2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2196□■TEST□■

1 :音速の名無しさん (アウアウカー Sad7-X3t0):2020/02/21(金) 01:16:26 ID:hQFOIadGa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2194□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582136165/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

543 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:17:53.67 ID:xuuW7V+7r.net
今季もメルセデスがダブルタイトルでマックスの最年少チャンピオンは100%不可能に決まってるんよな
それより今季の成績如何でレッドブルとホンダのお家騒動の方が楽しみやな

544 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:18:35.08 ID:MwMmm2xCp.net
DASの件、俺こういう屁理屈デバイス大好き
色々調べてみたら、かなり巧妙にレギュをすり抜けてるのね

まず、トウ角に関連する規定としてはテクニカルレギュの10.2.3に「走行中、サスペンションシステムには如何なる変更も加えてはならない」とある。
ただ、この「サスペンションシステム」という部分が非常に重要で、今回のデバイスはサスペンション周りでなく「ステアリングシステム」でトウ角を調整している。
なので、10.2.3の規定は適用されない。

じゃあステアリング周りの規定はどうかというと、「ステアリングシステムで操作していいのは2輪まで」「ホイールを旋回させる際は必ず同じ向きでなければいけない」のみ。
「ステアリングシステムでホイールを操作する際にトウ角を一致させなければならない」との記載はどこにもない。だから完全に合法。

ただ、「パワステは車を旋回させる際の補助にしか使ってはいけない」とあるので、DASの操作は人力でやる必要がある。

いやーほんとよくこんな抜け道見つけるな

545 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:18:55.41 ID:Q0hRHBiY0.net
レギュレーションの穴探しだから
セコく見えるのは当然

546 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:19:08.89 ID:/i63LX5R0.net
>>543
それがあればレッドブル、タウリ、ホンダは撤退だろうな

547 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:19:38.97 ID:h8B/2jHg0.net
テスト中は市況板のようなもので一番スレが楽しい時期だな
各々が自分の予想や願望を根拠という接着剤で固める時期

548 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:19:45.74 ID:CCDXqj480.net
>>539
自動にしたら違法じゃんw
ドライバーはステアリングを操作してそれに伴い動いてるだけ
今までと何も変わらない、だから当然合法

549 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:20:06.34 ID:y+Gt+DyT0.net
今年は全サーキットで予選のレコード更新の可能性微レ存?

550 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:21:30.02 ID:Vi8SnvUIH.net
>>458
DASはラジコンツーリングのARSとは別物だろ。
あれは単純にマルチリンクでストロークの際にリアサスをバンプインorバンプアウトにさせるだけの単純な機構で、1970年代の市販車に採用されている。
DASはステアリング操作の一環でトーも変更出来るシステム。
でもDASが合法でも、安全性どうなんだろ?
マクラーレンは95年のハッキネンの事故以降、ステアリングシャフトを伸縮する分割式にして安全性を向上させている。
ステアリングシャフト分割式ではDASは出来ないだろ?

551 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:22:24.52 ID:tUcyX4Nqd.net
Dasは今シーズンで終わりやろ、空力が変わるとか言うに決まってる。でも一年でもdasがはまれば儲けもん

552 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:23:58.81 ID:8Dyill+i0.net
冷却のための穴あきホイールとかもそうだが
いつもメルセデスだけインチキが容認されるか、数試合は猶予される

553 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:24:00.40 ID:/i63LX5R0.net
そもそもコロナの影響でルノーとホンダは撤退しそうな気がする!

554 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:27:24.29 ID:olgStnOV0.net
ハミルトン20勝、ボッタス2勝、メルセ全勝、まあこんなもんだろ
ハミルトンとボッタスがガチガチにやり合えば他にもチャンスあるけど、ボっちゃん無理だよねえ

555 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:27:26.56 ID:CCDXqj480.net
メルセデスのシステムは画期的だけど
今までステアリングホイールが回す動作しかなかったF1って
馬鹿正直だなとも思えてしまう

556 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:27:59.70 ID:ha2gWa+za.net
今のトップはアホだけど、ルノーはメルセデスなんかよりF1に長年貢献してきてるから…
DASの効果が絶大ならレッドブルグループとホンダはマジで撤退考えるかもね

557 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:29:33.07 ID:NmA5oJ290.net
>>471
アスラーダ、ブーストオン!

