2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #12

1 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 02:35:51.75 ID:6aPUCoEh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
レッドブル・レーシングのスレです
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1552760947/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 02:45:55.36 ID:Kc6P9dd5M.net
2なら第2戦バーレーンでマックス優勝!

3 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 02:47:31.39 ID:BdL+XOLp0.net
>>1

4 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 03:46:51.13 ID:lFhrW4+V0.net
今後楽しみしかないな。
市街地コースでこの結果。メルセデスを追い詰めてくれ。

5 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 04:51:46.64 ID:PeOWjBZdM.net
俺はガスリーがエースドライバーになると期待してるよ。
今はタッペンと天と地の明暗が分かれてるけど
周りの予想通りにはならないのが人生ってもんさ。

6 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 04:52:11.12 ID:MmbrleOhd.net
今年のRBはエンジン変更とレギュ変更で一点特化の車から優等生的な車になった気がする
これ不得意だったコースでそこそこ速くなる反面これまで速かったコースで遅くなる可能性もあるんだよな
不得意なコースで耐えて得意なコースで一撃喰らわせる去年までの戦い方と違って初手で負けると相手がコケなきゃ全敗もありえる

7 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 05:08:19.57 ID:nmMEyT02K.net
別に去年まではコーナリングに特化したマシンだったけど
今年はホンダPUになったから最高速出る方向のほうにもふってみるのも当たり前のことだけど

8 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 05:35:50.91 ID:dos+9h8j0.net
そうなると得意不得意が変わるという当たり前の話

9 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 05:50:31.34 ID:nmMEyT02K.net
そんなのは得意・不得意なコースによって
先生がダウンフォースを加減するとか何とかして対応してくれるでしょうね

10 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 06:10:46.20 ID:25OmhmIh0.net
Stop&Goで表彰台
空力コースが楽しみだわ

11 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 07:21:18.23 ID:a0sXy/R90.net
>>1
ホンダ速い〜フェラーリはこれでよく3,4位入賞できたな
https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2019/03/race_speed_trap_australian_grand_prix_2019.jpeg

12 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 07:22:50.84 ID:a0sXy/R90.net
4、5位だった

13 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 08:34:29.02 ID:qG3urMQE0.net
ホンダパワー炸裂!レッドブルが全区間で最高速度トップ
https://formula1-data.com/article/australia-race-maximum-speeds-2019

14 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 08:39:27.23 ID:g/pzzVHU0.net
>>11
DRS使ったスピードだからフェラーリはずっと単走してたから伸びなかっただけじゃないかな?
メルセデスも速くないしね

15 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 08:50:59.34 ID:6gcZIGW60.net
プッシュロッド立てた→サスが効く→タイヤに優しい
は分かるが、駆動効率面から結果的にエンジンに優しい
なんて事もあるのだろうか

16 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 08:53:31.79 ID:9+mxozXm0.net
しかし新レギュレーションといいファステストラップポイント制といいメルセデスに有利に働いてる感はるわ
ファステストラップポイントとかトップ10以降に適用させて方がいいんじゃないのか
このままだとメルセデス独走に拍車かけるだけのような危惧あるわ
タイヤで優位性を考えた戦略取るときなどレッドブルとか不利になるんじゃないの?

17 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 08:53:40.73 ID:GZvhF2ev0.net
>>14
DRSは全区間使えないでしょ

18 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 08:56:25.08 ID:hdzThIfP0.net
結果論だけど、たかがサインツひとりで2チーム分のPUが手にはいったのはさすが
数十億のリターンはあったろうし

19 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 09:02:45.35 ID:Kb5XMV8RM.net
去年バーレーンでホンダやるじゃんからの中国ズッコケで
今年はそうならないといいんだけどね

20 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 09:04:07.19 ID:bCYkbcsNM.net
>>18
あの時のホンダを選ぶリスクは無限大

21 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 09:14:03.21 ID:Av22X3Xy0.net
ベンツおじさんの「ホンダは速くなった」はお世辞じゃなかったんだね
レッドブルおじさんの次に信用する事にする

22 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 09:19:17.14 ID:7k+6d3zX0.net
まぬけアホラーレン開幕戦で炎 上  大 爆 発

フェラーリランボルギーニニュースの管理人やってる反日朝鮮人火病悪化で涙目錯乱発狂

ばーかーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぬけアホあほラーレンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

23 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 09:38:46.72 ID:93ig8a3/0.net
ここレッドブルスレだから枕アンチは枕スレにでもいっとくれ

24 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 09:49:22.81 ID:n19zv19N0.net
>>20
ホンダがダメならF1辞めるってことだったんだから別にリスクは無いだろ。

むしろルノーのままの方がリスクは大きかった。

25 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 09:55:13.31 ID:n19zv19N0.net
>>16
タッペンとのファステスト奪い合いはちょっと面白かったけど
結局「チャージラップ」の存在がある限り、有利な奴がさらに有利になるだけなんだよな。

チャージのことさえなければ面白かったかなあ、とは思うんだけど。

今回の件で言えば、ハミルトンとタッペンが速いペースで走る必要があるところに
クルージングでも構わないボッタスが絡んでくるのが面白いのに
ボッタス有利過ぎて全く関係ない話になってしまった。

26 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 10:03:55.96 ID:Q5OrI4Q70.net
>>25
今回はちょっとワーストケースじゃないかな

フェルスタッペンがハミルトンに優先してFL狙わなかったように
バトル中はFL狙うリスクは犯せないと思う

27 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 10:15:56.03 ID:o1Ppyelea.net
今回は1位ボッタス2位ハミルトンだったからファステストアタックしたけど
最終盤で1位メルセデス 2位フェラーリ 3位レッドブル 4位メルセデス
とかになったら1位のメルセデスが余裕のトップでもやるかどうか分からんよ

28 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 10:24:54.50 ID:n19zv19N0.net
>>26
そう、だから「チャージ」なんて概念さえなければ面白かったのかもしれないね、と。

29 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 10:43:54.03 ID:25OmhmIh0.net
メルセデスは1ポイントのために決勝でも宴会やったんだろうね
ホンダも早く効き目のある宴会モードほしいわ

30 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 10:44:44.46 ID:qeJOmxXG0.net
中国終わってもほぼノーポイントなら
ガスリー解雇待ったなしだろ

31 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 10:49:07.76 ID:Ke87cnfbd.net
>>16
とはいえどのカテゴリーでもポイント圏内フィニッシュのみ適用がほとんどだしなぁ
ボッタスがハードで出してるんだからルクレールが最後ソフトに履き替えたら阻止できたと思うんだけど
それにここに来るまではテストで最速だと思われてたフェラーリに有利な制度だと皆思ってたやろ
メルセデスが上回った途端に言い出すのはフェアじゃないと思うわ

フェルスタッペンもハミルトンとの間隔を取ればボッタスを上回れたかもってコメントしてるし中団相手にフリーストップの場面作れる3強はどこも狙えば取れるでしょ
むしろトップにいることが多いメルセデスのほうがフェラーリやレッドブルに対してフリーストップの場面作りにくくてこれから不利になると思うけどな

32 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 10:54:48.04 ID:gssCxQTo0.net
FLは本来はガスリーが6位につけてハースの前でやることなんだよな。
ボッタスはハミルトンが抜かれると大変なので出来ず、
ベッテルは4位ポイントが欲しくてできず、ルクレールは燃料不足だったんだろね。

次からはハースが仕掛けたりして、誰かがやると思う。

33 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 10:54:55.69 ID:Ke87cnfbd.net
ガスリーについて
クビアトがグラベルに飛び出しても数周でまた後ろに付けるぐらいストロールより速かったのに抜けなかったことを考えればガスリーも仕方ないんじゃないかな
抜けないんだよメルボルンは。去年もオーバーテイクたった4回だし
クビアトが27秒台で走れるポテンシャルあったんだからガスリーが26秒台で走れたとしてもそうそう抜けないよ
しかもDRSトレインの一番後ろだったしね

34 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 10:56:09.35 ID:Ke87cnfbd.net
>>32
ハースは他の中団相手にフリーストップの場面を作れないと思う
昨日も後ろにすぐ7〜10位の集団いたし

35 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 10:58:37.67 ID:06M1gj7c6.net
メルボルンは抜けない、トロ・ロッソにポイント取らせる重要性もある。
空気読んだ結果だろうけど、それを何回もやってるとシート失っちゃうからな。
次のレースで挽回して見せないと評価が地に落ちる。

36 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:03:16.80 ID:n19zv19N0.net
>>33
同意。
今回はガスリーについて、やれることはやったという評価で良いと思う。

印象は悪く見えるが、けして悪かったわけじゃない。

37 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:05:24.22 ID:UNF7OoE40.net
>>30
厳しくしすぎると育成ドライバーのなり手がなくなるし、少なくともシーズン後半まではガスリー解雇はないでしょ。トロロッソとの入れ替えならあり得るかもしれないけど。

38 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:06:09.70 ID:QupRUED70.net
ハートレーそっくり

39 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:07:10.21 ID:Z0l03pZj0.net
ガスリーは3年位トロロッソで修行すればいいドライバーになると思う

40 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:09:10.59 ID:gW7vnY1L0.net
最高速が伸びる車かあ。虎之助が乗っていたアロウズを思い出すなあ。
あれは最高速だけでタイムは遅かったよね。

レッドブルのはシャシ性能が高いから直線番長セッティングにして
エンジンがいいように見せてるだけっぽい希ガス。
タッペンもガスも実は内心ヒヤヒヤもんの走りだったかもね。

スパのオールージュとかダウンフォース削ったら怖いだろうなあw

41 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:09:12.35 ID:rQhGqMT60.net
ある程度は見守るだろうけど
コンストラクター争いのこともあるから
前半戦で一度も表彰台に乗れないようなら
クビアトとの入れ替えあるかもね

42 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:10:59.15 ID:Ke87cnfbd.net
>>38
俺のイメージだとハートレーなら最後タイヤ無くなってクビアトから5〜6秒離されてチェッカーって感じかなw

43 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:11:32.90 ID:2JRAUxJCM.net
オースポのマルコのインタビューで今後は車体の改善って言ってたけど今はマジでホンダとはいい関係築けてそうだなと思った

ホンダが約束守ってパワーアップ、今度は車体で応えて次はホンダスペック2って感じでいいキャッチボールできそう
あとはPUの耐久性がどうなのかだけだ

44 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:12:06.02 ID:06M1gj7c6.net
クビアトもトップドライバーかって言われるとかなり疑問だけどな
プレッシャーかからない状態で一年間トロホンでじっくりレースするほうが
本人にとって一番いいと思う。

45 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:15:57.46 ID:Ga3N1N6h0.net
ガスリーが持ってないのが分かった いくら早くても持って無いやつはのびない

46 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:16:15.44 ID:n19zv19N0.net
>>41
ガスリーがボロクソで学習や成長のかけらも見えずノーポイント、かつ
その状況でクビアトがめちゃくちゃ速くて結果出しまくり、とかでもない限りあり得ない話。

47 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:21:33.32 ID:dkEk3Ht60.net
まだ、空力開発段階なのかコーナースピードがメルセデス、フェラーリ以下で最高速
が出てるのはポジティブ材料にみえるけどね。
バンピーなレイアウトには向かないのは分かってた話でフェラーリを食えたのは幸先
いいとしかいえないけど。なにか起こりそうな予感はすこしあるね。

48 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:28:18.24 ID:JmpVoR/Cd.net
>>40
RBはホンダのこと褒めてるけど内心はホンダのパワーを信用してなかったと思う
なんでドラッグ減らしたマシン開発したら思いのほかパワーあってストレート番長になったのかなと
でもパワーあるって言ってもRBの予想よりってだけでメルセデスよりはパワーないからドラッグ減らして犠牲にしたコーナー分だけメルセデスより遅くなった
これがタイム差が広がった理由ではないかと

49 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:33:26.01 ID:Ke87cnfbd.net
>>48
パーマネントサーキットではないからむしろ適正なダウンフォース量だったんじゃないかとも思うけどな
フェルスタッペンも最後ハミルトンと間隔開けたらファステスト取れたかもと言ってるしクビアトのペース的にも少なくともレースでのダウンフォース量は適正だったかと

50 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:56:10.57 ID:NOKOTEuh0.net
メルセデス、フェラーリ、レッドブルはこれから本格的に
開発競争がはじまるよね・・
それ意外は開発ペースが遅いからtop3との差が昨年以上にひろがる
ホンダは今年の開幕時点のメルセデスPUに追い付けるかが重要だね!
レッドブルも本気だしホンダの山本宴会部長も本気だし楽しみ・・
最終的にメルセデス、フェラーリ、レッドブルでしょうけどね!!

51 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:00:43.68 ID:JmpVoR/Cd.net
>>49
いや低速コーナー明らかにメルセデスより遅かったから最適なダウンフォースではないと思う
終盤ハミ追いかけ回したからタッペン速いってイメージ持っちゃうけどハミは早めにタイヤ変えてるから意図的にペース落としてタイヤセーブしてる
ハミは遅いんじゃなく意図的にペース落としてるだけだからタッペンはコーナー飛び出すほどプッシュしても最後まで抜けなかった
なんであれはタッペンが追いかけ回したんじゃなくてハミが遊んでただけなのよね
FLもタイヤ気にしなくて良いボッタスなんかラスト余裕かましてたでしょ
今年はメルセデスが異次元すぎる

52 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:03:46.58 ID:n19zv19N0.net
メルボルンはもともとメルセデスが得意で、
レッドブルが苦手なのだからそこまで悲観的になることもない。

53 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:07:51.86 ID:oib5Dg+f0.net
ハミルトンの車はダメージ負っててタイヤも古い、にも関わらずタッペんは抜けなかった。
コース特性とか得手不得手とか条件はあってもあんだけ盤石っぷりを見せつけられちゃショックよな。
まぁフェラーリが目下の対戦相手になるんだろうか?一年目のドライバー抱え合ってるし。

54 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:13:37.13 ID:IZ40pNN/0.net
>>1
おめでとう、おめでとう

55 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:28:15.44 ID:g6DJm6eXd.net
レッドブルも車体は完璧だからエンジン頼むよ!って冗談混じりに言ってたけど、今度は車体開発頑張る!って言ってるね
彼らのホンダに関する分析は彼らの期待以上に正しかったんだろうな

56 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:29:26.81 ID:4rTu7R/b0.net
ハミルトンは苦戦すると言い訳がずらずらと出てくるな。

57 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:36:58.39 ID:v+uR0IxmM.net
予選見る限りトラクション不足は感じるし、シャシー側の改善は必要でしょうね。あとメルセデスは低中速コーナーが鬼のように速いんだよね。
ホンダは回転数落ちると若干パワーの立ち上りに時間かかってる感じ。

58 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:37:50.58 ID:r5Xg1oRSH.net
>>51
タイヤ気にして意図的にペース落とすのは遊んでるとは言わんだろ…
まるでハミの性格が悪いような言い方だが

まぁ、俺も性格が良いとは思わんが

59 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:38:21.02 ID:cbyEoPOO0.net
https://cdn-image.as-web.jp/2017/09/07080354/17Aze-ProBriSai-SUT3-765x510.jpg
トロロッソ・ホンダF1誕生ならサインツがルノーへ? レッドブル首脳、移籍の可能性認める

60 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:38:38.29 ID:GHFesUI0M.net
>>37
F1到達後の待遇にジュニアドライバーが関心持つとは思えない
むしろF1に到達しやすいかどうかに関心があるはず

そうかんがえると、F1到達者やF2でパッとしないドライバーを
切るやり方はジュニアドライバーにとっては良い傾向

61 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:38:46.85 ID:q+P1Kyqo0.net
ベッテルはぶち抜いたけどクビアトにぶち抜かれたってなんなの?
赤牛をいきなりステーキにしちゃうぞ

62 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:40:47.01 ID:GHFesUI0M.net
>>61
ピットアウト直後のタイヤが冷えた状態でクビアトに抜かれただけじゃなく
ハードタイヤのクビアトをソフトタイヤのガスリーが結局抜けなかったことが驚き

63 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:43:41.93 ID:JmpVoR/Cd.net
>>58
すまん語弊あったか
タッペンと同タイムでもハミは余力あってタッペンとの差をキープしてたと言いたかった

64 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:45:09.45 ID:6gcZIGW60.net
>>53
最後詰め寄ったけど肝心なところで芝刈したタッペンが悪い

65 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:50:11.96 ID:vEryK4KHd.net
>>62
あれは状況が悪かった。
クビアトの更に前にライコネンとストロールがいて、ストロール、クビアト、ガスリーがDRS使うため結局お互いの差が詰まらなかった。

66 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:53:46.25 ID:JmpVoR/Cd.net
>>65
でも心象最悪だよな

67 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:53:52.57 ID:cbyEoPOO0.net
昨年の開幕戦、ホンダエンジンを捨て去り念願のルノーエンジンを手に入れたマクラーレンのフェルナンド・アロンソは、その初戦で5位入賞を果たしたレース後、
信頼性と競争力を欠いた3年間の屈辱的なシーズンから開放された気持ちを表現するかのように「今の俺たちは戦えるぞ!」とコメント。
大きな話題をよんだ。

68 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:57:44.39 ID:vEryK4KHd.net
>>66
レッドブルとしては予選の戦略ミスがあるし、相変わらず今年もメルボルンはオーバーテイクが少ないので、今回のことでガスリーの立場が悪くなるとは考えにくい。
バーレーンはオーソドックスなレイアウトだし、挽回して欲しいね。

69 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:00:41.79 ID:/xh7Iqbva.net
ガスリーはバーレーンが勝負やな
少なくともタッペンの真後ろの順位でゴールしないと

70 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:01:54.18 ID:v+uR0IxmM.net
ガスリーにはバーレーンで活躍して貰って2度目のNow we can fight聞かせてもらいたい。なんだかんだで去年のアレは嬉しかったからね。

71 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:07:17.95 ID:Q9E079cc0.net
>>70
あれ一度で十分
何度も言ってると軽薄になる

72 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:07:28.40 ID:hdzThIfP0.net
ガスリー、ガスリー言ってるやつは琢磨、琢磨言ってたやつと同じ臭いがする
俺、佐藤琢磨嫌いなんだよねえ・・・・・

73 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:09:11.84 ID:Av22X3Xy0.net
エンジンだシャシーだ空力だとか言ってるけどギア比の差とか関係ないの?
レギュで全部一緒なの?

74 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:11:21.15 ID:cvRmHS6x0.net
フェラーリはルクレールがハードに変えて早くなったけどさ
あの時はやっぱフェラーリの実力は凄いなと思ったんだよ一瞬だけね
そのルクレールもハードなのにベッテルに追いついてきた頃からガンガン落ちてるのw
オーダーでバトルすんなって指示を差し引いてもペース落とし過ぎなんだよね
やっぱフェラーリはタイヤもちが相当やばいんだと思うわ

75 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:12:22.97 ID:YDoykjeid.net
>>70
we can fightはもうMAXで解ったんで、今度はI can fightって言わないとな

76 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:13:06.54 ID:z9KhXQPur.net
>>68
1レースを見ればそうなんだが1シーズンで見ると作戦ミスだろうがエンジニアのチョンボだろうが獲得ポイントがドライバの評価に影響するからな
次は頑張ってくれ

77 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:17:47.63 ID:Q5OrI4Q70.net
ガスリーはホンダでの初優勝を自身の手で成し遂げるしかないぞ
リカルド並みの戦闘能力を期待されてるんだから

78 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:26:13.61 ID:MloGjDm/M.net
リカルドは昨年モナコでポールポジション、優勝だぞ

79 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:26:36.52 ID:yg/vCt620.net
>リカルド並みの戦闘能力を期待されてる
プレシーズンテストが完璧だったのならいざしらず
今年後半か来年ならいざしらず開幕から期待するのはさすがにおかしいわ

80 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:28:03.39 ID:CjqS/l1l0.net
>>73
決まってないけど大体皆同じ
一昨年マクラーレンだけ異常に低いのが明らかになったとき比較で出された他チームはほぼ同じくらいだった

81 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:37:12.37 ID:yvGjtZs1M.net
>>74
ん?バトルするなと言われたら、先行する車のペースより速く走れないだろ?

82 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:38:07.25 ID:gBlYxeDi0.net
>>74
あれはファイナルラップでアタックするためだと思ってる

83 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:57:24.31 ID:N8+9xuHg0.net
ガスリーがミディアム引っ張ったのってマックスがハミを抜くための戦略だったんじゃないかな
カス車でミディアムのライフのテストしてマックスのアタックのタイミングを割り出したのでは・・・
ハードの方が速いとか引っ張るとロスするなんてのはRBなら百も承知なハズ

84 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:07:13.49 ID:/xh7Iqbva.net
>>83
中途半端なレースになったから セーフティカー が入るのに掛けたんだと思うよ

85 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:10:45.07 ID:6U2kaNroM.net
>>57
なんか勘違いしてると思うけど中速コーナーはレッドブルが圧倒的に速いよ
逆に低速コーナーはメルセデスが圧倒的に速い
これは去年からの傾向でエンジンは関係ない

86 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:11:17.60 ID:gW7vnY1L0.net
PUの動力をクランク回す方向だけじゃなくて
回転数が落ち込む状況の時にはPUで先にタービンのシャフトを回して
サージタンクに大きな与圧をかけてブーストの立ち上がりを
劇的に良くするってのは無しなのかなあ?

87 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:17:25.02 ID:NZBtfl4/0.net
ハミルトンは相当レッドブルを意識してるな。
普段はわざわざ名指しでプレッシャーはなかったとか強がりを言わないのに。

88 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:20:12.24 ID:CjqS/l1l0.net
>>86
コンプレッサーじゃなくタービンと言ってるけど所謂電気ターボ?

89 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:22:22.16 ID:tOW8CKvk0.net
ハミルトンはメンタルも強い最高のドライバーみたいに言われてるけど、自分らのマシンがナンバーワンじゃなくなると醜い姿晒すよ。
ぜひレッドブルにもう一度黄金時代を築いて欲しい。

90 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:24:53.59 ID:XZaz/hNg0.net
>>87
まぁ抜けるコースなら多分MAXにハミは抜かれてたと思う
抜けないコースだから自分のペースを保ってれたんだろ、抜けるコースであの状況なら余裕はなかったはずハミは

91 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:29:07.24 ID:JmpVoR/Cd.net
>>68
ガスリーはテストのミスもあるからチームのミスもあるなんて楽観はできんと思う
とにかく去年の後半から流れ悪すぎ
次に挽回すれば良いはその通りだから頑張って欲しいね
速さはあると思うから応援してる

92 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:38:17.75 ID:lCR5sneA0.net
クビアト1人抜けなかったのは、ちょっと印象悪過ぎる

93 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:52:41.13 ID:yvGjtZs1M.net
>>90
ハミがギャップをコントロールしてたのは確かだけど、
それでもDRS圏内に入れちゃう瞬間もあったし、
言ってるほどの余裕があるようには見えなかったな
まぁ抜けたか抜けなったかでいうとタッペンのコメント通りなのだろうけど

94 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:57:50.65 ID:dos+9h8j0.net
>>73
直線番長の理由がギア比ならヤバイ
確かギア比の変更はシーズン通してダメだったはず
空力改善してもコーナーでメルセデスに勝てない可能性が…

95 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:58:15.04 ID:q6IlejhUM.net
枕がバルサンした時に川合ちゃんが
あ、火出てるって小声で言った時、
家のかみさんが何かツボにハマったらしく大爆笑してたのがこのグランプリの印象だね。

96 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:00:04.12 ID:6gcZIGW60.net
フェルスタッペンは最後のミスがなかったら
オーバーテイク仕掛けられたんだろうか〜

97 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:01:02.42 ID:n19zv19N0.net
>>92
タッペンがフェラーリぶち抜いた以上、印象としては確かに悪いが
チームはきちんとデータ見てドライバーを評価するから
どうやっても抜けんものを抜けんところで、それで評価は下がらんよ。

まあ、ごく稀にそういう奇跡を起こせるドライバーが居るのも確かだろうが。

98 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:05:05.53 ID:6gcZIGW60.net
行こうぜ、トロロッソの向こう側へ

99 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:07:56.72 ID:UNF7OoE40.net
マルケロフは露骨に嫌がってたし、有能な育成ドライバーが上がってくるまで、人材が足りなくなるんじゃないかな。ティクトゥムが有能かもわからないけど、他に来年の有力候補が見当たらないし。

100 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:08:50.78 ID:0G+KcvUZd.net
>>93
圏内に入れても次にきちんと引き離してたからね
タッペンより走ってるミディアムでそれやれるんだからハミルトンのほうが速かったのは事実でしょうな
今回は負けを認めて次ですよ次ですよ

101 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:12:46.80 ID:gW7vnY1L0.net
>>88
あれ?F1のターボは排ガスで羽回して吸気側のエアを加圧する、
吸排気のシャフトが1本に繋がってる一般的なターボの構造とちゃうの?
電気で吸気側(コンプレッサー)だけ?回すのが可能なのけ??

102 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:13:50.08 ID:gW7vnY1L0.net
ターボの構造じゃなくてタービンの構造ね。

103 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:13:50.09 ID:Q9jkCoj+0.net
>>85
高速コーナーはどうなの?

