2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 343●

1 :音速の名無しさん :2018/09/19(水) 07:23:25.92 ID:0e1Syd6lp.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい


●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 341●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535949662/_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


2 :音速の名無しさん :2018/09/19(水) 07:27:08.99 ID:G2rTPy0Z0.net
>>1
後悔攻勢 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei4.htm
後悔攻勢 RACERS vol06(カワサキ)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei10.htm
後悔攻勢 RACERS Vol12(スズキ500 1974-80)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm
後悔攻勢 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 48(ヤマハYZR750/500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei26.htm

3 :音速の名無しさん :2018/09/19(水) 22:12:28.59 ID:0e1Syd6lp.net
異様な早さだなw >>2

4 :音速の名無しさん :2018/09/19(水) 22:36:27.34 ID:q/CMzZKjK.net
いちおつ

5 :音速の名無しさん :2018/09/19(水) 23:20:51.30 ID:TpVwolTs0.net
ヤマハの新型V4マシンなんてあり得るの??どっかの飛ばし記事でしょ??

6 :音速の名無しさん :2018/09/19(水) 23:24:42.19 ID:aberv8ZD0.net
みんな大好きヴァレンティーノ・ロッシさんが「ヤマハの直4エンジンはダメだ。V4にしよう」と言いだしたのだ

7 :音速の名無しさん :2018/09/19(水) 23:28:47.14 ID:R2xElIZJ0.net
つか
イギリス在住のフリーライター、マット・オクスリーさんの妄想記事だからw

8 :音速の名無しさん :2018/09/19(水) 23:33:36.29 ID:aberv8ZD0.net
ロッシが「ヤマハはV4エンジンに変更することを検討すべき」とコメント
https://www.motorsport.com/motogp/news/rossi-yamaha-may-have-to-consider-v4-engine-switch/3175578/

ロッシがこんなこと言うんだからマジで来年V4になるのかも

9 :音速の名無しさん :2018/09/19(水) 23:38:19.69 ID:V+F+G7WR0.net
VRさんもう無茶苦茶やなw

10 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 00:09:18.20 ID:njMcalSfM.net
でもロッシさんが九回獲ったタイトルのうち、直列エンジンだったのは四回。
過半数の五回は直列ではないエンジンでチャンピオンになったのだ!

11 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 00:15:17.50 ID:prehd0v20.net
>>7
エンジン封印、開発ルール変えないと全部V4になっちまうぞって記事ねー
今のルールだと尚更シーズン初めに発覚した問題をずるずると来年まで引っ張ってしまうわけだ。

12 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 00:24:34.24 ID:BXo/zVE60.net
ロッシの命令なら決まりだな

13 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 01:10:45.81 ID:t3bvGaYt0.net
VR46のVと4からネーミングした並四エンジンだったりしてw

14 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 01:29:44.11 ID:ssXJiv7z0.net
いっそvrエンジンで

15 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 07:19:54.60 ID:x9LFZmVT0.net
直4がこの先復活する可能性って
パラツインだったYZR250/TZ250がどうもがいてもVツインに勝てなかった状況と似てる気がする

16 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 07:20:19.46 ID:0F4W2Bsjp.net
VR?
今はMRだろ

17 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 07:22:53.78 ID:x9LFZmVT0.net
YZR250はVツインだった

18 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 08:09:17.20 ID:67KNdKSo0.net
V4は封印開けずにフライホイール交換出来るからクランクマスの
重量バランスミスってもフライホイールで少しは改善出来るし
コース毎にフライホイール変えてコースに合った特性にしようと思えば出来る
直4はフライホイールがケース内にあるから封印開けないと無理だからそれが出来ないのが痛いわな

19 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 08:15:46.81 ID:x9LFZmVT0.net
それってそんなに大事なことなんだろうか
トップスピードとか圧倒的に負けてるし
何か不利な点を探していけばそうなだけで
小手先の調整ではもうどうにもならんくらい差がある気がする
それで全く勝てなくなってるわけだし

20 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 08:22:49.59 ID:0F4W2Bsjp.net
封印破る規則も前向きに検討ってか
確かにエンジンが全てV4になるとmoto2と遜色なくなるからなぁ

V4が取り付け方向で重量バランスを改善したように、直4でバランサー取り付けるスペース生み出して欲しいね

21 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 08:22:54.38 ID:ssXJiv7z0.net
クランクマス小さいと最高速伸びないしパワー的にもV4の方が有利

22 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 08:40:37.11 ID:+HtOBIJN0.net
そこでスズキがスクエア4発表⁉︎
構造的に無理かw

23 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 09:05:42.12 ID:9fXBFGFpd.net
これはエンジンは年間で1度だけアップデート可能とかに変わるかもしれんねぇ

24 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 09:11:36.27 ID:0F4W2Bsjp.net
ダメだから(そもそもダメと判断するにも時間を要するよね)部品をポイポイ作ってサクサクテストして仕様変更決められるのかな?

2016年にスズキがクランクシャフト重たくしてイアンノーネにダメ食らってるし、一度の変更だとさらに悪化さるかもなw

25 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 09:15:05.17 ID:x9LFZmVT0.net
ドルナってmotoGPを統一エンジンにしたがってた
今更コストの掛かることなんかしないと思う
SBKも持ってるから直4の活躍見たい人はそちらを見てくれ
そんなスタンスだと思う
ヤマハがmotoGP止めると言い出しても
ドカが活躍してアプもKTMも参戦している現状では痛くも痒くもないし
ホンダがSBK行くとダダこねたときにSBKも買収したし

26 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 12:38:35.65 ID:D+i5zbtA0.net
誰かロッシにはっきり言ってやれよ
「勝てないのはお前が衰えたからだ」って

27 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 12:50:06.12 ID:vKCrtHs0M.net
ゔぃにゃ〜れすは?

28 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 13:00:01.43 ID:QftIGUF4a.net
ほんとビニャーレスが印籠を渡せないんじゃなぁ〜〜

29 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 13:02:45.09 ID:/sOYpEAz0.net
ヤマハ乗りで一番成績いいライダーに引導もなにも無いわな

30 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 13:30:43.75 ID:+Bbeoi320.net
むしろビニャーレスに引導渡すべき

31 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 13:47:47.63 ID:/sOYpEAz0.net
しかしまぁロレンソが一年ちょいで解雇されるとは思わなんだし
F1でレッドブルがホンダPUに切り替えるとは思わななんだしで

何が起こるか分からんから面白い

32 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 14:02:56.43 ID:FGgRWD1O0.net
このペースなら来年にはさらに乗りこなしてタイトルもあったかもしれんのにドカはまた回り道しそうだな
しかし来年のライダーのラインナップでドカにやられたら日本メーカーは目も当てられんけど

33 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 14:27:49.89 ID:+/cqYv9a0.net
>>32
無理だろうね
せいぜいドビが賑やかし要因になれるかどうかってトコで終わりそう
ペトるっちは何回か5位には入れるかも?ってくらいでチャンピオンシップだとサテライト勢とランキング争いしてシーズン終了と予想

34 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 14:29:49.41 ID:/sOYpEAz0.net
ドビと互角で戦ってるような状況なんだから
タイトルなんて無理

35 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 14:35:42.34 ID:+PU/Hy3/0.net
>>31
去年の段階ではロレンソはクビになるって思ったけどねw

逆に今年になって勝つ数戦前からある程度速さが出てきたのを見てもう少し延長するか?と思ったけど
勝ったら解雇ってのは驚いたw

ドカの上層部は現場の状態を見てないのか
状況が変わっても決まった事を変更できない小回りが利かない体質なのか…?w

36 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 14:56:05.42 ID:/sOYpEAz0.net
>>35
もう少し延長つーか
2戦くらい延長して様子見ててダメだったから解雇って流れだったね

37 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 15:22:29.80 ID:+PU/Hy3/0.net
速くなりつつあってダメでは無かったんだけどね
二桁ポジションであえいでたのがトップグループに肉迫するレベルまで上げてきてた

リザルトだけみれば結果は出てないみたいになってたけどw

38 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 15:34:39.46 ID:/sOYpEAz0.net
まぁ昇格組とかサテライトからの出世組ならそれでも良かったんだろうけどね
なにせタイトルと獲る為に巨額な契約金で引き抜かれきた選手だから
「速くなりつつある」では全然足りてないって事なんでしょ

39 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 15:41:37.25 ID:9WmMqBaY0.net
てかムジェロで勝つ前にホンダと話は済んでたでしょ

40 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 15:49:53.78 ID:a0pQrgVEM.net
>>34
ドカの人事もお前みたいなタイプだったんだろうな
現状のみで判断するタイプ

41 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 15:58:27.73 ID:QftIGUF4a.net
>>29
ってかずーっと引導を印籠って思ってた…顔真っ赤
勉強になりました

42 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 16:00:17.82 ID:/sOYpEAz0.net
>>40
占い師にでも相談するのか?w

43 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 16:01:38.40 ID:+PU/Hy3/0.net
格さん毎週死んじゃうやんけ…

44 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 16:06:38.45 ID:/sOYpEAz0.net
>>41
単なるタイプミスだと思って触らなかったけどちょっと面白いw

45 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 17:25:37.15 ID:Miphw+1OM.net
>>42
お前は何を言ってるんだ?

46 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 17:30:49.28 ID:aqvJCH8vp.net
ロレンソは獲得金額が派手だったけど、びっくりするくらいダメだったからな
目立ちすぎると判断も早まるよね

47 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 18:04:42.29 ID:1+GK6fw80.net
つか、他のライダーもそうだけど、来季の契約決めるの早すぎるんだよな。

48 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 18:24:59.56 ID:+HtOBIJN0.net
>>41
よかったな

49 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 18:27:24.01 ID:+HtOBIJN0.net
>>47
本コレ
せめてサマーブレーク後とか最終バレンシア前に正式発表がイイよね
水面下のやり取り抜きで王手は速すぎる

50 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 18:41:32.22 ID:8SmvfyBM0.net
サマーブレイク中に1日だけ他メーカーバイクにライダーが乗れる日を設けた方がいいと思う
2つの希望するメーカーのバイクに、午前と午後でそれぞれ乗れるようにする
ライダー一人につき5周ずつぐらいでタイムアタックは禁止
あくまでも試乗で流す
どうっすかドルナさん

51 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 19:07:12.85 ID:+Bbeoi320.net
>>50
そんなことできるわけないだろ…

52 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 21:34:45.12 ID:3YrkYw7U0.net
>>50
僕が考えた最高のレギュレーション!!

53 :音速の名無しさん :2018/09/20(木) 22:45:34.02 ID:aqvJCH8vp.net
レギュレーションというかファン感謝デー的なイベントかと

54 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 07:47:15.93 ID:A6B/aQgO0.net
>>53
そういうこと
表向きはファンとのイベントのように振る舞い、
水面下ではライダーとメーカーのお見合いw

55 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 07:51:47.91 ID:6hcyXpzHM.net
>22
ファルコスティラコでS4の4ストエンジン試作したことあるよ
ヤマハはVマ廃盤にしたばかりなのにV4作るの?
分の悪い賭けだよなあ

56 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 07:54:04.40 ID:K4XdlO2oa.net
>>35
前みたいに契約更新がシーズン終盤なら続行してたんだろうけどな。

57 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 09:00:25.00 ID:18QY7er3p.net
ロレンソはどこからかホンダのシートが空く話を聞きつけて、ホンダにアピールする為に頑張った

は流石にないか

58 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 10:17:23.10 ID:AQdfCspH0.net
ダニ「ホルヘ。。ボクは今年一杯で引退するよ」
ロレ「そんなダニ、キミはまだまだやれるよ!」

「もしもしホンダさん?ロレンソですけど」

59 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 10:30:11.96 ID:qxLt5lDk0.net
最近のペドを見てると居座り続けたらそれはそれで老害レベルだろ
それなりの結果を出してるロッシですら言われてるのに

60 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 10:50:09.40 ID:AIAMtAoF0.net
>>29
ビニャーレスは勝つ方向に化ける可能性があるが
ロッジにはもうない
どんなにメーカーで一番とか現実逃避しても
勝てなければ無意味
なんなら総取っ替えでもいい

61 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 11:04:30.56 ID:b/ZqXe/w0.net
>>60

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


62 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 11:39:48.41 ID:jZm7nFDNd.net
木曜の主役はフェナティとポンソンだったな

63 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 12:22:25.14 ID:haKQSjdN0.net
ロッシいわく自分が現役の間はV4にならないだろうと言ってるね
ヤマハにV4作ってよ、と言ったところ「誰が作るかヴォケ!」てな感じで返されたんだろね
ヴィニャは相変わらず楽天的な見方しているけど
MotoGP, Rossi: Fenati didn't deserve the 'lynching'
https://www.gpone.com/en/2018/09/20/motogp/rossi-fenati-didnt-deserve-the-lynching.html

64 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 12:40:40.90 ID:DuXJJDoC0.net
そりゃR1がGP直系のイメージで売っているから、エンジン形式を変えるのは難色を示すだろうね

65 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 12:47:46.17 ID:bAIrxIWo0.net
>>63
ドカ時代のアルミフレームと同じで
やってもいいけどそれがモノになって勝てるまで5〜6年かかるだろうって事じゃネ?

66 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 13:39:50.13 ID:b/ZqXe/w0.net
そら間に合うわけ無いわな
戦えるまでになってる頃にはロッシどころかマルケスだって引退してるかもしれん

67 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 13:43:48.59 ID:89WRcsSPK.net
>>55
「ファルコ・ラスティコ」だね、スズキのコンセプトモデル

68 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 14:29:35.89 ID:MlnNtCFi0.net
>>65
昔の事過ぎて正確に覚えてないがヤマハがレース用にV4試作したのは80年前後に1回だけだったような・・・
MotoGPでも検討はした事あってもテストどころか試作もしてないからまともに使えるようになるまで何年掛かるか分からんよね
ってかスズキで昇格2年目のリンスがヤマハの2台より前で入賞してんだから直4だから駄目って事は無いと思うんだけどな

69 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 15:04:19.95 ID:dtOpRRTva.net
そんなにv4の方が優れてるの?
SBKでは直4が速いからそんなイメージない

70 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 15:07:14.97 ID:9e8hS1T/d.net
ちょっと前まではV2,V4無双やったんやで

71 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 15:27:16.50 ID:vroYbiKp0.net
V4はハンドリングが嫌いだわ

72 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 15:35:54.16 ID:b/ZqXe/w0.net
SBKではV4は無双はしてないな
アプリリアが接戦を制したって感じ
V2に関しては車両重量ハンデがなくなった年から没落した

73 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 15:49:33.08 ID:/rtUazQPa.net
全部ミシュランのせい

74 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 16:35:29.86 ID:IK5Wu2gi0.net
FP1良いお天気

75 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 16:43:06.69 ID:8Sp1ZKoy0.net
>>74
忘れてた、THX

76 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 19:08:02.00 ID:IuzS4Iq40.net
1秒に8台
ザルコまで
明日からどう変化するかね?

77 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 19:09:52.29 ID:yfpLmHdH0.net
マルケスはいつものハードタイヤで様子見かな?

78 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 19:35:01.72 ID:A6B/aQgO0.net
今日からだったか
スッカリ忘れてたw

79 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 19:37:43.90 ID:A6B/aQgO0.net
日曜日から来ました
ドカが優勝しました

80 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 20:00:00.88 ID:OaGm526MM.net
>>76
FP2は?

81 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 20:04:03.50 ID:T4Y/+RKj0.net
>>79
しゃらら〜ら〜 しゃららら〜ら〜

82 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 20:56:54.62 ID:VGBZsU3x0.net
>>81
トライアルデモのCMはワクワクして良かったな

83 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 21:19:38.97 ID:YDNuCZPr0.net
いい加減に電制を元に戻してもらえないだろうか
ドカは十分戦闘力を身につけた

84 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 21:19:42.52 ID:2d92nIon0.net
イタルトランスがロカテッリとバスティアニーニということは
パシーニのおっさんはお役御免てことか

バスティアニーニがMoto2は納得できるけどブレガがスカイのMoto2に上がるのは
今年のパフォーマンスをみたらうーんて感じだが

85 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 21:22:42.95 ID:VGBZsU3x0.net
>>84
そしてそのパシーニがフェナティの代わりにアグスタらしいで

86 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 21:24:41.48 ID:r4BkPQ4o0.net
パシーニはアンヘル・ニエトチームもを欲しがってるらしい

87 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 21:57:16.99 ID:MpBNCa4l0.net
日曜日はまたいつもの3人のレースかな

88 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 21:57:51.65 ID:2d92nIon0.net
アグスタは車体を供給するだけで走らせるチームはフォワードだろ

クビになったフェナティより酷いライダーが何人もMotoGPに居ると
アレイシーが言ってるけどライディングスタイルのことだけなら
何人どころじゃ済まない気がするが

89 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 22:04:35.47 ID:N+Ceabgdd.net
>>88
そのアグスタの社長はフェナティを乗せないって息巻いてるからなぁ

90 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 23:19:46.39 ID:RfUshszp0.net
>>87
FP2の結果見たらねえ・・そうなるかな
ヤマハは相変わらずみたいだし

91 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 23:23:33.86 ID:7lMGpmqL0.net
>>88
>クビになったフェナティより酷いライダーが何人もMotoGPに居る

荒れ医師のことかー!

92 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 23:25:25.59 ID:VGBZsU3x0.net
なるほど、フェナティを擁護するようなコメントはどうかと思ったけど
自虐ネタだったかw

93 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 23:30:06.31 ID:2d92nIon0.net
FP2だけ見るならマルケス、ロレンソ+ドビツィオーゾ、クラッチロウ、イアンノーネて感じだけどな

ぶっつけで乗ったトーレスがブービーのシャリンの1秒落ちなら上等かな

94 :音速の名無しさん :2018/09/21(金) 23:35:12.63 ID:VGBZsU3x0.net
>>93
トーレスもうちょっと行けるかと思ったけど
初日はポジション合わせからだろうから仕方なしかな

イアンは一発しか出ないから決勝ではいつものように沈んでいくんだろうなぁ
クラッチローは仕上がってきたね
ロレンソはFP1とFP2を使ってじっくり仕上げて流石だなと思った
最終コーナー脱出は恐らく一番速い

95 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 04:28:40.24 ID:Z3NM10S40.net
>>32
フェラーリを筆頭に、イタリアはメーカーのお偉いさんが口出ししてチームをダメにするイメージ

96 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 05:24:08.02 ID:QvS7OBfb0.net
マルケスがFP2でヴィニャーレスの後追いしてたけどヤマハの不調が不可解だね、なんて言ってる
ザルコの後追いしてみるともっと酷かったらしい
ライバルに気遣われるようじゃヤマハもこのレースでは全然ダメだろうね

97 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 05:55:05.56 ID:d0jn1N700.net
>>95
カジバはそんな事無かったけどな
ドカも現場だけは頑張ってるとロッシが言ってたくらいだがダリーニャさんが来てから組織改革した筈なんだけど

98 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 06:53:21.81 ID:J8dqBNjw0.net
>>97
ジジさん有能過ぎ

99 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 06:57:28.10 ID:J8dqBNjw0.net
>>72
>SBKではV4は無双はしてないな
RC30、SBK初年度からの3年間で5タイトル
ライダー2回、メーカー3回

100 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 07:12:37.22 ID:9XkiVJTAp.net
>>93
ロレンソとドビはニコイチかw

101 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 07:27:23.36 ID:Rt2HK+6zp.net
おまえら今回はポルKTMが魅せるぜ!

102 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 07:38:51.73 ID:gfEQiMML0.net
>>98
両津勘吉のような眉毛じゃなかったら、もっと評価されるのにな?

103 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 08:05:52.55 ID:F0VwIeYs0.net
>>84
ブレガは身長高くなりすぎ。
moto3ではハンデになるだろうから、さっさとmoto2に上がった方がいい。

104 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 08:19:17.52 ID:nC+E3nLH0.net
>>69
https://www.as-web.jp/bike/411595?all
V4が優れてるというよりメリットが大きい、という感じみたい

105 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 08:56:20.42 ID:E/BvkXeH0.net
>>99
だから何やねん
直近では直4が何連覇してるよ

106 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 09:07:00.41 ID:NJ8XneFL0.net
>>83
ドルナの夢は欧州バイクが無双をすること
なので元には戻しません

107 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 09:09:11.92 ID:J8dqBNjw0.net
>>105
ホンダがSBK用V4マシンを出してたらたぶん今頃SBK無双してる

鈴木 当時のHRC社長
Q. スーパースポーツバイク開発に関して。
鈴木──簡単に言うと、ジェネレーションも変わって、自分たちで“RC30”を作りたい、と言うこと。
お客様の要望もあるし。
それと、今のMotoGPですが、我々の作っているプロトと、CRTという昔で言えばTT-F1に相当する車両が走っています。
今後、ドルナの意向も含めて、プロトのコストダウンを図っていく、というのも一つあると思うんですね。
現在、CRTとはあまりにも性能差がありますから、それを何とかしないといけないかな、と。
ワールドスーパーバイクとの棲み分けを考えても、やはりプロトと、
プロトに近い性能を有するマシンを提供することによって、
CRTのチームの参戦費用を抑えることが大事かな、というのもありまして。
RC30は、TT-F1のベース車両になったワケですが、時代も変わり、技術も変わっていますから、
どうせ作るのであればワールドスーパーバイクのベース車両を作るのではなく、
MotoGPのベース車両にしようよ、という志でやる。
ですから、値段も含めて、今までとは異なる価値を提供することになる。

108 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 09:09:46.77 ID:NJ8XneFL0.net
ヤマハの首脳陣はマルケスさんを接待して意見を聞きなさい

109 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 09:38:02.47 ID:ni2+Ar82K.net
>>107
去年出たRC213V買えよw

110 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 09:38:18.23 ID:PTLBqFTUM.net
ドルナの目的はmotoGPというイベントがもっともっと儲かるコンテンツになることだろう
欧州優遇はその手段でしかない
なんか履き違えてる輩が多いな

111 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 10:03:22.72 ID:ozeRmgcV0.net
>>101
FP1、FP2観てたけど
最後に一発出ししてあのポジションなんだよね
セッション全体の推移としてはスミスの方がペースが速いので
決勝はスミスの方が前になると思う
まだ怪我が完治してないのかな

112 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 10:28:08.78 ID:v2xeZuUGd.net
中…

113 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 10:39:58.04 ID:aNo1x5Eo0.net
>>107
市販車売ってなんぼのメーカーが直系マシン売れないでるとかファンから見たら無いだろって
そんでレプソルカラーのマシンはCBRでスーパーバイクでは惨敗続きとか、誰かそんなの買うんだよ

114 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 10:55:39.34 ID:H0Qkqm7m0.net
>>106
実際バイクが欧州メーカーばかりになっても
ファンもドルナも全然問題無いんだろうなむしろ大喜び?

115 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 11:03:53.06 ID:wtEOnrlo0.net
>>105
価格制限などがあるSBKで比べてどうすんだって
最近じゃどんどん改造できなくなってるのに

116 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 11:52:44.03 ID:A3bs83Cxp.net
>>111
やっぱ怪我明けとかだと前の速さに戻すのに時間かかったりするのかな?
少し恐怖心が芽生えたり

117 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 11:58:54.61 ID:34tWCarQ0.net
わかってたことだけど来シーズン22台が正式に決定か

118 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 12:12:14.33 ID:mqe30wrBa.net
>>107
RC45止めてRC51にしたのはホンダなんだが

119 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 12:12:31.44 ID:9lyh5sYK0.net
KTMって今年まだシングルフィニッシュ無いんだな

120 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 12:57:52.05 ID:ozeRmgcV0.net
>>116
あのレベルだと、体力が戻って無くて持久力が持たないとかの方が大きそう
スミスも耐久で負った大怪我の影響がずっと続いてたもんなぁ
最近ようやく前の速さをとりもどしてきたのに勿体ないなぁ

121 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 13:35:21.74 ID:Y56EIP6e0.net
ドカルールがあったからな

122 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 13:39:31.27 ID:J8dqBNjw0.net
>>113
107の社長会見(2012)での市販RCV開発発表よりも昔のインタビューでそれついて答えている
2011年東京モーターショー
ヤングマシーンインタビュー
HRC鈴木社長

ハイエンド領域のイメージーリーダーが、
RC30(VFR750R)以降あまり目立ったモデルがなかった。
先日、ミラノショーで海外メーカーの意欲的なモデルを拝見しましたが、
自由な発想でやってらっしゃる(笑)。
今後のテーマーとしては、その領域も手をつけていきたい。
具体的な計画にはなっていませんが、個人的にはもちろん、
日本メーカーの課題ではないかと思う。
ハイエンドモデルの求心力が低下してしまうと、そのイメージが固定化してしまいます。
憧れの存在であるこの領域のイメージは、入門者を含めて多くのファンにも影響を与えます。
お客様に「いいモノを作るメーカーだ」
と感じていただくことも、とても重要だと考えています。


当時のホンダはイメージリーダーとしてのハイエンドモデルを求めていて
SBKには全く無関心だったし8耐は手抜きでも楽勝だった
8耐の屈辱的な連敗で嫌でもV4SS出してくると思う

123 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 13:59:30.94 ID:jYVv1TWH0.net
そのイメージリーダーとやらがRC213V-Sなのでは

124 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 14:06:36.02 ID:J8dqBNjw0.net
>>123
そうだよ
それぞれのメーカーが出した答えが
ホンダ RC213V-S
ヤマハ R1M
カワサキ H2/H2R
スズキ ...

