2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【378基目】

1 :音速の名無しさん:2019/09/01(日) 23:44:28.74 ID:dCJkZj/w0.net
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
※前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【377基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567036429/

156 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 08:44:54.54 ID:iO35nG8e0.net
>>152
事実だからな

157 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 08:46:29.61 ID:iO35nG8e0.net
ホンダ>フェラーリ>>メルセデス>>>>>ゴミ

これが正解

158 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 08:47:16.38 ID:PfooRnvU0.net
>>151
RBに上がったことを考えるとアルボンの方は特にパワーを抑えていても不思議じゃないけど、まだメルセデスに並んですらいないと思うんだけど
ちなみに聞くけどメルセデスを越えたデータはある? 無いならルノーPUの1000馬力超え並に信じられないんだけど

159 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 08:48:40.28 ID:iO35nG8e0.net
>>158
ゴールを移動しても無駄やで
メルセデスは専用タイヤでチートしてるからな

160 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 08:49:42.91 ID:zRgtiGmj0.net
>>157

アンチのなりすまし
ホンシンはここまでバカではないから
ざんねん

161 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 08:49:55.18 ID:iO35nG8e0.net
>>160
アンチ乙

162 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 08:52:21.14 ID:PfooRnvU0.net
>>157
予選馬力
フェラーリ>メルセデス>>ルノー≧ホンダ
決勝馬力
フェラーリ≧メルセデス>>ホンダ≧ルノー
耐久性
メルセデス>>フェラーリ>ホンダ>ルノー

リアルにこんなもんでしょ

163 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 08:53:56.27 ID:iO35nG8e0.net
現実はホンダ最強だからな

164 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 08:55:13.10 ID:TcJCXWBp0.net
>>158
そうだよルノーは1000馬力じゃない
今回はワザとペナルティ消化して載せなかったけど
スペックCは1015馬力だから
まーサインツに抑えられるのを楽しみにしておけ

165 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 08:56:24.29 ID:PfooRnvU0.net
>>159
F1のピレリとMOTOGPのミシュランを交換してほしい
どっちの世界選手権でもブリジストンの優秀さを再確認するだけの数年は見てて辛い

166 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 08:59:25.48 ID:DVYNHSNh0.net
>>90
予選なんとかならんものか

167 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:04:13.42 ID:pxKzJrqv0.net
>>164
スペックCのキャリブレーションから始めるとは中々の策士じやわい

168 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:06:11.22 ID:PfooRnvU0.net
>>164
1000馬力超えが信じられないと言ってるんですが
今期のマクラーレンは久しぶりに良さそうだからサインツとノリスには頑張って欲しいし、マシントラブルはドライバーもファンも可哀想だからルノーには原因究明頑張ってほしい
ちな、個人的にはマクラーレンじゃなくてルノーを選んだリカルドが不憫すぎるのでマシン開発にも力を入れてほしい

169 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:06:21.85 ID:iO35nG8e0.net
>>166
スペック4は予選モードも改善している
モンツァでメルセデスをぶち抜くのは確定的

170 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:07:29.87 ID:CzRd+7rB0.net
マクラーレン、ホンダを見て食い指してそうだな。

171 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:13:05.52 ID:N7QJx3CF0.net
>>169
よねやん情報ではパーティーモードは燃料とセットらしい
今週もどうせアルボンとクビアトでは評価できないよ

172 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:15:01.91 ID:wBVy3dGY0.net
なんでここ国内メーカーの頑張りを讃えないで外国メーカーばかり持ち上げる奴らがいるの?
チョンなの?底辺の嫉妬なの?

173 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:15:29.26 ID:PfooRnvU0.net
>>166
予選モードの導入が遅れたからまだどうにもならんと思うよ
スパでは予選中も抑えて動かさないといけなかったみたいだからね。調整程度で済むなら今年解決できるかもしれないけど、完全解決は少なくとも来年まで待つ方が精神衛生上いいと思う

174 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:20:15.69 ID:PfooRnvU0.net
>>172
ホンダはマクラーレン時代からよくやってるとは思うけど、メルフェラにはまだ少し遠いと思う
2021年以降も参戦を続けてメルフェラを越してほしいわ

175 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:21:28.20 ID:zoadKxQZ0.net
>>171
まー理屈から言ってガソリンの熱量を増やせる訳ないし高温高圧でもノッキングしない燃料だわな
パーティーモードは極限まで点火を早めるplus高圧縮がキモだろうから燃料とセットと言うのは分かるわな

