2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2196□■TEST□■

1 :音速の名無しさん (アウアウカー Sad7-X3t0):2020/02/21(金) 01:16:26 ID:hQFOIadGa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2194□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582136165/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

391 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:21:17.04 ID:rmWN6Zyj0.net
ステアリングを引いたらスポッと抜ける大事故が起きて禁止になるまで
レッドブルフェラーリは指くわえて見守るシーズンになるわけか

392 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:21:39.46 ID:Uoz8u97Zd.net
>>387
すげータイヤ動いてんな

393 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:23:18.51 ID:EOJRMa7jM.net
>>376
1 手動自動関係なくサスペンション調整は違法
2 手動でタイヤの向き変えるのは合法 →DASはこのルールを利用
3 自動でタイヤの向き変えるのは違法

394 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:24:31.72 ID:CCDXqj480.net
レッドブルのノーズで大騒ぎしてた頃が懐かしいわ
そんなもんメルセデスの画期的なデバイスと比べたら大した事なかったな

395 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:28:33.58 ID:64Z1jw9y0.net
DASって2021年にはレギュ的に既にアウトなんでしょ?
完全にFIAとグルだろ

396 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:32:34.88 ID:hd7EHht30.net
>>395
何をいまさら
メルセデスの主張通りならレギュレーションの解釈についてメルセデスと密約して公表してなかったことになる

397 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:33:02.97 ID:3p6r4i5D0.net
これは、ブラジルのストレートでハミルトン突き放したガスリーのせい

398 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:33:18.70 ID:jiYdZOb0d.net
素人の疑問だけどストレートでタイヤが冷えすぎるって話があったけど
このDAS使うとより冷えちゃうんじゃないの?

399 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:34:11.11 ID:dl0ASx9e0.net
>>290
>それをチャンピオンチームがやってるから尚更観ていて心象も悪くなる

早くする努力が心象悪くなるんならもうみんな仲良くお手手繋いでゴールでいいだろw

400 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:34:39.21 ID:sIH2JUE1M.net
>>305
TOYOTAはコツコツ開発系で、ダブルディフューザーを始めから採用した以外で特筆すべきとこないからな

F1はスタッフの個性を認める風土でないとダメだから、トヨタの気質とは合わなかった

401 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:38:08.24 ID:Z34npBcfd.net
>>398
ストレートでトーインにするんだから冷えなくなるんでしょ

402 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:38:19.72 ID:AzikTZ380.net
>>398
今のところ抵抗増やして暖める方向に動いてる

403 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:39:38.92 ID:9Jh1PpkH0.net
嫌なら去るしか無い

404 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:39:39.67 ID:5D9hiNpI0.net
初戦は折れてリタイヤして欲しい

405 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 09:40:28.69 ID:204p6CgCd.net
メルセは機構で勝負
RBはエンジンで勝負
俺たちは古き良きスタイルで勝負

こう?

406 :音速の名無しさん:2020/02/21(金) 10:07:22.64 ID:PBl2ue/+I
DASは切り替えタイミングになると
オートでステアリングの固定のロック解除をし
それをMarkerと表示しドライバーに教えドライバーが操作すると
オートでステアリングを固定するという一連の流れだと思う

これは違法
合法にやるにはドライバーが自分のタイミングでステアリングのロックを解除し
ステアリングを押しこむなり引くなり操作後またステアリングをロックと
すべて自分でドライブしなければ違法なシステム

ステアリングをロックしないと思わず引いたり押したりしてしまう危険があるため
オートで制御してるのだろう

407 :音速の名無しさん (ワッチョイ 839b-9LPZ):2020/02/21(金) 09:41:16 ID:ognzXgLW0.net
どこもテスト順調そうで良かった

408 :音速の名無しさん (ワッチョイ c376-p4c1):2020/02/21(金) 09:41:48 ID:vJrYG/6Q0.net
有機、本当に戻ってきたぁぁwww (´・ω・`)

409 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-iCTl):2020/02/21(金) 09:41:48 ID:Fw6TKkko0.net
実はリアも動いてたら笑う

410 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3e8-IdAT):2020/02/21(金) 09:42:15 ID:sYAUqNB50.net
メルセデスが何連勝しようが他が追いつけないんだからしょうがない
努力が報われてるだけで何も悪くない

