2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #75

1 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 17:30:02.70 ID:syP2ywAH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

アレクサンダー・アルボン
https://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1570528182/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:03:47.45 ID:e8Fr4GrVr.net
アルボンはイップス
マックスもイップス

3 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:05:00.38 ID:Swz7WL5t0.net
イップス→4位
超人かな?

4 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:06:48.47 ID:e8Fr4GrVr.net
4位 (59秒遅れ)

5 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:07:39.75 ID:e8Fr4GrVr.net
つまりイップス克服するとすごいですよ
ちなみに今日のボッタスはイップス克服してます

6 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:21:34.80 ID:u8Dm30Wra.net
アルボンならどのチームでも馴染みそう
人気銘柄になるかもね

7 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:22:56.08 ID:EOtMpNxX0.net
https://youtu.be/I-vcTyv02vs

8 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:23:39.20 ID:f/a5FwOA0.net
アルボン好きなんだけどママボンが嫌い

9 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:25:17.89 ID:jY9gl90B0.net
アホンシン

10 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:26:01.05 ID:MM5ZDB2ia.net
オーストリアのようにかなりリスクを取って攻める心算はあっただろうにまさかこんな終わり方とは
フェルスタッペンもやってられんだろうな

11 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:29:58.48 ID:f/a5FwOA0.net
あのガスリーが8位だなんて
新燃料期待できるね

12 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:30:03.25 ID:lFYLZGpG0.net
アルボン頑張ってるけどやっぱタッペンいないと枕に追いつかれそう

13 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:33:44.29 ID:JCZ0kenr0.net
結局ルクレはペナ無しだったの?
ジャンプスタートのベッテルも?

14 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:33:56.25 ID:LZCczpnfa.net
タッペンはもうモチベ下がってるだろ
車体とPUの非力さを自分の腕でカバーしてると思ってるだろうから
さっさと強いマシンに乗りたいはず

15 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:34:52.04 ID:s/Z4pQfC0.net
マックスフェは残念だったけど、結局は予選でフロントロー獲得できなかったことに尽きる

16 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:42:10.80 ID:hSsGREI/0.net
アルボンはメルセデスとフェラーリの間に割り込めるようにならんと
評価しようがないわ。
今回だってタッペン、ルクレール生存してたら多分6位だろ

17 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:42:26.77 ID:fMYYwqHv0.net
スタートのゴチャつき回避は、予選頑張るしか無いわな。
まあ今回のは1番手2番手でも起こりえたがw

18 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:44:05.42 ID:Rt3ypU7f0.net
でもpp取ったらスタート失敗するねん

19 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:46:12.47 ID:f/a5FwOA0.net
https://i.imgur.com/6TeKoXB.jpg

どっかの誰かがブチ切れしてそう

20 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:47:04.60 ID:fMYYwqHv0.net
>>19
どうせ見てやしないよw

21 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:49:35.30 ID:3tcoxdQDa.net
>>19
何これいいじゃん

22 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:51:23.38 ID:KNNf5FX2a.net
アルボンに不満点をいうと次戦では克服するから怖い

23 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:51:28.35 ID:Du58TA970.net
「無責任だ」日本GPリタイアのフェルスタッペン、接触のルクレールを批判
https://jp.motorsport.com/f1/news/verstappen-hits-out-at-irresponsible-leclerc/4557288/

24 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 18:54:28.40 ID:NKcKV1Iu0.net
https://i.imgur.com/1u2094B.gif

25 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:00:15.47 ID:f/a5FwOA0.net
>>23
フェルスタッペンの結果は確かに残念だったけど
>「彼らはスタートが良くなかったから、それを取り戻そうとしていた。
でも長いレースでできることは限られている。ああいった事が起きて残念だよ」

ライコネンファンと致しましては…
お前が言うなよ!

26 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:01:18.88 ID:LuG4w3Jy0.net
しかしあの瞬間の観客の悲鳴が凄かったな
現地に行った人達は本当に気の毒だ

27 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:03:03.00 ID:JCZ0kenr0.net
難しい状況だと?
そんなもんルクレのオンボ見たらわかる話やのに何故出さない!?

28 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:05:08.29 ID:BGH/QiQpa.net
>>26
走行前のドライバー紹介でも
タッペンは大大歓声だったからなぁ…

29 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:09:13.74 ID:AVI4V/Da0.net
ルクレールはオーストリアでの借りを返したつもりなんだろうな。
若いのになかなか狡猾な男よ。

30 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:10:12.69 ID:AukaEouz0.net
ルクレールって15秒ペナで決着したの?

31 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:11:59.61 ID:P8Ip83Nc0.net
>>30
はい

32 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:13:46.08 ID:syP2ywAH0.net
レースは残念だったけど午前中の予選の方が落胆した

33 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:14:59.30 ID:izlOnf1s0.net
そのペナ、レース終わってからじゃ意味ねぇw

34 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:23:32.68 ID:zl9EM+h90.net
>>25
何故このスレに

35 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:26:25.80 ID:sxUmwO1sM.net
>>19
チキン野郎だからFIAには噛み付けないんだよwww

36 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:26:28.21 ID:f/a5FwOA0.net
>>34
ホンダは好きだしドライバーの応援はするけど
35歳の俺が20歳そこらの子供のファンになるわけないだろ

37 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:27:10.30 ID:JCZ0kenr0.net
ベッテル応援してるけどあのスタートにはペナ出てないの?
ジャンプスタートしても一度止まればお咎め無しという判断なのかな。だとしてもしなくてもふざけてるけど。

38 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:28:05.66 ID:MM5ZDB2ia.net
フェラーリはQ2とQ3が1秒差とかどうなってるの
伸び方が胡散臭すぎる
メルセデスには近づいて来てるのに

39 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:31:39.61 ID:goTh9qEd0.net
>>37
逆に一度止まっても関係ないならそのまま行った方がいいという事に
ゲインの有無は考慮しないと

40 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:33:03.63 ID:SV2YOUb50.net
>>37
ベッテルはフライングのおかげで順位下げたからお咎め無しなんじゃないの?

41 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:36:50.47 ID:EG11LuE10.net
帰宅疲れた…

42 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:38:22.10 ID:4Nz2jsVw0.net
>>17
タッペンは決勝レースはハミちんの次に速いと思うが予選はあまりうまくないと思う
集中力なのかメンタルなのかわからないが

43 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:41:20.46 ID:syP2ywAH0.net
>>41
お疲れ様
無事帰れて何より

44 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:41:21.53 ID:Rt3ypU7f0.net
>>41
お疲れ
チェッカー1周前でペレス9位だったらしいね

45 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:41:36.67 ID:zl9EM+h90.net
>>37

FIAスチュワード、ベッテルのお咎め無しの理由を説明
「検知システムで、シグナルが消えた瞬間に動いてない範囲に収まっているから」
「ビデオは用いていない、システムで判断」
https://www.racefans.net/2019/10/13/stewards-explain-why-vettel-avoided-a-jump-start-penalty/

46 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:41:37.61 ID:7pMKz5ZS0.net
>>40
ライコネン「せやな」

47 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:41:42.83 ID:dHtI/jTFd.net
いま帰って見逃し見始めたんだけどスタートのあれで即ゴールまで早送り
視聴時間3分ってダイジェストかよ

48 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:42:12.79 ID:zl9EM+h90.net
>>37
システムのマージンに入ってたから

49 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 19:48:53.70 ID:f/a5FwOA0.net
今回の鈴鹿で確信した。
やっぱDRSゾーンってクソだわ
KERSのときみたいに、1周何秒ってドライバーに委ねろ

50 ::2019/10/13(Sun) 19:51:11 ID:lFYLZGpG0.net
レーポがルノーを不正で訴えたな

51 ::2019/10/13(Sun) 19:52:52 ID:QKX+3hCy0.net
糞なのはアジアンだから
ヨロピアンなら糞な判定食らわなかった

52 ::2019/10/13(Sun) 19:56:31 ID:ABiKsqsf0.net
今タイムシフト見終わったけど、実況スレはルクレール死ねで溢れてたろうね
アルボンはエアロ壊れて苦しそうな中で頑張った

53 ::2019/10/13(Sun) 20:06:49 ID:NzM+tRKpM.net
>>49
元々DRSを導入した目的はオーバーテイクを増やす事だからね
2021の空力改革が当たって素のオーバーテイクが増えれば廃止になるかもしれないよ
本来可動空力パーツは禁止なんだしFIAも本当ならDRSなんてやめたいと思ってる筈

54 ::2019/10/13(Sun) 20:08:59 ID:rtSYNOsE0.net
>>48
山勘スタートが通用しない様に人間がレスポンスできない千分の何秒だか未満の判定ができる精密なシステムなんじゃないのかよ

55 ::2019/10/13(Sun) 20:09:02 ID:OkfddN7D0.net
開始0周で
今年初めから楽しみにしていた
フェルスタッペンの勇姿が無残な形、、、

これがレースとはいえ
全ドライバー一歩も引かないから仕方ない。

56 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:12:50.66 ID:goTh9qEd0.net
センサーはある程度閾値置かないと実用にならない

57 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:17:21.80 ID:VN6tKUBe0.net
昔から鈴鹿の第一コーナーはなんかあるよね。

58 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:17:37.57 ID:gI+FM1WY0.net
鈴鹿で何もかも改善しようとするのが、そもそも問題を引き起こすフラッグになっているんでないかな?・・・毎度毎度
鈴鹿のための捨てレース考慮したらチームの受けるダメージは小さくはなさそうに思うし・・・。

59 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:19:24.53 ID:JCZ0kenr0.net
システム判断であれなのか…
陸上競技みたいに0.1秒未満の発進はジャンプスタートにすりゃいいのに

60 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:19:43.14 ID:io8+7Dqp0.net
フェルスタッペンおかま掘られたのか

61 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:22:27.61 ID:io8+7Dqp0.net
アルボンとガスリーはまあまあのリザルドでよかったね。

62 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:23:51.86 ID:zl9EM+h90.net
>>53
2021年レギュの狙いはDRSが要らなくなるほど乱気流の影響を下げることだしね
保険としてDRS残すけど使わずに済む可能性もある

63 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:27:26.23 ID:lFYLZGpG0.net
あるボンて文句いわなさそうだし将来ボッチャスみたいになりそう

64 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:27:38.43 ID:io8+7Dqp0.net
>>14
メルセスのマシンなら速くく走れるような事いってたような。

65 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:29:09.72 ID:L2H+Uaroa.net
フェルスタッペン悔しがってたな。
日本で僕を応援してくれた人にあんな追突をされて走りを見せられなかったのが悔しいと。
フェルスタッペンはいい奴だ。

66 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:29:18.86 ID:io8+7Dqp0.net
>>10
あれ、タッペンは横から押し出されてるだろ。
ルクレールは失格でいいと思う。

67 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:31:51.08 ID:io8+7Dqp0.net
あれがたった15秒のぺなならPP取ったマシンだろうと
2番手は横からぶつかってもおい出せばいいって事にならないか。

68 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:34:47.63 ID:XmwUaAsZ0.net
今年はHONDAはあきらめて、DAZNは
解約したよ。

69 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:34:50.47 ID:XmwUaAsZ0.net
今年はHONDAはあきらめて、DAZNは
解約したよ。

70 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:35:28.82 ID:wtJGciY50.net
フェラーリ以外がアレをやったら10秒ストップペナルティーで30秒は失いますよー

71 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:39:41.33 ID:NzM+tRKpM.net
>>70
ペナルティの多寡は別にしてもあの接触の裁定がレース終了まで出ないというところにフェラーリ忖度を感じるな

72 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:40:09.38 ID:vANp0j5+d.net
ルクレールのカスは鈴鹿の観客全員と日本の視聴者全員に金返せ
クラッシュしてしまえばよかったのに

73 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:40:09.62 ID:vANp0j5+d.net
ルクレールのカスは鈴鹿の観客全員と日本の視聴者全員に金返せ
クラッシュしてしまえばよかったのに

74 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:42:10.03 ID:sfOyWw+z0.net
>>65
ホンダファンじゃないけど
流石に日本人としてしっかり順位通りのレースして欲しかった。
シンプルに残念。

75 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:46:59.62 ID:1ZWmxsS60.net
>>73
ほんまこれ
こうなったらRBは次レース一台ルクレにミサイルだな
MLBでもやってる奴や

76 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:47:08.45 ID:B92sGvDW0.net
ルクレールはイップス

77 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:48:48.95 ID:/EolP9vQ0.net
というか、パーツまき散らしながらレースを続行したことの方が
悪質な気がする。
ハロがあるにしてもハミルトンの頭に直撃した可能性だってある。
あれこそ、失格じゃないの?

78 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:49:12.25 ID:OIzj8NAX0.net
チョン ルクレール に名を変えよう

79 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:50:41.88 ID:syP2ywAH0.net
日本GPはいつもいつも期待だけさせて肩透かしだなw
まぁアルボンが頑張ってくれたおかげで最低限のptは取れた
フェルスタッペンはベッテルに並ばれて5位陥落の危機
次が正念場だな

80 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:52:07.42 ID:l7Y66Nxe0.net
>>54
フェラーリだけマージンがデカいんだろ
今回はベッテル頑張れって思ってたけどあの裁定はないな

81 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:54:55.42 ID:Uc8yEs9x0.net
ミラーはマジで危なかったな
あれにはペナ出してもいんじゃね
ヘルメットに当たったら気絶してたんじゃね

82 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:58:17.01 ID:ZTpNiJrP0.net
実は寿命削ってパワーモード使って決勝走りました
なんてことあったら、これから目も当てられない結果になる

83 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 20:58:37.77 ID:l7Y66Nxe0.net
>>81
気絶した後そのまま300キロ近いスピードで直進してたぞ

84 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:06:17.04 ID:4Hs8b6jVM.net
バカスタッペンは予想通りこんなもんだろ。
本質的にぶつけてぶつけられてがデフォなドライバーなんだよ。
ぶつけられるのも普通のドライバーよりもブレーキングポイントが遥かに早いのも因なんだよ。
前にリカルドに追突されたのもブレーキングポイントの違いが出た典型的な場面だし。
それとバカフェルはパワー無い無い言うけどアクセル操作でパワーバンドを引き出せて無いだけ。
性格と違ってこいつのドライブってセナのエンジンに文句言ってたプロストと似た様な感じだよ。
スムーズなハンドリングは一流なのにね。

85 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:07:00.32 ID:7PeYy+4u0.net
ルクレールのあれが許されるならF1はもはやマリオカートだな

86 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:08:21.49 ID:Rt3ypU7f0.net
バナナ積むのか

87 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:10:06.43 ID:NzM+tRKpM.net
>>85
【朗報】RB15、亀型ミラーを搭載

88 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:10:28.99 ID:71h52xcVp.net
>>84
自分語り乙

89 ::2019/10/13(Sun) 21:17:40 ID:GNdyMbhLr.net
ルクレール日本で良かったな これモンツァでフェラーリにやろうもんならどえらい事になるぜ

90 ::2019/10/13(Sun) 21:18:00 ID:C0dRvHAWF.net
>>36
ノリ助かわいいだろ

91 :音速の名無しさん (ワッチョイ f78c-ndj0):2019/10/13(Sun) 21:24:53 ID:io8+7Dqp0.net
>>85
スタート最初のコーナーで押し出しても15秒のペナルティで許されるなら
おれならPPマシンを横から撃墜するな。

92 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:28:15.28 ID:7Jnpcro9d.net
>>91
押し出しは5秒な

93 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:31:47.41 ID:+lfeXMeox.net
>>91
ぶつけて5秒
パーツ撒き散らして10秒

http://ja.espnf1.com/ferrari/motorsport/story/257591.html

94 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:34:27.80 ID:io8+7Dqp0.net
>>92
最後列からスタートしても上位のマシンならトップ3でチェッカーするのは簡単な事だろう。
5秒のペナルティーでいいならどんどん押し出せばいい。

95 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:38:25.59 ID:Uc8yEs9x0.net
https://twitter.com/Insidef1/status/1183324308023595010?s=20
ハミルトンが避けなければ・・
(deleted an unsolicited ad)

96 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:41:10.42 ID:7mKfQTpV0.net
>>94
https://www.fia.com/file/101747/download

2019 F1 Sporting Regulation
4) LICENCES
4.2 With the exception of a reprimand or fine, when a penalty is applied under the international
Sporting Code or Article 38.3 the stewards may impose penalty points on a driver's Super
Licence. If a driver accrues 12 penalty points his licence will be suspended for the following
Event, following which 12 points will be removed from the licence.

97 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:46:37.27 ID:QKX+3hCy0.net
italyではフェラーリを持ち上げてやったのに
Japanではフェラ―ウェイを持ち上げられてむかつく

98 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:47:45.70 ID:QKX+3hCy0.net
italyではフェラーリを持ち上げてやったのに
Japanではフェラ―ウェイを持ち上げられてむかつく

99 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:49:15.70 ID:QKX+3hCy0.net
italyではフェラーリを持ち上げてやったのに
Japanではフェラ―リを持ち上げられてむかつく
地元には地元チーム優先じゃ無かったのかよw

100 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:49:21.69 ID:QKX+3hCy0.net
italyではフェラーリを持ち上げてやったのにJapanではフェラ―リを持ち上げられてむかつく
地元には地元チーム優先じゃ無かったのかよw

101 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:50:58.64 ID:6XlzLvKK0.net
シュタイナーも怒るわけだ

ハースF1チーム代表シュタイナー、スチュワードへの侮辱的発言で罰金
https://www.as-web.jp/f1/531697

「ハースF1は不当なペナルティを受けている」。代表が“一貫性のない裁定”に不満https://www.as-web.jp/f1/158489

102 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 21:51:20.47 ID:6XlzLvKK0.net
シュタイナーも怒るわけだ

ハースF1チーム代表シュタイナー、スチュワードへの侮辱的発言で罰金
https://www.as-web.jp/f1/531697

「ハースF1は不当なペナルティを受けている」。代表が“一貫性のない裁定”に不満https://www.as-web.jp/f1/158489

103 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-NJTS):2019/10/13(Sun) 21:54:10 ID:lEtJ+DUb0.net
マッサンの事みたいになる可能性あった事件なのにたった15秒ペナ
いかにフェラーリが特別扱いされてるかわかるな

104 ::2019/10/13(Sun) 21:55:59 ID:4Hs8b6jVM.net
オーストリアでのバカフェルの走りを正当化するなら今回の件も文句は言えんわな。
応援目線でしか見れない奴は常にバカフェルが正しいとしか見えないだろうが。

105 ::2019/10/13(Sun) 21:56:32 ID:AukaEouz0.net
大事なことだから2回繰り返すのが流行ってるのか?

106 ::2019/10/13(Sun) 21:59:38 ID:AVI4V/Da0.net
今日のルクレールの狼藉はレッドカード一発退場だろう、15秒なんて甘すぎる。

107 :音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-Gk6h):2019/10/13(Sun) 22:02:28 ID:L2H+Uaroa.net
>>104
おまえはバカチョンだろ

108 ::2019/10/13(Sun) 22:10:53 ID:en+JlonQ0.net
ルクレールへの裁定甘すぎだろ
黒旗失格でもいいレベルじゃね?

109 ::2019/10/13(Sun) 22:16:55 ID:NwWZmdfJ0.net
明らかにレース終わってからルクレールに一番ダメージ少ないペナを渋々出した感じだしな

110 ::2019/10/13(Sun) 22:18:23 ID:Uc8yEs9x0.net
ルクレールは15秒で終わったけど
タッペンはレースが終わった

111 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:19:31.24 ID:92oMSFkya.net
あれ、ルクレールが5位まで上がって6位との差が30秒だったらペナ合計タイムが40秒という厳しい裁定になってるよ
要はペナで順位を落とさないと駄目だし、落としすぎても駄目
レース後裁定になった時点でこんな感じになると思った

112 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:21:48.74 ID:SFJogeZK0.net
フェルスタッペン vs アルボン (予選Q3)
https://streamable.com/a6wgj

113 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:21:55.40 ID:en+JlonQ0.net
>>111
本当なら被害者のレッドブルとメルセデスが強く抗議しなきゃダメだと思う

114 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:25:50.44 ID:5geX6mH00.net
>>8
ままぼんは顔に悪さが滲み出てるもんな

115 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:25:54.03 ID:Jr++MEK/d.net
メルフェラのペナルティはタイム差がある時はタイムペナルティ
数珠繋ぎの時は罰金とペナルティポイントのみ
いつもの事だ

116 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:27:22.37 ID:meyZPhYv0.net
怨恨がオコンにルクレールに変わっただけか

117 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:31:27.01 ID:4FvT4TyVd.net
ルクレールのオンボード
https://twitter.com/goodday_53/status/1183286778565783552?s=19
(deleted an unsolicited ad)

118 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:34:34.35 ID:9R3tJrPV0.net
>>102
janeの書き込みが安定してない

119 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:36:57.74 ID:pKfkkKmc0.net
ニューウェイの頭の中は21年仕様で一杯なのかも
残念ではあるが来年も3番手タッペン引き止めるため50億ほど積む必要あるな

120 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:40:15.22 ID:QKX+3hCy0.net
タッペンアロンソみたいな不運になるなら放出してあげた方が良い

121 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:43:15.66 ID:Uc8yEs9x0.net
あれは完全にルクレールのミスだな

122 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:44:25.33 ID:lEtJ+DUb0.net
>>117
ワロタwwww
ルクレールの視界でもフェルスタッペンは前に出てる
まさにわざとブツケテル
しょせんはGP2ドライバーだったかルクレールはw
あーいう抜き方してたら相手が引かない場合接触以外の道はないよってロズベルグに言われてた通りの結果になったなw

123 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:45:58.99 ID:Ctxb/TiM0.net
今回の鈴鹿でホンダの撤退派が勢いづかなきゃいいけどな、来期の予算アップもなしになるかも

124 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:46:14.80 ID:RCzmDlzH0.net
新燃料もどうなの?
バボ!バボバボ!と変な燃え方してた

125 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:47:13.40 ID:QKX+3hCy0.net
もう撤退でいいと思う
二度と参戦しないわボケぐらい言ってほしい

126 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:49:04.60 ID:Uc8yEs9x0.net
ルクレールは思いっきりアンダー出して曲がり切れずぶつかってる

127 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:49:11.51 ID:LuG4w3Jy0.net
>>117
ベッテルと同じラインを通らない理由が分からんな
フェルスタッペンが見えなかったは通用しないよなあ…オンボード見る限りでは

128 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:50:20.74 ID:REqllL93d.net
>>112
瞬間、心、重ねて

129 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:51:46.42 ID:HtUj5Rm00.net
>>117
ベッテルにぶつかりそうになって慌てて左へよけたんだな

130 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:51:48.56 ID:syP2ywAH0.net
ここで撤退したら何のためこれまで苦しい思いで参戦してきたのか分からなくなる
もちろん、今年優勝したことでいくらかの成果はあげたけど目標にはまだまだ届いてないよな

131 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:54:53.95 ID:syP2ywAH0.net
>>112
奇跡のようなユニゾンだな
ガスリーとフェルスタッペンのオンボードはあんなに違ってたのに、これには驚いた!!

132 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:56:34.44 ID:QKX+3hCy0.net
>>130
目標なんて届かないように仕組まれてるだけ
出来レース

133 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 22:56:40.65 ID:9R3tJrPV0.net
最終戦以外は深夜だし
忖度消化レースで勝てても嬉しくもなんともないし
ダゾーン解約したわ また来年なノシ

134 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:00:25.17 ID:hs0Ww2KT0.net
ベッテルが前に来てダウンフォースが減ってアンダーが出て膨らんだんだな
そうなることはわかってるんだからベッテルが前に来たらアクセル緩めろよ

135 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:01:08.23 ID:mAlU99c+0.net
F1ファンですらないネトウヨ多過ぎて気持ち悪い

136 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:01:38.93 ID:l7Y66Nxe0.net
>>112
面白いww

137 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:12:46.81 ID:AukaEouz0.net
>>112
同じPU、空力だとしてもここまで揃うか?w
変速も同じオートマまかせと言っても信じるw

138 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:13:35.73 ID:LCcNSJj/0.net
>>112
同じやんw
これがRB15のベストラインなのか

139 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:22:03.30 ID:P04DcjK00.net
全損バトン

140 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:22:19.36 ID:17bMXBgR0.net
今はどのスポーツも公平を期す為のビデオ判定や複数台のカメラで精密な判定を導入してるのに
公然と審判による八百長が行われてるとか19世紀かな?F1にはがっかりだよ

141 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:22:19.70 ID:fhGBYEC+a.net
スペック4・・・
新燃料・・・
鈴鹿マイスター・・・
鈴鹿スペシャル・・・

結果
金曜3万人しか来ず
山本の思い出作り
土曜中止0人
フェルスタッペン「ノーパワー!ノーパワー!」
フェルスタッペンリタイヤ

大金使ってみじめだなホンダ

142 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:23:19.90 ID:W2jC4YgO0.net
アルボン、昇格させて正解だね。
チームや環境になれさせ、マシンの適応力も養わせ
エンジニアとのコミュ力も築いてけば
今はセカンドでも、大ばけするかもしれない。
バトルもできるし。

143 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:24:23.77 ID:io8+7Dqp0.net
>>117
これは道路交通法的には横から当たったルクレールが悪い。

144 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:25:21.14 ID:io8+7Dqp0.net
>>123
やめちまえって意見は強くなるだろうね。

145 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:25:46.83 ID:sQqyR+7y0.net
>>117
シャクレール分かっててやってるな
腹立つわ失格にすればいいのに

146 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:28:45.73 ID:io8+7Dqp0.net
>>145
バックミラーでタッペンにぶつかるのは予想できたはずだよな。

147 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:31:45.77 ID:1ZWmxsS60.net
しかもTwitterじゃミステイクとか言って同情買ってる糞だよ。
わざとやってるくせによー!

