2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 342●

1 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 13:41:02.87 ID:bj0sQoYZr.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい


●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 341●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534459445/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


870 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 07:52:42.07 ID:q+6Hv7Ah0.net
>>862
24時間でもライダー3人だよ
9年前に制作されたルマン24時間出場ドキュメンタリー
プライベーターの規模がわかると思う
スタートからゴールまで同じメカニック達でしかもトラブル続出
還暦越えたような年配のメカニック達なのに寝てない
ライダーよりも過酷なのかもしれない
https://m.youtube.com/watch?v=zO7adU9SRJU#
https://m.youtube.com/watch?v=ekyeqjyFjE8#
https://m.youtube.com/watch?v=vkcvQ9Ln6b0

871 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 07:55:54.13 ID:GygsymK/0.net
ストーナーはヤマハのテストライダーでいいんちゃうの?

872 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 08:07:55.25 ID:jWlIx6+2p.net
>>869
ま、まさか
ザルコOUT
ケーシーIN

873 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 08:09:31.58 ID://5kvxgY0.net
いやKCには来年の8耐にカワサキに乗って参加してもらいたい
レイ、ハスラム、KC、夢がひろがるー

874 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 08:46:52.84 ID:pBgNDz5m0.net
通算3勝のライダー→チャンピオン
通算31勝のライダー→タイトルゼロ

875 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 09:36:33.33 ID:+PVE2XjF0.net
>>870
1009!
3人で走るってことは、ライダーは1時間くらいしか仮眠取れないのか・・
メカは順調に走っている間だけ、たったまま寝るくらいで・・
見る方は、見ながら寝落ちw

876 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 10:28:09.66 ID:tL3tC71I0.net
KCはスズキに行って漢気を見せて欲しい

877 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 10:29:11.39 ID:GYw1yKC+0.net
じゃあペドロサもスズキで

878 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 10:42:01.01 ID:nZVWcg9D0.net
KCってもう8耐以前の体には戻れないって話じゃない?
ワイルド参戦すら無理だよ

879 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 11:05:03.53 ID:wtA50ao90.net
KC『うはwM1めっちゃ乗り易いwww』

ロッシ『・・・』
ヴィニャ『・・・』

見える・・・見えるぞ・・・

880 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 12:27:42.87 ID:D3NXmEP60.net
高峰

881 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 12:59:17.60 ID:tL3tC71I0.net
真面目な話ヤマハはKC招くべきじゃ無いか
犯人が電子制御か何かはっきりするだろう

882 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 13:13:58.97 ID:fjT58mAk0.net
ロッシ「いらねーだろ」
ヤマハ「そーですね」

883 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 13:14:14.34 ID:/xMhEOr50.net
KCはニッキーに苦汁を味わせた悪名高きRCV1000Rのテストライダーだからなぁ

884 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 13:59:53.04 ID:tGaSv4lKd.net
>>883
秋吉「俺は許されたな」

885 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 14:11:54.86 ID:wtA50ao90.net
>>883
乗り方に合わせるれば青山さんでも10位前後走れるコスパ最高の市販レーサーだったけどね
茂木でもナカスガサンの1個後ろ走ってたがあんまり話題にならんかったね

886 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 14:58:29.93 ID:xIzeNAi70.net
>>882
ロッシは反対しそうだな
速いテストライダーは必要だけど、
ヤマハ機の舵取りをするのはあくまで俺だけってなもんだ

887 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 15:14:22.09 ID:w238n4ZL0.net
>>886
勝つこと以外は無頓着な変人だから
KCが現役復帰とか言い出さない限りは大歓迎じゃないか?w

888 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 15:28:15.82 ID:UEeZ486s0.net
>>887
え?