411 :音速の名無しさん (スプッッ Sd87-lfnB):2020/02/21(金) 09:43:03 ID:jiYdZOb0d.net
>>401
トーアウトからニュートラルにするのではなく一気にトーインまでもっていくのかな
タイヤライフや空力的な効果がないような

412 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f08-p4c1):2020/02/21(金) 09:45:38 ID:9Q+nhvN+0.net
ダス イスト 合法

413 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f93-p/Ix):2020/02/21(金) 09:45:44 ID:DN4jIJzH0.net
〜バルセロナテストあらすじ〜

メルセデスが革新的なシステム「DAS」を開発しテストに投入する中
フェラーリは肉壁を開発しテストに投入するのであった

414 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-vrZP):2020/02/21(金) 09:48:16 ID:3p6r4i5D0.net
夏休み明けくらいに他チームも追随するか
普通の操舵だとタイヤが同じ方向に曲がるところ
異なる方向に向くようにするだけだからなんとかなるやろ(適当)

415 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3ff6-Nz9x):2020/02/21(金) 09:48:57 ID:9Jh1PpkH0.net
昔から圧勝はよくあったけど新規に来るところも多かったし音やら色々他では体感できないものもあったからな
今はメーカーにはスルーされまくってるし新規も来ないし

416 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf12-VXi+):2020/02/21(金) 09:50:11 ID:5YEA3Wyr0.net
メルセデスのやつ、へ字ウイング搭載チームだと気流制御難しくてパクれないんじゃね?
それともアウトヲッシュ制御にも使えるのでむしろ切り札になるのか?・・・うーんよくわからん

417 :音速の名無しさん (ワッチョイ a38e-Nz9x):2020/02/21(金) 09:51:12 ID:k936le9s0.net
>>414
向きじゃなくてフロントのトレッドが狭まるだけじゃないのか?

418 :音速の名無しさん (ワッチョイ a330-IdAT):2020/02/21(金) 09:51:24 ID:5D9hiNpI0.net
>>414
左右独立ツインステアリング車投入

419 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffa7-p4c1):2020/02/21(金) 09:51:40 ID:Q0hRHBiY0.net
ドライバーはやること増えて大変だの
ガンダム操縦する方が楽だわ

420 :音速の名無しさん (ワッチョイ e31d-Nz9x):2020/02/21(金) 09:51:43 ID:G+lQXEcC0.net
>>411
たぶん直線ではニュートラルにするんだとは思うけど、
その程度も調整できるのは強みだよね。

コースごとに、タイヤの状態やコーナーの具合次第で
トー角をかなり余裕をもって設定できる。

421 :音速の名無しさん (ワッチョイ a38e-Nz9x):2020/02/21(金) 09:54:07 ID:k936le9s0.net
ああ、ハの字型に付いてる前輪のハの字傾斜角度が変かするのか・・・?
DAS良く解らん・・・

422 :音速の名無しさん (ワッチョイ a330-IdAT):2020/02/21(金) 09:54:45 ID:5D9hiNpI0.net
T ←従来のステアリング機構
Y  ←DAS 押せばトーアウト 引けばトーイン

423 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3e8-IdAT):2020/02/21(金) 09:55:13 ID:sYAUqNB50.net
>>419
多分1レースで1〜2回くらいは
あっ忘れてたって事もありそうな気がする
ブレーキバランス調整とか

424 :音速の名無しさん (ワッチョイ a38e-Nz9x):2020/02/21(金) 09:55:32 ID:k936le9s0.net
>>419
同様の機能がフェラーリに付いても
多分ベッテルは操作出来ない気がする・・・w

425 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MMff-NNlK):2020/02/21(金) 09:55:42 ID:UmretgYhM.net
dasか、面白いね

本来なら手動ではなく自動化するべき機構だと思うけど、
自動じゃ完全にアウトなんだろうな

手動だとドライバーの集中力が途切れた時に
操作のし忘れ、戻し忘れが頻発しそうだ

426 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-ZKuX):2020/02/21(金) 09:56:36 ID:d5HN6QIM0.net
>>417
トレッド可変ってそれこそサスペンション絡むだろ
まずはトーの調整って自分の車でどうやるのか身近なところから見てこい

427 :音速の名無しさん (ワッチョイ e31d-Nz9x):2020/02/21(金) 09:57:34 ID:G+lQXEcC0.net
操作ミスとかさすがにF1ドライバーなめ過ぎかと。
DRSと本質的に変わらん。

加速と同時に引いて、ブレーキングで戻すと考えると自然な動き出し。

428 :音速の名無しさん (スッップ Sd1f-bC8R):2020/02/21(金) 09:58:54 ID:PsI6mGVRd.net
>>391
それなw
それと接触トラブルなどでタイヤ取り付けに変化あったらピットインしなきゃいけないレギュレーションにもひっかからね?