148 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:35:36.02 ID:JpxGlGj90.net
アルボンの順位見ればタッペンはあれさえなければ優勝はわからないけど間違いなく表彰台には立ってたね

149 ::2019/10/13(Sun) 23:38:44 ID:CL8Tygms0.net
あの後すぐにベッテル抜いてボッタスとちょこっとバトルして優勝してたね

150 ::2019/10/13(Sun) 23:39:13 ID:AukaEouz0.net
フェルスタッペンが生き残ってればメルセデスもフェラーリも戦略がどうなってたかわからないから順位的に今回のレース結果から予想は難しいな
ベッテルはどっちにしろ2ストップだったかもしれないがフリー走行のロングランではメルセデスよりレッドブルのほうがデグラデーション少なかったという情報もあるし

151 ::2019/10/13(Sun) 23:44:06 ID:Ctxb/TiM0.net
タッペンもスタート成功してもミスっても結局序盤にマシンにダメージ負うパターンが増えてるな

152 ::2019/10/13(Sun) 23:46:41 ID:syP2ywAH0.net
鈴鹿得意のフェルスタッペンならあるいはとも思うけど
午前中の予選見た限りでは決勝でもあまり期待できそうに無かったけどね
アルボンとメルフェラのペースの差を考えてもフェルスタッペンが2強を上回るレースペースで走れたとは思えない
まぁ正直鈴鹿はホンダが毎年気合入れてもズッコけてばかりなのであまり期待してなかったよ
次のメキシコこそ本命だろ

153 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:50:52.56 ID:FPo9KXFr0.net
単純に減速が足りなくて曲がりきれずにぶつけたようにみえる
ルクレールが悪い

154 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:55:00.68 ID:FPo9KXFr0.net
153は
>>117への感想

155 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:55:17.63 ID:QKX+3hCy0.net
それにしてもなぜ0.5秒も予選で遅いんだよ

156 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:55:55.29 ID:CL8Tygms0.net
完全にタッペンのが前にいるのにテンパってブロックしに行ったと思うね
ミラーおさえて走ってみたり精神状態が普通じゃない

157 :音速の名無しさん :2019/10/13(日) 23:58:48.36 ID:AukaEouz0.net
しかしフェラーリのジェットモードは凄いな
ハミルトンがDRS+トゥ使ってもストレートでは距離縮められてなかった

158 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:02:49.40 ID:LlZIBv+40.net
>>157
なんなんだろうね、あれ
あれこそチートだと思うわ

159 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:03:45.97 ID:My2+LYP60.net
糞レールが200%悪いけど、フェルスタッペンは1コーナーで無理してぶつけるパターンばかりだからあーまたかって感じ

160 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:04:29.78 ID:q+Wl91U3a.net
>>155
メルセデスもフェラーリも進化してるからねぇ
RBフロントのアップデートが中止になったのも痛かった

161 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:12:51.67 ID:buE0vVwY0.net
タッペンは完全にセッティングミスしたんでしょ
アルボンと比べて明らかにスピードが出てない
決勝用にウィング立てまくりだったんじゃね?
だから今回は珍しくスタートでミスしなかった気がするぞw
あとセクター2のターン11で結構なミスしてないか?

162 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:14:49.75 ID:Tz/MUmwbM.net
逆の立場だったらイン取られてるのに下がらないバカフェルが悪いって言うんだよな
結局ファンなんて自分に都合良く解釈したいだけ

163 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:16:30.50 ID:9NAmPs7/0.net
>>160
中止になってたんだ
てっきりすでに装着していると思ってた

164 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:17:18.65 ID:LlZIBv+40.net
まぁ終わったことはどうでもいいわな

165 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:23:44.11 ID:iDjVbf+oM.net
本人もアンダーでてコントロールできなかったと、ミスを認めているのにアホか

166 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:26:41.81 ID:n7ghv0y50.net
>>161
アルボンが金曜とは全く違うマシンになってたと言ってるから
強風のせいなのかチームとしてシミュレーション自体をミスってるんだろ

167 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:28:07.40 ID:afrHW9G3a.net
>>162
おまえはバカチョンだろ

168 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:45:20.96 ID:icddgcBs0.net
https://twitter.com/MercedesAMGF1/status/1182214265479938048

ミーハー共、なんでRBやフェラーリの服着てサインの列並べるのw
(deleted an unsolicited ad)

169 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:45:38.75 ID:hJ+rO3gR0.net
しかし差が縮まるようで縮まらないね
鈴鹿でこれほど予選で差が付くとは思わなかった
来年大丈夫かと思ってしまう

170 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:46:39.15 ID:jx+6DpLS0.net
>>165
ミスならレース後の15秒ペナルティーで許されるのか。
意図的なものとどうやって区別できるんだ

171 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:47:21.38 ID:RgFZZGOy0.net
>>168
普通に他の国でも見るぞ

172 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:49:02.11 ID:AtaUOlp60.net
現地ファンもさぞ腹立っただろうから
駐車場から出てきたルクレールの車に横から当ててやれば良かったのに
ホンダのトラクターで

173 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:51:58.40 ID:AtaUOlp60.net
>>163
直前になってミスが見つかって中止だってさ
シンガポールのシミュレーションミスに続いてちょっと弛んでるな

174 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 00:55:31.76 ID:AtaUOlp60.net
せっかく鈴鹿のチケット前年より売れたのにこんな政治レース見せられたら来年はまた売れ行き悪くなるな
それまでにルクレールかトッドが消えてくれればいいんだが
今回鈴鹿はFIAに上納どころか損害賠償請求してもいいと思うね

175 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 01:04:46.72 ID:dkfjZ0LC0.net
ツルサキ汁が本領発揮されるのは
高地でエンジンに過酷な
メキシコとブラジルだよな〜

176 ::2019/10/14(Mon) 01:12:40 ID:KgO/e5Cb0.net
ルクレールは壊れたまま走行して10秒、マックスに衝突して5秒加算
入賞取り消しでいいのに甘すぎる裁定

177 ::2019/10/14(Mon) 01:15:22 ID:LlZIBv+40.net
>>173
期待させるだけさせてそういう落ちかw
もう今年はすっぱりあきらめて、来年の開発に全力投球した方が良いのかもな

178 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 01:21:15.53 ID:bntchb20M.net
>>176
普通ならフェルス押し出した時点でドライブスルーペナルティ
ただルクレールの車も壊れていたからまずはピットインして修理が先決
それを無視して走り続け、脱落したパーツが後続車に当たったんだからその時点で黒旗が出てもおかしくない
完走入賞出来たのはルクレールがフェラーリドライバーだったから
ただそれだけ

179 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 01:24:08.04 ID:wnkak3160.net
マグヌッセンのボラードミスとぶつけに行ってライバルをリタイアさせたルルルが同じ5秒ペナってのがおかしすぎる

過失100パーでリタイアさせたら最低30秒以上のペナにせーよ

180 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 01:39:51.38 ID:4rpeGqmxF.net
>>170
トラクション抜けてりゃ検知できる
ペナルティも2ついてる

181 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 01:48:17.89 ID:DFy6xX3fK.net
>>169
勝ってる時にアホな交代なんかしたから…
ホンダは止めようとしたんちゃうかと思ってたけど、発言やら聞いてると
マジでガスリー代えたらフェラーリ抜けるとか思ってたようやな
別にレッドブルは一位狙えなきゃ今年二位でも三位でも変わらないやろけど
ホンダは今年の二位!が欲しかった

来年かその次にマックスをマルケスにすればいいだけなのに

182 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 01:53:33.46 ID:LlZIBv+40.net
えっ?ガスリー交代はホンダの希望?まさか

183 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 02:07:52.19 ID:bntchb20M.net
>>182
んなわけない
仮に希望があったとしてもドライバー人事権無いし

184 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 02:15:59.07 ID:UXJxE88p0.net
大体5秒ペナ自体がぬるいんだよなぁ…
大したペナにならないから何度も同じ事ばかり繰り返す

185 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 02:20:47.49 ID:DFy6xX3fK.net
いずれにしろ来年も二勝とかで出ていかれ、21年はベッテル リカルドペアとかじゃまいか

もう爺さんが生きてるうちにチャンピオンなんか無理

186 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 02:29:01.09 ID:ALG035AH0.net
フェルスタッペンのスタートの伸びをみたらなにか期待を予感させたからあの一瞬で終わったのがほんと勿体なかったね

187 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 02:32:26.13 ID:fROJu+0J0.net
また1年後か…

188 ::2019/10/14(Mon) 02:47:36 ID:Fsx/ramH0.net
レッドブル・ホンダ NEWS
@F1JP_News

【F1-Gate】 シャルル・ルクレール 「フェルスタッペンとの接触は僕の責任」:
フェラーリのシャルル・ルクレールは、F1日本GP決勝のオープニングラップでのマックス・フェルスタッペンとの
接触は“自分の責任”だ非を認めた。

189 ::2019/10/14(Mon) 02:48:54 ID:Fsx/ramH0.net
>>188
「スタートが悪かったし、ちょっと気が散っていた。セブが少し動いた。僕の反応はかなり悪いものだった。
実際、スタートはそれほど悪くなかったけど、反応がとても鈍かった。マックスとの件は明らかに僕がミスを
犯した」とシャルル・ルクレールはコメント。

「僕はインサイドにいて、セブとルイスの後ろだった。フロントのコントロールを少し失った。
通常、そうなることは予測しなければならないけど、僕はそうしなかった。僕の責任だ」
https://f1-gate.com/charles-leclerc/f1_52707.html

190 ::2019/10/14(Mon) 04:36:03 ID:bp2ltK0bd.net
今決勝見てるんだがルクレールは明らかに以前のタッペンとのバトルからぶつけるつもりでライン取っていいみたいな学習しちゃったよなー
それが見応えのある時もあるんだが今回はカスレールだわ

191 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-f3Im):2019/10/14(Mon) 04:40:06 ID:ztVX9Pp+a.net
>>190
学んだと言うかルクレールは相当頭悪いわ。性格も悪そうだけど、普通にアホ。

192 ::2019/10/14(Mon) 04:47:18 ID:9lmFXwL80.net
友達を失ったとか言って危険走行続けるクズ

193 ::2019/10/14(Mon) 04:49:28 ID:1hnZG3Oz0.net
おっとクズレールの悪口はそこまでだ

194 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 05:25:22.15 ID:ZkUYRb7f0.net
ルクレールには、精神的疾患があると思う、しっかりと調査するべき

195 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 05:28:31.91 ID:eQItYdrsd.net
お前ら意外と根に持つタイプなのね
友達にはなりたくないタイプだわ

196 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 05:35:10.26 ID:DqRL0Tuu0.net
抜かれそうになってちょっと魔がさしちゃったんだろうね[´・ω・`]

197 ::2019/10/14(Mon) 05:43:03 ID:Hwq9i+tI0.net
根に持つもクソも何回目だよルクレールは
お仕置きが必要なだけ

198 ::2019/10/14(Mon) 05:43:04 ID:EAxYe15X0.net
来年でホンダ逃げそう

199 ::2019/10/14(Mon) 05:46:34 ID:AtaUOlp60.net
根に持つんじゃなく同じようなことを繰り返せば過去の話は出るだろ
ルクレールのおかげでオコンはすっかり叩かれなくなったが来年戻って来てまたやらかせば掘り返される

200 ::2019/10/14(Mon) 05:46:55 ID:t8Ajf6oa0.net
観測するとフェラのいんちきモードに鈴鹿ではFIAストップがかかったんでしょうな
「えっなんでアレ使えないの。それじゃホンダに負けるじゃん。ぶつけてやる!」
「やめなさい。怒られるぞ」
「いやアイツとは関係悪くなったほうがいい。移籍したいとかいい出すから」

201 ::2019/10/14(Mon) 05:51:23 ID:16qCgGms0.net
F1ムラの商業的にレッドブルホンダが勝ったって誰も得をしないからな
ブランド好きの小金持ちへの宣伝が目的になってるF1じゃメルフェラ&マクルノを活躍させないとな
町内運動会に外野が必死に参戦する意味とは

202 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 05:59:10.50 ID:t8Ajf6oa0.net
ベンツに乗って宝石入りスイス高級時計を自慢してる町内会の社長たちに
「そんなのよりボクチンのカシオGショックのほうがカッコいいよ」
「ベンベやボルボなんかより、おやじのシビックタイプRのほうがはやいぞ」
「ええ・・そうですね、かしこいお子さんですね」

203 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 06:19:23.84 ID:0ySAgMPR0.net
ルクレールの車載映像が公開されたそうですが、どこに
ありますか。

204 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 06:24:37.28 ID:sa6qZIp40.net
>>203
このスレの117

205 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 06:43:03.07 ID:8sYk74lza.net
まぁレース後審議の時点で色々あれだよw
ギャップ次第ではもっと重くなったわなww

206 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 06:44:36.91 ID:thRdaGGd0.net
>>110 うまい事いいやがって 天才か 座布団1枚

207 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 06:52:52.70 ID:thRdaGGd0.net
>>158 なんか無線でベッテルにモード使えって指示出してたな
モードだかチャンネルだかポジションだか忘れたが 別の名前だった気がする
〇〇4を使え って言ってた気がする

208 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 06:54:21.63 ID:kqDg7nsl0.net
>>173
フェラーリにシミュレーション担当のリーダーを引き抜かれてからイニシャルセット外しまくりだよね。

209 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 06:56:10.67 ID:/Ep/Y8UA0.net
顎ほど露骨じゃないが明らかに幅寄せしてたな昨日は

210 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 07:10:48.13 ID:aCTVMJz50.net
>>209
ワザとでは無いからな
完全にルルルのミス

211 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 07:36:41.76 ID:16qCgGms0.net
わざとじゃないからセーフ(滑るの分かっててアクセル全開)

212 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 07:38:14.59 ID:16qCgGms0.net
そりゃ飯塚幸三が母子轢き殺してもセーフだよね()

213 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 07:38:50.28 ID:1hnZG3Oz0.net
んにゃ、あれは故意にやったね

214 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 07:44:27.13 ID:McTme5hy0.net
ルクレールは公式に謝罪してるんだからもういいじゃん
それよりFIAの忖度裁定を何とかしろよ
いつまでもフェラーリフェラーリ言ってるとどんどんファンが逃げるぞ
F1をイタリア限定ローカルレースにでもするつもりかよと

215 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 07:47:53.30 ID:UPmX5w1Da.net
>>191
100歩譲ってクラッシュまではミスで理解できる。だがミラープラプラのまま走りつづけて後続を危険に晒したのは絶対許せない。ハミがぶち切れたから審議再開したんだろあれ。

216 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 07:51:31.60 ID:AtaUOlp60.net
>>214
トッド親子を永久追放
チーム名をスクーデリアイタリアに変更
ビノットのメガネを笑瓶のメガネと交換
これしかないな

217 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 07:59:52.10 ID:buE0vVwY0.net
タッペンはアルボンが来て後半戦になったから
ポイント気にせず突っ込み始めてるだろw
ガスリーのころは自分が落ちると5,6位も怪しかったからw

218 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 08:00:38.96 ID:JGCTWGisa.net
>>81
片手で押さえながら130R走ったからな。

219 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 08:01:40.23 ID:JKDkLOQL0.net
アルボンが安定して結果残してるから、トップ2とのマシン性能の差がはっきりわかるね。
まあ、直線スピードもう少し何とかしろ、ってだけなんだけどw

220 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 08:03:04.21 ID:JGCTWGisa.net
>>84
動画見たか?ルクレールは右に切ってたハンドル真っすぐにしてタッペンに当てにいってたぞ。

221 ::2019/10/14(Mon) 08:07:18 ID:JGCTWGisa.net
>>104
オーストラリアだってコース外からハンドル右に切ってルクレールが当ててるだろ。動画よく見てから書けよ。

222 ::2019/10/14(Mon) 08:13:33 ID:JGCTWGisa.net
>>129
そんなに近くないね。タッペンに抜かれまいとアクセル踏み過ぎて滑って外に流れたね。

223 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 08:22:09.48 ID:Hwq9i+tI0.net
F1はショーでもあるからな、地元ファンが期待してる一周目であの行為はないわ
無線も聞いててもいつも余裕ないっていうか、引き際知ってるボッタスを見習えw

224 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 08:23:05.34 ID:zeerP0yP0.net
>>220
あれ故意にやったように見える

225 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 08:29:35.64 ID:9NAmPs7/0.net
>>208フェラが速くなってしまった原因なのかもしれないって事?

226 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 08:37:28.44 ID:M5XsDi3t0.net
>>112
限界ギリギリのQ3で1/1000秒まで一緒って
F1ドライバーはやっぱり天才やな
もうこれがこのクルマの限界なんやろな
あーびっくりした

227 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 08:42:14.49 ID:rlf69UQ6a.net
オーストリアでコース外にルクレール押し出したフェルスタッペンはなにも言えないわな

今回はフェルスタッペン側にスペースあったしな

228 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 08:42:26.26 ID:12Uk3BXg0.net
ルクレールのオンボード出たの?

229 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 08:48:05.44 ID:uEm8JXCOa.net
>>228
フツーに見れる

230 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 09:01:05.04 ID:VJu+6R60a.net
残り4戦
勝てる気がしない

231 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 09:02:23.89 ID:A5S0AKuN0.net
アルボンこれが初鈴鹿だもんなぁ
今年から突然F1乗って、数戦前から突然RB乗って、初鈴鹿が台風の影響で普段の走り込みできなくて、これだからな
変態だよなほんと

232 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 09:18:38.86 ID:2O7zn+gS0.net
>>220

× 右に切ってたハンドル真っすぐにしてタッペンに当てにいって
○ 右に切ってたハンドルを 「左に切って」 タッペンに当てにいって

233 ::2019/10/14(Mon) 09:33:30 ID:h3fe3XMQd.net
>>231
天才ってそういうもん

アルボンの適応力には鈴鹿マイスターの山本もビビったろ

234 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7744-RsEv):2019/10/14(Mon) 09:43:24 ID:thRdaGGd0.net
探すのめんどいので、貼ってくれくれオンボード

シャルルルの 貼ってくれくれ オンボード    かつを

235 ::2019/10/14(Mon) 09:52:10 ID:EAxYe15X0.net
>>228
https://i.imgur.com/GiaU55d.gif

236 ::2019/10/14(Mon) 09:57:27 ID:VN0Z7YH30.net
>>235
フェルスタッペンがそこにいないかのようにアウトに膨らんでるな

237 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 09:58:58.57 ID:DKcI5yIB0.net
フェルスタッペン、ルクレールとの衝突で“25%”のダウンフォース失う
https://jp.motorsport.com/f1/news/verstappen-lost-25-downforce-in-leclerc-clash/4557647/

238 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 09:59:32.58 ID:vvJB1HCt0.net
ルクレールとの一件がなければ普通に表彰台だったからね。
アメリカ大陸の三レースで少なくとも一つは勝てそうな気がする。

239 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 10:02:25.37 ID:iDjVbf+oM.net
>>227
ねーわ基地外

240 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 10:06:40.92 ID:sxgpu5Gi0.net
>>215
マックスもぶち切れてたな。
当初審議無しだったからな。

241 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 10:28:02.39 ID:hmeuYgSU0.net
ルクレールの性格の悪さは異常

242 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 10:29:57.20 ID:a2aeqlUbr.net
ルクレールは引かなきゃいけない所で意地になるからクラッシュの原因を引き起こしてばっかりだな

243 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 10:31:24.04 ID:thRdaGGd0.net
>>235 ありがとうなのだ 当たってからバランス持ち直す為にカウンター切ってるのだ でも走行ライン知っててわざと回避してないのだ ルクはチケット代賠償するのだ

244 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 10:35:42.25 ID:thRdaGGd0.net
>>241 モナコでハートレーのカマ掘りやがって イケメンのくせに声と眉毛が太いBLの責めみたいな顔しやがって 責めだから受けのハートレーのカマ掘ったってか 許せん

245 ::2019/10/14(Mon) 10:40:49 ID:9dEdkIvea.net
>>236
スペースあるんだからタッペンは避けなけゃダメだな。へたくそ
自分は相手にスペース与えずにバンバン切り込んでいくのに

246 :音速の名無しさん (ワッチョイ d726-qVzB):2019/10/14(Mon) 10:41:06 ID:sM0Rgu7d0.net
>>242
そのうち死ぬな

247 ::2019/10/14(Mon) 10:45:51 ID:b673ZYjua.net
壊れたマシンで走り続けるのに対して、もっと大きいペナルテイが必要

248 ::2019/10/14(Mon) 10:46:16 ID:Nw5wfafS0.net
>>235
この時からミラーなかったのかもな

249 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 10:57:50.61 ID:f5uDWhwa0.net
>>235
そのラインでそのスピードでフェルスタッペンにぶつからずに曲がれるわけがないよな

250 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 11:01:22.91 ID:sxgpu5Gi0.net
>>245
次S字の左コーナーなのに右に行かない馬鹿がいるのかよw

251 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 11:15:01.15 ID:wnkak3160.net
しかしなんだ夏休み明け以降アルボンの方がポイント取ってる事を考えるとタッペンはマシン批判ばかりしてる場合じゃないな

252 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 11:19:25.75 ID:buE0vVwY0.net
アルボンは今回問題があったにせよタッペンと同じタイムだしね
何もなくても0.3秒くらいには寄れるんじゃない?

253 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 11:25:22.49 ID:/mkV6qLa0.net
>>235
ベッテルの後ろに入ってフロントDF抜けてアンダーだな
運が悪かった 仕方ない

254 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 11:28:42.37 ID:F5TikyGWr.net
モナコといい今回といいFIAきつく注意した方がいい

255 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 11:29:40.04 ID:Z4euTXgPa.net
さすがに夏休み明けポイントで新人に負けてること気になってくるだろうなタッペンも

256 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 11:35:32.48 ID:VG9ONcEL0.net
>>253
運が悪かった仕方ない→ペナルティポイント2

257 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 11:39:41.08 ID:ObIKhhVW0.net
>>235
アウトに膨らむ前から顔は左向いてんだよなぁ

258 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 11:44:52.11 ID:N+9sR1HcH.net
後ろからの映像だとケツ滑ってなかったか?
わざと当てに行ったは言い過ぎだと思うハミルトンのアンダーアタックじゃあるまいし
コレがわざとならルクレールはハミルトン上回る凄腕ドライバーだわ

259 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 11:49:13.11 ID:fC2b4Plb0.net
ルクレールは教習所からやり直せ

260 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 11:53:10.29 ID:nNWPLcpH0.net
そもそもレースが進んだ状態の2台だけのバトルならば、インをガバガバに空けてフェルスタッペンをコース外へ追いやっていけた
(悪辣だろうがハードレース、合法でしょ?とルクレールが確認していたこと)
でもスタート直後にやったらインからハミルトンに抜かれてしまう
だからといってイン側のハミルトンを抑え込んだらアウト側のフェルスタッペンに抜かれてしまう

そこでインをケアしつつ真ん中へ寄ってアウトもケアという欲張りセットをやったら魚雷になってうまくいかなかった
フェルスタッペンをコース外に押し出すつもりが衝突コースしかなくなってしまったミス

しかも、これやるとダウンフォースも失い、前にいるマシンに吸い寄せられるわけで・・・
さらに接触しやすくなることを自分でやっておいて「コントロールを失った不可抗力だ」と言い訳しているルクレールとフェラーリ

261 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 11:59:48.91 ID:afrHW9G3a.net
糞レールはF1退場してカートでもやってろ

262 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:02:20.62 ID:s3nmXPtod.net
>>258
超理論だなw
ほんとにうまいなら自分のレース終わるようなクラッシュは避けるわ

263 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:10:25.23 ID:9DmYU9pgx.net
>>235
うぉりゃー!
これでも喰らえ!

264 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:15:42.37 ID:tZ1RM9Mr0.net
>>262

カートでは日常茶飯事のやり方とのことなので、その時の癖が
抜けていないのではないの。

>>117 の映像をステアリング、ヘルメットだけに注視して見ると
故意以外には見えない。

265 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:20:52.36 ID:fC2b4Plb0.net
煽り運転の常習者シャルルル

266 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:23:30.76 ID:r0Kxb3G80.net
ルクレールのオンボード見た後アロンソのオンボード見たらやっぱアロンソ巧いなって感じた

267 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:25:42.55 ID:b9eMUlYha.net
>>250
状況見てからほざけよ

268 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:29:42.30 ID:12Uk3BXg0.net
>>117
ぶつけに行ってるとしか

269 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:31:14.38 ID:b9eMUlYha.net
来年のオランダGPのザントフォールトがパワーサーキットじゃなくて良かった

パワーサーキットだったら、オレンジ軍団によるホンダ叩きが凄まじいことになってただろう

270 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:31:43.51 ID:Hwq9i+tI0.net
こいつの最近の発言聞いてたらわざとなのは明らかだろw

271 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:41:28.51 ID:1hnZG3Oz0.net
ほんまルクレール死ねばいいのに

272 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:41:35.59 ID:MGDqMvp8a.net
スペック4・・・
新燃料・・・
鈴鹿マイスター・・・
鈴鹿スペシャル・・・

結果
金曜3万人しか来ず
山本の思い出作り
土曜中止0人
フェルスタッペン「ノーパワー!ノーパワー!」
フェルスタッペンリタイヤ

大金使ってみじめだなホンダ

273 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:45:49.25 ID:aCTVMJz50.net
故意な訳ねーだろ
接触したらルルルのレースも終わるやん

274 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:47:55.86 ID:bfxXviWQa.net
>>273
ネトウヨアホンダは池沼やから

275 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:50:05.52 ID:j2dvGEcB0.net
悪役に仕立て上げて村八分ってか
日本人の醜い部分むき出し

276 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:54:34.13 ID:JGCTWGisa.net
映像見るとフェルスタッペンに抜かれそうなんで慌ててアクセル踏み込んだら滑ってカウンター当てながらぶつかっていったってとこ。タッペンに前に行かれたらヤバいって最近のバトルでトラウマに近いんだろう。フェラーリの速さがあれば鈴鹿ならなんとかなるだろうに。

277 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 12:57:40.51 ID:aCTVMJz50.net
ルクレール「僕のミスでマックスのレースを台無しにした」
https://www.as-web.jp/f1/532082

278 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:16:16.48 ID:kUw4WgGy0.net
プラレールの悪口も大概にな

279 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:18:00.06 ID:Hwq9i+tI0.net
ミスと言われてかんたんに騙されちゃうのも日本人らしい

280 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:21:30.79 ID:aCTVMJz50.net
ワザと思うのは頭がおかしい
ホンダオタの特徴

281 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:21:45.86 ID:MGDqMvp8a.net
ホンダ応援席の目の前でクラッシュ・・・

撤退したほうがホンダのため

282 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:24:01.62 ID:w96Xd6OB0.net
>>279
お前個人がルクレ憎しでワザとやったことにしたいだけだろ?
ルクレール自身も痛手を負ったのだから、故意だと考える方がおかしい
ダブルリタイヤすればルクレールの年間チャンピオンが決まるみたいな状況ならば話は別だが、そうではない
クルマの差からもルクレールの3位の座は安泰だし、フェルスタッペンをリタイヤに追い込む理由がない

283 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:28:10.54 ID:Hwq9i+tI0.net
以前タっペンにぶつけたのもミスでモナコでぶつけたのもミスか
腹黒ルクレールはそんなたまじゃねーよw
大事故起こす前にお仕置きしとかんとな

284 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:28:40.69 ID:Hwq9i+tI0.net
それからパーツばらまいて走ったのもミスなんだな?
あほくさ

285 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:31:03.42 ID:E8SDlsSEd.net
デブリ撒き散らし走法そろそろ辞めてくんねーかな

286 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:33:40.00 ID:w96Xd6OB0.net
>>283
他の事例のことなんか話してないから
あれもこれも故意だったのだから、今回も故意に決まってる
ルクレ憎しのお前の主観じゃねーか

今回はペナルティ受けてるし、仮に故意に繰り返してたら自分で自分の首絞めるだけ
そういう仕組みがあるのだから故意だとしても問題ないよ

287 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:34:35.89 ID:nNWPLcpH0.net
>>273
それ2択ではなくて両立するんだよ
(接触してコース外に追い出しても合法だよね)学習したとわざわざコメントしたことがあるわけでね
でも自分のレースも終わったらアホじゃん、意図的に誰かのレースを終わらせるのも興業的にダメだしさ
つまりアロンソなら「GP2ドライバー、ハハハ、バカか」と言っていてもおかしくないってこと

ルクレールの予定では、スタートミスをすぐに挽回して順位を戻す
つまりうまく抜き返すはずだった、それなのにうまくいかなかっただけでさ
故意はあったが意図したとおりにならなかった

288 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:41:00.65 ID:tmRRXGWK0.net
川井は
アンダー出てるからわざとじゃ無いと
ただあのシチュエーションなら推測できるはずと言ってたな

289 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:45:41.40 ID:JKDkLOQL0.net
つまり
ルクレール「わーミスちゃった(棒」
ってことw
マックスにも指摘されてるがw
そのあと、マックスを正面スタンドで交わそうとした時にぶつけられずに済んで良かったね。

290 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:48:09.96 ID:kbemtp/W0.net
ハンドル戻してアンダーもくそもない
因みにグリップしてるからカウンターも切ってない

291 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:48:32.90 ID:w96Xd6OB0.net
だいたい、あんなスタート直後の大渋滞の中で故意に押し出すなんてリスクデカすぎだろうに
他のマシンの予測もつかないし、前にも後ろにもひしめいてるんだぞ
無事にオープニングラップやり過ごせばトップ3の中で一番劣るレッドブルは交せるし

292 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 13:56:37.56 ID:JGCTWGisa.net
アンダー出たなら切り増すよな。つまりアンダーで無いのは確か。

293 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 14:00:10.75 ID:ObIKhhVW0.net
故意じゃないならミスばっかしてクラッシュするだけにとどまらず、ピットインの指示も聞かずコースにデブリまき散らしまくり他のドライバーを危険に曝しても我関せずのクソドライバーってだけだよね

294 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 14:03:35.32 ID:Zz8Lwjmy0.net
鈴鹿も抜けないつまらんコースになっちゃったな

295 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 14:08:17.53 ID:tZ1RM9Mr0.net
>>291

いろんな考えがあるもんだな。今年になっての
アクシデントも、リスクなしだったとでも言うのかな。

296 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 14:22:38.51 ID:w96Xd6OB0.net
故意だと思ってる奴はルクレール側の立場に立って考えてないだけじゃねえか
故意だとしたら、ルクレールは実力で抜き返せないから故意に押し出してライバルをリタイヤに追い込んだ奴って事だ
若くしてフェラーリのエースドライバーという座を掴みかかってる天才がそんなレッテル張られるのを受け入れるのか?
今後も同じことが続いてフェラーリ上層部も同じ判断したら普通にクビになって、ワールドチャンピオンどころじゃなくなるが
そんな自分の輝かしい将来と引き換えに得たものはフェルスタッペンのレースをぶち壊してザマーミロ
ありえねーだろそんなキチガイ

297 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 14:29:07.75 ID:kbemtp/W0.net
その通り
キチガイなんてそんなもんだ

298 ::2019/10/14(Mon) 14:31:02 ID:lIdphlJua.net
ルクレール、もともと嫌いやねん

299 ::2019/10/14(Mon) 14:40:19 ID:qGtXVNV8M.net
キチガイだからクズレールて言われてんだろ

300 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 14:47:03.69 ID:bp2ltK0bd.net
デブリ撒き散らし走行キチガイがなんだって?

