2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2196□■TEST□■

904 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:36:25.72 ID:MtBLLPsP0.net
>>898
セイウチノーズの事?

905 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:36:41.11 ID:TV3T7hyD0.net
フェラーリはテスト2で去年のメルセデスのように
今と違う本番用を披露するとウワサされているし
レッドブルもマルコが今の姿はまだ全て見せている訳ではないと言ってるし
何かまだあるみたいだけどどちらもせいぜい
空力パーツ替えてくるぐらいだろな
メルセデスのような革新的アイデアではないと思う

906 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:37:23.36 ID:kdo6blmn0.net
既にもっと面倒くさいことを
コーナーごとに切り替えながら走れないとそもそもリングに上がれませんので・・・

907 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:38:04.92 ID:sYAUqNB50.net
>>905
大々的な改良であればさすがにテスト1で試すと思うんだよね

908 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:38:22.76 ID:BTJiuy11d.net
>>904
そうあれ
あのインパクトのあったトンデモノーズの名称なんかちゃんとしたのあったよな
革新的すぎてウィリアムズこりゃ優勝か?とか言われてたあのノーズだ

909 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:39:26.05 ID:5eWJdMAB0.net
確かにめんどくさいけど予選のスーパーラップとか1周限定ならやばい
全戦メルセがポール取りそう

910 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:40:33.42 ID:qrBkb+IK0.net
>>905
フェラーリは今のマシンで完成や!
最終戦まであれや!

新マシンの設計で大コケやらかして昨年よりも遅いマシンになったんや
前代未聞やほんま

911 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:40:42.98 ID:MtBLLPsP0.net
>>908
ウォラスノーズというのが正式名称(?)らしいよ
でも遅かったんだよねFW26w
結局シーズン途中で全く違う車になったし

912 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:41:15.76 ID:LLbjmean0.net
>>903
上半身の剛力はボッタス有利

913 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:41:33.69 ID:i7b+9A8/0.net
https://twitter.com/F1/status/1230528538144583680
F1公式にストレートでトーイン増やしてる動画あるのに見てない人多すぎ
(deleted an unsolicited ad)

914 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:41:57.87 ID:5D9hiNpI0.net
パワステ無しでも走行中はハンドル軽いの知らんのか?

915 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:42:51.87 ID:LLbjmean0.net
>>911
あれ、フロントが重くてバランスが崩れちゃった。 普通のに戻して勝ったのがモントーヤ

916 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:43:06.06 ID:BTJiuy11d.net
>>911
それだぁああウォラスノーズだ!スッキリしたわ
開幕前信者が革新的だし科学的で優勝間違いないと揃って言ってたのにねw

917 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:43:55.31 ID:MtBLLPsP0.net
>>914
F1レベルのダウンフォースとレーシングスリックがあると市販車ほど軽くないのではないだろうか
まぁそれでも言うほどは重くないだろうけど

918 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:44:04.76 ID:NL3Ud49I0.net
>>841
フロントタイヤのアライメントをコーナリング性を重視したトーアウトに予めセッティングして、
ストレート走行ではトーインまたはトー角ゼロにして直進安定性を高めようとする目論みじゃないの?

919 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:44:13.85 ID:aZIyDV2/0.net
メルセデス卑怯だよな さっさと2021年で共通パーツをもっと増やすべきだね サスペンション全部とブレーキ類、全部共通化な 

920 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:44:18.08 ID:pX1XYcWF0.net
>>841
曲がらなくなるやないかい

921 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:44:36.96 ID:nz+QFfwV0.net
まっすぐ押し込んだり引いたりってなかなか難しそう。
途中でどちらかに力はいると曲がってしまうし

922 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:44:57.25 ID:qrBkb+IK0.net
>>912
ムッキムキやもんね
ボッタスなら勢いあまってステアリング引っこ抜きそうやねw

923 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:46:31.85 ID:lvVPzDlO0.net
>>909
今んとこタイヤマネジメントに関する効果って話が大勢だから、予選より決勝よりじゃないかな

924 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:46:39.60 ID:hg84SU5r0.net
>>913
トーイン角増やしたら
むしろタイヤ磨耗進みそうな気がするけどな?