558 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:29:52.61 ID:Ye9ai5iAa.net
>>544
もうこんなの技術開発じゃなくて、このはしわたるべからずの頓知合戦だわ

559 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:30:33.49 ID:wXg/AbLA0.net
DASみたいな突飛なシステム自体は好きなんだがそれを出してくるのが
6連覇中のメルセデスってのがね
低迷中のウィリだったらここでもほぼ大絶賛だったろうに

90年代初頭にウィリアムズではなく4連覇中の退屈マクラーレンが
アクティブサスやらTCSやらのハイテクを出して来たら
当時の人もきっと同じ気持ちになっただろう

560 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:30:44.76 ID:sEZuL7Igd.net
>>544

「ホイールを旋回させる際は必ず同じ向きでなければいけない」

ここに引っかかるんじゃない?

561 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:31:15.74 ID:olgStnOV0.net
そもそもホンダは売上右肩下がりな上にエースの新型フィットがめちゃくちゃカッコ悪い、普通にヤバいと思う

562 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:31:19.99 ID:CCDXqj480.net
>>560
旋回させてないじゃんw

563 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:32:28.22 ID:/i63LX5R0.net
>>561
ルノーも赤字だぞかなりの! F1なんてやってる場合じゃないと思うわ

564 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:33:36.60 ID:8Dyill+i0.net
>>559
つーかシューマッハ時代のフェラーリがこれつかってシーズン全勝したらうんざりだろう
いまやその状態だよ
今年勝ったらシューマッハ超えだし

565 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:33:40.71 ID:KPRI0qqFd.net
>>471
「アレクサ、エンジンブロー」

566 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:34:59.80 ID:tVnZ8IuQ0.net
DASおもしろいなぁ
でも本当にメリットがあるのかどうかが重要な気がする
まぁあのメルセデスがやるくらいだから…ね

567 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:35:26.56 ID:Vi8SnvUIH.net
DASはパワステの一環で動作にパワーアシスト使っていると思う。
ステアリング伸縮動作のみでラック自体がダイレクトに動くとか怖すぎる。
設計ミスると肝心のステアリング支持剛性が落ちてしまう。
発想はシンプルだけど、仕組みはそこそこ複雑だと思う。
これ投入するにはモノコックの設計変更が必要だろうから、もし効果あるなら他チーム詰みでは?
モノコックはホモロゲーションでシーズン途中の変更は出来ないはず。

568 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:36:04.55 ID:CnBZz7Li0.net
DASはステアリング押したり引いたり舵角が変わったりと
かなり操作が難しそう

Wダクトのメルセデスは、しばらくそういうのPU高性能で控えてたけど
ついにアイデア本気出してきたか

569 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:36:08.54 ID:+wKIaozgM.net
Xウイングの時のように、何かトラブって事故った日に、待ってましたとばかり、安全性ガーで禁止しそう。

570 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:36:17.24 ID:nUPaGF3/0.net
>>561
あの金額でデザイン良けりゃあ売れるのにな
ホンダに限らず日本企業なんかいつもこうだよ

571 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:36:40.55 ID:4zbXBnOTa.net
めずらしくテストでハミがやる気あるのもDASを使いこなす為か

572 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:37:21.32 ID:CCDXqj480.net
>>567
レッドブルが違法だ!と騒いでるのはそういう事だろうね
今更慌てて開発しても間に合わないだろうし実践投入できない

573 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:38:08.21 ID:8Dyill+i0.net
>>567
普通に考えたら、パワステ無しでステアリング操作だけで
走行中にトー変えらえるってどんだけの腕力必要だよ? って感じだからな

574 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:38:25.09 ID:CnBZz7Li0.net
>>566
ストレートもコーナーは今まで以上にタイヤ使えるようになるよ
タイヤ角度を最適化できるから

575 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:38:53.36 ID:wXg/AbLA0.net
>>569
バーニー時代ならフェラの為にでブレーキステアリングシステムみたいに
ゴチャゴチャと御託並べて禁止にしそうだけど
リバティはフェラだけでなくメルセデスも贔屓だからどうにもならんのでは?

