2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【407基目】

1 :音速の名無しさん :2020/09/27(日) 22:26:08.87 ID:FXXYndO4M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

Honda F1 オフィシャルサイト
https://ja.hondaracingf1.com/

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【401基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1594706676/
【HONDA】F1ホンダエンジン【402基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1595761825/
【HONDA】F1ホンダエンジン【403基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1597166464/
【HONDA】F1ホンダエンジン【404基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1598875726/
【HONDA】F1ホンダエンジン【405基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1599779956/
【HONDA】F1ホンダエンジン【406基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1600248100/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :音速の名無しさん :2020/09/27(日) 23:01:12.45 ID:Po7/7EOn0.net
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

3 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 00:03:29.78 ID:iIkVUSkZM.net
carwowの『世界のセレブが乗る車』には
ルノー、フェラーリ、メルセはあるのに
ダサいホンダの車は無かったな
世界中でもホンダ車は人気無いから仕方ないな

4 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 00:31:24.80 ID:kfTfEV56a.net
アホンシン

5 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 00:41:39.29 ID:lm1z8hWs0.net
>>3
嘘つけ
ビル・ゲイツを超えた世界一の実業家ジェフ・ベゾス氏の愛車はホンダ

6 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 02:59:53.97 ID:s6MfrXOY0.net
いちおつ

7 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 05:43:41.92 ID:pptPOetRd.net
分かりやすいアホンシンの例
ホンダがトラブル出しても全力擁護するくせに、ドライバーはすぐ叩く

85 音速の名無しさん (ワッチョイ de0b-F8K1) 2020/09/27(日) 23:37:39.75 ID:v7PWon9o0
アルボン消えろ

こいつの何がよくて使ってんだよ

8 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 05:49:06.96 ID:di+Vwe270.net
PUと違ってドライバーの悪さは(チームメイト比で)すぐわかるからなー
PUは現象だけ見ても本当にPUが原因なのかわかり辛いし、ホンダが完全にPUが原因だと発表してそれでもホンダを擁護するファンはおらんと思うけどね
PUが主原因ではないと発表されて、それでも執拗にホンダを叩くアンチと違って

9 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 07:31:50.74 ID:H9v+uFtt0.net
問題は、レッドブル・ホンダ+フェルスタッペンでも、メルセデスとまともに勝負できていない点だろ

フェラーリが落ちてしまい、レッドブル・ホンダが頑張らないとF1がつまらないぞ!

10 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 07:55:00.96 ID:8DyOkO7bM.net
>>7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

11 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 08:35:16.78 ID:yukwTk0A0.net
>>3

平成天皇様の愛車はインテグラ

12 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 08:35:57.84 ID:aq1OE4GBd.net
今回はガスリーにもクビアトにも負けたからな
流石にお叱りがあるかもな、アルボンくん

13 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 11:23:28.82 ID:iIkVUSkZM.net
アルボンは心臓を捧げない限り勝てないな
どんだけ厳しいPUなんだか

14 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 16:05:23.55 ID:f4twp3XM0.net
>>11

随分前の某雑誌に点検整備の依頼があると、ホンダ本社で点検すると書かれていた。

15 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 17:20:41.14 ID:zyui9rzYr.net
何で昨日から人少ないの?
他のスレに移ったから?

16 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 17:30:49.33 ID:bziDuRama.net
>>7
逆だろ。
アルボンなんて世界中のF-1関係者から叩かれてるのにアンチだけが擁護してんだろ!アルボンがいるとホンダの足かせになるから好都合なんだろうが。

17 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 17:31:41.32 ID:bziDuRama.net
>>13
ばーか。アルボンじゃ下手すりゃメルセデスに乗っても勝てねーよ。

18 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 17:32:14.71 ID:FQJTjixqd.net
別にPUに性能差が特別あるわけでもないし、車体とドライバーの勝負だもん
ホンダについて語ることなんてないでしょ

19 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 17:34:21.37 ID:FQJTjixqd.net
>>16
世界中から叩かれてるなら、ホンダと一緒に頑張ってるアルボン擁護するのは当たり前だろ
PUリタイアで世界中から叩かれてたときお前は一緒になってホンダ叩いたのか?

20 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 17:34:27.10 ID:bN5oOltM0.net
ホンダF1田辺TDレース後会見:大きな責任を感じて臨んだロシアGP「それぞれが仕事をやり遂げた」と安堵
https://news.yahoo.co.jp/articles/46df2766f020e5f28fb1914eca6b23aa4c9c01f0

──フェルスタッペンが無線で何度か、「負けているのはストレートだけだ」とか、「ストレートでコンマ6秒負けてる」などと言っていました。ホンダとしては辛いコメントでしたか。

田辺TD:いえ、特に。単なる業務連絡でしたから。

21 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 17:49:52.44 ID:bziDuRama.net
>>19
何いってんだ?
俺はホンダファンだから世界中から叩かれようがホンダを応援するのは当たり前。
アルボンがホンダの足かせになるなら出て行って欲しいと思うのは当然のこと。別にアルボン個人が憎いわけじゃない。

22 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 17:52:08.69 ID:PbsdQGxWM.net
>>19
ホンダのドライバーがアルボンだけなら世界中から叩かれても擁護するという理屈にも一応筋が通るけどね
チームメイトがマシントラブルでのリタイア以外全戦表彰台なのにこの状況ではむしろ擁護する方がおかしい
じゃあ何でアンチはその明らかにおかしい擁護をするのか
>>16以外に理由があるなら是非教えてくれ

23 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 17:53:26.52 ID:DsDKSJMRa.net
>>20
アホンシンどうすんのこれ
息しとりゅ?

24 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 17:54:47.18 ID:DsDKSJMRa.net
ぶっちゃけこれGP2エンジンって言ってるようなもんだなw
オブラートに包んだだけw

25 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 18:00:40.48 ID:PbsdQGxWM.net
未だにストレートのタイムがPUだけで決まると思ってるのか
無知って可哀想だな

26 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 18:25:00.31 ID:2j9QjC9F0.net
GP2ストレートエンジンのアホンダw

27 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 18:33:09.18 ID:bziDuRama.net
>23
ソチのスピードトラップみると、ルクレールが2位なんだけど。
フェラーリPUスゲエエ速っ!!って思ってんのか?オマエww

28 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 18:35:25.96 ID:DKrApYV+M.net
>>25
ローレーキのメルセデスの方がドラッグは遥かに大きいことはもちろん知ってるよな

29 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 18:37:46.24 ID:bziDuRama.net
>>28
バカは、知的ふうの発言しなくていいよ。見てるコッチがはずかしいから。

30 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 18:39:31.27 ID:K3AsuuKeM.net
>>28
ローレーキだからドラッグが大きいという訳ではない
ドラッグが大きくなるのはフロアダウンフォースが小さくウイングばかりに頼ってる場合だ

31 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 18:40:59.20 ID:Uwbrbyi3M.net
>>28
今のレッドブルがローダウンフォースセッティングでバランス崩すのは世界の常識なんだが、もちろん知ってるよな

32 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 18:41:23.83 ID:K3AsuuKeM.net
ハイレーキでもロクにフロアダウンフォースを稼げなきゃウイングに頼るしかない
(例)フェラーリ

33 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 18:44:53.18 ID:DQhRjWRc0.net
>>19
アホンシンにとってPU以外は換えが効くパーツやからな
発言一つで、ある意味みんな敵にもなる

34 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 18:54:11.12 ID:riEKbmXd0.net
>>30
そういう関係性なのか。勉強になった。

35 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 19:03:46.85 ID:Hk4VtKr20.net
>>23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

36 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 19:04:13.57 ID:Hk4VtKr20.net
>>33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

37 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 19:29:49.18 ID:iKcjsWNba.net
いずれにせよトンスルランドのウンコリアンには関係ねーよ

38 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 19:57:58.93 ID:soKmV1VGd.net
都合が悪くなると唐突に朝鮮に矛先をずらそうとするキチガイホンシン

39 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 19:58:06.67 ID:iIkVUSkZM.net
サインツはルノーのPUがパワーあり過ぎて
やっちゃっただけだからな
完走したらホンダはいつも通りの定位置だったよ 

40 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 19:59:50.30 ID:z6Lljin30.net
>>39
妄想楽しいか?w

41 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 20:19:31.33 ID:rLU4FxbX0.net
マックスも今頃はアロンソ先輩は正しかったんだと泣いてるだろうね

42 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 20:30:34.92 ID:dQ6cMLlO0.net
>>27
ああエンジンはホンダよりフェラーリの方がいいんだねってなる

43 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 21:14:54.95 ID:kANPfd9C0.net
ルノー>>ホンダが実証されたレースだった

44 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 21:29:39.28 ID:wVsT9aZMM.net
https://www.motorsport.com/f1/news/honda-clipping-skewed-red-bulls-speed-deficit-in-sochi/4883663/

クビアトがオコン抜けないの当たり前なんだよな
だってバッテリー途中で切れちゃうし

45 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 21:34:44.72 ID:b8HVYeCDM.net
>>44
これ読んだらまた物を知らないアンチが無知を晒すんだろうなぁ
楽しみだな

46 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 21:37:12.29 ID:aq1OE4GBd.net
アホみたいにアクセル踏んでるだけのドライバーじゃバッテリーも切れるわ
攻めたい時に切れないように周回中に電力管理するのはドライバーの腕だろw
オーバーテイクのプラン立てが下手なんだよな

47 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 21:46:40.07 ID:ZI9gKlbN0.net
「踏みっ放しじゃストレートエンドでデプロイ切れるよ」ってホンダも警告してるしホーナーも「これはサーキット入りする前から分かっていた事だ」と言ってるじゃん

48 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 21:48:21.12 ID:zYvtth0/d.net
年間5勝できなかったからアンチの勝ちな

49 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 21:56:44.48 ID:tuzCo5rm0.net
こいつら一体何と戦ってるんだw きめえよ

50 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 22:00:04.35 ID:bziDuRama.net
光り輝くアンチ‥。
まぶしい、まぶしいぞ、アンチ‥。
そう、光り輝くは英語でshine‥

shineアンチ! shineアンチ!ww

51 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 22:02:38.48 ID:DsDKSJMRa.net
アホンダという選択肢があったばっかりに騙されて採用しちゃったレッドブルが可哀相や
もしアホンダが存在しなかったら仕方なくルノーPU採用してて
結果的には今年マックスが最年少チャンピオンを決めていただろう

そういう申し訳なさが日本人としてあるから
チームやシャシー、ドライバーを叩くアホンシンが信じられない
本当に日本人か?

52 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 22:02:44.44 ID:kANPfd9C0.net
>>48
ファンとしてショックだよ

53 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 22:06:34.18 ID:b8HVYeCDM.net
新しい貶しネタが論破されて反論出来なくなると過去さんざん擦り続けたホンダ貶しホンダファン貶しをループさせる
いつもの手口

54 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 22:11:13.94 ID:cMprPOgF0.net
>>51
ツッコミどころ多すぎて手のつけようがない
異世界人とのコミュニケーションは難しいな

55 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 22:17:41.63 ID:DsDKSJMRa.net
アホンシンが何を言おうが
アホンダPUのせいでマックスの最年少チャンピオンが潰れた現実は変わらない
つれーわ😭

56 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 22:21:01.62 ID:DQhRjWRc0.net
>>51
ワークスステイタスとは何やったんやろな
田辺が付きっきりでレース中のPUマネジメントをする事が、最大のメリットなんやと思い出したわ
もはやレース中の設定変更は叶わんので、
幻想に近いもんになっちゃった

57 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 22:30:41.02 ID:9Fff6fQXM.net
>>55
お前の世界ではそういう事になってるんだな勉強になるわ
現実は全然違うけどな

58 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 22:33:40.90 ID:8gCLj80Md.net
>>53
アホンシンがなんでファンぶってんだ?
おまえは貶されて当然だが

59 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 22:36:08.01 ID:DsDKSJMRa.net
>>57
えっ?アホンダPUトラブルによるリタイア三回って現実じゃ無いんですか?
それはアホンダも認めていた筈ですが。。。
あっ!わかった!レッドブルの圧力で言わされたって言いたいんでしょ!
10年後にはそれが事実のように語られるんだろうなw

60 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 22:47:50.91 ID:9Fff6fQXM.net
>>59
じゃあお前は3回のリタイアが無ければフェルスタッペンがチャンピオンになれたと本気で思ってんの?
3回のリタイアが無かった場合、フェルスタッペンが何ポイント加算出来たと考えてるの?
まさか3回共優勝した筈とか言わんよな?

…言いそうだな
馬鹿だから

61 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 22:54:47.09 ID:DsDKSJMRa.net
>>60
俺は「なれる」とは言ってないよw
「潰れた」とは言ったが
三回リタイア無ければまだチャンピオン狙える位置にはいたんじゃないでしょうかねぇ〜
この差って大きいよねぇ〜

ルノーPUなら言うまでもなくチャンピオンだったけどw

62 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:00:52.15 ID:cMprPOgF0.net
>>61
仮にリタイア3回が無かったとしたらお前はこう言うよ

「10戦やって優勝1回w万年2位じゃチャンピオンにはなれませんよwホンダPUwww」

お前の主張は「3回リタイアしたからチャンピオン逃がした」じゃない
「ホンダPUだからチャンピオン逃がした」だろ
そこで「ルノーPUなら〜」などという妄言が出るのがその証だ

63 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:12:51.09 ID:My/ndXVS0.net
来年の1年だけだけどそれでも本当にレッドブルホンダとして、ネーミングされるんだよね。

ここまで来るのに長かった。

64 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:13:39.68 ID:DsDKSJMRa.net
>>62
もはやそんなタラレバの話どうでも良くない?
僕みたいなチンケなアンチの主張なんてどうでもいいじゃん

そんなことよりも必要なのは
マックスの最年少チャンピオンの可能性をアホンダが確実に奪ってしまった現実を受け止める事とそれに対する謝罪じゃない?
アホンダPUの活躍を我が事のように喜ぶなら失敗もまた我がことのように受け止めないと駄目でしょ
それとも君は失敗した時だけ知らんぷりなのか?
そんな卑怯者が日本人なのか?
わかったらほら、マックスがいる方向に向かって土下座しなさいw

65 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:15:50.96 ID:cMprPOgF0.net
ツッコミどころがあまりに多すぎて一度は投げたけど、馬鹿が調子に乗って五月蝿いから>>51に一箇所だけツッコんどくわ

チームやシャシー、ドライバーを叩くアホンシンが信じられない

叩いてんじゃねーよ
レッドブルホンダに勝ってもらいたいから問題点を指摘しているだけだ
こう言うと「アンチもPUの問題点を指摘してるだけ」と言うだろうが全然違う
何故ならアンチはチームやシャシー、ドライバーに問題があったとしてもそれには一切言及せずPUだけを叩く
仮にそれが勝利を願っての指摘だとしたら、パワーがもっとあればチームもシャシーもドライバーも今のままでチャンピオンになれるという理屈になる
本気でそう思ってるとしたら状況がまるで見えてない馬鹿としか言えない
事実、そんな事を主張する人間はヴィルヌーヴ含めF1関係者の中に1人もいない

66 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:16:00.24 ID:Rgo4B7Gx0.net
>>64
マックスなんて所詮1ドライバーじゃん。今は企業の存続のためにGMの靴の裏舐めるのに忙しいんですよ。
F1?そんなもの、さっさと辞めますわ

67 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:17:38.37 ID:cMprPOgF0.net
>>64
だからその、ホンダPUがフェルスタッペンのチャンピオンを奪ったという主張が間違ってるって言ってんだよ
何しれっと議論そのものを無かった事にしようとしてんだよ
反論に窮したからって無様にもほどがあるだろ

68 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:20:43.68 ID:cMprPOgF0.net
相手の主張を無かった事にして自分の主張を頑なに通し謝罪を要求する
そういう国民性、見た事あるな

>本当に日本人か?

おお、ブーメランが飛んでゆくw

69 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:26:11.98 ID:DsDKSJMRa.net
ここまで顔真っ赤になられると事実を突き付けて煽ったのが申し訳なくなってくるなw

俺もまだまだ人の子か。。。

70 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:27:16.78 ID:cMprPOgF0.net
逃げた

そして後日、性懲りもなく同じ主張いや妄言を繰り返す>>69の姿が…

71 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:27:50.65 ID:2Pq/GQmfa.net
>>69
既にID真っ赤になってるぞ…

72 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:30:10.51 ID:Rgo4B7Gx0.net
>>64=>>69の意見が世界標準ニダ

73 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:30:22.00 ID:Rgo4B7Gx0.net
ほい
https://www.racefans.net/2020/09/13/verstappen-really-not-happy-after-latest-engine-failure/

74 :音速の名無しさん :2020/09/28(月) 23:53:29.81 ID:+D2/XsDo0.net
ホンダアンチの正体
https://twitter.com/clompclomp69
(deleted an unsolicited ad)

75 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 00:44:18.54 ID:tD3CSYF7d.net
ハミルトンと今のメルセデスがいる以上他のチームがチャンピオン取るのはかなーり無理だろうけどな
落とした3戦走ってたら1回くらい優勝できそうだったからそこは本当残念

76 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 01:52:33.61 ID:mjdUPzR1d.net
角田は最終戦何位以上なら4位以上確定なんだ?

77 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 04:05:35.83 ID:LF+zdYWnM.net
大して速くもないのに日本人だからというだけでねじ込むのはやめて貰いたい
サッカーの某氏みたいに日本人がバカにされるだけ まだ分からんのかポン助ども

78 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 04:09:25.07 ID:T47u2akT0.net
>>60

https://f1-gate.com/honda/f1_58546.html
ちょーし良かったレース落としとるからな
厳しい意見が出とるのは間違いないぞ

79 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 04:39:44.93 ID:FZNpLlBD0.net
gateか……

80 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 05:04:32.38 ID:dlPaREegd.net
>>60
チャンピオンとれないからリタイアokとかお前こそアホだろ
ボッタスとの2位争いだってあるのに

81 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 05:12:40.70 ID:d+D5B+cx0.net
>>78
完走したレースでは100%表彰台に立ってるドライバーがPUトラブルでリタイアしてるんだから厳しい意見があるのは当たり前だろ何言ってんだ
だからといってフェルスタッペンがチャンピオンの逃がした責任の全てをホンダが負うというのはお門違いだとこっちは言っとるんだ

フェルスタッペンほどのドライバーが開幕から頻繁にスピンアウト
チームは車体開発の失敗を公言
同じPUを積むアルファタウリの躍進
これらを認識して尚PUのせいでフェルスタッペンがチャンピオンを逃がした説を唱えるのは馬鹿と無知とアンチだけ

PUのせいでリタイアしたのは事実

フェルスタッペンのチャンピオン獲得が絶望的なのは事実

PUのせいでフェルスタッペンのチャンピオン獲得が絶望的なのは事実

厳然たる事実に自身の願望妄想をくっ付けてさもその願望妄想すら事実であると誤認させる
こういう愚劣なロジックを振り回して悦に浸れるのは3流ジャーナリストとアンチだけだ

82 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 05:13:39.31 ID:d+D5B+cx0.net
>>80
誰がリタイアokなどと言ったのかな?
会話の邪魔になるからアスペは書き込みを控えてくれ

83 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 05:38:59.14 ID:NZkyze6Qa.net
アンチがしのごの言おうが、レッドブルホンダは今年はコンストラクター2位で揺るぎないんだけどね。

しかも今年のシャシーは失敗作で、セカンドドライバーのアルボンは期待とは程遠い戦績にも関わらずにだ。

まあフェルスタッペンのおかげとも言えるが、彼とて数人いるトップドライバーの一人にすぎないからね。他チームにもフェルスタッッペン級かそれ以上のドライバーがいる。

恐らくノリスかリカルドかルクレールをレッドブルに乗せても、今と変わらない戦績を残しただろう。
彼らは今、「ドライバーズチャンプ」なんて口にできないチームにいるけどね!

84 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 05:51:03.93 ID:gt6vnkDT0.net
アホンダPUのお決まりのデプロイ切れwwww

85 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 05:52:45.67 ID:gt6vnkDT0.net
>>83
アホンダPUの寄生先がレッドブルの車体でよかったねw

86 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 05:59:37.60 ID:d+D5B+cx0.net
>>84
うはw
まだこんな知識レベル0のアンチが残ってたw
嬉しいねぇ
楽しくやろうぜ

とりあえずそのデプロイ切れがどうしてホンダを貶せるネタになると思ったのか、その理屈を語ってくれよ
存分になw

87 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 06:12:06.46 ID:2TN+ousoa.net
ジャーナリストはともかく僕は「チャンピオンを逃したのは全てホンダのせい」とは言ってませんよw
ただこの段階でチャンピオンシップから脱落させたのはホンダだよねって言いたいだけでw

あっでもホンダのせいにされるかは今後のマックスの活躍次第だと思うよ
ハミルトンとの最終ポイント差が75以上だったらどの道無理だったってことだけど、
50以下とかだったら完全にホンダが戦犯扱いされるだろうねぇ

そういう意味ではアホンシンはマックスの活躍を応援しない方がいいのかもね
もしくはシャシートラブルかマックスのミスによるリタイアを願うか
そうすれば「お前らも悪いじゃん」って言い訳が出来るからねw

てかそもそもさぁ電気系トラブルっていう下らない理由でリタイアするのがあり得ないんだよね
パワー上げすぎて壊れたならまだわかる
パワーという恩恵を得て耐久性という犠牲を支払ってるんだから
でも電気系は?壊れないのが当たり前だよねそんなの
しかもそれを3回も繰り返したんだ
叩かれるのは当然なんですわw

88 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 06:48:23.69 ID:Gump/DG20.net
電気系統のトラブルって1回だけだろ?
後の2つはPU全く関係ないしな

89 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 07:00:36.68 ID:d+D5B+cx0.net
「お前、頭悪いね」
「何だと?人を馬鹿にすんな」
「僕は馬鹿なんて言ってないよ?頭悪いねって言っただけw」

自分が頭いいつもりになってる馬鹿がよく使う虚言

90 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 07:26:37.38 ID:NZkyze6Qa.net
>>87
お前の脳ミソも、シナプス間に電気系トラブルがあるんじゃね?
かなりやべ〜ヤツに見えるから、はやく医者いっとけ。

91 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 07:35:49.08 ID:T47u2akT0.net
なんか必死やの
責任がどうのと、アホンシンっていつもズレとるし
勝手に妄想するなぁ
>78
しかしこう言う記事は、日本の御用記者は流さんから相対化するにはgateは大助かりやな

92 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 07:38:22.59 ID:2TN+ousoa.net
>>90
そんなこと言うなよ〜
これからはアホンシンもマックスの不調を願うアンチになるんだからさw

93 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 07:44:29.33 ID:d+D5B+cx0.net
PUに責任を押しつけようとしながら「責任がどうの」
妄想全開なヤツが「勝手に妄想するなぁ」

自分の事は全力で棚に上げる
こういう卑怯なテクは一流なんだよなこいつ
そりゃほかのアンチからも煙たがられるわ

94 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 07:46:13.74 ID:rfAQszIBM.net
>>51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

95 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 07:46:50.28 ID:rfAQszIBM.net
>>55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

96 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 07:47:31.80 ID:rfAQszIBM.net
>>58,55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

97 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 07:49:22.87 ID:rfAQszIBM.net
>>65
>>58,55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

98 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 07:50:16.06 ID:rfAQszIBM.net
>>87,65
>>58,55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

99 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 07:51:04.09 ID:rfAQszIBM.net
>>91,87,65
>>58,55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

100 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 07:51:50.01 ID:rfAQszIBM.net
>>92,91,87,65
>>58,55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

101 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:26:16.24 ID:r7LzBEvrM.net
うぉぉ。
アンチのウンコCPUがバグってるwww
脳内プログラムのバグで、無限ループに陥ってるwww
大丈夫か?でも低速CPUだから発熱問題はなさそうねwww 旧式ヒートシンクで十分っつかヒートシンクもいらないか。

102 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:28:01.68 ID:gt6vnkDT0.net
今回もマルコとシリルが会話してたなwいよいよアホンダPUから逃れる準備かな?
とりあえず契約があるから、来年まで我慢だなw寄生 ペイ デプロイ切れアホンダPUを使用するのはww 

103 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:31:31.49 ID:gt6vnkDT0.net
>>89

君の自己紹介はいいから、早く精神科の薬飲んで休めよ

104 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:31:49.49 ID:r7LzBEvrM.net
そういえば宇宙で使われるCPUって故障のリスクを抑えるために使い古された旧式の低スペックモデルを使うんだってね。アンチの低スペック脳も壊れにくい筈なんだけどなあwww

逆に「性能の高いCPUは壊れやすい」。精緻な技術が使われてるからね!!
まあホンダは高スペックだけど、信頼性はこれから上がってくるからね。期待しかないわ!!