429 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-iCTl):2020/02/21(金) 09:59:06 ID:Fw6TKkko0.net
スピンしまくるハミルトンとボッタスであった

430 :音速の名無しさん (ワッチョイ 83dc-IdAT):2020/02/21(金) 10:00:20 ID:LLbjmean0.net
>>420
バリアブルよ。 ボッタスも上手く使いこなせばチャンスあるで。

431 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-vrZP):2020/02/21(金) 10:01:29 ID:3p6r4i5D0.net
コース全面ほぼストレートのベトナムはメルセデスの独走か

432 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3e8-IdAT):2020/02/21(金) 10:04:22 ID:sYAUqNB50.net
>>431
逆じゃない?
ストレートの比率が多いサーキットでは他チームも角度減らすわけだから
差が小さくなると思うけど

433 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-p4c1):2020/02/21(金) 10:04:30 ID:64Z1jw9y0.net
もともとタイヤのトーはアッカーマン機構でステアリングを切った時に左右での切れ角が違って変化するから
まぁレギュの抜け穴なんだろうな。

434 :音速の名無しさん (ワッチョイ a38e-Nz9x):2020/02/21(金) 10:05:53 ID:k936le9s0.net
>>426
>>387のを見たらトレッドが変化してる様に見えたもんで
コレはステアリングを引くコトによって進行方向に対して
タイヤが内股に窄まるのか・・・?

435 :音速の名無しさん (ドコグロ MM1f-EpdG):2020/02/21(金) 10:11:15 ID:NTTuKZLVM.net
ドライバーのアナログ操作で変わるものにそんなに効果あるかな?
多分これ電子制御だったら認められないんだろうな

436 :音速の名無しさん (スッップ Sd1f-bC8R):2020/02/21(金) 10:11:17 ID:PsI6mGVRd.net
チンコ冷やすと内股
チンコ引っ張るとガニ股

437 :音速の名無しさん (ワッチョイ 33dc-IdAT):2020/02/21(金) 10:11:35 ID:jPb83WF+0.net
>>374
グランツーリスモも細かく設定できるけど
どういじったらどうなるかとか全くわからんかった

438 :音速の名無しさん (ワッチョイ e31d-Nz9x):2020/02/21(金) 10:12:33 ID:G+lQXEcC0.net
>>432
つまりメルセデスは、コーナーでは他のチームよりもトーアウトにして、
直線ではよりニュートラルにできるということですよね?
ほんとに差は小さくなってる?

まあ実際にはタイヤとの兼ね合いもあるんだろうけど、
セッティングの選択肢は大きいよねぇ…

439 :音速の名無しさん (オッペケT Sr07-vZR4):2020/02/21(金) 10:12:48 ID:xuuW7V+7r.net
トー角なんて何も難しくないやろ
0度なら転がり抵抗がなくてタイヤに優しいが直進安定性を高めるために大衆車は基本トーイン
ステアリングレスポンスが良くなる代わりに直進安定性が下がるスポ車やサーキット専用車はトーアウト

440 :音速の名無しさん (ササクッテロ Sp07-9j9a):2020/02/21(金) 10:12:55 ID:kjWgtMXzp.net
>>427
マッサがいつだったかDRSミスってパカパカ開いたり閉じたりしてなかったっけ?