301 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 14:49:31.27 ID:Tz/MUmwbM.net
コース上で接触があった時はその大半がバカフェルだからな。
いつもやってる自己中なドライブの報いを受けただけ。
ま、こいつはルクレールにはあっという間に抜かれてチャンピオンには一生届かない過大評価野郎だし仕方無い。
これからもオープニングでバンバン接触して半魚人顔でウダウダわめいてるのがお似合いだ。

302 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 14:52:16.68 ID:zvi7BlTQ0.net
後半戦はなんか微妙なレースばっかりだけど、
懸案だったセカンドドライバーが順調に育ってそうなのは良い兆候だね
アルボン、性格も良さそうだし
コンストラクター取るにはセカンドも大事だからね

303 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 14:56:49.33 ID:YOZZ7iFE0.net
>>296
それがありえるって今までの異常な裁定で分かってんだよなあ
あいつは最強のモナコの貴公子だから

304 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 14:59:15.54 ID:YOZZ7iFE0.net
補足>>296
レッテルはFIAが張らせないフェラーリは首に出来ない
全てに守らせ輝かしい将来を作らせる
そこまで確信してるからこそあの傍若無人な走り

305 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 15:05:07.87 ID:thRdaGGd0.net
わざとかわざとじゃないかどうでもいいだろ 
るくれーるはぺなるてぃをうけるほどにくそどらいばー
それをこともあろうにたのしみにしてたすずかでたっぺんにやったくそどらばー
にほんじんにとってはしばらくくそどらいばーあつかいされてとうぜん

306 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 15:08:20.85 ID:sKwi6GGB0.net
ルクレールも自分のミスだと認めてるみたいだね

307 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 15:19:03.20 ID:DqRL0Tuu0.net
トップレベルのドライバーはバレなきゃどんな手を使ってでも前に出ようとするもんだしな[´・ω・`]
つまりなんだ・・やるならもっと上手くやれよ

308 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 15:29:53.47 ID:LlZIBv+40.net
いいかげんルクレールルクレールうざいわ
ここはどこのスレなんだ

309 ::2019/10/14(Mon) 15:48:31 ID:mkQYC5pXa.net
>>266
アロンソは巧いね。
あの性格でなければなあ(´・ω・`)

310 ::2019/10/14(Mon) 15:51:25 ID:rzgtZwFKM.net
>>282
痛手を負ったのは結果論ね。マックスにしか集中してないで、インがガバガバなのは、そんなレベルの判断しかできてないってことだろ。

311 ::2019/10/14(Mon) 15:52:44 ID:mkQYC5pXa.net
>>296
ルクレールがその程度の下手くそドライバーってことさ(´・ω・`)

312 ::2019/10/14(Mon) 15:57:57 ID:LD1IcY/S0.net
>>273
実際当てても6位(ペナ入れて7位)フィニッシュしてるしなあ
もっと上手く当て(押し出せ)れば良かった程度にしか思ってないだろプラレールは

313 ::2019/10/14(Mon) 16:00:31 ID:LD1IcY/S0.net
>>308
レッドブルホンダの晴れ舞台を台無しにした賊の話をしてるだけじゃん

314 ::2019/10/14(Mon) 16:11:41 ID:g+2mo+IXa.net
>>296
故意ではないがフェルスタッペンにびびってやらかしたのは間違いない。

315 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 16:21:52.36 ID:RgFZZGOy0.net
イタリアメディアは自爆しまくりのベッテルを叩きまくってたけど結局ルクレールも同じやん
今年だけでも予選含めて何回やってる?
フェラーリは外部が騒ぎ立て過ぎてドライバーを潰してる気がするわ

316 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 16:40:07.72 ID:t8Ajf6oa0.net
今回のことはルクファンは「前回やられたから、これでおあいこ」ということで許す
ただしマックスに
ぬかれそうだから必死になって攻撃してる「格下」というイメージが付く

だいたい後方のマシンが抜くためのアシストすら付いてるのだからふつうにぬき返せ
とおもうだろう、いくらバカなイタリア人でも。そうなればまずい

汚い自爆でチームのポイント落とす雑魚い奴ということになりかねないわ
すでにそうなってるかもね

317 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 16:49:28.27 ID:TRHlZEdrr.net
何をどう議論しようが接触アクシデントがある時はいつも片方の名前がアホスタッペンて事だ。
早くホンダと縁を切るべきクズ親子。

318 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 16:51:42.64 ID:a6oX90Uya.net
スペック4・・・
新燃料・・・
鈴鹿マイスター・・・
鈴鹿スペシャル・・・

結果
金曜3万人しか来ず
山本の思い出作り
土曜中止0人
フェルスタッペン「ノーパワー!ノーパワー!」
ホンダ応援席の目の前でクラッシュ
フェルスタッペンリタイヤ

大金使ってみじめだなホンダ

319 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 17:19:12.58 ID:DqRL0Tuu0.net
F1で走るぐらいのドライバーなら後ろにつけばフロントが抜けるのぐらい骨の髄まで分かっているんよ[´・ω・`]

320 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 18:16:21.25 ID:6G4YIzgUa.net
でも子供の頃から競ってきた相手だし何年もRedBull乗ってる相手だからやらかしたんだろーな。

321 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 18:44:49.87 ID:icddgcBs0.net
タイヤ交換、最低2回にするだけで面白くなると思うんだけどなぁ

322 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 18:49:57.06 ID:JKDkLOQL0.net
抜けないコースだとピット回数増やせば面白くなると思うけど、抜けるコースでは邪魔になるよね、きっと。

323 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 19:01:40.77 ID:RgFZZGOy0.net
なお予選でもフェルスタッペンが、マシンの不具合を訴える場面があった。これについて田辺テクニカルディレクターは、次のように説明した。

「まず訴えたブーストボタンの問題は、PUの問題ではありません。シャシーの方の問題でした」

「その後パワーダウンも訴えてきたので、私もびっくりしたんですが、デプロイ(回生エネルギー)が切れてしまったので、セッティング変更を施して対応しました。
そのため、Q3では問題ありませんでした」

 しかしそのQ3では、フェルスタッペンのタイムは思うように伸びなかった。

「マックスは(Q3での)2回目の走行で、クルマのバランスがすごく変わったと言っていました。それで良いタイムを出せませんでした。
当然、Q3では2回目のアタックでペースが上がってくるものですが、上げられなかった。急にバランスが狂ったので、なぜだか分からないと言っていました」

324 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 19:03:35.54 ID:icddgcBs0.net
>>322
ミディアム1周で捨てるとか
ラスト5週ソフトで全開とか
戦略の幅は広がるやん?

325 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 19:16:54.00 ID:VFLNbmkC0.net
>>321
せっかく用意したんだし3種類義務にしますか

326 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 19:21:31.52 ID:icddgcBs0.net
>>325
FIA-GT選手権と同じレギュレーションやね
それが一番いいと思うわ
実況も中村や中島でめちゃおもしろいよね

327 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 19:28:04.99 ID:9aXZpUGA0.net
ルクレールはタイヤ同士を当てて押し出そうとしたけどズレた形で当てたから
非を認めるてるのだろう
マシン当てることは平気だしなこいつ
ルクレール見てると物凄くレベルの低さを感じる

328 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 19:33:19.53 ID:9aXZpUGA0.net
>>316
オーストリアの仕返しはイギリスでやっただろ
見てなかったのかよ

329 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 19:47:51.85 ID:bl6g6T8la.net
>>112
ハンドルを切る角度やスピードまで同じなのね
ガスリーはこのフェルスタッペンとのユニゾンが上手く出来なかったんかなぁ

330 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 20:00:15.76 ID:upVQz9EsM.net
5chの無職ど素人がブロレーサーにレベルが低いとかもうねw
飲み屋で野球中継に延々くだ巻いてる昭和ジジイかなw

331 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 20:00:19.36 ID:12Uk3BXg0.net
>>112
ユニゾン!

332 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 20:01:42.66 ID:VFLNbmkC0.net
暗黒王子は根に持つタイプだから仕返しは1回で終わらない

333 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 20:02:11.51 ID:8ORzuqZlM.net
>>323
RBのテクニカルディレクターはセットが合ってなくてアンダーが出てると言ってるね
https://www.as-web.jp/f1/532071?all

でもそれじゃQ3の1回目と2回目でバランスが変わる理由にならんし
何だろうな

いずれにしろRBがセットアップ外すのが増えた
シミュレーション担当トップが引き抜かれたのがジワジワ効いてるのかも
引き抜いたフェラーリが好調なのも何ともね

334 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 20:22:05.95 ID:0IPp2M2sa.net
>>333
本来のフロントウィングじゃないからじゃろ
ありあわせの空力セットじゃそんなもんだろ

335 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 20:29:06.87 ID:V2LaLkh9M.net
ルクレはいつか壁にドンと行く現象

336 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 20:44:02.27 ID:gM9heOxo0.net
どーんと行こうや

337 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 20:48:22.91 ID:Tz/MUmwbM.net
レベルが低いのは何でもかんでもカスタッペンを正当化しようとする将軍様脳の盲目ファンだがな。
反対の立場なら前にインを取ってるんだから外から強引に抜こうとしてんじゃねーとか言うくせに。

338 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 21:03:39.58 ID:edI6PSEea.net
>>337
クソチョン丸出しだな

339 ::2019/10/14(Mon) 21:14:05 ID:12Uk3BXg0.net
>>337
反対の立場で
マックスがそうしたら
「クソガキ」ってあなたは言うんでしょう?
同じことだよ

340 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 21:33:31.61 ID:PHP5chL80.net
ここでもルクレールの話題ばかりだな
後半戦フェルスタッペンはすっかり影が薄くなってしまった

341 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 21:34:31.85 ID:xZ8kK1m50.net
悪目立ちしてるからねえルクレール

342 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 21:34:41.72 ID:Qo3dOLn40.net
プラレール当てるのは誰でもできるぞ

343 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 21:36:00.87 ID:iHVKJ4ky0.net
過去のドライビングみても、そもそもフェルスタッペンはリスキーなクソガキだぞ?
ホンダ関係だから必要以上に評価してる奴が居るってだけで。
スタートで順位ゲインしようとして混乱に負けただけ。
ただのレースのひとこまだよ。

344 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 21:45:09.68 ID:OMMH7j/M0.net
判官びいきも度が過ぎると見苦しいな
楽しみにしていたレースを台無しにされた気持ちはわかるけどね

345 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 21:47:58.66 ID:EKI4aeAG0.net
ただの混乱だったらペナルティはでない
ルクレールが順位守ろうとして他人のレースを台無しにしたんだよ
マックスは過去良くはなかったし叩かれてたが今は違う

346 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 21:48:57.40 ID:jfuNCneG0.net
トッド親子が海に帰れば解決
Ferrari International Assistantさえなくなればプラレールが多少無茶しようと相応の罰を受けるだけ

347 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 21:52:05.03 ID:3A4iUp8sd.net
https://i.imgur.com/lu0ck7d.jpg

348 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 21:57:54.63 ID:d6vu6aYRM.net
プラレールやめろw w w w

349 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 22:04:09.59 ID:8673RIlj0.net
>>333
アドゥルーノって優秀だったんだな
シミュはジェフウィリスを擁するメルセデスが最強なのは変わらんだろうけど

350 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 22:06:42.96 ID:jfuNCneG0.net
来年来たらプレゼントで衝突して壊れたプラレール贈ってやろうぜ

351 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 22:11:11.68 ID:/pmrCSkm0.net
>>343
死ね

352 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 22:12:24.33 ID:/pmrCSkm0.net
まあ、タッペンの代わりにアルボンが4位になって良かった。

353 :音速の名無しさん :2019/10/14(月) 22:52:32.11 ID:IPthcQsqa.net
黒い跳ね馬のヒール役としてはいい、優勝してノーペナが理想だったけど

354 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 00:32:05.61 ID:dY4WrLLt0.net
ジャッジがまともじゃないスポーツはストレスたまるし
うんこだわ
もう早々見切ったトヨタみたいにホンダも永久に撤退でいいと思う

355 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 03:52:43.85 ID:/Cz8UjCAa.net
レッドブル撤退でいいわ→分かる
ホンダ撤退でいいわ→ホンダスレへ帰れ

356 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 05:40:07.31 ID:Y2WwXuCIa.net
>>354
ホンダが活躍するのを楽しみにしてたし、今シーズンレッドブルとのコンビはここ数年で一番ワクワクさせてもらったけどね。撤退を選ぶのも仕方ないとも思うね。
突然異様に速くなるフェラーリとか見てると付き合いきれんと感じちゃう。もし撤退するなら二度とF1には関わらなくていいね。ついでに鈴鹿も終了でいいよ。

357 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 05:43:49.44 ID:B0g7MJNK0.net
サッカーW杯のジャッジも大概クソだけどね
侍ジャパンも解散でよろしいか?

358 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 06:35:57.17 ID:WMGURIC/0.net
オンボード観てたらホンダはまだまだフェラに中間加速で負けてるわ
フェラはヘアピンの立ち上がり180〜220あたりの伸びでルクがクビアトに追いついてる
ハミルトンもヘアピンの立ち上がりから前のルクに点にされてた
何なんだフェラのあの加速

359 ::2019/10/15(Tue) 06:44:58 ID:HTiUImZ7M.net
フェラーリPUに負けてるのは仕方がないだろう
問題はメルセデスに負けてるところじゃないのか

360 :音速の名無しさん (ワッチョイ f7e3-gUHP):2019/10/15(Tue) 06:45:34 ID:gWEw+4Ix0.net
ただホンダもトップスピードだけはめちゃ速い
DRS使ってたライコネンに300キロ手前位からの伸びでグンと追いついてた
ただゴールライン過ぎた辺りで速くてもさほど意味ない気がした

361 ::2019/10/15(Tue) 06:47:01 ID:jY7rCb340.net
フェラーリに勝ってると思ってる奴は誰もいないのではw

362 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 06:57:17.26 ID:VEWzix6A0.net
>>358
トロと比べるならアルファかせめてハーツだろうに。

363 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 07:00:36.85 ID:MaEV5NuZ0.net
決勝のスタートでフェルスタッペンは2コーナーで欲張り過ぎた
隣がルクレールなら外に押し出されることを想定すべきだった
もったいない
無理にいかなくても4番手にはなれてた

364 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 07:07:47.10 ID:d0fut8kOa.net
>>363
スペース開けて横に並べなかったらバトルなんかできねーぞ
プラレール相手なら全部譲れとでも言うつもりか?

365 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 07:08:51.84 ID:mm65/zDO0.net
>>362
いやトロ比べるならカーリン

366 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 07:10:17.55 ID:FI6GYXPua.net
>>363
別に欲張ってないだろ。既に半分は前に出てたんだから。並んでる程度ならまだしも。だからこそあのヒットにはペナルティ付いたんだし。あれはルクレールが下手過ぎた。

367 ::2019/10/15(Tue) 07:30:52 ID:VaezC86u0.net
>>4
スタートでマクラーレン2台に抜かれてペースの遅いサインツに15周弱ふたされたのと最後4位が確定した
段階で後ろのサインツ見ながらPUに負荷かけずクルージングしての59秒差。
次戦以降トップ勢とガチバトルする本当のアルボンの力を見てみたい。

368 ::2019/10/15(Tue) 07:34:14 ID:jY7rCb340.net
上2つがついてけない先に行ってしまったからw
アプデで差が広がるとかムリゲですわw

369 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 07:36:31.94 ID:G807th4e0.net
正直今の状況はメルセデスフェラーリがやらかしてくれないと
タッペンですら決勝5位が定位置に見えるくらい離されちゃってるよ

370 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 07:39:39.08 ID:WVhsuX84a.net
スペック4・・・
新燃料・・・
鈴鹿マイスター・・・
鈴鹿スペシャル・・・

結果
金曜3万人しか来ず
山本の思い出作り
土曜中止0人
フェルスタッペン「ノーパワー!ノーパワー!」
ホンダ応援席の目の前でクラッシュ
フェルスタッペンリタイヤ

大金使ってみじめだなホンダ

371 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 07:39:49.43 ID:VzdmYOUxa.net
>>363
そもそもスペース空いてたんだから左に逸れなきゃいけなかった。まあ、ルクレールのミスだからしゃーないが

372 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 07:41:09.26 ID:jY7rCb340.net
メキシコもメルセデス有利だろうしなw
フェラーリは何とかなると思うから
一応トップ争いできるんじゃないかね

373 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 07:45:34.64 ID:+BCxAgvpM.net
>>371
そんな事言ってたらレースなんて出来ないでしょう。ある程度相手との信頼関係がないと抜けない。だからみんなスーパーライセンスなんて物を持ってるんだし。

374 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 07:46:27.21 ID:+BCxAgvpM.net
>>372
メキシコは高地だから何とかメルセデスに勝ちたいなあ。

375 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 07:47:39.99 ID:VaezC86u0.net
>>368
新燃料が入ってないロシアでマックスとハミの差は0.28秒だった。鈴鹿では約0.5秒差。
フジで松田さんがどレーキ角の大きいマシンほど後ろから風を受けた際にDFを大きく失う
って言ってたから鈴鹿では風にやられたと思う。

空力改善したフェラーリはちょっと別次元でパワーサーキットでは勝負にならない感じ。
(ロシアで0.682、鈴鹿で0.787秒差。)これはホンダも想定してなかった。

376 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 09:25:15.15 ID:asg6kDoBa.net
スタートでターン2のホンダ応援席「うおおおお!!!!!ああああああああああああ」

国際映像からもわかるもんな

377 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 09:31:46.89 ID:dY4WrLLt0.net
欧州スレ大喜びだったよな
あれ見てからホンダはヒール役でしかないという事実を思い知った
モータースポーツという名の政治暴力

378 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 09:55:11.05 ID:1Yn/Garkd.net
>>357
侍ジャパンはやきうでは

379 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 10:07:01.13 ID:mJiTim7d0.net
>>4
タッペンは予定が狂ったらから解らないけどアルボンの場合
ホームグラウンドのHONDAは
エンジンブッ壊すようなギリギリフルパワー設定は考えてなかったか
もしくは諦めて使わなかったのではないかと。

380 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 10:14:18.87 ID:YSawjPTL0.net
>>375
それだと説明つかないな

金曜は台風がきてない
レッドブルはイニシャルセッティングを間違えて
しかも台風による土曜キャンセルで修正時間が足りなくなっただけだろう

フェルスタッペンのコメントだと逆に悪化させたところがある感じだしさ
いきなり予選なので再修正は不可

381 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 11:16:33.69 ID:G/6pJR9Ad.net
基本的なポテンシャルが低いのが明確になった鈴鹿だった。

382 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 11:28:38.02 ID:jY7rCb340.net
燃料効果もほぼなく見えるし
アプデの効果も相当あやしい
風でセッティング失敗といってもメルセデスに0.5秒は無いね
もうメキシコ以外希望はないでしょw

383 ::2019/10/15(Tue) 11:37:31 ID:UQWzzdjOd.net
オーストリアで鳴かず飛ばずの車体に新しいフロントウィング

劇的に改善、勝負出来る様になる

他所から研究され他所のアップデートに反映される

振り出しに

384 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 11:40:56.45 ID:QVD4ZjpJa.net
>>373
フェルフタッペンも日本GPだから無理したんだと思う

385 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 11:41:34.95 ID:aLGEOEJZa.net
>>377
なに?欧州スレて

386 ::2019/10/15(Tue) 12:08:18 ID:HGXc32YOM.net
鈴鹿は総合力がないと
優勝もしくはフロントローも取れない。

結果として
スタート良くても
フロントロー集団の混乱による
接触

鈴鹿の1コーナー、2コーナーは狭いからね。
現時点のF1で予選最速はフェラーリ
この、展開は最終戦まで変わらないなと
実感した。

387 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 12:42:40.83 ID:2GyembW9M.net
>>321
今までの20年間F1を面白くしようとしてたら意味不明のレギュレーション変更の数々は無かっただろ

388 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 12:48:10.02 ID:nFVyZaiNM.net
最終戦はポイント10倍にしよう

389 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 12:48:25.70 ID:uCHxRyR4a.net
>>321
ねーよ。むしろあんなタイヤでよく走ってるわ

390 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 12:56:26.24 ID:KZPoqdRSM.net
タイヤ交換を増やさせたいのであれば、給油を解禁すれば良い
チーム側はイヤだろうけど

391 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 13:06:32.33 ID:uCHxRyR4a.net
>>390
なんで給油なくなったと思ってんだ

392 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 13:08:04.96 ID:6fSUqmQb0.net
>>361
オーストリアからハンガリーまでは思ってたが、夏休み明けにフェラーリが劇的に速くなってて、思わなくなった。

393 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 13:36:02.27 ID:3b+55WqTM.net
給油は危険て、幾らでも改良策はあるだろう
ドライバーが死んだってレースは続いてるんだから

394 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 13:55:27.99 ID:BL/yUo5wa.net
どんな地震が来ても絶対に原子力発電所は止まりません!
給油再開したら確実にその事が原因で人が死ぬか大怪我するからな
安全改良策じゃなくて、事故起こった時に「そりゃ仕方ないわー、納得だわー」にできる言い訳考えるのが大事

395 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 14:06:54.09 ID:1ImUKIjha.net
>>393
わざわざ技術的に退化させた上で徒に危険性を増す必要性がなさすぎる

396 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 14:23:10.24 ID:6zRUVxTAM.net
まあF1は「ガチのスピード競技から退いた」って事なんだろうな

397 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 14:23:44.52 ID:36Tz66qS0.net
エンジン部分のパワーアップは、もう限界に近いんでしょ?
他の部分で補ってるのが事実なら、もう着手してるのかなあ。ホンダは
RBとともに来年は頑張って欲しいわ。

398 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 14:29:43.71 ID:YSawjPTL0.net
レギュで制限をかけているので理屈的には均衡するはずからの
でも抜け穴があり均衡せずの長い時間があり
そしてやっと均衡してきたかな?ではあったんだけど・・・

だからフェラーリなにやった?という展開
合法ならマジスゲー、なんか見つけた、天才的なことやったと言われてる

399 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 14:33:23.07 ID:XyvFRaPAa.net
>>396
何十年前の話してるんだ?
他カテゴリに脅かされない限り、速さ追求なんてしない

あくまで興業だからな

400 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 14:36:33.66 ID:NQh9lhxO0.net
>>397
来年は現状のpuと同じ流れだから劇的に速くなることはないよ。

401 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 14:47:42.56 ID:HVSEUILxa.net
まあ、速さは最大の魅力だから馬力やダウンフォースを上げるレギュ変更したよね、V8じゃなくなった時に
しかし今度は音が微妙になった
まあでもV6Tが出たての頃よりは随分聴ける音色になったんじゃないかな
もうNAに戻る事はないんだろうか、できればまた18000回転とか聴きたいんだけどな

402 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 14:55:47.58 ID:pGBRGGJAd.net
排気音に痺れるという、確実に滅び行く民族に寄り添っても何も良いことが無いので
今後もしょーもない省エネルギーギミックや開発資金節減ルールに進み続けるだけ

403 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 14:58:15.59 ID:7sXskaUIa.net
音だけデカくてクソ遅い、田舎の珍走団みたいなF1を今更誰が見たがるのか

まあそもそもメーカーがそんなゴミ作りたがらないが

404 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 15:32:42.08 ID:mJyjpigRM.net
上の方にあるタイヤ交換2回義務化はむしろ面白さを減らすという記事を見た記憶がある
その理由はタイヤ交換2回義務化ということは事実上全チーム同じ戦略(2ストップ)で走ることになりチーム間でばらつきが失われるってことだった

405 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 15:50:33.11 ID:8SovDRea0.net
もう来年の開発に全力でやってくれ

406 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 16:06:06.09 ID:oDiP0BjW0.net
何度見てもルクレールクソだな
あれでルクレールがポイント取れてタッペンはレースすら出来ないのがモータースポーツの悪いところだわ
ペナルティなんてクラッシュ食らった側には何の救済にもならない

407 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 16:34:48.57 ID:B0g7MJNK0.net
>>378
そうだったwスマン

408 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 16:36:56.00 ID:beJA25G0a.net
>>406
三日くらい前から初めてF1見始めたのかな?

409 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 17:01:37.28 ID:hWWWw73Rp.net
次レースから馬もメルセデスも
100馬力ぐらい落としてくるだろうから
少しは面白くなるんでないの?