105 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:36:32.44 ID:XTwlgsrjd.net
>>93
おまえじゃん

106 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:37:00.33 ID:d+D5B+cx0.net
契約があってもどうにでもなるのはマクラーレンが証明済み
願望叶わずレッドブルがホンダと関係を続けても2年間は同じネタでキャッキャしたい為の予防線かな?>契約があるから

107 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:37:17.90 ID:T47u2akT0.net
アホンダPUは、まだ年間3基で走った実績無いけどな

https://www.google.com/amp/s/formula1-data.com/article/spain-pu-elements-used-2020/amp
今年もペナ必至やで
流石の信頼性ですわ

108 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:39:04.76 ID:d+D5B+cx0.net
>>103
じゃあ俺が>>89みたいな虚言を弄してるレスを指摘してくれよ
出来ないだろ?
自己紹介と言えばマウント取れると勘違いしてるだけだからなw

109 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:39:35.63 ID:d+D5B+cx0.net
>>105
>>108

110 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:40:49.60 ID:d+D5B+cx0.net
>>107
反論出来なくなったから早速話題チェンジかい?
懲りないねぇw

111 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:44:37.39 ID:gt6vnkDT0.net
レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、ロシアGPでチームがストレートスピードに苦しんだのは、ホンダ製パワーユニットがバッテリーの回生を使い果たしてしまったからだと語った。


その結果、ホンダPUはストレートの途中で160馬力のバッテリーブーストを使い果たし、クリッピングしてしまっていたようだ。レース中、レッドブルはフェルスタッペンに無線で、レースリーダーのバルテリ・ボッタス(メルセデス)に対してストレートでコンマ6秒の差をつけられていることを報告していた。

 レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、クリッピングの懸念はレース前からあったと明かした。



ホーナーはアホンダ側から言わない事をコメントしてくれるから助かるねww

112 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:46:53.72 ID:gt6vnkDT0.net
>>108
やはり薬の効き目が切れてるなww
別の奴のコメントを俺と間違うとはwww

113 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:47:31.29 ID:MVka61A3d.net
>>108
>>81でお前勝手に「全て」ホンダの責任にするなぁ!!
と被害妄想全開してるじゃん
全てじゃなくてもあの時点でタイトルがほぼ潰えたのは全てでなくともホンダに大きな責任があるだろ

114 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:48:17.74 ID:gt6vnkDT0.net
>>111
GP2エンジンwwww

115 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:48:31.88 ID:LUOGLNmq0.net
>>111
それドライバーの責任だから
回生余らせるセッティングにもできるけどそれだとコーナー区間激遅になる

116 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:50:20.58 ID:gt6vnkDT0.net
>>111
「このサーキットは我々にとって常に難しいサーキットだ」

「ここではクリッピングが多かったし、それが影響していると思う」

「おそらく、エネルギーの充電が偏っていたんだと思う。しかしそれはここに来る前から分かっていた。だからいつもよりも難しいレースになると思っていたんだ」

 そう語るホーナーは、ロシアではメルセデスの方が速いことに疑いを持っていなかったため、フェルスタッペンが彼らの間に割って入る2位を獲得したことは、望外の結果だったと考えている。

「今週末、メルセデスは我々のマシンよりも速かった」とホーナー。


ルノーのデプロイよさそうだなwwwアホンダとは来年で契約終わりだなww

117 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:52:51.13 ID:LUOGLNmq0.net
>>116
ホーナーの発言はメルセデスしか意識してないのに
ルノーとか言っちゃってるお馬鹿さん

118 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:53:19.27 ID:gt6vnkDT0.net
>>116

メルセデスのPU関係者はホンダPUの方が早くデプロイが切れていた、とコメントしているようです。
 ホンシンは現実を直視するべき

119 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:55:09.71 ID:d+D5B+cx0.net
>>112


ああ、薬が切れてるのはお前の方か
どうりで話が噛み合わないわけだ

お大事に

120 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 08:58:34.49 ID:gt6vnkDT0.net
>>119
↑重度だな
別の奴と間違えて話が噛み合わないとかwww
かなりヤバいwwwww薬飲んでから自分でもう一度確かめた方がいいよww

121 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 09:01:49.56 ID:d+D5B+cx0.net
>>113
レッドブルはPUトラブルで多くのポイントを取りこぼしたが、それ以前にメルセデスに追いつく事すらおぼつかないシャシーで多くのポイントを失っている
後者を無視して前者の責任を殊更大きく表現したら「全ての責任を押しつけようとしている」と言われても仕方あるまい
公平に見たらレッドブルとホンダ双方に責任があると見るべきなんだがな

お前にも昨日の馬鹿と同じ質問をしてやろうか
仮に3回のリタイアが無かったとしたらフェルスタッペンはチャンピオンになれたと思ってるのか?

122 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 09:01:49.93 ID:f015fxvId.net
既にタイヤがズルズルだったノリスをアルボンもガスリーも即座に抜けなかったのはパワー切れしてたからだったのか
結局完全にタイヤ終わるまでノリス抜けなかったしな

クビアトも前にいるのはルーティンでは1番先にハードに変えたオコンでタイヤで圧倒的有利だったのに結局最後も抜けなかったし

123 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 09:03:56.59 ID:d+D5B+cx0.net
>>120
アスペかな?
話の流れをよく確認してみな

124 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 09:26:20.74 ID:2TN+ousoa.net
>>107
最新やとこれやね
https://www.google.com/amp/s/formula1-data.com/article/russia-pu-elements-used-2020/amp

アホンダは計画ペナルティで4基以上使う気満々じゃんw
えっ?去年から何が進化してるのアホンダPUって?
ガスリーが去年からパワー変わってないって言うから
パワー据え置きで耐久性上げたのかと思ったのにw
またアホンダは嘘ついたのかwwww
パワーも耐久性もルノー以下だしナンバースリーPU決定やwwwwwww

ペナルティほぼ確定してる訳だし
こういう所もマックスが失望した要因なんやろうね😢

125 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 09:35:25.30 ID:KrbaS8rx0.net
ホンダ(笑)なんて所詮はこの程度だよ
パワーでも信頼性でもルノー以下
アロンソのGP2発言に次ぐ、マックスのunzariホンダPU発言で終わった
RB側も丸子が頻繁にルノー側とコンタクト取って
着々と2PUであるルノーとの元鞘に向けて協議をしているのだろう

これが現実、そして真実、unzariホンダPU()

ホンダ信者の皆さん、目を覚ましてください!

126 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 10:39:13.75 ID:kT3GgroK0.net
バカアンチはホンダPUが壊れたから3基目投入してると勘違いしてるのか。
ホンダのコメントは目に入らないみたいだな。

127 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 10:40:27.38 ID:6URGvMwn0.net
>>126
と勘違いバカ

128 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 10:45:12.64 ID:tHAkpEHbd.net
>>124
まあ、過去の2台が壊れた訳ではなくライフ均等化で壊さないための3台目なのだが、過去のことを考えるとそういう批判をしたくなるのは理解する。

今年のシーズンが終わってペナルティー無しで済めばよい。尚且つ安定して表彰台一台以上、入賞三台以上を続けてくれること。

129 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 10:47:40.56 ID:6b9Qpp+Ia.net
仕事せずに毎日発狂して生活保護とか
ゴミだから死んでくれる?

130 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 10:57:18.74 ID:kT3GgroK0.net
>>127
くやしいのうw

131 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 11:09:11.19 ID:SXhnCThF0.net
>>125
直接対決で二度もホンダPUに完敗したのがルノーだが
信頼性もサインツにクソ味噌に言われてたな

132 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 11:39:47.27 ID:uREZt/qM0.net
フェルスタッペン父とどういった話しになってるのか分らないけど、この2連続DNFはかなりキツかったんだろうね
RBがホンダに責任を押し付けるのも致し方なし
救いがあるとすればPUが白煙を吹いたわけじゃなく、対策による安心感をロシアで示せたこと
マルコやホーナーもホンダの難しい事情は分かってると思うんだけど、フェルスタッペンファミリーの手前どうしようもないんだろう
なんていうかホンダは下請けみたいなもんで、下請けってそういう役回りなんだよなぁ
シリルなどルノー関係者も大変だっただろうね

133 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 12:12:32.83 ID:r7LzBEvrMNIKU.net
車体のドラッグが大きけりゃ電力消費量が増えてデプロイ切れ起こすのも当然だろ。

つか同じドラッグだとしたら、デプロイ切れない方に疑念の目を向けろよ。アホなのか?

ルノーPUは明らかに、エンジンというより常時モーター音がする。俺の見立てでは間違いなく不正している。

134 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 12:17:51.06 ID:gt6vnkDT0NIKU.net
ホーナーは、ソチ・オートドロームにはブレーキングゾーンがないため、バッテリーを充電するために余分にエネルギーを生成する機会が少なかったことで“クリッピング”が発生し、ホンダとメルセデスのF1パワーユニットの差が大きく見えたと考えている。

135 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 12:18:22.00 ID:uREZt/qM0NIKU.net
君が気付くことを現場の、それもプロが気付かないだと?
ルノーはルノーで頑張っているし、ホンダだけが必死ではない
フェラーリは知らん

136 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 12:24:24.50 ID:T47u2akT0NIKU.net
>>133
とりあえず耳鼻科な
その次がTVかpcのスピーカー
正常なら、ルノーだけ変な音するってヤフー知恵遅れに書き込む
新発見なら、ホンダに教えてあげる

137 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 12:26:40.13 ID:c9cPLt3YMNIKU.net
他人の脳内がわかるのは便利だなw

138 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 12:36:00.01 ID:r7LzBEvrMNIKU.net
>>136
お前の頭のネジが一番あやしい。
3本くらい緩んではずれてるんじゃねーの?

139 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 12:37:21.73 ID:M9D/3Py4aNIKU.net
ホンダとしてもタイで車を売りたい願望はあるだろうな。
欧州じゃまったく売れないし。

140 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 12:39:02.88 ID:gt6vnkDT0NIKU.net
>>133
↑ 発狂して妄想www

141 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 12:43:48.22 ID:r7LzBEvrMNIKU.net
まあどっちにしてもルノーのERSは日産との共同開発。
市販車でホンダに勝てない2社がたいした技術を持っちゃいないのは明白。

つーことは不正はまあ間違い無いね!

そういや昨年、フェラーリの不正を疑っていた時、さんざん妄想だのなんだのいってたよな?

もう不正は確定したんだし、いいかげんホンダと俺らホンダファンに謝罪してもらおうか。

142 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 14:30:10.82 ID:tHAkpEHbdNIKU.net
>>141
そういう勇み足発言は戦争のもとだから自重してくれ。

143 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 15:25:36.12 ID:KUJ4DOq7MNIKU.net
>>141
日産のe-powerのこと高速燃費が悪いとか劣化版i-MMDだの散々馬鹿にしたくせに
フィットのe:HEVも直結だから高速巡航で3000rpm近く回るしバッテリー容量ケチったからノートより燃費悪い有様なのに
どのへんが市販車で勝ってるのか

144 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 17:35:22.26 ID:i/QjP0Pb0NIKU.net
>>141
市販車はトヨタ>日産>>ホンダ=マツダという序列だが

145 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 17:46:49.33 ID:hUheyHK+aNIKU.net
>>144
はぁーーー?
日産なんていつ潰れてもおかしくない企業じゃんwwwルノーも同じだけど。
マツダもヤバイけど、個人的には頑張ってほしい会社だからマツダのことは悪くは言わない。

まあとにかくアンチはホンダをナメすぎ。

146 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 17:52:35.83 ID:hUheyHK+aNIKU.net
トヨタとホンダ以外は燃料電池車出してないし、ストロングハイブリッド出してないしね。

戦闘機だと第4世代とか第5世代とかあるけど、それに例えるなら燃料電池車は第5世代。
日産は第4世代のハイブリッドでさえ満足に作れてない。

147 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 17:53:48.69 ID:mqM1zeSHdNIKU.net
>>133
ホンダもこいつみたいな思考でPUのソフトウェア制御の下手くそさを自覚しないから、いつまで経っても電欠が治らんのかもな

148 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 18:42:50.71 ID:KUJ4DOq7MNIKU.net
>>146
三菱と日産はとっくの昔に電気自動車出してるけど、ホンダは中古リーフ並みのバッテリー性能しかないポンコツやっと出す有様じゃん

149 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 19:02:30.94 ID:gt6vnkDT0NIKU.net
ホーナー:レッドブルの大きなチャンスは2022年まで来ない

これはもうアホンダに期待してないとも取れるねww
2022年にPU変更するからそれまでアホンダPUで我慢だな

150 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 19:17:41.32 ID:y8T7cLlm0NIKU.net
>>148
駄目だよその例じゃトヨタなんて完全なEVは出せてない事になるよ

151 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 19:38:58.98 ID:lCmiQvjz0NIKU.net
>>149
取れない事も無いけどそう考えるのは情報一切仕入れてない人か、でなければ馬鹿か無知
普通のF1ファンなら2022年と言われればレギュレーション変更を思い浮かべる

152 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 19:39:48.50 ID:lCmiQvjz0NIKU.net
そもそも2022年にPU変更するなんて情報は無いからな(馬鹿の脳内は知らん)

153 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 19:50:24.00 ID:541sh1AtMNIKU.net
>>152
ホンダが継続する情報もどこにもない
それどころか社長がF1継続を聞かれても話はぐらかす

154 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 19:52:22.84 ID:SOEt5vpd0NIKU.net
まだ発表してないんだから当たり前だろアホ

155 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 19:55:50.16 ID:BmuadKbUMNIKU.net
他メーカーが参戦継続を表明する中、どっちつかずな唯一のメーカー

156 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 19:56:29.95 ID:5iYUjmrVMNIKU.net
>>153
継続するとは言ってないがしないとも言ってない
そういう場合、普通の人間は現状維持を想定する
馬鹿は自分の願望を優先する

157 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 20:02:52.63 ID:hUheyHK+aNIKU.net
>>148
なんか勘違いしている人が多いけど、電気自動車ってのは新しい技術じゃないよ。
むしろレシプロエンジンより歴史は古い。
技術的ハードルも低いもんだから、テスラとか新興企業が国の支援を受けてブイブイ言わせているのが実情。

ホンダやトヨタは燃料電池車に主眼を置いていたため、電気自動車を次世代の車として見ていなかった。
逆に三菱や日産は燃料電池車やハイブリッドをつくる技術がなかったために、電気自動車に追い込まれただけ。

ところが中国や欧州や米国は、ハイブリッド技術で後れをとったもんだから、
国策でハイブリッドはガソリン車としてみなして税金がっぽり取ります的な政策を打ち出したもんだから、
ホンダは、今頃になって電気自動車の開発をしなければならなくなったワケ。

158 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 20:05:28.00 ID:hUheyHK+aNIKU.net
実際は電気自動車なんて、発電時に石化燃料(ベースロード電源は必須)つかうし送電ロスもあるから、
下手すりゃハイブリッドのほうがエコの可能性もあるんだろうけど。

159 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 20:08:39.00 ID:sa2h4Bou0NIKU.net
まぁ一度21年までで区切って表明してる時点で参戦継続迷ってるのは確かだな

160 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 20:14:50.44 ID:2TN+ousoaNIKU.net
ん?フィットに比べて圧倒的に燃費の良いヤリスHVを買おうって流れか?w

161 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 20:39:52.77 ID:hUheyHK+aNIKU.net
ホンダが迷っているというか、世界の四輪メーカーはどこも業績不振で先行き不透明だし
株主の意向を考えずに2022年以降も継続するって言っているところのほうが不思議。

ホンダにとってF1は企業経営の主軸じゃないから2022年のことは2021年に答えをだせばいいだけの話。

162 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 21:06:13.11 ID:msIF2Mdf0NIKU.net
またルノーに完敗したまま撤退?

163 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 21:16:36.83 ID:q0mhFCd90NIKU.net
なかなか勝てないルノーに乾杯

164 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 21:20:53.57 ID:mSd+0KSGMNIKU.net
ソチはもうちょいルノーが活躍すると思ってたけどイマイチやったな

165 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 21:24:21.09 ID:q0mhFCd90NIKU.net
>>161
とはいえレッドブルは10月初旬までには答えを欲しがってるみたいだけどね
何でそんなに急ぐのかわからんけど
仮にホンダが21年限りで撤退するとしても21年春頃までに決めてもらえれば次のPU探しも充分間に合うと思うんだが

166 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 21:26:09.66 ID:q0mhFCd90NIKU.net
>>164
いやあんなもんでしょ
フェルスタッペン以外のホンダ勢3台に勝ってるし最近の力関係を考えれば上出来
マクラーレンは期待外れだったけど

167 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 21:29:19.07 ID:mSd+0KSGMNIKU.net
>>166
マクラーレンは下り坂
ルノーは上り坂
パット・フライって優秀なんだな

168 :音速の名無しさん :2020/09/29(火) 23:34:31.65 ID:w1jsdO94MNIKU.net
F1は回生システム外してバッテリーだけピットイン時に交換するようにしてくれないかな

169 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 01:18:19.74 ID:qXbYjXHv0.net
>>165
PU遅れるほど、2022からのシャーシ開発遅れるからでは?
他のとこは間違いなく企画や開発始めてるだろうしさ

170 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 01:20:25.43 ID:R8X0K1nqM.net
>>169
なるほど
2021がレギュレーション固定されてる分 2022の開発を前倒しするわけか

171 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 03:03:33.85 ID:ZL8d3j050.net
>>161
アンチになりたくなるの、そう言うところやな
気付かせてくれてありがとうですわ
ホンダだけがF1をなめてるな

172 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 05:32:23.87 ID:sQabCDsF0.net
>>161から「舐めてる」という感想を抱くとかどんだけエキセントリックな感性なんだよとしか

ホンダがF1を舐めてると感じたのはエンジンサプライヤーが無理ならフルワークスでと参戦強行した一期と新人スタッフを主力にして人材育成しながら参戦した四期初期だけだな
どちらもその後の努力で見事軌道修正を果たしたが、馬鹿には見えないかもしれないね

173 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 06:32:47.49 ID:ZL8d3j050.net
F1は最優先事項じゃないんやろ
若手教育の実践研修の場とでも思っとるんかの
さすが世界の大企業は、やることのスケールがデカい
もう撤退しないと格好よくホザいてみたが、担当変われば、それは前任者がと言い訳言えるわな
趣味のPU製作いつまで続けまっか
2022年以降に撤退する名目は決まりましたか
会社からF1の情熱が感じられん。応援する価値の無いチームだわ
勝てないまま、さっさと撤退しろ

174 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 06:33:52.82 ID:sQabCDsF0.net
似非関西弁キモすぎワロス

175 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 06:56:25.61 ID:LVjSnjJl0.net
企業としてのホンダ的にF1に参加し続ける旨みってあるのかな

176 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 07:09:38.00 ID:6daLm/rba.net
>>173
最優先事項じゃないとなぜ手を抜くことになるんだ?
ガキじゃないなら、くらだん事いうな(ガキだったら許してやる)。

あと社会とか企業経営をなめるなよ? 趣味で経営なんて出来ないんだよ。
会社経営ってのは、従業員や債権者や株主、取引先など様々な所に対して責任を負っているんだよ。
コロナ禍で世の中どうなるかって時に、いざとなれば経営の柱以外は切り捨てる英断を
企業経営者ってものはするもんなんだよ。

逆に経営が傾いているのにF1やってるルノーなどは、正直日本人の感性にあわない。
なぜなら万一経営が立ち行かなくなったら投じられた国民の血税が無駄になるからな。
ホンダはまだルノーほど窮地に立たされていない。だから撤退するかどうかは決断を先延ばしにできるんだよ。
ホンダがルノーの立場だったら即、撤退するわ。

それにしても、世間知らずのコメントは腹が立つな。
お前の趣味につきあって企業はF1に参戦してるんじゃねえよ。アホ。

177 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 07:30:17.39 ID:ZL8d3j050.net
なんだただのガキか
F1に対する熱量が感じられんな
能書きええから、さっさと撤退せい

やっぱレースやる為にクルマ売ってる会社に限るな
F1で闘うための会社があり
どこかの大企業みたいに、いつでも撤退店仕舞いできるように中途半端に参戦しとらんしな
言い訳は以上ですかな

178 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 07:37:26.77 ID:sQabCDsF0.net
熱量が感じられん(ぼくがアニメで見たヒーロー達はそんなんじゃない!)