441 :音速の名無しさん (オッペケT Sr07-vZR4):2020/02/21(金) 10:14:30 ID:xuuW7V+7r.net
重ステでトーアウトやとストレートでスピード出すのがめっちゃ怖いのは体験しないとわからない
パワステのないF2とかほんまドライバーは超人やで

442 :音速の名無しさん (ワッチョイ 33dc-IdAT):2020/02/21(金) 10:16:40 ID:jPb83WF+0.net
つーか90年代以前はそれプラス
フロアシフトだったからモナコなんか
ほぼ片手運転だったという

443 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-QgN/):2020/02/21(金) 10:17:37 ID:TV3T7hyD0.net
もう左右独立ステア導入するしかないレッドブルは

444 :音速の名無しさん (オッペケ Sr07-g88a):2020/02/21(金) 10:17:38 ID:idQTx+Z0r.net
今年はレッドブルフェルスタッペンのワールドチャンピオンを期待していたのだが、メルセデス・ベンツが速いね

445 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3e8-IdAT):2020/02/21(金) 10:18:01 ID:sYAUqNB50.net
>>438
もちろんコース形状に応じて可変することでメリットはあると思うけど
例えば極端にストレートばっかりのようなコースとかだと
他マシンよりもそのメリットを活かせる幅が狭まるんじゃないか、ということです

446 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff8f-Nz9x):2020/02/21(金) 10:18:26 ID:5R1R1q9Q0.net
メルセデスのハンドルはルール違反

447 :音速の名無しさん (オッペケT Sr07-vZR4):2020/02/21(金) 10:21:22 ID:xuuW7V+7r.net
>>442
今考えてもすごいよな重ステのMTでフルブレーキングとかどれほどのキックバックなんやろ
俺は指か手首折ってしまうと思うわ

448 :音速の名無しさん (ワッチョイ 33dc-IdAT):2020/02/21(金) 10:25:05 ID:jPb83WF+0.net
サトルナカジマは体力の無さを痛感したらしい

449 :音速の名無しさん (ワッチョイ a38e-Nz9x):2020/02/21(金) 10:34:34 ID:k936le9s0.net
>>445
ストレート重視のコースで威力を発揮するんじゃないのか?
レーシングカーって普段トー角をアウト側に振ってるんだろ?
ソレを直線に差し掛かったところでステアリングを引いてインに傾ければ
直線安定性が増す、コレはフェラーリへの対抗策なんじゃないの?

450 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sae7-8E80):2020/02/21(金) 10:36:21 ID:uWiRKCPpa.net
てゆーかドラッグが減るんじゃないの?

451 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3e8-IdAT):2020/02/21(金) 10:39:41 ID:sYAUqNB50.net
>>449
うんうんそのとおり、そうなんだけど
>>431が例に挙げてるみたいな極端にストレート多いコースだと
他チームもトーアウト角を普段よりも緩めにセッティングしてくると思うので
高速・中低速が混じったサーキットよりはメリット幅が減るんじゃないのかなということ

でも実際どうなのかは分からない、間違ってたらごめんね

452 :音速の名無しさん (ワッチョイW a326-wyGM):2020/02/21(金) 10:41:44 ID:/i63LX5R0.net
もうメルセデスは居ないもんと思って見るしかないなメルセデスファン以外の人達は。
手がつけられないわ

453 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6314-0WsD):2020/02/21(金) 10:42:05 ID:eoqCFKtx0.net
https://formula1-data.com/article/preseason-day2-gasly-2020
https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2020/02/preseason-day2-gasly-2020.jpg
ピエール・ガスリー、高い信頼性を武器に単独147周の5番手「進むべき方向性が見えてきた」
エアロも好調そう

454 :音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-joR1):2020/02/21(金) 10:42:14 ID:9u4iLc0Md.net
まだ何かを隠してるんだろ
こりゃトトが机叩くのも何かの合図だな

455 :音速の名無しさん (ワッチョイW 935a-sAfh):2020/02/21(金) 10:42:16 ID:y+Gt+DyT0.net
F2004より圧倒的な車になった可能性アリ..?

456 :音速の名無しさん (ワッチョイW a326-wyGM):2020/02/21(金) 10:44:01 ID:/i63LX5R0.net
>>453
この笑顔が癒されるな
幸せそうな笑顔だわ
ガスリーは可愛いな子供みたいな笑顔しよる

457 :音速の名無しさん (スップ Sd1f-mvZW):2020/02/21(金) 10:44:09 ID:20ljLe66d.net
>>451
多分、それで合ってる

ストレートだらけのコース
コーナーだらけのコース

中間的なコースでこそ真価が出るのかもね

458 :音速の名無しさん (アウアウクー MM07-xq6S):2020/02/21(金) 10:44:52 ID:Lt02WVwIM.net
アリソンはDASの着想をラジコンから絶対得てるハズだ!
ラジのツーリングカーXRAY然りヨコモ然りタミヤ然り
ハイエンドツーリングは動作こそアナログだが
トー変化のシステムがリアに普通に使われてる。

アリソンはしょっちゅう
IFMAR(ラジの国際大会)に来てるし
トロフィープレゼンターもしてる。

アリソンよ、JMRCAの大会にも来てくれ!

