2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 390●

1 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 22:57:54 ID:CptMIZzR0.net
公式H.P
https://www.motogp.com/ja


●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めて下さい
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に「だけ」↑をコピペして下さい
3 行 も 必 要 あ り ま せ ん
2行目以降はただの自己満足です
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言して下さい

※前スレ

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 389●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1597390051/

2 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:01:20 ID:VpZSgc6k0.net
いちおつ

3 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:01:56 ID:6s3elQMr0.net
NAKさん「2位はいらない」発言の呪は健在だったw

4 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:05:34 ID:VhsgIXvi0.net
ヤマハは今シーズンMOTOGPで勝った日本メーカーはヤマハだけにしたい
みたいだな
そうやってずっとヨーロッパメーカーのケツにキスしてろ

5 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:06:13 ID:XICj7CYB0.net
いちおつ

>>3
マジで笑えないレベルになってきたわ
言霊ってすげえな

6 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:06:22 ID:XOr2rUk60.net
カレンダー(8/11現在)
8月23日 第6戦 スティリアGP レッドブル・リンク
9月13日 第7戦 サンマリノGP ミサノ・ワールド・サーキット
9月20日 第8戦 エミリア・ロマーニャGP ミサノ・ワールド・サーキット
9月27日 第9戦 カタルーニャGP カタロニア・サーキット
10月11日 第10戦 フランスGP ル・マン-ブガッティ・サーキット
10月18日 第11戦 アラゴンGP モーターランド・アラゴン
10月25日 第12戦 テルエルGP モーターランド・アラゴン
11月8日 第13戦 ヨーロッパGP リカルド・トルモ・サーキット
11月15日 第14戦 バレンシアGP リカルド・トルモ・サーキット
11月22日 第15戦 ポルトガルGP アウトドローモ・インターナショナル・アルガルベ

7 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:07:02 ID:+uOUNJF50.net
今後、ミルも応援しよ

あれは流石にかわいそう

8 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:08:56 ID:CptMIZzR0.net
>>6
ありがとう

9 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:10:06 ID:7NV4MzZz0.net
1乙

中上はよくやった
またチャンスが来たとき頑張って!

10 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:10:27 ID:6s3elQMr0.net
>>7
ポルがインタビューでミルかわいそwとか言ってたけど、
グリーン走行で降格処分に後からなったら文句言うんだろうな・・

11 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:10:41 ID:VA6DzV0K0.net
わっちょい無いけど良いんか?

12 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:12:37 ID:CptMIZzR0.net
>>3
>5
あのまま赤旗無くても結果は解らなかったしね
中断あって冷静に戻れ完走かも知れないし

行ける時に行けばいいけど、全戦ポイント確実にが優先されてるかもね
コンストラクターポイントは少年が稼ぎ頭だから

13 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:12:49 ID:63VYMHHZ0.net
こういう場面のために新品ワンセット残すものかと思ってたんだが、違うのか?そんなにセット数カツカツなの?

14 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:14:07 ID:nUkuuerI0.net
オリベイラもポンシャラルもおめでとう!オリベイラは小排気量の時はマヒンドラで苦労しながら上位争いとかしてたよね?テック3も近年色々あったし。赤旗後の仕切り直しは無情だと思うけど、なんかうれしかったっす!

15 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:15:52 ID:dZHEhaOZ0.net
>>1
公式のリンク入れられたのなら何故ワッチョイコード入れ忘れたんだ

16 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:16:39 ID:+uOUNJF50.net
>>10
まぁポルも前戦で同じ赤旗くらってるから

それにしてもタイヤ余ってる人だけ新品に変えれるルールはおかしいよ

17 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:17:33.92 ID:6s3elQMr0.net
兄丸がサンマリノ復帰できたら残り9戦で最大獲得225PT

桑田流浪が現在70PTで 兄丸復帰後兄丸全勝で最大+180PT=250PT
ドビちゃんが67PTで 同180PT=247PT
ミラー 56PTで同236PT
ビンダ― 49PT 同229PT
ピニャ 48PT 同228PT
中上 46PT 同226
ロッシ 45PT 同225

マルケス治療専念とか言って油断させときながら、
残り全勝すれば他が勝手につぶれてタイトル取れそうだからって、次で復帰しそうじゃね?

18 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:17:41.45 ID:VhsgIXvi0.net
マジでポルペナ無か?
ヨーロッパメーカーの優遇とヤマハの日本メーカー潰しでほんと気分が悪い。

19 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:23:11.09 ID:CptMIZzR0.net
>>15
後から見直して見たことのない綴りがあるのを気がついた
だから前スレに失敗してるなってレスしたよ
次は970踏まない様にする

20 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:24:27.08 ID:+uOUNJF50.net
マルケス兄いなくてる面白いシーズンではあるけど
よく分からんルールに振り回されるのはなぁ

21 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:24:43.73 ID:CptMIZzR0.net
>>15
そして

気に入らないなら建て直してココは棄ててくれ

22 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:25:05.76 ID:XICj7CYB0.net
中上もニュータイヤ無かったんだな

>>18
今、プレカンに出てるから降格無しだね

23 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:25:37.02 ID:45J57cvl0.net
アルサモラがマルケスの復帰ははやくて2か月後って言ってるし最悪今季はもう出ないかもな。

24 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:25:48.74 ID:Jf+jEpTf0.net
>>13
ライダー一人あたり15本の割当てでフロント7本リア8本で硬さは自由に選べるとかだった気がする
どう使うかはチームの自由でQ1からQ2行くとフロントだかリアが一本貰えたはず

25 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:29:39.83 ID:+uOUNJF50.net
ビニャがチャンピオンシップは諦めた言うてる

もうエンジン無いのかね

26 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:29:43.86 ID:QnyqZo2Y0.net
荒れとる

27 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:33:37.01 ID:jeXLc+UO0.net
クソヤマハしねしねしね

28 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:33:49.76 ID:63VYMHHZ0.net
>>24
回答ありがとう
金土でどれほど走行してるのか詳しくは知らないけど、それだけエントラントに裁量が与えられてて赤旗で交換OKのルールがあるなら、ある程度綺麗なタイヤを残しておくのは作戦の一つだと思うんだけどなぁ

29 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:34:26.48 ID:jeXLc+UO0.net
赤旗はまじで出ないからな

ってかなんであの時だけ赤旗出したんだよボケ

30 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:35:37.68 ID:XICj7CYB0.net
https://mobile.twitter.com/neilmorrison87/status/1297530844467417088?s=21

赤旗で戻ってきたとき
ミラーは明るくて
中上とミルは暗かったのは
ミラーはタイヤがあって
二人はもうタイヤがないからノーチャンスなのが確定してたからだったんだな
二人ともタイヤ残りなしまで死に物狂いで仕上げたのに
クソルールで簡単に台無しにされて本当に気の毒
(deleted an unsolicited ad)

31 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:36:09.35 ID:63VYMHHZ0.net
>>29
まぁなぁ
でもクラス違うとはいえ、Moto2では先週赤旗出たばかりなんだよな

32 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:37:23.05 ID:dGq4MjnZ0.net
エアフェンスが破損したから仕方がない

33 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:37:54.31 ID:TTL3PKR/0.net
KTMはこれでコンセッション除外か
面白いレースだったけどミルと中上さんは泣いていいわ

34 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:37:56.08 ID:/cMVQ/fI0.net
戦略といえんこともないけど、実際は偶々だし、予選と決勝は一線を画してほしいな。
使用本数なんか、決勝前にはリセットすべし。

35 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:38:01.18 ID:+uOUNJF50.net
エスケープゾーンが狭いから赤旗なんじゃないの?
他のコースじゃ燃えたくらいで赤旗出さないと思うわ

つまりはオーストリアは危険なコース

36 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:38:08.16 ID:dVSgGUAl0.net
オイル掃除とかじゃないんならSC入れて周回してろよとは思う

37 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:38:29.70 ID:jeXLc+UO0.net
とりあえずヤマハとビニャは二度と勝てない呪いかけたわ 笑

38 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:39:21.05 ID:hoB24wK00.net
ビニャーレスがトレンド入りw

39 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:39:43.19 ID:yTKmlMXu0.net
なあなあ?赤旗再スタートはローリングスタートに変えようぜぇ?

40 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:39:43.84 ID:jkSr0Uji0.net
>>29
エアフェンス破壊やヘリ飛べないとかは全てレッドフラッグのはず。
次の事故への備えがない状態だから。

今回はピニャマシン炎上でエアフェンス一個潰したから、置き換えるまでは走らせられなかった。

41 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:39:48.34 ID:dZHEhaOZ0.net
>>31
先週のMotoGP「」

42 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:40:01.89 ID:y1uX4yYE0.net
結局mapping3てなんだったの

43 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:40:09.02 ID:dGq4MjnZ0.net
>>37
次戦クワッタが優勝するかも

44 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:40:24.09 ID:/cMVQ/fI0.net
先週以上に壊れて燃えてるマシンみた時は、死人覚悟した。

45 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:40:26.79 ID:XICj7CYB0.net
>>33
どうやらコロナを理由に来年は据え置きらしいで
最悪だわ

46 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:41:27.08 ID:AK5k6DWP0.net
ヤマハはブレーキ解決出来ないなら
リタイヤした方が良い。
エンジン、クラッチ、ブレーキと
重要な所だけ問題あるのも問題。

47 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:41:41.84 ID:7NV4MzZz0.net
>>35
>>32

48 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:42:38.86 ID:jsdEZQXH0.net
赤旗でタイヤ交換できるとか誰得だよ
安全云々なら全員変えられないとおかしいだろ

49 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:43:36.52 ID:63VYMHHZ0.net
>>41
そうだったな
申し訳ない

50 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:44:13.68 ID:dNXV5I350.net
>>35
> つまりはオーストリアは危険なコース

ジャーナリストのDavid Emmett氏もそう言っとるねえ

Anthonie Roderick @bang_erick

返信先: @motomatters

Its brake failure. Why you telling about this circuit?


David Emmett @motomatters

Because at other tracks, you can have a brake failure and the bike doesn't end up destroying air fences and causing red flags.

This is just one of a long list of problems at the Red Bull Ring. Turn 2, Turn 3, the close walls along the straight to Turn 4, Turn 4, Turn 10

51 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:44:24.95 ID:+uOUNJF50.net
ブレーキ自体はブレンボ?の問題なのか、車体(構造)も悪いのか

F1でも特定のドライバーだけブレーキがよく壊れる奴いるんだよね

52 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:44:46.14 ID:BGcCkeBS0.net
>>48
そりゃあタイヤ残してるやつは得するに決まってるでしょ

53 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:45:55.51 ID:8QC+cC6v0.net
赤旗は全車新品1セット支給か、赤旗後はローリングスタートかどっちかにしないと
スタートの蹴りだしで中古しか持ってないライダーは不利すぎるねぇ

54 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:46:06.41 ID:ZZTr4UHC0.net
ビニャ「殺す気か!訴えてやる!」
ジャービス「テレビテレビ、映ってる映ってる」
ビニャ「どうも取り乱しましてw」

55 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:46:11.16 ID:dGq4MjnZ0.net
まあでもレースは面白かった

56 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:46:31.94 ID:+uOUNJF50.net
>>50
お、俺の言ってる通りじゃん

他のコースでは起こり得ないけど、このコースだから云々

57 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:46:51.67 ID:jsdEZQXH0.net
アロンソのピケJr問題みたいにわざと赤旗出すようなクラッシュゲートMotogp版あり得るな

58 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:47:32.75 ID:pZgBIqTK0.net
>>29
赤旗出るのはしゃーない
問題だと思うのはヴィニャーレスが異変を感じていたのに止めなかった(まあライダーはそういう生き物だけど)
中断後のタイヤ交換を許している
トラックリミットの裁定に一貫性を感じない(全クラスで)

59 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:48:18.63 ID:+uOUNJF50.net
ヤマハはクソだが、流石にブレーキには細工しないんじゃね
人が死ぬよ?

60 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:50:10.97 ID:usInJP0a0.net
Motogpマシンのブレーキシステムってそんなに複雑なの?F1みたいに回生してるわけでもないし、カーボンディスクとかここ数年の技術でもないし。アンチホッピングの電子制御とか入ってて難しいのかな?

61 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:50:34.10 ID:dZHEhaOZ0.net
>>53
赤旗のときのためのことまで含めてマネージメントしろってことなんだろう

62 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:51:53.33 ID:/cMVQ/fI0.net
仕組まれたbrake failure!
犯人は、あのベテランライダーと思いきや、ソフトタイヤ作戦の・・

で、誰か推理小説書いてくれ

63 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:52:02.79 ID:oleAhn300.net
>>45
マジで?露骨すぎるだろw

64 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:53:29.10 ID:oleAhn300.net
まあ運営からしたら何十年も続いた日本車支配が終わらせられるなら
ルールねじ曲げてもそうしたいわな

65 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:54:19.37 ID:DDHC8yfL0.net
つかヨーロッパの連中は勝てなきゃ自分が有利になるようにルール変えるし

66 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:55:12.07 ID:H9Aa+ioH0.net
お前らが混戦を求めるからこうなるんだぞ
身から出た錆じゃないか

67 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:55:24.08 ID:+uOUNJF50.net
ビニャもクソだなこれ
早くリタイヤしろよボケ!!

「フロントブレーキは徐々に効かなくなっていって、1度コースアウトして危うい瞬間がありました。」

68 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:57:03.51 ID:VhsgIXvi0.net
>>59
細工はしてないけど重大な管理ミス
当事者のビニャーの生命の危険だけでなく他ライダーへも
重大な事故に巻き込むリスクがあった。

これはコミッショナーに事故原因と再発防止先を説明し承認されるまでは
マジでレース出んな

69 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:57:30.19 ID:oleAhn300.net
>>66
低レベルな混戦は期待していない
スズキの躍進だけは清涼飲料水だった
KTMは色々とアレだし

70 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:58:15.09 ID:oleAhn300.net
ヤマハの今回のことは重大な事件だな
ちゃんと原因究明と改善策を提出しないと命に関わる

71 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:58:42.65 ID:+uOUNJF50.net
>>64
ドカが一度勝ってるぞ
あとはホンダとヤマハだけど

72 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:59:51.31 ID:+uOUNJF50.net
>>70
アレイシがコメント出してるけど、あの瞬間にビニャの前にライダーがいたら
ミサイル攻撃になってた言うてる

73 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:59:56.48 ID:dNXV5I350.net
>>60
前スレでも出てたけどエンブレで回転数上がるとバルブの問題が出る
→スリッパークラッチ滑らせてエンブレで回転数上がりにくくする
→フロントブレーキに頼らざるを得ない

という可能性はあるらしい

よう知らんけど

74 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:01:20.05 ID:+PIoSZpS0.net
あまりにパワーが増大しすぎた弊害か?

75 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:02:06.87 ID:/R/0aJVn0.net
>>39
今のミシュランのタイヤは作動温度の幅が異常に狭いから
ペースカー入れてレース再開とかすると
転倒祭りになるぞ

76 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:02:22.33 ID:gIxB0/1x0.net
それから定期でザルコ対するペナはある意味ヘイトだ
今回のヤマハの件からワークス或いは経済的に有利のにも厳密に適用しろ。

77 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:02:34.17 ID:zX2Ac6PU0.net
もう28なのか中上

78 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:04:17.31 ID:AM3+Ym/n0.net
HONDA勢しかも日本人の優勝は阻止だ!!

サインボート
「vin JUMP」

79 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:04:20.70 ID:ro9RDaIE0.net
赤旗でタイヤ残してた奴が有利になる変なルールだね
交換はピットスタートにして欲しいわ

80 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:04:43.83 ID:Q4KpKKmV0.net
1レース目の一周目、ポルがはらんだ所のイン側を中上くんが差した時、うわー今週もその展開?って思ったのな俺だけですか?

81 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:05:11.25 ID:fCw6n9Iu0.net
>>79
そんなに変なことか?余力残してたやつが最後に勝つのは当然のことだろ

82 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:05:22.03 ID:EBL7RmOm0.net
>>73
そうすると単純にフェードしたという事か。ブレーキGの早い立ち上がりと引き換えにブレーキ液温上がり易い仕様とか、セッティングしたたりとかもあるのかな。

83 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:05:46.33 ID:hoGnmeJi0.net
同じところで2回レースするんだからタイヤ1セットくらい残しておけよな

84 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:06:51.53 ID:Lmmht7rF0.net
なんで今回だけタイヤ交換に文句を言うの?
先週だってミラーは換えてたよね。

85 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:07:41.64 ID:6pN8MsXT0.net
>>80
正直、ビビった
その後、ポルが執拗にインに突っ込んで来たときも

86 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:09:14.57 ID:B9GfZJ4u0.net
でも今日のレースで中上がトップで争える事は分かったな

87 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:12:25.18 ID:+PIoSZpS0.net
最終ラップに両輪が緑に乗っていたのに無審査
これはレッドブル判定か

88 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:14:41.45 ID:YOebVnmA0.net
赤旗で交換するなら特別措置で全車にニュータイヤ支給して欲しいわな
16週走った中古タイヤで残り10週程度のスプリントレース走らされたらその時点で勝負権なんかないじゃん

89 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:14:55.97 ID:B9GfZJ4u0.net
1周目の1コーナーでもみんなはみ出してるけどペナにならんから
他車とバトルしてる時はペナにならないとか?

シングルで走ってるとペナになる

90 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:16:52.27 ID:+PIoSZpS0.net
>>88
全くその通り
タイヤ残してない方が悪いとか云々以前に、
レース前から結果が明らかになってしまうような制度を作ってること自体が運営の無能無策でしか無い。

91 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:17:26.64 ID:d7/57uVl0.net
スタート時は混雑するからペナ無し
レース中盤は警告からのペナ
ラストラップは問答無用でペナってレギュはある

92 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:18:44.51 ID:gIxB0/1x0.net
赤旗アタックが流行るぞ
特に金持ってるワークスでレース展開が不利な状況でサテライト使ってやってきそう。
激しく壊れなくてもとりあえず燃やせば赤旗出そうだし

ヤマハはそれの太鼓持ちすらやりそう
前レースではザルコが悪いのかもしれんが当事者と意味では先週もモリビデリ
今日はビニャー

93 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:18:57.18 ID:B9GfZJ4u0.net
>>91
Moto2のマルティンはラストラップでペナくらったぞ

94 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:20:10.43 ID:ex7DJwoG0.net
>>80
大丈夫、私も思ったw
無事だったときはホッとしたわ。

しかし、ほんとミルと中上は泣いても良い。

95 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:21:38.45 ID:AM3+Ym/n0.net
単純にレースが成り立たないよね
残しすのが当たり前とかレース観たことあるのかと

96 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:21:43.49 ID:fCw6n9Iu0.net
>>88
残り10周で赤旗出たら勝負権失うことわかってるのに、なんでタイヤ残しておかないの?

97 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:23:18.61 ID:R3/8gYNu0.net
どうしてもマルケス兄vsその他みたいな構図だったから、マルケス兄がいないと毎回ウィナー違っておもろいわ。

98 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:23:59.15 ID:fCw6n9Iu0.net
>>90
レース前に想定できるならレース前にその対策と準備をしておけよ

99 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:24:03.44 ID:uiWakknJ0.net
ミル勝てたよなぁ。ビニャはなにしてくてれんのw

100 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:25:40.85 ID:Fea217nK0.net
ずっと前からあるルール、先週にも適用されてたルールに中上ヲタがイチャモンつけて発狂してるのオモシロすぎだろ

誰がタイヤ残してたかデータないけどミルにははっきり負けてるのに

101 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:29:01.02 ID:gIxB0/1x0.net
様々な事情があるだろ。予選で転倒(もらい事故での転倒もある)して
マシンが燃えてセットを使わざるを得ない
タイヤ品質のバラつきで明らかにダメなタイヤがあって残せなかったとか

102 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:31:48.12 ID:Ig3lPHJg0.net
クアルタラロみたいに何度も何度もコースアウトしてるのにペナルティなしで順位確定になるのはおかしい気がするんだよね

103 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:32:44.92 ID:YOebVnmA0.net
F1はエスケープの無い市街地レースあるからやるけどモトGPの場合は事故の赤旗をレース戦略に組み込んどくとか普通やらないからな
モトGP場合は雨で中断の場合がほとんどだし

104 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:32:58.58 ID:+PIoSZpS0.net
なぜ「レース中断時は特例として全チームがタイヤの残りセット数に関係なくタイヤ交換できる」ようにしないのか。
ていうかそうしていないドルナの無能さに呆れるわ。ボンクラのせいでガッカリレースになってしまったとか、
プロの興行として無能過ぎ

105 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:34:47.60 ID:pDsqa8Fx0.net
>>102
ファビオのブレーキコントロール不能も危なかったよな
ノーブレーキ状態で追突しそうになってた

500の頃ってこういうトラブル出たら
ライダー自らすぐにピットに入ってリタイヤして
「走り続けるのは危険だからリタイヤした」ってコメント出してたよな

近年はちょっと他者の安全を無視しすぎてないか?

106 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:37:55.91 ID:d7/57uVl0.net
>>104
それやるとミシュランが高確率で使わないタイヤを余分に持ってかないといけなくて輸送と製造コスト嵩むから嫌なんでしょ
だから単純に決勝は安全上の理由無くタイヤ交換不可にしたら良い

107 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:38:19.00 ID:Ig3lPHJg0.net
あれだけ何度もコースアウトしてたら黒旗出してもおかしくない気がするよね

108 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:39:05.97 ID:+PIoSZpS0.net
>>106
おれもタイヤ交換は禁止にしておくべきだと思うよ
じゃないとそこまでのレースが本当に何の意味もなくなってしまう

109 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:39:24.34 ID:Fea217nK0.net
メチャメチャ面白いレースだったじゃん

110 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:39:40.49 ID:my1Sy4CO0.net
>>97
マルケスは元に戻らなければ来年以降もそうなるかもよ

111 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:40:23.15 ID:0DAg80N10.net
https://youtu.be/59OsWcpgNow?t=778

原因はこれだな。

112 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:40:50.43 ID:+PIoSZpS0.net
マルケスが戻ってきて以前のように走る保証も何もないしな

113 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:42:32.04 ID:AM3+Ym/n0.net
やっぱり日本人が居るだけで盛り上がるよな
F1も誰かが乗れば今よりは観るのにな
あ、今日は琢磨が2勝目の日か

114 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:43:04.52 ID:Ig3lPHJg0.net
赤旗中断後もタイム合算にしなくなったのは、エンタメ要素を増やすためですよね
運営は客うけがよければレースの公平性なんて二の次って考えなんでしょうね、きっと

115 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:44:08.29 ID:XhDrpAmK0.net
マルケスがアプリリア移籍とかないかな

116 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:44:28.88 ID:/R/0aJVn0.net
>>92
赤旗を起こすようなクラッシュを自ら進んで出来ると本気で思ってんの?
引きこもりの妄想もたいがいにしろよ

117 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:45:02.93 ID:fCw6n9Iu0.net
>>108
レースの結果は日曜日だけで決まるものじゃなく、週末を通して総合的に決められるもの
与えられた本数の中で上手くやり繰りしたライダーが勝つんだよ

118 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:45:38.81 ID:my1Sy4CO0.net
>>113
来年見れるかもよ

119 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:48:12.19 ID:B9GfZJ4u0.net
>>115
流石のマルケスでもアプリリアじゃ無理じゃね

言うてもホンダの19年型は実際問題、去年の段階で最強だった可能性あるし

120 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:51:07.66 ID:OCxh2jO80.net
Vinales explains dramatic brake 'explosion' in Styria MotoGP
https://www.motorsport.com/motogp/news/vinales-yamaha-brake-failure-styria/4862081/

まあ「爆発」は比喩なんだろうけど

121 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:51:12.46 ID:4ovqS21F0.net
ヤマハしね

122 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:51:24.99 ID:55xL8/Fm0.net
レース2で中古タイヤ使用選手。

”公式”

44Pol F:HARD(6周OLD)/R:MID(New)
42Rins F:MID(6周OLD)/R:MID(New)
30Nak F:MID(9周OLD)/R:SOFT(4周OLD)
35Cal F:MID(8周OLD)/R:MID(New)
38Smith F:MID(New)/R:SOFT(4周OLD)
51Pirro F:MID(8周OLD)/R:MID(New)
53Rabat F:MID(New)/R:SOFT(10周OLD)

(PDF注意)
https://resources.motogp.com/files/results/2020/STY/MotoGP/RAC2/Analysis.pdf

123 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:51:53.94 ID:+QaolaeI0.net
オリヴェイラwww

124 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:53:30.59 ID:zX2Ac6PU0.net
オリベイラはなかなか鋭い走りするんだな

125 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:55:45.60 ID:Aoev0Ie40.net
オリベイラのごっつぁんゴールw

126 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:55:56.21 ID:B9GfZJ4u0.net
ポンコツヤマハは欠場でお願いします

127 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:55:58.47 ID:htTmHff40.net
中上インタビュー見たけど新品タイヤ残ってなかったんだな

128 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:59:02.68 ID:G1TDJSdO0.net
え…
usedで走ってる時点でわかるでしょ
馬鹿なの?

129 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 00:59:25.90 ID:qgH9kvQV0.net
再スタート後中上だけフロント、リア共にユーズドかよ
そら上位に食らいつけない訳ですわ

130 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:03:26.22 ID:fCw6n9Iu0.net
フロントのユーズドはともかく、リアのユーズドは致命的だわ
スミスとラバトが19位と21位という中、中上は頑張った方ではあるな

131 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:06:11.05 ID:0DAg80N10.net
中上は前後に中古タイヤを使用せざるを得なかったのが致命的か。
前回のレース2では残してあったのにねぇ・・・

132 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:08:03.06 ID:B9GfZJ4u0.net
画面表示で中古って出てたよね
終わったとも思ったけど

133 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:11:08.71 ID:ATrBF1Fl0.net
赤旗前までのタイヤマネジメントはどうだったんだろうな
ミラー抜いた後どうやってミルを攻めるかみたいな話って本人してる?