576 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:39:16.05 ID:SlBzg5iQp.net
メルセデスが焦ってるのは、この映像がテストで表沙汰になったから合法合法騒いでるんだろ。

577 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:39:43.59 ID:olgStnOV0.net
テスト初日は楽しかったなあ、細ノーズかっこいい!ピンクまじかコピーじゃんか!フェラーリどうした!ああ懐かしい

578 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:39:57.11 ID:CCDXqj480.net
焦ってるか?w
余裕にしか見えんが

579 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:41:23.31 ID:/i63LX5R0.net
フェラーリ「余裕だぜストレートでぶち抜いてやるチートパワー使ったるで」

580 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:41:38.29 ID:tC+NOz+H0.net
オープニングラップのホイールトゥホイールでぶつけて
設定を狂わしたったらええねん

581 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:41:59.54 ID:lvVPzDlO0.net
あれで表沙汰にならんとか考えるのはおらんやろ

582 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:42:02.73 ID:Ye9ai5iAa.net
>>576
今までみたいにテスト映像非公開でメルボルンのフリーで明らかにとかだとゾッとするな

583 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:42:29.17 ID:4zbXBnOTa.net
メルセデス関係者の取材とかみんなニヤニヤだったぞ

584 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:43:52.18 ID:/i63LX5R0.net
>>583
ニヤニヤしてるだけで内心焦ってるかもよ

585 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:43:53.37 ID:SlBzg5iQp.net
>>581
去年までは映像無かったとベッテルが言ってたよ。
何かやってるとしか思えなかったと。

586 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:44:00.48 ID:ElwjDZFxa.net
>>580
そういえばあれ少しでも接触したら設定狂うのかな
もしそうだとしたらスタート相当慎重にいかないとヤバいね

587 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:44:14.31 ID:h+DkBArl0.net
ややこしい機構、禁止にしとけよったく

588 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:44:23.98 ID:MtBLLPsP0.net
メルセデスはどうみても余裕しか無い
ていうか余裕なかったらあんなややこしい機構入れんわ

589 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:45:17.65 ID:8Dyill+i0.net
ぶっちゃけ去年から似たようなシステムはあったのかも知れない
そう考えればハミのタイヤが異常に持った理由も納得できる

590 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:45:36.58 ID:/i63LX5R0.net
メルセデスは絶対フェラーリがどうゆう反応してくるかドキドキしてるから

591 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:45:42.55 ID:lvVPzDlO0.net
>>585
メルセデスは今年から映像公開になったのを知らなかったと?
仮に映像非公開でも他チームやメディアは入ってるんだから、隠しきるのは無理だよ

592 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:46:34.72 ID:YBDSSqXn0.net
>>546
いや、ホンダだけ撤退だよ

593 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:46:58.25 ID:CCDXqj480.net
>>590
ベッテルのコメント見る限りフェラーリは真似したいっぽいな
レッドブルは露骨に焦ってる

594 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:47:03.73 ID:LIVB5cyId.net
ってか王者なんだから純粋に横綱らしく力でねじ伏せろよ
曙が舞の海みたいな戦い方してんじゃねーよ

595 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:47:21.23 ID:/i63LX5R0.net
>>592
レッドブルが言ってるだろホンダが撤退すれば我々も撤退せざるおえないって!

596 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:48:03.47 ID:WXxE/YYv0.net
もし実は去年から使ってました〜だとしたら、まだ少しは希望がある‥カナ?

597 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:48:29.33 ID:9o4qh3gw0.net
>>562
君にとっての「ホイールを旋回させる」の定義が気になる
左右独立して異なる方向に旋回させないとトーの調整が成立しないように思うが

598 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:48:38.34 ID:a/KuAAWi0.net
ほんとに余裕があるとしたらあってもなくてもどうでもいいからだろw

599 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:50:08.78 ID:CCDXqj480.net
>>594
そういう精神論が邪魔してるから日本は勝てないし何連覇もできんのだろうな
ドイツは横綱だろうがあらゆる手を尽くすから強い、てか王者の条件はそういうのの積み重ねだぞ

600 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:50:18.36 ID:SlBzg5iQp.net
>>591
隠しきれるよ。
Fダクトとか映像出るまで変な動きしてるとだけだった。