889 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 15:35:23.80 ID:0FJNYKaj0.net
KC仕様が万人受けするか微妙

890 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 16:14:44.98 ID:w238n4ZL0.net
>>888
自分がチーム運営するとしたらライダーはマルケスとロレンソって言うお人やでw

891 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 16:17:53.12 ID:pBgNDz5m0.net
>>890
お前みたいな馬鹿が信者になるんだな

892 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 16:20:54.25 ID:h0whssES0.net
ロッシの発言を持ち出しただけで信者w

893 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 16:23:28.91 ID:w238n4ZL0.net
なんか急に怒り出したw

894 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 17:54:47.17 ID:AzgkU3Nvp.net
いやー、ロッシよりもKCが嫌がるのでは?
だってあの人確実にロッシ嫌いでしょ…

895 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 17:57:34.61 ID:/xMhEOr50.net
>>885
ホンダやチームがそう思ってたなら1年で捨てて213V-RSにはならないでしょ

896 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 18:23:56.28 ID:+PVE2XjF0.net
>>894
KC「ロッシさんの足を引っ張る絶好のチャンスww」

897 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 18:40:49.99 ID:vUiSKHCuK.net
>>885
博一はヘイデンと比べてグレードの低いサスを使ってたらしい
シーズン後半になって同じ物を使えるようになって成績も上向いた

898 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 18:56:58.93 ID:ugNyFXkD0.net
その一方で「現在のmotogpからトラコン抜いたら操縦できるのは俺とロッシだけ」なんて発言もしてる

899 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 19:11:10.38 ID:wtA50ao90.net
>>895
2年保証付いてたの?

900 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 19:15:40.68 ID:OaCQlfqG0.net
今のMotogpでトラコン抜いたらタイム遅いからな
操作できたら何?って感じだからなw

901 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 19:29:56.76 ID:Sx6v9a320.net
殆ど電制介入させなかったKCなら電制有りとたいして変わらないタイムで走れるだろ

902 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 19:35:19.49 ID:nztFw/1w0.net
電制嫌いかつ電制無しで速く走れてしまうストーナーとか
もっとも開発に不向きな感じ

903 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 19:40:15.48 ID:2hArdULF0.net
電制止めたらまたロレンソの芸術的な
ハイサイドが見られると思うと
胸アツだな

904 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 19:57:27.31 ID:6NcoLoAS0.net
トラコンも悪いもんじゃないと思うし、対応できない僻みにしか感じられないけどな
どうせどのパーツも職人の勘と経験で作ってますとかそういうことではないわけだし
作動するような運転できないし価格に転嫁されるから市販のバイクには不要とは思ってるが

905 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 20:36:54.19 ID:6IBi1M3f0.net
佐々木、「今週走れるかな」ってツイートしてる
前戦の多重クラッシュで負った左手首の怪我が重いみたいだな

906 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 20:37:57.70 ID:nZVWcg9D0.net
>>898
ロッシを持ち上げれば、そのロッシを倒した自分も自動的に持ち上がる仕組み

907 :音速の名無しさん :2018/09/17(月) 22:02:55.99 ID:w238n4ZL0.net
トラコンは滑り出したら介入してトルクを抑えて滑り出しを止める…

より高トルクをかけても滑り出さないようにする
滑り出しても前に進むように改良するのが目的だから
トルコン無しで走るのが得意なテストライダーは重宝するのではなかろうか?

908 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 00:52:37.60 ID:F7bZLNisp.net
開発って意味なら使わないとね
ドラコン頼みのライダーの方が開発しがいがあるんじゃないの?

909 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 00:55:08.89 ID:RQ6kw6OGd.net
ホンダ テストライダー居る
ヤマハ テストライダー居る
ドカ  テストライダー居る
KTM  テストライダー居る
アプ  忘れた

○○○  『もしもし〜ストーナーさんですか〜?さわやかのハンバーグ食べながら来期のお話とか〜』


910 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 01:14:48.45 ID:dBm/uBPZ0.net
>>905
命に別状がなくて、復帰もそこそこ早く出来そうなくらいだから超ラッキーだよな
あのクラッシュはそれくらいちとヤバかった

911 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 01:15:37.31 ID:dBm/uBPZ0.net
>>909
アプはスミスが来年からテストライダーやで

912 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 01:19:03.52 ID:yRU89+yJ0.net
スズキはギュントーリがテストライダーなんじゃね