134 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:11:57.69 ID:YOebVnmA0.net
気が付けばドヴィがクアルタラロから3ポイント差のランキング2位に
ヤマハ勢は既にエンジンのストックが尽きたしドヴィとミラーのドカ勢がライダー的にもコンスト的にも俄然有利になったな

135 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:15:54.50 ID:B9GfZJ4u0.net
ヤマハじゃマルケスには絶対勝てないわな

なんであんな安定しないんだろ
はえー時は異常に速いのにさ

136 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:17:48.66 ID:6pN8MsXT0.net
>>109
ショーとしては面白かった
レースとしては興醒めだった

137 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:18:38.99 ID:YeGCIYHq0.net
先週も荒れたレースだったのに、もしやって思いタイヤ1セット残さないクソサテライトチームがあるらしい。

138 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:44:00.61 ID:KOPC4JIx0.net
ヤマハがチャンピオンとか吐き気するから
ドヴィにチャンピオン獲ってもらって引退して貰おうw

139 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:49:11.29 ID:PT6ycHBU0.net
4周使用のオールドって逆に勝負かけてないか?

一回熱入れて冷やしたタイヤがいいとかいう話でったたじゃん?
へレスで3周位でってことだから、距離の短いオーストリアだったら4周くらいじゃね?

140 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:53:12 ID:tCEvS/Mz0.net
赤旗中断まで観てて再開後は寝てたどうもボクです

141 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:58:14 ID:B9GfZJ4u0.net
マルケス兄メディアに登場してたのね
2011年の怪我は今の怪我より酷かったらしい
当時何があったのか知らんけど

142 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:01:40 ID:0DAg80N10.net
>>139
あれは路面が超高温の場合かと

143 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:01:42 ID:SJSzNN2W0.net
wikiには
第17戦マレーシアGPのフリー走行中、マレーシア特有の突然の降雨によりクラッシュ、
その際に左目の視力にダメージを負ってしまう。
ってあるね

144 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:03:09 ID:qAd3mpEE0.net
マルケスいつ戻ってくるんだろ

145 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:04:02 ID:yjo0iJ/20.net
>>139
レース本番が路面温度が非常に高い場合の対策方法じゃなかった?
それにこのレースは去年のタイヤとか前レースのときに話題になってた気がするけど
ドビチオーゾがなんで同じコースで表彰台争い出来なかったのか不思議だわ

146 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:04:46 ID:B9GfZJ4u0.net
オーストリアは旧タイヤの筈だから、皮むきとか熱入れは関係ないんじゃないかな

147 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:06:29 ID:Ocs8z2GCO.net
>>50
ホームストレートのコース幅が狭く、超高速レイアウトだったエステルライヒリンクを安全性高める改修したはずだっのに、本末転倒だな。

しかし二輪GPって、F1みたいに赤旗中断から2ヒートになった場合は合算タイムにならんのだな。
FIMアホかよ。

148 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:09:22 ID:qgH9kvQV0.net
>ジャックをオーバーテイクした後、初めてレースに勝てるというフィーリングを感じました。
>タイヤマネジメントや燃費、全てがコントロール下にあって、全てが完璧だったんです

あのままならガチで優勝もあったんだな
ヤマハめ・・・

149 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:10:00 ID:66bZix5D0.net
今年は無いかな
あのレントゲンのボキボキに折れた上腕見たら、復帰は早くて来年だろうと
コロナだしおとなしく家にいるのがいい

150 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:17:38 ID:Ocs8z2GCO.net
クソゴミカスドルナ死ねや
今回チャンコロみたいな変服来てたハゲ眼鏡スペカスジジイも死ねや

151 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:27:38.80 ID:R42fD9j90.net
仮骨出来た頃にもう一度ダメージ与えてるから
治るの遅いよ
自分は手首骨折後、2週間目にダメージ与えて完治する迄に
一ヶ月で済むはずだったけど二ヶ月かかった

152 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:34:25.02 ID:+PIoSZpS0.net
ビニャーレスは2週連続で命の危機とは
幸運だったのかどうなのか

153 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:38:33.05 ID:euhc+G9Y0.net
>>84
それはルールだからいいんだけど
1レース2レースと言うくせに2レース目の結果だけですべて見るのもよくわからんな
タイヤ交換ありで残り周回数が少なかったら全然レースが違ったものになるよね。

154 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:48:34 ID:Ocs8z2GCO.net
>>152
ビニャーの馬鹿アホ野郎の今回自爆は自業自得だろが?
おまけにミルと中上に多大な迷惑をかけた。

155 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:49:30 ID:66bZix5D0.net
ポルとか言う雑魚をとった世界一のメーカーはないだろうなwww
なんで勝てないのか分かったわ、最終ラップにチョンボ2回

156 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:52:13 ID:b01SK2H20.net
ビニャーレスはトラブルの怒りでマシンを高速で壁にぶつけ破壊したんだ

157 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:57:21 ID:YOebVnmA0.net
ポイント圏内にホンダは1台だけって惨敗すぎるな
クラッチローは放出決まって去年の後半戦ロレンソみたく完全にやる気なしモードだし

158 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 03:18:07.42 ID:jiB/CqGZ0.net
ビニャは手を挙げてスローしたとき
なぜ止めなかったんだろ。

159 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 03:27:02.28 ID:f+XFzamZ0.net
>>158
ペース落としたら回復したから

160 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 03:27:42.56 ID:Ocs8z2GCO.net
>>158
同じコースで前回あわやの目に逢ってんのに、自分の命よりタイトル優先のアホだから。
タイトル争いに踏み留まりたいの一心で、ポイントを意地でも取りたかったんだろ。

161 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 03:31:20.73 ID:+v3Zn4Z90.net
>>108
コース上のクラッシュでの赤旗ならデブリ踏んでるかもしれないからねぇ

162 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 03:35:46.87 ID:Ch2Qup7F0.net
>>157
ヤマハの不具合頻発のが心配になる
設計なのか品質管理なのか
全部のバイクに同じような症状がでるとか危険でやばい。

163 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 04:04:44 ID:f+XFzamZ0.net
>>162
トラブル出たニューマチックバルブを変える申請を止めて
温存することにしたのが原因かと
エンブレがニューマチックバルブに負荷が掛かる事がわかったので
エンブレ軽減したら、ディスクブレーキに負荷掛かって
ファビオのコースアウト連発とかビニャの赤旗に繋がった
本当はエンジン開けて対処したかったんだろうけど、
他チームから変える部品の詳細を要求されて困っていたところ
対処法が見つかって何とかなると思ったんだろうね

164 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 04:44:10 ID:B9GfZJ4u0.net
>>157
中上は他3台が遅過ぎてデータ的に1人で戦ってるようなもんだからな
本当に凄い

165 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 05:15:14.53 ID:48LzEGzS0.net
ロッシ、この前止めてリタイアしたやん、
ビニャも止めてほしかったわ。
何かあったら他のライダーも危ないやんね。
あほかいな。

166 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 05:49:05.45 ID:QIb7vZU00.net
ビニャの後ろを走っていたアレマルによると、クラッシュ前にビニャのバイクからいくつかの「小さな黒い部品」が落下するのを見たんだと。
Styrian MotoGP, Austria: Marquez 'saw pieces fall from Vinales' bike
https://www.crash.net/motogp/news/942955/1/alex-marquez-saw-pieces-fall-vinales-bike

167 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 06:20:07.08 ID:jaej/Ndw0.net
やっと録画を観終わった。
レース中断なかったら中上は表彰台だったのに、かわいそう。
最終コーナーでの逆転劇おもしろかった。
あの優勝したポルトガルライダーのインタビューはジーンとしました。

168 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 06:27:48.69 ID:qnSKdLYB0.net
>>81
雨でもない限り普通はタイヤ交換ってかなり不利になる条項なんだけど
余力でもなんでもないただの棚ぼた

169 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 06:43:18 ID:B9GfZJ4u0.net
琢磨優勝したから許してやろう 

170 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 06:59:16 ID:2DQgE16v0.net
KTMはビンダーと言いオリベイラと言いちゃんと下からの育成に成功してるな
それに比べてホンダはアレックス・マルケスて
ホルヘ・マルティンにでも唾つけとけよ

171 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 07:14:51.80 ID:yB2rA+PJ0.net
弟はホンダワークス史上最遅のライダーだろ

172 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 07:16:27.99 ID:KOPC4JIx0.net
今年でマシンに慣れて速くなる可能性もあるだろ

173 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 07:19:17 ID:L28hmwRw0.net
>>170
ホンダは余所が育てたライダーをマシンと契約で奪う。
スズキが若手育成所だな

174 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 07:21:26 ID:Fea217nK0.net
そろそろツイートタイムかな
なんて言い訳するのかw

175 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 07:24:46 ID:LuOvWvs40.net
>>149
今シーズンは無理。
完治まで2〜3ヶ月って言ってた。

176 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 07:34:59.94 ID:gIxB0/1x0.net
>>116
ブレーキ不具合の予兆があってもポイント欲しいからスルーしてクラッシュ赤旗
先週大事故があった同じコースでしかもプロのレーサーでこんな稚拙な対応を
選択するのは自ら進んで赤旗起こしてるようにしか見えない

あと引きこもりの妄想とか誹謗中傷ですか?

177 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 07:38:46.31 ID:B9GfZJ4u0.net
ブレーキ不具合で走り続けて自滅するのはまだ良いが
他人を殺す可能性があるのは問題あるよな

ビニャのすぐ前にライダーが居なくて良かった

178 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 07:42:12.32 ID:d7/57uVl0.net
ビニャは放熱対策された2020年型キャリパーじゃなくて2019年の旧型キャリパー使ってたみたいだな
ビニャの他にミルも19年型だったみたいだけどそれ以外は全員20年型だったようだ

179 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 07:43:53.79 ID:Q0zLQqcX0.net
マルケスがいないんで、中上っていう人いるけど、、、、

どうしても中上は苦手、ロッシより嫌いだ、、、
あの態度、性格、暗いオーラ?みたいなのが、どうしても日本人に見えない
小椋、鈴木などほかの日本人のライダーは素直に頑張れって応援できる
勝てばヤッターと、やっぱり日本人の活躍は嬉しいんだけど

だからクラッチローに頑張って欲しいんだけど、どうしたんだろう?
クアルタラロも何があった?
最初は去年と同じで調子良かった勝ってたのに

180 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:10:27.96 ID:wOlg5hHd0.net
昔から思ってたけどホンダのレース部門て
いいドライバー見つけるけどそれ以外が雑魚ばかり集めすぎ
1人のエースがいなくなった途端、マシン最速なのにどん底になるて何で気が付かないかね

181 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:12:32.17 ID:oCT0Ts1q0.net
すでに手を挙げてスローダウンしてたのに
走行続けた挙句クラッシュとか
アマチュアだったら干されて数年はサーキット走行できないレベルだわ

182 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:15:05.84 ID:muZC+fwA0.net
レースは八百長と分かったのでもう見るのを辞めます
さようなら

183 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:16:29.73 ID:R3/8gYNu0.net
ビニャーレスにはオレンジボール出せよとも思ったけど、外見からはわからんから難しかったか。

184 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:18:23.16 ID:7Ewg7Mfp0.net
もしドヴィが復調してチャンピオンとったら面白い。ドゥカティはどうするんだろ?

185 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:18:55.53 ID:EqnVDZd10.net
こういう時に勝てないとダメなんだよな
原田とか上田とかあっさり初優勝してたし
ツキも実力

186 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:23:07.35 ID:pDsqa8Fx0.net
>>166
こわっ
ヤマハは走行中にマシン崩壊するのかよ・・

187 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:27:53 ID:B9GfZJ4u0.net
ブレーキはオーバーヒートらしいよ
全てはヤマハがストレートで遅いのが原因らしいけど

スズキはV型じゃないのに良くやってるよ

188 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:28:56 ID:L28hmwRw0.net
>>183
ヤマハ自身が止めるべきだろうね。
ビニャーレスは5機のエンジン使い切ってるのにな。

189 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:33:44.72 ID:z5/6uzHI0.net
スズキがポルのモロチンに抗議とか。

190 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:34:23.84 ID:mnkbYcYg0.net
>>173
スズキはmoto2、moto3にチーム持ってないじゃん
育成なんかしてないよ

191 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:38:02.50 ID:pDsqa8Fx0.net
>>189
マルティンの件もだけど
不満ある側はどんどん抗議しないと損するね
前回のヒロシはGJやった
やっぱ抗議は仮表彰式やる前に迅速にしないと覆りにくくなるね

192 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:46:41.95 ID:8pv6HLnt0.net
>>191
今はコロナのせいでメールでしか苦情受け付けてないんだとさ
ブリビオは当然即抗議メールしてる

193 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:02:37 ID:NfH53R0B0.net
一揆みたいにノボリ立ててアピールすべき

194 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:03:14 ID:uuyukN7V0.net
>>179
君の好き嫌いはそれこそ好きにしてくれ
今は可能性の側面で探ると中上に良いマシン使わせるべきだね
コンスト重視するならレプソルへレンタル移籍させるべき

195 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:04:55 ID:OCxh2jO80.net
>>120の記事にもあるけどビニャーレスもクワルタラロもレース中ずっとブレーキのアジャスター?を
使って調整し続けないとハンドルバー側にブレーキレバーが寄ってしまってどうにもならん状態だった模様

What led to Yamaha's 'dangerous' Austria brake dramas? - The Race
https://the-race.com/motogp/what-led-to-yamahas-dangerous-austria-brake-dramas/

196 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:05:01 ID:uuyukN7V0.net
インディ500で佐藤琢磨が2度目の優勝したから、中上優勝していたとしてもびっくりするほど扱い小さかっただろうね

197 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:06:23 ID:Tpp8hHrk0.net
>>113
あなたが未来人でしたか

198 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:09:22 ID:NfH53R0B0.net
ヤーマハあっという間に欠陥車ワロス


売ろうかなorz

199 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:09:54.76 ID:qSuHzsF+0.net
>>152
映画マーヴェリックが延期になったりヤマハの欠陥が露呈したり、連続で死にかけたり
疫病神に憑かれてるんじゃないか?また明治神宮にお祓いに行け

200 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:21:48.46 ID:nyV757/q0.net
ビニャはウォーニングランプが点灯してたんだよ

201 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:22:40.33 ID:aAns8tS90.net
ペトロナスチームの不調はファクトリーからパーツがまわって来てるからなの?

202 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:26:58 ID:F35X/o5v0.net
なんでヤマハはノーブレーキマシンになってしもうたん(´・ω・`

203 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:28:36 ID:JBo9P2Na0.net
>>195
ヤマンボキャリパーでなくマスターバックの問題なのか?
にしても最高峰ファクトリーなのに何してんだ?

しかしスローダウンして降りる事くらい出来るだろ
マシン大破させるビニャは首にした方がいい

204 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:29:07 ID:6KT5iUnS0.net
てか中上今年一皮むけたな
常に上位やんいつか勝てるよマルケスが復帰したら
無理かもだけど

205 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:33:18 ID:NfH53R0B0.net
さすがにGPでヤマンボは使わんだろう
たぶん

206 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:38:08.74 ID:6KT5iUnS0.net
KTMは潤沢なRBの予算と
F1技術で圧倒しはじめたな
ホンダから技術もらってそう

207 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:41:58.24 ID:aAns8tS90.net
エンジン使用機数が多くて開発も可能という優遇措置があるからだけじゃないんですかね

208 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:45:35.25 ID:NfH53R0B0.net
>>206
いくら仲悪くてもそこまでやらんだろう
たぶん

209 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:46:15.77 ID:6KT5iUnS0.net
>>207
やっぱテストとエンジンか
不利すぎるなワークスは

210 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:46:47.97 ID:kfLnP+c60.net
まさか…

エア抜きすらできないファクトリーチームなんてことはないよな。

211 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:49:26.17 ID:dLBK9LB00.net
KTMのサインボード出すところに日本人らしき人がいたな。誰だろ

212 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:54:19.94 ID:WN4xMeBU0.net
今年型のホンダがあまりにアレなんで目立たないだけで
ヤマハと同様に今年の移動と滞在の仕組みが
ヨーロッパのメーカーに有利に働いてるのでは
なおスズキ

213 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:54:24.60 ID:ShkbIrlE0.net
中上は、Tカーから外して使うとか出来なかったのかな?
レギュ違反?

214 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:55:46.84 ID:ShkbIrlE0.net
>>211
放送中でも実況がちゃんと言ってただろ、佐々木希だよ

215 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:57:09.31 ID:ShkbIrlE0.net
>>198
お前のにブレンボ付いてるならな

216 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 09:58:36.49 ID:pDsqa8Fx0.net
>>204
むしろマルクと抜け出してやりあって勝ってほしいわ
コピーがオリジナルを超える瞬間を見てみたい

217 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 10:02:30.33 ID:pDsqa8Fx0.net
>>195
こわっ
ピット戻れよと言いたい
死者だしてからじゃ遅いんだっつーの

>>199
そういや明治神宮にお参りしてから運気急上昇したんだよな

218 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 10:09:26.78 ID:ro9RDaIE0.net
ヤベェブレーキきかねぇ、から飛び降りるまでの時間ってどのぐらいなのかなぁ
飛び降りるのに躊躇してると死にそうだ

219 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 10:12:33.31 ID:dLBK9LB00.net
>>214
公式サイトで見てたから英語ではそんなこと言ってなくてわからんかった。

220 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 10:15:17 ID:8pv6HLnt0.net
>>207
今年のKTMはペドロサがしこたまミシュランタイヤのテストやってるからな
17年のドカと同じ状況

221 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 10:18:58 ID:F35X/o5v0.net
ブレーキディスクサイズの選択ミスだったのか

222 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 10:26:20 ID:dLBK9LB00.net
組み合わせで効かなくなるブレーキってあかんやろ。その組み合わせを事前に警告せな

223 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 10:31:47.45 ID:Q4lWgpik0.net
>>218
トロロッソで前輪両輪ぶっ飛んだブエミはどんな気分だったんだろう
戦闘機みたいに緊急脱出装置でもないと飛び降りれんし

224 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 10:34:00.69 ID:vWEOPqqQ0.net
これからもヤマハの不調は治らず、KTMがチャンピオンとったりしてな

225 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 10:37:29.52 ID:e1tWtYPA0.net
ヤマハは敢えて小径ディスクローター使ってたらしいしスズキとミルにキレられても仕方ない

226 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 10:38:36.30 ID:YuRQhGx+0.net
中上も次に頑張れ
佐藤琢磨もインディー500優勝目前のFLで
クラッシュして、それから2度もインディー500制覇
ノーアタックノーチャンス

227 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 10:43:25 ID:AM3+Ym/n0.net
>>197
ネタバレごめんね

228 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 10:58:19.88 ID:Q4KpKKmV0.net
ブレーキが発熱でトラブって
そりゃスローダウンすりゃ回復するだろ
それで直ったって言って再アタックすればまた症状出るに決まってるだろ
ザルコは先週「俺はクレイジーではないって弁明してたけど」
今回の件は明らかにクレイジー
ライダーも、ピットも両方な

229 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 11:00:51.23 ID:Q4KpKKmV0.net
>>85
>>94

やっぱり同じように思ってた人はいるんだね
ポルは自分が悪いと思ってないから、いつかまたやらかすよ
昨日も何度かはらむシーンがあって、その度にドキドキしたよ

230 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 11:01:02.72 ID:vWEOPqqQ0.net
>>228
あちこちに同じこと書かんでええで

231 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 11:01:08.71 ID:+GwXGewX0.net
中上は7位だったが佐藤琢磨はインディ優勝したんか
もってるものが違うんか

232 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 11:31:58 ID:8yb9HvdD0.net
>>206
ペドロサという技術w

233 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 11:36:22.40 ID:ns0deXlY0.net
>>173
ヤマハ『その件には触れないでくれる?うち育成枠とか無いんで…』

234 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 11:41:56.41 ID:ro+9vpi00.net
>>206
宮城によるとホンダの技術者を何人かヘッドハンティングしたらしい

235 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 11:46:15.61 ID:bYTL0q8y0.net
>>182
次回、顔出しやがったらタダじゃおかねーぞぅ!

236 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 11:49:45.29 ID:aAns8tS90.net
>>234
KTMが好調な時でもひかるんはホンダガー、ホンダガーって煩いものね

237 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 11:56:31.70 ID:wci+rXnD0.net
>>214
歩夢

238 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:10:33.09 ID:f+XFzamZ0.net
エンジンブレーキを弱めれば
エンジン開けて交換したかったニューマチックバルブを温存出来る
その判断が今回のトラブルの源基でブレーキに負担を掛けた
ビニャーやブレンボに罪は無い
ファビオがコースアウト連発したのも同じ原因

239 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:11:52.18 ID:L28hmwRw0.net
ホワイトパワー(サスペンション)にもSHOWAの技術者が行ってるみたいなことも言ってたよね。

240 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:14:57.00 ID:LjotXvU80.net
>>238
言ってんのアンタだけじゃん

241 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:16:07.99 ID:dLBK9LB00.net
ホンダから給料貰ってるからでは

242 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:16:12.70 ID:/D5MXbnp0.net
>>196
むしろホンダダブル優勝で盛り上がったと思う

243 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:19:23.11 ID:L28hmwRw0.net
ホンダ「F1でチャンピオン欲しい・・・。」

244 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:24:03.08 ID:nXYtp6Mq0.net
ブレーキダメだったのか、ヤマハは。
てっきりアクセル戻らなくなったのかと思ったわ。

245 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:26:36.77 ID:B9GfZJ4u0.net
そうは言っても旧型の中上にジリジリ離されていったのもKTMだからな
なんとも言えん

246 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:37:31.19 ID:L28hmwRw0.net
タイヤマネジメントな差だな。
赤旗なければ、ミルと中上表彰台だった。

247 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:41:16.24 ID:1nWfpdEu0.net
Nakにタイヤさえ残っていれば・・・

248 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:42:22.41 ID:YuRQhGx+0.net
残り12周で新品ソフトでタイヤライフ考慮しないで
走られたらユーズドタイヤでは厳しいな。

249 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:42:46.33 ID:8pv6HLnt0.net
赤旗リスタート見越したタイヤマネジメントとか八百長感パネェな

250 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:44:14.54 ID:3wAQ83190.net
ヴィニャーレスのトラブルは、アレマルのコメントや、ヴィニャーレスのコメントからしても、
多分、ディスク板が破損したんだろうな・・・・

オレも鋳鉄ディスクで経験あるけど、爆発という表現ピッタリだった。

251 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:45:10.21 ID:Q4KpKKmV0.net
>>230
あちこちとは?
違う人が同じ事書いててもしらんがな

252 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:49:23.11 ID:r8w3OhMw0.net
一度転倒するとブレーキ関係とかは必ず全交換とか見たことあるけど、転倒した時のディスク使ってたとか?

253 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:54:43.97 ID:NhtpD5zt0.net
motogpクラスはポイントランキング見事に分散されてるね。
復活したマルケスの順位によって思うようにポイントが取れず、タイトル争いの終盤は2015年以上にゴタゴタしそうだw
みんな言いそうだな。「マルケスがタイトル争いを邪魔した」って。

254 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:56:52.28 ID:4c37sL3v0.net
>>45
今シーズンはコンセッションポイント未獲得での優遇資格授与がなしで
コンセッションポイント獲得での優遇資格喪失は今まで通りだよ

255 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 12:58:36.61 ID:7OX/jKuL0.net
いやあ恐ろしいコースだったな2週間で5台は全損廃車になってるよな

256 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 13:00:50.11 ID:SHyiOjim0.net
>>255
でもFIM的には鈴鹿よりは上の評価なんだぜ

257 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 13:22:06.85 ID:LKIgRc0e0.net
>>204
今までの中上は上位の方走っても単独走行になる事が多かったけど
昨日のレース1はスタートで順位落としてもポル抜いてミラーも抜いて抜き返されたのをまた抜いて2位奪回と明らかに力強いレースしてたからねぇ
あの時点で2秒前のミルも捕まえる自信あったみたいだし中上のイメージ変わったわ

258 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 13:29:02.38 ID:HvjLSCgs0.net
>>255
F1でも昔琢磨が特攻くらって、下手すりゃ○んでたからな。やはり危険なコースなんだろう。

259 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 13:32:40.00 ID:Jqy/fyTu0.net
>>182
はい、さようなら

260 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 13:32:46.97 ID:aAns8tS90.net
恐るべしレッドブルマネー

261 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 13:41:10.36 ID:2HoNku+r0.net
>>256
ティルケにちょびっとだけ触らせたら認可したりしてな
でもまー無理だろうなぁ

262 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 13:43:19.42 ID:B9GfZJ4u0.net
>>257
今までは抜かれる一方だったのにな

それがオーバーテイクしてトップ争いだから凄い進化してるよ

263 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 13:53:37.63 ID:JBo9P2Na0.net
ポルにペナルティ無いのオカシイだろ
グラベルなら転倒だぞ?

264 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 13:55:21.84 ID:ZMGlR4tK0.net
>>256
鈴鹿はエスケープが狭いからな
敷地面積の問題は如何ともしがたい

265 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 13:58:06.90 ID:1nWfpdEu0.net
ポルは得はしてないからなあ
個人的には別にいいと思うが

266 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 13:59:38.94 ID:JBo9P2Na0.net
>>265
レース語る資格無しだな

267 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 14:01:34.34 ID:L28hmwRw0.net
>>250
割れたの?

268 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 14:06:12.90 ID:7OX/jKuL0.net
>>258
おおあのコーナーだったか…今日まで生きててよかったな2タイムウィナー

269 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 14:30:21 ID:HvjLSCgs0.net
カーボンローターなんか90年代からあるのに、まだトラブルでるんだな。昔は温度対策でローターカバー付けてたりしたけど、最近は見ないからそれなりに進化してるもんだと思ってたけど。

270 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 14:34:55.69 ID:YFnC+6WY0.net
>>269
ヤマハの車体の問題(ブレーキ冷却構造)にも問題あるんでしょ

何度部品交換しようが欠陥抱えてたら再発する

271 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 14:37:02.85 ID:LKIgRc0e0.net
ビニャの後ろ走ってたアレマルが彼は何回もブレーキングをミスしてコーナーで膨らんでたって言ってたけど
残り1、2周ならペース落としてなんとか完走してポイントをってなるけどまだ10周以上も残ってる段階でそんなんじゃ素直にマシン止めるべきだろうさ

272 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 14:39:18.00 ID:B4RRnjt10.net
>>263
ポルにペナを科そうとすると
外側の人間のスペースを潰して寄せた
ミラーもペナ対象になって
順位算定がややこしいことになってた

273 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 14:42:26.22 ID:d+ltiCvf0.net
>>271
クワタも前回から何度も止まりきれずにオーバーランしてたけどそれもレース止めるべき?