世界を目指した3台なんて雑誌で言われたけど
偶然のようで必然的に同時に出てきたハイエンドモデルだったんだよ

125 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 14:16:29.72 ID:d+kyphA/0.net
素直にRVF1000を出せばいいんだよな

126 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 14:17:12.91 ID:w7cIzFAA0.net
スズキ ジクサー

127 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 14:23:16.14 ID:ZNxBguWK0.net
ホンダは今のCBR1000RRは10年前の8耐マシンと同じ性能だからこれ以上の性能はいらないとか言ってなかった?

128 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 14:27:26.83 ID:srQinwrL0.net
ホンダはそろそろCBR1100XXの後継を出してくれと

129 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 14:29:27.24 ID:j/XfjQlZ0.net
一応最新ニュースだとスズキもSPを出すらしい
20台限定、推定400万円〜
★Suzuki Motorcycle Italia GSX-R1000 Ryuyo(竜洋)を発表
https://kininarubikenews.com/archives/22681

130 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 14:33:13.42 ID:LuNDB3Y4a.net
>>128
ホンダ的にはVFR1200Fがそれだったんじゃね?
171psの前傾スポーツツアラーだし

131 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 14:40:24.69 ID:qP0RJvpo0.net
竜洋って結構狭いコースじゃなかった?

132 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 14:49:06.72 ID:LuNDB3Y4a.net
>>131
フェラーリも自社製品にマラネロってつけたりしますし…

133 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 14:51:24.87 ID:J8dqBNjw0.net
>>127
痛いとこ突いてきたね
こう言った話って時系列を追って見ると辻褄が合って面白いよね

当時本田技術研究所取締役常務執行役員でHRCの社長だった鈴木氏
現在は2輪事業のトップ

彼が高回転高出力バイク「そういう時代じゃない」と発言したのが
2011年10月10日で
122の東京モーターショーでのインタビューが同じ年の11月30日

10月10日のあの発言は無茶苦茶叩かれた
更に叩かれることを言ってしまう
「そういう方向にしつつある。基本的には、乗りにくいものを造ってもしょうがない。
ハーレーやBMW、ドゥカティみたいに他の人に見せる盆栽のようなものはホンダには無理。
だから少なくとも実用品というか、乗ってどうのというのは絶対負けないようにしろと、
見せてどうとか飾ってどうとかという所はあきらめてもいいから、
乗ってどうだけちゃんとやれと社内には言っている」と述べた。
https://s.response.jp/article/2011/10/10/163565.html

それがわずかひと月後にはハイエンドモデルやりたいに変わった
ミラノショーが11月7日でドカのパニガーレが発表され全世界に衝撃が走った
現地に居た鈴木社長も思うことがあったんだろうね
東モのインタビューが11月30日で、あの発言を総て撤回するような日本メーカにはハイエンド必要発言に
もし鈴木社長の失言やパニガーレが発売されなかったらRC213V-Sは誕生しなかったのかもしれない

134 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 14:51:24.98 ID:3uLn33YVM.net
>129
イタリアスズキのオリジナルモデルでしかないと思われる
以前は北米スズキがフレームを鏡面仕上げにしたやつを出してたり
マイナーなバリエーションは結構あるよ

135 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 15:16:15.12 ID:YWJY+oKq0.net
>>133
言い方ってものがな、
うちは飾って良しの盆栽は作らない、走りで負けず走っている姿の映える物を作っていく、機能美を追求することがホンダの美学だ
そしてその点ではどこのメーカーにも負けない、ってんならがっかりする人も少なかったように思う

おまけに前言撤回して盆栽作成だもの

136 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 15:39:58.00 ID:55UqapkE0.net
RC213V-Sは盆栽と言うにはブッ細工だけどな…
レプリカだからってスタイリングデザインしないって…どうなの?w

NR750の方がまだ盆栽っぽさがあるw

137 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 16:29:30.10 ID:klU8iARBp.net
盆栽とはオーナーが弄って作り上げるモノ。
RCVは弄るのはもったいない。

138 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 16:51:50.11 ID:Xo+FX2oJ0.net
>>136
レプリカでスタイリング換えたらレプリカで無くなるんでないかい?
てか現在のGPマシンにあった(時代に沿った)デザインであるのは間違いない

139 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 17:35:09.14 ID:btNXrQU30.net
ロッシはあと19年20年のあと2年トップ争い出来るであろうメーカーで
契約してくれるとこがヤマハだけだったろうから問題ないにしても
ビニャさんは今のこの現状だと早々に19年20年の契約しちゃって激しく後悔してるだろうな

140 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 17:42:50.70 ID:Y21TqvbS0.net
>>133
盆栽の語源はこいつだったかw

141 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 17:51:15.74 ID:w7cIzFAA0.net
ヤマハ全員Q1の惨状だもんなあ、滅多にコケないロッシもコケるという
ラン1と2でソフト・ハードという他の誰も使ってない組み合わせで何か確認したのだろうか
ラン3(とたぶん4でも)でようやく一般的なミディアム・ソフト、でコケる

142 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 18:11:09.12 ID:XJJq/pnY0.net
アラゴンGP FP1/2/3総合結果

http://pbs.twimg.com/media/Dnr9P_pW0AARiZn.jpg

Q1楽しみ

143 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 18:11:38.99 ID:YPLRjt0R0.net
>>136
そうほんとあのバイク不細工だよな。
30や45,51,
NR のようなカリスマ性がまるで無い

144 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 18:15:26.50 ID:3uLn33YVM.net
それなりにバランスが取れてたのに
下手に弄って迷路に入ったようにしか見えないなあ

145 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 18:41:30.46 ID:9XkiVJTAp.net
それなり、じゃダメだからね
色々足掻いているんだろう

146 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 18:49:49.06 ID:jYfsL/Brp.net
ポルまた負傷。。。もう、何なのぉ〜?

147 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 19:02:52.51 ID:/EJCsG5J0.net
>>124
ヨシムラが元気ないからか仕方ない
刀1135Rみたいなライセンス持ちの実技試験通過しか売らない‼︎てのが欲しいトコだ

148 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 19:03:35.94 ID:/EJCsG5J0.net
>>142
中…

149 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 19:21:11.74 ID:pnlsCye60.net
ヤマハは正にどん底だな
シーズン序盤から明らかに後退してる
やる事成す事全て裏目に出てるのが見てても分かる

150 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 19:24:20.10 ID:F0VwIeYs0.net
>>139
そのままスズキにいた方がよかったね・・・。

151 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 19:27:02.22 ID:j/XfjQlZ0.net
ロッシで復活したヤマハはロッシと共に沈んでいく覚悟なんだな、
文字通り一蓮托生・・・

152 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 19:27:12.69 ID:ozeRmgcV0.net
ドンピシャのタイミングでヤマハを抜けたロレは持ってるな

153 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 19:38:25.85 ID:55UqapkE0.net
>>138
ワークスマシンはカッコイイのに、レプリカがかっこ悪いのは…何故なんだろうね?
多分ちゃんとレプリカできてないw

154 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 19:53:55.02 ID:gfEQiMML0.net
>>142
NAKさんがロッシさんの上じゃん!!

155 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 19:56:12.08 ID:a5Da88I60.net
>>142
ロッシ中上の下かよ…

156 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 20:29:48.51 ID:d0jn1N700.net
1年落ち使ってる中上の下ってヤバいね

157 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 20:43:01.18 ID:lxSjir12a.net
速ブサみたいにブサイクでも愛嬌があればな

158 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 20:47:36.44 ID:NJ8XneFL0.net
>>136
ペイントのせいかと思ったら、根本的にブサイクだった
https://imgur.com/n4Z9WwP.jpg
https://imgur.com/XZJ0biT.jpg

159 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 20:59:18.28 ID:bC1nSuNEa.net
gpマシンを公道仕様でできる限り再現しましたってバイクなのに形がブサイクって言われても……

160 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 21:12:18.18 ID:lxSjir12a.net
>>158
シートカウルのせいだな

161 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 21:14:23.38 ID:d0jn1N700.net
211Vの頃からテールカウルはブサイクだったしな

162 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 21:29:31.05 ID:XJJq/pnY0.net
NAKキター!!!

163 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 21:29:31.26 ID:D4rNZhd60.net
コネヨ姉さん

164 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 21:50:20.95 ID:Xo+FX2oJ0.net
昔知らずにあのスタイルが普通と思う奴はこんな事あまり言わないだろうけど
RC45とか言う奴はおっさんだろう。てか45のライトはデカすぎてライト回りはNCの方がかっこよかった。NRはレプリカじゃないし

165 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 21:54:52.26 ID:w7cIzFAA0.net
ロレンソ鮮やか

166 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:01:04.30 ID:NJ8XneFL0.net
アラゴンもマルケスは勝てないだろうな〜
マルケスはドビとロレンソに付いて行って、途中でロレンソ抜くけど引き離せずに
終盤に豹変したロレンソに抜かれるだろうな
ん?なんかデジャブ

167 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:02:19.82 ID:fwFxncNV0.net
ドカ1,2か

ヤマハはどうしようもないほど駄目だな

168 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:02:52.64 ID:vj9MNaLf0.net
>>157
バランスなんだよねほんのちょっとの。
シートがちょっとだけ長いとか下がってるとか、
アッパーカウルが高すぎるとか、そういう些細なバランスが全部美しく取れているマシンは美しい
OW01やR7や、そういうマシンも数多く存在する

169 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:04:23.19 ID:vj9MNaLf0.net
>>167
ロッシはもう完全に気持ちが切れたな。
インタビューでも奇跡待ちとか言ってたし、ヤマハは根本的な改善はなにもしないだろうと
暗に批判もしていたし

170 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:04:39.75 ID:7DETFBbw0.net
●2018 MotoGP 第14戦 アラゴンGP Lap 2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1537621044/

171 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:10:26.58 ID:VjbfXkz00.net
宮城 「カーボン樹脂を積載して・・」
正解 「カーボンシートを積層して・・」

宮城「X線、つまりXrayを・・」
正解「Xray、つまりX線を・・」

以下100ほど省略

172 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:13:56.90 ID:ozeRmgcV0.net
>>169
ロッシも老いたなぁ
若い頃は「現状あるもので何とかする」ライダーだったろ
HRCもその点を高く評価してたし

173 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:19:25.77 ID:Xo+FX2oJ0.net
>>172
それが出来ない程のものというのはヤマハも認めてるんだけど・・・

174 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:30:47.08 ID:VjbfXkz00.net
V4作る暇とノウハウなけりゃ現状のパラ4縦置きにすりゃええ
トルク変動への対処はヤマハ特許のAiバイクのシリンダ使ってンマーとなる
ベベルギアのロスは全面東映面積がシングル並みになることで相殺以上のアドバンテージになるかもよ

175 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:32:40.45 ID:oN6hz4dz0.net
路面温度も高めだったしでタイヤのオーバーヒートが露骨に出ちゃうんだろうなぁ

176 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:33:27.04 ID:Xo+FX2oJ0.net
>>174
ドゥーハン乗りになるんですねw

177 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:40:54.01 ID:aaxXlnVq0.net
フェンダーに穴開けてたってマジ?

178 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:43:23.26 ID:N3/6fDrT0.net
>>174
ヴィニャーレスに出来ることが出来ないロッシさん

179 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:48:47.34 ID:Xo+FX2oJ0.net
>>178
それでも君よりはるかに出来るかとw

180 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:54:38.97 ID:3JXMYjyq0.net
なんだ、やっぱりヤマハ遅いじゃん

181 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 22:58:36.97 ID:3JXMYjyq0.net
>>108
マルケスがクソ遅いヤマハなんか相手するわけ無いだろワラ

182 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 23:02:45.91 ID:DVzz9Lyo0.net
インライン4最強はGSX-RR

183 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 23:15:41.77 ID:Y56EIP6e0.net
>>168
>OW01やR7や、そういうマシンも数多く存在する

その頃のヤマハはなんか野暮ったい。

184 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 23:20:54.94 ID:vj9MNaLf0.net
>>183
最近の鶏ガラみたいなSSに慣れるとあれが野暮ったく見えるのかな?

185 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 23:35:49.86 ID:e8wmz9Lh0.net
ザルコがシーズン進むにつれどんどん空気になってくんだが…
デコも存在感も薄いぞ!しっかりしてくれ!

186 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 23:43:29.82 ID:WRFBzrE1a.net
今日のQ2は酷いな
みんな後追い牽制でラストラップまで低速で譲り合って見てらんなかったわ
Q1もロッシが露骨にビニャの後追い待ちしててアタックする機会失って沈んだし

187 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 23:50:10.56 ID:ozeRmgcV0.net
PP獲ってインタビューでそいつらをバッサリ斬ったロレカッコ良かったな

188 :音速の名無しさん :2018/09/22(土) 23:58:30.51 ID:jYVv1TWH0.net
>>184
鶏ガラw
言われてみれば確かに

189 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 00:03:48.42 ID:cVjfmOYNd.net
ヤマハの首脳陣入れ換えろよくそすぎ

190 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 00:12:20.66 ID:C639ZtmRd.net
>>183
サンダーエース、今でも欲しいぜ?

191 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 00:22:16.55 ID:+Im9VuGN0.net
クラッチローの表彰台がまた見れるといいな

192 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 00:31:02.60 ID:O2bjLJ2B0.net
>>177
宮城の指摘したロッシだけでなく、ヤマハは二台共にリアフェンダーに穴を空けてた
(Q1終わりのP-INしてくる所でよく見えた)

193 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 01:02:50.25 ID:ww6hX2ZH0.net
>>185
ザルコのマシンはもはや全くアップデートされていない骨董品だからな。。
そもそも去年から「ザルコは2018年はこのクソマシンで走るのかと同情されて居たにも関わらず
シーズン前半はかなりの走りを見せていてくれた。
ワークスの二人は恥を知って欲しい。

194 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 01:38:31.34 ID:aHcBsobM0.net
>>193
シャリンは与えられただけのマシンだが
ザルコはフレームは本人選択でカウルも2018の特別仕様
スレでも何度も言われてることなのに

195 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 01:58:38.64 ID:wHVL/L4g0.net
>>193
こういうレスつける奴って何様?と思う

196 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 03:09:42.71 ID:1hzSpM1sd.net
>>168
OW-01やYZF750なら仰有る通りだがR7は無いわ

197 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 03:37:57.48 ID:2XqfRqzBM.net
>>174
BMW
ほんませやで

198 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 03:41:53.94 ID:2XqfRqzBM.net
>>194
普通は離脱決まってから
まともにサポートされてないと思うが
どうなん?

199 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 04:51:56.97 ID:NlXY5rj2p.net
そのザルコは来年さらにパッとしない俺の応援するKTMに。。。

200 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 05:37:16.62 ID:htceZV7m0.net
まあ、ザルコ(とシャリンも)のマシンはシーズン中のアップデートは完全に見込めないから前半が命だとは思ってた。

201 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 06:44:43.52 ID:Z4+8kacM0.net
去年はビニャーレス、今年はザルコが竜頭蛇尾になりつつある、
ハッ!二人共ヤマハ・・・

202 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 07:02:58.44 ID:ksPpQDPSa.net
>>142
スーパーバイクのジョルディ・トーレスがでてるのな。
断トツ最下位だけど…

がんばれ陽気なスパニッシュ。

203 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 07:43:02.03 ID:DYMxhth20.net
>>158
しかしペイントは破滅的に酷いなw

ワークスマシンが元とはいえレースで使う予定の無いレプリカなのと
公道用市販車という事にはなってるが
ホモロゲを満たすだけの実質市販レーサー

前者はなんか魅力がなくて
後者はなんかカッコイイ

結局日本車のSSは、戦うつもりで作ったマシンが魅力を放ち
元がワークスマシンであっても、ごっこ遊びは所詮ごっこ遊び
ってことかもね

204 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 09:26:15.24 ID:aHcBsobM0.net
>>198
今そんな事したらそれこそポンシャラルが黙ってないでしょ
元々テック3は制限の多いマシンを供給されるだけで手厚いサポートがあった訳じゃないようだし(ポルは別)
現状ワークスマシンの方で手一杯だろうからその影響はあるかも

205 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 09:30:33.99 ID:txme5Ldv0.net
>>203
107の鈴木氏の発言のニュアンスをくむと
今の時代にCB750やRC30を越えようと思ったら
ああいうやり方しかなかったんじゃないかな
ホンダはNRでやらかしてしまったから
バリバリのmotoGPレプリカを作ったて来た
デザインはRC213Vがそうなんだから仕方ないよ

206 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 09:35:50.70 ID:XttnmD2ca.net
カラーリングはなんか素人の役員爺様が口出ししたっぽい感じだな

207 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 09:39:09.75 ID:MFzb6unn0.net
>>205
でも213vはそれなりにかっこいいよな
同じレプソルカラーに塗ってもRCVクリソツになるとはとても思えない

208 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 10:27:08.03 ID:sYTvWslkH.net
ヤマハのエンジンの仕様は去年テストして最終的にはロッシとビニャーレスが決めたんじゃないの

209 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 10:57:16.13 ID:6ldYMAws0.net
>>205
やらかすも何も限定で出して完売じゃん
寝言は寝てからどうぞ

210 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 11:12:41.31 ID:pnDANkt60.net
>>209
察してやれ

211 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 11:30:28.95 ID:8kZFfe4la.net
ほんとあそこのメーカーがグタグタだからって、ここでする話題じゃねーわな

212 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 11:39:14.48 ID:rlFipjzRa.net
>>203
どのレースに出るためのホモロゲ取得したんだい?そのレースに出るためには最低何台作る必要あったんだ?あんたホモロゲの意味わかってねーだろ

213 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 11:51:09.09 ID:fYHjwpRi0.net
>>208
いくつかある中でどれかって選ぶだけだからねぇ
他を選んでいたらもっと悪かったかも知れんし良かったかも知れんし

こればっかりは検証しようがないタラレバ話

214 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 13:05:23.24 ID:ZF6D01hP0.net
>>213
さすがに電制が全く進歩しないとは思わなかっただろうしね

215 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 13:39:29.11 ID:txme5Ldv0.net
>>209
NRはバブルの崩壊もあって売れなかったよ
完売といっても何年も掛かったんじゃないかな
だから雑誌の巻末の国内モデルの価格表には何年も掲載され続けたし
あの時代をリアルで知ってる人達なら販売店の人達がぼやいてたから皆知ってるよ
自分は発売されて直ぐにホンダの試乗会で乗せてもらった
大型が一発の時代だったから簡単な誓約書だけで普通に乗せてくれたな
普通のV4マシンだなってが感想だけど
今となっては良い思い出です

216 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 13:40:14.79 ID:/ZZQNL4Qa.net
エンジンの問題を電制で解決しようとしてるのが間違ってるんじゃないの?
スズキは去年はクラッチで解決してたよね

217 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 13:44:07.06 ID:bdYSF2iX0.net
「ハッつぁん、アンタ自分の調子が悪いのをマシンのせいにしてるだろ!」

ハッつぁん→ロッシ  に言い換えてみよう


218 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 14:20:08.84 ID:fYHjwpRi0.net
スズキとヤマハのエンジンは違うんだから
スズキがどう解決したかってのは参考にはならんかも

まぁスピニングで加速が鈍くせにタイヤをやっつけるって状態なんだから
電制が遅れてるのは事実なんでしょ

219 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 14:29:05.51 ID:6ldYMAws0.net
>>215
君の適当な願望は要らんから
バブル弾けたつってもなんだかんだ余裕あったよ

寝言は寝てからどうぞ

220 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 14:45:59.78 ID:pnDANkt60.net
>>218
そもそもの前後重量配分間違えてたら、電制でも誤魔化せない。

221 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 14:49:50.10 ID:oNGrHKuJM.net
5年前くらいまでgoobikeに
NRの新車が並んでたのは事実だしなあ

222 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 14:56:01.43 ID:fYHjwpRi0.net
>>220
前後の重量配分の調整幅が広いのが直4なんだけども

223 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 15:00:03.10 ID:pnDANkt60.net
>>222
調整しくじってんだろ。
ヤマハハンドリングとやら優先で前荷重優先なんじゃねーか?

224 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 15:04:01.15 ID:fYHjwpRi0.net
んー
そんな程度の事ならとっくに解決してるわなぁ

225 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 15:05:03.27 ID:Bltc7XbA0.net
ヤマハァもサラダボックス付けたらいいのに

226 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 15:10:20.36 ID:pnDANkt60.net
>>224
解決出来て無いから今の状況なんだろ。

227 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 15:11:03.50 ID:fo5ouUyNd.net
>>224
ちょっと前にビニャが、ずっと前よりにしてたバランスを後ろよりにしたら良くなった、とか言ってて、いまさらw?、とか失笑しちゃったけどな。

228 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 15:14:59.78 ID:fYHjwpRi0.net
>>226
そこが問題じゃないから今の状況なんでしょ

229 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 15:24:18.95 ID:pnDANkt60.net
>>228
その考えが問題が長続きしてる理由なんだろうな。

230 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 15:30:49.80 ID:fYHjwpRi0.net
君は面白いね
ライダーや開発陣よりM1を深く理解してるんだ

乗るどころか触ったことも無いのに

231 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 15:35:41.27 ID:pnDANkt60.net
>>230
パラ4とV4のメリット、デメリット比較すりゃ解る話だし

232 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 15:37:20.89 ID:sYTvWslkH.net
ヤマハはハンドリングと呼ばれるマシンを作ってる会社だから

233 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 16:14:03.46 ID:H8ArvLxWd.net
212の馬鹿っぷりに突っ込まないお前ら凄い!
おじちゃんは感動した。
で、212は日本語が理解できるようになったら書き込め。

234 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 16:25:09.88 ID:d7NuzzyK0.net
タイヤの関係でコーナリングスピード重視のマシンよりも
ハードブレーキング出来るマシンの方が有利になってる説はない?

235 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 16:39:18.04 ID:pnDANkt60.net
>>234
大排気量車は昔からそうだよな。

236 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 16:40:31.77 ID:SirOgty5p.net
予選の解説で宮城光がドカの直線の速さとテールのボックスの関係性を話してたけどやっぱりオイルを意図的に燃焼させている事を疑ってるのか

237 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 16:43:05.98 ID:zJFWVjaxp.net
>>232
ライダーにハンドリングされているファクトリーって意味だろ

238 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 16:43:51.94 ID:zJFWVjaxp.net
>>236
大きくなってると言ってたね
オイル燃焼させてどうなるの?

239 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 16:45:53.12 ID:sYTvWslkH.net
>>237
う、うまい。
本間さんにも伝えたい

240 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 16:46:31.34 ID:pnDANkt60.net
>>238
エンジン出力の向上だろ。F1と同じ。

241 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 16:52:23.32 ID:Z8YsJnYj0.net
>>236
宮城さんちょっと知恵後れてるから幼稚な妄想行っちゃってるだけ
だいたい電子部品の嵩が大きくなるってwかつそれが出力と直結してるとは恐ろしい想像力
元々ドカのアレってFウカウルをスリムにしてウイングの効率上げる為にシートに移しただけじゃん
それを更に追い込んで後部へ引っ越ししてんでしょ?

242 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:09:37.92 ID:fOtAj3+R0.net
マルケスまたコケか、ストレートエンドのブレーキングに不安残しちゃったな
コケて終わらずに1周走れたのが精神的救いではあるが
こういう状況だと決勝は冒険しないだろうなあ、となるとドカの2人か

243 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:11:56.89 ID:hMtjwkmp0.net
カーボンを積載すると言っちゃうひとだし
宮城のときだけ場内音声だけにして欲しいわ

244 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:13:44.22 ID:wHVL/L4g0.net
通称サラダボックスと言われてるものをFカウル内に入れる予定だったのか。中身何か教えて

245 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:16:53.51 ID:htceZV7m0.net
宮城が嫌な奴は副音声にすると幸せになるよ

246 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:21:22.47 ID:DYMxhth20.net
みいぽぽって一人だったのか?

