名無しさん :2018/04/20(金) 23:45:00.19 ID:lZ9RWI+Kp.net
そのレースが最後に生で見たレースだわ
目の前で大治郎がドクターヘリで運ばれて行った

ヤバイ感じはしたけどまさか亡くなるとは思わなかった

16 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 00:09:00.80 ID:APs7h5zo0.net
>>15
私はそのレースが最初で今のところ最後の生観戦ですわ

17 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 00:17:14.84 ID:ancfVXce0.net
>>16
俺の生観戦はデがヘリで運ばれた時が最後だ・・

18 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 00:20:30.41 ID:4Lii3MNo0.net
ペドロサがFP走ってる

19 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 00:28:23.72 ID:lps5HnHf0.net
立てたで

●2018 MotoGP R3 アメリカGP LAP1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1524238047/

20 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 00:31:59.62 ID:I/dquYLe0.net
俺は逆バン辺りで観てたな
大が転んだのはアナウンスで知っていたが、シケインだという事なので何の問題も無いと思っていた
ただ、ヘリが五月蝿くてうざいなと
翌朝トーチュウで事故の詳細を知って驚いたとともに、ヘリをうざいなと感じた事に酷く自己嫌悪したわ

21 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 00:42:23.61 ID:hQpSvxfap.net
俺ちょうどシケインスタンドで見てたけど、先頭集団追っかけて振り返ったらもう大次郎がぐったりした状態だったから詳細分からなかった

22 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 00:48:48.81 ID:MZbhmBN20.net
>>21
近くだったんだね
グラスタ終わりくらいで最終立ち上がりからストレートにを来るライダーを目で追っていて、そろそろ加藤が来るかな?と振り返ったら土煙りが
御家族の意思での公式な命日が20日だから来年も祈ろう

23 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 01:00:38.37 ID:8XAOvV1ep.net
縦回転でマシンが飛んでるのがちらっと見えた

24 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 01:05:21.99 ID:8XAOvV1ep.net
加藤の死と富沢の死とシモンチェリの死は現場と生中継で見てたから結構トラウマになった
富沢の時はドカを注文したところだったから本気でキャンセルしようかと思った

泣いたのはノリックの死だけど

25 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 01:26:31.45 ID:uGq72lWv0.net
ノリックはもう引退してたからな

大二郎はWCになれるような器だったからな

26 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 01:30:46.69 ID:spURcPwHd.net
>>25
全日本走ってて最終戦でチャンピオンの可能性は一応あった。
相手がどうであれ、よりによって公道で事故して亡くなるなんてな。
ニュース見た時はノリックもか…って思った。

27 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 02:10:12.60 ID:IEknyJKy0.net
アメリカGP FP1

 ロレ 羽つき 4位
 ドビ  通常  6位
 ペトルッチ 通常 13位


 NAK 7位 「これってもしかして…」
 PED 21位 「RC213Vが…」
 
 「入れ替わってる?!?」

28 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 02:19:49.19 ID:RXAfKoSV0.net
>>27
君の名はかよ!

29 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 02:31:59.62 ID:uGq72lWv0.net
FP1から全力で全員走ってる訳じゃないからなwww

去年ロレンソは羽付きでほぼ走ってたが、
「違いが判らない」と言ってたから←これも開発無能伝説の一つ
ドビはありなし両方使い分けてた

30 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 02:44:53.75 ID:zPAsCX1b0.net
ダニは無理そうなら棄権する手もある
こんなことになったのもザルコのせい
許せない

31 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 03:47:00.39 ID:44qnW/NO0.net
ペドロサ、アカンな
そら手術して1週間でレースとか無理があるわなぁ
シーズン序盤でチャンピオンシップを諦めたくないんだろうけど

32 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 03:55:56.58 ID:ancfVXce0.net
>>25

> 大二郎はWCになれるような器だったからな

WCの器とかTOTOさんが頑張っちゃいそうだぞ?

33 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 03:57:56.31 ID:ancfVXce0.net
ところで、マモラさんが殿堂入りって・・
他と輝きが違うから?

34 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 04:08:29.10 ID:FoCF6JKLd.net
マモラといえばレース中の立ちション。

35 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 04:28:20.64 ID:44qnW/NO0.net
ロバーツシニアが映ったと思ったらジュニアだった
そら親子だから似るわなw

36 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 05:34:38.14 ID:LQ6WVT/90.net
>>27
4位のロレでマルケスから1秒遅れ
7位の中上で1.5秒遅れか

37 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 06:05:30.04 ID:zPAsCX1b0.net
FP2はイアンノーネか
ここらで活躍せんと契約できんからな
ダニはギリギリ10位だけど大丈夫なんかな・・・
レース後半にペース落ちそう

38 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 07:22:22.56 ID:8XAOvV1ep.net
ザルコ予選1スタートか?

39 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 07:22:24.98 ID:VghappUA0.net
>>29
去年のアメリカじゃドカは羽根付いてねーよ、開幕前に登場させたハンマーヘッドに問題出て羽根付きは登録していなかったからな
ロレンソは羽根付き投入後は好んで使用し続けただろう違いがわからない発言もしていない

40 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 08:04:28.46 ID:bBzdurZa0.net
>>17
生でデリへルと最後までしたに見えた

41 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 08:23:57.87 ID:Bna1RkIu0.net
なんかストレートで砂埃巻き上げながら走ってたけど路面汚すぎる
バンプ解消に路面を削ったみたいだけど削ってその埃をそのまま放置したのか?

42 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 08:25:35.79 ID:yqIBvZhk0.net
日本人ライダー死に過ぎじゃね?
大二郎、富沢、ノリック・・・・

43 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 08:28:10.40 ID:lAP717Kq0.net
>>41
削っただけで清掃は全くしてないみたい
今日が雨予報だし、降ったら少しはマシになるかもね

44 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 09:08:06.60 ID:ancfVXce0.net
>>43
雨と埃が練られてローション状態になって・・・

45 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 09:35:54.48 ID:khVS4nJSa.net
コースにブロアーとか掛けないのかな

つかイアンがケツ叩かれてやっと本気出してきたな
コメントも優等生みたいなこと言ってるし

46 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 09:47:29.69 ID:fjn8U7rO0.net
イヤンノーネ放出確定か
いまやドカサテに潜り込めればラッキー程度の存在だよなー

47 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 10:00:09.33 ID:MZbhmBN20.net
イアンのバカ

48 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 10:14:00.51 ID:lps5HnHf0.net
>>42
若井、永井、鎌田、前田、松下
近年、海外の有名レースで他にもこれだけ亡くなった(´・ω・`)

49 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 10:21:46.45 ID:MfNrxxli0.net
若井も、、、
当時の逸材が亡くなってるよな

50 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 10:29:51.63 ID:W2CQLkbBK.net
石川…

51 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 10:41:23.75 ID:l47dWOA9a.net
>>42
加藤大二郎は最高峰クラスで通用するかもと思った最後の日本人ライダーだったかも

52 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 10:47:25.42 ID:zPAsCX1b0.net
×大二郎
○大治郎

故人の名前はきちんと書こうな

53 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 10:48:14.39 ID:yqIBvZhk0.net
スマン、変換任せでよく確認しなかったわ

54 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 10:51:35.19 ID:MZbhmBN20.net
>>48
沼ッチョ…

55 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 11:03:54.39 ID:hXdnq8A7M.net
>>54
沼田は岡山での練習中

56 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 11:10:04.64 ID:rNr6iHeeD.net
イアンはFP番長だな。
おんどれはイランのーね


>>49
若井の事故は本当に酷くて残念だった。
若井もガンマもこれからだったのに・・・
当時の新聞まだ持ってるよ

57 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 11:19:48.54 ID:fjn8U7rO0.net
フライデーマソとかFP番長とか
セットアップ能力が無いだけだよねー…

58 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 11:43:18.04 ID:5ES6EDr50.net
イアン砲に期待

59 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 11:43:57.83 ID:VghappUA0.net
>>48
鎌田は筑波じゃなかったか?

60 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 11:46:40.86 ID:zPAsCX1b0.net
スズキがVDSと契約するとヤマハにはもう貧乏チームしか残ってない
VR46参戦までの「つなぎ」としてはお手ごろかも

現在のようにサテライトにポジションを脅かされたくないので
これで正解かもしれないな

61 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 12:22:16.54 ID:MfNrxxli0.net
>>51
ミニバイク時代の大治郎知ってるけどこの子はGPで世界一になるって当時思ったぐらいに速かったw

>>56
あれは本当に酷かったよな
あの時若井の親しかった日本人ライダーの悲痛な顔が本当に切なくて切なくて

62 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 12:45:58.27 ID:DERDI0GG0.net
総合スレだから一応置いときますね

中須賀が前人未踏の2分04秒台に突入!
http://www.superbike.jp/news/2018/04/204.html
https://www.youtube.com/watch?v=hFfK-3jA53g

今日14:45〜レース1
https://www.youtube.com/watch?v=Slo4i5XcFHY
22日10:55〜レース2
https://www.youtube.com/watch?v=AtGdTvUarMw

63 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 13:14:36.00 ID:ZU8MPVJO0.net
COTAは物凄い批判されてるなぁ
ロッシ「シーズン中最悪のコンディション。まるでランチで走ってるみたい」
ぺとるっち「削って改善するという話だったが、きっと別のサーキット削ったんでしょ」

64 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 13:27:33.66 ID:hbhdkdlF0.net
F1開催サーキットは極力避けたほうが良いと思うんだけどな
アメリカGPはラグナセカでやればいいのに

65 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 13:30:30.24 ID:tWMsx3JId.net
ラグナセカのコークスクリューが見たい

66 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 13:36:13.25 ID:8XAOvV1ep.net
>>68
同意

67 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 13:41:05.62 ID:lps5HnHf0.net
>>54
国内でだね
沼田さんは直接指導してもらった事があるから本当に悲しかった(´・ω・`)

>>59
ごめん、そうだった
何故か俺の中でマン島で亡くなった事になってた(´・ω・`)

>>63
ヘビーウエットの水しぶきみたいに走るとダストが舞い上がるもんなぁ
アレはマジで酷いと思う

68 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 14:09:03.79 ID:Fzy4fmee0.net
巨乳よりぺたん娘の方がいいよね

69 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 14:11:11.67 ID:+PfMtkgPd.net
アメリカ人はダートラのやり過ぎで舗装の基準がわからなかったのかな

70 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 14:28:10.72 ID:BKU8zlTc0.net
>>68
スマン同意できない

71 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 14:29:24.11 ID:BKU8zlTc0.net
ダートラのコースはコールタール撒いてあって、あまりホコリが舞い上がらない上にかなり平坦

72 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 14:37:29.58 ID:R47bVG7b0.net
>>66
タイムトラベラー

73 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 14:44:45.05 ID:x9E9oVT30.net
実況スレないか

74 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 14:52:39.57 ID:4Lii3MNo0.net
ホコリが立たなくて平ら…?
https://i.imgur.com/KB99sBW.jpg

75 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 14:58:14.83 ID:BKU8zlTc0.net
>>74
おや?w
おいらが見たのはこんな感じ
http://www.nvracingnews.com/wp-content/uploads/2017/01/ama-pro-flat-track-2013-season-schedule-racing-dirt-track.jpg

76 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 15:00:25.96 ID:pZUQ4+5A0.net
●2018 MotoGP R3 アメリカGP LAP1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1524238047/

77 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 15:10:56.67 ID:x9E9oVT30.net
mfj公式切断

78 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 15:11:58.57 ID:4Lii3MNo0.net
>>75
コースによって全然違うの面白いね

http://okcmile.com/wp-content/uploads/2018/01/meesokcmilespray.jpg

79 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 15:15:28.47 ID:wR9RPWQs0.net
ダートラのバイクカッコイイなぁ

80 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 15:27:24.31 ID:VghappUA0.net
XR750ってまだ現役なのか

81 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 15:31:10.18 ID:BKU8zlTc0.net
>>80
CBRとかGSX-Rが現役なのと同じではなかろうか…

82 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 15:35:37.12 ID:VghappUA0.net
>>81
代替わりしているバイクとは全く違うと思うが

83 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 15:45:14.09 ID:/R+hHuG40.net
>>15
テレビ観戦組。
グローブが脱げた手を上げて固まってるのを目にしてヤバイ予感しかしなかった。

84 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 15:45:58.64 ID:BKU8zlTc0.net
>>82
昔のXR750ってリジットサスやで
代替わりしてなかったら大変やぞw

85 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 15:49:30.60 ID:FPGQ5ZKGd.net
でもな、レイニーや青木や芳賀兄を見てると、気分害す人には悪いけど即死で良かったって本当に思うよ
他人だから言える事かも知れないけどさ

86 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 16:37:07.34 ID:VghappUA0.net
>>84
初期型から2本サス付いてだだろ〜トラッカーのフレームなんて何種類もあって当然だが時代的にリジッドなんてありえんわ
要のチューニングのレベルは変わってもエンジンの基本は変わってねーだろ
あんたの出した国産勢みたいに完全に別物になってはいない

87 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 17:25:13.60 ID:BKU8zlTc0.net
>>86
オレの勘違いだったかも知れん
2本サスだわ
https://s3.paultan.org/image/2017/07/Harley-Davidson-Sportster-60th-Anniversary-45.jpg

88 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 18:24:33.48 ID:yaDYwU2d0.net
>>62
今年はヤマハ復活か
というか中須賀がようやく17インチにアジャストできたと言うべきか

89 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 18:37:12.08 ID:tvnI50wEa.net
XR1200とかすぐに消えて残念だったが、よほど売れなかったんだろうな
俺が唯一かっこいいと思ったハーレーだった

90 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 18:57:40.60 ID:BKU8zlTc0.net
>>89
名前にXRと付ければいいってもんでもないんだよね
あのエンジンとエキパイの取り回しが無かったらただのトラッカースタイルのパチもんバイク扱いになってしまう

XLCRなら普通のスポーツスターベースで作れるから、こっちを作った方が売れたんじゃないかな?
http://www.virginharley.com/vh_data/img/museum/shovelsports/06/main.jpg

91 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 19:13:12.82 ID:XIuZZw07d.net
トラッカーは昔からスタイル変わらないんだねえ

92 :音速の名無しさん :2018/04/21(土) 23:28:46.18 ID:zPAsCX1b0.net
雨降ってないやん
FP3でタイム更新あるかも

93 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 00:10:26.40 ID:dssxz5QS0.net
>>64
ダウンフォース凄いからね
相当荒れちゃう

94 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 01:15:06.65 ID:1M2v3O9S0.net
>>93
久しぶりにバンピーでスリッピーなサーキットだな?

95 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 01:24:36.44 ID:Mfr4AfoI0.net
FP3

ドビ、羽つき使用

96 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 01:39:28.56 ID:x0uJybaB0.net
今年のドカティのウィングかっこいいな

https://pbs.twimg.com/media/DbPHfZVXUAA9eyH.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=xVq1Ceej9vI

97 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 02:27:07.87 ID:yIXETY870.net
羽なんか飾りなんですよ
偉い人にはわからないとかなんちゃら

ここはあってもなくてもどっちでも良さそう

98 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 03:13:22.09 ID:xbGTi1o30.net
>>55
故人をそこでわけるな
そしたら阿部はプライベートの一般道での不幸

99 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 03:20:01.03 ID:9uprhhFo0.net
Moto3のスズとササはまあまあだな
決勝に期待

100 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 05:04:57.92 ID:9uprhhFo0.net
マルケスは転倒しなければぶっちぎり独走だな
2位以下は混戦

101 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 07:25:53.46 ID:Am4IDED+0.net
ヤマハはなにか解決策を見つけたのか、それともスリッピーな路面のおかげなのかな
ロレンソは相変わらずやな、コンディションのせいにして終わりか

102 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 07:57:54.94 ID:HOja7D2S0.net
ホテル予約忘れてた…

103 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 08:13:01.78 ID:4XEhx9CDp.net
あれ?KTMポル明日グリッド3つ降格か。。。タカくんさん1つ上がったな

104 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 08:14:12.38 ID:9uprhhFo0.net
中上はここでポイントとらんと
ずるずるいきそう

105 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 08:50:11.96 ID:JkVTuPzi0.net
マルケス、イアンノーネ、ビニャーレス
予選後のなんて穏やかな3人の談笑

もうロッシさんとかいらないんじゃね

106 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 09:11:13.64 ID:RTYUX67y0.net
>>96
口から上がカッコ悪いけどな

107 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 09:28:02.40 ID:U3d0Siia0.net
イアンはしっかり小判してたなw
マルケスの後ろからひょっこり現れたイアンみて吹いたわw

108 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 09:46:45.50 ID:7cDMai5v0.net
マルケスのニヤニヤ顔がどうにも苦手
特にω←こういう口元
レースに関係ないこと書いてすまん

109 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 09:48:14.35 ID:QBcjzDNc0.net
昔と違ってサテライトとワークスの差がわずかになった中
中上よくやってるほうだよ
玉田さん時代なら一回は優勝できただろう

110 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 10:00:23.26 ID:xKttpnpS0.net
マル3グリッド降格か
明らかに邪魔してたからしゃあないわな

111 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 10:22:34.74 ID:N4KsyiNqM.net
>>98
いや、その通りじゃない?
そもそもの元レスが『海外で』って話題なんだから分けるのは間違いではないだろ

112 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 11:00:58.67 ID:/CErgOvz0.net
>>110
ぶっちゃけ何位スタートでもあんまり関係ないしw
本人としては圧倒的なPPタイムに満足してそう

113 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 11:01:36.42 ID:WVQMjxprM.net
>>109
一年落ちのワークスマシンなんて、もはや戦闘力としては真ん中以下だよね

114 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 11:02:32.29 ID:Gq9sw6vH0.net
配信ブツブツと切れすぎ

115 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 11:07:39.56 ID:/CErgOvz0.net
中上はスロースターターなのもあるし、実際今回上げてきてるから良い感じじゃない?
最新スペックのワークス二人とクラッチローと比べちゃいけないし

116 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 11:14:15.96 ID:mOXRmD3q0.net
中須賀余裕こいてるね

117 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 11:19:51.49 ID:9uprhhFo0.net
>>113
ザルコ「・・・」

118 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 11:22:45.71 ID:4XEhx9CDp.net
>>107
MotoGP界のひょっこりはんw

119 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 11:28:23.49 ID:4AbMgi+d0.net
得意なコースと言いながら予選13位の人(笑)
恥ずかしい

120 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 11:58:43.19 ID:Cpq/l+2s0.net
マルケス相変わらず圧倒的だな
今回も勝ちそうだな

121 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 12:02:48.71 ID:ASQ59QukK.net
>>120
何もなければねw

122 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 12:09:17.29 ID:Cpq/l+2s0.net
>>121
もうトラブルはウンザリw

弟マルケスは来年昇格あるのかな

123 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 12:15:02.40 ID:bEsJAIV70.net
むしろミルが昇格するのかしないのか?

124 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 12:30:06.05 ID:D8+HWBrq0.net
マルケス弟は再来年LCRにでも行ってもらって
ミルはチーム内昇格でスズキ陣営入りという夢

125 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 12:33:22.93 ID:puR0zNMwr.net
弟はいまいち飛躍しきれてないな
今年は安定して一位二位の常連になると思ってたのに

126 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 12:43:02.16 ID:rI2qOTOU0.net
ロッシはすっかりヤマハの3番手だな

127 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 12:46:45.21 ID:6oN/Ch660.net
>>108
俺と同じだ
下のクラスの時から大嫌いだった

128 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 13:20:41.04 ID:iwufmMKpH.net
>>125
いまMoto2にいる弟たち、みんな兄よりダメじゃん。マルケス、ビニャーレス、マリーニ。ビニャーレスは従弟だけどさ。マリーニはグラツィアーノの子じゃないことを考えると、Moto2中位までは努力で来れるんだな。

129 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 15:14:42.01 ID:6dpVMXJR0.net
マルケス派だったけど
流石にアルゼンチンからの昨日の予選ので嫌いになりそう(´・ω・`)
ビニャーが追いつくはるか前から、ずっとレコードラインをタラタラ走ってたよね
何の為のQ2制度だよと
最後尾グリッドでも良いと思ったわ
でもそれだとまた前回のような事になるかもだから3グリッド降格か
まぁビニャーがPPナノは妥当だわな

130 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 15:14:50.08 ID:U3d0Siia0.net
>>128
兄より優れた弟なんかいない!

131 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 15:28:41.13 ID:RIRTko7T0.net
>>129
ロッシよりマシだろ

132 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 15:29:57.40 ID:LSb/M+dy0.net
>>129
3グリッド降格とか半端なのより+1秒とかのが良かったんじゃないかね
1列下がる程度ってペナルティになってない気がする
昨日のマルケスのタイムでも+1秒なら7番グリッドだ

133 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 15:30:45.09 ID:6dpVMXJR0.net
>>131
ロッシは今までのGPライダーの中で一番嫌いです(´・ω・`)
2015で決定的になったけど、そもそもビアッジ派だったものでw

134 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 15:31:38.64 ID:ckx6IuFZd.net
一秒、みたいなタイムペナルティだとコースによって重さが全然変わるから不平等になるだろ。

135 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 15:33:57.57 ID:U3d0Siia0.net
>>129
ニワカだなお前
ここのコースのバンプがひどいって散々クレーム出てることは知ってるか?
マルケスクラスだと、自分の目で場所をしっかり特定してから、
一発でバンプを避けてタイムを出すんだよ
そのためのバンプ場所をしっかり特定するために遅めに流してただけだ

136 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 16:26:41.08 ID:0xC5yz5+0.net
バンプの場所ぐらいFP1で把握しとるやろ

137 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 16:44:55.22 ID:gVXG11Xl0.net
僕らを結ぶリボンは〜

138 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 16:54:56.89 ID:U3d0Siia0.net
>>136
雨上がりだから濡れの場所とかな
バンプは「下見箇所」の例の一つとして上げたまでで、
〇毛うs的にゆっくり走って確認したい場所が何個かあったに違いない
本人はイアンノーネがーとか言ってるけど違うと思うね

139 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 18:32:52.05 ID:tayxEavW0.net
「お前ニワカだろ」って言ってる子よくいるけど
そういう子って現実の社会生活大丈夫なのかなって、いつも思う。
どんだけ「俺様の言ってることが絶対正義だぜ」って思っているのか?

140 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 18:33:49.04 ID:JltTdplP0.net
ハワイはあります!

141 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 18:44:43.72 ID:Sh771F4L0.net
>>139はMotoGPじゃなくてネット掲示板のニワカだなw

142 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 18:48:12.72 ID:yUmMBmcw0.net
moto1は朝の4時スタートでいいのかな?

143 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 18:50:48.05 ID:tayxEavW0.net
>>141
ネット掲示板のニワカだなw

ハハハ・・・
あ〜っハイハイ

144 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 18:53:05.35 ID:gVXG11Xl0.net
>>139
5chだからね

145 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 19:24:03.46 ID:+E9bBuKj0.net
>>129
何を今更ww
マルケスアタックは昔から

146 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 21:04:37.28 ID:vG836H5x0.net
EWC Le Man 24
残り1時間

147 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 21:21:03.85 ID:NcoF24lJ0.net
サイクスぶっち切りやんけ。
マイケル君も母国表彰台だ、シーズンを見るとレイ強しってかんじ

148 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 22:20:45.92 ID:wLG5tUHz0.net
ル・マン疲れる

149 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 22:23:16.78 ID:wLG5tUHz0.net
ブーツ投げかー

150 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 22:40:40.15 ID:gMoFLa4H0.net
TSRひっそりと優勝

151 :音速の名無しさん :2018/04/22(日) 22:46:00.81 ID:+E9bBuKj0.net
ル・マンは草レースすぎてみててつまらない

152 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 01:18:41.42 ID:I4p8ulTv0.net
スズとササは仲良くケツ持ちかよ

153 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 03:15:17.18 ID:CXpUXi2J0.net
そろそろどっかの石油会社がスポンサーになってドカのエンジンにアンドレ・デ・コルタンツ設計のフレームでGPに出てきて欲しい…

154 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 03:42:48.03 ID:0LI9ucCq0.net
elfってデコタンのデザインが基だったんだ
全然知らなかったよ
確かにまた見てみたいな

155 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 04:47:41.44 ID:I4p8ulTv0.net
ニッキーの星条旗カッコイイ
ダニはよくがんばった
イアンノーネのスズキ初表彰台おめ

156 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 04:52:37.33 ID:0zVtiMJk0.net
イアンはロッシに抜かれるかと思ったらちゃんと3位で良かった

157 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 04:54:08.85 ID:3owLT9zL0.net
まったく、映らなかったけど、

ラバト対ミラーが面白かった(ライブタイミングを視聴)

兄パロ、ロレのワークス勢食っちゃったし。

158 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 04:58:43.04 ID:0zVtiMJk0.net
ロレは色んな意味でもう無理だろう
流石に自分の好みでないマシンだったとしても殆どのレースでサテライトと争ってばっかりでは話にならないわ

159 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 05:11:02.89 ID:iTpl4gTf0.net
毎度のことながらひかるんはマルケスに激甘
アナにいたっては「追い上げの中で混乱をきたした」んだって

160 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 05:12:43.48 ID:jd4mPb6+0.net
前回も今回もトリッキーなレースだけど表彰台は大きな結果だからな。ロレンソこのままじゃ普通に来期シート無い。
かといってスズキファンとしてはたまに速いことがあってもイアンノーネになんの期待も出来ない。絶望。。。

161 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 06:52:49.17 ID:DQtmWL6L0.net
マルケスさんにはハンデとして、ノーポイントがもう一レース位必要かもしれない。

162 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 07:37:57.47 ID:8Xh4kITL0.net
>>158
昨シーズン終盤、改良型ウィング投入で若干復調したから
今回もその再現あるかなとも思ったけど
全然駄目だったな・・・

163 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 08:03:44.24 ID:HWG1P1iR0.net
スズキおめ〜

164 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 08:13:25.74 ID:L2FKPQoJ0.net
早起きしてみたけど、夜でもいいレベルのだったな..