コーナーリングマシンにとんがらせたため
ストレートの安定性のために使ってるのかも

925 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:47:02.59 ID:VmcaPjgc0.net
>>877
それだったら初日ではばれなかったのにな

926 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:47:13.72 ID:ACigiVhla.net
今日のメルセデスのびっくりドッキリメカは何かな

927 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:47:30.06 ID:LsZza8WZ0.net
ドイツメーカーのチームって本当カテゴリクラッシャーだな

928 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:47:36.98 ID:Q0hRHBiY0.net
>>921
ロングストレートでバトルも何もない状況でちょっと引いたり押したりはできると思う
短いストレートや他の車が近くにいるときにちまちま引いたり押したりは
さすがにやらないと思うけど、テストだから色々試してる段階だろう

929 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:47:37.06 ID:BTJiuy11d.net
https://i.imgur.com/R99VBkA.jpg
https://i.imgur.com/E81vbLC.jpg
https://i.imgur.com/sN1x8Y0.jpg

懐かしくて画像あさったわ
今見ても攻めに出てるよなこれw
革新的ではあったけどなw

930 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:47:37.67 ID:kdo6blmn0.net
>>917
少なくともブウィリアムズを退団して翌年インディに行った
バリチェロさんがステアリングの重さにたまげるくらいには差がある

931 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:47:41.99 ID:MtBLLPsP0.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=23&v=pBYNbovODbE&feature=emb_logo

この動画を貼れと神のお告げが

932 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:48:36.46 ID:qrBkb+IK0.net
>>917
パワステなしって冗談で話しているんやで
ピストンシステム用のパワステあるに決まってるやんw

でもボッタスなら・・・・・・

933 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:48:58.82 ID:6Yquey6S0.net
メルセデスはチンコにシコシコでどんどん卑猥になっていく

934 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:49:00.04 ID:J2wxwZBYr.net
>>913
多くの人に見られてるよ、このスレで既に紹介されて既に情報通で記事にされ済みな程度には

935 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:50:11.07 ID:BTJiuy11d.net
革新的と思われたがコケた装置って他にあったっけ?

936 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:50:24.48 ID:VmcaPjgc0.net
>>929
シーズン終盤に普通のノーズに戻したら勝ったという。
マルド師匠の優勝の前はそこまで遡るんだよな・・

937 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:50:43.42 ID:hS1jmxiNa.net
ネガティブキャンバーつけてトーインにするとタイヤが偉い勢いで減る
つまりタイヤに熱が入るわけで、気温の低いレースでのロングストレートやフォーメーションラップでの熱入れなんかに使えるんじゃないかな
とくにスタート時の温度はアドバンテージになり得る

938 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:50:44.13 ID:qrBkb+IK0.net
>>929
すごい!ノーズ革命や!メルセデスのペニスノーズなんて目じゃないねw

939 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:51:44.20 ID:3I12iypC0.net
これで前輪のタイヤ温存したとしてリアは温存できないからピットストップを遅らせるアドバンテージは
無いと思った方がいい?
前輪ミディアム後輪ハードでもいいのなら別だけど
そうするとタイム短縮の為のデバイスだよね

940 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:51:44.95 ID:hg84SU5r0.net
>>935
有名なところでは
ゴードンマーレのファンカーかな

941 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:52:06.41 ID:Q0hRHBiY0.net
>>935
フェラーリのダブルデッキとか?

942 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:52:07.07 ID:MtBLLPsP0.net
>>916
当時2chではかっこ悪い、全然速くなさそうってみんな言ってた記憶があるよw

>>293
いや、走行中は重ステでも軽いだろっていうレスに対してだから…
まぁおそらくステアリングシャフトにギア噛ませてモーターで前後に動くのをアシストしてるんだろね
油圧だと違反だろうし

943 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:52:29.11 ID:IbVtnCA70.net
>>929
懐かしいセイウチ

944 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:52:36.27 ID:i7b+9A8/0.net
>>934
見て理解して話してる人少ないんだよ

945 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:53:00.33 ID:hg84SU5r0.net
>>937
なるほど、
熱入れのための装置か!
頭良い!

946 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:53:08.92 ID:kdo6blmn0.net
>>939
フロントが早く減る筈のセッティングを
デメリット減らして積極的に使えるはあるかも

947 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:53:16.62 ID:J2wxwZBYr.net
>>929
今とやってることは基本的に変わらないよな
ただノーズごと短くするとピーキーだったみたいだが

948 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:53:32.04 ID:MtBLLPsP0.net
BAR時代のFTTSだっけ?フロント側にも動力を伝えるという…
即バレて使用禁止になった記憶が

949 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:53:44.41 ID:9Jh1PpkH0.net
>>929
マンコ設計の失敗作だっけ

950 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:53:56.73 ID:5D9hiNpI0.net
>>930
ピットで転がしてる部分も含めてじゃないの?