179 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 07:48:06.44 ID:ZL8d3j050.net
店仕舞いは進んどるかの
やっぱそれは来期の新組織に丸投げですかな
フェルスタッペンは契約解除で抜けることになるな
レッドブルに迷惑掛ける訳だが
こんどはPU設備を1ユーロで手放して、罪滅ぼしにでもと考えとるんかな
もう撤退しないって言ってたのに〜
アホンダは大人の大企業の論理で動いてる〜

180 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 07:57:36.25 ID:gbbYaOlx0.net
ホンダは第四期の復帰に際して、今後は今までの様にすぐ辞めると言う事は無く継続的にF1と関わり続けると言った筈。もしこう言う前言を翻して参戦を取りやめるなら、もうF1って言葉はホンダで使わない方が良い。

181 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 07:58:31.75 ID:y19+rEYnd.net
>>178
アニオタお前はそういう発想になるんだろうが、少なくとも4メーカー中一番やる気はないな
経営が超やばいルノーですら継続発表してるのに

182 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 07:59:43.60 ID:6daLm/rba.net
>>179
迷惑ってのは契約を破棄する奴のことだ。
契約期間までは撤退しないなら迷惑じゃないだろう。あほなのか?

本当に迷惑なのは契約を反故にする奴のこと。

某国のようにね。

183 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 08:02:25.55 ID:ZL8d3j050.net
今度は撤退しない

――今回のF1活動を「第4期」とは呼ばないそうですが?

「もう、出入りはしないぞと、覚悟を決めたからです。そう決めた理由は、レースを大切にしている会社が、F1を出たり入ったりしているわけにはいかないからです。F1を辞めた会社が『レースをすごく大切にしてる』って言えないじゃないですか。確かに我々は08年にF1を撤退しました。でも、あれは、あの厳しい経済状況の中で撤退という言葉を使って、抜けざるを得ない状況があった。本当に会社が潰れちゃうような状況にまできてましたから。でも、撤退してみて、改めてF1が会社の中で占める割合の大きさを実感したわけです。だから、今度入るときは、期間も決めないし、『入』はあるけど、『出』はないと、腰を据えてやると決めました」

あらら、まだ撤退するとは言ってない!って絶叫するんかと思ったが、、、
今回は第4期と呼ばずに、なんて呼ぶん?
終滅期って呼ぶか?

184 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 08:18:32.41 ID:JUyvPCcoM.net
やれやれ、交渉をわかってないアホが多いな
ホンダは継続するにせよ撤退するにせよどちらにせよ撤退ちらつかせて答えを渋るよ
つまり発表が遅いというのは何の判断材料にもならないと言うことだ
去年の発表が11月末だからデッドラインはそこら辺だろう
何も情報を持たない君らごときに予測なんて出来ないんだから
大人しく発表を待ちましょうw

185 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 08:25:57.45 ID:ZL8d3j050.net
アホンシンもセットで撤退してくれるから、清々するが
F1には、アホンダのようなヒール役も必要なのは確か

186 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 08:26:00.45 ID:1CNUHTmOM.net
>>183
お前の引用文に答えが出てる。

理解できるまで居残り補習な。帰るんじゃねえぞ。

187 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 08:26:45.10 ID:l1sWXX1r0.net
レッドブルとホンダの関係って前ほど良さそうには思えないんだよなぁ
そうじゃないとクリッピングの話なんて出てこないはず

188 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 08:40:01.38 ID:XJDFie+cM.net
>>185,92,91,87,65
>>58,55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

189 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 09:11:14.32 ID:ris/v0n50.net
雑誌でレッドブルのエンジニアの大量移籍の噂が出てるねw
やはりアホンダと組むとこういう噂が出てくるねwwww
上位チームを滅茶苦茶にするのがアホンダだからねww
下位チームがお似合いだよアホンダはwwwwww

190 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 11:11:19.03 ID:1CNUHTmOM.net
>>189
人生、下位チームのバカが、なんかいってるーww

191 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 11:35:07.61 ID:x0JWwDTW0.net
予算削減して人数維持は無理だからな
タウリに移籍できないなら別チームか下位カテゴリーに移籍しかなくね?

192 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 12:32:35.94 ID:s17bYOtp0.net
アホに何をいっても無駄なんだから構うことない
無視しとけばいいんだよ

193 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 12:59:03.60 ID:1CNUHTmOM.net
今季は、コンストラクターズランキングが孤高の二位。三位にダブルスコアをつけたときたもんだ。
ジュニアチームのアルファタウリは今季台風の目と称されたレーシングポイントを追い回し、彼らより先に優勝をもぎ取るという快挙を成し遂げる。
ホンダは確実にステップUPしている。

努力をする人をバカにする奴はどこの世界にもいる。そんな奴はガン無視でいいんだ。

がんばれ!ホンダ!

そしてshine(シャイン)!アンチ!!

194 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 13:00:20.89 ID:cs2EQDLPa.net
>>189
季節工を首になったのはお前自身の
素性の問題

195 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 13:55:36.85 ID:58jOawrV0.net
馬鹿はしななきゃ治らないんだけど
人に構って貰いたい目的でバカ演じてるなら悲惨そのものの人生だな

196 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 15:25:31.61 ID:QBrF3JWFd.net
>>187
セッティングの関係でターボパワー落としてるらしいね
セッティング煮詰まったら多少改善しそうだね

197 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 17:05:03.77 ID:knhWIhvrM.net
>>181
お前がやる気ないように見えてるだけだろ
つまり個人の感想

198 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 17:52:03.77 ID:IVqAAnXSp.net
また撤退かー?オヤジさんも泣いとるやろなあww

199 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 18:22:38.98 ID:4r+mK2z80.net
>>187
レッドブルはルノーと険悪な仲だったから、ホンダを大事にするのでは
ホンダまで蹴飛ばすとPUが無くなるw
課題があれば公表する事で早い対応を促す

200 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 18:48:49.44 ID:IVqAAnXSp.net
ルノーに土下座してPU載せさせていただけばいいだけだ

201 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 18:54:49.19 ID:wmwrN45LM.net
>>187
良好な関係というのは問題点があっても蓋をして盲目的に庇う事ではないよ
チーム結成当初に較べてレッドブルが殊更ホンダに厳しくなったようには見えない

202 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 18:55:47.99 ID:CcSbgqJ30.net
>>200
タッペンと競る腕があるリカルドを表彰台に乗せられないルノーが何だって?

203 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 18:59:54.39 ID:AqW9YQxV0.net
>>200
性能だけの話ならばそういう選択肢もアリかもしれないけどね
残念ながらチームにとってのPUサプライヤーってのはそんな単純な関係ではないんだよ
あのゴミと化したフェラーリPUを使っている2チームにPU交換の話が一切出ないのは何故だと思う?

204 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 19:15:18.73 ID:CRc7/hI/0.net
ハミルトンはルノーを狙ってるのかな?

205 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 19:31:31.04 ID:EjVkxg+fx.net
80年代みたいに、1コンストラクター(ミナルディやリジェ、スクーデリアイタリア)以上の予算をエンジン単体だけお金をかけて、その使用チームが目立ってくれた時代は終わり、各メーカーのワークス戦争になった結果こうなった。

1フェラーリ
2マクラーレンメルセデス
3BMWザウバー
4ルノー
5トヨタ
6トロロッソ フェラーリ
7レッドブル ルノー
8ウイリアムズ トヨタ
9.ホンダ
10.フォースインディア フェラーリ
11スーパーアグリ ホンダ

206 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 19:37:20.65 ID:kmgHqkmQM.net
何これ
採点基準も順位が何を表しているのかもさっぱりわからん

207 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 19:45:13.55 ID:x0JWwDTW0.net
未勝利で漢泣き撤退(笑)のトヨタが
チャンピオンチームより上とかわろた

208 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 19:55:52.31 ID:gbbYaOlx0.net
怖いな、病的なものを感じるわ

209 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 20:03:04.10 ID:BJa+8MgJ0.net
トヨタは強すぎるからな
マネーゲームになったらいくらでも注ぎ込めちゃうし
ただコストメリットが釣り合わないからトコトンはやらんだろうね
以前の参戦もデータ取れたからもう良いやって抜けたし
トヨタ、ヤマハ、bmw連合で参戦はあるかもだけどw

210 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 20:07:40.32 ID:EjVkxg+fx.net
2008年(ホンダ技研の技術総の結集ワークス参戦の集大成の年)
のコンストラクターズ・ワールド・チャンピオンシップ(製造者部門)
順位です。

211 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 20:18:08.25 ID:jHvttxWAM.net
コスパ気にして出資を止める者の事を「いくらでも注ぎ込めちゃう」とは言わん
トヨタのF1参戦がデータ収集の為という話なんて聞いた事も無いし、仮にそれが事実だとしても1勝も出来ない状態ではまともなデータなど採れた筈がない

トヨタ馬鹿は相変わらず馬鹿全開だな

212 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 20:21:11.39 ID:jHvttxWAM.net
>>210
えっと…
要約すると「ホンダを貶せる新たな条件設定を見つけたった」って事かな

213 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 20:29:15.03 ID:BJa+8MgJ0.net
>>211
アホやのう
何やっても市場じゃ勝てないから吠えてるだけやん?
「勝てるまでやる」ことも可能だけどやらないのは賢いだろw
パチンコで負けてんのに一回当たるまで続ける馬鹿と同じだからな

214 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 20:33:03.40 ID:AqW9YQxV0.net
>>213
また市販車の話?
F1だと勝てないから現状圧倒してる市販車市場の話に持ち込んでマウント取りたいの?
それやりたいなら市販車のスレでやれよ
スレタイ読めんのか?

215 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 20:55:07.08 ID:x0JWwDTW0.net
未勝利のカテゴリーでマウント取ろうとするとか頭沸いてんな

216 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 21:24:15.57 ID:EjVkxg+fx.net
栃木、埼玉にある研究所の技術を総結集したマシン、エンジンでも、
トヨタドイツにある子会社有限会社TMGのマシン(ルカマルモーニエンジン搭載)
に負けちゃうなんて....、周囲のホンダ信者たちはめちゃがっかりしてました。

ただ今でもみかけます。
誰もがあこがれる自らのN-BOXに EARTH DREAMとかSS-UNITED
の自作ステッカー貼って、俺のマシンにはF1技術がつまっているんだと、
北関東の国道をうれしそうに走っているホンダ崇拝者を。

でも本田の悲願であったワークスチームと準ワークスチームもきつかったよねえ
スポンサー(?)である地球もSS-UNITED(幽霊会社)もその当時、一円たりもスポンサー料
払ってくれないのに、マシンにはその広告を大きくいれてチーム運営していたんだから。
笑われていたよね。

ちなみに
2007年コンストラクターランキング順位

1.スクーデリア・フェラーリ・マールボロ
2.BMWザウバーF1チーム
3. ING・ルノーF1チーム
4.AT&T・ウィリアムズ
5.レッドブル-ルノー
6.パナソニック・トヨタ・レーシング
7.スクーデリア・トロ・ロッソ
8.アースドリーム・ホンダ
9.SS-UNITED_スーパーアグリ-ホンダ
10.エティハド・アルダー・スパイカーF1チーム
11.ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス
マイク・コフランとナイジェル・ステップニー(元フェラーリ)間でデータ漏洩=スパイゲート疑惑で
でマクラーレンはコンストラクターズポイントのみ(ドライバーズは関係なく)剥奪 

217 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 21:34:37.67 ID:QuUp87/qM.net
>>216
ホンダがボロ負けしている最中、もしもホンダファンが「二期は強かったんだぞー16戦15勝だぞーニキニキ」とか言ってたらみっともないと思うだろ?

お前がやってる事はそれと同じだよ
みっともねぇヤツ

218 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 21:49:37.80 ID:EjVkxg+fx.net
みっともないのはいろいろあるね
その1「何を言われてもホースパワーで会見」

第3期参戦時の記者会見 ホンダの会見すごかった

記者:今回の戦略は? 
→ どや顔で 「ホースパワー」
会場:ざわっ...
    
記者:アドバンテージは?→「ホースパワー(またまたどや顔で)」

記者:第2期との違いは?→「ホースパワー(にやにやしながら)」

記者:***? ?→「ホースパワー)」
そのうち記者たちも困惑

さすがホンダ!かっこいいい!なんていってたいた信者も今では...

219 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 21:55:31.72 ID:Bs+ddbDL0.net
>>216
で、2006年は?

220 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 22:03:44.37 ID:EjVkxg+fx.net
日本人としてみっともないのはいろいろあるね

その2「コンストラクタートロフィー コピー事件」

2期のS監督
湯水のごとく、エンジン単体にお金をかけて、ウイリアムズがコンストラクタータイトル
をとった際、
当然コンストラクターズトロフィーには H社のバッジも入らないし、チームにしか与えられない

おやっさんにトロフィーを渡したいばかりに、コピーを作り、おやっさんに見せて会社に飾った。
今でもあるかなあ〜

ちなみに東京モーターショーにも展示されたF1コンストラクターチャンピオンのトロフィー
には歴代のチャンピオンのバッジが貼ってある。クーパー、ロータス、ブラバム、ティレル、
マクラーレン、ウィリアムズ、ルノー、ベンツなど
ホンダ信者が目の敵にするルノーの🔶マークでさえ2個貼ってあるよ。
Hエンブレムをそこに貼りたくてタバコメーカーからF1チームを買ったけどだめだったね。
もっと日本がばかにされないように頑張ってほしい。他力本願でなく。
ちなみにドリンクメーカーのRedbullのバッジは4個そのトロフィーに貼ってあるよ。

221 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 22:06:38.35 ID:gjYUvCioM.net
ダメだこりゃ
他人から指摘されても自分のみっともなさを自覚出来んとか、人としておhる

222 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 22:12:02.43 ID:EjVkxg+fx.net
やめてほしかった件

88年かなあ〜
湯水のごとくエンジン単体にお金をかけて、F1イメージをあげたい
FFメーカーのH社
まだS監督だったかな〜

コンストラクター(チーム)がやはりメインの世界
せめてエントリー名だけは目立たせてというわけで、チームのメインスポンサー
になり(つまりフィリップモリスより金だして)

エントリー名は
「ホンダ マルボロ マクラーレン」にしてもらいました。まあドライバーの年俸
も負担多かったうえにね。もちろんコンストラクター名は マクラーレン・ホンダに
しかならないんだけどね。
マネーパワーだけはすごかったよね。あまり自慢できるやり方ではないよね

223 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 22:18:16.05 ID:eJajYVIna.net
当時はF-1見てなかったけど、2004年はそこそこ強かった見たいじゃん。Wiki情報だと。

224 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 22:28:14.14 ID:/sa9EfUEM.net
アンチが三期を持ち出してホンダ叩く時は今現在のホンダが好調な時
ホンダ撤退という「かもしれない話」でホンダ叩くのにも限界を感じたのだろう
アンチ活動って大変だな
同情…はしないけどw

225 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 22:28:56.28 ID:EF4xZXHH0.net
大体改行して書くやつは頭がおかしい

226 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 22:32:45.47 ID:AqW9YQxV0.net
もはや独り言と化していて狂気を感じる怖い
俺もしかしてヤベーやつに絡んじゃったか?

227 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 22:38:26.92 ID:Bs+ddbDL0.net
長文でゲート並みの胡散臭い薀蓄を連投してドヤってるのってはたから見ると正直痛い

228 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 22:39:59.08 ID:EjVkxg+fx.net
当時ホンダ信者が何人かいたんだろうなあ〜
僕はやはりおかしいな、むしろ恥ずかしいなと思った件がまだありました。

BAR(=タバコ会社BATの販促目的で所有するチーム)にエンジン供給だけ決定しましたと。
技術者育成がホンダF1の目的だから自チーム所有はやめました!→それはそれでいいん
ですが、BATも自らのタバコ宣伝で作成したチームであるが、やはり費用はなるべくおさえたい。
そこで前例のない「タバコ会社の販促チームに自動車メーカーH社がメインスポンサー」
→大金払って、リアウイングにH〇N〇A っていれてもらいました。エンジン無償供給
だけでなく大金もまでBAT様に払うと。
ちなみに当時、自動車メーカーがF1チームを所有し他社にメインスポンサーをさせて
スポンサー料もらって、マシンでその会社の広告をするのが普通。
トヨタ −パナソニック、BMW −コンパック、フェラーリ- マルボロ、ルノー JT

信者が愛するホンダはこれらと逆でお金を払い続けていましたが、結局そのチームを
タバコ広告禁止の件で買い取ること。でもその後スポンサーは’地球’でした。

自らチームを持って、コンストラクターの配分金をもらって、さらにメインスポンサーから
スポンサー料金をもらう。
ホンダ信者が嫌っているルノーはJTやテレフォニカやINGから金を出させて
F1参戦し、歴史に残るコンストラクタータイトル2回取っている。
もちろんコンストラクター分配金ももらい続けている..

一方ホンダはBATに金を払う+エンジン無償供給。そのチーム買い取ってからは
スポンサーがつかず自らの資金で戦って、2007年、2008年ワークス最下位

ホンダ信者やめたやつ多かったなあ〜

229 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 22:43:34.67 ID:Bs+ddbDL0.net
怖いんで絡まれる前に退散しよう
あぼーんしとけば幸せになれるだろう

230 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 23:11:17.20 ID:EjVkxg+fx.net
>224 
2022年予想:エントリーコンストラクター
・AMG(INEOS?)メルセデス
・マクラーレンメルセデス
・アストンマーチン(メルセデス名未使用)
・アルピーヌ・ルノー
・レッドブル・ルノー
・ウイリアムズ・ルノー(微妙)
・スクーデリアフェラーリ
・アルファロメオ(フェラーリ名未使用)
・マセラッティ(フェラーリ)(ハースが改名?orハース撤退かな)
・アルファタウリ(伊つながりでフェラーリへ原点回帰? Redbullと一緒を固辞でルノー?)

メルセデスとしたら、AMG vs マクラ vsアストンマーチン どこが勝ってもOK
ルノーとしたら アルピーヌがRedbullに負けてもまあOK(4連覇ブランド)
各メーカーがどこが勝っても有益なブランド複数チーム抱えるようになる方向かも

231 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 23:20:23.33 ID:jSKT1wYgM.net
あぼんするわ…
マジ怖ぇ

232 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 23:36:14.47 ID:GX6s+6M7a.net
アンチっていつもいつも願望妄想ばかり書いてて虚しくならんのか?
なんでもいいから職探せよ

233 :音速の名無しさん :2020/09/30(水) 23:47:56.57 ID:HXy15u+f0.net
短くまとめれない男ってモテないよね
あそこが短い男ほど長ったらしいからね( ^ω^ )

234 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 00:08:39.74 ID:aZd8kMHJM.net
親会社の意向次第なんだろうけど、インディかF1のどちらかは辞めるだろうね
収益がV字回復すれば別だが。。。

ここのホンダファンはホンダを潰したいのか?と思ってしまう

235 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 00:21:19.27 ID:9sAhEjLvx.net
2006年に2007&2008年にホンダF1がコンストラクターワークス最下位、TMGにも負けてそのまま撤退という予想したら、信者はアンチの願望妄想だい!っていってたよね?
この10月に2021年をもってF1撤退しますって発表したらこんな予想もありえるでしょう。
何とか信者のためにもホンダは撤退しないでほしいよね。もうすぐわかるよ
ただ2008年より撤退を決定しやすいんじゃないのかな。ワークス最下位で逃げるように撤退したんだから..

2022年予想 → DTMみたいな感じやなあ
◇メルセデス系
 AMG(INEOS) (ハミルトン?)
 マクラーレン (リカルド、ノリス)
 アストンマーチン (ベッテル、?)
◇フェラーリ系
 スクーデリア (ルクレール、サインツ)
 アルファロメオ(シューマッハ)
 マセラッティ(ハース改名?)
 アルファタウリ 
◇ルノー系
 アルピーヌ(アロンソ)
 レッドブル(フェルスタッペン)
 ウイリアムズ

236 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 00:31:43.52 ID:neeSlGIN0.net
オナニー妄想垂れ流されても

237 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 00:34:36.18 ID:neeSlGIN0.net
撤退した時の為のマウント保険かけるな

238 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 00:41:56.31 ID:jCRS1LcCM.net
>>234
ホンダファンはホンダという会社が保つのなら出来るだけ継続してほしいと思ってるが、業績不振を理由に撤退するなら仕方ないとも思っている
ホンダに潰れてほしがってるのは業績不振だろうが何だろうが撤退そのものが犯罪であるかのように非難し続けてるアンチの方だよ

239 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 00:53:10.82 ID:2ZQ2gNf/M.net
>>234
F1止めてまともな市販車安価でだせ

240 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 01:01:57.31 ID:jbLWDXPb0.net
F1のホンダが好きな人はホンダにレース屋としてフェラーリみたいな事を望んでいるのでは?、そしてホンダ自身も今回の参戦時にもう過去みたいに簡単には辞めないとか言ってファンを煽ってるよね。

まぁ、企業として社員を食わせていかないといけないから、最悪F1を辞めなきゃいけない事が起きるのは理解出来るけど、そのハードルが低い様に思えるんだよなぁ。。何度も出たり入ったりするのは格好悪いし。

241 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 01:07:03.12 ID:jbLWDXPb0.net
ホンダにレース屋としてのスピリットが死んだのなら、それはそれで良いのだけど、だったら、事あるごとにレーススピリットとかホンダの宣伝の為に使うなって事。

今回のF1参戦時に色々な動画をホンダが作ってたけど、もし撤退するとして、あれ見返したら恥ずかしく感じないのって話だよ。

242 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 01:24:45.26 ID:8vFe5T8Jd.net
おっとトヨタをいじめるのはそこまでにしておけ
ワールドチャンピオンになると豪語して全敗だぞ

243 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 01:34:36.01 ID:jwZbgKgZM.net
出たり入ったりってそんなにみっともない事かね

フェラーリやレーシングコンストラクターはレースが本業だからそういう所が出たり入ったりは確かにみっともないと言えるかもしれんけど、ホンダはそうじゃないし
メルセデスもルノーも過去に撤退経験のある出戻り組だけど、その事で非難なんて誰もしないし、むしろ戻ってくれた事を歓迎している
もちろんホンダも
出たり入ったりが本当にみっともない事なら「格」を何よりも尊ぶF1がホンダの復帰を許すわけないじゃん

トヨタだって今は出ていったきりだけど、もし復帰するとなったらF1は諸手を挙げて歓迎するだろうよ

244 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 01:39:32.05 ID:MaOUWtOC0.net
そりゃトヨタや日産ならウェルカムだろうw

245 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 02:11:53.17 ID:kl30jgxbM.net
まぁ出たり入ったりをみっともないと感じるかどうかは人それぞれだから否定はせん
ただF1関係者の誰もそんな事を言ってないのだから、そういう人は自分の感性が世間とズレているかもと思った方がいい

246 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 03:41:47.68 ID:/QaHSK1x0.net
敵はメルセデス、メルセデスに勝ちタイトル獲得を誓う! byホンダ
敵は相手ではない己自身 byトヨタ



247 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 03:58:35.30 ID:K1IKTgyg0.net
来年はメルセデスみたいにラジエーターを低い位置に付けるようにレッドブルに提案するべきだね
どうせダメなのは間違いないんだからダメ元で

248 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 04:00:35.92 ID:SfLUTpvHM.net
お前が提案しろよ
連絡手段なんてなんぼでもあるぞ

249 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 04:09:30.76 ID:K1IKTgyg0.net
>>248
オレ英語出来ないんでお前頼むわ

250 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 04:11:54.09 ID:SfLUTpvHM.net
>>249
遠慮すんな
Google翻訳でも意図は伝わる筈だぜ

251 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 04:24:01.86 ID:K1IKTgyg0.net
>>250
なんぼでもあるって例えばどこ?
英語出来ないから検索すら出来ないからな

252 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 04:29:27.06 ID:ivhM/crGa.net
どうせツイッターだろw

253 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 04:35:48.08 ID:SfLUTpvHM.net
>>252
どうせって何だ?
Twitterで何か問題あるのか?