913 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 01:34:39.71 ID:nFk4M9YB0.net
>>908
より高い性能のトルコンを開発するのならそうやろな

より強いトルクでも滑らない、滑っても前に進むシャシーの開発だと
トルコン無し…というか介入を遅らせておかないと確認出来ないやろ

914 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 01:51:55.55 ID:ByW3GBaia.net
オートマかよw

915 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 02:01:32.14 ID:o30YtaoY0.net
ヤマハの開発力のなさはどうなってんだロッシキレていいぞ

916 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 02:24:26.95 ID:c+j6BNqoM.net
KCとスペンサーとガンボーイのインプレッションは参考に出来ないって梅井松夫が言ってた

917 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 03:04:25.80 ID:tIy6PdZud.net
>>909
生のハンバーグは断る!

918 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 06:16:57.91 ID:buL8nlEt0.net
>>913
繊細なスロットルワーク?トルコンのほうが優れてるじゃんって次元の出来になりつつあるんじゃないの?
代替できるんでは他に集中したほうがいいわけだし、トルコンがあろうがなかろうが限界は変わらんしね

919 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 06:20:32.39 ID:DDdrx041a.net
>>915
ロレの抜けた穴が大きかったな

920 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 06:36:38.60 ID:eZ5ozw9+p.net
>>919
Mに抜けたよなロレンソ

921 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 07:00:46.57 ID:/qk3RMyB0.net
>>917
さわやかの衛生管理ナメるな
どこぞの手こねハンバーグと一緒にするな(ブチギレ

922 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 07:21:18.32 ID:nqhbl/BTd.net
>>918
だから何でATの話なの?

923 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 07:40:06.69 ID:Zerl+wrS0.net
>>913
コイツが素でトルクコントローラーと勘違いしてるっぽいw

924 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 07:52:03.12 ID:ulNbWAXCM.net
>>923
トルクコンバータなw

925 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 08:05:38.40 ID:0sB4bcPg0.net
>>921
最近は東寄りに店舗数増やしてるから東京進出あるかもな

926 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 08:13:37.41 ID:eZ5ozw9+p.net
てか、電制=トラコンでもない

927 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 09:02:03.12 ID:buL8nlEt0.net
>>922
そこらへんは脳内変換してくれ
基本的に電子制御は全て負担軽減しつつ他にリソースを振り分ける手段だし
テストライダーが最大限に活用してくれないんでは話にならんよね
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよと参戦中のライダーに嫌がらせをしたいならそれでいいが

928 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 09:32:31.42 ID:ZsVkAT68M.net
>>926
最終的なアウトプットとして、トラクション以外に何をコントロールするの?

929 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 09:59:30.51 ID:jJPxikxw0.net
おれの熱いパトス

930 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 10:31:16.96 ID:LMrsY3L/M.net
>>928
そういやそうだ!

強いて言うなら燃費とかサスとか(レギュでダメ?)・・・
公道車ならABS!?

931 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 10:54:12.65 ID:2Rs4C6+S0.net
>>930

>公道車ならABS!?

強いて言えばASRじゃないだろうか

932 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 11:18:26.53 ID:pVTJtwwn0.net
>>927
バイクそのものの性能と電子制御の性能のすり合わせも大事だけど
基本、電子制御は引き算だから
バイク本来の性能が低いのでは電子制御でどんなに頑張っても速くはならんぞな

933 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 12:07:46.08 ID:/JA/3ecv0.net
>バイク本来の性能

いまや電子制御もその中に含まれてるんじゃない?
無しの状態でいくら向上させても意味がないというか

934 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 12:24:48.94 ID:JZmdwNqX0.net
そんなことないよ

935 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 12:27:25.57 ID:zjCXXvR5M.net
意味はあるだろw

936 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 12:32:05.36 ID:DNm8n6ql0.net
>>926
後学のために説明の続きを頼む

937 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 12:51:13.83 ID:c+j6BNqoM.net
エンブレ制御も電制だろ

938 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 12:53:30.53 ID:JCVJvtigr.net
燃料噴射も電制やな

