2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2077□■伊太利亜□■

1 :音速の名無しさん :2019/09/02(月) 23:30:09.49 ID:wiHZZD4Y0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2076□■伊太利亜□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567398456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

408 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:27:34.25 ID:MPMfW4/K0.net
この間のベルギーから数えて残り9戦
いくら信頼性(耐久性)を高めたと言ってもスペック4だけでは乗り切れない
9戦をどのスペックのPUを使って乗り切るか
RBとホンダの間で意見の相違があったのではないか

409 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:28:20.74 ID:ywaQigGQa.net
>>383
単にマージン削っただけだと思うよ。ベルギーで壊れていいぐらいにw

410 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:28:50.94 ID:wuB3NMZb0.net
>>391
これがスぺ3だったらまだ納得感はあるんだよな
タッペンのレースでもパワー見せてるしガスリーもスぺ3でオーバーテイク結構決めてるし
逆にスぺ2がそんな良いPUだったんなら前半戦の不調は大部分車体側のせいって事でもあるんだけど

411 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:28:53.47 ID:yD5wzA7L0.net
マイレージは節約できるし
グリッドペナルティは捨てレースであるスパモンツァで受けることができる
めっちゃ合理的なやり方だと思う

412 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:29:54.07 ID:W6eW4NqY0.net
ここでペナ受けてストック作って残り8戦をやりくりで戦う作戦なんだろう

413 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:30:13.55 ID:tXYkyELI0.net
今回のアルボンは殆どと言っていいほど期待されてなかったんじゃないかな?
(未知数のドライバー、レッドブル初戦、後方スタート、相性の悪いコース、etc…)
マイレージをセーブして、勝てる見込みのあるレースでスペック4を使おうって魂胆だったのかも

414 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:31:26.43 ID:jmKT6UfUr.net
>>404
タッペンはマイレージ温存で間違いないけど、
来年優勝目指してるチームやサプライヤが沢山データ欲しいときに、
来年乗るかも分からないセカンドドライバーにそんな配慮すると思えないけどな

415 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:31:58.13 ID:WK1nz4JeM.net
>>381
中国のFPで片輪落としてクラッシュした記憶があるはずなのにな

416 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:33:10.28 ID:wuB3NMZb0.net
>>409
マージン削ったスぺ2で最後のペレスとバトってるとこまでやってブロー無かったのは逆に褒められるべきではあるが…
何せその週で新型ルノーPUのノリスがノーパワーってブチ切れてたし
しかしやっぱり今年のホンダPU予想以上に性能上がってるんじゃないの?

417 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:33:14.81 ID:w/56/fTt0.net
>>77
ホントこれ
ガスリーってセクース下手そう

418 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:33:48.55 ID:W7FyVWmZ0.net
>>410
まさに車体が未成熟だったんだろう

419 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:34:25.16 ID:1z0eq/c60.net
>>380
スペック3らしい、ハンガリーで酷使したPUらしいよ

420 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:35:04.60 ID:wuB3NMZb0.net
>>415
あれでちゃんとぶち抜いて5位取れた辺りアルボンは将来性あるんだろうな
ノリスアルボンと今期明らかに良いとこ見せてるしラッセルをウィリアムズの牢獄から引き上げるとこマジで欲しいわ…

421 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:36:42.38 ID:ShJ1PznR0.net
レッドブルはスペック4をシンガポールと鈴鹿
でベストの状態で使うためにスパとモンツァ
を捨てる戦略なんだな

422 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:37:42.73 ID:1z0eq/c60.net
>>403
そうなんだよね、PU載せ替えた情報なかったんだよね、だまされたわいい意味でw

423 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:37:53.50 ID:W6eW4NqY0.net
>>419
オーストリアで前借りしてシルバーストーンで追突されてハンガリーで酷使
良く動いてるなコレ

424 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:38:16.60 ID:ywaQigGQa.net
>>416
今年つーか、去年と変わってないほぼ
更に言うと一昨年と変わってないw スペック2までは
だからどんだけトロのシャーシが糞だったか、枕シャーシが糞だったかだわ