254 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 04:36:43.93 ID:SfLUTpvHM.net
>>251
検索は日本語で出来るだろ
海外サイトとか見た事無いん?

255 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 04:40:58.26 ID:iq4DlCt5M.net
今のホンダはF1よりもGP2に夢中だもんな。
こういう因果でGP2になるとはな。

256 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 04:49:05.50 ID:K1IKTgyg0.net
>>254
文章考えてみるわ

257 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 05:23:02.40 ID:K1IKTgyg0.net
考えてみた

こんにちわ! レッドブル大好きで毎日飲んでるレッドブルホンダレーシングチームファンです!
今年もレッドブルホンダの大活躍で楽しい思い出がいっぱい詰まった一年となりました。
来年の活躍も益々期待しているのですがレギュレーションの変更で
素人考えでレッドブルに不利になるのでは?と心配しています。
そこで素人考えついでにプランを一つ思いつきました。
ある時レッドブルとメルセデスのマシンの比較画像を見て気が付いたのですが
ラジエーターの取り付け位置をパクって(笑)みてはどうでしょう
参考にしてもらえれば嬉しいです
来年の益々の活躍期待しています頑張れレッドブルホンダ!

258 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 05:43:56.81 ID:K1IKTgyg0.net
素人考えは余計かな?

259 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 05:58:32.92 ID:11ituKBW0.net
めっちゃいいやん
アドバイスするなら「パクって(笑)」の部分は翻訳し辛いから出きるだけ普通の文章にした方がいいと思う
あとその後に、何故その考えに至ったのかを自分なりの言葉で伝えた方がいいんじゃないかな
上の方でちゃんと「素人考え」と前置きしてるから多分大丈夫
頑張れ

260 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 06:16:42.22 ID:WiP/nWH3a.net
パクるのは手段としてアリだと思うが、それを他人がデザイナーに提案するのは、なんか蔑んでいるようで失礼な気がする。

261 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 06:29:24.02 ID:WhciA41m0.net
やぁ連絡ありがとう。僕はレッドブルのマークピーターソンだよ。ラジエターの一部をエンジンの上にマウントしているのは、サイドポッドを小さくするためのRBテクノロジーのアイディアなんだよ。
でも提言はニューイに伝えるね。ありがとう
これからもレッドブルを飲みながら応援してね!

262 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 06:58:26.03 ID:WhciA41m0.net
https://f1-gate.com/honda/f1_58794.html
レッドブルが頑張ってモード禁止を達成したのに、恩を仇で返すアホンダPU

263 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 07:11:17.76 ID:fpjMskWYM.net
>>259
ありがとー、修正してツイッターしてみるわ
しかしアカウントめんどくさいなあ

264 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 07:20:15.55 ID:njRt/4KtM.net
>>262
イタリアメディアの又聞きのクソ記事

265 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 07:35:50.11 ID:11ituKBW0.net
高重心くん、ここでは(オレを含め)ずっとキチガイ扱いされてたけど意外にいいヤツだった
これで本当にレッドブルがラジエーター搭載位置を変えて本当にパフォーマンスアップしたらマジでドラマチックw
正直そうなるとは到底思えんけど、そうなる事を期待している俺もいる
ワクワクが止まらないwww

266 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 07:40:23.05 ID:9QAm/hvs0.net
>>265

>ラジエーター搭載位置

インタークーラーの間違いではないの?

267 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 07:57:46.63 ID:2ZQ2gNf/M.net
ホンダF1なんてメルセの株を上げる為に存在させてるようなもの
ついでに日本の株を下げる為にも存在してる

268 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 07:58:37.28 ID:yReSnp0l0.net
インタークーラーだろ
メルセデスは水冷インタークーラーって話をどっかで見た

269 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 08:12:21.76 ID:WiP/nWH3a.net
ホンダが日本の株を下げるだとwww

底辺のゴミカス野郎は、まず日本の税金とNHK受信料納めてから言え。

270 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 08:39:40.47 ID:D3W6nEO10.net
>>267
ホンダはワークスチームでプライベーターチームにボロ負けしF1は金だけでは勝てないと教えてくれた
メルセデスワークス設立のアシストをし今は最強メルセデスの引き立て役
ホンダのF1への貢献度はかなり高いと言える

271 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 09:35:10.67 ID:PtaTbjdUa.net
>>270
当時リアルタイムで見てたわけじゃないけど、その年って翌年のマシン開発にリソース注ぎ込んで犠牲にした年じゃないの?
で、翌年ブラウンの活躍につながる。
ホンダが開発したダブルディフューザーのおかげで。

しかもホンダは当時かなり先駆的な発想で現代F-1にも通じる空力開発をしていたと聞く。

失敗をバカにする奴は、失敗から学ぶことはない。

272 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 10:07:30.05 ID:WhciA41m0.net
>>264
ホンダが反論しなきゃ確定だね!
ホンダにボールが投げられとるで

273 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 10:12:10.50 ID:H9ig6kMi0.net
>>271
ホンダの社長があまりの遅さに富士スピードウェイのVIP 席でブチキレして撤退した年のマシンも前年の開発を犠牲にしてリソース割いたマシンだった
ブラウンGPのマシンはワークスホンダのCEOニックフライにバイグルグループからの支援を妨害され撤退する羽目になったスーパーアグリのマシンがベース

274 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 10:40:23.44 ID:VAsSDI8Ha.net
>>272
一人でボール遊びしてろ。誰もお前に構う時間などない。

275 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 10:41:12.85 ID:ghgvTjXZ0.net
トヨタ 年1のルマンで圧勝
ホンダ いっぱいレースあってたまーーに棚ぼたでやっと勝つ

276 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 12:31:40.81 ID:ht3Gg0BNa.net
>>275
今のホンダはたまに勝つけど、昔のトヨタは一度も勝てなかった。残念、無念。

277 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 12:34:49.30 ID:ht3Gg0BNa.net
>>273
それは逆にスーパーアグリが一年落ちのホンダRA106をベースにしたってWikiに書いてあるけど。

278 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 12:38:51.78 ID:ht3Gg0BNa.net
旧型の方が戦闘力が高いってケースはいくつか前例もあるでしょう。
もしかすると今年のレッドブルもそうかもしれないし。

279 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 13:00:55.90 ID:K1IKTgyg0.net
>>259
今さっきレッドブルF1レーシングのTwitterに書き込んできたw
しかし自分の書き込みがどこにあるのかさっぱりわからん

280 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 14:02:13.81 ID:zEI360f20.net
去年のルマンはトヨタしか走ってないし

281 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 14:05:24.78 ID:dfSkJyf9d.net
>>276
へぇ、ホンダは参戦初年度から毎年必ず1勝以上してるの?
凄いね
そら1勝出来なかったトヨタバカにできるわ
マクラーレン時代も優勝したんだよね?第何戦に勝ったの?

282 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 14:12:22.72 ID:QjoGm3Ut0.net
80年台にチャンピオンとってる

283 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 14:33:29.94 ID:ht3Gg0BNa.net
>>281
そんなに相手にして貰いたいの? かまって欲しいの?

どうしようかな〜。かまってあげようか、あげないか、悩んじゃうなww

284 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 14:49:42.74 ID:lfmOzwG2d.net
あほんだをNGにしたらあらきれい

285 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 14:56:05.97 ID:ht3Gg0BNa.net
無駄なブラフをwww

アンチは、ホンダファンを蔑むことのみを生き甲斐にしているのに、
それをNGにするってことは、水や空気のないところで生きるのと一緒じゃんwww。

まあ、どうせまたカマってほしいから書いたコメントだろうけどwww
やれやれ。ガキはしょーもないなーwww

286 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 16:21:00.08 ID:iaHs10fza.net
最近、アンチの勝利が多いな

アホンシン「リタイア3回はシャシーのせい!タッペンのせい!」
→3回ともPUの電気系トラブルでした(アホンダが公式に認める)

アホンシン「ソチのストレートが遅いのはダウンフォース効かせ過ぎ!ドラッグ多すぎ!シャシー糞過ぎ!ニューウェイオワコン!さっさと首にしろ!ホンダPU最強!足引っ張るな!」
→クリッピングでした(ホーナーが暴露)


なんやこの日本の恥さらしどもは...(困惑)
突っ込み&説教役のアンチいなかったら、このスレただのキチガイの集まりじゃん
これからは俺らの事を健常者もしくは先生と呼んで欲しいな
とりあえず日本人なら間違ったら謝罪だよな
レッドブルがいる方向に向かって土下座でもしようかw

287 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 16:25:20.32 ID:n9OzSdCS0.net
>>286
クリッピングとドラッグの関係が理解できないアホアンチ

288 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 16:36:21.43 ID:ht3Gg0BNa.net
定期的に、286のような馬鹿が現れるけど何なの?

ヒュンダイに雇われて時給850円くらいで書き込み作業してるのかな?
まぁ時給もらってるならもうちょっと頑張れよと思うが、
ほかのスレにも書き込んでるのかもしれないしな。

まぁ、ほんとうの日本人からすれば、ただの馬鹿としか思わないだろうから、
(あまりにも稚拙な文章で読む気にもならんか)
ただのスレ汚しにしかならないだろうけど。

289 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 16:43:29.22 ID:11ituKBW0.net
>>279
Twitterは俺もよくわからんw
けどもし返信があったら自分にはわかるようになってるから大丈夫よ
ご苦労様

290 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 16:48:48.08 ID:iaHs10fza.net
釣りだと思ったらマジでツイッターに書き込んだのかw
社会知らない子供かな?
まぁ読むことあっても微笑ましく読んでるだろうねw

291 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 16:55:01.90 ID:/naqaCyz0.net
レッドブル首脳陣は去年ガスリーにプレッシャーを掛け過ぎて、追い詰め過ぎて、全てが悪循環にしかならなかったから、その反省でアルボンに優しいというのもあるのかな。
来年角田君がタウリに上がるかもしれないことを思うと、ここ最近のネットユーザー達からドライバーを守ってくれている感じなのはありがたい。

292 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 17:00:09.41 ID:ht3Gg0BNa.net
レッドブルがガスリーを降格させたことを「非情」とする論調がチラホラみえるけど、
ルノーなんて自分所の育成ドライバーを育てようとせず、リカルド引っ張ってきたり
アロンソひっぱってきたりしてるからね。あまりに節操がなさ過ぎて逆に潔いのかもしれないけど。

293 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 17:18:12.05 ID:K1IKTgyg0.net
>>290
社会とやらを教えてもらおうじゃねーか自演野郎

294 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 17:24:03.43 ID:/QaHSK1x0.net
>ホーナーは次のように付け加えた。
>「我々にとってはソチでの7年間においてもっともよい結果だった。だから私も満足しているよ」

あれだけ最年少チャンピオン獲得が目標とか言ってたホーナー総統の2位で大満足発言きたなw
2位はリタイアと同じ価値しかないって俺らとは違うようだぜ
ホンダはこんな2位で満足レッドブルと組んでる限りタイトル獲得は無いなw
ホンダはフルワークス参戦するか撤退かの2択

295 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 17:33:43.58 ID:7M4dV1aad.net
年間5勝できなかったからアンチの勝ちな

296 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 17:39:35.26 ID:QeZvPC1IM.net
>>295
知るかバカ!!

297 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 17:41:06.45 ID:11ituKBW0.net
なるほど
こういうヤツが悪意ある切り取りをするのだな
悪意なのか単に長文を読み取る知能が無いだけなのかは知らんが

298 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 17:59:18.79 ID:QjoGm3Ut0.net
ルノー信者を名乗るアンチ「スパは超高速サーキット!余裕で勝てるで!」
→いつも通り
アンチ「」

ルノー信者を名乗るアンチ「モンツァはパワーサーキット!今度こそルノーでも勝てるやろ!」
→ガスリー大勝利
アンチ「」

ルノー信者を名乗るアンチ「ムジェロもパワーサーキット!今度こそルノー大勝利!」
→ザコアルボン表彰台
アンチ「」

ルノー信者を名乗るアンチ「ロシアはレッドブル表彰台無しサーキットや!次こそルノー大勝利!」
→メルセデスのエースを食っての表彰台
アンチ「」

ここ数週間似たような流れで張り合いがなくなってきたぞ
もっと頑張れよ1000馬力

299 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 18:15:14.49 ID:iaHs10fza.net
>>293
まず、そんなことはとっくに検討してるだろうと思わない思慮の浅さと他人を舐めてる傲慢さ
他車の動向なんて常に観察、計測、解析して自車に有効かどうか検討してる
採用しないのはF1だとまぁコストは無視だろうから思想や技術的な検討結果からの判断に過ぎない
世の中にはメリットしかないものなんてないので
当然ラジエターを低い位置に置くことによるデメリットも存在する
トータルでそれを上回る(と判断してる)何かをしてるだけだろう
俺は技術者じゃないから詳しい事はわからないけどね

あとは何の責任も持たない人間の発言など聞くはずかないとわかってない所かな

まぁ子供の内は傲慢でも良いし行動を起こすのは悪くないけど
他力本願なのは頂けないかなw
やるなら何故ラジエターを低い位置に置いた方が良いかの根拠、
果たしてそれがRB16に有効かどうかを技術的にレポートにまとめて送りつけるべきだな
そのレポートの出来が良くてレッドブルの人に刺さるなら
もしかしたらスカウトしてくれるかも知れないぞw

300 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 18:21:32.06 ID:YWP6ncUD0.net
2位とリタイアは大違いなんだよなぁ……
何勝手にスレの代表ヅラしてるの?
バカなの?

301 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 18:41:23.38 ID:K1IKTgyg0.net
>>299
>他車の動向なんて常に観察、計測、解析して自車に有効かどうか検討してる

検討が足りないからメルセデスに負けてんだろ
両車両を見比べて気付いた事をツイートしてみた、たったそれだけの事だろ

つまんねえ野郎だなお前ってやつは

302 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 18:47:27.14 ID:/QaHSK1x0.net
>>300
2位もリタイアも同じだろ
タイトル獲得は不可能

303 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 19:12:29.18 ID:ht3Gg0BNa.net
>>301
どっちの味方というんじゃなく、行動する奴は俺は好きだわ。
若者は、損得じゃなく己の信念で動けることが武器なんだから、
老獪な大人の意見は参考にとどめ、なんでも果敢にチャレンジするといい。

304 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 19:14:29.16 ID:ht3Gg0BNa.net
ん?老獪って表現は誤ったな・・・我ながら。置き換える言葉が思いつかん。

305 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 19:14:40.74 ID:11ituKBW0.net
ホーナーが言ってる「2位で満足」の「2位」はチャンピオンシップの2位じゃないんだよな
今まで苦戦してきたソチで過去最高の結果である2位を得られたから満足だと言ってるんだよな
まぁホーナーもアスペ向けにコメントしてるわけではないから誤解するヤツがいても仕方ない

306 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 19:23:08.28 ID:dfSkJyf9d.net
ずーっと張り付いてんのなw
いやいや、気持ち悪っ

307 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 19:24:36.29 ID:/PlTH04h0.net
>>286,185,92,91,87,65
>>58,55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

308 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 20:31:42.16 ID:A3AdE9rR0.net
>>215
www
まあ詭弁てそう言うものだし
詭弁…あ…

309 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 20:51:23.83 ID:AZPkJbLtx.net
1勝もできないトヨタ(Panasonicのスポンサー料で独の子会社TMGのチーム)
vs 和光、栃木の研究所の技術総結集したホンダF1チーム()メインスポンサーなしで費用は自腹)
2007年コンストラクターランキング順位
1.フェラーリ
2.BMWザウバー
3. ルノー
4.ウィリアムズ
5.レッドブル
6.トヨタ
7.トロ・ロッソ
8.ホンダ
9.スーパーアグリ
10.スパイカー
P剥奪.マクラーレン・メルセデス 

2008年コンストラクターランキング順位
1.フェラーリ
2.マクラーレンメルセデス
3.BMWザウバー
4.ルノー
5.トヨタ
6.トロロッソ フェラーリ
7.レッドブル ルノー
8.ウイリアムズ トヨタ
9. ホンダ
10.フォースインディア フェラーリ
11.SS-Unitedスーパーアグリ ホンダ

310 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 20:56:00.47 ID:11ituKBW0.net
アークセーの長文はマジで臭ぇな

311 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 20:57:35.79 ID:11ituKBW0.net
あ、ごめん
狂人に絡んでしまった
NGします

312 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 20:58:10.56 ID:AZPkJbLtx.net
>ブラウンGPのマシンはワークスホンダのCEOニックフライにバイグルグループからの支援を妨害され撤退する羽目になったスーパーアグリのマシンがベース
正確にいおうね。
メルセデスv10を搭載するためにリヤバルクヘッドが新設計され、モノコックのフロントセクションも新しく作り直されたうえ、空力の改良も実施されるなど抜本的な作業の末にBGP001と生まれ変わったメルセデスエンジンパワーを最大限に活かせることができたマシン。

313 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 20:59:13.03 ID:/QaHSK1x0.net
>>309
過去の栄光から抜け出せない老ホンダ狂信哀れ、何年前の昔話だよw
今この瞬間、そしてこれからが重要なのに今年のチャンピオンシップに全く関係ない話
若い奴は未来に目を向けるが、老人はあの頃は〜って昔に縛られているw
若い奴にとって今年のF1は覇王メルセデスの7年連続ダブルタイトル獲得なるか?
今年のル・マンはトヨタが3連覇達成!、来年は4連覇なるか?なんだよ
お前は何時代の話してんだ?それで未来が変わるのか?ホンダがタイトル獲得できんのか?w

314 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:04:51.59 ID:11ituKBW0.net
過去に目を塞ぎ現在と未来を見据える者、チャンピオンシップの「2位」と1レースの「2位」を混同

315 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:06:49.98 ID:AZPkJbLtx.net
今こそSAKURA、和光、栃木研究所などの技術を総結集したホンダF1チーム復帰希望!
レッドブル様への無償エンジン供給+莫大なマネー貢ぎF1は日本人としてやめてほしい
伝説のワークス戦争で 7位を獲得した「アースドリーム・SS-United ホンダ」を復活させてください。

316 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:08:48.02 ID:QjoGm3Ut0.net
>>309
2007〜2008はロス・ブラウンの3ヵ年計画1〜2年目
2009年に全力を注ぎ込むから大した開発行わないって表明してた
その集大成として2009年にワールドチャンピオンとった

メルセデスに名前を変えた2010年も同じく3ヶ年計画を発表して2014年からワールドチャンピオンとして今に至る

トヨタが大成しなかった理由の一つは目先の1勝を追い求めすぎて
勝てるマシンを作ろうとしなかった事だろうな
結果1勝もできずに終わる

317 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:09:00.71 ID:/QaHSK1x0.net
今年一番笑ったのはあれだけバカにしてたノーパワーがホンダを直撃した事だなw
トヨタのノーパワーは23時間57分連続全開走行してのノーパワー
しかもエンジンは問題なく単なるターボホースのすっぽ抜けだった事
対して今年最新のノーパワーホンダはスタート直後にノーパワーw
全開走行1分持たなかった糞エンジンのホンダw
中団に飲み込まれていったとか記事のタイトル今でも覚えてて思い出すと笑う

318 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:10:19.51 ID:AZPkJbLtx.net
>313音速の名無しさん
そう2007年、2008年 ホンダはワークス最下位でトヨタにも負けた
再来年こそそのワークス復活を望む

319 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:12:17.55 ID:AZPkJbLtx.net
>309
でホンダF1はコンストラクター何位だったの?

320 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:17:28.06 ID:JN+JMCu30.net
アンチの相手をしている奴もグルのような気がする

321 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:18:17.24 ID:AZPkJbLtx.net
>316
ロスブラウンのチーム、ブラウンGPがメルセデスのエンジンでコンストラクターチャンピオンとったのは世界中の人が知っている。
でヤルノトゥルーリがドライブしても鈴鹿で2位にしかなれなく1回も優勝できなかったトヨタに負けたワークスチームはなんていうメーカーでしたっけ?スポンサーがEARTHとかSS-UNITEDだったメーカーは

322 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:21:25.19 ID:/QaHSK1x0.net
>今年はメルセデスに打ち勝ってマックス・フェルスタッペンにF1史上最年少チャンピオンの称号を与える
>ことを目標としていたレッドブルだが、すでにそのチャンスが消えたことを認めるしかない状況となっている。


開幕前にタイトル獲得を誓った浅木はどこいったんだ?
最近全然見ないけど逃げたのか?w

323 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:22:12.83 ID:11ituKBW0.net
>>320
トヨタ馬鹿とトヨタキチガイが互いのアスペスキルを存分に発揮して仲違いしているようだ

324 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:29:06.91 ID:QjoGm3Ut0.net
>>321
この年はワークスで唯一の未勝利のザコメーカーさんが唯一輝けた年だったから気持ちはわかるぞw

開発止めてたホンダに勝ち誇れてさぞ嬉しかったんだろうねw

325 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:39:18.89 ID:AZPkJbLtx.net
>324
そう
ワークスでトゥルーリの鈴鹿2位表彰台しか達成できなかったトヨタF1(パナソニックにお金出させてTMGに丸投げ)が、バトンがぶっちぎりの1勝!という輝かしい記録を達成したホンダF1(ホンダ技研の技術の総結集と呼ばれるF1チーム)に2年連続で勝った年だから皆覚えているよ。
N-BOXやフィットをアースカラーにしたり、Ss-United Super Aguriというステッカーを貼って峠を責めていたホンダオタはがっかりしていたけどね

326 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 21:47:19.91 ID:QjoGm3Ut0.net
あのホンダより上だった事がある。
それがトヨタというワークスで唯一の未勝利メーカー、ただ一つの誇りだ。

って事だな。

327 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 22:03:58.44 ID:11ituKBW0.net
WECやWRC、市販車等でマウント取ってきたけど「F1スレでスレチすんな」言われたからF1というカテゴリー内でトヨタがホンダに勝ったと言える条件設定を必死に考えたんだろうな
期間を限定して勝ったと言い張るのは例えるなら「レッドブルホンダは70周年記念GPで優勝した!レッドブル最強メルセデスゴミw」と言ってるようなもので、かなり恥ずかしいノリなんだが馬鹿には自覚出来ないんだろうなぁ

328 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 22:22:05.91 ID:AZPkJbLtx.net
>「レッドブルホンダは70周年記念GPで優勝した!レッドブル最強メルセデスゴミw」と言ってるようなもので

いやいや 年間コンストラクターの順位なんで(笑)
君のいうように、ある記念レース(笑)で前の車がリタイアで勝った!とか棚ぼたで1勝!とかの話はしていないし

329 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 22:30:39.84 ID:AZPkJbLtx.net
>326

そう。F1こそがわが社のDNA!とか、栃木研究所や和光研究所の技術を総結集しているんで
これこそホンダF1!宗一郎氏のためのF1=走る実験室だ!軽自動車で稼いだ資金をF1に湯
水のごとくそそぐんでスポンサーはなくて地球カラーで結構!だなんていっていたホンダが資金はPanasonicやデンソーの金を使い、欧州の子会社TMGにまるなげしたトヨタF1に
二年連続でかなわなかったのは事実で消えないんだから...