601 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:50:46.70 ID:/i63LX5R0.net
>>593
ベッテルは興味あるんだろうね
ホーナーのコメント見る限り合法だ言ってるからそこまで焦ってなさそうだけど

602 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:50:55.73 ID:MtBLLPsP0.net
>>594
去年鼻歌でダブルタイトル獲ったからね
もうやること無いし変わったことやってみるかー的なね

603 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:51:08.32 ID:sEZuL7Igd.net
>>562
少しでもタイヤの向きが変わってる時点で、ホイールが旋回でしょ

604 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:52:23.19 ID:CCDXqj480.net
>>597
ホイールを旋回させてるのではなく「押し引き」してるんだから
そこが言及されてないルールには抵触しない

605 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:52:38.00 ID:nJzMPZcHd.net
今日は予選シミュレーションあるかな?

606 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:53:43.34 ID:/i63LX5R0.net
>>605
RBはやらないぽいよ
今日もひたすら周回を重ねる言ってたし

607 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:54:16.35 ID:VmcaPjgc0.net
市販車のテレスコピックステアリングが走ってる途中に前後に動いたら恐怖だわw

608 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:54:34.96 ID:ZDd0EMmRd.net
>>603
旋回が原文でどう書かれてるかだな
コーナリングの時にタイヤ同士が進行方向に対して平行じゃないといけないとかの書かれ方ならセーフになる

609 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:55:00.89 ID:wXg/AbLA0.net
>>602
つかこーいうデバイスがメルセデスのラボには他にも幾つかあるんじゃね?
で差を縮められそうなら小出ししていくと
実際そんな6年間だったし
PU時代ででできた余裕をそっちに全振りしてるんだろう

610 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:55:07.70 ID:9o4qh3gw0.net
>>604
タイヤの向きが変わることは副産物であって主動作は軸の押し引きだ、ということ?

611 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:55:12.98 ID:h8B/2jHg0.net
DASが実戦での効果の程はわからないが
あのメルセデスが導入したからというのは大きなプレッシャーではある

612 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:55:12.92 ID:CCDXqj480.net
>>603
「同じ向き」の定義とは

613 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:55:22.42 ID:uxi0aPsep.net
メルセデスがやるにしては少しセコいな

614 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:56:10.24 ID:SlBzg5iQp.net
>>602
フェラーリがあのPUを前半戦に使ってたら負けてたと言ってたが?
あの危機感あるから、こんだけ勝ち続けれる。

615 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:56:23.42 ID:uWiRKCPpa.net
これが合法なら永遠に合法にするべき
一年限りとかならメルセデス忖度すぎる

616 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:56:44.37 ID:VmcaPjgc0.net
メルセデスはフロントサスが異様に動いて、その動きからサスが上下だけじゃなく
前後に動いてる疑惑すらあったよなあ。

617 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:56:53.44 ID:h+DkBArl0.net
「ステアリングホイールは前後左右上下に動いてはいけない」 追加しとけ

618 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:56:55.82 ID:nJzMPZcHd.net
>>601
今から始まるインチキ技の応酬
フェラもRBも幾つか隠しトリックがあるんやろ
今強烈に批判すれば自分たちのトリックも批判されかねないから我慢してるだけ

619 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:57:20.98 ID:8Dyill+i0.net
>>599
レギュレーションの問題だろ
FIAと結託できればイタリアチームでも6連覇できるってだけ

620 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:57:22.41 ID:lvVPzDlO0.net
>>603
「旋回」の定義によるんじゃないかな
解説通りなら軸を動かしてるから、一般的な「旋回」とされるかは微妙

>>600
「変な動き」ってので、新技術の導入は隠せてないよね

621 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:58:00.00 ID:k936le9s0.net
>>601
操作出来るのかね、ハイブリッドの操作も苦手らしいのに・・・w

622 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:58:21.21 ID:IbVtnCA70.net
>>564
2000年シーズンはオプションワン(トラコン)使ってそれでタイトル取ったのが懐かしいね。

623 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:58:50.82 ID:sEZuL7Igd.net
>>604
いや、それはステアリングの押し引きであって
だな