去年のPUは枕時代のをほぼ微調整した感じ
スペック2までは去年のPUを総合的に強化(耐久性と信頼性とパーティ)したデチューンw

タービン変えて燃焼にテコ入れしたスペック3しか大きく変わってないよ

425 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:39:20.76 ID:3nZb7Y1h0.net
エンジンなんちゃらモード11っての使うと、かなり酷使してるんだろうな
で、スペック3が早々と使い物にならなくなってしまったのでスペック2と
弱禿がホンダのPUは4戦しか持たないって言ったのもあながち間違えじゃないのかもな

426 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:40:34.43 ID:wuB3NMZb0.net
>>418
今だにハースがタイヤ管理で苦戦してるとこ見ると車体というよりは
前半戦のメルセデスと枕以外の車はみんな今のハース状態だったんだろうなと思うけどなぁ

それにしても前半戦はピレリがやっぱ大部分悪いな
後半に向けてある程度のチームが合わせられたから今面白いバトルになってるけど
逆にクソタイヤじゃなければ今年最初から今みたいにもっと面白かったんだろうなって思うとなんかムカつくわ

427 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:40:49.27 ID:1z0eq/c60.net
>>416
ぺレスはタイヤ逝ってたんじゃね?、そのまえから1周2秒近くアルボンに詰められてたから

428 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:41:08.75 ID:36A0JY02d.net
スペ3がハンガリーで酷使
メルセデス(ハミルトン)気合のファステスト連発追い上げはホントにおっかねえな

429 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:41:15.06 ID:wB8agudm0.net
>>86
ライコネン「メルセデスがタイトなラインを取っていたから、僕は減速することに集中していた。正直に言って、僕は彼(フェルスタッペン)の姿を見てはいない」
https://formula1-data.com/article/belgium-day3-verstappen-2019

430 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:41:16.84 ID:MPMfW4/K0.net
>>381
あれはペレスが左に寄ったので右からオーバーテイクしようとしたところ
並んだところでペレスが幅寄せしてきたのではみ出さざるを得なかった
最初から芝に乗り上げてオーバーテイクしようとしたわけじゃない

431 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:41:55.75 ID:028eDAff0.net
スペ2でいきなりあの走りなら
マジで天才アルボンじゃねえか

432 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:42:09.68 ID:3nZb7Y1h0.net
>>429
素直でいいなw

433 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:43:14.35 ID:gBwSLh/U0.net
アルボンがスペック2確定したらガスリーの肩身がますます狭くなりそう

434 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:43:29.84 ID:KWJPa/ogd.net
>>407
俺も言ってたし他にもいたけど

435 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:43:33.30 ID:GF/CdXmA0.net
>>432
さすが趣味でF1乗ってる男

436 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:45:04.04 ID:Jm81Ip8J0.net
そもそもスペック4に期待しすぎ。
鈴鹿スペシャルに何度騙されたんだよ。

437 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:45:04.86 ID:W7FyVWmZ0.net
ガスリーはトロでそれなりの結果出したから
別に肩身が狭くなることはない

438 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:45:24.72 ID:rxpWwoRX0.net
ライコネンの抜かれるときのノーブロックぶりは見ていて清々しい
逆に少しぐらい抵抗しなくていいのかと心配するレベル

439 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:46:00.56 ID:djoGrPA40.net
スペック4を積んで走らせて、もしアルボンがガスリーと変わらないもしくは劣るような走りだったら
交代させたレッドブル陣営も叩かれるし、スペック4なのに下位に沈んだホンダも叩かれかねない
だからスペック2にして先に言い訳を作っておいたんだよ
アルボンもちょくちょくクラッシュしてるから、スペック4をいきなり壊されても困るしな。車にも慣れてないし
アルボンにプレッシャーなく気楽に走って貰うって意味でもスペック2を選択した


以上、全部俺の妄想です

440 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:46:45.69 ID:W6eW4NqY0.net
ベルギーはピレリのタイヤチョイスも微妙だったなあ
タイヤ屋さんがタイヤのことわかってないてどうなの

441 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:46:59.64 ID:mJ3/IlTEd.net
あとはタッペンのモチベーションが心配だな
勝つことにしか興味がない、では見込みのないレースどうするのか

442 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:48:44.12 ID:qxJ46TWG0.net
様はスペック3は酷使して早めに限界になったってことだろ
ほんでまだ余力のあるスペック2でレースしたと
にしてもスペック2のパワー出てたな