俺は見ないけど

410 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 17:09:00.17 ID:+0uUKAdC0.net
レッドブルが鈴鹿で投入予定だったフロントウイングが失敗だったのが痛いな
メキシコで修正版が間に合うのかどうか

411 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 17:12:08.64 ID:bIYXHD5ca.net
メキシコは違うやつだろう?関係ないかと

412 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 17:15:20.05 ID:SI/nUENTM.net
>>399
ですね

とはいえ排気量のみを下げていく
って方向性もあったよね熱効率が上がって行くんだから

413 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 17:24:17.98 ID:iFF7QeZX0.net
プラレールはせめて後5秒足してくれたらガスリーがもう一つ上がって
ホンダファンが多少は落ち着くんだろうけどな

414 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 17:26:46.74 ID:+0uUKAdC0.net
レース後審議するまでもなくレース中審議にしとけよなって話で
レース後ならハミルトン殺しかけたんだし次戦グリッド降格ぐらいが妥当だろ

415 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 17:27:40.41 ID:P67WnLqSM.net
シャシーもいまいちでタイヤ持ちも悪いからな
メルセデスフェラーリがオーバーヒートとかあればメキシコは面白くなりそうだけど

416 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 17:30:30.78 ID:bIYXHD5ca.net
>>414
あのやりとりはスーパーライセンス今季抹消が妥当だよ
誰がドライバーであってもな
最低でも次戦停止だよ。誰であってもね

417 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 17:35:51.32 ID:WX0NEA/8d.net
>>372
最近のフェラーリ異次元だからメキシコでも速いと思う
夏休み明けてからチートすぎる

418 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 17:36:09.75 ID:+0uUKAdC0.net
片手でミラー抑えながら130R走行していたけど、あの時にミラー吹き飛んで
手元狂ってたらルクレール自身が死んでたかもしれないとか考えられないんだろうな
ビアンキやユベールみたいにいいヤツが亡くなってアホは生き残る

419 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 17:44:43.32 ID:jY7rCb340.net
>>417
フェラーリの空力はドラッグがないから
空気薄いとこでは一層不利になると思うぞ

420 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 17:52:20.70 ID:WX0NEA/8d.net
>>419
素直に考えたらそうなんだけどここ数戦のフェラーリは不利の予想をことごとく覆してるからね

421 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 18:08:29.14 ID:DcUrx+Bo0.net
>>418
世の中そんなモンだ

422 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 18:12:41.09 ID:XPwZrp/Za.net
>>418
https://twitter.com/Insidef1/status/1183324308023595010?s=20
ハミルトンの神回避
(deleted an unsolicited ad)

423 ::2019/10/15(Tue) 18:19:41 ID:ANvb6DIAM.net
>>419
空気が薄くて不利になるのはドラッグが無い車じゃなくダウンフォースが無い車だよ

424 ::2019/10/15(Tue) 18:20:44 ID:aaHBD3+gd.net
ノリスの、アルボンとの接触に関するコメントがイケメンすぎて惚れるわ

425 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 19:06:43.25 ID:NQh9lhxO0.net
>>422
これ見るとF1ドライバーって凄いなって思う。俺なら当たってからしか気づかない自信ある。

426 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 19:26:49.09 ID:E1NNgJGH0.net
やっぱり動体視力凄いよね

427 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 19:43:21.21 ID:nsBEfehla.net
>>410
S字のある1セクは速かったから、単にパワーがない

428 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 19:47:52.92 ID:ANvb6DIAM.net
>>427
S字だからってパワーが要らないわけじゃないよ
連続シケインじゃないんだから

429 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 19:59:28.64 ID:nsBEfehla.net
>>428
いや、S字はパワーいらんぞw
フルスロットルにするのなんて最後のダンロップからだからな

430 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 20:01:44.48 ID:ANvb6DIAM.net
>>429
全開最高出力だけをパワーと定義するならその通りだね

431 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 20:03:59.50 ID:iHTFj970a.net
>>430
あたりまえだろ。アホかよ

432 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 20:04:31.77 ID:OhUGzC3k0.net
>>425
これ突っ込んでいるようにも見えるし
ハンドル見ても、瞬間に避けたようには見えんな

433 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 20:05:46.03 ID:ANvb6DIAM.net
>>431
まぁあれだ

ホンダスレに還れ

434 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 20:06:41.15 ID:iHTFj970a.net
>>433
消えろ池沼w

435 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 20:08:35.24 ID:CyzdVYehr.net
もうさ、遅い=パワーがないって言う奴はベンチの出力を測定して順位を競う競技でもプロディースしてそっち見ろよ

436 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 20:12:20.85 ID:OhUGzC3k0.net
んーまあ
ホンダのパワーが無いことに起因する
素性の悪さと信頼性の無さがレッドブルを苦しめとるのは確かだな
フェラーリやメルセデスPUに劣るのは誰しも認めとるところだろうが
予選モードがあるルノーに勝ってるとも言いがたい
PUが足引っ張ってるのは確か

437 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 20:17:18.22 ID:zq7nV4Le0.net
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコが、ホンダが2021年以降もF1を続けるかどうかについてはまだ結論が出ていないと認めた。

マクラーレンと組んで2015年にエンジンサプライヤーとしてF1復帰を果たしたホンダだが、5年目を迎える現時点においてもまだフェラーリやメルセデスのエンジンと本当に肩を並べるレベルには至っていないようだ。

マルコは、燃料パートナーであるエクソンモービルが日本GPの舞台となった鈴鹿で新F1燃料したものの、それでもまだ十分ではないとドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』に次のように語った。

「予選では明らかにまだ我々の方が後れをとっている。とりわけ、フェラーリに対してはね」

「我々は彼らに対してストレートでコンマ8秒失っていた。だが、決勝ではメルセデスとほぼ互角だよ」

マルコはさらに、F1レギュレーションが大きく変わることが予想されている2021年以降もホンダがF1活動を継続するかどうかはまだ不透明な状況だと次のように続けた。

「彼らは新しいレギュレーションが明らかになるまで待っているところだよ。その後、彼らはすべてを分析し、決断を下すことになるだろう」

マルコは、エンジンサプライヤーのコスト削減がどうなるかということが、ホンダが分析を行う上で「非常に重要」な要素になるだろうと考えている。

「仮にコストが下がらないようであれば、ほとんど誰も残らなくなるだろう」とマルコは付け加えた。

とは言うものの、コスト削減のためにエンジン開発を凍結してしまうような策に出るのは早計だとマルコは考えている。

「(開発)凍結は、全員が同じレベルである場合に初めて機能するものだ」

そう語ったマルコは次のように結んでいる。

「現時点ではフェラーリが予選でメルセデスを含むすべてのライバルを寄せ付けない状態だからね」


10/15(火) 18:59配信 TopNews
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000005-fliv-moto

438 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 21:02:06.67 ID:bIYXHD5ca.net
RBも撤退を匂わせてきたな

439 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 21:05:20.04 ID:wPfHJwJu0.net
>>436
フェラーリとメルセデスがそれぞれ何馬力でどうやって計算したのか教えてくれ

440 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 21:06:56.32 ID:eeQo0R2h0.net
フェラリーエンジンのワンメイクでやりゃいいんだよ

441 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 21:07:32.22 ID:eeQo0R2h0.net
そうすればフェルスタッペンも負けて文句つけるのは己の腕だけになる

442 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 21:15:45.91 ID:xlB3GoIg0.net
メルセデスとレッドと本だと協定して一斉に脱退し、新しいレース立ち上げればいいんじゃね
のこるはフェラーリのみとトッド親子でみじめだぞー
ヨスも出入り禁止でwよろ

443 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 21:19:59.24 ID:iFF7QeZX0.net
以前もフェラーリとその他チームで揉めて分裂仕掛かったのにな

444 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 21:27:20.10 ID:R8NpMGlS0.net
>>442
FIAが認めないから、使えるサーキットが限定される

445 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 21:29:16.18 ID:72IL4DcA0.net
>>442
それが出来ないのは、観客の多くをフェラーリファンが占めてるからなんだよ
レッドブルなんて飲料会社がスポンサー降りられたら一瞬で消えるチーム
そんなチームにメルセデスがついて行くわけもなくw

446 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 21:31:27.58 ID:+IHKVn0g0.net
だからフェラーリPUワンメイクで良いんじゃね
フェラーリ以外はカスタマーPUに

447 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 21:38:04.32 ID:xlB3GoIg0.net
フェラーリ覇権をながく築いた帝王シューマッハは、ギャングの恨みを買い死刑を宣告されていたなぁ
アイツの独り相撲のおかげで興行もつまらなくなり、何百億も利権が失われたのだろ

なお、シューマッハの秘蔵っ子、ベビーシューと言われるベッテルちゃま
シューマッハが事故で死んだも同然になった次の年から、まったくさえなくなり
フェラーリに移った後もチャンプになれない不思議

エフワンはやばい世界だよ、、日本のサラリーマンでは太刀打ちできん

448 ::2019/10/15(Tue) 21:40:50 ID:thOpnSLQ0.net
アルファやハースもフェラーリエンジンなんだよなぁw

449 ::2019/10/15(Tue) 21:51:49 ID:pof/KLEL0.net
>>422
いやwそれはむしろ当りに行ってるだろw
もちろん意図的に当りに行ったのではなく若干右に寄った瞬間にデブリが飛んできてる

450 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-la4p):2019/10/15(Tue) 21:54:30 ID:UgB+jmPQ0.net
モナコの時はフェルスタッペンとハミルトンがフェアなバトルをしたのに、
シルバーストーンといい鈴鹿といいフェラーリの野郎はバトルが下手糞で
自爆を仕掛けてきやがる。
グロージャン以上だ

451 ::2019/10/15(Tue) 21:57:33 ID:72IL4DcA0.net
>>422
こんな低解像でコマ数の少ない映像で見れば一瞬で出来事のように感じるでしょうが
生ならあんなデカイ部品ならかなり初期段階から目視出来ているはずで
外れた初期段階では車と同じ速度で移動し風圧に押され加速するので、回避行動もそれほどでもないと思われる
マッサに当たったネジのように路面に跳ね返ってトリッキーな動きをする小さな物体なら見えないと思いますが・・

452 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 22:19:27.26 ID:hWnHM/b00.net
ただのレーシングインシデント。
騒いでる奴はバイアスかけすぎ

453 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 22:22:04.95 ID:CyzdVYehr.net
アンチの中ではレーシングインシデントでペナ食らったことになってんのか
恐ろしいなwww

454 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 22:28:34.57 ID:WX0NEA/8d.net
>>435
そう言ってもRBがストレートがあるセクターでタイムを失ってる傾向は事実だろ
現実は現実としてみないと

455 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 22:34:17.95 ID:ANvb6DIAM.net
>>454
ストレートが遅い=パワーが無いと短絡的に考えるから視野が狭いと言われるんだよ、きみは
長年レース見てるんならパワーが劣る車が度々ストレートスピードで他車を上回る事がある事くらい何度も見てるだろうに

456 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 22:37:09.87 ID:CyzdVYehr.net
>>454
だからさぁ
加速性能なんてPUの性能だけで決まるもんじゃねーだろ?
32Rとエルグランドでゼロヨン同タイムになるとでも思ってんのか?

457 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 22:38:10.31 ID:DcUrx+Bo0.net
>>422
Haloが有っても流石にヤヴァイなコレは・・・

458 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 22:44:50.03 ID:2EDPlPAZ0.net
F1は今ほんとに迷宮にさまよい込んでて、どんどん衰退してる感じ
PUから単純なV8-3000ccあたりに戻した方がケタ違いにエキサイティングなレースが展開されるだろう
それを受けてメーカーが全部撤退しても結構
そういう線で行けるところまで行ってから、新フォーミュラEに移行すればいい

459 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 22:53:03.77 ID:zXJKWUyia.net
>>448
そう。だからカスタマーなのに速い

トロロッソはワークスなのに遅い

460 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 22:54:38.96 ID:ESSVVnCNa.net
>>450
アンセーフリリースでボッタスに突っ込み、シケインでハミルトンを押し出したフェルスタッペンがなに?

461 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 22:55:26.09 ID:0JMiBFsC0.net
決勝ではメルセデスとほぼ同等なんだからシャーシの差じゃない
予選でPUが劣ってるのは間違いないだろ
現実を歪めた擁護すんなよ

462 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:00:33.03 ID:WX0NEA/8d.net
ダメだ…
バイアスかかってる連中にはなに言っても無駄か

463 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:03:12.92 ID:eeQo0R2h0.net
大正義メルセデス以上にダーティーなイメージを獲得したフェラーリw

464 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:04:01.39 ID:kPottTLSM.net
このスレのフェルスタッペン大正義補正は殆ど金正恩様マンセーに近いキモさがある

465 ::2019/10/15(Tue) 23:06:06 ID:ANvb6DIAM.net
>>461
決勝のペースはシャシー性能だけで決まるんか?
予選の速さはPU性能だけで決まるんか?

466 ::2019/10/15(Tue) 23:08:25 ID:Y33f1K9ud.net
>>461
何処が同等なんだよ
メルセデスはかなり余裕をもって走ってるのに

467 ::2019/10/15(Tue) 23:09:08 ID:ANvb6DIAM.net
>>462
バイアスってのはPUが最弱である事を大前提に理論構築する事かね?

468 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-4aF8):2019/10/15(Tue) 23:09:55 ID:20cezrMua.net
>>462
ストレートが遅いのはリアのトラクション不足も非常に大きいんだけど理解してる?

あと、ギア比が悪いんだろう
本来の予定した出力よりも大きいからな

469 ::2019/10/15(Tue) 23:09:57 ID:WX0NEA/8d.net
>>464
鈴鹿前までは苦言を言い出したタッペン叩かれてたし大正義補正はタッペンに対してではないってことでしょ
いい加減に呆れた

470 ::2019/10/15(Tue) 23:12:40 ID:72IL4DcA0.net
非力なPUでも空力削ればスピードは伸ばせる
だがコーナー速度は空力がないので低下する
レッドブルがコーナー最速なら文句ないが、コーナーもライバルに少し劣ってるということは
空力も削ってあのトップスピードということになる
要するにパワーはメルセデスやフェラーリに届いてない。

471 ::2019/10/15(Tue) 23:15:22 ID:ANvb6DIAM.net
>>470
これな
ストレートが遅いのはパワーが無いから
コーナーが遅いのはパワーが無くてダウンフォースつけられないから

遅い原因はいつでもどこでもPUのせい
こういうのを「バイアスかける」ドイツ

472 ::2019/10/15(Tue) 23:16:11 ID:0JMiBFsC0.net
>>466
ホーナーが同等だと言ってるんだから間違いないだろ

473 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-lihm):2019/10/15(Tue) 23:17:49 ID:ll7FsmJXa.net
アルファロメオやハースは遅い
つまりそういうことなんだろうな

474 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:20:01.63 ID:CyzdVYehr.net
>>472
それ言うならハミルトンはホンダはメルセデスに並んだか場合によっては追い越してるって言ってるんだがwww

475 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:20:17.63 ID:Y33f1K9ud.net
>>472
まあ同等じゃない事はメキシコで分かるだろうな

476 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:24:53.60 ID:0JMiBFsC0.net
>>465
予選のストレートで極端に差があるんだから
予選時のPUの性能がメルセデスやフェラーリより大分低いんだろ
あんたはホンダPUのパワー不足という結論を回避する方向にいつもバイアスをかけてるように見えるわ
あんたは正常性バイアスの典型例だな

477 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:26:39.65 ID:20cezrMua.net
>>476
メルセデスとはそこまで大きい差はないぞ?
差があるのはフェラーリだけだ
どさくさに紛れてメルセデスをフェラーリと同等に扱わないように

478 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:29:12.79 ID:0eCMIonha.net
>>477
妄想騙るだけのチョンかよ。気持ち悪いw

479 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:29:46.95 ID:yiObBnmd0.net
フェラーリのジェットモードは謎だよなあ
FPでは遅いのに予選になるとライバルに1秒のゲインとかどんだけパワー絞り出してんだ
予選でセッティング変えるなんてしてないだろうし
あのモードだけで50馬力以上でてないとおかしいだろ

480 ::2019/10/15(Tue) 23:32:36 ID:t/x4JJfu0.net
正論


フェルスタッペンは他のドライバーをコースから押しのけている
https://www.as-web.jp/f1/532291

481 ::2019/10/15(Tue) 23:32:57 ID:ANvb6DIAM.net
>>476
右と左が争う議論の場を真ん中に戻そうとするのを「バイアスかける」というのならその通りだな

482 ::2019/10/15(Tue) 23:34:31 ID:0JMiBFsC0.net
>>481
正常性バイアスの意味も知らないのか

483 ::2019/10/15(Tue) 23:35:52 ID:WX0NEA/8d.net
>>479
なんか抜け道を見つけたんだろうね
欧州メーカーはそこんとこ小狡くやるから

484 ::2019/10/15(Tue) 23:36:56 ID:CyzdVYehr.net
>>481
もうストレートが遅い=パワーがないって公式が頭に染み付いてる奴に何言っても無駄だよ
公式だからトラクションとか加速度とか考えることもなくただストレートが遅いってことはパワーがないってことだなって思うだけなんだから

485 ::2019/10/15(Tue) 23:37:01 ID:pof/KLEL0.net
フェラーリのジェットモードはハミルトンがスリップに入ってDRS使っても差が縮まらないんだからかなりなもんだよ

486 ::2019/10/15(Tue) 23:37:16 ID:0JMiBFsC0.net
>>481
正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、認知バイアスの一種。
社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で、自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。

487 ::2019/10/15(Tue) 23:39:31 ID:kGT8NaJ/a.net
>>484
予選比較見たことないの?

レッドブルはシャシー良いから立ち上がりの加速は良いのに中間加速がショボすぎて置いていかれている

現実見ろよアホンダクソチョン
巣に帰れ

488 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:44:46.95 ID:ASwTk+vU0.net
>>485
あれはびっくりしたわ
DRS使えば流石に抜けるだろうと思ったら近づかないでやんの

489 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:48:57.31 ID:CyzdVYehr.net
>>487
そんなのギア比が合ってねーだけかもしんねーのに何で断言出来るんだ?
俺はメルセデスに並んだって言ってる訳じゃなくて実際はどうなんだかわかんねーって言ってるだけなのにメルセデスよりホンダが劣ってると断言しないと不都合でもあるんか?

490 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:50:24.29 ID:TJqOgJjeM.net
>>488
フェラーリどんだけ馬力あるんだよって感じだよ。でもまだ本戦ではたまにドライバーがポカしたりエンジン壊れたりするからまだ付け入るすきが無いわけでもない。

491 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:52:40.24 ID:ANvb6DIAM.net
>>486
ごめんね無知で
勉強になったわありがとう
精神疾患にお詳しそうな貴方にもう一つ教えてほしいんだけど、

様々な情報・データを収集・分析して、それらを元に自分に都合の良い結論を導き出そうとするのは何という病気なの?

492 :音速の名無しさん :2019/10/15(火) 23:56:12.71 ID:hifwfkNVa.net
>>489
コースによっては全部使わない8速もある上にMGU補助もあるんだか、ギヤ比にさして差異はない。そもそも回転数との関係でおよそ分かるが、明確な差異がある要素じゃない

知能が平成一桁で止まってんのかこのアホは

493 ::2019/10/15(Tue) 23:58:19 ID:0JMiBFsC0.net
>>491
無知は罪だな

494 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-HBsv):2019/10/16(Wed) 00:00:32 ID:HBFpF9vfa.net
ホンダ信者「フェラーリのジェットモードは怪しい!!!インチキだ!!!」



フェラーリ「ホンダジェットとはなんだったのか」

495 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 00:10:14.77 ID:rahqzu+sd.net
>>494
ホンダ「I can fly」

496 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 00:10:44.52 ID:VFPRNSy0M.net
>>493
そういうのいいんで
知らないなら知らない、答えたくないなら答えたくないでいいよ

497 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 00:17:53.40 ID:VFPRNSy0M.net
そもそも車ってのはエンジンが無ければ1mmも走らないしシャシーが無ければこれまた1mmも走らないわけで
たとえメルセデスシャシーでもエンジンが原チャリ50ccとかだったらコーナー速度はウィリアムズに遥かに劣るし
フェラーリPUを積んでいても車体が軽トラだとトップスピードは最下位レベル

要するに車が遅いのをPUのせいにしたりシャシーのせいにしたりするのは馬鹿げてるって事
そんな犯人探しする暇があるなら全力で応援しろ
関係者ですらないいちファンに出来るのはそれだけだ

498 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 00:30:00.74 ID:D4U/oDHY0.net
レッドブルならトップスピード最下位でもダウンフォースマシマシの方が速いんじゃないか

499 ::2019/10/16(Wed) 00:42:28 ID:rahqzu+sd.net
耳が痛い話にそんな話は馬鹿げてると蓋をしても改善されないだけだと思うけどな
本当に応援してるなら悪い点は悪いと指摘してあげることも大事だと思うけどね
まぁホンダのエンジニアさん達は現実を受け止めて日々改善に努めてくれてると信じてるけど

500 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 01:07:16.42 ID:VFPRNSy0M.net
ホンダの開発者が5chの書き込み見てPUにパワーが無い事を思い知るわけか
夢のある話だな

501 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 01:10:09.08 ID:RIstx51p0.net
こんなにF1に金掛けるなら
トヨタみたいにWECやってパリダカ参戦してWRC参戦したほうが企業イメージ上がると思うわ
あと年々盛り上がっているFEもした方が良いな

502 ::2019/10/16(Wed) 01:18:36 ID:sOWfHLWA0.net
ルノーPUより速いかどうかもわからんしな。

503 ::2019/10/16(Wed) 01:22:04 ID:jsiXeGZt0.net
ルクレールへの忖度見てるとフェラーリがイカサマしててもなんら不思議はないな

504 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 01:51:57.87 ID:XL7aAh0J0.net
>>499
田辺「5chにホンダ最強と書き込まれています!」

山本「何?本当か!じゃあイマイチパワーが物足りない気がするけど我々のPUは最強なのか」

田辺「きっとそうです。5chの情報は我々が収集したデータより遥かに正確ですから」

山本「よし。残りのレースはレッドブルに全部任せて我々は休暇を楽しもう」


5chの影響力スゲーw

505 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 02:12:25.17 ID:yL4e7amn0.net
鈴鹿決勝見返してきづいたけど、アルボンもボッタスの前でゴールしてたら優勝してたかも

506 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 02:38:34.98 ID:6hL6fRUT0.net
ホンダは自分たちでワークス参戦した方がいいね。
他チームの迷惑はダメだよw
来年もホンダが糞だったらルノーに戻すだろうねw
それでホンダは撤退だねwwww

507 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 03:15:24.70 ID:W7oqmGR4M.net
オーストリアのサーキット標高と
ブラジルのサーキットはどっちが高い?

508 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 03:28:36.63 ID:Pj/6ldi40.net
>>442
撤退するのはホンダのみ
惨めな妄想だな

509 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 04:56:21.67 ID:1dfw7qg0a.net
また虚勢を張るのがファンだと思ってる迷惑野郎が暴れてんな
残念ながらホンダPUのパワーがフェラに並んだと評するメディアはないしホンダ自身も自覚してる
5ちゃんの影響力とか言ってる奴アホだろ
お前にとって世界は5ちゃんだけか

510 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 05:22:17.64 ID:8hg6c8gn0.net
>>509
5chの影響力とかアホだよな
だからここでいくらホンダに甘いコメント書き込もうがそれでホンダが緩むなんてあり得ない
「ホンダの為に敢えて厳しい意見を言おう」とか何様だよと

511 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 05:39:12.03 ID:1dfw7qg0a.net
敢えて厳しい意見なんて言ってる奴いたか
フェラに比べてパワーないって事実に噛みつくアホしか見ないけど

512 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 05:54:59.87 ID:8hg6c8gn0.net
>>511
敢えて厳しい意見を言うべきだ!って>>499が言ってる
え?もしかして話の流れ見ないで発言してるの?

513 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 05:57:34.73 ID:3wHXjc5T0.net
https://youtu.be/Qlq1p6mFVOE

514 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 06:02:38.50 ID:QCSpogOR0.net
むしろ5chってそういう人が跋扈してる便所板だと思ってたw
自分は何も出来ないのに神の如く偉そうに上からモノ言ってるのが5ch

515 ::2019/10/16(Wed) 06:14:11 ID:zcDhkaZOa.net
>>500
自分たちが一番分かってる
ルノーは越えたとかほざいてたが

516 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 06:26:35.81 ID:1dfw7qg0a.net
悪い点を悪いと指摘
これがアホが読むと敢えて厳し意見になるのか
敢えても何も実際にパワーねえんだから厳しくもなんもねえだろ

517 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 06:40:32.47 ID:RMy633fw0.net
>>480
一回押し出したらその後ずっとそれを理由にルクレールに押し出されて当然ってか?