104 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:18:01.66 ID:jtZQVwEKd.net
ガスリーは実力というか経験不足なところもあるがまだ出しきれてないな
実際予選一発目はタッペンに勝ってた訳だし
Q3行ってたら決勝もどうなってたかわからん

105 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:21:05.52 ID:5pNyIU7S0.net
ガスリーは、F1での経験が更に増して、焦りとかが無くなれば、タッペンと同じくらいは走れるはず

106 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:37:06.01 ID:kgcIgRm20.net
去年バーレーンで4位のガスリーを信じろ

107 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:39:28.96 ID:2tJY2mP50.net
アンチは叩く所がガスリーネタしかなくて笑ってまう

108 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:53:01.38 ID:ueELl4prd.net
>>99
ティクトゥムは俺は評価しない、ジャックヴィルヌーヴ臭がする

109 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:01:49.89 ID:PZFp2Gotp.net
長かったなー82戦ぶりて

110 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:02:00.17 ID:bvy9H44UM.net
>>62
>>61
認識違いがある
あの時のレースペースはベッテルよりもクビアトの方が速かった

111 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:09:18.58 ID:lDPJgiKjp.net
>>94
ギア比で直線スピード変わる事は確かだが、変えてトップが取れるわけでないので、レスダウンフォースなセッティングとPUパワー故だと。

ダウンフォースは明らかに落としすぎだと思うが、落としたからあのフェラーリオーバーテイクがあり、三位が取れたので正解。

112 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:14:37.23 ID:yNjVRGcRM.net
>>86
タービンと同軸になってるMGU-Hは、排ガスからのエネルギーを回収してバッテリーを充電するだけじゃなく、逆にバッテリーからの電力で電動ターボとして回すこともできるんよ。
ターボラグはそれで解消してるとホンダをのHPに書いてあるよ。

113 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:19:21.10 ID:5BtS2tON0.net
レッドブル関係者のコメントがホンダを褒めちぎってばかりなのがどうも気味悪い
リップサービスの契約条項でもあるのだろうか
マクラーレンみたいに悪口言ったら即撤退するで〜とか

114 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:25:45.71 ID:hnXKPShtM.net
>>86
MGU-Hがその役割を担ってるはずだけど。

115 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:26:23.27 ID:98ftgXwN0.net
最初はリップサービスだったけど実際にレースをしてみたら想像以上にエンジンが良かったんでしょ

116 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:27:46.20 ID:r/0Un0un0.net
>>113
気味悪い ×
ぼく悔しい! ○

117 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:27:50.26 ID:8lpA786cM.net
>>113
去年の提携を決めた段階でははホーナーもニューウェイも複雑な感じで仲良く見なかったよ。
ニューウェイがルノーに移籍が噂されるぐらいだから。

10月半ば頃から途端に2019年から争えるとか、だんだんハードルを上げられた。

その頃からホンダの進化に励まさせてるとかのコメントがでてきたの。

去年末の段階からこれぐらい争える手応えが出てきてから機嫌が良くなった。

118 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:28:40.24 ID:aPqHBUOra.net
>>101
排気側も回っちゃっても実害無いんじゃない?
バイパスバルブ噛ませて排気側が負圧になりすぎないようにしてるとか。

119 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:31:17.39 ID:v57meSqD0.net
>>113
ホンダの開発は順調、それだけだよ
あとはレッドブル側がやるだけとの感じだけど、そこははっきり言わないけどね
特定人物に重くのしかかるだけで解決に向かわないし生産的ではないからさ

なぜかというと開発が遅れていて、テストが完了せずに開幕してしまった
どうしてそうなってしまったのかは、誰でも知っているわけで、
なおかつ非難しても責任はとれないしドライバーとして潰れてしまうだろう

とにかく車体側の開発が大幅に遅れてしまった事実があるわけだけど
全員でリカバリーするしかない、文句を言ってもどうにもならない
ガスリーをクビにしたところでマシンの開発遅れが取り戻されるわけではないし
学習しただろ?、もうやるなよ!とは、すでに忠告されているわけでさ

120 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:39:05.11 ID:CjqS/l1l0.net
ターボラグ嫌っての電気ターボで立ち上がり良くするというのは一昨年時点ではホンダはやってない
何故なら常時1万回転くらい回ってるせいか十分ブースト掛かってて低速のギアではアクセル全開に出来ないほどだから無意味だそう

121 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:46:21.64 ID:F6yO22Aj0.net
>>117
スペック3が予想以上のパワーアップ果たした頃からだね

122 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:59:39.95 ID:bLdZpZi70.net
ニューウェイ先生、スタート前にメルセデスの車睨んでたんだって?

こりゃ、5月くらいにえらいうpデートしそうだな・・・
ホンダもスペック2で15馬力は欲しいな
そうすれば、夏はずっと表彰台争いできる。

123 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:01:44.97 ID:syeO7sBM0.net
メルセデスの堅そうなのにコーナーにしっかり頭はいるサスは謎よね

124 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:08:45.11 ID:BBnEYqzQM.net
メルセデスは人の壁でガードしなかったのか

125 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:11:32.16 ID:YDoykjeid.net
>>99
親父の後ろ盾無くなった今となってはオファーきたらホイホイ来そうだけどね

126 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:12:29.59 ID:zhIRuei60.net
>>113
ビッグマウスかどうか?は大体わかっただろ
ルノーとマクラーレンは毎年嘘だらけ
レッドブルは根拠あっての発言

それを信じなかったリカルドを見よ

127 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:14:49.35 ID:Z0l03pZj0.net
>>126
リカルド 「いっぱい稼げたよ」

128 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:15:41.61 ID:R8ZCtDXsa.net
クビサも前の車のリアウィングでスタートランプが見えなかったってさ なんだこの新レギュレーションw
グリッド後方に行くとスタートさえ見えなくなるとかw

129 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:17:12.54 ID:DLzyJZMr0.net
>>122
imgur.com/a/bVMor5M

130 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:18:14.71 ID:BBnEYqzQM.net
>>113
そりゃ特に悪い流れでもないのに無駄にけなす馬鹿はいないだろ
言葉は置いといても関係者の笑顔見りゃわかるじゃん
多少割増はあると思うが笑顔が絶えない空気の方がいいものは出来る
決して緊張感は失ってるわけじゃないしな、山本部長以外はw

131 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:19:58.59 ID:zhIRuei60.net
>>127
ニコの10倍もらってニコに負け続けるってニコの反乱が起きそうだ

132 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:21:25.29 ID:niqU0qET0.net
当然公けな批判は控えるみたいな契約はあるでしょ
マクホン時代があまりに酷すぎた弊害
まさか何百億も投資してあんな振る舞いされるとか

たぶんルノーがマクラーレン側にPU供給した時に始まり
ホンダも追従したんだろう

133 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:24:01.96 ID:BBnEYqzQM.net
そもそもホーナーなんかは去年もルノーに対し苦言するところはしたし
喧嘩腰のアビブーには辛辣に対応したがルノーPUには敬意を払う言葉で締め括ったからな

134 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:26:57.62 ID:Mxb0H80m0.net
マルコ、ホーナー、ガスリーの発言じゃ今一信じられなかったが
トトのコメント、マックスのコメントや喜びかた、結果やデータを見たらホンダはかなりの進歩をはたしたんだろな

135 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:34:08.94 ID:4HFkIrgZ0.net
マルコ>ホーナー>マテシッツの順だな、信じてくれてたのw
ニューウェイさんはどのあたりかはわからない

136 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:34:31.15 ID:dlNJlsEQ0.net
ホーナーは以前か自動車メーカーへの嫌悪感を露わにして
改善がされないなら撤退というのを常に匂わせてきた
メルセデスにはPUレギュの策定でしてやられたし
ルノーとは大喧嘩したしで本来はメーカー大嫌い
ホーナーが昔日本でホンダに訪問した時にあまりに尊大な態度で
八号社長が激怒したとかいう話あったでしょ

137 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:38:10.04 ID:niqU0qET0.net
ニューイは知らんけどホーナー、ワシェはかなり最後の方じゃね?
あとマルコと蜜に話し合ってたマテシッツはもっと早く
イケると思ってたらしい

138 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:41:20.09 ID:bLdZpZi70.net
ホーナーはもう実質ワークスエンジンないと勝てないかったしな
それで枕もホンダ引き込んだんだし・・・

今は、本当にワークスの恩恵を初めて受けてニッコニコなのがちょっと笑うわ
今は真逆のこと言うだろw

139 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:41:43.12 ID:XZaz/hNg0.net
ニューウェイはホンダと組むって決まった時、楽しみだとは言ってたよね。
ルノーに対しても最後感謝してたけどね

140 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:42:17.82 ID:BBnEYqzQM.net
>>135
ニューウェイは旧友のイリエンから話聞いてたんじゃない?
イリエンはホンダPUのアドバイザーしてたようだし

141 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:43:27.58 ID:XZaz/hNg0.net
>>135
一番はトストさんのおかげだけどね
今レッドブルとうまくやれてるのもトストさんが居てくれたからこそ
日本人をちゃんと理解してる人だしね

142 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:46:13.54 ID:BBnEYqzQM.net
今年はトストさんがコメント放棄して帰る回数が少ないといいなw
去年もPUやマシンの不調で帰ることはなかった
激怒して帰ったのはドライバーやエンジニアがつまらない失敗で台無しにした時だけ

143 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:47:20.56 ID:I85Y5/+Ka.net
ホンダに対する進捗に満足しているからこそ
宣伝してあげて強固なパートナーシップ結ぼうって意図があるんじゃないかな
駄目ならマルコホーナータッペンがあそこまでリップサービスなんて絶対しないし

144 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:48:40.42 ID:niqU0qET0.net
トストは日本人よく分かってるしな
昨日は以前オーダーで揉めたクビアトを今度はオーダー無しで
親牛のガスリーとしっかりバトルさせてレース後には
まずはレッドブルホンダの皆様表彰台おめでとうございますだもん
この世界で長く生きてるだけある

ただ一番はどう考えてもマルコやぞ

145 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:48:55.47 ID:BBnEYqzQM.net
SFなんかでもがっつり育成チームで組んでるわけだし一蓮托生の言葉は嘘じゃないな

146 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:52:53.61 ID:dlNJlsEQ0.net
マルコだって2017年の開幕直後のホンダPUボロボロの時期に
「ロン・デニスがレッドブルへのPU供給拒否してたことに感謝しないといかんなw」と皮肉を言っていた
そんなF1村のホンダを馬鹿にする空気からたった数ヶ月後には
トスト爺さんと共に再びホンダとの提携の道を模索したんだから恐れ入る

147 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:55:58.80 ID:I85Y5/+Ka.net
>>146
見学して考え変えたみたいだし見る目あるんじゃないかな
確かタッペンも契約延長をそれで決めたはずだから今のホンダあげはほらみたことかって感じかね

148 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:57:53.92 ID:XZaz/hNg0.net
>>144
トストさんはマクラーレンホンダ時代から個人的にホンダとずっとコンタクトとってたらしいけどね
マルコより多分トストさんのがホンダとやりたい気持ちが強かったんじゃねーかな、結構日本愛が強い人みたいだから

149 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:00:32.73 ID:BBnEYqzQM.net
Q.そのうちまた日本に来ますか?
マルコ「先週行ったばかりだろw
そんなに何度も我々がいかなくてもさくらは優秀だよ」

ニューウェイはちょこちょこ来そうだけどなw

150 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:02:03.24 ID:Z0l03pZj0.net
お前らホルホルしすぎで気持ち悪いぞ
ちょっと自重しろ

151 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:02:57.79 ID:BBnEYqzQM.net
去年は開幕戦からバーレーンの間は不貞寝して過ごしたからなw

152 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:06:06.56 ID:dlNJlsEQ0.net
たぶんマルコが一番ホルホルしている
いつもは険しい顔して近寄りがたい雰囲気の爺さんが
レース後に珍しく自分からマスコミに近寄って
ホンダの事を上機嫌で話し始めたという話だ

153 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:10:38.21 ID:0q2KRFk/p.net
ヤフートップニュース

154 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:25:41.01 ID:niqU0qET0.net
>>151
分かるわー
テスト見て今年はようやくいけるぞ〜からのあの開幕戦だもん
で、バーレーンみて今年はヤバい連呼しながら期待してたら
そこが天井だったっていうw

155 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:30:18.07 ID:ZKPfz4E10.net
お布施でレッドブル買ってきた

156 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:41:22.53 ID:TvdlHPJAM.net
ホンダのスペック2ていつ頃なるの

157 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:42:30.48 ID:niqU0qET0.net
カナダじゃね?
トロにはスペインで入れそうだけど

158 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:53:20.60 ID:bfInXOCr0.net
最高速見るとパワー過小評価しちゃったのわかるし、もう少しダウンフォースに振ってバランス
取れば最強マシンになるだろう
ハゲを信じろ

159 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:54:26.24 ID:v+uR0IxmM.net
PU比較

ホンダ
https://i.imgur.com/geNE1p7.jpg

メルセデス
https://i.imgur.com/uNSC6BP.jpg

フェラーリ
https://i.imgur.com/Ry0Uofo.jpg

ルノー
https://i.imgur.com/2TBsSGQ.jpg


https://f1i.auto-moto.com/infos/technique-infos/galerie-moteurs-f1-2019/#item=1

160 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:57:58.00 ID:WliLU1FsH.net
>>156
現時点で最高速はホンダなんだから焦ってスペック2入れなくてもいいと思うけどな。もっとじっくり開発してから壊れないと判ってから実践投入してもらわないと。エンジンブローしたら目も当てられない。

161 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:04:23.64 ID:Ik6YhjGOd.net
今年ホルホルしないでいつホルホルするけ
四年待ったけ

162 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:12:00.62 ID:MBTfDV/aM.net
マックスを過大評価っていう人もいるけどやっぱすごいな
速さに安定感も増して最強に見える
さいごちょろっとやったけどw

163 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:12:46.24 ID:jOb6Sjqxd.net
パワーは充分ある
シャーシ改良よろしくね

164 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:20:38.95 ID:yNjVRGcRM.net
トロロッソなんか断トツでストレート速かったから、逆にダウンフォース足りてないんじゃないかと心配になったな。

ニューウェイ先生も余ったパワーをどうやってダウンフォースに変えるか、必死に考えてるだろうね。

165 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:21:20.64 ID:XvTK5g/x0.net
ガスリーがライトが見えなかったって。これってスタートシグナルの事だよね?
そんな事ある?
エンジンの熱気とかでシグナル揺らいで見えるんかな?
いつも前の方でスタートしてるならともかくトロロッソ時代から後方スタートしてたのに。

166 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:22:35.56 ID:fPPonsOoM.net
>>165
クビサも見えなくて焦った言ってるし多分嘘ではないかと

167 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:23:32.38 ID:v+uR0IxmM.net
>>165
クビサも言ってるのであながち嘘じゃないかも。

168 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:24:57.32 ID:DLzyJZMr0.net
>>167
クビサも見えなかったと言っている
今年からリアウィングの幅が広がって高さも高くなったことが影響してるっぽい

169 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:25:09.92 ID:niqU0qET0.net
>>164
実際足りてない
足りてたらタイムや順位に反映されとる
でも赤牛には今その分野の権威である
やる気満々のニューイがいるし
問題ないだろう

170 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:26:01.88 ID:yvGjtZs1M.net
>>165
今年のレギュレーションでリアウィングの位置が高くなってサイズも大きくなったらしいよ

171 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:28:11.99 ID:s1w8CFWPM.net
ガスリーのタイヤ交換はソフトで走りきれる残り20周まで粘るしかなかったんでしょ?
テストでC3ばかり使ってた弊害じゃない?
C2テストもっとしてれば

172 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:33:03.50 ID:niqU0qET0.net
まずはPUに譲ってシャシーはシーズンを通して
PU全盛時代だし制限有って気軽にアプデできないルールなんだから
実際これが正解なんだろうな
そもそも上手い方が下手な方に合わせないと全体は良くならん
こんな当たり前の事を3年間気付けなかったマクラーレンって

ホンダとのエージングが進めばニューイなら
もっとワークスのメリットを活かせる筈

173 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:34:43.38 ID:WMuLVGo5a.net
PUの馬力が上がりすぎたのかね
タイヤがもたないなぁ
ルクレール、クビアトのc5のタイムがかなりよかった

174 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:34:47.13 ID:xVHFrpenM.net
他のサーキットでもスタート位置によっては見えない所あるかもな

175 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:35:48.06 ID:xVHFrpenM.net
スタートグリットついた映像で車半分ずらしてる奴もいたしw

176 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:36:09.80 ID:WMuLVGo5a.net
>>173
間違った
C5じゃなくてC2

177 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:39:09.87 ID:syeO7sBM0.net
>>173
今回はどのチームもハードの方が良かった
次以降もそうかは何とも

178 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:39:49.65 ID:3YscskWU0.net
>>171
結果論で言えば早めにハードが正解だったし

もっと言えばミディアムは使わずソフト+ハードの1ストップが正解だった

ミディアムスタートかつハードの有用さに気付けなかった結果
ズルズルのミディアムを引っぱざるを得なかった

まーセーフティカー入ってたらまた違ったろうけど

179 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:52:25.97 ID:jr1H8lYo0.net
今回はソフトが1番タイム出なかったんだな
まぁその中でもソフトのトップタイムはガスリーらしいが

180 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:53:34.67 ID:xYT81zUAM.net
>>162
今年はさらに懐が深くなった気がするよ。

181 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:54:40.70 ID:nx+WT/q5M.net
>>178
セーフティカーありきの作戦って他力本願寺過ぎない?

182 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:55:37.68 ID:P96StXdq0.net
レース戦略は結構雑だなこのチーム

183 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:57:06.63 ID:Q5OrI4Q70.net
ニューウェイ先生のダウンフォース盛り盛りマシンが
ついに出てくるのか
モナコには間に合わせてほしいな

184 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:59:22.54 ID:3kvfWkSj0.net
2戦目でバルサン連発したらどうなる?

185 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:00:56.28 ID:o68Q+JVp0.net
「ピエール・ガスリーのレッドブル・レーシング昇格に早くも疑問の声」

いやいやいやいや、起用の発表あった時からみんな「?」と思ってただろ

186 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:02:51.34 ID:YY3tdWJo0.net
>>48
マルコ「だってエンジンメーカーだよ?嘘言ってると思うじゃん?」

187 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:04:05.22 ID:syeO7sBM0.net
ここでSCでないのはどのチームも割と想定外ではあったと思う

188 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:05:53.31 ID:4lft7vXH0.net
ガスリーは時期尚早なの分かってて昇格させたのに何言ってんだよ。

トロで下積みやって満を持して昇格したこれまでの連中に比べて物足りなくて当然。
少なくとも今年一年は失敗も許される。

ただし同じミスを繰り返さないことだ。

189 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:06:09.60 ID:scO8Aa/gM.net
>>181
ポイント圏外なら博打に出るのは当たり前

190 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:08:56.39 ID:Av22X3Xy0.net
バルセロナでもウイング立ててたし、それでも足らないとかエンジンが絶好調なんかな

191 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:13:40.12 ID:ZqPBlQgx0.net
朝から深夜までガスリーの事で頭がいっぱいか

192 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:13:47.55 ID:niqU0qET0.net
ホンダが想定以上のパワーがあったから
カタルニアのテスト中にもっと重いリアウィング用意したって
ホーナーが嬉しそうに言ってたけど他に比べるとまだまだ軽いし
もう少しDF稼げるの付けても良いのかも

193 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:14:35.33 ID:kB5YuIFK0.net
https://www.racefans.net/2019/03/17/2019-australian-grand-prix-interactive-data-lap-charts-times-and-tyres/
ガスリーは27週以降のクリアラップで毛プッシュ出来なかったのがX
タイヤが駄目なら即ピットでストロールの前に出られたかも

194 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:16:47.89 ID:dlNJlsEQ0.net
開発の方向性が定まってるのが良い
何で遅いのか誰もわからなくてベッテルが死んだ目で呆然としてるフェラーリは悲惨

195 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:27:34.73 ID:qPfsMpmTF.net
ホンダのさくらも新人研修かよとか揶揄られてたけど、もう5年目だからホントに当時新人がいたとしても今では立派な中堅どころだもんな
悔しい思いもたくさんしただろうしね
やっぱり継続は力なりだねえ

196 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:27:51.01 ID:20EbS/PN0.net
レッドブルが前倒しでアップデート入れた理由って、今まで非力なPUにドラッグ少ないシャシでなんとかやってきたから直線番長になっちゃって、慌ててダウンフォース稼ぐ方向へシフトしたのね。

そのおかげでドラッグ少なくて最高速出まくってるクビアトに引っかかったのはちょっと皮肉だが。

197 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:28:05.56 ID:bLdZpZi70.net
次のうpデートはなかなかのものになりそうな気がする

ハゲならやってくれるはず

198 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:28:18.47 ID:3YscskWU0.net
>>181
オージーGPでのここ10数年間のSC稼働率は60数パーセントとかなんとか
(数字は全部うろ覚え)

意外と分が悪くない賭け

199 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:29:40.39 ID:WGCDIReB0.net
データは沢山取れただろうしこの2週間でホンダも赤牛親子も改良頼むけ

200 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:31:51.01 ID:WT16cTVH0.net
https://www.as-web.jp/f1/463514?all

右の鬼瓦みたいな顔面のおっさんが八郷だ
よく覚えとけよ
ちなみに八郷の右奥にいるのが浅木

201 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:34:42.62 ID:ppm8l5h60.net
>>195
あのBS特集の社員たちはまだいるのかね?
八割がた人員を入れ替えたとかの記事見たような気がするが

202 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:35:16.78 ID:hJPdPyGG0.net
シャシーもPUも手探りの状態で
大きな伸び代を確信したのかも

203 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:36:26.98 ID:tOW8CKvk0.net
>>195
アグリさんが言ってたホンダの最大の失敗は撤退したことって言ってたけど、それに尽きるよね。
ただ枕とのあの状況から良くここまで盛り返したわ。
ここ2年間での進歩はすごいと思う。
ぜひレッドブルとのパートナーシップを続けて欲しいなあ

204 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:38:28.12 ID:z9KhXQPur.net
>>188
タッペンもクビアトも早くなかったかな?ベッテルも早かった気がする

205 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:42:59.45 ID:bPEhNs8i0.net
https://www.motorsport-magazin.com/formel1/news-253849-formel-1-red-bull-motor-unsere-staerke-schwaechen-am-chassis/
マルコが驚くべき発言をした
強力なホンダエンジンを得た今、シャーシへのダウンフォースはもっと必要である。
我々はシャーシを自慢していたが、ルノーエンジンを長らく積んでたのでNo1シャーシでは無くなったことに気が付かなかった。

206 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:46:41.91 ID:ppm8l5h60.net
>>205
マルコはレッドブルがGP2シャシーだったと告白したのか!?

207 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:46:53.44 ID:XeWBUd1h0.net
>>195
>>201

NHK特集に出てたようなキャラの奴はいなくなったっぽいね
https://i.imgur.com/8XR3Kgc.jpg

208 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:48:10.09 ID:5qeBAX6l0.net
>>206
つまりフェラーリはGP2シャーシとGP3エンジン?

209 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:48:43.80 ID:1Jj6dDge0.net
>>205
マルコ素直やな
散々このじじぃ黙らせろとか言われてたが基本バカ正直なだけだよやっぱり

210 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:49:42.95 ID:DBT6brTHa.net
非力なPUをカバーするシャシーなら天下一品だがパワーのあるPUをうまく使うことが出来ないってことか。
ルノーに対する強烈な嫌味でもあるな。

211 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:50:18.38 ID:niqU0qET0.net
>>205

マクの連中と同じじゃねーか

212 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:52:02.78 ID:1Jj6dDge0.net
>>211
時々勝てるくらいだったからセーフ

213 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:52:18.01 ID:4OG4miKHr.net
ハゲなにやっとんねん

214 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:53:43.34 ID:QUHohy6i0.net
ページ開いて日本語か英語じゃなかったらもう読む気が霧散するわ
お前らすごいな

215 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:53:51.96 ID:sJh+7FIl0.net
ルノーPUを最も速く走らせるシャシーだったのは間違いないけれど
それがどんなPUを載せても速いシャシーという訳ではないって事だよね

RB14は「ゼロ戦」だったという事かな

216 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:54:54.34 ID:a3NHH9Cz0.net
レッドブルって自分達が駄目なときは素直に駄目って言えるから凄いんだよね
その分PUが駄目な時に酷く言われたとしても素直に頑張ろうってホンダも思えるんじゃないかな
良い関係のまま続けて欲しい

217 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:55:52.77 ID:dos+9h8j0.net
>>181
ガスリーQ1で落ちてるから
オーストラリアで自力で這い上がるの無理だから博打は間違いではないと思うよ

218 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:57:08.61 ID:YcPG4dpD0.net
>>205
さすがレッドブルだな
第1戦でもう方向転換とは

219 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:58:49.70 ID:DLzyJZMr0.net
>>211
枕と一緒にしちゃかわいそうだろう
レッドブルはNo1シャシーだと思っていたらどうやらNo2だった
枕はNo1シャシーだと思っていたら……

220 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:59:05.47 ID:eKKs2In5d.net
>>216
激しく同意

221 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:01:22.19 ID:niqU0qET0.net
>>219
それ以上はいってはいけない

まぁでもやっぱ新しい環境にならなきゃ
分からないって事が多いなF1

ホンダはロンの要求突っぱねてもっと早く
複数チームに供給すべきだった

222 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:01:33.21 ID:4oJgijBS0.net
ガスリー、バーレーンだぞ。
信じてるぞ。

223 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:02:20.58 ID:gBlYxeDi0.net
>>205
ずっと非力なエンジンでやってきたから、パワーが十分ある場合はどう設計すべきかを
分かってなかった、って感じかな?
フェルスタッペンもバランスが悪いとか、シャシー側でプッシュしまくってるって
言ってたから、パワーを持て余してる可能性は十分あるね

224 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:02:27.94 ID:1Jj6dDge0.net
>>215
RB14は実際良かったと思う
レギュレーションで規制された部分で一番ダメージ受けたのがレッドブルじゃないかな
RB14くらいアドバンテージが出来ればガスリーもタッペンと遜色ない位置に来れる
今は難しいクルマに見える

225 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:02:55.73 ID:+CDl0i1Ea.net
>>205
ホンダにプレッシャーかけつつルノーをdisる一石二鳥な感じがイイネ!

226 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:05:11.02 ID:0tc2S81Va.net
つまりトロ・ロッソが本当に速くなるのは来年って事だな
まだルノーPU時代のシャシーの跡が残ってるし

227 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:05:18.82 ID:/neIj1HK0.net
ガスリーがテストでクラッシュしなけりゃもう少し煮詰めた状態で開幕迎えてたと思うとやはり残念だな
結局半分はテストの続きになってしまったし
ただホンダもそれなりのパワーがあるのは確認出来たので次のアップデートで嵌まればもっと速くなりそうなので楽しみ

228 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:06:33.04 ID:eKKs2In5d.net
やっぱりパッケージ全体で見る事って凄い大事なんだな。
メルセデスPUとレッドブルシャシーでもメルセデスワークスには勝てないんだろうね。

まあレッドブルだからホンダPUの現状に合った車体をサマーブレイクまでに作ってくるでしょ。

229 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:06:58.38 ID:/neIj1HK0.net
>>226
いや、レッドブルだから今年中に別物を投入するよ

230 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:07:01.91 ID:G5YTWbUP0.net
>>205
非力なエンジンのためにシャーシが妥協していたんだな
エンジンはコンパクトだし制約が少なくなればニューウェイもやる気になるわな

231 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:07:47.49 ID:jOb6Sjqxd.net
取り敢えずパワーは充分あるようなのはなにより

232 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:10:14.37 ID:cCDO5JrlM.net
でもぶっちゃけ今年のルノーPU、ホンダと変わらない程度にはパワー出てそうじゃない?
もっと言うなら、既に4メーカーのPU大差なくて、シャシー勝負の状況になってない?
中団の大混戦みてたらそんな気になる。
ハースが頭ひとつ抜けてるのはPU性能ではないだろ?