443 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:49:15.85 ID:rxpWwoRX0.net
>>441
勝ち負けに関わらずスペック4のデータを取って熟成させていくのも
勝つために絶対必要な要素だから興味ないはずがない

444 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:49:26.74 ID:XBTV8c100.net
>>429
実際に気づいていなかったライン取りだったしね
気づいていたらアウト側に少し余裕があったから接触のリスクを避けていただろうし

445 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:50:23.59 ID:BdZPeY5yr.net
>>440
だってピレリだぞ

446 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:52:04.36 ID:YOfc6wq9M.net
スペック4は7戦目標なのか

あれ?スペック5は

447 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:52:15.53 ID:5HQGAeZn0.net
スペック3だとエクストラパワー使わないと勝てないから寿命短めになる
スペック4くらいからそこらへん余裕出来て少し楽になるのかな

448 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:53:03.11 ID:qxJ46TWG0.net
まあも元々スペック2とスペック3のパワー差はほとんどないけどな

449 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:53:18.76 ID:XR2cpz6k0.net
鈴木スペシャルも楽しみ

450 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:53:36.20 ID:ShJ1PznR0.net
>>424
ホンダの開発力ってその程度か?

451 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:54:36.98 ID:I0xydxsO0.net
>>446
田辺さんか山本さんが4で一度区切りみたいな事いってたような

452 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:56:03.22 ID:rxpWwoRX0.net
スペック2投入当時と比べて戦えるようになってきたのは
PUの向上もそうだけど何より空力アップデートが効いてきたからだからな

453 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:56:04.60 ID:ywaQigGQa.net
>>450
枕相手じゃねー?
ホンダも3年目になって開発のテコ入れがあったけど

454 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:56:22.50 ID:gBwSLh/U0.net
>>435
ほんとライコネンって幸運に恵まれたスキマチャンピョンだな
バトンと合わせて2大スキマチャンピョン

455 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:56:46.39 ID:MPMfW4/K0.net
ローリングスタートにすればオープニングラップでの接触って少なくなるかな
少なくとも1コーナーでの接触は減りそうだが
1週目の接触で実質レース終了って見てて萎える

456 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:56:52.42 ID:YOfc6wq9M.net
>>451
そうなんだ

後は燃料だけか

457 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 09:58:27.81 ID:1z0eq/c60.net
>>446
来年だね

458 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:00:53.08 ID:W6eW4NqY0.net
>>454
スキマの頂点はケケロズだと思う

459 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:01:05.89 ID:ShJ1PznR0.net
>>446
まだタイトルの可能性があるんだから、終盤
にペナ受けずにベストを尽くす方針で行くだろ!
実験ならトロロでやる

460 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:01:51.90 ID:APEEt0htM.net
>>455
接触やアクシデントやスタート失敗もレースの見どころのひとつ。
減ったら減ったでつまらない。

461 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:02:23.34 ID:y3UGflIDa.net
>>437
肩身は狭く無いがレッドブルの車に合わせられずトロロッソの車には合わせられる
これって引き出しの少なさを証明している様なものなので今後合わないレッドブルに昇格することは無く
そんなドライバーを他チームが欲しいと思うかでドライバーとしては詰んだ状況じゃないか?

462 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:03:10.15 ID:/Q3CP9xF0.net
酷使したスペック3に比べて余裕のあるスペック2をアグレッシブなモードで使ったってことなのか?

463 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:04:41.53 ID:qmLZdfNFa.net
ガスリーがいま1番怯えてるのは
アルボンの表彰台だな。

464 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:04:42.11 ID:mnTceMHVx.net
>>113
やらなきゃ意味ないな

465 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:04:43.28 ID:W6eW4NqY0.net
まあスパの1コーナーはなんとかならんのかとは思う

466 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:05:15.72 ID:O+0ejlRB0.net
>>441
そこはルノー時代に散々我慢して学んできたことかもな

467 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:06:31.41 ID:mJ3/IlTEd.net
スペ4が残り全戦持つかどうか関係なく、レースで勝てない状況が続いたりルノーに負けたりしたらまた5基目を入れる状況に追い込まれるだろう

468 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:07:05.91 ID:hjfajOdb0.net
>>461
コーナーリング重視仕様より直線番長のチームが多いから