高速走行してる車のタイヤの角度を少し変えるぐらい大した重さじゃない

951 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:56:08.34 ID:LLbjmean0.net
>>940
あれは凄かった。 いきなり優勝。  路面に吸い付いてた。

あれの解釈がラジエターの一部ってことで空力デバイスじゃないと。

952 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:56:44.34 ID:kdo6blmn0.net
>>950
http://www.racerk.jp/salon/salon100516_02.html
んじゃ琢磨さんの話でも読んで
スタミナの消耗度はF1の方が高く、腕力(というか上半身の筋力)はインディの方がいるって言ってる

953 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:57:06.18 ID:eebTf7sXd.net
これを見逃す為にレギュレーションの曲解テクノロジーを取り締まるのは2021年からって発表したんだからな
今年はどスルーよ
2021年もスルーだろうけど

954 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:57:21.66 ID:eebTf7sXd.net
建ててみる

955 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:57:23.91 ID:lvVPzDlO0.net
>>940
あれは成功の部類だと思う、レギュレーションで潰されたけど

956 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:58:34.21 ID:MtBLLPsP0.net
ティレルの6輪は…失敗かなあれはw

957 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:59:49.73 ID:eebTf7sXd.net
ダメだった970頼む
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>953が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2196□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582215386/

958 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:59:49.77 ID:3I12iypC0.net
右京の全輪リアタイヤで走行とかもあったな

959 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 16:59:57.19 ID:Q0hRHBiY0.net
>>956
一応勝ってるし、何よりかっこいい

960 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:00:01.02 ID:NC3o26ZFd.net
鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドは2月21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月7〜8日に開催を予定していた『モースポフェス2020 SUZUKA〜モータースポーツファン感謝デー〜』を中止すると発表した。
 モビリティランドとトヨタ自動車、本田技研工業の3社が共催するモースポフェスは、メーカーやレースカテゴリの垣根を越えたマシン、ドライバー、ライダーが集結するイベントだ。

961 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:00:02.87 ID:qrBkb+IK0.net
>>951
すまぬが画像見せてくれんかね?
見てみたい!

962 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:00:29.60 ID:qrBkb+IK0.net
>>958
当時は違反じゃなかったん?

963 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:00:37.61 ID:f7qRCgQ+0.net
テストセッション3日目始まったよ

964 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:01:42.16 ID:MI2ajLuc0.net
新機能に目を向けさせといて実は別の切り札用意してる可能性

965 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:02:13.71 ID:MtBLLPsP0.net
>>961
F1の後ろに巨大な扇風機が付いてるのを想像すればいい

966 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:02:23.06 ID:3I12iypC0.net
作った
□■2020□■F1GP総合 LAP2187□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582272112/

967 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:02:36.76 ID:Q0hRHBiY0.net
>>961
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%A0%E3%83%BBBT46

968 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:02:54.00 ID:MtBLLPsP0.net
>>966
乙=3

969 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:03:57.72 ID:KKTNTpW00.net
>>967
すっげぇこれ
扇風機ついてら

970 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:04:24.53 ID:3I12iypC0.net
>>962
予選てかフリー走行でやって即禁止された

971 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:04:46.72 ID:lvVPzDlO0.net
走ってるの見たことないけど、ティーポットが好き

https://i.imgur.com/OLq1uF3.jpg

972 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:05:12.60 ID:qrBkb+IK0.net
>>967
あんがとさん!

きゃーーー
何やこれ!
想像をはるかに超えてるやん!!!

973 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:05:23.02 ID:Vi8SnvUIH.net
DASってラジコンに例えると、コーナーごとにアッカーマン比変えられるんだよね。
メリットが凄くあると思うんだが?

974 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:05:24.18 ID:VmcaPjgc0.net
>>961
Top 10 Cheeky F1 Innovations
https://youtu.be/rnIjQC08qKk?t=556

975 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:05:24.87 ID:KKTNTpW00.net
>>971
箸置きかな

976 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:06:35.72 ID:kdo6blmn0.net
https://www.honda.co.jp/F1/spcontents2005/f1catalogue/05/
多分この記事読んで勘違いしたんだと思う
コーナーリング時にパワステ無しでもステアリングを切ること自体は軽いけど、
センター方向へ戻ろうとするのを押さえて角度を維持するのにはすげー力いるって事
>>966
おつでーす

977 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:06:42.58 ID:MtBLLPsP0.net
崎陽軒のシューマイについてくる醤油入れのようだ

978 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:07:03.72 ID:TV3T7hyD0.net
>>971
和式便所のようだな

979 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:07:10.92 ID:XCAcv1s00.net
実況スレないの?