274 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 14:43:03.34 ID:B9GfZJ4u0.net
>>265
ポルにペナルティの有無はぶっちゃけどうでもいいんだけど
それ以外でかなり厳しくペナルティを課しているのよ

Moto2のマルティンはそれで優勝奪われたし
先週はMoto3で佐々木がトップ争いしてたのにペナルティくらって後退してる

つまりは一貫性が全くない、それが問題

275 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 14:45:21.64 ID:aAns8tS90.net
アスファルトのランオフエリアが多すぎる
どっかのおっさんも問題提起してる
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.motorsport.com/f1/news/f1-should-reconsider-run-off-gravel-trap-balance-wurz/4543499/amp/

276 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 14:46:15.74 ID:B9GfZJ4u0.net
>>273
ブレーキに問題起きてるならそもそもレースに参加すべきじゃない

ビニャの前に他の人がいたら人殺してたかも知れんぞ

ザルコよりよっぽど狂気

277 :フラッド :2020/08/24(月) 14:47:10.71 ID:PPRm/+QJ0.net
カマボコトラックリミッターは殺人的設備

278 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 14:57:10.66 ID:ER5UC+a+0.net
昔、F1ではタイヤバーストの危険があるって言う事でそのタイヤ使うチームが全車棄権するって事があったけど
ヤマハはほぼ全車?に継続してブレーキ問題出てるのにレースの出走するのは問題にならんのかね

しかもヤマハ陣営がザルコを人殺しとまで揶揄した危険なコースだぜ

279 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 15:05:50 ID:MXRMSPPi0.net
>>274
一貫性あるじゃん
利を得たか否かで

280 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 15:07:01 ID:aAns8tS90.net
今回は運営も判断が難しかったかもしれない
次回以降も同じようなことが起これば黒旗提示するべき

281 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 15:16:18.37 ID:rFMCo7k60.net
>>272
そう言う事じゃねーよ
moto3じゃペナ食らってるライダーもいるし

出たまま加速してたらランオフの意味ねーだろ

282 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 15:30:23.42 ID:4x4Zg2Um0.net
ポルは飛び出してなお加速したことで3位に留まれたのだから
利を得たのは明らか。
そしてここはレッドブルのお膝元

283 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 15:30:33.43 ID:x3QCzXCK0.net
>>231
琢磨はF1では持ってなかったよ。
タカも違う場所で輝けるかもしれないが
motoGPでも応援は続けたい。

284 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 15:55:59.39 ID:B9GfZJ4u0.net
>>282
いやMoto2はレッドブルの優勝をペナで潰してるからね

一貫性の問題よ

285 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:03:16.89 ID:1vyUAAM80.net
中上は残念だったけど、トップで戦える事は証明できたし、本人自身になったんじゃね

286 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:09:42.32 ID:ShkbIrlE0.net
今ホンダのトップチームなのに、使えるタイヤが無くて集団に埋もれるって終わり方はどうかと思うけども

287 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:16:26.87 ID:B9GfZJ4u0.net
>>286
リスク管理の問題だと思うけどね

もちろんタイヤを残すのも手だけど、タイヤを目一杯使って決勝までに完璧にマシンを仕上げる方を選んだって事でしょ
赤旗が出る確率を考えたら後者の方が理に適ってる

もちろんタイヤを残して尚且つレース1でも速ければ言う事なしだけど、実際はそうじゃなかったでしょ

288 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:16:58.86 ID:aAns8tS90.net
>>286
アレックス」クラッチローがショボすぎて孤軍奮闘状態だから大変なんだと思う

289 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:21:10.94 ID:B9GfZJ4u0.net
そりゃヤマハは4台でセットアップを煮詰められるからな
そう言った意味でも一人で最速のセットアップに持っていった中上は凄いじゃん

逆に、今後のコースでセットアップ迷走したら沈むだろうね

290 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:22:20.47 ID:erd5MA+I0.net
中上さんはこれに腐らずガンガンいってほしいわ

291 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:23:44.55 ID:0DAg80N10.net
FP3からリアはSタイヤしか使ってないから
リアのSタイヤ不足だよな・・・

292 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:24:14.44 ID:KOPC4JIx0.net
そうそしてそれが好みだから仕方ないというねw

293 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:27:58.23 ID:fO+i76Fm0.net
好みというか2019型の特性かもよ

294 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:31:52 ID:VLSt3Fd60.net
>>291
逆に他のライダーはミディアムは残ってなかったんじゃないかと

295 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:32:33 ID:B9GfZJ4u0.net
マルケスとも違うと思うんだよね
中上って週末のほとんどがフロント、リア共にソフトばっかりだったでしょ

マルケス兄は基本フロントはハードでたまにミディアムでソフトは履いてない
リアにソフトは履いてたけどさ

296 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:33:10 ID:pDsqa8Fx0.net
19型の特性だったはず
去年の中上は18年型でソフトが使えず
一人だけミディアムで沈むとかあったからな
そういうところでも型落ちって大変だよな

297 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:40:28 ID:1nWfpdEu0.net
>>274
それに関しては同感だけどね

298 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 16:53:39 ID:QIb7vZU00.net
ヤマハに出てるブレーキトラブルってヤマハの設計思想起因なんだろうか?
YZF-R1に乗ったことある人だとわかると思うんだけど、R1ってスロットルOFFでもエンジンの回転下がらなくてエンブレ効かせないように制御してるよね
MotoGP用のM1でもそういう制御入れてるとすれば、他社のマシンよりブレーキに負担がかかってて、それでブレーキトラブルにつながってたりするんじゃないのかな?

299 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 17:02:55.29 ID:EgaXhAjR0.net
ヤマハは住友使っとけ

300 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 17:03:27.78 ID:r8w3OhMw0.net
中上のおねいちゃん達はコロナ対策でチームに人数制限かかってるから来れない感じ?

301 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 17:04:50.95 ID:3D515VFi0.net
>>298
R1に限らずここ数年のSSはみんなエンブレコントロールしてるぞ。
フューエルカットオフをオフにするという訳わからん言い方してるメーカーもある。

302 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 17:15:14.18 ID:dLBK9LB00.net
型落ちマシンだとタイヤが最新型だと合わなかったりもあるのか

303 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 17:22:57.03 ID:ns0deXlY0.net
>>302
コロナのせいでMotoGP開幕が遅れたけど今年のMiタイヤはヤマハとスズキに合うかもって話はあった
どびが勝った時は去年のスペックじゃなかったっけな?

304 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 17:32:28.48 ID:aSyUVA8O0.net
赤旗で周回数が変わるわけでもないのにタイヤ交換できるレギュが糞

305 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 17:45:31 ID:JcAc/b6J0.net
>>298
でも今まで起きてなくて今年いきなりだからヤマハの設計思想とかじゃなくて
20年型の問題じゃないかな?
今年は4台とも最新型で昨年型との比較ができないので何とも言えんが

306 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 17:46:07 ID:awLtI+GH0.net
中上に来年最新型くるのかな?
20年型?
マルケス専用機乗りこなせるなら20年型でもいいと思うけど

307 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 17:55:29.59 ID:MNVTCpKc0.net
赤旗中断時点でミラーはついてこれない感じだった
勝負を決めるセクター4は明らかに最速だった
ホンダがストレートでは有利

最悪2位でその上を夢見てた

308 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:01:32.75 ID:ns0deXlY0.net
>>306
マルケス専用機なんてもんは無いぞ
まるけす好みのパーツ組み合わせたのは93の車体だけどな

309 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:03:40.33 ID:6pN8MsXT0.net
>>179
別に嫌いなのは嫌いで良いんじゃない?
わざわざここで表明する必要もないと思うのと、それを根拠に中上は日本人だからシートがある、中上は遅い等の貶めるような事を書かなければ

310 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:05:21.18 ID:6pN8MsXT0.net
>>262
少なくとも去年からは抜かれても抜き返していたよ
中々TVに映らないけど…

311 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:10:10.24 ID:B4RRnjt10.net
>>281
押し出されてグリーンゾーンに出た時
思いっ切り後輪滑らせてミラーから離されてたじゃねえか
見えてないなら語るなやクソが

312 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:23:58.67 ID:d7/57uVl0.net
あれがグラベルなら少なくともポルはフルスロットルには出来ずミルには抜かれてただろうな
だからポルはトラックリミット越えで利益を得てるよ

313 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:31:29.15 ID:pDsqa8Fx0.net
>>307
中上、最終コーナーがくっそ速かったな
だからホームストレートはドカとどっこいだった
1コーナー後はあんなにアッサリ抜かれてたのに
少なくともあのコーナーだけはマルクレベルだった

314 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:35:24.08 ID:NhtpD5zt0.net
どっかの記事で読んだけど、カーボンディスクは外径の大小や材質の違いで8種類のパターンから選んでるのだとか。

315 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:35:48.48 ID:kWfiHykZ0.net
中上さんレース後のTwitter更新なくね
かなりショックだったのでは

316 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:38:21.16 ID:nXYtp6Mq0.net
中上がスタート直後は2度とも悪くない飛び出しだったのに
その後の加速で抜かれてたのはなんだったんだ?
パワーが無いとは思えんし。

317 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:40:26.51 ID:pDsqa8Fx0.net
>>316
ホールショットデバイスの有無じゃね?
中上だけ型落ちだし

318 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:43:27.30 ID:1xhk9odb0.net
>>315
ついさっき琢磨におめでとうってツイートしてたね
最近はレース後すぐにツイートしてたから相当ショックだったんじゃないかな…

319 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:45:06.28 ID:OCxh2jO80.net
>>298
ここに説明があるけどまあヤマハに限らずMotoGPではどこでも基本は一緒かと

How MotoGP engine-braking control works
https://www.motorsportmagazine.com/articles/motorcycles/motogp/how-motogp-engine-braking-control-works

この場合ライダーがアクセルを全閉にしてもECU制御でスロットルバルブをわずかに開けてエンジンブレーキを制御

燃料は4気筒のうち3気筒は完全にカット、残り1気筒は燃料を供給してるけど理論空燃比より薄い状態

320 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:46:40.98 ID:6pN8MsXT0.net
>>313
中高速コーナーは以前からマルクより中上の方が速いよ

321 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:48:10.53 ID:73tDjYOw0.net
https://i.imgur.com/KJ2iQUi.jpg

322 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:48:27.68 ID:6pN8MsXT0.net
>>315
Neil Morrison
@NeilMorrison87
Taka's gutted. Understandably so. "Everything was perfect" in race 1. Wanted to put new soft in for the restart but didn't have any left. Stuck with the same rear as R1. "Everyone got new tyres. We didn’t have extra grip. Really, really disappointed and so angry to finish P7."
悔しくて腹が立って眠れなかっただろうね

323 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:49:22.41 ID:LlNBTM3y0.net
俺もザルコを批判してたけどロッシの身内贔屓も反吐がでるな
普通はリンスみたいな意見がもっと出てきていいと思うんだが
命の危険があったんだから批判しろよ!クソろうがいめ!!

リンス
「ビニャーレスがピットインしなかったのが理解出来ない。ビニャーレスの場合は、数周走った段階で手を上げてブレーキに問題がある、マシンに問題があるとアピールしていたわけです。」

324 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:50:12.97 ID:GoryLJ480.net
>>307
ミラーはあれ以上ペース上げられない感じで離れてる4位以降はポルが蓋して抑えてたから
ミラーの前に出た時点でミルとの一騎打ちに持ち込めそうだったしかなり理想的な展開だったんだよな
いい夢だった

325 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:55:00.30 ID:pDsqa8Fx0.net
>>324
むしろ今回の悔しさでブチギレて突き抜けてほしいわ
物凄く良い感じに進歩してきてるけど
やっぱ「律している」感が強い気はするんだよな
それが転倒の少なさに繋がっていてメリットではあるんだけどさ
今回もミラーを料理するのにちょっとだけ慎重かなって思ったし

326 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:55:22.62 ID:B9GfZJ4u0.net
ブレンボは新しい大型のブレーキパットを持ち込んだけど、他のヤマハ勢は使ったけどビニャは旧型だったそうな

もう完全に人災だよね

327 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:55:46.17 ID:OvlwG0C80.net
>>323
確かに、その時点でビニャがピットインさえしてれば
マシンは無事だし赤旗も無かったしな タラレバだけど

328 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 18:59:13.17 ID:dLBK9LB00.net
ホールショットデバイスっておーいちょっとデバイスと発音似てるな

329 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 19:12:40.70 ID:ZRID/7Wc0.net
マルケス抜けてヤマハ不調の今回、俺が勝つって気持ちというか思いが顕著に出たレースだったね。
ラストラップのオラオラ感とかやっぱ強いよ。
中上青年はやっぱり強さがない。

330 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 19:14:07.54 ID:ZNLl7tzd0.net
>>270
エンジン保護のためエンジンブレーキの効きを弱くして、
先週のビニャーレスのクラッチ不調
今週はブレーキへの負荷増大でペーパーロック
誰かが言ってた

331 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 19:16:11.21 ID:hoGnmeJi0.net
オリベイラってゲイっぽいよね

332 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 19:19:17.31 ID:rFMCo7k60.net
>>311
計画的だろ
前のコーナーからやり合ってんだから
メクラ

333 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 19:29:18.03 ID:z7WppXH00.net
>>332
前のコーナーからやり合えば計画的というあたおか理論😂

334 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 19:37:06.15 ID:OCxh2jO80.net
>>331
でも彼女おるんやで

ミゲール・オリヴェイラとは (ミゲールオリヴェイラとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9F%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A9


アンドレイア・ピメンタ(Andreia Pimenta)

ミゲールの彼女。

2008年(ミゲールが13歳)のころから現在まで交際が続いている。

ISCSEMというポルトガルの名門医学系大学の歯学部に通っていて、2018年5月にめでたく卒業した。
ミゲールは歯学の勉強をするとき、同期の学生に助けてもらっていると言っていたが、それはつまり、彼女に助けてもらっていたというわけである。

335 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 19:39:17.50 ID:4cwiHQxQ0.net
>>318
く〜、タカくんの気遣い

336 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 19:41:15.92 ID:1nWfpdEu0.net
>>331
顔だけじゃ分からないさ

337 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 19:45:58.73 ID:11mLQDqH0.net
>>313
中上の最終コーナーのラインてかなり小回りクルっと加速重視に見えた
>>321の写真でいうとオリベイラの位置でもうマシンが立っててストレート方向に向きが変わってる
このオリベイラはまだ寝ててまだゼブラ方向に向いてるけど

ああいう走り方は競り合いにも強いだろうな

338 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 19:51:09.75 ID:pDsqa8Fx0.net
>>334
マジかよ!
オリベイラと彼女と3人で菌の話をつまみに語りあかしたいw

>>337
せやねん
それがまさにマルク走りだと思うんよ
ターンインで一気にフルバンクさせてそのままクリップに持っていく
これをRの大きいサーキットトラックで速度を乗せたままやると普通はフロントが逝くねん
それを速度乗せたまま逝かせずにクリップに向かうねん
だからマルクは他のライダーと比べて「潰れた」ように見えるねん

339 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 19:57:58.60 ID:6pN8MsXT0.net
1コーナーで顕著だったと思うけど、ターンインで一気に寝かしこむようになったね
そういうところはマルクっぽくなったなと思った

340 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:05:54.60 ID:B9GfZJ4u0.net
予選でもセクター4は中上トップじゃなかったか
違ったらすまん

341 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:19:00.99 ID:1VUF+HlS0.net
先週あんなことがあったばかr4いなのにブレーキおかしいとわかってて
走り続けたキチガイがいるらしい

342 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:24:25.17 ID:dLBK9LB00.net
長島の好成績が刺激になってるのは間違いない。
尻に火がついた。がんばれ!

343 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:25:41.78 ID:awLtI+GH0.net
長島ステップアップあるかな?
KTMのサテライトとかきたらいいのに

344 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:28:28.16 ID:KOPC4JIx0.net
あるんじゃないの?
KTMはMotogpで二つ持ってるからねチーム
ホンダには乗れないだろうけどね

345 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:35:19.05 ID:dLTMN3UI0.net
ポルが来年レプソルホンダに行くから、KTMにシートが一席開くよね。

346 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:36:27.65 ID:iJmmEnW40.net
>>147
いや、昔は合算だったよ。
たぶんドルナが入ってきてから変わったんじゃないかね。
そのころはしばらく観てなかったから知らんけども…


モーター"スポーツ"とは名ばかりで、最近はショー的な要素が強いよなぁ。
スポーツとして公平を期すなら、赤旗中断で2ヒート制になった場合は、
「レース1とレース2のタイム合算で順位を決める」
「イコールコンディションの場合はタイヤ交換は認めない。ただし、ドライからレインの場合は認める」
って風に戻した方が良いと思う。

タイム合算だと見た目の順位と違うからぱっと見はわかり難いかもしれないけど、そこはまた別の面白さがあるよ。

347 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:36:40.60 ID:dLBK9LB00.net
中上はシートは例えあったとしても長島がKTMサテライトで上がってきて中上より速かったら目も当てられないからな。
シートが無くなればWSBか開発ライダーと言うことで全日本のどちらからだろう

348 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:37:00.10 ID:iJHwexWm0.net
f1と共用のサーキットはあんまり良くないよね。
コースアウトしたらグラベルに捕まっておしまいっていうのを無くするために、コースアウトしたら壁にぶつかる前に減速出来るように路面の摩擦係数も高いから、コースじゃないとこまではみ出て走った方が速いことになってるからね。
あと転けたバイクが減速せずに滑走するのはヤバいよね。先に転倒したライダーにたいして次に転倒したバイクがスゲー勢いで突っ込んで来るんだから。

349 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:40:03.59 ID:6nCZEPIt0.net
>>347
良く分からん理論だな

じゃぁフランス人で後から上がってきた桑田に負けてるザルコもSBK行くべきなのでは?

350 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:42:25.96 ID:MNVTCpKc0.net
>>313
>>324
離れて行くミルを追うためにミラーをかわせるかがポイントでしたね
またやってくれるはずなんで次に期待です

351 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:45:43.00 ID:kN3WU/VY0.net
>>345
もう埋まってるよ

352 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:46:33.58 ID:Sg1aXG750.net
KTMのコンセッションってなくなるの?
誰か教えて

353 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:47:12.93 ID:rFMCo7k60.net
>>333
確信犯なのを見抜けないメクラが単発ばかりw
悔し紛れな罵倒を文尾に付けて
悔しいのぉー

354 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:50:12.07 ID:iJmmEnW40.net
あと、やむを得ずドライのままでタイヤを交換した場合は、ペナルティとして最後列から(もしくはピットから)スタートみたいにすれば良いんだよ。
そうすれば今回みたいなモヤモヤはなくなると思うんだけどなぁ。

つか、ほんとに今のルールじゃヒート1なんてヒート2のグリッドを決めるだけの意味しかない。
ライダーの努力が水の泡だわ。

355 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:51:05.25 ID:1nWfpdEu0.net
テストは即日出来なくなる
それ以外は来年から、だと思った

356 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:54:48.62 ID:KOPC4JIx0.net
来年からなくなるね
今年は多分申請すればテストはできる
鈴木もそうだったから

357 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 20:59:33.62 ID:Sg1aXG750.net
>>355>>356
ありがd

358 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:00:20.21 ID:2DQgE16v0.net
KTMも今更ペトルッチいらないだろうなw
ポルのホンダ移籍とペトルッチのテック3移籍はキャンセルしてポルがテック3、ペトルッチがSBK、ドヴィがレプソルでいいよ

359 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:17:08.99 ID:MT0bEe9Hf
>>357
KTMはコンセッションがなくなっても来年の開幕前までエンジン開発できる特別許可を得ている

360 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:03:28.67 ID:dLBK9LB00.net
来週からまた条件変わるから楽しみだわ

361 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:04:20.59 ID:KOPC4JIx0.net
逆にペトルッチは上手い立ちまわったよね
走行でドカからイラネの空気を察して公の場でKTM行きたいいきたいってずーと言ってたからね
そしてポルが抜けるからベテラン欲しいKTMも焦って契約した感じだしw
今ならやっぱいらんわって思ってそうKTM

362 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:04:53.33 ID:vWHAQyh90.net
>>352
なくなる
ただしそれ以前に今年は特例で全メーカーエンジンとエアロの開発が凍結されていて
来年は今年のエンジンとエアロを使うことになってたんだが
さらに特例で今年コンセッションを受けてるメーカーは来年シーズン開幕前にエンジン開発できるようになったそうだ
なんでKTMはコンセッションが消えたといってもテストの優遇がなくなるだけで
来シーズン開幕前のエンジン仕様変更ができる

363 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:05:21.70 ID:pDsqa8Fx0.net
>>358
それなw
KTMもある程度想定はしてたろうけど
ここまでビンダーとオリベイラがいきなり結果出すとは思ってなかったろ
二人のバックアップの意味でペトルッチを押さえたんだろうけど
もういらんよなマジで

364 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:05:48.81 ID:EgaXhAjR0.net
>>321
カワセミかわゆい

365 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:07:14.19 ID:pDsqa8Fx0.net
>>362
もうなんかとことんKTMに有利になるれぎゅに捻じ曲げられとるな
こうなるとKTMとドルナとミシュランが共謀して
KTMに合わせてタイヤ作ったんじゃないかって思うわ

366 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:11:29.87 ID:+yR1HX4P0.net
>>115
ないない。おまるに跨った方がマシ

367 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:12:38.79 ID:vWHAQyh90.net
>>115
給料払えないだろw

368 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:13:46.74 ID:KOPC4JIx0.net
ポルはKTMにいたそうだから今なら契約解除を円満にできてレポソルドヴィもありえるんじゃない?無理かさすがに

369 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:13:53.03 ID:OCxh2jO80.net
>>358
あ、雨が振ったらやっぱペトルッチだわーってなるかもしれんし

前回ペトルッチが雨で活躍したのいつだかもう忘れたけど

370 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:14:05.00 ID:+yR1HX4P0.net
>>!50
激おこでワロタ

371 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:15:31.33 ID:Ap+pa5zX0.net
>>339
あんまりリアを滑らせないで、クイッと寝かす感じな

372 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:16:28.14 ID:6uGDmhiL0.net
レッドブルリンクってブレーキの負担は大したことないはず何だけどな、それでダメってよっぽどだな

373 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:18:11.22 ID:tfvGYXDD0.net
ヤマハは、新しいBremboのブレーキシステムを導入したが、
ヴィニャだけは、前のブレーキにそんなに問題感じてなかったから、変えなかったそうだ。
飛び降り前は、前にライダーが団子になっていたせいで放熱が十分できず、ブレーキが壊れたそう。

桑田さんも、どんどんブレーキが利かなくなっていったそう。
遅いヤマハ勢は、ブレーキで稼ごうとして負荷が過大になってるのでは、というのがロッシの分析。

374 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:23:30.37 ID:vWHAQyh90.net
そう言えば2018のカタールでロレンソがブレーキトラブルで飛び降りてたな
ブレーキパッドが割れたか欠けたかして外れたみたいだが

375 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:43:07.36 ID:c+PZ/tsQW
KTMファクトリーはビンダー&オリベイラ。テック3はペトルッチ、あとひとつはレコーナー継続かなあ

376 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:27:29.16 ID:65ToXGZW0.net
>>372
ブレンボ が大したことあると申しておるぞ
https://kininarubikenews.com/archives/48363

377 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:30:41.94 ID:J+6ONDL40.net
表彰台が欧州独占なんて初めて見た

378 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:35:33.97 ID:9lEWZfYo0.net
添削
 ↓
欧州勢が表彰台独占なんて初めて見た

379 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:44:09.22 ID:Ap+pa5zX0.net
https://twitter.com/takanakagami30/status/1297864700382842881?s=19
英語版だと悔しさが前面にでてるな
(deleted an unsolicited ad)

380 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:44:22.72 ID:Lmmht7rF0.net
赤旗後のタイヤガーの皆さん、RACE2のラップタイムを見る限り、ニュータイヤの優位性を感じられませんが如何でしょうか?

381 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:46:08.74 ID:pDsqa8Fx0.net
>>371
先週くらいまではリアのスライドが大きかったけど
今回はかなりスライド少なくなってきたね
それに伴って結果も良くなってるのがすげぇわ
本当にモノにしてきてるんだなって

382 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:56:35 ID:pDsqa8Fx0.net
>>380
タイムで言えば
セッティング出した硬さのニュータイヤ>それ以外の硬さのニュータイヤ>セッティング出した硬さのユーズドタイヤ
だからね
街乗り用タイヤなんか比べようがないくらい走れば走るほど短時間で加速度的に性能ダウンしていくんやで

特に今の大排気量車のレース用タイヤはその辺ほんまにエグいで

383 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:57:02 ID:B9GfZJ4u0.net
>>380
優勝したオリベイラが次の様のコメントしてますがどう思いますか?