247 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:21:56.30 ID:DYMxhth20.net
スマン誤爆

248 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:22:14.28 ID:rP5GT/dN0.net
秘密だぞ
あの箱の中はなタングステン製の車輪が入ってるんだよ
クリッピング辺りからライダーが操作し、エンジン回転に同調させて後方へ回転させてる
ジャイロ効果で後輪にトランクションかけてるんだ
絶対に内緒だからな

249 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:23:46.96 ID:sYTvWslkH.net
>>248
しってる。
ヤフー知恵袋に書いてあったよ

250 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:26:15.57 ID:qvmWz4I0M.net
>>248
ジャイロ効果で急に車体が立ち上がってくるのでは

251 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:26:48.19 ID:pnDANkt60.net
>>242
マルの場合、転倒で怖気付かないからなぁ。
まだ読めない。

252 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:43:33.14 ID:wHVL/L4g0.net
>>248
それをフロントカウル内に収めようとしたがスリム化のためにリアカウルに移したのか。

253 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:44:15.96 ID:d7NuzzyK0.net
ドカのサラダボックスってマスダンパーだった説無くなったの?
MotoGP機ってウェットサンプだからオイル燃焼は使えないと思うけど

254 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 17:46:29.37 ID:d7NuzzyK0.net
>>235
それならヤマハ最強時代の説明がつかない
コーナリングマシンと現在のミシュランタイヤの相性が悪いんじゃないかなと思ってる

255 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 18:07:02.38 ID:zJFWVjaxp.net
ここで振り出し(タイヤが悪い)に戻るわけだw

256 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 18:43:38.35 ID:0lxZEe96a.net
タイヤ戦争があった方が見てる側としては面白いんだが、
タイヤは結果に対するインパクトがでかすぎて、結局勝てるタイヤメーカーが固定化してしまうんだよな

257 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 18:48:38.42 ID:fggDjpgVa.net
>>253
これだったらマスダンパーかなとは思うが
ttps://3.bp.blogspot.com/-x78z6AB_LTA/WMqIcb8SjVI/AAAAAAAAITc/QC8PpVGt2i02HBlKtbnn9WfLeZy97DScgCLcB/s1600/1.jpg

中身がこれではなぁ…
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=48&v=-hAspzsXwwk

丸い部品は前後に動きそうだが…

258 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 18:50:56.90 ID:pnDANkt60.net
>>254
いつのこと言ってるのかはわからないが、
コーナーリングスピード至上の時代は無いぞ。
ブレーキは遅らせる、スロットル全開は早くで極力、エンジンを使うのが大排気量車の走らせ方。

259 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 18:52:38.41 ID:7qQdQRKW0.net
>>245
予選は副音声がないのだ(´・ω・`)

260 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 18:57:19.96 ID:KZNQQhjv0.net
マルティン、イケメンやなあ

261 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 19:06:31.74 ID:d7NuzzyK0.net
>>257
F1でやってた上下に動くタイプのマスダンパーじゃなくて
前後に動く方マスダンパーか?
前後に動くことでブレーキングや立ち上がりが安定するとか?

>>258
ロレンソがヤマハ乗ってて強かった時とかそれとは真逆の乗り方だったと思うけど
ただこの乗り方だと接近戦弱くなるならロレンソが当時接近戦苦手だった理由にもなるし

262 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 19:08:16.63 ID:rP5GT/dN0.net
>>249
シーって
>250
そこでトラコン性能差でつ
>252
カウル内にスペース無かった

ところでロレが予選の醜態に激おこだが
もうコレはスーパーポール制度導入不可避だね
自力で出せよって

263 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 19:11:21.55 ID:7qQdQRKW0.net
>>262
「でつ」って久しぶりに見たw懐かしいなw

ロレ、予選後のインタビューで
手をバーってやるくらい呆れてたもんな
そういやロレがコバンしたのって125も含めて一度も見た事ないな
MotoGPも初戦から自力でPPだもんな

264 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 19:20:06.26 ID:sYTvWslkH.net
>>257
なんだろ。。
二本の筒の芯になにがあるんだ?
慎重にワイヤロックしてある。
何か回転する機構とかあるんかね。
また、この当たりの部品はアルミだよな。しかもカーボンのステッカー貼ってあるようにも見える。
だが切断面はカーボンにも見えるしなあ

265 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 19:23:07.92 ID:sYTvWslkH.net
左側の筒はアルゴン溶接で接合されてるように見えるんだが

266 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 19:34:11.37 ID:pnDANkt60.net
>>261
ロレンソも同様。コーナーリングスピードより、スロットル全開時間を少しでも長くする事を優先した乗り方。
ヤマハ時代もコーナー立ち上がりで極端にバイク起こして加速してた。

267 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 19:35:39.87 ID:Zbqjqua50.net
ところで2019年MotoGPクラスのライダー構成まとめて下さい。

268 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 19:46:29.78 ID:6BzyZIj5a.net
>>261
筒状の部品からサラダボックス採用した頃までラリーカーに使うようなピッチングセンサー付けてテストしていたからマスダンパー的な効果を狙った何かだとは思うが…

ttps://4.bp.blogspot.com/-laG061NjHAE/WItV-q9SanI/AAAAAAAAHqM/UgcRSDGc_gQmJGds2CcZroyuMguFYWp5gCPcB/s1600/51-pirro_dcp4241.big.jpg


ttps://2.bp.blogspot.com/-u-rHgdcLnzw/WItUogthBrI/AAAAAAAAHqA/JiLtJDIJMpsukwuEJBzAdKfcVevqBvD9wCPcB/s1600/C3LP4b4WcAE9ztg.jpg

269 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 19:46:55.91 ID:uj9e7nLb0.net
>>267


http://pbs.twimg.com/media/Dnr8H4lXcAAbQ8S.jpg


 BT Sports(9/22)

270 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 19:59:22.33 ID:sYTvWslkH.net
>>268
これつけて走ってるの見た事あるんだがどんなセンサー?

271 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 20:26:36.33 ID:sYTvWslkH.net
ひかるーん!

272 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 20:27:10.17 ID:u9g00Yi0a.net
>>270
たぶんコレかなー

ttp://www.bryka.jp/product/cds/

273 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 20:55:22.77 ID:sYTvWslkH.net
なるほど。
なんに使うかサッパリわからん

274 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 20:56:42.85 ID:Zbqjqua50.net
>>269
thx

275 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:02:46.85 ID:Mvr8XR110.net
>>254
タイヤは特に去年途中で変わってから苦労してるね
BSワンメイク時代から合わせるのに苦労してるイメージ
タイヤ側が合わせてくれた頃は問題なかったけど

276 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:03:45.10 ID:B5e8Cuwz0.net
ロレンソw
何があった

277 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:18:19.37 ID:4XEWkkWz0.net
相変わらずひかるんは
ライダーすら知らなさそうな
技術的な事ばかりの解説…

俺って頭脳明晰やろ〜^ - ^

278 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:44:24.43 ID:sYTvWslkH.net
俺の予想通りのレースだった

279 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:45:59.59 ID:fOtAj3+R0.net
ロレの華麗なるジャンプはガックリ
ドビマルイアンの3ワイド迫力あったな

280 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:47:47.38 ID:TNXnaH700.net
ヤマハは崖っぷちだとおもったら

281 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:50:31.37 ID:wWqieX2+0.net
さっぱりモトGP知らんのやけど、
エンジンパワーだったらドゥカティなのかい?

282 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:51:30.18 ID:fOtAj3+R0.net
スズキ速かったな!今シーズン中に・・・いや来シーズンは1勝できる・・・かもしれない・・・なんてね・・・夢を見てもいいよね

283 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:52:09.90 ID:O2bjLJ2B0.net
宮城、五月蝿い五月蝿い
鬱陶しいんだよ
何だよ、毎回毎回「フル満タン」って
頭悪いんだから、黙ってろよ
レースが面白かっただけに、余計ムカつくわ

284 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:52:46.65 ID:Mvr8XR110.net
インライン4限界説とはなんだったのか

285 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:53:49.32 ID:S0MNFR360.net
スズキは折角良いマシンに仕上がって来たけど、それを操るライダーが微妙なんだよなぁ
ここにロレンソやビニャーレスが居れば面白かったんだけどな

286 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:57:57.35 ID:ZF6D01hP0.net
>>236
それやってこの程度だったら、ドカバイク遅過ぎるな
だからきっとそれは無い

287 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 21:59:00.41 ID:yEOuIhkS0.net
ひかるんが「バタフライが〜」って言ってたけど、motogpマシンって、まさかのキャブなのか?
インジェクションにもバタフライが存在してるなら謝る

288 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:00:14.01 ID:XBa55CJO0.net
スズキは今日のレースは良くても次のレースじゃさっぱりとかで安定しないからなあ。今日みたいなレースが毎回できないと勝てるようにはならんよね

289 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:00:52.95 ID:saB/2QPF0.net
>>280
崖っぷちだと思っているかもしれませんが
すでに崖の下に落ちていることに気が付いてない

290 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:01:13.19 ID:ZF6D01hP0.net
ロレンソのハイサイドってマルケス関係無いよな?
単独っぽい?

291 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:03:27.81 ID:89G2tdu00.net
宮城君解説辞めて貰う訳にはいきませんかG+さん

292 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:05:14.89 ID:EpAvNELF0.net
今日の宮城酷かったな

序盤 「後続のスズキ勢を抑えなきゃいけないマルケスが一番タイヤが摩耗しますよ!」

終盤 「マルケスはタイヤ温存してたので摩耗してません!」

アナも絶句してたぞ

293 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:05:23.45 ID:Zbqjqua50.net
>>287
あやまってくさい。

294 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:06:16.61 ID:ZF6D01hP0.net
>>292
そこいらの芸人より芸人だな

295 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:08:00.41 ID:apl6W/gl0.net
ビニャーレスクビにした方がいいな

296 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:09:49.35 ID:pnDANkt60.net
まあ、順当な結果だな

297 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:10:03.61 ID:fOtAj3+R0.net
「ドヴィチオーゾ選手はしばらく様子を見ますようんぬんかんぬん」

抜きつ抜かれつ

298 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:10:13.46 ID:4XEWkkWz0.net
>>283
沈黙が怖いのかずっと喋りっぱなし
相当に病んでますな…(^_^;)

299 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:13:02.42 ID:4XEWkkWz0.net
>>292
F1の川井ちゃんも酷いが
画面に映ってない事をペラペラと
一人実況解説をされてもね〜

アナウンサー要らんやろ…みたいな

300 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:13:53.77 ID:uj9e7nLb0.net
>>279

https://twitter.com/MotoGP/status/1043841660269088770

見てて良かったわー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

301 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:14:08.82 ID:apl6W/gl0.net
正直ロッシは今回何もできずに終わると思ってた
17位からあそこまで追い上げるその姿勢、闘志に感動したわ

302 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:16:49.89 ID:d7NuzzyK0.net
>>287
スライドバルブかロータリーバルブだと思ってる?

303 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:17:43.09 ID:2n2qEDrm0.net
マルケスなら周りの選手蹴散らしながら4位までは上がってくるな

304 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:17:57.09 ID:wVm5JPj30.net
motogp機ってスロットルバルブついてるの

305 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:19:28.94 ID:mXCtaBYm0.net
付いてるよ

306 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:22:24.09 ID:KF2UPALI0.net
本日の宮城さん
「アクセラレーション」

307 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:27:03.25 ID:gX3Rv55v0.net
ひかるんの妄想じゃ無さそうな解説は「アプリリアは金が無いので、メインバイクのカウルをスペアバイクに取り付ける。」

308 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:27:59.36 ID:wVm5JPj30.net
>>306
いわゆるの方が

309 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:30:16.35 ID:8FG9yWXI0.net
ひかるんよく喋るなぁ

310 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:30:46.71 ID:pnDANkt60.net
後半戦、ロッシとロレンソのランキング3位争いが楽しめそうだ( ̄∇ ̄)

311 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:51:36.85 ID:o/cHMGeg0.net
ペドロサが久しぶりに上位で嬉しい
最後にもう一度優勝かせめて表彰台に上がる姿を見たい

アナだか宮城だか忘れたけどドゥカティ勢をドヴィチオーゾ勢って言ってたのがじわじわきた

312 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 22:52:43.45 ID:0/NIc90Z0.net
地味に頑張ったアレイシ

313 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 23:00:46.72 ID:E5OBiIdX0.net
ホルヘさんはどうも安定しないな
マルはレースになるとコケないんだよなあ

314 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 23:00:48.28 ID:wRZhDt0Wp.net
やっぱりアレイシ・エスパルガロ 彼はすげぇや kytメット買っちゃおうかな MFJ公認らしいし

315 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 23:02:28.92 ID:ygVvnsAE0.net
アビンティア...来期もラバトじゃないのか??まさかシメオンとアブラハム??そりゃないよな??

316 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 23:31:25.38 ID:pnDANkt60.net
ドカヲタが通夜ってるな(´∀`)

317 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 23:45:24.72 ID:xca3GT8T0.net
最近町田はんの実況だいぶ聞きやすなったわ。解説にからみつついなしてええ感じ。昔は笑うほどひどかったから。

318 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 23:51:55.69 ID:Wmuw/VcO0.net
バカじゃね?
何と勘違いしてるか知らんがバタフライバルブつーたらこれだぞ?
https://4.bp.blogspot.com/-vYETlepfF3Y/WHtmmJsVKbI/AAAAAAAAGnk/hRy0mhRGn-MdGvNapA-Y-Of9ZUh7yWwAgCLcB/s1600/DSCF1618.JPG

319 :音速の名無しさん :2018/09/23(日) 23:58:37.44 ID:zJFWVjaxp.net
>>306
こうした方がいい、から
こうすべき、の
インカムが有ればこうしろと言いたい、そして
頑張れ!タカ!
私情100%の解説者

320 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 00:07:24.59 ID:Q3YEupVC0.net
そういや坂田だけはペン使わなかったな
レース中継に落書き行為は愚行だって分かってるのは彼だけだったな
ペン使った奴全員クビにしてほしいレベルだったわ

国際映像に視聴者が除外しようがない事すんじゃないよと

321 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 00:21:24.68 ID:VITGwLwb0.net
クビにするならmoto2のテレビ画像のスイッチャーにしてくれ
ラストラップにもう決着のついた先頭4台を延々と写して
ミルオリベイラ達の5位バトルをスルーしてたアホたれを

322 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 00:28:16.88 ID:Z1cTRrte0.net
確かに宮城はうざいけど、口数が少ないだけで中身のないことしか言えない辻本の方がはるかにポンコツだと思うんだけどなぁ

323 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 00:36:06.72 ID:U9SWwec/0.net
皆んな文句言いながら
ひかるんのコメントしっかり聞き逃さず覚えてるんだな〜と感心するわ

324 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 01:14:18.24 ID:B4CwhV770.net
やっぱアラゴンだとマルケスには勝てないか

イアンノーネとリンス頑張ったなぁ

325 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 01:26:46.86 ID:Z1cTRrte0.net
最初ロレンソの言ってることって単なる言いがかりかと思ったけど、確かにマルケスコースアウトしてる
来年大丈夫かw

326 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 01:27:37.04 ID:B4CwhV770.net
>>ドビ
>>チャンピオンシップのポイント差が広がっていることが残念。僕たちは来年に向けて集中しよう

流石に諦めちゃったか

327 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 01:29:30.39 ID:B4CwhV770.net
単独走行時は良いだろうけど混戦時にインをガバガバにするクセは治らないんだなぁ
つかロレンソって抜かれた事に気がつくのがいつも少し遅い

328 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 01:43:16.72 ID:qpqR35uK0.net
スズキファンだから今回は二人とも転けずに活躍してくれて嬉しいが
ビニャーレスがパッとしないのはやっぱり悲しい
アレイシは久し振りに活躍して良かった

329 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 01:52:52.29 ID:mpzXhyU20.net
>>324
最後はうっちゃられたけど、今までとは違ってマルケス大得意左回りのアラゴンであれだけ接近戦やったんだからそこは評価してあげようよ…

>>326
まぁねぇ、ドビの逆転には残り全勝はほぼ必須だけどマルケスは表彰台に乗り続ければ良いってハードルの高さが違うわな
しかもマルケスは降格食らったアルゼンチンと転倒したイタリアの2回以外は全部表彰台に乗ってる安定感だし

330 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 01:56:18.16 ID:B4CwhV770.net
>>329
いやいや俺はドビを評価してるよ
だからアラゴンでもひょっとしたらって思ってたわけで

331 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 02:05:02.21 ID:mpzXhyU20.net
>>330
終盤のバトル見たら行けるかもって思うよね

332 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 02:14:33.07 ID:cPO0kne10.net
なんか久しぶりにマルケスの優勝を見たような気がする
最後当たりのイアンノーネとドビとマルのバトルは面白かった
スズキが頑張ったのが嬉しい
これが続けばなあ

333 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 02:30:47.92 ID:l0l3hHTja.net
スズキはエンジンがあともう少し足りんな
それさえ改善すれば優勝もそう遠くないと思うわ

334 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 02:39:23.90 ID:1KsSTqhBM.net
オラ副音声だし宮城さん時は

335 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 02:42:34.69 ID:B4CwhV770.net
しかしアジアラウンドが始まる前に殆ど詰んだ状態になるとは思わなんだw

336 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 03:59:55.71 ID:ytTx3tbbr.net
次の2戦はDUCATI有利だろうからここでマルケスは勝っておいたのは大きいな

337 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 04:08:15.33 ID:x7va+dIM0.net
ヤマハ『直4じゃもう駄目なのか・・・』
スズキ『まだまだやれますぜ!!』

338 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 04:27:51.94 ID:q7RQc1JX0.net
ロレンソ、マルケスにキレてるのな
来年からチームメイトなのに早くも場外戦か

339 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 04:29:14.32 ID:y01Dc4T/0.net
残り5戦で72ポイント差
早ければ茂木でチャンピオン決定

340 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 04:30:07.31 ID:B4CwhV770.net
まぁ元々チームメイトを仲良くできるタイプでは無いから
早かれ遅かれって話なだけな気がする

341 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 04:39:18.37 ID:x7va+dIM0.net
>>340
ドビもそうだがヤマハの現エースに問題大ありなだけ
エドワーズはデータ集めのポチだったからね

342 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 06:04:03.37 ID:rqVpWpSU0.net
>>152
出来の良いバイクで一年半沈んでたけどなw

343 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 06:16:08.77 ID:x7va+dIM0.net
>>342
そこそこの結果は残してたよ1年目も
そこでハッキリしたのはバンクさせても曲がらない癖を持ったマシンだって事
ドビは元々ツッコミで頑張るタイプだったのと本人のコメントにもあるがタイヤ騒動にその特性が噛み合ったのが去年

344 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 06:35:21.27 ID:csi4ocDUa.net
でもマルケスはたぶんロレを拒否出来たと思うぞ

345 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 07:09:54.57 ID:pnAdnIWv0.net
>>340
ロッシとドヴィはチームメイトと仲良くする気さらさらないし

346 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 07:15:33.82 ID:0zXunoPI0.net
>>338
しかしロレンソ、あれはマルケスを非難するのはどうかと思う
どう見ても通常に抜かれて慌てて開けたらハイサイド

347 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 07:17:15.22 ID:IPineHdpa.net
ロレマルの件についてアレイシが意見言ってるけどスペイン語で全くわからん

348 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 07:20:52.04 ID:x7va+dIM0.net
>>345
そんなロッシにセッティング教えてたナイスガイが居たんだよなぁ・・・
レースの場以外じゃいっつもヘラヘラ笑ってるイメージの69番さん

349 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 07:35:37.07 ID:Z6+0jPJop.net
これからアジア遠征を迎えるけど、早く終わって欲しい。モチベーションはゼロ。期待度もゼロ。

まだ原文読んでないけど、さっさと引退しろよと言われるレベルのコメント

350 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 07:45:27.70 ID:Z6+0jPJop.net
スペースを開けてくれたら、僕はイン側に進入できただろう。

これもまだ原文みてないけど、理由はどうあれ混戦でインに入られたんだから自分が下がって冷静に対処すべきだったよな
マルケスがこじ開けて入ったわけでもないし、
それをマルケスのせいにするのは無理があるよなぁ
今後のグランプリに影響がでるかもしれない?
嫌ならさっさと引退しろよと言われるレベルのコメントだな

351 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 07:48:14.52 ID:UN4E55P+0.net
>>320
歴史に残るかもしれん
バトルシーンに落書きをすんなってね…

リプレイで落書きするなら分かるが
ライブ中にするのはアホ過ぎるわ

352 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 08:49:35.91 ID:oc6ExVej0.net
自分は抜かれないと思ってるんかロレはいつも周りを見てないで
抜かれるとビックリしてる、これで何度もトラブルになってる、
今回はマルの作戦にまんまと引っ掛かったと言わざるを得ないねw

353 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 08:54:38.82 ID:0zXunoPI0.net
作戦というようなことでもないような

354 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 09:01:21.19 ID:H79jF17U0.net
>>311
何位だったか分からんw
4位のリンス以降の奴らは空気だったからな

355 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 09:02:38.19 ID:H79jF17U0.net
>>324
むしろマルケスをあそこまで追い詰めたドビの腕を評価するべき
今回はドカバイクの優位性はそんなに無かったしね
ほとんど互角のバイクだった

356 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 09:08:36.66 ID:zN0/ZB7A0.net
>>355
バイクが互角ならもっと差がついている。ドビジオーゾってバイクにまたがってるだけだけだからな。

357 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 09:26:27.69 ID:0zXunoPI0.net
>>356
ええー、あのバトル見てそんなん言うの?

358 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 09:38:00.81 ID:zN0/ZB7A0.net
>>357
見たから言ってんだよ。ドビジオーゾが意図的なスライドコントロールしたの見たのか?転倒回避したとこ見たのか?ただ速いマシンに跨がってるだけ。所詮テクは2流。

359 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 09:42:48.31 ID:whce44P/0.net
マルケスがコケなかったからいいものの危ないアタックもあったしだいぶ余裕無いなと感じた>ドビ

>>355
直線で簡単にマージン作れるバイクで差は無かったってのはどうかなあ

360 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 09:43:57.49 ID:kBvOavMs0.net
>>287
むしろバタフライバルブが付いてるキャブって市販車用の負圧式だから
レースではプロダクションレースのさらに一部の、キャブの交換が禁止されてたクラス以外は使ってないぞな…

361 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 09:46:59.85 ID:pFNzS1VW0.net
ロレの転倒、ひかるんはスロットル閉めてるときに滑り出し・・・と解説し
俺的には??と思ってたら、その後の地上波で王子は「焦って開けて滑ってますね」と真逆の解。
こっちのほうが遥かに合点が行った

362 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 09:53:15.69 ID:eeTY9HIN0.net
>>300
かっくいいー!

363 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 09:55:57.85 ID:eeTY9HIN0.net
>>306
インなんとかさん?

364 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 10:10:34.78 ID:x7va+dIM0.net
電制がどうのこうのIMUがどうのこうの言ってる人達が今回のレース見てどう思ってるのか伺いたいもんだな

365 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 10:14:17.06 ID:kBvOavMs0.net
>>361
ドカのトラコンはあまり有能じゃないのかな?

366 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 10:20:50.06 ID:Z6+0jPJop.net
ドビは前半戦の不調が惜しまれる
ドカとドビとミシュラン
良い組み合わせなんだろうな

367 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 10:28:44.31 ID:AgW7YFaf0.net
>>351
あの黄色マークってジータス解説の中でやってんの?
俺はまた現地の解説陣がやってるとばかり思ってたわ

368 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 10:29:10.34 ID:R3OtjoGH0.net
なんかマレリに金払ったとこだけ速くなった
来年から共通ECUいらんわ
センサー類載せたらアカンようなるんやろ?

369 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 10:35:22.12 ID:yDsJOrv6M.net
あのね
ヤーマハは遅くなったのw

370 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 10:36:51.98 ID:H79jF17U0.net
ジータス見て無いから落書きが何のことか分からなかったけど、
そういうことだったのかw
とんだ愚行だな。せめて退屈なレースの時にすれば良かったのにな

371 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 10:38:41.32 ID:pUA8ICqU0.net
>>306 宮城さんに限らず、日本人はよくアクセルワークのことを「アクセラレーション」って
和製英語っぽく言う人が少なくないんだけど、それとも分かってて acceleration と言っているんだろうか?

372 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 10:40:12.65 ID:AlVY63r80.net
>>368
競技に勝つための必要経費も出し渋るチームなんか、
その時点で落第なんだよ
お前の頭の中とちがってお遊戯じゃねぇんだ

373 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 11:35:39.34 ID:Z1cTRrte0.net
>>371
そもそも「アクセルワーク」や「アクセル」自体が完全な和製英語なんだが・・・

374 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 11:43:12.06 ID:gog3gnSM0.net
シャナナナナ!ニート!

375 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 11:45:16.73 ID:x7va+dIM0.net
>>373
アクセルって言葉でローズと連想しちまう俺はもう駄目なんだろうな・・・

376 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 11:55:42.64 ID:7Os/WNws0.net
>>371
アドバンスに比べたらどうでもいい

377 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 11:57:29.26 ID:Icl0VaMFd.net
アクセルって言ったらフォーリィだろ。
あ、俺もおっさんだ…。

378 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 12:09:45.58 ID:YEbvmhzR0.net
>>373-375
スラッシュ「せやろか」

379 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 12:27:28.76 ID:kBvOavMs0.net
>>372
必要経費として認められる性質の金なのかどうか…とか言ってみるw

380 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 12:32:28.23 ID:a0eaE+730.net
>>371
スロットル操作に対する反応の良し悪しみたいな意味でアクセラレーションというのは誤用なのかな?「アクセレーション」だったら発音の間違いだけど。
そもそも306は何を指摘したかったんだ?

