2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 342●

1 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 13:41:02.87 ID:bj0sQoYZr.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい


●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 341●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534459445/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


2 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 14:09:23.33 ID:e42tp1Gl0.net
>>1
後悔攻勢 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei4.htm
後悔攻勢 RACERS vol06(カワサキ)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei10.htm
後悔攻勢 RACERS Vol12(スズキ500 1974-80)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm
後悔攻勢 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 48(ヤマハYZR750/500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei26.htm

3 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 17:30:02.80 ID:wyUg6kbg0.net
>>1


4 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 17:46:58.92 ID:q2Cwwg7/0.net
4

5 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 17:50:38.29 ID:Kiw5WvzZ0.net
>>1
1乙

6 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 19:01:23.04 ID:0aLAwaWPK.net
いちおつ

7 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 20:41:11.33 ID:0mzB2RFE0.net
>>970
早く次スレ立てろよ

8 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 20:52:08.04 ID:loAObThQ0.net
ヤマハはこのまま優勝なかったら、来年シーズン中エンジン開発可
とかの優遇受けられるのかな?

9 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 21:15:26.79 ID:vzZFCPav0.net
いちおつ

10 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 21:17:33.10 ID:vRYw2k7O0.net
>>8
何度か表彰台に乗っているからダメじゃね?

11 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 21:24:25.87 ID:5DSa7SFq0.net
>>8
このネタ何度目だよ

12 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 22:17:59.43 ID:17/R5OLgM.net
ヤマハの代わりにヤンマーが参戦しろ!

13 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 22:41:36.04 ID:Kiw5WvzZ0.net
>>12
ドカと色が被っちゃうね・・・

14 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 00:15:21.39 ID:9slqzKCM0.net
>>12
奥山デザインのmotoGPマシンとか激熱だな

15 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 00:17:39.27 ID:Mbn3TUdp0.net
ガノタしか分からんネタだがF90ってホンダの農耕機でも発売されてたんだよな・・・

16 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 00:36:36.75 ID:7p9KBnje0.net
>>12
再来年はシーズン途中でエンジンいじり放題だな。
そっちのほうがいいんじゃないか?

17 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 00:48:21.82 ID:L663SqIt0.net
motoGP単気筒にすればいいねん。

18 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 01:47:06.37 ID:G8tNPxpd0.net
Moto3じゃねーか

19 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 01:53:23.22 ID:Mbn3TUdp0.net
昔OVERが欧州選手権かなんかでオリジナルの単気筒マシン造って出場してたな

20 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 03:24:57.13 ID:EREt3nqO0.net
明日は台風

21 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 06:45:21.57 ID:UHNacvPYa.net
>>17
1000cc単気筒か、胸が熱くなるな…

22 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 08:16:06.10 ID:sTDoXgUK0.net
スズキ「空冷なら怪鳥をボアアップして…ああこれ勝ち確だわw」

23 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 09:11:53.52 ID:Y79aQk88K.net
>>12
むしろ合併してヤンマーハに

24 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 09:41:12.77 ID:EREt3nqO0.net
最近のレースではこっそりボアアップしてないの?

25 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 10:39:07.58 ID:Ikyv/JQi0.net
>>12
つまらない
小学生はまだ夏休みなの?

26 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 10:42:23.14 ID:EomOJAQb0.net
>>24
昔はしてたみたいに言うな (汗

27 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 11:04:15.13 ID:sI9zqKT5d.net
1000cc単気筒て
まずエンジンかけるの大変そうだなw

28 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 11:44:18.11 ID:zxeKE4qJ0.net
昔々NK4レースで某販売店チームがボアアップしてたのバレて大騒ぎになった事があるねw

29 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 12:49:11.84 ID:69jPoK9B0.net
>>27
ゼロ戦のエンジンが一気筒当たり2000ccだったかな
28リッター過給機付きで1000馬力

30 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 13:32:10.40 ID:OKaNDbodK.net
じゃあ飛行機並みの星型エンジン作ろうか?

31 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 13:38:32.33 ID:6Cz/ouS50.net
>>28
あったなぁ
I君がブチ切れてたやつね
カタナ使ってたトコロだったっけ?

32 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 13:49:31.51 ID:01aFizzR0.net
1000tW16気筒のバイクとかは見てみたいような気がする
実際気筒数も燃費も回転数も無制限だとどこまで気筒数増やすんだろうか

33 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 13:58:20.23 ID:Mbn3TUdp0.net
>>32
MotoGPが始まる前にホンダがV6は試作して結構良かったそうだが車体最低重量のレギュもあってボツにしてたね

34 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 14:03:50.47 ID:WrYIzIL70.net
>>27
シーズン途中で腕上がり続出しそうだな

35 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 14:32:02.67 ID:G1cJqUvc0.net
500ccまで過給器OKにして、1000ccNAとどういうバトルになるのか見てみたい
タイヤが持つか知らんが

36 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 14:46:45.95 ID:8Whz2UeH0.net
>>28
デルカリだっけ。
刀は改造しやすい車両だったね

37 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 14:54:31.04 ID:69jPoK9B0.net
>>35
見たいねぇ、過給500
EFIになったからターボもコントロールしやすいしね

38 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:06:34.65 ID:WsPoI1UK0.net
>>32
多分V8が限界
H16が見たくはあるが…

39 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:10:38.23 ID:Mbn3TUdp0.net
>>38
V8をV4にする楕円ピストンなんてのがあったな・・・

40 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:11:29.05 ID:69jPoK9B0.net
カブのシリンダーを20個並べて…

41 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:37:08.48 ID:xEzl1km/0.net
>>37 キャブターボなんか、多分、ほとんど存在してないぞ。
80年代初期に流行った国産のターボ2輪は、全部インジェクション。
軽4輪車では、キャブターボ存在したけど。

42 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:56:10.52 ID:69jPoK9B0.net
でしょうね
負圧で燃料吸い出すキャブに加圧したら燃料逆流しちゃうもんねw

加圧する前の段階にキャブ付けなきゃならないから
エンジンから遥か彼方遠方にキャブが付くことに…

43 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:41:41.35 ID:01aFizzR0.net
>>42
ベンチュリ効果で吸い出すんで過給圧程度の低圧なら当然、より高圧でも燃料供給は可能だよ
単に霧化効率に劣り、応答性が悪く厳密な調整が不可能ってので使われなくなっただけ
でもアナログ回路と同様に工学の粋だと思ってるけどね

44 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:44:38.09 ID:SJ5GalDVd.net
ん?

45 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:45:29.86 ID:SJ5GalDVd.net
読んでる間に書かれちゃった
>>43にじゃないよ

46 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:03:01.63 ID:fUo0s9tc0.net
>>42
ラム圧もキャブボックスに加圧してるよ
ターボみたいな加給じゃないけどね

47 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:42:33.50 ID:U8b9NInV0.net
>>35
出力はNAの倍以上になるだろうね

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200