「再スタートの前にフロントタイヤを変えてみたら、それが功を奏したんです。おかげで好リズムを刻め、追い上げて優勝することができました。」

※オリベイラはレース2は前後両方Newタイヤ

384 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 21:58:16 ID:dLBK9LB00.net
これだけ混沌としてポイント取得がバラけるとマルケスが全勝したらチャンピオンありえるな。
桑田も脱落しそうだし。安定してポイント取ってくるのはやはりドビかも

385 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:02:28 ID:0DAg80N10.net
>>380
https://resources.motogp.com/files/results/2020/STY/MotoGP/RAC/Session.pdf?v3_a1070299
https://resources.motogp.com/files/results/2020/STY/MotoGP/RAC2/Session.pdf?v1_6d552454
オリベイラ 182.6 ⇒ 183.5km/h +0.9
ポル 182.9 ⇒ 183.4km/h +0.5
ミラー 183.1 ⇒ 183.5km/h +0.4
ミル 183.5 ⇒ 183.4km/h -0.1
中上 183.1 ⇒ 183.2km/h +0.1

386 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:11:25 ID:6pN8MsXT0.net
>>372
ターン1、3、4はブレーキヤバいでしょ

387 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:16:28 ID:Wov6kcQf0.net
>>385
如実に影響出ててワロタ

388 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:30:24 ID:dLBK9LB00.net
残り9戦
マルケスが2戦2位、7戦一位で合計215ポイント。
ファビオ現在70ポイントがマルケスを上回るには146ポイント必要。平均16.2ポイント。となると1位とっても他はリタイアできずに基本は表彰台常連、たまに6位とかだ。マルケスが7戦1位だと仮定すると最高2回しか優勝できないからな。
となると。。

389 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:35:07 ID:SJSzNN2W0.net
>>388
昨日の発表がライバルチームを騙すためのプーチとマルケスが仕組んだブラフじゃなければ
マルケスの次戦での復帰は無くなったみたいよ

390 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:42:01 ID:nyG3lBil0.net
>>330
「ベ」ーパーロックな
殺虫剤のベープと同じ

391 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:42:27 ID:dLBK9LB00.net
>>389
そっかあ。
そうなると厳しいな。

392 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:45:33.46 ID:pDsqa8Fx0.net
マルクの復帰、まだ2〜3カ月かかるって情報出たよね

393 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:46:53.90 ID:mn09huCf0.net
もう今年はええやろ
解説に呼ぼうぜ

394 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:56:58.38 ID:dLBK9LB00.net
マルケス〜

395 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:57:07.52 ID:4eyY7MuE0.net
>>390
もっというならベイパーロック。
ベーパーでは通じない。

396 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:57:13.34 ID:J+6ONDL40.net
>>393
良いね

397 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:01:11.12 ID:dLBK9LB00.net
桑田は5戦終えて70ポイント、平均14点だ。優勝の50ポイントはデカイが他の3戦がイマイチだったからな

398 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:03:27.96 ID:z5/6uzHI0.net
もうプーチをクビにして、マルケスをプレイングマネージャーもといライディングマネージャーに。

399 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:05:34.34 ID:GoryLJ480.net
兄マルは下手すると最終戦辺りまで出ないか今年はもうこのまま走らない可能性あるからな
レプソルホンダがチームランキング最下位という不名誉な珍事が現実的になってきた

400 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:07:05.74 ID:dLBK9LB00.net
ヤマハはエンジンの件もあるしペナルティでピットスタートとかもあるからチャンピオン争いは難しいと思うな
KTMも仕上がりいいけどここ数戦の優位性がどこまで続くか。
スズキも両ライダーとも安定してるがチャンピオン取る爆発力がどうか?
やはり実績のある安定のドカのドビが可能性高いかもな。

401 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:14:57 ID:6scEGVI90.net
ドカってロレンソもドヴィも勝てるライダーを出してしまうのなんで?

402 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:17:03 ID:dLBK9LB00.net
とか予想したけどまだ何が起こるかわからない。楽しもう

403 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:30:44 ID:pnbNjdRg0.net
>>399
チームランキングなんて去年まで誰も気にしてなかったのになぁ

404 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:33:05 ID:1Pp6WwZf0.net
>>401
勝ち出したら、勝てているのはマシンのおかげだと思ってるからじゃないか
そうなると高くついて口うるさいベテランはもうイラネと

405 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:43:38.55 ID:8jrfr/X90.net
>>403
いや、去年はマルケス一人でレプソルがコンストラクター取れるか?って観点で注目されてた

406 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:47:15.02 ID:4cwiHQxQ0.net
ジョアン・ミルの早期昇格成功だったな

407 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:55:57.14 ID:OCxh2jO80.net
スズキにセルフィー送るとミザノのピットボックスに掲示してもらえるらしい
https://twitter.com/suzukimotogp/status/1297902021102665728

Team Suzuki Ecstar
@suzukimotogp
There’s no sound from the grandstands. No cheering on the wind as the riders roar by. It’s 2020 and you aren’t here. But we want you close to us; closer than ever before...send your selfie and your face will be inside the pitbox at Misano
(deleted an unsolicited ad)

408 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:57:30.50 ID:OCxh2jO80.net
>>406
もともとはホンダが契約オプション持ってたのにねえ

409 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:57:43.82 ID:6scEGVI90.net
次戦ミザノで中上が勝つか表彰台来たら、富沢にあんなことがあったとこだけに泣くわ

410 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:58:02.25 ID:dLBK9LB00.net
ドビはドカに残らないという事はドカのサテライトもあり得ないということだよな。
やはり実はいい話があるんだろうな。

411 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 23:58:13.86 ID:B9GfZJ4u0.net
ドビがビニャのブレーキはブレンボが推奨しない奴を使ったいうてるな
他のYAMAHAは新しいの使ってるのに

412 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 00:01:22.88 ID:YuN4IUs40.net
またロッシさんにバイクの遅さを指摘されるヤマハ…

413 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 00:04:57.27 ID:0Hum7PgL0.net
ミルはMoto3の頃から好きだったので活躍し始めた嬉しいわ。絶対やる奴だと思ってたよ。
去年はここのスレでめちゃくちゃ叩かれてて辛かった。

414 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 00:05:15.78 ID:+BinIKwR0.net
マルケス兄の代役もうちょいマシな奴いないのかねぇ

415 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 00:06:17.75 ID:W/6nhU/z0.net
>>410
ホンダヤマハは無さそうだし、スズキが新チーム立ち上げ?

416 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 00:06:36.15 ID:MGJX8GNA0.net
他に誰かふさわしい代役いる?

417 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 00:11:42.27 ID:MGJX8GNA0.net
>>415
おお、面白そう
ドビはなんか余裕なんだよなあ
特に前戦あたりから

418 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 00:12:56.83 ID:tFi4DxOo0.net
スズキはサテライト立ち上げるかもってニュースになってたじゃん
2022年だけど

419 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 00:18:12.82 ID:MGJX8GNA0.net
でもドビはドカのアドバンテージを上手く使ってきたライダーって思ってる。今年は特にアドバンテージは無くても勝ってるけど。
これからアプリリア行ったとしても難しいのでは。

420 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 00:20:48.87 ID:GTv3P/kK0.net
>>413
わかる!わかるで!
俺も赤ベコ杯〜CEVの頃にいきなりスゲェのが出てきたなって応援してた
去年だって結構速さ見せてる場面あったのに
なんでイラネって書かれてるのか意味わかんなかったわ

>>414
レプソルがプライドとしてチームランキング最下位を絶対に避けたいと思うなら
出光に交渉して中上を借りるしかないわな
今移動するとどっちも中途半端な順位で終わっちゃうけどさ

421 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 00:26:56.71 ID:OiaVg9NG0.net
ビニャは確信犯だな、こいつクソだろ
ブレーキメーカーから警告受けてるのに、使用感が悪いからという安全性を無視した理由で一人だけ旧型ブレーキ使ってた

モジャのコメントからだけど
「先週ファビオのブレーキがオーバーヒートしてこともありましたから、ブレンボからは新型のキャリパーを使用するように言われていて、自分達は今週新しいキャリパーを使用していました。」

422 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 00:57:16.81 ID:qYLTYyGU0.net
>>414
レプソルカラーで一桁ゼッケンで見た目だけは立派なんだけどねw

>>420
いっそNAKさんレプソルにレンタルして、出光カラーで走る有望な若者を中上号乗せるとかでいいかもね

423 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 01:06:37.13 ID:Nq5lnreC0.net
ケーシーに頼むか
ブラドルより普通に速そう

424 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 01:07:58.90 ID:G4AHx4jN0.net
めっちゃ見たいけど1レース走りきる体力あるかね?

425 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 01:12:14 ID:XsONLJ0O0.net
といっても、新型を使用したファビオのブレーキも相当怪しかったんだよな(ロッシも途中オーバーランしてたような)
どこかに根本的な問題が有るんだろ

426 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 01:12:52 ID:2PiOS65W0.net
本当ならそこにペドロサがいて欲しかったがHRCのしゃっちょさんがチビは要らんと言っちゃったからね…

ヴィニャーレスのブレーキの件は、事前にbremboからアドバイスに従わないなら当社は一切の責任を取らないよと通告があったみたいね
セーフティコミッションでどんな話になるかな

427 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 01:13:56 ID:eKDkTonx0.net
>>193
「貧しいわいやー!ひもじいわいやー!」
って一揆のように抗議して最後は首謀者は打ち首獄門ですね

428 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 01:25:05.68 ID:GTv3P/kK0.net
>>425
複数台に追突しかかってたよな
あれ、前のライダーがアウト側にスペース残してなかったら逝ってたろ

>>426
マジか・・・
それだけの事をブレンボに言われて押し切ってあの事故は完全にアウトだろ
押し切るなら少しでも危ない兆校が出たらすぐにリタイヤが大原則だよ
ビニャー好きだけど、さすがに幻滅だわ
許可したヤマハやジャービスを含めてかなりの大問題になりそうだな

429 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 01:31:36.89 ID:2PiOS65W0.net
>>428
ソースはこれだね
https://www.autosport.com/motogp/news/151637/vinales-ignored-brembo-brake-advice-for-styrian-gp

430 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 01:52:29.94 ID:nKgobUOv0.net
ビニャーレス以外では唯一ミルも古いブレーキを使ってたけど一切問題は出なかったって書いてるよね
ヤマハの悩みは深いね
ビニャーレスの判断は他のライダーから批判されてるとあるけど、それは全く同意見
あんな不安定なブレーキでよく全開にするな、と感心はするけど走り続けるべきではなかった

431 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 02:09:32.54 ID:HCBC3RS10.net
MotoGP公式にビデオパス14日間無料体験が来ているが、去年の「自動継続解除させろやボケ事件」があったからなぁ

432 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 02:26:13 ID:5gMvCScb0.net
ブレーキトラブルは追突して他車を巻き込む可能性高いからな
先週あんな大事故起きたばっかりなのにライダー本人が明らかにブレーキに異常感じたままレーシングスピードで走ってたら他のライダーに文句言われてもしゃーない

433 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 02:43:19.40 ID:eKDkTonx0.net
>>399
その場合、ホンダは優遇措置もらえるの?

434 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 02:54:29 ID:MF3iQWu40.net
>>433
コンセッションの対象になるのはスズキ、アプリリア、KTMの3メーカーだけ
この3メーカー以外はどれだけ成績が悪くても優遇処置は一切受けられない

435 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 04:00:00.68 ID:LtqaSj+90.net
2018 オーストリアGP(レッドブルリンク)  最後、マルケスが仕掛けるな!
2019 オーストリアGP(レッドブルリンク)  最後、ドビが仕掛けるな!
2020 スティリア  GP(レッドブルリンク)  最後、ポルがやらかすんやろな〜。


こんな、感じで見ていたな。

436 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 04:42:30.85 ID:L0OipCvX0.net
いやブランドルのインタビュー見てこいと完全に実験台にされてるだろw
FP1-2でセッティング真逆にしたり
マルケスが為せなかった事をブランドルだから成績関係ないから完全にデータ取やってるじゃんww

437 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 05:02:56.61 ID:slTy4deO0.net
マーティン?

438 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 05:31:36.56 ID:CpYC5Zr/0.net
復帰伸びるなら代役に本気で走らせればええのに

439 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 05:41:02 ID:eKDkTonx0.net
>>398
プーチはチームマネージャーとしては無能だな
別の人間に入れ替えた方が良いと思う

440 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 06:25:23.51 ID:QgVJiFZ90.net
>>414
マルケスのエンジン使ってるんだぞ
労ってダメにしないように乗らないといかん
成績だけみてはブラドルが可哀想だ

441 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 06:30:24.94 ID:4AAOdzFt0.net
正に走る実験室

442 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 06:31:40.65 ID:bWm0SR7Z0.net
プーチが無能に見えるのはお飾りで権限殆ど持ってないからじゃないかな。
ホンダに限らずワークスは俺達が最高の物造ってやったんだから文句言わず使えみたいな所があるはず。
サテライトの方が成績良いのはそんなところも関係してるんじゃないかな。
ワークスの方が最新の物を供給してもらえるけど、テストが限られてる現状じゃ最新が最良とは限らないからね。
実績ある型落ちの方がデータある分大当たりは無い分大はずしもなくポイントは拾いやすい。

443 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 07:32:41 ID:s2OKq4cG0.net
その通り
圧倒的有利な型落ち使ってるにも関わらず優勝どころか表彰台すら乗れない中上がいかにひどいか

444 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 07:39:06 ID:ajUsXsen0.net
>>430
ブレーキってスズキとヤマハ共通なの?

445 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 08:04:13.02 ID:gqNH/R3c0.net
アプリリアが伸びてくれば更に面白くなりそう

446 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 08:05:18.75 ID:BR9CgfDM0.net
いつぞやのアッセンだったか
ホンダ勢はブレーキの冷えすぎ防止で
ディスクカバーしてたが
ヤマハは冷却不足ってキャリバーへの
ダクトを付けたって真逆の対応で話題になった

マルケスの鬼突っ込みで冷えすぎって?
って思ったの覚えてる

447 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 08:20:59.50 ID:6bpcGFDX0.net
まぁ、これから少しは涼しくなってくるし、違うコースになるし、改善すべき問題も明確だし、
今シーズンは、クワタアッホのもんだろう。

448 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 08:29:33.51 ID:532cGItJ0.net
タイヤもホイールもブレーキも、
KTM以外はサスペンションも共通ならば
ブレーキ冷却性能はフェンダーカウルの違いになるのかな?

449 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 08:29:54.54 ID:wtbalSdx0.net
>>428
これはヤバいな。確かに一度手を上げてスローダウンしてたからそのままリタイアすべき。
中上の表彰台もミルの優勝も無くなった。

赤旗は仕方ないけど、これはちょっと・・・

450 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 08:38:45.08 ID:C7+j2otP0.net
>>442
じゃあ前任者のスッポが有能に見えたのはなぜだ

451 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 08:46:31 ID:m6SbMloe0.net
>>448
フロントブレーキの依存度にもよると思う

何時だったかマルクの速さの秘訣はリアブレーキだって話になったときに
ロッシはサーキットでリアなんぞ踏まんってスタンスだったらしいし

一昨年くらいに鈴木のエンジンが不安定だったときに原因はエンブレだって話の時はホンダはかなりエンブレ効かせてるって記事もあった

452 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 08:47:34 ID:dE8GsTi00.net
>>429
なるほど
ブレンボからの警告を無視しての出来事だったのね
そんなアホ一人の為に結果が全く変わってしまうって、スポーツと言えるのか?
リンスが、異常が出たのに何故走り続けたのか理解出来ないと言っているが、これには完全に同意する

453 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:30.81 ID:6ypW6E880.net
Nakさんが突然速くなったのは
マルケスが居ない分、ホンダのサポートが手厚くなったから?

454 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:41.84 ID:C4awJWg20.net
乗り方変えたのとサポートが手厚くなったこと両方の相乗効果じゃね
あとマルケスがいないってだけで順位一つ繰り上がってるのも同然だし

455 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:19.85 ID:GTv3P/kK0.net
>>436
そうなのかw
よしきた今だと朝霞のやりたい事をやってる感じなのかなw

456 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:15:17.15 ID:GV/GNwVn0.net
そうかもね?

457 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:18:28.84 ID:w5kQRZx80.net
マル兄の守護霊が退屈のあまり中上さんに憑いたからです、マル弟は実力を磨きたいと拒否しました。

458 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:46.50 ID:wtbalSdx0.net
今年はNakはMマルケスのブレーキのセッティングのデータを貰ったらブレーキが安定したらしい。

去年もNakはケガする前はMマルケスの次にホンダではポイント稼いでいた。型遅れなのにね。

459 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:13.25 ID:tFi4DxOo0.net
フルサポートですぐに速くなるなら
様々な部品まで作ってもらったロレンソがとんでもなくクソなドライバーだった事が証明されてしまうぞ

460 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:56.57 ID:4AAOdzFt0.net
>>459
SBKの実況の人かw

461 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:05.31 ID:S0i1WXeh0.net
>>459
そういやそんなことあったなw
タンクパッドこさえたりとか

462 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:20.75 ID:FWoZx3Zv0.net
>>459
ロレンソは乗り方が限られてるんだろうな。
中上は色々と変更可能な感じか。

463 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:27.08 ID:tFi4DxOo0.net
2019年時点
クラッチ ホンダマシンは乗りにくい
アンチ  ホンダマシンは乗りにくい
ロレンソ ホンダマシンは乗りにくい

2020年時点
クラッチ 2020年マシンは乗りにくい。2019年型は洗練されているから速い。
     ※なお、中上が新型を要求した時は大反対
アンチ  2019年マシンは最強。
ロレンソ ファぁ


こう言う事ですね。分かります。

464 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:59.95 ID:S0i1WXeh0.net
>>463
中上が新型試乗して好タイムを出したらクラッチさんブチ切れてなかったっけ?いつの話か忘れたけど

465 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:07.92 ID:2PiOS65W0.net
>>458
そうそう、皆昨日今日突然速くなったかのように言う人が多いけど、去年から速さは見せていたんだよね
怪我で台無しになったけど
未だにMoto2チームアジア時代の感覚で語る人が多い事

466 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:45:24.66 ID:2PiOS65W0.net
>>464
去年
おそらくカタルニアでぶち抜かれてからひたすら中上をdisるようになった

467 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:56:34.82 ID:FWoZx3Zv0.net
クラッチローはマルケス弟がLCR来るから、弾き出されるのは俺だよな、俺より遅い中上はホンダ絡みで放出は無いだろうしとかボヤいてたよね。

468 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:57:09 ID:Swq/KdDR0.net
スプリントレースは基本ヨーイドンしたらノンストップで着順を決めるんだろ
赤旗でタイヤ交換なんて耐久レースかよって思うわ
ガス追加だけはギリやっていいかも知らん
インアウトラップ増で燃費計算狂うから

469 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 09:58:49 ID:4GE+dbuv0.net
ロレンソ、タンクパッドDIYでYouTuberデビュー

470 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:06:34 ID:m6SbMloe0.net
>>463
3月の時点の新型と11月まで開発が進んだ新型を同列には語れないだろ

471 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:12:55.84 ID:OD5/5kkH0.net
>>24
へえーそんなに本数使えたんだ。そんなかにレインも含まれてるのかな?

472 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:38:06.15 ID:6ypW6E880.net
>>465
とは言え、ロッシさんのカミカゼアタックが無かったとしても
ランキング10位くらいだったワケで

表彰台争いを最後まで続けられるライダーとは思われてなかったやろ

473 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:40:11.42 ID:2PiOS65W0.net
>>459
少なくとも19型RCVへの適応能力はロレンソより中上の方が優れていたという事でしょう
ロレンソが成し遂げた偉業の数々を否定するものではない
しかし、典型的なロレンソスタイルの中上がこれだけ乗りこなしているのは正直に言って想像以上だった

474 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:41:20.40 ID:GTv3P/kK0.net
>>469
そんなん観るわww

475 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:42:33.95 ID:2PiOS65W0.net
>>472
それが出来たら誰もが認めるトップライダーですやん
個人的には怪我がなかったらランキング6〜8位くらいはいけたんじゃないかと思うけどね

476 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:47:28.61 ID:5gMvCScb0.net
>>464
MotoGP第7戦カタルニアGPの直後に行われたバルセロナ公式テストで、LCRホンダの中上貴晶はファクトリー仕様のRC213Vをテストするチャンスを得た。
中上は2019年型のRC213Vで自己ベストタイムとなる1分39秒555を記録し、それまで2018年型の自身のマシンで記録していたタイム(1分40秒092)から乗り換えてすぐにタイムを更新してみせた。

これか、この時中上って意外とライディングの幅あって器用なんだなと思ったわ

477 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:48:12.49 ID:GTv3P/kK0.net
>>473
ホントそうだな
大きなRで曲がるからノーガードだったのに
コンパクトに曲がるようになったからバトルにも強くなってるし

もしかして中上自身も自分はロレスタイルだと決めつけて
スタイル変更の柔軟性の才能に気付いてなかったのかな
これに関しては現状のライダーの中で間違いなくトップクラスだと思う

ただ、ターンイン時の両輪スライドのコントロールの上手さはMoto2の頃にも見せてたんだよな
マルク走りの下地は元々あったと思う
じゃなけりゃマルク走りに変更して転倒が無いなんてマジで異常だからな

478 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:50:38 ID:6ypW6E880.net
>>469
「出落ち」 以前の 「タイトル落ち」 やんw

479 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:52:28 ID:gZY6z6Bi0.net
暇なんでちょっと調べてみた

1973年7月21日スウェーデンGP アンデルストープ・サーキット
1・フィル・リード MVアグスタ
2・キム・ニューカム ケーニッヒ
3・ジャコモ・アゴスチーニ MVアグスタ

海外メーカーが最高峰クラス(このときはGP500)のポディウム独占した直近の記録
今回47年ぶりだったんだな

480 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:52:51 ID:HcrZ4X2Z0.net
>>436
太った職業ライダーにふさわしい処遇やわ

481 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:00:26 ID:6ypW6E880.net
クラッチさんとアンチを実力で黙らせたんだから
エライもんだ

クラッチさんは黙らんかも知れんけどw

482 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:01:44 ID:YuN4IUs40.net
>>459
ていうかタカさんの柔軟性がロレンソより上ってだけの話よ

483 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:03:47 ID:TzjZw7Y40.net
>>481
売り言葉に買い言葉はクラッチさんの最も得意な分野かと

484 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:04:35 ID:XHMMgfg40.net
マシンさえ安定すれば代役すら4番バッターの
ヤマハが頂点だ

485 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:23:39.67 ID:JBPmNSme0.net
>>484
今年はもう安定しねぇよ

486 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:27:26.53 ID:+27syvGq0.net
低中速サーキットならブレーキトラブルは抑えられるかもしれんが、
エンジントラブルの地雷は今年いっぱい治らんでしょ

487 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:29:32.60 ID:HnjuqoB20.net
>>479
ドカドカドカのほうが
あり得ると思ってたわ

488 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:39:07.40 ID:C7+j2otP0.net
>>464
去年2018年型に乗ってる中上に自分の2019年型に乗せて
本体は中上にも2019年型は糞だって言ってもらおうと思っていたのに
あっさり好タイムを出して2019年は特に悪くないみたいなことを言ったもんだから
中上のアピールに使われてしまったって怒って以来クラッチローは中上にキツク当たるようになった

489 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:45:42.11 ID:GTv3P/kK0.net
過去の様々な転倒を思いだしても
クラッチローってフロントのスライドコントロール上手くないよね

490 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:46:47.32 ID:YuN4IUs40.net
KTMもドカも速くなって欧州のファンはニッコリ
ドルナもニッコリ後はアプリリアだけ

491 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:56:56.51 ID:210dPZBKK
>>486
他メーカーがバルブを交換してもいいよ言ったのに、書類を出したくないから止めるっすわだもんな

492 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:47:33.51 ID:XHMMgfg40.net
様々な転倒をコントロールといえばチェカ様

493 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:51:05.33 ID:YUgEZLx80.net
>>473
成功体験があるライダーだとエンジニアがこういう乗り方の方が速くなるって言っても
なかなかそのスタイルを変えるのは難しいが
中上のようにそれほど実績がなくトップライダー達に追いつきたいと思っているライダーの方が
自分のスタイルを全て変えることにも抵抗がなくてマシンに適応しやすいとかじゃないかな

494 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:56:06.64 ID:RQwKDW/M0.net
>>493
MotoGP公式配信の実況解説の二人も中上を映しながら
ライディングスタイルをチェンジするのはベリーベリーベリーディフィカルトとトークしてたわ

495 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 11:59:27.97 ID:m6SbMloe0.net
>>486
今年のエンジンは来年も使うので
この前取り下げたバルブ改修の技術資料開示しなきゃ来年末までこのエンジンのままよ

496 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 12:02:12.80 ID:G4AHx4jN0.net
やはりカワサキが参戦して、KTM様のためのコンセッションをフル活用して頂きたい。
車椅子がどんな顔するか。

497 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 12:07:21.09 ID:4AAOdzFt0.net
>>496
そんな金ありませんw

498 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 12:08:18.03 ID:G4AHx4jN0.net
>>497
ですよねー

499 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 12:26:11 ID:W77b1oto0.net
赤旗中断でタイヤ交換するなって人多いけどザルコミサイルみたいな時にパーツの破片踏んでタイヤ破損した人が死ぬだろそれだとと思うんだけど

500 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 12:26:45 ID:5gMvCScb0.net
>>493
ていうか18年型だとパワーで負けてたから簡単に抜かれない為には目一杯コーナリングの速度上げてく方向でやらざるを得なかったのでは
19年型でエンジンがかなり良くなったから前から目指していた乗り方に変えたんだろうな
中上本人も18年型から19年型に変わって一番気に入ったのはエンジンだって言ってたし

501 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 12:27:24 ID:5Boa6tVK0.net
>>497
本社が予算回さないだけなんだよ…

502 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 12:30:13 ID:6ypW6E880.net
>>482
アラーダさんは、素早い順応性が
GPライダーに最も必要な資質だと言っておったが

ロレさんは引退して丁度良かったって事かなw

503 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 12:31:28 ID:m6SbMloe0.net
>>499
タイヤ交換するならビットインと同じ扱いでリスタート時にピットスタートにすればよろしい

504 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 12:32:06 ID:QgVJiFZ90.net
>>450
スッポはチームプリンシパル
プーチはチームマネージャー
HRCの体制が変わったのもあるがプーチの権限もそれほどでもない

505 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 12:47:28 ID:v4+PM19N0.net
プギャーレスは発達だな多分

506 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 12:58:23 ID:FIXg/je80.net
中上さんデブすぎなんだよ身長あるしマルケスより15キロは重いぞ
15キロつったらほぼ一レース分の燃料なんだからこんだけ重けりゃ加速減速タイヤライフすべて絶望的だわ
選手紹介の各選手の写真見てみろよみんな減量しすぎで頬こけておじいちゃんみたいになってるぞ
勝ちたきゃ減量しろ!!