外野がうるせーな

518 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 06:53:24.12 ID:35kHoie/0.net
夏休み明けはチーム側のミスが多いことをチームが認めてるからなあ
シンガポールはシミュレーションミス、鈴鹿用のFWも設計ミス
チームがホンダを庇って嘘ついてるなら別だがそこまでするチームじゃないことは百も承知だろ

519 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 06:58:11.75 ID:35kHoie/0.net
あとはホンダが追い付かなかったじゃなく追い付いたら更に引き離されたが正解かな
スタートの遅れがある以上そこは簡単ではない
車体も燃料も完全ホンダ仕様になる来年を見ないとわからんね
マクラーレンも去年1年を捨てて今進化してるわけだし
一年先に組んでるトロは戦闘力が去年より上がってるのは確か

520 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 06:58:12.87 ID:+yfxauTh0.net
>>517
去年の鈴鹿はベッテルもタッペンに追い出されてる
タッペンは結構やってる

521 ::2019/10/16(Wed) 07:06:47 ID:5D8FHaTx0.net
レッドブル・ホンダ躍進の原動力になっているフェルスタッペンのすごさをひとつあげるなら、マシンがアンダーステア
でもオーバーステアでも乗りこなせてしまうところです。技術的に言えば、許容範囲が広いのです。

僕は今年、第5戦のスペインと第13戦のベルギーに行かせてもらって、そこでレッドブルとトロロッソのチーム無線
を聞かせてもらいました。するとフェルスタッペンはすごくマシンに苦しんでいるんです。「すごくいい。決まっているね」
という前向きなコメントは一度も聞いていません。

ガスリーもフェルスタッペンとまったく同じことを訴えていました。「クルマがナーバスですごくオーバーステアだ」と。
でも、ガスリーは思うようにタイムを出せないままなのですが、フェルスタッペンは乗りこなしてしまうのです。

アルボンも前任のガスリーと同様にマシンに苦しんでいました。走り始めからオーバーステアで、すごくドライビングが
難しいと話していました。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2019/10/10/f1_5/index.php

これ中野信治さんのコメントだけどやっぱ今年のRBのシャシーは決して良くはないんだな。来年改善できるかな

522 ::2019/10/16(Wed) 07:08:03 ID:rahqzu+sd.net
>>519
メルセデスとの比較じゃ開幕より縮まってるよね
休み明けのフェラーリが異常

523 ::2019/10/16(Wed) 07:09:20 ID:MwSFrEQCa.net
>>517
日本語読める?しかもここ数年のF1見てないでしょ?
そもそも押し出されてないからなぁ

524 ::2019/10/16(Wed) 07:17:22 ID:w9tNuNKba.net
>>521
良くないシャシーでハンガロPPてw
そしてパワーサーキットのスパ、モンツァでは惨敗w

525 ::2019/10/16(Wed) 07:17:28 ID:lOSqTG220.net
人は正しく世界が見えてるわけではなく、ゆがんだ世界しかみえない生き物だ
とユリウス・カエサルが言ったらしい。バカという意味ではなく
要するに「ひじょうにせまい一方向の考え方しかできない」ってこと

物事はべつの方向から見る必要がある。バカなことを言ってるやつがいれば
そのバカの立場に立って考える。まぁ大抵ができないんだけど、カエサル以外の人間はサ
ということなんだが・・・

3月15日といえば欧米人は全員「カエサルが殺された日」と答える

つまり常識なんだけど、おまえらは3月15日といってもわからんだろうから、
欧米人のいうフェアな考え方、つまり・・相手方の常識やら、思考過程もわからんわけ

だから日本人は欧米から仕打ちをうけても我慢する、ところがあるところでキレる、これをチャーチルは
日本人の大欠点だと指摘する。自分の立場でガンガン主張してくれればこっちも譲歩しないではないが
いきなり怒り出してこまる、ということよ。

ホンダがいきなり撤退したり、参戦したり、そのへんがいかにも日本らしい損なやり方なのだ
そのまえに話し合え、というかガンガン不満を言わないから無視されてばかにされる

526 ::2019/10/16(Wed) 07:25:13 ID:8hg6c8gn0.net
>>516
実際にパワーが無いと何でわかる?
ストレートスピードが遅いから?
そんなんでパワーがわかるならテレメトリも何も要らんな
ストップウォッチだけあればいい

527 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 07:30:41.23 ID:5JRo+LyZ0.net
確かに枕時代はスタートも良かったし250キロぐらいまでの加速もメルセデスと変わらなかった
低速からの立ち上がりもメルセデスのハミルトンととアロンソは互角だった
だからトロになってからスタートが遅くなってたり低速からの立ち上がり加速が遅くなってたしてたので
少しハイギアになったかなとは思ってた
ルノー時代はスタートの鬼だったタッペンもスタートが遅くなったりしてるから
ギア比があってないのは確かかと

528 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 07:34:12.03 ID:lOSqTG220.net
欧米の教養の一つとして、身につけるべき第一のものは、弁論術だ

だが、そもそも日本人は、弁論術なんて小理屈、こざかしい詐欺師みたいな学問
一生に一度もそんなことは考えたことはないんだからサ

本田のような古臭い日本企業だと「口を開く前に黙って働け
上司に無茶苦茶言われても黙って耐えて、何十年もやれば上は認めてくれる」
そういう日本人サラリーマンの常識やら成功体験しかない

あちらではどんなに働く人間でも
上司に給料を上げる交渉をやらなければ一生上がらない
もちろん日本人のようにできませんという人もいるがそういう人間は無視して構わないのだ

日本企業が欧米に伍してたたかう、りっぱなことだが
ところが欧米人に通用する弁論術を持ってる日本人は日本企業にいない、ここが問題な

こんな異文化無理解でエフワン参戦なんて、アフリカの土人が槍を持って振り回すみたいなもんですよ

529 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 07:46:22.75 ID:vKDq6ULy0.net
チョンさん発狂しちゃってるじゃんw
F1追い出されて涙目w

530 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 08:28:43.43 ID:qNj68MGD0.net
走り込んだハードタイヤでファステスト叩き出すメルセデスと同じとは思えないな
レッドブルはプランF諦めてたやん

531 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 08:39:25.17 ID:lOSqTG220.net
批判から入るのは日本人の特徴だよ
昔から言うだろ
上司の悪口言いながら飲むのが一番盛り上がる

532 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 08:40:25.07 ID:j+F+wlwIM.net
ルクレールにレースも台無しにされて、
もうやってられんわな。

533 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 08:49:34.16 ID:gp9xtp9Q0.net
>>432
お前見えてないと思うけど、避けたのは最初にルクレールの左から出た破片で、
そのあと右から来た破片がミラー直撃したんだぞ

534 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 08:49:34.90 ID:he0JBGEq0.net
3S政策のトルーマン大統領

猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。
方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。
そして、スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放させる。
猿(日本人)は、我々の家畜だからだ。そのために、長寿にさせなければならない。
(化学物質などで)病気にさせて、しかも生かし続けるのだ。
これによって、我々は収穫を得続けるだろう。これは、勝戦国の権限でもある。

535 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 08:50:38.98 ID:he0JBGEq0.net
日本で最も差別されているのは日本国民
最も優遇されているのは在日朝鮮人

GHQは戦後、日本人に罪の意識を植えつけるべくIWGP(インフォメーション・ウォー・ギルト・プログラム)というのを実行する。
その裏で、在日マイノリティに闇社会の利権を与えた。
ヤクザもサラ金もパチンコも在日だ。在日朝鮮人と在日米軍はお仲間だ
https://twitter.com/wayofthewind/status/496342178520502272
(deleted an unsolicited ad)

536 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 08:51:17.36 ID:lOSqTG220.net
たとえばルクレール、アイツのやってることは悪いことだがしかし
一面では悪くないと言える

なぜかというと、タッペンがあれをやれば多分、ものすごい批判を受けてしまう
顔が悪いからだ。というのはともかくキャラが違う

もうすこし立場をかえてみよう。もし中嶋悟みたいな新参の日本人ドライバーが
ぶつけまくったら、たぶん危険人物という、ことになり除名されるだろう。
俺もナカジマがぶつけまくってチャンピオンになったら、怖い。

セナもシューマッハも故意にぶつけまくってチャンピオンになったもんだ
もちろん汚いことだが、なぜか追放もされず、うまいこときりぬけた
なぜそうなるか、オマエラはわからないだろう

だから汚いとか以前に、それが欧米のやり方なのだ。それがわからないから、ホンダはあほなのだ

537 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 08:51:18.36 ID:he0JBGEq0.net
★アメリカ→朝鮮人→日本支配のカラクリ

アメリカ特殊部隊や諜報工作員が、どのように先住民を利用できるのかを判断するために
標的とする部族地域を偵察するのに人類学者や社会科学者を使ったということなんですね。
中南米やベトナムに戦争を仕掛ける前には必ず人類学者が現地に先任し、研究報告をすませています。

日本だって例外ではありません。アメリカは日本の”闇”をしっかりと研究し、利用しています。
具体的には日本という国に”恨”みをもっている集団に支配権を与えることで日本を戦後コントロールしてきました。

今でもアメリカ国務省系のマイケル・グリーンというユダヤ系ブローカーは、
そういう集団に属している竹中、橋下や小泉ジュニアを育てて、操り人形として仕込んでいます。
今後、橋下が政治の中心にでてくるのは間違いないでしょう。みなさんの力で阻止を!!!!!
https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-11468107674.html

ロスチャルド「我々は、君らが真実に近づかないように操作している。同時にリークもしている。
日本の支配者層(所詮ゴイムだが)も、君らが牧場の羊であり続けるように行動している。
しかし、我々は徐々に君らが真実に近づくことを知っている。悟った時は既に遅しだが、まぁ頑張りたまえ。」
https://twitter.com/jikannganai/status/1078633784243716096
(deleted an unsolicited ad)

538 ::2019/10/16(Wed) 09:03:16 ID:35kHoie/0.net
まあホンダPUの理解を深めたであろうハゲ先生の来年に期待だな
日本に対する理解もこの一年でだいぶ深めただろうしなw

539 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 09:13:49.81 ID:lOSqTG220.net
ギリシャ・ローマ文明という。欧米白人はギリシアの文明の子孫だと思ってる

ところがギリシア人で一番尊敬されたのは泥棒で、最も泥棒テクニックの上手い人が
国のトップになり政治をやっていた。これは歴史教科書で見たかもな?
ギリシアのポリス、都市国家では貴族市民は城壁を抜けて、農民からどろぼうしてくるのだ
まぁ日本で言えば侍の辻斬りだ。

当時の地中海世界は、西半分はカルタゴ、東はギリシア人の植民都市であり、二大勢力だった

カルタゴ人はとても知能も文明も高く、世界で初めて銀行券を発明したとされ、知識も膨大で経済力もすごかった
だが閉鎖的で、ほかの国を、ギリシア語でもラテン語でもなんでも理解できたが
一切くちがきけないふりをして喋ろうとしなかったという。まぁユダヤ人をさらにグレードアップして冷笑的にした感じ

ローマ人はギリシアの知識やいんちきや詐欺師どろぼうは尊敬した。それはギリシア人がとても口が上手かったから。
中身は多分カルタゴ人が上だよ?ただしカルタゴはいっさいローマ人などクズとして、あいてにしなかった
ローマはカルタゴ文明を恨み、てっていてきに滅ぼし、やっつけた。まぁ劣等人種として当たり前と言える。しかし

ギリシアローマ文明と日本文明とはまったく文化ベースが違うんだ。日本はむしろカルタゴ文明に近い。

540 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 09:22:04.34 ID:YU8hbRWQ0.net
精神病院は患者にインターネットを使わせるのかな?

541 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 09:28:40.97 ID:lOSqTG220.net
たぶんカルタゴ人は日本と同じように黙って働け、知恵や技術を磨こう、おれたちは文明人で他の国はクズだ

ギリシア人の詐欺師まがいの金儲け、言論術というインチキ、金にならない芸術、哲学、あほじゃないか
と思ったろう。そうそうまったくカルタゴ人も日本人も自分ルールで同じだわ

だが高い技術や、知識や、お金があるから世界に尊敬される人種かといえばそうでもないんだな・・・

世界というムラ社会では自分を説明してまわる、意思疎通がもっともたいせつよ

542 ::2019/10/16(Wed) 09:43:17 ID:lOSqTG220.net
じぶんちは真っ当にやってるのに、むこうが不正、インチキしてきたらどうするか
そりゃまぁ、やり方はいろいろあるだろう、抗議する、怒る、あるいはたえる、インチキ仕返す

ところが今のホンダ技術者はたぶんオイオイないてるだけで何もしてないぜ
それじゃ、世界を相手に戦ってるとは言えないだろう

すくなくともホンダの偉い人は知恵絞って貰わないと・・・
90年代からまるで成長してない・・・

オレは悪くない、キレた、撤退する、こんなんじゃダメ

543 ::2019/10/16(Wed) 09:43:31 ID:r/oIoiCQa.net
>>530
諦めると言うか、そもそもアルボンがプランF実行できるポジションにいたことが一度もない

544 ::2019/10/16(Wed) 09:44:29 ID:E2ZkQrx1a.net
>>459
トロロッソがワークス?は?

545 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:01:04.25 ID:Il81/Ts/0.net
>>544
一応ワークスだろ

546 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:06:40.86 ID:JABSnUqt0.net
>>545
レッドブルもワークスじゃないだろ。
車作ってないし。

547 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:09:43.21 ID:Il81/Ts/0.net
>>546
カスタマーよりかなり緊密だが?

548 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:17:11.91 ID:RiEFEl9Ed.net
>>544
トロロッソがワークスだべ

549 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:28:26.99 ID:jsiXeGZt0.net
親密だからワークスとかまじ基地外理論やな

550 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:32:10.35 ID:Il81/Ts/0.net
>>549
ならばキミの理論とやらを教えてクレ

551 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:35:40.01 ID:w46FNxM7d.net
>>497
言いたいことはわかるがな、そんな極論で片付く話じゃないとも思うがな
トップフォーミュラ参戦してる以上、車体側もエンジン側もギリギリのところで追及してるから、ちょっとの差がでかくなるわけで。
そもそも5〜6kmを1分半くらいで走った上での0.5秒とか0.8秒差が「遅い」と言われる世界だからねえ

552 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:37:14.84 ID:jsiXeGZt0.net
>>550
理論もクソもワークスでないという事実を言ってるだけ
きちがい朝鮮人かよ

553 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:40:14.84 ID:Il81/Ts/0.net
>>552
PUサプライヤーのホンダも供給先チームのトロ・ロッソも
双方がワークスだと言ってるのだが?

554 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:41:17.69 ID:jsiXeGZt0.net
基地外の頭では枕ホンダもワークスだったんだろな
まじきちすぎる

555 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:43:34.27 ID:RiEFEl9Ed.net
ワークスではないとゆう嘘を真実真実と言い続ける
いかにもやり方が朝鮮人

556 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:44:53.03 ID:jsiXeGZt0.net
基地外の自己紹介

557 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:45:23.88 ID:Il81/Ts/0.net
純粋なワークスは車体もPUも全部作っているチーム
メルフェラルノーになるが、PUサプライヤーが独占供給して
緊密な関係を築いているチームもワークス、極端に言えば
PUサプライヤーとその供給先チーム双方がワークスだと宣言すれば
ソレはワークスなんだ、ソレが今のF1

558 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:47:08.69 ID:jsiXeGZt0.net
純粋とかいいわけしだしてワロ

559 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:47:21.42 ID:RiEFEl9Ed.net
自分がそうだと気付くこともできないのか…
ID:jsiXeGZt0

560 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:48:49.57 ID:Il81/Ts/0.net
>>559
今はチョンしか居ない様だからもう止めようぜ・・・

561 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 10:52:25.13 ID:jsiXeGZt0.net
基地外ワークス連呼おじさんもう降参かよ

562 ::2019/10/16(Wed) 10:56:15 ID:RiEFEl9Ed.net
だからお前ID:jsiXeGZt0が基地外なんだよ
気付けよいい加減

563 ::2019/10/16(Wed) 11:03:58 ID:jsiXeGZt0.net
頭のおかしなおじさん「枕ホンダはホンダワークスチーム!トロロッソはホンダワークスチーム!」

564 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 11:49:46.35 ID:+Fk+7PONa.net
>>544
ワークスだが
アホか

565 ::2019/10/16(Wed) 12:11:32 ID:yyKH4yATM.net
ホンダがアジアの最高の噛ませ犬

って構図を維持したほうがFIA、ひいてはEUの自動車産業に貢献すると思うけど
撤退プギャーは一瞬で後には何も遺さないし年間最大5勝くらいはプロレスの中に入れてあげて下さい

566 ::2019/10/16(Wed) 12:15:15 ID:wC50bhzAa.net
ワークスなのに遅いという理論はホンダが車体も自由に弄れないと成り立たない
PUのみでフェラーリやメルセデスと同じ立場というのは無理があるね、それならチーム名もホンダF1だろし
セミワークスとか言い方もできるかもしれないがwiki然り第四期はPUサプライヤーというのが一般的な認識かな

567 ::2019/10/16(Wed) 12:16:34 ID:x3w8jtPn0.net
まあF1に価値は無くなっていくから撤退するのもありだけどね
PU開発凍結に資金制限、シャシー差を無くしって自動車メーカーは
何のためにレースするんですかねw
FEでええやろ感

568 ::2019/10/16(Wed) 12:19:41 ID:x3w8jtPn0.net
ワークスでもめてる奴はRBやトロロッソのコメント記事でも読んだらw
そいつら自身がワークス待遇って言ってるだろw

569 ::2019/10/16(Wed) 12:20:10 ID:jsiXeGZt0.net
チーム運営もしてないのにワークスとかまじ笑える

570 ::2019/10/16(Wed) 12:20:35 ID:f1mGjGWia.net
>>568
ホンダ自身がダブルワークスって言ってるからな

571 ::2019/10/16(Wed) 12:21:13 ID:jsiXeGZt0.net
ワークスおじさんの脳内ではPUだけで走れるんだろう

572 ::2019/10/16(Wed) 12:22:20 ID:b4pzoGtYa.net
>>554
いや、当たり前だろ。ワークスじゃなきゃなんなんだよw
ホンダPU1チームしかなかったのにカスタマーだったのかw

573 ::2019/10/16(Wed) 12:23:38 ID:E0Fc2Rcda.net
>>571
だれもチームの話なんてしてない。PUの話をしている

ワークスPUのプライベーターチームなんだが
アホは死んどけよ

574 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 12:25:31.68 ID:jsiXeGZt0.net
ホンダのF1参戦は、シャシー、エンジン含め全て自社製造しフルワークス体制でチームとして参戦した1964年から1968年の第1期
既存チームにエンジンを供給するという「エンジンサプライヤー」としての1983年から1992年の第2期
当初エンジンのみを供給し、後にフルワークス体制のホンダF1チームに移行した2000年から2008年の第3期
エンジンとエネルギー回生システム(ERS)をパッケージしたパワーユニットのサプライヤーとしての2015年からの第4期に分かれる


これが真実
あとはキモオタF1おじさんのこじつけ

575 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 12:29:19.40 ID:xDV1L3ZMF.net
これだけ指摘され、間違ってると言われてもまだ尚言い訳を続ける
基地外ID:jsiXeGZt0

576 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 12:30:35.06 ID:jsiXeGZt0.net
言い訳する必要がない>>574が事実だから
キモオタF1おじさんの理論とかしらんけどなw

577 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 12:37:11.47 ID:xDV1L3ZMF.net
おいおいいつまで嘘・言い訳続けるつもりだ
キモすぎでしょ

578 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 12:40:36.93 ID:jsiXeGZt0.net
そもそも車体さわれない時点でフェラーリやメルセデスとは違うって小学生でもわかる話だよ
明らかな事実を認めないのはもう基地外でしかない、ホンダは車を作れないとでもいうつもりか
トロはF1のプライベートチームでホンダはそのエンジンサプライヤー
もちろん一期と三期はホンダのワークス、ファクトリーチームだよ

579 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 12:42:07.14 ID:xDV1L3ZMF.net
はいはい
わかったわかった

580 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 12:42:44.98 ID:PYsbTKH+0.net
https://www.as-web.jp/f1/364966?all

トロロッソとのパートナーシップは、いわゆるワークス体制である。一口にワークス体制といっても、
その内容はさまざまなだが、カスタマー体制と最も大きな違いはPUの代金を支払う義務がないことだ。

581 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 12:42:52.73 ID:jsiXeGZt0.net
やっと理解したか
バカ相手にするのは苦労するわ

582 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 12:43:23.73 ID:PYsbTKH+0.net
ワークスチームとワークス契約は意味が違うんだよね

583 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 15:44:31.66 ID:Ba9B8BjGa.net
細けーこと言ってるな
モービルが「ウチはF1にワークス参戦してますから!」と言ってるくらいなのに

584 ::2019/10/16(Wed) 16:30:15 ID:ePinE7MeM.net
>>567
開発凍結するならF1はV12NAで興行に徹して欲しいな

585 ::2019/10/16(Wed) 16:46:54 ID:WAxteOpIM.net
オーストリア
レッドブルリンク
海抜700m

メキシコ
エルマノス・ロドリゲス・サーキット
標高2,300m

ブラジルサンパウロ
インテルラゴス・サーキット

海抜800m

メキシコすげーな
もう高地頼みになってきた。

586 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 18:09:46.41 ID:sRr7f8N7a.net
まあホンダが残したチームは現在のメルセデスだけどなw

587 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 18:10:37.03 ID:/4/9frVQd.net
撤退しなければねえ

588 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 18:37:07.03 ID:PTPakSK00.net
>>586
同じ施設でも人が違えばポンコツマシン製造工場から毎年最速マシンを生み出すファクトリーに変わるんだな

589 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 18:41:24.55 ID:5kvbcqj7M.net
>>588
シャープ「ほんそれ」

590 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 19:34:10.80 ID:xzKmycaP0.net
レッドブルはワークスステータスを手に入れたって喜んでたろ
全てはレッドブルを優先した開発が行われた
ソチで借金して新品PUに換えた。たった2戦しか走ってないのもあった
エンジンモード全開にするため
燃料も鈴鹿に合わせて開発させた
ワークスの力をこの一戦に掛けて
そして鈴鹿を迎えた
ちーん

591 ::2019/10/16(Wed) 19:53:22 ID:sKh0oLd70.net
ホンダ社内で水を差す奴がいなければフェラーリくらいはやれると思うけど
4輪愛のない会社で残念

592 :音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-a9Gg):2019/10/16(Wed) 19:53:42 ID:QDMjeaZDa.net
ホンダ応援席の前でフェルスタッペンがスピンってw
グレールはわざとだな

593 ::2019/10/16(Wed) 19:55:05 ID:YoV+pQRn0.net
予選はフェラーリが抜けてるけどメルセデスとは大差ないし、決勝ペースはメルセデスに並んでフェラーリより優位だから、
夏休み明けからの結果ほどは遅れている訳じゃないと思うがな
フェラーリの予選モードの秘密は早晩暴かなきゃならんが

594 ::2019/10/16(Wed) 19:57:53 ID:wwJICcQe0.net
1ドルで売ったチームが6年連続チャンピオン

595 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 20:13:05.93 ID:4uGprFRMa.net
>>593
フェラーリは勝手にやらかしてるだけでレースも速い

596 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 20:37:18.88 ID:8hg6c8gn0.net
>>594
1ドルで買ったのはブラウンGPだぞ

597 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 21:25:09.83 ID:gpiWW56ia.net
>>596
ブラウン個人に1ポンドで売却+100億円弱の保証金を払ってる=ホンダが100億弱払ってチームを引き取ってもらってる
んで初年度にいきなりチャンピオンになって年末に1億1千万ポンド(約147億円)でメルセデスに買収される

この時のホンダは本当にアホにしか見えんかった

598 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 21:31:30.24 ID:Xko7+knJ0.net
ディフューザー効いたのやっぱデカかったんかな

599 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 21:36:52.99 ID:neK6vAJkM.net
>>597
それは>>594に言ってやれよ

600 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7744-o74w):2019/10/16(Wed) 21:51:46 ID:6hL6fRUT0.net
>>591 それはわからんよ
多分無理だと思うがw恥をかくことはできるなwww

601 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 22:20:18.19 ID:VBZh2rtTd.net
社員が一生懸命働いて利益だしてもF1で湯水のごとく浪費してしまうからな
しかもその結果ホンダには技術が有りませんって事を世界中に宣伝してまっている
腹立ってる社員も結構多いだろうな

602 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 22:33:04.39 ID:Il81/Ts/0.net
>>601
軽をあんなボッタくり価格で売ってるんだから如何と言うコトは無い!

603 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 22:43:03.65 ID:HJL0MpOGM.net
>>601
ホンダみたいな大手企業は
お前には一生関わりないから気にすんな

604 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 22:56:21.96 ID:/L41NnvT0.net
>>602
ダイハツ「そうだそうだ(オプション付けたらウチも同じだけど)」
スズキ「貧乏人には安普請な作りで充分」

605 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff0e-FzDa):2019/10/16(Wed) 23:28:23 ID:y9vndRHk0.net
なんでホンダ叩かれ気味なんだろうな
ただホンダを叩きたいだけならもっとふさわしいスレが他にあるだろ
個人的な恨みもあるのか知らないが自分はただチームを応援してるだけなので
そげなこと我に言われても、というのが本音

606 ::2019/10/16(Wed) 23:29:04 ID:3OdmDm1xa.net
>>604
昭和生まれのおじいちゃんって、なんで安普請って言葉が好きなの?

607 ::2019/10/16(Wed) 23:30:36 ID:lOSqTG220.net
スポーツに参加するのは別に勝つだけが目的ではない

ホンダはターボV6ずっと無敵状態であったときジャンマリーバレストル会長は
ルノーはどうなると罵り、ホンダが「勝負だから負けるのも当然」と言い返すと
レースにイエローは要らないと言った

いまホンダは負けっぱなしの立場だが、となると「勝負だから負けるのも当然」では
がまんできないわけか。器が小さい男だな

608 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-HBsv):2019/10/16(Wed) 23:31:04 ID:pBHO8NaFa.net
ホンダ信者「高地なら勝てる!!!」



ルノー「高地で強かったのルノーなんだけど」

609 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-f3Im):2019/10/16(Wed) 23:36:17 ID:TYP1UFCVa.net
>>605
ホンダを叩いてるのはキムチだけだから

610 ::2019/10/16(Wed) 23:36:31 ID:up06MyA1d.net
>>235
これをペナなしにしようとした事実

611 ::2019/10/16(Wed) 23:37:53 ID:SiOI+ZYo0.net
ルノーが高地で強かったのはターボがデカかったからじゃなかったっけ?
ホンダはスペック3でターボの効率アップ果たしてるから今年どうなんだろうな

612 :音速の名無しさん :2019/10/16(水) 23:44:39.62 ID:Xko7+knJ0.net
>>605
世界で頑張ってる日本企業をチョンが叩いてる()だけ

613 ::2019/10/17(Thu) 00:06:15 ID:5nQAXk7a0.net
>>607
レースにイエローはいらないか、じゃあルノースポールF1もいらないなチームカラー的に

614 :音速の名無しさん (ワッチョイ e3e3-kraV):2019/10/17(Thu) 00:17:21 ID:qfI/IA4c0.net
moto gpの会長もホンダばかりが勝つのは許せないといってドカ優遇しまくってからな

615 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7fb8-t5sa):2019/10/17(Thu) 00:33:08 ID:ACREYwJw0.net
>>605
トヨタの販売チャンネルの人間とかだろ。
見事に家畜化されてんだわ。

616 ::2019/10/17(Thu) 00:44:23 ID:4WckTJKD0.net
いやだからホンダF1ターボ無敵時代に
ルノーやフェラーリの立場で考えると大金出して
負け犬ですと何年も宣伝してるようなものでした

それでもかれらは「オトナ」だから耐えたけど
ホンダはこどもだからがまんできないのか、そうか

そんなはなしである

617 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 01:08:01.97 ID:pnFqGbzwp.net
>>292
曲がりながらぶつかったらリアが流れるだろ

618 ::2019/10/17(Thu) 01:17:56 ID:Fb3T4If+a.net
>>235
むごい、むごたらしい

619 ::2019/10/17(Thu) 01:45:23 ID:lQu4sqvS0.net
フェルスタッペンだってスペインGPでライコネンに同じ事したじゃん
いつまでも終わったレースであーだこーだ言うのやめよ?

620 ::2019/10/17(Thu) 01:54:22 ID:Fb3T4If+a.net
ルクレールをモンツァの1コーナーでリタイアに追い込んだか?ティフォシの前でさ
してないだろ?

621 ::2019/10/17(Thu) 02:06:42 ID:pnFqGbzwp.net
>>620
アウトから抜くのは相手が譲ってくれることが前提だからな
インをさすよりはるかにリスクが高いことはマックスもよく分かってるよ
本人怒ってないでしょ

622 ::2019/10/17(Thu) 02:31:37 ID:jK04Cyw50.net
>>605
個人的ではなくて組織的だよ
個人で5ch全体を巡回できるわけないじゃん

またホンダではなくて日本のことならなんでも叩くやつらがいるだけでさ
不思議なことに、お隣の国に不都合なことが書かれだすと荒らされだしてスレが潰される

623 ::2019/10/17(Thu) 02:37:06 ID:jK04Cyw50.net
>>605
あと対立煽りに持って行こうとするやつには注意な

叩き合いに誘導しようとしていて、
おまえが叩かれた怒りから何かや誰かを叩きだせば、
それはまんまと利用されただけの相手の思う壺になる

624 ::2019/10/17(Thu) 02:44:26 ID:9JPsKBkZ0.net
アホはさっさとNGしろ
読むだけ無駄
まあ話のつながりが理解できないのが多いから
頭に入ってこないので同じだけどw

625 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 02:57:27.81 ID:0ri1HK/+0.net
>>621
怒ってないんか、そうか…
グロ注意とウェーバーを思い出したわ

626 :音速の名無しさん (ワッチョイW 27b8-6B1a):2019/10/17(Thu) 03:34:10 ID:wn61No3x0.net
いくらホンダを叩いた所でトヨタ以上の成績を残してるからな〜
トヨタってF1で何勝したんだっけ?