381 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 12:55:07.25 ID:ENuP7jM60.net
wikiより
| アクセルペダルは、自動車の部品の名称。イギリス英語では accelerator、
| アメリカ英語では gas pedal という

382 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 12:57:21.50 ID:7Os/WNws0.net
wikipediaをwikiと省略する奴らは宮城を馬鹿に出来ないレベル

383 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 13:03:17.51 ID:H79jF17U0.net
俺の世代ならこいつが浮かぶ
https://imgur.com/wTBHz1L.jpg

384 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 14:15:28.10 ID:Z/NmlI7U0.net
>>380
ひかるんの用法なら普通に「加速」でいいじゃん?
たまにスロットルワークをアクセラ・・とはき違えて喋ったりもしてたけど
英語というか形容詞と副詞の区別すらつかないレベルで
俺話せるとばかりの明らかな背伸びと誤用にはいつもヤレヤレって思うよ

385 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 14:25:07.22 ID:y01Dc4T/0.net
>>384
>>306とか、どうでも良いことをどや顔で間違っている指摘したいんだろうなぁ

386 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 15:20:32.14 ID:dRR/yyJ40.net
ロレンソがマルケスのこと非難してるみたいだけど蹴ってないからセーフじゃね
つーか蹴ってもセーフなんだし

387 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 15:28:28.55 ID:I9LMyuNRK.net
>>386
悔しかったらロレンソもヒジ擦れと言ってやるんだ!
勝手に行き場のないラインで突っ込み過ぎて飛んだくせにw

388 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 15:32:58.20 ID:I9LMyuNRK.net
蹴るより今年は他人のFブレーキかける方が悪質なんだよな…

389 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 15:44:25.99 ID:ELPUogRLd.net
蹴る、ってかレース中に幅寄せしてスピード落とさせて相手のリアブレーキ踏んで転倒させたんだよなぁ。

390 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 15:52:16.57 ID:NNSQnb5z0.net
俺様ロレンソのイミフなクレームが出始めたって事は
ロレンソはメンタル的にも完全復活したって事か

391 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 15:56:25.74 ID:UK0LZkLe0.net
>>383
つ>363

392 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 16:09:22.89 ID:a0eaE+730.net
>>390
滅法速いくせに驚くほどスケールの小さいコメントがロレンソの魅力だよね。今シーズンいろんな意味で復調してくれて嬉しい。

393 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 16:12:50.46 ID:2j/2IGLM0.net
>>389
尾びれ背びれがついてるw

394 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 16:16:21.94 ID:U9SWwec/0.net
>>389
リアブレーキw

395 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 16:38:30.01 ID:I9LMyuNRK.net
>>392
来年はロレンソ、マルケスと直接対決してフルボッコされて静かになってるよ

396 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 16:38:36.93 ID:ziQlLV7J0.net
>>390
来年に期待膨らむ感はある

397 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 16:43:32.59 ID:NNSQnb5z0.net
ホンダのマシンへの適応に要する期間と
ロレンソが好きな巨大羽にマルケスがOKだすかどうか

ポイントはここかなぁ

398 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 17:14:07.71 ID:J8hXQ+Whp.net
>>397
羽根は好みで選択させるだろ

399 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 17:42:12.64 ID:Z6+0jPJop.net
来シーズンは羽ってかそれに関連するレギュレーション変更あったよね?
今より厳しくなるの?

400 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 17:46:16.83 ID:NNSQnb5z0.net
年間18億のタイトル奪取要員から年間5億のセカンドライダーだから精神的には随分と楽だろうし
リラックスして案外と早く適応するかもしれないね

401 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 17:54:50.79 ID:NNSQnb5z0.net
>>399
ウイング部の角度とかにも制限がかかって
ウイング部の着脱構造も禁止になるんだってさ

402 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 17:57:00.16 ID:WXbbzdw50.net
>>399
形状の変更が認められないとか
主要空力パーツの取り外し、交換が禁止されるって、夏前のニュースで

403 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 18:33:41.90 ID:t76FGpyh0.net
肘擦れよ、で触発されたスレチなんだけど
どうやら世界で初めて膝擦ったのはジョンサーティーズみたいだ
しかも15歳で! 1959年のことだ
https://silodrome.com/john-surtees-vincent-knee-down/

404 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 19:34:18.34 ID:wxEmEfYma.net
>>403
ステアリングヘッドの延長線上に頭がないのか…
バンク角が少ないからあんまりそんな気がしないけど、けっこうリスクをとった今風のライディングにも見える

405 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 20:16:36.21 ID:kBvOavMs0.net
>>403
なんという俺サw

バイクはコレか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/VINCENT_Black_Lightning.jpg

406 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 20:29:49.61 ID:pv0ubzjZ0.net
イアン:ついて来いよ!
リンス:うっせ!バーカ!
イアンをぶち抜くリンスワロタ
まぁそのぐらいでないとな

407 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 20:30:59.23 ID:AqE2Jqjbd.net
https://youtu.be/NGQgmDK5hV0

これで謝れって流石にちょっとな

408 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 20:34:29.22 ID:H79jF17U0.net
>>407
「出遅れた俺様のラインを、インから防いだマルケスが悪い」とか、
まるで自分が王様のような言動だな
誰かの影響だろうか?

409 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 20:55:54.11 ID:Jeug/cJF0.net
マルケスもまあもっとのんびりいけばいいのにな
才能もポイント差も圧倒してるんだから
多少下々がスタートで前に行ってもよきにはからえってなもんよ

410 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 21:08:12.11 ID:whce44P/0.net
これより前の3戦はのんびりしてたよ
今回は地元だからちょっと頑張ってみたんだろう

411 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 21:16:42.62 ID:LupozjSo0.net
>>405
洒落でいってんのかもしれんけど、ひょっとしてサーティーズ知らないの?
F1行かなけりゃトンデモな記録打ち立てたのは間違いない天才だぜ

412 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 21:24:50.56 ID:RnLj3g7G0.net
右足親指の脱臼と、第2中足骨の複雑骨折
結構な怪我やんけ
まあこいつら化け物だから普通に出てくるだろうけど

413 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 21:30:58.81 ID:kBvOavMs0.net
>>411
ロッシがF1に乗ったと聞いた時は、現代ではほぼ不可能とされてる
サーティスのような偉業を成し遂げるかも知れん…と淡い期待を抱いたなw

414 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 21:34:55.60 ID:kBvOavMs0.net
>>408
これから加速しようって時に前を塞がれたら
加速しなければ良いワケで
それなのに無理してバイクの向きを変えてアクセルガバ開けしたのは本人の責任だろうになぁ

415 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 21:35:41.57 ID:a0eaE+730.net
>>407
わざと大回りしてライン塞いだようにも見えるけど、まあテクニックのうちかな。ロレンソ好きだけどホンダでマルケスに勝てるかは疑問。ただマルケスもホンダのマシンのお陰で勝ってる訳じゃないから、ドカからすごい契約金提示されたら出ていきそうな気もする。

416 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 21:40:48.51 ID:Jeug/cJF0.net
>>413
シューマッハとほぼ同じタイムで走れてたからな

417 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 21:44:04.07 ID:whce44P/0.net
同じように汚い所通った後ろのライダーはコケてないし

418 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 21:44:52.37 ID:fPBnDLWs0.net
>>407
自分のマシンに突っ込まれてるな

419 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 21:58:13.73 ID:smSNpWeD0.net
GP18「なんでやねん!」

420 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 22:00:31.79 ID:U9SWwec/0.net
>>415
一番イン側のグリッドにいたマルケスはまず横のドビを抑えて前を横切り
その勢いのまま外に膨らんでロレンソの前を塞いだ感じだな
それがわざとかどうかは分からん
マルケスに抜かれたドビは普通にイン側走ってホールショット

421 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 22:03:35.14 ID:HMeJqY6X0.net
ロレ「どうもありがとうございました」
GP18「どうもありがとうございました」
で、退場するとな

422 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 22:30:32.37 ID:zWJfp619M.net
>>404
白バイのリーンインもそんな感じかな。
もっとも白バイは擦らない・寝かさないことが目的っぽいが。
逆に足をついてUターンする時は「よく脚が耐えるな」って思うくらい寝かしてるけど。

423 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 22:37:21.71 ID:/sHo0vM1a.net
ハンドル切った状態で後輪にトルクが掛かってればそんなに重くない
ハンドル切り足りなかったりトルク掛けてないと転ぶ

424 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 22:57:41.14 ID:2j/2IGLM0.net
別に足で支えているわけじゃないからな?
マルケスはコケかけた時には膝と肘で一瞬支えるらしいけど、ずっと膝で支えているわけじゃないのと一緒だぜ

425 :音速の名無しさん :2018/09/24(月) 23:11:05.28 ID:kBvOavMs0.net
>>422
白バイは、尻をズラすな、ヒザを開くなという縛りがあるから
上半身を大きく入れるリーンインになるってだけだべ

426 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 02:05:19.06 ID:W5+5OjWT0.net
SBKの話題ですまないが
来年以降サイクスはカワサキ放出が決まってどこに行くか決まった?

427 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 02:34:54.93 ID:FW1Ov3q20.net
>>425
傾斜走行で膝開いたりハングオンしても切り返しが遅くなるだけで何のメリットもないよ
白バイより速いジムカーナの選手でもそんなことしてるヤツいないだろ
わずかにケツをズラすってのは確かにメリットあるし白バイ隊員もしてる

白バイがリーンインになるのは車体を摺らずに速く走るため
白バイ安全運転競技会でも車体接地はペナルティ課せられる
だから傾斜走行から派生した初期のジムカーナもリーンインが多かった
実際に公道走行用のバイクで車体接地するのは危険でNSRでもサイドスタンドつけたままジムカーナしてると
スタンドが地面にグリップして転ぶことあるし、ある程度は理にかなったルールだと思う

白バイとの合同練習会でVFR-P乗せてもらったけど普通にスラロームするだけでカウルやエンジンガードを擦ってしまう
あれを車体接地なしで走らせるというのは独特の技術が必要で>>422の言ってることが正しいよ

428 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 03:19:33.60 ID:UkdNdg7R0.net
別にジムカーナの話はしてないけどなw

ジムカーナみたいな訓練走行でリーンインを選ぶってのはわかるけど
じゃあ、中速高速コーナーみたいな所ならハングオフするかってーと、しないよねw

結局そういうレーサーみたいな走り方は危険な走法だからするなって事になってるってだけ

429 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 05:07:00.77 ID:Szj6N5/10.net
>>426
噂ではホンダと言われてるよ

430 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 06:03:07.40 ID:NG5AZ/fz0.net
>>428
同じところをぐるぐる回ってるハムスターみたいな連中と違うわけだし
公道でハングオフで走るメリットってなんかあるの?
それに彼らの服装であの手の車種でやるのは負担でしかないように思うが

431 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 06:11:50.22 ID:WLRtJgzL0.net
>>360
エアクリ外した事ないの?
市販車だと電子制御のバタフライが付いていてアクセルとは別に電制入るじゃん

432 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 07:40:03.20 ID:FZ7s7vgcp.net
自分がそうだと思うならば周りは気にするな
周りがそうだと言うならば信じてみるのも良いかもね!

433 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 10:18:34.14 ID:iOUscgsC0.net
>>430
リーンインとハングオフって狙ってる効果は同じだぞw
広義のリーンインにハングオフが入る事を知らんわけじゃあるまい?

GPもハングオフが主流になる前はリーンインが主流だったぞな

車種も今時は型遅れのSSをアップハンドルにした…みたいなのに乗ってるから
ハングオフとかむしろやった方がしっくり来るぞw

434 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 10:19:54.84 ID:iOUscgsC0.net
>>431
それキャブの話なの?

435 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 10:23:22.24 ID:WLRtJgzL0.net
インジェクションだよ。

436 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 10:32:26.27 ID:GPSnhDC50.net
ハングオフ炊爨

437 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 10:44:25.89 ID:iOUscgsC0.net
>>435
じゃあ、オマイさんがレスしてる書き込みのアンカー先を読みなされw

438 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 10:48:16.08 ID:d/YglCNR0.net
ジムカーナスレかな?リーンテクニックスレかな?

439 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 11:07:43.66 ID:WLRtJgzL0.net
>>437
ゴメンゴメン。つまみ読みしかしてないから

440 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 11:16:54.07 ID:9im/+vYH0.net
ド下手故の白バイ信者の講釈って気持ち悪いよね
コイツらミニバイクコースでも走りゃおそらくレコードの4秒落ちがいいとこだろ?

441 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 11:28:18.80 ID:WLRtJgzL0.net
>>440
レコードの4秒落ちって普通に無理やろ

442 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 12:29:17.29 ID:FZ7s7vgcp.net
ロレンソのハイサイドはマルケスが原因って、何回見ても理解できないな

443 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 12:36:00.42 ID:RGd3+o4Z0.net
誰にも理解できないと思うよ
だから誰も相手にしてないじゃん

444 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 12:59:15.11 ID:Jg6uDy2SM.net
>>434
キャブ車はスロットルバルブじゃないのか?

445 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 13:07:20.47 ID:WLRtJgzL0.net
負圧式ならバタフライバルブが開いて負圧が上がるとスロッルバルブが空くんだよね。
インジェクションのバタフライバルブは出力制御用で電子制御だよね

446 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 13:35:39.75 ID:Z1umsNFTH.net
ロレンソは自分であとから動画見てからコメントしたのか?

447 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 13:47:05.91 ID:RGd3+o4Z0.net
観てないでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=AApEArxJonA
↑もインから普通に抜いてるだけでしかも完全に抜かれてる状態で
アウトから自分から寄っていってるのに危険な抜き方がだ!ってレースの会見で騒いだすくらいだし

ミスってコースアウトした時にバイクを突き倒してファッキューな時もそうだったけど
イラッと来たら我慢できない性格なんでしょ

448 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 13:56:51.46 ID:Jd2Sjhlf0.net
2戦連続で来年のチームメイト横で転倒→赤っ恥なので
怒りのやり場に困ってる様だw

449 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 14:00:10.54 ID:iOUscgsC0.net
ロレンソ、視界が異常に狭くないか?w

450 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 14:05:26.97 ID:jvV+55WX0.net
宮城の表現は間違いではない

バタフライバルブと対になるのはスライドバルブ
レーサーに使われる高性能キャブは
ほぼ例外なくVM型の進化した
フラットなタイプのスライドバルブ。
インジェクションに採用されるのは
これまたほぼ例外なくバタフライバルブ。

>>445
今でこそride by wireだが
RC211Vの初めの頃は
普通にケーブルで直引きだよ

451 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 14:10:14.64 ID:RGd3+o4Z0.net
視野は狭いと思うよ

https://www.youtube.com/watch?v=SJyOMc378xA
の時も三台目の存在に気が付かなかったってコメントしてたけど
スタート後の団子がほぐれてから毎週サインボードに「G3」って出てた

セパンのマッピング8の時も気が付かなかったってコメントしてた

嘘を付いてるのではなければ前しか気にしてない視野の狭さだよね

452 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 14:10:25.52 ID:EHGKWekw0.net
>>442
ハイサイドは自分のせいで汚れたアウトに追いやられたのがマルケスのせいだと言ってる

453 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 14:25:16.50 ID:d/YglCNR0.net
視野狭窄を心配するLV

454 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 14:41:53.27 ID:u/ryLPFF0.net
>>441
ミニバイクコースって一周60秒くらいのサイズ、でグロム等のストックバイクなら
よほどのド下手じゃない限り限界付近までいけるんだわ
で、4秒落ちってもう「ぷ」な世界なワケ
お笑い芸人の福田はそのボーダー付近といえば想像つくかな
でも彼、ジムカーナ云々って上目線で語ってないよね?
それが白バイ信者さんの語ること語ることw

455 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 14:49:47.86 ID:iOUscgsC0.net
>>454
話してる相手が元GPライダーとかばかりなのに上から話す機会自体がないやろ…

456 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 14:51:47.76 ID:LfKF1qIMr.net
>>452
アウトが汚れてるつっても、そこも
コースなわけで…そこに追いやられたからどうだと言う話ですな

457 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 14:54:51.24 ID:iOUscgsC0.net
映像ではむしろ自分から入って行ったところに
予想外にマルケスが飛び込んで来たというようにしか見えんけどな

マルケスによってアウトに追いやられたとかいう要素は全然ないw

458 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 15:43:36.50 ID:WLRtJgzL0.net
>>454
例えば明智だとレコードは43秒。
47ならそこそこ走れるレベル。

459 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 15:48:17.13 ID:04reQG5p0.net
抜かれたくなくてアクセル開けてハイサイドって自分で言ってるのに…

460 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 17:42:19.51 ID:IZttr7AX0.net
ロレの言い分
・荒れててグリップ低い路面なのにアクセル開けてハイサイドしたのは自分の責任
・その荒れててグリップ低い路面を通らなくいけなくなった原因はマルケスのブロックパスのせい

461 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 17:51:47.55 ID:kF+jgViPd.net
来年が楽しみだ

462 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 18:31:08.87 ID:3oL2F6And.net
来年のヤマハがどうなるのか物凄く心配だわ

463 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 18:33:00.43 ID:+3Hqp4ar0.net
スズキの方がまだマシなときがあるもんな

464 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 18:54:25.89 ID:NG5AZ/fz0.net
>>433
あなたみたいなハムスターと違うし別に装備に恵まれているわけでもない
そんな条件でハングオフしなきゃならん理由はどこにあるの?必要性がないでしょ?

465 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 18:58:45.44 ID:dTR1SiNg0.net
マルケスもコースアウトしているから、正当なパッシングとは思えないけどね。

466 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 19:00:42.27 ID:D+ee8z080.net
装備も持てないド下手信者は出しゃばらないで聴講してくださいね

467 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 19:09:54.77 ID:tg5oMXsDF.net
行動でハングオフ?
マン島レースやラリーでハングオフなんかしない

468 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 19:10:41.27 ID:d2nhTJrkM.net
>>467
マン島の動画、漁ればいくらでも出てくるよ

469 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 19:13:23.84 ID:cXfGlzYx0.net
行動で・・・?

470 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 19:34:43.18 ID:KLLepsZFa.net
未勝利続くヤマハ。ロッシ、「トップ10に入るために最大限の力が必要」と現状語る
https://www.as-web.jp/bike/412945?all

471 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 19:39:27.13 ID:GIuPZlQ60.net
古沢さん戻ってきて

472 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 19:46:10.86 ID:/9qvEVgDM.net
白バイに興味ないんでどうでもいいけど、議論で負けそうになったから話をそらして罵倒するのはものすごくカッコ悪いと思う。

473 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:08:45.25 ID:yvlKQVtX0.net
マルケスはロレに電話したんだね
雪解けかな

474 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:20:47.24 ID:HTjBBJoy0.net
電話の内容が「うるせーバーカ」的な内容だったりしてなw

475 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:23:29.28 ID:cXfGlzYx0.net
>>474
あの腹黒がそんな真似するわけないと思う・・・

476 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:25:47.49 ID:YsH6Fet+0.net
マルケス「ねぇねぇ、今、どんなパンツ履いてるの?」

477 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:29:44.39 ID:I3Xq1of60.net
>>467
ハングどころかジャンプもするで

478 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:30:04.44 ID:Pvvu8R/h0.net
マルケス「よっ!色男w」
ロレンソ「おまえもなあw」

479 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:34:12.82 ID:GIuPZlQ60.net
クソ野郎の片鱗は見せてるのに
ロッシみたいにあからさまにやらないのは
まだ自分を追い込む存在が居ないからか

480 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:35:40.72 ID:HTjBBJoy0.net
2戦連続リタイアで精神が不安定になってるから
次もリタイヤなら火病起こすだろうな

481 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:39:16.36 ID:cXfGlzYx0.net
>>479
中本に諭されてなんぼか抑えてる
俺はMotoGP昇格してきた'13から腹黒って言ってたからな
どこだか忘れたがFPでモニター眺めてたマルケスがアレイシにタイム抜かれた瞬間それまでヘラヘラしてたのに表情変えてたの見逃さんかったぞ

482 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:46:42.96 ID:ayavOK9cM.net
なぜか上から目線で語るwww

483 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:47:38.73 ID:WLkMLIzT0.net
>>474
マルケス「アラ、ごんめんなさい」

484 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:47:51.92 ID:cXfGlzYx0.net
>>482
煽るだけなら小学生でも出来るんよ

485 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:48:37.26 ID:qcNKJW/B0.net
来期のロレはマルケスの前ではまな板の鯉だな
自分のマシン作る以前に精神戦でグチャグチャにされてんじゃね?
で疲れ切ってM字は進行するわ後頭部は円形になるわで引退かあ、残念なひと

486 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 20:56:05.32 ID:HTjBBJoy0.net
まぁ話の根っこは来季に向けたマウンティングなんだろうけど
実績で上回る絶対エース様相手にそんなもん通用せんわな

487 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 21:03:55.57 ID:cXfGlzYx0.net
>>485
ペドロさん見てりゃ分かるだろうけどマルケス用と別にロレ用のフレームやパーツ造ってくるだろうから何も変わらんだろう
そこで使えるものがあればマルケスにもプラスになるだろうし

488 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 21:09:24.17 ID:HTjBBJoy0.net
そのペドロさんは開発がマルケスばかりを向いているとボヤいてましたけどね

489 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 21:19:46.90 ID:Pvvu8R/h0.net
>>485
ロッシに鍛えられてるから問題なし

490 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 21:21:43.39 ID:BUESxG+W0.net
>>481
そりゃあホンダワークス乗ってて、ポンコツバイクにしか載っていない兄パロに抜かれたらヤバいと思うだろ?

491 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 22:27:21.87 ID:2eFei/hVa.net
タイム抜かれて表情変わったら腹黒って、、、

492 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 22:33:51.12 ID:lRu9mULe0.net
コルサーの擁護でイキっちゃうロレ兄

493 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 22:41:48.56 ID:c4A0IP240.net
コケっちがコケなかったらレプソル入りできたんだろか
ロレクソみたいなトラブルメーカー入れたら
めんどくせーことになるの目に見えてる

494 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 22:59:42.34 ID:HTjBBJoy0.net
まぁトラブルメーカーなのは間違いない

でもロレンソもレプソルではセカンドライダーって自覚あるだろうし

チームも甘やかしてはくれんだろう

495 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 23:00:38.45 ID:pEvMBR7Ka.net
>>470
ロッシのQ1での混乱ってビニャの小判待ちしてアタックする時間無くなった事か?

496 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 23:31:51.82 ID:wf5KzCUM0.net
それは混乱でも何でもなくて
ただ単にライダーとしてのスキルが低くなっただけだよなぁ

497 :音速の名無しさん :2018/09/25(火) 23:43:24.58 ID:DWYHlRzF0.net
ロレンソがトラブルメーカー?
ロッシさんと何年もチャンピオンシップ争いながら致命的な問題は起きなかったのに

498 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 00:00:04.42 ID:NBNe+HuN0.net
>>497
今まで何を見てきた?

499 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 00:07:21.06 ID:609lUTvG0.net
まあロッシファンから見ればトラブルメーカーだろうな
大人しくセカンドライダーにおさまらなかったしな

500 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 00:18:23.28 ID:t/x0/1sM0.net
250時代から常にトラブルメーカーだったのを全て忘れたのか
知らないのかw

501 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 00:43:01.89 ID:AvmGezr6p.net
そんなこと言い出したらロッシさんの方が・・

502 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 00:53:08.90 ID:609lUTvG0.net
そんなこと言い出したらロッシさんの方が・・

503 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 01:37:21.09 ID:+1PC+SLg0.net
あの時ロッシとタッグ組んでマルケス潰しておけば良かったのに
因果応報だな

504 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 03:05:25.10 ID:CAEJbtYpa.net
>>426
ようやく新譜が出るらしいけど、個人的にはやっぱブルーマーダーやってほしかったかな。我慢して金の為だけにホワイトスネイクでも弾いてもらいたかっだけど、もう何も期待しない。

505 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 07:05:21.00 ID:NBNe+HuN0.net
>>504
ツマンネ

506 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 08:14:12.30 ID:YgBL3CVQp.net
チャンピオン狙ってるライダーがセカンドに甘んじるとかあり得ないし、上を目指そうとするのは必然の事

507 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 08:15:24.44 ID:YgBL3CVQp.net
>>495
小判する為にビニャーレスを待っていた??

508 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 08:21:46.14 ID:YgBL3CVQp.net
>>504
金の為だけに引いた音に興味はない
と言いたいところがだ、最近聞いている曲の嗜好の影響でキャッチーな歌謡曲弾いたら、なんでも喜びそうな俺がいる

509 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 08:43:03.45 ID:PSSkjfbe0.net
>>481
自分の順位を抜かれて笑い顔が消えることで腹黒認定するお前の神経が分からん
アスリートなら当たり前のことだろ
お前って頭が少し特殊なのか?