もちろん そのTMGにルマンでもWRCでもホンダは勝てないでしょう。24Hルマンを走れるマシンはホンダには作れないし、ラリーカーなんてFFメーカには作れないし (笑)

330 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 22:32:19.58 ID:11ituKBW0.net
期間を限定する事の愚かしさを説いてるのにこの返し
やはりアスペとはまともな会話が出来ない
障害者であってもなるべく対等に付き合いたいと思ってはいるが、現実は厳しいな

331 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 22:46:50.59 ID:AZPkJbLtx.net
【予想】
2020年10月某日
(こうならないといいなあ)

ホン〇は2021年をもって、オーストリアの飲料メーカーレッドブルが所有するF1チームへの
部品供給および、資金提供(いわゆる国内マスコミ報道のホンダF1)を終了することを
決定しました。

撤退の要因としては、新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的感染に伴う金融不安
、各国に広がった実体経済の急速な後退による、同社を取り巻く環境の変化によります。
将来への投資、経営資源の効率的な再分配が必要との認識から、レッドブル社様のF1活動
への無償供給、資金提供を中止することにしました。

私共のF1マシンへの部品供給に関する施設などは売却の可能性も含め協議を進めております


なお2022年以降の関連会社鈴鹿サーキットでの日本グランプり開催においては現時点では未定であります。

332 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 22:49:52.33 ID:AZPkJbLtx.net
>期間を限定する事の愚かしさを説いてるのに

期間を限定しないと、ドライバーズチャンピオンとコンストラクターチャンピオンは
決定できないんだけど(笑)

あと2期とか3期とかで期間を限定するのが好きなメーカーってしっているかな?(笑)

333 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 22:49:58.64 ID:11ituKBW0.net
✕予想
○願望

334 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 22:52:25.77 ID:8vFe5T8Jd.net
>>332
区切らないでいいなら勝率むちゃくちゃ上がっちゃうけどええんか?

335 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 22:54:30.32 ID:11ituKBW0.net
トヨタキチガイが暴れれば暴れるほどトヨタが貶められてゆく
これがファンを装ったアンチというヤツか
トヨタも災難だな
同情するわ

336 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 23:01:51.50 ID:NhmY6Uru0.net
しかし3期だの4期だの笑っちゃうよなw連続ドラマか何かのつもりなのかな?

337 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 23:04:51.10 ID:AZPkJbLtx.net
>334
はあ(笑)
期間を区切らないといってるのはあなたです。
期間を区切る=20●●年などがあるから、20●●のコンストラクター順位
ドライバーズ順位があるんだけど(笑)
再度Wikiとかで確認してごらんなさい。
特にホンダワークスの集大成 2007年、2008年のF1のコンストラクター順位
とドライバーズ順位を

338 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 23:05:09.91 ID:11ituKBW0.net
連続ドラマ、ねぇ
他者を貶す時だけやたらとボキャブラリーが豊かになる人って明らかに性格悪いよねw

339 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 23:11:17.59 ID:11ituKBW0.net
>>337
集大成という単語を便利に使って期間を区切ってるのはお前だろ
仮に今季最終戦でメルセデス以外のどこかが勝ったら「集大成のレースで○○が勝った!」と言うのか?

一部を切り取ればメルセデスだって負ける事もあるしフェラーリがボロボロな時期もある
そういう部分だけフィーチャーして「メルセデスも大した事ねーな」とか「フェラーリがF1の顔とか笑わせるw」なんて言うのはアホだと思わんか?
お前がやってるのはまさにそれと同じだよ

340 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 23:11:41.91 ID:8vFe5T8Jd.net
>>337
お前が一番区切っててわろた

341 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 23:14:20.53 ID:6oAQyUMo0.net
>>336
意味不明

342 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 23:16:27.90 ID:AZPkJbLtx.net
>337
集大成(笑)という言葉を出したのはホンダF1なんですが(笑)
2008年での撤退発表時に、残念ですが2008年がホンダF1ラストイヤーになりますので
ホンダ全社の技術を総結集して、ジェンソン&ルーベンスを全力でサポートします
とね...

343 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 23:17:56.96 ID:NhmY6Uru0.net
>>339
ホンダはボロボロの期間の方が長過ぎる
どんなに良いドラマでもせいぜい二期までにしておいた方が良いんだよ

344 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 23:19:48.05 ID:6oAQyUMo0.net
>>343
つフェラーリ

345 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 23:33:24.53 ID:8vFe5T8Jd.net
勝利数・勝率でマウント取るのに失敗して
マウント取るのが何期って言い方とか
長く続くものはダメって話に移ってて草

会社の歴史で言えばトヨタの方が長いからトヨタはもうダメだなw

346 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 23:34:54.76 ID:11ituKBW0.net
なんというか…
ホンダを貶す事に一生懸命過ぎてホンダしか見えてなくて、ホンダを貶す為の言葉がそのまま他のチームやドライバー、サプライヤー達にも当て嵌まってしまう事に気づけないんだよね
馬鹿って哀しいな

347 :音速の名無しさん :2020/10/01(木) 23:47:15.79 ID:AZPkJbLtx.net
【予想】修正&追加していこう やめないでH社
2020年10月某日記者会見
ホン〇は2021年をもちまして、オーストリアの飲料メーカーレッド〇ルが所有する
F1チームへの部品供給と活動資金提供(※日本国内マスコミでは通称ホン〇F1と呼ば
れることが多い)を終了する事を決定しました。
撤退要因としては、新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的感染に伴う金融不安
と各国に広がった実体経済の急速な後退による、同社を取り巻く環境の変化によるも
のです。将来への投資、経営資源の効率的な再分配が必要との認識から、レッドブル
社様所有の2チームへのパーツ無償供給、資金提供を中止することにしました。

また先日締結された新コンコルド協定の見直しにより、F1GPで自チームを所有する
他メーカー(ダイムラーベンツ社、ルノー社、フィアット社)様の来年以降のコンス
トラクター分配金が明確に保証されたことで、自社チームを持たないわが社
との経済的負担の差異がさらに広がっていき、わが社の負担が増加すると予想
されたのも要因のひとつです。
今後は私共のF1マシンへの部品供給に関する施設などは売却の可能性も含め協議を
進めております。
なお2022年以降の関連会社S鹿サーキットでの日本グランプリ開催においては現時
点では未定であります。SuperGT、スーパーフォーミュラーなどの他カテゴリー
のレース活動を充実させ、今後も皆さまとレース界をもりあげていきたいと思っております。
これからもホンダのレース活動を応援お願いします。

こんな感じかなあ~ ホンダワークス復活を期待します。
アースドリームホンダを

348 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 00:59:46.50 ID:W+LsB8SYr.net
長文だらだら書く奴って仕事出来なそう

349 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 01:36:38.71 ID:jtsn3AmK0.net
>>336
今はホンダのF1挑戦!シーズン4の後半だけど
これで打ち切りになったらシーズン4じゃなくファイナルシーズンになっちまうからなw
シーズン5は無いw
このスレは栄光のシーズン2を忘れられない爺さんの詰め所って感じ
今の10代はホンダがF1に参戦している事すら知らないし興味ない、車に興味ないからね
ホンダホンダ言ってるのは第二期に10代や20代だった50越えた爺さんたち

350 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 01:59:54.31 ID:ljhfKinz0.net
暗黒のシーズン3をいつまでも引き合いに出してホンダ叩きに邁進しているゴミが何か言ってる

351 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 05:35:08.99 ID:v6yf1bR9a.net
>>347
なかなか文才あるな。
だけど長文は読みにくいからもうやめて。

352 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 05:51:00.71 ID:dhxR5RIq0.net
>>349
1〜3期と決定的に違うのはホンダの国内でのF1活動に関するプロモーションがほぼ皆無
だということ
ホンダの中でもF1参戦支持してるの一部の人間だけなんだろうね殆どの社員や株主は冷めてる

353 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 05:59:33.00 ID:v6yf1bR9a.net
ところで2004年のBARホンダはコンストラクターズランキング2位で実質チームホンダみたいなものでしょ?なんでアンチはその点を無視するのかな? 

知らんぷり? F-1 シランプリ?

354 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 06:06:15.28 ID:dhxR5RIq0.net
>>353
コンスト3〜5位のチームが優勝してるのにコンスト2位のチームが未勝利に終わった恥ずかしいシーズンの事?

355 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 06:12:32.37 ID:F4XgWaW3M.net
>>354
ホンダがでしゃばったせいで折角の高性能のマシンを生かせなかったからな
ワークスになってからは没落の一途だった
ホンダが手を引いた途端にチャンピオンチームになり今や歴代最強チーム

356 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 06:21:13.19 ID:91sri8EL0.net
HPDやHRCは世界から愛され尊敬されとるが
HRDはな…撤退したら、サクラとミルトンキーンズを解散するんかの

357 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 06:39:13.82 ID:v6yf1bR9a.net
>>355
BAR含めそれ以前のティレルが最下位チームだったのをホンダが関わり2位まで登りつめたんだろ。歴史歪曲が好きだなアンチは。どこの国の人間だよ。

358 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 06:54:10.48 ID:v6yf1bR9a.net
現代F−1で例えると、ウィリアムズを買収して数年で、
コンストラクターズ2位までいったってことよ?
ホンダスゲーーとしか思えないわ。

359 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 06:57:00.61 ID:Z74brK9/0.net
>>358
歴史歪曲好きの国の人って自己紹介だったの?

360 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 07:05:26.37 ID:v6yf1bR9a.net
>>359
どの辺りが歴史歪曲だっつーの? ぜひ教えてほしい。

361 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 07:21:24.44 ID:ZZbXI94F0.net
>>360
正史はコンスト2位のチームを買収してコンスト9位にして1ポンドで売却

362 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 07:29:54.60 ID:v6yf1bR9a.net
>>361
「最下位チーム」に出資、エンジン供給だけでなくシャシー開発にも携わって2位になっているんだが、そこは史実から消し去る訳か。

なるほど。そうやって歪曲するわけね。

363 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 07:30:35.95 ID:v6yf1bR9a.net
なんかアンチの論法は竹島領有する某国の論法に凄く似てるな!

364 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 07:40:20.75 ID:kI7FtCLc0.net
>>362
2位はBARホンダの時(つまりエンジン供給のみ)
その後のオールホンダでは4−>8−>9位

正確に書きましょう

365 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 07:43:01.17 ID:H6bQyZaxF.net
>>361
BARが買ったとき、ティレルはコンスト最下位(11位)だったぞ
BARは自前の施設を使うため、ティレルの施設は破棄して参戦した
ホンダがBARHリミテッドからBATの全株式を買ったときのコンストは6位
ホンダが撤退したときは9位
翌年、1ポンドで売却したチームがタイトルを取り、メルセデスが買収で現在に至る

ホンダはダメダメだが、嘘はいかん

366 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 07:57:03.82 ID:ljhfKinz0.net
>>354
未勝利でもチャンピオンシップランキング上位を確保出来たという事は、勝てなくても多くのレースで上位に位置出来ていたという事
未勝利だからといってコンスト2位の価値が落ちるわけではない
それを「恥ずかしい」と表現するのはF1どころか年間ランキングを争う全てのスポーツについて無知であると告白しているのと同義

367 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 08:04:02.16 ID:ljhfKinz0.net
>>354
現在アルファタウリは1勝しているがマクラーレン、レーシングポイント、ルノー、アルファロメオは未勝利ながらコンストランキングはアルファタウリより上位につけている

この4チームは恥ずかしいの?

368 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 08:05:00.49 ID:ljhfKinz0.net
アルファロメオじゃねーやフェラーリだw

369 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 08:06:46.78 ID:OYta9hZ9F.net
>>367
ルノーは恥ずかしい

370 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 08:16:47.92 ID:F3ZzyoX4a.net
何も恥ずかしくない
恥ずかしいのはウンコリアン

371 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 08:22:07.28 ID:bQqtS/HPa.net
>>364、365
嘘というか事実を無かったことにしちゃいかん。
BARにエンジン供給をし始める際は、すでに将来のフルワークス化を前提としてシャシー開発に携わることが前提になっていた。
ホンダがBARにぶら下がったのではなく、2位の実績はホンダF-1にBARが吸収される過程にあったという方が正しい。

372 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 08:23:06.03 ID:bQqtS/HPa.net
つまりアンチの論法は不都合な事実を隠し、歴史を歪曲してしまうこと。

某国そっくりだわ。

373 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 08:43:34.08 ID:BXXgC59qx.net
>372
つまりホンダ信者の中では、不都合な歴史(ホンダ単独でのワークス参戦2年連続最下位&
トヨタに負けた)はなかったことになっていて、デビッドリチャーズ、バトン、ジェフウイリスの
BAR戦績だけが私共のおかげだ!ってなるわけね。
本当に某国そっくりだわ。

374 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 09:05:29.31 ID:3GmBfl/Xd.net
>>348
仕事なんかしてないと思うぞ
こんなスレに14回も書き込むとか正気じゃないし
相手してもらって嬉しすぎて頭バグってんだと思う

375 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 09:09:58.41 ID:ljhfKinz0.net
アークセーはNGでいいだろ
臭すぎる

376 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 09:11:38.20 ID:Y/MSf++M0.net
>>356
そのHRCも今年は…

377 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 09:21:35.94 ID:pV6/qcEJa.net
>>373
不都合な歴史を無かったことにした文章どこに書いてあるんだ?あるなら引用してくれないかな?

俺はホンダがBARにエンジン供給や技術支援して深く関わり最下位から2位に登り詰めた事実をしめしただけ。それを無かったことに歪曲してる方がおかしい。

378 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 10:23:06.59 ID:TRKrb17S0.net
>>372
ブーメランww

379 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 10:24:24.88 ID:TRKrb17S0.net
>>373
不都合な歴史を無かった事&ねつ造するのがホンシンだからねww

380 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 10:25:44.50 ID:ULiGuropM.net
>>374
アウアウウー Sa27-H6K6

381 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 10:35:08.11 ID:gEKip+yOa.net
要するにペイエンジンだから継続だの撤退だのの話になる
相応の金貰えれば考える必要がない
レッドブルがホンダを悪口も言わず必要として褒め称えるのは無料でワークスエンジン4機もくれるからだ
仮に他のチームがエンジン買いたいと言っても製造キャパが無いから断わるしかない
このままレッドブルに寄生されて赤字を垂れ流す企業になるのだ

382 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 11:54:00.99 ID:8C1q/WI7M.net
>>378
お前がなww

383 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 11:55:52.33 ID:8C1q/WI7M.net
>>379
どの口がそれを言う。

まさに某国人だな!

384 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:01:57.98 ID:8C1q/WI7M.net
Rep

2004年コンストラクター2位の戦績は、ホンダがBARにぶら下がったから得られたのではなく、ホンダがBARを吸収する過程でエンジン供給、シャシー開発に関与したことで得られたもの。

前年のBARの戦績は「ルノーエンジン」つかって最下位だぞ、クソアンチ!

385 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:11:03.47 ID:Y/MSf++M0.net
>>379
相変わらず朝鮮ゴキブリは自己紹介しか出来んなあ

386 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:13:57.96 ID:GFMs7u9Q0.net
バ韓国人特有の「言われて悔しい!こいつも同じ事を言われれば悔しいはずだ!」的な思考がよく分かるスレ

387 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:16:13.61 ID:8C1q/WI7M.net
>>384
前年というのは、BARにホンダが関わる前ってことね。ホンダが関わってから急浮上し始めた。

388 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:20:22.23 ID:91sri8EL0.net
3期の話してんのん?
アースカラーで、めちゃくちゃ弱かったな
それぐらいしか覚えてないわー

389 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:27:46.14 ID:NGkyQgYn0.net
HONDAには頑張って欲しいけど、その贔屓目から見てもな。

今年の9戦3回DNFはひどい。

で、その言い訳は今年2位だからいいじゃん。
、、、
2位はフェラがコケた七夕であって、実力でフェラを倒してない。

去年はほぼ想定通りの運用を出来たから今年も普通にできると信頼し始めたらこのDNF。
マックスが失望するのもよく分かるのに信頼を取り戻すのではなく、マックスいなくなるならどうぞみたいに開き直り。
挙句の果てには、毎回F2に夢中ときた。

そんなにF1やる気ないなら辞めればいいじゃん。

390 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:33:39.27 ID:8C1q/WI7M.net
そりゃタバコメーカーがスポンサーとして使えなくなって、ホンダの限られた予算がエンジンとシャシーに振り分けられたせいだろ。

やむにやまれず、開発リソースを次年度に向け、戦績が落ちるのを感受しただけの話だろ。
翌年、ブラウンが快進撃したのはホンダの努力のおかげっていうのは誰がみても明らか。

その最悪期の部分を切り取るところに、強烈な悪意を感じるわ。

391 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:33:49.67 ID:F3ZzyoX4a.net
インチキフェラーリは実力で倒しただろ
ハゲなのか

392 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:37:06.35 ID:8C1q/WI7M.net
>>389
意味がわからない。
フェラーリの真の実力は今シーズンのそれであって、逆に昨年の爆速フェラーリは偽物なんだけど。
なぜフェラーリを実力で倒していないとするのか、意味わからん。

393 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:37:57.28 ID:8C1q/WI7M.net
>>391
いや、ハゲは関係ない!
(たぶん)

394 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:44:55.73 ID:m4iQVS31a.net
>>389
ついでに言えば、昨年のフェラーリの戦績は本来ならば取り消されるのが筋。
昨年も、実態としてはレッドブルホンダが2位だ。そしてそれはルノーPU時代より遥かに良い戦績。

395 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:52:42.76 ID:F3ZzyoX4a.net
F2に夢中なヲタとホンダの仕事はリンクしないけど
やべぇ頭の障害なのかね?ハゲなのか?

396 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 12:59:12.04 ID:1fpW7qBMd.net
今のF1ドライバーでF2(GP2・F3000)未経験のドライバーってF3すら未経験のライコネンぐらいじゃね?
他に誰かいたっけか

397 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 14:32:29.24 ID:ZMs+0+uq0.net
なぜフェルスタッペンが出てこない

398 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 15:58:28.21 ID:gEKip+yOa.net
マックスフェ

399 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 16:40:25.00 ID:a6JlhqDUa.net
ヘルスタッペン

400 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:04:15.79 ID:pF7xLufM0.net
撤退か…

401 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:07:11.88 ID:2xQlbz/s0.net
おいおい撤退かよ

402 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:07:27.00 ID:iTwck4MI0.net
撤退決定した割にはレス少ないなw

403 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:08:14.67 ID:QvXcW6JGp.net
うわ完全に終わったな

404 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:08:32.89 ID:91sri8EL0.net
マグヌッセン

405 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:08:45.62 ID:FV/HAb0P0.net
まーた撤退かよ

406 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:10:28.32 ID:5hroFCvi0.net
また撤退かよ
また戻ってくるのかな

407 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:10:36.08 ID:CL44j9YtM.net
お疲れ様

408 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:11:05.16 ID:2xQlbz/s0.net
二度と出てくるなHONDA!
何回目だ?逃げ出すの???

409 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:11:17.83 ID:N7+kN3o70.net
ほんと終わってるなこの会社

410 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:11:31.88 ID:6njwXl6S0.net
もう戻ってこれないだろこれ

411 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:11:51.90 ID:hErbS8Ke0.net
撤退マジかよなんでだ?

412 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:12:17.47 ID:kduOCNhZ0.net
レッドブルから契約破棄通告でもされたんかな?

413 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:12:36.16 ID:F0uUehTt0.net
潰れろマジで

414 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:12:45.39 ID:91sri8EL0.net
撤退ってどこの記事?

415 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:12:50.52 ID:uJl8VV0a0.net
なんでも何も金が無いから

416 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:13:26.61 ID:Tl5L1Utod.net
何か、悲しいな

417 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:13:44.70 ID:PlWD3Ncqa.net
ホンダ「費用対効果の薄いF1を撤退してインディとMotoGPに集約する」

418 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:13:45.35 ID:PyvQegbZ0.net
【速報】ホンダ、2021年シーズンを最後にF1からの撤退を発表
https://www.as-web.jp/f1/630943?all

419 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:14:13.08 ID:0Xm3pJJ/0.net
悲しすぎる、せっかく最近のF1楽しく観てたのに。。。

420 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:14:43.32 ID:xJWNvqpc0.net
>>413
潰れるのは日産ですよ^^

421 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:15:09.73 ID:t20//EQQ0.net
結局中途半端なままだったな

422 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:15:54.42 ID:91sri8EL0.net
またF1が平和になるわ
このスレも次は無しでヨロ
アホンシン共々、撤退!