176 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:28:01.26 ID:jTLl+5Ax0.net
ライバルが焦って新型投入してるし
ホンダがナンバーワンPUなのは明らかでしょ

177 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:29:32.52 ID:PfooRnvU0.net
>>170
組続けてたらホンダもマクラーレンも良くならなかっただろうし、双方に利のある決別だったと思うよ。ルノーはPUの耐久性と車体性能を向上させてどうぞ

178 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:42:42.64 ID:s+Sga16yb
決勝はホンダPU最強は確定だな

179 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:36:03.31 ID:PfooRnvU0.net
>>176
ホンダは7戦走れるPUを作ってからやな
ホンダPUがナンバーワンになれるかどうかは来年次第
アンチはRBのお陰としか言わんやろうけどな

180 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:36:55.04 ID:533FBABd0.net
出力抑えてる決勝でブローするPUは
信頼性がないってこと

ルノーパワー!

181 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:39:05.04 ID:O05czQcy0.net
エンジンサプライヤーなんてのは所詮脇役なんだよ
トップ争いをしてるのはメルセデスフェラーリレッドブル
ハミルトンボッタスルクレールフェルスタッペンの争いだ
只の部品の一部に入れ込むとかイカれてんなw

182 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:50:49.62 ID:OqfT4uuy0.net
>>181
ほんといかれてますが鈴鹿のチケットが例年になく売れているのも事実です
レッドブルに感謝しかありません
ですがここのホンシンときたらあたかもコンストラクター気分でレッドブルやドライバーをdisるのでホンシンだけを駆逐すれば解決です
ホンシンは5年もの間GP2エンジンをdisられ続けたので頭がおかしくなってるのでしょう

183 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 09:55:15.02 ID:NQssG8OB0.net
ルノーポイントで悔しい

184 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 10:18:07.64 ID:NHv/TANc0.net
アルボンのコメントは分かり易くていい
ガスリーにはいつもこう言う事が起きてた
ガスリーは急にグリップが無くなったとかいつも謎コメント
ガスリーはクビアトに負けるとセッティングも下手だしほんと解雇かもしれない

アレクサンダー・アルボン 「レッドブル・ホンダでの最高のスタート」
https://f1-gate.com/alexander-albon/f1_51626.html
「レースは厳しい展開で、最初のスティントでは、前車から発生する乱気流のせいでグリップに苦しみ、まったくオーバーテイクできなかった。でも、ピットインしてソフトタイヤに交換してからは、マシンは息を吹き返したように速くなり、僕は“いけるぞ!”と感じた。最終ラップはセルジオ(ペレス)と芝生に片側を落としながらも素晴らしいバトルを展開し、いいレースが見せられたと思う」

185 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 10:28:31.54 ID:zlKmPa5l0.net
ホンダは何回失敗を繰り返せばスタートをうまくセッティングできるんだ
タッペンはシーズン最初からホンダのスタートに不満を抱えてる

 ただし、課題も残った。それはスタートだ。5番手からスタートしたマックス・フェルスタッペンは、こう説明した。

「最悪のスタートだった。リアクションが良くなく、さらにクラッチをリリースしたらホイールスピンを喫した」

 もし、スタートで出遅れていなければ、1コーナーでのキミ・ライコネン(アルファロメオ)との接触も回避できていただろう。そうなっていれば、「優勝争いは無理だっただろうが、ボッタスやセバスチャン(・ベッテル)とレースしていたはず」

186 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 10:30:32.27 ID:k8Dn7wmP0.net
>>175

3%アップと言われており、この位なら発熱量アップもあり得る
のではないかな。

より分解し易い異性体を合成できれば無い話ではない。

187 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 10:34:42.24 ID:76t4MnJz0.net
アルボンもスタート遅かったのなら車が悪いって言い訳できるけど
普通にスタート決めてたしな
何回もスタートミスってる時点でタッペンはスタート下手ってことだろう
ポールとったときも1コーナーまでなんとか抜かれずに保ってたけど
あれもスタート悪かっからね

188 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 10:34:55.84 ID:edssyjnf0.net
>>185
そもそも無理な話やろ。
レギュレーションではドライバーが主体でクラッチ操作しないといけないルールなのとタッペンはマニュアル車運転出来ないやで
だからアルボンとか他のドライバーはスタート問題ないやろ。