469 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:07:54.42 ID:htslBZs8p.net
ホンダはスペック2どころか
スペック1もまだサーキットに持ち込んで準備してるのか?
たしかにクラッシュ以外の理由でエンジン壊れてないからあり得るけど。

470 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:09:12.55 ID:rxpWwoRX0.net
アレクサンダー・アルボン 「レッドブルのマシンの癖を理解する必要がある」


「正直に言うと、まだ快適ではない部分があるのは間違いない。
気に入っていないということではなく、まったく異なるものだ」とアレクサンダー・アルボンはコメント。

「トロロッソのマシンでやっていたスタイルをの配線をし直して、
レッドブルのマシンのトリックと癖を理解しなければならない」

「最初は誰もがクルマを良いレベルまで運転する方法を知っているので
少し時間がかかる。そのあと追加でコンマ1秒を見出すためにはクルマを
理解する必要がある。ドライビングスタイルだけでなく、セットアップ面でもね」

471 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:09:45.29 ID:qmLZdfNFa.net
何慎重になってるのかといえば
2021に向けてのホンダの進退決める
鈴鹿での優勝だろうな。

472 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:11:12.63 ID:VnF69WCQ0.net
>>458
1勝だからなあの年
何だかんだ2007年最多勝でそれ以前(2003,2005)もチャンピオン争いしてたライコネンや一度もポイントリーダーから落ちずチャンピオン取ったバトンとは別格だわ

473 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:11:19.27 ID:oKdB7ApN0.net
元々スペック2と3はパワーの差は少ないってタナベさんが言ってたので、スペック3のデータを活用して出力引き上げたんだろう
ICEだけがスペック2で他のはスペック3投入したときのものを使った可能性もあるし、そこら辺はシーズン終わってから話が出るかもね
どちらにしても旧スペックでスパをある程度戦えたって事は、それより色々と向上したスペック4は相当ポジティブだってこと
早くフェルスタッペンがスペック4のフルパワーで予選、決勝と戦うところを見てみたい

474 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:12:07.00 ID:gBwSLh/U0.net
>>465
俺はあれがスパの特徴の一つと思うから変えてほしくはない

475 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:15:25.02 ID:aHD12zz/M.net
クビアト以外スペック2使ってたってことはスペック4はまだクソってこと?

476 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:16:37.43 ID:az31B3i/d.net
マイレージで見ると新エンジン投入しなくてもやりくりすれば最終戦迄いけるみたい。これは記事が出てた
でも勝ちにいくとか来年のことを見据えたらペナルティ受けてでも新スペック投入するらしい

それとベルギーでスペック4を全車に投入出来る準備はホンダ側は出来ていたらしい

477 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:17:28.79 ID:1z0eq/c60.net
>>462
レースもスペック3で行きたかったけど金曜日に問題が出たから2にしたらしい
最初から4はレースで使う気なかったねこりゃw、消去法でマイレージ余裕ある2になった
ホーナー(あるいはホンダ)はスペック4は1基だけで最後まで行くつもりだね
こんだけ使い渋りしてるってことは。2基投入予定ならこんなケチらないだろうし残り8戦なんだから

478 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:20:53.07 ID:htslBZs8p.net
>>477
フェルスタッペンはわかるのだが、
アルボン車(ていうかガスリー)のスペック3ってそんなに酷使してたんだろうか?
スペック3自体にあんまり良くない兆候があるやもしれんぞ。
アルボンがスペック3でレースしてたなら話は変わるけどさ。

479 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:21:06.96 ID:NDQRUX9OM.net
練習用として細々と酷使されると思っていたらいきなり決勝にも出ろと言われたスペック2ちゃん

480 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:21:11.04 ID:HvvE3pXTa.net
イタリアで4入れて決勝は3で行くつもりだったんだろうが調子悪いかは4で行かざるおえないろう。

481 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:21:48.65 ID:htslBZs8p.net
ていうか事実ならスペック2、持ちすぎだろw
どれだけ壊れないんだよ。

482 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:22:42.51 ID:oKdB7ApN0.net
>>481
スペック2はそれほど使ってないはず

483 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:23:27.22 ID:iCnwL2xer.net
丈夫なPUで良かったなぁ
ほんとスペック2さん、お疲れさまっす

484 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:23:48.26 ID:az31B3i/d.net
年間2機でいけますよ
そうスペック2ならね

485 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:23:55.16 ID:oKdB7ApN0.net
レッドブルスレにも書いたけど、こうなってくると金曜FPにスペック1使ってた可能性すらあるから、
どのスペックがどれだけのマイレージを貯めているか、外部からは全く分からないということになるね

486 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:25:21.23 ID:TkYcuWz1a.net
>>419
金曜にスペック3使ってたのか?
もう、スペック3はレースでは使わないということかな?