233 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:10:46.33 ID:9+mxozXm0.net
去年は間違いなくレッドブルがナンバー1シャーシだろ
ホンダとは初のジョイントだし、ベンチだけじゃ分からない事が沢山あるからなテストにしても然り
実戦でバトルして状況把握できる事の方が多いってのがメルセデスとフェラーリにも当てはまったし
それにメーカーのフルワークス体制とエンジンサプライヤーとのジョイントっていう違いもあるからな
それでマクラーレンとは失敗したし

234 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:14:58.19 ID:/neIj1HK0.net
>>232
ピークパワーはあんま変わらないだろうね
ただトルクの出方とかは違いが大きいんじゃないのかな?
ドライバビリティも全然違うみたいだしね

235 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:16:57.26 ID:dlNJlsEQ0.net
絶対的なベンチマークとして今はメルセデスがいるわけで

レッドブルがメルボルンで最高速が出まくってるが
それがメルセデス程度の最高速になるくらいのダウンフォース量がベストバランスなんだろうきっと

236 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:16:59.99 ID:dos+9h8j0.net
>>232
信頼性込みで考えたらルノーは最弱じゃないかな
決勝で速くなければ意味ない

237 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:18:08.63 ID:niqU0qET0.net
>>232
ぶっちゃけそんな差はないだろうな
ただルノーは赤牛クタバレ精神でまだ完成してないPUを
投入してしまってるんで
あとはホンダのコンパクトとワークス化によるメリットを
どこまでシャシーに反映させられるかの戦い

238 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:18:34.81 ID:gBlYxeDi0.net
>>211
ちなみに本文中には、
”レッドブルはマクラーレンと違って、パートナーシップとカスタマー契約の違いを分かっている”
ってストレートに書かれてる

239 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:19:13.58 ID:niqU0qET0.net
>>238
読んだ読んだ
笑ったよそのくだりw

240 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:22:42.54 ID:aAMmVR4T0.net
正直今年はレッドブルにボロクソ言われるんじゃなかろうかと思ってたのに凄まじくホンダが持ち上げられてて逆に戸惑ってるわ笑笑

241 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:23:31.91 ID:cCDO5JrlM.net
>>236
>>237
サインツ燃えたから言う訳じゃないけど、確かに信頼性で一番怪しいのはルノーだろうね
バルセロナテストで仕様の異なるPU試すとか、直前までバタバタしてたらしいし
ソコは昨年中にSpec3試させてくれたトロロに感謝だなぁ

242 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:23:37.37 ID:qxOfs7QZa.net
>>211
同じじゃないぜ
あいつらは現実を認めず、突き通してる
RBはダメなとこを認めて頑張ろうとしてる。

243 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:27:51.79 ID:niqU0qET0.net
>>241
テストの時から直ってないってサインツや
マク関係者が漏らしてるらしいしニコヒュルがQ2で
二度目のアタックできなかったのもそれじゃないかと

てかルノーも去年PU開発で赤牛人柱にしてたんだけどな
パワー更に上げたとかなんだろうけど

244 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:28:14.96 ID:WGCDIReB0.net
>>205
何語のサイトけ!!??

それは置いといてなんて謙虚なんけ

245 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:31:19.14 ID:XeWBUd1h0.net
>>244
英語に自動翻訳すると分かりやすい

Red Bull: engine our strength, weaknesses on the chassis

246 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:31:59.41 ID:gBlYxeDi0.net
>>239
機械翻訳だからちょっとわからないところもあるけど、“この数ヶ月で鞭打つ側から
打たれる側に変わってしまった”とか、“マルコはルノーに対する怒りが収まらない”とか
記事全体がウィットに富んでいるというか、辛辣というかw

247 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:33:07.34 ID:ZiUYp+eep.net
ガスリーがシグナル見えないってやつだけど
クビサもリアウイングで見えなかったって言ってるな
ガスリーが言ってることは本当なんだろうけど
オーストラリア特有なのかね
今後もありえるなら何らかの処置が必要だよな

248 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:38:47.68 ID:zN1QzCP+d.net
レッドブルって恐ろしいわ自慢だったシャシーすら一戦で考え変えられるなんて
これが強い理由か

249 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:41:12.80 ID:3xiFPqs90.net
もうルノーはダメだな
今日フランスで政府を巻き込む暴動が起きて警察が民間に拘束される大波乱が起きてる
こんな国の経済でまともに開発できるわけないわ

250 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:45:17.19 ID:dos+9h8j0.net
>>241
個人的な予想だけどルノーは
・パワー絞れば信頼性は確保
・全開だと壊れるリスクが…
の2択なんだと思う
本家は前者を選びマクラーレンは後者を選んだ

251 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:47:48.55 ID:3xiFPqs90.net
ノリスのクルマはたまたま当たりエンジンだったと予想
あのレベルのエンジンが作れたらそこそこ速い気もするがバラツキがあるんだろうね

252 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:47:55.61 ID:XvTK5g/x0.net
>>247
不公平だよね。
DRS開いたら見えるかもね。

253 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:48:05.60 ID:Ysk1VXicd.net
>>129
おい、エロ画像はるなよ!

254 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:51:25.74 ID:/1nTIwVe0.net
タッペンが予選で宴会モード使ったときにすげえドリフトしてて軽く衝撃
を覚えたんだがやっぱダウンフォース足りてなかったんだな。納得

255 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:54:48.75 ID:Av22X3Xy0.net
やっぱりレッドブルおじさんだけは信用できる

256 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:59:21.31 ID:qxOfs7QZa.net
>>251
当たりは燃えるやつだよ。

257 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:03:26.02 ID:j2ycMPD00.net
レッドブルは切り替えるのも早い。
今シーズン中にメルセデスに追いつくかも

258 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:04:50.98 ID:dlNJlsEQ0.net
>>248
何に対して最優先の価値を置くかだな
失敗を絶対認めず自分の地位やプライドを守ることに価値を置くか
レースに勝つことに全ての価値を置くか

失敗を認める事は時に自分のちっぽけなプライドが傷つく
しかしより早く確実に正解に近付く
大きな組織になり上司やライバルがいると
わかっていてもそれが中々できなくなる
どこのF1チームとは言わんがな!

259 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:06:20.28 ID:20EbS/PN0.net
まさかのパワーありすぎてシャシの開発が追いつかない問題。

ニューウェイ先生はマジでハゲるぐらい頑張って欲しい。

260 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:07:53.92 ID:/neIj1HK0.net
>>259
今は禿のヅラなのか?

261 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:08:27.30 ID:j2Jtmjly0.net
西川がルノーを殺しに行くから待ってろ

262 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:11:49.33 ID:98ftgXwN0.net
レッドブル 「ホンダのおかげでダウンフォース重視のマシン開発ができる」
https://f1-gate.com/redbull/f1_48093.html

レッドブルはマシンを改善させる必要があるとヘルムート・マルコは認める。
昨年までは非力なルノーのF1エンジンのためにダウンフォースを減らしてトップスピードを高めるマシン設計を強いられてきたが、
ホンダのF1エンジンのパワーのおかげでダウンフォースを重視したマシン開発を進めることができると語る。

「今後、我々はできる限り早くにシャシーに取り組んでいかなければならない。
我々にはもっと多くのダインフォースが必要だ。
近年、我々は可能な限りダウンフォースを少なくして、ドラックが大きすぎないクルマを製造してきたからだ。
だが、もうそこは問題ではない」

263 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:15:19.56 ID:QaWvsJfS0.net
考えてみるとニューウェイ先生と浅木さんのコラボマシンってことだもんな
鬼才同士のぶつかり合いですよ

264 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:15:48.04 ID:qxOfs7QZa.net
>>262
だいぶまろやかに翻訳してるな
原文のトゲと辛辣なジョークは
うまく翻訳でなさきないのか?

265 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:16:38.15 ID:cV9wlyJc0.net
ガスリー、レース後のツイートがなかったりしてどんどん去年のハートレー化しつつある。
これでホンダ飯でも始めたらもう末期だろうな。

266 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:16:41.71 ID:EdOzsjBQM.net
「2019シーズンは犠牲にするわ」

「まあええんじゃない」

「車作り直すわ」

267 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:20:27.17 ID:20EbS/PN0.net
>>260
肉体・精神・魂の3つ全てがハゲ散らかすまで頑張って欲しい。

268 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:21:14.69 ID:QYG+x+Om0.net
ガスリーのオーバーテイクボタンがステアリングの問題で機能しなかったってホントかな

269 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:22:42.96 ID:Oiy1UH3w0.net
>>265
いきなり交代のウワサまで流れるしな

270 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:25:09.11 ID:n8bJEIf30.net
ダウンフォースが増えると、タイヤのグリップ力は確かに増すだろうけれど、ダメージも増えるだろ?
ドラッグだって多少増加するだろ?
メルセデスを追っている段階でそんな大きな改造が必要なのかなぁ・・・。

271 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:26:21.77 ID:gBlYxeDi0.net
>>270
タイヤの持ちは良くなるんじゃなかったっけ?間違ってたらごめん

272 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:26:48.74 ID:98ftgXwN0.net
レッドブル、ホンダのF1エンジンを称賛「あとは我々のシャシー開発次第」
https://f1-gate.com/redbull/f1_48083.html

レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ホンダのF1エンジンを含めた仕事ぶりを称賛。
メルセデスとフェラーリを倒せるかはレッドブル・レーシングのシャシー開発にかかっていると述べた。

273 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:26:54.89 ID:nDtXsNJT0.net
これがレース屋集団だな
勝利の為なら、プライドや過去の経験にこだわらず、間違いを認めすぐに軌道修正する
それよりもびっくりしたのはメディアに公表したことだな
外向けに言う必要はさらさら無いのだが、これはホンダに対する誠意かな?

274 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:28:35.33 ID:XeWBUd1h0.net
>>264
もしジョーク(ホンダが凄いとおどけるための)が本当なら
ジョークならジョークと書いてくれないと直訳だと分からんね

実際のところジョークなのか?

275 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:29:40.23 ID:z9KhXQPur.net
>>270
ダウンフォースが少ないとタイヤの空転が増えてタイヤのダメージが増える
多くても少なくてもダメ

276 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:29:58.73 ID:qMrS5BEb0.net
>>270
よく言われてるのが、ダウンフォースを無くしてもスライドが増えるとそれで消耗が激しくなる
それとダウンフォースを車体下部で発生させればウィング立てるよりドラッグは少ない
だからレッドブルはルノーPUでも勝てていた

277 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:31:55.32 ID:20EbS/PN0.net
>>270
ダウンフォースが大きいと確かに負荷はかかるが、タイヤがズルズルとスライドするのが減るから、一概には言えないよ。
F1のタイヤは消しゴムみたいに滑ればカスが出て減るという感じだから。

ドラッグは増えるけどバランスの問題だから、サーキットによっては最高速削ってでもダウンフォース盛った方が速い事もある。

278 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:32:37.38 ID:/neIj1HK0.net
>>266
変わり身早すぎだろ

279 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:35:27.55 ID:D7GLVUUL0.net
おめでたいけど、残念だったのはタッペンからあまり嬉しさが伝わらなかった事
過去のホンダ伝説なんて、毛頭アタマにないんだよねー。
このクルマ、アロンソやハミルトンに駆ってほしかったなあ

280 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:35:49.66 ID:FFFxRz9hM.net
>>193
わ。楽しいこれ。

281 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:45:53.00 ID:gBlYxeDi0.net
>>193
ストロールはスタートで順位を上げて、前を走っていた車が順次ピット・インした後
しばらくコース上に留まって、オーバーカットを成功させてたんだな

282 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:47:30.07 ID:QYG+x+Om0.net
ピットストップ最速ワンツーはええな

283 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:47:43.76 ID:n8bJEIf30.net
なるほど、PUの出力を十分に出すには今のシャシーのダウンフォースでは
むしろタイヤにダメージを与えることになると…いう理解で良いのかな?

これ、シーズン中のPUの出力アップに合わせてシャシーのダウンフォースを
調整するのかなぁ・・・その度改良ったら、大変だなァ・・・。

284 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:50:43.58 ID:RMxr6HhZa.net
>>205
もはや非力ではないPUを前提にシャーシを設計し直すということか
ホンダPU仕様のニューウェイシャーシ楽しみだ

285 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:55:18.71 ID:z9KhXQPur.net
なんかわからんがシャーシいっぱい持ってたよな
タッペンの交換もなんの為か詳細は出て来ないし

286 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:55:21.01 ID:cAFdhGV70.net
>>284
テストの時からモヤモヤしてたのはそれだったんだな
非力なPUに合わせて究極進化させた車体が
今や逆にパフォーマンスの足を引っ張る事態になっていたと・・・
F1は奥が深いなぁ

287 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:57:49.35 ID:20EbS/PN0.net
>>283
せやね。
逆に言うと、パワーさえあれば最高速を保ったまま、強烈なダウンフォースを発生させるシャシで、路面にべったり吸い付きながら走れる。

ある程度はウィングの角度なんかで調整はできるけど、今回はそれでは話にならないみたいよ。

288 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:00:56.61 ID:XcRIqUVK0.net
>>285
DAZNの解説では交換でレーキ角を増やしてきたと言ってた。
PUの馬力が予想以上に出てるから急遽ダウンフォース増やしたんだろうね。

289 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:02:00.81 ID:fFSEWWPRp.net
今のパッケージだど低出力モードの方が速くなる可能性あんの?

290 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:10:15.73 ID:ppm8l5h60.net
開幕戦3位もこれから。ホンダ山本雅史MS部長「メルセデスの速さは予想以上。まだフェラーリに勝っているとも思っていない」
http://www.as-web.jp/f1/463477?all

291 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:10:31.70 ID:20EbS/PN0.net
>>289
何も考えずに走ってると、場合によってはタイヤがもたなくて逆に順位を落とす可能性はあるかもしれない。

292 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:11:40.75 ID:cAFdhGV70.net
ガスリーが速く走れないのも
その辺に原因があるのかもね
タッペンは天才だからその辺も上手くコントロールできてあのポジション
ガスリーはその領域に行けてないからタイムを伸ばせないと

293 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:12:53.17 ID:j/SPMZima.net
>>205
機械翻訳するとべっちやんが鬼婆にw

294 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:13:59.25 ID:wATM7krf0.net
なんで去年のガスリーはバーレーンで速かったのかね
(´・ω・`)

295 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:16:25.04 ID:aajRwMdtM.net
>>279
絶対にホンダに乗せたくない2人をピンポイントで挙げるとは
なかなかの釣り師ですな

296 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:16:32.92 ID:DwLuew2B0.net
>>288
シャシー変更は燃料タンクの不具合だよ
どういう仕組みなのか知らないけど
軽くすると(少量だと)燃料を吸えないトラブルがあったらしい
レーキ変更はセッティング変更だしね

297 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:16:58.99 ID:gBlYxeDi0.net
>>294
今年のガスリーはまだバーレーン走ってないんだから比較できないでしょw

298 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:18:00.11 ID:cJawAzo30.net
去年勝ててた低速コースで勝てなくなりそうと思っている
メルセデスもRBが最高速に振ったセッティングに驚いているんだと思う
ホンダのPUは想定の範囲で

299 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:20:56.87 ID:gBlYxeDi0.net
ホンダPUを載せた車がスピードトラップで上位を占めてるって記事出てたけども、
言い換えればダウンフォース足りてないってことだからね、物は言いようだw

300 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:25:00.21 ID:NOKOTEuh0.net
ガスリーはビビってオーバーテイクボタンを押せなかったのでは・・
接触してマシン壊したら即降格とマルコに言われているかも
オーバーテイクしに行っても安全マージンを取りすぎていたよね
まあ、マシンを壊さなかったので良かった・・
結果的にトロ・ロッソもポイント取れたので良かった!!

301 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:26:49.29 ID:4lft7vXH0.net
>>292
いや普通に速くは走れてるけど?

302 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:27:14.40 ID:KpvPGKsJ0.net
ホンダパワーのおかげでレッドブルシャシーはダウンフォースマシンに舵取り修正

303 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:27:38.72 ID:EAZowWXUa.net
パッケージトータルの擦り合わせが出来てないとメルセデスに勝てないんだろうな
出来てるからあそこまで速いわけで
PUが去年と同じペースでパワーアップしたらまたバランスが崩れるからそう簡単な話じゃない

304 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:27:49.78 ID:ZqPBlQgx0.net
何をしていてもガスリーの事であたまがいっぱい

「ガスリー…ガスリー…ガスリー…」

305 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:31:40.77 ID:cAFdhGV70.net
レッドブルはもう何年もアンダーパワーなエンジンで
トップと戦う戦法に染まりきってたから
パワーを潤沢に使えるマシン作りに
すぐに頭を切り替えられなかったのかもしれない

306 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:33:06.62 ID:FplBPLMo0.net
今まで非力だったからダウンフォース付けなかったけど、もう心配ないからダウンフォース稼ぎ出すってさ

307 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:33:32.77 ID:neVXw2Sm0.net
https://i.imgur.com/TmpbfYw.gif

308 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:34:27.99 ID:ITkDRqYE0.net
どの時点で気付いたんだろうか…

309 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:38:12.68 ID:cAFdhGV70.net
去年のメルセデスのパワーには既に達してるらしいから
そら踏んだらタイヤ滑るわ

310 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:39:35.89 ID:DMx5TspG0.net
>>308
テストの時じゃない?
オーバーパワーでダウンフォース不足だとトラクションかけたときにリアが滑るでしょ
数年前のウィリアムズってそんな感じだったでしょ

311 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:40:05.90 ID:MBTfDV/aM.net
ベンチで出てても実際シャシに乗せて走ってみるまで分からんてのはずっと言ってることだしまぁ

312 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:40:18.18 ID:4lft7vXH0.net
>>305
ホンダをそこまで信用してなかっただけでしょう。

313 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:40:44.93 ID:cJawAzo30.net
いや去年までRBがフロアでのダウンフォース一番あるものだと思ってたが

314 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:42:13.75 ID:1Jj6dDge0.net
メルボルンでレースやって初めて分かったんだよ

315 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:43:23.96 ID:cAFdhGV70.net
>>312
ぶっちゃっけそうです。
最低限の保険というか、想定出力でなくても
勝負になるやや中途半端な仕様で開発したと思われ・・

316 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:44:49.10 ID:niqU0qET0.net
>>310
テストで気付いていたわな
テスト後の関係者コメ毎日読んでたけど
ホンダ褒める事は多いのに車体に対しては
反応が薄かったんで何かあるのかな?
S2のアドバンテージも例年より少ないし
と素人の俺でさえ思ってたし

まーテストで気付いてんだから修正も早いでしょう

317 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:45:08.64 ID:dlNJlsEQ0.net
>>308
マジな話メルボルンの結果からじゃないか
テスト終わりの関係者の話の正誤を検証する限り、
やはりテストだけでは正確な答えに辿り着けない
良い悪いの問題ではない

スピードトラップでレッドブルが最高速
しかし一周のタイムがぶっちぎり速いのはメルセデス
じゃあレッドブルはダウンフォース足りてないんだなと

318 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:45:39.10 ID:dos+9h8j0.net
>>313
ホンダPU不安視してて今年のマシンはフロアのダウンフォース含めて低ドラッグにしたってことじゃ
当然ダウンフォース落ちるから落としたダウンフォースこれから取り返さなきゃってことだと思われ

319 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:45:48.69 ID:G2ZA9Q/4M.net
中国のアップデートを前倒ししたってことは
スペインのアップデートが中国あたりにくるかな

320 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:46:06.75 ID:/1nTIwVe0.net
テストんときに高速コーナーのタイム悪いことが話題になってるって言ってたからそこらでは?

321 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:46:18.39 ID:ITkDRqYE0.net
RBはなんとかできそうだけど
トロは持て余すことになるのか

322 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:48:18.03 ID:gBlYxeDi0.net
>>305
真実はさて置き、>>205の記事内ではまさにそういう話しをしてるね

323 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:51:15.76 ID:1Jj6dDge0.net
去年よりパワーが上がってギャップが縮まったはずなのに予選では去年より差がある
レギュレーション変わったので一概には言えないところだけどシャシーが去年のレベルならもっと詰められてポール争い出来てる
はっきり分かったのは今回のグランプリの結果から
正直者のマルコが変節したのはいつからか考えればわかるはず

324 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:51:56.21 ID:EAZowWXUa.net
ホンダが有言実行したせいでこけたとしたらなんか複雑だな・・

325 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:52:30.10 ID:EJ8MUJSZ0.net
パーティモードでバランス悪いって言ってたしな

326 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:52:49.26 ID:gBlYxeDi0.net
>>316
言われてみれば、シャシーを褒め称えている記事ってあまり見た覚えがないな。となると
かなり早い段階で気づいていたのかも。フロアの補強用のステーみたいなのもそのせいかもね。

327 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:53:04.27 ID:N9EV9Yxa0.net
>>200
へ〜浅木さんも現地に行ってたんだ!

328 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:53:23.11 ID:ITkDRqYE0.net
誤算だろうけどニューウェイは楽しんでそう

329 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:54:53.05 ID:6CPduFHr0.net
また寝ないで色々前倒してくるんだろうか
体壊さないといいが

330 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:55:22.59 ID:aG9SwHgw0.net
ホンダ 「○○向上させます」

親牛  「ほーん。達成率△△%くらいで見とくか」

ホンダ 「やりました!」

親牛  「ホントにやりやがった・・・」

331 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:56:11.10 ID:DMx5TspG0.net
F速かなんかで読んだけど、ストレートエンドのスピードはNA時代からあまり変わってないらしい
変わったのはコーナリングスピードなんだってさ
だからこのエリアで改善の余地があるレッドブルは期待していいはず
ラップタイムが劇的に向上した例として上海があげられてたはずだから、上海が楽しみですな

332 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:56:36.80 ID:yg/vCt620.net
去年までギリギリに最適化をしすぎたのか
で、こんなもんで足りるべと思ったらまだすべると
コースによっては顕著に現れないこともあるだろうから早めにわかったのはむしろよかったのでは

333 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:57:34.95 ID:Km028YPI0.net
http://www.topnews.jp/2019/03/18/news/f1/179386.html

昨年までは非力なルノーエンジンによる不利を補うために大きなダウンフォースを得られるクルマを造ることができなかったが、
今季のホンダエンジンにはそういう心配はないと次のように付け加えた。
「これからできる限り早くシャシーに取り組む必要がある。ここ数年は空気抵抗を減らすためにできる限りダウンフォースを
減らしたクルマを造ってきた。だが、もうそれは問題ではなくなっているよ」

334 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:57:44.11 ID:qVqtzWnjd.net
>>273
本当に欧米チームにここまで言わせるのは
レッドブルの要望通りのPUを持ってきたホンダへの最大限の感謝の表れなのかもね

まーこんな事を言われたらホンダも更に奮起しそう

335 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:58:08.87 ID:YY3tdWJo0.net
枕「えっ?レッドブルってダウンフォース重視の車じゃなかったの?えっ?」
そりゃルノーエンジンの出力見誤るわ

336 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:59:30.91 ID:k3iqvSik0.net
>>334
相乗効果ありそうだな
ホンダは今こそ集中して全力でレッドブルとトロ・ロッソの期待に応えてほしい

337 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:00:14.10 ID:CQytj9oB0.net
>>318
もう合同テストの時点でドラッグ増やしてるから気付いてるよ
呑気にルノーの延長でやってたらエンジンの進化が予想をはるかに上回ってたってことでしょ

338 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:00:20.10 ID:yzU+r2At0.net
>>329
レッドブルを飲めば大丈夫だ

339 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:00:47.05 ID:yCNgm90ap.net
>>330
ルノーでパワー上がる上がる詐欺になれてたらね…

340 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:01:24.89 ID:270KNyp80.net
>>331
その分野のイノベーターだったが故に、今回の誤算(リザルトは十分だが)があったと思う。

やはりメルセデスの方がパワーとの高次元での両立が上手く、その点に去年苦慮して改良してきただけある。

341 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:01:36.91 ID:TKA7hT+i0.net
ホンダの社長が応援しにきてた上での表彰台3位
これは開発が更に加速してもおかしくない

342 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:02:29.92 ID:UEHRUJRtd.net
>>324
天下のレッドブルだぞ。
パーツ投入しまくって速い段階で改善してくると思う。
徐々にトータルパッケージが良くなる過程を見るのが楽しみで仕方ない。

343 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:03:04.08 ID:2uW8RSNr0.net
>>333
バーレーンはフェラーリもメルセデスも速いぞ多分
レッドブルは少し遅れると思う

344 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:04:46.82 ID:7K6iNyupp.net
レッドブルは、2019年にルノーのF1エンジンを使いたいというチームの要請を拒否したシリル・アビテブールに今となっては感謝している。

2017年、トロロッソ とホンダの関係は良好化したがホンダのF1パワーユニットのパフォーマンス不足に疑問を抱いたレッドブルのダニエル・リカルドらは、2019年もルノーのF1エンジンを継続するべく交渉を行った。

しかし、ワークスチームを持ち始めたでルノーは、カスタマーの契約に利益がないと感じれば契約拒否を行使することで知られており、ルノーのマネージング・ディレクターであるシリル・アビテブールは、レッドブルの要請を拒絶した

後から考えれば、それはレッドブルにとって天の恵みだった。

「我々のルノー復活への期待を拒否してくれたシリル・アビテブールに本当に感謝していると初めて言わなければならないね。さもなければ、我々はルノーエンジンのままだったかもしれない」とヘルムート・マルコは 5ch.netにコメント。

「実際、ルノーが改善にこれほど長くかかっているのは驚きだ。そうなるとは考えてもいなかった」

その後、レッドブルはホンダとの関係を構築し、現在はアストンマーチンにメインスポンサーを譲ったホンダの努力によって大きなゲインを得たパワーユニットで上位争いに絡めるようになった。

だが、レッドブルのパワーユニットはまだギャップを縮めていけると考えている。

「残念ながら、現在、我々はあらゆるエリアでナンバー3であり、それが難しくしている。メルセデスのパッケージは単純に優れているし、レースモードだけで言えば、フェラーリは僅差だ」

345 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:05:05.08 ID:vrLHogMQ0.net
テストである程度は把握してたと思うよ。だからアップデート前倒ししてきた。
でも実際にレースしてみて、小手先のアップデートじゃどうにもならんのが判明したって事だと思うよ。

マルコ博士もレース前はわりと自信持ってた。
レース前の時点ではパワーもあるしダウンフォースも補ったから自信あったんだろう。

でもレース後には、こりゃあダウンフォースまだ足りてないぞ、とまた正直に言ってる。

346 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:05:24.49 ID:QxDziqhy0.net
マックスが予選はもっと低い順位になると思ってたとかそんな感じだったのはわかってたんだろうな

347 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:06:17.32 ID:7BZJ65Yc0.net
>>333
今年はパワーあるからドラッグ増加を気にせずにダウンフォースを稼ぐ開発をすると

正直そこまで気兼ねなくやっても心配なさそうなのは
馬力アップにフォーカスするというスペック2からかなという気もするけどね
もちろん今からやって調度良いタイミングだろうけど

348 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:07:49.05 ID:nrmMD0430.net
>>337
テストのときの改良だけじゃ足りん
まだまだ改良するよってことだろ

349 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:08:08.29 ID:aaVYjGSq0.net
レッドブルが序盤ちょいやらかしはよくある事だし
すぐに改善してくるでしょ
ちょいやらかしの時はいつもそうだし

350 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:09:36.90 ID:d0GXLnlGa.net
最近発見したんだけど『Better Gear』っていうブログって有名?

ブロガーのアンチホンダ臭がすごい。絶対にホンダエンジンを認めないという
強い意志を感じる。

ホンダが結果を出し始めたらどんな記事を書くか楽しみ。

351 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:09:59.70 ID:Q+gkX9nx0.net
冬のテストで宴会モード試してりゃもっと早くダウンフォースが必要だとわかったのに
ガスリーがクラッシュさせていしまったおかげで・・・

352 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:10:07.92 ID:ReXGAHWR0.net
タッペンの苦情の出方から察するに
去年までのルノーPUはおいしいところがほとんど使えない代物だったという部分もあるのだろう
実際に強力なパワーが持続的に発揮されるという状況が想定以上だったと

353 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:12:09.58 ID:nsLE3JKTa.net
レイトン以降はるか遠い存在となったニューウェイと日本企業が
がここに来てコラボとはなあ何が起こるかわからんもんだ
おっさんホイホイやで

354 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:17:07.81 ID:i/Ul4sRPa.net
>>346
テストの途中からフェルスタッペン黙り始めたよな
あの時点で序盤は実力を発揮できないと既に分かってたんじゃないか?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00000014-fliv-moto

355 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:40:42.93 ID:mN4GkT4QM.net
>>350
マルチポストすなや
自演か?