189 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 10:36:24.66 ID:OTDhrhCL0.net
>>185
スタートは遅いとかの範疇を超えてる
ストール仕掛けたりホイールスピンしたりマクラーレンのロケットスタートとは大違いだ
絶対に何かが足りてない
1周目のEブーストだと思うがスペック4では改善されるのか実物だな
よねやん、パーティーモードはウエストゲート空けてすごい音がしてると言ってたもんな

190 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 10:39:02.51 ID:k8Dn7wmP0.net
>>189

タイヤのグリップがエンジントルクを上回っているとでも
思っているのか。

191 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 10:48:52.13 ID:/f7v/CTm0.net
>>188
バカなんですか?
いや、バカですね
タッペンが指摘してるのは開幕からずっとです
クラッチ操作はタッペンほどのドライバーはミスらない
Kでアシストできないスタートのトルクがピーキーなんですよ

「今年は決勝スタートがうまくいかない」。悩むフェルスタッペン、レッドブル・ホンダのアップグレードに期待
https://www.as-web.jp/f1/472985?all

192 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 11:01:04.64 ID:TcJCXWBp0.net
>>191
そうじゃなきゃタッペンも悪く言わないよな
ホイールスピンとストールの繰り返し
リアクションとはラグの事だしこれは確実にホンダの責任

「最悪のスタートだった。リアクションが良くなく、さらにクラッチをリリースしたらホイールスピンを喫した」

193 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 11:02:41.61 ID:76t4MnJz0.net
PUの問題ならトロロッソにも同様のこと起きてるはずなのに
あっちは問題なし
どっちにしろホンダの責任なんてこれっぽっちもない

194 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 11:03:12.42 ID:RrpKd5KH0.net
セッティングが悪いんだろ

195 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 11:06:14.66 ID:qj72qP6Y0.net
朝鮮人は強姦しないように半島で生きてくれ

196 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 11:08:06.53 ID:84VYztnb0.net
去年のスペック3からスタートは悪い
ホンダPUにスタート問題がある可能性は高い

197 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 11:08:19.92 ID:Z90ywyKD0.net
>>191
ホンダとの取り組みが上手くいっとらんのかな

198 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 11:08:30.36 ID:g6KyJqUu0.net
4人共スタートダメならPUが悪影響を及ぼしてる可能性高いし
RBの二人だけならRBのマシンが悪影響を及ぼしてる可能性高いんだろうけど
タッペンだけじゃ人為的ミスを疑うのが普通かな

199 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 11:08:50.20 ID:In8MiszO0.net
>>181
脇役応援するのは罪なのか?別に入れ込んでる訳じゃなくただレッドブルの成績上がればいいんだが。

200 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 11:13:14.87 ID:In8MiszO0.net
>>190
それはアンチストールが効いた時だけど、今回はホイルスピンしちゃったらしいね。

201 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 11:15:28.16 ID:LJfRGsWo0.net
今結果みたけど、後方スタートのクビアトがルノーに勝ってて驚いた
エンジンの差?戦術の差?

202 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 11:41:42.34 ID:edssyjnf0.net
>>191
自己紹介乙
タッペンなんか毎回ホイールスピンでスタートミスだらけやろ。
今回の1コーナーの事故だって無理にねじ込む必要無くて後で挽回できたやろ。
大体事実としてアルボン、ガスリー、クビアトが出来て天才がなんで出来ないのかね?
あとピーキーのくだりとかどこソースよ?

203 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 11:47:31.08 ID:UoVtBoOq0.net
>>193
バカなの?
いやバカですね
トロもスタートは速くない
去年からずっとそう
にわかはROMでお願いします

204 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 12:06:01.62 ID:Lx2TNPNH0.net
スタート練習はちゃんとやってるし
不具合があるならその時に修正されるでしょ
それでも失敗したのなら単純にミスじゃないの?

205 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 12:06:32.01 ID:LJfRGsWo0.net
>>179
今回載せ替えてないやつは6戦目だしモンツァで変えなけりゃ7戦目だな
変えるだろうけど

206 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 12:15:45.57 ID:84VYztnb0.net
>>202
ガスリーも何度も失敗してたぞ
明らかにおかしい

207 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 12:27:58.70 ID:vP0q91xz0.net
誰もスペック4についてコメントしてないのなんだろう

208 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 12:54:46.46 ID:Z90ywyKD0.net
>>207
微妙なんやろ。分析終わったら出るよ
クビアトとアルボンの結果だけ見ると、どうやらPUは悪くないようだ
今週末に更なる調整入れてくるだろな