マルケス69のフラッグもって回ってみせたのに
ブーイング酷くてワラタ

165 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 08:15:58.16 ID:SiHIHuf20.net
半分まで見れば良いレースだった

166 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 08:18:10.09 ID:6zcXFFhz0.net
イアン確変するといいけどまた平常に戻りそう…

167 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 08:33:33.81 ID:eCzrJdI00.net
moto2の時からイアンは時々速いだけのミサイルだろ?

168 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 08:39:41.27 ID:dkY+ae3u0.net
>>158
しかもリンスとクラッチローの脱落に助けられての11位
ロレの時代は終わったと感じた一戦でもあったな

169 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 09:33:29.50 ID:Yte8jfVv0.net
ロレンソは衰えたわけではなくホンダやヤマハに乗れば強さが戻ってくると思うよ
問題はそのマシンに乗れる状況になるかだが・・・・・

170 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 09:42:38.36 ID:/2sDpdQed.net
ホンダじゃ凡ライダーじゃないかね
スズキならイアンと同じくらい走りそうだけど

171 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 10:11:53.40 ID:gKUVg3X70.net
やはりスズキの屋台骨はイアンだな
リンスには荷が重かった

172 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 10:18:59.12 ID:gKUVg3X70.net
ところであまり気付かれていないが
一周目でザルコがロッシにぶつけてたな

173 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 10:19:37.97 ID:dkY+ae3u0.net
ロレの時代は終わったも同然だよ
イアンノーネはドカでセカンドに戻る気は無いだろうし、
何よりコースによってはドカより速いスズキにも可能性を感じてきている頃だろう
スズキもリンスが駄目なときに活躍するイアンノーネを手放したくあるまい
ロレンソは事実上、ドカ残留か引退かを突き付けられてるようなもん
ロレンソはプライドが高いからサテライト落ちなんて絶対に受け入れないだろうし

174 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 10:40:42.49 ID:iDDaLurI0.net
ロレンソが今のスズキに乗ったらヤマハには勝てそう

175 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 10:44:28.55 ID:0zVtiMJk0.net
自分からヤマハ出てってヤマハに乗ればとかアホかって話だからなw
ホンダに関してはこれまた乗るのにコツがいるし無理だろうし
ヤマハ専用というかヤマハのお陰でチャンピオンになれてただけって証明してるだけなんだよねw
ロッシもそいれくさいけどホンダでもタイトル獲ってるだけマシなんだよねw

176 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 10:52:48.47 ID:Yte8jfVv0.net
だから俺も乗れる状況になるかが問題って書いたんだが・・・・
ロレンソって
・才能はあるけど年齢がそこそこ行ってる
・速いけどロッシほど人気は無い
・勝てるけどマルケスほどバトルで魅せるわけでもない
・タイトル獲得してるけどそのせいでギャラが高い
ってドゥカティでの惨状を抜きに見ても色々と厳しいよね
タダでも乗るよ!くらいのことを言わないと移籍先は見つからないだろうなぁ

177 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 10:55:59.85 ID:dkY+ae3u0.net
クラッチローはまたしてもにコケッチローになっちまったようだな
こういう取りこぼしが多いのがクラッチローなんだよなぁ
ドビみたいに知性的になればもうちょっと上位に付けることが出来るのに

178 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 11:01:06.53 ID:0zVtiMJk0.net
>>177
というかクラッチローって仮に完走したレースでもフラフラしてコケそうだからな
そういうライディングなんだろうな

179 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 11:11:24.65 ID:dkY+ae3u0.net
実際、ロレンソの低迷は深刻だろうな
ただサテライトに負けただけじゃない
ベテランの3回チャンピオンでドカファクトリー2年目のレジェンドが、
”ドカ初乗り”の後輩に負けたんだ・・・
せめてミラーとラバトがmotoGPに上がってドカしか乗ってない、
というのならまだ救われたんだがな

180 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 11:59:37.20 ID:oWP6see0d.net
今のロレンソなら中上さんでも勝てるかもしれない。

181 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 12:47:10.11 ID:Kb8tsatx0.net
マルケスの圧勝の裏でロレンソはほんとガッカリだな
ドビもいまいち勢いが足りないし、今年もマルケスの年になりそうだ

182 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 12:50:47.46 ID:a0n31xUt0.net
ドライ路面でご希望の羽付けてもミラーやアレイシにすらついて行けない
ロレンソはマジでもう終わったんだなって実感できるレースだった

183 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 12:56:25.50 ID:4aFKZiK8p.net
心配すんな
ロレンソはKTM行くよレッドブルが大金出す

184 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 13:00:35.47 ID:a0n31xUt0.net
KTMがロレンソに大金を出すことは無いだろうねぇ
ドカ移籍の時に「ロレンソに大金なんて馬鹿げてる」って名指してディスったくらいだし

185 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 13:04:33.56 ID:HSsmU1wp0.net
ペドロサ7位は凄いな
手術後間もないのに

186 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 13:06:23.20 ID:aoMQKBeY0.net
>>181
ただドカティ(というかドビ)はマルケスも言ってたが
去年はこの段階ではもっとポイント的に下だったからな・・・
実は最後までタイトル争いをした去年よりもさらに良い成績だという事実
つかポイントランキングトップだしなドビ

187 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 14:03:41.96 ID:iTpl4gTf0.net
>>185
あの高低差の凄い砂埃だらけのデコボコ道で凄いと思った

188 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 14:42:44.25 ID:p2O3BtSOM.net
イアンノーネとリンスって、コースの好みが真逆なのかね?
どっちかが前に出てくるし、チームメイト同士でバトルしてることもないし
もしそうだとすると、今更ながらスズキは面白い選択だったんたな

189 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 14:49:28.46 ID:a0n31xUt0.net
イアンノーネとリンスのどちらが先に優勝するか楽しみだ

190 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 14:59:02.29 ID:MNXQrv/gd.net
来年スズキサテライトになると噂のVDSのモルビデリが2人より先にスズキ優勝をさらったら笑う

191 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 16:18:53.52 ID:ELxPGdAP0.net
これからマルケスの1週目で先頭に立ってからの独走優勝が増えそうやな
もっとドビ頑張れや

192 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 16:45:50.91 ID:oT5TOuB1M.net
キャリアを考えたら
リンスとどっこいな成績ではイカンノーネ

193 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 17:09:58.62 ID:J0UIHB+pr.net
こないだまで放出確実みたいな流れだったのにイアンの逆転ホームラン効果絶大だな

194 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 17:38:16.04 ID:XSF1tuAPa.net
先行き不透明になったぐらいかな
ヘイト貯めすぎたから
とにかく結果出すしかない状態

195 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 18:03:12.08 ID:c3ArvIGUM.net
そういやmotoeって選手の発表全然だよね。sbkに代わって絶頂期過ぎたライダーの行き先になりそう。

196 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 18:06:25.69 ID:azmfADYL0.net
ポイントランキング
15位 アレイシ 6pt
16位 ロレンソ 6pt
17位 モルビデリ 6pt ←ルーキー
18位 中上 5pt ←ルーキー

まさかこの中にスリータイムチャンピオンが紛れ込んでるとはw

197 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 18:19:04.72 ID:CeoUA18K0.net
>>195
motoeの分、moto2と3の周回数減るんだろうな

198 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 18:24:36.54 ID:a0n31xUt0.net
>>195
第一候補がロレンソか
適応できるかどうか不安要素だらけだが

199 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:06:08.41 ID:2s2KNcuG0.net
宮城
私も(中身が無い事を)しゃべりますが
ヘイデンも(中身が有る事を)しゃべります

200 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:09:49.07 ID:iRz/PAEFd.net
ロレンソがスズキに行く気があるかどうかだけだな。
ロレンソが無きゃイアン続投だろう。
噂通りVDSがスズキサテライトになるなら、再来年ステップUPする可能性のあるVDS所属のミルを3年契約で囲っておいて、1年目はVDSで走らせてイアンの契約が終了した後にファクトリーに上げるってのも有りかな。

201 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:10:59.61 ID:CeoUA18K0.net
イアンノーネが結果を出した今となっては
今のロレンソを高い金を出して獲りに行くのはリスクがあるとスズキ陣営も考えているかもしれない

202 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:13:10.55 ID:4aFKZiK8p.net
だからKTMが5億くらいでロレンソ契約するってばよ

203 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:18:18.01 ID:4aFKZiK8p.net
あすまん

ザルコKTM2年契約決まりか

204 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:18:27.45 ID:a0n31xUt0.net
>>ロレンソがスズキに行く気があるかどうかだけだな

今となってはスズキにロレンソを獲る気があるかどうかって段階だと思うが・・・・

まぁロレンソ自身がドカでキャリアを終わりたいって何度も言ってるから
ドカ解雇になったら引退なんじゃねーかな

205 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:18:27.46 ID:VQhvOZnNM.net
>>200
ミル昨日良かったよな

見える…見えるぞ、スズキの明るい未来が!

206 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:21:09.63 ID:4aFKZiK8p.net
>>205
ミルは2年後レプソルだろ

207 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:27:50.56 ID:A3D2o+aQ0.net
KTMに誰が行ってもTVに映らない

208 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:36:23.48 ID:4aFKZiK8p.net
>>207
レッドブル関連でマルケスが移籍して優勝するのイメージ湧かないとか
お前ニワカだろ?

209 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:39:52.83 ID:JOe8TOKbd.net
上田昇 「何て言うんでしょう?」
「どうでしょう?」 知らんがな

210 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:55:15.55 ID:a0n31xUt0.net
マルケスも魔法使いじゃないからなぁw
マルケスの走りを支えるマシンを供給できなきゃね
今のKTMにマルケスが移籍したってマルケスが禿げていくだけだ

211 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 19:57:19.67 ID:L4jqyMFg0.net
マルケスにはドゥカティに乗って欲しい
あれを乗りこなせるかどうか見てみたい

212 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 20:01:47.60 ID:a0n31xUt0.net
>>211
ドビに出来るんだか出来るんじゃね?

213 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 20:04:56.88 ID:ChG6b7sR0.net
今のドカにロッシ乗せてみたい

214 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 20:12:00.08 ID:4fNWfVmtd.net
>>199
出来高

215 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 20:42:37.24 ID:azmfADYL0.net
ブリビオがロレンソ側と交渉はしたが深い話にならずに終了したと言ってたじゃん
ロレンソのスズキ行きは無いよ
それに、自伝の表紙見たか?自分のライダーの主キャリアはドカティである、と公の場で宣言してるんだぜ?

216 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 20:43:52.89 ID:XSF1tuAPa.net
ロッシももうヤーマハ専用機化してるんじゃないかな、フルサポートであんなもん(いや充分に凄いとは思うけどねら)

217 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 20:53:50.20 ID:t21kdNRG0.net
契約タイミングがやたら早いからおかしな感じになってるけど、まだ契約更新していない方が普通なんだよな
もう契約更新発表したマルケス、ロッシ、ビニャーレスなんか残り一年有るから事実上3年契約みたいな感じに思えるし
有力なライダーはこれが普通になってくるのかなぁ?

218 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 21:06:31.84 ID:azmfADYL0.net
>>217
そろそろレギュレーションで規定した方がいいかもな

219 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 21:09:37.39 ID:Ae/ZCUxD0.net
ペドロサ
ホンダでキャリアを終えたい

220 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 21:11:18.98 ID:6zcXFFhz0.net
まさにサラリーマンライダー

221 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 21:22:42.09 ID:MGMXYgRb0.net
ペドロサには悪いけどワークスに乗るブラドルを見てみたかった

222 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 21:40:57.98 ID:A3D2o+aQ0.net
>>211
今のドカはじゃじゃ馬じゃないから楽勝だろ?

223 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 21:59:16.20 ID:JOe8TOKbd.net
おめでとう
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180423/3817061.html

224 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 22:12:41.81 ID:I8RXfO9/p.net
>>211
KTMに乗ってもタイトル取りそうだぞ

225 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 22:32:10.07 ID:A3D2o+aQ0.net
>>224
さすがにそれは無理w
表彰台くらいならありそう

226 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 22:32:53.90 ID:1z82G4qZ0.net
>>224
さすがにそれは無理だろ
マルケスは遅いマシンを速く走らせてるわけじゃないからな

227 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 22:36:03.79 ID:QFozqgRCH.net
しかし速いライダーって何乗っても速いからな。

228 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 22:39:21.15 ID:a0n31xUt0.net
KTMが表彰台争いしてるレベルにあるなら
マルケスならひょっとしてタイトル獲るかもって希望も湧くけどねぇ
現状じゃ誰が乗っても無理だわな

229 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 22:45:40.28 ID:QFozqgRCH.net
タイヤさえグリップすれば直線は遅くてもブレーキ我慢すればいいだけなんだけどコーナーがダメとかなんともならんのよね。ブレーキ効かないとかそんなんは。
しかしいまならそんな事もないだろうし電気次第なのか?

230 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 22:46:35.19 ID:3IxHLe/10.net
話をまとめるとちょうど良いハンデのスズキに乗ってタイトル獲るべきってことだな

231 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 22:54:16.84 ID:tT0xIOK5a.net
KTMはとりあえずピーコマシン造ればいいのにな

232 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 22:55:37.52 ID:A3D2o+aQ0.net
>>230
サテライトの中上のマシンに乗ってタイトルを取ればいいよ

233 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 23:02:33.85 ID:WNtFIu9V0.net
中上のバイクだったらタイトル獲るだろう

234 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 23:38:26.87 ID:ED7e4u7u0.net
3戦見てわかったことはマルケスだけ次元が違うってことくらいだな
ハンデでももらわんとつまらんシーズンになりそうだな
いや、この前ハンデもらったばかりかw

235 :音速の名無しさん :2018/04/23(月) 23:58:04.02 ID:5rWVkhrW0.net
>>223
おめ!

236 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 00:22:29.21 ID:wfVGiNur0.net
マルは昨年とほぼ同じ軌跡だな
アルゼンチンノーポイントからのアメリカ優勝
開幕2位の分だけ今年のがいい

237 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 00:27:24.16 ID:2UwRvUd+0.net
KTMでは無理だがアプリリアだったら獲りそうな悪寒

238 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 01:03:32.12 ID:bG70zkhxp.net
なんか公式ツイッターでもザルコKTM決まりか?みたいな呟きしだしたw

239 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 01:44:57.81 ID:pa/OinWd0.net
まぁ金も結構欲しくて確実にワークスマシン欲しいってなるとKTM以外ないからね
シュワンツみたいに最初は安くても結果出してから大金貰うではダメなんだろう

240 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 02:16:02.75 ID:1G5AYkYf0.net
スズキが獲ってたらな

241 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 02:45:51.01 ID:hgHKvPqi0.net
ザルコさん一勝してからなら契約金の桁がかわるからもう少し粘るんじゃねーの?

242 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 02:50:51.51 ID:fI2waiDR0.net
>>211
無能ロレンソにあんなに高い金額払うなら
マルケスを高額で引き抜いてほしいな

243 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 03:42:48.40 ID:S9dPTW/j0.net
今の所、KTM以外に具体的なオファーが来てないんだろうね
他のメーカーも注目はしてるが、そこまで積極的に取りたいとまでは思わないんだろう
開幕戦か2戦目で勝ててれば、状況はまた違ってただろうけどさ

244 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 06:11:08.30 ID:1G5AYkYf0.net
ホンダに行ってほしかった
そんなにダニがいいかね

245 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 06:27:32.19 ID:1bzl5aaL0.net
>>209
ノビーは声が聞きやすいからありがたい
ひかるんは声質云々を超えてるからなぁ…

246 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 08:23:38.32 ID:xT1mAqZW0.net
>>244
まだペドロサは契約更改してない
KTMと契約の詰めに入ってる途中に、レプソル入り出来るチャンスが降ってくれば
ザルコの気が変わる可能性は十分ある

247 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 08:55:09.04 ID:gTABUmk30.net
しかしおめおめザルコを逃したらヤマハ阿呆やろ

248 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 08:58:32.76 ID:Eh6cBw+Y0.net
10年以上レプソルに在籍して確実に結果を出せるダニと
RC213Vに適合できるかわからないザルコじゃ比較にならん

ダニはまだまだやれる
マルケスが異常なだけ

249 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 09:13:54.37 ID:pa/OinWd0.net
>>247
いやそうでもなくね
ヴィニャは若いしマシンさえまともなら速いのは証明してるからな
ぶっちゃけザルコはビニャが延長契約した時点でヤマハとの関係は終了だし
ヤマハはザルコよりもヴィニャのがいいと思ってんだろうし
問題はホンダが本当に獲る気あるのかないのかが全てだと思うぞ
スズキはなんかない感じだからなw

250 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 09:22:26.59 ID:xT1mAqZW0.net
>>248
マルケスがペドロサを気に入ってることもデカいと思う
レプソルホンダとしてはマルケスチャンプが優先事項だから、
チームメイトとしてマルケスの心を乱さないような相手が重要

251 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 09:33:55.66 ID:jOEpzN1l0.net
ザルコに開発能力があるかどうかは気になる

252 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 10:31:44.18 ID:fI2waiDR0.net
ダニがここまで契約こじれるのは
ホンダがザルコ狙ってる可能性かな〜

肩上がり?腕上がり?怪我もあまり良くないんだよね

253 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 10:39:33.73 ID:xjAzXnyd0.net
マルケスは今年の残り全部勝ちそう

クラッチロとザルコなら圧倒的にザルコが上だと思うがな
ホンダに乗って欲しいわ
KTMにザルコが乗ってTVに映らないとかもったいなさすぎる
でもホンダは来年台数減るかもしれないし、無理なんかな。

254 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 10:42:51.09 ID:6t6YbT5Xd.net
ロレンソのメランドリ化が止まらない

255 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 10:44:26.85 ID:Eh6cBw+Y0.net
ダニは契約こじれてないだろ
現時点でマルケス、ロッシ、ビニャ、バニャイヤしか決まってない

これから決まりそうなのは
ドビ=ドカティ
リンス=スズキ
ザルコ=KTM
アレイシ=アプリリア

くらいか

ダニはレプソル確実だろ

256 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 12:05:03.04 ID:pa/OinWd0.net
>>253
実際問題さ
アメリカの後のインタビューを日本語訳でなく自分でちゃんとみてみ
いつもは手抜いて勝負は後半でって感じでやってるけど
今回は色々あって前半から全力でいった
これであのぶっちぎり
つまりマルケスがエンターテイメント考えないで逃げるを選んだら毎回こうなってもおかしくない
ロッシの全盛期もそうだしスイカの全盛期もそう
正直相手になってないのが現実

257 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 12:26:49.79 ID:+670F004d.net
ザルコにはホンダに行って欲しい
KTMがどんな悪態つくか楽しみ

258 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 12:29:28.47 ID:059OuKWHa.net
ケツに火がつかなきゃ走らないイアンを急に上げるのもどうかと…
ドカ時代も優勝は先にしててもクビになったし逆にそういう所がダメなんじゃないの

259 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 12:57:24.86 ID:1Au+lhC/0.net
>>256
抜いていくのにブチ当たるのは問題だけどちょっと刺しにいってあれこれ言われるんだったら予選からブッチ切って勝つほうがってなるわな
まぁ今回予選でちょいやらかしたけどw
今後こういった展開に勝ち方だろうね

260 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 13:02:40.68 ID:jOEpzN1l0.net
困難がマルケスをさらに強くする流れかw
バトルで張り合えるライダーがいないのはつまらないな

261 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 13:53:08.68 ID:xfmP1JdF0.net
今回はマルケスが連続優勝してる得意なコースでプラクティスから圧倒してたが
欧州ラウンドからも同じような芸当ができるとも限らない
マルケスは今後も1周目から飛び出して千切ろうとするだろうからドビが後ろに張り付いて
二人旅になる展開増えそう

262 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 14:01:13.06 ID:bRG6LMxM0.net
ドカティが圧倒的に有利なコースはドカサテライト勢まで表彰台候補になるからな
ドビは、サテライト勢がマルケスのポイント削ぐという擁護までもらえるから、
欧州ラウンドマルケスにとって正念場
なんせホンダは他のやつらがポンコツ揃いだからなw
当分ダニはまたケガで完全復調まで時間がかかる、
クラッチローはしょせんクラッシュロー、
VDSは論外の雑魚チーム
マルケスは孤軍奮闘するしかない

263 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 14:03:39.46 ID:4hCp7GS70.net
マルケスが一周目から飛び出していける状態で決勝を迎えてるのなら
ドビじゃついて行けないから二人旅にはならんわな

ドビとマルケスがバトルになるとしたらマルケスが後方グリッドからの追い上げでドビに追いつくパターンしかない

264 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 14:07:22.92 ID:4hCp7GS70.net
で問題なのは
ドカのサテライト勢が表彰台狙えてくるギャンブルレースだとドビもサテライトに負けてるって事だわな
援護射撃どころか俺が俺がの足の引っ張りあいになっとる
昨シーズン、ドビを抜いて怒られてるペトルッチとかマッピング8ガン無視とかw

265 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 14:16:46.47 ID:4hCp7GS70.net
ホンダはマルケスが不調な時はペドロサが何気に勝ってたり表彰台に立ったりするから
十分に援護射撃になってる
ドビが不調な時にロレンソがマルケスの獲得ポイントを削れるか?となると「無理」ってなる

266 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 14:26:30.26 ID:bRG6LMxM0.net
>>265
ペドロサ怪我がある
手には体重がモロにかかるから完全復調は数戦後だろう
ドカは去年に中盤から猛威を振るったペトルッチが控えてる
あと今年はミラーがドカで好調だしね
ラバトもなんか息を吹き返してきてるし
なんだかんだ言ってロレンソは去年3回も表彰台登ってるし

267 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 14:31:45.14 ID:4hCp7GS70.net
>>266
その怪我してるペドロサにロレンソもペトルッチも負けてるんですけど

268 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 14:39:53.00 ID:bRG6LMxM0.net
アホなのか?
欧州ラウンドからドカが得意なコースが待ってるから、その話をしているのに

269 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 14:47:44.52 ID:4hCp7GS70.net
欧州ラウンドでドカが得意なコースが待ってるなら
なんで何時までたってもタイトル取れないんだろね

270 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 14:53:39.92 ID:1bzl5aaL0.net
今期マルケが全部勝ったらロッシみたいに嫌われちゃうんだろうか

271 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 14:53:48.10 ID:4hCp7GS70.net
そもそも昨年、同メーカーに乗る他のライダーが役立たずで孤軍奮闘してたのは他ならないドビなのにw

272 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 16:41:12.47 ID:MCpx+3X9p.net
コンストラクターは圧倒的にドカティなのかな、勢いのあるライダー沢山おるし。

273 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 16:44:14.88 ID:mUdpzcBu0.net
ペドロサ一年延長でその後はミルに。 HRCは真剣にザルコにしようかと検討してたけど
スポンサーのレプソルの圧力でダニ延長になったみたい

テック3はオリベイラとシャリーン、KTMはポルとザルコだと
http://www.corsedimoto.com/in-pista/motomondiale/motogp-dani-pedrosa-un-altro-anno-in-honda-hrc-poi-arrivera-joan-mir/

274 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 16:44:52.63 ID:MCpx+3X9p.net
クリーンな路面だったら、ロレンソもマトモな結果だったのかな?? レディングがインスタに挙げてたやつ凄かったし。

275 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 16:48:33.68 ID:MCpx+3X9p.net
>>273
ミルだったらレプソルのタレントとして不足は無いね。 アレックスはルティと交代かな??

276 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 18:27:25.45 ID:R9QrHdGYp.net
中上がファクトリーマシンで走ったらどうなるんかな?

277 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 18:41:27.51 ID:HeZvSPV1r.net
>>274
しかし、路面が悪いとかミックスコンディションとかだとてんで駄目なんて
トップライダーとはいえないな…
500の頃のライダーはどこでもどんな天候でも速かっただろ

278 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 18:42:18.78 ID:1G0I26hD0.net
ロウズ兄弟の転倒癖ヤバイな...