459 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb):2020/02/21(金) 10:48:37 ID:FNUlzXj90.net
いくらガスリーご機嫌でも、オチンポイントがあれだけメルセデスを真似てくると厳しいだろうな
マクラーレンやルノーが今シーズンを捨てにかかってくれない限り、7位以下になりそう

460 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-QgN/):2020/02/21(金) 10:48:54 ID:TV3T7hyD0.net
F1界の山本昌

461 :音速の名無しさん (スップ Sd1f-mvZW):2020/02/21(金) 10:49:32 ID:20ljLe66d.net
>>458
あー、ラジコンしてるとサスを手でいじくり回すよな

キコキコ動かしたり、裏返して見たり

462 :音速の名無しさん (ワッチョイW a326-wyGM):2020/02/21(金) 10:50:36 ID:/i63LX5R0.net
マルコ「違反だ違反だ抗議する」
ホーナー「合法だ、仕方ない、チャンピオンは飽きらることも視野に入れようマックス」
MAX「契約と違うじゃないか?諦めるなら契約解除だぁ」

463 :音速の名無しさん (ワッチョイW a326-wyGM):2020/02/21(金) 10:52:05 ID:/i63LX5R0.net
>>459
そもそもルノーは速いかもわからん
マクラは速いだろうが
ピンクはどうせ後半失速すると見てる

464 :音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-HeKb):2020/02/21(金) 10:52:26 ID:goK8ilzVd.net
>>462
ホンダ「もう勝てないし撤退します」

465 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb):2020/02/21(金) 10:54:01 ID:FNUlzXj90.net
>>463
それがここ二年はわりと後半盛り返すんだよなレーシングポイント

466 :音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-joR1):2020/02/21(金) 10:54:27 ID:9u4iLc0Md.net
実はホーナーもマルコ爺さんに余計なこと言うなって思ってたりしてな

467 :音速の名無しさん (ラクッペペ MM7f-sr6h):2020/02/21(金) 10:56:19 ID:/bYbiVn0M.net
MAXの顔がガスリーなら…
って思っちゃだめか

468 :音速の名無しさん (ワッチョイW a326-wyGM):2020/02/21(金) 10:57:15 ID:/i63LX5R0.net
田辺さん「帰りたい泣きたい」

469 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffa7-p4c1):2020/02/21(金) 10:58:05 ID:Q0hRHBiY0.net
こんなオンボードで外野にすぐバレる機構
目くらましで実は大して効果ないとかな
裏でもっと色々やってるだろう

470 :音速の名無しさん (ワッチョイW 335c-sOEV):2020/02/21(金) 10:59:14 ID:2K16wym50.net
メルセデスの開発会議に一度でいいから出てみたい。

多分酒飲みながらアホなアイデアいっばい出し合ってブレインストーミングしてんだろう。後日モタスポオタの法律家のスタッフに解釈次第で可能なアイデアかどうかチェックさせてんだろうな。

471 :音速の名無しさん (スププ Sd1f-mvZW):2020/02/21(金) 11:01:50 ID:Y0mq5WAxd.net
そのうちドライバーが
「アレクサ、トーイン」
「アレクサ、ブレーキ60:40」
とかしゃべったらやってくれるんじゃないか?