209 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 13:21:32.11 ID:0DaiLgx30.net
>>202
ここにいるホンシンはみんな基地外だとホンシン自らが自慢げにレスしてたぞ
正常なのはみんなレッドブルスレに行ってると
お前も基地外レスしてないでレッドブルスレに行って同じコメントしてこい
ホンダのスタートがダメなのは話題になってたぞ

210 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 13:26:48.70 ID:dj40JdbF0.net
まあスタートに関しては、何か問題を抱えていると俺も思うね。アレじゃせっかく予選でポジションあげても意味がないし今回のように事故の誘因となる。

話違うが、チームルノー勢は、もしやエンジンモードを抑え気味に設定したのかな? そのおかげでパフォーマンスは落ちたがエンジンブローは避けられたとか。

211 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 13:29:29.91 ID:z3VZHdVc0.net
>>209

キチガイキムチ

212 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 13:34:11.38 ID:XDwPzMnQ0.net
アルボンは初戦で心を掴んだみたいだ
ガスリーがハードル下げてくれてて良かったね

レッドブルF1代表、アレクサンダー・アルボンを絶賛 「非常に感銘を受けた」
https://f1-gate.com/redbull/f1_51631.html
「週末を通してアレックス(アルボン)のパフォーマンスに非常に感銘を受けた」とクリスチャン・ホーナーはコメント。

「彼は17番グリッドから素晴らしいリカバリーを見せ、我々との初レースを5位でフィニッシュした。
彼はグランプリにむけて手探りで進めていたので、レース前半はかなり慎重だったが、柔らかいコンパウンドで彼にとっての状況は生き返り、いくつか素晴らしいオーバーテイクをみせてくれた」

213 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 13:43:02.24 ID:yUSysPlN0.net
>>210
逆にマクラーレンは次から新PUだから出力上げたのかと思ってた

214 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 13:44:42.55 ID:0Rw4FXni0.net
ペレスのオンボード、アルボンのフロントがヌルっと出てきて火花散らしてぶち抜いてく後ろ姿。痺れる。ホンダPUもここまで来たか。

215 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 13:51:29.10 ID:5xxx7ofc0.net
アップデート入れても遅かったな

216 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 13:58:38.85 ID:8GfliH1J0.net
ルノーとマクラーレンは旧スペック
ノリスは旧スペックで残り1周までよく頑張った
さすが1000馬力だし鋭いダッシュで混乱を抜けた
ドライバーオブザデーに輝くわけだ

しかし、スペックCの導入で信頼性、パフォーマンスが共に改善しているにも関わらず、ルノーとマクラーレンは最新型を取り外し、2日目以降はスペックBのPUへと換装を行っている。

 ルノー側は、PUの交換は信頼性に対する懸念などではなく、追い越しが可能なサーキットでペナルティを消化し、新たなPUをプールしておきたかったためだと主張している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00000037-msportcom-moto

217 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 14:00:52.80 ID:RWAqkYtJ0.net
スペック3投入時同様、エンジン回すのは次戦から

218 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 14:04:10.05 ID:BTUx4C9l0.net
今回はメルセ・フェラーリ・ルノーと続けざまにブローしたのにホンダだけはトラブルの兆候もなく結果3台が入賞。たいしたもんだよ

219 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 14:09:35.30 ID:OTDhrhCL0.net
>>217
じゃモンツァのアルボンでスペック4の実力が分かるな
フェラーリ優勢だけどメルセデスも強い
アルボンが予選4位以上取れたらスペック4は下馬評通りだな
ご祝儀で表彰台とかなら尚いいが

220 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 14:31:58.44 ID:XDwPzMnQ0.net
トロは冷却には自信がないようだ
レッドブルのような大型インダクションポッドとかまでの工夫はされていないもんね

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00517664-rcg-moto
今日は昨日より気温が下がると予想されていて、そうなれば僕らのマシンのパフォーマンスがよくなるだろうことは分かっていた。実際、決勝で大きくポジションを上げることができた。

F1技術分析ピックアップ:レッドブル、ホンダPUのパフォーマンス向上のためインダクションポッドを大型化
https://www.google.co.jp/amp/s/www.as-web.jp/f1/458165/amp

221 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 14:33:30.35 ID:DFAkZWXw0.net
>>220
ドラッギーになるけど仕方ないか

222 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 14:46:46.54 ID:eE7GUI8M0.net
>>162
客観的にみて、その評価が妥当なところだよね。