356 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:40:54.17 ID:Bag6aMMB0.net
>>344
マジかw

357 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:41:15.01 ID:gJRT+EJC0.net
オーストラリア予選4位もMAXは予想よりも良かったと言ってる、てことは開幕戦で3位表彰台に乗れたなんてMAX的にサプライズすぎるだろうな
きっと良くて決勝5位6位だろうなみたいにMAXは予想してたかもなレッドブルは何年もオーストラリアは表彰台乗ってないのもあるからな

358 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:41:53.79 ID:vrLHogMQ0.net
>>350
少ししか読んでないけど、そこそこ公平な視点で書いてると思うよ。
メルセデスが強い強い言ってるけど、事実を書くとそうなってしまうんだろう。

実際ホンダPUは去年のメルセデスPUに追いついただけだし、レッドブルのシャシもダウンフォース不足でパワーに追いついてない。

これからはレッドブルもハイパワーでドラッグの大きいシャシを引っ張る戦いになるけど、そのノウハウはメルセデスの方が経験豊富だ。

そして、恐らくメルセデスは去年と比べて思ったより大きくパワーアップしてる。

359 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:42:08.60 ID:Q0mP0QH30.net
ニューイせんせが本線前のグリッドでメルセデスをガン見してたからなぁw
せんせが体壊さないかと心配だわ

360 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:44:53.30 ID:faMtmMOj0.net
次回アップデートでレッドブルのノーズにモザイクがかかる?

361 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:46:48.92 ID:oLOM71EdM.net
そりゃハゲ先生がまだまだ満足してないと言うわけだ
満足するマシンになったら何が起きるのか
オラめっちゃワクワクしてきたぞ!

362 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:52:35.78 ID:MbucZwXL0.net
満足したとして人間に扱える車なのかどうか

363 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:53:49.06 ID:aADmUWC3M.net
ハミルトンはタイヤが〜とか言いながらラスト2周でフェルスタッペンのベストより速いタイム出してるんだよな
メルセデスのタイヤ無線は一切信用できん

364 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:55:16.34 ID:oClg015pa.net
メルセデスはレッドブルにビビってるよ
ビビってるからエンジンを出さなかった

ホンダとメルセデスのパワーがどっこいどっこいになった上でレッドブルのシャシーとホンダ エンジンのパッケージングのマッチングが進んでごらん

しかもドライバーはタッペン

メルセデスがどうやってレッドブル ホンダに勝つんだ?

365 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:56:43.65 ID:mN4GkT4QM.net
>>356
マジな訳ないじゃない
なんで丸子が5ch.netにコメントしてんのよw

366 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:58:38.02 ID:cVhd+QNS0.net
>>363
メンタルの弱いハミチンがパ二って何か使えるモードをくれ
と言ってたから、おそらく信頼性を削ったモードを使ったんだと思う。
開幕でそこまで追い込めれば十分じゃね?
エンジンの寿命は少しは削れたわけで。

367 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:59:10.25 ID:6TlbNies0.net
去年のバーレーンはどうだったっけ?と見返したらダブルリタイヤかよ
タッペンは予選Q1でクラッシュしてるし散々だな

368 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:59:30.14 ID:gJRT+EJC0.net
>>365
てかのれ昔マルコがホンダPUを欲しいとマクホンに打診した時ロンデニスに拒否されて
そのごマルコが言った言葉
われわれはロンデニスに感謝しなければならない
さもなければホンダPUを使ってたかもしない

369 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:02:30.79 ID:oClg015pa.net
今考えるとフェラーリフェラーリと言われていた先のバルセロナのテストで
ボッタスがコメントした「新しいホンダエンジンを積んだレッドブルはそうとう速くなってる。
レッドブルは今年一番の強敵になるような気がする。」

今のところボッタスが一番良く見てたような。

370 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:04:01.89 ID:skKGWpMl0.net
バーレーンは二台ともトップ4に入れる可能性があるな。
トラブルがなければ。

371 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:05:17.02 ID:mN4GkT4QM.net
>>368
また改変記事、と思って元ネタ探してたけど見付からなかったんだ。お陰で思い出せた。

https://f1-gate.com/redbull/f1_35695.html

しかし大して面白くもない改変を繰り返す意図が分からんな

372 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:05:37.38 ID:Bgm+Kanz0.net
そこまでうわつくのはどうかと

373 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:06:25.07 ID:MbucZwXL0.net
>>369
さすがは蓋役
抑える相手がわかってる

374 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:06:32.65 ID:3cnxgSiH0.net
メルボルンでダウンフォースが足りてないなら、バーレーンならちょうどいいかも?

375 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:10:22.59 ID:7BZJ65Yc0.net
マルコがマスコミに「ポンコツつかまされるところだったわwロン・デニスにはマジ感謝っ!」
とか言ってる裏でホンダとレッドブルグループの提携が進められていたのであった

376 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:13:36.69 ID:QgSgutT80.net
テストの時からホンダPUは昨年と違っていい音してると述べられてた。
日本人の特徴として、曖昧な回答するとトストが指摘してたけど、その部分が解消されつつあって、実際に出てる数字をキチンと伝えてたんだろうね。
レッドブル側はそこが修正されてると思ってなく、ある程度落ちた予測でシャシー設計したから、ダウンフォース不足になってるんだろうね。

リークされてた昨年開幕時のメルセデスPUと同程度は本当なのかもね。

アップデート早めたのも、こうなる事が予測できたからだろうね。

377 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:13:44.67 ID:RKHpvvOI0.net
>>328
それなら、あのニューウェイの満足してないコメントも頷ける
「アハー( ´∀`) こりゃ設計頑張んないとあかんわー」
みたいな感じかねえ

378 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:17:00.35 ID:0j7ajoDK0.net
>>372
だね
まだ勝ったわけじゃない
でもフェラーリぶち抜いた時は琢磨INDY500優勝の時以来の興奮だったわ

379 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:17:03.16 ID:yFviGJG40.net
F1gateのひと
ここ見てない?
ここでワケわからん国の記事紹介されたあと
翻訳して掲載してるきが。

380 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:19:50.94 ID:dfkNw3p00.net
まさかレッドブルのシャシーがホンダPUのパワーに振り回されてるとはな

381 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:21:00.96 ID:XU/qAGAJ0.net
しかし今までのレッドブルってダウンフォースが少ないのにあれだけコーナーが速かったの?

382 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:22:35.03 ID:MbucZwXL0.net
元ホンダのパートナー「ウイングを立てるといいぞ」

383 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:26:18.71 ID:qCznfyK70.net
マルコのとは真逆の

ザウバーが決まりかけてたホンダとの契約を反故にしたときに、「ホンダPUではなく、ギヤボックスの供給に不安がある為」と、ホンダをかばうような発言をしてくれたのがとても嬉しかった、と山本部長が言ってたエピソードが好き

384 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:27:02.04 ID:0tQD5Qqe0.net
>>382
それだとストレート遅くなるだけやろが

385 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:28:12.42 ID:Oy4RstzZM.net
>>123
確かにあのビョンビョンはねてる状態でも曲がるのは不思議。

386 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:28:35.17 ID:VXl5SBdo0.net
レッドブルのシャシーの改修ができるまではホンダPUの出力をルノーレベルまで落としたほうが速く走れそうだな

387 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:29:55.83 ID:s/XMF2WK0.net
直線は今のまま、コーナーだけ速くするって具体的にどうするんだろうな。
教えてエロい人達。

388 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:33:17.72 ID:cwcmjMNAM.net
去年のホンダ スペック3 → タイヤが持たない
今年のテストの予選シミュでC5を履いてライン膨れて芝でスピン→クラッシュ

すべてパワー盛りすぎたホンダのせいww
ガスリーを落とした戦犯はアホンダww
アホンダ自身が分かってなくてワロタwww
パワーだけ盛れば早くなると思ってんのかよwww
盛るだけなら簡単に出来ますからwww

389 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:36:51.71 ID:ug20fgIx0.net
F1gateの中の人が見てるなら、記事を上げる前に誤字がないかトリプルチェックしてください

390 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:37:57.89 ID:MbvpNhBB0.net
>>387
こういう動画見てちょっとは勉強せんと今のF1は面白さ半減するぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ATOnJRQQo8g

391 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:39:37.91 ID:pVX7cnCua.net
ニューウェイ先生のところに日本人インタビュアーが凸したけど
あのマスコミ嫌いで有名なんです先生が少し喋ってくれてたな
めっちゃやる気満々だよな
「やらなきゃいけないことがたくさんある。フェラーリも調子が悪いのはここだけだろう」

先生はやっぱりどんな時でも目の前のレーシング カーを自分が最適化することしか
考えられない超オタク科学者だな

392 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:49:39.78 ID:MbvpNhBB0.net
>>390の対比としてこれも見とくと良い(まあテスト前の状態だけど)
メルセデス W10 (チンコノーズ前)
https://www.youtube.com/watch?v=xOQ_xuXcKKQ
フェラーリSF90
https://www.youtube.com/watch?v=oylGZOrH4i4

フェラーリは思ったより冷えなくて燃費苦労してるような気もするんだけど

393 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:51:36.43 ID:uTBoqRky0.net
これ以上レーキ効かせたら後ろからフロアパネルが見えるぞ

394 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:59:39.05 ID:YahNxCTf0.net
今のPUって2018spec3改(安定バージョン)だよね

次のアップデートがホンダの本気PUだよね

395 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:00:12.67 ID:xHag5MT10.net
ホンダパワー+ハイダウンフォースシャーシー+カミカゼタッペン


ワクテカが止まらない

396 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:01:47.55 ID:I/qVKypF0.net
>>394
2018年型は予備として開発続行してたけど、
今のは2019年型(新型)っしょ?
去年の早いうちから開発してたみたいだけど

397 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:02:33.93 ID:Z8AtpFvA0.net
オーストラリアGPはタッペンの新旧チームメイトが痛い目見てる

ガスリー:Q1敗退、ポイント圏外フィニッシュ
リカルド:オープニングラップでFW喪失、リタイヤ
サインツ:MGU-Kの不具合で炎上、リタイヤ

呪いかな?

398 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:26:24.33 ID:OZcvVQIy0.net
レッドブルのライバルってやっぱエナジードリングになるわけ?
今年は中団争いかな

399 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:26:44.83 ID:U7ykyp0rd.net
Rホンダは宴会モード次第で予選フロント
決勝1位あるけ

400 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:28:09.29 ID:ItsVnLk10.net
>>393
猫が入り込むから
ネコバンバンしないとダメって
オグタン言ってたしな

401 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:29:34.69 ID:jrhlsMP+0.net
去年のスペック3から20馬力ほど上がって、
結局去年のメルセデス同等のパワーになってるというのが、
未確認情報だけど、そんなとこらしく。
ホンダのコメントではさらにパワーアップできる見通しある感じだから
まじでメルセデスと並ぶ事が今年後半にはあるかもしれん。
浅木恐るべし。
レッドブルも張切る道理です。
ルノーもパワーアップしてるが耐久性がいまいちな感じ。

402 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:32:55.71 ID:L2JVDVmI0.net
RBの推定では現時点でホンダPUはメルセデスのマイナス10馬力だそうな。
ホンダ首脳の話ではまもなくアップデートが完成するそうでマルコさんは
シーズン後半のペナ覚悟で8レース目を待たずに早めの投入も辞さない構えだ。

https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/red-bull-verstappen-honda-podium-gp-australien-2019/

403 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:36:35.49 ID:bDJFvqf00.net
>>402
そんな迫ってるの。
ホンダの関係者の話では去年のメルセデスには追い付いたって話だから今年メルセデスは10馬力アップさせたってことか。

404 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:39:10.57 ID:7jYMvVWd0.net
>>402
そんなにでてたの⁉

405 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:40:02.67 ID:fZ/hvpcx0.net
メルセデスはPU開発でちょっとつまずいて今年のPUは
去年のPUより15PS位しか上がってないとかどっかで聞いたけど
そのAMUSの記事見ちゃうとヨネヤが関係者に聞いた
今年のホンダは去年のメルセデスの水準位には達してる
ってのと一致するねえ

406 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:41:24.74 ID:MbvpNhBB0.net
>>403
燃焼効率(馬力)と発電効率が相反関係で
絶対的出力は耐久性と相反関係
これをどうバランスさせるかが戦略で、闇雲にパワーだけあれば良いと言うものでもないが
そもそもパワーが出せないと選択肢も限られてくる。

レッドブルとしてはペナ覚悟で年間5機のPUで回してくれとの事(パワー重視)

407 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:54:17.14 ID:nZ90Gd/L0.net
予選で20馬力、レースで15馬力くらい差が有りそうだけどな。
いろんな話聞いてると。

去年、ルノーが予選でメルセデスと50馬力、レースで20くらい差があるとかホーナーとか、
アビブバーの話から推測するとさ。

408 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:58:10.44 ID:iNuDEbYp0.net
>>393
なんか階段の下から上にいる子のスカートの中のパンツ見えるみたいな…

409 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:01:38.84 ID:nZ90Gd/L0.net
レーキ角の車って、こんな顔してるよね

(`・ω・´)

なんかやる気が見えて好き

410 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:05:29.42 ID:qELQiiJ2M.net
まあ今はパワーありすぎてって言うならパワー対応シャシーが上がった頃にPUも投入か

411 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:11:43.53 ID:lvB031rCd.net
>>409
レーキ付けすぎるとこうなるから

<`∀´>

412 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:13:22.62 ID:Zs2ch2fT0.net
>>409
>>411
深夜に声出して笑ってしまっただろうがww

413 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:14:35.44 ID:yBNftyV10.net
今考えるとテスト期間中のひたすらなロングランは
ダウンフォース調整しながらタイヤの状態を確認していたのかな?
記者からPUはどうかとしつこく質問されれば、
そりゃ、確かにPUは問題ない…と答えるだろうし、
ホンダは良くやっていると評価するだろうなァ・・・。

414 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:14:55.52 ID:pUKSV4WA0.net
中国でのアップデートを前倒ししたのはパワーにシャシーが負けるのが分かってたからなのか
そりゃあマックスもホーナーもタイムでなくてもニコニコなわけだ
しかしホンダがRBの尻を叩く事になるとは・・・信じられん

415 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:16:11.18 ID:skgKHZgE0.net
>>402
思ったより馬力差がないな、すげえなホンダ

416 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:17:47.46 ID:pSs6Dqsb0.net
ホンダパワーどんどんキテ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ルヨ!!!!

417 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:18:05.76 ID:pSs6Dqsb0.net
アンチシネ

418 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:19:15.87 ID:qELQiiJ2M.net
去年のマックス「とにかくパワーがない。歯痒いよ」
今年のマックス「パワフルでスピードを感じるんだ、気持ちいいよ」

そらニッコニコですわ
今ならオコンがニヤケ顔で近寄ってきても笑顔で握手しますわ

419 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:21:09.98 ID:2thXBGXsM.net
初戦は扇子ウイングに軍杯が上がったけど次はへの字勢力の逆襲になるからな!

420 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:21:32.08 ID:U6EBafk+a.net
俺がアンチだったとしたら
次から次へとポジティブな記事ばかりでイライラが募ってるところに極めつけのメルセデスの10馬力落ち
発狂モノだな

421 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:25:42.59 ID:yxt3fq0Q0.net
ホーナーマルコタッペンは心底喜んでたのか
ニューエイ先生が張り切ってたから進捗は間違いないと思ったけどここまでとは

422 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:31:53.76 ID:psFBM8Ot0.net
IHIのターボとICEで何か決定的なブレークスルーを見つけたんだろうか。
しかも信頼性すらも問題ない何か。

423 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:34:47.92 ID:yxt3fq0Q0.net
>>422
去年のスペック2から導入した燃焼コンセプトが当たりだと浅木さんが言っていた
ついでにまだ使いきれてないから開発の余地があるって

424 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:41:02.32 ID:s/XMF2WK0.net
今年のスペック2はいつ頃投入だろ。
個人的にはモナコの前にして欲しい。

425 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:49:05.35 ID:s9RgBKTZa.net
PU1台で7戦走らないとマックスのチャンピオンも2位もう困難だろう。
コンストラクタはガスリーがいるから無理だし。
今年はとにかくPU5台投入でパワーをメルセデスを超えるエンジン開発かな。

426 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:52:41.35 ID:qELQiiJ2M.net
今年の日本GP日曜日はホーナーが飛び込めるようにプールの水を張っておかないとな

427 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:55:38.47 ID:h14/RsQG0.net
>>422
エクソンモービルが燃料開発を頑張ったって話もある

428 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 04:01:13.66 ID:IwMn+WYL0.net
>>413
そこはPUとか関係ない、淡々と周回し続けるRB流のテストのやり方で例年と変わり映えなかった
ただ最後にやるレースシミュレーションが完了しなかったのとショートが出来なかったのは誤算

429 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 04:57:48.58 ID:e0Vd/0jYM.net
>>402
出力差が10馬力で優勝できないレッドブルは、車体の開発を大失敗したということか。
おわっとる

430 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 05:05:23.72 ID:YahNxCTf0.net
シャシーの考え方が非力なルノーPUだったからね〜

431 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 05:28:39.22 ID:s/XMF2WK0.net
ってか今年のメルセデスは更に絞ってるし、車体で勝つのも難しいと思うぞ。

432 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 05:55:29.46 ID:TLAffnxx0.net
タッペン家での休憩時間
ワーカホリックや・・・
https://twitter.com/Max33Verstappen/status/1107729344414269441?s=19
(deleted an unsolicited ad)

433 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:02:40.47 ID:rUUyMZnG0.net
ダウンフォースの無い車って、すげえ運転しにくいだろ
それでフェラーリぶち抜くタッペンってすごいな。
ひょっとしたらひょっとするぞ。

434 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:07:52.94 ID:4mNWVr7Qa.net
ガスリーがなれるのを待ってたら、
コルスト無理になるよ!
早くクビアト連れてこないと!
次からクビアトにするべきだよ (╹◡╹)

435 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:09:08.22 ID:4mNWVr7Qa.net
コルスト間違い、失礼しました。
コンスト

436 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:19:47.79 ID:wOtA3pbA0.net
マルコうっきうきやな
ホンダが更なる馬力アップを約束してくれた
問題は車体だと

437 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:20:52.13 ID:CdUpWet8d.net
バーレーンまでにシャシーのアップデートって流石にないですよね。
RBはどう対応するんだろう

438 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:22:38.04 ID:s/XMF2WK0.net
>>437
細かいのはあるんちゃうの?

439 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:23:35.63 ID:rUUyMZnG0.net
エンジン出力を少し落とすかもしれんな

440 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:26:55.49 ID:1T7OiwvrM.net
>>402
マジかよ…

441 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:28:31.43 ID:YHZWr3Ema.net
>>432
寝起きで寝癖つけてガウン着たまま自宅のシュミレーター乗るようなドライバーだからな

442 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:32:32.97 ID:H4Coxdw70.net
トロロッソも同じバージョンのPUなの?

443 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:32:36.96 ID:mdRShbhk0.net
>>425
コンストラクション諦めてガスリーを実験用にしたらタッペンチャンプありえる

444 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:40:16.51 ID:1TfyilvU0.net
フロア痛めたハミチンを追いかけ回したのはいいけど、トップのぼっさんとのタイム差を考えるとまだまだ道は険しい
今年後半には何とかなればいいけど

445 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:41:45.56 ID:Y/OdYa9YM.net
>>432
セルフブラック企業だな、けしからん(羨ましい)

446 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 06:48:17.52 ID:eQr8P4ifd.net
ホンダに変更して50億浮いたから今までより車体開発に回す余裕が出来たんだな

447 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 07:10:36.96 ID:tYzTFp1T0.net
ガスリーは頭に血が上ると、オラオラ系の特効服を着てるヤンキー暴走族みたいなメンタルになるから、
まだまだレッドブルのドライバーとして求められる責任には早い。

マルチ21事件当時のベッテルも気質が似てるが、
ベッテルはレッドブルから居なくなった。

ベッテルのその気質が変わっていないのは、
セーフティーカーの後ろを走っていたハミルトンに幅寄せして故意にぶつけた事件から判断出来る。

本人の性格や気質は簡単には変わらない。

448 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 07:15:19.24 ID:bEVyXx7m0.net
だとしたら今回はよく我慢の走りしたじゃん。

449 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 07:25:38.80 ID:rUUyMZnG0.net
ニューイがどんな魔法使ってダウンフォースをかさ増ししてくるか、見ものだな
リアを絞りまくって空気抵抗のない車を作って、ここに何を足すんだろうか

450 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 07:29:57.19 ID:oJBXk+Tta.net
次はサーキットだからフェラーリも絶対速いと思う
シャーシの改良がうまくいくといいが

451 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 07:40:37.44 ID:J42Yh7nbM.net
>>449
ほんとだよな、今年のベースは出来ちゃってるんだから、どこまで真逆のコンセプトに改良出来るもんなのか?

452 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 07:54:54.41 ID:L9noJlmg0.net
>>129
いい画だw

453 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 07:57:18.63 ID:eZEyqv6h0.net
新しいパーツが無いなら、今までよりちょいウイング立てる
しかやれること無いな

454 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:05:52.39 ID:NEvDxe8Qr.net
排気を上に向けて出してダウンフォースを稼ぐ。

455 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:08:29.83 ID:s8e5ZEow0.net
本気のホンダ・エクソンモービル・IHI・レッドブル
それに加えて天才のニューウェイ先生・ワシェ・フェルスタッペン

速い(確信)

456 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:15:31.31 ID:6r13VUIn0.net
>>205
シャシーな

457 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:20:24.08 ID:soSelN5B0.net
>>446
ワークスでなくてワークス待遇だからエンジン代は払っているそうだ、もちろん建前上だけかも知れんが

458 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:29:21.45 ID:qELQiiJ2M.net
多少払ったって開発費は掛からずに専用PU手に入るんだから他社ワークスより断然有利だわな

459 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:33:28.22 ID:7VLz3gCwM.net
ガスリーの予選はチームのミスと言うけど
1発目のタイムでペレス、グロージャン、ヒュルケンベルグに負けての8位だったからね
1発目で3強のタイム出してたら落ちなかった
戦略も悪かったけどガスリーが一番悪いのよ

460 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:34:02.05 ID:aufcyrjKM.net
>>449
PU出力ベース毎に改変モデルが用意されてたら凄いけどな
フロントウイングの形状もどちらでも対応できる
って言ってたしかなり柔軟な開発体制を用意してるんだろうな
フェラーリ、メルセデスのPU開発分の金を
シャシーに回せるのかなあ

461 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:37:16.59 ID:bv6Ky8MBa.net
ホンダがマクラーレンが無駄にしてた金がPU開発に使えるようになった事のほうが大きそう

462 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:37:40.33 ID:Ym4bLXP50.net
>>459
レッドブルのマルコが、担当者の馬鹿げたミスであり
ガスリーに謝罪しなければならない、と言ってんのに
今更なんなん?

まず、一番悪いのはチームだよ。
その上でガスリーにもやれることがあった、というのは分かるが。

463 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:42:05.71 ID:4R3ozXrJ0.net
>>459
でも一発目のタイムでフェルスタッペンから0.2差ならそんなに悪くないだろう。

464 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:47:05.16 ID:Mh2RUI7wd.net
>>461
あと去年に締結したIHIとのテクニカルパートナーシップが効いてるのかもな

465 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:50:31.29 ID:YHBeuNL4M.net
>>432
ゲーマーだから楽しんでると思うよw

466 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:52:42.12 ID:62K6cslNd.net
>>456
フランス語のカナ表記揺れでどっちでもいい
昔はシャーシ表記の方が多数派だった

467 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:54:05.22 ID:Z4izxadrM.net
>>462
ホーナーは少し温度差があったけどな
ワンセットで二回アタックしてフェルスタッペンは
タイム出せたけどガスリーはそこまでいかなかったから
あの結果になったと

468 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:56:21.68 ID:IfhJ0tb0d.net
とりあえずリアウイングをたてようぜ

469 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:56:33.01 ID:jRDrCGe40.net
ガスリー2回クラッシュとかタイムも出せなかった時点でなんとなく予感あったけど
やはり今年は去年ほどのシャシーじゃないな現時点では

470 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:56:37.53 ID:hrM07BJS0.net
http://www.formula-web.jp/gallerydata/gallery2019/r01-australia-sun.html#

471 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:00:08.84 ID:La3qM+ag0.net
>>442
一緒だね。
次のスペックはトロロッソから試してデータ分析してから、車体の改良も含めてレッドブル投入じょないかな?

472 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:00:36.90 ID:J6pfRaz50.net
スタッフのミスなのは間違いないけど、出来るだけ長く走らせたくないと思われたのは
ガスリーに信頼感が無いからだと思う

473 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:02:55.00 ID:i32NNUY66.net
テストが終わった段階からシャシーがイマイチって記事はあったけど
本当にPUに負けてたとはねぇ

メルセデスのマシンを穴があくほど睨みつけてたニューイが短時間で
どうやって修正してくるのか、超楽しみw

474 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:06:39.99 ID:Z4izxadrM.net
しかしニューウェイの「今まで満足したことがない」とか
FW14/15でも不満だったのかよ…

475 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:08:09.94 ID:J6pfRaz50.net
>>474
あれだってアクティブサスの恩恵であって、空力的には色々問題があったのかも知れない

476 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:09:02.44 ID:Z0UOude+M.net
ガスリー、RBにいじめられてるのか?
嫌なヤツだがかわいそう、かな。。。
ホンダでメシ食う日も近いね!
おかかとか、たらこ食えるように
ならなければいけない。

477 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:13:06.91 ID:d0j7xG6A0.net
紅の猛牛に変身だー!