423 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:16:26.47 ID:XcRpLIP90.net
                -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄

424 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:16:26.66 ID:77YjaC7Ad.net
DAZN解約

425 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:16:39.12 ID:FV/HAb0P0.net
まあ金をドブに捨てるようなものだけどさあ
チャンピオンになってから撤退して欲しかった

426 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:17:15.50 ID:OAmb8rS7M.net
F1もういい加減安いコスワースのNAエンジンに戻せばいいのに

427 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:17:44.70 ID:h1ySwwJBM.net
アホンダ

428 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:17:55.73 ID:N7+kN3o70.net
もう日本GPすらなくなるんじゃね

429 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:18:19.79 ID:77YjaC7Ad.net
レッドブルはどこのPUつむの?

430 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:18:46.13 ID:1gjBAMG20.net
もうF1は見なくていいな

431 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:19:01.16 ID:S23YBBoB0.net
レッドブルレーシング・ヒュンダイ

432 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:19:12.32 ID:0Xm3pJJ/0.net
レッドブルかわいそすぎる。。。

433 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:19:17.51 ID:N7+kN3o70.net
>>429
ルノーでええやん

434 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:19:17.69 ID:OAmb8rS7M.net
レッドブルは積むエンジンもうないだろ

435 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:19:55.82 ID:PyvQegbZ0.net
PUなんてアホな事しなけりゃ誰も逃げ出さなかったのにな
抜け駆け開発メルセデス一強続きすぎた

436 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:19:59.82 ID:hXevHaHE0.net
角田が可夢偉みたいな境遇になっちまったな
寸前でスポンサー撤退って可哀想すぎる

437 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:20:16.00 ID:5KqeBX63a.net
>>428
鈴鹿は契約延長しないんじゃないか
もう意味がない

438 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:20:43.75 ID:S23YBBoB0.net
コロナのせいだな

439 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:20:57.73 ID:77YjaC7Ad.net
ルノーと元サヤしかないね、莫大な開発費がかかるPUに参入してくる企業なんてもういないだろ

440 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:22:33.78 ID:txUlDWqJp.net
世界の恥晒し

もう二度と戻ってくるな

日本人ドライバーも全て拒否

441 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:22:39.51 ID:JNGnLHJSM.net
ここのホンダアンチが望むようにレッドブル・ヒュンダイ来るなこれ
あるいはチャイナか

442 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:22:44.47 ID:N7+kN3o70.net
まあ冷静に考えるとほぼ逆転の芽がないから経営としては正しいとは思うけど

443 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:22:55.86 ID:ft3mRgcv0.net
あーあ、ホンダよぉ、もう
角田も終了のお知らせだろ
赤牛は頭下げてルノー載せるのか・・・。
赤牛はアホンダに付き合わされたな

444 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:23:04.60 ID:O5X/HDp80.net
もう分かっただろ
こんな会社だよ

445 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:23:13.69 ID:c5nSnBWc0.net
こりゃ以前あった墓スレが立つね・・・

446 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:23:19.77 ID:77YjaC7Ad.net
開発費半端ないわ、参入しても新規はホンダの参入時みたいに醜態さらすわで、新規参入のメリットゼロだもんね

447 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:23:21.05 ID:9gZz3thqd.net
ホンダ撤退決定!
アンチの大勝利だな!

今日は祝いで呑むぜ!

448 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:23:21.57 ID:XAz08UEG0.net
これフェルスタッペンのメルセデス移籍ある?

449 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:23:28.89 ID:c5nSnBWc0.net
ホンダF1責任者、新井PLに訊く(3)もう撤退しない
2014.05.21
http://archive.as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=56834
今度は撤退しない
――今回のF1活動を「第4期」とは呼ばないそうですが?

「もう、出入りはしないぞと、覚悟を決めたからです。そう決めた理由は、
レースを大切にしている会社が、F1を出たり入ったりしているわけには
いかないからです。F1を辞めた会社が『レースをすごく大切にしてる』って
言えないじゃないですか。確かに我々は08年にF1を撤退しました。
でも、あれは、あの厳しい経済状況の中で撤退という言葉を使って、
抜けざるを得ない状況があった。本当に会社が潰れちゃうような状況にまで
きてましたから。でも、撤退してみて、改めてF1が会社の中で占める割合の
大きさを実感したわけです。だから、今度入るときは、期間も決めないし、
『入』はあるけど、『出』はないと、腰を据えてやると決めました」

450 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:23:45.01 ID:73hnAWvT0.net
もう潰れろ
ゴミホンダ

451 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:23:49.86 ID:9gZz3thqd.net
アンチの大勝利!

452 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:23:56.72 ID:jBQR9OQRx.net
角田……

453 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:24:39.65 ID:Kkb0/cak0.net
あ〜あ、なんだかなぁ

454 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:24:41.62 ID:g6sFRKAW0.net
2022年からメルセデスがエンジンサプライヤーになるんだろ?
レッドブルもメルセデスPUになるだけじゃないのか・・・?

455 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:24:42.89 ID:1UyO8HP+0.net
ホンダ恥ずかしすぎるwwwwwwwwww
もうねw

456 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:24:47.10 ID:N7+kN3o70.net
>>449
本当に会社がつぶれるような状況なんやねw

457 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:24:53.88 ID:O5X/HDp80.net
ホンダに関してはアンチさんの言うことが常に正しいな

458 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:24:56.83 ID:73hnAWvT0.net
第3期の時に「F1なんか時代遅れ」とか言って撤退したのにこのザマ
二度とF1の敷居を跨ぐな

控えめに言ってトヨタの方がまだマシ

459 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:25:23.56 ID:9gZz3thqd.net
>>457
今日は大勝利を祝って呑むぜ!

460 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:25:36.03 ID:Xq+ORQox0.net
まあルノーのほうがパワーあるからRBからしたら屈辱だけど頭下げるしかないだろw

461 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:25:45.50 ID:vpSq1G6j0.net
タッペンがやっとごみPUから解放される!!

462 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:26:09.91 ID:3E6RuC9G0.net
積み上げて壊すの好きね

463 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:26:16.52 ID:jBQR9OQRx.net
もうメルセデスPUワンメイクで

464 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:26:22.90 ID:Kkb0/cak0.net
来季は思い出つくりの為に日本人ドラ枠確定か

465 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:27:15.20 ID:K3cAim+sd.net
ホンダ信者の皆さん、今どんな心境ですか?

466 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:27:28.98 ID:73hnAWvT0.net
ホンダの福井威夫社長は5日のF1レース撤退の会見で、活動の「休止」ではなく「撤退」と表明したことについて「自動車産業の新しい時代に対処するというメッセージが入っている」と述べた。

福井社長は「原油や原材料の価格は経済危機で下がっているが、一時的」と指摘、自動車産業は「石油を(燃料に)使わない、あるいは高い原材料を前提とした新しい時代のクルマづくりを求められている」との時代認識を示した。

そのうえで、現在はこれまでの100年の自動車産業の歴史から「次の100年の歴史」の入り口にあると述べた。

ホンダは1964年にF1に参戦し、68年までの第1期、83年から92年までの第2期と、過去2回の活動休止があった。今回の決定について福井社長は「完全撤退する。将来はいま申し上げることでなく、白紙」と語った。


もうモータースポーツではトヨタ>>>>ホンダが確定したな

467 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:27:40.13 ID:Fsch7d6Td.net
市販車に糞の役にも立たないMGU-Hとかいう汚物やってる暇ないしな

468 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:27:43.09 ID:7RdgdPARM.net
アホンシン息してる?

469 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:28:44.87 ID:WbdN/VgJ0.net
出入りしないって言ったのに嘘ついたの?

この落とし前どうつけるの?

470 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:28:50.24 ID:K3cAim+sd.net
第二期で撤退したまま戻ってこなければ伝説のエンジンサプライヤーとして記憶されていたのに

471 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:29:02.64 ID:uEsb87JLr.net
もうF1には戻れんやね 例えEVになろうとも
まあそうなるときはF1という名前も組織も変わるだろうけど

472 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:29:11.92 ID:umWuANAdM.net
散々期待させといてこんなタイミングで逃げるとか最低だわ
もうホンダ車だけは絶対に買わない
角田もすぐ戻せ
鈴鹿も潰してしまえ

473 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:29:23.38 ID:GOsBSYp+M.net
みんな息してる?

474 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:29:51.75 ID:1UyO8HP+0.net
景気悪くなるとすぐ逃げるw

475 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:29:55.38 ID:pE3MYQvvd.net
参戦と撤退を繰り返していたら本当に信用されなくなるだろうな

476 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:29:59.72 ID:K3cAim+sd.net
継続は力なりって本当だね

477 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:30:24.72 ID:DC1jJZV2M.net
ガスリーはホンダと切れて心置きなくルノーに行けるな

478 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:30:40.33 ID:Jho7cGwk0.net
ホンダ、アホだわ

479 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:31:14.64 ID:uEsb87JLr.net
やっぱそう考えたらフェラーリはすごいや
多少優遇されても当然だろボケがと言って差し支えない

480 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:31:22.88 ID:B8hNaGL5r.net
アンチも悲しいんだね

481 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:31:29.02 ID:IFP6MLiJM.net
次ホンダ車を買おうかと考えてた
あぶねぇーやめるわw

482 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:31:34.74 ID:dQzGfSIsM.net
>>422
>>286,185,92,91,87,65
>>58,55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

483 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:31:57.78 ID:VDK5Jdrs0.net
罵倒されてんだろうなあ……と思ったら、まあこんなもんか

いやあ、なんかがっくりきた……

484 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:31:58.65 ID:gn/bjFtQa.net
なんとか無限ブランドでカスタマー供給できないものだろうか。
細々とでも灯火を消さずに残して欲しい。

あるいは開発陣が集団で退職して独立するとか。

485 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:32:05.24 ID:dQzGfSIsM.net
>>468,422
>>286,185,92,91,87,65
>>58,55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

486 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:32:05.80 ID:VQXx5uEN0.net
結局何の為に1年遅れで参入したのか?
売れるのはF1とは何の関連性もないN-BOXだけなのに

487 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:32:11.80 ID:louDNzJ20.net
最低

488 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:32:18.41 ID:K3cAim+sd.net
ホンダが撤退すると言っても誰も引き留めてくれないんだね

489 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:32:22.45 ID:O7dxSZt60.net
恥晒しめ!宗一郎が泣いてる

490 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:32:34.70 ID:Xq+ORQox0.net
もう永久追放だよ
リーマンショックの時も真っ先にF1捨てて逃げたんだから
トヨタやBMWは1年は我慢したからな

最悪な会社だよ本当に
メルセデスやルノーはリーマンで苦しくてもF1支えたし
ホンダはF1からは一生信用されないメーカー

491 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:32:58.43 ID:pgWUHKZC0.net
2022年はレッドブルがチャンピオンになるのにw

492 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:33:21.06 ID:nDQDzD8d0.net
今後あらゆるモータースポーツでホンダは応援しない

493 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:33:45.21 ID:WbdN/VgJ0.net
こんなことだから、F1はいつまでたってもヨーロッパ貴族どもの遊びになるんだよ。
ホンダも、日産と同じく過去の栄光にすがる未来が見えるわ

494 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:33:58.99 ID:KxtgHal+0.net
インディカー続けるんならまあいいや

495 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:34:15.34 ID:irSdXhVrd.net
ガッカリだな
もう二度と参戦するなよ

496 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:34:22.87 ID:O5X/HDp80.net
>ホンダは1964年にF1に参戦し、68年までの第1期、83年から92年までの第2期と、過去2回の活動休止があった。今回の決定について福井社長は「完全撤退する。将来はいま申し上げることでなく、白紙」と語った。


第三期はなかったことにwww
この辺が汚いんだよな

497 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:34:30.34 ID:K3cAim+sd.net
バブルの時、日本企業が競うようにF1に参入していたけれど景気が悪くなるとすぐに去っていった
その繰り返し
日本にはモータースポーツ文化が育たないわけだよ

498 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:34:35.98 ID:gn/bjFtQa.net
せめてハース、アルファロメオあたりにカスタマー供給続けたらいいのに。

収支トントンでも下位集団に埋もれようともロストテクノロジーとなるよりマシだろうに。

499 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:34:39.78 ID:0Igpr9BG0.net
>>479
ほんまそれ

500 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:34:55.25 ID:P3hfyE/dp.net
もう未来永劫やらなくて良いよ
出たり入ったりようやく技術的に追いついてきたと思ったらまた白紙
オヤジさんの言ってた実験室の意味すらない

501 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:34:57.93 ID:pgWUHKZC0.net
フォーミュラーEに参戦したら笑えるんだがw

502 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:35:43.93 ID:lVeAhUoQa.net
CHICKEN OF HONDA に改名すべき

503 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:35:54.33 ID:c5nSnBWc0.net
ホンダ、F1復帰の目標は「マクラーレンとの勝利のみ」
2014年7月28日
http://f1-gate.com/honda/f1_24588.html

ホンダ 「我々のパワーユニットはメルセデスに匹敵できる」
2014年9月2日
http://f1-gate.com/honda/f1_24853.html

ホンダ新井氏「対策できた」TAS映像で強気コメント
2015.01.10
http://archive.as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=62520
「(開幕戦に向けては)もう全部、周りは揃った。全部対策はできた。
もちろんチャレンジャーですよ。まずは3月15日、前の方のグリッドに並んで、
すごいじゃないかと言われる。(レース後は)ひと言で終わりたい。
『やりました』と」

ホンダ「夏前に表彰台、今季末に優勝争い」と宣言
2015.05.14
http://archive.as-web.jp/news/info.php?c_id=01&no=65357
1988年のように圧倒的な強さを発揮するようになると思うかと聞かれた
新井総責任者は次のように語った。
「そう信じています。我々は同じような成功を収めることができる、
F1を支配することができると宣言いたします」
「来年を見ていてください。近いうちに実現できると思います」

【F1】ホンダ総責任者が明言。「後半戦はすごいですよ」
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/2015/06/23/f1_92/
【F1】ホンダ総責任者が語った「後半戦はすごい」の根拠
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/2015/07/09/f1gp_15/

504 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:36:22.87 ID:RhOFg1Usa.net
永遠にさようなら

505 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:36:31.53 ID:rTTAmfwIM.net
ホンダと一緒にアホンシンも撤退逃亡してくれるのはありがたい

これでキチガイアホンシンがいなくなってすっきりする

506 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:36:32.51 ID:WbdN/VgJ0.net
>>494
インディは長くいるしHPDって、ほぼアメリカの会社だし・・・

507 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:36:34.74 ID:G5lUzj5E0.net
何こいつら
ナメるのもいい加減にしろよ
レッドブルもマクラーレンもドライバーもいい迷惑だわ

508 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:36:42.69 ID:gn/bjFtQa.net
まあ、四輪事業を取り巻く経営の厳しさは判るつもりだから、撤退はやむを得ないと思うけど。

ホンダのスタッフをルノーやフェラーリが引き抜くだろうな。

509 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:36:46.78 ID:P3hfyE/dp.net
まあ現経営陣が反F1、反モタスポなのは分かっていたから
社内政治で潰されるのは時間の問題だったしな

510 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:36:47.39 ID:FJJAiFjm0.net
ホンダが大金使ってF1やる意義が見いだせないから仕方ない

511 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:36:50.63 ID:Z6AdYVvR0.net
もうこの先ホンダ(笑)だな

512 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:36:54.04 ID:txUlDWqJp.net
日本人は今後出入り禁止でいいよ
ヨーロッパの笑い者だな

513 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:37:17.89 ID:gB0fuiI80.net
やっぱりアロンソが正しかったじゃねーか
ホンダと信者はアロンソに謝ってくれよ

514 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:37:17.98 ID:VQXx5uEN0.net
そして梯子外されたRBと旧トロロッソはどうすんの?

515 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:37:26.35 ID:gn/bjFtQa.net
>>507
お前は関係ないすっこんでろ。

516 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:37:49.46 ID:Xq+ORQox0.net
>>508
何でルノー以下の性能なのにホンダのエンジニアなんて引き抜くんだよルノーがw

517 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:37:51.87 ID:VQXx5uEN0.net
>>510
それじゃなぜ参戦したんだ?の無限ループ

518 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:38:03.00 ID:gB0fuiI80.net
>>512
ホンダが悪いんであって日本全部を巻き込むんじゃねーよ

519 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:38:20.09 ID:73hnAWvT0.net
童夢に「作ってくれるなら使ってやっても良い」みたいなふざけた事言って50%風洞作らせて経営難に陥らせたり
スーパーアグリに嫌がらせしてスポンサー交渉を妨害したりして潰したくせに
その1年後にに「F1なんか時代遅れ」みたいな事言ってロスブラウンに数千億かけた実寸大風洞とか1ポンドで処分したのにこのザマですわ

第4期は応援しなくて良かったわ

520 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:38:24.82 ID:FqgnCjCad.net
今北やはりフェイクじゃないんだな

521 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:39:33.81 ID:rERzMm73M.net
>>515
実際すっこむのはホンダとアホンシンだけどな

522 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:39:38.55 ID:Fsch7d6Td.net
コロナ関係なく四輪死んでたからコロナ言い訳に出来て良かったな

523 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:39:42.70 ID:GFbcaNhPa.net
完全に撤退するんだね
お疲れ様でした

524 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:40:08.37 ID:bktgPB40M.net
今回の参戦の時も「どうせまた勝てないとすぐやめるんだろ」って言われてたんだよな
それに対して首脳陣は「今回は違う。フェラーリのように長期的にF1にコミットしていく。短期的な勝ち負けは関係ない」とこたえていた

全く信用してなかったけど、やっぱりだったよw

525 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:40:08.37 ID:JAAvxaDX0.net
でも時代がガソリンを燃やす方向ではなくなってきてるからしようがないよ。
F1自体が廃れる運命なんだからホンダだけじゃなくみんな辞める時が近づいてきてるよ。

526 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:40:59.52 ID:G5lUzj5E0.net
>>515
ホンシン回生切れワロタwww

527 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:41:18.56 ID:73hnAWvT0.net
HRDさくらのNASAルームとかどうするんだろ

528 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:41:24.69 ID:QvXcW6JGp.net
真っ先に逃げたことを叩かれてるんやで

529 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:41:29.05 ID:P3hfyE/dp.net
>>525
まあこの判断は他のメーカーにも影響は出るわな
そもそもF1人気も過去のものだし

530 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:41:43.82 ID:E6dNnRGa0.net
すぐチームのせいにする卑怯な参戦態度が致命的やったね

531 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:42:15.45 ID:cQkbRUA00.net
いまのF1じゃ旨味ないもんな

532 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:42:20.38 ID:WbdN/VgJ0.net
メルセデス・フェラーリが強くて、ホンダが弱いって結局こういうところだわ。
モリゾー社長トヨタはF1興味ないし、もう日本がF1に関わることはないな。
あっても、曙ブレーキとか部品単位だろう。

533 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:42:20.85 ID:gn/bjFtQa.net
これでルノーPUに載せ替えた途端に、戦績ガタ落ちだったら笑いが止まらんな。

534 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:42:24.86 ID:o7IB1/ps0.net
FIA フォーミュラ・ワン世界選手権への参戦終了について
https://www.honda.co.jp/news/2020/c201002a.html

あっ?!逃げた!ヽ(`Д´)ノ
診断⇒DEATH!

535 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:42:25.11 ID:VHimlXmk0.net
おつかれさま
優勝みれてよかった

536 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:42:38.37 ID:D4e0ddsrM.net
>>525
それは思う
けどそこを踏まえたNEXT-F1のために長期参戦の言葉を守ってほしかった

537 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:42:45.86 ID:qZpRrthS0.net
馬鹿らしい話だなレッドブルとアルファタウリにとってはものすごく迷惑な話だな
供給先がなくて困ってたところに手を差し伸べてくれたのに恩を仇で返すとかねーわ

538 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:43:03.60 ID:Xq+ORQox0.net
これからRBも本音言いまくるだろうねw
今まではただでPU貰ってたから言えなかったけど

539 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:43:36.26 ID:XcRpLIP90.net
まああれだけ絶対に撤退しないと言っておいてからの
撤退だからさすがにもう二度と戻ってこないだろ
F1のホンダはこれで完全に終わったということだ

540 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:43:50.37 ID:8MSdpa4O0.net
ここで撤退はもったいない。
マルコがルノーに行って話をしたっていうのを聞いて、可能性が高いとは思ったけど。
残念だね。

541 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:43:56.41 ID:u6iOckGZd.net
>>197
ほらやる気ないだろ?
つまりお前が盲目だっただけ

542 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:44:10.69 ID:blfOiqo00.net
これは失望した

543 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:44:36.14 ID:73hnAWvT0.net
史上初のペイPUもここまでだな

544 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:44:38.06 ID:1tVeS7hP0.net
せめて2022年だけでも参戦してくれよ

545 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:44:51.92 ID:QCrQN6WtM.net
ルノーの方が金ない言いながらも続けてるだけ遥かにマシ
ホンダもイメージ悪くしただけでホント馬鹿だなと

546 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:44:55.79 ID:gn/bjFtQa.net
>>518
ホンダは悪くないし、お前ごときにとやかく言われる筋合いなし。すっこんどけ!

547 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:45:00.73 ID:Xq+ORQox0.net
>>533
ホンダに代わってから成績落ちてるだろw
ルノー最終年は4勝してるのが去年3勝しかできなかったんだから

548 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:45:25.97 ID:jv+6gbCB0.net
ホンダからしたらコロナありがとうだな(笑)

549 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:45:31.92 ID:G5lUzj5E0.net
ホンダの評判だけならいいがジャップは使えないわ嘘つくわで信用できないと思われてしまうわな

550 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:45:34.76 ID:blfOiqo00.net
失望した

551 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:45:37.90 ID:D4e0ddsrM.net
>>544
開発費考えたら一番の悪手だろそれ

552 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:45:41.62 ID:Pr59b2U10.net
ずっと応援してて今年は苦しくても来年に色々期待してただけに残念
というか何遍同じ過ちを繰り返すのか、経営的に苦しいのかもだけど続けて欲しかった
これじゃあ日本でモータースポーツは育たんわ
正直こういう事でブランドイメージが落ちる事に経営陣は気付かないかな
もうため息しか出んわ

553 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:46:27.59 ID:rCa+3XhQ0.net
レッドブルからしたらいい迷惑だよな
鞍替えして緊密に連携して次のパッケージ作っていこうとする矢先にこれだ

これならルノーに合わせたパッケージ作り続けてたほうがマシだったろ

554 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:46:30.78 ID:irSdXhVrd.net
月曜は株価下がるな

555 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:46:48.04 ID:aLuYdgAVd.net
アホンダ回生切れてるぞ

556 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:46:48.20 ID:gn/bjFtQa.net
>>541
経営判断なのに、さも現場のヤル気でどうこうなると思ってるお前って、もしや中卒?

557 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:46:54.07 ID:EfZsOzO20.net
そこで無限の登場ですよ!