279 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 19:00:45.05 ID:IOZmNZOe0.net
500のチャンピオンって雨得意なやつ多かったな
ジュニアなんかもめっちゃ速かった

280 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 19:00:53.53 ID:z8xbrD4G0.net
ミルはMarc VDSと3年契約だったけど
ホンダはそれより強い契約持ってるのかそれとも金で解決するのか

281 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 19:13:25.34 ID:/u4IRe4a0.net
ミルはホンダと契約してるんじゃなかったか
もしVDS契約下だったらスズキはモルビデリとミルの両取りだな

282 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 19:31:52.25 ID:R9QrHdGYp.net
でもザルコだったら表彰台くらいは導けるんじゃない?KTMを

283 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 19:33:40.33 ID:YD4VhxP70.net
KTMはmotogpでもパイプフレームとホワイトパワーのサスでずっと行くのだろうか

284 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 19:45:30.65 ID:UIiQbz1/0.net
パイプフレームはともかくホワイトパワーは子会社の製品やから見捨てにくいやろ

285 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 19:47:22.19 ID:4hCp7GS70.net
ザルコも魔法使いじゃ無いかならなぁ
ポルよりはいい成績出せるとは思うけどそこ止まりな気がする

286 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 19:50:32.19 ID:gKjhe27Q0.net
>>278
アレックスの方は市販車ベースだからかそんなに転倒してねーじゃん

287 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 19:51:56.42 ID:3msf9E4xM.net
去年はカリオがスポットで良い走りしたからそれなりに戦闘力は有りそうな気がしながらもレギュラーがそろってアレだからよく分からん

288 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 19:53:28.47 ID:R9QrHdGYp.net
ポルは去年予選では何戦か速さ見せてたやん。

289 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 20:00:15.98 ID:lMXiR8DA0.net
でも結局決勝ではポルが前が多いけどあんま差がなくフィニッシュしてるから
今のマシンの限界があの辺なんじゃねーかな
マルケスが乗ったら違うんだろうけど

290 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 20:11:51.13 ID:4hCp7GS70.net
KTMはアプリリアと互角ってのが現状なのにザルコが乗れば一気に表彰台とか流石に夢見過ぎ
マルケスが乗っても無理だと思うよ

291 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 20:29:07.79 ID:1G5AYkYf0.net
KTMは異様にホンダを敵視してるけど何故

292 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 20:32:27.64 ID:jGRO4ihH0.net
韓国と日本の関係に似ている

293 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 20:33:14.30 ID:jGRO4ihH0.net
ザルコもKTMに乗ればいまのアレイシみたいに
あぁそういや走ってたんだなくらいになるのかな

294 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 20:39:16.45 ID:gHoLNtXV0.net
moto2に活きのいいの居ないのかね?
マルケスや KCクラスになりそうな奴
そういや鳴り物入りで入ってきたクワタロウとか言う奴どうなった

295 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 20:44:45.34 ID:lMXiR8DA0.net
>>294
ミルはいけそう
とはいえ、シャリンの活躍を見てると
かなりの数のMotoGP適正のあるライダーがMoto2でくすぶってる気がする
シーズンオフに全Moto2ライダーをMotoGPマシンでテストしたら面白いことになるかも

296 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 21:10:22.84 ID:7PrITzun0.net
ミルとバニャイア2人だけ

297 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 21:14:15.87 ID:z8xbrD4G0.net
桑田くんすっかり空気になっちゃったけど
毎年チーム変わって性格にでも問題あるのかね

298 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 21:19:07.66 ID:dR6RIZN30.net
>>296
同感。速いヤツは昇格1年目から速い。
ロッシやマルケスもそうだった。

299 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 21:19:52.62 ID:G6aKWYn5a.net
メンツは面白いんだけどな今年のMoto2クラスは

アレマル
パッシーニ
オリベイラ
ビンダー
バニャイヤ
ミル
ロウズ
ハッホ
ナバッロ
ダニケン
フェナティ
一応バルベラ

300 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 21:25:06.55 ID:FNGovwQv0.net
>>298
ドビt・・

301 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 21:25:58.16 ID:gHoLNtXV0.net
ほう、今年のmoto2は面白いのか
欧州入ったら何年かぶりにmoto2見てみる
評価の高いミルに注目してみるわ

302 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 21:34:11.89 ID:G6aKWYn5a.net
いや面白いかどうかは(笑)
俺は楽しんでるけどな(将来を見据えつつ)

303 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 21:34:15.33 ID:zP7cGtNtd.net
>>300
ドビよりロレンソが遥かに目立ってただろ

304 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 21:45:18.44 ID:7PrITzun0.net
Moto2ルーキーがここ数年勝利したのはビニャとリンスかな、バニャイア出来なかった

305 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 21:55:29.41 ID:3Yw5dJmc0.net
結局今年もマルケスが自爆しない限りノーチャンスか
あと何年続くんだろう

306 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 21:59:35.68 ID:pa/OinWd0.net
>>305
マルケスが転倒してノーポイントあってもチャンプ取れてる時点でもうねw
手の平で他は踊ってるだけなんだよ結局
ロッシを見てたからエンターテイメントも分かってるから後半まで誰かの後ろに付いてってのやってるが
本気で毎回全力で序盤から逃げやりだしたら悲惨な結果になるだろうなw

307 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 22:06:06.25 ID:EJzZl3Gt0.net
>>273
信頼度高い情報?
本当なら今年勝てないとザルコは未勝利のまま終わっちゃいそう・・・

308 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 22:10:16.41 ID:lMXiR8DA0.net
今年のMoto2はKTMが無双すると思ったのに
意外とワークスまで苦戦してるよね
6台供給しちゃってリソース割かれて開発が上手くいかなくなっちゃったんかな

309 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 22:19:37.65 ID:1bzl5aaL0.net
>>306
おっとロレンソの悪口はそこまでだ

310 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 22:21:52.88 ID:FNGovwQv0.net
もうドビチオーゾの連勝に賭けるしかないな

311 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 22:23:52.29 ID:fnprv+N70.net
HRCはMoto2フレーム自作して販売しないかな
エンジン変わるし遠慮することはない
出光は使うだろ

312 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 22:40:50.65 ID:1G0I26hD0.net
クワタロウがカレックスかKTM乗っていれば、今頃チャンピョンシップ引っ張ってたんじゃないかなぁーって

313 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 22:43:05.31 ID:1G0I26hD0.net
>>311
NTSに人材派遣とか出来ないのかな??

314 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 22:46:23.65 ID:lRBvu++W0.net
>>276
よくてヒロシのペドロさん号乗った時と同じような感じじゃない?

315 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 22:48:35.45 ID:SKom5x130.net
>>290
ググると記事が出てくるけど、ダカールの件やMoto3のことがあるみたいね。
2サイクル250をホンダのせいで4サイクルに変えられたとか言ってる。
ダカールの件はレギュ違反の給油。
Moto3はレギュの回転数を超えていたと。
ダカールはあんまり知らないからわからんけど、Moto3はドルナも問題無しと回答出てる。

>>308
全クラスワークス体制は厳しいだろうね

316 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 23:19:40.87 ID:jWCauoZVM.net
>>306
2015もマルケスが序盤ムリして転けたりロッシにメンタルなゲーム仕掛けられておかしくなってなければタイトル取れてた
あれさえなければマルケス5連覇なんだし別格


>>309
いやいや、ロレンソには悪口しか言えないわ

317 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 23:23:22.12 ID:+Dp1reMZ0.net
ロレンソ「今は本当に苦しい、全てを分析する必要がある」
http://kininarubikenews.com/archives/17101

浮上する見込み無しだな・・・

318 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 23:27:41.49 ID:jWCauoZVM.net
>>317
開幕前は今期のドカは最高のマシンくらいのこと言ってたよな
ヤマハの時は雨滅茶苦茶弱かったしメンタルがそもそもダメ

319 :音速の名無しさん :2018/04/24(火) 23:28:20.76 ID:lej+MYYY0.net
伊藤英明みたいな顔して速いな

320 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 00:12:23.32 ID:nBpJK6Nvd.net
しかしダニだロレだイアンだザルコだと厳しいことばかり話題に上るが、

もうタイトルに絡む力ないのにヤマハワークスシート安泰のロッシてまじで、上がりの年金生活者、て感じだよな。

321 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 00:40:11.56 ID:HhxjWMW30.net
チームメイトに倍以上ポイント離さない限りロッシはずーと現役でいるだろうなwww

322 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 01:01:52.02 ID:1B9hRC8kp.net
>>319
逆に伊藤英明かどうもーマルケスでーすってギャグやってくれないかな?www

323 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 05:23:05.09 ID:M6HoGrbld.net
>>275
VDSにはスズキサテライトの噂があるから、その場合は中上さんと交代かもな。

324 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 05:43:59.96 ID:65sROmTq0.net
>>323
もうスズキサテライトは決まったぞ
LCRは中上1年契約だけどHRCがチームに関与してる限り安泰だろ

325 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 06:31:51.07 ID:Ehbpo0FDd.net
>>324
見つからないんだが、VDSから来期以降のプロジェクトについて発表があったのか?

326 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 07:11:58.35 ID:65sROmTq0.net
1週間くらい前
アメリカのGP前に公式にも載ってたよ
マルクVDSスズキカスタマー契約

公式消えてるなら前スレあたりを見てきてくれ

327 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 07:31:16.88 ID:1ptHkccV0.net
公式にもあるが、ヤマハがVR46とタッグを組んで色々なことをやってるそうだ
最高峰のヤマハサテライトはVR46で確実だな
ヤマハとしてはVR46が上がってくるまでならヤマハバイクを貸しますよ、というスタンスだろうな
http://photos.motogp.com/2018/04/24/mym_200418__g014078.big.jpg

328 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 07:40:31.22 ID:/MXSha250.net
>>326
VDS側もスズキ側も公式な発表は無し
MotoGP公式サイトも「〜という話しが出ている」と紹介しただけ

まあ否定のコメントも出てないのでそのまま決まる可能性は高いんだろうけど

329 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 08:37:07.34 ID:uKl8jwPMp.net
中上くんもGPにステップアップしてタフになったよね、何だかんだ2戦連続ポイント圏内ですよ。 moto2の頃は似たような展開になるとズルズル下がってたのに。

330 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 09:47:24.85 ID:moJVNK0/0.net
>>327
左の髭のおっさんはビアッジ?
ビアッジならロッシとえらい仲良くなったな感あるわw

331 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 10:18:39.12 ID:ir4f8bd6p.net
違うだろ?

332 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 10:40:16.31 ID:KhuI3VHj0.net
ダンロップのロゴ入っているからUSヤマハの
スタッフじゃね?

333 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 11:36:26.52 ID:G6VedpBN0.net
>>332
Araiのレプリカヘルメットも出てる有名ライダーだろw

334 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 11:48:22.61 ID:KhuI3VHj0.net
>>333
いや!マジわからんw
誰?

335 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 14:28:32.18 ID:CZ5A5UzF0.net
>>334
ジョシュヘイズ
メリッパパリスの旦那

336 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 14:29:55.51 ID:CZ5A5UzF0.net
メリッサパリスの間違え

337 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 14:49:18.55 ID:KhuI3VHj0.net
>>335
ありがとうございます。
AMAの人かな?
そっちには疎いもんで言われてもわからんw

338 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 18:34:08.86 ID:Vns/p5Q90.net
ザルコがKTMってもったいない
上位争いできないんじゃないか

339 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 18:48:37.72 ID:Di9YW09G0.net
テレビにも殆ど映らなくなるね
悲しい

340 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 18:51:57.26 ID:dUEOrJ4d0.net
Rの法則、放送中止だってな

341 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 18:52:12.40 ID:dUEOrJ4d0.net
>>340
ごめん誤爆しました

342 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 18:56:03.15 ID:Woab4/oP0.net
スズキがとってればこんなことにはならなかった

343 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 18:58:27.02 ID:HMLEICLP0.net
ペドロサメンバーカンニングの過去

344 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 19:11:44.46 ID:FRqkAofg0.net
ガチンコバリバリ伝説

345 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 19:23:38.64 ID:ISqVkEWb0.net
昔、茂木GPでパドックパスで見学中に山口メンバーを目撃したことが唯一の自慢です。

346 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 19:49:28.58 ID:HhxjWMW30.net
>>342
いやwスズキを蹴ったのはザルコの方だし
ちゃんとオファーもだしてマシンも乗せたのに急遽いや辞めとくわって言ったのはザルコ側だからな
まぁザルコの判断は間違ってはいなかった去年テック3のが速かったわけだし
イアンに出してる金をザルコに出せば来ると思うんだが
それ以上求めてるみたしだからなザルコ側がwwww

347 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 19:52:08.98 ID:JEUtGzEc0.net
>>346
ん?ザルコはその気で8耐にもスズキで出るつもりだったのに、
スズキ側がザルコに興味なくしてリンスといきなり契約しちゃったんじゃなかった?

348 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 19:52:38.57 ID:oPr13RpEr.net
まあザルコは勝利よりもマネーを選択したということさ

349 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 19:57:57.86 ID:GZ2z/78H0.net
蹴ったのはスズキの方な
リンスかザルコで悩んで、最終テストの為に
ザルコをわざわざ日本に呼び寄せてテストまでさせた上でリンスを取ったんだよ

350 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 19:59:51.44 ID:u79DkO2a0.net
ファクトリーライダーになれたらより自分好みのバイクに乗れて成績残せば引退後も仕事が得られる可能性があるからね

351 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 20:01:30.31 ID:NJPQYjkT0.net
>>346
びっくりするぐらいの捏造。いつの間にそんな風に変換されたのかw

352 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 20:01:46.93 ID:obQfVGs+0.net
>>346
捏造すんな

353 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 20:07:07.92 ID:ulaVi4KU0.net
ザルコとスズキの件、当時のことはリアルタイムでは全然知らないんだけど、
基本テスト契約のみだったとかじゃないの?

CRASH.net:去年のはじめころはスズキとMotoGP契約ができているように見えたのですが、何があったんでしょうか?
ザルコ:2017年にスズキで走れるという契約ではなかったんです。シーズン中にいろいろ準備してテストもやるってだけでした。
    結局彼らはリンスを選んだ。でも実際に走ってみて、チームのこともわかってきたいま、良かったんだと思います。
    ぼくによっては良い方に転がりましたね。
http://moonfish.cocolog-nifty.com/srdandy/2017/04/motogp-1e80.html

354 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 20:15:09.84 ID:KJoYBIC30.net
最初の2年間を完成度が高く、アジャスト範囲がファクトリーより狭いマシンで走れたってのは良い財産かもな
最初がスズキだったらもしかしたら迷走してたかもしれない

355 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 20:28:52.00 ID:4dr3aoaB0.net
>>346
ザルコのメットにケチ付けた生物の同類?

356 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 20:46:19.88 ID:6lwmwj4D0.net
スズキのGSX-RRトップスピード伸びてないのはカウルよりエンジンのせいかな?

357 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 20:59:51.46 ID:Q2VJ/w2n0.net
オリベイラが来年GPに上がるからマルティンがMoto2のKTMに入るのか

358 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 21:08:41.83 ID:JEUtGzEc0.net
オリベイラはテック3の方かな
シャリンは継続
ファクトリーがザルコとポル

359 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 21:11:23.60 ID:Woab4/oP0.net
和尚さんどこいくの?

360 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 21:26:10.59 ID:NJPQYjkT0.net
>>353
そうだよ、テスト契約のみ。

でもmotoGP経験のないmoto2ライダーでマシンテストなんか意味無いから
当然テストされたのはザルコのほう。

いつまでもテストの結果を明言せずに思わせ振りに期待させて、
ある意味ザルコをキープしたまま引き延ばし、結局リンスとイアンと契約した。リンスは特にテストも何もしてないのにいきなり。

ワークスチーム希望でスズキに入れると思ってアピールしていたザルコだが気付いたら選択肢はほぼないままテック3しか入るチームがなかったのよ。

361 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 21:26:19.56 ID:9qZ7gD9/0.net
ペドロサが未契約なのは、可能ならばドビを採りたいからではないか。
ドビがドカの1回目のオファーを断ったのは、ロレンソとの比較もあるだろうが、
ホンダの提示より低い為。ドビにとっては同じような金額なら同じマシンでマルケスと勝負したいという思惑もあるだろう。
ザルコは1回スズキに袖にされているからかどうか、スズキに興味が無いという話もある。
でもこの話は怪しいと思う。結果で示して見返させたのなら寧ろ嬉しいのではないかと思う。
ザルコはやはり契約金が第一なのかな。

362 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 21:28:50.38 ID:+tFMZE9Y0.net
ドカティはドビにそれなりの金額を提示しているはず。
その額より上を、マルケス帝王を擁するホンダが出すかなあ。
マルケスが気持ちよく走れればホンダはすべてがうまく回るんだから、ダニを交代させる理由もないだろうし

363 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 21:38:20.24 ID:NJPQYjkT0.net
どうかね。結局ドビはどうせ他に行く度胸はないと嘗められてるんじゃないかな?

364 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 21:40:02.50 ID:NJPQYjkT0.net
>>361
同じマシンでストーナーどころがダニにもかなわなかったのに、マルケスに勝てるわけないことくらい本人はわかってると思うよ。

365 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 21:45:29.93 ID:w2NNC3q90.net
そういえば昔「ロッシと同じ条件(タイヤ)で勝負したい」と言って移籍した人がいましたねぇ
やっぱライダーって自分でわかってても抑えられないもんなのかね

366 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 21:48:09.01 ID:+tFMZE9Y0.net
ロッシさんの口車にのって奇跡を起こし損なったあの人は今

367 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 21:48:49.56 ID:9qZ7gD9/0.net
>>362
まだ差はあるとはいえ、今最もホンダのタイトルを脅かす存在だからね。
ドビがホンダに行けば、適応しようがしまいがマルケスがタイトルを取る可能性はより高まる。

368 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 21:56:38.19 ID:9qZ7gD9/0.net
連投スンマソ
>>364
誰もが分かっていても本人は「今の俺なら」と思っているかも知れん。
或いは、そう装って契約金を引き上げるテストか

369 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 21:59:52.46 ID:QgQNPxpw0.net
>>345
山口はどうなるんだろうな

370 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 22:23:56.87 ID:dL9lnL/W0.net
>>365
あのときBSのままでいれば年間4〜5勝できたかもしれんなぁ

371 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 23:15:46.41 ID:OXwiXUgO0.net
>>329
どのへんがタフなんだよ。

MOTO2時代と全く変わりないが。

13位でスタート、オープニングラップで19位位までポジション
落としてたような。

372 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 23:45:41.78 ID:B/kExOk30.net
ドビも物凄く優秀なセカンドライダーだからなあ

373 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 23:52:00.49 ID:k92oAUeY0.net
山口メンバーの件今さっき知ったぜ
こんなのが貼ってあったw

SUZUKIの呪い
ソリオ:山口メンバー
アルト:ベッキー…不倫交際、LINE流出、嘘謝罪
ワゴンR:渡辺謙…不倫、離婚危機
ワゴンR:広瀬すず…ニート兄の飲酒運転逮捕
ハスラー:ももクロ…有安杏果脱退
スペーシア:大杉漣…突然死

374 :音速の名無しさん :2018/04/25(水) 23:59:09.36 ID:0M+5jej80.net
>>373
それは有名な話
香里奈が抜けてるけどw

375 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 00:25:56.16 ID:j25Aud+20.net
>>373
スズキLOVEのマイケルジャクソン入れてないとかニワカか

376 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 00:35:36.39 ID:n+/mQoZ9d.net
スズキに魂を売るってのはそういう事

377 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 00:54:40.42 ID:15AKN0wB0.net
呪いじゃなくて感染症では?

378 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 03:25:04.20 ID:2FY17dhWK.net
長年にわたるラジオ番組の冠スポンサー(「SUZUKI Talking F.M.」
SX4のCMキャラクター
・・・などスズキとの関係親密な福山雅治もストーカー被害に

あっ、でも被害に遭ったのはラジオ番組のタイトルとスポンサーが変わって以降だったか

379 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 03:45:42.48 ID:sILZZo4D0.net
>>373
緑抜けてもハスラーのCM的には大勢に影響なし
むしろビジュアル面うpでCM継続中

380 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 05:33:00.44 ID:f+YzdYEP0.net
カルタスのCMに出てたロブ・ロウ(未成年女性とのスキャンダル)というのもあった気が

381 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 06:20:04.94 ID:rrRt3w150.net
ロレはマルと同じチームでどっちが本物か証明すればええやん

あ、どっちも本物だった

382 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 08:17:19.72 ID:iZ2iUjcP0.net
>>359
竜安寺

383 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 08:20:37.95 ID:iZ2iUjcP0.net
>>361
いや、マルケスやビニャは自ら契約更改の意思を表明したために、チームはそれに合わせただけで、
ペドロサとかは本来予定していた時期に交渉していくつもりなんじゃない?

384 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 09:09:36.98 ID:+kg0qcFRp.net
ドヴィはどこまで釣り上げることできるかね。

385 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 09:27:30.86 ID:CXpMmNbx0.net
213Vにロッシ、ヴィニャ、ドヴィ、ロレ、ザルコが乗ったらどれくらい走れるのか見てみたい
あと、マルの転倒寸前のスーパーセーブが他のライダーでもできるのか

逆にマルにM1とデスモに乗ってるのも見たい
個人的な感想だけどこう考えるとマル中心に回ってるんだなと思う

386 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 11:37:17.06 ID:15AKN0wB0.net
>>385
いいね、見てみたい

387 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 11:42:11.40 ID:YRYz1re60.net
そりゃまぁその時に最強な選手が中心になるのは自然な事だわな
ドゥーハン最強な時もそうだったし
ロッシ最強な時もそうだった
今はマルケスが中心

388 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 11:58:42.13 ID:BX8ZY7Ev0.net
GPspecterブログにザルコがK珍Mと契約とか書いてるけど本当なん?
マジならザルコ最後のバックフリップはMoto2でやったやつになるやん
もったいなさすぎる

389 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 12:07:56.12 ID:f2Q/wZLVd.net
>>380
カルタスというと舘ひろしのイメージだな。

390 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 14:44:35.34 ID:l7aliBWL0.net
>>389
俺・舘・カルタス

舘ひろしと言えば、黒のスズキ。 650Gだったかな・・・
ドラマで警察手帳見せながら一般人から強引に借り、ステップに立って犯人に銃をぶっ放す。
そのまま転かして乗り捨て。と言う極悪な事をやっていたのを思い出す。

391 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 15:03:00.46 ID:bxCoV1yz0.net
>>390
判子押してくれよ!

392 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 15:07:40.38 ID:CXpMmNbx0.net
>>388
まだ16戦チャンスは有る

393 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 16:18:05.51 ID:idp9bKy20.net
>>390
『西部警察』 では黒のカタナを警察車両に使ってたな、1100か750か知らんけど
『あぶない刑事』 では通りがかりの一般人に借りたバイクが全部スズキという謎の現象が…w

394 :フラッド :2018/04/26(木) 16:21:15.96 ID:DDul+PfB0.net
皆おっさん…

395 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 17:07:56.20 ID:sILZZo4D0.net
まさかの舘スレになってるww

396 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 17:16:24.56 ID:05yjpCH/0.net
再来年までマルケス60連勝とか普通にやりそう
アゴスチーニの記録も抜くのは○ケス

397 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 18:43:26.19 ID:n2qHCnSNr.net
TSRってこないだ24時間で勝っただけでなくて、シリーズチャンプも狙えそうなのか。このシリーズってライダー変更とかできるのかな。最終戦の鈴鹿は最強の布陣で挑むとかできたら面白いのにな

398 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 19:18:45.06 ID:Vw8GF+oop.net
>>387
今の状態は最強選手が中心になっているかな?

399 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 20:23:15.16 ID:76ETapbPM.net
>>397
今のところランキングトップだけどチェコ、ドイツと鈴鹿までまだ2戦あるしなんとも言えないね
ライダーの交代は有りだよ、去年は同じ耐久選手権争ってるSRC-Kawasaki所属のデプニエをSRCが鈴鹿に来ないから鈴鹿でTSRが走らせたりとかしてる

400 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 20:37:05.14 ID:nz+2Yllb0.net
今年の8耐、TSRのライダーはダニ・クラッチローというドリームチームになりました

だったらいいなあ

401 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 20:42:45.88 ID:eRMwPHana.net
>>400
来たらマジで嬉しいけど両方転けるから……

402 :音速の名無しさん :2018/04/26(木) 21:46:45.01 ID:U16uix3G0.net
>>401
その上ちびっこはケガするから・・・

403 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 00:17:15.17 ID:J2qzF3Ry0.net
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
告知、告知、告知
今日夜7時からBS朝日でC・シーンの「処刑ライダー」です。
マルケスやザルコが「ライディングの教科書」と讃える傑作映画です。
吹替版なのが残念

404 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 00:24:31.76 ID:yI7ixQ0N0.net
>>403
・シーン だけみてバリー・シーンかと思った

405 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 00:29:53.92 ID:gxiiTdiO0.net
>>400
もじゃとルティおじさんで堅実に行ったほうが

406 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 01:08:08.38 ID:bJ+cI2Ij0.net
バリー・シーンの映画ってどうなったんやろか?