980 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:08:17.98 ID:qrBkb+IK0.net
>>967
>合同テストに参加した際には、ピットに停車するとファンにゴミ入れの蓋を被せて内部を覗かれないようガードした。

昔からやってること変わってないやん

981 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:08:19.45 ID:3I12iypC0.net
>>964
それもあるな
元々熱処理以外は問題無いマシンなわけだし
それも今年は弱点潰したんだろ?
メルセデスとレーポが独走するかもしれないな

レッドブルとしてはタッペンを失う危険性が出てくるし同時にホンダの撤退もあり得る非常事態だし何としても
対抗措置はとらなきゃならない

982 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:08:42.71 ID:qrBkb+IK0.net
>>974
動画もあるのか!ありがとさん!

983 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:09:29.60 ID:uVy3K2An0.net
>>978
エネマグ、、いややめてこおう

984 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:09:37.46 ID:hau1qx44d.net
>>967
水の中走るミニ四駆の大会みんなこんなのだったよw
https://youtu.be/5UX_9bON6co

985 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:10:03.97 ID:i7b+9A8/0.net
F1テスト実況スレ 2020 Lap9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1582272498/

立ってたで

986 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:10:32.87 ID:qrBkb+IK0.net
>>970
レギュ違反やったんやな
試みは面白いとおもうわー

>>971
わらいがとまらへんw

987 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:11:10.60 ID:VmcaPjgc0.net
ブラバムのファンカーは路面に吸い付くように、同年のチャンピオンのロータスをコーナーで軽くぶっちぎってるんだから恐ろしいわ

988 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:12:20.86 ID:hg84SU5r0.net
同じくゴードンマーレの
ラジエターレスカーも革新的だったよな
ペルチェ素子貼り付けて冷却
だが、冷却キャパが足りなくて終了

989 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:13:50.91 ID:hau1qx44d.net
>>988
グリス塗っただけのCPU状態か
そりゃそうだろなw

990 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:17:33.03 ID:uVy3K2An0.net
>>958
ストレートの長いドイツGPね、リアタイヤじゃなくて全輪フロントタイヤ

991 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:20:34.86 ID:MtBLLPsP0.net
車体を地面に吸いつけようっていう発想がすごい

992 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:24:38.13 ID:3I12iypC0.net
来年からはグランドエフェクトカーになるんでしょ?
色々試してくるチームが出てきそう

993 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:24:53.71 ID:qrBkb+IK0.net
>>991
今もそれでダウンフォースをつけようとしているんや!
レーキ角はまさにそれやな

994 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:25:01.97 ID:hg84SU5r0.net
>>991
あの頃はグランドエフェクトカーが流行ってて
その究極が「床下の空気を掃除機みたいに吸い出せばいいんじゃね?」
という発想に

995 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:26:31.96 ID:MtBLLPsP0.net
>>993
それはもちろんそうなんだけど、最初に考えた人がすげえなってw

996 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:31:41.69 ID:qrBkb+IK0.net
昔のF1マシン見ると
メルセデスのピストンシステムなんかかわいいもんだね

ここ数年で最も謎な技術といえばフェラーリのバッテリーデプロイやとおもうわ
あれどのチームも解析できていないのではないか?

だから今も使い続けているということやとおもうわ

どこから電力持ってきているのか

997 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:33:11.00 ID:pQ6LrMjB0.net
>>995
大正義コーリン・チャップマン先生やからな

998 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:33:32.76 ID:eebTf7sXd.net
昔の珍品系は禁止食らってるからな別にレギュレーション違反じゃなかったけど

999 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:33:44.75 ID:3I12iypC0.net
エンジンの排気量とサイズ
最低地上高と車輪の数だけ決めてあとは自由に作らせたらどんなマシンを出してくるか見てみたい

1000 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:34:43.49 ID:EOJRMa7jM.net
>>852
>ドイツで視聴率がた落ち

だってメルセデスF1はドイツ人にとって縁もゆかりも無いからな
人気を支えてきたベッテルの活躍も期待できないし
観戦のモチベーション難しそう

1001 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:42:56.63 ID:EZrBc7ls0.net


1002 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:45:04.08 ID:KKTNTpW00.net


1003 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 17:45:22.58 ID:pQ6LrMjB0.net
おかか

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200