510 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 08:47:20.97 ID:yc3VPulQ0.net
>>471
フルサワさん引退した時のコメントだと思うけど
「これであと〇年は大丈夫!」って言ってたけど
まさにその通りになっちゃったね

511 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 11:13:09.57 ID:j/rybIOna.net
>>507
ビニャの後ろで険しい顔してビニャが走り出すの長いこと待ってたじゃんw

ビニャはその時トップタイム出てたから後ろでロッシが小判待ちしてるのメカから聞いてしばらく走るの待ってたらロッシが根負けして出てったけど

で、結局アタックする時間無くて轟沈

512 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 11:30:18.78 ID:PSSkjfbe0.net
ホンダもドビ時代は低迷、
ドカもドビ、ヘイデン時代は低迷
KTMもアプリリアも未だ花開かず
ヤマハだって低迷の時期が来てもおかしくないわな

513 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 11:30:21.24 ID:fNmds46G0.net
>>463
今回3,4位のスズキに対してまだヤマハが上だと思ってる?

514 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 11:37:51.75 ID:PSSkjfbe0.net
某翻訳ブログの記事だけどさ、
ロレンソってますます嫌な奴になっていくな・・・・

515 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 11:51:24.44 ID:t/x0/1sM0.net
自分から因縁ふっかけて「和解」とか
自分で勝手にコケといて「マルケスの名誉回復」とか

自己中もここまでくると気持ち悪い

516 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 12:18:00.06 ID:XTR/clmy0.net
>>515
ロッシ 「頂点に立った者は誰もが通る道だ」
KC 「おめぇ、ちっともそこから抜け出せてネーじゃん」

517 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 12:25:26.09 ID:AvmGezr6p.net
あっさり和解して残念な人数名

518 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 12:29:21.60 ID:n7dcTlZF0.net
>>517
誰のファンか、実にわかりやすいなw

519 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 13:06:35.92 ID:609lUTvG0.net
ロレンソ「謝れ!ゴルああああ!!」
マルケス「じゃあ、謝りま〜す」
ロレンソ「うん、これからもよろしくねw」
握手拒否の人「コイツ軽すぎだろ・・・」

520 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 13:09:32.02 ID:fNmds46G0.net
来年のチームメイトによくまぁそこまで事言えるなと思ったから
騒動起こしてドカ残留の方向に行きたいのかと思ったわ
和解したならこれはまずいと我に返ったんだろうな

521 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 13:24:22.32 ID:t/x0/1sM0.net
ドカはドカで契約済ませてるから残留はどうあがいても無理だろうw

522 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 14:17:17.13 ID:PSSkjfbe0.net
501  音速の名無しさん (ササクッテロ Sp71-4iRS) sage 2018/09/26(水) 00:43:01.89 ID:AvmGezr6p 1/2
そんなこと言い出したらロッシさんの方が・・
502  音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-4iRS) sage 2018/09/26(水) 00:53:08.90 ID:609lUTvG0 2/3
そんなこと言い出したらロッシさんの方が・・

自演君?

523 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 15:19:43.58 ID:DwuZcx+zd.net
ワッチョイ知らない人?

524 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 15:31:05.20 ID:pydszfog0.net
>>519
ロレ・マルかわいいw

525 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 15:38:20.93 ID:PSSkjfbe0.net
>>523
端末変えれば変わること知らないの?
で、端末変えてもブラウザが一緒だと同じ部分があることも知らないのかな?

526 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 15:48:22.84 ID:PSSkjfbe0.net
>>519
>>524
こうやってバレバレの自演する奴って何考えてるんだろう?

>>517(=ワッチョイ 19b8)を見ると、
ロレの気持ち悪いマルケスに対する反応を「ロレは潔く和解した」と表現してるところからして、
どういう立場の人間か分かりやすいけどw

527 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 15:54:49.28 ID:DwuZcx+zd.net
>>525
Wi-Fi環境が近くにあって繋ぐタイミングか切れるタイミングだと書き込みましたって出なくて
あれ?ダメだったかな?ってもう一度書き込みしてるだけだろ、ハゲ

528 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 16:32:26.47 ID:Qa0N0Nfq0.net
大切な事だからだろ

529 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 17:10:49.10 ID:pydszfog0.net
おかしい人がいるわ、こわいこわい

530 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 17:23:28.77 ID:Qa0N0Nfq0.net
>>526
やめとけ猿ヲタ
ワッチョイでバイク板の本スレ煽った奴ってバレてんぞw

531 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 17:42:59.39 ID:ECNfIxW1a.net
>>511
ロッシさん、コースに出てからもアタックせずに
ひたすらビニャーを待ってダラダラ走ってたね

532 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 18:05:21.39 ID:0bWsDmSpM.net
何度も言うけどこの情けないコメントこそロレンソの魅力。オネエ言葉に変換して読むとなお味わい深い。マルケスは速いし抜け目がないしはっきり言って弱点が見当たらないが、そんな奴はつまらん。

533 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 18:32:45.65 ID:cGke4+C30.net
まあわからんでもない
今回の件も半分以上何言ってっかわかんないから若干ジワってくる

534 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 18:48:43.04 ID:5Kd+8eCQ0.net
ロレンソへのリプの多くが「お前はまず怪我を治せ」だしな

535 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 18:56:49.56 ID:4rliydCy0.net
女々しいのが分かってるんだなロレオタでさえも

536 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 19:00:29.05 ID:LI/7CtNq0.net
今回アプリリア頑張ったやん

537 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 19:07:28.68 ID:mMleoDnu0.net
>>429
さんきゅ
ワークス決まってないのそこしかないし
引退かそこしかないか

538 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 19:31:11.08 ID:XTR/clmy0.net
男子中学生みたいな三人w

539 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 19:33:51.25 ID:XTR/clmy0.net
香織、他は大根なのに笑いながら喋る演技だけ神だなw

540 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 19:34:19.71 ID:XTR/clmy0.net
スマン誤爆

重ね重ねスマン

541 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 19:47:34.31 ID:PSQvNrvNa.net
アンチの多数派工作がばれたと聞いて馬鹿にしにきました(笑)

542 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 20:00:09.25 ID:YgBL3CVQp.net
>>511
なるほど、そう捉えるんだねw

543 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 20:31:03.48 ID:PSSkjfbe0.net
>>527
なに顔真っ赤にして怒ってんの?
端末の種別が変わってる時点でお前の屁理屈は崩れてるなぁw

544 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 20:56:40.42 ID:sk/DoVe5p.net
>>504
何かゲイリームーアのコンピレーションに参加してるみたいだ

545 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 21:25:22.29 ID:JGG9hAL00.net
>>532
同じ趣向の奴がいたとは…今回の予選でコバンザメ連中をディスって男だな〜と思わせといて決勝後のネチネチコメントなんて分かりやすくていいわ〜

546 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 21:45:30.78 ID:DwuZcx+zd.net
>>543
下四桁同じだろ、目腐ってるのか?

547 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 21:45:57.02 ID:mFIuShVx0.net
アグスタのマシン良くない?
https://cdn-image.as-web.jp/2018/09/26172019/agsta_moto2-1280x854.jpg

548 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 21:48:13.90 ID:n7dcTlZF0.net
アグスタは市販もレーサーもかっこいいね
日本のメーカーも見習って欲しい

549 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 22:00:08.70 ID:Qa0N0Nfq0.net
>>546
オレも同一人物にされてるかも?w

発狂してるのってコイツだろ?

448 774RR (ワッチョイ e3ad-coYL [59.156.165.40])[sage] 2018/09/22(土) 20:52:01.59 ID:V9O6E2470
ハハハw
予想通りスレの流れ止まってるなw

まさか、「ここにしかもう書き込まない」「お前は荒らしだからあっちへ行け」とか息巻いてたゴミクズが
本スレに来てないだろうな?
お前らはここで隔離されてろよ頼むから

550 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 22:02:20.21 ID:XTR/clmy0.net
>>548
日本のメーカーは今の製品が十分カッコイイと思ってる状態だからなぁ
そもそもそれ程センスが良くないヒトたちにそれ以上を望むというのは無理があると思う

見習うとか言い出すとただのパクリに終始するだけだし…

551 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 22:19:47.97 ID:BdYNNI770.net
>>542
本人も言ってるからそういう事なんでしょ
「実際、Q2に進むためには誰かの後ろでアタックをする必要があったから、僕はそれに全てを賭けることにした。だから僕は待っていたんだけど、残念ながら待ち過ぎてしまった」とロッシは付け加えた。

552 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 22:33:55.10 ID:mAXF0p9G0.net
>>547
俺サ

553 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 22:49:58.13 ID:M02tpGQF0.net
>>547
ん?カダローラ?

554 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 22:58:58.48 ID:XdqeKket0.net
>>548
速いの?それ

555 :音速の名無しさん :2018/09/26(水) 23:25:12.33 ID:/3z1Vpt60.net
一見したところ空力的には??だよね
大昔MOTOGP初年度のカワサキより少しマシなレベル

556 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 00:26:32.05 ID:G6bBREocp.net
>>551
そう捉えるんだねw

557 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 00:37:54.68 ID:V8IhS4ELa.net
小判待ち失敗したバレを見て
俺達が憧れた強いバレはもう居ないんだなとちょっと悲しくなった

558 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 00:54:27.17 ID:oQCOD2jx0.net
>>557
ライダーの能力≠マシンの性能

559 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 02:24:45.12 ID:V8IhS4ELa.net
往年のバレならマシンで不利でも決勝は前に出てくる強さがあったけど
昨今では見る影も無くなってしまった

560 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 02:36:10.57 ID:pVjyTbnA0.net
ドカ時代からマシンがダメであれば、なんともならんかったのは証明されてる

当時はロッシが衰えて終わりを迎えたのかとも思ったが、
ヤマハに復帰してタイトルを狙えそうになったしな

561 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 06:14:35.39 ID:NaavB/qU0.net
>>547
タマネギ部隊?

562 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 07:51:21.96 ID:H6aoWFIm0.net
>>547
市販車なら本来ライトついてるところがエアーインテークになってるのか

563 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 07:56:55.24 ID:G6bBREocp.net
>>559
>>560
いや、マシンが有利ってか悪くなくても前に出てこれてなくない?
2010だか2011年の開放骨折以降と以前でキレが違うと思う
際立って速いコーナーがないんだよね
ヤマハ戻ってきて確かにポイント的にはタイトル見える位置にいるけど中身は、、、だよ

後、ドカ時代と今のヤマハは不調というには酷すぎる気がする
2004年のヤマハ移籍時とは条件が全く違うんだうね。2004年の方が恵まれていたと今なら言える

564 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 08:05:56.48 ID:kVe0SWEZ0.net
>>532
>オネエ言葉に変換して読むとなお味わい深い。
「男友達だけで海外旅行行くと、絶対喧嘩になるから」と考えた結果、すべての会話をオネエ言葉で海外旅行したらむちゃくちゃ楽しかった
とどこぞの芸人が言ってた
オネエ言葉だと深刻な喧嘩にならない予感

565 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 08:41:39.67 ID:Jz7sho6NM.net
2004年のヤマハはMotoGPに単年で70億遣ったとか
某誌に書かれてたなあ

566 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 09:08:21.43 ID:MkjfErQB0.net
>>564
尾木ママがああいう喋りになった理由は
普通に喋ると学生が聞いてくれなかったからだったらしいしな
オネエ言葉は相手の警戒心を解く効果があるみたいだ

567 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 14:39:28.05 ID:H6aoWFIm0.net
>>563
年齢的なものが大きいと思いますけどね
歳をとると反射神経は確実に鈍くなるし
それでもロッシは鈍ってないほうかもしれんけど

568 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 15:13:43.89 ID:CJ6Sju6Y0.net
スズキとヤマハは今年勝てるのか?フィリップアイランドぐらいしか可能性は無さそうだが、初開催のタイで紛れがあるかねえ

569 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 15:15:14.48 ID:RE2+nTqh0.net
初開催はよっぽどじゃない限りマルが強そうだけどな

570 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 15:21:59.76 ID:VEUjAPjYd.net
今年ヤマハが未勝利ならコンセッションルールが書き換わるだろうな

571 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 15:44:09.22 ID:UITAYacY0.net
コンセッションと言うかエンジン規制のルールを変えた方が良いと思う
V4は封印開けずにフライホイール変えられるのもエンジンの多様性からいって
ちょいと不公平だからそこも封印して交換不可にするとか
年1回とか2回のエンジンアップグレードは可能にするとか
エンジンのアップグレード禁止にした所で翌年使う分の開発はしてんだし
開発費の抑制とか言ってるけどあんまり意味無いと思うんだよね

572 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 16:15:11.02 ID:stPGTsIGa.net
>>571
外付けフライホイールとかサラダボックス排気デバイス説みたいにライターの妄想の可能性あるから、写真出るまで信じない方が良くないか?
去年の213vのストリップとか見てもソレらしき物は付いてないし

573 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 16:35:38.06 ID:OLNrRyPX0.net
http://www.motogp.com/ja/event/Thailand#info-track
コースレイアウト
http://www.motogp.com/en/TestResults/MotoGP+Buriram+Test+2018
2月のテスト結果

1位 ペドロサ
2位 ザルコ
3位 クラッチロー
4位 マルケス
8位 中上

ホンダ勢優勢?

574 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 17:32:35.90 ID:r0QlM5Oz0.net
SUZUKIは刀をフェザーみたいにしたから許さない

575 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 17:51:55.62 ID:oOGg/FC0d.net
211Vは左クランク端がジェネレーターで
フライホイールが外から交換できる(HONDAのロゴがある所)
恐らく213Vも同様だと思われる

M1は知らないけどZX-RRだと
市販車のセルモーターの位置(クランクケースの上)に
ジェネレーター置いてたから交換は容易いが
そこではただの抵抗になって狙った効果がでないと思われ

つーか封印がどんな感じで行われるかよくわからんから
213Vでも交換が許されるかわからん

576 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 17:57:34.79 ID:GEhUWDGI0.net
motogp18きたーけど
おまえらとネット対戦できねーのな

577 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 18:03:49.40 ID:Zy10O0c40.net
Suzukiは来年から優遇措置適用外決定なんで正念場だろうね、
それよりYAMAHAはこのままじゃロッシの思惑通りドカに移籍される
口実になって実際行く可能性有でしょ、ロッシに拘ったせいでこの有様で
そのロッシに逃げられたら何が残るの?そもそもYAMAHAにとっての
MotoGP参戦の目的って?

578 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 18:17:37.82 ID:cxy2OPGe0.net
年を越すと早々に四十だし、もう移籍とか(ヾノ・∀・`)ナイナイ

579 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 18:27:42.49 ID:UrjMaJJHd.net
スズキ「コンセッションよ、また再来年会おう」

580 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 18:28:21.09 ID:+ADiO0XHa.net
本当の地獄を見るのはあと2年契約してしまったビニャーレスだろう

581 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 19:34:27.17 ID:SM6cCPJO0.net
ロッシは2019年モデルのエンジン第一バージョンをテストしたが今年のとほとんど変わらないデキだったらしい
ロッシいわく「非常に心配している」と
ヤマハはもうダメかもしれんね
http://www.corrieredellosport.it/news/moto/motomondiale/motogp/2018/09/27-47918363/motogp_yamaha_rossi_ho_provato_il_motore_2019_ma_penso_non_sia_quello_finale_/

582 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 19:54:52.22 ID:8yJtdIwe0.net
>>574
なんか既視感あるねと思ってたらフェザーだったw
あんあんだったら、それこそ初代刀マンマの四角いヘッドライトでいいのに

583 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 19:55:59.44 ID:8yJtdIwe0.net
>>577
ドカに行ってくれたら皆が幸せになりそう
ペトルッチだけは気の毒だな

584 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 20:02:04.79 ID:fg7Ab53c0.net
>>574
元から刀乗ってるヤツは買い換えたりしないから気にスンナw

どうせユニコーン辺りがオリジナルっぽいリプレイスカウル売り出して
皆それにとっ変えるだろうしw

585 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 20:15:56.14 ID:shFY+Oif0.net
>>571
いらない。

586 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 21:51:09.91 ID:nKresGNU0.net
ロレンソの小物臭漂う言動(笑)

587 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 22:22:21.16 ID:LvisgrKdM.net
>>582
昔、誰かがフェザーを「偽カタナ」って呼んでいた。

588 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 22:29:29.83 ID:UC0TMTcl0.net
PHAZERとFAZERは違うのよ。
フェーザーorフェイザーだからね。

589 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 22:40:41.95 ID:tagi7GS40.net
ヤマハにはまた二本サス車開発するくらい混迷してほしい
面白いから

590 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 23:04:11.97 ID:vv44ai+Aa.net
ヒューザーってあったよね?マンションかなんかで。

591 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 23:12:01.91 ID:bC5UfRPXp.net
もしヤマハがV型作るなら縦置きV4にチャレンジして

592 :音速の名無しさん :2018/09/27(木) 23:52:51.12 ID:shFY+Oif0.net
それはモトグッチの為にとっておこう

593 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 01:00:43.47 ID:ouxB7ZkZM.net
スコルピオパンタ

594 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 01:18:48.95 ID:mrP5QkNX0.net
えらく古いのを出してきたな

595 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 04:56:40.14 ID:Gwiy/+lg0.net
>>577
言葉は穏やかでも離脱後にドゥカに唾吐くような批判したお猿さんがドゥカに復帰?
無いでしょ
行きたくたってドゥカが呼ぶわきゃないよ
で、ヤマハ来年はスズキ以下かな?

596 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 05:00:30.06 ID:X/mShxzGa.net
来年もビニャーが絶望するかと思うとオラわくわくすっぞ

597 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 05:24:11.36 ID:7BdmDZcX0.net
>>596
そんなつれない事言うなよぉ〜
http://i.imgur.com/ozHO1DM.jpg

598 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 05:25:37.91 ID:ERdk07w10.net
ヤマハは不調の原因をまったくつかめてないようで、リンジャービスが決勝日のMoto2のレース開催順番を変えてくれ、などと頼んでいるらしい
M1のグリップを損なう原因はモト2のダンロップタイヤでのアスファルト上のゴム引きだという説の検証をやりたいようだ
MotoGP, Yamaha chiede di modificare il format del week-end
http://www.corsedimoto.com/in-pista/motomondiale/motogp-yamaha-chiede-di-modificare-il-format-del-week-end/

599 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 05:36:47.12 ID:Q/2bpH3e0.net
>>592
そこは是非ラベルダでw
http://www.excelenciasdelmotor.com/sites/default/files/2018-05/33_%2520Laverda%2520V6.jpg

600 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 05:39:12.29 ID:Gwiy/+lg0.net
>>598
ヤマハだけ別のコース走ってるのかな?

601 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 06:25:23.85 ID:/Kov2qzb0.net
ヤマハさん本格的にドツボにハマってんな・・・

602 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 06:35:02.85 ID:s0PzZXFI0.net
この1シーズンでずいぶんとねぇ

603 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 06:40:43.02 ID:NBvsNy/Ip.net
ロッシ抜けたら好調になったりして
口挟みすぎとか

604 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 06:53:41.48 ID:/y3WrXp10.net
この1週間ロレンソさんずーっとツイートしてるけど全レスでもしてるんだろうか
スペイン語だから内容よく分からん

605 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 07:46:02.62 ID:4Wa3pdy6a.net
ヤマハは末期症状やな

606 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 07:49:27.13 ID:rfMNcMuTp.net
技術的な問題以前に士気が下がってる感じするね。
ライダーはヤマハを信じてないし、悪循環してる。

607 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 08:30:40.03 ID:QLB3S0V30.net
このスレだったと思うけどライダーの要望通り作ったマシンは勝てない、
って雑誌に載ってたって書かれてたのって

608 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 08:34:08.21 ID:SvN0MjNg0.net
>>604
怪我で外出できないんだろうな

609 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 09:12:33.81 ID:xU5C0aPId.net
いよいよ本間さんの出番がくるな!
ブログの更新が止まってるのはきっとヤマハからオファーがあって色々準備してるに違いない!

戯言はさておき、ヤマハはもう今シーズンは捨てて来シーズンにかけてるのかね
でも19年用のエンジンはロッシが18年用と殆ど変わりがないって言ったらしいし、来年もダメなのかね…

610 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 09:31:50.49 ID:GFWVXgkj0.net
しかしおかしなことだよな
何十年もトップレベルだったヤマハのマシンがこんなに低迷したことはない。
若く才能あるビニャーレスもいるし、ライダーのせいだとは考えにくい
やはり共通ソフトへの対応が遅れたせいか

611 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 09:35:54.41 ID:NBvsNy/Ip.net
>>598が事実ならジャービスに問題ありだと思う
病んでんじゃね?

612 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 10:53:14.69 ID:SvN0MjNg0.net
マシンつくりに関してはロッシとロレンソのミックスが良かったのかもしれんね
それぞれのフィードバックが参考になったと考えれば

613 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 11:10:08.53 ID:ElshmDpS0.net
しかしここ10年くらいでライダーの開発能力って色々思い込みがあった事に気づかされたわ
昔はこのライダーに開発させたらマシンは絶対よくなるくらいに思ってたわ

614 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 11:18:18.88 ID:z/ZKIwHq0.net
>>610
motoGP初期は大分迷走してたでしょ。

615 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 11:21:00.29 ID:7BdmDZcX0.net
>>598
マジで頭おかしいレベル

>>608
暇なんだろうなw
元々「グリッドなう」みたいなネタをされるくらいSNS使ってた人だし
スペイン語ができるならガンガン絡めそうなのになぁ残念

616 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 11:32:10.75 ID:M5WVL/oaM.net
>>614
YZRのころだって、社外フレーム試したこととかあったしな

617 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 11:36:35.88 ID:GFWVXgkj0.net
>>614
今あんなレベルじゃないじゃん
キングケニーの時代まで遡ってもここまで絶望的な時期は無かった

618 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 12:04:36.14 ID:Q/2bpH3e0.net
昔は現場チームが勝手に切って貼ったしてたけど
今は応力計算とかシミュレーションされてて
カンで補強とか入れても良くなることは少ないからなぁ

619 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 12:28:52.61 ID:NBvsNy/Ip.net
そもそも今のヤマハは開発にそこまで力いれてないんじゃない?
もしくは開発者がいないとか

不調になる前、ロレンソ在籍時でさえエンジンのモアパワーを言い続けて、叶わなかったんじゃなかったっけ?

620 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 12:33:45.38 ID:/Kov2qzb0.net
>>616
その社外フレーム使ったのは'93だが'91のフレーム使わせろってチームが要望出したのにヤマハが拒否ったからROCのフレームをチームが買って使ってた
ROCとハリスのフレームは'91の図面を基にしたコピー

621 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 12:34:54.69 ID:j3uow5med.net
今のヤマハは03年に比べりゃまだマシでしょう
あの年は改革とやらに注力して
シーズンは捨ててたのかもしれないけど

622 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 12:39:37.38 ID:rfMNcMuTp.net
あの頃のヤマハはキャブだわ900ccだわ、果ては2本サスの試作マシンノリックに乗せるわで迷走の極致をいっていたな。電子制御も無駄に細かかったらしい。

623 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 12:39:41.11 ID:NBvsNy/Ip.net
今回はシーズンどころかmoroGPを諦めるかもなw

624 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 12:40:12.82 ID:psjeTde7d.net
>>617
そう見えるのはビアッジの力やで。

625 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 12:55:15.30 ID:z/ZKIwHq0.net
個人的にヤマハの不調時は、大きいイベントが来ないと変わらない気がする。
YZRがROCのフレームを使ったり、ロッシが移籍したりなどのインパクトがないと厳しいと思う。

626 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 12:56:50.17 ID:/Kov2qzb0.net
優勝が無い期間だと今が最長じゃね?

627 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 13:43:05.28 ID:SvN0MjNg0.net
スズキにも勝てなくなってるしな
どんどん深みにハマってる

628 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 13:43:33.37 ID:9p/XYWVRM.net
ロッシが悟りを開いて引退するためには必要な犠牲と期間なのよ

629 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 13:54:19.41 ID:aX5/UhGWa.net
何事もバランスが大事なわけで。しばらくガタガタ言うのをやめて、結果を出す事に集中したらいい。

630 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 14:12:13.05 ID:/Kov2qzb0.net
>>627
数年レース活動休止して復帰しV4止めて直4にしたスズキより下ってのは流石にどうかと思う

631 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 14:17:38.82 ID:iKlSTd2v0.net
その言い方だとスズキは復帰してから優勝してるんだから
ホンダやドカもスズキより下って事になってしまうんだが

632 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 14:36:53.51 ID:j3uow5med.net
ヤマハ未勝利記録は期間だと
96最終戦カピロッシ優勝から98中盤のクラファー優勝までかな
未勝利レース数なら最多記録更新中だろうね

633 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 14:55:48.63 ID:Cxw5saCT0.net
>>604
ロレンソのSNS依存が深刻に

634 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 15:24:51.20 ID:SvN0MjNg0.net
>>632
オフを除外したレース期間で考えると抜くのも間近?