407 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 01:39:30.42 ID:om5aqR9pp.net
>>406
84年シーズンの映画なら30年以上前に観た
片山敬済の映画と同時上映だった
汚れた英雄もだけどバイクブーム前の話

408 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 06:24:58.01 ID:WljZCm7d0.net
ザ・ライダーってタイトルだったな。
UKホンダが映画に協力しててバリーがスズキと契約してたから、映画の中ではスズキのスポンサードのホンダのバイクを走らせてたな。

409 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 10:42:58.36 ID:lD+HKDzy0.net
主演ニッキーヘイデン
「ラグナセカの蒼井そら」の続編はまだか?

410 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 12:02:31.12 ID:/XsdvJ5b0.net
>>409
ゴクリ

411 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 12:20:54.89 ID:UhwQOyHid.net
>>409
夜なのに
ぼくが見るのは
あおいそら

412 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 12:40:28.84 ID:JxQ6ZSWo0.net
バイク関係ないがレンタルショップで 「ロレンツォのオイル」って映画が気になってなあ

413 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 13:17:50.65 ID:JCKtk4Z10.net
>>412
ロレンツォ発音だとイタリアだな
ダラポルタがそうか

414 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 14:51:15.19 ID:bipT8zvla.net
>>401
ダニは小さいから他のライダーとポジションあわせられないので無理
クラッチはその通りw
ホンダは肝心のめぼしいライダーがいないね
レイ、ハスラム、VDMとどんどん他メーカーに出ていかれて今年も勝てそうにない

415 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 14:52:56.00 ID:bipT8zvla.net
>>405
来年からスズキサテになるし、オーナーもライダーも出たくないみたい
ルティは可能性はあるけど
モルビデリは出ないだろ

416 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 15:55:38.76 ID:lEu6rAts0.net
>>414
大治郎初参戦の8耐は辻本と組んだ

417 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 18:28:00.31 ID:iTlehzJgr.net
その昔辻本は4st大排気量で無敵だったのですよ

418 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 18:52:39.48 ID:HhIm0gxr0.net
ロレンソ『ロッシにセッティングやトレーニングを真似された』
https://itatwagp.com/2018/04/27/motogp-5601/

ロレンソ荒れてるなあ・・・

419 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 18:52:54.74 ID:lotdoxiC0.net
>>403
昔の事なので記憶が曖昧だが
タイトルはライダーだけどXR乗って殺された男が車で復讐するんじゃなかった?

420 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:01:33.91 ID:xTPvUb0z0.net
>>418
裏も取らないで文章にして出版する奴は人間のクズ

421 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:06:28.27 ID:5bDOViCF0.net
ロレンソと言えば言い訳と人の悪口

422 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:07:46.03 ID:nECjtNiH0.net
アロレンソ

423 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:09:34.67 ID:j6a2u3qo0.net
ロレンソの本、一生懸命読んで燃えそうなとこ探したんだろうなぁ。
こういうイタリアメディアの偏執的なとこマジでキモいよ。

424 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:10:50.38 ID:Wwv6pPI8p.net
>>418
そもそも有名な話じゃない?

425 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:12:16.93 ID:qX8o6Yw+0.net
銀ちゃん茂木でテスト中
https://www.gpone.com/en/2018/04/27/motogp/two-days-of-testing-with-suzuki-for-guintoli-in-motegi.html

426 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:21:59.02 ID:2Z2OdwCZ0.net
いよいよヨーロッパラウンドがはじまるがロレンソは復活できるかねえ

427 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:35:24.14 ID:/XsdvJ5b0.net
>>418
いつものダニさん通常運転かとw

428 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:36:21.49 ID:/XsdvJ5b0.net
>>427
ダニじゃなかったホルヘだった
面目ない

429 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:48:27.97 ID:Z8m4t6VX0.net
ロレンソはマジで鬱病な可能性がある

430 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:51:35.09 ID:n9GyFaCe0.net
>>416
今はレベルが違うから

431 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:52:33.89 ID:JCKtk4Z10.net
>>423
だって2015なんか、マルケスの自宅を襲撃するくらいだぜイタリアメディア

432 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 19:56:20.58 ID:n9GyFaCe0.net
>>416
頭悪いなw
今は3人で走るんだぞ
他の2人に乗りにくくして勝てるわけないわw
そんなライダー選びをやるわけない
それに当時とレベルが違うから

433 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 20:01:12.78 ID:wvScZXtN0.net
>>432
今は?
その頃から第3ライダーまで登録してたけどな?
最低2名でしょ?

434 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 20:12:30.68 ID:nECjtNiH0.net
第3ライダーで決勝は走らずに優勝した中上くん

435 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 20:14:07.25 ID:DaNooXw8M.net
>>431
ガス欠したロッシへレプソルのガソリンスタンドのクーポン券渡したりもしたけどね

436 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 20:26:36.84 ID:j6a2u3qo0.net
>>435
信者はそんなジョークと家族への嫌がらせが同じと思ってるのか……ドン引き。
人間としての最低限の正常なバランスを失ってるよ、君。

437 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 20:48:41.76 ID:IrrAn7DF0.net
>>418

自分の個人トレーナーが
ロッシ陣営と話してるのを伝え聞いたらすぐに解雇したり
先日もコーチをコロコロ代えまくったり
猜疑心が強いタイプなのか?

438 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 20:56:28.37 ID:3AetCYG80.net
ブラドルさんではいかんのか

439 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 21:01:24.53 ID:jJG6uqtw0.net
レイ君がんばってねー

SBK, Bradley Ray and Suzuki to wildcard at Donington Park
The Englishman, current leader in the British Superbike championship, will ride the GSX-R 1000 at the event in late May
https://www.gpone.com/en/2018/04/27/sbk/bradley-ray-and-suzuki-to-wildcard-at-donington-park.html

440 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 21:05:28.42 ID:6QHPiFhg0.net
>>414
平とケニー
徳野とガードナー

441 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 21:36:46.42 ID:Wwv6pPI8p.net
>>437
ヤキモチだろ

442 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 21:36:58.29 ID:xTPvUb0z0.net
ロッシが苦戦するロレンソに助言
http://photos.motogp.com/2018/04/24/99-jorge-lorenzo-esp-motogp00438_gpjerez_motogp_ambience.big.jpg
ロレンソ「ボクの自伝読んでなければいいけどw」

443 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 22:41:57.98 ID:n9GyFaCe0.net
>>433
登録しててもほぼ2名で走ってただろw

444 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 22:52:56.90 ID:DaNooXw8M.net
>>438
BSBから生きのいいやつ連れて来たほうが良いでしょ

445 :音速の名無しさん :2018/04/27(金) 22:53:37.04 ID:wvScZXtN0.net
>>443
そうだけどねw
ファクトリーライダーの宿命でクソ暑い中駆り出されピットで扇風機に当たりながらモニター眺めてるだけの有名ライダーが多かったね

446 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 00:53:48.30 ID:RvNw2Nzc0.net
ロレンソはこころの病気だろ
引退したらいい

447 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 01:10:26.33 ID:c+cFCXZ+0.net
125、250でチャンピオン獲ったポジャーリは、
成績が伸び悩んで二十代も半ばで引退したっけ。

448 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 02:13:15.07 ID:bY1SimL60.net
>>416
8耐といえば辻本/シュワンツ組の印象が強い

449 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 03:52:28.74 ID:7PgP7SJga.net
>>448
ノブぅぅぅ・・・(怒)

450 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 06:59:10.74 ID:ub4w/tCg0.net
>>447
そのあとサッカー選手になったてどこかで見たような気がする・・

目指しただけだっけ?

451 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 09:14:21.96 ID:9hY+VETa0.net
>>446
加齢とかじゃなくて、なにかが原因で速く走れなくなってしまった名選手って
けっこういるんだよね・・・

452 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 09:21:06.07 ID:cw9ccdAN0.net
いや、ポーレン/シュワンツだろ

453 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 10:08:21.21 ID:KRm+3eqid.net
8耐のラウンジ前売り、開始5分で完売てマジですか?

454 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 10:18:01.25 ID:kSUjhONF0.net
マジで?いつからそんなに買いづらくなったんかな

455 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 10:35:40.09 ID:OR/lf8eeE.net
へぇレイとhrc参戦効果か?

456 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 11:35:30.40 ID:KwnmYXCH0.net
とりあえず駐車券だけ買っといた
HRC効果てあるのかな、ライダーで大物こなさそうだが

457 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 11:36:49.71 ID:7vNN7M8k0.net
SBKレットブルホンダはどーすんだ??

https://itatwagp.com/2018/04/28/moto2-521/

エガちゃん骨折だとよ〜 代役はブラドルかAMAから引っ張ってくるか 高橋巧??

458 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 11:48:58.38 ID:7PgP7SJga.net
>>453
4輪用の前売り駐車場ってぼったくってんじゃねぇの??
平日なんて1000円だろ!?

459 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 13:02:06.45 ID:kSUjhONF0.net
今年は4メーカーが本気だしてくる上にジョナサン・レイも来るので混雑が予想される
高い金を払って駐車したくないのであれば、公共交通機関を使えってことだよ

460 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 13:15:58.69 ID:y9q4Ofjr0.net
>>450
たしか国の代表になったって話を聞いたような・・・
でもサンマリノ共和国ってFIFAランク最下位クラスだけどね

461 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 13:50:27.54 ID:+81mBTX80.net
>>457
またオフ車トレで怪我かよ

462 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 14:41:15.77 ID:KRf/Vmlh0.net
>>459
あとはやっぱバイクの祭典だからみんなバイクで来てほしいって思いもありそうだな
欧州のGPのバイク置き場とか壮観だもんな

463 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 16:01:40.01 ID:q9uBZkJo0.net
>>422
ヒント:両方スペイン人
マルケスもそうだけど腹黒いのはスペインのお家芸なのか

その中でダニだけは別なんだよなー
昔はダニとロレンソもかなり仲悪かったよな

464 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 16:21:26.90 ID:KRf/Vmlh0.net
腹黒はイタリア人なイメージだなぁ俺は
スペイン人は正面切って我儘を言うイメージ

465 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 16:25:08.94 ID:6SD6EL7x0.net
ジャックミラーがアメリカでMTBで遊んでたら鎖骨折ったって

466 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 16:43:57.42 ID:LCYJQ6XU0.net
オフ車や自転車で怪我ってアホくさいよね

467 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 16:53:10.34 ID:URootcwTM.net
そのへんのトレーニングが契約で禁止されても驚かんな、じゃあ代わりになるトレーニングって何よって言われても思いつかんが

468 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 16:59:25.98 ID:6SD6EL7x0.net
>>465
鎖骨骨折と肩の筋肉痛めた状態でアメリカズGP走ってたらしい

469 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 17:05:55.74 ID:HDPiT60e0.net
>>465
車に撥ねられたらよかったのに

470 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 17:35:14.65 ID:hfjhcz9N0.net
去年ロッシがオフ車でケガしたときはテストが無くなったから
バイクに乗るトレーニングが必要みたいな話もあったが
チャリでコケてケガする奴はよくわからんなぁ

471 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 19:21:46.76 ID:KRf/Vmlh0.net
>>468
それ驚いたわ
めちゃめちゃ頑張って走ってたからなぁ
メンタル強いわ

472 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 19:21:53.30 ID:EiL/d8QG0.net
オフ車で未舗装路とか自転車とか
レーシングスピードよりはるかに低い速度で
グリップのない状態のコントロールを練習できるからな
それでも怪我する速度まで出してしまうのは
もう一種の病気としか

473 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 19:27:41.67 ID:6SD6EL7x0.net
時速20kmでも肩から落ちると鎖骨骨折と脱臼は起こるからなあ
>>471
それで9位フィニッシュは凄いよね

474 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 19:30:51.90 ID:KRf/Vmlh0.net
>>473
ねー。それだけにロレがふがいなさすぎてなぁ

ダートラでXR100で進入ハイサイドおこして
ロードに比べたらウンコみたいな速度だったけど脱臼したわ
ロードでも沢山コケてるけど骨折もなかったのに

475 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 19:33:30.53 ID:7vNN7M8k0.net
>>465
えー!インスタのストーリーの直後かな??

476 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 19:34:48.31 ID:7vNN7M8k0.net
>>465
えー!インスタのストーリーの直後かな??

477 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 19:39:24.07 ID:7vNN7M8k0.net
ホルヘにしてみれば、たまらなく悔しいだろうなぁ〜 怪我した型落ちマシンに乗るルーキーに負けるなんて。


スズキに移籍すればいい結果出せるだろうけど、プライドが許さないんだろうな...個人的にもドカで結果出して欲しいし。

ヘレスでやってくれると願ってます。

478 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 19:45:44.34 ID:d01bTRJ60.net
ロレンソなんて華がないからこのまま消えても気づかない

479 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 19:58:32.43 ID:Nu529rvj0.net
>>466
シュワンツなんて2年連続でマウンテンバイクで手首折ってたからな

480 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 20:03:57.84 ID:iBDIkBld0.net
>>469
オマエがな

481 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 20:15:28.53 ID:2BBhdwA9M.net
>>453
毎年そんなもん。むしろ今年は遅かったと思われる。アクセスもしやすかった

482 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 20:35:32.05 ID:bMQFggrf0.net
>>474
ロレンソだってそういう痛みに耐えて走りぬいたレースがあったんだけどなあ
みんなすっかり記憶の彼方

483 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 20:59:53.59 ID:prgdWfk/0.net
ロレンソも痛みに耐えて走り抜いたレースがあったけども
それが完全にトラウマになってツアラーになってしまったねぇ

484 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 21:08:19.70 ID:4hvMFiLO0.net
>>483
ロレンソのトラウマはそのあとのタイトルかかったレースでの独走ハイサイドだよ。

485 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 21:10:06.72 ID:WvSWwPrT0.net
>>483
あの骨折さえなければルーキーマルケスにタイトル持って行かれずに済んだかもしれないのに残念

486 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 21:21:33.53 ID:prgdWfk/0.net
最初はウエット路面の時に走れないトラウマなのかと思ったけど
ウエットかどうかってだけじゃないと言う重症だもんなぁ

レインタイヤの時だけ走れないってだけでもアウトなのに
スリックでも走れない時があるとか・・・もうどうにもならん

そんな状態で年に数回好調な時があってもドビのポイント削るだけの存在でしかない・・・・

487 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 21:24:18.66 ID:4hvMFiLO0.net
まあ、ロレンソの苦手なのはレインじゃなくて
グリップのはっきりしないミックスコンディションなんだけどね。

488 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 21:42:20.52 ID:prgdWfk/0.net
前回のレースは完全にドライだったけども・・・・

489 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 21:51:20.77 ID:dlO0YVUm0.net
路面コンディションは悪そうだったけどな
まあ皆走れてるんだから言い訳にはならないが

490 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 21:54:13.73 ID:4hvMFiLO0.net
今はのロレンソはマシンが合わないからコンディション関係ないでしょ。
コーナリングスピードじゃなくて
まっすぐ突っ込んでタイトに曲がってすぐに起こす乗り方じゃないと速く走れないマシンだけど
ロレンソはそんな乗り方したことない。

491 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 21:54:53.33 ID:bMQFggrf0.net
ロレンソスタイル

492 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 22:13:55.33 ID:prgdWfk/0.net
マシンが合わないんじゃなくてマシンに合わせられない
ってのも勿論あるが
路面コンディションでツーリングはヤマハ時代最後の16年にもやってたわけで・・・・

昨年のロレンソがドビの半分しかポイント取れてないのも
今年、3戦やって6ポイントなのも理由は片方だけじゃなくて両方やで
ドカに合わせられないし、コンディションが好みじゃないと頑張る事も出来ない

493 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 22:21:25.72 ID:BFM+UW3S0.net
もう、ロレとダニは終わりでいいと思う

494 :音速の名無しさん :2018/04/28(土) 23:54:55.50 ID:q9uBZkJo0.net
>>487
レインが苦手ってハッキリ言ってたよね
ハイサイドしたのも雨のアッセンとかだったと思ったけど

495 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 00:34:34.85 ID:F/9xGSMs0.net
ワイは鈴鹿は伊勢鉄の駅から歩きですわ
みんな歩いたことある?

496 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 00:40:54.78 ID:u9fJk1IG0.net
>>494
ドカに移ってからは問題なくなったと言ってたような
(結果はあれだけど)
ヤマハ特有の問題だったって言ってた記事があったと思う
実際、去年のヤマハはあんなだったし
間違ってたらごめん

497 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 03:11:05.38 ID:yJhAwNqkp.net
>>496
レイン苦手発言を聞いた周囲の反応が本人の意図とずれてたからじゃなかったっけ?

ドカになってからドライがダメでレインだと可能性がある発言が多い気がするかな

498 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 03:56:57.88 ID:OO8bymy00.net
ドカはマシンの重心が高くてロレンソ体力腕力無くて振り回せないだけだと思うけどね
とりあえずV4はロレンソには合ってない

それとそろそろポンコツ披露しちゃって
あんまり欲しがるメーカーもないので引退近いよね

499 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 05:23:23.57 ID:Ub0xpNWU0.net
別に、深く寝かせて旋回のアベレージスピードを上げるスタイルのライディングはタイヤのグリップを最大限引き出す乗り方なんだから、グリップが不安定な路面を苦手とするのはスタイルとしてある意味当然。

ロッシも大治郎も250のときは雨降るとダメダメだった。その乗り方をmotogpで出来てしまうのがロレンソの凄いところで。

500 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 05:29:24.74 ID:Kis7898xa.net
イアンがドカ復帰してビニャがスズキへ帰ってロレがヤマハへ移籍で全て解決!
と思ったがビニャは契約済みだった

501 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 07:02:07.09 ID:qLJyJZm90.net
>>500
そもそも契約云々の前に、ビニャーレスにスズキに戻る理由がない
イアノーネもスズキでパフォーマンス出し始めた
ロッシもまだ頑張っている

ロレンソが得するだけやん

502 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 07:32:03.88 ID:CqVUFDHPK.net
>>387
速いヤツが乗ればどこでも速いんじゃね?
昔は250&500を1日2勝でWタイトル穫った変態スペンサーとかいたよなw

503 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 09:07:20.19 ID:6Ohbkk/rp.net
>>499
出来てないから話題になるんじゃないか?

504 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 09:23:53.45 ID:U7v99PjF0.net
ヤマハ時代のロレンソの走りは本当に凄かったんだけどな〜
一見綺麗なだけなようで実際には画面越しには伝わらないアグレッシブさがあった

505 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 09:26:31.70 ID:6Ohbkk/rp.net
ロレンソ自身はアグレッシブな走りを良しとしていないけどけ

506 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 09:26:56.90 ID:UO4xxd7w0.net
>>504
マルケスとともに各サーキットのタイムレコード更新しまくってたからな
ロレンソとマルケスは本当の意味で「最速」だった

507 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 09:29:50.98 ID:8FW8NAXv0.net
ドビはケツを振り出してブレーキを引きずりながら曲がる良いセットアップを見つけて
ドカティを速く走らせるドビスタイルで現在の速さを身に着けたらしいが、
ロレンソにそれが習得できるのだろうか
全く違う走り方を習得するというのは、表彰台経験もないライダーに
優勝しろと言ってるのと同じくらいに難しいことではなかろうか

508 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 09:42:18.55 ID:gY6N1LN+0.net
>>504
二輪ドリフトで、まるで氷の上を滑っているような走りだったよな。
特に2011〜2012年辺り。

509 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 10:06:09.77 ID:UO4xxd7w0.net
ロレンソってそんな走りだっけ?
コーナーでは完全グリップを基本とするようなコーナースピード命の走りじゃね?
氷の上をすべるような、という表現がしっくりくるのはマルケスやKCみたいなスライド多用型のライダー

510 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 10:15:53.43 ID:v/07AbmC0.net
>>497
完全に濡れて安定したコンディションだとドカ最上位に来たりするもんな

511 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 10:17:41.70 ID:v/07AbmC0.net
>>502
あのスペンサーに関しては
市販レーサーだらけの250の中で
一人だけHRCスペシャルのRWに乗ってたっていうチートはあるけどな

512 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 10:19:47.79 ID:v/07AbmC0.net
>>509
アイススケートのように滑らかに滑るように走るって意味じゃね?
あれも究極のグリップだったりする
バンクすればするほどエッジが食いこんでグリップするんだぜ

513 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 11:28:40.69 ID:VfeUQSFw0.net
神よ
全能の神よ、ザルコをホンダに乗せたまえ

514 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 11:44:17.71 ID:Ub0xpNWU0.net
>>503
ドカじゃ出来ないね。でもそれ路面コンディション関係ないでしょ。バイクの性格が合わないだけで。

515 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 11:53:57.80 ID:AzhGXgkW0.net
>>514
ヤマハでも路面コンディションでツーリングしてたレースが幾つかあったから
バイクの正確だけじゃないだろうね
両方

516 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 12:05:08.14 ID:Ub0xpNWU0NIKU.net
>>515
それは路面コンディションとスタイルの問題。別の話と要因だよ。
全部を一元的にしか思考出来ない単細胞のせいで話が堂々巡りしてるじゃんw

517 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 12:08:22.58 ID:AzhGXgkW0NIKU.net
スタイルがどーしたって漠然とした話じゃなくて
現実にそうだって話なんだけど

518 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 12:10:25.11 ID:Ub0xpNWU0NIKU.net
>>517
同じペースが上がらないのも理由は違うよ、て話。
ドカに来てからレインでもよいレースしてたのも事実でしょ。

519 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 12:14:06.24 ID:AzhGXgkW0NIKU.net
だから「路面コンディション」って書いてるわけで

レインがどーかじゃなくて路面コンディションが好みかどうかでツーリングしか出来なくなる
ヤマハ時代のツーリングだってウエットだけじゃなかったでしょ

520 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 12:17:14.80 ID:Ub0xpNWU0NIKU.net
>>519
でもドカでのツーリングは路面コンディションが悪いときだけじゃないでしょ。原因が違うから。
事実としての現象が違うのに、部分的な共通点だけ取り出して同じだというのは思考停止してるだけだよ。

521 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 12:26:11.19 ID:dbrY9KsR0NIKU.net
ロレンソがスズキに乗ったらどうなるのかとか、マルケスがヤマハに乗ったらってのはみてみたいなあ。ストーナーあたりヤマハに乗って走ってもらってもいいか

522 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 12:26:56.80 ID:AzhGXgkW0NIKU.net
ヤマハ時代に作ったトラウマからの路面コンディションの話と
一年たってもドカに合わせられない不器用さの両方だって

片方だけなら一年やってドビの半分とか3戦やって6ポイントなんで惨状にならんでしょ

523 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 12:28:38.32 ID:VK3HsGXvHNIKU.net
>>511
たしかにね。
それもありつつ幾つかキャンセルしつつダブルチャンピオンだから偉業だわな

524 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 12:41:48.67 ID:Ub0xpNWU0NIKU.net
>>522
両方ならなんでドカでレインでペースが上がるレースがあるんだよw
自分がなにいってるかすらわかってねえだろw

525 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 12:45:24.37 ID:twpRDdCo0NIKU.net
ロレもロッシも速く走るにはこうあるべき
という確固たるスタイルがあって譲れない

だからドカに行ってもマシンに合わせるよりも
自分の求めるスタイルにマシンを合わせる事に翻弄

マシンに合わせるにしても
ドカはきっと時間がかかるんじゃないかな

KCやマルは乗ってるマシンを速く走らせて
全員ぶち抜いて勝つことに特化したライダーかと
マルがドカというのも見てみたい

話は変わるがマル最高峰クラス初年度
KC引退せずダニと入れ替えで
KC、マル コンビのレプソルで
二人のバトルが見てみたかった

KC引退と引き換えにマルがルーキーから
レプソル入れたって話だけどね

長文すまん

526 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 12:59:55.60 ID:UO4xxd7w0NIKU.net
ハイ、ポエム一丁入りました〜

527 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 13:23:58.81 ID:VK3HsGXvHNIKU.net
マルケスも金金言わないみたいだし当分ホンダかもな
メーカー側の体制的にも問題ないだろう。撤退するとか縮小するとかスズキみたいなこと言わないから心中できるってのがライダーには安心感ある。
ホンダ開発側もマルケス軸で開発したら安定するだろうし結果が出てればそれが主流になる。
ライダーがコロコロ路線が変わると結果も出ないし開発側も困る。




ポエム2でした。

528 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 13:24:42.38 ID:GmoALRvWrNIKU.net
>>71
クッショントラックというのもあるよ

529 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 13:55:06.08 ID:xZKkwJyC0NIKU.net
>>525
ダニエルさん放流の予定がkc引退で残留できたんだろ

530 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 14:19:01.37 ID:Wr+af1Xs0NIKU.net
ロレンソはもう熱意が無くなっちゃた様な感じ

531 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 14:20:28.31 ID:MpwSJj0S0NIKU.net
ロレンソは目が死んでる通り越して鬱病な気配すらある

532 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 15:52:21.08 ID:NVDhHYq3pNIKU.net
>>531
あの目はドカ二年目のロッシを思い出す…

533 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 15:55:52.36 ID:9kbaYoNp0NIKU.net
レース終わるたびに「忘れたい」

534 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 17:02:06.28 ID:gY6N1LN+0NIKU.net
>>509
2011〜2012年にKCを追いかけていた時は遠心力慣性力を味方につけたようなドリフトしていたよ。
ズルーっと滑らずドドドと暴れない。美しい2輪ドリフトだった。
パワースライドのKCと究極的コーナリング型のロレンソという対比が見ていて面白かった。
あの頃のタイヤがそんな走りを許容できたんだろうけどね。

535 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 17:17:55.79 ID:7NkXKpq8dNIKU.net
MotoGPもF1もクソタイヤのせいで許容値が下がって逆に見せ場減ってるのはどうにかして欲しい

536 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 17:39:35.63 ID:h2qJ4fntpNIKU.net
ザルコは必ずKTM初のwinnerになる

537 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 17:40:07.84 ID:229SyUIb0NIKU.net
ザルコはたぶん毎レース7位くらいに入賞して後悔のまま引退

538 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 17:40:28.61 ID:229SyUIb0NIKU.net
ま、平たくいえば今のアレイシのようなポジションにおさまるでしょう

539 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 17:43:18.38 ID:Wr+af1Xs0NIKU.net
ザルコはチャンピオンになれる器だと思うの
KTMとかで無駄にしてほしくない

540 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 17:45:15.79 ID:UO4xxd7w0NIKU.net
お前らKTMを舐めすぎじゃね?