558 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:47:24.74 ID:Lv/j7uIvH.net
レッドブルメルセデスかぁ

559 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:47:26.93 ID:fHKPz0Pb0.net
オワタ

560 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:47:27.42 ID:gn/bjFtQa.net
>>554
バカ。あがるだろ。

561 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:48:00.33 ID:VQXx5uEN0.net
今日のF1GPニュースはお葬式?それとも追求の修羅場?

562 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:48:03.16 ID:jBQR9OQRx.net
ルノーはルノーで経営状況やばいと思うんだが体力大丈夫か?

563 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:48:48.27 ID:nHZ3L7ll0.net
ルノーはまあ国が後ろにいるしな

564 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:49:10.63 ID:NVuZwg+ya.net
本田内部の二輪派が勝ったと言うことでしょ。

565 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:49:23.07 ID:eLYzqazrH.net
>>554
株主からしたらF1撤退なんてプラス面しかないんだから
上がるに決まってるじゃん

566 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:49:30.56 ID:P3hfyE/dp.net
車もバイクもホンダ党だったが増車しようとしてるバイクで悩んでたんだよな
キッパリとホンダは切れるわ
さようなら
もうホンダ車を買うことはないだろう
今乗ってるのは大事に乗り続けるけどな

567 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:49:47.99 ID:WbdN/VgJ0.net
佐藤琢磨が頑張ってもホンダがこれじゃあねぇ・・・。情けねぇわ。
もう、モリゾー社長以外信じられねぇわ。

568 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:49:50.46 ID:CpaOFRB1M.net
>>541
やる気なくして辞めるのではない
費用対効果を考え企業として真っ当な判断を下しただけ
つまりお前が盲目

569 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:50:01.32 ID:blfOiqo00.net
失望した

570 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:50:17.93 ID:9G1b2UbZ0.net
nbox捨てるわ

571 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:50:36.11 ID:f+QXz1Vq0.net
NSX売ってくる

572 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:51:01.97 ID:LGL/azfh0.net
ノーパワー!、ノーエンジン!

573 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:51:09.46 ID:gB8m2e640.net
長く続けるところが優遇される理由も分かるな

574 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:51:47.95 ID:rTK9Me8aM.net
なんだかなぁ…

575 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:51:48.22 ID:blfOiqo00.net
2度と来るな

576 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:52:21.99 ID:xJWNvqpc0.net
>>568
慈善事業じゃないからなあ
かつての人気がないF1なんか、お金厳しいのに大金が飛んでくだけだからね。
コロナがいいきっかけになったね…

577 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:52:26.52 ID:WbdN/VgJ0.net
初代NSXは、宗一郎とセナの息がかかってるから売らなくて良い。

578 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:52:43.42 ID:EfZsOzO20.net
スーパーGTは大丈夫なんだろな!?

579 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:52:49.24 ID:gn/bjFtQa.net
エンジニアが無限に移籍して続けてくれ頼む。
アルファタウリ一本釣りでいい。

継続し続けてロストテクノロジーを防げ!

580 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:53:24.61 ID:F0uUehTt0.net
ルノー「俺も金無いし…」
メルセ「俺ももうやることないし…」

フェラは?

581 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:53:25.25 ID:u4ZJW7G+M.net
お得意の放り投げ逃走w

582 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:53:25.96 ID:U3x53b7Xp.net
ホンダ、F1撤退!!

583 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:53:59.86 ID:Tajvx55Fd.net
言葉が出ない、、、、、。

584 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:54:43.06 ID:P3hfyE/dp.net
>>580
フェラーリも苦しい時期はいろいろあったし
世界的なコロナ騒動の今ももちろん苦しいだろう
でも会社のイメージ作りとかのマーケティングまで考えて続けてるんだよな…

585 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:54:44.69 ID:d8PzF7ffM.net
ぼつぼつ勝てるようになったら撤退
またこのパターン(´・ω・`)

586 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:55:24.90 ID:9O6r1/XG0.net
ホンダジェット売付けて逃げる

587 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:55:25.40 ID:Pr59b2U10.net
経営状態が苦しくて仕方なく涙を呑んで撤退ならまだ許せるが
割に合わないから止めますじゃあモータースポーツの世界じゃ嘲笑しか生まないぞ
もうF1には戻ってこれないだろうな

588 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:55:29.59 ID:1tVeS7hP0.net
角田採用を断られたのか?

589 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:55:36.43 ID:/tE6mOkJ0.net
企業経営的には儲からないものは切るのは正解だろうけど
上向いてきたら復帰、悪くなってきたらまた逃亡ってこれじゃファンは納得せんやろ
フェラーリなんてここ最近の成績うんこだけど辞めるなんて話は一切出てこない
メルセデスやフェラーリになれないのはそういうとこだと思うわ

590 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:55:51.43 ID:Dl/uyOUI0.net
撤退が早いね
もう少し見たかった

591 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:55:56.71 ID:nHZ3L7ll0.net
本田はもうF1はないだろうな。まあ3年目で撤退しなかっただけマシと考えるか

592 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:56:11.32 ID:d8PzF7ffM.net
で、ホンダエンジンの版権買い取ったどっかが無双すんだろ?
知ってるよ

593 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:56:40.69 ID:1tVeS7hP0.net
本田宗一郎さえ生きていれば、、、

594 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:56:45.72 ID:u4ZJW7G+M.net
置き土産はホンダジェット

595 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:56:53.20 ID:c5nSnBWc0.net
あと1年しか供給しないのに角田乗せるの?
ホンダ関係無しにレッドブルジュニアとして評価してくれてるのか知らないけど。

596 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:56:56.20 ID:9gZz3thqd.net
ホンダが撤退したからアンチの勝ちな

597 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:57:17.12 ID:r4FZnZv00.net
>>454
それなら本当に勝てマシンになるな

598 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:57:17.93 ID:U3x53b7Xp.net
泣ける。゚(゚´Д`゚)゚。

599 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:57:18.45 ID:blfOiqo00.net
撤退するにしてもこのタイミングは一番ない
2度とF1に関わるな

600 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:57:23.50 ID:8hs7kVA20.net
あい〜ん!

601 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:57:36.41 ID:JQUqrcWQM.net
二度とF1に参戦するなよって思う
三期だって二度とやらない!って開発チーム解散までしたんでしょ
本気でチャンピオン目指して働くスタッフが可愛そうだわ

602 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:57:47.50 ID:QvXcW6JGp.net
大和田「施されたら施し返す!恩返しですよ!」

真逆で草

603 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:58:02.10 ID:/+LxR/F00.net
「なお八郷社長によると、現時点では、F1活動の再開については考えていないという」

事実上のもうF1戻ってきません宣言かな
業績厳しくても来年からアルピーヌブランドで頑張るルノーは凄い

604 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:58:06.39 ID:d8PzF7ffM.net
>>596
今回ばかりはお前らの勝ちだ
ホンダの根性なし(# ゜Д゜)

605 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:58:14.44 ID:U3x53b7Xp.net
F1参戦して、応援で新型フィット買ったのに。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。

ぶっちゃけ、F1頑張ってるからホンダ車買ってる人多いぞ!!

606 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:58:24.74 ID:sxnhq6Vy0.net
ほんとがっかりだわ
EVに注力ったってEVって果たして流行るのかね
テスラのEV見るに日本の夏は止まるし冬はバッテリー半減するしで面倒だらけっぽいけどなー
電力だって結局火力発電した電気を使うんじゃ環境面でなんの意味もないし
なにはともあれがっかり過ぎてヤバイ、、、

607 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:58:42.23 ID:Pr59b2U10.net
それでもチームやドライバーには非は無いんだからレッドブルやアルファタウリは応援しよう
レッドブルが可哀想すぎるよ

608 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:58:47.96 ID:/tE6mOkJ0.net
これドライバーはどう思ってんやろな
モチベ上がらんやろ

609 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:58:57.20 ID:WzGOCGjo0.net
ホンダが速いのは逃げ足だけ

610 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:59:14.73 ID:MIpSqwwGd.net
軽の会社がタイトルなんて取れるわけ無いだろ普通に考えて

611 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:59:15.55 ID:igFcpP+50.net
迷惑ばかりかけてるホンダって

612 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:59:38.19 ID:u4ZJW7G+M.net
>>609
勝ち逃げじゃないのが1番カッコ悪い

613 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:59:49.56 ID:XP9isfEe0.net
>>547
後半になったらなぜかフェラーリが謎のパワーアップしてたからな、今年はなぜかそのパワーがなくなってるけどな

614 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 17:59:55.04 ID:WbdN/VgJ0.net
ホンダの株主からすれば「F1なんかやるなよ。また恥晒すんか?」「やる以上は勝算あるんだろうな?」って大反対だったろうし
今の状況は「それ見たことか、余計なことしてブランドまで傷つけて何がしたいんだ?」だろう。

615 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:00:04.33 ID:sAwJDsqI0.net
大体三期にあんな醜態を晒しまくって撤退したくせにF1に戻ってくるや「F1はホンダのDNA」とか「挑戦こそがホンダスピリッツ」だとかくっせえこと言いまくって何だかなあと思ってたらコレだよ。あほくさ

616 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:00:06.18 ID:GFMs7u9Q0.net
PU開発凍結にEUの無理矢理なEV利権強行とかが大きな要因でしょ

がっかり

617 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:00:13.89 ID:t7+jwdI7a.net
もう永遠に戻ってくるな

618 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:00:42.61 ID:CpaOFRB1M.net
辞めるのは仕方ないにしても、たとえ本体が撤退しても技術の継続を見込める体制を作ってほしかったな
ルノー/メカクロームというお手本があるんだし、四期をやるに当たってはそれを実現するチャンスだったと思うのになぁ
ホンダの活動はチャンピオン獲れなかった事や撤退する事も含めて尊重してるけど、そこだけは残念だな

619 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:01:13.10 ID:MIpSqwwGd.net
>>607
アホンシンはそんなことしないよ
アロンソを叩いて
バンドーンを叩いて
ハートレーを叩いて
ガスリーを叩いて
アルボンを叩く

620 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:01:19.89 ID:xH3Ezn790.net
トヨタは嫌いで自家用車にしたことは無いが、今のトヨタは割と好感度高い。
ホンダは何台も買ったがもう買わないし魅力無い。

621 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:01:42.43 ID:ZipePDKEa.net
またかとしか
フェラーリなぜ人気と支持を得ているか全然理解できていないウンコ

622 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:02:07.43 ID:5G13lcQM0.net
撤退ですか、残念です
「今回はやめない」と言ってなかった?

623 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:02:38.09 ID:fp+NJaHKd.net
せめてレッドブルがコンコルドにサインするまえに決めろよ
本当に恥ずかしい企業だな
これが日本や日本人への評価にもつながってくると思うと腹立たしい

624 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:02:41.71 ID:Ig6cO8vB0.net
時代はFE
メルセデス、ポルシェ、アウディ、BMW、ジャガー、日産参戦

このビッグウェーブに乗り遅れるな

625 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:02:55.56 ID:4aOybJOM0.net
来年は見る価値なしだな。
しかしレッドブルもフェルスタッペンもかわいそう…
この時期に撤退言われても、フェルスタッペンは今からじゃ来年の移籍交渉には遅すぎる。
来季からフェルスタッペンがメルセデスでハミルトンとガチ勝負するの見たかった。

626 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:03:33.37 ID:d8PzF7ffM.net
FIAによる開発凍結があったとはいえ根性無さすぎ

627 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:03:35.39 ID:sAwJDsqI0.net
走り続けることでしか、叶えられないことがある
https://twitter.com/HondaJP/status/1218276732328988673/
(deleted an unsolicited ad)

628 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:04:06.66 ID:aLuYdgAV0.net
GP2! GP2! 


ノーパワー! ノーパワー! 

629 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:04:14.49 ID:blfOiqo00.net
アンチ以上に糞だったんだなホンダって

630 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:04:45.13 ID:U3x53b7Xp.net
そりゃエンジン開発凍結されたら、参戦する意味ないじゃん

631 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:05:01.48 ID:0Xm3pJJ/0.net
>>481
それを言いたかっただけで買う気なんてなかったでしょ?

632 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:05:03.78 ID:P3hfyE/dp.net
>>625
シャシー・PUとも今年の状況は仕方ないにしても
来年、撤退準備中のホンダで走るのはかわいそうだな

633 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:05:16.20 ID:U3x53b7Xp.net
PU開発凍結はねーわ

634 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:05:18.59 ID:SycScMQr0.net
最初からやめておけばよかったのに
恥かいただけだったな

635 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:05:31.38 ID:d+qv679q0.net
>>609
上手いなwwwww

636 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:06:28.41 ID:FPeRQ+z40.net
ガッカリというかなんというか心底クソだな
ホントにもう戻ってこないでほしい

637 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:06:42.46 ID:JQUqrcWQM.net
>>603
三期も二度とやらない!と開発チーム解散してるからね
また気が向いたら人集めて…で勝てるわけないよな

638 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:07:02.17 ID:zDW2k+bea.net

だっせぇw二度と戻ってくんなwwwwwwwww

639 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:07:30.24 ID:FJJAiFjm0.net
HONDAF1で完結してる組織なら続けられる可能性もあるんだろうが
金取らないで本社持ち出しで他チームとコラボじゃ続けられないよな

640 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:07:41.10 ID:zDW2k+bea.net
あっアホンダは倒産するだろうし戻るのは無理かwwwwwwww

641 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:07:50.64 ID:CpaOFRB1M.net
>>625
ペレスクラスなら時期的にかなり厳しいけどフェルスタッペンなら全然大丈夫だと思うよ
ハミルトンもまだ契約締結してないし、ハミルトンの代わりにメルセデス行きも充分あり得る
ボッタスの代わりというのは難しいかもしれんがそれは時期は関係ない

642 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:08:14.11 ID:/tE6mOkJ0.net
仮に今後景気上向いて復帰しよってなっても
ヨーロッパの人らどう思うんやろな

643 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:08:18.80 ID:U3x53b7Xp.net
新型フィット買ってやったのにこのザマかよ!

もうトヨタ買うわ!あばよ!

644 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:08:41.37 ID:EqwKN3560.net
 こ こ で す か www

645 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:09:09.09 ID:Wkt6VjfIM.net
出たり入ったりチンポかよホンダwww

646 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:09:09.92 ID:zDW2k+bea.net
結局、今までの積み上げはなんだったの?
また中途半端に参戦して金をドブに捨てるだけだったかw

647 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:09:14.20 ID:gn/bjFtQa.net
なんか撤退する予想が当たったといってアンチがマウント取ってる様子だが、
俺、ホンダファンとして撤退の可能性もココでちゃんと書いてるぞ???
さかのぼって読んでみろよ。

撤退が決まったからと言ってマウント取るんじゃねぇ。そして撤退は経営判断。
F−1やってる現場は意思決定に関与できないってことを知れ!

648 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:10:04.54 ID:P3hfyE/dp.net
撤退決めた直後のレースでセナがわざとエンジンぶっ壊してたよな
アロソンは糞だけど今となってみれば
GP2発言は奴なりに煮え切らないホンダにハッパ掛けてたのかな?とも思ってみたり

649 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:10:21.26 ID:zDW2k+bea.net
>>647
くっそどうでもいい
お前が無駄にプライド高いことならわかる

650 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:10:36.66 ID:O5X/HDp80.net
信者がホンダに甘いから好き勝手やられるんだろうね

651 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:10:37.04 ID:cA3QlGJTp.net
もうNBOXだけ作ってろやクソ会社

652 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:10:44.36 ID:sxnhq6Vy0.net
>>624
FEってタウリ代表のトストが言ってたけど大会毎に大量に発電機持ち込んで各車の充電に使ってるんでしょ
結局化石燃料使ってるのに何がエコロジーなんだって話よ
しかもコース小さいし車は遅いで何が楽しいのかわからんって言ってたベッテルの意見ほんとよくわかる
これが流行ってくもんなのかなー

653 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:10:47.82 ID:UzeeJfVbF.net
>>620
ドイツ車オーナーだが、S660をセカンドカーとして買ったぞ
人生 2台目のホンダ車
オープンは気持ちいいし、下りのワインディングはメチャクチャ速い
ユーノスロードスターから買い換えてよかった

654 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:10:57.28 ID:gn/bjFtQa.net
ホンダにお願いだ。
頼むから、技術継承を無限にやらせてやってくれ。
カスタマー供給を細々とでもしていれば、いずれ景気がよくなった時に、
ふたたび参戦できる糸口になる。

たのむ・・・。

655 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:11:01.44 ID:2whccT6FM.net
開発凍結つってもそんな決まり後からどうにでもなるのがF1だろ
今のPUだって元は開発凍結みたいなもんだったのにトークン制だなんだつって結局有耶無耶になった
でも参戦自体をやめたらどうにもならんのに

656 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:11:17.90 ID:sfBw+7zLM.net
撤退してスバルより優れてる車作れよな
まぁポンだには無理だと思うけどw

657 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:11:35.31 ID:CpaOFRB1M.net
>>642
業績回復したんだなおかえり、また苦戦するだろうけどまぁ頑張れ、ってとこじゃね
出たり入ったりがみっともないなんてエキセントリックな考え方をする人なんてモータースポーツの本場欧州にはいないと思うよ

658 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:11:36.70 ID:FJJAiFjm0.net
欧州の工場全部畳んだからもうF1はやらないだろう

659 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:11:47.77 ID:EqwKN3560.net
 
たいへんよくがんばりました(花丸)


wwwwww

660 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:12:16.15 ID:FPeRQ+z40.net
角田が可哀想

661 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:12:41.95 ID:gn/bjFtQa.net
>>649
お前こそクソどうでもいい。ホンダに悪態つく暇があるならココを去れ!

チンカスハゲ野郎

662 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:13:03.35 ID:qM3VT+AAd.net
ホンダファンだけど、今回だけは言わせてくれ。

「ふざけんな!」

663 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:13:08.04 ID:bktgPB40M.net
>>647
なに言ってんだこいつ
決定したのは上層部なのはあたりまえだろw
誰が現場のエンジニアが撤退を決めたなんて言ってるんだよ

664 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:14:07.20 ID:U3x53b7Xp.net
もう一度言うわ

新型フィット買ってやったのにこのザマかよ!
もうトヨタ買うわ!あばよ!

こうやって離れていくんだよ

665 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:14:19.95 ID:Ig6cO8vB0.net
敗者のメンタル
レースとは車文化そのもなのである
これを軽視する日本の工業自動車メーカーは
数年後何処かの傘下として没落してるでしょうね

666 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:14:23.14 ID:4aOybJOM0.net
>>641
???
ボッタスが一年契約更新する前ならメルセデスもボッタスとあんな早く契約更新しなかっただろ。
なんならフェルスタッペンと早々に契約して、あとはどっちを残すかって選択肢もあった。

667 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:14:36.37 ID:U3x53b7Xp.net
技術も捨てるのかな?

668 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:14:53.14 ID:zDW2k+bea.net
てかF1自体が終わるジャンルだし
どの道これが最後のF1だろうね

669 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:15:27.17 ID:9O6r1/XG0.net
インチキフェラリーの次はメルセデス、ルノーはメルセデスからエネルギー技術もらってそうだし、RB16車体は失敗 タッペン暴言 PU開発凍結だろ やってられるか!だよな 今年で辞めたいだろうな

670 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:16:00.52 ID:DNVTWbk20.net
出たり入ったりはしないと決めたんです
嘘やん

671 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:16:12.20 ID:SY0unWui0.net
何度目の撤退だよ
ホンダの一貫性の無さには呆れるわ
まあ今後ホンダの業績が好調になることは無いと思うが
仮に余裕ができたとしても二度と戻ってくるな

672 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:16:28.30 ID:ubB0+GlJM.net
PU開発凍結が効いたな
こうなるだろうとは思っていたさ
実質エンジンサプライしかしていないホンダ要らない宣言だもんな
これはFIAが悪いわ
F1業界の悪巧みだろ、撤退しかないわ

673 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:16:40.34 ID:IoqfQwcS0.net
日本の恥晒しホンダF1撤退誠におめでとうございますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ファーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^) 

ホンダ信者ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)

ノーパワーバルサンGP2PUホンダ信者!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 

FUCK YOU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

674 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:16:58.30 ID:Pr59b2U10.net
親父さんならこんなタイミングでの撤退は絶対しなかっただろう
なんというか血が通ってない感じがする
撤退の発表をするならせめてダブルタイトルを取ってからだろう
ちょこちょこ勝って一定の成果が出たから撤退します
そんなメーカーを誰が本業でも応援するのか?