507 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 13:06:10 ID:gLZ2zqHK0.net
>>479
そんな前なんだ

508 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 13:15:46.95 ID:QgVJiFZ90.net
>>506
発表ではマルケスと体重変わらんのだが
身長は中上のほうが高いからむしろ筋肉不足だろ

509 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 13:22:29.62 ID:4AAOdzFt0.net
>>499
それはリタイヤかペナルティもらってタイヤ交換ピットスタートですね。本来赤旗とはそういうことだから。

510 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 13:23:28.74 ID:4AAOdzFt0.net
>>501
リーマンショックで撤退して、今年は新型コロナで大幅赤字

511 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 13:26:19.44 ID:qjXJWauT0.net
GPOneにミシュランの人の記事があったのでテキトーに抜粋

MotoGP, Taramasso says that Dovizioso's tyre problems were due to the wrong pressure
24/08/2020
https://www.gpone.com/en/2020/08/24/motogp/taramasso-says-that-doviziosos-tyre-problems-were-due-to-the-wrong-pressure.html

元々ミシュランがMotoGPに復帰した時点でドルナの要請で1本をリスタート時のスペアタイアとして
使うよう想定してて、実際各チームに渡すデータシートもフロント9+1本、リア11+1本といった書式
になってた(現在も?)

数レース終わると皆リスタート用のタイヤを残さずに使うようになり、常に1本残すのはクラッチロー
だけになった

--
ハードタイヤはヘレスでもオーストリアでも誰も使わなかった
なので来シーズンはタイヤ2種にして使える本数増えるようにセーフティーコミッションに提案する

512 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 13:43:05.27 ID:JBPmNSme0.net
>>506
中上がデブだと?
中上の体見た事無ぇのか
細マッチョの見本みたいな、いい体してんぞ

513 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 13:54:34.35 ID:4AAOdzFt0.net
>>512
ちょっとナルシスト入ってるよねw

514 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 14:04:54.28 ID:UekC+jvR0.net
>>500
そのエンジンでもドカ、KTM、スズキにトップスピード負けてたな

515 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 14:05:11.58 ID:YuN4IUs40.net
>>508
中上がマルケスと体重が同じとは思えないなぁ

516 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 14:13:59.52 ID:4GE+dbuv0.net
>>469
ロレの企画ネタ考えてたら止まらなくなったw

517 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 14:25:00.61 ID:wtbalSdx0.net
Aマルケスはこんなに遅いライダーなのか。moto2の時のチームが良すぎたのか?

NakのmotoGPデビューイヤーよりちょっとマシ?Aマルケスはワークスマシンだけどね。

518 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 14:31:53.30 ID:7Gn2/uvb0.net
弟はサテライトチーム側すらちょっと嫌だろな

519 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 14:36:00.32 ID:4AAOdzFt0.net
アレックスの戦績
ヴァーチャルレース開幕戦優勝!

520 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 14:40:04.10 ID:losZh9Lk0.net
来季もしアレックスがクラッチロー後釜の三番手待遇で
中上くんが四番手待遇のままだったらカブ売っぱらってやる

521 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 14:41:40.14 ID:GTv3P/kK0.net
来年の待遇の為にも
今年中に最低でも表彰台、できれば勝ちたいところだな
勝てばとりあえずポルより戦績良くなる

522 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 15:18:42.42 ID:Fp8cqKaw0.net
HRCスタッフがアレックスの方ではなくて中上に付いてくれてるのはアレックスがまだ習熟中だからあんまり弄らず様子見だからかね
マルク風な乗り方で成績上がるなら開発の一助にもなるしね
クラッチロウ?あいつはもうシートねぇから!

523 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 15:25:23.97 ID:QXWAoQ090.net
来年アレックスのワークス待遇決定してなかった?
その条件でポル呼んだのかと

524 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 15:25:36.82 ID:v4+PM19N0.net
ギョロ目はフィッシュ&チップスの国へ帰れよ

525 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 15:27:11.19 ID:0e/cfcIM0.net
>>499
パーツ踏んだとかあるから
タイヤはしょうがない
しかし、昔のようなタイム合算の方が公平
TV的にはウケが悪いんだろうけど

526 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 15:27:52.52 ID:5Boa6tVK0.net
>>510
ここの住民なら知ってて当たり前レベルの分かりきった事いちいち言わんで良いぞ
川重は金があってももうMSには金下ろさんよ
世界中でまたバイクがバカスカ売れるようになったら話は別だけどな

527 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 15:45:51 ID:fzJNiVzP0.net
2レース目は1レース目のタイム差スタートじゃあかんのか?

528 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 15:47:58 ID:FWoZx3Zv0.net
>>499
周回レースでは難しいかと。

529 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 15:58:33 ID:QgVJiFZ90.net
>>515
正確には中上のほうがちょっと軽い
とはいえ公表値なんてどこまで正確かは分からんけど

530 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 16:02:40.04 ID:vVVmQv9H0.net
RC213Vになってからホンダの初年度から活躍できたの今んとこマルケス兄しか居ないし来年はポルのお手並み拝見だな

531 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 16:02:55.14 ID:S7I9HHBz0.net
ホンダは車よりバイク部門が利益出して会社を支えてるというのに

532 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 16:10:26 ID:jcBrc+Ry0.net
だってホンダカーズよりウイングのほうが高級感あるんだもん

533 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 16:25:24.06 ID:JR1/zVRI0.net
>>522
>HRCスタッフがアレックスの方ではなくて中上に付いてくれてる

兄用のスタッフが(ブラドルに付かずに)中上についたんじゃないの?

534 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 16:42:25.66 ID:CPFHDVqB0.net
KTMでせめて一勝くらいせんとなポル

535 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 16:43:27.08 ID:GTv3P/kK0.net
>>534
KTMがここまでチート尽くしならなぁ・・・未勝利で終わりそうだけど

536 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 16:49:38.27 ID:Xxj8MnZY0.net
レクオナまで勝ったりしてポル未勝利だと笑えるな

537 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 16:55:14.62 ID:bgWSxG9I0.net
ドビ、中上君はそこまで大きな浮き沈みやミス、転倒やリタイヤなど無く確実にポイント取ってるね。
得意なコースでは特に。
ドビ、クラッチロー、マルケス、バニャイア、リンス、ザルコが骨折で(ドビは開幕前だが)、今回はミラーが腕を痛めてた。
ヤマハはバイクに難あり。
マルケス不在で我こそはと鼻息荒くなり、色々トラブル増えそうな今シーズン、堅実なドビと中上君が終盤チャンピオン争ってたりして。

538 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 16:59:36.67 ID:YuN4IUs40.net
>>529
マジで?マルケスってかなり小柄に思えるけど
それより軽いのか

539 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 17:07:45.81 ID:jAzgPqE50.net
公式のプロフィールだとマルケス169cm65kg、中上175cm70kgとあるが

540 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 17:08:16.72 ID:EIBK1Ug80.net
クワタが言うにはマルケス以降のライダーは以前のライダーよりめっちゃフィジカルトレーニングやっててマッチョらしい
中上くらいではまだ足りないのかも

541 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 17:15:44.53 ID:fzJNiVzP0.net
>>536
見たいw

542 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 17:28:11.51 ID:FWoZx3Zv0.net
>>537
赤旗中断なく、ミル勝利、中上2位だったら、今の段階でもポイントランキングが凄い接戦になってたね。

543 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 17:36:52.94 ID:ku5ZzVXD0.net
>>542
そう考えると悔しさがぶり返すな

544 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 17:39:34.00 ID:F+wPqKQB0.net
>>537
レッドブルリンクでトビが5位って過去最低だぞ。

2016年から2位、1位、3位、1位、今年も1回目は1位。
連戦でマシンやセットアップのせいにもできない中で初めて表彰台外したし、ギリギリのバトルで負けて5位ってわけじゃなくて、苦戦苦戦の5位。

これからドカ&ドビ苦手サーキットが増えて、タイヤもマッチング悪い今年のに戻るわけで、今回のレースはドビは勝っておかなきゃいけないレースだったはずなんだよ。

特にドビ得意のセパン、茂木がないのに、苦手のバレンシアで連戦あるし、かなり厳しくなったと思う。
まぁヤマハはマシントラブル、ホンダはライダー不在でチャンスはあるんだけど、他所様の失点待ちになる。

545 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 17:49:14.68 ID:GTv3P/kK0.net
>>542
マジか
勿体ねぇなぁ

546 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 17:58:44.78 ID:/6qNaskB0.net
今年のチャンポンはドビーと予想
ミサノで3位、3位
アラゴンで優勝、バレンシアで3位、3位

547 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 17:58:58.33 ID:FWoZx3Zv0.net
>>542
自己レスだけど、ミル2位、中上3位だしな。

548 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 18:31:45 ID:V3lNaQ010.net
KTMの社長はビニャーレスにキスしてやりたい気分だろうな
レース1の展開だとポル以下がペース上がらなくておそらくリンスが上がってきて表彰台乗れたかも怪しかったのが地元優勝W表彰台でコンストラクターもトップのヤマハから6点差に詰めたわけだし

549 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 18:42:05.95 ID:2PiOS65W0.net
>>542
中上のコメントやタイムシートを見た感じ、中上の優勝も十分に有り得たと思う
勿論、個人的な願望も入っていると思うけど

550 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 18:48:10.59 ID:6P28xerq0.net
ただ、ここ数戦の中上見る限り、上り調子だと思うから、今後に期待だな。

中上居なかったら、ホンダの存在感丸で無しだよな。
来年は最新型乗れるでしょうし、マルケス兄の復帰遅くなるなら、年内に2020年モデル供給あるかもね。

551 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 18:56:34.14 ID:ULzjdXQu0.net
ロレンソが今乗ったらどうコメントするか興味があるがテストがないからなあ

552 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 18:58:57.06 ID:Zsj+qX5X0.net
>>542
だよな
今回のことでKTMっぽい流れになってしまった

553 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 19:11:51.29 ID:6P28xerq0.net
>>551
ロレンソがマルケス兄の代打で乗ったら面白かったのにね。(ヤマハの開発ライダー契約してるから、有り得ないけど)

554 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 19:14:05.89 ID:CPFHDVqB0.net
>>548
そして再来年にKTMワークスに移籍するビニャーレスであった。

555 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 19:16:00.71 ID:QWlIFLfy0.net
>>551
M1なら自分が乗ってた頃と変わってないと言ってたが
=大きな変更も進化もない

556 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 19:30:03.39 ID:+27syvGq0.net
>>527
ショー(興行)として分かりづらいからじゃね

557 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 19:31:30.72 ID:KVorEJ6m0.net
ヤマハは中須賀でいいよもう

558 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 19:35:14.94 ID:w0pTn2Hv0.net
今年のチャンピオンはビンダーでお願いしたい

559 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 19:40:58 ID:+vuFrRfM0.net
>>553
ロレンソをホンダにとか。
ホンダが絶対乗せないだろ。得る物何も無い。

560 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 19:51:54 ID:w+Ot5J2/0.net
>>418
VR46 SUZUKI ?

561 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 19:52:37.93 ID:oJGvlU4f0.net
ビニャはスズキを出たこと、ドカワークスの誘いを蹴って1番乗りでヤマハと契約した事を後悔しそうだな。

562 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 20:00:32.07 ID:v4+PM19N0.net
https://youtu.be/OK7DE15FpWo

563 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 20:18:35.91 ID:iBbJWp0P0.net
>>548
スズキ陣営の抗議も握り潰されていそう

564 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 20:28:29.38 ID:mA4GlMR20.net
スズキのバイクは良いバイクだから

565 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 20:51:15 ID:UpL6vqwj0.net
カワサキ、SBKで無双してないでmotoGP来ないかな
スズキより本社の業績良さそうなのに

566 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 21:02:31.63 ID:wtbalSdx0.net
カワサキは過去にmotoGPでボロボロだったからな。数回表彰台乗ったっけな?
中野はストレートで全開でタイヤがバーストしたのに無傷だったのが懐かしい。

567 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 21:30:56 ID:fzJNiVzP0.net
撤退後はカワサキ車がハヤテとしてメランドリが頑張ったよな!

568 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 21:49:33 ID:4GE+dbuv0.net
>クアルタラロはクラッシュしたビニャーレスとは違い、新型のブレーキパーツを使用していた。
>しかしそれでも、レース中はブレーキのオーバーヒートに悩まされ、危険な状態になっていたという。
>「ブレーキの問題だけじゃなく、他にも多くの問題がある。その最たるものがトップスピードの不足なんだ」

はっきり文句言ってないのモルビデリだけかね
エンジン使い果たしもそうだし、ヤマハいま全方位やばいな、暗黒期くるんじゃね

569 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 21:57:13 ID:qlzfvbyI0.net
ヤマハの1-2-3は夢だったのか?
しかし3週間は長いな...

570 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 22:12:14 ID:MF3iQWu40.net
今のヤマハには古沢さんみたいな人必要なんだろうけど居ないんだろうな

571 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 22:21:59.97 ID:ULzjdXQu0.net
>>561
ヤマハに移籍した直後の絶好調ぶりを知ってると何でこうなったとしか言いようがなくてなあ

572 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 22:24:11.62 ID:jsJvi4WT0.net
ヤマハは全てにおいて中途半端なイメージがある

573 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 22:31:02.28 ID:MCCVsQZd0.net
ヤマハってリバースエンジニアリングで舐めプする傾向にある気がする
スイングアームスポイラー然りブレーキエアダクト然りウイングレット然り

他社が研究重ねて洗練化していくものをちょっと試しては取り外したりアップデート止めてるのを良く見る

574 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 22:49:20.32 ID:00nmrg5p0.net
ヤマハさんエレぇ言われ様だな(笑)

575 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 22:53:55.77 ID:bWm0SR7Z0.net
来年のマシン造るにしても今年のマシンでチャンとレースしてるレベルでのデータ取りが必要だし、来年も今年のマシン使うことになったら熟成が必要だし、今年のタイトルあきらめたとしてもマルク兄は早く復帰して開発しないと来年もダメな気がする。
ブラドルじゃ開発が進んでるようには思えない。

576 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 22:54:41.43 ID:Fp8cqKaw0.net
まともなライダーが1人しかいないのと、
バイクがまともじゃないのと、
バイク作ってる方が偉いのと、
資金と怨恨で頑張ってるのと、
貧乏でも速いのと、
貧乏で遅いのが争ってる
これがmotogp

577 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 22:58:35.56 ID:usucndME0.net
>>574
ちょっと前まで最速マシンだったのにな

578 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 23:10:39.87 ID:OAnjWpH90.net
マルケス復帰に2.3ヶ月って二回目の手術してから2.3ヶ月?この前発表した日から2.3ヶ月?

579 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 23:11:42.72 ID:Axa1aV9n0.net
>>568
>トップスピードの不足
エンジン弄れないしどうしようもないなぁ

580 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 23:18:44.33 ID:KTm22CvZ0.net
マシンが速い事と信頼性が低いことは別問題だからな

581 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 23:33:46.45 ID:dE8GsTi00.net
>>577
その頃から壊れてはいたけどね
ここまで酷いとは思わなかったよ

582 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 23:36:41.01 ID:L0OipCvX0.net
そらなキツイの分かっててそれをライダーに付けさせなかった罪はあるからな
そしてそのせいで中上のもしかして優勝と確実な表彰台が失われてる
日本のメーカーのくせいに日本人の邪魔をするという糞をやってのけた
自分所は日本人を育成する事を辞めたからってホンダに嫉妬してるのかしらんけど
そんな事だからサルに舐められて謝罪とかさせられる侮辱を受けるんだよヤマハは

583 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 23:47:53.09 ID:00nmrg5p0.net
>>576
本当の勝負事とはね
山張ってワンチャンに頼らない
ドカンと一発狙いとかね
ケチマゾな勝負では無く
涼しい顔して勝ちをさらうのよ
UpgradeしたMotogpが望まれる

584 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 23:54:48.00 ID:Yrxauk7g0.net
46さんのエンジンがミサノでブローしたことあったよね
あの頃からヤバかったんじゃ

585 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 00:09:35.03 ID:GCsZwR/r0.net
>>574
海派の俺はちょっといい気分w

586 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 00:15:36.10 ID:UiguPbD70.net
>>574
下り坂のロッシはともかくビニャですらこのざまだしな

587 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 00:23:26.22 ID:6muuSnrN0.net
>>566
07のZX-RRは最高出力以外はスゲー良い出来だとハッチがベタ誉めしてたんよ
とにかくアクセルを開ける気にさせると

588 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 00:25:21 ID:4WOm28j+0.net
>>587
GSX-RRもパワー下げたら同じ感想になるよ

589 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 00:27:16 ID:FCDxImTO0.net
ライダーコンストラクターチームランキング全部ヤマハが勢がまだトップなのに…
まあエンジン問題があるから見通しは悪いがコース次第では戦えるだろ

590 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 00:37:20.10 ID:6muuSnrN0.net
>>588
俺に言ってもしょうがなかろう
元HRCのハッチがベタ誉めしてたんだから
ただ同じ年のRC212Vはホンダが認めるほどの失敗作だったわけで出力が低ければ〜ってのは的外れだよ

591 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 00:54:18.99 ID:nvVIa2Yf0.net
>>526
棚ぼたで表彰台がやっとで何年やっても勝てる気がしなかったから尻尾まいて逃げただけやろ

592 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 01:09:53.95 ID:kVa/yJ1g0.net
>>501
それを金がないというんちゃうのか?

593 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 01:21:24.52 ID:KPD+fF3q0.net
>>583
座布団3枚だ!

594 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 01:44:19 ID:4WOm28j+0.net
>>590
いやいやスズキやがなwさらに的外してどうする

595 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 01:50:31 ID:ZXBnKJZv0.net
ロッシと桑田のポイント差って、25しかないんだな
これタイトルいけるで

596 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 01:51:59 ID:X/MLThuq0.net
くわわの後ドビがドビドビしてるのに?

597 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 03:01:30.82 ID:XzrnEpTA0.net
ラインオフエリアに1メートル間隔で
ラインを引いて、1メートル以内なら1秒加算、
5メートルオーバーなら5秒加算というようにね。
ドルナは色々曖昧すぎる

598 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 03:13:50.91 ID:4WOm28j+0.net
ドルナは事が起こるたびに下駄を飛ばして決めているに違いない

599 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 06:45:18.17 ID:gXXMRTJA0.net
ポルの件がセーフなら小椋の件もセーフでよかっただろ

600 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 06:52:00.52 ID:7KmO8AfO0.net
>>599
だよな
小椋も追突回避で咄嗟にアウトに出たんだし
後続車のはみ出しは利を得ようとだったけどさ

601 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 08:19:42 ID:CGYnZ3uI0.net
なんでレプソルは代役立てないの?

602 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 08:23:40.33 ID:oLNGPogf0.net
カワサキ自体は金はあるけどグループ全体からしたらモーターサイクルは小さな事業だからその割合でプロモーション活動に予算が割り当てられてるんだろ。
カワサキという名前はモーターサイクルだけでなく重工にもよい印象与えるから大幅アップしてくれても良いのになあ

603 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 08:24:42.79 ID:oLNGPogf0.net
下駄履くかな?履いてないだろ

604 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 08:32:23.07 ID:GXRWCIrm0.net
KTM嫌って言って移籍したザル子さんて
もう日本メーカーの線も無いし
ドカティワークスしか席は無いな

605 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 08:52:01.12 ID:rLq357PQi
ザルコの年齢でファクトリー昇格の可能性は薄いだろ
チームはエスポンソラマのままバイクはファクトリースペック貸与がいいところじゃなかろうか

606 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 08:42:24.83 ID:pfKW5+LC0.net
>>601
プラドルが走ってるだろ。
ほぼ映ってないだけで。

607 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 08:47:44.45 ID:9ystfKXF0.net
>>584
あんときはロレンソもだったね

あれバンプを越えて負荷が抜けた時の統一ソフトウェアの挙動を把握してなかったとかの
説明だったけどそもそもエンジン自体のオーバーレブ耐性が他社より余裕ないんじゃないかって
のは今年の一連のトラブルと合わせて思った

608 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 09:27:37.04 ID:6muuSnrN0.net
>>591
あんたの目は節穴なんだな
>>592
違いますねえ
>>594
的外れはあんただけだよ
07の212Vはパワーが足りないだけって話じゃなかった
だからシーズン中に新フレーム投入しまくった

609 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 09:57:32.52 ID:ViZDYq+j0.net
隙あらば一周り以上の昔話でタラレバ

610 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 10:33:05.06 ID:qnaL0Eh60.net
>>601
代役立てたところでブラドルよりましな走りが出来るとはとても思えない。
パッと代わって代役が勤まるライダーなら他のチームのエースでやってる。
去年KTMクビになったザルコが中上の代わりつとめたけどパッとしなかったが今年ドカのサテライトで活躍してることから、扱いづらいRCVを浪人中のライダーが乗りこなせるわけがない。
マルクの復帰を待つしかてが他にない。

611 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 10:34:55.30 ID:Wk9x+bvG0.net
HRCもブラドルに期待してるのはポイント獲得じゃなくてデータ収集じゃろうて

612 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 10:41:26.69 ID:uUgJ/p/90.net
でも2020年型を限界まで走らせてないから、開発用データとしてはどうなんだろうね?
レプソルは開発ライダーも失ってしまった。

613 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 10:46:29.33 ID:4WkCmhX50.net
>>611
しかしブラドルこそ、ロッシさんが言ってた
「遅いやつを乗せて開発させても意味ない」ってやつでは

614 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 10:57:11.45 ID:Wk9x+bvG0.net
>>613
ヤマハに関してはテストライダー云々とか関係なくそもそもテストやってるんかね?フォルガーとかロレンソとか欧州のテストチームが走ったみたいな話はほとんど聴かんね

そして個人的にはテストライダーに速さが必要なのかは分からんね
スズキはギュントーリと青木宣篤氏だけどヤマハよりよくやってると思うし…
KCとか速かったけどKCの開発したマシンにマルケス不信感抱いてたし…

615 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:02:22.14 ID:1s/0MK8W0.net
近年は比較的上位で走れるテストライダーなんてピッロぐらいしかいない

616 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:05:05.31 ID:hAVauIaM0.net
>>613
中須賀を擁護するつもりは毛頭もないんだが、ロッシって基本人のせいマシンのせいってスタンスだからなぁ

617 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:08:12.67 ID:B4UbSCc30.net
尊敬とか信頼出来ないって事だろう

618 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:13:28.71 ID:0/PQRvjy0.net
黄色おじさんは実力で勝てそうにないから、多少はね?

619 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:25:08.83 ID:LJoDPymv0.net
2ヒート制で1ヒート目のタイム差が無効って目茶苦茶だな。
F1とかmotoGP以外は全て合算タイムだぞ。
やっぱmotoGPって未開な競技だな。

620 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:26:33.35 ID:BN4R2gG+0.net
マルケスのエンジンをぶん回すわけにはいかないだろうよ

621 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:37:52.99 ID:MgpSpe6s0.net
ホンダは中上に期待するのかな(笑)

622 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:43:00.53 ID:4toE4dl40.net
>>619
レッドフラッグでのタイム差無は気にするけど、イエロー・セーフティーカーでのタイム差無効は気にしない人?

623 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:43:39.06 ID:pfKW5+LC0.net
>>613
開発データ欲しいってのもあるにはあるんだろうけど、メインは「3戦以上欠場する場合は代理を立てなきゃ行けない」ってルールをとりあえず満たすことじゃね?

つまりは出走しさえすれば誰でもいいって事。
これでルールは守りましたよね?ってさ。
ついでにデータ取れれば、こりゃまたラッキーってなもんで。

624 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:45:04.07 ID:v/5WOemz0.net
もう無いんじゃないの? 2ヒート合算タイム
仮に下位カテゴリーであっても
TV中継がないとかでしょ

見た目の順位と違うってのが
TV視聴者に分かり辛いってのが
なくなった理由でしょ

625 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:47:27.75 ID:6f8o+MOM0.net
ドカのテストライダーはピロだし速さはあんまり関係ないのでは

626 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:51:37.66 ID:2q7V6uSc0.net
今期ホンダは最下位か?

627 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 11:59:41.92 ID:4WkCmhX50.net
ミルは5レース中2レースノーポイントだけど、
ポイント獲得した3レースでは11、20、13と去年より明らかに飛躍している。
タイトルも十分狙えるのでは

628 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:06:03.40 ID:zXLuFWTk0.net
>>622
出来ることと、出来ないことがある
それくらい分かってて突っかかってるんですよね笑

629 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:18:17.11 ID:zXLuFWTk0.net
>>608
カワサキがガチンコで表彰台に乗ったことなんてあった?
カワサキの中の人かなんか知らないけど、じゃあ何故カワサキは中途半端で撤退したんですかね?
昔々250,350でタイトル取った時もただのスキマチャンピオンだしなんならワークス参戦でプライベーターにタイトル奪われたり
500もちょっとやって物にならないからすぐ撤退して
今のSBKだって鬼の居ぬ間になんとやらとしか思えないけど

630 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:19:25.71 ID:0voIdotJ0.net
あのパワートラックでスズキがデスモドロミックと互角に渡り合えたのは本物の証。

631 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:23:19.44 ID:A1HF+Tp40.net
>>526
カワサキってモビルスーツを開発してたのか…とオモタw

632 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:30:31.25 ID:M1CuvWCg0.net
中野のもてぎを知らん世代かな?

633 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:33:17.39 ID:3Gzh7GMd0.net
>>624
今ならリアルタイムで実タイム差を表示するなんて造作もないから、テレビ映りだけが理由なら戻してもいいかもな

634 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:40:47 ID:A1HF+Tp40.net
>>629
中野さんがブッ千切りのトップを走ってたが
途中で雨が降って来て、乗り換え後は中団に沈み
カワサキ初優勝の夢が潰えた事はあったな

635 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:42:31.00 ID:A1HF+Tp40.net
>>633
当時も実タイム差をTV画面に表示してたけどね

636 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:51:13.81 ID:zXLuFWTk0.net
>>632
カピロッシが1コーナーでミサイルして上位を潰して棚ぼた2位になった時のこと?