541 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 17:48:07.23 ID:hdctpSmS0NIKU.net
KTMを舐めるも何も事実として遅いじゃないか・・・・・

表彰台がどうこう言うレベルにないのが現状

542 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 18:53:39.58 ID:VK3HsGXvHNIKU.net
歴史と規模が違いすぎる。
ホンダをしらないからそんなこと言うんだよ。

543 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 18:59:04.26 ID:LuaBf/fd0NIKU.net
KTMなんてモデナス、プロトンレベル

544 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 19:07:58.47 ID:qMAshxj40NIKU.net
KTM、バイクの会社というよりX-BOWの会社っていうイメージ
http://www.zercustoms.com/news/images/Miscellaneous/KTM-X-BOW-GT-3.jpg

545 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 19:40:22.69 ID:WR7YvINsMNIKU.net
KTMはダカールラリーも
謎審判が無ければホンダに
二連敗したかもしれなかったからなあ

546 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 20:57:49.29 ID:N3HA95mJaNIKU.net
君達アプリリアのことも少しは気にかけてあげたまえ

547 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 21:00:44.80 ID:qgIinGFE0NIKU.net
アプリリアはSBKに専念してた方が幸せだったろうな

548 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 21:06:40.67 ID:f5yyl9wZ0NIKU.net
ホンダ、ヤマハ、スズキ、ドゥカティ、KTMは全て自前のチーム持ってるけど
アプリリアだけグレシーニにチーム運営を委託してるからね
残念ながら、他のメーカーとのやる気の差がそこで出てるわな

549 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 21:09:52.97 ID:twpRDdCo0NIKU.net
カワサキ、BMW、虎慰安婦に参戦してもらいたい

550 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 21:20:16.22 ID:KdHF9vk+0NIKU.net
カワサキはSBKで勝ちまくってんだし、そろそろGP再チャレンジしてもいいのでは?

551 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 21:23:23.94 ID:twpRDdCo0NIKU.net
>>550
だよね
レイも喜んでGP行くんじゃないか
カワサキがワークス待遇するかわからんけど

552 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 21:26:35.96 ID:xZKkwJyC0NIKU.net
>>534
2011年のkcのライディングは芸術的だったな

553 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 21:31:57.41 ID:CVl3ZGxy0NIKU.net
S1000RRは公道じゃ速いのにレースだと目立った成績がないよな
MotoGPにBMWが出ないのはその辺に理由があるのか?

554 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 21:32:34.17 ID:a8K5r0N40NIKU.net
>>550
金がない

555 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 21:40:57.95 ID:dfOOcc8aENIKU.net
モテギのコースレコード、ロレンソだっけ

556 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 21:47:13.66 ID:VK3HsGXvHNIKU.net
カワサキは重工がメインでモータースポーツにイマイチ集中しきれてない。
本来は本体の予算はあるんだろうが小型バイクで東南アジアマーケットにも乗り遅れてて経費出し渋りしてるように見える。
今更またモトGPに出ても既に遅いように思えるけどな。電気とか空力が昔と違いすぎて。

557 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 22:18:42.84 ID:17ExLs3KaNIKU.net
空力といえば昔からMotoGPでは今のような羽を付けるような事を度々してたみたいだけど
定着しだしたのはカワサキのH2Rが発表されてからだよな

558 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 22:27:32.44 ID:GnFOvWa00NIKU.net
ZX-12R「・・・」

559 :音速の名無しさん :2018/04/29(日) 23:27:59.06 ID:VK3HsGXvHNIKU.net
20年くらい前から羽はあった
シャレ程度。カウルメーカーが作ってたけど効果はなかった模様。
どこの会社もそれなりに四輪の空力について知識あるはずなので二輪にも活かせる土壌はあったけど着けても小さいから効果が期待できなかった。
最近になって電子制御が発達して効果があるか数値化できるようになったんだよね。

ポエム

560 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 00:58:11.90 ID:RszJ9stO0.net
VF400F INTEGURAにウイングが付いていたような記憶が。
35年くらい前か。

561 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 01:43:16.16 ID:jHAEpbheH.net
おっ、調べたら確かに着いてる
格好優先であんまり効果なかったんじゃないかな?
整流効果あるらしいんだけど。
ある程度大きくないとね。

562 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 05:48:12.57 ID:LoymBXsX0.net
WCMがバレンシアあたりでホッパー使ってテストしてたあのカウル、フォーエバー

563 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 05:58:18.85 ID:O/04zEeZa.net
言いたいのはGPで全メーカーが一斉にやりだしたタイミングがデカ羽H2Rが発表された少し後ってことね
きっかけだったと思うんだが、どうだろうか

564 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 06:05:33.89 ID:jymK9Czip.net
いや、ドカがフロントフェンダーに羽つけ始めたのがきっかけだと思うけど。
あとよく言われるのが電子制御に規制かかったから羽でウィリーコントロールをなんとかしようと模索し始めたってやつ。

565 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 07:48:44.19 ID:LvWtWYXKp.net
BSに戻せばロレンソ復活する?

566 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 07:57:14.84 ID:krnVSIgSd.net
>>553
レースに参戦しなくてもバイクが売れるからだろ。
MotoGPもレース参戦するよりセーフティバイクを提供した方が宣伝面でコスパがいいって考え方だしな。

567 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 08:11:31.08 ID:M4P1wQr+a.net
>>564
それって何年ぐらい?2014始まった時はつけてないよね

568 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 08:31:52.11 ID:q6pXNGm20.net
KCが羽根付デスモセディチで勝ってた

569 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 08:37:25.48 ID:LvWtWYXKp.net
羽根は古くからある
https://i.imgur.com/91XMV7b.jpg

motoGPで本格的にやりだしたのがドカってだけで、ヤマハも初期のmotoGPでテストしてなかったっけ?

570 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 08:39:48.43 ID:M4P1wQr+a.net
えーと…昔からやってたって話ではなくて
全メーカーで今の羽による空力戦争が始まった流れの事を言ってまして

571 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 08:50:40.90 ID:9V1bUyeMa.net
羽根付きは安心だからな。

572 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 08:58:27.05 ID:UrBRCngC0.net
だとしたらタイミングとしては市販車のH2R以降だけど、きっかけはドカが本格的に羽をつけ始めたからでH2Rのおかげでは無いな

573 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 09:03:37.67 ID:5KkhfXM10.net
ノブ青木はミシュランと電制の規制を挙げてるな
フロントのグリップ不足感とウィリーコントロールのレベルダウンなんだと

574 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 09:07:29.82 ID:M4P1wQr+a.net
そっかありがとう
タイミング的にかなり被ってたしH2Rって話題として凄かったしキッカケ…だよな?とずっと何となく思ってたままだったけど勘違いしてたみたいだ

575 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 09:09:53.78 ID:hkvWc4VR0.net
yzr500 ノリック号
https://i.ytimg.com/vi/bNwq5kbm1JM/hqdefault.jpg

パクリ号
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2015/10/15/62a501ee4f0a91a737c1ab315aa1e64966d5e5e0.jpg

576 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 09:16:22.03 ID:+8HP6f2y0.net
http://www.motomodeling.com/Howto/RGB/SHEENE.jpg

577 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 09:31:03.01 ID:CgIyb0ff0.net
>>575
ドカは正面から見ると金魚だなー

578 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 09:43:11.49 ID:RszJ9stO0.net
>>569
前尾翼… エンテ型って奴ですね、分かります。

579 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 09:50:21.34 ID:XbIQ4wog0.net
>>570
共通化で退化した電制を補うためにドカが積極的に開発し始めた。
周囲はアブねえ、カッコ悪い、ネガも大きい、と否定的な意見も多かったけどつけてみたらメリットも大きい、ということでみんな真似し始めた。

真似といってもそこは昔からある技術なので、各社ノウハウを活かして形や大きさも最初からいろいろ。

少なくともそこに「カワサキの影響」は微塵もない。カワサキが「ウチは飛行機もやってるんですよ」というイメージ戦略で羽つけたがるのも割り昔からだし。

580 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 09:52:36.72 ID:VplVOuf70.net
30年前のオイラのCBR400Fチャンのフロントフェンダーはビートのエアロフェンダーで羽根が勃起してたわ
>>575
阿部は2本リヤサスとか羽根付きとか変態M1も乗らされてたな

581 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 10:06:17.74 ID:31phUeGvM.net
>>580
キャーカッコイー
タイムマシンで持ってくるんだ

582 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 10:38:55.14 ID:uJEX4nTi0.net
>>579
>>564
4輪の'90年代に起こったグランドエフェクトカー禁止の流れを見ると逆だろうな

ウィリーしたら羽が上向きになってダウンフォースじゃなくて揚力を生んで
どんどんフロントが持ち上がって行ってしまう

そもそもダウンフォースの利きは速度の2乗に比例するから
最も利くのはストレートエンド
あの程度の小さな羽根でコーナー立ち上がりの遅い速度でウィリーを抑える程の力は得られない

電制でウィリーをある程度抑える事が可能になったから
ウィングの導入が可能になったと考えるのが妥当

583 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 10:47:10.75 ID:TSvZ7LQy0.net
>>579
ドカにとっては退化したECUじゃなかったけどね

584 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 10:47:24.55 ID:4pA7SscTa.net
>>579
共通ECUが2014からで共通ソフトが2016からだよね?
2014シーズン始めはドカに羽はない
H2R発表が2014年9月、その後ドカが思い出したかのように羽付けだしたよね
そして他メーカーも〜って流れ
昔のノウハウってのも今活かせるほどあったのかなって疑問だし
やっぱり微塵くらいは影響ありそうかなと思った

585 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 10:54:52.34 ID:Ku7ZF5w50.net
何でそんなにドゥカティの羽はH2Rの影響受けてる事に固執してるんだ

586 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 10:59:37.15 ID:VJBvDsbR0.net
アブラハムも羽根を愛用していたな

587 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 10:59:44.44 ID:4pA7SscTa.net
>>585
いや当時の流れでそう思ったからだよ
これはDUCATIに聞けたとしても答えないだろうし確定する事じゃないんだけどね
時系列から起こった事実に対して影響あったんじゃ…って妄想してるだけ
間違った情報は一つ一つ潰して行って真実を求めるってのも駄目なの?

むしろなんで何も考えずに影響無かったことにしたいのか分からないけど

588 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 11:00:42.98 ID:TSvZ7LQy0.net
>>584
ほい
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2016/09/17/200856

589 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 11:04:28.30 ID:TSvZ7LQy0.net
>>587
>>588以外にGP500時代から採用されては消えたりしてたぞ
風洞やCFDの精度が上がったんだろうね

590 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 11:06:08.98 ID:hkvWc4VR0.net
>>584
2014はマルケスが圧勝したシーズンだぞ
ホンダの宝刀ECUが光輝いた最後のシーズン

591 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 11:09:32.88 ID:jHAEpbheH.net
>>582
確かにそうかもな。
電子制御があるからできた事なのかも

592 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 11:12:30.23 ID:4pA7SscTa.net
>>588
ありがとう
ホンダの羽のノウハウについての記事は参考になりました

593 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 11:56:14.58 ID:ZEvjW58n0.net
ウィングださいから禁止でいいんだけどなYAMAHAの内蔵タイプはいいけど

594 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 12:18:55.77 ID:2xfEPv0Q0.net
KTMの羽のダサさは異常

595 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 12:19:55.13 ID:jymK9Czip.net
H2Rの羽根は出た当時、ドカの真似かよwwと笑った記憶があるな。そもそもアレ、カッコだけであんまり意味がないとしか…。レーサーですらないし。
KC時代でも付けたり消えたりしてたし、その後ロッシが入って方向性変わったりしてるので一概には言えないけど、まあ、カワサキが発祥は無いw

596 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 12:25:50.77 ID:4pA7SscTa.net
いやだから発祥とかの話じゃないって何度…
また付け始めてそこから各社こぞってやりだしたキッカケの話だって
まあこれ以上は情報が無さそうなのでこの話は終わりでいいけどね

597 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 12:36:17.16 ID:jymK9Czip.net
>>596
だからそれがドカの羽根だと言ってるんだよ?
H2R発表より前から試行錯誤してたから。

598 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 12:40:08.51 ID:TBcwVfS/0.net
カワサキなんてGPの誰も見てねーよ
ここまで言われないと分からないのかな?

599 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 12:42:41.70 ID:WHP1024z0.net
羽付きはボンネビルとかなら効果絶大だろう

600 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 12:57:21.34 ID:KfDTIZ4tM.net
なんだH2R君は自分の考えに沿ったレスがないから拗ねただけか

601 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 12:58:35.93 ID:WCu2KrYE0.net
ボンネビルだと羽の空気抵抗そのものが邪魔になると思うぞ

602 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 13:17:38.90 ID:za9GyrMxp.net
KTMになかがみくん入れたら多分表彰台。

603 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 13:21:01.59 ID:WCu2KrYE0.net
今のKTMはマルケスが乗っても無理だろうねぇって位に遅い

604 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 13:24:14.48 ID:Ku7ZF5w50.net
>>596
こじつけてるのはアンタくらいだから情報なんて無くて当たり前

605 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 13:27:05.71 ID:Ku7ZF5w50.net
>>603
マルケスならシングルフィニッシュくらいまでなら出来るだろう

606 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 13:30:56.44 ID:2xfEPv0Q0.net
>>596
なんでも起源を主張するどっかの民族並みにキモい

607 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 13:34:03.30 ID:LvWtWYXKp.net
>>596
昔から各社それなりにやってたけどあえてそこに注力する必要がなかった
ちゃんと調べようね

608 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 13:47:30.79 ID:uca04txsp.net
H2RがMotoGPで流行ったから付けたんだろ?

609 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 13:48:35.75 ID:uca04txsp.net
マルケスはKTMだと遅いバイクで無理して怪我しそう

610 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 13:51:10.81 ID:U3uP38yvd.net
H2RをMotoGPで走らせたらKTMより速そう

611 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 13:57:15.15 ID:8zdL+vs00.net
H2Rにマルケスが乗ったら表彰台に登りそう

612 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 14:35:32.26 ID:uJEX4nTi0.net
>>601
直進安定性向上の為に垂直尾翼や水平尾翼を付けるぞな

613 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 14:55:02.09 ID:zruJl1N2d.net
俺はタッチ派

614 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 15:06:33.06 ID:LvWtWYXKp.net
断然ミユキ

615 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 15:08:03.36 ID:Ku7ZF5w50.net
顔は一緒だろ

616 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 16:40:56.87 ID:Q93gc8fIM.net
昨今のはドカが電制で上手く制御できないから羽つけたんだろ

他メーカーは冷ややかにみてディスってたけど、意外と効果があるんじゃね?って事になって追随←今ここ

電制、ドカと一緒のマレリになって他メーカーも扱いにくかったのが拍車をかけたんだと思う
拮抗した争いにしたいドルナの施策のひとつだよね

電制自社開発のままならドカの今はないでしょ

617 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 16:46:04.39 ID:jHAEpbheH.net
いや、電子制御の問題。
ウイリー制御がうまくできず、それを控える為にライダーはリアブレーキ踏んでるらしい。
本末転倒!ズサー!
なのでフロント抑えてるってわけ。
ここ最近使い始めたのがドカ。
良さげなのでみんな真似ただけ。

H2Rとか全然影響してない。

昔から四輪フォーミュラやってる人は羽つけたがってたよ。
マシンの空力より、ライダーがはみ出るのを上手く整流しようとしてたくらい。
あとはスリップ憑かれにくいようにとかね。
以上だ。

618 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 17:30:50.90 ID:hbsIHTeud.net
>>617
データで見るとコース全体の8〜9割リアブレーキかけてるみたいだね
フロントの浮き上がりもそうだけど滑り判定の制御かかってエンジン回らないようになるからスイッチ入るぐらいでブレーキ踏んでるのもあるとか

619 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 17:56:12.68 ID:jHAEpbheH.net
>>618
まー、そのあたり何とか改善できないのかね。
羽を制限するより電子制御の開発なんとかしないと本末転倒!ズサー!

620 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 17:59:37.73 ID:JaLyEaud0.net
毎年アップデートはしてるんか?アップデートの速度が遅すぎて数年前レベルのままなのか、ロジックが特殊で使いにくいのか良く分からんな

621 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 18:04:05.34 ID:PBsNu8w7d.net
まあH2Rなんていかにも中2キッズが喜びそうなバイクだから、世界に影響を与えた!とか思いたくなる気持ちもわからないではない。

実際にはウイング論争真っ盛りなときでも誰一人としてH2Rの名前を上げることは無く、全く誰もその羽に関心をもってなかった程度の存在なんだけど、
ああいうバイクに過剰なストーリーを感じちゃうのも
いかにも大型バイクに憧れるキッズぽくてカワイイじゃないかw

622 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 18:21:51.44 ID:jHAEpbheH.net
>>620
電子制御でうまく行っててさらにウイング使えれば効果テキメンだろうけどね。アップデートはされてるんだろうけどウイリーコントロールくらい上手くやってほしいよな。初歩的なところと思えるけど


日本のJSBなんかは独自ソフトで上手く機能してるらしいが。どこかのヤフーブログの人が書いてる。
ブラドルもそう言ってたらしいじゃん。

623 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 20:05:49.16 ID:UKupZMv7p.net
おまえらKTM舐めすぎ

金余りあるレッドブルがスポンサーやぞ?
ザルコがファクトリーライダーになって2年目くらいには優勝できるマシン作るわ

624 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 20:08:17.73 ID:jHAEpbheH.net
そんな金だけでは何ともならんよ

625 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 20:16:01.41 ID:XeuSdreId.net
まあ無理だろうな

626 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 20:18:44.64 ID:jHAEpbheH.net
スズキとかに追いつくのは簡単だがホンダ、ヤマハ、ドカに追いつくのは至難の業だ。
もうずっと経験してるからな。
20年前のツーストローク時代ならまだしも今の時代、最高峰クラスでは差がありすぎる。

627 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 20:21:03.42 ID:WCu2KrYE0.net
moto3でホンダが本気出してきたら負けっぱなし
moto2で唯一のワークスが町工場フレームに勝てない

KTMなんてその程度

628 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 20:21:30.87 ID:jHAEpbheH.net
逆にアプリリアとかそこそこ割り切ってるように思えるけどな。
様子見ながらデータ集めして勝負になりそうな時期を見てる気がする。
それなりにモトGPだけに集中してるようにも見えるし。
対してKTMはモト3でも苦戦してるのにモトGPでホンダに勝つとか。。。
規模が2桁ちがうだろ

629 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 20:30:23.68 ID:uJEX4nTi0.net
Moto3は市販レーサーを若干後押ししてるくらいで済ませて
勝ったり負けたりしとけば、
GP全体に貢献してる感じになったのにな…

なぜ圧倒的な強さを目指してしまったのか…

630 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 20:56:13.85 ID:LvWtWYXKp.net
>>626
今のヤマハを見ているとサクッと追い越されそうな気がするけもな
いつまでも経験がアドバンテージになるわけでもなし

631 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 20:58:31.20 ID:ml7KVdhp0.net
>>485
それはない
そもそもやつのタイトルは他人の怪我やケンカで棚ぼたばかり
マルケスは遥かに超越してるし

632 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 21:01:43.81 ID:hkvWc4VR0.net
>>628
アプリリアは商売につなげてるからな
motoGPで使ったウイング付きモデルを販売しちゃうし
ホンダ・ヤマハもちゃんとビジネスにつなげればいいのに

633 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 21:02:54.76 ID:f3JvUzpb0.net
KTMのライバルはホンダでもヤマハでもスズキでも無く
アプリリア

金が無い・・・・ってボヤいてるアプリリアがレッドブルマネーなKTMのライバルって言う現実

634 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 21:42:58.01 ID:1/1AB+Y10.net
ザルコてメーカーの評価低いのかなあ
ヤマハとドカの某関係者も「大したことない」みたいに言ってたし
千載一遇のチャンスでクラッチローに負けたし
ホンダに乗ればマルケスからどれぐらい遅いか分かるんだけど

635 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 21:45:05.16 ID:jGHQPGua0.net
>>634
フランス人で大きなスポンサー無しっていうのがハンデになってると思う

636 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 21:45:06.71 ID:m11yxV4C0.net
ザルコがKTMでタイトル取れたら気持ちいいよな〜

637 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 21:49:33.73 ID:f3JvUzpb0.net
KTMがタイトル争いできる頃にはマルケスすら引退してそうだw

638 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 22:02:08.48 ID:H3Rwjf790.net
最高峰はe-bikeに移行してるだろう

639 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 22:05:06.76 ID:XbIQ4wog0.net
ジジがドカに来たのが14年で、エンジン小さくして大きくマシンを変更したのがGP15から。て考えると全然勝てないマシンでも正しい方向性があれば3、4年で勝てるマシンになる。

さらに近年常勝チームと化してたヤマハが落ちぶれ出すと1、2年で、表彰台に乗れれば喜ぶ始末。

KTMもアプリリアも侮ってると何があるかわからんよ。

640 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 22:14:33.33 ID:f3JvUzpb0.net
机上の空論で解決するならアプリリアも一勝くらいしとるわな

ホンダもヤマハもドカのスズキも今後も進化していくわけで・・・・
もちろんKTMのライバルであるアプリリアだって進化するだろうし

641 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 22:17:34.76 ID:AOIeGTUu0.net
>>544
速そうに見えるけど、このての車としては平凡なんだよな。

642 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 22:23:08.95 ID:UrBRCngC0.net
マルケス軸ってのは変わらないにせよ第五戦のフランス辺りまででチャンピオン争いの流れは見えてくるかな?

643 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 22:26:56.94 ID:H3Rwjf790.net
>>544
forzaではお世話になっています。

644 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 23:31:12.96 ID:LvWtWYXKp.net
>>639
ドカルールの次はKTMルールとかな、、

645 :音速の名無しさん :2018/04/30(月) 23:59:55.10 ID:XbIQ4wog0.net
>>644
普通にいわゆるドカルールをKTMが活用すればよいだけでは?

646 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 00:05:35.16 ID:mgHX5ua+00501.net
活用されてるかどうかは不明だが、
スズキ・KTM・アプにはドカルールは適用されてるよね

647 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 00:16:24.21 ID:Ltudhgo700501.net
KTMはどうして大嫌いなホンダのエンジンをコピーしたの?

648 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 01:02:49.36 ID:BJ2sNx0xH.net
競争の世界はコピー必須だね
まず独自では時間かかるからコピーして追従。これが一番手っ取り早い
ドカみたいにエンジンに実績あればいいけど。
ドカは車体を独自路線だったから迷走して、結局実績のあるメーカーをコピーして結果だしたって感じだよね
キャスター角とかスイングアーム長とか画像から大体割り出せる。
ドカはフロントフォーク長すぎるような気がするけどなあ。。
まあニワカの俺の考えなんて意味ないんだが

649 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 01:07:56.48 ID:oDE4jy/B0.net
>>646
スズキは適用されてるの?