624 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 12:59:54.26 ID:Stdto1NTp.net
ベッテルコメントしてるけど多分F1のG環境下でステアリングの前後操作は大変じゃないだろうか。普通の車でもステアリングをロックさせてない加減速時に動いて怖いし。それがF1の世界だったら正確に操作するのはかなり大変な気がする。
まあロックはできるようにってるんだろうけど

625 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 13:00:13.53 ID:vJrYG/6Q0.net
マルコはタイヤ角度の変更で車高が変わるのが違反って主張か

626 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 13:01:21.12 ID:a/KuAAWi0.net
ホーナーは大体いつもすぐ合法だって言う気がするけどなw

627 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 13:01:30.11 ID:f7qRCgQ+0.net
レーキ角を多めに取ってるマシンはライドハイトは肝だからね
マルコもすぐに食いついたか

628 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 13:02:34.86 ID:h8B/2jHg0.net
DASは去年のモンツァのような状況の時に威力を発しそうだな
去年あればハミルトンがルクレールを仕留められたかもしれない

629 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 13:03:35.30 ID:qrBkb+IK0.net
メルセデスのピストンがインチキがどうかで盛り上がってるけど!

今年、新マシンの設計に失敗して、昨年のタイムすら更新できないQ1突破できないマシンを投入した赤いチームが
2年前くらいにPUのバッテリーデプロイが切れない件の真相は明かされたん?

昨年も結局フェラーリのPUデプロイが他チームに比べて異様に長かったから
合法とされた?

あれずっと気になってたわー

630 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 13:03:36.04 ID:6Wtjt7BN0.net
>>542
そう言うことか、納得。ありがとう^_^

631 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 13:04:34.43 ID:CnBZz7Li0.net
FIAと話し合っているらしいから、合法なんだろ
あとはコピースピードだな、中盤あたりは去年みたいにメルセ無双がループしそう

632 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 13:05:14.18 ID:qrBkb+IK0.net
>>618
今回のピストンは誰の目からも確認できるやん?

レッドブルもメルセデスも赤いチームも隠れて見えない箇所で色々やってるに決まってるわな〜

633 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 13:05:41.25 ID:bCLm9skD0.net
これ以上ズルセデス強くして何がやりたいんだFIAは

634 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 13:05:51.32 ID:/i63LX5R0.net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/jp.motorsport.com/f1/news/using-mercedes-das-like-running-in-flip-flops-vettel/4689814/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAfuWgLON-abxOA%253D%253D
ベッテルの主張

635 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfe3-ipFr):2020/02/21(金) 13:07:29 ID:MtBLLPsP0.net
>>609
まぁあるだろうね
そもそもこんなの使わなくても今年も速いんだろうしw
思えば去年のテスト前半も後半速くなるのわかってて色々試してただけなんだろうなと思えてくる…
恐ろしいぜほんと

636 :音速の名無しさん (ワッチョイW a326-Fjx5):2020/02/21(金) 13:07:49 ID:/i63LX5R0.net
>>634
https://jp.motorsport.com/f1/news/using-mercedes-das-like-running-in-flip-flops-vettel/4689814/
これだった

637 :音速の名無しさん (ワッチョイ 432f-TZhh):2020/02/21(金) 13:08:57 ID:HiPK+UWb0.net
直線でネガキャンのままトーゼロにしたら内側だけタイヤ減るんじゃないの?
教えて

638 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MMff-J8Dc):2020/02/21(金) 13:10:15 ID:fPb0Xs3TM.net
トーだけで無くハイトも変わってるかもな。
てか俺ならそうする。

639 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-XOS8):2020/02/21(金) 13:11:10 ID:RMDOGy74a.net
「モースポフェス 2020 SUZUKA〜モータースポーツファン感謝デー〜」 開催中止のお知らせ

640 :音速の名無しさん (エムゾネW FF1f-J8Dc):2020/02/21(金) 13:11:30 ID:WSWv+p60F.net
そんな面倒くさい事が定常化するなら自動でいいだろ

641 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-Nz9x):2020/02/21(金) 13:13:24 ID:CnBZz7Li0.net
>>640
市販車の場合、トー角は電子制御やな
F1はレギュがあるからそうはいかないけど

642 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 13:13:34 ID:qrBkb+IK0.net
>>640
近い内になるやろな〜
AIが運転するF1
本当のF1が始まるんや

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200