939 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 13:10:11.51 ID:UKi68QfBM.net
オートシフターもオートブリッピングも電制

940 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 13:34:45.21 ID:DNm8n6ql0.net
電子製品と、いわゆる”電制システム”は別だろ

941 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 13:39:28.30 ID:STqGyIW50.net
グリップヒーターは必須

942 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 13:49:50.26 ID:pVTJtwwn0.net
>>937
>>940
KCもその辺はバンバン使ってんじゃないの?w

943 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 14:11:40.66 ID:buL8nlEt0.net
>>932
すり合わせってか役割分担だよ
一部は制御に任せて人間担当部分に注力することで、負担もマージンも極力減らし、理想に近づけていくって感じ
制御に任せられることを人間がやるんだとこだわり続けられたら嫌がらせにしかならんだろうってこと

944 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 15:00:03.45 ID:pVTJtwwn0.net
>>943
ちがうちがうw
トラコン使わないでレースに出場しろなんて話は誰もしてないw
他のオートナンチャラも同じ

開発陣はバイク自体の性能を上げるのが仕事で
テストライダーは新しく作ったシャシーやエンジンをテストするのが仕事

開発者の狙い通りに限界がちゃんと上がってるかどうか
なんなら限界の向こう側で走らせて
そっちの方が速いかどうか見れるライダーの方が良いんじゃないの?って話

限界で電子制御が介入しちゃったらその先が見えないし
電子制御の介入の仕方がバイクに合ってるかどうかも分からなくなってしまう

ちゃんと速いバイクが出来て、その上でそれに合わせた電子制御の利かせ方を考えないと
遅いバイクに電子制御利かせたのテストしたってどっちがダメで遅いんだかワカランやろ

945 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 15:09:16.72 ID:zjCXXvR5M.net
>>937
>>938
>>939
それら全てエンジントルク=後輪の駆動力=トラクションをコントロールしてるに過ぎない。
あとウイリーコントロールも同じ。

946 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 15:26:21.45 ID:ZkPl8T980.net
もうスロットルワイヤーもないんだから
スロットル開度とスロットルバルブ開度が
完全にシンクロすることもないのだし
TCSを無くす仮定をしたところで意味がない

947 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 16:01:45.09 ID:DNm8n6ql0.net
>>908
ドラコンってなんだよw

948 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 16:07:12.03 ID:HCN+fBcY0.net
>>947
ドラコンとは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%B3

949 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 16:37:45.91 ID:HX4gODUi0.net
怒りの鉄拳

950 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 17:20:18.27 ID:hRReQsbTp.net
アビンティアの代役ライダー なんでバズの名前が出なかったんだろ?? 同じフランス人やし元GPライダーやで??

951 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 17:34:43.02 ID:0Ar6vWDH0.net
>>950
KTMに乗ったから?
昔のカダローラみたいにスポットで複数のマシン乗ったら面白いな

952 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 17:40:33.31 ID:buL8nlEt0.net
>>944
私もそんな話は触れてすらいないんだが、どこを読んでるの?
ストーナーみたいな特異な個人技を発揮するライダーはテストライダーにはいらないよねって話しかしてないよ
第一電子制御は保険でしかないし、制御オフで走らせる必要はどこにもない。走らせられる技術もテストでは無用の長物だよ
そういう個人技は参戦中のライダーが持っているなら貴重なものだけどね

953 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 18:30:00.98 ID:T4YdbPSg0.net
燃焼室の最適解だって、電制のあり方や設定一つで変わってくるんだろうから、素人が思ってるほど電制とのマッチングって単純じゃないと思うよ
今の時代、電制が暴れ馬を抑え込んでるって考え方じゃないでしょ?
電制でいかに性能を引き出すか でしょ?