478 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:13:28.08 ID:lWrFKw9L0.net
ここはハートレーから激励のメールが入って
ガスリーが奮起するってのが腐女子的なもうそだな

479 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:13:51.52 ID:J6pfRaz50.net
PUが全然別物になったんだから、シャシーだって詰めていくには時間がかかるでしょう
PUが悪いだのシャシーが悪いだの、言い合っていてはどっかの二の舞になる
パッケージとして物を考えなければ、ワークス勢には勝てん

480 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:16:03.57 ID:hrM07BJS0.net
https://f1-stinger2.com/f1_news/20190318dhlstopaward
もうひとつの最速、ピットストップ・アワードは、レッドブル・ホンダが1-2の見事さ。

481 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:16:19.52 ID:v/bcZ3en0.net
>>462
Q1の残り1分30秒
フェルスタッペン3位→10位 ガスリー8位→17位
他チームはQ1の残り1分30秒でもう1回新品ソフトでアタック順位を上げた
レッドブルはQ1の残り1分30秒もう1回アタックぜずガスリーQ1敗退17位
フリー走行から決勝までのタイヤのセット数が決まってるからね
新品のソフトタイヤをワンセットケチった為ガスリーQ1敗退17位

482 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:31:51.53 ID:xcptLBi90.net
>>476
むしろ日本生活で何食ってたんやろ

483 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:33:58.88 ID:pKBYHs9pM.net
>>482
日本では何食っても旨いからね

484 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:35:28.84 ID:xcptLBi90.net
確かにおかか・たらこは好き嫌い分かれそうだな〜

485 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:41:50.46 ID:z/1DnjmB0.net
ホンダホームでは鮒寿司や納豆やくさやばかり出してたらいいよ
イナゴや蜂の子でもいいや

486 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:43:10.01 ID:xc+aEdQlM.net
>>480
本当に速いな。
元整備士だけど、インパクトでいきなり締めたら、どこぞのチームみたいにねじ山ナメて走行中にタイヤ外れそうで怖いわ。

487 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:53:29.16 ID:BEykJKe20.net
>>402
どんだけルノー酷かったんだよこれw

488 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:57:29.89 ID:AV9phjTh0.net
レッドブルはコーナーが遅くなって心配・・
モナコとかコーナーリングマシンで無くなったら勝てるの?
パワー上がりすぎてシャーシの見直しをするとかね
もしリカルドが残留してたら面白いシーズンだったかもね
コンスト2位以上はいけたと思うけど、ガスリー・・じゃあね・・

489 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:01:40.65 ID:cgbNvi6L0.net
>>480
ウィリアムズのピットは優秀なんやな

490 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:06:32.73 ID:y1jcmhYSd.net
>>452
見ただけで「あっ判ったわ」って言いそう

491 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:09:08.88 ID:8CCw2dTI0.net
>>490
めちゃくちゃ改善の余地あるけど気づいてないのかな?
とか思ってそうw

492 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:11:48.23 ID:ztfnJnUO0.net
>>478
それか、無言で自転車二人乗り。前がハートレー。

493 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:18:57.43 ID:0BJlfxm9M.net
ニューエイ先生信じてるぞ

494 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:23:32.23 ID:UNkeU9Sn0.net
10馬力落ちはいいが、それにしては大差で負けたじゃん。結局総合力で劣る。

495 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:27:16.87 ID:xcptLBi90.net
まぁ土俵に上がれるだけでも大した進歩ですよ
次は金星取りたいねって話

496 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:29:04.06 ID:lHC9AY2U0.net
ニューエイの後継者いるのかな?
じゃないと束の間の最強伝説になっちまう

497 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:34:21.84 ID:Zx49LB4J0.net
レッドブルもメルセデス張りのりっぱなノーズ付くのかな

498 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:34:55.58 ID:ovgn4jnO0.net
>>494
だからハードワークしなきゃねって話
そのハードワークを自身に向けるか他人に被せるかがRBとマクラーレンの違い

499 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:35:00.82 ID:b3E9X7Nr0.net
10馬力落ちが事実だとしたら、あとはシャシーで合わせ込めば良いだけじゃないか
馬力がなくてどうにもならなかった去年までと比べたら雲泥の差だ
開発力がないチームなら絶望だけど、天下のレッドブルだぜ
確実にホンダエンジンに合わせてくる

500 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:38:55.05 ID:Ym4bLXP50.net
40馬力差ならシャシーで埋めるって言ってたんだから
今度はレッドブルのお手並み拝見というところだな。

501 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:40:17.11 ID:IfhJ0tb0d.net
メルセデスは今年コーナリングマシンみたいだから相当頑張らないといかんね
ホンダは頑張って30馬力くらい上回って

502 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:40:31.12 ID:lyJxfuZv0.net
ダウンフォースチョイ増はリヤウイングで取り敢えず解決するのでは?
もともとリアはバリエーション用意してるし、コークボトルの絞り込みもあって、即効性あると思う。

知らんけど。

503 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:42:49.05 ID:lyJxfuZv0.net
>>488
ちとモナコ心配だよね。
元々、狙って勝てる確率は高めなサーキットなんで、是非一勝を稼いでほしい。

504 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:42:55.04 ID:ovgn4jnO0.net
>>499
それ言うは易し行うは難しだけどな
メルセデスはずっと先だしフェラーリも次から速さを取り戻してくるだろうししばらく困難なレースになるだろね
バラ色の予想と違う現実が続くだろうけど我慢のしどころだな

505 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:44:06.28 ID:z/1DnjmB0.net
>>486
F1のホイルってネジじゃなくて

506 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:47:48.06 ID:z/1DnjmB0.net
中国ではリカルドは勝ったんだっけ
高速サーキットの中国でルノーで勝てたんだからホンダは本気モード出さないとやばいよね

507 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:49:51.13 ID:Ym4bLXP50.net
妙だと思ったんだよ、レッドブルだけが
メルセデスやフェラーリに対して優位なシャシーを作れるなんてな。

単に、劣るパワーのPUを生かせる技に長けてた、ということしか今は言えない。
ハイパワーを生かせるシャシーを作れるかどうかは、まさにこれから試される。

メルセデスとフェラーリは、それを随分前からやってるわけだ。
その土俵に上がって、追いつけるのか?

508 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:51:15.58 ID:jRDrCGe40.net
>>507
全くちゃうで

509 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:52:13.23 ID:8CCw2dTI0.net
ニューウェイがメルセデスのマシンガン見したのでコピー完了してるはずw

510 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:52:50.34 ID:IPaTfVaKd.net
>>451
別に真逆までしなくていいだろ
あんまりダウンフォースモリモリマシンにするとそれはそれで問題も出てくるし

511 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:55:31.33 ID:i32NNUY66.net
タイヤに優しい、ロングランに強い
そりゃダウンフォースの無い車だったらそうなるわな
ルノーを見切ったのも納得できる

512 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:55:34.08 ID:Ym4bLXP50.net
これまでの強み失うということでもあるからな。
ポイント差は詰まるかもしれないが、これまで勝てたサーキットでも勝てなくなるかもしれない。

513 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:59:40.48 ID:DoWaIfL50.net
マルコ、ルンルン気分がこう毎日続いてしまうと
気持ちばかりじゃなく、若返っちまうんじゃないか?
『マルコ ・ ドキドキなの』イイね!
しかし歳は歳、体は大切にしてもらいたい。
RB15改に期待っす!

514 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:00:59.77 ID:zTrEzq+gr.net
低速コーナー多いメルボルンで、ダウンフォース少なくしたバクー仕様で戦っていたようなもんだしなあ

515 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:01:16.13 ID:b3E9X7Nr0.net
ルノーでは勝てないのはもう明白
2番手目指してるわけじゃないんだから、コンセプトチェンジは大歓迎でしょ

516 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:01:36.30 ID:oQoO5Z95d.net
リアウイングでダウンホース付けるだけだと
McLarenと同じになってしまう。

517 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:02:47.18 ID:8CCw2dTI0.net
コンセプト変えちゃったんでRB15じゃなくて16にしますとかは・・・ないかw

518 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:04:04.09 ID:xXrdU8V30.net
Red Bull X2010なみのやつをたのむ

519 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:14:52.55 ID:ug20fgIx0.net
シャシーとか外装系って何度でも交換できるん?

520 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:18:08.51 ID:9a4jNgqO0.net
アビテブーに「中団での戦いに適応しろ」と言われるリカルドが不憫すぎますわ

521 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:20:07.28 ID:TnyOwxnha.net
バーレーンまさかの1〜4位ホンダクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
RB
TR
TR
RB

522 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:21:18.96 ID:a3dXIMPN0.net
>>521
コラwww

523 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:23:35.79 ID:xcptLBi90.net
新車両はアストンマーチンに続きホンダエンブレムが羽つきになって・・・
いかん、タイヤ2つロストしてるな

524 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:29:00.07 ID:bDJFvqf00.net
>>520
ひどい言われようだなあ

525 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:30:18.20 ID:7eLUUNTQ0.net
>>520
中団の方が上とは違う意味でシビアだからな
まぁ自ら中団争いの場に行ったんだから自業自得ですわ

526 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:34:28.80 ID:xc+aEdQlM.net
>>505
そうなん?
インパクトでナット締めるんだと思ってた。

527 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:37:20.26 ID:P04r4S7z0.net
現F1チャンピオンのルイス・ハミルトン(メルセデス)が、ホンダが本来そうあるべき力を発揮し始めたことをうれしく思うと語った。

528 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:39:07.91 ID:pym89T3X0.net
でも、リカルドは去年から中団にけっこう挟まってたじゃないか

要するに「遅い車でも良い走りをしろ」ってことでしょ

529 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:42:56.14 ID:i32NNUY66.net
スタート早々に芝刈り機やっちまうのはちょっとなぁ
不運だけで片付けられないだろ

530 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:48:18.56 ID:7eLUUNTQ0.net
しかも自国GPでな、それも開幕戦でな

531 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:52:31.88 ID:aAfjrjmp0.net
レーサーってのはレース前にコースを歩くってのは都市伝説か何か?

532 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:53:00.48 ID:8CCw2dTI0.net
しかもスタート直後にな

533 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:53:34.42 ID:xcptLBi90.net
海外では芝刈業はいいバイトらしいぞ
元近鉄のブライアントもやってる

534 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:53:52.18 ID:i32NNUY66.net
あの路面と芝生の段差って、写真で確認したけど結構デカかったぞ
ドライバーならレース前に確認して知ってると思うんだけど、なんで
あんな上を走ろうと思ったかね?真意が知りたいわ。ルノーの監督なら
胸ぐら掴んで怒鳴り散らしてると思うぜ?

535 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:56:36.91 ID:soSelN5B0.net
>>526
インパクトでナットを締めるんだよ?ホイールをセンターロックナットと言う一つのナットでね

536 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:01:53.28 ID:WElhBC8Ba.net
リカルドはテストから予選とヒュルケンベルグに負けたらと思うと
平静を装っていたがほんとはとても怖かったんじゃないか

そしてレース後に平静を装っていた気持ちのタガが外れた

レース後のコメント聞く限りでは既に精神崩壊してるな

537 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:05:28.57 ID:UNkeU9Sn0.net
リカルドは自爆にもほどがある

538 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:08:01.80 ID:84Zhkp0SM.net
今のRBだと特別相性が良さそうなコースが無くて全部メルセデスに負ける方向性だよな
低速コーナー特化にしないとあのメルセデスには勝てないよ

539 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:08:50.41 ID:Zs2ch2fT0.net
ヒュルケンベルグは7位で6Pゲットしてるしリカルド完敗だったなぁ

540 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:10:51.70 ID:y1jcmhYSd.net
>>536
お金を考えたら良い移籍だけどレーサーしての本能を考えたら悪い移籍だよなぁ

もしレッドブルに残留してたら実力でトップを目指せたものを

541 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:17:43.04 ID:D2BM+7BJd.net
変な空力パーツゴテゴテ付けるようにならないよな

542 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:32:23.91 ID:i32NNUY66.net
FWとノーズがかなり変わると思うけどねぇ
リア周りはもう今の段階じゃいじくれないよ

543 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:38:24.01 ID:cwcmjMNAM.net
521 名前:音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-lDjF) [sage] :2019/03/19(火) 11:20:07.28 ID:TnyOwxnha
バーレーンまさかの1〜4位ホンダクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

RB interval
TR +0.8
TR +1.2
RB +20.7

多分こうだな

544 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:38:47.57 ID:MH0dy5VHa.net
早いとは思ってたけど
タイヤ交換て2秒でやってたのかよ! そりゃ凄い

545 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:44:08.42 ID:jwcdhH3H0.net
>>459
Q1でだけどタッペンとガスリーの差が0.144しかなかった。
もしかしてガスリー意外と早いかも

546 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:46:53.09 ID:lHC9AY2U0.net
>>488
モナコ仕様のリアとフロントを持ってくるに決まってる
心配しなさんな

547 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:50:05.83 ID:DcZd6QWF0.net
>>129
先生の耳から後ろリアにまだ空気抵抗があるねもっと絞ればダウンフォース得られる

548 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:50:49.85 ID:jwcdhH3H0.net
Q1のタッペンとガスリーの差が0.144
http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/4/0/40675b5a.jpg
フリー走行でのタッペンとガスリーの差は0.042
https://pbs.twimg.com/media/D1rhT9uW0AAXh4z.jpg

549 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:53:07.82 ID:jwcdhH3H0.net
フリー走行3回目は
ガスリーの方が0.114速かった 
http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/c/9/c943a217.jpg

550 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:53:39.01 ID:hfKB1dlBd.net
凄いなあ パッケージで一番優れた部分はエンジンって言い切るとは
だいぶ満足してるんだな

551 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:56:36.08 ID:3GXSSA9ja.net
とりあえずレッドブルの限定缶飲んだぞ
バーレーンに向けてささやかな投資や

552 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:57:50.56 ID:ur4UvxdzM.net
お世辞にきまってんじゃん
お世辞すら言われなかったマクラーレン時代と比べれば進歩していると思うが

553 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:58:47.68 ID:FIV2+Jthd.net
>>550
予想よりパワーが出ててシャシー側の修正しなきゃと言うぐらいだからねぇ…

554 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:00:08.95 ID:edxwBRJv0.net
もうナンバー1シャーシーではないと直ぐに言い切るのがすごいな
過去の栄光に縋り付いて全てPUのせいにしてたマクラーレンとはえらい違い

555 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:02:20.14 ID:XV5FBo420.net
マルコとしてはホンダをチョイスして失敗でもしようものなら自分の地位も怪しくなったかもだからな
だから、このジョイントが上手く機能してるのがよっぽど鼻高々で必要以上にアピールしてるんだろ
テスト終了後もハッキネンやビルニューブからケチ付けられてたし

556 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:07:14.00 ID:fNldGaI50.net
来年手応えがあった場合でいいからPowered by Honda
復活して欲しい。なんたらドリームとかは安っぽい。

557 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:08:46.72 ID:V92oSsb3a.net
レッドブル内でもホンダにスイッチすることを反対されてたけど
ゴリ押ししたのがマルコだっけ?
最近過剰に持ち上げてる感があるのは対外的なのと社内政治的なのもあるかもね

558 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:09:34.89 ID:sKN74tx30.net
>>554
というか、明らかにマクラーレンに対する皮肉で言ってると思うけどね

559 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:10:52.86 ID:tY2ycjLNd.net
Now we can fight!

去年のガスリーに続き今度はレッドブルかいw
ツイッターで世界発信だからな
ホンダの敵討ちみたいで嬉しくなったわw

560 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:13:40.33 ID:20FVm6mN0.net
>>559
それはホンダの為というよりルノー、リカルドへの当てつけだよ。
実際ホンダはもうマクラーレンなんて眼中にないでしょ。

561 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:19:28.53 ID:rbEUbciW0.net
>>534
左にいたニコが真ん中のペレスに寄って、ペレスが反射的にリカルド側に寄ったのを反応してしまったように見えたけど

562 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:20:33.70 ID:XV5FBo420.net
まぁレッドブルとマクラーレンとは因縁浅からぬだからね
ホンダPU供給拒否されたり、ブロドモウと部下の空力エンジニア引き抜きで裁判沙汰になろうとしたり
逆にタグホイヤーやエクソンモービルをレッドブルが引き抜いたり、去年はキーの引き抜き騒動あったし

563 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:24:01.28 ID:eQr8P4ifd.net
ダイナモ使い放題のエクソンモービルのアップデートで+5〜10馬力アップか燃費改善するな

564 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:30:45.14 ID:hfKB1dlBd.net
>>553
彼らがずっとエンジン良い感じって言ってるのは知ってたし、手応えあるんだなとも思ってたけど、ここまで言われるとは想像しなかったわ

565 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:31:06.71 ID:r8VQUMdAp.net
お前らレッドブル缶のプルトップにも赤べこがいるの知ってた?

566 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:31:38.61 ID:hfKB1dlBd.net
>>552
お前さん、なんでもかんでも斜に構えてたら良いってもんじゃないぞ

567 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:32:48.96 ID:hfKB1dlBd.net
>>560
いやあ、このコメントをMcLaren抜きに解釈するのも無理があるでしょ

568 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:34:36.13 ID:jmBVmJTA0.net
全ての区間で速度がトップなんだから
お世辞ぐらい言わないと
全て最下位だったマクラーレン時代が懐かしい

569 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:36:30.72 ID:jp9jyXQY0.net
ホンダがダメな理由って明確にあったっけ?
あんな立派な設備と研究員がいるのに
ただの嫉妬だな

570 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:36:46.38 ID:ur4UvxdzM.net
まあ確かにアロンソがいてアレはやばかったな
アロンソが投げてたってのもあるだろうが

571 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:37:08.40 ID:ySZH7iXR0.net
メルセデスも近いうちに大型アップデートをするからいつ追いつけるのか

572 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:37:52.31 ID:KcNkZi1Na.net
ヒュルケンベルグが昨年のメルセデスかフェラーリに乗ってたら、ドライバーランキングは3位以上だったかも。

ヒュルケンベルグがリカルドをこのまま無双するならば、今年のRBでも同様か。

573 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:39:26.43 ID:ur4UvxdzM.net
メルセデスはマシンもそうだけど今年はボッタスが覚醒したっぽいからな…
ガスリー次第ではあるがコンストは昨年より離されるのではないかな

574 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:39:52.57 ID:jp9jyXQY0.net
ヒュルケンベルグは今一つスター性がないから
表彰台は今後も無理だよ
手が届くと思うとやらかすし

575 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:40:52.19 ID:cgbNvi6L0.net
お世辞って言うより「ホンダ舐めてた。やべー」じゃない?

576 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:42:16.91 ID:i32NNUY66.net
この先RBが表彰台に立つたびに枕が小馬鹿にされるんだよな?
胸のすくような気分だわw

577 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:45:30.97 ID:jp9jyXQY0.net
優勝の仕方をしってるリカルドのほうが
先に表彰台行くと思う
アロンソも非力なINGルノーで優勝できたから

578 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:45:46.84 ID:ur4UvxdzM.net
いつまでもマクラーレンに粘着してお疲れ様
もとからのレッドブルファンは言うほどマクラーレンの事は相手にしていないと思うが

579 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:48:04.69 ID:S2tCQrXR0.net
>>557 トストさんも多分マルコにホンダを勧めてたマクホン時代からホンダPUを欲しがってたけどロンに拒否されたけどね
レッドブル内ではルノー反対派もいたんだけどねホンダ切り替え反対派もいたけど!

580 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:48:16.83 ID:ldLyAKdl0.net
まぬけアホラーレン開幕戦でエンジン燃やして 大 爆 発

フェラーリランボルギーニニュース管理人でアンチホンダ反日朝鮮人が火病悪化で涙目錯乱発狂

ばーかーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぬけアホアホラーレンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだから卑屈な捏造乞食朝鮮人アホラーレン信者はきもちわる

581 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:48:40.38 ID:lHC9AY2U0.net
>>ホンダの取締役はすぐにもっと多くの馬力を届けてくれることを約束してくれている

オイ、安請け合いするなw

582 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:55:58.23 ID:bWFdWLPkM.net
>>511
レスダウンフォースは一般的にはタイヤに厳しいのだがな

583 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:57:24.94 ID:ur4UvxdzM.net
>>581
金なら用意するという言質を取れてよかったじゃないか

584 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:59:03.08 ID:w7W51LgXa.net
>>350
このブログ書いてる人露骨にホンダ嫌いだな。過去記事で 「ホンダ驚きの遅さ!」
みたいなのが沢山あるw

F1だけじゃなくてインディやGTのホンダもけなしまくり。

今年ホンダが優勝したらどんな記事書くんかな。

585 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:59:20.37 ID:BEykJKe20.net
>>520
40億貰って中団争いとか素敵やん!

586 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:01:22.33 ID:MZ1seBBC0.net
>>584
ホンダの期間工でもやって虐められたんだろ。

587 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:02:14.03 ID:WElhBC8Ba.net
先生はマスコミ全く相手にしないよね
マルコを通してしか情報が伝わって来ない
先生は頼もしいな

588 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:02:15.52 ID:HcpNhrzl0.net
>>581
すでにベンチで数値が出てるんでしょ

589 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:03:47.73 ID:S2tCQrXR0.net
ハミルトンもホンダの進歩は印象的だったみたいだね
今年はメルセデス、フェラーリ、レッドブルの3チームがトップ争いすると考えてるみたいだな

590 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:04:11.86 ID:OII5Lj780.net
>>500
タイヤ交換の妙で勝っただけだった気がするけどなぁ

591 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:04:43.59 ID:WElhBC8Ba.net
次のアップデートエンジンは出来上がりかけてるみたいよ

592 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:08:15.50 ID:a3dXIMPN0.net
ホンダは成功するとその次ずっこける癖があるからなぁ

593 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:09:57.00 ID:ldLyAKdl0.net
まぬけアホラーレン開幕戦でエンジン燃やして 大 爆 発

フェラーリランボルギーニニュース管理人でアンチホンダ反日朝鮮人が火病悪化で涙目錯乱発狂

ばーかーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぬけアホアホラーレンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだから卑屈な捏造乞食朝鮮人アホラーレン信者はきもちわる

594 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:11:03.63 ID:S2tCQrXR0.net
>>592
そんなこと言ってたらキリがない
不安、不安言ってても前に進むしかない
やるからには失敗恐れても仕方ない

595 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:12:14.22 ID:OII5Lj780.net
>>575
どんなに会議して密に連絡とっても所詮違う会社なんだよね
フェラやメルセは自社開発だからこう言うことが表に出ないし対応も早いんでしょう
ホンダは絶対に100馬力出てますって報告してるのにRBが勝手に80馬力用の車を作ったって話だからね
この時点までの話なら結局マクラと同じと言うのが現実なんだよね

596 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:12:48.21 ID:a3dXIMPN0.net
>>594
今回はまだ成功の範疇に入ってないからまだ大丈夫だと思う
一回とっぺん行くと途端に弛むからなぁ

597 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:18:24.26 ID:jp9jyXQY0.net
さんざんホンダが強すぎてレギュレーション変えてきたのに
すっかり忘れてるんだな欧州は
記憶喪失かお隣の国みたい

598 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:22:37.03 ID:pFks+MRoa.net
>>556
ホンダはPowered by hondaに変えたそうだな

https://twitter.com/HondaRacingF1/status/1107207269853343744?s=19
(deleted an unsolicited ad)

599 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:22:39.02 ID:ug20fgIx0.net
100馬力で作ったんだけど未知の域だから予想と違う結果になっちゃったってことでしょう

600 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:24:10.79 ID:WElhBC8Ba.net
Mortar sport というイギリスで戦前からある権威あるレース誌があるけど
そこの主催で2019年 F 1 プレビューという公開座談会やってたな
デーモンヒルやハミルトン世代のレーサーと評論家と司会の4人だったけど
動画で観る限り客席にはメディアや関係者もいた感じ

レッドブル ホンダは完璧なワークス体制だって言ってた
レッドブルというチームは純粋なレースチームで半端ではなく
そこに真剣になったホンダが万全のサポート体制でタイアップしてるって
間違いなく複数のレースで勝利するって全員言ってた

後フェルスタッペンは化け物だって言ってたね
ヒルがフェルスタッペンの16歳の時の走りを見た時ドギモを抜かれたらしい

なんでこの少年がF1 を自信満々に操るんだってね
セナやマンセル、シューマッハ、プロストと走って来たけど16歳の少年がもう彼らと同じような走り
をしてると呆然としたらしいね

みんな彼は特別だって言ってた
4才の時からヨスと明けても暮れてもサーキットで走ってたらしい

601 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:34:35.42 ID:ur4UvxdzM.net
10億はゆうに上回るであろうマシンよくも16歳で振り回せるもんだとは
そのとおりだと思うよ
仮に俺が16歳で自動車免許持ってても500万の車でもビビッているだろうな

602 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:42:59.79 ID:atR2dNFJ0.net
https://pbs.twimg.com/media/D13X9-BUcAAXLfd.jpg:large

603 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:43:24.64 ID:trq9vH270.net
>>498
マジでそう思う ただの金たかり野郎だわ

>>502
そんな簡単ならウイリアムズがあんなに遅いわけ無いやろ

604 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:47:50.99 ID:HcpNhrzl0.net
>>602
HONDAのロゴがいいね
そして男の子は大人になるとHONDAのPUを積んだF1カーに乗るのであった

605 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:54:17.08 ID:XkOxjy2S0.net
>>570
今思うと、アロンソってホンダsageのためのトヨタの刺客だったんじゃね?
その後のアロンソとトヨタの蜜月ぶりを見るとw

606 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:54:48.18 ID:bD3Lc4sS0.net
ローパワーで今まで諦めてたコンセプトとかもあるんだろうね。
そらニューウェイやる気全開になりますわ

607 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:57:36.62 ID:Q4vvvsBgd.net
f1のダウンフォースを増やすのは単純に考えればウイングを立てて量を増やすのは間違って
ないけど正解でもない。ダウンフォースが発生しにくい低速コーナーや少し発生する中速コーナー
、最大になる高速コーナーでタイヤの性能が出せる適切な量を生み出す必要がある。
すべてのバランスをみてタイムがでるセッティングをだす感じかな。
先生の腕の見せ所

608 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:58:39.47 ID:jRDrCGe40.net
>>602
これRA099のテスト当時か?
ヨスがホンダびいきなのは分かるがタッペンが妙にPUスイッチ噂段階からホンダに好意的だった気がしたのは
父親の影響だけじゃないかもしれんね

609 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:00:44.48 ID:WElhBC8Ba.net
>>602
その写真見ると涙が出てくる

HONDA RA-099
オールホンダでF1 を参戦するはずだった幻のホンダ ワークス F1マシン
もう完成していてこのクルマのメインドライバーになるヨス フェルスタッペンが
開発ドライバーとなりテストで優勝マシンと同等のタイムを刻んで他チームを
震撼させた
メインエンジニアのハーヴェイ ポルスウェイトが開幕前に急死して当時の吉野社長
が参戦中止したんだよな

ヨス フェルスタッペンは残念だったろうな

その純白のHONDA. RA - 099 に 赤ちゃんのマックスが乗ってる!

両親に見守られて!

610 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:00:50.30 ID:HcpNhrzl0.net
>>502
リアウィングって車体の最後方にあるから
そこだけで新たなダウンフォース発生させるとクルマのバランスが崩れるんだわ

611 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:02:29.77 ID:kdfTXQPI0.net
ホンダPUにパワーがあり過ぎてニューウェイ大慌てか、贅沢な悩みよ。
いずれにせよ今年はレース毎に旨い酒が飲めそうだ。

612 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:04:19.95 ID:a3dXIMPN0.net
>>611
ストレスで毛がフッサフサになりそうだなw
もう低ドラッグにこだわる必要も無いしw

613 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:05:40.40 ID:MZ1seBBC0.net
>>602
バブーのころからF1か
おらは ギコギコ漕ぐへんなださい車だったな。

格がちがうぜ。

614 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:05:54.77 ID:WFN+k8/t0.net
勝手な思い込みだけどガスリーがSpec3以降手こずってるのもフェルスタッペンがコースアウトしたのも
予期せぬPUパワーだと思ってる

615 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:10:02.66 ID:MZ1seBBC0.net
>>502
シャシとサスが今度はまける。
ゲームほど簡単じゃないんだ、

616 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:11:41.62 ID:WElhBC8Ba.net
今年の日本グランプリのデモンストレーションラン、
RA-099をヨス フェルスタッペンのドライブで走らせていただきたい。

ホンダさん真面目に勉強考えてくれ

617 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:13:01.67 ID:FXSzUum5p.net
>>616
もう入らんだろ
そこは息子でええやん

618 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:13:27.02 ID:WElhBC8Ba.net
>>616訂正

勉強はミス

ホンダさん真面目に考えてくれ

619 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:23:03.81 ID:B3P9bE3TM.net
オールホンダ製ならコレクションホールに動態保存されてるはずだよね、RA-099

マックスが乗っても親父さん感無量だろうな

620 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:27:03.35 ID:SZMj61Tga.net
最近クソガキ言う人減ったなぁ

621 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:32:41.88 ID:ur4UvxdzM.net
結果を出してるからホンダ信者が黙ったんでは?