635 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 15:36:40.91 ID:yiiSfjmm0.net
このトンネルは先が抜けてるのか?地面掘っても反対側まで辿りつかない様に
引き返した方が良いトンネルだったりして、まぁなにせ餅は餅屋、専門外が
口出して現場メチャクチャになって収拾付かなくなるってのは製造業には
珍しい事ではないわなw

636 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 15:50:53.55 ID:PPtzWAuVM.net
ホンダがエンジン性能で差をつけられなくなって、ヤマハがハンドリングで差をつけられなくなった。エンジニアの世代交代がうまくいってないのかな。

637 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 16:44:32.58 ID:NBvsNy/Ip.net
>>633
腱鞘炎でハンドリングに影響か!?

638 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 18:18:24.98 ID:ERdk07w10.net
スコット・レディングはどうやらBSBで来季は走るらしい
Scott Redding: 2019 BSB mit Ducati-Team von Bird
http://www.speedweek.com/motogp/news/133427/Scott-Redding-2019-BSB-mit-Ducati-Team-von-Bird.html

639 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 18:32:00.07 ID:j5piqBJQd.net
結果も出してないのに文句ばっか言ってりゃシートも無くなるわな・・・

640 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 19:12:03.54 ID:zGMZRuWW0.net
>>617
ノリック「そうだね・・」

641 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 20:00:07.80 ID:Udh2Emen0.net
>>598
この「moto2のタイヤ痕が原因で最高峰クラスの決勝レースのグリップに悪影響」というのはかなり前から言われているよね
自分が知っているのは2012年サンマリノGPでドヴィツィオーゾが言っていたコメント
moto2のタイヤ痕が原因で、予選で作り上げたセッティングが通用しなくなるんだそうだ。

対策としては、予選も決勝と同じようにmoto3〜moto2〜MotoGPの順で行うことが考えられる。
これなら、予選も決勝も「moto2のタイヤ痕に乗っかって走る」という同一条件になり、セッティングを出しやすい。

642 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 20:10:42.94 ID:93Wpzc15d.net
>>641
放映時間の関係で順番は変えないだろうねって思ったけど、Moto2→MotoGP→Moto3なら行けるかな?

643 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 20:14:28.55 ID:Km+mawef0.net
条件はどこも一緒なのに

644 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 20:58:47.37 ID:NBvsNy/Ip.net
そのうちヤマハだけ劣化タイヤを供給され続けているとか言いかねん

645 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 21:01:36.47 ID:BvZuXVdra.net
俺、今のヤマハ未勝利でもなんとも思わなくなってきたな。8耐連覇で緩和されてる部分が大きいんだろうな

646 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 21:12:08.35 ID:0kSaDKLf0.net
ホンダは82年に復帰後初勝利してから未勝利シーズンが無いんだな
悪いなりにも勝ってるのは凄い

647 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 21:15:20.06 ID:yiiSfjmm0.net
現時点での最強マシンがドカなのは異論はないよね?
でもさ、ドカがこんなに戦闘力上げて来ると予想した人いる?
テストから、そこそこ検討はするだろうとは思ってたけどまさか
ヤマハはおろかホンダまで一気に追い抜いて圧倒的マシン差をつけるとは
想像だにしなかったよ、やっぱこれはドビとメカの努力の賜物なのかなぁ

648 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 21:23:21.33 ID:A4Ca65Rk0.net
ドカはホンダに負けてるやんか

649 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 21:23:47.44 ID:Q/2bpH3e0.net
>>647
なんかスゲェ無邪気だなw

650 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 21:26:23.25 ID:NBvsNy/Ip.net
>>647
ペトルッチがロレンソにでかい顔出来るくらいに速いよな
あれ?彼のは去年のだっけ?

651 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 22:47:17.74 ID:qJAUnLvU0.net
ドカが勝ってるってレギュで勝たせてもらってるだけでないか
汚い手を使う糞メーカー

652 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 22:47:39.60 ID:tZYNKg8o0.net
>>647
赤くしとこ

653 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 22:51:28.46 ID:DbbAIVf0a.net
一社だけ自社製ECUだからね

654 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 23:03:42.19 ID:se6EaBPE0.net
ドカが速くなかったらクソつまらんシーズンになってるから優遇だろうがなんだろうが有能

655 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 23:09:12.84 ID:Pm/v6tQi0.net
>>647
追いついた程度
stop&goで勝てる位
ハンドリングコースはRCV有利

656 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 23:11:08.20 ID:SvN0MjNg0.net
>>650
最近のペトルッチはクラッチローよりも遅いような・・

657 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 23:12:05.32 ID:j5piqBJQd.net
異論は無いよねつっても毎回マルケスとクラッチローの2人で否定されるパターン入ってんじゃん

658 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 23:14:03.07 ID:+XBB1cDP0.net
圧倒的マシン差があるのに圧倒的ポイント差をつけられるドカファクトリーの二人が無能みたいに言うのは止めろ

659 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 23:22:41.66 ID:j5piqBJQd.net
ドカファクトリーが有能とは言い切れないのを証明したのがロレンソだったね

660 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 23:27:10.84 ID:tHcqT4Hl0.net
現役ライダーとしてはマルケスが圧倒的

661 :音速の名無しさん :2018/09/28(金) 23:55:44.37 ID:Pz0AxlmK0.net
まーロッシの全盛期でも相手になったかすら分からないレベルだからなマルケス
これだけの衝撃ってスペンサーの全盛期くらいじゃないか

662 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 00:01:07.94 ID:CejK9DwR0.net
第4戦スペインGPのピタゴラスイッチでチャンピオン争いの流れは、マルケスになっちゃったよね。

663 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 00:02:55.06 ID:UyLOOI0v0.net
>>660
圧倒では無く、安定だな

664 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 00:38:46.54 ID:Vwjdc1Xl0.net
圧倒的に強いから安定した戦績残してるわけで

665 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 00:55:26.05 ID:UyLOOI0v0.net
>>664
圧倒はして無いな。
一時期のロッシほどでは無い。

666 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 01:13:47.87 ID:HtmyJNdW0.net
全盛期のロッシを引き合いに出すしかないレベルってもうレジェンドの域なような

667 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 01:20:58.81 ID:UyLOOI0v0.net
>>666
最高峰クラス複数制覇出来るのはレジェンドクラス

668 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 01:39:44.08 ID:+W4ikD6ia.net
>>654
ドカがレギュレーションいじってなければヤマハが落ちてないから逆にもっと面白かったと思うよ
みんなが望んだマルケスvsヴィニャーレスが実現してた

669 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 01:44:06.32 ID:0E81lHJs0.net
全盛期のロッシは敵がチョロかったからなあー

670 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 03:29:41.27 ID:I6LAjqII0.net
というかマルケスってデビューしてから1回だけチャンピオン獲れなかっただけでそれ以外全部撮ってるし
最高峰デビューから
ぶっちゃけ格が違うからなw

671 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 03:45:23.58 ID:Vwjdc1Xl0.net
間違いなくロッシ以来の天才ライダーだもの

672 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 03:48:02.67 ID:iaKAx1LV0.net
https://kininarubikenews.com/archives/7165

ドカとホンダはマレリ社の技術者引き抜いてIMUをプログラミングしていて、クランクマスも変更できるとしたら、ヤマハが勝てるわけないわな。

673 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 04:12:04.31 ID:+vCf5Ozid.net
>>672
スズキは?
IMUがどうたらこうたらでヤマハガーってときに言い訳出来なくなるのがそこなんよ

674 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 04:20:26.69 ID:UyLOOI0v0.net
そんな事言ってるウチはグダグダのままだろな。V4化するよろし

675 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 05:08:25.82 ID:iaKAx1LV0.net
>>673
スズキは今シーズン中のエンジン開発、仕様変更が可能。リンスのチーフメカは元ドカワークスの電子制御エンジニアでマレリ社のハードウェア、ソフトウェアの経験が豊富。

676 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 05:37:14.30 ID:+vCf5Ozid.net
>>675
数年休止してたチームにすら引き離されてる言い訳がそれ?

677 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 07:31:56.57 ID:5hDyKKSVp.net
ヤマハの迷走はロッシに合わせるから

ロッシはマシンを良くする方法を伝えるのが上手いとしても、所詮今のロッシの速さまでしか速くならないんだよ
その出来損ないバイクでなんとかしようとするんだから、そりゃ色々不思議な事が怒ったりするだろう

678 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 07:51:15.69 ID:5hDyKKSVp.net
>>672
このIMUの話ってレース中のデータ開示するルールとかにすりゃ良いんじゃないの?
統合されたとしてドカのサラダボックス(真偽不明だけど)みたいに何か追加すりゃいくらでも騙せるって事でしょ

679 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 08:13:58.87 ID:0iE804+q0.net
>>677
そのうえヴィニャーレスはマシンを早くする方法を知らない

680 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 08:21:33.99 ID:A2n0G4mM0.net
>>677
凄い人ですねあなたは

681 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 08:34:08.68 ID:9nPsgRzm0.net
>>672
ホンダに先見の明のある人がいたからよかったが、
下手するとドカの圧倒的一強時代が訪れていたな

682 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 08:42:43.52 ID:5hDyKKSVp.net
さっき書き忘れたけど、>>672はIMUの統合化についてだからかもしれないが、そもそも数値騙さないと速く走らないECUが問題だろ

ヤマハ不調の真実がECUにもあるのならリアタイヤスピニングGPになっちまうぞ

683 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 09:05:10.55 ID:6JacjAN+0.net
ロッシはマシンを乗りやすくすることはできても速くはできない人なんでないの?
乗りづらいが速いマシンに適応できないからそういう方向にせざるを得ないのかもしれんが

684 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 10:20:08.22 ID:NXRVlXnB0.net
ロッシのお蔭で復活できたYAMAHAは沈む時もロッシと共に・・・
もし企業的にそういう方針ならファンが口出す事じゃないかも知れないけど、
外野から見たら明らかにロッシが上手くいかない原因に見えるわな、
餅は餅屋、今こそR&Dが本領発揮する時じゃないかな。

685 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 10:32:31.69 ID:dfBrCCzs0.net
>>645
ヤマハは去年だか一昨年だかの8耐で、他のトップチームより燃費が良くてピットが数週遅かったときに
「や〜い 騙されてやんの〜」な感じでピットで爆笑してる連中が居たときに大嫌いになったわ

686 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 11:35:16.29 ID:z39rJ/JG0.net
結局SBKから召集した電子制御のスペシャリストはやくにたたなかったんか?

687 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 11:39:00.55 ID:ruNEMI4Za.net
「ECUのプログラムは自由に改造可能。なおシーズン終了後に主催者に提出すること。ライセンスはGPL」
こんな感じだと、競争が発生しつつノウハウが共有されて面白くならんかな?

688 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 11:47:31.96 ID:Eepu8T8w0.net
ようやくドカ優位になったし日本車が沈む分には問題ないと思ってそう

689 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 12:04:31.79 ID:cRZRwIKZ0NIKU.net
矛先がロッシにばかり行ってるけどもう1人いるはずなんだが
主張できるほどの明確な意見はないのかな?

690 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 12:07:20.76 ID:Vwjdc1Xl0NIKU.net
隙あらばロッシ叩きってだけの話だからマジに捉えても意味ないでw

691 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 12:15:23.34 ID:rrsDI40+0NIKU.net
イヤイヤ別にロッシを目の仇にしてる訳じゃないけど、仮にヤマハが
ビニャーだけだったとしても只のダメライダーで終わるけど
ロッシの場合は色々と影響が大きいよね、ダメライダーは無視されるけど
影響のあるライダーはMotoGP界にも影響してくるでしょ。

692 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 12:27:09.06 ID:MCtPxse1rNIKU.net
チャンピオンを最終戦前に決めて、最終戦をズタボロのECU使って提出やな

693 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 12:28:57.40 ID:X6uFHKrC0NIKU.net
ヤマハがロッシに振り回されすぎって話を
わかってるくせして誤魔化そうとするロッシ信者
いい加減耳タコですな

694 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 12:38:03.43 ID:cRZRwIKZ0NIKU.net
言葉足らずだったかもしれんけど
ビニャーレスがもう少し影響力出せないものかという意味で
>>689を言ったつもりだったんだけどね

695 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 12:42:10.63 ID:rd11tk4h0NIKU.net
ヤマハはロッシが死ぬまで縛られ続ける
この先何十年も浮上しないだろう

696 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 12:44:29.15 ID:Vwjdc1Xl0NIKU.net
ロッシに振り回されてるから電制開発が遅れてるのか?
ロッシに振り回されてるから直4なのか?

もう話の前提からして妄想スタートだって自覚が無いのが痛い

697 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 12:51:55.25 ID:4bv8T+D4dNIKU.net
>>687
当初は専用サーバー開設して登録したファクトリーはソフトにアクセスしてコード確認できたり、提案したりみんなで協力して良くしていこうって話だったけど未だにマレリ以外触れない提案も受け付けないってブラックボックスになってる

昔のインタビューほじくり返せばドルナのテクニカルディレクターがそういったたぐいの事話してる

698 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 12:59:58.29 ID:5hDyKKSVpNIKU.net
>>696
マルケス、ロレンソに速さで劣るロッシに合わせるのが問題って事
妄想でもなんでもなくロッシは劣化している
劣化したものを早く走らせるには相応の矛盾が起こる
仮にロッシが良しとしても、それはロッシの速さレベルでの話なんだよね

699 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 13:06:03.53 ID:5hDyKKSVpNIKU.net
>>697
みんなで一つのECUを作り上げよう!とそれぞれが自由に書き換えよう!とじゃ意味が全然違うけどね
みんなで情報出し合って良い物にしようなんてのはチーム内の話だと思う

700 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 13:16:10.96 ID:Vwjdc1Xl0NIKU.net
ECU統一なんかせんでも市販車SS及びそれの市販レースキットECUのみ使用可
独自の改造は不可って感じでいいのにね
それなら開発費のペイもしやすいだろうし市販モデルの進化にも直結するだろうし

701 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 13:20:27.95 ID:/At0yekx0NIKU.net
>>698
それだとマルケス、ロレンソが居ないメーカー全てダメじゃん
MotoGPのライダーのレベルなんて殆どがロッシ以下だしな

702 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 13:34:03.60 ID:HdsaNFSx0NIKU.net
そんなECUをボッシュやマニエッティ・マレリが作ったとして
ホンダやヤマハが嬉々として市販車に採用するとでも

703 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 13:52:02.14 ID:6JacjAN+0NIKU.net
そもそも見た目はそっくりだけど全く別の乗り物なんだが、
ECUを一緒にして何か得するの?どっちかが性能悪化するだけと思うが

704 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 13:54:05.93 ID:AtpyUAezdNIKU.net
ドカが得してるじゃん

705 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 13:57:23.68 ID:kv/n2Zh/0NIKU.net
ドカルールとドビでドカを応援する気にならん

706 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 14:17:22.42 ID:5hDyKKSVpNIKU.net
>>701
そりゃ劣化したロッシを速く走れるようにしているんだから、ロッシは速く走るだろう
劣化したとはいえロッシの速さはそれなりにあるだろう
でもそれは何か矛盾や無理を抱えたマシンになってんじゃないの?って話
今のロッシの速さと順位はM1とワークス体制あってのものだよ
純粋なライダーとしての技術は、マルケス、ロレンソ、ドビ、ビニャーレスクラスとは勝負にならんでしょ

後、ホンダはともかくドカに関してはロレンソのスタイルに合わせたバイクでは無いでしょう。それでもドカとロレンソは速いんだよ

707 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 14:21:46.99 ID:foz/tTXV0NIKU.net
>>697
ドカ 「ヤマハはあっさり騙されたが、ホンダはさすがに抜け目無いな」
ドルナ 「F1でヨーロッパの流儀を知り尽くしてるからな…」

708 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 14:27:24.92 ID:uJwEcRao0NIKU.net
>>706
視野狭窄が過ぎる
自分が持って行きたい要素だけ注視してw 厨房(死語)?

709 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 14:32:22.36 ID:foz/tTXV0NIKU.net
○○ 「スタッフとライダーごっそり引き抜いて潰してやりたいんだが、日本人はなかなか乗って来ないんだよなぁ」
△△△ 「ま、あと少しの辛抱だ、ロッシさえ居なくなればヤマハなんぞ潰すのは簡単だ」

710 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 14:36:13.21 ID:pMPesjz6pNIKU.net
陰謀説はダサいよ…

711 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 14:44:37.31 ID:foz/tTXV0NIKU.net
>>710
4輪モータースポーツの世界では現実に良く見る光景ですが…

712 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 14:46:35.86 ID:5hDyKKSVpNIKU.net
>>708
ロッシが今のドカやホンダに乗ってタイトルを取れると思う?
ロレンソはドカはバンクさせると速く走れないと気づいて乗り方変えて今があるけど、ロッシはそれに気づかずアレ変えろコレ変えろと言って結局ダメで死んだ魚の目になるだろう

ミシュランが悪い?共通ECUのせい?これを長い間疑問に持ちつつも原因特定出来ず改善も出来ず、さらにはmoto2のタイヤの影響?w
誰もロッシが悪いなんて言えないし、そんな情報が出るはずもないから視野搾取だのなんだと捉えられるだろうが、、
「ロッシが言っているから」これでヤマハ全体が思考停止しているのは間違いない

713 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 14:49:12.32 ID:cRZRwIKZ0NIKU.net
2年ほどロッシいなかった時期あったけどヤマハは十分速かった
残ったライダーが誰かにもよるけど

714 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 14:49:14.45 ID:uJwEcRao0NIKU.net
ご高説どーも
その前に仮説ありきじゃなく、今を定義できる教員出し尽くし
クラスタうんぬんしてみてからもの言えば?

715 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 15:04:50.30 ID:pMPesjz6pNIKU.net
>>711
陰謀説がダサいのは結論有りきで話を進めるところなの。犯人作って自分の都合の良いように現実を作り変えちゃうとこ。

716 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 15:10:04.97 ID:qibDK2xOMNIKU.net
>>712
乗り方を変えるという点では、ロッシは柔軟性あるだろ。

717 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 15:10:20.16 ID:foz/tTXV0NIKU.net
>>715
真面目に捉えられても困るw

718 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 16:51:27.96 ID:1oRj1BKA0NIKU.net
>>713
あの時、ロレともう一人が思い出せん・・

719 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 17:08:54.57 ID:HdsaNFSx0NIKU.net
ベン………

720 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 17:28:55.41 ID:Dm+nKcMO0NIKU.net
>>706
ロッシより技術が上というライダーにドビがいて吹いた。
俺が知ってるドヴィとは別の人か?

721 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 17:31:41.29 ID:8umW7+OurNIKU.net
ドビは今じゃトップライダーだし、ロッシより間違い無く速く強いだろうね

722 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 17:32:06.77 ID:/At0yekx0NIKU.net
アラゴンのロレンソハイサイドはマルケスが悪いって意見も出てんだね
確かに白線超えてるし白線超えた緑のゾーンあったからマルケスは
あのライン通って転けずに済んだわけだしなぁ

ってなるとルールを厳格にして白線超えはペナルティーで秒数加算とか
ライドスルーペナルティーでも良いのかもね

723 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 17:38:47.73 ID:0iE804+q0NIKU.net
白線超えてもアドバンテージ得てなけりゃペナルティはないよ

724 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 17:40:27.53 ID:G6e+8FkP0NIKU.net
ロレが怪我しちゃったからなあ
マルケスにペナ出してもいいような気はする
ただ、接触してないから難しいよなぁ

725 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 17:44:31.92 ID:pMPesjz6pNIKU.net
アレでペナ出してたら、毎回ペナルティ祭りになっちゃうよ…。ロレンソの言い分にしても、原因にはなったことではあっても転倒は自分の操作ミスだと認めてるし。

726 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 17:45:15.09 ID:/At0yekx0NIKU.net
マルケスはあの緑のゾーンあったからあのライン通ったわけじゃん
もしあのゾーンがなければもっと減速して違うライン通るかそのまま
コースアウトで下手すりゃ転倒してたか転倒してなくてもダート走って
タイムロスしてるわけだからアドバンテージあったんじゃね?
ってなるからその理論だとペナルティーだと思うけど

727 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 17:47:37.02 ID:9nPsgRzm0NIKU.net
>>718
怪我してほとんどいなかったよな
スパーズとか言う奴

728 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 17:58:24.02 ID:W9q78Y/HaNIKU.net
あれでペナだとレースにならんな

729 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 17:59:14.01 ID:ahfWLyyCdNIKU.net
剣聖ですよね

730 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 18:06:49.32 ID:4bv8T+D4dNIKU.net
>>726
あのゾーンが無けりゃってタラレバ理論でペナなんか出せないでしょ

731 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 18:46:23.00 ID:UyLOOI0v0NIKU.net
>>728
ラリーのSS方式しか手が無くなる。

732 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 18:46:38.86 ID:Eepu8T8w0NIKU.net
マルケス以外もランオフに舗装エリアがあること想定した上でレースしてますが

733 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 18:51:32.09 ID:PJWsekb20NIKU.net
まだマルケスガーとか言ってるバカいるんだ
ライン外れなきゃハイサイドしなかった?
バカジャネーノ

734 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 19:01:10.06 ID:KRm4ST2F0NIKU.net
じゃあなんでマルケスはわざわざ電話したんだろうな

735 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 19:06:47.90 ID:ukn0bqxb0NIKU.net
コースアウトするようなパッシングでロレに対してアドバンテージあったよね。

736 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 19:46:41.04 ID:Dm+nKcMO0NIKU.net
ありゃロレの「いつもの言いがかり」だろ!
マルケス関係無く転けてたし、目の前に居たやつのせいにしただけで相手は誰でも良かった。

737 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 22:12:16.05 ID:pG5BXNBR0NIKU.net
ほるへ「あいつコース外走行で抜いてきやがった」ムカ(怒
→ ラフにアクセル開けハイサイド

どう考えてもマルケスのせい

738 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 23:31:24.30 ID:e5UMDtKO0NIKU.net
>>734
謝ったわけじゃなくてケガの状態聞いただけじゃないの?
マルケスからすればケンカなんてしてないのに
何故か和解したことになったと。

739 :音速の名無しさん :2018/09/29(土) 23:31:52.98 ID:jN6e3PB30NIKU.net
>>700
ECU自体の性能を落としてできることを減らしたうえで開発自由にするとかは?

740 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 00:15:28.32 ID:ehsZywaj0.net
電話の後のロレンソのコメントが「お互いの意見が違うことがわかった」なんだから
謝罪では無いわな

741 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 03:08:56.15 ID:4k4zUSg80.net
お互いに見解が違うのは尊重して、この話は終わりにしたって感じだな。
見解が違うのを無理に一致させようとしても不毛な争いが続くだけだから、見解が違うってことがこの話の結論だってことで終わりにしたんだな。

742 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 06:49:50.67 ID:84C9G2CH0.net
ロレは面倒くさいやつだけど悪意があるわけじゃないから話し合ったらそれで良しってことなんじゃない?
文句つけたライダーとよくピットで話してる

743 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 07:08:17.44 ID:dx0DqrHh0.net
しかし、いいタイミングでTech3もザルコもヤマハから抜けたな モルビデリやクワタハッホは不運だな..

744 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 07:31:02.92 ID:yqRC7XHd0.net
それが良い選択だったのかが分かるのはもう少し先だろ

745 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 07:35:55.14 ID:hNZGAY5a0.net
ヤマハはV4にするしかないんじゃないか
80年代の8耐がピークだった頃にすでにこうなることはわかってたろ
ストレートでRVFがYZFやGSX-Rをぶっちぎり
ケニーやレイニーやシュワンツがコーナーでいくらつめても
再びストレートでブッちぎられる
motoGPと全く同じ

746 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 08:18:05.81 ID:NlBnQgLY0.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/papercraft/index.html
ヤマハが20年やってきた無料ペーパークラフトの公開が今日までなんで
気になる人はぜひダウンロード。

747 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 08:23:17.63 ID:jUcOA5+a0.net
>>746
動物もなにもかも全部保存したで、てか動物みんな可愛すぎ

748 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 08:47:16.64 ID:E6UKRe7G0.net
>>745
出力上げるだけならクロスプレーン止めりゃ済む話
昔の話を持ち出しても意味が無い

749 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 08:49:13.75 ID:E6UKRe7G0.net
GSX-Rで思い出したがヨシムラがMJNを出した時にライスポで『ストレートでRVFをブチ抜く』と宣ったフジオさんカッコ良かったな

ブチ抜けなかったけど

750 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 09:15:10.86 ID:+4ybUWs80.net
>>609
ホンマか?