いずれにせよ、以前ほどのPUのパワー差は無くなってきていることだけは確かな事。
ルノーをディスろうがホンダをディスろうが、大して変わりはしない。

しかし、現代F1に第5のPUが参入しようとすれば、そりゃあもう高いハードルになることだけは
間違いない。トヨタだろうがフォードだろうが、そう簡単に中段勢力になりはしないだろう。

223 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 14:50:40.16 ID:5xxx7ofc0.net
スタート失敗の理由分かってないらしいw

224 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 15:06:20.92 ID:1XQOAbmP0.net
>>219
新オイル投入のロシアでしょう

225 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 15:13:15.96 ID:TZFd9XHE0.net
レッドブル陣営が寄生中PUのスペック4に一切言及しないのが答え(期待してたが、たいして変わらない)w

226 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 15:35:09.08 ID:dQf1uR4P0.net
>>222>>162
アホか
それとも基地外かな
レッドブルの恩恵を受けてるだけだと少しは気付いたらどうだ
予選でも決勝でもスタートとパーティーモードはルノーの方が格段に上だ
ロングランはクビアトかガスリーが同じ様なタイヤでサインツをオーバーテイクできれば同等以上と言えるがまだオーバーテイクした事がない

田辺
パーティーモードはありません
今度の課題です
タッペン
マクラーレンでさえ予選やスタートでは直線が格段に速い

227 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 15:39:06.44 ID:yQRIT5Je0.net
普通に考えて、スタートにおけるアンチストールやホイルスピンはエンジンそのものの問題ではなく、セッティングやドライバーの操作上の問題じゃないのか?
ここのところ、タッペンはちょっと気負ってるんだよ、スタート時に。

228 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 15:46:11.05 ID:dQf1uR4P0.net
>>227
スタートというのはトラクションがかかってからもだ
マクラーレンは伸びが違うんだよ
1周目にパーティーモードを使ってるのは周知の事実

229 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 15:55:55.72 ID:z3VZHdVc0.net
>>225

寄生虫キムチ

230 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:00:05.19 ID:ZJazq01y0.net
>>227
お前の普通なんてクソの役にも立たん
タッペンがリアクションが良くないと言ってんだからそれはそれで受け入れろタコ
そもそも予選でも低パワーモードに入るクソPUだろ
しかも原因は分かりませんと田辺のコメント
情けない

231 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:17:00.46 ID:z3VZHdVc0.net
>>230

カカシ

232 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:24:10.86 ID:IFruCA4B0.net
>>225
アルボンが5位まで上がってクビアト7位で期待外れ?

233 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:28:43.28 ID:YSv1xZ1q0.net
無職の朝鮮人は暇そうだな
仕事しろよ税金泥棒

234 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:30:12.46 ID:LYSnGS3U0.net
キチザルホンシンは復習しないとな
ルノー勢は次はスペックCを入れて予選を本気で戦うぞ
トロが勝てるか楽しみだな

マックス・フェルスタッペン「ホンダのF1エンジンはもっとパワーが必要」
https://f1-gate.com/verstappen/f1_50189.html
F1フランスGPで早くも“スペック3”エンジンを投入してF1界を驚ろかせたが、F1フランスGPではメルセデスとフェラーリとのギャップが縮まったようには見えなかった。

マックス・フェルスタッペンは、元レッドブルのエンジンサプライヤーであるルノーが明らかな前進を果たしていると認める。

「マクラーレンでさえ、ストレートでとても速かった」とマックス・フェルスタッペンはコメント。

「クルマのバランスには満足しているけど、僕たちは競争力を維持するために取り組み続ける必要がある。そして、僕たちにはもっと強力なエンジンが必要だ」

F1フランスGPの予選後、マックス・フェルスタッペンはルノーのF1エンジンを搭載するマシンが予選で突然速くなったのは“パーティモード”のセッティングのおかげだと語っていた。

235 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:36:35.65 ID:cZkvwXj00.net
>>234
トロvsマクラーレン
のガチ勝負まじで楽しみだ
これもホンダがルノーに追いついてきたおかげだけどな
トロもPU次第では戦える事が分かってきた

236 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:42:08.98 ID:eE7GUI8M0.net
>>226

さんざんルノー2台をホンダ勢が抜いていったのだが??
しかも最後方からのスタートのホンダ2台がゴボウ抜きで。

ガスリーが、実力のやや劣る程度のマシンを抜けないのは周知の事実となった訳だし、
それは語るに値しない。

237 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:44:24.45 ID:eE7GUI8M0.net
>>226