622 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:34:41.28 ID:LFFxU0hB0.net
ええこっちゃw

623 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:35:31.88 ID:8CCw2dTI0.net
実績もついてきてドライビングもベテランみたいだからなw
ボッタスに押し出されてボッタス絶対許さん!絶対ボッタスぬいてやる!
とかオコン○ね!みたいな時はクソガキ成分でてくるけどw

624 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:37:07.80 ID:YdC0flOpd.net
ハコフグも減った

625 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:37:29.13 ID:Ypleg5PN0.net
F1ドライバーはある程度クソガキでないとダメだろう

626 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:37:57.91 ID:XsiMCw+Id.net
>>521
吹き出したぞこのやろー(笑)

627 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:41:58.40 ID:hfKB1dlBd.net
>>595
それ用を造ったってより、低馬力のエンジンから競争力を引き出す設計にすっかり染まりきってて、馬力が上がるの分かってたしそれを踏まえたつもりだったのが甘かったってだけでしょ
人間がやってることなんだからそんなすぐに思想を大幅に変換して、それを設計に反映させる事が出来なくても不思議じゃないよ

628 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:43:23.88 ID:hfKB1dlBd.net
>>601
子供の方がビビらないんじゃないかな
怖さは大人になるにつれ知るものだし

629 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:44:25.19 ID:WElhBC8Ba.net
オコンがいないと気分がいいなあ
あいつのドライビングはキモすぎるからね
しかしまだメルセデスでパドックで落ち着きがない高田純次みたいにチョロチョロしてやがる

中継はオコンを映すな!

630 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:44:56.96 ID:S2tCQrXR0.net
ボッタスとMAXならドライバー能力で考えたらどっちが上なんだろか?

631 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:45:25.95 ID:Ypleg5PN0.net
>>601
壊したところで賠償請求されるわけじゃないし

632 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:45:53.80 ID:QOwvL5gh0.net
(そんなに個人的に嫌いってわけでもないのに)
オコンの顔が画面に映るとイラッとするのはなんでだろ

633 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:46:29.07 ID:oj/blwN80.net
もうすぐ、レッドブルは身勝手の極意に覚醒する

634 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:46:43.03 ID:WElhBC8Ba.net
>>630
ボッタスじゃなくてハミルトンでもマックスだろ
ありゃ完全に天然だ

635 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:57:53.78 ID:MdLrQN5+0.net
ハミチンはロズベルグとのときにかなり成長したんじゃないかな
マクラーレンのときとかメチャクチャなイメージしか無い

636 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:58:04.92 ID:WElhBC8Ba.net
>>632
オコンはなんか調子のいい詐欺師みたいに見える
一番よくわかるのはyoutube にあがってる計量室でマックスがオコンを突くシーン

周回遅れのオコンが優勝目前のマックスにコーナーで当てたように接触してマックスの
優勝が消えたからね

マックスが怒るのは当たり前だけど普通にしてたマックスを嘲るように笑ったからね

ていうよりオコンの走りもキモ

637 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:58:23.77 ID:FrMy0p9C0.net
まあホンダの問題は信頼性なんだけどね
本当に8試合戦えるだけの耐久性あるのかって
今年もまたアップデートするからって誤魔化してPU交換するのか

638 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:00:19.50 ID:S2tCQrXR0.net
>>637
田辺さんも山本さんもそこら辺自信ありそうな感じだけどね
今のPUは浅木さんのやつなのかな?

639 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:01:48.68 ID:MdLrQN5+0.net
去年は戦略的にPU交換してたからな
トロ・ロッソPU試験室と化してた
チャンピオンシップに絡めばそんなことできんだろう

640 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:08:21.68 ID:Ypleg5PN0.net
>>637
それは問題ではなくただの不安だ
問題化するのは、それが顕在化してからの話

641 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:14:26.77 ID:m2Jeu9yx0.net
トロロッソに前倒しで導入して信頼性も確認できるし

642 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:14:28.36 ID:WFN+k8/t0.net
ってかレッドブルはPU交換でグリット下がることは問題ないと言ってる

643 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:22:40.29 ID:UEvUSaOJ0.net
開幕からPUが火を吹いたチームの悪口はやめてあげて

644 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:27:16.79 ID:jVtMqFQ10.net
でも前は「うちのシャシーなら後方からでも追い上げられるから少々はいいんやで。PUさえちゃんとしてればね。来年ちゃんとすればいいから」だったのが、
今は「うちのシャシー向きじゃないコースで戦略的に替えてでもいいからパワーアップをバンバン入れていく」に変わった。
同じ様なこと言ってるようだけど全然違う。もう勝つ気満々、タイトル争いもできると思ってるだろこれ。

645 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:30:43.19 ID:QwuyRDuJM.net
>>644
元々今年1年は捨てる覚悟だったからな
それがアレ?これ今年から本気出したら勝てるんじゃね?と

646 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:40:51.18 ID:xJOYoAQu0.net
>>642
でもそれは、去年の状況からの判断だよね、
去年なら最下位からでもポイント圏内や5〜6位くらいまでは上がれリカバーできた、

ただ今年は中段Gが切迫してるから簡単には行かないだろう、
現に最下位でもないのにガスリーはポイント圏内までも上がれなかった。
ガスがPU交換ならポイント絶望、
タッペンでも5位は難しいんじゃないか?

647 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:43:06.67 ID:WFN+k8/t0.net
マルコもホーナーも2020年から優勝争いって言ってたのにもう最近じゃあ今年からみたいなこと言いまくってて怖いレベル

648 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:44:21.18 ID:m2Jeu9yx0.net
モナコの次位に抜きにくいオーストラリアでの結果を一般論として語るの??

649 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:45:24.96 ID:8CCw2dTI0.net
トスト「ええか、日本人のできますは出来へんっちゅーことや。後は褒めるんや。」
ホーナー「なるほどなぁ」
ホンダ「18年のスペック3がこうだったので、19年開幕はこのぐらい、カナダでこのぐらいできますよ」
ホーナー「ニューウェイ先生、ルノーよりちょい上ですけど結構スペース使えますよ!」
開幕
マルコ、ホーナー「PUマジでいい感じ。ホンダ凄いで!ルノー程度の性能想定したシャシー作りから脱却するわ!!」

650 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:46:22.76 ID:b3E9X7Nr0.net
タイヤやマシン性能で明らかに上なのにスイスイ抜けないコースなのを考慮してない書き込みは論ずるに値しない

651 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:47:38.74 ID:4g3qjUjR0.net
メルボルンじゃなければサクッと抜けていた説あるけどね
メルセデスに迫るPUアップデートして最後尾スタートという前提なら
簡単に中団を抜いて頂きたい

652 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:50:04.70 ID:WElhBC8Ba.net
田辺っちがいると落ち着くなぁ

653 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:55:18.79 ID:bDJFvqf00.net
>>646
それはまだわからんでしょ。オーストラリアは抜きにくいコースだからそれだけじゃ判断出来ないんじゃないの。

654 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:01:08.48 ID:ovgn4jnO0.net
>>653
でも予選タイム差とか見ても去年より差がなくなってるしね
抜けないってことはないけど去年までみたいな無双はやりにくくなるんではと俺も思う

655 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:03:40.85 ID:Ym4bLXP50.net
昨年だって、オーストラリアは
タッペンやボッタスが、ルノーやマクラーレンを
最後まで抜けずにいたんだ。
今年よりマシンに差があるにも関わらずね。
オーストラリアは毎回そんなだ。

656 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:06:13.66 ID:plDkZ9jGd.net
>>644
ホンダPUの馬力が上がった今は、どのコースが苦手コースになるんだろう?
やっぱりパワーサーキットなのかな。
まさかモナコやシンガポールではないだろうし。

657 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:06:53.02 ID:oCbI0Asma.net
それでもタッペンが後方からなら6位でゴールしたと思うわ
逆にガスリーがタッペンの位置からスタートしたら5位だったと思う

ガスリーは去年見てても単独で走ってる時は速いしセンスも感じるが 他のマシンの間や後ろに収まると並のドライバーという感じ

658 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:07:26.42 ID:Ym4bLXP50.net
中団との差は縮まっても、DRSの効果が高まってるから、
追い抜き自体は出来ると思う。

ただ、DRS依存だから今回のように、前に車が詰まってて
前車もDRS使えてると、なかなか厳しくなる。

そういう状況になるべく陥らないようにする必要はあろうな。
今回のガスリーはまさに、最悪の状況だった。

659 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:08:09.01 ID:8CCw2dTI0.net
フェルスタッペンはモナコで最後尾から9位だもんなw

660 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:12:35.99 ID:fZ/hvpcx0.net
>>655
メルボルンってモナコよりはマシってぐらいオーバーテイク難しいよな

661 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:22:33.36 ID:jVtMqFQ10.net
>>656
むしろそこじゃないの?苦手になるかもなのは。
去年のトロロッソもPUパワーが思った以上に上がっていたせいで、中盤以降はいわゆるパワーサーキットの方がマッチしてシンガポールなんか全く合わなかったものね。

662 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:23:46.12 ID:Ox3mxmTSp.net
>>585
アロンソの悪口もそこまでだ!

663 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:24:34.67 ID:6fMmUY5Tp.net
ステアリング、左上の赤いランプがつくと、宴会モードなのか?

664 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:28:41.51 ID:6fMmUY5Tp.net
モナコでは、ポールポジションあり得る

665 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:29:31.98 ID:lyJxfuZv0.net
>>600
スペリングな

666 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:38:10.89 ID:lyJxfuZv0.net
>>615
でも実際まずそのように対応するだろ。
サーキット毎に大きさかえてるじゃん。そん時サス負けてるのか?

667 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:38:22.15 ID:/i6KpJTy0.net
>>663
DRS

668 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:40:01.19 ID:OII5Lj780.net
>>627
ベッテルの悪口になってる件

669 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:46:01.50 ID:OII5Lj780.net
>>668>>657へ  間違いすまん 

>>627
まぁ枕なら公表しなかっただろうから全然良いんだけどね
RBの新バージョンに期待

670 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:49:30.31 ID:xzcV9Bnn0.net
http://www.topnews.jp/2019/03/19/news/f1/179421.html
>「我々がメルボルンで大きなウイングを手にしていなかったのはそれが理由だった。それは我々の想像の中には存在していないんだ」
「我々はCFD開発と製造を通じて出来る限り早急にこの問題を解決したいと思っているよ」

これをどう解釈するかだけどまあ近いうちに答えが出るでしょう

671 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:54:25.16 ID:4a8cy55+0.net
>>670
良い意味でホビーに没頭するオタクって感じ

672 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:56:38.79 ID:yI5sGH610.net
>>670
フェルスタッペンは母国オランダの『Ziggo Sport(ジッホ・スポルト)』に次のように語った。

「本当にまったく違うエンジンだよ。だけど、僕は以前使っていたものと比較したいとは思わない。誰かを怒らせたくはないからね」


タッペンは若くして処世術を心得てるな
アロンソという反面教師のおかげだな

673 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:00:17.73 ID:zmCF6nyvr.net
>>670
トロロッソわかったな、大きなウィングだぞ

別にこの時期に言わなくても新パーツ投入してからでも良い事なんだよな
ルノーとマクへの嫌みかトロロッソへの指示なのかな

674 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:01:11.20 ID:wEjHMh/A0.net
>>672
いや、ルノーPUのこと散々こき下ろしてただろw

675 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:02:29.36 ID:m2Jeu9yx0.net
ホンダの重役が約束したパワーアップは
アタマお花畑な人が気持ち良くなってうたった可能性もあるね

676 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:06:56.62 ID:TgbXhvrP0.net
古い記事を読み返すと面白い

「レッドブルはホンダに関して事実を語っていない」とルノー
http://www.topnews.jp/2018/12/21/news/f1/176769.html

2014年以降関係が悪化の一途をたどっていたレッドブルとルノーだが、レッドブルはついに2018年限りでルノーとの関係を解消し、
2019年からはホンダにスイッチすることを決定。レッドブルは以降ホンダへの期待感を強くアピールし続けている。

当然、ルノーではこうしたレッドブルの姿勢を快く思ってはいない。
アビテブールは『Motorsport-Magazine.com』に対し、次のようなレッドブル批判を展開している。

「ホンダは我々よりもまだ20キロワット(約15馬力)劣っているよ」

「レッドブルがどう言っているかは知っているが、彼らは事実を隠しているし、データを操作しているんだ。
私は彼らのコミュニケーション戦略についてよく知っているが、そこには事実は何もないよ」

「最終的には、ホンダが我々よりも20キロワット劣っており、彼らが現在の位置から
向上することはできなかったという結末が見えてくるだろうね」

このアビテブールのコメントに対し、レッドブル首脳のひとりであるヘルムート・マルコは次のようにやりかえしている。

「このことについて話し合う必要などないよ。来年になれば我々がどういう位置にいるか見えてくるんだからね。
アビテブール氏はこれからも楽しい空想にふけり続けるんだろうが、来年になればすべてがはっきりするよ」

677 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:13:28.28 ID:MZ1seBBC0.net
>>676
火災でリタイアとP3ポディウムと結果がでました。

678 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:14:40.07 ID:KNZtIgKw0.net
ガスリーが速くなかったらハートレーどうなんねん

679 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:15:24.49 ID:fZ/hvpcx0.net
現状ではパワーサーキットでは今回の様に
以前よりメルセやフェラと戦える様になる
その代わり今まで得意としてたサーキットでの
アドバンテージが減る
モナコでのアドバンテージも当然減ってる

後はこっからどう開発進めるかだわな
赤牛になら幾らでも人材揃ってる

680 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:18:52.19 ID:fNldGaI50.net
>>675
頭お花畑はお前じゃんか。薬のんどけよ

681 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:19:41.76 ID:z/mdyT0N0.net
>>678 トロロッソ応援スレで語られたがハートレーは箱車向きでフォーミュラカーでは
結果が付いてこないだけだと思うよ。 昨日のダブル入賞なんて平凡なドライバーでは無理!

682 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:19:57.45 ID:zmCF6nyvr.net
>>678
元気に箱車で表彰台2連発してるから気にするな

683 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:23:38.84 ID:xc+aEdQlM.net
レッドブルはスペック2が完成したらペナルティー覚悟で即導入するんだろうな。

まぁ、スペック1もパワー感度低いサーキットで再利用して、スペック2のマイレージをセーブする事もできるから心配はいらないか。

684 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:27:56.45 ID:wEjHMh/A0.net
マルコも十分なパワーアップがあれば、前倒しで新しいPUを入れるって言ってたな

685 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:28:35.51 ID:16eiO/V2d.net
>>676
オーストラリア後はレッドブルにもホンダにも言及せず、物凄くトーンダウンしてて草

686 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:42:12.82 ID:ncog40Ev0.net
トロロでテストしてからだろうな。そのためのBチームだ

687 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:48:59.47 ID:0Cq3kVOua.net
ハートレーは箱車向きだったんや、F1で生き残るには真面目すぎた

688 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:49:17.76 ID:bWFdWLPkM.net
まぁ、もはやpuではなく車の問題だと思うが
簡単には解決出来ないだろうけどなぁ
シャシーかサスか空力のどれから、手を付けるかは楽しみではある

689 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:50:07.45 ID:KSuggvVb0.net
>>630
今のUFC覚醒ボッタスだとどうかな

690 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:51:58.85 ID:xc+aEdQlM.net
メルセデスも当然アップデートしてくるとマルコ博士は考えてるんだろうね。

向こうがアップデート入れてくる前に前倒しでパワーアップさせて、1勝しておきたいっていう思惑かな?

何にしろシャシのアップデートを早急にやらないと、今の直線番長だと逆にタイムが出ないだろうし。

691 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:57:26.10 ID:vYIO+9+UF.net
>>669
そうだね〜
楽しみなことが続くわ

692 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:58:01.41 ID:gD6SwM4J0.net
レッドブル 「ガスリーの方がサインツよりもポテンシャルがある」

レッドブル・レーシングのF1チーム代表クリスチャン・ホーナーは、
今季のドライバーの座を射止めたピエール・ガスリーは、
同時期に候補に挙げていたカルロス・サインツよりもポテンシャルがあると語る。

https://f1-gate.com/redbull/f1_48106.html

ホーナー全方位に喧嘩売るのやめろよwwww

おもろいからええけどwww

693 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:06:55.89 ID:RwJJvPiA0.net
シーズン中にホイールベース変更できたりするのかな

694 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:19:41.25 ID:YHZWr3Ema.net
今思えばニューウェイが2017年から一部復帰し出したのも
将来のレッドブルホンダを想定しての事だったのかな

695 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:23:49.83 ID:nZ90Gd/L0.net
ニューウェイ先生、ハゲの挟持を見せてくれぇぇ

696 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:27:54.53 ID:4iXDaHGc0.net
>>674
フェルスタッペンはルノーを他者と比べて相対的に批判したことは無いよ。
絶対評価としてダメなところをダメだと切り捨てていた。w

697 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:29:12.09 ID:fNldGaI50.net
俺の中で禿げてても格好良い、むしろ禿げてるから格好いい人物。ジェイソンステイサム、ジャンレノ、エイドリアンニューエイ先生。

698 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:33:30.94 ID:La3qM+ag0.net
タッペンがハミルトンをぶち抜いて、トトが机バン!!する姿が想像できる。

699 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:35:39.72 ID:GhXKwIQIM.net
>>697
パトリックスチュアートとニコラスケイジを足してくれ
ブルースウィリスは悩む

700 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:37:01.46 ID:7dAZDgGud.net
オランダ人もはしゃいでて笑う

701 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:37:51.43 ID:HcpNhrzl0.net
>>693
車体下のダウンフォースを増すため
メルセデスみたいにホイールベース長くしてくるかもしれんなあ

702 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:38:03.75 ID:TgbXhvrP0.net
【2019 Rd.1 AUS】日曜日のメルボルン総括
https://www.youtube.com/watch?v=pVWVY-Zmrc0

703 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:40:13.77 ID:GgEd4bCC0.net
今のF1マシーンは車体下部に秘密がいっぱいだもんな

704 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:41:49.91 ID:Ka6ETbZs0.net
タッペンは本家が投げたCスペック投入からあんだけ結果出した以上
悪いところは悪いという権利は大いにあった

705 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:45:16.18 ID:HgWbS8O/0.net
予選でマシンが振られてる印象があったけど、
PUがパワフルで・・・・ってまさかだよなあ
次にはパーツで対応してくるだろうけど

706 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:48:40.19 ID:BHBKxjZBa.net
>>705
「このパッケージで最高なのはホンダエンジンだよ。我々としては自分たちのシャシーを改善する必要がある」

「我々(のクルマ)はダウンフォースが小さすぎる。だが、それは過去5年間にとってきたやり方によってそうなってしまっていたんだ。常に(ルノーエンジンの)パワー不足をそれによって補う必要があったからね」

「我々がメルボルンで大きなウイングを手にしていなかったのはそれが理由だった。それは我々の想像の中には存在していないんだ」

「我々はCFD開発と製造を通じて出来る限り早急にこの問題を解決したいと思っているよ」

マルコがこう言ってる。

707 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:51:16.00 ID:HcpNhrzl0.net
今のシャシーって、設計に入ったのは昨年の7月か8月頃?
その後のPUの開発計画をレッドブルは聞いていたはずだが、
それ以上にホンダPUのパワーが増したということか

708 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:54:46.32 ID:zmCF6nyvr.net
>>707
IHI「うちの技術なめんなよ」
って感じじゃないか?

709 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:04:19.92 ID:mzMD4ssya.net
>>707
たぶんそう
データと実走行は別やからな
そこでテストで壊されたのが効いてんだよね

710 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:04:54.60 ID:9ak17up4r.net
>>697 麿赤児

711 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:06:44.09 ID:yJOuNFvCM.net
>>680
ア○リ「薬、無いんだよ」

712 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:11:19.83 ID:hn/YSqNj0.net
ガスリーって何年契約なんだろ?

713 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:15:18.68 ID:TzIlqxq/M.net
「思ったよりもホンダPUにパワーがあって」て見るけどそんなわけねーだろw
もしそうだとしたら緊密さをアピールしていながらまともに情報交換出来ていないってことになる
PUの出来如何は別にしてシャシーを改善していくと発言するのは当然のこと
もちろんホンダPUが良くなっているのは事実だろうが
ああいった発言は対外的なアピールに過ぎない
ここでホンダPUのネガ発言をしてもマテシッツに睨まれるし
メルセデスがそこにつけ込んで何かやりださないとも言えないし

714 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:18:00.42 ID:BHBKxjZBa.net
「思ったよりもパワーがあって」ではなくて「ずっとルノーの非力なPUに慣れすぎてちゃんとパワーのあるPU向けのシャシー作り忘れてたわw」って事なんだろう。

715 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:18:03.83 ID:gME9Vfgpa.net
>>676
カウンターノックアウトでした

716 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:19:28.24 ID:mzMD4ssya.net
>>713
元々の入力データがルノー向け
実際に走ったらそれだと少し修正しないとならない
そのデータがテストで消えたw

メルセデスもフェラーリもPuよくなると悪い時期あるよ

717 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:19:48.59 ID:S2tCQrXR0.net
結果ルノーPUよりホンダPUに変えて正解だったとレッドブルは今のところ思ってるわけだね

718 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:19:57.55 ID:TzIlqxq/M.net
>>714
それもあるだろうし、カスタマー扱いになってからはまともなデータもサポートも無かっただろうからなぁ…

719 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:20:07.55 ID:+gXG7UCO0.net
妄想意見ではなく、事実を元に論理的に話しなさい

720 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:21:14.17 ID:mzMD4ssya.net
全てが計算だけで出来るなら
テストなんていらんしな

721 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:21:15.18 ID:gME9Vfgpa.net
>>716
好転反応みたいなもんか

722 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:21:36.75 ID:HcpNhrzl0.net
>>709
バルセロナテストの最後の2日で、実走でのフルに近いPUパフォーマンスを見る予定だった
それができなくなったのでガスリーにおこ
メルボルンにテストが持ち越される形になってしまったと

723 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:22:26.33 ID:jmBVmJTA0.net
>>719
同意だが
ここは大半が自分の妄想を語るスレになった

724 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:23:00.73 ID:BHBKxjZBa.net
>>719
714だが俺の意見はマルコが実際に言っているw

http://www.topnews.jp/2019/03/19/news/f1/179421.html

725 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:23:26.54 ID:H4XT3axy0.net
レッドブルがルノーと切れた解放感で浮かれ気味になっててちょっと面白い

726 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:24:48.39 ID:uodAeFHe0.net
バーレーンでまーた変わったヤヤコシイエアロつけてくるんだろってことまでは想像できる。

727 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:25:40.38 ID:NaIdefHy0.net
去年の最強シャシーのまま馬力上がれば当然速くなるに決まってんじゃんwwww

って思ってたら、そんなに単純な話じゃなかったとさ

728 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:26:45.33 ID:S2tCQrXR0.net
>>725
浮かれてると言うよりルノーの頃より本気度が増したんじゃね
着実にPUの進歩が見られてるから!

729 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:27:00.24 ID:yhMf5kqoF.net
メルセデス、フェラーリ、ルノー
この三つの完全メーカーフルワークス相手に
プライベータのレッドブルとメーカーのホンダが
組んで相対する構図が面白い

730 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:28:18.65 ID:2shH0I9K0.net
ホンダのパワーが上がったのかもしれんが信頼性はまだわからん
シーズン終わるまで信頼性の結果は出ないし
ボッタスとのタイム差はデカかったし勝てる気がしない
ハミルトンは三味線弾いてたし
今年中に勝ってほしいとは勿論思うけど5勝は無理そうだよ
と思ってる

731 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:28:26.17 ID:8ae2MNNQa.net
一つ懸念なんだがレッドブルが言ってる「ホンダは近いうちにもっと出力を向上させると約束してくれた」ってのは
単なる努力目標じゃないのか?目標と約束の確度の違いがありそうなんだkwど
日本で仕事したことあるトストが「日本人の多分出来るは、出来ないということだ」みたいな
日本人と仕事をするための講座をトロロッソで開いたことあったけど
カルチャーの違いでコミュニケーションの齟齬がレッドブルと発生したら枕みたいな結果になりかねんし怖いわ
ホンダとレッドブルの間にトストとか挟まないで大丈夫なのかね

732 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:29:21.44 ID:WElhBC8Ba.net
楽しいな、楽しいな、生きてるっていいな!