650 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 01:58:08.91 ID:uRKgFp1v0.net
ポルですらアレなんだから

651 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 02:05:00.93 ID:EedVaeb/H.net
KTMはまずアルミフレームにしてほしい。
それからだな。
パイプフレームも良いけどライダーは過去のマシンとの比較がしにくそう。
迷走だ。
エンジンパワーはなんとか研究。
エンジンはベンチでテスト出来るけど車体はそうはいかない

652 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 02:40:55.01 ID:KSQsXrbNd.net
>>634
まぁワークス体制のクラッチローと、セミワークスにすらして貰えず所属チームが来年メーカーを変えるザルコではライダー以外の要素が違うよね。だからこそザルコに勝って欲しかったけど。

653 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 03:40:45.09 ID:cGmMM+9i0.net
>>648
エンジョイレーサー程度の経験則で申し訳ないが突き戻したりフォーク寝かせたりストローク延長したりしてトレールを稼ぐ方向のセッティングをするとリアに荷重が掛けやすくなって進入と立ち上がりが強くなるんだよ
まぁ荷重バランスがリア寄りになるから二次旋回性が落ちるので高速コーナーとか弱くなるけどストップアンドゴーではフロント高い方が強い

654 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 04:54:41.43 ID:RUT5zjAf0.net
>>649
今年はされてる
開発可能、エンジン台数9基だかそのくらいあるはず

655 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 05:45:51.67 ID:gLtvSiey0.net
あと一回表彰台乗ったら終わりだよね

656 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 06:02:02.19 ID:Uqm+vKWC0.net
>>653
ケツカチ上げの湾岸仕様とはなんだったのか(´・ω・`)

657 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 07:57:40.72 ID:9vW85QfD0.net
レミー・ガードナーもトレーニング中に大怪我かい

http://www.motogp.com/en/news/2018/04/30/gardner-injured-in-training-accident/256860

“It’s very disappointing news that we received today from Wayne Gardner informing us, that Remy apparently broke his two legs and one ankle, which means of course he won’t be in Jerez," says Team Principal Herve Poncharal.

658 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 09:17:05.16 ID:Af0+0Fio0.net
>>627
オフロードカテゴリーだと無双してるし...得意不得意あるんやろ...多分

659 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 09:24:54.71 ID:Af0+0Fio0.net
>>635
そーだよな moto2のクワッタハホもポンス追い出されたし。 確かに安定した成績じゃないけど、バルバラよりは...

660 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 09:48:40.44 ID:gLtvSiey0.net
耐久はフランスの政治力高いけどGPはからっきしだね

661 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 09:58:44.29 ID:T4VqSJ7GM.net
>>634
年齢的にワークスが拾ってチャンピオンに育てるという青写真が見えないからだろうな
あと、これだけ活躍してて一勝もしてないというのがね
実際使えばビニャーレスより速いと思うしもったいない
ただドカやホンダでは乗り方が合うか全くわからん

662 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 11:19:18.92 ID:S09xOkfr0.net
ザルコは年がキツイのと下のクラスに若手が控えているしで中途半端なポジションなんで、クラチッローみたいなコースが精一杯かね

663 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 11:25:15.60 ID:3vBs9E080.net
>>662
ドヴィツィオーゾが32で今の走りなんでまだ5年くらいは大丈夫だろ?

664 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 11:46:39.70 ID:EedVaeb/H.net
今後はトレーニングとテストを廃止してぶっつけ本番のみ、ゆとりグランプリとしてください

665 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 11:57:39.35 ID:EedVaeb/H.net
>>653
そう。立ち上がりアンダーになってるように見える。
フォークが伸び過ぎてる。
その傾向。

666 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 12:11:49.16 ID:62EidnkIp.net
>>663
もしかしてドビを過小評価してない?
そもそもドビの実力はザルコの比じゃないよ

667 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 12:12:12.73 ID:a3DN7i/E0.net
>>644
スチールフレーム 以外禁止か?

668 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 12:57:20.29 ID:EedVaeb/H.net
KTMってチャタリングしやすいってひかるんが言ってるが、強度の問題ではなく材質の問題ではないか?
クロモリはアルミと比べて共振しやすいように思える。
アルミのようなマイルドなしなりがいいんじゃないの。


モト2までは良いがモトGPになるとそのへん比較できない何かがあるのでは。ブレーキも違うし。
来年辺りにはアルミフレームになりそうだ。
当たったらラーメンおごって

669 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 13:02:44.87 ID:xgriWYA/0.net
>>666
同じマシン乗ってるわけじゃないからな

>>668
ホンダも昔はチャタで苦しんでたからな
一概に材質とは言えんと思うけど
比較対象がないのがな

670 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 13:03:04.70 ID:zgEjTuwQ0.net
>KTMってチャタリングしやすいってひかるんが言ってるが

コレは試乗して言ってることなのか?

671 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 13:08:22.59 ID:pDRK9XwR0.net
>>666
ヘイデンでも2勝できたマシンで1勝だし、
テック3時代はクラッチローが2位2回も取ってるのにドビは3位しか取れなかったし、
ドビの取りえは「安定」だけだな
あまりクラッシュしないから開発には向いてるだろう

672 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 13:13:34.18 ID:nluYCeAg0.net
>>668
アルミは固い
クロモリはしなる

673 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 13:27:08.53 ID:EedVaeb/H.net
>>672
じゃあクロモリのしなりがチャタリングを誘発してる?
カーボンブレーキって凄いらしいじゃん。かなりの負荷かかってそう。

アルミフレームのヘッド周りって上手く作られてて強度しっかりありそうに見える。
KTMのヘッド周り見たことないけどパイプでアルミフレームみたいな構造作れるのかどうか。
写真ある?

674 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 13:28:16.15 ID:zgEjTuwQ0.net
よく言われるのは
アルミはシナリからの戻りがゆっくりでクロモリ鋼は速い
つまりタイヤを滑らした時の挙動がアルミは穏やかでクロモリ鋼は激しくなりがち

トラス構造はそれを抑えるためのもので
応力が分散するからシナリからの戻りが穏やかになる

675 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 13:37:06.30 ID:EedVaeb/H.net
>>674
やっぱ比較できないのが厳しいよね
トラス構造がモトGPに効果あるかどうか。
今の結果みると効果無しってことだよね。
市販車のプロモーションと割り切ってるのかこだわりなのか。
ホンダの片持と同じ運命な気がするが。
結果出すなら右にならえてアルミフレーム。
ドカみたいにね

676 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 13:37:23.33 ID:zh+ZsDGw0.net
KTMはホワイトパワーがまだオーリンズにだいぶ劣ってるんじゃ?

677 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 13:40:39.95 ID:qq7s84ah0.net
何年か前バウのマシンにショーワのサスついてたけど
やっぱりオーリンズのほうが良かったみたいだもんね
オーリンズスゲーわ

678 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 13:42:05.66 ID:EedVaeb/H.net
大体レースでクロモリフレームで結果出してるのは80年代では?
大体普通のスチール材SPCC?に比べてクロモリのほうが強度あるって理由だと思うし(クロモリはクロームモリブデン鋼、工具などに使われる強度高い)昔はアルミの成形金型とか高価だったってのもあるし。
最近は解析ソフトもあるし比較的アルミフレームの設計しやすいって思う。
比較的とは30年前。

679 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 13:52:56.91 ID:EedVaeb/H.net
KTMはん、アルミフレームに変えなはれや
それがいちばんやで
作れなければスッターに頼んだらええで。あとはエンジンと電子制御に集中しなはれ
金ならあるやろ?
まずはそっからやで!せやで!せやねん!

680 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 14:00:41.66 ID:EedVaeb/H.net
あー、WSBはドカがトラスフレームだったか。そかそか。
いや、まあ、タイムもタイヤも違うしね。
現状アルミフレームが一番ってことで

681 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 14:04:24.13 ID:hyVCPH/d0.net
SBKのドカもトラスフレームなんて6年も前にやめてますがな

682 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 14:09:16.60 ID:EedVaeb/H.net
>>681
そっか。パニガーレになったのだよね
KTMも今更アルミフレームに出来ないかな。コダワリもあるし。
スッターフレームをオレンジに塗ってなんとかして。
そうしたら日本、ヨーロッパのメーカー拮抗して面白くなるぞ。
で、将来モトGPもワンメイクに!

683 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 14:27:12.09 ID:mlkOBkNp0.net
ニコイチのハイブリッドフレームにすればいいじゃん。

684 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 14:36:14.63 ID:3vBs9E080.net
>>666
27の時のドビとザルコと比べて?

685 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 14:36:48.64 ID:EedVaeb/H.net
いや、まず俺の提案だ。
スッターに発注しろ。まずはサンプルだ。モトツーの実績あるからその延長では無理だが、エンジニアもそれなりに他社のを見てるしアイデアはあるはずだ。
スッターは今暇だろうしすぐ作れそう で、そこそこの物はすぐできるだろ。
比較テストで走らせる。
それでも現状と同じくらい走るんじゃないの?それから気合でテストでデータ取りまくる。改造しまくってなんとかモノにするんだ。
過去の経験は捨てるんだ。
大体過去に大型で結果残してないだろ。

レッドブルマネーとか言うけどこういうハード的な要素を見直さないと結果改善できない。
ライダーも腐って迷走する
あと2年計画でやるんだ。
今年はアルミフレームに変えて現状維持とデータ取得だ。
来年は一桁目指す。
これだ。

686 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 14:43:17.97 ID:pDRK9XwR0.net
詰まらないことを延々と語れる神経
KTMヲタか?Moto

687 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 14:43:48.21 ID:pDRK9XwR0.net
途中送信失礼
MotoGPワンメイクとか、そんなクソ面白くも無いことを誰も望んでないから

688 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 14:47:42.14 ID:EedVaeb/H.net
ホンダとかヤマハのライダー連れて来るんだったら同じようなマシン作るしかないんじゃないの?成績出すなら。
コダワリあるマシン作っても乗れないと思うよ?しかも後発でしょ?ライダーも諦めて離脱したら方向性コロコロ変わるし。
フレーム宣伝したいのかもだけどテレビに映らないから宣伝できない。

タイヤも電子制御も同じ。ならマシンもイコールにしないと。
ライダーはおそらくヤマハとちがう、前はああだった、とかしか言わない。

689 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 14:48:12.46 ID:EedVaeb/H.net
>>687
面白くないよね。

690 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 15:09:57.17 ID:rMlBK6Yn0.net
タイヤもワンメイクやめてほしい
ワンメイクなのに何百勝目と言われてもw

691 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 15:21:56.14 ID:mE+Rmg8D0.net
それいうなら、ECUもワンメイクやめて欲しいわ。

692 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 15:36:21.36 ID:EedVaeb/H.net
電動バイクもワンメイクだな。
ありゃ性能差無くすレギュレーションとか面倒っぽい感じする。
大体興業レースってライダーのためってかメーカーの宣伝の為だよな。

693 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 15:39:11.63 ID:dUQjK7Q50.net
タイヤとECUくらいならいいわ
ECUは導入されたときでも機能的に不足は全然なかったそうだし要は使いこなせないだけ
それも数年で苦労するチームはいなくなるだろ

694 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 15:40:51.76 ID:GfjzMWmW0.net
もともと2ストレーサーの為に発展したアルミフレームに
4ストを積んでるんだから日本のメーカーに利があるのは
当然なんだよな。
※実際初期のM-1やGSV-RはYZRやガンマのフレームの
進化版だったらしい
2ストエンジンはフレームに対してお客さんだけど4ストは
フレームも含めた構造体で考えるのが常識だったので
現在の剛性バリバリアルミフレームを作る方法に関して
2ストレーサーの開発をやってない欧米のメーカーには
ノウハウがない。
逆にフレームさえ何とかなればドカやKTMにあっさりやら
れる日が来ると思うよ。

695 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 15:48:18.68 ID:EedVaeb/H.net
なるほど。
一理あるな。
アプリリアとかツーストロークでも活躍してた時期はあった。あれはロータリーディスクバルブのアドバンテージがあったからなのかな。
それからエンジンも電気制御もかなり進化した。事情が変わってきた。
電気制御をワンメイクにしたのも差が開きすぎてるからってのが理由だろう。
主流はアルミフレームだがフレーム、エンジン、電気制御のセットで見れないととは思うけどね。
その上にタイヤとライダーがあって天候、路面、そして競合と外的要因。

何が言いたいかって暇なんだよ。
やる事なくて

696 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 15:58:23.50 ID:fltJDlhRr.net
>>666
ドビのライテクはレイニーレベルだしな。
ザルコとは格が違う。

697 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 16:14:51.05 ID:uo6mehT0p.net
クラッチローってことAMA希望してんのかよ !!BSBじゃねーの? まさかのUSヨシムラスズキにクラッチローとか?? 勝てないチームにはいかないと思うし

698 : :2018/05/01(火) 16:19:42.56 ID:Lm6dGyHd0.net
清成がBSBスポット参戦

699 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 16:21:03.68 ID:EedVaeb/H.net
そういやシームレスミッションてホンダとヤマハだけ?
ドカは?
ここらも関係ありそうだよな

700 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 16:21:44.47 ID:uo6mehT0p.net
>>698
日本でもピレリやし もしかして...

701 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 16:58:32.74 ID:hyVCPH/d0.net
クラッチローはホンダにAMAで戦えるようなチームにしといてくれってリクエストを出してるんだとか

なんでAMAなのかと言うとBSBでもSBKでもmotoGPでも優勝経験があるので
優勝経験のないAMAで優勝したいんだとか

702 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 17:02:30.58 ID:EedVaeb/H.net
>>701
えー、まだモトGPでいけるよね?
それこそKTMとかあ

703 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 17:13:27.49 ID:hyVCPH/d0.net
それとクラッチローはSBKのレイと同じく世界を転戦する戦いの場から身を引いて
家族と一緒に落ち着いた生活をしたいって事情も合ったりで
たからアメリカ国内に住み着いてアメリカ国内のレースでって事もある

704 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 17:30:28.84 ID:T3D532CO0.net
AMAスーパーバイクってまだ開催してるのか?

705 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 17:38:21.55 ID:hyVCPH/d0.net
今は名前変わってモトアメリカって名前でやってる

706 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 17:40:40.27 ID:YjPO/KEo0.net
アメリカは去年エリアスが圧勝したぐらいしか知らんな

707 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 17:41:22.14 ID:JcEDjR+5M.net
1日も早くロレンソ途中解雇しとけ

「ドゥカティには悲報だったね。開発を二手に分けるなんてことをしたのが間違いだったのかもねぇ。
ドヴィツィオーゾ用とロレンソ用に分けてたじゃないですか。
その結果、ドヴィツィオーゾが苦戦することになってしまって。
以前の足並みに戻し、ドヴィ好みのマシンを作って、エネルギーを無駄にすべきではないんじゃないかい。
現時点では、ロレンソが総合順位で上位に上がることなんてないだろうしね。振り返って、やり直すべきでしょう。

708 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 17:50:09.84 ID:hWcdFJ+u0.net
>>704
昔みたいな人気はないけどまだやってるよ名前変えて

709 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 18:20:42.38 ID:Af0+0Fio0.net
クラッチローが鈴鹿に来る可能性もあるよね。是非、ゆっくり家族で日本旅行楽しんでもらいたいもんだ。

710 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 18:40:39.43 ID:mgEz+mnt0.net
gp supectatorってやつは何でいつもあんなに上から目線なの?
何者?
偉そうにいつも書いてるけど間違いも多いし知識もあやふやのくせに

711 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 18:42:55.14 ID:UbKdYACpM.net
まんまここの住人と同じだな

712 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 18:57:34.64 ID:EedVaeb/H.net
ブログって書いてる人は編集長みたいなもんだからそうなる。
公開するときは検閲されないからな。

713 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 19:58:57.81 ID:sDiP8bM40.net
>>707
まぁ昨年3位だったヘレスでどうなるか、見てからだな、ドビィより上位で表彰台が必要だけど期待出来ないな

714 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 20:05:35.82 ID:hVZBqN6y0.net
>>707
曲がらないマシンのままでいいというならロレンソを
大金出して獲ることなかっただろうが

715 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 20:11:34.71 ID:cGmMM+9i0.net
クラッチローがAMA行きたいのは英語圏でBSBより給料高いからだろ

716 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 20:31:37.62 ID:hyVCPH/d0.net
>>714
マシンの短所をライダーが補うって言うのがドカの考え方で
残念ながらロレンソにはそれが出来なかったって話

717 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 20:39:20.63 ID:V90+LjKl0.net
>>694
思うのは自由だからw

718 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 20:44:58.86 ID:kalX49gi0.net
合う合わんじゃなく、ドビはドカで速く曲がるテクニックを身に着けた。
ロレンソはこれを習得できていない。つまりドビのほうが
ドカライダーとして優秀なのだ。それだけ。
「本当はロレンソのほうが才能がある」なんていうのは幻想。バイクレースの才能というのは
共通ではないのだ。

719 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 21:41:28.29 ID:2RNoWWsi0.net
2016年までのドヴィツィオーゾは
トップ4に次ぐ2番手グルーの一人とされてたわけで
そのドヴィツィオーゾがここまでやれるんだったら
トップのライダーを乗せればチャンピオン争いできると
2016年終了時時点では皆思ってたからな・・・

720 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 21:51:23.34 ID:hyVCPH/d0.net
>>チャンピオン争いできると2016年終了時時点では皆思ってたからな・・・

いや誰も思ってなかっただろw
もちろんあそこまで酷い成績で終わると思ってた人も居なかったとは思うけど

721 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 21:53:32.56 ID:nluYCeAg0.net
>>673
しなるのを生かすか殺すか
固さを生かすか殺すか

クロモリがしなって
アルミが固いのは変わらない

722 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 21:55:53.68 ID:hyVCPH/d0.net
あ・・・違うな

少なくともドカはチャンピオン争いする予定で30億出したんだから
誰も思ってなかったってのは言い過ぎだった
スマン

723 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 21:56:45.94 ID:2RNoWWsi0.net
>>720
>いや誰も思ってなかっただろw

いや、当時はそういう雰囲気で
ファンからもメディアからもチャンピオン獲得は現実的な目標と思われてたよ
だからこそドカティだってあれだけの高待遇で獲得したわけで

724 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 22:01:46.31 ID:vQVZuw9A0.net
>>698
WSBKだったらすごいね!ってなるけどne

KTMはフロントの剛性不足じゃないのかな

725 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 22:06:49.40 ID:EedVaeb/H.net
剛性不足かね。
みんなしなるしなるっていうけどほんとにそんなにしなったらマズイと思うんだけどね。
可動しにくくなる部分もあるだろうし。
カッチカチではよろしくないってドカのカーボンフレームの例があるけど

726 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 22:12:13.39 ID:vQVZuw9A0.net
Moto2なんかではブレーキカーボンじゃないからそこそこいい成績残せてるけど
あの制動力に対応できないからチャタ病になるんだろうと予想

じゃぁその対策でガチガチに固めればいいってもんじゃないから
ちょっと迷走気味なんじゃないか
ガチガチにしたらドカみたいに曲がらない車体になるぞ

727 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 22:12:25.39 ID:xgriWYA/0.net
>共通ではないのだ。

自分に酔ってるのかな

728 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 22:16:25.20 ID:+9hivK3y0.net
>>694
GSV-Rは進化版というかそのままじゃなかったっけ?

729 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 22:28:34.31 ID:V90+LjKl0.net
>>728
VΓのフレームに入らないんでモディファイした

730 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 22:57:01.72 ID:2uHJfmqh0.net
KTMはブレーキングはいいけど旋回性に難、というからむしろフロントの剛性高過ぎなのでは、という気がするが。

731 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 23:01:46.06 ID:hyVCPH/d0.net
むしろKTMのマシンに何かしら秀でたモノがあるのかって疑問も

ドカは遅かった時代もパワーだけは秀でていて今のドカでも大きな武器になってるわけだが
今のKTMに何か武器があるのか?

732 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 23:08:58.11 ID:cGmMM+9i0.net
財布がデカイ

733 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 23:20:39.97 ID:qkwQ2Qhk0.net
しなった後には戻りが来る。
ブルブルなのか、ビヨーンなのか、バチーンなのか、何時、どんな振れ幅で戻ってくるか、これが問題なんだろ。
素材の問題では無くツインスパーかパイプワークフレームかの違いじゃね?
パイプフレームでも昔のDUCATI 750F1みたいな形に出来ればツインスパー的な動きになるのではないかと。

734 :音速の名無しさん :2018/05/01(火) 23:34:38.83 ID:EedVaeb/H.net
>>731
ないよね?
だけんアルミフレームにするしかない。
彼らはトラスにアドバンテージあると思ってるんだろうけど主流ではないってこと。サス屋もどうしたらいいかわからんだろうに。
オレンジフレームを宣伝するのを割り切ってるのかわからんけど好成績は少し難しいとおもう

735 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 00:00:07.27 ID:CMgQsDaB0.net
オレンジのフレーム今は宣伝にもなってない
KTMを持ってる人が気になるだけでそれ以外の人はこの状況で購買意欲が湧くの?

736 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 00:09:50.60 ID:IbU3L7Ey0.net
トラスフレームは構造上強い所と弱い所が出る

昔ヤマハが市販車のSDRでやってたくらい細かく細いパイプ組んでればかなり満遍なくストレスを分散できるけど
KTMのヤツは基本太いパイプで剛性出して2〜3本筋交い入れてみましたってレベルの
ナンチャッテトラスフレームだから部分的にしなって部分的にカッチカチになりがち

…な気がする

737 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 00:23:10.01 ID:P/Hu8yps0.net
>>669
モリワキ「呼んだ?」

738 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 00:26:45.90 ID:jFZ9HtKZ0.net
>>671
平田は800で勝った事ないし

739 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 00:28:14.45 ID:jFZ9HtKZ0.net
>>679
250や125はアルミだっただろ

740 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 00:46:16.87 ID:jjJQqUe30.net
>>736
KTMって車も自転車もなんちゃってだかんな

741 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 00:58:28.82 ID:B2Wkvdxb0.net
KTMのエンジンもどうなんだ?ビッグバンになった割りにはトラクションも良くないみたいだし、パワーもアプリリアと変わらんようだが

742 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 01:12:37.67 ID:MPHWOAhh0.net
>>736
なんかカワサキのペリメターフレームっぽい設計思想な気がする

743 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 01:13:19.91 ID:3qWh00UZH.net
日本のメーカーだって真似上手くしてる。
羽もそうだし昔から他メーカーのを研究していいところ取ってる
1000のツインもそうだし方持ちもそうだし。真似しつつそこをいいとこ取りして先にいけるのが大事。

744 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 01:17:16.41 ID:3qWh00UZH.net
パワーは大事だけど最高速度10キロくらい遅いのは下位争いではそれほど重要ではなく、ちゃんと走れるかってのほうが重要だろう。12位あたり。
昔のドカみたいにフロントから感触なくステーン、みたいのがあると攻められない。
KTMはそれ以前と思う。
中上もトップから2秒落ちだったけど最高速度とかエンジンパワーだけとは説明つかない。
お坊さんならもう少し走れるはず

745 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 01:26:08.55 ID:sD36JZiA0.net
ポルもスミスもキャリア的にはベテラン組なのに・・・・って考えると
KTMがどんだけ遅いんだよって話だわな

746 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 01:34:41.54 ID:3qWh00UZH.net
そう思ってる

747 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 01:43:28.62 ID:3qWh00UZH.net
モトツーのトップとモトGPの下位とのタイム差って誰かわかる?

748 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 01:49:16.98 ID:sD36JZiA0.net
>>747
公式でリザルト見れば正確にわかるよ

749 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 02:41:39.64 ID:rxnHfUMJ0.net
>>725
市販車ベースであれだけど
CBRの929はフレーム剛性カッチリしてて
フロントからゴキッって曲がる感じだったけど
954になったらフレーム全体がしなってスムーズに曲がる感じになった
個人的好みは929だったけどタイムが出たのは954だったよ

好みや挙動に関して須貝さんが全く同じ事書いてて
一応自分もそれらしいことちゃんと体感してるんだなと嬉しかったよ

750 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 03:50:03.50 ID:ueKZYZCG0.net
そろそろカーボンフレーム本気で研究するところはでてこないのかな?
ドカの失敗で烙印押されたままになってる気がするけど
ホンダなんか四輪のレースカーのノウハウありそうなんだからチャレンジしてもいいと思うんだけどなぁ
剛性のコントロールは金属より楽なんだし
研究くらいは本気でしてるんだろうか

751 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 04:02:31.31 ID:9p54qdFl0.net
30年以上昔にNRでカーボンフレームを試作したくらいだから、
当然研究は進めてるんじゃないかな

752 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 05:37:43.52 ID:5Qv4kApE0.net
マルケスのマシンはスイングアームにカーボン使ってんじゃなかったっけ?
ペドロさんはアルミのままだった気がする。

753 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 06:43:18.46 ID:6h+5kaXV0.net
カジバもカーボンフレーム使ってたけど、固すぎるとかなんとか。

754 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 06:55:36.65 ID:Tj8jewqH0.net
>>749
929と954ってスイングアームがHRC設計に変わっただけだったと記憶。
サスセッティングが相当変更されているんじゃないか?