627 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 04:00:01.72 ID:RZfXy3w7M.net
当てるにしろ当てられるにしろフェルスタッペンはしょうも無い接触が多過ぎ。
オープニングラップで年間3回も消える様なバカにチャンピオンの資質は無い。

628 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 04:14:04.75 ID:ZXe17N4I0.net
>>605
称賛か批判かと言えばspec4が期待はずれだったから批判が多くなるのは自然の流れじゃないかな
便乗して叩いてくる変なやつはスルーしとけばいい

629 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 04:31:15.14 ID:ZXe17N4I0.net
>>627
今回は1台分ちゃんと開けてたからよ
今回の非はルクレールにあるしルクレール本人もそれを認めてる
スタート直後の接触が多いから今回も悪いってのは短絡すぎ

630 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 04:41:13.01 ID:RZMkZCXT0.net
>>628
PUを生かすも殺すもシャシーの出来次第なのはウイリアムズ(ry

631 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 05:00:28.92 ID:ZXe17N4I0.net
これいい忘れてた
感情的に叩いてくる変なやつをスルーは当然としてくだらない宗教じみたホンダPU擁護もスルー推奨

632 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 05:01:58.53 ID:9JPsKBkZ0.net
期待外れも何もメルセデスに大体追いついた時点で
今年は完全に予定通り消化してるだろw
フェラーリの異常さを疑えよw

633 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 05:07:17.22 ID:VcxLJEnI0.net
レッドブルが今年の約束は果たされたつってるかららなw
メルセデスのPU開発トップもホンダと我々には差がないつってるし
予選でのグレーモードが劣ってるんだろうけどホンダは
ルノーが不正して今やばい事になってるけど急に速くなったら不正の可能性が大いに高いのがf1だしな

634 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 05:21:02.46 ID:RZMkZCXT0.net
遅いのは全部ホンダのせいだと思ってるアホウとは
金輪際関わりたくないからとっとと撤退してもらいたい 以上。

635 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 06:11:31.10 ID:ivYpGWRJ0.net
>>614
ほんまか?全く逆のこと書かれとるぞ
https://itatwagp.com/2017/11/17/motogp-5213/
立場替われば解釈変わる程度の話違うか?

636 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 06:26:15.28 ID:bo+l9cI1M.net
別にホンダが悪いわけではないけど

今のレッドブルは
車体3番目
因みに車体に、かける費用も3番目
PUホンダは3番手か最下位
鈴鹿の予選で、ハッキリしたやん。

637 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 06:31:23.86 ID:2YP1HkX/0.net
車体3番手でハンガリーPPは有り得ない

638 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 06:33:25.98 ID:utdfaf3Jd.net
マルコが予選のストレートで0.8秒失ってたと言ってるからな
ホンダPUに予選時のパワーがないのは明らか
決勝は互角とも言ってるけどね

639 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 08:05:46.92 ID:lKZfrpRNd.net
夏休み前じゃん

640 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 08:06:56.62 ID:WxPRxhN00.net
>>636
フェラーリの予選モードは明らかにズルしてる。
フェルスタッペンが接触せずに残ってれば、
フェラーリの前でゴールしてたよ。レースペース
はメルセデスの次だったろう。

641 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 08:17:10.79 ID:MYvEH+JZ0.net
フェラーリのバッテリはホンダのよりかなり大きいらしい
それだけホンダより沢山電気エネルギーを利用しているということだろ

642 :音速の名無しさん (ワッチョイW b30b-YIfv):2019/10/17(Thu) 08:40:20 ID:PdfJorPQ0.net
ルノーだってインドが指摘しなかったらズーッとずるし続けてたんだろうし。どうにかならんのかね。
フェラーリは去年もなんかしてたし、今年のは明らかにズルしてるでしょ。やってる方はアホらしくなるよね。
21年のレギュレーション次第でホンダ永久にF1から撤退でいいと思う。
F1自体もやばい状態になりそうだ

643 ::2019/10/17(Thu) 08:49:08 ID:MIZWhSd+0.net
案外、RBとホンダが決裂する日が近いかもね
さすがにRBに切られたホンダはイメージが悪すぎるからなぁ
F1撤退か、インドチームに行くか
あとはフェラーリに冷たくされてるハースが興味を示す可能性はありそう

644 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 09:11:39.99 ID:QybEq7Qv0.net
賢い企業なら時代遅れのF1なんかよりFEやるだろ
また出遅れるぞ

645 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 09:38:01.49 ID:i5z6dxlVM.net
RBがホンダを切る理由が全くない。
実際RBの選択肢はフェラーリしかない。

646 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 10:05:45.62 ID:tPOkY8JPM.net
レッドブルはいざとなったらファクトリーごとホンダに売りつけたいから最後まで接待するよ

647 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 10:15:29.22 ID:M8u5Fn2ud.net
1バーツで譲ってくれるかしら

648 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 10:16:57.62 ID:L6k+VInGd.net
RBと決裂するなら21年からだっけかのレギュ変更でホンダ撤退ってなった時だろ

649 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 10:23:09.62 ID:RjbZ4sUT0.net
フェラーリ見たくHの電気をKに送らないと勝てないぞ

650 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 10:34:54.14 ID:MIZWhSd+0.net
マクラーレンがルノー切るのは決まってるんだから、またRBと組まないとも限らない
パフォーマンス自体はホンダと大差ないの分かってるしね
若干信頼性がホンダの方がいいけど、今シーズン残りと来年次第ではどうなるか
ホンダ応援してるけど、来年はルノーの方が2強に近づける気がしないでもない

651 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 10:39:30.18 ID:n4gd1xKzM.net
でも、またルノーに戻ったらレッドブル自体のイメーシも下がりそう。
ホンダと一緒に潔く撤退して別カテゴリーもいいと思う。

652 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 10:44:29.24 ID:n4gd1xKzM.net
山本に関しては、ガスリーの結果を見る限り速さは未評価としてもセッティングに関してはクビアトよりもよかったのでは?
ガスリーは得てして、他人がまともにセッティングしたマシンを乗るのは得意だからな。
去年のハートレーセッティングみたいに。

653 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 10:45:46.71 ID:gJAnf1S20.net
>>649
Hの発電をKに送るのなんて当たり前の事なのに何言ってるのかな?

654 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 10:51:21.89 ID:YX+cqt0ta.net
>>626
0勝
何度か表彰台には立ってるけど結局勝てないまま撤退

655 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 11:36:26.19 ID:Fq6/JLT4a.net
>>641
大きくしてもメリットない

656 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 11:37:29.35 ID:EmXytkxVa.net
>>626
ホンダってWECやWRCで何勝したの?

657 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 11:58:29.23 ID:qqdVM8TKd.net
>>612
それな
アメリカでトヨタ叩かれたのも在米キムチ団体が発端だし

658 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 12:06:12.59 ID:MYvEH+JZ0.net
>>655
大きくしたのには理由があるはず
他よりも多くエネルギーを使えるマジックを考えついたのだろう

659 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 12:14:25.37 ID:BkO31zORa.net
>>658
そもそもかなり大きいって言うソースはなんなんだよw

660 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 12:19:35.19 ID:QybEq7Qv0.net
ルノー然り不正してないと信じてるほうが馬鹿なんだろな

661 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 12:53:46.82 ID:C6ZOTzu6a.net
ニュース速でもスレ立ての傾向が韓国側に不自然に傾いてるし、韓国の情報工作の影響はガチだと思う。

662 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 13:39:43.89 ID:ChyyQKgid.net
>>656
そもそもホンダってWRC参戦してたっけか

663 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 13:43:22.93 ID:w3N3DIOra.net
>>662
市販車がクソすぎて、市販車ベースのWRCには参戦すら出来ないと

664 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 13:48:59.96 ID:PeT3/RASM.net
WRCに出る方が凄いのかF1に出る方が凄いのか
まぁ比べるほどのことではないか
WRCに出ない一流メーカーなんて他にもあるし
F1に出ることも出来ないメーカーも沢山ある

665 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 14:01:57.04 ID:pnFqGbzwp.net
>>663
ハザードスイッチくらいしか共通部品は無いらしいが

666 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 14:26:05.96 ID:l86c1ufIa.net
市販車の形だけしてるけど中身は全くの別物だって知らないんじゃないの?

667 ::2019/10/17(Thu) 14:37:00 ID:ULxqCoX1a.net
>>665
無論、ベースは市販車で公道走行も出来る。アホは死んどけw

668 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 14:49:31.59 ID:TG/eVohAM.net
鉄板薄いからホンダはやめとけと死んだ親父がよく言ってたなあ

669 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 14:50:20.62 ID:CkLS+t5U0.net
フェラーリがチートで突き放したのと忖度判定あるだけでホンダ言うほど悪くないけどな
マルコが大口叩きすぎただけじゃないかね
あとスタッフ抜かれすぎて色々上手く噛み合ってない感もある
ハゲ先生は息子に夢中だし

670 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 14:51:58.86 ID:bLdYZtYLa.net
ホンダ言うほど悪くないけど、二大パワーサーキットのスパとモンツァでたまたまボロ負けしました

671 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 15:10:10.03 ID:/9ALoeQkM.net
>>665
ドアノブやエンブレムも同じだってよ

672 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 15:59:16.39 ID:TG/eVohAM.net
ホンダが軽トラ40年超の歴史に幕 
https://kuruma-news.jp/post/187752

673 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 16:11:29.57 ID:CkLS+t5U0.net
去年の終盤もそうだけど戦略的なPU交換で真価がわからないレースがあって
交換しなかったレースは0周リタイヤで終わるっていうパターンでまともにレース出来てないんだよね
メキシコはちゃんとレース出来るのを期待する

674 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 16:43:12.10 ID:/J4/BPYK0.net
>>663
WRCに参戦してないメーカーは全部市販車クソなのか?

675 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 16:47:00.34 ID:bo+l9cI1M.net
何回もいうけどさぁー
レッドブルは総合力で3番確定。
開幕時から一切変わっていない。

676 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 16:55:35.54 ID:DhB+mnspa.net
むしろ大手でWRC参戦したことないとこ挙げる方が難しい

677 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 16:56:16.18 ID:frXLFQFTx.net
欧州で売りたきゃWRCだよ
もっとも
今さらプロドライブさんとかの
敷居は跨げないだろうけどw

678 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 16:58:40.02 ID:KZZkL0y60.net
なぜかヒュンダイレーシングチームに韓国人がいない

679 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 16:59:16.67 ID:dnLx3vOHa.net
>>675
まあ、総合力3番手は間違いない

車体1位
戦略2位
PU4位
の総合3位かな

680 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 17:01:35.13 ID:5VHdfeYQ0.net
>>678
パチンコ屋といっしょで表にでないで
稼ぐ

681 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 17:02:11.65 ID:tdTKxkmZa.net
スレタイも読めないアホンダ信者は突然トヨタやヒュンダイ妬みしたあげく、ホンダは差別されているとか他メーカーはズルしているとかほざくのがホント気持ち悪い

巣に帰れ

682 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 17:35:39.76 ID:QybEq7Qv0.net
実際ずるしてたけどなw

683 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 17:44:24.13 ID:TG/eVohAM.net
そもそも四駆の乗用車作ってないよね

684 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 18:06:07.35 ID:pnFqGbzwp.net
>>683
WRカーはほぼ何でもありだから4躯もターボもオッケー

685 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 18:10:56.84 ID:weh5a3Ls0.net
>>681
一々ヒュンダイを絡めて来る辺りイカにもだな
お前は祖国へ帰れ!

686 ::2019/10/17(Thu) 18:15:41 ID:Iro4Lc1KM.net
どう見ても今季No1シャシーはメルセデス

687 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 18:39:45.55 ID:JM6VEk++0.net
>>652
トロロッソの不調は全てクビアトだろ。
セッティング能力も無いし、ぶっちゃけ遅いし。
とにかく若手のだれかと交代でいいよ。

688 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 18:59:06.82 ID:ZXe17N4I0.net
まぁレス読んだ限りPUが悪いシャシーが悪いと罵り合ってる間はチャンピオンは取れないだろうなと感じる
原因を特定できてないってことだからな
原因を真摯に認められないとも言えるが

689 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 19:00:39.44 ID:+SURn81ya.net
>>685
いちいちヒュンダイほざいてるのはアホンダだけだボケw気持ち悪い

690 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 19:16:41.31 ID:UbdnOmlL0.net
ドライバーとかが言ってるのはマクラーレンのときみたいなエンジンが悪いの大合唱じゃないから複合的なものだろうと

691 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 19:17:40.11 ID:QybEq7Qv0.net
車が遅いとすぐホンダの名前持ち出すホンダ大好きマンがいるから仕方ないね

692 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 19:17:51.04 ID:0Kd6YzEaa.net
IDコロコロしてまで頑張るなぁ

693 ::2019/10/17(Thu) 19:18:17 ID:FEEvBgQJa.net
>>690
マクラーレン時代ですら1年目は優しかった

694 ::2019/10/17(Thu) 19:21:21 ID:9JPsKBkZ0.net
普通に見てれば何が悪いかなんて簡単だろ

PU
フェラーリ>メルセデス≧ホンダ
シャシー
メルセデス>フェラーリ≧レッドブル

これじゃ勝てんぞw
よっぽど得意コースでもない限り

695 ::2019/10/17(Thu) 19:31:22 ID:TG/eVohAM.net
そもそもエンジンが勝っても賞もらえる競技じゃないしな
称えられるのはシャシーコンストラクター

696 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 19:40:38.74 ID:FEEvBgQJa.net
低高速のパワーサーキットでボロ負け
中速のテクニカルサーキットだ強いレッドブル

クルマが良くて、PUがショボいことはサルでも分かる
分かってないのはアホンダチョンじいさんだけ

697 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 19:45:40.50 ID:31Xxf9q70.net
https://pbs.twimg.com/media/EG_nttXUEAAdJTJ.jpg

698 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 20:06:43.06 ID:+Y7hYXd5a.net
というか田辺さんがこれが今の実力と認めてなかったか
変に擁護するから周囲がハァ?ってなるんだと思うけど

699 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 20:08:50.41 ID:o22HxxnY0.net
>>696
ニワカかな?
中高速や中低速で速いかどうかはPUよりもほとんどシャシー特性ですw

700 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 20:08:58.99 ID:kcVq+pgs0.net
>>642
まあ外部から参加してたらそんなもんだろ。
二期三期のあとも撤退してなければ、扱いも違ったろうが。

701 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 20:20:13.19 ID:nzvZ9V5Yd.net
ホーナーがPUもまだまだだし
シャシーも今年はイマイチだと認めてるのに

702 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 20:39:18.66 ID:Xz/HlQ4PM.net
https://i.imgur.com/cJRJSHX.jpg

703 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 20:41:50.91 ID:oZ8H67vs0.net
今年のメルセデスは
不得意サーキット無し
唯一が、熱ダレのみ。

チートかなんか知らないが
後半戦異次元の予選モード搭載
フェラーリ
結果
レッドブルが付け入る隙間が、ゼロ。

もう1人の天才デザイナーで
勝利を勝ち取る夢が無くなったなと

704 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 20:47:18.74 ID:jXT0Brgya.net
>>699
低高速の意味分かってねーだろボケ。日本語も不自由なクソチョンがw

705 ::2019/10/17(Thu) 20:50:56 ID:SOXI+r6d0.net
セッティング外すことが多々なのがな
メルセデス並みに安定すればもうちょっと拾える

だけど、近年はコンスト一位争えるチームじゃない上に、
今期は空力の強み封じられリカルドを引き抜かれて更にチーム力落ちてる
ホンダPUに期待しすぎじゃね

706 ::2019/10/17(Thu) 20:55:07 ID:2YP1HkX/0.net
ルノーPUであれだけ強かったレッドブルが、ホンダPUになったらこのショボさだもんな

ホンダを捨てたマクラーレンは着実に強くなってるし、貧乏くじひいたなレッドブル

707 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 21:12:06.67 ID:VK4AzumO0.net
ホンダじゃなかったらバルサン祭りでタッペンブチ切れでパフォーマンス条項未達で移籍してるわ

708 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 21:13:21.05 ID:0ST2EpkM0.net
相変わらず来るスレを間違えてる老人がいるな

709 ::2019/10/17(Thu) 21:17:34 ID:Iro4Lc1KM.net
>>706
PUだけで車の性能が決まると思ってるのかな?
去年と今年で車体が同じと思ってるのかな?

710 :音速の名無しさん (ワッチョイ d60e-sprL):2019/10/17(Thu) 21:18:37 ID:0ST2EpkM0.net
>>707
まあそうだよね
今年ルノーじゃなくてよかったってチームの共通認識はあると思う
みんなの厳しめのコメントはより高みを目指しているからであってな

711 ::2019/10/17(Thu) 21:21:40 ID:Jk0mg/PS0.net
定期的にホーナーは信頼性の面で満足してるコメントはしてるな

712 ::2019/10/17(Thu) 21:25:59 ID:eyyg08Xgd.net
ホンダが辞めたらもう手を組めるエンジンメーカーは無いね。レッドブルTAGHONDAかチームを売るしか無い

713 ::2019/10/17(Thu) 21:27:01 ID:U7BH8bKQ0.net
>>706
はあ?何言ってんの?去年のレッドブルのエンジンが原因のリタイヤ何回あったか数えてみろよ。

714 ::2019/10/17(Thu) 21:37:23 ID:2YP1HkX/0.net
>>713
そう。あんだけリタイヤや同士討ちまであったのに、あの得点率

ブラジルやメキシコではメルフェラは圧倒

715 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 21:51:50.69 ID:Jk0mg/PS0.net
リカルドとガスリー(アルボン)を一緒にすんなよ

716 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 21:53:07.64 ID:Bdxw+MJM0.net
チーム力評価するのに、ほな〜やマルコ爺さんのコメントを敢えて無視して
全ての原因をPUの問題と評価するなら、コメントを無視する理由を先ず語ってもらわんことには
いつまでたっても平行線だろ・・・。

717 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 21:56:18.09 ID:VK4AzumO0.net
>>714
シャシー性能のおかげだろ。
ホンダ憎しで現実が見えないバカなのか?バカだろ。バカに決まってる。

718 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 21:58:56.31 ID:Jk0mg/PS0.net
今年のメルセデスはダウンフォースあるからメキシコではどうだろうな
エンジンに関してはオーバーヒート対策の分不利なのかもしれないが

719 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 21:59:02.48 ID:2YP1HkX/0.net
>>717
そう。そのレッドブルがセカンドチームを1年間モルモットにしてデータを取った上で挑んだ今年がこのザマ

あのルノーPUですらメルフェラを圧倒していたのに、今年はPUがあまりにショボすぎる

720 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 22:01:50.27 ID:gS6V4ArFa.net
ルノーPUがメルセデスフェラを圧倒www

721 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 22:04:58.47 ID:ALFNvTyQd.net
シャシー性能ではないわな
シャシー良かったら夏休み前に
もう少し勝ててた
新型fw遅すぎ。何にしてもRBの面々が
揃って証言してる通り本田はロードマップ工程の約束は果たしてる。
目論みが外れたのは車体とフェラのチート。対メルセでは割合良いとこまで
迫れては居る

722 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 22:08:37.27 ID:B+2VwzCqa.net
車体の性能が良いからハンガロでPP取れた

PUがゴミだからスパモンツァでボロ負け

レッドブル「ストレートで0.8失っている」

723 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 22:10:42.11 ID:Jk0mg/PS0.net
トストは来年もガスリーとクビアトを走らせたいと言ってるな
マルコ的にもアルボンに傾きかけてるから今のメンバーのままになりそうだな

724 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 22:12:03.37 ID:SOXI+r6d0.net
ルノーPUはメルセデスやフェラーリのカスタマーより速いからな
去年のレッドブルが実は信頼性と引き換えの協力ルノーPUのおかげで買ってたなんて

725 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 22:18:41.50 ID:VK4AzumO0.net
>>719
まるで日本語が通じないな。
早く半島に帰れよ。

726 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 22:24:11.68 ID:1TANVfibd.net
来年ルクレールと海苔スのピット前のグラスタに
名前書いた幕上下逆にして張ってしまえって思う

727 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 22:30:03.70 ID:o22HxxnY0.net
>>704
オメーがなww

728 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 22:34:23.81 ID:wn61No3x0.net
>>714
そりゃマックスとリカルドでドライバーが2人共良かったからな
今年は前半戦はセカンドドライバーがアレだったからな

729 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 22:49:49.20 ID:lK8y9dy20.net
来年ガスリーとアルボン、2人乗りのマシンをつくってみてはどうか

730 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 22:58:09.64 ID:FhwF22GNd.net
>>706
PU時代でレッドブルが強い時代あったっけ?

731 :音速の名無しさん :2019/10/17(木) 23:43:31.31 ID:Iro4Lc1KM.net
>>704
低高速とは初めて聞く言葉だ
詳しく教えて下さい

732 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 00:54:32.29 ID:7wk16I1r0.net
今年のシャシーの出来ってレッドブルよりもマクラーレンが普通に上だね。来年はマクラーレンがメルセデスエンジン積むと、レッドブルよりもマクラーレンが上に来る可能性あると思う。

そうするとレッドブルは撤退するかもね。
その時ホンダはF1に居続ける判断するかねぇ。。
なんかフォーミュラEに行きそうな感じが凄いする。
ホンダがF1にいるメリットが無くなる。

でホンダがフォーミュラEに行った翌年にメルセデスもフォーミュラEに行ったりして。

733 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 00:56:32.47 ID:gWm4r9lB0.net
>>732
マクラーレンがメルセデス積むのは再来年から

734 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 00:59:03.58 ID:7wk16I1r0.net
>>733
そうなんだ。じゃあ、ホンダの猶予はあと1年か。その間にメルセデスと同様のエンジン作りないとジリ貧になるよ

735 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 01:11:16.57 ID:uexiuSgt0.net
もうF1はフェラーリのワンメイクでいいんじゃないかな

736 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 01:16:49.45 ID:prrbeglda.net
ま〜た対立煽り厨が湧いてんのか
PUとシャシー悪いのはどちらか1つの二者択一とか馬鹿じゃねぇの
てか対立煽りに乗るアホも消えろよ

737 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 01:18:48.54 ID:BXxwkI5Va.net
>>679
し、車体1位wwww

738 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 01:18:55.63 ID:GCpOMlVlM.net
おまえが一番煽ってる

739 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 02:16:26.86 ID:prrbeglda.net
>>734
2021年からレギュ変わるけどそこ考慮しての発言か?

740 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 04:17:00.05 ID:tcRzVKWL0.net
>>735
昔からFerrari1って言われてるくらいだしな
バーニー時代も分裂しかけたし

741 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 07:06:57.84 ID:1qdoQWZ90.net
どこを応援するかは自由なんだが、
相手はインチキだ不正だと騒ぐのはみっともない。

なんで推し側は何もしてないと決めつけるのかも不明

742 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 07:12:34.74 ID:MjaB8cR+a.net
>>741
不正があるんだから仕方ないでしょ。不正が存在するのにそれを否定して公平だと言う人は何年F1見てきたんだかと思う。 ルノーの不正はF1始まって以来のことなの?

743 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 07:50:36.61 ID:snJlbFHca.net
まあ実際不正があったもんな。それで予選失格
https://www.as-web.jp/f1/476778

744 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 07:51:42.91 ID:NRe1hkwl0.net
>>743
あったねえ
忘れてた

745 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 08:24:16.01 ID:7wk16I1r0.net
ルールは破られる為にあるってね。
分からない様に不正するのはF1の世界では昔からある事だし、それも含めてF1ってか技術競争だわな。そしてそれを告発するのもF1だよ。騙し騙されてを無くしたら、それはそれでつまらん

746 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 09:30:30.67 ID:tcRzVKWL0.net
そこまで政治もF1のひとつと言うならWWEみたいに放送の前後に関係者のコントでも入れたらいいよ
今回みたいな裁定の時はマックスが一斗缶でトッド殴るとか
実際はちょっと揉めたらオコンの時みたいにペナルティだもんな
やることが中途半端だよFIAとリバティは

747 ::2019/10/18(Fri) 09:48:27 ID:/dEW64ska.net
グレーゾーン見つけた者勝ちこそF1よ

748 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 10:02:05.64 ID:oFGOZYC10.net
フェラーリなら黒もオフホワイトになるけどね

749 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 12:21:46.91 ID:dc1vKfQwa.net
メキシコでフロントウイングのアップデートないのか?

750 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 12:40:07.45 ID:1qdoQWZ90.net
>>742
で、メルセデスやフェラーリの不正って何なん?
レッドブルやホンダだけ何もしてないとしたら、それは隙をつくアイデアも技術もないってことだよ

751 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 14:30:45.33 ID:DLrNXM8TM.net
>>672
英断

752 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 14:46:43.20 ID:oFGOZYC10.net
>>750
君はルノーが不正してることに気づいてたか?
そういうことだよ

753 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 15:05:34.00 ID:7otB31bH0.net
ホンダも不正してるかも知れんしな
そうだったら田辺を尊敬するわ、今もしてるけど

754 ::2019/10/18(Fri) 15:29:14 ID:KZQUq7pMa.net
ビップスSF出るんだな

755 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 16:45:11.00 ID:WsGgJyqU0.net
F1って手動でブレーキバランス調整してるんだね。なんてローテクなんだ。今時の乗用車だって自動で調整してるよなぁ。

756 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 16:58:31.15 ID:+ne+g+RNF.net
ドライバーの仕事無理やり残してるんだろね

757 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 17:55:13.79 ID:IPdF6C9t0.net
予選の電気どうやって使うのがいいんだろうな 1周あたり2mjだから
アタックラップ前の最終コーナーで2mj 裏ストレートがあれば2mjか
少しずつ小だしよりも1周で1回、ストレートで強力なやつをドカンと使うのがいい気がする しらんけど

758 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 17:58:26.77 ID:IPdF6C9t0.net
フェルスタッ  ペン ペ ペ ペン ペン   ペン ! ペンッ !

759 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 18:12:59.18 ID:uWNT7AOE0.net
>>757
低速からの加速の恩恵が大きいから、各サーキットに何本かあるストレートのはじまりで使う

760 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 18:40:01.48 ID:P5tkIeOAM.net
2MJというと7L弱の水を沸騰させることが出来るエネルギーか
案外小さいな

761 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 18:42:14.57 ID:7wk16I1r0.net
10年後、F1って残ってるだろうか。。

762 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 18:47:27.77 ID:Hb69yvkkd.net
タッペンカッコい〜〜〜

763 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 18:56:07.12 ID:GQ2pO++a0.net
レッドブルも細ノーズと絞り込みポーツーンはよ‼

764 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 19:06:17.63 ID:RKJxu9v30.net
>>759
今年のレッドブルのマシンはグリップしないから、折角の電気パワーも空転して無駄に浪費しちゃう。
やはりストレートエンドで使うのがイイのでは?