751 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 10:07:11.01 ID:dtvO8e4h0.net
>>745
いまさら30年以上前の話をしたところで無意味

752 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 11:53:59.41 ID:2TYX7NrN0.net
そもそも今はパワーが問題では無いからな

753 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 12:00:05.31 ID:iXcksHIT0.net
でも空力面でV4勢と比べたら最高速で損してるから空力面の損失を補うには
パワーをV4勢以上に出すしかないんだよな
パワー出しつつホイルスピンさせない出力特性にしないといけないから
結構辛いだろうね

754 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 12:20:03.68 ID:0L46Pu0H0.net
>>752
そうそう。コーナー出口の加速でパワーを路面に伝えられないのが問題。
だから最高速が伸びない。

755 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 12:22:39.21 ID:HMsG0pVN0.net
直線番長で最高速だけを誇ってた様なドカが、今やコーナーを
寝かさないでも他と同等の速さを維持し、結果ドカだけソフトタイヤで
レースを走り切ってしまう様なレースが出てきた今、コーナー・加速・
最高速全てにおいて他社と同等以上の性能と見られてるし
実際にドカ二人は見合った成績を残しつつある現実からは
目を背けられんな、日本メーカー関係者は寝られない日が続いて
いるんじゃないかな。

756 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 12:23:34.76 ID:+wSc7A680.net
そろそろ電制全面禁止にした方が見てる側には面白そう

757 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 12:25:25.70 ID:9hrvNKCg0.net
キャブにするの?
世間が許さんよ
NASCARですらFIになったご時世に

758 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 12:36:24.66 ID:q/HpD4KD0.net
こういうふうに負けたチームに開発が優先的に認められる制度は悪くないよな、レースが面白くなる。それと引き換えF1は…

759 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 12:43:31.95 ID:xMkzRf2T0.net
ドカルールは、導入の経緯がひどすぎだっただけで
ルール自体はうまく機能してるよね

760 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 12:50:38.78 ID:/6vh9a04a.net
>>756
どの点で?

761 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 13:16:28.11 ID:q/BDQao10.net
>>758
同レベルでバトルするシーンだけがモータースポーツの楽しさではないからなぁ
オートレースみたいなのは別に楽しくないというオレみたいな人間も居る

個人的には
メーカーとチーム、ライダーの総合力の勝負なのに
メーカーだけハンデ付けられてチーム、ライダーに負担が来て
純粋な速さの勝負とは乖離し始めてるのはあまり楽しくないと思ってる

日本のメーカーはペナ覚悟でどんどん新エンジン投入してしまえwとか思ってしまうわ

762 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 14:22:03.86 ID:EchnNUgv0.net
これだけ有利な材料与えられて
チャンピオン獲れないって

763 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 15:16:45.17 ID:oyjdnNiA0.net
>>756
未だにこんなこと言うバカ居るんだ

764 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 15:38:07.38 ID:9hrvNKCg0.net
『バカ』とか言って無駄に煽っても良いことないと思うの

765 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 16:15:23.77 ID:HrzXIAzA0.net
電子制御を否定するのは間違いなく老害爺だよ

766 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 17:08:13.56 ID:Q6RUfbD80.net
俺はナウなヤングマンだけど、
電子書籍は温かみがないな。

767 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 17:21:32.36 ID:D/GHl4oup.net
>766
Me, neither!

768 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 17:44:21.14 ID:2TYX7NrN0.net
>>765
インジェクションではなくてライダーをアシストする電制の方じゃないかな
行き過ぎたアシストはKCが辞めたくなった理由のひとつでもあるんだよね

本来共通ECUになってTCは大雑把な制御に退化したはずなのに
IMUをスペシャルサブコンにして、メーカーECUと変わらない能力してるのが現状

769 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 18:25:30.22 ID:D/GHl4oup.net
ライダーをアシストする電制って言い方は違和感あるなw
共通ECUがそれだけシンプルならヤマハはこうなってない

770 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 18:58:10.62 ID:Y8a62In10.net
>761
激同

771 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 18:58:34.90 ID:q/BDQao10.net
今回のハイサイドでドカの電制はイマイチだと分かってしまったけどね

772 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 19:22:28.92 ID:D/GHl4oup.net
>>771
アレはロレンソがダメすぎただけよ

773 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 19:35:13.69 ID:0nY+WUW10.net
もともとロレのハイサイドは天下一品だからね

774 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 19:41:42.56 ID:XY0xcYPZ0.net
でも往年の美しさは失われていた

775 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 19:56:09.21 ID:D/GHl4oup.net
今回はバイクまたがった姿勢のまま飛び上がる事にこだわったからな
そのまま後続車のタンデム狙いだろ

776 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 19:57:47.40 ID:E6UKRe7G0.net
ドカって特定の乗り方しないと優勝どころか表彰台も危ういマシンなんだからタイトル争いだとヤマハはともかくホンダ相手にゃ厳しいだろうね
ペドロさんが賞味期限切れでイマイチになっちゃったけど準ワークスみたいなクラッチローがコケ癖さえ無くせば良いトコ走ってるし

777 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 20:08:20.97 ID:ehsZywaj0.net
>>クラッチローがコケ癖さえ無くせば良いトコ走ってるし

コケるくらい無理しないと上位にいられないって事なのではなかろうか

778 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 20:18:56.55 ID:E6UKRe7G0.net
>>777
tech3の頃からあんまり変わってないのよな
'12の茂木でバウと糞みたいなバトルしてたけど目先の事に熱くなっちゃうタイプなんだろうね

779 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 20:41:18.00 ID:hYmcPVQ40.net
>>777
本人曰く、カーボンスイングアームとか最新のパーツが回ってこないからだとか。
ダニに最新パーツが行ってるのが納得行かないって言ってるが、ダニはカーボンスイングアームは
使ってるが、んなこたーないって言ってるな

780 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 22:31:09.83 ID:l0NDy/Ea0.net
EWCハイライト始まったー

781 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 22:51:36.42 ID:njTa2Dxg0.net
ほっこりしたわ

https://twitter.com/MotoGP/status/1046293773813256193
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

782 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 23:09:18.45 ID:FKIypGz2a.net
チェカ川崎に移ったんだ
ドプニエは川崎から8耐に出る路はないのか?

783 :音速の名無しさん :2018/09/30(日) 23:17:38.33 ID:XUZ2uChg0.net
TSRの後ろでチェッカー受けてた人のメットがザル子だった

784 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 00:02:46.33 ID:2ihjnAAk0.net
>>746
日本の絶滅危惧種だけ落とせた
他は間に合わなかったよ

785 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 01:32:27.01 ID:IDJjrvJP0.net
アラゴンでビニャーレスのガス欠とかあったのか

786 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 07:37:24.28 ID:rZhflnzW0.net
>>781
(^-^)v
(///)

787 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 07:53:46.05 ID:s3+kLTQm0.net
>>771
あれでおそらく一番優れた電制だろうと思ってる
言ってしまえばその程度のものでしかないんじゃないかなぁと

788 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 08:38:39.18 ID:7i8y9Flha.net
優れている分想定を超えた状況では逆に妙な挙動を誘発しやすいんだろう

789 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 10:56:51.91 ID:5udSSwab0.net
SBKはレイがチャンピオン獲得でカワサキがしばらく強いままかな、来年はパニガーレV4でまたドカは低迷しそうだしホンダとスズキはやる気ないしな
ヤマハに期待するしかないか

790 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 11:05:43.68 ID:zqmGi+xY0.net
>>787
なにその殺人機能w

あのまま術って転んだ方がライダーのダメージ少ないのに
電制の介入でハイサイド起こすとか、危険極まりないわw

791 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 11:21:27.01 ID:+60GOUA+K.net
>>789
ドカはイタリア選手権とかで先行開発してるしわかんないぞ

792 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 13:05:48.05 ID:XmLyJgAQ0.net
バイク板と同じトピック進行するの?

793 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 13:11:04.01 ID:gMMM1GSa0.net
知らんわ

794 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 13:12:01.06 ID:AHYeTJYb0.net
何か不都合な事でも?

795 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 13:15:25.39 ID:PDlz3UBM0.net
ロレのハイサイドは勝つ為にちょっと無理してトラコン弱めてたからとかなじゃなくて?

796 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 15:14:28.14 ID:s3+kLTQm0.net
>>795
大体がそのくらいの匙加減なんだと思ってるよ
第一直線でリアブレーキでウイリーコントロールしなきゃならん程度のものらしいし
少なくともコーナーで常時がば開けできる程の魔法のような効果はなく、あくまでアシスト程度と

797 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 15:36:36.48 ID:NhFd26Qx0.net
4stになって初期の頃のコーナーの立ち上がりで直ドリしてた頃が懐かしい

798 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 15:44:12.19 ID:zqmGi+xY0.net
センサーの配線切られたらスッ転んだダニさんとか
数年前に茂木の直角コーナーでハイサイド食らってたロレさんとかは
全部のコーナーか一部だけかワカランが “当てる” 感じで使ってると思う

799 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 15:53:19.20 ID:3nzo+gIS0.net
真横になってるのを電制でハイサイド防げる?

800 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 16:08:06.90 ID:zqmGi+xY0.net
真横になるまで空転を放置して
ハイサイドになるようなタイミングでグリップさせるような電制なら
無い方がマシやw

801 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 16:20:32.91 ID:GXV0oE4P0.net
電制の中の人「ならばスリップさせ続ければおk」

802 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 17:43:49.37 ID:a96mPitaH.net
あんときはアクセル開けてないんじゃないの?バンク角浅かったよ。
アクセル開けてなかったら制御しようがない。

803 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 17:46:25.38 ID:7i8y9Flha.net
電子制御自体の反応は早いけど結局燃焼調整から後輪への駆動力低下までのタイムロスがあるから
想定以上の操作が行われた際に飛んでくのは必然
飛んでいかなったらシモンチェリみたいになるだけ

804 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 17:59:51.00 ID:zqmGi+xY0.net
シモンさんはロッシさんに轢かれたからお亡くなりになったけど
それさえなければ、本人はほぼノーダメージだったんだよね

しつこくバイクにしがみ付かずさっさと離れていれば今でも元気に走ってて
相変わらず誰かを弾き飛ばしてたかもしれない

805 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 18:02:23.15 ID:T/CGwtqw0.net
今回ロレンソが飛んだのは開けながら寝かせたからだろ?
最初は荷重抜けで横向いたと思ったけど、リプレイ見てたらコーナー入口からアクセル開けてる。

806 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 18:06:03.61 ID:AHYeTJYb0.net
つか当人が抜かれそうになったのでアクセル開けたってコメントしてるやん

807 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 18:13:32.31 ID:a96mPitaH.net
じゃあバンク角によって制御するかどうか決めてるのかもな。

808 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 18:17:24.99 ID:moqMdAydM.net
俺にはバンク角が浅いとアクセルを開けていないというのが理解できない

809 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 18:27:51.05 ID:G3qL/XZ50.net
>>804
あの時はまだ転倒でエンジン停止する機能が無くて体も抜けない状態じゃなかったっけ?

810 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 18:37:47.00 ID:zqmGi+xY0.net
今でも転倒したらエンジン止まるなんて機能は付いてないけどなw

811 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 19:16:44.68 ID:HbGps6640.net
と言うか、転倒したら普通にエンストするよね?
燃料が行き渡らなくなるだろ

812 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 19:36:11.55 ID:lqw0cxcB0.net
へたくそが焦って開けてコケた、それだけやんか?
もうエエ加減にせえや

813 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 19:47:22.75 ID:+tV+IhnP0.net
>>810
20年以上前のものだからモトGPについてるか知らないが俺のバイクはクルコンないから後付けのスロットルロッカー付けてるけど
転倒した時にWGPバイクと同じシステムで止まると書いてあった

>>811
インジェクションはストレーナーが燃料に浸かっていれば止まらない
キャブでも燃料ポンプ付いてるZX-4やZZ-R1100はフルバンク停車しても止まらなかった

814 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 20:06:36.31 ID:klzERgnEa.net
市販車は転ぶと燃料カットするやろ。
MFJの規定にも入っとる

815 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 20:16:38.67 ID:wqv865Wq0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00415016-rcg-moto
>MotoGPマシン作りに変化あり。
>ドゥカティ好調はマスダンパーのおかげか/ノブ青木の知って得するMotoGP

>アラゴンGPのフリー走行を観ていて、「ん! んんん〜!?」と画面に釘付けになった。何度も見直した。

「ん! んんん〜!?」

816 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 20:26:02.69 ID:G3qL/XZ50.net
>>810
確かエンジン保護が目的で付けられるようになったと思ったけど、違ったっけ?
それで転倒時の再スタートが難しくなったと聞いた事あるけど

817 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 20:39:32.98 ID:GXV0oE4P0.net
>>816
MotoGPの技術規則を見てもそれっぽい事は見当たらない

818 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 20:51:32.85 ID:zqmGi+xY0.net
>>817
基数制限があるからゴミ吸ったりしないように自主的に付けてる可能性はあるけど
転がったマシンが、しばらくエンジンかかったままというシーンも良く見かけるし
走行中に誤作動したりしたら恐怖だからなぁ

819 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 20:59:33.50 ID:GXV0oE4P0.net
マスダンパーで検索したら、ミニ4駆がヒットした…
タミヤから技術者を引き抜けばいいんだな(混乱

820 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 21:01:41.06 ID:EXAJDxyj0.net
>>819
むしろ色々自作するトップクラスの選手の方が

821 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 21:06:07.37 ID:Dp4p34BH0.net
だからシモンじゃねえって何回言わせんだよ。

シモンはフリアン・シモン

シモンチェリはシモンチェリ

822 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 21:15:35.25 ID:1+pj8TFM0.net
>>821
KISSのベース

823 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 21:17:10.55 ID:iih3+Jmv0.net
およげたいやきくん

824 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 21:24:14.09 ID:/rz7xD840.net
おまえのドリルは

825 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 21:31:30.62 ID:UmdjyT8mp.net
>>821
シモンチェリはシッチぢゃね
チーム名にもなってるのに今更シモンなんて呼ぶのはアレな人なの?

826 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 21:52:08.39 ID:1+pj8TFM0.net
>>823
忘れてた
すまぬ

827 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 22:13:22.31 ID:7iGv/Gtw0.net
四谷シモン

828 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 22:41:16.93 ID:T/CGwtqw0.net
>>821
Yahoo!の記事で「軽量級のチャンピオン、ジュリアン・サイモン」って書いてあった事があって誰かと思ったっけ。

829 :音速の名無しさん :2018/10/01(月) 22:50:40.66 ID:LzQA82jy0.net
寺門シモン

830 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 08:00:38.21 ID:AeZw2uFVr.net
>>829
おまえのダジャレでスレ止まったではないか!

831 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 08:12:53.87 ID:kNMpSMlGp.net
>>815
流石ノブ青木、目の付け所が良いよな
解説の時もう少しハキハキ喋ってくれたら言うことなしなんだが、、

832 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 08:17:01.11 ID:9xmsDRFYM.net
マスダンパー自体は新しい技術じゃないけど、使い方が新しいということか。
古沢さんがヤマハを退職後ドゥカティにアドバイスする機会があったとき、マシンの振動を周波数として捉える云々という話をしたらしい。ヤマハはパフォーマンスダンパーを開発していたし、もともとそういう技術は持ってると思うんだけど。

833 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 08:17:54.90 ID:3ja4Aum80.net
>>821
アスペかよw
みんなドビだのイアンだの、全部書くの面倒だから略してるだけだよ

834 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 08:23:17.18 ID:ALnORo3h0.net
>>830
スマン orz

835 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 08:53:12.35 ID:LzB5eVkId.net
でもヤマハがドカティみたいなテールカウルの形にしたら美しくない、ダサい!の大合唱になるだろうな
それでも勝てれば良いんだけど、今のヤマハじゃ真似したところで…って気がする

836 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 09:00:37.06 ID:LvncEOhp0.net
>>831
ヤマハが17年のマシンについて重心を少しさげた、とか言ってたからこの話は正解かも
ヤマハのマシンはエンジンのシリンダブロックを前に倒して重心を前寄り、低めに持ってきてるような気がする

837 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 09:01:35.76 ID:3ja4Aum80.net
ヤマハはNIKENのフロントを取り入れよう

838 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 09:04:25.74 ID:EsgkVHp80.net
規則違反です

839 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 09:32:35.03 ID:p00YcAGba.net
>>836
逆、17はシリンダを起こして荷重をリア寄りにした。最初のテストでは持ち上がったエアボックスがタンクカバーからはみ出していたくらい
シーズン途中から投入されたフレームは分からんが

840 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 09:58:54.83 ID:uq3qhoXqM.net
>>833

バカだな〜。

アスペどうのこうのの前に、フリアン・シモンは125ccクラスの元チャンピオン。
シモンチェリを略するのはいいけど、実在の別人がいるんだから別のに
しろって話でしょ。

頭悪すぎるだろ。

841 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 10:02:21.44 ID:an+7J2lS0.net
マスダンパーなんて振動を相殺する使い方しか思い浮かばんかった。
マスダンパー自体を車両のZ方向だけに効かせて車体のピッチングを止めたうえで後輪に
トラクションがかかりやすくするって理屈なんだな。
低周波に効かすってな文言もあるがそれは結構難しいような・・・。
経験では高周波にマスダンパーは効果的なんだが低周波だと車重に対して相当量のマス
にしないと効かないんだよな〜
いずれにしてもこの考察が正解なら新しいアイデアだわ。

842 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 10:53:17.74 ID:NsgZXXw30.net
マスダンパーで振動を軽減させたりすると
電制をより高精度というか効率的に
効かせられるようになったりするんじゃないの?

843 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 16:07:44.41 ID:CWPdnqK60.net
ミニ四駆ですらマスダンを如何に減らすかという方向生なのに…

マスダンパーに頼るとか、これはサスペンションメーカーの無能を示すことだ

844 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 16:31:28.97 ID:Na3uog0p0.net
マスダン明美

845 :フラッド :2018/10/02(火) 16:48:19.50 ID:AzPHZIQG0.net
一時ホンダがトラクション稼ぐために不等間差爆発用いていたのとコンセプトは似てる?

846 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 16:49:37.69 ID:an+7J2lS0.net
>>842
マスダンパーって結構ピンポイントでの周波数しか効果ないんよ。
で、その周波数を外すと単に重りになってしまう・・・。
バネ部(周波数)の調整がある程度自動で出来るって話なら可能
かもしれんがそれこそ構造が思い浮かばん。
しかもバイクってバンクするからぶら下がってるだけのマスってのは
非常に考えにくいのでZ方向にしか動かない細工がしてあるはず。
そうなるとバイクが立ち上がりで寝てる状態だとまた効かない。
かといってぶら下がっているダンパーならZとYの合成値に対して効く
から周波数を外しちゃう。
さっぱり構造が俺みたいな凡人にはわからんw
リアサスになにか自動調整できる装置(油圧かガスを電制で)を積ん
でるってのなら何となくそうかなって気はするんだけど。

847 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 19:32:14.51 ID:zSTh5dkl0.net
ドカのボックスの中身って分かってないんだっけ?前にはられてたペトルッチの転倒の映像からでは良く分からんかったしなあ

848 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 19:49:39.63 ID:u1w6Sl5S0.net
ボックスの中身がどうであれ今年も来年もタイトルとは無縁のドカなんだから気にする必要無いような・・・
寧ろ長男の言う車体のトレンドの方が大事なんじゃね?


まぁ俺は07GSV-Rの件で長男の見解には些か懐疑的になってしまうが
『基本的に06のフレームに800のEg積んだだけなのに何故あんなに曲がるマシンになったのか解りません・・・』ってヤツ

849 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 19:51:14.70 ID:Jkhrp+Q4a.net
>>846
サスの電子制御は禁止されている

850 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 19:52:33.60 ID:OYTT23Zu0.net
クラッチローが「ホンダはマルケスが契約終了して他所行った時のことを考えてもっと乗りやすいバイクつくるべきじゃね?ドカみたいに」
などと言ってるぞ
Honda needs "more neutral" bike should Marquez leave
https://www.motorsport.com/motogp/news/honda-user-friendly-bike-marquez-crutchlow/3183857/

851 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 19:57:00.03 ID:u1w6Sl5S0.net
>>850
M1でもコケてたクラッチローが言うと説得力が違うなw
てか貴方ドカで苦労しておまけに途中からアプデ後回しにされてたの忘れてんのかと・・・

852 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 20:16:36.80 ID:hwC9ipSD0.net
ラッキー

853 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 20:28:30.18 ID:Qqr2P17J0.net
マルケスの台詞を借りれば、
他メーカーでは同じタイヤで頑張っても横に力が逃げるのに
グリップし前に進む力に変えているのが決定的な違いだって
見解らしい、そういやドカは寝かさないで回るって言ってるから
寝かさない=滑る率が少ないって見方もできるよね、
なのでノブアツの高い位置から車体を押し付けてる
って考えはソコソコ説得力がある感じはする、マスダンパーか
どうかは知らんが。

854 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 20:33:51.04 ID:u1w6Sl5S0.net
ロレンソ『ドカは寝かせても曲がらないからライディングスタイル変えたよ・・・』

855 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 20:41:03.76 ID:UBnzxKgx0.net
>>854
ミケーレ・ピッロにさんざん言われてたよねw

856 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 21:06:40.01 ID:nmR+3NeR0.net
>>851
でも間違いではない
今のヤマハ程は酷くないけどマルケス居なくなったら勝てるライダーおらん
来年からロレンソ乗るけどマルケス並みに走れるのかは未知数だし
言うて時間は掛かったけどドカでも勝てる様になったしなんだかなんだ言って
ロレなら御意見番よりは早く走るとは思うがw

857 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 21:09:27.80 ID:UBnzxKgx0.net
どうだろ
ドカでも勝てるようになったとは言えドビと互角ってレベルだし
ドビがホンダに乗ってタイトル争いできるとは思えないし

858 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 21:19:38.19 ID:avC8REfl0.net
https://cdn-image.as-web.jp/2018/10/02211043/im0000005245.jpg
復活KATANA思ってたよりかっこいいな

859 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 21:25:00.52 ID:MBw5TPXwa.net
>>858
耕運機ハンドルかよ

860 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 21:27:50.15 ID:avC8REfl0.net
刀狩りされないからこれで良いだろw
イアンとリンスはプロモーション活動に駆り出されるのかな?

861 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 21:30:10.77 ID:Tta0eNG/0.net
>858
ハンドル交換必須だな
あとスクリーンも
https://i.imgur.com/WMsgmEp.jpg

862 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 21:34:53.35 ID:CWPdnqK60.net
>>861
カタナの文字が入ってる逆台形の所は要らんな、カットオフすべきw

863 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 21:41:16.60 ID:P36fosVu0.net
俺の知ってる刀じゃない…

864 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 21:42:59.60 ID:R4w8Myzs0.net
>>862
同意するわ

865 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 22:03:56.97 ID:nmR+3NeR0.net
これカタナって名前付けたGSX-S1000のバリエーションモデルじゃんw
フレームとか画像見る限り完全に一致してると思うんだけど

866 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 22:09:23.25 ID:nmR+3NeR0.net
カワサキなんてZの復活版作るのにフレーム新作してまでZ900RS作ったのに
カタナの復活版でGSX-S1000の流用でアルミツインスパーとかダメでしょ

867 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 22:11:57.90 ID:1EjRbNVba.net
じゃあGSR250のフレームで刀お願いします
タンクの形状も近いしマフラー2本だしでちょうど良いでしょ

868 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 22:28:48.87 ID:H7WaW5lu0.net
アップハンは無いわ

869 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 22:30:30.74 ID:H7WaW5lu0.net
刀と言うには寸詰まり
ナイフかナタだな

870 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 22:35:12.53 ID:V+QD5XB90.net
なにこのGROMのカスタム車

871 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 22:37:08.98 ID:1EjRbNVba.net
まぁバーハンなら下げたきゃ下げられるし問題なくね?

872 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 22:48:37.58 ID:NovOG7Uf0.net
NHKでストリップ

873 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 22:49:53.00 ID:jLxHpCdm0.net
えっ、今のままで来年迎えたらドカティはアリだろ
ロレンソは移籍一年目だし

874 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 22:55:29.16 ID:kNMpSMlGp.net
スイングアームリアマウントフェンダーってのは、途中で泥除けなくなっちゃうのな
尻切れ感を強調か

875 :フラッド :2018/10/02(火) 23:00:09.49 ID:AzPHZIQG0.net
バイカーズみたいだ

876 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 23:08:52.98 ID:jLxHpCdm0.net
価格次第だけど、これで高かったら売れそうにないな
フレームもエンジンも使い回しだからフラッグシップとしての威厳とか無いし

877 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 23:27:33.63 ID:nmR+3NeR0.net
>>876
GSX-S1000が税抜き104万8千円
ここからカタナってだけでいくらになるのか・・・

878 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 23:35:38.71 ID:hZSlxmEL0.net
テールカウルが欲しい

879 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 23:36:09.70 ID:yCw13K6t0.net
つうかシートあんなに短くしたら柄がないやんけ。
あのシートがかっこよかったのに。

880 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 23:37:09.51 ID:CWPdnqK60.net
>>865
そもそもオリジナルのカタナがGSX1100Eのバリエーション
…というか外装変えただけの代物だったんだから
コンセプトも含めてオリジナルに忠実で非常に正しいあり方やで

881 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 23:49:33.99 ID:jLxHpCdm0.net
>>880
でも今やカタナは伝説のブランドになっちゃったからなあ
正直こういうカタチで新型を出すとは思ってなかった

882 :音速の名無しさん :2018/10/02(火) 23:56:21.01 ID:xA+nZaHt0.net
世界中のカスタムショップつーかビルダーにとっちゃ
今回カタナ出してくれるおかげでGSX-S1000ベースに
もっとカッコイイ外装だせるね、「インチキ」と呼ばれること無く

883 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 00:04:18.77 ID:oVlAFlBx0.net
>>858
東京タワーのインパルスと刀を混ぜたようなデザインと感じたのは俺だけ?