637 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:51:29.88 ID:pD6baZ240.net
>>629 880ccになった年の、ドピュニエの3位はタナボタだっけ?
   あと公式には撤退後だが、HAYATEのメランドリ3位とか? 
  

638 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:52:48.71 ID:zXLuFWTk0.net
>>631
今はMSじゃなくてMC&Eカンパニーだと思う

639 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:56:45.37 ID:5r9GMES80.net
>>614
やってるよ

640 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 12:57:37.58 ID:5r9GMES80.net
>>622
タイヤ交換しないからな

641 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 13:11:12.48 ID:aMforvKz0.net
>>635
リアルタイムじゃないだろ?

642 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 13:22:21.25 ID:zXLuFWTk0.net
>>636
もてぎの中野は3位でした
調べたら何回かポツポツ表彰台には登ってたんですね
全然記憶に残ってなくてごめんなさいw

643 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 13:40:05.16 ID:QWFRODbd0.net
合算してた頃このスレで見た目の順位じゃなくて
萎えるってレス多かったの覚えてるぞw

644 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 13:56:23.92 ID:zXLuFWTk0.net
文句のある人の方が書き込み多くするでしょう
それはどんなシチュエーションでも当てはまる
文句がなければ静観するもの

645 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 13:58:15.54 ID:9O/8wDdz0.net
マルケスが今季絶望なら代役にバウティスタ使えよ
調べたらSBKと2戦ぐらいし被ってないみたいだし

646 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 14:11:46 ID:BN4R2gG+0.net
絶望ではない
今期は無理になる可能性はあるが後半戦は出られる可能性はある
だからブラドル

647 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 14:15:08.10 ID:4WkCmhX50.net
でも出てもしゃあないしなあ

648 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 14:22:50.71 ID:0R7zkPaP0.net
ヤマハの海外テストライダー体制が速攻で解散になってる時点で
ロッシの発言なんぞ何の意味ももたないし中須賀は相当貢献してるっって事では悪魔の2年なんてロッシのいう事聞いて開発失敗した期間いってんだから

649 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 14:34:42.46 ID:Y1VUY5gE0.net
>>642
その時のKawasakiTシャツにサインしてもらった
大切に保管してある

650 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 14:42:05.14 ID:KPD+fF3q0.net
>>604
一応もう一つ参戦してるとこがあるだろぉー

651 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 14:43:20.72 ID:5hMfU+D60.net
アプリリアですか?

652 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 14:54:52.86 ID:eiY+56Uu0.net
そういやmotoGPでイエローコーションって見ないな。
ないの?

653 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 15:03:32.55 ID:M1CuvWCg0.net
>>643
合算してたのっていつまでだっけ?
記憶が曖昧なくらい昔に変わったのにこのタイミングで文句言ってるのってMotoGP観てないのでは?って思うのだが。

654 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 15:09:19 ID:oLNGPogf0.net
俺はタイム合算では無くていいと思うけどね。
なんにしても見るほうが面白くないと発展しないでしょう。
バラけてしまったレースは見ててもつまらないし赤旗でやり直しならまた2倍楽しめる

655 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 15:15:13 ID:HFQekPw60.net
ジョーイ・ダンロップ様が乗ってたとかいうRS250が売りに出てるぞ
220万円ぐらいか
IOM TT AND ULSTER GRAND PRIX WINNER 1986 Honda RS250 RACE BIKE
Sale price: £15500 ≈ $20361 ≈ €17279
https://motorcycles-for-sale.biz/img/motorcyclephotos/full/motorbike73941.jpg
https://motorcycles-for-sale.biz/sale.php?id=10161

656 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 15:17:42.51 ID:HFQekPw60.net
違うわ、Steve Cullが乗って
ダンロップ様に勝ったバイクだったww

657 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 15:39:07.42 ID:2lkGDjs/0.net
佐藤琢磨はフェルナンド・アロンソが参戦したインディ500で必ず勝ってるな。

658 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 16:09:47.21 ID:jmsYrWCW0.net
>>616
中須賀ディスリの言いだしっぺはロレンソだから

659 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 16:10:11.55 ID:fkfRgoqb0.net
>>499
安全上の理由で変えさせるならむしろ全員に1セット新品支給すべきでしょ
破片踏んだ懸念があってもタイヤ残してなかったら中古スタートせざるを得ないじゃん

660 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 16:16:53.44 ID:1s/0MK8W0.net
>>659
そもそも1セットはリスタート用スペアの位置づけなのに
それ無視して使い切ってたって話らしいけど

661 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 16:32:44 ID:HFQekPw60.net
琢磨はマリオ・アンドレッティみたいに50代でも優勝して
ルマン24時間でも何勝もしそう
来年からLMDHの車が速くなって、ホンダとペンスキーが車作ってるから
ペンスキーさんルマンで勝ちたいらしい

662 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 16:38:52.69 ID:7KmO8AfO0.net
>>660
リスタート用スペアを設けるなら最初にその1セットは供給しないで
リスタート時に好みのコンパウンドを1セット供給するのがスムーズなのにね

663 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 16:59:48.64 ID:4toE4dl40.net
>>662
タイヤサプライヤーが各コンパウンド、全チーム分を使うかもわからないのに
タイヤウォーマー等で温めておかなきゃならなくなるんじゃね

チームに渡しちゃえばチームの責任

664 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 17:02:46.06 ID:a1GIxFsT0.net
>>629
ヘイデンとエドワーズの優勝争いが最後まで息をつかせなかったので影が薄いが、中野さんのベストリザルト06アッセンの2位はガチの表彰台。

665 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 17:16:22.26 ID:GtvkgBb40.net
>>653
ノリックがM1で走ってた頃にはもうタイム合算じゃなかった覚えあるな
ムジェロで超スプリントレースの2ヒート目にノリックがトップ走ってて興奮したわ

666 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 17:22:40.94 ID:eiY+56Uu0.net
ホンダもヤマハもGP参戦60年とかなんだろ。
ずっと一線でやってきたし、今後30年50年だって継続しようと思ってるだろうから、いちいちワンシーズンの不調に右往左往しないだろ。
GPの成績が売り上げに直結するわけでもないし。
出たり入ったりの新参のドカやKTMとは違うんだよ。

667 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 17:23:31.34 ID:a1GIxFsT0.net
>>587
確かシーズン中にバージェス(当時のロッシさんのチーフメカ)が適当なライダーが乗れば5位以内に入れるって評価してたっけな。
中野さんがあと1年残留していればと・・・

668 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 17:26:02.66 ID:9XOe5K7d0.net
赤旗のルールはルールだからそこに文句言う気はないけど
その赤旗を出したというか原因になった奴の行動が俺は気にくわん

限りなく人災でしょ

669 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 17:29:40.10 ID:5hMfU+D60.net
はい

670 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 17:31:23.97 ID:zXLuFWTk0.net
>>668
本当それ
運営は次同じようなことが起きたら勇気を出してブラックフラッグを提示して欲しい

671 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 17:35:12.17 ID:9XOe5K7d0.net
マルケス兄が自分の代役見つかったってツイートしとるw

https://twitter.com/marcmarquez93/status/1298527143601803264
(deleted an unsolicited ad)

672 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 17:35:47.80 ID:ZQcBMcbM0.net
>>645
マルケスいないければろくな戦績残せないんだからマルケス復帰のことを考えてテスト開発優先でいくんだろ

673 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 17:43:50.81 ID:7KmO8AfO0.net
>>664
もてぎもバトルを制しての3位だからガチ
だから現地も表彰式で勝った玉田じゃなく中野コールが起こったんだよ

674 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 17:45:06.32 ID:Ilb2yAjq0.net
>>671
レプソルでも給料払えなさそう

675 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 17:46:37.26 ID:9XOe5K7d0.net
>>674
その代役は高価すぎるってコメントされてて笑う
マルケスの給料より全然高いんじゃ

676 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 18:36:09.21 ID:8vrR7u7Q0.net
>>671

毎レース、ハットトリック(「ポールポジション」「決勝レースでのファステストラップ」「優勝」)は、当たり前なんやろなー。

677 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 18:36:14.43 ID:vqyZvBbz0.net
>>666
アプリリアさん…

678 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 18:42:54.94 ID:eiY+56Uu0.net
前はAMAからWGP500って多かったけど、今、アメリカのライダーってほんとダメなんですか?
あんな広大な国でバイク人口も多くて全米規模のレースもあるのにGPライダーがいないってほんと不思議ですね。

679 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 18:51:44 ID:QeCtr6+d0.net
>>619
ヒート1がヒート2のグリッド予選で
ヒート2がショートレースの本戦
みたいだもんな見た目

680 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 18:52:26 ID:QeCtr6+d0.net
そんでもってポイントは満額ヒート2に付けられるという

681 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 18:53:57 ID:QeCtr6+d0.net
>>678
すべてはキングから
もともとロード競技人口は大したことない国
土地が広大かどうかは関係ないw

682 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 18:56:14 ID:jS/aNP360.net
アメリカのロードレースなんて相当ニッチだぞ
2輪だとせいぜいスーパークロス人気があるくらい

683 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 18:56:50.40 ID:skEzap3J0.net
そういやデイトナも今は600ccSSだっけ
なぜかは知らないけど

684 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 19:09:44.16 ID:oLNGPogf0.net
>>671
これは誰なんだろ?

685 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 19:11:21.28 ID:G+mnr5+v0.net
メッシさんやで

686 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 19:11:38.84 ID:Rq4Gj5SO0.net
>>684
メッシ知らないの?

687 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 19:12:46.70 ID:XTI0OWDI0.net
>>677
最高峰クラスじゃ枯れ木も森の賑わい担当だし

>>231
どの口から出る言葉

>>682
スーパーバイカーズってのがあってだな
ググってみろ

688 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 19:15:11.12 ID:9XOe5K7d0.net
>>684
彼は年俸世界一で135億ですん 

689 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 19:16:22.22 ID:+7nbaEj30.net
ホンダもヤマハも来年に期待した方が良さそう!

690 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 19:29:40.48 ID:a1GIxFsT0.net
>>673
俺もあの時もてぎのカワサキ応援席にいたから心情はわからんでもないが、04もてぎはスタート直後のボウリング大会で予選上位のライダーが少なからずいなくなってるからな。
当時のカワサキには望外、実力にそぐわないリザルトだったと言うのは否めない。

691 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 19:39:23.66 ID:jS/aNP360.net
>>687
今もやってんの?
マグーやローソンが出てた時はたまにDoSPORTSで見たけど

692 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 19:41:15.83 ID:jS/aNP360.net
あとスーパーバイカーズって人気だったのか?
あれこそどっちつかずのニッチだと思ってたわ

693 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 19:41:31.14 ID:oLNGPogf0.net
>>688

知りませんでした。
他の方リプライくれたかたありがとうございます

694 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 19:43:13.43 ID:9ystfKXF0.net
カワサキの松田氏のインタビュー読むと

ジェットスキーのエンジンの設計経験のみで「お前元気そうだからMotoGPエンジンやれ」でエンジン設計

ついでにやったことなかったけど人少ないので車体も設計

大学では制御系やってたので電子制御も自分でやったるわ

これで最低限走るんだからすごい

695 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 19:46:13.50 ID:r69h4po30.net
>>694
SBKで実績あるんだから全てイチからなわけ無いやん

696 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 20:19:07 ID:pWV3K/WM0.net
これがメッシいうんか
名前は聞いたことあるわ

697 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 20:24:47 ID:nvVIa2Yf0.net
>>694
プロトのZX-RRのエンジントラブルで背骨?骨折した柳さん可愛そうだったなぁ〜

698 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 20:24:57 ID:Y1VUY5gE0.net
>>695
初年度お試し参戦で柳川に乗らせて恥かいたなw

699 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 20:25:56 ID:pWV3K/WM0.net
カワサキといえばヘビのようなチェーン脱落劇の失笑

700 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 20:32:30 ID:nvVIa2Yf0.net
04もてぎ見直してるけど、カピロッシのボーリング大会で、カピロッシ、ホプキンス、ビアッジ、コーリンエドワーズ、ヘイデン、ケニーJr.計6台リタイヤしてたんよね
そして中野のZX-RRは序盤薄く白煙吹きながら走ってるし

701 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 20:34:44 ID:q4KGVgUO0.net
>>540
ストーナー「筋トレなんてアホらし(鼻ホジ」

702 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 20:37:47 ID:q4KGVgUO0.net
ロバーツとクリビーレ並の隙間チャンピオン

703 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 20:40:55 ID:q4KGVgUO0.net
>>570
ホンダのF1は定年直前の浅木さんを開発責任者にして上向きになった
ヤマハも再雇用すればいいだろハゲ

704 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 20:56:34.40 ID:9ystfKXF0.net
そういや思い出したけど9月にZX-RRのRACERS出るんよね

RACERS @racersofficial

6月24日
Vol.56が出たばかりですが、その次のお知らせです。9月24日に発売するVol.57で特集するはカワサキのMotoGPマシン「ZX-RR」。
このクルマ、まだまとまって1冊にしたことがありませんでした。一番の興味は並列4気筒の爆発間隔、その決定に至るプロセス。
人、物、カネ、すべて知りたいです。(編集カトウ)

https://pbs.twimg.com/media/EbPgN7BVAAAO7w1.jpg

705 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 20:58:02.93 ID:Y1VUY5gE0.net
依田さん…

706 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 21:03:59.00 ID:xMOrZXIo0.net
>>703

マシン作りはチームが主体でヤマハは要求通りの開発をしているだけと聞くが。
クランクの捩じれ角多種トライしたのもチーム側の要求だそうだ。

パワーを出しても「要らない」で終了。

707 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 21:17:59.90 ID:q4KGVgUO0.net
>>694
プロジェクトリーダーが試作の現場から煙たがられてたのワロタ
現場は黙って仕事しろや

708 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 21:21:36.25 ID:AlmSnXUs0.net
昔の話ならマッコイの走りが好きだったな

709 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 21:21:39.08 ID:q4KGVgUO0.net
>>706
ヤマハ下請けかよwww
だせえ

710 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 21:35:12.63 ID:i/kbLyK90.net
今まで毎週やってきたのに、なぜここは3週開くんだろうか?

711 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:13:17.24 ID:FrnFHa5OE
RACERSはなんか無限特集みたいだね、カワサキは話がまとまりにくいんだろうか、、、

712 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 21:49:58 ID:ADZ5CkU30.net
そりゃ休みたいだろ?

713 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:03:16 ID:0voIdotJ0.net
マルケス兄の右上腕骨がみるみるくっつく三週間

714 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:10:15 ID:JT2u7keJ0.net
マル兄、地元アラゴンとポルトガルには出ると予想

715 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:37.50 ID:1s/0MK8W0.net
まぁ少なくともマルケス兄が今季中に復帰して勝たないと
ホンダは81年以来の年間未勝利になる可能性が高いからねぇ

716 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:58.13 ID:MVQVvwnL0.net
>>678
AMAが終了だし、アメリカ人アジア人であろうと今はユーロ圏でレースを幼年期で始めないと先ず将来性は無いんじゃないかと

717 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:24:36.17 ID:JT2u7keJ0.net
メッシて革ツナギ似合うんだ
https://pbs.twimg.com/media/EgSgkFOX0AA3lTw.png
https://pbs.twimg.com/media/EgS4s0_WsAIik6m.jpg

718 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:32:09 ID:7i/8gm5t0.net
>>710
国境を越える移動に関しては移動先の状況に合わせて
自主検疫期間を設けてるのでは

719 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:38:08.63 ID:SrOFEXZS0.net
ポリゴンな造形のzx-rr
衝撃的でした。

720 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:44:34.60 ID:K6YZMnhh0.net
>>718
それだとブルノからレッドブルリンクで1週間しか無かった理由にならないのでは
ミサノとカタルーニャ、ブガッティとアラゴン、バレンシアとポルティマオも
国を跨いでるのに一週間しか無い

721 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:46:16.15 ID:gXXMRTJA0.net
>>715
NR500!

722 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:48:01.86 ID:X2XdV5yk0.net
>>648
だからマシンが変わってないんだって
ヤマハがロッシの言う事ガン無視して来てるの

723 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:49:59.56 ID:gXXMRTJA0.net
>>719
伝説の倍速ジェネレータ

724 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:52:04.08 ID:00lO3vPc0.net
>>678
アメリカのバイク人口なんて多くねぇw

725 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 22:59:05.46 ID:3C5yGB8r0.net
>>717
このコラ雑すぎるだろw

726 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 23:00:10.83 ID:9ystfKXF0.net
>>712
休みを満喫してるようですな

JoanMir36 @JoanMirOfficial
#Holidays mode ON!

Always with the best company

Modo #vacaciones ON!

Siempre con la mejor compania

https://pbs.twimg.com/media/EgWVRaqXgAEG3OD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgWVRnoXgAAst_V.jpg

727 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 23:21:07.45 ID:Ilb2yAjq0.net
>>726
彼女かな?
おっぱい小っちぇーな

728 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 23:40:22.61 ID:ZARBraZT0.net
>>727
可愛いから許す!

729 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 23:57:01 ID:/Cn93jwg0.net
>>710
選手をホテル詰めから開放される期間をつくったのかな?ホテルとサーキットしか行き来できんようにしてるんだよね確か。
一週間くらいは選手たちは放流されるのかねえ?

730 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 00:04:08 ID:HZ78E7/p0.net
>>719
当時の電算機の性能だと性能不足でシミュレーションができなくて、トッキントッキンしたカウルしか設計できなかったんじゃよ

731 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 00:52:48.62 ID:ogvyfy/s0.net
>>719
カッコええと思ってもたわw

732 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 01:48:22.60 ID:JJA7v3I60.net
>>720
ミザノからバルセロナは見立てが多少甘いと思うが
ル・マンからアラゴンはほぼフランス国内移動だし
バレンシアからポルティマオも大部分はスペイン国内移動
オーストリアもチェコも死者3桁を鑑みての日程だったのでは

733 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 02:19:19.96 ID:bvRRO5Ix0.net
そういえば、7月にカタルニア地方で再ロックダウンとかのニュースがあったけど
その後どうなったんだろうね?
まだ1か月くらいあるけど、カタルニアGPに影響は?

734 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 03:39:52.50 ID:G102LPT70.net
>>678
ジョー・ロバーツ「moto2走ってますが何か?」

735 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 04:02:08.86 ID:rS6OeQys0.net
>>726
無駄な筋肉つけてないし脂肪も少ない身長詐称だしやっぱ15キロ違いそうだ

736 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 06:29:36.91 ID:mwGq5GXd0.net
>>668
赤旗はいいとして
タイヤ交換は不公平

737 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 07:49:10.39 ID:lPgffX+40.net
>>736
予選1から予選2に上がった人にタイヤ1セットも少ないよね
2回走るんだから2セットだろうと思う

738 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 08:37:35 ID:TdomYYt40.net
>>737
Q1からQ2に進出するライダーは
Q1とQ2の合計で3回のタイムアタックができるという事だから
むしろ現状のタイヤ1セットをもらうだけでも
Q2に直行したライダーより有利だと思うが?

739 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 08:41:00 ID:9ESCIDXy0.net
>>736
赤旗が出たことの批判じゃなくて
赤旗に至った原因のライダー行為の話でしょw

740 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 09:05:25.74 ID:dr7ToeiY0.net
ヴィニャーレスはつぎのレース出場停止でも良いくらい。

741 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 09:23:51.18 ID:NUPOA81b0.net
>>724

二輪の販売台数は米国の方が日本より若干多い程度だが、排気量と車種が全然異なるよ。
日本は大半が原付でしかないが、米国の40%は道路を走れない競技車ではないかな。

742 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 09:31:34.16 ID:R8N1XaKG0.net
ビニャの件、コースによってはマシン大破のみで赤旗にならなかったかもな。モテギでも2人飛び降りたけど赤旗にならなかったし

743 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 09:39:53.49 ID:tx8HPtTN0.net
マシンが炎上しなかったら黄旗ですんだかもな

744 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 09:57:43.76 ID:OTWFTPED0.net
エアクッションが破損してたから、続行無理

745 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:39.20 ID:0PWgVifk0.net
「ブレーキに異常を感じたら止めろ」って論調は理解できるが、
他の部位・パーツについても考え出したら、異常があったら止めるべきかの線引きが難しいんじゃない
(火が出てる、液体が漏れてるは容易に判断できるから別)

「タイヤのフィーリングが異常なレベルだった」とかレース後にコメントする様なことがあっても、
レースを降りるライダーなんてそうそう居ないだろうし
接触でカウルの一部が損傷したり、転倒→再スタートしたバイクだって完全な性能が保証されてるかと言われたら
ライダーが自己責任で走らせてるとしか言えんし

今回みたいにトラブルが当事者以外にも拡大したときは、次節でのペナルティが落としどころかと

746 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 10:30:09.77 ID:TzqXy+Ga0.net
>>745
以前は転倒してマシンが破損してたら自走可不可問わず
オフィシャルが有無を言わさずマシンを片付けてたんだけどな
やはりドルナになってショー要素を強めてから再スタートに甘くなった

747 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 10:30:39.74 ID:mwGq5GXd0.net
>>745
結局アクシデントだろ?
ペナルティなんて科せないわ

748 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 10:36:37.82 ID:Ibpu8Cgz0.net
ブレーキに異常を感じて手を挙げて他車に知らせる程のトラブルを認識してるのならピットに入ってチェックはするべきだと思うけどね
異常が出た時の危険度がエンジントラブルの比じゃないんだし

749 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 10:39:43.15 ID:Ibpu8Cgz0.net
>>746
>オフィシャルが有無を言わさずマシンを片付けてたんだけどな

その辺は地元のオフィシャルが判断してたよな
原田とか止められてめっちゃ怒ってた記憶がある

750 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 10:45:02 ID:uX7jwu0b0.net
エアクッションってスケジュール進行的にはリスクあるよな

751 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 10:49:57 ID:72nRG0AM0.net
ランオフ広くて砂利が深かったらワンチャンあったかもね

752 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 10:52:36 ID:R8N1XaKG0.net
ランオフ案外狭かったな。どこもあんなもんか。ブレーキ壊れる前提ではランオフ設計してないわな

753 :736:2020/08/27(木) 11:10:07.06 ID:NUPOA81b0.net
>>724

キッズ用のモトクロッサもクリスマスプレゼントの定番で数万台/年も売れると聞きました。
確かに米国で二輪車を見かけることは稀有ですが、ロードバイクであればカリフォルニア
当たりに有名な道路があったり、ツーリング車であれば国立公園の駐車場に何千台と見
掛けることもあります。

荷台で積んで運び、現地で楽しむが米国流なので一般的には見かけないだけの様です。

754 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 11:14:14.78 ID:Ypf12gg30.net
>>748
症状一度は出なくなったんだろ

755 :774RR[sage]:2020/08/27(木) 11:21:02.32 ID:KpI5HvkO0.net
ルマン24 2020 って放送予定無しなの?

756 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 11:21:57.95 ID:YA8MOQh60.net
>>749
TZMはダメージも無いように見受けられたにも関わらず強引にマシンを撤去したからね…カピの地元で

757 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 11:30:03.45 ID:Ixaz5MBU0.net
>>755
https://news.hulu.jp/ewc/

758 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 11:31:21.20 ID:Ibpu8Cgz0.net
>>754
あほか
プアーになったレベルじゃないんだぞ

759 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 11:46:31.63 ID:Ypf12gg30.net
>>758
見りゃわかるじゃんwww

760 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 12:19:12.54 ID:u4Z5IC3r0.net
>>754
ペース落とせば冷えるんだから一旦回復するけど、ペース戻せば基本再発するのよね、ブレーキの場合。

761 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 12:49:04.43 ID:KOjJYGOh0.net
マーが医者にイチャモンつけ始めたぞー

762 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 13:03:30 ID:mu32YSFk0.net
君の日常に活気を与えてくれたマルケスに感謝だな

763 :774RR[sage]:2020/08/27(木) 13:43:20.61 ID:KpI5HvkO0.net
>>757
ありがとう!
でもうちでは録画出来なかった

764 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 15:50:07.17 ID:R8N1XaKG0.net
マルケスは次のレースから全戦出られればチャンピオンの可能性ある。だから焦ってるんだろうな

765 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 16:03:40.95 ID:R8N1XaKG0.net
タラレバじゃ無いけど出れれば。。って感じだろうな

766 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 16:45:09 ID:1OB7uve10.net
まあ確かに次レースからでれて
治るまでマルケスが上位程度で我慢できる性格なら可能性ありそうなシーズンではある

767 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 17:08:53.62 ID:xyoqHrtO0.net
>>748
ビニャの場合それまでブレーキトラブルがなかったからスローダウンした可能性が高い
ファビオのように何度もなっていれば手も挙げずコースアウトでしれっと戻ってこれただろう
その後数周はタイムも戻っているからオーバーヒートを調整しながら走ろうとするのは当然

もしスズキの二人が言ってる文句を受け入れるなら
ブレンボに従わなかったミルも同罪だし、ブレーキに問題が有りながら走ってたライダーも同罪になる

手を挙げたからとか完全に壊れたから非があるというのは言い過ぎ

768 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 17:50:23.51 ID:R8N1XaKG0.net
新型ブレーキパーツがでても現行ブレーキに問題無ければそのまま使うって普通と思うけどな。まさかブレーキが全く効かなくなるとか思わないしそんなブレーキ無いだろ

769 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 18:03:37.80 ID:ARkIKqrQ0.net
ミルが同罪てなんだよ、クソ改行のキチガイ

770 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 18:08:45.48 ID:TZo5dc/u0.net
まぁFPでは問題なかったから旧型キャリパーで決勝に挑んだんだろうから
その選択自体は仕方ないってのは同意するけどさ
レース中に手を上げてスローダウンする程に酷くなったのなら一度ピットに戻るべきだったってのは正論だろうね
状況次第じゃ他者を巻き込んだ可能性だってあったわけだし

771 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 18:11:55 ID:TZo5dc/u0.net
個人的にはトップスピードを抑えるという意味で
増やした燃料を20に戻す時期がきてるんじゃねーかと思う

772 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:31:03 ID:FDdU5jrv0.net
ヤマハ
エンジンを安全性の理由で開封申請

ブレンボ
オーストリアはブレーキに厳しいから新しく用意した大型キャリパーにしてくれと依頼

ビニャ
使用感が悪いからと旧型ブレーキを継続使用。
レース中に不具合が発生するも騙し騙し継続使用して大惨事を引き起こす



ヤマハ幹部に「安全性」って言葉の意味を問い詰めたいわw

773 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:36:43 ID:P22deiDo0.net
HONDA 「MOTOGPでKTM勝ったか........F1で待ってるで?」

KTM 「........ぐぬぬ...」
KTMの本質はHONDAコンプレックスだと思うけど、おまえらどう思う?