しかもマクラーレン2台共エンジントラブルでリタイヤだし。

もうね、事実を事実として受け止めない奴とは話にならないよ。

238 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:44:24.47 ID:eE7GUI8M0.net
>>226

しかもマクラーレン2台共エンジントラブルでリタイヤだし。

もうね、事実を事実として受け止めない奴とは話にならないよ。

239 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:46:55.10 ID:eE7GUI8M0.net
>>226

もうね、カタルーニャ(語るな)ってことよ。

240 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:53:46.24 ID:TZFd9XHE0.net
ホンシン(ネトウヨ)はルノーにも粘着するねw

241 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:54:07.51 ID:PfooRnvU0.net
>>226
トロロッソで判断したらそんなもんやぞ
RBで判断したらルノーとホンダのPUは段違いになってしまうわ
予選の馬力は去年なら
ルノー>ホンダ
が確実だったけど、今年はそれほど顕著でもない。ホンダの予選モードはまだ低レベルだが、ルノーとは張り合えてるよ

ルノーPUのスタートダッシュは確かに優れているが、レース全体を見るとホンダPUに張り合うレベル

242 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 16:57:36.15 ID:YsZ6wFGt0.net
>>217
そもそもレースじゃ使ってないみたいに書いてあるな

https://www.formule1.nl/nieuws/horner-ziet-albon-en-honda-leveren-doen-wat-we-verwachten/

243 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:07:04.68 ID:PfooRnvU0.net
>>242
“Beide coureurs reden met de spec 2 motor.”
て書いてるからspec3ですらなかったのかな

244 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:15:14.36 ID:TZFd9XHE0.net
>>241
そうなんだよね。
ホンシン(ネトウヨ)は過去の事は忘れてるか、無かったことになってるからなw

245 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:19:11.09 ID:dQf1uR4P0.net
>>241
ルノーにパーティーモードがあるのはタッペンも認めた事実
記者に質問されて田辺はそれはできませんが今度開発していくと言ったのも事実
予選でトロがマクラーレンに負け続けてるのも事実
どこにルノーのパーティーモードとホンダの予選モードが同じという根拠があるんだ?
コメントか記事でもいいからソースを貼ってみろ
どうせお前の妄想だろ

246 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:22:41.31 ID:UB7kF3DQ0.net
スパ予選後のタッペンのコメント
ホンダは決勝中に予選モードを使えない事を暴露しています

「5番手というのはまずまずの位置だ。決勝中に予選モードを使って走ることはあまりできないから、その面で不利になることはないだろう。つまり、ライバルたちに近づけるはずだ」

247 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:28:42.41 ID:76t4MnJz0.net
>>203
何適当なこといってんの?
他と比べて特別悪いってことないんだけど
知ったかでものいうなよカス

248 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:30:55.96 ID:IFruCA4B0.net
>>234
パワー優先で壊れましたね。

249 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:32:26.65 ID:IFruCA4B0.net
>>240
アンチがルノー引っ張りだしてんだろ。

250 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:34:43.90 ID:IFruCA4B0.net
>>246
あまりできないは使えないなのか?あんたの頭では。

251 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:40:34.82 ID:z3VZHdVc0.net
バカキムチ

252 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:40:56.26 ID:1kQkmbEO0.net
アルボンって今後こう言うのも求められるんだろうね
確かに本気でベッテル応援してたよ

セバスチャン・ベッテル 「ルクレールの勝利の役に立てて満足」
https://f1-gate.com/vettel/f1_51642.html

253 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:43:16.25 ID:u9CMBFPV0.net
スタートでコワレル
最終ラップでコワレル
ル・ノーパワー。

254 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:55:29.82 ID:yJ6KdsXf0.net
>>250
それはライバルがあまり使えないと言ってるわけで
山本もエンジン11モード7が最高だとコメントしてたし数周に渡って設定できるんだから予選モードではないよ

255 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 17:56:35.90 ID:PfooRnvU0.net
>>245
同じとは言ってないし予選でホンダPUがルノーPUに負けてるのは認めてるぞ
スパの予選でもマクラとトロは大差なかったやろ(ルノーワークスは速かったけど)

256 :音速の名無しさん:2019/09/02(月) 18:02:16.37 ID:ZJazq01y0.net
>>249
バカなの?これはアンチ?

>>253

総レス数 1005
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200