487 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:26:24.12 ID:WEGNTP1G0.net
ホーナー「さすがにスペック3は酷使しすぎた、もう限界だろ」
田辺「キャリブレーションでまだまだいけまっせ」
ホーナー「なんだと・・」

488 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:27:53.90 ID:I0xydxsO0.net
要するに、キャリブレーション次第じゃPUのライフはどうにでもなるって事か
混乱してきたぞ

489 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:28:41.70 ID:K0PH20dJM.net
>>481
実はスペック2はあまり使われてない(おさぼり君)

490 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:29:09.84 ID:K0PH20dJM.net
>>487
ホーナー「田辺さんキャラが変わってきた」

491 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:31:02.74 ID:1EVw3sMZ0.net
つまりアルボンの力量を測る試験的なレースでもあったわけか

492 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:31:33.33 ID:oKdB7ApN0.net
>>488
パワーと耐久性はトレードオフな関係なので、当然パワーをセーブすれば長く使える事になる
年間で勝つことを考えたらPU1機に付き7レースの耐久性が必要なので、その分の耐久性をギリギリで残しつつ最大のパワーを出すバランスが大事って話

493 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:31:47.63 ID:mJ3/IlTEd.net
キャリブレーションて基本、出力を下げる方向なんやろうか?

バイブレーションが出た場合とか様々な場合があるだろうけど

494 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:32:24.23 ID:LiSlrFdM0.net
ver4以外のPUは、もはやver1〜3から使えてマイレージ余裕あるモノのごった煮だろ。それをソフトウェアチューニングで最適化してるのでは。

ピカピカの新品はver4だけと思う

495 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:34:09.85 ID:i2xmtVCc0.net
スペック2をぶん回したのはモナコぐらいか?

496 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:37:30.38 ID:HLf3nx2Na.net
ということはスペック2で次も走るのかな?
戦略ミスな気がするが

497 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:37:50.66 ID:MPMfW4/K0.net
>>493
キャリブレーションって、ICEの出力を最大化するために
燃料の噴射タイミングやスパークタイミングを調整するもので
出力を下げるものではないんじゃない?

498 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:39:40.07 ID:1z0eq/c60.net
>>486
金曜マックスのPUで出た不具合の原因次第じゃないのぁな?
今後スペック3のPU使うかどうかは

499 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:40:04.52 ID:az31B3i/d.net
これから何か困ったらキャリブレーションしたらいいな
パワーも上がるしマイレージも上がる

500 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:41:05.77 ID:D42iZTIeM.net
>>497
良い空気、良い燃料、良い火花

これを高度な次元で調整するって事だよね

501 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:41:10.98 ID:goSxK/Fc0.net
あなたにキャリブレーション

502 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:42:51.05 ID:i2xmtVCc0.net
恋愛キャリブレーション

503 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:44:57.88 ID:HLf3nx2Na.net
>>498
レースに使う予定がある場合、マイレージを節約する必要があるからそもそも金曜日にスペック3を使わないんじゃないか?

504 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:45:24.02 ID:DjfNdSRfM.net
お前の股間にスパークプラグ

505 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:46:08.92 ID:oKdB7ApN0.net
点火タイミングとか燃料噴射量&タイミング、吸気量を変更するのがキャリブレーションであって、
それによって出力や信頼性をどう割り振るかとか、ドライバビリティをどう最適化するかとかがPU戦略
なので一概にパワーを上げる下げるの話ではないよ

>>502
それサーキュレーション

506 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:47:14.54 ID:01iDm1XR0.net
余裕のあるスペック2をパワーモードで使ったとして、
スペック4は通常モードでスペック2のパワーモード並なら良い感じじゃないか

507 :音速の名無しさん :2019/09/03(火) 10:49:11.65 ID:XIqecL4ZF.net
>>391
DRS使ってないときのS1はそんなに速くなかったからね

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200