765 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 19:06:50.92 ID:7wk16I1r0.net
もう核心技術のF1としたら、フォーミュラEと統合しちゃえば?、その上でドライバー技術のF1として、60年代前半のウィング無しの葉巻型の車でレースをさせる。

766 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 19:28:17.78 ID:EBve4iira.net
>>764
ストレートエンドで使ってもタイムがまるで伸びないよ
ゲームでやってみるだけで分かるけど、鈴鹿ならやっぱり最終コーナーとヘアピン後とスプーン後だな

767 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 20:11:25.02 ID:A8B3CLT80.net
>>764

ホンダもEブーストの使い方は未だに分からない様だが、少なくとも

>やはりストレートエンドで使う

は100%無いよ。いいかい、タイムを短縮したいのに、殆どタイムが
残ってもいないし、且つ最高速で走っていれば所要時間も短いだろ。

そこを頑張って短縮しても効果は少ない。

768 ::2019/10/18(Fri) 20:22:31 ID:Ni2GCLLbM.net
葉巻型とか老害が喜ぶだけ

769 ::2019/10/18(Fri) 20:31:24 ID:1SJZiQuL0.net
まあダウンフォースを増やすことでなんとかしようとしているけど、
うまくトラクションがかからないのが不味いんだろうね、ホイールスピンしてしまう

パワーがロスしているということだから、なんらかの追加パワーで解決するのは根本対策にならない
でもパワーがあればダウンフォースを増やせるのでという迷路に入ってしまっている

770 ::2019/10/18(Fri) 20:48:40 ID:ucttlfW20.net
2000年以降の頻繁なレギュレーション変更と忖度裁定を見てなおガチだと思ってるのはガイジのアンチホンダくらい
2輪は致し方ないとして、4輪は死守したいEUとの天秤なら、レッドブルは惜しいが絶対にコンストラクターズ・チャンピオンシップは与えない
管理者によるドーピングならプロレス自由自在よ!

771 :音速の名無しさん (ワッチョイW 27b8-yx60):2019/10/18(Fri) 20:55:35 ID:nt0vNr+I0.net
>>761
電気自動車が標準になってきたりすると原点回帰とかいってハイブリッドやめてエンジンだけに戻りそう

772 :音速の名無しさん (アウアウカー Saef-bLsv):2019/10/18(Fri) 21:38:09 ID:syAS+KTSa.net
>>753
安全マージン取りすぎの田辺さんがそんなこと出来るわけないw
良くも悪くも日本のサラリーマンだよ

773 ::2019/10/18(Fri) 21:39:05 ID:2adRtmPD0.net
フェラーリのチートモード
https://streamable.com/9pwz4

774 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 22:38:25.56 ID:n88EM+7or.net
フェラーリは異常なくらい速いよなどうにもならん

775 :音速の名無しさん :2019/10/18(金) 22:55:39.04 ID:IPdF6C9t0.net
フェルスタッ  ペン ペ ペ ペン ペン   ペン ! ペンッ !

776 ::2019/10/18(Fri) 23:57:55 ID:KtJIzZyiM.net
>>773
フェラーリはオイルクーラーのオイルを燃焼室に漏らせて燃えさせてパワーを稼いでるらしいけど、オイルクーラーのオイル燃やし過ぎて焼き付きとか起こさないのかね?

777 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 00:22:23.14 ID:jaoAx/pt0.net
インタークーラーだぞ
焼き付きの心配とかそんなレベルの話ではないぞ流石に

778 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 01:04:36.10 ID:IZL8mPdI0.net
>>777
インタークーラーか。
インタークーラー冷やすオイルが減ったらやはりオーバーヒートするんじゃないの?

779 ::2019/10/19(Sat) 02:20:53 ID:h9jlmPQp0.net
フェルスタッペンほんとに穴開いてたんだな
https://i.imgur.com/ZuHX6IA.jpg

780 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 03:02:45.90 ID:928K/cqC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=l4LvnvW5xUM
3分前の人はママスタッペンか?

781 ::2019/10/19(Sat) 03:22:13 ID:h9jlmPQp0.net
>>780
3分の人は通訳の人だよ

782 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 03:33:09.45 ID:928K/cqC0.net
>>781
仕草がママっぽかったから

783 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e7c-rH+e):2019/10/19(Sat) 04:22:24 ID:RSlTwEJf0.net
>>769 -770
もうオレなんか来年レッドブルがどんなポンコツシャシー作って来るか楽しみな境地に入ってるからな

784 :音速の名無しさん (ブーイモ MM5b-rH+e):2019/10/19(Sat) 04:43:47 ID:VWbRieoWM.net
まあ第三期に散々な目にあってまた戻って来るのはアタマおかCとしか思えんわな

785 ::2019/10/19(Sat) 04:47:34 ID:AkXuXA0k0.net
エンジンだけならって参戦したのにな
実力が足りませんでした
F1の壁は厚かったってなってるな

786 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 05:11:33.27 ID:XVBrqsoZ0.net
F1の壁っつーかフェラーリの壁

787 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 05:26:55.87 ID:AkXuXA0k0.net
なんかメルセデスやルノーに勝ってるつもり?
予選最弱なのにな
予選モード搭載してから言えってとこやで

788 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 05:32:30.72 ID:cVSWPeeP0.net
過去9年間、車体は最強と言われ結果も残してきたレッドブルがホンダPU載せた途端なぜかポンコツ車体になったのか

アホンダ死ねよ

789 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 05:42:22.62 ID:uqQpg5abM.net
アホンダ
ホンシン
最弱
撤退

これらのワードを使うヤツは大概ホンダスレに巣食うゴミ

790 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 05:57:00.22 ID:68eaUcP60.net
ホンダ載せたからじゃなくて今年からRBいじめのようなレギュレーションになったんだが
トッド親子が暗◯でもされればさすがにフェラーリ1グランプリもいくらかおとなしくなるだろうけどな

791 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 05:57:35.84 ID:XVBrqsoZ0.net
>>788
2018と2019の境目で起きた大きな出来事といえば確かにPUの変更ではあるけど、それ以上に空力レギュレーションの変更の方が遥かに大きいとは思わないかい?

思わないですかそうですか

792 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 06:03:27.94 ID:cVSWPeeP0.net
>>791
空力レギュ変更なんてこの9年間に何回あったと思ってんだよ
一番大きかった2017年に比べたら、今年のなんてあまりに些細な変更でしかない

F1を去年の終わりから見始めたにしても、少しは過去のことも知っとけアホ

793 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 06:13:19.74 ID:20NTFusc0.net
空力といえば、フロントウイングをフェラーリ型も対応できるみたいな設計にしたのが遅い原因じゃないのか

794 ::2019/10/19(Sat) 06:40:53 ID:XVBrqsoZ0.net
>>792
空力レギュレーションへの対応が毎回同じやり方で対応出来ると考えてるならとんだニワカだな

過去ずっと対応に成功してるから今回も成功するに決まってる、なんて単純な話ではない
大きいレギュレーション変更への対応に成功したチームが小さなレギュレーション変更に対応出来ず失速した例なんていくらでもある

F1を今年から見始めたにしても、少しは過去のことも知っとけアホ

795 :音速の名無しさん (アウアウカー Saef-RzWC):2019/10/19(Sat) 06:45:16 ID:J/Cji7FLa.net
と言うか、単にリアサスの開発失敗しただけじゃねーの?
PUはスペック2ですら出力重視ならレースペースはフェラーリとメルセデスと戦えるぐらいだったし(ベルギー)
今年どうにもならないのは

スタート(わらい)

これが全てやろ
リアサスの開発失敗はRB伝統みたいなもんだしw
リアサス悪けりゃRB15みたいになるさ
低速域で弱いしなー

796 ::2019/10/19(Sat) 06:48:20 ID:AkXuXA0k0.net
ここんとこ空力の性能差って
縮まって来とらんか?

797 ::2019/10/19(Sat) 06:57:06 ID:Pe1qmm8Za.net
>>794
うん。だねw
過去最強の名を欲しいままにしたレッドブルが、なぜかホンダPU載せた年だけ開発失敗しただけだもんねw

798 ::2019/10/19(Sat) 07:07:26 ID:0FF4Cq6u0.net
なぜF1をミニ四駆と同じように考える馬鹿が減らないのか?

799 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 07:18:26.82 ID:Bu65nPYR0.net
>>790
実際ホンダPUは出力で劣ってるのだから、レッドブルがトップ2から劣ってる要因の一つであることは明白なわけでさ

800 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 07:38:59.54 ID:YiZmHTAO0.net
後半はタッペン満足に走ってないのによく評価できんな

801 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 2394-Uvwc):2019/10/19(Sat) 07:48:19 ID:CxmfWOzR0.net
評価は予選なんだろうね。
夏休み前のメルセデスに追いついてフェラーリ抜いての思惑がフェラーリに差を広げられた。
来期WC獲得の目標はブレてないだろうから事情は何にせよ勝てるPUを開発して欲しいね。

802 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 08:24:43.04 ID:aAlt1tz80.net
メルセデスのマゼピンモード
フェラーリのジェットモード

RBも対抗出来る何かが欲しい

803 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 08:25:33.63 ID:s9vSeY/Z0.net
予選が速くなるだけで決勝遅くても楽勝なのがF1だからなあ
抜きにくいコースだとフロントローに並ぶだけで勝率8割以上
ホンダも予選のパフォーマンスが上がらなけりゃチャンピオンシップなんて到底無理な話なんだが
一番肝心な点がまるで改善されてないよな
パーティーモードのパフォーマンスは車体ではなく純粋にPUの性能差だから
これがダメなホンダPUは正直ルノー以下の最弱PUと揶揄されてもしょうがないと思う

804 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 08:29:41.49 ID:AkXuXA0k0.net
ホンシンは予選なんて関係ないってホザいてたけどな

805 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 08:36:51.40 ID:KQV6b+Wc0.net
>>803
パーティーモードは、一寸前は
魔法の杖と言われてた不可思議な技術だからなあ。

欧州の舞台で、ホンダだけが使えなくても仕方ないわな。

806 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 08:37:19.54 ID:DAaeKzZs0.net
>>706
認めたくは無いものだな...
でもこれが現実なのよね...

807 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 08:39:37.27 ID:s9vSeY/Z0.net
フロントローに2台並べて1台が後続を蓋して1台が逃げる
それだけで前半無双してたからなメルセデス
決勝が異常に遅くても勝てるのはフェラーリがモンツァでやった通り
予選で順位遅くとも決勝で取り返すなんてのじゃ来年絶対にチャンピオンシップなんて無理
せいぜい5〜6戦に1回棚ボタで勝てるかどうかだろ

808 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 08:40:09.05 ID:1Vieullc0.net
現実見ろw
去年より予選も接近してるからw
去年よりシャシーが劣ってるのになw

809 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 08:44:33.10 ID:koTsh4zwa.net
>>808
いや、下位チームの予選タイムの縮まり見てから妄言ほざけよ

810 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 08:46:40.33 ID:OCUYhDNr0.net
>>802
カミカゼモード

811 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 08:47:42.32 ID:s9vSeY/Z0.net
>>808
しかしそこはルノーも今年は予選のパフォーマンス改善してるわけでな
去年のルノーと今年のホンダ比べる意味はない
実際トロとルノー、マクラーレン比べても予選ではホンダの方が少し分が悪い
なにより来年チャンピオンシップ狙ってると公言しているのに最弱PU争ってる時点でダメでしょ

812 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 08:54:56.88 ID:Qa1iL9Xs0.net
フェラーリは去年合法性を疑われて封印してたモードをチャーリーが亡くなってグダグダの運営の隙をついて復活させたんじゃないの?

813 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 08:57:11.62 ID:1Vieullc0.net
パワーサーキットのイギリスの結果見てから言えよ
ベルギーとイタリアは走ってなかったり雨だったりで比較難しいから
大体次のイギリスで比較でいいだろ?

814 ::2019/10/19(Sat) 09:00:35 ID:1Vieullc0.net
>>811
毎度思うがトロを比較するのはむしろルノーが可哀想だろw

815 ::2019/10/19(Sat) 09:05:43 ID:s9vSeY/Z0.net
イギリスがおかしかっただけでモンツァ、スパ、ポールリカール、鈴鹿とPU勝負のコースではどれも精彩欠いてただろ
イギリスは上4つと比べるほどのパワーサーキットでもない
そもそもイギリスで速かったこと自体レッドブルも不思議がってたほどだしな
21戦のうちの1戦を根拠にされてもね
今季他のパワーサーキットでレッドブルが速かったことあったか?

816 ::2019/10/19(Sat) 09:07:53 ID:etst3cT50.net
オワードはもう首かよ
インディーの成績では判断難しいってのはわかってただろうに

817 ::2019/10/19(Sat) 09:10:37 ID:pwyuP4pw0.net
思ってたんと違う。(マックス)

818 ::2019/10/19(Sat) 09:10:53 ID:vaz02LI1a.net
鈴鹿とシルバーストーンのパワー感度は大体同じだろ。違うのはPUの方だ。
単にスペック4がフェラーリやメルセデスの最終スペックに大きく負けてんだよ。

819 ::2019/10/19(Sat) 09:23:19 ID:s9vSeY/Z0.net
別に決勝のペースに問題があると言ってるわけじゃないけどね
問題にしてるのは予選のパフォーマンスでしょ
先頭を走ってればいくらでも戦術で勝てるのはモンツァで証明されただろ
金曜からの伸びしろの無さ等、前半戦では予選はルノー以下だったし
3回もスペック上げたにもかかわらず相変わらず2強とはさらに差が広がる始末

820 ::2019/10/19(Sat) 09:25:08 ID:Dv0KViDJ0.net
バンザイアタックモード

821 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 09:27:43.68 ID:DT1Hql3Ga.net
>>810
玉砕覚悟かw

822 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 09:43:49.01 ID:Wo7F3e5P0.net
予選はずっとメルセデス、フェラーリに負けてたから悪化してるわけじゃない
どちらかといえばレースペースの方が問題でマクラーレンに最後まで0.5〜0.6秒差を維持されて迫れられてたことだな
これで予選でマクラーレンに迫られたら3位まで危ういからそうなったら面白い

823 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 09:44:04.08 ID:BcGLzdEF0.net
>>810
夏休み明けに実装されてた

824 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 09:59:28.11 ID:WCiiwlC8F.net
昨日のF1グランプリニュースによると問題は馬の数だけじゃないんだがな

825 ::2019/10/19(Sat) 10:15:33 ID:PrF7T0XuM.net
マックスってイニシャルDみてたんだな
ホンダに乗るのも旧車でランエボに勝つ感じか?

826 ::2019/10/19(Sat) 11:23:29 ID:YiZmHTAO0.net
マクラーレンがベンツエンジンだったらレッドブルと戦えただってさ
やっぱホンダで大正解だったみたいよ

827 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 11:45:29.68 ID:oaiwLUTca.net
燃料にレッドブル混ぜれば空飛ぶよ

828 ::2019/10/19(Sat) 12:08:11 ID:Xdf7zUQwM.net
>>799
FIA内部の方でしか?

829 ::2019/10/19(Sat) 12:12:17 ID:Xdf7zUQwM.net
山本と大差無いアルボンが鈴鹿4位だからホンダパワーはあるでしょ

830 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 12:18:42.39 ID:PMrdHqiZ0.net
>>829
今までホンダの出力をほめたのはハミルトンぐらいだけどなw
まさか本人?

831 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 12:25:58.57 ID:ZQKIu7gmd.net
枕がメルセデス積んだらヤバい気がする

832 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 12:53:43.97 ID:FUL/DkdV0.net
マクラーレンメルセデスって、勇み足というか、メルセデス本家がやる気出してきて、
カスタマーの悲哀を味わい始めたところでホンダにスポンサー込みでお願いしたんだよな

833 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 13:10:43.99 ID:t5niqfEqa.net
>>829
3位のハミルトンと56秒差
5位のサインツとたった9.6秒差だぞ

アホか

834 ::2019/10/19(Sat) 13:15:25 ID:FUL/DkdV0.net
アルボンはマクラーレンと互角だったからな

835 :音速の名無しさん (ワッチョイW f344-GOet):2019/10/19(Sat) 13:18:55 ID:bDwctiTs0.net
フェルスタッ  ペン ペ ペ ペン ペン   ペン ! ペンッ !

836 ::2019/10/19(Sat) 13:23:51 ID:bgSSQiW7d.net
クルージングでな

837 ::2019/10/19(Sat) 13:56:46 ID:BaBjbiwja.net
じゃあ1つ質問
ホンダPUはフェラーリPUと同じパワーが出てますか?

838 ::2019/10/19(Sat) 14:04:36 ID:AndLN62aa.net
出てません

839 :音速の名無しさん (アウアウカー Saef-RzWC):2019/10/19(Sat) 14:06:17 ID:J/Cji7FLa.net
>>837
メルセデスですらDRSとスリップしても低ダウンフォースの高速サーキットでちぎられるんで

フェラーリだけ突き抜けてて
他は横並びだろうよ
レースペースは

予選になっても大差ないな
予選みたいになると車体の出来の悪さがメルセデスに勝てない原因だしなー
メルセデスにホンダと同じ出力特性乗せてもRBより速いと思うよ

840 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 14:14:24.74 ID:BaBjbiwja.net
>>839
そんなゴチャゴチャ言わなきゃ答えられない質問だった?
誰でも答えられるようにシンプルにしたつもりだったんだけどね

841 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 14:15:11.53 ID:s9vSeY/Z0.net
>>839
後半戦はFPでタッペンがメルセデス2台にショートラン肉薄しても
予選になると0.3〜0.5離されてるがな
予選モードには明らかに差があるでしょ

842 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 14:32:35.26 ID:s9vSeY/Z0.net
だいたい、昨年は予選順位でハミルトンに勝ったことがリカルド3回、フェルスタッペン3回の計6回あった
それが今年はハンガリーでポール取った1回きり
他のレースはハミルトンに全敗
たまにボッタスを上回ることはあるが、こんなんでどうやって来年チャンピオンになれるってのよ

843 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 14:43:38.06 ID:AJCRqKuS0.net
>>830
サインツ1回しかピットストップしてないじゃないか。
レース見てた?

844 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 14:45:19.73 ID:AJCRqKuS0.net
レスは833あてでした、すまそ

845 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 14:51:19.02 ID:CxmfWOzR0.net
ンダスレって取得してないけど機能してないの?

846 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 15:26:11.47 ID:5vlAWJ7U0.net
スレタイも読めない頭弱い子ちゃんにインターネット持たせるべきじゃないよな

847 ::2019/10/19(Sat) 15:40:23 ID:uIPIdC9U0.net
RBのPUはホンダなんだからホンダの話はスレチじゃないと思うけどね
RBがコンストラクター獲るにはホンダPUもっと向上してもらわんと無理だし
こういう自治厨って何が目的なんだろ

848 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 15:42:01.22 ID:dp/YwP55a.net
>>841
だからトラクションが悪いなら速くならない
簡単だろ
いまのRBにメルセデスの出力があっても遅いと思うけどなー

849 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 15:42:51.07 ID:s9vSeY/Z0.net
最近レース前になるたびにタッペンの弱気なコメントが出るな

850 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 15:47:19.98 ID:s9vSeY/Z0.net
>>848
トラクションが悪いのに金曜は速いのはどういう原理ですか?
ライバルが爪隠してるから?w
昨年と比べても金曜FPはタイム伸びてるのに土曜になると伸びしろが無いのはなんで?

851 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 15:49:45.26 ID:dp/YwP55a.net
>>850
金曜が速いってここ数戦だけやろ
土曜の伸び代がないのはそこまでってことだろ

852 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 15:56:24.70 ID:s9vSeY/Z0.net
>>851
その数戦でかなり離されてるのが問題なんだろ
ホンダは3回のアップグレード、ライバルは2回のアップグレードで大きく差が引き離されたということ
常に進化しているF1にとって開発の遅れは後退を意味する
それに予選の伸びしろなんて普通はエンジンモードの違い以外ないだろ
セッティングはFPから大きく変更などしないし

853 ::2019/10/19(Sat) 16:15:02 ID:zEMzeMr3M.net
スパと鈴鹿は早々にフェルスタッペンがレース投げ出してたから評価しようがない

854 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 16:32:21.43 ID:uIPIdC9U0.net
>>851
三味線引いてるメルフェラに比べてRBは金曜から本気ってことなんかね

855 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 16:44:57.75 ID:1I0bepMLM.net
>>833
アルボンって凄い才能なんだね
ノーパワーのホンダなんでしょ?
セナの再来かな

856 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 16:58:39.01 ID:+ELoPJgId.net
エアロ等の有効なアップデートが出来ていないのが問題だね。
去年までのアウトウォッシュフロントウイングを封じられた影響が最も大きいのがレッドブルのエアロコンセプト。
来年もキープコンセプトだと上手く行かないんじゃないかと心配です。

857 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 17:01:33.80 ID:L60ff4V20.net
爺さんが製図板で鉛筆と定規で図面書いてんだぞ
あれが居る限りダメだ、F1に注力する気もまったく無いし

858 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 17:06:30.46 ID:Dv0KViDJ0.net
>>857
紅の豚思い出す

859 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 17:07:57.75 ID:TE7xq5NBa.net
>>839
メルセデスにホンダPU載ったら、間違いなくチャンピオンは無理

860 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 17:11:24.07 ID:RqxUsFBId.net
>>856
マルコが言ってたストレートで0.8秒失ってるってのは空力アプデでなんとかなるもんなのかな

861 ::2019/10/19(Sat) 17:26:31 ID:7MU5BBvuM.net
誰が乗っても今のレッドブルで優勝なんて無理だろ
昨年まで2連覇の超得意コースで早々に敗北宣言出してるんじゃ

862 ::2019/10/19(Sat) 17:34:13 ID:rnfixCwhd.net
>>860
それは流石に無理でしょ。
レースで勝てない主要因はそれでは無いと思う。予選では確かに不利だけど。

863 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 17:38:16.25 ID:bgSSQiW7d.net
エンジンパワーが足りないのは車体側でどうとかって言ってなかったっけ

864 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 17:45:46.61 ID:2FNnmcmQ0.net
>>848
全てトラクションのせいにできるわけないだろ
直線なら時速150km(てきとー)ぐらいからはパワー勝負だ
抜くのに四苦八苦してるのはホンダPUに一因があるのは明白

865 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 17:45:53.08 ID:bDwctiTs0.net
>>861 メキシコで優勝したら、お前チンポ出せよ?
言いだしッペは お前だからな!?

866 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 17:46:12.42 ID:QzcCm0bDa.net
マルケスバケモノか
F1にこないかな

867 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 17:49:51.07 ID:2FNnmcmQ0.net
レッドブルがメキシコで優勝

ねーよw
先頭集団で多重事故が無い限り

868 ::2019/10/19(Sat) 17:50:57 ID:7MU5BBvuM.net
>>861
いい年したジジイが
なに小学生みたいな事言ってんだか

869 ::2019/10/19(Sat) 17:53:41 ID:5tu358ylM.net
>>868
3年前からずっと同じ車で今年変わったのはPUだけと思い込んでるガイジだからな

870 :音速の名無しさん (アウアウカー Saef-RzWC):2019/10/19(Sat) 17:57:05 ID:dp/YwP55a.net
>>857
あれが凄いのと同時に
処理速度が遅いからなー

871 :音速の名無しさん (アウアウカー Saef-RzWC):2019/10/19(Sat) 17:58:22 ID:dp/YwP55a.net
>>864
そら当たり前だろ
なにいってんの?
タイヤが劣化しなければジェットモードのフェラーリだってメルセデス抜けんし
頭おかしいんじゃねー?

872 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa43-Uvwc):2019/10/19(Sat) 18:02:32 ID:DT1Hql3Ga.net
危うくハイサイド

873 ::2019/10/19(Sat) 18:05:01 ID:2FNnmcmQ0.net
>>871
何が当たり前だ
遅いのを全てトラクションのせいにしてるのはアンタだ
頭おかしい

874 :音速の名無しさん (ワッチョイW f344-9Qnd):2019/10/19(Sat) 18:10:53 ID:bDwctiTs0.net
>>867 ホンダエンジンの高地バフを知らんのか 1期ホンダの初優勝もメキシコだし オーストリアもちょっと標高高いのな タッペンも去年優勝してる
優勝したらおまえもチンポ出せ

875 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 18:42:50.53 ID:RqxUsFBId.net
>>862
ストレートでタイムを失うってレースならオーバーテイクが難しくなるってことだし結果を出すならストレートもっと改善する必要はあるかと

876 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 18:50:41.56 ID:5vlAWJ7U0.net
>>847
だからわざわざホンダスレがあるのに一々同じ話題する意味あるかって話なんだよ
読解力ないねって言われない君
レッテル貼りする時点で半島出身の可能性が高いが

877 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 18:52:52.90 ID:u0tx3jMJd.net
今のF1は単純にエンジンが強いとかモーターアシストが強いとかじゃなくてデプロイメントが物を言うから直線速度も簡単な物差しじゃ計れないんだよな

878 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 19:01:26.97 ID:dp/YwP55a.net
>>873
そういってもトラクション不足によるタイヤの寿命が短い時点でPU強化してもあまり効果は高くないぞ?
ダウンフォースだけじゃなく

サス、フロア、ウィンぐ前後、適切なパワー

トラクション不足はどれか一つの問題じゃなく
今季のRBはリア周り(サスだろう)を失敗しているからな
そこを何とかしないと速くならんし
速くなってもタイヤ持ちが悪くて勝てない

全てをトラクションというのも別に間違ってもないが?