実は今、954欲しかったりする。

755 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 07:04:30.31 ID:3qWh00UZH.net
ドライカーボンって硬過ぎ
結局2輪レースには向かないって事では。
アルミに比べて量産性の良さそうな気もするけど
ドライは破損時の修復も難しいような気がする
金型とか比較的シンプルで作りやすいような気がするけど。
4輪では実績あるから

756 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 07:28:20.67 ID:Tj8jewqH0.net
>>755
BMW HP4Raceって素晴らしいバイクだって話だよね。
ファイバーの方向でしなり方向をコントロールできるって言うし。
向かない、と一言では言えないんじゃないかな。
まだまだ発展途上の技術だよね。

757 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 07:28:50.56 ID:3qWh00UZH.net
なるほど

758 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 07:44:46.74 ID:4ugL9yUVp.net
>>753
カジバの馬鹿力って言うしな

759 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 08:20:21.89 ID:9CdpGfLQ0.net
曲がらないバイクをロレンソの腕で曲がるようにしたら最強

曲がるM1を機能通り曲がらせてただけでした

760 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 08:23:24.74 ID:beePg5vi0.net
スズキがエンジンハンガーにカーボンを使ってたのがアルミになったり、
ホンダがカーボンスイングアームとアルミスイングアームを比較したりと、
カーボンはこれからの技術だろうな。

761 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 09:28:21.62 ID:3qWh00UZH.net
ドライカーボン自体は20年くらいまえからよく使われてたけどなかなか活用できてないのかもな。
アルミのほうが比較的安定した素材で加工しやすいのか。

762 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 09:44:58.14 ID:iDHmYDjx0.net
>>758
【審議中】
  ∧∧ ∧∧
`∧∧・ω)(ω・`)∧∧
( ・ω) |)(つと(ω・`)
( つ( ´・)(・` )と 丿
uu(|  ∧∧ ∧∧
   ∧∧・ω・)(ω・`)
  ( ・ω) |)(つと)
  ( つ( ´・)(・` )
  ∧∧ ∧∧と 丿
`∧∧・ω)(ω・`)∧∧
( ・ω) |)(つと(ω・`)
( つ( ´・)(・` )と 丿
uu(|  )( 丿uu
   uu uu

763 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 10:36:50.85 ID:R/067BUu0.net
カーボンは剥がれ方向の応力に弱く衝撃で内部剥離するから転ける度にフレームを超音波検査出来る環境でもなきゃアルミの方が良い

764 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 10:38:42.80 ID:KOvAYvWpM.net
今の主流ってアルミとマグネシウムと亜鉛の合金だっけ?
メーカーによって分量とか違うのかな?

765 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 10:56:28.77 ID:rxnHfUMJ0.net
>>754
フレームが完全に別物だよー
929は通常の形状だけど954はピポットレス
ピポットレスの特性に馴染めないライダーが多くて1000RRでアッサリやめちゃったけど
954は良いバイクだよ
機会があったら是非

>>750
ドカのあれ、本当に失敗だったのかな
KCは良いと言ってたし
ロッシが乗りこなせかっただけなんじゃね?

766 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 11:15:30.23 ID:IbU3L7Ey0.net
カーボンは対応幅が狭いのかもね

限界ギリギリで走る分には問題ないけど
90%とか80%で走ろうとするとガクッとタイムが落ちるとか
レースマシンでは時々聞く話

80%でトップについて行って
ラストで100%出して追い抜くスタイルのロッシさんは困ってしまうやろ

767 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 11:42:43.57 ID:sD36JZiA0.net
今のレギュレーションな車両作りだと重量的にアルミですらウエイトを搭載するくらいだから
カーボンで作る理由が軽量化ではなく剛性バランスって事になるんだろうけど
そうなると作り慣れてノウハウ豊富なアルミからカーボンに切り替える理由も特にないんじゃないかな

テスト時間が豊富にあれば新しい素材に挑戦してみるって事もあるだろうけど

768 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 11:51:16.38 ID:fCz23Ycvd.net
なんか2輪はmotoGPライダーが感じていることを素人は全く想像できんな
テストライダーでさえロッシとかの言ってる事象が理解できんのだから

そう考えるとピッロ、KCとかの現役並なテストライダー抱えてるドカは有利な感じ

769 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 11:55:37.13 ID:MwWzlFlqd.net
童夢のブラックバッファロー

770 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 11:56:37.86 ID:U9hPjM/wd.net
無限の神電はカーボンフレームらしいね
電動バイクはバッテリーで重いし

771 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 12:20:25.79 ID:rxnHfUMJ0.net
>>769
童夢ホンダ・ブラックバッファローで1チーム走らせてほしい

772 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 12:21:04.28 ID:jFZ9HtKZ0.net
青山にバウティスタが追突した時にアプリリアのカーボン製ホイールがバラバラに砕け散ったのが衝撃的だった

773 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 12:29:00.44 ID:f7NBk0KN0.net
M1のテストライダーは野座根と中須賀?
現役級が欲しいな

774 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 12:32:53.76 ID:rxnHfUMJ0.net
ホンダもブラドル使ってるしな
今年のRCVが良いのはその影響もありそう

775 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 13:08:52.23 ID:3qWh00UZH.net
カーボンでもなんでもテストライダーが2秒とか遅かったらレギュラーライダーの問題葉再現するのは難しいだろうな
せめて1秒落ちか

776 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 13:13:50.10 ID:3qWh00UZH.net
アルミってここしばらく安定した材料と思ってて、コスト安い、強度あり、軽い、加工しやすい、破壊しにくい、修正可能、耐久性あり、外部からクラックなど発見しやすい。
燃料タンクとか中身プラスチックとかあるみたいだけど側はアルミのほうがいいよな。
飛行機とかまだアルミが主流だし。
カーボンはまだアルミに比べて加工が難しい、イコールコスト高でなかなか活用できてないって感じる。
カウルにはいいけど。

777 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 13:15:37.91 ID:71+ql33u0.net
>>768
国内ライダーのコメントで、
「世界レベルの奴らは、俺が100km/hで曲がるコーナーを105km/hで曲がってしまう。
それを見て、なんだ105km/hで曲がれるじゃないかと真似をすると、奴らは曲がれるけど俺は転んでしまう。
どこが違うのか?それが分かったら俺も世界選手権走ってるよ」
みたいなのを読んだ覚えがある

778 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 13:17:33.82 ID:3qWh00UZH.net
>>767
それはあるね。同感。
色々テストはしてるんだろうけど実戦に投入少しして見るテスト、って感じだろうね
ドライカーボンでスイングアーム作る会社って日本に数社しかないんじゃないの?そんなことない?

779 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 13:52:17.22 ID:IbU3L7Ey0.net
アルミも材料の供給が全く安定しないとか
基本曲がったら元の強度は期待できないし元の形に戻せない等鉄ほどお手軽でもないが
カーボンは更に手間とコストがかかりすぎる

レギュレーションの最低重量が引き下げられる等で重量勝負にでもならない限り
形状や厚み、繊維の質や方向で特性を研究する所までやる意味が出てこないよな…

F1なんかはモノコックの強度がそのままドライバーの安全性に直結するから
カーボン一択にならざるを得ないけど
二輪は安全性とは関係ないもんね

780 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 13:59:36.45 ID:3qWh00UZH.net
カーボンは様子見だろうね。
また急にレギュレーション変わるかもしれないし、軽くした分、他にダミーウエイトで重量配分変えられたりで何かしらの自由度はあるとは言える。
そのうちカーボンの材質もいいものができるかも知れないし。
カーボンと言うか樹脂もだけど。
成型も設備面倒だしね。
現場で修理とか加工とかなかなか簡単ではないしなあ。

781 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 14:00:43.66 ID:iDHmYDjx0.net
>>774
ブラドルは今年からじゃね
しかもケガでシーズン前は貢献できてないし
それより、以前に比べてテストでもHRCの日本のスタッフが来て
対応が速くなったってマルケス達が喜んでたから、そっちの方が大きいかなと思う

782 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 14:44:59.05 ID:IbU3L7Ey0.net
>>780
ドライカーボンを現場で修理とか無理やで…というか修理して再使用それ自体が不可

まあアルミも大して変わらんけど

783 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 14:58:08.72 ID:vGelx24Od.net
4輪はシャシーガチガチに固めてサスペンションに仕事させるのがセオリーだけど
2輪の場合は靭性、弾性を利用してコーナリングでタイヤを押し付けるから
カーボンだと弾性が強すぎてウェイビングが収束し辛かったりするしな

784 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 15:16:44.21 ID:f7NBk0KN0.net
アルミフレームのメリットってコストだけ
日本メーカーはアルミの今迄のノウハウがあるからアルミ使ってるだけだろ

785 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 15:20:31.87 ID:Lp9Uxn+L0.net
KCはカーボンフレームデスモセディチを絶賛してたからなー
アルミにしろスチールにしろカーボンにしろ乗り手次第じゃね

786 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 15:50:48.53 ID:NmQIW2JZa.net
バイクだと横剛性はある程度柔らかくないといけないから、カーボンが合わないんでしょ

787 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 16:12:03.71 ID:sD36JZiA0.net
>>784
BMW 「せやろか?」
ドカティ 「せやろか?」
アプリリア 「せやろか?」
トライアンフ 「せやろか?」
ビューエル 「せやろか?」
インディアン 「せやろか?」

788 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 16:24:27.49 ID:f7NBk0KN0.net
>>786
なんで?カーボンは釣竿並みにしならせる事も出来る、アルミで釣竿作れる?

789 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 16:24:34.47 ID:sD36JZiA0.net
アルミで剛性バランスが取れていて最低重量以下に作れてしまってる現状があるなかで
何のためにカーボンフレームをって話になるのかって話だわな

バネした軽減の為のカーボンリヤアームとかFサスペンションと違って
フレームにカーボン素材を採用する意味があるか?

レギュレーションで最低重量が軽くならない限りは
以前のドカみたいに軽量化が出来なくてカーボンフレームに挑戦って事でもない以上は無意味

790 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 16:36:18.60 ID:beePg5vi0.net
市販車へのフィードバックとか考えると、カーボンは低コストでの生産技術の確立と安全性の確保が必要になるな。

791 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 16:41:02.20 ID:sD36JZiA0.net
カーボンフレームなバイクの中古とか絶対乗りたくないなw

792 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 16:51:48.97 ID:ueKZYZCG0.net
>>776
新しい飛行機はもうホンダジェットクラスの機体ですら複合素材
新機種がバカスカ出てくる業界じゃないんで、置き換わってない状態

793 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 16:57:03.72 ID:cFAvhkX50.net
>>776
今の飛行機はカーボンが主流だぞ

794 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 16:58:41.41 ID:PEKBJFtfd.net
>>766
アルミみたいな完全加工品と違って、人が1枚1枚貼り付けてるから個体差があるんでないのかな?って思う
フレームの左右で剛性差が出ちゃうとか

795 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 17:09:54.07 ID:cFAvhkX50.net
>>794
プリプレグをカッティングマシーンで正確に切り出すし型に乗せるだけだから
アルミの溶接時に避けられない溶接ムラや時効硬化のバラ付きよりまし

796 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 17:11:36.39 ID:vGelx24Od.net
>>793
中、小型機は主翼の一部にカーボン使ってるやつも出てきたな
787とか
使われてる場所も限定的だけど

797 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 17:16:21.49 ID:HlVE3VC30.net
>>796
航空機への採用が鈍いのは仕方がない。
金属材料と違って複合材料だから疲労予測がしにくいし。
昔、航空機は金属疲労で痛い目を見たからね。

798 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 17:27:20.19 ID:AFiOf/ctp.net
要するにKTMもっと頑張れってことだろ?w

799 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 17:32:36.55 ID:zxywJ+fv0.net
>>755
ドライカーボンは基本的に破損したら使い捨て
例え補修できても強度がものすごい落ちる


あとはF1みたいに開発競争が起きてメーカーの負担が増えると
予算のないメーカーが苦しくなるから
カーボンフレームとスイングアームあたりは早めに禁止して欲しい

800 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 17:34:22.04 ID:KSN5ybCca.net
テッチンでもトラスよりツインスパーのほうがらくだと思うが…

801 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 17:51:21.62 ID:jFZ9HtKZ0.net
>>789
ドカがカーボンにしたのはエアボックス拡大の為だろうな

802 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 17:57:13.70 ID:iDHmYDjx0.net
そういやドカって最低重量をクリアできないで泣きついてレギュ変更されたことあったな
ホンダが一番影響受けて大変だった
あの時はどうだったかな

803 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 18:08:34.03 ID:jFZ9HtKZ0.net
>>802
それまでフレーム兼用だった大きくて重いエンジンをツインスパーに積んだからな

804 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 18:55:06.25 ID:tOiIih6g0.net
アルミが強度高い?
バカなの?

805 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 18:56:41.80 ID:tOiIih6g0.net
>>764
それジュラルミンって言わね?

806 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 19:05:08.34 ID:Tj8jewqH0.net
カーボンで思い出したけどBMW i3ってカーボンフレームだったな。
あの車、事故ったらどうやって修復するんだろ?

807 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 19:34:48.51 ID:zxywJ+fv0.net
アルミ合金なんかは配合色々ありすぎるし
配合具合なんか秘密だろうよ

市販車のカーボンフレームは一応補修から
でも大抵交換→ものすごい費用がかかるので1発廃車の可能性
日本車でもLFAとかそうでしょ

50万とかするカーボンロードバイク(自転車)なども修理はできるけど基本的に1発廃棄

808 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 20:10:02.32 ID:3qWh00UZH.net
まー、大体アルミは七千系、二千系だな。
定番でしょう

飛行機にカーボン多用するのは軽量化が一番の理由では?

バイクはそこまで効果ないじゃん。
最低重量があるから

809 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 20:21:45.19 ID:zWYNFdmn0.net
>>799
F1観てるならわかると思うけど、費用がかかる物を規制してもその分が別の所にいくだけで何も変わらない
無理だけど使用可能な年間予算額でも決めない限りその差が埋まる事は無い

810 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 20:28:25.09 ID:49FPxuCF0.net
>>809
ドルナならやりそうだね

811 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 20:34:54.70 ID:49FPxuCF0.net
https://instagram.com/p/Bh_6fVuht0T/
シャリンくん おニューのチャリで転倒

812 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:02:13.07 ID:KiqdXgpl0.net
ロレンソのスズキ入りがヘレスで発表されるかもしれない、というニュースがMCNから流れてるとのこと
https://pt.motorcyclesports.net/motogp/290124/contratacao-de-lorenzo-pela-suzuki-pode-ser-anunciada-em-jerez-diz-imprensa-britanica/

813 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:05:44.50 ID:sD36JZiA0.net
どうだろ
スズキ入はなさそうだけどね

何にせよ残りのシート争奪戦のキーマンはペドロサだから
ホンダのシートが埋まってからの話だろうね

814 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:12:00.53 ID:Lp9Uxn+L0.net
本人はドカ継続をアピールしているみたい
スズキヲタ的にはロレンソイラネイアンノーネ残留でいいです

815 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:12:27.13 ID:6H5brory0.net
ダニは安泰じゃないの
本人も残りたいと言ってるし、セカンドライダーにはマルケスの意見が反映されると
ホンダも認めているようだし、マルケスはロレンソと組むよりはダニを選ぶだろう

ロレンソスズキ楽しみだなあ
イアンノーネは前回の三位で彼女ともども残留の手ごたえを感じ取ってエキサイトしていたようなので
カットされたらなんともシオシオだね

816 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:13:27.50 ID:hMLdUqfZ0.net
ポルがKTMと二年更新決定

817 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:15:17.91 ID:3qWh00UZH.net
アルミフレームに変えてくれ

818 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:15:30.86 ID:iDHmYDjx0.net
ロレがスズキ入決まったら、最新パーツ回ってこないで
更に成績が酷いことになりそうだな

819 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:21:09.84 ID:sD36JZiA0.net
>>マルケスはロレンソと組むよりは

ホンダのシートに落ち目のロレンソが選ばれるわけないじゃんw
ペドロサ以外でホンダがコンタクトしてるのはザルコとドビとミル

まぁドビは何だかんだ言ってドカだろうからペドロサ更新がなけりゃザルコとミル

ザルコのホンダ入りが無いのならザルコはKTMかスズキって順番で埋まっていくだろう
ザルコのスズキ入りが無けりゃイアンノーネ続投だろうね
イアンノーネもスズキと話し合ってはいるらしいし

820 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:25:59.96 ID:e6jtpsJ80.net
最近こういう飛ばしが多いね。大体、信頼度の高い話ほど漏れないものなので、ロレンソのスズキ入りは無くなったという証拠かも。

821 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:26:19.39 ID:FWZ0CtYX0.net
チャンピオンペドロサも見てみたかったがレプソルザルコも見てみたい

822 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:26:46.43 ID:e6jtpsJ80.net
>>814
スズキオタ的にはイアンノーネこそイラネーよ。

823 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:28:53.86 ID:zxywJ+fv0.net
ソースどこ?
KTMの1名が決まったなら逆にザルコなくなったんじゃないか?

>>818
何の為のワークス?
高い金出してイジメするの?
バカなの?
アホなの?

824 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:28:56.70 ID:1ivycvvj0.net
>>795
出来上がったパーツ単体で強度試験してクリアしたカーボンパーツで組み上げたが、組んでからの素性がマチマチって事も考えられるだろ?
アルミ職人のレベルになってるカーボン職人が今居るのか?って事

825 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:29:47.14 ID:oY4gS025p.net
ポルが2020年まで延長なら来年KTMはザルコとポルの体制だな

826 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:31:25.38 ID:sD36JZiA0.net
スズキがロレンソのマネージャーと会ったけど交渉にはならなかったってコメントしてたしね
今のロレンソを見てスズキがロレンソを欲しがるか?って疑問もあるし

827 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:32:53.30 ID:zxywJ+fv0.net
あと一人はオリベイラなんじゃないかね

828 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:34:41.50 ID:sD36JZiA0.net
ポルがファクトリーシートならザルコのKTMは無い気がするけどなぁ
オリベイラをサテに回すかな?って大きな疑問

829 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:35:03.97 ID:e6jtpsJ80.net
>>826
これもロレンソとの今後の交渉を否定してるわけでなし、ブリビオの話を額面通り真に受けるのもバカ見るだけだと思うよ。

830 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:39:43.59 ID:iDHmYDjx0.net
>>823
あれ?
クラッチローがドカの時にそんなことならなかったっけ?

831 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:40:42.48 ID:hMLdUqfZ0.net
ある記者によるとザルコはルマンでKTM入り発表らしい
レプソル期待してんだがなあ

832 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:40:56.36 ID:Lp9Uxn+L0.net
>>822
ロレンソが加入するぐらいならイアンノーネのほうがマシ

833 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:41:23.17 ID:sD36JZiA0.net
>>829
ブリビオを話を抜きに考えても状況的にスズキ入りしそうな要素がないやん

834 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:42:50.20 ID:e6jtpsJ80.net
>>832
イアンノーネは絶対やめてほしい。代わりが誰でもいいからイアンノーネだけはクソ。

835 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:43:33.96 ID:sD36JZiA0.net
>>830
なってたね
シーズン後半に入る前に既に新パーツが回って来ない状況になってたし
クラッチローもドカの意図を察して何も言わなかったそうだ

836 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:44:13.77 ID:e6jtpsJ80.net
>>833
ロレンソはどうでもいいけど、根拠として二枚舌ブリビオの話なんかなんの参考にもならん。

837 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:45:48.54 ID:sD36JZiA0.net
イアンノーネに対する好き嫌いはあるだろうけど
それを別にして考えるなら続投の方がスズキの為だと思うけどなぁ
調子出てきてるのにライダーコロコロと変えていてはマシン開発でウロウロするだけじゃん

838 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:50:52.28 ID:e6jtpsJ80.net
>>837
リンスでええやん。
去年の低迷はイアンノーネの開発能力の無さとライダーとしてのモチベーションの低さが原因。
ドビよりスピードあったのに切られたのはそれなりの理由がある。
ドカではドビだけ目の敵にして、スズキでは二年目のリンスと勝った負けたでドヤ顔したり言い訳したりしてるような奴、考え方がルーキーとなにも変わってない。スミスでもとったほうがマシ。

839 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:51:58.23 ID:6yDnZD850.net
>>827
オリベイラはGPに上がるならテック3という話だろ、今のところは

840 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:52:25.09 ID:e6jtpsJ80.net
ていうかKTMあってないけどテック3じゃそれなりに速かったスミス、

スズキにええんやないの?

841 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:54:36.05 ID:49FPxuCF0.net
mrcVDSにスミス来てくれないかね。 直4マシンならそこそこいけるんちゃう??

842 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:56:20.53 ID:Lp9Uxn+L0.net
>>840
スミスは良いかもしれない
スズキに英国人っていうのもなにか唆られるものが有る
スズキにスミス絶対に無いと思うけど

843 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 21:57:30.56 ID:iDHmYDjx0.net
>>835
だよね

>>841
まだマークVDSはスズキサテライト決定してなかったんじゃなかった?

844 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:00:41.00 ID:sD36JZiA0.net
可能性低いけどペドロサにスズキ入りして欲しい
でザルコがホンダ

845 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:01:44.07 ID:e6jtpsJ80.net
安いそうだし、スズキサテライトにスミスいいかもしれないな。
とはいえルティがこのままシート喪失もなんか不憫すぎるように思うが。

846 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:02:43.44 ID:6H5brory0.net
ロレンソ嫌いとイアン嫌いが罵り合うスズキのシート争い

847 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:03:46.44 ID:k1iXbrR20.net
ロレンソにはじきだされたイアンノーネが意地で再び表彰台獲得、
2019シーズンコンセッション除外の置き土産
な展開が見れそう

848 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:04:11.80 ID:zxywJ+fv0.net
クラッチローの時は放出決定してからだろ

849 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:05:08.97 ID:e6jtpsJ80.net
ただロレンソ嫌いなだけでスズキオタのふりしてイアン上げる奴とかホントに勘弁してほしい。
スズキオタでイアンノーネをよしとしてるやつなんていない。

850 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:06:15.22 ID:dBHFGpW4M.net
>>843
ヤマハとスズキ両方と話しているけど条件が一長一短で判断を任されている監督のバルトレミーが頭抱えてるって記事を読んだ覚えが…
引く手あまたって感じでは無いらしい

851 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:12:07.88 ID:49FPxuCF0.net
ホルヘのスズキ移籍は見たくないなぁー
それじゃロッシと同じやん。

新刊の表紙もアレだし、清く辞めるか、足掻いて結果出して欲しい。1年目で2位まで来てるわけやし。

852 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:12:17.16 ID:Lp9Uxn+L0.net
ロレンソのやる気の無さとイアンノーネのやる気の無さどっちも酷い
どっちもゴミカスだけどギャラが高い分ロレンソの方がゴミカス度が高い
スズキヲタ的にはロレンソが加入するぐらいならイアンノーネの方がマシ

853 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:13:43.82 ID:sD36JZiA0.net
>>スズキオタでイアンノーネをよしとしてるやつなんていない。

スゲーなw
イベントか何かでアンケートでも取ったのか?w

854 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:15:40.45 ID:e6jtpsJ80.net
>>853
あ、ごめん。同じスズキでクソみたいな成績しか残せなかった同類のノブアツさんはイアン推しだったね。

855 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:17:03.60 ID:6H5brory0.net
イアンノーネはなんかなあ
アホといってもダメなアホのような印象を受けるんだよね
ほっぱいとかとまた違う、負のアホ

856 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:17:16.69 ID:49FPxuCF0.net
>>844
いっとき そんな噂あったよね、 確かに見てみたい。

857 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:21:09.60 ID:zxywJ+fv0.net
>>851
同じどころか都落ちだろ

858 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:25:48.28 ID:e6jtpsJ80.net
ロッシがヤマハに戻ったときはヤマハは前年チャンピオンマシンだったが、

今のヤマハに戻るってのも都落ち感あるけどな。

859 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:33:43.89 ID:CZGKHajq0.net
今季ヤマハ一度でも勝てるのかな

860 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:39:51.78 ID:sD36JZiA0.net
いくつかは勝てるでしょ
ホンダが強いけどドカはそんなでも無いし

861 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:48:01.27 ID:py7IhoduM.net
>>819
本当これ
>>849
イアン良しとはしないがロレのほうが絶対遅いぞ
ドヴィとのタイム差考えろ

862 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 22:56:27.77 ID:e6jtpsJ80.net
>>861
別にロレとかどうでもいいが、イアンよりゃロレンソのほうがマシ。
てかイアン以下のライダーはいない。中上でもアレマルでもいいや。

863 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 23:12:39.01 ID:CjPyuDQ00.net
>>832
イランもーね

864 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 23:32:36.48 ID:py7IhoduM.net
>>862
マシとかそういう次元でライダー選んだらダメだ
そもそもなぜザルコを取らなかったのか、取らないのか
そこがおかしい
アレイシのままでも良かった

865 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 23:35:06.49 ID:py7IhoduM.net
そもそも最初からイアンノーネならこうなるとわからないのがおかしいぞスズキ

866 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 23:35:37.92 ID:e6jtpsJ80.net
>>864
とにかくイアンノーネだけは絶対ダメ。発展途上のチームに開発力もモチベーションもないライダーなんてクソの役にも立たない。
他なら誰でもいいレベルでダメ。

867 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 23:35:48.05 ID:py7IhoduM.net
そしてもっとダメなライダーがロレンソ
コイツは最悪だ

868 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 23:37:31.30 ID:e6jtpsJ80.net
>>867
どうでもいいが、イアンノーネよりダメな奴なんていない。

869 :音速の名無しさん :2018/05/02(水) 23:39:50.24 ID:e6jtpsJ80.net
安いがいいならホントにスミスとかエリアスとか使えばいいのに。

870 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 00:16:37.99 ID:0HYvcGgl0.net
>>811
アユム君もいたのかレース前にチャリで下り飛ばすってアホかよ

871 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 00:53:05.43 ID:tGjz1y17H.net
アレイシって名ライダーだよね。
度胸あるし、なんとか走ってくれる

872 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 01:13:05.04 ID:WTYK3As/0.net
アレイシは遅いバイクに乗らせたら右に出るものは居ないw

873 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 01:19:06.54 ID:tGjz1y17H.net
>>872
間違いない!
CRTでトップ走ったのはアレイシだけだ

874 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 02:37:48.28 ID:VSgNtE6sp.net
KTMはザルコとらないでアレイシとってチームエスパルガロで頑張ればええんや!