極端な話「キャブの方がFIより馬力出る!」なんて化石みたいな主張の人はもう居ないしょ?
燃料ドバっとだしゃトルク出るとかそんな単純なことじゃないわけで、それこそ、車体の姿勢からスロットルのレスポンスとか、総合的に車両の状態を判断して、それをいかに最適解に持っていく制御をするか
の話で、今はもう溢れ出る性能をハイテクで抑え込んでるという話じゃないよ

954 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 18:33:23.35 ID:JZmdwNqX0.net
燃焼であれトラクションであれ、理想状態に近付けるのが昔から電制の狙いだよ

955 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 18:39:50.41 ID:uCJh7Mp+M.net
共通ECUだってこと忘れてるんじゃない?
ホンダは暴れ馬なエンジンをコントロールしてたけど共通ECUで何世代も後退したから出来なくなった
共通ECUならザルコみたいに効かせない方向もアリではあると思う

956 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 19:10:31.48 ID:pVTJtwwn0.net
>>953
その部分は切ったら走らんやんけw

957 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 19:45:58.31 ID:HCN+fBcY0.net
燃焼室形状の最適解が電制に影響される?

958 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 20:06:32.34 ID:eZ5ozw9+p.net
>>944
まぁなんだなんがあるが

限界の向こう側で、

俺はこの言葉が好き

959 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 20:26:02.53 ID:KDlA3ZUC0.net
共通ECUはやれること在りすぎると言ってた陣営もいたくらいだから何世代も後退ってあんのかね?
その部分が遅れてるだけだと思う

960 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 20:36:47.37 ID:rSS5Or790.net
ミサノで遅すぎたポンソンが4戦乗れる契約だったじゃねーかと愚痴ってるけど
なんでアビンティアはWSBから連れてこなかったのにパフォーマンス条項盛り込むとか
とりあえず1戦だけだけど成績次第では延長するととでもしなかったんだ

961 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 20:51:36.13 ID:hUeR7BPf0.net
アビンティアだもん持参金最優先でしょう
4戦セットならそれなりにまとまった金額で売れそうだし

962 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 20:52:26.97 ID:6/5YHzMg0.net
ポンソンは試乗無くFPが初乗りだったんだからあのタイムは妥当だと思うし落度はアビィンティアとドルナにあると思う
それに最終的に107%切ってるんだから今一方的に契約を破棄するのはおかしいと思うわ

963 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 20:54:16.86 ID:xCON/e500.net
>>951
そーでしたね 結局雨でレースは出来ませんでしたが。

>>960
バルベラ乗せるつもりがプセッティのテストと被って断られ、バズはKTMに取られて。あっという間にレースウィークって感じでまともに動けなかったんでしょうかね。

964 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 21:59:58.81 ID:ivY1fdygM.net
>>959
http://www.mr-bike.jp/?p=105667
https://young-machine.com/2018/01/13/6590/
誰でも読めるソースでもホンダは共通ECUできめ細やかな制御ができなくなったとなってる
この記事でも7〜8年後退したと誰がが言ったとなっていて
https://number.bunshun.jp/articles/-/824762
何世代も後退したは最初のテストのマルケスが言ってたことでそのテストで何も問題ない直線でいきなり飛んでる
2年前のことも知らないのか

965 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 22:28:08.41 ID:3N+AgiO20.net
https://www.paddock-gp.com/wsbk-superbike-tom-sykes-chez-honda-cest-fait/

サイクスがレッドブルホンダと契約済みという噂
マニクールで発表というお話

966 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 22:30:54.07 ID:qmWXcd/10.net
ブルーマーダー

967 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 22:41:20.96 ID:eZ5ozw9+p.net
ホワイトスネイク

968 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 22:58:59.55 ID:KDlA3ZUC0.net
>>964
単純に使ってる物が変わって使いこなせなかっただけ
7〜8年遅れてるガラクタが共通ECUになったと思ってる?
PCのように共通化が図れてない世界だからハードが変われば相当な深い電子制御の知識がないと
違うもので再現するのは大変だろうと推測できる
世界で数人のエンジニア取り合いだってんだから
WindowsからMacに変わって同じようなことさせるのとは訳が違うはず
それなら誰でもできるはず

969 :音速の名無しさん :2018/09/18(火) 23:04:30.26 ID:RyMSUi3M0.net
推測
〜はず
〜はず

君の中ではそういう事なんだろう

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200