879 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 19:18:04.63 ID:RqxUsFBId.net
>>878
トラクションが良くなればストレートでフェラと戦えるかというとまた別の話で
トラクション改善したときにすぐ効果が出るようにPUの改良は必要だと思う

880 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 19:23:03.02 ID:dp/YwP55a.net
>>879
メルセデスがお手上げなんだし無理やろ
ホンダもできるかもしれんが問い合わせるだけで制裁されそうだしw

メルセデスが同じ事をしていいか問い合わせてるからもう1カ月半ぐらいなるが
それをどうにかしないとPU開発でどうにかなる次元じゃない

それと別に強化は大事だから確実に出力改善をしていくしかないよ

881 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 19:40:11.08 ID:KwE05VAJa.net
タッペン「僕たちはすでに来年にホンダから何を得られるかをすでに知っているし、それは良いことだ。」
ホンダが約束したことを計画通りに達成してるからの言葉だろうね
対ライバル比で今年はそれじゃ足りなかった、来年も足りるかどうかわからんけど

タッペンにとってホンダの方はある程度計算できる、不確定要素はシャシーの方が大きいのかもね

882 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 19:50:17.56 ID:CxmfWOzR0.net
>>876
最後の1行以外まったく同意見だぜ。

883 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 19:50:25.53 ID:h9jlmPQp0.net
元々予定通りに開発は進んでるけど前半が思ってたより良かったから今外野からいろいろ言われてるんだろ
フェルスタッペンはそこはわかってるので現状を冷静に受け止めてると思うぞ
あとフェラーリがジェットモード使い始めたから余計にそう感じるだけ

884 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 19:55:38.74 ID:CxmfWOzR0.net
>>878
良いんだよ。
来年はやるしかないんだから勝てるPU開発するしかないと思うんです。

885 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 19:58:47.23 ID:Dv0KViDJ0.net
トラクションがゲシュタルト崩壊している

886 :音速の名無しさん (アウアウカー Saef-RzWC):2019/10/19(Sat) 20:02:52 ID:dp/YwP55a.net
>>885
序盤戦だなw

887 ::2019/10/19(Sat) 20:06:58 ID:fwO6Gf2Ma.net
来年も絶対にチャンピオンシップは戦えない

そのうちマクラーレンやルノー以下になって終わりそ
ホンダPUさすがにゴミ過ぎ

888 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 20:29:34.95 ID:bDwctiTs0.net
>>887 絶対とゴミいう言葉を使った以上 チャンピョンシップを戦えるようだったら お前はゴミ以下 生きる価値なしw 

889 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 20:33:12.63 ID:gwFeoygka.net
>>888
5年連続で予想通りになってるから自信あるわぁw

890 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 20:36:53.56 ID:s9vSeY/Z0.net
まぁ誰が見ても来年チャンピオンは無理だよなあ
今年の目標はシーズン中に2強に追いつき来年チャンピオンが目標だったが
途中追いつきかけて後半戦で一気にぶっちぎられた
今からやり直して来年シーズン頭に追いつくのかヨスジィじゃないがみんな疑問に思ってるよな

891 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 20:42:32.14 ID:Qa1iL9Xs0.net
来年チャンピオンになれるかはフェラーリPUマジックを解明できるかどうかにかかってるんじゃないかな

892 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 20:42:51.45 ID:dp/YwP55a.net
>>890
と言うか、序盤戦は完全な失敗レベルだったしな
失敗レベルでも中団は相手ならんけど

893 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 20:48:23.66 ID:FEkcqTI8a.net
もう路面から離れよう
トラクション問題から解放される
来年から飛んじゃおう、ホンダジェットや

894 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 21:02:37.30 ID:yv1nlZ+b0.net
FWのレギュ変更は、やっぱりRB潰しだったんだよ
トップチーム並は、なんとか取り戻したけど
3強の中でも図抜けて速さを得ている状態は失ってしまった、強みは削がれたままだ
なおかつ以前のぶっちぎり状態の強みを再び得るのは困難な状態で、目処すらついてない

だからといって「そう思う」では訴えられず
RB潰しという明確な証拠がないので愚痴っただけで終わっている

895 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 21:14:38.31 ID:FUL/DkdV0.net
ホンダジェットでエアレース復活すればいいじゃない

896 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 21:33:47.94 ID:SKK5z1HLa.net
>>857
過去スレでは今年のレギュでメルセデスとフェラーリのエアロの優位が一度リセットされて
ニューウェイの本気デザインで追いつくとか言っていた奴がいたなぁ……

897 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 21:46:20.11 ID:s9vSeY/Z0.net
現状だいたいこんな感じか?

車体
メルセデス > レッドブル > フェラーリ

PU
フェラーリ > メルセデス > レッドブル

チーム戦略
メルセデス > レッドブル > フェラーリ

ドライバー
メルセデス > フェラーリ > レッドブル

898 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 21:53:40.71 ID:5tu358ylM.net
>>897
そもそも車を車体とPUに分けて評価しようとするのがおかしい
フェラーリが車体3位PU1位なら前半戦と後半戦のあからさまな戦闘力の違いをどう説明するのか

899 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 22:04:05.56 ID:s9vSeY/Z0.net
>>898
車体の欠点をPUパワーで補ったとしか思えないけどな
もともとドラッグが増すこと覚悟でDFに振る案は前半戦でフェラーリがコメントしていた
ドラッグが増えることによるストレートの不利はパワーで押しきると
もともとパワーのあるフェラーリがPUの信頼性が落ちるリスクを取っても後半戦でパワーを上げてきたのは
結局車体の欠点をさらなるパワーで補おうとしたんじゃないの?
さらに空力側もドラッグ上等の高DF仕様で低速コーナーも改善されたと考えるのが普通じゃない?

900 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 22:05:29.92 ID:5RaHx3Od0.net
シャシーとPU別個にやって勝てる時代じゃなくなっただけの話じゃないの

901 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 22:11:47.98 ID:s9vSeY/Z0.net
別個に考えるもなにも動力側と車体側の性能評価は別物だろう
動力は前に進む力、車体にかかるエアは後ろに押し戻す力
または下に押さえつける力
これらは区別してちゃんと計測できる以上、車の性能値として個別に評価されるべきものだろ?

902 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 22:15:39.28 ID:7t/pXU8SM.net
>>894
FIAは後方乱流を減らして接戦しやすくすると公言してたからな
具体的には後方乱流を大きくするアウトウォッシュ潰し
アウトウォッシュでサイドに蓋するのが前提の高レーキRB潰しが目的だったとしても、
合理的な理由はあるし訴えも批判も無理っしょ

903 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 22:17:23.72 ID:5tu358ylM.net
>>899
車体性能が空力とパワーだけで決まるような単純な考え方ならそういう見方も出来るだろうけどね
いずれにせよ車ってのはPUだけじゃ走らないし車体だけでも走らない
全部まとまって初めて力を発揮する
どうしても性能を細分化して評価したいなら車体とPUなんて乱暴な分け方ではなくパワー、トルク、ドライバビリティ、ダウンフォース、ドラッグ、トラクション、重量バランス等に分けるべき
もしくは低速域中速域高速域等

904 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 22:18:12.08 ID:5tu358ylM.net
>>901
車体性能というのは空力だけじゃないんだが

905 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 22:29:06.73 ID:s9vSeY/Z0.net
>>903-904
何にこだわってるのか知らんが結局、車、戦略、ドライバーどれ一つ勝てる要素が無いのは同じことなんだけどね
もしかしてPUが欠点とかいうのがホンダディスってるとでも思ってるのか?
それは事実だし、来年チャンピオンシップを取るために克服するべき問題なんじゃないの?

906 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 22:31:50.09 ID:ZnEVnHPyM.net
カスタマーPU買ってきてシャシーにポン載せするチーム置いてけぼりの議論やな

907 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 22:43:29.32 ID:XlAqLYSta.net
カスタマーPUのマクラーレンとサーキットによっては予選ほぼ同じレッドブルホンダとかいうゴミ

908 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 22:45:52.63 ID:5tu358ylM.net
>>905
車の性能を語るのに車体とPUを分けて考えるのが間違ってるって話
例えばちょっと回すとすぐオーバーヒートしてボンボンバルサンするような状況でPUだけを独立して評価すると「熱に弱い脆弱なPU」という事になる
しかし実は車体側の設計がPUの冷却を阻害している可能性だってある
「どっちにしろバルサンしてるんだからPUが悪い」などと思考停止していては本質は見抜けないよって事よ

909 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 22:48:33.22 ID:OCUYhDNr0.net
>>897
車体も夏休み明けはフェラーリに負けてると思う

910 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 23:01:27.20 ID:s9vSeY/Z0.net
>>908
そういう事情はどこにでもあるだろ
ドライバーの評価にしてもいろいろ事情はあるが評価は評価
事実ホンダ側もまだ2強に追いついたとは考えてないしここ最近は離されていることを認めている
田辺さんが今シーズンの目標としてシーズン中に2強PUに追いつくというのをずっと公言してるので
実際目標達成できているのかどうかでも評価できることだろ?

911 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 23:09:57.74 ID:5tu358ylM.net
>>910
なんだ
車を評価してると思ったらPUだけの評価をしてたのか
そういうのはホンダスレでやれよ
レッドブルスレの人達に迷惑かけんな

912 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 23:13:36.41 ID:3+1vcwax0.net
メルセデスやフェラーリは一体開発でずっとやってるからな
レッドブルとホンダは今年組んだ付焼刃的にはよくやってると思う

913 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 23:14:28.61 ID:s9vSeY/Z0.net
>>911
PUも車の一部だから評価したんだが分けるなといったりPUだけの評価なら出ていけといったりとややこしい奴だな
まぁ自治厨みたいなことをネラーに言ったところで強制力も無いのに随分とずれたこと言ってるな
もしかして老年ネラー?

914 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 23:20:43.00 ID:KwE05VAJa.net
>>912
元々の予定通りレッドブルのシャシーにアドバンテージがあればいい勝負してたかもね
新レギュFWのダメージがデカすぎた

915 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 23:22:25.17 ID:2FNnmcmQ0.net
>>878
いや、ホンダがワークスチーム作ってやってるならその言い訳もまあできるんだが、
エンジン専門でやっててそれをトップチームに供給してるんだぜ?
出力がビリケツでレッドブルが納得してると思うのかよ

916 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 23:24:32.12 ID:dp/YwP55a.net
>>915
してるだろw
少なくとも段階的に順調な出力になっているよ
ただ、まだ足らない

917 :音速の名無しさん (アウアウカーT Saef-uHRg):2019/10/19(Sat) 23:31:27 ID:FEkcqTI8a.net
パワーを上げる手法アイディアはいくつかあるが
品質信頼性や耐久性の問題で、年間の決められている回数で
実戦に間に合わせられるかと言ったら
ギャンブルな面が大きいんだろう

918 ::2019/10/19(Sat) 23:33:38 ID:A4Kbrxb/0.net
いや、出来てないのホンダだけだから

919 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 23:41:11.91 ID:7ds2l/tZa.net
タッペンメキシコ諦めててワロタw

920 :音速の名無しさん :2019/10/19(土) 23:57:54.38 ID:5tu358ylM.net
PUがバルサンする原因はPUにあるかもしれないし車体にあるかもしれない
トップスピードが伸びないのはパワーが足りないせいかもしれないしドラッグが大きいせいかもしれない
低速コーナーからの立ち上がりが遅いのはトルクが小さいせいかもしれないしトラクションが悪いせいかもしれない

それなのに頑なにPUと車体を切り分け全責任をPUに押しつけたがるヤツはこのスレには要らない
巣に帰れ

921 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 00:00:18.73 ID:QKYumDtb0.net
事実 ホンダPUの出力は最低なんだけど
それすら認めないヤツはホンダスレから出てくるなよw

922 ::2019/10/20(Sun) 00:30:46 ID:2146tWyuM.net
>>921
ベンチテストのデータでも持ってるのか?

923 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 00:47:46.32 ID:QKYumDtb0.net
だから出てくるなって
聞き分けがない子ね

924 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 00:48:57.69 ID:TTifqoXya.net
ホンダには純粋にエンジンの開発競争で頑張って欲しかったわ
よくPUなんてくくりがある中で戻ってきたと思う

925 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 01:32:54.05 ID:QeORpEil0.net
>>707
かと言って行き先怪しいんだがな

926 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 01:53:52.88 ID:2146tWyuM.net
>>923
出てきてはいけないのは妄想しか語れないお前

927 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 02:01:50.22 ID:lSOxKnAE0.net
ホンダはエンジン作れても電気関係が弱そうな雰囲気

928 ::2019/10/20(Sun) 03:58:43 ID:XW9ILcUWd.net
ホンダPUがパワーに劣る原因は車体にあるかもしれないがレースでのRBのマシンにパワーがないのは事実だろ
パワーが無いと言われて発狂するならそれこそホンダスレに帰れと言わざるを得ないわ

929 ::2019/10/20(Sun) 04:07:54 ID:2146tWyuM.net
>>928
パワーが無いのはPUのせいだよ
ただスピードが無いのがPUのせいだけとは限らないと言ってるだけ
巣に帰るべきは、それでもなおスピードが無いのをPUのせいにしたがるヤツでしょ

930 ::2019/10/20(Sun) 04:19:55 ID:xhHwAENy0.net
ラクペッ MM5f-+Hsa
いい加減気ちがいジジィにはみんなあきれ返ってるんだが
PUだけが〜に固執してるのはお前ひとりで誰も擁護してくれてないだろ
自分の言うことがきけないなら巣に帰れとか駄々こねてる小学生かよ
老害ジジィはホント早く死んで欲しいわww

931 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 04:39:36.43 ID:ujpzoCip0.net
>>925
その時はボッタスoutだろ

932 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 05:15:52.21 ID:9VrNBatX0.net
>>930
でもお前、ホンダ最弱って言いたいだけじゃん

933 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 05:17:09.97 ID:KW6KkjE3a.net
>>931
どうだろ
ハミOUTの可能性もあると思ってる

934 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 07:08:13.75 ID:p3WqtTKw0.net
今年からレッドブルスレが
人の罵詈雑言ばかりで汚染されとる

935 ::2019/10/20(日) 07:15:22 ID:zzIOhlbg0.net
アホンダの池沼爺さんが入ってきたからな。醜い昭和生まれのネトウヨ

936 ::2019/10/20(日) 07:32:19 ID:ngLlltInM.net
そういう汚い言葉と妄想理論は巣でやってくれないかな?
ほんと見てて恥ずかしいしスレ汚しにしかなってないから

937 ::2019/10/20(日) 07:32:31 ID:r0HiJNJr0.net
>>883
予定通りに開発が進んでも勝てる保証はどこにも無いのがわかっているからフェルスタッペンも焦ってるんだろ。

938 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 07:35:30.92 ID:zzIOhlbg0.net
>>936
図星じゃねーか爺さんw

939 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 07:45:30.54 ID:ngLlltInM.net
親切心で言ってあげると
爺さんだと決めつけてる時点で既に間違ってるし頭の程度が知れるよ

940 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 07:48:13.76 ID:fXxtVvH00.net
>>936
気持ちは分かるが絡むのやめとこう。
その内ここもワッチョイなしで乗っ取られる勢いだ。

941 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 08:27:07.54 ID:dO5QJERiM.net
>>934
ホンダスレがアンチスレと化してしまったからな
真面目な議論をしたいホンダファンが緊急避難的にレッドブルスレにやって来てしまい、
それを追ってホンダアンチやホンダファンアンチが集まって来てしまった

ホンダスレが再生するのがベストなんだが、暫くは無理ぽ

942 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 08:34:28.82 ID:RFXZMNFn0.net
自称F1ジャーナリストはどこに行ったんだよ

943 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 08:35:14.13 ID:1eAphvx/a.net
>>937
いきなり手がつけられないくらい速くなったフェラーリみたいなの見せつけられるとな
年間計画で地道に戦闘力アップじゃどうにもならん

944 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 08:47:59.66 ID:Hs1j0YDQa.net
いきなりと言うか、元々去年から戦闘力高くてシーズン前テストでも速かった

それがようやく修正されてきただけ。ドライバーのレース力が低くて勝てないのは去年から変わってないが

945 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 08:53:54.55 ID:GPM6ljy+0.net
>>923
めんどくせーやつだなぁ笑

946 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 08:59:27.41 ID:xhHwAENy0.net
>>941
俺はホンダスレにも行ったことないしホンダアンチでもないが、お前にホンダスレから出てくるなと書かれたがな
お前は少しでもPU批判やパワーが無いだのレスしたらホンダアンチ認定なのか?
そんな決めつけと妄想だけで人を罵倒するような書き込みしてるから煽りあいになるんじゃないか?
ホンダスレがそんなことになったのもあんたのせいでもあるんじゃね?

947 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 09:05:18.69 ID:rbWRdQhK0.net
ここは前からホンダスレの避難所だったからね
ホンダになる前のレッドブルスレって過疎地

948 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 09:12:11.42 ID:rbWRdQhK0.net
「レッドブル・レーシング -Red Bull Racing-」の消化スレッド数を見てみろよ

(最終更新された年)
2018年 2スレ(※うち1スレは 2015年に立てられたスレ)
2019年 75スレ

もうホンダスレでいいでしょ、ここは

949 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 09:13:59.99 ID:d2hFn9d40.net
そりゃ日本メーカーが関わってなけりゃF1なんて見る気もしないしな

950 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 09:22:45.88 ID:sEZmUHxO0.net
フェラーリが速いだけでいいんだけど、暗黒王子のせいで台無し

951 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 09:24:34.28 ID:sEZmUHxO0.net

レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #76
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1571531056/

952 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 09:34:55.76 ID:/PQRV/o50.net
信者しかいなくなったホンダスレで好きなだけ吠えてたほうが居心地はいいんでないの?

953 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 09:49:04.48 ID:LpqOAKET0.net
>>944

最新PUのアルファロメオとホンダの加速は同程度だ。ハースに至っては
2〜3年落ちPUではないかと思わせる加速力なので、ワークスが異常だ
と思うよ。

それも前半は優位なレースもあったが、予選ラップの終盤でデプロイ切れ
を起こしたりして、圧倒的とは言えない状況に見える。

同じハードウェアのはずなので、フェラーリの異常な速さの要因は別にある
と考えるのが普通だ。

954 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 09:51:23.60 ID:tchMXlyH0.net
>>949
これが今時のF1の根源的な問題
同じ八百長だったとしても、欧州に気を遣いまくってるmotogpの方がはるかに面白いと言うね
日本3大メーカーにドゥカだからF1と真逆の構図だし

あ…

955 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 10:01:06.64 ID:HKyad11Oa.net
>>953
比較がカスタマーてw
アホか

956 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 10:05:34.11 ID:R+QoP35+0.net
フェラーリはPUだけじゃなくシェルの貢献が大きいと言われている
ホーナーも度々シェルの燃料は臭いと発言してるしな
それ故にツルサキの体たらくがなあ
本来出すはずだった新燃料はどこ行ったんだか
鈴鹿で持ち込んだのは別口で開発してた分のようだし

957 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 10:19:38.66 ID:iJGMlDSd0.net
https://pbs.twimg.com/media/EG_nttXUEAAdJTJ.jpg
何をもって最弱PUとするのか
いい加減誰か解説してくれよ

958 ::2019/10/20(日) 10:48:16 ID:EX8atidB0.net
>>956
燃料じゃないと思う
それだと予選やモードを変えたときだけ速いことを説明できないからね

959 ::2019/10/20(日) 10:54:27 ID:fXxtVvH00.net
>>946
>>930
自分のレス見返せ

960 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 12:09:21.23 ID:ZnPGMUrn0.net
>>955

レギュレーションではカスタマーは同一仕様となっているよね。
馬力を落とした仕様をカスタマーに支給することはあり得ない。

ワークスPUが速い理由はPUのハードウエアではないのでは
ないかな。

961 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 12:10:27.47 ID:R+QoP35+0.net
>>958
鈴鹿で入れたツルサキ燃料も高パワーモードを持続させる役割があると言っていたし
それ以前に開発していたものは予選モード改善に役立つと発言していたぞ?
燃料の配合とモードが噛み合えば改善される部分があるというのは複数の証言がある
但しそれがレギュレーションの範囲内か怪しいからフェラーリの燃料に疑義を唱える人がいるわけで
後はPUの作動モードやセンサーにも秘密はあるだろう
ホンダPUがリミッターに引っ掛かったことでもわかるように管理されてるわけだが
その管理しているFIAがフェラーリのセンサーを甘くしてれば高出力が実現できる
鈴鹿のあんな誰でも見ればわかるジャンプスタートをお咎め無しにする厚顔無恥のFIAなら他者にはわからないセンサー設定など弄るのも厭わないだろう

962 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 12:14:39.73 ID:lSOxKnAE0.net
ホンダがいないときは1スレ消費に何年もかかってたからな
アンチもホンダに釣られてやって来ただけだろ

963 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 12:18:02.69 ID:GYwwW5oc0.net
レッドブルは問題がPUだけでないと認めてる
それなのにPUだけで遅いとかどういう極秘データを持っているのか教えてもらいたい

964 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 12:25:38.73 ID:el9QIWbvd.net
>>960
PUは同一使用でも使えるモードに制限ありそう
カスタマーはモードも制限無しで使える?

965 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 12:29:13.65 ID:EX8atidB0.net
>>961
そういう改善の範囲を明らかに越えたパワーが予選で出てるからPUに疑義がもたれてるんだろ
燃料以上にツインバッテリーが怪しい

966 ::2019/10/20(日) 12:39:27 ID:el9QIWbvd.net
>>963
そういう話をぶり返すなよ
PUだけだろうが他に原因があろうがRBのパワーが上位2チームに劣ってるのは事実

967 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 13:15:37.85 ID:QC+gVdrYa.net
>>957
俺が最弱と言うから最弱

キチだからNGでいいんじゃね?

968 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 13:21:14.53 ID:ZnPGMUrn0.net
>>964

確かにデプロイマネジメントは各チーム側で設定しているらしく
予選終盤で大きくタイムロスをしている例が見つかる。

疑わしいモードは当然ワークス専用でしょう。

フェラーリのクーラー媒体疑惑は昨年から噂されており、メルセ
デスの初年度の噂と同様に事実の可能性も無くは無い。

クーラー媒体は1種類との規定は無いので、冷却用と燃焼用媒体
の2種を用意しても問題ないね。

ICE本体には制御バルブを設けてはいけないと規定はあるが、クーラー
は規制外で交換自由な部品であるので、燃焼用制御バルブを設けて
も問題ない様に見えるね。

その媒体に四エチル鉛を入れておいて、いざと云う時に噴射すれば
あっと云う間にオクタン価130の燃料が出来てしまう。

969 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 13:29:05.03 ID:qjZX0fwJM.net
台風被害有ったとはいえ取り上げ無さ過ぎ
5、6位入賞なら少しくらいスポーツコーナーでやっても良いだろ

970 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 13:44:09.72 ID:DoGLpmda0.net
なんでメルセデスのPUはカスタマーだけ空冷なんだろうな?w

971 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 13:47:05.13 ID:RcJRcycy0.net
RB15はダウンフォースに関してもライバルと比較して十分ではなかった
レッドブルの脆弱性はリアウイングに現れている。ライバルよりもはるかに小さい。
これはRB15のフロントウイングが鈴鹿で十分なダウンフォースを構築できなかったためだ。
それはアスファルトに非常に近づけるフロントウイングでのみで可能だ
Auto Motor und Sport

972 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 14:06:01.66 ID:r+k8Y7hPa.net
>>965
疑わしいってだけでいつまでもグチグチ言ってんじゃないよ。
見苦しいわ。

973 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 14:11:41.63 ID:EX8atidB0.net
>>972
合法じゃなくてもいいなら馬力なんてすぐ上げられるからな
疑義が公式に提出されてるという意味がわからないのかな
このすっとこどっこいは

974 ::2019/10/20(日) 14:18:59 ID:EX8atidB0.net
公正・公平な競争じゃなかったらつまらないからな

975 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 14:43:11.16 ID:J8tw7D4Ta.net
>>957
スピードトラップがなんの指標にもならないことすら分かってないお前みたいなアホには永遠に分からん

976 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 16:33:48.38 ID:p3WqtTKw0.net
ホンダもインタークーラーのオイル燃やせばいい
FIAは違法では無いと答えるだろう

977 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 16:44:55.94 ID:GWPGgMkt0.net
規制を掻い潜っても下手すりゃ1〜2レースで使えなくなる機能開発を予算掛けて続けられるのかって話だろ
ホンダが実現可能なら既にやってるだろうしやってないのはリソースが足りずできない結論になるからまさに負け犬の遠吠えだなw

978 ::2019/10/20(日) 16:54:50 ID:ZcNBy1Kba.net
>>976
じいさん、痴呆か?
オイル量なんてどんどん厳しくなって何周遅れだよ

979 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 17:07:03.84 ID:eJp6gqqEa.net
フェラーリは何が何でも速いというイメージを損なう訳にいかないからな
だから1周遅れになった時は相当焦ったろう
やむをえずゴニョゴニョ…アレ、急に速くなった!w

980 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 17:12:15.98 ID:p3WqtTKw0.net
>>978
インタークーラーのオイルを使うことは禁止されてないらしいぞ
各チームがFIAに問い合わせしとるが、フェラーリは合法だわ

981 ::2019/10/20(日) 17:20:46 ID:RBUI4/iOa.net
>>980
オイルを燃料に使うのは禁止だよ
どこのオイルだろうと
インタークーラーの冷却オイルは量を監視してないだけ

982 ::2019/10/20(日) 17:22:16 ID:bZdtXGDp0.net
フェラーリがやると合法で他がやると違法だから

983 ::2019/10/20(日) 17:29:35 ID:145N4ktu0.net
ま、いづれにしても来期のICEは攻撃的な鶴崎汁利用しても壊れない物を準備することになるんだろうなァ・・・。
サイズゼロは維持されるのだろうか・・・。

984 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 17:59:57.38 ID:DyEc5d+ma.net
>>980
禁止だわボケが
ガソリン以外を燃焼用に使っちゃいけない。なんのために計量してると思ってんだよアホ

985 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 18:08:25.19 ID:ejzB2tgw0.net
>>984
レギュレーションの第何項ですか。

986 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 18:24:51.95 ID:gUrPmQfgM.net
つーかモード11使いまくって何時間で壊れるか
まずやってみろってんだ

987 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 18:35:02.20 ID:tchMXlyH0.net
欧州のプライドの問題だから
ト○タが地元開発で資金もタップリ流して頭だけの形だけチームにしたの1勝すら叶わなず撤退したのが、皮肉にも証明してしまった

988 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 18:35:18.48 ID:Fp4vIrb/a.net
>>985
レギュレーションでは、燃やすことができる唯一の燃料はガソリンであり、オイルは単なる潤滑油でなければならないと記されている
https://jp.motorsport.com/f1/news/fia-confirms-even-stricter-oil-burn-clampdown-for-2020/4359044/

989 ::2019/10/20(日) 18:38:18 ID:iJGMlDSd0.net
アウアウウー Sa43-bSaE
こいついつものホンダアンチの基地外だw

990 ::2019/10/20(日) 18:42:26 ID:p3WqtTKw0.net
エンジンオイルのことでしょ
インタークーラーのオイルが漏れて来ることは
グレーゾーンだから、消費量も測ってないな

991 ::2019/10/20(日) 18:47:25 ID:DoGLpmda0.net
ホンダも早く油冷インタークーラー採用するんだ

992 ::2019/10/20(日) 18:48:57 ID:GYwwW5oc0.net
意図的にうっかりオイルが漏れるのはレギュレーション違反ではないんだろうな
これ禁止にしたらフェラーリが遅くなっちゃう

993 ::2019/10/20(日) 18:53:36 ID:iJGMlDSd0.net
冷媒と潤滑油の違いが分からない池沼がいるのか?

994 ::2019/10/20(日) 18:57:30 ID:RBUI4/iOa.net
>>985
第19条 燃料
19.3 特 性
使用が許可される燃料は、下記の特性を有するガソリンに限定される。


特性項目のとこは割愛するが、燃料はガソリン限定だと明記してあるよ

995 ::2019/10/20(日) 18:59:27 ID:ejzB2tgw0.net
クーラー用冷媒は1種類と決まっていないので、水とひまし油
を使い(実際の冷却効果は期待しない)ひまし油は潤滑用と詭弁
を使い、四エチル鉛をタップリと使えばOKにならないか。

996 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 19:03:14.42 ID:ejzB2tgw0.net
>>994

それは何年も前からある規定で、それが有効なら
メルセデスのインチキオイルも取り締まれた。

997 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 19:12:34.75 ID:RBUI4/iOa.net
>>996
有効だよ
潤滑オイルが燃焼室に入り込むのは避けられないから、そこを抜け道にしてインチキオイル燃焼してただけじゃん

998 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 19:50:13.67 ID:p3WqtTKw0.net
よほどホンダには来年の明るい展望が無いらしいな
早く予選モード搭載せいよ

999 :音速の名無しさん :2019/10/20(日) 19:51:00.15 ID:biQiBpSvr.net
単純にドライバーのドリンクボトルの中がガソリンだったりしてw

1000 ::2019/10/20(日) 20:15:33 ID:xhHwAENy0.net
1000ならメキシコで優勝

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200