774 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:39:57 ID:FDdU5jrv0.net
>>767
ブレンボが大型キャリパーを使う様に依頼したのは先週桑田にブレーキの問題が出たからなんだよ

桑田は素直にブレンボの依頼にしたがった
んで、同型機にのるビニャはどうした?
ロッシによるとブレーキの問題はヤマハ特有の問題だってコメントしてるがどう思う?

レース中に問題が発生し、一度治ったからといって再発したら人殺しになるかもしれん状況をどう思う?

775 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:40:20 ID:wlx9xCKW0.net
KTMコンプレックスと言うよりは王者に噛み付いて存在感を出そうとする
一種の炎上商法してるだけじゃね?

776 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:42:24 ID:Oh1mApJk0.net
>>772
バカなん?www

777 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:43:50.95 ID:wlx9xCKW0.net
>>774
補足ってわけじゃないが大型キャリパーを使った桑田も
ブレーキのホーバーヒートに苦労したそうだ

ヤマハ特有の問題と言うよりはストレートが遅いマシンでパワーサーキットで
勝負しようとするとブレーキに負担かけっぱなしになるってロッシは言ってるね

778 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:44:29.58 ID:Q8pKAJfp0.net
エアフェンスが壊れたら大惨事なのか()

779 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:46:40.68 ID:yPIX99SS0.net
1台炎上しても惨事じゃないとかどこの戦場の住人だよ

780 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:48:58.37 ID:Oh1mApJk0.net
惨事じゃねーよ

781 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:50:10.99 ID:FDdU5jrv0.net
>>777
簡略して書いただけよ
ストレートが遅一番いというヤマハ特有の問題でしょ

エンジンを労ってエンブレ抑制してるなんて情報もあったね

782 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:50:40.82 ID:R8N1XaKG0.net
ビニャのバイクから部品が落ちたって話はどうなった?パッドが落ちたんじゃないの?
それでブレーキスカスカになったのでは?
オーバーヒートじゃないじゃんか

783 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:52:01.40 ID:FDdU5jrv0.net
前に人がいたら人が死ぬかもしれない状況は大惨事だろ

ザルコの方が故意でない分よっぽどマシ

ビニャは故意に他のライダーの命を危険に晒した罪は重い

784 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:53:35.53 ID:5xRhrSSA0.net
そもそもレッドフラッグって大惨事だから出るんじゃね
知らんけどw

785 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:54:27.74 ID:TdomYYt40.net
>>782
オーバーヒートでパッドの摩材がプレートから剥離して落ちたのかも?

786 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:56:02.41 ID:Oh1mApJk0.net
>>783
わざとにバイクぶつけて他人を殺そうとしましたか?
故意ってそういう事なんだがな

自分の命の方が危ないじゃん

787 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:56:16.90 ID:R8N1XaKG0.net
>>785
なるほど

788 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:56:58.38 ID:0PWgVifk0.net
ヤマハへの影響が一番顕著なだけで他所でも出てたトラブルでしょ
リンスが↓のようにコメントしてるんだから

「マーベリックの抱えていた問題だけど、僕が間違えていなければそれは前回のレースで
みんなが抱えていたブレーキパッドとキャリパーの過加熱だ」
https://jp.motorsport.com/motogp/news/rins-doesnt-understand-why-vinales-didnt-retire-earlier/4862693/?ic_source=home-page-widget&ic_medium=widget&ic_campaign=widget-6

789 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:57:38.29 ID:dlW9M4jb0.net
下手したらピットイン時に人を轢き殺す事だって有る
ブレーキトラブルとはそういうもんだ

万一ビニャ号が誰かに当たってライダー生命絶たれてたら
何故止めずに走り続けてたんだって言う奴が増えるだろうよ

790 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:59:21.71 ID:R8N1XaKG0.net
ブレーキを憎んでライダーを憎まず

791 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:59:38.91 ID:FDdU5jrv0.net
>>786
ブレーキに不具合出た(1度は危険な状況にもなってる)まま走り続けたら立派な過失
続けるも、やめるも本人次第なんだから

792 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:02:34.02 ID:Oh1mApJk0.net
>>791
過失はあるが故意では無い
重過失でも無い

793 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:03:27.45 ID:ugwiZ5rC0.net
とにかく原因究明して対策して欲しいな。
新型ブレーキも辛かったって話だし。

794 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:03:27.93 ID:eQyFyVd70.net
>>782
その映像が出てこないからもやもやするんだよねぇ
映像出てくれば、パッドなのか、ローターなのか、ネジなのか何なのかある程度大きさで分かりそうなもんだけど

795 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:06:20.10 ID:FDdU5jrv0.net
>>792
過失があっった事は認めるのか?

過失(かしつ)とは、注意義務に違反する状態や不注意をいい、特に民事責任あるいは刑事責任の成立要件としては、ある結果を認識・予見することができたにもかかわらず、注意を怠って認識・予見しなかった心理状態、あるいは結果の回避が可能だったにもかかわらず、回避するための行為を怠ったことをいう。

ここでいう最悪の事態って人殺しになると思うんだが?
バイクで一番重要な部品ってブレーキじゃないのか?

思いっきり重過失だろ

796 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:09:27.64 ID:FDdU5jrv0.net
あーあとオーストリアでやらかしたってのも重過失だな

ザルコの時も言われてたけど、こんな危険なサーキットで何やっとんだって話だよ

797 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:10:13.34 ID:Oh1mApJk0.net
>>795
過失はあったよ、そりゃあ
じゃあ重過失と言えるか?
同症状が出た際に他のライダーはピットに入るだろうか?
半々でも重過失なんて言えないよ?普通な

798 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:15:25.60 ID:FDdU5jrv0.net
>>797
入るんじゃね。知らんけど

何度もいう様だが、ブレーキの問題は先週から同機体出ていて、さらにブレンボの依頼を無視し
さらにレース中に重要な不具合(手を上げて不具合アピール)が発生してるのにも関わらず走り続けた事だよ

何でこんな奴を必死に擁護するのか俺には理解出来ん

799 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:22:34 ID:FDdU5jrv0.net
例えばな桑田だったら同様の問題が出てましたがブレンボの指示通り対応しましたって言えばレース中に再発してもブレンボのせいに出来るんだよ?

ビニャの場合はその責任は全部彼にあるんだぜ?
意味わかるな?

これを重過失と言わず何というのよw

800 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:26:46 ID:DaH3kQ7Y0.net
どうみてもビニャの過失は100%だからな
裁判でもビニャの罪をどうとかでは論点でなくヤマハがもっと強く言えばよかったが論点だからな
ビニャはどうみても罪からは逃げられない

801 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:29:07 ID:HAJojwgj0.net
ヤマハとしても前回クアルタラロの件があったの知っててブレンボに事故が起きても一切責任持たないぞとまで言われても新型使わず旧型ブレーキでの出走認めてるからな
異常感じたらすぐペース落として走るとかリタイアするようにキツく言っておかないと駄目でしょ
ビニャーレスは一度は限界だと思って手を上げてスローダウンしたあとにまた元のレースペースに戻して前を追っかけてるんだからそりゃブレーキも壊れる

802 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:29:40 ID:triQLD690.net
ブレーキの圧力データとかリアルタイムで飛ばしてないんだろか?

こんだけトラブル多いならもうデータ見てブレンボとFIMの協議で強制退場とかさ

803 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:34:16 ID:yPIX99SS0.net
未必の故意も分からん奴がいるんだよな

804 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:49:44.41 ID:6Jqh3MUUO
ビニャはセーフティコミッションでも吊るし上げられるのだろうな

805 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:37:49 ID:DaH3kQ7Y0.net
いやそうであってもバイクの場合は本人もしくはチームが止めるべき問題
実際それを選んでる奴は二人しかない事実があるんだから
先週のロッシや自分がもしかしたらの可能性あった奴がそうするんだからアホ極まりだろうなビニャは

806 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:38:08 ID:TdomYYt40.net
>>802
なるほど全車のブレーキ圧力をライブでブレンボとドルナが管理して
異常が有ったら強制リタイアにする
そのまま走って完走してもノーポイントにすればいい

という事だな

807 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:40:26 ID:0PWgVifk0.net
悪質だと判断したら来週の木曜日あたりに聞き取り調査や会議、裁定が下るでしょ

808 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:40:35 ID:FDdU5jrv0.net
あと、気にくわないのはロッシとモジャ
あれだけザルコ事件では批判してたのにも関わらず、ビニャの件では全く責めてないでしょ

安全性がーってメディア使って散々煽ってた奴なのにだぜ
身内の事件になると一切だんまり、あのろうがいの安全ってなんだよ

809 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:41:53 ID:YOSJEWEl0.net
オンボードの時に出るブレーキってどこのデータなのかね?
レバーの引き具合を見てるだけなのか
油圧センサーがついてるのか

810 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:42:07 ID:0jCWfM2X0.net
お前らバカじゃない?モーターレーシングとはそう言うものなんだよ。そりゃ壊れるかもしれないブレーキで走り続けたら危ないけど、そっちの方が速ければリスクを取って走るのがレーサー。ビニャは自分もリスク取って走ってるんだからレーシングアクシデント。石川岩男の遺族もスズキやレジアーニを訴えたりしてないだろ?

811 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:46:55 ID:ws/rdGEo0.net
>>810
バカはお前

ブレーキメーカーの依頼を完全無視してる時点で重罪

812 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:47:32 ID:0PWgVifk0.net
>>808
他車を巻き込んだか単独事故かの違いでしょ

他の転倒等でも「もし前(横)に人が居たら〜」なんてタラレバ言い出したらきりがない

813 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:49:40.91 ID:FDdU5jrv0.net
>>810
何言ってんのwビニャが死ぬ分にはどーでもいいんだよ
他人を殺す可能性のある行為が問題だって言ってるんだよ

814 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:51:01.74 ID:jXdkqB1h0.net
リヤブレーキを思いっきり踏んだら、どの程度減速できるんだろうか?

815 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:53:18.62 ID:FDdU5jrv0.net
>>812
そういう話してるんじゃないよ

安全性に関わるザルコの過失では大騒ぎのロッシ及びモジャ
安全性に関わるビニャの過失ではだんまりのロッシ、モジャ

これが問題だと言っている

816 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:58:24.18 ID:XfbCTWkz0.net
そりゃ前のはロッシとモジャは危うい目に合ったからな
本人達の感じ方は違うだろう

817 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 20:59:12.97 ID:TdomYYt40.net
>>815
そりゃあチームメイトを声高に批判はできんでしょ?
ロッシでなくても、そんなモンだと思うが

818 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 21:04:15.85 ID:FDdU5jrv0.net
>>817
チームメイトだから批判出来ないってのは理解出来るけどさ

ブレーキの件はロッシ、モジャはヤマハ機で抱えてる問題なんて誰よりも詳しかっただろうに
それにも関わらずブレンボ指示を無視したビニャに何もないと言うのはなぁ

その前の週に安全性を声だかに叫んでた奴らだからこそなお、そう思ってしまう

819 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 21:06:08.03 ID:TzqXy+Ga0.net
まぁ今回は被害被ってないからな
欧州人なんてそんなもんよ

820 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 21:06:14.57 ID:TdomYYt40.net
>>818
まぁ、ロッシはクズ野郎だよな
それは認める

821 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 21:06:16.72 ID:YA8MOQh60.net
正直、ロッシが安全性について語るのをみると、お前が言うなと突っ込みたくはなる

822 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 21:06:58.44 ID:0jCWfM2X0.net
>>813
そんな事言ってるガキはレースなんか止めて家でゲームでもやってろっつーの。

823 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 21:08:12.27 ID:VjjIZSQ20.net
クラッチさんなんて、チームメイトの中上disりまくりですがなにか?

824 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 21:09:17.82 ID:werEhokn0.net
>>823
あれは欧州人じゃなく英国人って違うカテゴリだからなあ

825 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 21:19:36.55 ID:R0cFqVAB0.net
GPサーカスと言われるように、参戦してるやつらはサーカスの興業一座みたいなもん。
面白くて儲かりゃそれが一番。
ご都合主義がまかり通る公平性皆無の世界。
安全性だって興業のためにお客と踊り子(ライダー)守りたいだけで本音は派手なクラッシュで観客沸かしてくれた方がいいと思ってるんでないの。

826 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 21:31:48.20 ID:FDdU5jrv0.net
>>822
すげー老害で笑うわw

F1だってインディだって安全対策凄いの知らんのか?
いつまで古い時代に取り残されてんだよw
安全デバイスに対するドライバーの評価も好評なんだぜ

走りの邪魔にしかならんらしいけどな

827 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 21:41:55.70 ID:rVE6qorw0.net
惨事じゃないな

前回の事故も既の所で大惨事を免れた

828 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 21:54:00.84 ID:jXdkqB1h0.net
>>825
いや、ヨーロッパ各地をモーターホームで転戦する姿がサーカスみたいだからコンチネンタルサーカスと呼ばれただけで、別にショー的な要素がサーカスと呼ばれたわけじゃないと思うぞ。
昔はそれこそプライベーター達が多かったし、ショー的な要素なんてそんなに強くはなかった。言ってみれば素朴な感じだった。

ショー的な要素が強まったのってドルナになってからだと思う。

829 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 22:03:40.56 ID:R8N1XaKG0.net
今はこの手のイベントはちゃんと興行として発展してる。もちろんライダー有りきだけどスポンサーなどからの収入が無いとやっていけない。
今年も無理やりやってるのは冠スポンサーからの収入がほしいからだろ。観客動員も大事だけど入れたら入れたでまたコストかかるし。
その代わり公式サイトのビデオパスの売上も増大してるんじゃないか。

830 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 22:37:47.65 ID:hj4Wx6du0.net
スチュワードのメンバーが
このスレを注視しています

831 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 22:44:05.30 ID:8IvATki90.net
>>809
ジャイロの減速Gじゃない?

832 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 22:44:46.66 ID:tMdcKdYj0.net
ルマン24始まったね
フリープラクティス1でトップから
ヤマハ、ホンダ、BMW、スズキ、ドカと並んでますなあ
カワサキはいまいちなんだろうか

833 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 22:44:48.79 ID:GLYuokG/0.net
ビニャーレス「moto2!moto2!」マシンポイー

834 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 22:51:16.77 ID:8IvATki90.net
>>821
ロッシキックのことなら、十分なスペースのあるコーナーで
転んでも大きな怪我はしないだろうという速度までしっかり減速して
安全に配慮した上で蹴り倒してるだろう

835 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 22:56:22.28 ID:R8N1XaKG0.net
>>833
ならいいね

836 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:16:57.51 ID:KY5kZ+fe0.net
いくらおまいらが騒いでもメカニカルトラブルでドルナからも何もない
これもまたレース

837 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:20:35.86 ID:x1kIJ48w0.net
カレル・アブラハムが2018年から使用していたNHKヘルメット
アライユーザーだったティトラバトが今年からアブラハムの代わりにかぶってるんだな
ttps://pbs.twimg.com/media/EgIA5fEUcAAPiV2?format=jpg&name=large

838 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:21:59.39 ID:I8P24TLv0.net
リンス曰く、次のミーティングでビニャを槍玉にあげるとか言ってた気がするぞ
まぁ、それはともかく個人的に今後ビニャを応援する事は絶対無くなったわ

839 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:25:16.98 ID:ueFo7iGT0.net
お好きなように

840 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:25:32.94 ID:bacGaA8c0.net
ヘルメットは安全性が認められてれば何処でもいんじゃねとは思う
日本で認証取り消されたOGKに変えた途端に顔面骨折した奴は自業自得としか思えんが

841 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:32:25.28 ID:triQLD690.net
今回の使用キャリパーについてちょっとしたまとめ

Yamaha’s Red Bull Ring braking disaster explained
https://www.motorsportmagazine.com/articles/motorcycles/motogp/yamahas-red-bull-ring-braking-disaster-explained

まず2019までのキャリパーには2仕様あって

通常?タイプ(ホンダ、ヤマハ等が近年使用)
https://ik.imagekit.io/zxehbdtaqp/wp-content/uploads/2020/08/24133209/1-Quartararo-Austria-2019-standard-caliper.jpg
https://www.brembo.com/it/PublishingImages/company/news/_G201927%20RS.jpg

ヘビーデューティータイプ(ドゥカティ、スズキ等が近年使用)
https://ik.imagekit.io/zxehbdtaqp/wp-content/uploads/2020/08/24133225/4-Espargaro-Styria-2019-heavy-duty-caliper.jpg
https://www.brembo.com/it/PublishingImages/Pagine/Presentazione-MotoGP-2018/Impianto%20MOtoGP%202018%20x1073.png

それに対して2020仕様のキャリパーというのは放熱フィンだらけのもの
パッドも少しだけ大きいらしい
https://ik.imagekit.io/zxehbdtaqp/wp-content/uploads/2020/08/24133214/2-Quartararo-Styria-2020-caliper.jpg
https://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/6xEDeZR0/s8/brembo-new-caliper-detail-1.jpg

842 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:35:33.30 ID:triQLD690.net
>>841
で、ビニャーレス、ミル両名以外は全員この新キャリパーを使用したみたいな話になってるけど実はそうでもない

Mat Oxley @matoxley
https://twitter.com/matoxley/status/1298167871634382848

Quartararo used the standard 2019 callipers for Spielberg 1 & the 2020 for Spielberg 2.
Both KTMs on the podium used 2019 callipers but heavy duty. Miller used 2020
(deleted an unsolicited ad)

843 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:37:55.39 ID:triQLD690.net
>>842
実際にTech3のツイッターでオリベイラ車を確認すると確かにこれは2019シーズンのヘビーデューティータイプ
https://pbs.twimg.com/media/EgHjpLZWoAMD5xe.jpg:orig

ミルのバイクは大きなダクトがついててキャリパーを確認できる写真がなかったけど、オーストリアGP
ではこの2019ヘビーデューティータイプを使用しているので今回もそうだったのだろう、とは思う

いや、だからどうしたってわけではないけど

844 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:39:10.82 ID:R8N1XaKG0.net
なるほど。
ブレーキのオーバーヒートって結局ブレーキフルードが沸騰してるんかな?
キャリパーのフィンによる冷却もわかるけど多少は温度下がるけど根本的にはあまり変わらないのでは?
そのうち液冷とかしないといかんのじゃないのか。

845 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:42:37.16 ID:dV3W2LY40.net
>>841
この中にひとつだけヤマンボがありますり

846 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:47:31.83 ID:R8N1XaKG0.net
あとはキャリパーの取り付け位置を下に下げたらいいと思うな。
そうすれば風はあたりやすい。へんなダクトは要らないし
あんまり下すぎるとタイヤ交換しにくくなるはずなので注意

847 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:54:34 ID:R8N1XaKG0.net
パッドの熱も逃げやすいからそのほうがいいな。キャリパー下に下げよう
フロントフォークのボトム作り直すだけだし。あとは液冷化キャリパーが厚くなるけど仕方ない。
早めに手を打たないと今後もどんどんブレーキに負荷掛かるからな

848 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 23:57:20 ID:4HPMy04a0.net
大昔みたいに、キャリパーをフロントフォークの前側にしてもいいかも?

849 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 00:00:11 ID:UP1WYKE50.net
前側だとタイヤ交換しにくくないかな?
俺のイメージとしてはキャリパーを下げたらパッド周辺に風が通って熱がこもらないようになると思う。
今のダクト見るとパッドのあたりに熱がこもりやすいからと思うんだよね。
低重心になるしそのほうがいい

850 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 00:01:59 ID:UP1WYKE50.net
今のキャリパーの位置は確かに強度的には有利だかな。キャリパー取り付けボスが伸びてるけどボトムでも力を受け止めてる。
キャリパー下に伸ばすと3倍くらい強度増したキャリパー取り付けボスを伸ばさないといけないかも。

851 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 00:10:24 ID:UP1WYKE50.net
あとはキャリパーのサンドブラスト処理と放熱塗装だな。どこまで効果あるのかわからんけど。

852 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 00:11:49 ID:2s2m+SUv0.net
>>851
その辺りはブレンボも試験して、やってるだろ。

853 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 00:16:04 ID:UP1WYKE50.net
だよな
でも写真見る限りアルマイト処理だからな。このレベルなら放熱塗装はあんまり意味ないのか

854 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 00:18:18 ID:2s2m+SUv0.net
キャリパーとかなら、ガンコートとか昔流行ったね。

855 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 00:40:45.88 ID:U3opC15I0.net
今のキャリパーの位置はブレーキを掛ける事でフロントフォークを沈ませて
フロントのコーナリングフォースを高める作用が有るんじゃねぇの?
キャリパーの位置を前にしたら逆にフロントフォークが伸びる方向に力が働いて
フロントタイヤの接地感が弱まると思うが・・・

856 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 00:42:41.49 ID:MSoe12lG0.net
>>803
法律の専門用語だから知らんでもおかしくはないぞ

857 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 00:43:08.18 ID:U3opC15I0.net
つーか茂木仕様でもっとデカいブレーキディスク無かった?
アレを使えばオーバーヒート問題解決しない?

858 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 00:45:41.06 ID:MSoe12lG0.net
>>834
たしかにそのとおりだ笑

859 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 00:48:41.17 ID:8ltpJC6K0.net
BEETのエアロシャークフェンダーつければ解決

860 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 01:21:34.62 ID:MxKLX2zi0.net
>>844
ディスクの適正温度(800℃)を大幅に越える(約1000℃)とパッドとディスクが異常磨耗するらしい

861 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 01:27:18.88 ID:UP1WYKE50.net
おおー、なるほど。200度下げるのはなかなか難しいのではないか

862 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 01:38:04.27 ID:1KfG8Am10.net
>>837
moto3の山中も被ってるぞ

863 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 01:44:10.21 ID:4fleO0m90.net
>>857
その茂木仕様が2016年くらいに全コースで使われるようになって現在に至るわけで

864 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 01:54:48.68 ID:vBJFYPv60.net
クワタがぶっちぎりのチャンプかと思ってたが分からんもんだね
モタモタしてるとマルクが来る、きっと来る

865 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 01:56:41.38 ID:UP1WYKE50.net
マルクがチャンピオン取る条件は次戦から参戦、1位7回、2位2回と予測する。

866 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 02:02:43.91 ID:UP1WYKE50.net
ヤマハも今年は少し難しいかもな。マルケスが次戦から参戦でチャンピオン取れるなら他のライダーでも当然取れるわけだが。
ブレーキは絶対に改善しないといかんな。

867 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 02:27:35.51 ID:ckScPGK20.net
マルケスが復帰したってチャンピオンなんか取れるわけねーだろ
2018年や2019年のRCVに乗れば全戦優勝も可能だけど
2020年だったらアレックスやカルと同じあたりにしかならない

868 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 03:04:23.10 ID:mgHJLyrT0.net
>>867
ハイサイドで骨折ったレースはハイサイド食らうまで2020年式で圧倒的速さだったんだが・・・

869 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 03:05:35.14 ID:mgHJLyrT0.net
>>866
次戦での復帰はねーとマルケス本人が公言してるから
ブラフじゃない限りその予測は成り立たない

870 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 03:20:08.66 ID:wOs63+Jz0.net
>>867
んじゃ、兄丸の代役にNAKさんレプソルで
NAKさんの代役で兄丸LCRにすれば解決だなw

>>865
215PTだとドビちゃんが2位2回で3位取り続ければ、ドビちゃんタイトルだぜ?
桑田朗なら3位×8回の2位一回でおk

なんか計算してても。この二人がそのリザルト残せる気がしないw
マルケス復帰があと二戦くらい遅くても、タイトル争いに絡みそうな予感するらするw
下手すれば、次戦で表彰台のったNAKさんがマジで覚醒して、
何度か勝ってそのままタイトル争いの筆頭になってもおかしくないくらい混沌としているよね

871 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 03:31:04.09 ID:ar6VC6bo0.net
>>834
これは新しいww
全面的に支持するw

872 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 04:21:50.46 ID:doR1SRyF0.net
KTMはもっと戦闘力上がるよな
今の状態でもペドロサはまだまだ開発途上と言ってるから

873 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 06:49:53.16 ID:s/mcreVm0.net
なんだかんだでドビちゃん悲願のワールドチャンピオン!おめでとうおめでとう!
そして引退へ!おめでとうおめでとう!