733 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:29:33.19 ID:BGRveTOH0.net
IHI製のタービンはいいね
MHI製だったならブローだわ

734 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:30:59.45 ID:lgC+SBWh0.net
ホンダ、翼を授ける

735 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:31:22.79 ID:WElhBC8Ba.net
レッドブル「私たちとパートナーとなってホンダは言ったことを正確に実行してきた」

736 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:31:26.61 ID:S2tCQrXR0.net
>>730
仕方ないマルコは最低ライン5勝と言ってんだから
まぁまだホーナーがそうゆう発言してないから本気に捉えなくてもいいと思うけどね

737 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:31:27.12 ID:cwcmjMNAM.net
>>731
会社はそう言う約束するにはできる確信があるからだけどな
技術系に勤めてたらわかるぞ

738 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:32:49.48 ID:hpkS3bxi0.net
去年と同じだな
パワーユニットの優劣は
メルセデス>>フェラーリ>ホンダ=ルノー
シャシーの差でルノーがホンダに勝てない。
去年とは逆
今年もメルセデス一強でしょう最終的には(´・ω・`)

739 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:33:02.73 ID:fZ/hvpcx0.net
5勝は無理だろうな
新チーム一年目ってのはバランス修正の面で
どうしてもデメリットが出てくる
今までのデータとの比較がし辛くなるから
去年もトロもマクもその面で苦戦してた
まーあれはただの目標だ
今年は来年タイトル争う為の布石になれば良い

740 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:36:19.19 ID:S2tCQrXR0.net
>>739
レースでは何があるかわからんからな
開幕戦でレッドブルホンダが3位表彰台に乗るなんて思ってた人も中々おらんだろうからねレッドブル首脳人ですら思ってなかっただろうし
MAXですら予選の4位は予想してたより良かった言ってたくらいだからな

741 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:36:45.85 ID:WElhBC8Ba.net
マックスのレッドブル ホンダがセブのフェラーリをDRSでブチ抜いたのは痺れた!
解説のいつも冷静なマーティン ブランドルが興奮して声がうわずってたもんなw

742 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:37:07.37 ID:gHXLR3/20.net
>>731
造ってテストしてだけで数ヶ月掛かるだろ
今用意してるのは開幕前から計画あるだろうよ
当然想定の馬力だって分かってる
1年後の話ならともかく数ヵ月後のことは根拠なく空手形切ってる訳じゃないよ

743 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:37:11.01 ID:uodAeFHe0.net
個人的にはフェラーリのギャレットタービンの音が好きだ。

744 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:38:35.33 ID:Kx9xziOz0.net
普通に思ったより信頼性が高くて予想以上に
パワー出しても壊れへんわってことじゃないか

745 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:42:23.67 ID:zmCF6nyvr.net
想定よりパワーが上がる要因とすれば燃料と潤滑油なのかな?エクソンモービル頑張ったのかも

746 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:43:56.03 ID:UrLUrf2I0.net
来年のPUはタイトル取りに行くのなら、名器の兆しを見せつつある今期型ベースか
現行のPU酷使して、信頼性(耐久性)がどこまであるのか見てみたいな

747 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:43:56.55 ID:2shH0I9K0.net
メルボルンでのボッタスは速かった
ハミが全力ならその先にいたと思うし
今年のピレリはメルセデス仕様だと思うよ
たまたま冬testでフェラーリに合っただけで
今年のメルセデスに勝つのは至難だと思うわ

748 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:45:00.44 ID:WElhBC8Ba.net
レース後のハミへのインタビューで「フェルスタッペンが後ろにずっとついていましたが
抑える自信はありましたか?」と聞かれ
ハミルトンはちょっとはっとして急いで顔だけハイハイみたいに小刻みに縦に揺らした

目は「自信あり」みたいには見えなかったけどな

749 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:45:24.12 ID:2gZM49kc0.net
>>707
無理もないだろ。
自分も正直、今年のスペック1は昨年の3のまま
信頼性を徹底してあげて来る程度と想定してたよ。
スペック2でパフォーマンス面で2強の背中を捕えられれば良い方だと。
冬の成果もあるだろうが、昨年終盤のトロの犠牲が大きくものをいった
って事だろうね。
・・・・もしかしたら、今年中に純粋なPUのパワーでは2強の上に行くかも。
去年のスタート時のスペックからすると冗談みたいな飛躍速度だわ。

750 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:46:14.17 ID:0ETYVERR0.net
PU計画の一例(年間5基の場合)と2018年の順位(優勝、2位)

01.オーストラリア  S1
02.バーレーン    S1
03.中国       S1  優勝 RIC
04.アゼルバイジャン S1
▶05.スペイン     S2  
06.モナコ       S2  優勝 RIC
07.カナダ       S2  
08.フランス      S2  2位 VER
▶09.オーストリア    S3  優勝 VER
10.イギリス       S3
11.ドイツ        S3 
12.ハンガリー      S3 
▶13.ベルギー(※ペナ)  S4   
14.イタリア        S4
15.シンガポール      S4  2位 VER 
▶16.ロシア(※ペナ)    S5   
17.日本           S5  
18.メキシコ        S4  優勝 VER
19.USA           S5  2位 VER
20.ブラジル         S5  2位(実質優勝) VER
21.アブダビ         S5  

※この他にスペイン、カナダ、ベルギー、日本、アブダビGPで3位(VER)
4レース1基でアグレッシブに使えばメルセデスとの馬力差はほぼゼロに
なるだろう。リタイアを1,2回に抑えられればチャンスがめぐって来るかも

751 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:47:23.36 ID:Zs2ch2fT0.net
>>747
そうかもしれないしそうではないかもしれない
メルボルンは特殊だから次戦バーレーンの結果で本来の力関係が明白になると思うよ
バーレーンでもメルボルンの再現になるならフェラーリは終わりだしメルセデスの天下

752 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:48:46.55 ID:gHXLR3/20.net
想定よりパワー出るわけないでしょベンチでのパフォーマンス現場で完全に再現するのも一苦労なのに
マルコが言ってるのは相対的な話
解析で曲がりなりにもマルセデスまで10馬力まで来てるのは嬉しい誤算or想定内の一番良い結果が出たという事

753 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:50:43.56 ID:H4Coxdw70.net
>>471
ありがとう!

754 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:52:12.88 ID:BEykJKe20.net
>>676
おもくそブーメランじゃねーかw

755 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:54:49.65 ID:mzMD4ssya.net
>>754
そもそも論だが
ルノーは当たりは言わないw

756 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:55:36.37 ID:ovgn4jnO0.net
>>738
ルノーのその位置は壊れなければだから全然同じじゃない
今のとこ耐久性に疑問があるルノーの一人負け

757 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:57:40.32 ID:Zs2ch2fT0.net
>>752
ルノー相手に毎年50馬力アップ詐欺に慣れてたから
ホンダの場合もベンチ数字の8掛け程度でみてたんじゃないの?
そしたらルノーとは違いまさかの満額回答だったんで嬉しい悲鳴という感じか

758 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:59:24.14 ID:skgKHZgE0.net
>>602
マックスはRA099のころからもうホンダに乗ってるのか
RA099はヨスのマシンだもんな

759 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:00:09.27 ID:fZ/hvpcx0.net
>>757
その可能性マジでありそうw

760 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:01:35.53 ID:uHVj6iWa0.net
https://redbullracing.redbull.com/assets/ch_reac_in1.jpg

761 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:01:52.41 ID:AbTEvk7qF.net
>>373
www

762 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:04:55.06 ID:gME9Vfgpa.net
>>757
ありうるw

763 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:05:20.15 ID:S2tCQrXR0.net
>>760
この2人いつもイチャイチャしとるよな
仲良しだな

764 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:05:28.33 ID:LAKXXqVV0.net
>>731
スペック2で取り入れた技術が当たった、まだ熟成していないここを煮詰める…と
結構具体的な事言ってたし、今頃ベンチでスペック4の信頼性チェックやってても
驚かないわ

765 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:05:44.50 ID:uodAeFHe0.net
>>758
元MAD職人だが
あの写真と日曜日の使者をBGMに
最後はホンダロゴを胸につけたマックスがポディウムにいるアップを付けて
モノクロームにフェイドアウトして
最後アストンマーチンホンダの黒幕で占めるムービー作ってお前らを
大泣きさせようとおもったが
めんどくさいので止めたw

766 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:05:47.53 ID:ss3OVEtg0.net
>>760
ホーナーの肩もみしてるのか笑

767 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:09:40.66 ID:gHXLR3/20.net
>>765
そういうのはタッペンがタイトル獲った時で

768 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:09:48.01 ID:nFJWEcCud.net
>>602
白人あるあるだけど
子供の頃は金髪だったんだな
サッカーのフィーゴも10代の頃は綺麗な金髪美少年だった
欧州人は混血が凄いから年取るとガラッと変わったりする

769 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:22:30.47 ID:BGRveTOH0.net
>>760
コレ入ってるでしょ?

770 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:24:08.81 ID:BGRveTOH0.net
>>760
やまもっちゃんドフサやね

771 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:26:45.60 ID:YHZWr3Ema.net
山本部長見るからにネアカで物おじしなさそうだもんな
遠慮がちで淡々とした田辺さんと対象的過ぎ

772 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:28:18.16 ID:gME9Vfgpa.net
>>770
エンジンに空力はいらんからな
ほら田辺さんも・・・・ん?

773 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:28:23.85 ID:3OnPSPKh0.net
>>768
っていうか日本人だって
赤ん坊の頃までは色素薄い栗毛や赤毛な子普通におるよ

774 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:28:44.29 ID:bEVyXx7m0.net
というか、パワーは信頼性とトレードオフなんだから
パワーが出ると思ってなかった、というのは
思ったより信頼性があるようだ、とも言い換えられる。

ホンダは信頼性に問題を抱えてると見られてたのだから
パワーを絞るかもしれない状況に備えるのは仕方のないことだよ。

外したら、ドラッグだけ大きいマクラーレンになっちゃうんだからw

775 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:35:50.38 ID:HcpNhrzl0.net
とにかく2週間後のバーレーンで
どんなふうにクルマをいじってくるか注目だね

776 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:38:21.43 ID:Uh+GyjZu0.net
マクラーレン「我々のハイドラッグシャシーが望んでいたのは今のホンダPUだ!」

777 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:40:54.01 ID:fxdO0V3/M.net
フェラーリをぶち抜いたと言うけどさ
去年のルノーPUのときだってフェラーリだけじゃなくメルセデスも何回もオーバーテイクしてるのに何でそんなに喜んでるんだ?

778 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:41:41.86 ID:e7OFxObPa.net
>>777
ブレーキングじゃなくてストレートの立ち上がりから追いついてるから

779 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:42:37.44 ID:MbvpNhBB0.net
>>777
メルボルンでぶち抜けたから

780 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:43:02.45 ID:S2tCQrXR0.net
>>777
抜けないメルボルンだぞ

781 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:45:45.98 ID:MbvpNhBB0.net
>>778
抜き方が最高だったよね
パワー出てないと無理
立ち上がりのパワー競争から「うおー行けー!」って唸ったよ

782 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:45:59.00 ID:Uh+GyjZu0.net
>>777
レースの見方が素人杉内?

783 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:46:53.89 ID:ZuxMGiurd.net
スリーセブンの人気ハンパないね

784 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:47:05.72 ID:CEoZ/rZ3d.net
>>777
それは俺も感じる
あの時のベッテルは明らかに遅かった
ルクレール相手なら抜けなかったんじゃないかと
少し浮かれすぎだよな

785 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:48:01.98 ID:carom/UX0.net
>>707
レッドブルとのコラボ1年目だから
データ貰っても眉唾で掛かるのがちょうどいいって期待値高くしてなかったんだろ
それが蓋を開けたら壊れねーわハイパワーだもんで、テスト中の大絶賛に繋がったんだろな
貰ってたデータのまんまなんかも知れんな
ホンダは正直とまで言ってたな

786 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:50:33.00 ID:gHXLR3/20.net
>>777
今まで復帰後トップ争いとは無縁なホンダPUにとって象徴的な出来事だからだよ

787 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:52:40.07 ID:ncog40Ev0.net
>>777
あのオーバーテークが今までのと違うことに気が付いてない君は、
悪意かわざとかニワカ

788 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:54:15.11 ID:Az/upWX30.net
かなり興奮する抜き方だったのは同意
願わくばDRS無しで抜けるようになってもらいたいな
贅沢すぎかな?

789 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:54:29.72 ID:Uh+GyjZu0.net
>>784
ガードを固めて走ってる前走車の
一瞬の緩み、隙をつく
それこそがカーレースじゃん
ドライバーそれぞれが固有の問題を抱えた上でのレースだし

790 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:55:26.45 ID:RwJJvPiA0.net
次が楽しみすぎて楽しみすぎて
ああこんな幸せな気持ちになったのは初めてです AA略

791 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:55:37.74 ID:HgWbS8O/0.net
RA099に乗ってる子供の頃のマックスの画はどっかで使われるだろうなあ

792 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:56:11.61 ID:/i6KpJTy0.net
フェルスタッペンの上手さもある
1コーナーでも抜けるぞとプレッシャーをかけベッテルのライン取りを若干キツくし
自分は2コーナー立ち上がり重視のラインで出来るだけ早くアクセルオン
2人の2コーナー立ち上がりラインが全く違う

793 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:56:13.37 ID:KcLv5JkIH.net
5年待ったからな
期待して何が悪いけ??

794 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:58:38.78 ID:Uh+GyjZu0.net
>>792
高速コーナーのガチ加速競争だったからな
痺れたわー

795 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:59:57.18 ID:1wKMBt/D0.net
>>760
木の車祭りの宮川大輔にしか見えない

796 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:02:16.55 ID:uodAeFHe0.net
>>777
コーナー出口から立ち上がりガチンコ勝負でブレーキング勝負無し大外からキレーに抜いていった
そして、オチがリカルドリタイヤシーン。
カメラアングル悪いけど
今年のベストオーバーテイクになりかねんよ。

797 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:02:40.21 ID:jVE9ACtyd.net
>>708
そうだよなぁ国産の戦闘機のエンジンも
「欧米並みのエンジン作れない?はぁ予算振ってくれれば作るぜ!」って会社だものねIHI。

798 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:03:15.50 ID:lqOfRwj30.net
>>777
個人的には>>778,786が主な理由だと思う
DRS使ってたにしても、ホンダPU搭載車がフェラーリ相手に直線で距離を詰めてオーバーテイクの
きっかけを作ったのは、やっぱり感極まるものがあるよ
でもホンダを応援してなければ、>>777のような感想を持っても仕方がないし別に悪いことでもない

799 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:03:18.35 ID:eqnpgcbrM.net
車体作りのプロ中のプロが、シーズン途中でコンセプトひっくり返してガムシャラに開発、なんてF1でも何年に一度かの面白展開じゃん
結果がどうあれ、リアルタイムでこんなの見れるなんてほんと幸運だと思うわ
心配するのを止めて踊るしかあるまい

800 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:03:26.83 ID:ncog40Ev0.net
タッペンも言ってたからな「気持ちよかった」って。プレーキング競争はもちろんスリリングらが我慢競争。今回のは堂々たる力比べ。
そりゃ力比べで勝つ方が気持ちいいよ、それも何年も何年も何年も我慢してきた果てのことだから

801 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:04:06.39 ID:lX4/0Hxh0.net
タッペンとかいう馬鹿死ねよ

802 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:04:23.08 ID:HcpNhrzl0.net
>>792
3コーナーでの抑え方もよかった
インに1台分の幅を残しながらも、少し寄せてベッテルを牽制
ベッテルの動きを抑えて、抜き返されないようにきれいにオーバーテイクした

803 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:04:42.25 ID:2shH0I9K0.net
ベッテルを拔いたのは興奮したが
あれはタイヤが終わったベッテル

804 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:04:59.58 ID:jVE9ACtyd.net
>>765
タッペンが優勝したら是非とも作ってくださいまし

805 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:05:58.46 ID:CEoZ/rZ3d.net
>>789
ベッテルのベストを見てみろよ
お世辞にもガードを固めてたとは言えない状態だろ
そしてハミルトンを追い詰めたと言うけどハミルトンは序盤からフロア壊してるからな
しかもフロア壊しながらギャップコントロールされてた
不調の相手と壊れた相手に善戦したからと狂喜乱舞する姿には違和感しかない
やっぱり浮かれすぎって言葉がぴったり

806 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:06:01.55 ID:yJOuNFvCM.net
>>776
カセットガスで動くエンジンでも載せてろや!

807 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:06:18.26 ID:lX4/0Hxh0.net
何でも短く言えばいいってもんじゃねーぞ
あほ

808 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:06:23.13 ID:MbvpNhBB0.net
>>802
変な幅寄せとかなくて気持ちいいラインのバトルだったよね

809 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:06:40.11 ID:ncog40Ev0.net
まぁ、明日負けるかもと恐れて、今日の喜びを否定したり無にすることはない。あと10日間は喜んでいていいんだよ。

810 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:06:57.82 ID:eUyh5Bt1M.net
タッペンタッペンタッペン

811 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:07:00.67 ID:AZxioZL/0.net
ホンダエンジンのアストンマーティン

812 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:08:26.22 ID:MbvpNhBB0.net
>>805
DRS圏内に入られたのはギャップコントロールとは言わんよ。
まあどっちみち抜けなかったのはタッペンが言ってるからその通りだろうけど

813 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:08:40.15 ID:Uh+GyjZu0.net
スタッペンじゃだめ?

814 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:10:16.58 ID:eUyh5Bt1M.net
ペンじゃ意味通じないだろうし
タッペンでいいよ

815 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:10:21.24 ID:l17SDn7y0.net
>>785
マクラーレンがルノーは正直だから信用できると言ってたよなw

816 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:10:43.54 ID:qCznfyK70.net
どうしてもケチをつけたいらしい
アンチは惨めだな

817 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:10:53.28 ID:Uh+GyjZu0.net
>>803
タイヤが終わるようなマシンだったフェラーリの負けだね
コース上では全てのチームが同条件だよ

818 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:11:31.92 ID:CEoZ/rZ3d.net
>>812
すぐ突き放したろ
ハミルトンのラスト2周のタイム調べてみろよ

819 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:11:58.49 ID:P2klQfHvM.net
マックスだけDRS開いてるからガチンコ勝負とは言いづらいが、その後のペースを見てもフェラーリより明らかにパフォーマンスは上だったし浮かれても罰は当たらん

820 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:12:36.67 ID:WElhBC8Ba.net
>>805
いやあ飯が美味くてかなわんわ
おまえらいい加減にしろよ
太っちゃうだろwwwwww

821 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:13:30.63 ID:hrM07BJS0.net
フェラーリは排気系の不安要素でパワー落としてたって話がでてきてるぽいし、今後の
展開はまだわからないね。

822 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:13:46.46 ID:CEoZ/rZ3d.net
>>816
なんでもアンチに逃げるなよ
いい流れだからこそ見極めが重要だと思ってるんだよ
勝って兜の緒を締めよって諺に反してる浮かれ具合に危機感を感じてるのよ

823 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:14:38.93 ID:MbvpNhBB0.net
>>818
だからDRS圏内に入られたのはコントロールしてるとは言えない。
余裕かましてたらDRS圏内に入ってきて焦ったろうなw

824 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:15:09.53 ID:e7OFxObPa.net
>>822
それは中の人がやることでチーム専用スレまで来て喜んでるファンに強制することじゃないだろ

825 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:15:28.23 ID:S2tCQrXR0.net
>>805
どうであれ結果が全て
MAXはフェラーリを抜いたことは事実

826 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:15:44.74 ID:CEoZ/rZ3d.net
>>823
思いのほか速かったってだけだろ
ヤバ…って思っても次には引き離せる
これを追い詰めたとは言わない

827 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:15:50.49 ID:Uh+GyjZu0.net
ハミがフロア壊してなかったら
フェラのマシンが決まっていたら
ピットインをもっと後ろにずらしていたら
たら
たら
たら

828 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:17:14.86 ID:ZwXUNc0N0.net
>>822
俺らホンダの関係者じゃないよ

829 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:17:47.75 ID:hrM07BJS0.net
>>823
DRS圏内にいれられる前に電気貯めこんで逃げる準備はしてただろうって話だな。
追いついたと思ったら一気に逃げられるのは心が折れかねん。ハミルトンらしいって
いえばらしいw

830 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:17:56.90 ID:MbvpNhBB0.net
>>824
その通り
我々一般市民なんてスポーツの結果で一喜一憂する身勝手な立場なもんさ。
ただネットでアンチ化する事ほど惨めなものはないので
結果が悪ければネットそのものに近づかないけどねw
応援してるチームの調子が悪い時は自分の仕事に集中するよ。

831 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:20:12.94 ID:ug20fgIx0.net
レッドブルおじさんは嘘をつかない
二番目に信用できるベンツおじさんもレッドブルは速いって言ってた
どうこねくり回そうとこの事実は変わらない

832 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:20:20.31 ID:P04r4S7z0.net
■アロンソはついていないとリカルド 2017

イタリアの『La Gazzetta dello Sport(ガゼッタ・デロ・スポルト)』から、苦境に陥っているアロンソについてどう思っているかと質問されたリカルドは次のように答えた。

「ついてないね。かわいそうだ」

「僕は人間的にもフェルナンドが好きだし、ドライバーとしてもすごく尊敬しているんだ。彼にはまたトップ争いができるところに戻ってきて欲しいと思っているよ。彼とはいつもいい戦いができていたからね」

そう語ったリカルドは、次のように付け加えた。

「だけど、当分の間マクラーレンがトップチームに割り込むのはすごく難しそうだね」リカルドはアホwwwww

833 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:20:30.49 ID:ss3OVEtg0.net
ガスリーが抜けないくても、逆に後方に着いた時のダウンフォースの変化を調べて、データーが取れたみたい。
タイヤもあえて引っ張ってみたとか、あれ、みんなテストのデーター収集みたい。
最初から狙ったわけじゃないとは思うけど、結果的にデーターが取れた。

しかし、RBのやり方はアコギなやり方が逆にたまらなく感じてしまう。

834 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:21:19.31 ID:Uh+GyjZu0.net
>>822
何様?

835 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:22:33.66 ID:e7OFxObPa.net
>>833
あれ相当おもしろいよね。
クビアトガスリーはガチだけど、お互いテレメトリからタイヤの圧からダウンフォース変化量まで全部比較出来るんだよな。

アウトウォッシュに影響されにくいエアロ開発とかにメチャクチャ役立ちそう。

836 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:22:48.15 ID:CEoZ/rZ3d.net
まぁ耳障りだと思うならスルーでいいよ
コンセプト変えるという話みたいだから去年までの得意なコースがなくなる可能性も出てきてるのに能天気に騒ぐだけならそれもいい

837 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:22:52.84 ID:7NOLEp550.net
次ぐらいからガスリーVSルクレールのバトルを期待してるよ

838 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:23:29.46 ID:MbvpNhBB0.net
>>832
リカルドって純粋にアホだよねw
まあ見たまんまで無邪気なところが憎めないって部分もあるけど、アホだよねw
それに引き換えタッペンの落ち着きは親父のサポートが大きいんだろうなと。

839 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:24:12.30 ID:e7OFxObPa.net
>>836
だから、周りが何を騒ごうが開発にはなんの影響も無いんだけど。

840 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:24:30.78 ID:Uh+GyjZu0.net
>>836
RBホンダこれからの心配しなくていいから
自分の老後の心配でもしてろよ

841 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:25:02.86 ID:ss3OVEtg0.net
>>822
今の時代、苦言がKYになってる。
分かるけど、単純に後腐れなしに関心ある時だけ見て、つまらなければそのまま、おしまいでいいよ。
ファンはそれでいい。
まずは楽しんだり、一喜一憂して欲しい。
ただ、株主やスポンサーの場合はそうはいかないけどね。

842 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:25:09.18 ID:hrM07BJS0.net
>>835
いくらBチームといってもチーム間のデータのやり取りは禁止のはず、PU側は多少緩いみたいだけど、
空力開発に関しては使えないね。

843 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:25:11.08 ID:2shH0I9K0.net
メルボルンを見て
メルセデス早い
フェラーリテストでの早さが出せてない
レッドブルトップ3では有りそうだけどメルセデスよりハースとの距離近そうだな

844 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:27:21.62 ID:uDwP1Hnua.net
>>821
ベッテル
「俺たちどうして遅いの?」
フェラーリ陣営
「今のところ原因がわからない」

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34794302

無線で聞かれてるから原因言をいいたくなかったのかもだが
本当に分かってなかったらフェラーリ今年は駄目かもね。

845 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:27:54.51 ID:e7OFxObPa.net
>>842
そうなのか。

レッドブルテクノロジーズとしては同じ会社だし、蓄えたデータがたまたま手違いで共有されたり。

たまたまね。

846 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:27:56.99 ID:MbvpNhBB0.net
>>836
耳障りでもない。単純に「損な奴だなあ」と思うだけ。
自分の仕事でもないのになんでそんな慎重に考えなきゃいけないのかとw
応援してるチームが調子よければ純粋に喜ぶ以外に何があるのかと。
逆に俺らが何か考えたとして、それがレッドブルとかホンダに何か影響与えられるのか?w

847 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:28:28.16 ID:WElhBC8Ba.net
>>758
左下の写真でRA099コクピットに座ってるのはマックスの母ちゃん Sophie marie kumpen ソフィ マリー クンペンだよな。
1991年女性なのにフォーミュラAでめっちゃ速かったよな。
シューマッハなどのF1ドライバーが所属した超有名カートチームのワークスドライバーだし。
ヨスもだったけど。

めっちゃいい写真だな。

>>765
是非お願いしたいわ。youtube で世界発信しよう!

848 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:28:56.14 ID:gHXLR3/20.net
>>841
いやいや、苦言でもなんでもないよ
そもそも抜くには余程差がないと端から無理な話なのであの一瞬切り取ってベッテルは実力じゃないとかどうでも言い訳
あの手合いはテストの頃はフェラーリ独走でメルボルン終わってメルセデスで終戦だとか言い出すやつ

849 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:29:56.16 ID:yBNftyV10.net
なんか、重役の言質付の追加の宿題もあるようだけれど、
先ずはホンダはテストで合格点取ってボールをレッドブルに投げた格好だから
最低5勝目標も先ずはレッドブルのパフォーマンス待ちの状態だろうなァ。

応援する者として落ち着いて楽しみに見ていられるねぇ・・・。

先生のやる気とマルコ爺さんの煽り方見ていると、
改良したシャシーに行き成り出力アップしたPU載せさせるかもしれないけれど・・・。

850 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:30:33.48 ID:hrM07BJS0.net
>>844
http://www.topnews.jp/2019/03/19/news/f1/179423.html
5年間フェラーリに所属していた元F1ドライバーのジャン・アレジは母国フランスの
テレビ局『Canal Plus(カナル・プリュ)』に、自分がフェラーリの友人から耳にしたと
ころによれば、プレシーズンテストで排気システムの異常を含む信頼性問題を抱え
ていたフェラーリは、メルボルンではエンジン出力を下げていたのだと語っている。

5つの仮設を立ててるけど全部あたりかもしれんし、どれか一つかもしれない。

851 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:30:41.08 ID:ss3OVEtg0.net
>>835
両方の生データーを見れるからね。
さらにスタート前のニューウェイのメルセデスの車体をガン見したのも後に何かに生かしそうな期待もある。

852 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:31:21.24 ID:CpjGhPYl0.net
朝から深夜までレッドブルの事が気になって頭から離れない

寝ても覚めてもレッドブルの事ばかり

853 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:32:58.58 ID:MbvpNhBB0.net
>>849
やっと先生の本領発揮のステージに来たって感じだからね。
今までは非力なUPをどうやって空力でカバーするかって不本意な仕事だったから。

854 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:33:07.09 ID:S9Db5El7M.net
ホンダにとっちゃ10年ぶり?の表彰台なんだからそこは素直に喜んでき良いわな
枕と組んでたらあと10年ぐらいかかったかもしれんw

855 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:33:22.29 ID:ncog40Ev0.net
>>842
もちろん禁止だが、検証する方法はない、まったくない。
FIAがスパイするか、内部からの証拠を持っての告発するしかない。

ホンダがやれば何故か即日バレルけどな

856 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:33:55.64 ID:mReaO9PU0.net
バーレーンは直線番長の今の車体であっているのか

857 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:34:24.17 ID:fZ/hvpcx0.net
>>843
そうだけどそれは去年と一緒やぞ

858 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:35:07.97 ID:dC+Oeks60.net
>>850
フェラーリだけ最高速がやたら遅かったから出力セーブしてた可能性はあるね

859 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:35:55.57 ID:Uh+GyjZu0.net
>>852
そんな時にはレッドブルのウォッカ割をガブ呑み
意識が飛んで全て忘れられるぞ

860 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:36:22.19 ID:CpjGhPYl0.net
レース直後はアンチもおとなしかったが、二晩も眠ると忘れちゃうのかちょこちょこ湧いてくるな

861 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:36:52.79 ID:ss3OVEtg0.net
>>848
みんな、適当な決めつけした書き込みしまくるよな笑
それに対して、違うだろ?って言うのは正論だけど、俺達は他の人は他の人としてほっといて、1ファンとして、その時その時の思いを書いていればいいと思う。

メルセデスに関しては、RBですら見抜けなかったから仕方ないと思う。
メルセデスは巧妙だからね。
去年のタイヤ冷却ホイールみたいにね。

862 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:37:01.41 ID:e7OFxObPa.net
>>856
マルコ博士の言葉ってどうなんだろ。

前半三連戦用のウィングはそもそも軽めで作っちゃった。今週は手持ち無いけどバーレーンまでにはすぐ焼くよ

って重めのウィング持ち込んできたりしないのかな。

もちろんダウンフォースマシマシの改良型シャシーは平行で着手するだろうけど。

863 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:38:45.29 ID:Uh+GyjZu0.net
>>858
出力セーブしなきゃ完走できない時点で既に負けなんだよ
鱈もレバーもない

864 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:41:26.44 ID:FnHY5VE80.net
ホンダはベンチの数値が実走行でも出てるってテストの時点で言ってるからレッドブル側が少しパワーの見積もりを甘く見てたのかな
本当に言った通りになる事はないというのがルノー時代の当たり前だったようだし

865 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:42:09.29 ID:ug20fgIx0.net
どこも壊れないようにセーブしてるよ
燃えちゃったところもあるけど

866 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:43:08.02 ID:nFJWEcCud.net
>>801
カス


笑笑笑笑

867 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:43:29.26 ID:nFJWEcCud.net
>>801
てめーが死ねボケチンカスが!!!