875 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 03:39:45.74 ID:2S5VykGI0.net
今シーズンでカワサキと契約の切れるSBKのレイがスズキに来ないかね

876 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 03:43:41.49 ID:tMLqEo3a0.net
>>875
スズキは勝てるマシンですか?
勝てるマシン以外はお断りですよ

877 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 04:41:35.00 ID:0HYvcGgl0.net
ざる子 ヤマハかスズキで走ってください!

878 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 06:33:16.27 ID:lEhjgf04H.net
往年の大スター、ダークヒーロー、毒舌パパ、空気読めないフランス人・・・GPくらいになるとキャラかぶりがなくていいよね。強いて言えば、今はおおらかなアメリカンキャラが足りない。

879 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 08:10:47.69 ID:WQyzAyNw0.net
>>877
ざる子表記だとペドロさんと組んでほしいな・・

880 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 08:23:43.79 ID:0eaWsj4k0.net
>>835
そして成績が上向いて表彰台とか
なんとも皮肉な話だったな

881 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 08:28:06.94 ID:bk0JjXhua.net
>>876
バーミューレン『スズキは勝てるマシンだよ』

882 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 08:39:43.39 ID:uKHpUyohM.net
前夜祭でブリーフ姿で走り回る
マモラ的なキャラがいないね

883 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 09:07:46.76 ID:GdNvg0Fj0.net
>>877
もうあり得ない事を未だに願うお前のお花畑の脳はカーチャンのアナルにでも仕舞っておけ

884 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 09:41:01.84 ID:KlCv5GRM0.net
アレックスマルケスが上がってくるまではエスパロガロ兄弟には残っていて欲しいな
二組の兄弟が同一クラスに参戦なんて史上初?

885 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 10:20:31.48 ID:m22lv6S/0.net
>>868
あんたシュワンツだろw

886 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 10:57:29.42 ID:mdQ5D6bu0.net
>>884
同じカテゴリに兄弟で出るってだけで珍しいのに、二組は記憶にないな。

500のサロン、250のガビーラ。
ニエト兄弟と、いとこのフォンシが125で走ってたっけ。
青木兄弟は意外にクラスと時期がバラバラだった。

887 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 11:44:09.01 ID:PPJMVBJB0.net
アレックスが上がって来るとしてたら、mrcVDSかニエトチーム??

兄貴はpull and bearと契約してたけど、弟にもついてるんだろうか? アブラハムかバウチェスタどっち切るか分からないけど

mrcVDSの場合はルティかね...

888 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 11:53:49.31 ID:bYGk/f/D0.net
マルケス弟はミルに勝てるのかねぇ
ミルは着実に上げてきてるから次はもう弟の前走ってもおかしくないような

889 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 12:09:51.33 ID:dqULYQJy0.net
マルケス弟がホンダ、ミルがスズキにいってほしいんだけどなあ

890 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 12:22:55.50 ID:jdf1SHlfa.net
スズキはヤマハに近い操縦性って言われてるけどホントにそうならロレンソ馴染めるかもだけどモチベーションと契約金の高さがなぁ
イアンノーネは年に数回速いだけでコンスタントに成績残せないし開発できないしな
リンスのパートナー選びは難しいな

891 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 12:29:29.41 ID:uKHpUyohM.net
イアンはギントーリに抜かれたら
本気出して抜き返したのが最高にクソ
ロレンソは乗り方が合わずに遅いだけで
手を抜いてる訳では無い

892 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 12:36:20.60 ID:1P2iFiam0.net
まあ、ロレンソなら間違いなくスズキでビニャがやってたレベルで走れるだろうな
ただロレンソのコメントの端々から、もうドカでキャリアを終えることしか考えてないな〜って感じる

893 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 12:53:07.24 ID:WTYK3As/0.net
ロレンソが走れないのはドカだからってだけの理由なのかどうかだろうね
あのツーリングっぷりをみるとスズキに行った所で少しマシなツーリングするだけな気もする

894 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 12:53:46.06 ID:HUX3lD47p.net
アレマルはどうしても兄貴と比べてしまうのでハードル上がりがちではあるのだけど、あんまり才気走った走りを見せないのが気になる。moto2で強さをみせたモルビデリやティトでも苦労するクラスなのに彼くらいの速さでレプソルは無いなぁって思っちゃうんだよな。
兄貴の金魚のフンでいいって考え方もどうかと思うし。

895 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 13:00:10.19 ID:Aw9fdYcHM.net
ザルコはV4向きではない気がするのは俺だけなんだろうか?
ダニさんの替わりに誰かがレプソル入りするとしたら、ザルコよりもクラッチローだと思うのだが。

896 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 13:01:16.69 ID:KlCv5GRM0.net
マルケスとエスパロガロ兄弟が同時参戦したらスペイン国内ではめちゃくちゃ盛り上がりそうだな
ドルナもそれ狙ってそうだ

897 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 13:09:36.90 ID:ipdOKk/sp.net
ペドロサ単年契約で再来年ミルがレプソル

898 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 13:11:43.86 ID:n9DrxtwT0.net
>>890
ビニャーレスが乗り換えスムーズに行ったから大丈夫なような気がする

>>895
カルさんこんにちわ

899 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 14:38:51.27 ID:hOnw4ARP0.net
>>897
ダニ「2年契約じゃなきゃ嫌だ。」
ミル「来年ステップアップできなきゃ嫌だ。」

どう転んでも揉めるだろ。

900 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 14:45:51.29 ID:gOgp195a0.net
転んだ末に転んだクラッチローで

901 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 15:38:54.47 ID:H6AIdXsV0.net
ポルがKTM契約延長したから相方はザルコだろうね
スミスはクビか
ホンダはスミスをWSBKで雇って8耐要員にしたらいいのに
ガニエじゃダメだな
ガニエはモトアメリカでいいや

902 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 16:18:43.44 ID:QxlZSHEOd.net
>>888
今シーズン、サマーブレイク明けはアレックスの前をミルが走ってるのが普通になりそうな気がしてる
そしてアレックスはプッシュして転けそう

903 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 16:31:02.70 ID:ipdOKk/sp.net
>>899
じゃあ君とは今年で最後だ

ペドロサ「ちょ、まてよ!」

904 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 17:06:59.67 ID:NESxmEpid.net
クラッチろーの熱い走りは
実戦テストライダーとしてバッチリ
反面コンストラクターポイントは期待薄なんで
レプソルにはいらないだろ
無理しない今年の○弟の方がいいんじゃね

905 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 18:23:35.27 ID:4SwOmLQ+d.net
ザルコKTM移籍報道来たね

906 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 18:28:49.67 ID:WTYK3As/0.net
ザルコ優勝は今期が最後のチャンスか・・・・

907 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 18:31:32.06 ID:Y4XiEs7Sa.net
>>885
青山さんとことニートさんとこ被ってなかったけ?

908 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 18:37:08.28 ID:ipdOKk/sp.net
KTMファクトリーの公式ツイッターでザルコ2年契約キター♪───O(≧∇≦)O────♪

909 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 18:38:07.27 ID:ipdOKk/sp.net
ザルコの公式ツイッターもキター♪───O(≧∇≦)O────♪

910 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 18:39:05.35 ID:WTYK3As/0.net
ザルコは来季からテレビに殆ど映らなくなるんだなぁ・・・
悲しすぎる

911 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 18:40:23.56 ID:VwKH1rfWr.net
KTM で八位争いでもしてればいいよ
大金と引き換えにな

912 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 18:42:18.42 ID:ipdOKk/sp.net
分からへんやないかいっ!ザルコかKTM初の3位表彰台に導くかもしれないやないかいっ!

913 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 18:47:05.36 ID:WTYK3As/0.net
>>912
それは上位3メーカーを舐めすぎ

914 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 18:51:07.03 ID:bYGk/f/D0.net
ルーキーズカップの初代王者がレッドブルKTMで最高峰
素敵な話じゃないの

915 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 18:56:46.84 ID:iQ8TMxpP0.net
2019年決まったファクトリーライダー

HONDA
1.マルケス(2年契約)
2.未定

YAMAHA
1.ロッシ(2年契約)
2.ビニャ(2年契約)

KTM
1.ザルコ(2年契約)
2.ポル(2年契約)

DUCATI
1.未定
2.未定

SUZUKI
1.未定
2.未定

916 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 19:17:47.89 ID:HUX3lD47p.net
>>915
リンスは続投決まってなかったっけ?
まだ正式発表はなかったんだっけか。

917 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 19:20:44.23 ID:LHsc9zBu0.net
2019 Rider Line Up
https://pbs.twimg.com/media/DcQzQYwX0AEoh9a.jpg

918 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 19:29:27.45 ID:1P2iFiam0.net
>>915
ほぼ確定、高確率続投、とかも入れちゃえよ

919 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 19:44:01.00 ID:n9DrxtwT0.net
テック3に入るとKTMに行くという罰ゲームがついてくるのか

920 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 19:45:19.25 ID:xElMEttO0.net
ザルコがその他の一人になってしまう

921 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 19:49:57.22 ID:WTYK3As/0.net
シャリーンはどうなるんだろ?
KTMのサテかな?

922 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 19:50:16.99 ID:ZOkBPK73a.net
あーあ、ザルコやっちまったか。
本人はそりゃチームの将来性も期待してるんだろうけど、そんなにワークスってブランドがいいのかねぇ。

923 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 19:52:44.66 ID:xElMEttO0.net
スズキに蹴られてから歯車が狂ったか
でもテック3の方が速かったしこれでいいのかな

924 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 19:52:52.56 ID:n9DrxtwT0.net
>>922
カル「…そう思っていた時期もありました」

925 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 19:55:41.55 ID:Mv8WZxPB0.net
>>917
改めてみるとこんなに決まっていないんだな。

926 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 19:58:18.62 ID:hOnw4ARP0.net
>>921
セパンが来期のシート確保をバックアップしている。
ヤマハ残留が希望だろうが、少なくともニエトやアビンテイアみたいに金の無いチームには入れるだろう。

927 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:00:00.07 ID:BhNr9LRg0.net
ザルコは残念だな。ホンダやヤマハのファクトリーは今後も無くなったな。若いのが来るし。
勿体ない。

928 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:03:59.66 ID:U5wNJNTU0.net
>>922
スズキとの一件がトラウマになってて
ホンダとの交渉を待てなかったんだろうな・・・

929 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:19:52.86 ID:SRZEM14C0.net
>>922
金だろ金。ロレンソと一緒

930 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:25:15.89 ID:UbM0D5Ye0.net
>>922
ライダー生命もそれほど長くないし、チャンピオン高確率な席に老害やキチ●が既に居座ってる
自身が脂の乗ってる証を残すには、やはりファクトリー契約でメーカーに爪痕残すのがベストだろう

931 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:28:54.17 ID:PPJMVBJB0.net
KTMなら不自由なく戦えると思ったんやろ。

932 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:30:27.64 ID:SRZEM14C0.net
ファクトリーアプリリアは爪痕どころか傷一つつけられそうにないけどな
まあがんばれよ

933 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:30:54.14 ID:+FS49eFD0.net
GPの将来を考えるとさすがにダニとロッシはいい加減その席を空けてほしいな。

934 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:33:40.05 ID:xElMEttO0.net
ダニはサラリーマンだから

935 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:40:19.42 ID:SRZEM14C0.net
ロッシはヤマハの広告塔だから

936 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:40:22.77 ID:HUX3lD47p.net
テック3で、サテライトの限界をこれでもかと味わっているからな。レプソルだスズキだと外野からは言えるけど、どこまで具体的なオファーが来てるかこちらが把握できるわけでもなし。

937 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:50:13.86 ID:KlCv5GRM0.net
KTMで始まりKTMで終わる
就活としては良いチョイスだね

938 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:50:55.09 ID:WQyzAyNw0.net
>>921
そのままテック3でKTM行ったら、KTMはテック3ヤマハお同窓会だな?
いっそテストライダーに銀鳥やジャック起用して、中野さんや玉田さんも呼んじゃえば?

939 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 20:55:05.99 ID:iQ8TMxpP0.net
テック3はオリベイラはほぼ確定だと思うけどね

あともう1名は禿の可能性もあるかもよ
Moto2の時代からテック3だし

940 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 21:29:20.09 ID:Jeho6ixl0.net
やはりザルコはKTMか
まぁザルコとしては、KTMからのオファー期限ギリギリまで
他のファクトリーチームとも交渉してたんだろうけど、思う様に話が進まなかったんだろうね
そう考えると、開幕戦か2戦目で勝ててれば色々と違ったんだろうな
あの2戦がザルコの運命を決めたとも言えるね
となると、ホンダはペドロサでほぼ確かな
後はロレンソがスズキに移籍するかどうか

941 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 21:30:45.92 ID:4r9N79LJa.net
ビアッジ?

942 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 21:33:28.72 ID:WTYK3As/0.net
スズキはシャリーンを獲ってみてはどうだろうか

943 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 21:37:01.12 ID:dd3pPEKa0.net
もしかしたらKTMの躍進があるかも知れんじゃん、ヤマハワークスのシートが空かなかったのがザルコにとって誤算だったけど。
スズキはテストして去年の成績を考慮しても契約せんかったのは金なのかね、仏人で年齢もネックなのは確かなんだけど

944 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 21:48:34.55 ID:tGjz1y17H.net
アルミフレームに変えないと!

945 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 21:52:13.61 ID:+FS49eFD0.net
まあ、KTM乗ってるのはポルとスミスだし、その二人の成績で性能は評価できないでしょ。
ポルはテック3ではザルコみたいなワークスを食う走りは出来なかったわけだし、同じようにザルコがKTMに乗ったら化けるかもよ。

946 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 21:52:34.81 ID:WTYK3As/0.net
そりゃ可能性の話ならKTMが躍進する可能性だって無くはないが
それよりもヤマハが復権する可能性の方が何倍も高いわけでw

947 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 21:55:35.55 ID:Aw9fdYcHM.net
>>945
全くもってその通りだと思う
テック3時代の二人を思い起こすと、今あのポジション走ってるのはなんら不思議ではない

948 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 22:02:31.19 ID:n9DrxtwT0.net
テック3最終年はBS用M1にMI履いたマシンだったからじゃね

949 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 22:17:36.51 ID:sBp81X2o0.net
(><)
俺のザルコ、やっちまった
もうバックフリップ見ること無いんだね

950 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 22:22:50.54 ID:Mv8WZxPB0.net
>>947
TECH3時代のスミスは結構悪くなかったぞ。
印象が薄いが着実にポイントは稼いでいた。

951 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 22:24:41.52 ID:SRZEM14C0.net
>>950
KTMのザルコも、着実にポイントを稼いでくれるだろう
毎レース8ポイントくらい

952 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 22:28:48.64 ID:+FS49eFD0.net
>>948
16年のM1もタンクを後ろにしたりしたMI仕様作ろうとしたけど、
結局大きく変える必要は無いと判断して前年とほとんど変えてない。
つまりポルが最後に乗ってた15年仕様M1と去年ザルコが乗ってた16年仕様M1はほとんど同じだ。

953 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 22:47:31.78 ID:9me0dEQhM.net
>>892
それは絶対にない(笑)
ロッシに度々負けるロレとたまに負けるビニャ

それにスズキのほうがヤマハよりトリッキーな動きする
そういう動きにロレは対応出来ない

954 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 22:48:41.38 ID:23sRZGEJ0.net
>>949
まだ今年はチャンスがある

955 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 22:50:54.39 ID:9me0dEQhM.net
ロレンソはザルコの半分くらいしか才能が無い
待遇とかギャラの設定いろいろ間違ってる
マルケスはロレンソの15倍のギャラで丁度良い

956 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 22:57:03.41 ID:+FS49eFD0.net
>>953
正しい方向性を示すライダーを欠いた今のヤマハはスズキより良いとは言えなくなってるんじゃないか?

スズキは去年の早くから課題は電制、と本社から電制スタッフを増強して対応に当たってるが、
ヤマハはライダーの要望で去年一杯フレームにこだわって棒にふったあげく、今ごろになって気がついて電制電制言い出してる。
既にヤマハはかつての常勝チームじゃなくて表彰台で喜ぶチームになってるのが現実だよ。

957 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 23:00:58.77 ID:n9DrxtwT0.net
>>952
一応MI用にやってたんだ。

958 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 23:06:50.25 ID:kMzPI2Xv0.net
ヤマハってのは古沢政生氏が強くしたわけで引退されたらまあ段々とそれ以前のヤマハに戻っていくのもしゃあない、
のかもしれないしそういうものではないのかもしれない(テキトー)

959 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 23:27:13.12 ID:eS3BG6UMd.net
レプソルザルコを見る夢が…

960 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 23:37:57.24 ID:iQ8TMxpP0.net
ザルコに関してはホンダもドカも接触無かったからKTMなんだろうなー

961 :音速の名無しさん :2018/05/03(木) 23:55:20.03 ID:tLCRz5no0.net
収まるべきところに収まった
これでザル子のタイトルの目は消滅

カネもらえるからええやんw

962 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 00:01:07.85 ID:nAeiTjLY0.net
今って西瓜全盛期みたいなもんかね

963 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 00:07:04.77 ID:pY+g9n4G0.net
ところでスミスのシートは
ヤマハサテライトに戻れる・・・のか?

964 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 00:19:53.44 ID:XtiAwjV50.net
>>953
トリッカーはヤマハのバイクだぜ?

965 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 00:26:19.94 ID:AURVBMVVd.net
来期のスミスはSBKと予想

966 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 00:28:35.38 ID:LDbT7qWR0.net
>>963
TECH3は現在完全に未定だからな。
ジョナスが帰ってくるのか、帰ってきてもKTMに乗るのか?
シャハリンは??
スミスの可能性が無いわけでは無い。

967 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 00:35:31.77 ID:QnqqUGjr0.net
スミス放出で次のシートの為に開発よりも成績を重視して走るようになるからKTMの開発に影響が出るのではって話がある

968 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 00:40:56.37 ID:MlDYooI/0.net
>>674 そういやポルが常に攻撃的な走りじゃないと駄目だとか
様子見ながら走るとタイム出ないって

>>873 CRTでトップ走ったってフォワードヤマハのFTR-M1?
あれはCRTと呼べるのかな・・・

>>963 スミスはSBK行きかな
空きがない

969 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 00:44:33.99 ID:xNsK27SmH.net
>>968
どんなマシンだったか詳しく知らないので写真ありますか?
どんなマシンだろ?

970 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 01:06:36.56 ID:kuFuPU3s0.net
motogp公式ようつべの一日店員シリーズおもろいな
バウ店員が応対した客のニコニコが止まらなかったのがたまんねぇ

971 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 01:25:02.21 ID:LDbT7qWR0.net
>>969
外装以外は前年のM1そのもの。
ホンダはRCV1000Rをリリースしたけどヤマハは(結果的に)旧型のレンタルを行ったって事。

972 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 02:03:28.16 ID:ipxHnP2KM.net
レプソル未定って、青山さん復活?

973 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 02:29:03.74 ID:MlDYooI/0.net
>>972 選手としてはもうない
せいぜい代役かスポット参戦
かつての速さはもうないよ

974 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 03:17:09.34 ID:gflbOunm0.net
ザルコは心底残念。ヤマハワークスがダメならレプソルに行ってチャンピオン争いして欲しかった。
よりによってKTMって。応援する気も失せそう

975 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 04:04:44.46 ID:c30bEsk70.net
>>963
スミスは元からヤマハ所属じゃない
Moto2の時からTech3でそのままGPのTech3→KTMだった

可能性があるなら古巣のtech3に戻るって可能性

>>972
とりあえずダニの様子見みたいだな
最悪クラッチローの昇格があるからホンダはあせってないね

976 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 07:04:31.97 ID:xznHlNug0.net
プーチによるとザルコはホンダのオファーを蹴ったみたいね
https://pt.motorcyclesports.net/motogp/290399/johann-zarco-rejeitou-tentativa-de-contrato-por-parte-da-honda/

977 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 07:25:47.50 ID:syVVJy7Xp.net
マルケスとチームメイトになるの嫌だってザルコ

978 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 07:34:14.35 ID:owG0TqFE0.net
とは言ってないって言ってたんじゃないのか

979 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 07:42:45.29 ID:lt8oKMNT0.net
ホンダはザルコいれてギスギスさせたくないんじゃない

980 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 08:03:26.13 ID:AfHLOxMB0.net
>>975
クラッチロー開発でうまく回ってるしね。
ダニが出ていくならLCRにミル呼べるし、ミルもLCRでワークスなら
喜んで行くだろうし。

981 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 08:12:36.43 ID:pY+g9n4G0.net
マルクがチームメイトはダニかドヴィしかありえないと
言ってるからダニ延長確定だな

982 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 08:31:51.99 ID:LqJTKnIW0.net
後悔攻勢 RACERS Vol12(スズキ500 1974-80)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm
後悔攻勢 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 48(ヤマハYZR750/500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei26.htm
後悔攻勢 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei4.htm
後悔攻勢 RACERS vol06(カワサキ)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei10.htm

983 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 08:43:31.03 ID:pkaAIlD+0.net
マルケスの高くなり過ぎた天狗の鼻をすこし縮めるために、クラッチローを呼ぶ可能性だってある

984 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 11:56:53.00 ID:g4LZ1zKu0.net
マルケス
「今年のホンダは乗りやすい」
「全戦で表彰台争いはできる」
今まで言ったこと無いようなことを言ってるからなあ
今年は誰が何回マルケスを倒すやら

985 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 12:17:59.58 ID:qFkHgkJCd.net
>>984
エリアスもトラクションがすごいって言ってるな

986 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 12:21:37.95 ID:bd7y9Ar00.net
乗りやすいはともかく、全戦表彰台争いが出来るというのは去年と変わらないのでは?

987 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 12:32:15.82 ID:eq/8QS120.net
テック3はオリベイラとシャーリンでほぼ決まりっぽいな
スミスは開発ライダーとして評価してるけどジュニアライダーではないと

988 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 12:37:42.25 ID:wrJN3LZcM.net
>>986
去年は序盤どころかシーズン通してそういった発言はなかったからね

989 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 12:39:19.76 ID:d/LSjG4M0.net
テストライダーつってもカリオもいるしなぁ。
スズキサテライトにスミス、いいと思うんだけど。

990 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 12:43:29.67 ID:EYsYm9gTM.net
結局今のRC213Vを開発してるのは青山なの?クラッチローなの?

991 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 12:54:13.53 ID:wrJN3LZcM.net
>>990
タクミ

992 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 13:21:02.86 ID:wdVZtAh70.net
>>990 高橋巧
忙しいと青山 宇川がたまに乗る程度で
クラッチ・ロウが実戦テスト+α
ワークスの二人も同じだが優先順序が違うだけ

993 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 13:21:12.53 ID:Wr+Qimud0.net
次スレのお時間

994 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 13:28:51.34 ID:pkaAIlD+0.net
>>985
ホンダのバイクをポンコツ扱いしてる知ったかのアホが5chに数名いるな
ライダー本人のみならず、プロの目から見ても凄いことが分かってるのにな

995 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 13:39:26.03 ID:2KRoYBtGp.net
あとブラドルがテストライダーだよね。

996 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 14:56:43.98 ID:pY+g9n4G0.net
毎戦確実に表彰台登壇してるバイクがポンコツなわけないだろ

997 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 15:00:03.67 ID:pkaAIlD+0.net
>>996
実際にいるんだって。マルケスだから乗りこなせてるけどRC213Vはポンコツ、とか言ってるアホが

998 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 15:07:37.21 ID:lt8oKMNT0.net
マルケスとダニの差をみるとそう思ってもおかしくない

999 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 15:16:16.78 ID:pY+g9n4G0.net
ダニも毎年勝っている&表彰台に何度も登壇してるんですがそれは・・・

1000 :音速の名無しさん :2018/05/04(金) 15:29:30.31 ID:AfHLOxMB0.net
>>998
その理屈だとドカもポンコツだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200