874 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 06:59:24.81 ID:ar6VC6bo0.net
ドビの持ってない感といったらなぁ
こういう時でもミル辺りにサクッと持っていかれたりするんだよなぁ

875 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 07:31:55.67 ID:Jj90gOl+0.net
>>834
なるほど
あれは安全に配慮したキックだったから最後尾スタートで済んだのだな

876 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 07:54:37 ID:69/n4bxz0.net
僕には契約がある の頃は心底ばかにされてたのが今やキングともてはやされるくらいに成長してビックリだよ

877 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 09:22:41 ID:7XhoCJcT0.net
ポンコツがHRCのサポートが悪い、と文句を言ってるぞ
MotoGP, Cal Crutchlow: “Honda non mi e piu vicina”
https://www.corsedimoto.com/motomondiale/motogp/motogp-cal-crutchlow-honda-non-mi-e-piu-vicina/

878 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 09:31:22 ID:ISku32gF0.net
来年放出待った無しやな

879 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 09:32:57 ID:eXrbsYGY0.net
>>834
明確な映像が撮れてなかったのも
カメラ位置を確認しての計算ずくだったのか

さすがはロッシさんだw

880 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 10:00:27 ID:AbyJ86jT0.net
>>877
まぁメーカーのサポートが悪いってのは切られるライダーやチーム代表の常套句ですし

881 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 10:11:56.98 ID:UP1WYKE50.net
>>870

ドビなんか何かと急に泣きそうな顔になったり自滅や巻き込まれたり何かとリタイアもあるし12位とかもあるし
桑田はやはりブレーキの件、転倒もあるしマシントラブル、ペナルティのピットスタートもありえるし。

882 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 10:14:46.06 ID:Tk7FFeF70.net
>>877
多分、中上のサポートが多くなったのが気に入らないんだろうな

883 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 10:20:49.72 ID:ISku32gF0.net
今シーズンは、中上のが良い走りしてるしね。

884 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 11:54:10.47 ID:U3opC15I0.net
今キューピーの3分間クッキングに寺島が出てしゃべってて
ん?地上波でmotogpを流すンか?と勘違いしてまった

885 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 12:01:44.11 ID:rmKu/1JM0.net
>>878
放出決まってんでは?
SBK復帰でいいやん

886 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 12:11:06.81 ID:PQfqrmLn0.net
>>834
俺の意図はセテへの特攻、コース外からあわやKC撃墜、300km/hオーバーでペドロサ押出し未遂等など、キックだけに限定したものでは無かったけど
あと、それらの行為に関する自身のコメントね
正直、同じ口から安全性なんて言葉が出てきても乾いた笑いしかない

887 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 12:13:39.29 ID:ISku32gF0.net
>>886
歳食ったせいだろうな。

888 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 12:14:43.42 ID:ISku32gF0.net
>>885
公式発表はまだだったと思う。
実質はマルケス弟と中上だろうけどさ。
来年の中上には最新型モデル乗せてやって欲しい。

889 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 12:57:08.30 ID:fFJeUahf0.net
>>878
新大阪から直通快速乗ってしまったんだな

890 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 13:02:52.73 ID:jNOhNo/C0.net
放出=ハナテン駅なんて、ローカルだなw

大阪人限定ギャグか

891 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 13:07:25.77 ID:ISku32gF0.net
大和路快速なら大丈夫やったのにな。

892 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 13:09:32 ID:tPBcxvZm0.net
>>885
巧の代わりにMIEレーシングで走らせよう。

893 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 13:10:04 ID:ISku32gF0.net
8710中古車センターはどこいった?
ビッグモーター参加となり、最終的には完全に吸収された。

894 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 13:16:15 ID:BgMzOEWH0.net
>>834
マルケツも自ら頭擦り付けに行ってるしな
反射的に膝が出るのは仕方ない
猿だから

895 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 15:22:03.61 ID:zfQKXKIm0.net
>>892
最高の罰ゲームだな
No.1サテライトチームだから待遇は変わらんね

896 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 15:45:22.00 ID:9Z7bA6C+0.net
>>890
中古車安いでぇ!

897 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 16:38:14.07 ID:awDMHILO0.net
チンピラに絡まれたんだから足くらい出るだろ

898 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 17:22:00.47 ID:bqek1O0w0.net
>>890
貴方元気?
私近畿

899 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 17:32:38.45 ID:rfUwwbJQ0.net
>>726
やっぱりバカンスは必要だよな
https://i.imgur.com/zeOBjz4.jpg

900 :フラッド :2020/08/28(金) 17:45:30.46 ID:WwLjNvQv0.net
手前の奴が血だらけかと思った

901 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 18:59:25 ID:CMjCyl3e0.net
>>898
あなた、車、買う?

902 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 19:17:15.12 ID:2JvA4q2A0.net
>>877
流石クラッチさん

マルケス弟に文句言うのはじめてじゃねーかな
もうクビになるからマルケス家を敵に回しても問題ないってところか
あれだけマルケス家には従順だったのにな

903 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 19:36:28.57 ID:mNom6Ih90.net
自分がクソゴミ遅いくてデータ取りの糞役にもたってない事実を隠して
メーカーに文句いう所がまさにイギリス人らしい雑魚っぷり

904 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 19:48:15.85 ID:WN/Mijnj0.net
同じブリテンのスミスの髪の毛を煎じて飲ませてやりたい

905 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 20:06:57.96 ID:5gGjuHfP0.net
>>904
だめ!貴重だから!

906 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 20:19:46.74 ID:dHN7ESJ00.net
彡 ⌒ ミ
(´-ω-`) まだ6本あるから大丈夫

907 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 20:22:17.71 ID:0wI4pF2/0.net
>>906
おばQまであと3本

908 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 20:25:34.49 ID:mHP1sMOG0.net
>>902
いやこれはシーズン前に「アレマルにエンジニアを取られた!」って散々言ってたのと同じじゃないの

909 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 20:42:57 ID:F0mK2RdJ0.net
>>897
チンピラ同士だからなw

910 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 21:39:05 ID:axyqXrr10.net
クラッチローも言ってたが中上に最新型はまだ早い

911 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 21:48:52 ID:WOvxiLoZ0.net
どっちみち来年は開発禁止なんだからファクトリーと同じ2020年型が回ってくるでしょ

912 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 21:48:53 ID:2XPJqaFp0.net
>>841
どうでもいいかもしれんけど2020型キャリパーの映ってる動画もあった

Talking everything carbon brakes! | #TechTalk with Simon Crafar
https://www.youtube.com/watch?v=OUIrwtNpJnw#t=355

913 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 21:53:15 ID:WTPU8iPf0.net
ニューパーツをとっかえひっかえテストして違いを細かくフィードバックできるほど経験持ってないアレマルにはファクトリーマシンは相応しいのだろうか
クラッチローと交代になるから来年もレプソルと同じ最新型だろ?

914 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 21:56:35 ID:2JvA4q2A0.net
クラッチさんにちゃんとしたフィールドバック能力があれば今の状態になってないんじゃ

915 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 22:15:01.11 ID:AbyJ86jT0.net
馬車馬のようにテストさせられてた頃はまだ幸せだったね
カーボンスイングアームのテストさせといてレースでよこさねぇって文句垂れてたけど

916 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 22:52:15 ID:tPBcxvZm0.net
>>913
弟のファクトリーマシンは手切れ金みたいなもんだから。

917 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 22:58:27 ID:Vp3y0fHn0.net
慣れてないし、開発なんかやったことないだろうから、弟は19型に乗らせた方がデータも揃ってるから今よりましになる気がするんだが。

918 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 23:00:16 ID:L9MrPv8m0.net
ルマンに出てる変態マシンMETTIS、37台中24位
METTISがただ一台のEXPクラスてなんぞ?
特例でH2とか出れたりするのだろうか

919 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 23:00:34 ID:ar6VC6bo0.net
>>917
だなぁ
中上に引っ張らせる場面もあるけど
型が同じ方が参考になる事も多いだろうしな
とはいえ、レプソルで型落ちは許されないんだろうなぁ

920 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 23:05:15 ID:46ki/LG40.net
フレームはともかくシーズン中にエンジンを19年型→20年型又はその逆に変更することは
レギュレーション的にダメじゃないの?

921 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 23:07:19 ID:AbyJ86jT0.net
弟をレプソルにねじ込んだ奴が全部悪い

922 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 23:16:02 ID:ZC6uZJJu0.net
>>921
走る前から来年は降格決定したしな

923 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 23:56:55.31 ID:VB/g9zXA0.net
>>915
ペドロサが干されてパーやマシン評価をクラッチとマルに任せた結果が今のRCVなんだよな

924 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 23:58:10.34 ID:VB/g9zXA0.net
パーツやシン評価

925 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 00:02:49.13 ID:MxqKWqet0.net
マぬけだな

926 :フラッド :2020/08/29(土) 00:07:56.97 ID:lsMegG3i0.net
誰がうい事を言えと

927 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 00:17:20.86 ID:JoMO6GTC0.net
弟に19型乗らせれば毎戦表彰台ぐらいは楽々取ってくるだろうな
マシンの出来が違いすぎる

928 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 00:29:15 ID:2f6WAE4E0.net
>>927
いやーどうだろ。
ウインターテストでもあんまり良いところ無かったしなあ。

929 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 00:31:57 ID:sco1s0920.net
いつの間にか19年型213vが扱い易いいいバイクみたいな評価になってるの笑うなw
去年あんだけボロクソ言ってマルケス専用機って叩いてたのにw

930 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 00:57:13 ID:CCGuMWm00.net
ホンダはマルクス専用機
ヤマハはただの糞。専用機にすらなれない
これでWCは取れるんだから真の糞はどちらかわかるよね

931 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 01:08:54.68 ID:V9pKLO8E0.net
>>920
うん、エンジンはシーズン開始前に登録したものしか使えない
去年はロレンソが18型を使いたがっていたねえ

932 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 01:10:17.73 ID:V9pKLO8E0.net
>>928
単に中上を腐したいだけの奴だよ

933 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 01:24:17.33 ID:73SEwY7l0.net
中上さんアンチはなぜそんなムキになってdisるのかね

マルケス弟はずっとテストでは19年型乗ってたの知らんのか

いや、普通に中上が遅いから批判するならまだ理解も出来るが
無理やりよく分からん理由でdisってるのはなぁ

934 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 01:38:47.43 ID:8Lvvdvoa0.net
クラッチさんが中上をdisり始めたのもクラッチさんが18年型の方が乗りやすいと文句言ってた19年型を18年型と同じセッティングでテストの時にチョイ乗りしたらすぐ18年型を上回るタイム出してからだしな
それまでスポンサー連れてきたお客さん的に見てたのがあれで初めて中上が自分の立場を脅かすライバルだと認識した感がある

935 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 01:45:06.10 ID:V9pKLO8E0.net
>>933
アンチさんは貶める事に命を掛けているからね
理屈じゃないみたいだよ、憎しみってやつは
中上がどんな成績を残そうが死ぬまで貶め続けると思う

>>934
そのちょっと前に中上さんに抜かれてコースアウトした時から始まった
まあムジェロから不穏な感じは有ったと思うけど

936 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 01:46:16.60 ID:zMtxN+ji0.net
youtube見ながら寝落ちして・・起きたら MotoGP? Classics -- Assen TT 1992 が始まったところだった。
もうオープニングからシュワンツ=スズキとバロス=カジバの一騎打ちから始まって・・・・超面白くて結果最後まで見てしまった。
何がすごいって当時のライディングもそうなんだけど、カメラマンの腕がすげぇwww
ほんとレース内容もすごい。

ノスタルジックだけど今のmotoGpにはない感じで熱い
ぜひ一度見てみてくれ。

937 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 01:49:54.48 ID:ZG+L41jU0.net
19年型最強説を唱えれば唱えるほどロレンソさんが惨めになるからやめたれ

938 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 02:11:15.30 ID:rRh9TtaL0.net
ビニャ擁護派は何を思う?

「事故は全て私が悪い。もっと早くに止めるべきだった。」

https://twitter.com/gponedotcom/status/1299383124929859588
(deleted an unsolicited ad)

939 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 03:14:42.69 ID:lI5+YQKS0.net
>>936
そりゃバロスじゃねえ…
ローソンだよ

940 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 04:05:15.88 ID:fs3Kk4T10.net
まぁ、良かれ悪しかれ別物だよね
ちょっとのつもりがシュワンツがコケてローソンorレイニーが勝つところまで見てしまう(西瓜は見せ場なし)
ことが稀によくある

941 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 04:29:41 ID:WbDz6yO30.net
坂田さん予想:今後はミルがリンスを上回る

942 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 04:48:51.82 ID:6L/1Rtlb0.net
>>941
座談会でも言ってたよね

943 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 04:58:42.96 ID:Cq1KnBya0.net
>>855確かそうだったと思う、Fフォークが縮む→キャスターが立つ→旋回性upじゃなかったかな?

944 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 05:01:30.35 ID:m9BWehUk0.net
アンチダイブシステムってどうなっちゃったの?

945 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 05:12:51.14 ID:4iQlwjFa0.net
>>925
www

946 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 05:45:01.96 ID:r8TSqg1z0.net
今のバイクはABS付けちゃダメだけど、後輪のエンブレを制御してABSっぽくすることもやってるらしいね。
それでコーナーの侵入のエンブレで適度に後ろ滑らして方向変えるみたいなことをやってると。
トラクションコントロールの逆の使い方してるのが面白い。

947 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 06:28:01.59 ID:FMTjcvqN0.net
>>918
>EXPクラス
Experimentalの略で実験的なクラス
以前はオープンクラスだったんだけど変わっちゃったんだね
EXPクラスは過給機やハイブリッドシステムも認められてるけど
市販されている公道走行用モデルをベースとしないといけないからH2Rはダメ
更にエンジン、メインフレームまたはサスペンションのどれかがオリジナルモデルからデザイン変更されていなければならない
と言う規定があるから素のH2では出場出来ない
昨年大久保選手が助っ人でボルドール24hに出場した時もEXPクラスでZX10Rのフロント周りを改造したマシンだったね
https://pbs.twimg.com/media/EBX5RVmUcAYYsDI?format=jpg&name=medium

948 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 06:31:38.88 ID:FMTjcvqN0.net
オープンクラス時代は何でもありだったから市販されていないプロトのNR750も参戦できた
ホモロゲ期限の切れたRC30が当時の最新リッターSSとルマン24hを走ってオープンクラスで優勝し話題になったこともあったよね
https://www.youtube.com/watch?v=zO7adU9SRJU

949 :849:2020/08/29(土) 08:43:53.61 ID:wD+ARyBI0.net
>>943
だよね
キャリパー位置を真下にしろ。言う人もいたが
それだとフォークの上下動を阻害するようなモーメントが掛かるので
やはりキャリパーの位置は現状以外は考えられないというのが俺の意見

950 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 08:51:36.79 ID:UlsNVyD50.net
>>855
前って昔みたいにフォークの前ってこと?それだったらハンドリングか鈍くなって安定志向になるんじゃないの

951 :フラッド :2020/08/29(土) 08:54:54.99 ID:lsMegG3i0.net
>>944
一時のスズキしか知らんけど他社でもあったん?

952 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 09:12:29.51 ID:wD+ARyBI0.net
>>951
4メーカー全てにアンチダイブは有ったよ

953 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 09:12:48.26 ID:Uf3g82GT0.net
>>951
アンチダイブシステムというのがあった。
https://www.kawasaki1ban.com/special/system-k/6281/

954 :フラッド :2020/08/29(土) 09:20:19.46 ID:lsMegG3i0.net
機構的には似たようなものなんだな

俺がよく見ていないだけだった
あんがと

955 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 09:49:48.77 ID:3XKlpmfr0.net
デカピストンわお

956 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 09:49:58.59 ID:iPaTEw590.net
バックトルクリミッターを今更新技術かのように
書く人がいるとはおでれえた

957 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 09:54:32 ID:rFtCAe+E0.net
わざとコピー元のANDFを端折ってるところがカワスキーらしい嫌らしさを感汁

958 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 09:57:43 ID:wD+ARyBI0.net
>>956
>>946は機械的なバックトルクリミッターやスリッパークラッチの事を言ってんじゃなくて
電制の方で最も旋回性の高くなるようなエンジンブレーキ制御を探るのが
今のmotogpでは重要なんだぜ。と言ってるんだと思うが?

959 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 10:11:26 ID:uQf9CdxK0.net
>>949
そもそもフォーク下にキャリパーつけたらバンク角が著しく浅くなるで
前にKLX250をモタード仕様にしてサーキット走ってみたら
飛び出たフォーク先端を削りまくって失敗だったわ
あの辺って結構クリアランスギリギリなのな

960 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 10:58:27.87 ID:CDhp/gN/0.net
EWCのルマン24時間さ、ジータスは総集編しか観られない?
ライブの放送無いんですか?

961 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 10:58:56.41 ID:otZMirA/0.net
そうかあ。キャリパー下は駄目なんだな。勉強になりました。
パッドの位置がモロにフロントフォークの後ろだから風当たらないよな。ダクトも良いけど圧縮空気を通すとかでけへんかな。
ブレーキング時のみでいいじゃん

962 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 11:05:35.15 ID:Hfr2bdXf0.net
>>958
共通ECUだから、全メーカーがそれをできるってことですか?

963 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 11:07:17.19 ID:Hfr2bdXf0.net
>>958
共通ECUだから、全メーカーそれができるってことですか?

964 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 11:08:47.87 ID:Hfr2bdXf0.net
>>963
しまった、重複してしまった。

965 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 11:17:22.34 ID:qxpzjo/P0.net
>>960
>>757

966 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 11:36:47.14 ID:CDhp/gN/0.net
>>965
ありがとうございます
やはりHuluしかないんですね。

967 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 11:37:25.94 ID:ECLIEVN50.net
>>940
'92のアッセンなら
スイカは予選でコケて
ヤブ医者に連れていかれたよ
それまでシーズンを圧倒してたのに
それでチャンプ逃した

968 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 11:48:36.28 ID:8ECukZMC0.net
>>966
j-sportsもあるみたいだけど。車の方かな?
https://www.jsports.co.jp/motor/

969 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 11:49:32.79 ID:j/ZURXTe0.net
>>960
huruでライブ配信あるから無料お試しやってみたら?
huluは回線トラブルで数時間配信停止になってもお詫びも再放送もないから
金を払うことはお勧めしないが

970 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 11:53:44.35 ID:Uad8RBFH0.net
>>930
どっかの大統領か?

971 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 11:59:52.92 ID:73SEwY7l0.net
スペインみたいにMotoGPもDAZNでやってくれるといんだがなぁ

972 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 12:00:15.92 ID:wD+ARyBI0.net
>>963
共通ECUになる以前のホンダ、ヤマハの電制はもっと先進的な物だったらしい
コーナーごとに要求されるエンジンブレーキを各個に設定できてたので
ロレンソなんかはリアブレーキを一切踏まなかったらしいし

今は最もエンジンブレーキの要求の弱いコーナーに合わせて
後はライダーが手なり足なりでリアブレーキを掛けて調整するんじゃないかな?

973 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 12:03:14.55 ID:2f6WAE4E0.net
>>972
なんかそこまで制御するとやり過ぎって気がして興醒めだわ。
ライダーがちゃんと操作する共通ECUでええわ。

974 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 12:21:34.05 ID:OkrltPyn0.net
>>968
FIAって書いてあるでしょ

975 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 12:23:51.66 ID:uQf9CdxK0.net
>>968
Jスポは四輪やね
毎年生中継やってる
今年、青木タクマが出場予定だったんだっけ?
出るのかな?

976 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 12:28:02.41 ID:xJ++J+h90.net
マルクマルケスが今年のチャンピオンはドビかファビオだと予想してるけど
ドビがチャンピオンになったらチャンピオンになったのに来年のシートがない
ライダーになるのか

977 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 12:32:36.25 ID:hddtaWwZ0.net
ドビは3年連続2位が報われて欲しい

978 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 12:36:33.37 ID:kjipOILy0.net
馬鹿マルケスの復帰はいつかな?

979 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 12:38:47.01 ID:xJ++J+h90.net
次スレ

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 391●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1598671988/



>>977
今の調子だとチャンピオンになれるか微妙だし
なれたとしてもものすごい僅差のチャンピオンになるだろうな

980 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 12:42:37.35 ID:VhtMaCPE0.net
ここからKTMの破竹の快進撃で

981 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 12:45:29.02 ID:nvlAXWRx0.net
>>855
そんな効果は無いぞ

キャリパーがフロントフォーク前に付いていても
ブレーキかければ普通にノーズダイブする

キャリパーが前にあると、その重量が
ブレーキング時にステアリングを前から引っ張るような効果がでて
セルフステアがわずかに遅れてやってくるような癖が出ることはあるが

982 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 12:54:46.90 ID:wD+ARyBI0.net
>>981
いや、あるよ
昔自分自身が体験した。

キャリパーサポートの違いでキャリパーの位置が変わると
Oリングで計ったサスのストローク位置が全く違った。
アクスルシャフトと90度に近い位置にキャリパーが有る方がブレーキを少し掛けるだけで
フロントがスッと入る感じがあるし、フルブレーキ時のストロークでも、より奥に入ってた。

そして、その方が旋回性は圧倒的に良かった

983 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 12:57:57.30 ID:7xfpMMFS0.net
>>855
フォークの回転軸の中心から重量物が遠くに行ってハンドリングがマイルドになるだけだって

984 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 13:00:18.83 ID:uQf9CdxK0.net
>>980
オリベイラがタイトル獲ったら
色々な意味でおもろいなw

985 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 13:21:00.43 ID:XvYUab6C0.net
今年のバイクは過去最高の出来だ!
健気にそう言い聞かせてるアレイシにも勝たせてください

986 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 13:45:19.36 ID:nvlAXWRx0.net
>>982
サポート変えちゃったら条件が変わってしまうではないか
異径キャリパー逆向きに付けたとかじゃないだろうな?w

なんにしても、Fフォークを伸ばす方向に力がかかるというのはあり得ない

取り付けの不具合かサポートの剛性不足で制動力が落ちた可能性が高い

ターンインでも反応が鈍るし
2次もリーンインで乗るとステアリングを外に向けようとする力がかかるから
旋回性が落ちたと感じるのは分からんでもないが

987 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 13:51:04.64 ID:QKbaVg5n0.net
>>985
過去最高(当社比)

988 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 13:53:48.44 ID:Qf2IRFfn0.net
大昔には逆回転ブレーキローターなる物が有ったらしい
一定の効果は有ったが、重いのと作動抵抗ですぐに消えた
レーサーには無理でも今の技術で市販車に付けてほしい

989 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 14:37:40 ID:tMwHHJlL0.net
EWCのル・マン24時間実況スレはどこ?

990 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 15:01:34.98 ID:klbMXEXD0.net
>>985
ほかに「今世紀で最高の出来」「50年に1度の出来栄え」
「ここ数年で最高」「100年に1度の出来、近年にない良い出来」
「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
「理想的な条件の下、すばらしいヴィンテージへの期待高まる」
とかあるんだよな?

991 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 16:17:03.53 ID:RCa3S7HN7
EWC系はSBKスレでも大丈夫みたいよ

992 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 16:03:58.90 ID:wD+ARyBI0.net
>>986
https://imgur.com/oDrNKRz
こうフロント側にキャリパーついてたらブレーキ掛けた時にインナーを引っ張る力が働くだろ?
それでブレーキを掛けた時のキャスターアングルとかフロントタイヤの接地感が変わるんだよ

誰もブレーキ掛けた時にフロントが伸びあがってくるなんて言ってないんだ
判んねぇかなぁ

993 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 16:51:20.13 ID:MxqKWqet0.net
>>961
SBKでは当たり前のように付いてるブレーキダクトだけど、形状みると流速上がるように後ろに行くほど絞られてる

そういえばレプソルのマシンは二人ともリアブレーキにダクト付いてるね
マルクは昔から付いてたけどアレックスも採用したんだな

994 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 17:27:34.89 ID:8ECukZMC0.net
>>992
俺はやり会ってるのとは別人だけど
どっちが正しいにしろ分からせようと努力してるあなたを支持する!

995 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 17:28:52 ID:nvlAXWRx0.net
>>992
落ち着けw

Fフォークがあまり沈まないというのは
サスペンションより上側に何かの力がかかって
支えてるって事

Fフォークがより深く沈むってのは
サスペンションより上側に何かの力がかかって
押さえつけてるって事

お前さんのその図の矢印は、バネ上に影響与えてるか?

せいぜいFフォークをしならせて動きがちょっと渋くなるくらいの影響しかない

キャリパーを移設したことで制動力が落ちたか
コントロール性が下がったか挙動が変わった事で
上手くFタイヤを地面に押し付けられなくなったってだけ

996 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 17:41:51.04 ID:wD+ARyBI0.net
>>995
実際には俺がテストして体験したのは
純正でアクスルから45度くらいの位置にあるキャリパーを
サポートを介して80度くらいの位置に移設した

80度に移設した方がブレーキを掛けながら入るコーナーでフロントがインに向かう力が高かった。
他にも少しだけフロントブレーキを滑らせる程度に掛けるだけでフロントフォークが沈む感じが有って旋回力が高かった。


お前の理屈では
>キャリパーを移設したことで制動力が落ちたか
なんだろ?

そうじゃないんだ サポートを付けてキャリパー位置が変わった方が良かったんだ

997 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 18:25:49 ID:uQf9CdxK0.net
>>996
あんたもしかして1009さんかい?

998 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 18:27:32 ID:uQf9CdxK0.net
つーかCEVやってるやん

999 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 18:37:46 ID:gpW3eY1X0.net
Huluでルマン見てるけどフランス語でのナレーションかなぁ? 何言ってるか全くわからん

1000 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 18:38:04 ID:wD+ARyBI0.net
>997
断じて宇川では無い
違う

1001 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 18:45:36 ID:IxGQM3L/0.net
>>999
雰囲気を楽しむのだw

1002 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 18:48:48 ID:hLoCllEf0.net
無観客のブガッティサーキット。
ひっそりとルマン24時間がスタートを迎えようとしている

1003 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 18:51:54 ID:IxGQM3L/0.net
無観客は寂しいが、開催されるだけでもうれしいわ

1004 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 18:56:51.58 ID:2qQB+0i50.net
>>999
Huluのサイトには日本語実況ってあったけどないのか?

1005 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 18:58:31.55 ID:gpW3eY1X0.net
>>1001
20分ほど前は全くの無音でたまにフランス語で何かしゃべってたけど今は英語での実況放送がはじまったよ!

1006 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 18:59:46.16 ID:gpW3eY1X0.net
>>1004
え?言語選択出来るの? 色々な見て見たけど画質しか選択出来ない模様

1007 :音速の名無しさん:2020/08/29(土) 19:04:35.33 ID:2qQB+0i50.net
>>1006
これ
Huluサイトにあった
出先で動画見れない


(*) マルチアングルをご視聴いただける機種では、第2戦・第3戦は
  国際映像とG+試合中継 (日本語実況) の2つの音声チャンネルでお楽しみいただけます。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200