868 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:43:35.88 ID:ZwXUNc0N0.net
ルノーは信頼性を削ってなんとか体裁保ってるだけ

869 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:43:49.36 ID:HgWbS8O/0.net
朝鮮人発狂

870 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:44:26.33 ID:nFJWEcCud.net
>>869
お前け?
笑笑

871 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:46:58.37 ID:0ETYVERR0.net
バーレーンでフェラーリのエンジンカウルに冷却用の穴が空いてたら今年フェラーリ
はタイトル争いから脱落。

872 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:47:20.34 ID:4g3qjUjR0.net
レッドブルやホンダの盛り上がりに冷や水掛けてすぐ逃げるコメが単発IDだけで笑える

873 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:53:01.24 ID:1z8AUBxW0.net
>>836
ヤフコメなんかによくいるけど結果を見て気持ち良くなりたいだけの人とかいて
そういう人はちょっとでも意に沿わない、気持ち良くなれない!=敵だ!みたい過剰反応するし放っておくのがベスト
まあサッカーとかと違ってサポーターにはなれないしみんなお客さんだしね
うまくいってるんだから盛り上がれば良いって言われても、それはそれで良いんじゃない?と思うようにした方が良いかもね

874 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:53:57.34 ID:CpjGhPYl0.net
この手の掲示板で、段落の1字下げとか句点は使わないもんだよ
まじめかw

875 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:54:51.90 ID:ss3OVEtg0.net
>>872
そういうストーカーは逆にお前の方が怖いよ。
所詮、ここは便所の落書きじゃん。
仕事でもないのにここで全ログのIDチェックして、何がしたいの?
君、マジでキモイよ。
言わせたい人には言わせたらいいし、結果が出たらアンチが減っているからこれでいいじゃん。

876 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:58:02.53 ID:CpjGhPYl0.net
>>875
http://hissi.org/read.php/f1/20190319/c3MzT1ZFdGcw.html

877 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:58:31.45 ID:4iXDaHGc0.net
>>784
序盤から中盤にかけてフェルスタッペンに離される一方で、タイヤ交換した
ボッタスよりも更に後ろだった中古ソフトのルクレールなら、ミディアムの
ベッテルと大して変わらないよ。

新品ハードで燃料が減った終盤のルクレールなら抜くのは大変だったとは
思うが、そんな時期にルクレールが走っている領域にフェルスタッペンは
留まってはいないので無意味な想定だな。

878 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:58:38.34 ID:2gZM49kc0.net
フェラーリの戦闘力の低下を見るとどっかで信頼性の問題が出ると
全体に祟るなあと再実感。
排気システムの不具合ってのが本当であれば程度によってはやっかいだな。

879 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:58:54.29 ID:44/3eus6M.net
>>861
見抜けなかったって言うか、そう思うのが当然なくらい動きが悪かったんだよメルセデスは。
俺現地で見てたけど、FPとか何故トップタイムか分からないくらい走りがグダグダだったもん。タイトコーナーは必ずスライドしてた。あれ見てたらタイヤ保たないんじゃないの?って誰でも思う。

880 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:59:18.70 ID:S9Db5El7M.net
そもそもRB自身がシャシ開発が必要っていってるし、みんな知ってることを素人がドヤ顔で言う必要なくねっていう

881 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:00:01.50 ID:h9byAOv50.net
>>777に釣られすぎw

882 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:02:14.15 ID:4g3qjUjR0.net
>>875
いきなりストーカーとか被害妄想し出すお前の方が怖いわ

883 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:03:07.73 ID:2shH0I9K0.net
レースは今回3位だから次は優勝狙える!なんて簡単なものじゃない
次回も3位争いって考えるのが普通だろ
対ルノーやマクラーレン相手に勝ててれば満足の奴らの考えはしらん

884 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:03:17.43 ID:OZcvVQIy0.net
メルセデスが早い?ぼったくりが良かっただけでハミルトンはタッペンに追い掛け回されてた
ただ抜けなかっただけ抜けるほどのタイム差はなかった。
ハミルトンはタイヤに苦しんでいたがぼったくりは余裕だった。あのチームではよくある事

885 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:04:08.27 ID:L9UoyTDur.net
今のホンダのパワーに適応したシャシーができる頃にはホンダは更にパワーアップしているといういたちごっこになるかもよw

886 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:05:15.63 ID:Uh+GyjZu0.net
>>873
つうかさ、もっとシンプルに日本のメーカーが
苦心惨憺してやっと勝てるようになってきたんだから
素直に応援してやればいいだけなんだよ
日本代表のスポーツ選手が外人相手にメダル取ったら
日本人として嬉しいじゃん
なんでF1だけ変なの湧いてくるの?

887 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:06:13.40 ID:7sm9y9GKM.net
>>850
マジか。
この記事読んだときは勝手な推測で記事かいてやがると思っていたのだが

https://formula1-data.com/article/why-ferrari-stop-suddenly-aus-gp

日本のメディアにしてはやるなぁ

888 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:06:33.55 ID:4iXDaHGc0.net
>>803
終盤までタイヤを持たすには最初に履いていた中古ソフトで長く走り
続ける必要があるが、その場合は中盤までのルクレールと全く同じ
状況に陥るので結局勝負にはならないよ。

フェラーリが3位を守り抜くには早めの交換でオーバーカットを許さず、
ひたすら最後までブロックして粘るしかなかった。つまりはあれが戦略
としてはベストのもの。最善を尽くしても勝負にならないくらい、豪州での
フェラーリは遅かった。まさに惨敗といってよい内容。

889 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:06:39.64 ID:OZcvVQIy0.net
来年は契約は白紙…オコンやラッセルが有望なんて言われたらおっさんもケツに火がついて必死で走るんだな
ガスリーのケツにはまだ火はついてないのかな

890 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:10:02.05 ID:nFJWEcCud.net
長文

891 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:11:57.68 ID:e430R2k8d.net
>>805
浮かれてるのは俺らだけ
この二人なら大丈夫
https://f1-gate.com/honda/f1_48090.html
笑えよ

892 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:12:36.90 ID:nFJWEcCud.net
笑笑

893 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:16:30.32 ID:ss3OVEtg0.net
>>886
単純にここの書き込みの返信ででイラついてるだけじゃない?
ホンダには後は慢心にならないで頑張ってと書いただけなのにアンチ扱いされて、ムキになって、言い合いになるのをよく見かける。

894 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:17:56.56 ID:2yk5ZYzN0.net
RB首脳のじじい共いい加減にしろや
PUパワーアップ予定バラしやがった
口が軽いんだよ、手の内見せんじゃねーよ

895 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:18:16.12 ID:UP/nlDgK0.net
ルクレールのペースが良かったから後半追いつかれるんじゃとか思ってたがフェラーリのチームオーダーで結局ベッテルの後ろにいたな

896 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:19:48.59 ID:ug20fgIx0.net
とりあえずホンダの心配よりフェラーリの心配をしてあげてください
他のチームと同じようにちゃんと実用範囲の限界で走っていたのですから
セーブしてたとか言ってないで兜の緒を締めたほうがいいですよ

897 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:20:22.89 ID:0rKj1uDX0.net
>>876
二つ目のレス見てもボロって出ちゃうものなんだよね

898 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:21:09.67 ID:4iXDaHGc0.net
>>884
ハミルトンが終盤苦しんだのはベッテルに合わせて早めのタイヤ交換をしたせい。
結果的にはフェラーリを気にしすぎたせいでハミルトンはボッタスを追い掛ける権利
を失ってしまった。同じチームでもタイヤ戦略が違えば状況は変わるのは当然だよ。

899 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:23:11.83 ID:nFJWEcCud.net
長文多いな
てめーのブログにでも書いてろよクズどもが死ね

900 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:23:59.99 ID:CpjGhPYl0.net
「あホンダちゃん」
「ハートレーカッコイイ!」

恥ずいなw

901 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:25:01.25 ID:I/qVKypF0.net
>>485
イナゴは無茶苦茶上手いんだぞ?
羽があるエビだと思えばなんてことない

902 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:29:59.95 ID:4iXDaHGc0.net
>>895
残り10周であの差を詰めるだけのペースは無かったぞ。
フェルスタッペンのベストラップも終盤でのもので追撃を許すような
ペースの落ち込みも唯一のミス以外には全く無かった。

903 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:31:14.64 ID:lfZJjENbr.net
>>506
セーフティカーが出てなかったら勝てなかったけどね

904 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:34:25.36 ID:4iXDaHGc0.net
>>901
それよりも蜂の子(クロスズメバチの幼虫)なんて高級品だぞ。
g単価で考えれば、黒毛和牛のブランド肉と変わらんレベルの食材。
それだけ本当に美味いんだけどな。

905 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:35:05.37 ID:lqOfRwj30.net
>>903
レッドブルゲートとかトロ・ロッソゲートとか言われてて笑った

906 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:36:20.09 ID:Zs2ch2fT0.net
>>895
フェルスタッペンとルクレールのタイム差は大体15〜17秒だったかな
その間にいたベッテルだけが遅くてルクレールに迫られてたな
どっちにしろルクレールがベッテルをパスしててもフェルスタッペンには届かない

907 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:42:05.83 ID:yBNftyV10.net
ハースやアルファは6位8位だろ?グロは未完走ながら「レースでも強かった」と評価していたし、
マグヌッセンも、「レース中ずっとプッシュすることができ」とね。
ライコネンは、「クルマには十分な速さがあった」と言っていたし、ジョヴィナッツィのコメント・・・見当たらないな・・・w
フェラーリの不調はフェラーリチーム単体の問題なんでないかなぁ・・・。
次回はツラ〜っと前走っているかもしれない。レッドブルはシャシー改良急務だろうなァ・・・。

908 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:47:03.71 ID:6z3yAqMQ0.net
今年は1勝くらいするだろうから
そうなったらレッドブルがホンダバージョンを売る可能性あるね
どんなデザインになるのか楽しみ

909 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:49:23.51 ID:6z3yAqMQ0.net
>>894
ピラニアクラブで長年やってる狡猾な爺どもが
単に口を滑らせるわけないじゃん
ああやって上手にホンダへプレッシャー掛けるんだよ
最高速出たのはダウンフェース減らしてるからだぞ!もっと頑張れ!ってね

910 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:56:49.11 ID:52mad5g20.net
>>908
https://f1-stinger2.com/f1_news/20190306redbullcan

911 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 00:01:11.97 ID:4cBNTR540.net
>>908
上の人も言ってるけどすでにあるよ

912 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 00:01:46.51 ID:yf98qFs+0.net
1勝できるもんかね?
メルセデスで16戦全勝しちゃいそうだけど

913 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 00:08:25.69 ID:uHWyHpum0.net
とにかくバーレーンでメルセデスが相対的に後退することを祈るしかないな
今回みたいなパフォーマンスをバーレーンでも発揮されればもうどうしようもない

914 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 00:08:40.65 ID:2jA7dVQ90.net
オーストラリアだけ見てメルセデス強すぎ言ってる奴は取りあえず後3戦見てから喋った方が良い

915 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 00:28:16.13 ID:jA/hN6Qf0.net
>>914
まあなんにせよ今年は面白くなりそうなわけで。

916 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 00:34:58.29 ID:xt4/DKTM0.net
>>833
あれ貴重たよな。
シャシーが違うとはいえ、同程度の出力と路面状況で違うタイヤのデータとかタップリ取れた訳だろ?
知らんけど。

917 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 00:37:16.78 ID:uoxpci+B0.net
4桁多すぎだな

918 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 00:37:53.94 ID:uoxpci+B0.net
誤爆

919 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 00:41:08.42 ID:37LQM83g0.net
>>914
もしバルセロナまで全勝したら…もう

920 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 00:44:59.88 ID:xt4/DKTM0.net
>>913
バーレーンはストレート三本だっけ?
今年のパッケージ向きかも。
知らんけど。

921 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 00:49:14.30 ID:4cBNTR540.net
>>833
それどこ情報?

922 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 01:02:01.42 ID:eUPoML8s0.net
>>880
トロロッソから概ねの話は聞いてても
ルノーから本田にPUを変えてるから
やはりシャシーは突貫の急造品てことか・・・・・・
それで3位ってのは元のシャシーの質が本当に良いんだろうな
マクラーレンの自称NO1と違って

923 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 01:18:58.32 ID:+LLSlSH80.net
>>907
なるほどね
まずフェラーリカスタマー勢はPUの問題なさそうだとして
本当にフェラーリがPUの熱害等のトラブルでセーフモード運用したと仮定すると
フェラーリのSF90が公開された時に攻めたエアインテークのサイズと
リアカウルの絞込みで燃焼と冷却大丈夫なの?、
という話がチラホラあったがその懸念が当たったか?

本当にセーフモードだったらベッテルがあそこまで
ショック受けるこたないから自分は違うとは思うけど

924 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 01:37:58.33 ID:tCWuZoqk0.net
そもそもフェラーリがセーフモードって話はどこソースなの?
イタリアメディアなら信用ならんよw

925 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 01:46:21.86 ID:umMycZwf0.net
>>713
こんだけ出ますよと言って実際でなかったら問題なるから
たぶん責任負いたくなくて低めに言ってたんだろう
RBはそれ真に受けて開発してしまった
結局はホンダの連中の事なかれ主義が招いた結果

926 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 01:51:56.48 ID:tCWuZoqk0.net
妄想で叩く

927 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 01:53:07.54 ID:UpTXKudfd.net
>>886
物事を否定的にしか考えない癖がついてしまってる奴。
つまり、
美味しい料理を素直に「美味しい」と言えず「不味くない」と言い放つ奴。

気難しくて、リアルな世界でもアレな奴。

928 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 01:56:03.86 ID:yU3WOspN0.net
たぶん〜だろう〜から結果を出してしまうエスパーがいますね

929 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 02:02:17.24 ID:3igC+D9J0.net
みんなエスパーだよ!

930 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 02:08:43.98 ID:oPnEQ7wX0.net
今年は様子見で、勝負は来年と言っていたのに。

なんで最低でも5勝になったんだ?

931 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 02:13:03.43 ID:b2DVccAu0.net
アンチはただ構って欲しいだけだよ
明らかに間違ったことを言えばたくさん反論が来てそれで気持ちよくなっちゃってる変態
エサやってるようなもんだから反論せずほっとけばツマンネーのってそのうちいなくなる

932 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 02:37:52.94 ID:Lws1a4cm0.net
フェラーリが冷却に問題が出てるとしたら
次のバーレーンはもっとヤバくないか?

933 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 02:41:07.67 ID:ZBc69idE0.net
ホンダのパワーが予想よりありすぎで、ホンダの今後のアップデート予定考えると
自らハードル上げてんじゃないかと。
ニューウェイがやる気になってるなら良い事。
バーレーンからメルセデス圧倒してくれ。楽しみで仕方ない。

934 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 02:41:09.62 ID:n78F+Iej0.net
>>932
マクラーレンに最強の冷却法「車体に穴開け」のやり方を聞きに行くといい

935 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 02:45:42.37 ID:ZBc69idE0.net
フェラーリは積んでる燃料少め作戦が失敗したのよ。
あと固いタイヤのほうが相性良かったのに、そうしなかったとか。
なんかドタバタしてる感じ。

936 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 02:58:53.69 ID:CVOhJDQ6M.net
規定量の燃料積まなくてもいいの?
軽タンで頭抑えてちんたら燃費走行とかアホみたいな作戦な訳ないよな

937 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 03:16:28.88 ID:2uxCduqU0.net
レッドブルはレースごとに進化していくんだぜ
頼もしい限りだ

938 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 03:19:59.25 ID:DYR+87guM.net
フェラよりもno hondaとかぬかしてたハミチンを是非ぶち抜いてほしい

939 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 03:28:32.27 ID:8W0P9Ysed.net
てかRBは表彰台に乗るだけで満足するチームだったっけ?
ホンダの表彰台は嬉しいけどホンダヤッターならホンダスレでやればいいと思うの

940 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 03:30:28.27 ID:DYR+87guM.net
オーストラリアじゃRBも久しぶりなんだが

941 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 03:39:24.22 ID:zSDagaV80.net
PUになってから初だぞ、メルボルンの表彰台って
ホンダ抜きにしても赤牛ファンならなおさらめでたい案件だろ

942 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 03:40:22.25 ID:8W0P9Ysed.net
ま、フェラーリがコケてる間にポイント稼ぎたいね

943 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 03:44:17.12 ID:aYxfG/Z/0.net
フェラーリはパーマネントコースで強そう

944 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 03:53:22.94 ID:NBMBu3tOa.net
>>938
あいつは今回若干改心したようだ
「レッドブル ホンダが相当な競争力をつけてきた。3チームで戦い合うことはいいことだ。そして新たなチームも加わればいい」みたいな

マックスにボコボコにされるところが見たい

低速コースじゃなく高速コースでね

東京オリンピック前には見れそうな気がする

ところでハッキネンはどこに行ったんだ?

945 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 03:59:20.38 ID:FglV6pFz0.net
>>944
ハッキネンも評価落とすようなこと言ったもんだよな
マクラーレンに関わるとどいつこいつも評価下げてる
Mの法則とでも言うべきか

946 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 04:07:38.88 ID:IUpSBzCM0.net
何度かスレ立てするくらいには長くいるけど
いい加減アンチアンチ煩い奴も荒らしになってるぞ

947 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 04:32:58.80 ID:J84oyHXka.net
>>945
逃げ足早すぎだろハッキネン
まあリカルド以外みんな逃げたが
リカルドはうつ病みたいになっちゃったしな

948 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 04:38:34.65 ID:L4n3QYFs0.net
>>925
ルノーのベンチの数字が嘘の可能性あるなw
ホンダの方が低く出るんじゃないのw

949 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 04:47:42.96 ID:jAeOOoMl0.net
興味ないのはいるけど、わざわざ毎日ホンダF1をディスりまくるのは99%チョン

950 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 06:17:36.28 ID:PvsWlCZC0.net
>>910
キャンペーンでもらえる商品にこっそり混じるレプソルホンダww

951 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 06:19:42.35 ID:V7MB3V8C0.net
>>939 それ。往年のレッドブルファンだけどホンダファンのように盛り上がれない。マックスも満足していないし。

952 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 06:23:06.21 ID:V7MB3V8C0.net
原文観るとシャシーがダメなのではなくてホンダのパワーが無かった時のリスクヘッジとしてレスダウンフォースのマシン作りをしたけど案外良いPUだったからダウンフォース付けていくよって所だね。エンジン屋ホンダと空力屋のレッドブルのコラボが楽しみだ

953 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 06:28:18.48 ID:PvsWlCZC0.net
次のスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1553030807/

954 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 06:40:07.27 ID:CH8B4iRVa.net
去年までレース終わっても誰も書き込まないような過疎スレだったのにホンダファン来たとたん古参気取りも見苦しいわ
ルノー時代にもっと書き込めばよかったろ

955 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 06:41:40.38 ID:V7MB3V8C0.net
ホンダファン、キモッッ
レッドブルに感謝しな

956 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 06:59:16.41 ID:aa0g7J6/0.net
ホンダのおかげだな

957 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:00:04.04 ID:zjGNybQK0.net
なんかレッドブルがホンダを持ち上げすぎてて怖い
公式Twitterのテンションもおかしいし

958 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:04:06.41 ID:PvsWlCZC0.net
>>939
ホンダ1年目出し元々今年は捨てる覚悟だった
オーストラリアGPはPU導入後初の表彰台

いかにルノーPUに今まで苦しめられてきたかってことだろ

959 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:04:07.70 ID:V7MB3V8C0.net
>>956 どこがだよ、去年でも4勝してたんだぞ?せめて4勝してからそーいう事は言えよ

960 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:04:07.93 ID:IUpSBzCM0.net
>>954
トロロッソスレでル・マン24時間を貶す奴まで出てきたし
他カテゴリーに敬意を払わない奴はホンダファンでは無く
ただの糞野郎です

961 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:07:17.23 ID:V7MB3V8C0.net
俺の憶測だけど、レッドブル は2020年でF1辞める方針で固まってて、企業イメージ良い状態で抜けるためにホンダを過剰に褒めちぎってるとか?それならホンダにチームを売る為にも都合がいい。証拠にレッドブルはもう育成しているドライバーがティクトゥム1人しかいない。

962 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:09:27.13 ID:lCrwhWYsM.net
>>961
でも肝心のホンダが乗ってこないと思う
それくらい第3期のトラウマは深い

963 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:09:57.18 ID:r3e4EOuOa.net
>>961
ふつうに戦えるからだろ?
メルセデスを今年倒せばF1で英雄伝説になれるw

964 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:10:44.95 ID:aa0g7J6/0.net
じゃあ、余計にホンダさまさまだな

965 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:11:33.95 ID:uHWyHpum0.net
>>939
そう思って一時期ホンダスレにいたことあるけど、なんかあのスレ疲れるのよ

966 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:13:26.94 ID:V7MB3V8C0.net
嬉しいんだけど、ここまで登場人物全員が好意的なコメントしてるとどうも意図があるように思ってしまうw2020で撤退だと思うな。下位カテのRBドラがティクトゥム1人というのがどうしてもひっかかる。

967 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:13:52.74 ID:DYR+87guM.net
スレが盛況なのはホンダのおかげなのは間違いないw

968 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:20:45.38 ID:lCrwhWYsM.net
>>966
>ティクトゥム1人

それは知らんかった
マルコが育成切りまくったのも単なる衝動ではないのかもしれないのか

969 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:26:58.47 ID:V7MB3V8C0.net
マテシッツもマルコも歳だし育成ドライバーを増やす気配のなさを思うと、2020撤退は十分あり

970 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:27:26.48 ID:3+AFQDhp0.net
F1やめるかもってだけで、モータースポーツやめるわけじゃないんだから
育成は居ても困らないだろう。

その場合はWECに主戦場が移るわけだし。

971 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:47:12.47 ID:ns6YwxAtr.net
>>968
去年も何人か育成入れてたしティクトゥム以外切った?
F1に上がれそうなのがティクトゥムだけって事?

972 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 07:48:05.35 ID:Z0RaaX+2d.net
ハートレーはまだサポートしているだろ。

973 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:03:09.49 ID:SsITptRxd.net
>>765
タッペンが優勝した時に是非お願いします

974 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:08:40.19 ID:TYxSe8k60.net
タッペン言う奴は死ねよ

975 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:10:40.82 ID:7T4470Gm0.net
ルルルは絶対に許さない
タッペンは許す

976 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:11:23.63 ID:n+z10NiY0.net
>>974
タッペン
タッペン
ペッタン
ペッタン
タンポン
タンポン

977 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:12:48.70 ID:xFa8oOXqa.net
ならペッタンで

978 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:13:06.62 ID:tO9qLpsi0.net
仮にレッドブルが2020に撤退するとして,フェルスタッペンはどうなるのかな?
ハミルトンとベッテルは一緒に乗りたがらないでしょ

979 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:21:38.10 ID:gc3WCgqJ0.net
フェルス

980 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:21:50.26 ID:6V4mdMuoM.net
ダップン

981 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:23:08.30 ID:3+AFQDhp0.net
>>978
ホンダだろw

982 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:32:04.04 ID:lE/wA87+0.net
フェっさん

983 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:34:23.10 ID:n+z10NiY0.net
>>978
タッペンでいいんだぜ

984 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:42:23.48 ID:j5v0IZS30.net
>>602
ホンダ歴長いなタッペン

985 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 08:51:50.33 ID:MmTFMg5x0.net
>>957
レッドブルはオーストラリアが苦手で、4台があれだけやれればテンション上がるって

986 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 09:01:35.65 ID:dj/GOwz50.net
>>939
失敗せずにすんだ初戦
って話だけど、
鬱憤たまってたからホンダの仕事が評価されて素直にうれしい

987 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 09:04:21.95 ID:py95fATv0.net
>>983
お前死ねよ

988 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 09:13:38.63 ID:SM7yLwPN0.net
タッペンと言う奴は例外なくブサイク野郎

989 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 09:20:14.53 ID:X8WYHvJE0.net
>>965
これな 
昨日のRBは課題山積だってレスにホンダヲタが一斉にアンチ連呼ってのは違和感あるわ
ここ最近ホンダPUの話ばっかだけどRBの今年のシャシーは戦闘力落ちてるからオレは素直に喜べないもん

990 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 09:22:34.49 ID:X8WYHvJE0.net
安価間違えたわ
>>939

991 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 09:28:35.07 ID:aNhISf670.net
アルボンがハートレーのポジと被るわ
人の良さと垣間見える甘さ

◯◯のコーナーは攻めてもタイムあまりタイム削れない

そこだろ 速いドライバーと遅いドライバーの差は

992 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 09:33:32.68 ID:KoC9DRLYa.net
ガスリーはRBでモルモットになっちゃうの?

993 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 09:48:22.24 ID:p+lERQj90.net
>>991
アルボンは結果残せないとシート無いってことを知ってるから
早く後半のやり合うハートレーにならないとなw
まあ初戦しっかりノートラブルで完走だからハートレーよりは持ってる!
しかしバードストライクハートレーの方が色々とネタとして面白かった。アルボン平凡

994 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 09:51:05.62 ID:1zczFWo4a.net
>>989
山積みなんだから頑張れよ!楽しみに待ってるから、でいいじゃん。
何で山積みなんだから喜ぶなお前ら、になるんだよ。

995 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 09:51:22.95 ID:WtBHimbq0.net
まだ若いアルボンとハートレーは違うでしょ
テストでは悪くなかったからある程度普通なバーレーンで
クビアトとの差がわかるんじゃない
ガスリーは正念場だけど

996 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 09:55:23.50 ID:7TvmrVjta.net
マルコが「ホンダPUはレース中何の異常も示さなかった」って喜んでたけどルノーPUはレース中結構警告とかが出てるのを騙し騙し走らせてるような状態だったのかね?
それとも初めてのレースを無事ホンダPUで走りきった事を単純に喜んでるだけかね?

997 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 09:57:57.05 ID:9eRpoWm0d.net
>>992
マルコ「代わりはいるのだよ」

998 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 10:04:31.00 ID:DgoS72MDa.net
>>996
ルノーを切ってホンダと組んだのは大正解だったアピール。

999 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 10:05:20.16 ID:X8WYHvJE0.net
>>994
逆だろ
山積だと言ったら喜べお前らと強制される
ホンダヲタにだ
ここに違和感がある

1000 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 10:05:54.10 ID:FJPYwx5Ud.net
レッドブル陣営は正直に言っちゃう人が多いからマジでルノーあれなんじゃないの

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200