884 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 00:07:10.56 ID:oVlAFlBx0.net
>>851
そういえばロレとクラッチさんはメーカー巡りが同じだな・・

中上が成長してクラッチさんがLCRからスズキかアプに移籍したら
数年後に後追いしそう?

885 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 00:08:50.56 ID:jmfMlnbb0.net
>>866
見た目だけで性能はダウンしてるであろう鉄パイプダイヤモンドフレームなんて要らんけどなw

カタナもGSXRの方をベースにして欲しかったわ

886 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 01:06:55.69 ID:ZhLSvQjE0.net
カタナってコンセプトはSSでもなくツアラーでもなく基本直線番町的なものだと思う
つまりデザインを別にすればを無視すりゃ隼なんじゃね?
と大昔の刀乗りでした(サーキットでも山で糞遅くて嫌いになった)
すごいスレチだなw

887 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 01:17:20.10 ID:jmfMlnbb0.net
一体何と比べて遅いと言ってるのか知らんけど
新型として出た当時はサーキットでもそれなりに速かったやろ

ヨシムラがイジったら冷却がイマイチ上手くいかなくて
出てきた成果は次世代のGSXRに昇華されたとか聞くけど

888 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 02:28:05.03 ID:0OdJuEsed.net
刀のスーパーバイク仕様ってのもあったが冷却だけじゃなく根本的に燃焼室のデザインがイマイチで出力もイマイチで結果もアレだったような
それがGS1000/750で改善されてた筈

889 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 02:59:38.62 ID:SoB3jshPa.net
>>888
gs1000のほうが古いのだが…

890 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 03:32:12.67 ID:0OdJuEsed.net
>>889
すまぬ
間違えた

ただ燃焼室の形状が悪かったってのはヨシムラの本で読んだな

891 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 07:25:34.74 ID:sWkRLnew0.net
来季レディングはシェーン・バーンの代わりにパニガーレV4でBSBを走ることになるんだって
REDDING NUMA DUCATI V4 EM 2019? BRITANICO MAIS PERTO DO BSB
https://pt.motorcyclesports.net/motogp/312256/redding-numa-ducati-v4-em-2019-britanico-mais-perto-do-bsb/

892 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 11:01:34.65 ID:oiDtNVda0.net
>>891
SBKじゃなくてBSBとかひどいな

893 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 11:25:14.27 ID:kov8V/YR0.net
50ccのバイクのカウルを無理やり大型バイクにくっつけたみたいでダサい

894 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 11:34:21.07 ID:yNSAy+/V0.net
BSBってギャラいいんだろな

895 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 11:58:57.43 ID:oiDtNVda0.net
これV2の今年のマシンじゃないの?

BSB行くのはギャラがいいじゃなくてそこしかないからか
BSBでも開発テストやる為じゃないの?

896 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 12:18:43.09 ID:H62EMo4h0.net
SBSの方が辛い

897 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 12:25:32.12 ID:+C9rmYgbd.net
スズキの特約店がなんだって?

898 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 12:36:58.63 ID:FOlRjOEu0.net
>>896
台数ノルマは強烈だよな〜
でも地域で上位なら修ちゃんとの握手会が待ってるから頑張れw

899 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 12:47:51.20 ID:U2g/lFHS0.net
新型カタナの評判悪いねぇ。

900 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 14:06:23.42 ID:oiDtNVda0.net
>>899
ネトウヨちゃんに質問!
ロードレースに何か関係あるのか?

901 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 14:32:29.12 ID:U2g/lFHS0.net
>>900
右翼でも左翼でもない。 なかよくだ! 

by藤岡弘、

902 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 15:08:24.71 ID:q0HhKgMO0.net
発表から発売までは叩いて喜ぶやつが一番暴れる時期だからねぇ
Z900RSもそうだったし

903 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 16:03:47.23 ID:9JjNm1fqd.net
SHOEIからX14大治郎レプリカ

904 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 17:11:17.51 ID:jx2fuF6+p.net
>>884
カルはモトアメリカに行きたいみたい。

905 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 17:20:16.60 ID:jx2fuF6+p.net
ミルウォーキーbmw誕生か、ついにアプリリアがsbkから居なくなるのか。

アグスタもsbkやめてmoto2参戦だっけ??

4st最高峰の時代から完全にgpの下位互換に成り下がってるよな

いっそバーハン世界選手権でも開けば??

906 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 17:50:58.87 ID:zuSnvASIM.net
なんか今年もヤマハがぼろぼろなんか?
皇帝ロッシを擁しているのになにしてるのか?

907 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 18:09:36.51 ID:LWcy5os60.net
超大昔RDカップってストックバイクの欧州選手権があって
上位の連中がTZの中古買いWGPに進出、有名チーム相手に一泡食わせ出世するってコースあったが
今って金かかり過ぎ、かつハングリーさが見えない構造だなあ

908 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 18:51:54.24 ID:sWkRLnew0.net
インスタのストーリーでアレイシがアップしてるクラッチローのいたずらがウケるw
中上君のおねーさんが目をパチクリさせてたのが面白い

909 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 18:52:04.79 ID:m23JMh56M.net
筑波の鉄フレームしかダメなやつとかを拡大しても面白いかもね

910 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 19:05:12.04 ID:SRQHdV4J0.net
>>907
ルーキーズカップ&CEVから始めて、moto3、2でMotoGPクラスと完全にドルナ謹製ピラミッド構造になってるからね。良くも悪くもガラパゴス。
ちゃんとチェックしてる人にとっては未来のトップライダーの成長過程もみれる訳でメリットもあるけど。

911 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 19:17:37.74 ID:v7gW6AMR0.net
>>907
https://youtu.be/XbIgXK9MZMc

いい動画みっけ


金掛かってるのってGPやsbk

912 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 19:38:49.23 ID:+pAkS1HI0.net
>>910
CEVの下に、アジア、ブリティッシュ、ヨーロッパの
各タレントカップが機能してるしね
ルーキーズカップが最近存在意義が薄れてきてるくらい

特にETCはチームごとにカラーリング変えられるから
GPMoto3やジュニアMoto3のチームが参戦してて
完全にエスカレーター式になって来てるね

913 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 19:53:29.61 ID:x2630iZl0.net
>>900
馬鹿チョンだと自白する必要あるのか?

914 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 20:00:36.86 ID:3QK6IMCl0.net
>>911
超GJ.!!!
ハゲ新沼さん上手いなあ! なにげに7位にA.カーターがいるのに涙!
このRD250lC(RZ)のシングルディスクってこのペースだと5周くらいからフェードしまくりでレバーグニョグニョだよ
それとちゃんと開けながら曲げられるテクのある無しがモロ出るバイク、、というわけで新沼さんまじ上手いね!

915 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 20:12:18.67 ID:SuEh+Ab50.net
カレルアブラハムさん、ピットレーン制限3キロオーバーで罰金
https://www.gpone.com/it/2018/10/03/motogp/eccesso-di-velocita-per-abraham-63-kmh-sulla-ducati-motogp.html

916 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 20:25:57.79 ID:oVlAFlBx0.net
>>905
みんなでヘンテコ帽子被る世界選手権か・・

917 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 20:28:18.65 ID:DgHR4GHT0.net
RDのレース面白いね、ストックだよね。
コーナーの進入の待ちとか、ロースロならではのあおりとか見てて結構身近に感じる操作感がいいね

918 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 20:59:10.24 ID:v7gW6AMR0.net
>>912
WSS300やジュニア選手権多いんだし、moto3の年齢制限撤廃してほしいな

3クラスのピラミッドって言ったところでmoto3はmoto2やGPと明らかに違う乗り物、違うカテゴリーになってるし

21世紀のアンヘル・ニエトや殿みたいなオジさんと若手の混走がみたい。 若手のライダーだって勉強になるだろうし。

moto3のブランド価値が上がれば必然的にメーカーだって増えるだろうしね、デルビが帰ってきたり来たり、新興メーカーとしてキムコが来たりとか。

919 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 20:59:49.79 ID:kov8V/YR0.net
よりによってF1が鈴鹿のときにオーストラリアかよ!
レース時間が14時と16時だからギリギリ回避ってところだな

920 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 21:34:35.23 ID:+pAkS1HI0.net
>>911
くっそおもろかった
これ多分ポン乗りだよね
スタート直後はRDのボヨンボヨンサスこえええって思いながら観てたけど
ニールは数周であっという間にサスの状態をすげぇ安定させてたり
抜かれた後の抜き返しのライン修正や加速のさせ方とか
やっぱ500経験者は違うなぁって思ったわ

低いマシン性能で上手いライダーでのガチのレースがこんなに面白いなんて

921 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 21:37:53.57 ID:aBuvlZqA0.net
>>911
画像がキレイだけど、割と近年のレース?

922 :フラッド :2018/10/03(水) 21:44:21.51 ID:ZZ3WFcdQ0.net
ニール・マッケンジーか

923 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 22:00:22.56 ID:1NlSZp7P0.net
>>919
タイじゃないの?

924 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 22:07:33.56 ID:a2+hpb6h0.net
>>921
ランオフにグラベルがあるしツナギやヘルメットのデザイン、順位の表示のやり方からすると
2000年前後じゃないかって気はするが…
だとすると初代RZ海外版RDをこんな沢山同コンディションで揃える意味がワカランw

925 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 22:09:16.42 ID:gnmvl3Ju0.net
ハゲてマモラみたいになってるけど
これでも若い頃はザルコみたいな雰囲気のあるライダーだったという

926 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 22:20:10.93 ID:WaR2D1sR0.net
>>924
去年今年のレベルでやってたイベントレース
イギリスでもRDは既に絶滅危惧種なので、マニアから実働車を借りてきて台数揃えてる。
しかもノーマルの車両を探すのが大変だったとか。

そんなのをYahoo!ニュースだかウェビック辺りで見かけた記憶あり。

927 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 22:27:50.51 ID:v7gW6AMR0.net
>>924

去年の映像ですよ〜イギリスのコースでランオフグラベルは珍しくないし。

BSBのサポートレースみたいですね〜

928 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 22:38:56.08 ID:v7gW6AMR0.net
いずれRC390のワンメイクレースが懐かしいって言われる時代が来るのかな... 多分この世にいないだろうが

929 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 22:43:31.61 ID:a2+hpb6h0.net
>>926
>>927
エキシビジョンみたいなものなのか…
そんな最近にしては皆なんかツナギが古臭かったがw

しかしなぜRD…しかもノーマル
素人目にもステップが下で前過ぎて乗りにくそうだった…w

イギリスでは初代RZに特別な何かがあるんやろか?

930 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 23:11:54.42 ID:Mde1WD4S0.net
>>929

英国サイト歴代セクシーバイクトップ10
1. 1996 Ducati 916SPS
2. 1988 Honda RC30
3. Kawasaki Z900A1 1973
4. 1992 Honda NR750
5. 2008 Ducati Desmosedici RR
6. Suzuki GSX-R750G
7. 1961 Harley-Davidson Duo Glide
8. Cagiva V589
9. Yamaha RD350LC
10. MV Agusta F4CC
https://www.visordown.com/features/motorcycle-top-10s/top-10-sexiest-motorcycles-of-all-time

ヤマハの代表はRZ


ニールマッケンジーTop3 best sounding bikes

1. Yamaha RD350LC
2. YZR 500
3. Honda RC30
https://www.visordown.com/features/niall-mackenzies-top-3-best-sounding-bikes

マッケンジーさんはRZ好き

931 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 23:15:00.79 ID:526RtEa00.net
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1146/224/008_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1146/224/009_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1146/224/011_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1146/224/017_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1146/224/018_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1146/224/019_o.jpg
https://youtu.be/Qp0FavkfJn4
>新型KATANAでは、ツアラー需要などを踏まえ、ハンドルはセパレートハンドルではない。
>この点が話題となっているが、現地では好評だといい、日本についてどうするかは未定とのこと。

932 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 23:15:09.78 ID:3X1Cs+Yua.net
そういえば、WSS300で初の女性世界チャンピオンが誕生したそうだな
https://www.as-web.jp/bike/415051

まだ若いけど、体力的にステップアップできるだろうか?
600で通用すればMoto2の目もあるかもしれんが

933 :音速の名無しさん :2018/10/03(水) 23:20:55.54 ID:+pAkS1HI0.net
>>932
前にGPを走ってたアナ・カラスコやね
これでGPに戻る条件は整ったかな

934 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 00:02:04.85 ID:iUAXOPsM0.net
>>932
ビニャーレスがモト3の時チームメイトだったんだが

935 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 00:56:04.30 ID:OMycc+ijK.net
>>930
ホンダのNRってカッコ良いか?
楕円8バルブと値段が飛び抜けてただけかと

936 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 01:18:17.00 ID:Km/ltYR+0.net
あな・かしこ〜

937 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 01:28:42.34 ID:+vDGo9lSd.net
公式に来てたけどグレシーニのジャナントーニョがスピードアップに移籍してMoto2にステップアップだと
これでグレシーニのMoto3はシート1個空くな、名門チームなだけに売り込みが凄そう

938 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 06:30:58.34 ID:3b9NTUP9a.net
>>935
タンブリーニがパクるくらいだぞ

939 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 07:35:57.30 ID:Q1Y9pPnb0.net
セクシーバイクは俺は'74 DUCATI750SSだな

940 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 07:39:53.82 ID:QvdsQupc0.net
NR実車はめちゃくちゃかっこいいぞ

941 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 07:58:27.21 ID:WzKHNLphd.net
>>937
カネットたしかまだ来期シート決まってないからグレシーニに収まりそう?

942 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 08:09:00.09 ID:DPuuP+FA0.net
916は宝石

943 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 08:55:35.33 ID:Gf9BPwbVa.net
>>933
今さらMoto3に行くのは微妙な気持ちになるかもしれんし、Moto2のシートを狙いたいところだろうな
WSS300でチャンピオンならWSSのシートはオファーありそうだし、そっちに行くかも

944 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 09:12:52.44 ID:d+FmyCIh0.net
セクシーとかカッコイイの基準って難しい
美的感覚なんて人それぞれだし
>>930のサイトの結果を踏まえた海外フォーラムサイトの反応
意外とRZ人気無かったのと916も思ってより少なかった
NRは予想通りか
https://www.aussiestreetbikes.com/index.php?threads/10-sexiest-bikes-of-all-time.26063/

1 RC30      15票
1 MV agusta F4CC 15票
3 Desmosedici RR  14票
4 916SPS      9票
5 GSX-R750     5票
6 Z1        4票
6 カジバC589    4票
8 NR750      3票
9 RD350LC     2票
10 ハーレ Duo-Glide 0票
該当なし      24票
計        95票


945 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 09:41:11.44 ID:jIfEq9IWd.net
>>927
SBKのフィリップアイランドでもサポートレースがいろいろあって オーストラリア選手権とテイスト?っぽい旧車レースやっていて OW RC30 油冷 にZも一緒に走ってたけど ウィークに4レースもやるからみんな壊れちゃって 面白かった

946 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 09:47:38.56 ID:2GfLv4FA0.net
RC30やGSX-R750が入って、
FZR750R(OW-01)ははいらないんだな・・・

947 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 09:54:36.47 ID:98ZmMVDy0.net
>>941
公式ではカネットは「新しいプロジェクト」の為に移籍みたいだから
グレシーニじゃない気はする

>>943
妥当なのはSSPか
そっちで良い成績出したらMoto2か
GPの中量級で女性ライダーがポイント獲った記録ってあったっけ?

>>945
エントラントは笑えないなw

948 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 10:05:09.08 ID:d+FmyCIh0.net
>>946
日本人がCBやZや忍者や刀が大好きで毎回同じ様なランキングになるのと同じで
motoGPを始めとしたレースが文化の欧州の人達はレーサーレプリカやSSが好き
こう言ったランキングはどれも似たりよったり
https://www.visordown.com/motorcycle-news-general-news/top-10-stunning-homologation-specials

ホモロゲモデルトップ10
1: Honda RC30
2: Ducati 916/996/998
3: Yamaha R7 OW-02
4: Honda RC45
5: Ducati 999R
6: Yamaha OW-01
7: Honda VTR1000 SP1/SP2 ‘RC51’
8: Aprilia RSV Mille SP
9: GSX-R750RR
10: Kawasaki ZXR750RR

949 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 11:34:00.14 ID:xmBGUEe90.net
>>946
昔ローソンが乗ったので有名なバンス&ハインズのOW-01はカッコ良かったけどな
端から見れば悪趣味かもしれんが突き抜けてて寧ろカッコ良い

950 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 11:59:06.10 ID:8vkQtzYh0.net
>>946
OW-01はなんか台数が極端に少なかったんじゃなかったっけか?

価格も高くて、もう市販車とは言いがたいみたいな感じだった
それなのにあんまり活躍したイメージがないという…

うろ覚えだから自信ないけど…w

951 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 12:25:39.30 ID:YI8lShpn0.net
一位の916のエキゾースト回りはNRのパクリな

952 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 12:30:37.65 ID:hN4sZ+RBa.net
ディアゴスティーニでmotoGP出ないかな〜

953 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 12:35:36.41 ID:WC7MYfNo0.net
100年かけて本物のRC211Vが完成するとか

954 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 12:36:57.76 ID:8vkQtzYh0.net
昔あったぞ
ケニー・ロバーツのイエローインターカラーのYZRだけ持ってる

955 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 12:48:08.27 ID:fObBDDFW0.net
>>952
海外版ではあるね
デアゴスティーニ週刊バレンティーノ・ロッシ ヤマハ YZR-M1(海外)
https://www.youtube.com/watch?v=8MLP_rwbH9w

956 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 13:15:36.76 ID:iN4ODq+H0.net
ロッシさんは何週間で完成するの?

957 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 13:22:17.80 ID:QvdsQupc0.net
今週はagvのシールドが届きます(980円)

958 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 13:22:52.20 ID:Nz9St5ur0.net
>>956
https://s3-eu-west-1.amazonaws.com/deagostini.dem.assets/Rossi_Split_UK.pdf

24パックだそうです

959 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 13:27:35.49 ID:DPuuP+FA0.net
>>958
おいくら万円?

960 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 13:30:23.03 ID:G30J+gGJ0.net
OW-01といえば横浜ケンタウロス

961 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 13:46:26.68 ID:GlF72ded0.net
ホンダの市販バイクってトリコロールカラーの画像で20パー位損してる気がする
あのカラーリングはどう頑張っても見栄え良くはならんと思うんだけどなぁ

962 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 14:38:56.37 ID:MedaadwhM.net
>>961
RC213V-Sに至っては日の丸トリコで80%損してると思う。

963 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 14:43:46.90 ID:hN4sZ+RBa.net
>>955
デカイの一個パターンか
今CMやってる歴代ルマン車みたいに歴代チャンピオンマシンとかちっこいの一個づつで…どっちにしろ日本じゃ無理ですね

964 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 15:16:41.26 ID:xmBGUEe90.net
>>961
RC24のトリコ以外はイマイチだな
モンキーのアメホンカラーは良かったが

965 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 15:28:03.49 ID:qmrKnGa+0.net
>>963
以前出たチャンピオンバイク全60巻(60台)のはうちに全巻ある。
それがどのくらい売れたかで次があるかどうかだよね。
販売期間は2004〜2006で隔週発行。
記憶にある一番古いバイクはRC162で新しいのは大治郎の211V。
確かに2002〜3以降のコレクションも欲しいよな。

966 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 16:03:03.51 ID:I0OZl54x0.net
最近のザルコの存在感の無さが泣ける

967 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 16:05:24.90 ID:p7JRLxn+0.net
>>966
KTM移籍決まってからアップデート止まったんだろうよ

968 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 16:07:34.35 ID:yzxQP6Wnp.net
ホルゲは代役立てるのかなぁ?? 出るとしたらピッロかな??

ラバトの復活はもてぎになるのか、契約更新も同じタイミングかな?

969 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 16:22:46.79 ID:L/EQfUsS0.net
リン・ジャービスが規制の緩和化を望んでいるらしい でもって来年もインライン4なんだと
MotoGP: Lin Jarvis “Yamaha avrebbe bisogno di concessioni”
http://www.corsedimoto.com/in-pista/motomondiale/motogp-lin-jarvis-yamaha-avrebbe-bisogno-di-concessioni/

970 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 16:42:02.21 ID:dNw8ewwt0.net
いきなりV4なんて無理だ
今年V4に着手してたとしても直4より速いってレベルまでエンジンと
車体周り完成させるのは2年は最低掛かるでしょ
しかもヤマハには4ストV4エンジンのノウハウがほぼない状態だし

971 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 17:41:07.57 ID:tQbvR5ZD0.net
ヤマハってV4やって無かったっけ、
市販2stじゃRZVとかあったな

972 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 17:46:30.33 ID:dNw8ewwt0.net
VMAXとかV4だけどレース車のエンジンとは別物だからね

973 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 18:20:11.00 ID:8vkQtzYh0.net
>>955
正直ロッシのヤツは要らんなw

974 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 18:32:37.87 ID:Bq4YRYRy0.net
>>965
過去に出てのか〜知らんかった
なら出そうなもんだけど少なくともルマンより
は売れそうなのに…ディアゴスティーニにメールしてみよっと

975 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 18:34:37.01 ID:w+Q7LWl/0.net
ルマンのはデアゴスティーニじゃないぞ

976 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 19:14:12.72 ID:tPIJlZem0.net
>>961
RC30もトリコロールだよね?
あれば完璧だと思う

977 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 19:27:39.18 ID:p7JRLxn+0.net
>>955
てめぇ、そんなもの張り付けるんじゃねーよ
ヨダレが出るじゃねーか

978 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 19:37:20.31 ID:QZn1ajQp0.net
>>961
三色色

979 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 19:42:18.73 ID:6KvgxUYu0.net
トリコカラーで一番損してるのは
イトーハムカワサキの8耐優勝車かな

980 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 19:42:47.84 ID:8vkQtzYh0.net
>>975
そこはそんなに重要ではないと思うw

981 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 19:52:30.77 ID:N88pJjCX0.net
よぉし!この三色で仕上げてみっか!
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/68/Sanshokuki.svg/220px-Sanshokuki.svg.png

982 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 20:17:51.02 ID:l6KWMWVXr.net
>>970
次スレはよ

983 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 20:25:45.05 ID:KPxTqmdW0.net
>>960
その昔、週刊プレイボーイにケンタウロスの伝説というマンガが連載されていてな

984 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 20:26:14.58 ID:qBEZb6vR0.net
>>972
レースも量産も関係ない。原理は同じ。
2st時代もいきなりv4走らせてる。
てか、ケニーがケツ叩いてやらせたんだけども。
最初が駄目なのは当たり前だ。

985 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 20:38:18.78 ID:V6wsz5TEF.net
ホンダも2軸の2stV4試してみた事があるように、いくらなんでもヤマハも4stV4の試作位はやった事あるでしょ。

986 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 20:42:26.06 ID:xX05owgq0.net
次スレ建てたやで
>>970踏んだの気付いて無くて遅くなって申し訳ないんご

● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 344●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1538653257/

987 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 20:54:26.91 ID:xmBGUEe90.net
>>984
その理屈だとGSV-Rは・・・

988 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 20:58:40.79 ID:qBEZb6vR0.net
あそこは直4でも同じ事になってる

989 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 21:02:21.53 ID:xmBGUEe90.net
>>985
80年代頭くらいに試作はしてたけど・・・
>>988
レース見てないんだね

990 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 21:04:18.43 ID:8vkQtzYh0.net
コレが評判良かったのが忘れられないんじゃネ?w>トリコロールカラー
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Honda_CBX400F.jpg

991 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 21:04:53.67 ID:DLBdLafGa.net
>>981
犬作先生は今どうしてらっしゃるのやら

992 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 21:07:57.36 ID:qBEZb6vR0.net
>>989
見てるけど。今期、勝ってないだろ(^∇^)

993 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 21:19:12.29 ID:Bq4YRYRy0.net
>>986
Moto 乙

994 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 22:26:55.48 ID:U6tnC/x70.net
新スレ乙

995 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 22:27:06.57 ID:U6tnC/x70.net
うめるか

996 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 22:27:18.33 ID:U6tnC/x70.net
うめてんてー

997 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 22:27:36.51 ID:U6tnC/x70.net
あおきうめ

998 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 22:27:51.17 ID:U6tnC/x70.net
うめっちゃが

999 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 22:28:06.23 ID:U6tnC/x70.net
うめがおか

1000 :音速の名無しさん :2018/10/04(木) 22:28:16.72 ID:U6tnC/x70.net
うめじま

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200