472 :音速の名無しさん (ササクッテロ Sp07-JvBE):2020/02/21(金) 11:02:52 ID:1HaQHnWGp.net
ステアリングが変形しそう

473 :音速の名無しさん (ワッチョイW a326-wyGM):2020/02/21(金) 11:04:42 ID:/i63LX5R0.net
メルセデス対RB、フェラーリでどれくらい差があるんだろ
RBもフェラーリもまともにタイム出してないからわからん現時点で

474 :音速の名無しさん (ワッチョイ 83dc-IdAT):2020/02/21(金) 11:07:44 ID:LLbjmean0.net
>>439
それはイン側のタイヤがコーナー側に素早く向いてほしいわけやな。

外0度で、イン側のみトーアウトや。激しい角度で。

475 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-QgN/):2020/02/21(金) 11:09:20 ID:TV3T7hyD0.net
ドライブ中にドラポジ修正とか信じられんわ
ハミルトンやっぱすげーよ

476 :音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-HeKb):2020/02/21(金) 11:10:54 ID:Sqyb+kVRd.net
>>475
よく車に乗り込む前にチンポジ調整してるぞ

477 :音速の名無しさん (ワッチョイW a326-wyGM):2020/02/21(金) 11:11:15 ID:/i63LX5R0.net
>>475
それって凄いの?

478 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3ff6-Nz9x):2020/02/21(金) 11:11:22 ID:9Jh1PpkH0.net
タイムは開幕戦以降だな

479 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ):2020/02/21(金) 11:16:35 ID:mpJk4Z/Za.net
>>451
たぶんだけど
それで得られる速さのゲインよりも
タイヤライフが重要なんだと思う

少しずつタイヤを節約してスティント最後の1周分稼げれば
アンダーカットをするにも防ぐにも役に立つ

480 :音速の名無しさん (ラクッペペ MM7f-zA8b):2020/02/21(金) 11:16:54 ID:c9vMuHJ+M.net
>>453
ガッさんは赤牛特有のリアの暴れは無かったのか
これは行けるかもしれんね

481 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-QgN/):2020/02/21(金) 11:17:06 ID:TV3T7hyD0.net
>>477
市販車でも運転中にテレスコいじるのは
もこすごく危険だぞ

482 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffa8-icXw):2020/02/21(金) 11:17:53 ID:h8B/2jHg0.net
メルセデスもこんな機構導入するなんてPU開発に行き詰ってるかも
これは今年の連覇は難しいな(逆張り)

483 :音速の名無しさん (ワッチョイW 335c-sOEV):2020/02/21(金) 11:18:54 ID:2K16wym50.net
>>469
逆にバレる程アクションが大きくないとステア操作と認められないのもあると思う。

484 :音速の名無しさん (ワッチョイ 73c8-z+Zk):2020/02/21(金) 11:19:46 ID:USdFifZL0.net
今年はマックスフェルスタが開幕7戦6勝くらいすると思うよ
後半勝てなくなっても大量リードをキープしてチャンプ取れる

485 :音速の名無しさん (ワッチョイ 83dc-IdAT):2020/02/21(金) 11:20:25 ID:LLbjmean0.net
>>482
PUはもう限界やろ。 だからフェラーリは例の油冷インタークーラー(もう禁止)

486 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfef-lfnB):2020/02/21(金) 11:21:36 ID:F3Dc0rwq0.net
>>471
「アレクサ、GP2」

487 :音速の名無しさん (スフッ Sd1f-JjW4):2020/02/21(金) 11:23:18 ID:sQqw1E/jd.net
ライコネンか…こいつトップチームまで駆け上がるんじゃね?(錯乱)

488 :音速の名無しさん (ラクペッ MMc7-zQrS):2020/02/21(金) 11:23:43 ID:uk9JE2wdM.net
メルセデスの新兵器にレッドブルは過剰反応でフェラーリは落ち着いた反応。
フェラーリも何か隠してる気がしてならない。

489 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf12-VXi+):2020/02/21(金) 11:24:17 ID:5YEA3Wyr0.net
だいたいこんな感じ?
 ストレートで速くなる 空気抵抗と転がり抵抗減るので直線は多少速くなる
 コーナーで速くなる トー制御できるのでコーなだけトーアウトも可
 フロントタイヤ温めやすくなる? 
 フロントタイヤ長持ちする?

デメリット
 操作がめんどくさい

490 :音速の名無しさん (ワッチョイ a38e-Nz9x):2020/02/21(金) 11:24:44 ID:k936le9s0.net
>>488
性懲りもなく、また新しいインチキ方を見つけたのか・・・・

491 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-JxPc):2020/02/21(金) 11:24:54 ID:3ZWOq1Nj0.net
>>482
PUも満足いく進化を成し遂げたと言ってるぞ

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200