675 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:17:49.32 ID:U3x53b7Xp.net
PU開発凍結
予選モード禁止
2022年から新レギュ
2022年から開発予算規制

676 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:17:49.94 ID:NVuZwg+ya.net
三期撤退時はF-1チームのコントロールができない等納得できる理由はあったけど今回はな~。

677 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:17:53.81 ID:3r5AeYiJ0.net
こんなんで撤収するくらいなら、はじめから参戦するべきではなかったな。

HONDAF1の第1期,2期は歴史を残したが、3期は大金を投じて信用を無くしただけだった。

678 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:18:03.53 ID:/tE6mOkJ0.net
結果が出てきた矢先の撤退だからファンの失望も大きいだろな
復帰してGP2とコケにされてきてからの昨年の優勝は俺でも感動したのに
これで今後仮に復帰してもまたリセットだろ?
やってらんねーよ

679 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:18:03.64 ID:zDW2k+bea.net
あーあレッドブルも我慢してルノー使ってれば
今頃マックスがチャンピオンになってただろうにね

680 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:18:07.75 ID:/xMrrXVd0.net
ほら撤退じゃん先月からそう言ってたのに全くホンシンはw

681 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:18:25.04 ID:WsYfqWgv0.net
しかし、出たり入ったりF-1関係者からしたら信用できない企業になってしまったでは。なんだか恥ずかしいな!株主に攻められたのかな。

682 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:18:51.07 ID:SycScMQr0.net
軽自動車メーカーとしてはよくやったな。褒めてつかわすw
よくて二流のエンジンだったけど

683 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:18:53.30 ID:Ig6cO8vB0.net
アジア人が欧州に憧れて西洋人っぽく振舞ってただけやな
別に車に限ったことでもないけどね

684 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:19:08.29 ID:ArmUSpNe0.net
ブランドイメージ下げて撤退なら
今後売り上げにも影響しないかな。

685 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:19:17.69 ID:oiJt76+Z0.net
ホンダの4輪欧州カテゴリーはF1一辺倒でその他は精々GT3のプライベーターに細々マシン送りつけてるだけ
WECにもFEにも参戦してないのにこれ以上撤退したらインディ以外何も無くなる。DNAだとかどうとか笑わせてくれるね

686 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:19:37.57 ID:zDW2k+bea.net
アホンダ、自業自得のPUトラブル3回を説教されて逆ギレ撤退wwwwwwwwwwww

687 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:19:47.77 ID:MPM4zLS20.net
「終了」って言葉は大きいぞ。
二度と参戦しないって事だ。

688 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:19:50.14 ID:WsYfqWgv0.net
フォーミュラEに参戦するなら許す。

689 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:19:59.88 ID:mBz78OaX0.net
2021年に撤退されても残されたチームは次の年のレギュレーション大幅改正をホンダ以外のPUを使わなきゃならないんだぞ
残されたチームは来年罰ゲームみたいなもんじゃないか

690 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:20:09.43 ID:IoqfQwcS0.net
ミニバン屋から軽自動車屋に成り下がった今のホンダがレースのDNA云々とか二度と言えないねぇ
二度とF1に戻ってくんなよ日本の恥晒しが

691 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:20:18.14 ID:/xMrrXVd0.net
全くマクラーレンとレッドブルに無駄な時間を過ごさせただけだったな

692 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:20:25.49 ID:P3hfyE/dp.net
>>687
それでいい
こちらも見限った

693 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:20:57.07 ID:WsYfqWgv0.net
トヨタ戻ってきてくれ

694 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:20:59.50 ID:gn/bjFtQa.net
インディのエンジンをF1同様にMGU−H、MGU−Kをつけるよう
レギュレーション変更の働きかけをして、技術継承を狙うしかない。

インディは幸い、技術提携しているGMが相手だし、交渉もできるだろう。

695 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:21:00.02 ID:+ZjsMX15M.net
まあ何の為に参戦してんのか
良く分からん状態だったからなー
F1は欧州の連中だけでやってりゃいいんだよ
アホらし

696 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:21:26.03 ID:FPeRQ+z40.net
あーつまんねあーつまんね

697 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:21:28.67 ID:P3hfyE/dp.net
>>693
それはイランw

698 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:21:41.26 ID:blfOiqo00.net
>>675
おれでも辞めるわこんなの

699 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:21:55.81 ID:zDW2k+bea.net
アホンダ、逆ギレし過ぎだろ
マクラーレン時代もアホンダが悪いのに
アロンソを逆恨みして意地悪でインディでPU貸さないし
ほんま子供やね

700 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:21:57.98 ID:WsYfqWgv0.net
二度とスポーツカー作るな!

701 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:21:59.25 ID:SY0unWui0.net
まあ現実問題として今のホンダにF1をやり続けるような余力は無いんだろうな

702 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:21:59.74 ID:3vZK8BSGa.net
マクラーレンとレッドブルを潰した会社
いやまぢ赤牛かわいそうだわ

703 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:22:22.13 ID:IoqfQwcS0.net
レッドブルとATに砂掛けてケツまくるんだからどの道次はない
誰がまたホンダPU積みたいと思う?

704 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:22:44.56 ID:SycScMQr0.net
そもそもホンダは欧州で売れてないんだから、必要がなかった
(原因は伊東のおっちゃんの暴走)

705 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:22:58.51 ID:LgcC2uFW0.net
F1昇格目前だった角田まで見捨ててまたアンチが増えるぞ

706 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:23:29.32 ID:CpaOFRB1M.net
>>666
メルセデスがどういうドライバーラインナップを理想とするかという話
ハミルトンが残留するならボッタスは理想的なチームメイトでありわざわざ代える必要性が無い
ハミルトン離脱ならエース級ドライバーは何としても必要でありフェルスタッペンならうってつけ

707 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:23:45.46 ID:IoqfQwcS0.net
いやー悪い意味で語り継がれる伝説になったな
F1だけと言わずもう四輪レース全て撤退しちゃえよ

708 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:24:03.25 ID:/tE6mOkJ0.net
トヨタだって業績は厳しいはずだけど
この違いはなんだ?
社長のやる気?
コロナのせいだって言っとけば株主は怒らんでしょファンは怒っても

709 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:24:26.05 ID:zDW2k+bea.net
社員の給料平均5万円カットしてでも続けろや😠

710 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:24:35.53 ID:dQzGfSIsM.net
>>505,468,422
>>286,185,92,91,87,65
>>58,55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

711 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:24:35.59 ID:McIRanO2M.net
株主は撤退に賛成するんだよな・・・

712 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:24:52.19 ID:EqwKN3560.net
そうだな。二輪だけやってろだな
あ、二輪も最近ダメダメなんだっけ

713 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:24:55.07 ID:Qoalp/4V0.net
あれれ〜二度と撤退は無いって言ってなかった?

714 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:25:00.52 ID:blfOiqo00.net
アンチ以上の糞を応援してたと思うと腹立たしい

715 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:25:06.17 ID:dQzGfSIsM.net
>>521,505,468,422
>>286,185,92,91,87,65
>>58,55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

716 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:25:13.37 ID:aapvW1HwM.net
>>702
結局あの時ホンダを切ったのは
正しかったんだな。

717 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:25:21.01 ID:op6JES900.net
残念
でも正直参戦しているメリットあるの?という感じはしてたわ
何にしろ去年今年と特に楽しませてもらった。

お疲れさまでした。

718 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:25:59.49 ID:dQzGfSIsM.net
>>619,521,505,468,422
>>286,185,92,91,87,65
>>58,55,51,33,23,7
アホンシンとは
イスラム教における宗教指導者の信者
アホン信者の略称それがアホンシン

719 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:26:09.44 ID:Ig6cO8vB0.net
まぁ結果が出ないんだから継続派がどんどん追い詰められていたのは同情するけどね
残ったものは稚拙な技術屋がポンコツPU作っていつの間にかいなくなってた

これが世界中でF1見てたものの思い出になるだろう

720 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:26:19.67 ID:mBz78OaX0.net
まああれだ
リカルドが不安視してたのはこのことだったんだろうw

721 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:26:30.21 ID:IoqfQwcS0.net
>>702
アロンソやタッペンのキャリアも台無しにした
ホンダに関わった者全てが不幸になったな

722 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:26:46.57 ID:JAAvxaDX0.net
ホンダは嫌いになっても、ホンダF1の現場の人達は嫌いにならないでください!

723 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:27:39.65 ID:sAwJDsqI0.net
>>722
田邉さんは嫌いにならない。山本のおっさんは嫌いになる

724 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:27:40.54 ID:MPM4zLS20.net
撤退じゃない 終了
おまえら間違えるなよ
HONDAが終了って言ってるんだから

725 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:27:40.60 ID:VQXx5uEN0.net
>>589
メルセデスはわからんがレースやるためにスーパーカー売るフェラーリと
N-BOXしか売れんのになんでF1やるの?というホンダ(ルノーも似たよなもん)の違い

所詮大衆車メーカーの来る場所ではない

726 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:27:49.17 ID:zDW2k+bea.net
>>712
Motogpも天才ライダーマルケスが怪我でいなくなったら一気に底辺チームに成り下がったからなw
アホンダには最高峰で争う力がない
精々マイナージャンルでイキる事しか出来ないw

727 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:28:15.24 ID:SycScMQr0.net
>>722
現場の連中も勘違い野郎だらけなんじゃないの?ホンダだし

728 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:28:17.23 ID:/9xpjn1j0.net
メルセデスより明らかに劣ってることを晒し続けるだけの惨めな状態だからメリットないわな

729 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:28:19.18 ID:Pr59b2U10.net
>>615
止めるコメントでも言ってるぞ
モータースポーツ活動はHONDAのDNAとかチャレンジング・スピリットをもって云々とか
もうね言葉が心に響かない
薄っぺらい会社に成り下がったもんだな

730 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:29:20.28 ID:IoqfQwcS0.net
軽自動車屋にレースは土台無理な話なんだな
大人しくN箱だけ作ってろや

731 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:29:23.30 ID:+DTWAtyA0.net
>>720
リカルドは見る目あったわ
手のひらを返さざるを得ない

732 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:29:32.80 ID:R0Uc6tvAp.net
こんな出たり入ったりでよく政治ガーとか言えるわ
政治力ある訳ねえだろそりゃ

733 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:29:51.27 ID:zDW2k+bea.net
やっぱフィットがヤリスのボロ負けしたせいもあるだろうな
トヨタめ良い車作って許さんぞ😠

734 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:30:11.22 ID:pskwSI9x0.net
DAZN解約した

735 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:30:46.88 ID:AMq91afvM.net
なさけねー連中だなあ

736 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:30:48.10 ID:zDW2k+bea.net
やっぱトヨタなんだよなぁ
GRヤリス買わないでフィット買ったアホおりゅ?w

737 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:30:48.63 ID:zvAi9GdBM.net
スーパーフォーミュラーの開幕戦、突然アキオ社長が来て関係者を驚かせたが、もしかしてホンダ撤退を知ってたのか?
ホンダの撤退は日本人ドライバーの夢を閉ざす事になるわけだからアキオ社長はトヨタのF1復帰をマジで検討してるのかも。

738 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:31:19.07 ID:cqD7NMPb0.net
ホンダごときがトヨタをライバル視して無駄に喧嘩うるから今回みたいにいつもいつも恥かく羽目になるんやぞ

739 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:31:19.98 ID:Qoalp/4V0.net
>>729
もともと広告屋のイメージ戦略でのし上がった会社だから
薄っぺらいのは昔から

740 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:31:57.56 ID:Y4JJjwTc0.net
これで角田みなくて済む

741 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:31:58.06 ID:B2FS6K3e0.net
今夜のf1gpニュース見なくちゃ

742 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:32:36.58 ID:1/ypaEUU0.net
アメリカでシビックアコードを売るだけの会社

743 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:32:39.28 ID:3wTWijAGM.net
複雑な気持ち

欧米企業の短期利益ばかり考えてるとこが多い中、メルセデス、ルノーはそれでもやめない

ホンダ情けない
まじで経営陣に信念がなさ過ぎる

株主からの利益落ちたことに対する非難を避けるためだろう
サラリーマン経営陣は保身に走りすぎ

744 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:32:43.39 ID:YJyUTn2ha.net
色々言われながらもWEC継続してるトヨタは立派だわ
止めたら終わり

745 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:32:59.34 ID:F0uUehTt0.net
こんなんでnsx買うアホおるん?w

746 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:33:20.71 ID:EqwKN3560.net
>>733
このご時勢、GRヤリスなんて車を発売した章男社長はスゲーよ
いろんな意味で尊敬する

747 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:33:34.15 ID:blfOiqo00.net
>>727
大企業なんて現場と経営まるで違うぞ

748 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:33:47.51 ID:3wTWijAGM.net
>>737
ないだろ

モリゾーのモータースポーツ観にはそぐわないと思う

749 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:33:48.31 ID:Ig6cO8vB0.net
CB350は買う、別にホンダヲタだからってわけじゃないんだからねっ!

750 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:33:49.92 ID:IJlLdQWj0.net
>>731
こうなればリカルドは先見の明があったと言わざるを得ないねぇ・・・・w
報酬も大幅にアップしたし、最高の立ち回りをしたという事になるわ

751 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:34:53.90 ID:tVDBaXq00.net
>>744
同意 プライベーター相手でも歴史に名を刻んでこそ大金を投じる意味があるんやろな。

752 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:34:54.73 ID:U3x53b7Xp.net
ハリアー買うわ
じゃぁな!

753 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:35:08.63 ID:/tE6mOkJ0.net
アウディポルシェ消えてトヨタも散々言われたけど継続してるしハイパーカーも開発中
こういうところだよなホンダと違うのは

754 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:35:18.23 ID:blfOiqo00.net
来シーズンチャンプになるしか救われないな
それも無理な話だが

755 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:35:56.21 ID:A8a/5GNi0.net
裏切者倒産しろ糞企業

756 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:36:36.73 ID:WG7JVTGy0.net
参入と撤退を繰り返す忙しい会社だな。
再参入した時から、数年で再撤退だろうなと思っていたので、やっぱりという感じ。
こういうモータースポーツに対する情熱が低い気まぐれな会社と組んだチームは
溜まったもんじゃない。やはりこれからはしっかり継続している会社と組まないと。

757 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:36:38.92 ID:N7+kN3o70.net
モータースポーツにとどめ刺しに戻ってきたんだよ

758 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:36:46.43 ID:zZP120Qy0.net
ルノーも流石だわ。
ホンダ応援してたけど、ヨーロッパのメーカーは物が違うわ。
いい軽を作ってください。

759 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:36:58.64 ID:P3hfyE/dp.net
>>708
そりゃヨタも落ち込んでるけど売り上げの規模が違いすぎるよ

760 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:37:01.96 ID:mIJ01ernM.net
ミニバと軽を売るだけの会社だからなw

761 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:37:09.61 ID:U3x53b7Xp.net
レクサスにするわー
あばよ

762 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:37:24.73 ID:PfhZGoiR0.net
これから電気になるのにガソリン使うF1に出る必要ある?

763 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:37:56.00 ID:P3hfyE/dp.net
>>711
金銭的には正解だからね
ブランディングとしては最悪だけどw

764 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:38:05.05 ID:SY0unWui0.net
欧州でホンダの車なんて買ってもらえないのに
欧州主体のF1にここまで肩入れするのはある意味不思議ではあった
そもそもF1のイメージが車の売り上げに貢献したことなんて一度も無かったんじゃないかね

765 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:38:06.33 ID:PfhZGoiR0.net
>>708
トヨタは下請けに全部負担させるから

766 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:38:06.95 ID:3wTWijAGM.net
>>753
トヨタの場合、ライバルがいなくてもル・マンを続けてブランドアップさせたアウディみたいなとこ狙ってる気がする

あの頃のアウディのル・マン連勝は結構ブランドイメージ向上に一役買ったみたいだし

767 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:38:49.43 ID:Pr59b2U10.net
カーボンニュートラル実現に向けてとかモータースポーツ活動がHONDAのDNAとか宣うのならせめてフォーミュラEに参戦しろよ

768 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:39:06.10 ID:m2Re+NWFM.net
勝てない言い訳をカーボンフリーにしたのなら
スーパーフォーミュラも辞めちまえ。

769 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:39:34.92 ID:wtAqTB/B0.net
>>767
あれこそシール貼るだけだろ

770 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:39:36.80 ID:VQXx5uEN0.net
モリゾー含めたトヨタ上層はF1なんぞ懲り懲り、ってるSな
結局F1と市販車の乖離が埋められないホンダやルノーに参戦の旨味は無い

それは15年の4期参戦前から言われてたのに

771 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:39:38.45 ID:N4ZrkD6X0.net
>>875
無限が無理ならジャッド辺りに引き継いで貰おうよ
ホンダベースはお手の物だろ?

772 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:39:44.73 ID:hq9Kw0kZd.net
>>16
おい、撤退逃亡発表でホンダが世界中で叩かれてるぞ

ホンダがレッドブルの開発の足かせになってるんだから叩けよ

773 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:39:45.24 ID:cqD7NMPb0.net
欧州で買ってもらえないどころか無理な背伸びしてF1参戦で醜態晒してシェア下げてたやんノーパワーほんだは

774 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:39:53.30 ID:EqwKN3560.net
今更電気とか言うなら最初からF1参戦すんなって話。

775 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:39:57.78 ID:N7+kN3o70.net
ブランディングとしては最悪だけど欧州で売れてないから知ったこっちゃないってのが経営陣の考えだろうな

776 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:40:21.53 ID:54PKubZLK.net
お前らホンダにおちょくられてるな笑

777 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:40:49.17 ID:P3hfyE/dp.net
>>729
現在の経営陣にはモタスポをやる気はないからしゃーない

778 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:41:00.21 ID:Qoalp/4V0.net
>>767
MotoGPも辞めてMotoEに行かなきゃな

779 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:41:12.17 ID:blfOiqo00.net
今日って4月1日 じゃね!?

780 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:41:28.47 ID:VQXx5uEN0.net
>>775
欧州完全撤退か

781 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:42:13.80 ID:blfOiqo00.net
経営変わればまた「参戦しまーす」ってなるのが大企業
現場はほんと迷惑

782 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:42:18.85 ID:VQXx5uEN0.net
>>777
ならチャレンジスピリットなんて言葉使うな定期

783 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:42:32.56 ID:iViZh+9I0.net
ホンダF1を応援する意味でせっかく嫁の車ホンダにしたのになあ
F1やらないならホンダの車買う動機がかなり減る

784 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:42:46.40 ID:pK9GgWVT0.net
金輪際関わるな

785 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:42:50.92 ID:U3x53b7Xp.net
もうホンダ車買わねーあばよ!

786 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:42:56.27 ID:sAwJDsqI0.net
>>758
てかルノーは馬鹿にされがちだけどF1活動においてはもっとリスペクトされるべきメーカーだよ
1年休止したりフルワークスはやめたりメカクロームブランドだったり形は変われど基本70年代後半からずっと参戦してる
技術面でもターボやニューマチックバルブやで色々貢献してる。PUで躓いたのは事実かもしれないけどなんでこんな馬鹿にされるんだろって思うわ

787 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:43:30.56 ID:VQXx5uEN0.net
>>783
N-BOXだろ嫁のくるま?
F1関係なく買うだろ

788 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:43:35.68 ID:3wTWijAGM.net
>>780
イギリスの工場も閉めるし

789 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:43:35.77 ID:R0Uc6tvAp.net
久々にイラついた

790 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:43:55.43 ID:R3htRaJa0.net
F1界を荒らし回して逃げた会社
いやホント何がしたかったんて感じ
そりゃ金持ちダケじゃなくて車買う層はベンツ買うわなwww

791 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:44:58.59 ID:R0Uc6tvAp.net
インディも撤退やな
カーーボンフリーーーーーー

792 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:44:59.65 ID:G5lUzj5E0.net
カーボンなんたらがなんたらって理由で辞めるのは筋が通ってないんだわ
経営苦しくて潰れてしまいますと言うならまだわかる
ただの戦略変更じゃん
要は嘘つきってことよ

793 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:45:24.01 ID:TRKrb17S0.net
ホンシン「ホンダが撤退したらレッドブルも撤退」
現実→レッドブル「我々は参戦を続ける」wwwwwww
ホンシン→撤退するはずない。アンチの妄想だ
現実→撤退wwwwwwww

794 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:46:08.95 ID:wtAqTB/B0.net
アコード、シビックがダメ過ぎるわな
F1を戦ってたのは実はアコード、シビックの開発者だった

795 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:46:56.97 ID:EqwKN3560.net
電気自動車もテスラがインフラを完全に押さえてるからな。
欧州ではもう手遅れ。

796 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:47:00.13 ID:TRKrb17S0.net
ホンシンがルノーをバカにしてる間にアホンダが撤退wwww

797 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:47:10.19 ID:eqnjVB4g0.net
マジでしょうもないな
レッドブルが可哀相

798 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:47:24.51 ID:/tE6mOkJ0.net
最近NSX買ったガスリーかわいそう

799 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:47:31.61 ID:u0+dYTNU0.net
>>669
メルセデスは中華とルノーの資本入ってるし、ホンダは真面目に開発してもFIAから駄々漏れでアイデアは持ってかれるし最新技術タダでくれてるの解っててもF1はホンダに勝たせる気が無いからね
EUはバイクのシェアで揺るぎないトップだし4輪撤退もやむなしかも

800 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:47:59.11 ID:Wkt6VjfIM.net
撤退なんて言葉を使わずに敗走でええよな
二度と関われないようにモータースポーツ界から永久出禁でいいよホンダは

801 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:48:44.55 ID:cqD7NMPb0.net
のーもあホンダ!
のーぱわーホンダ!

802 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:49:33.26 ID:MPM4zLS20.net
何度も言うが、撤退じゃない、

糸冬 丁

って言ってます。活動を完全におしまい。

803 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:49:35.01 ID:Kkb0/cak0.net
>>737
俺の目の黒いうちはやらないって言ってたろ

804 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:50:13.04 ID:wtAqTB/B0.net
>>800
うんうん
俺の中では三菱やスバルと同じ位置になった
さよならホンダ

805 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:50:37.03 ID:kpakKVBjd.net
モータースポーツ自体
下火
若者はモータースポーツは見ない
そんなところに金かけてどうする

806 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:51:09.27 ID:zauawdyv0.net
軽自屋が分不相応なことやってイキってるから会社が傾くんだよ

807 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:51:25.03 ID:KUkAiZaEa.net
軽自動車と二輪に専念します宣言だな
何度も撤退しまくって金と時間を無駄にする糞会社
モータースポーツ屋名乗るな

808 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:51:31.03 ID:/tE6mOkJ0.net
モリゾウがトップになってからはトヨタも応援してるけど
モリゾウだって後何年社長やるんだ?

809 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:52:09.04 ID:gTSCEUmdp.net
>>587
4-6月期は800億からの赤字だぜ、十分経営状態悪いって。

810 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:52:58.38 ID:Pr59b2U10.net
レッドブルは参戦継続だそうだ
こりゃ2022年にダブルチャンピオン取るな

811 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:53:03.08 ID:/tE6mOkJ0.net
>>804
三菱は知らんけどスバルは狂信者がいるからまだマシやん
S○○シリーズだって出せば速攻で完売するし
ホンダはそんな車ある?

812 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:53:34.73 ID:SY0unWui0.net
長年の参戦に対して労をねぎらわれるどころか罵詈雑言を浴びせられているのが
いかにホンダのF1参戦が無駄だったのかを物語っているな

813 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:54:19.69 ID:Q83xb1G1d.net
https://www.formula1.com/en/latest/article.breaking-honda-to-leave-f1-at-the-end-of-2021.3nsZ7zzaokaze5Sjc4V6s0.html

"We look forward to embarking on a new era of innovation, development and success," said Red Bull boss Christian Horner, who said he understood and respected Honda's decision.

ホーナーがホンダ撤退を全然気にしてないの笑える

814 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:54:40.65 ID:uJl8VV0a0.net
>>780
いや工場は全部畳むがフィット4を
輸出の主軸にして巻き返すプランだった

多分このプランは画餅で終わるだろうが

815 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:54:56.30 ID:EqwKN3560.net
長年(7年)

816 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:55:22.92 ID:jJ0lweKK0.net
去年より遅い車(RB16)作られたんじゃ流石のホンダも怒るわな
撤退して正解

817 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:55:23.29 ID:VQXx5uEN0.net
>>810
どこのPU乗せるの?
自前で準備するの?

818 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:55:35.30 ID:1A64Gm2q0.net
枕に見切られたときに撤退しとけよ
RBグループ助けたのにいい迷惑だわ

819 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:56:59.92 ID:gTSCEUmdp.net
お前ら誤解してないか?元々原チャリ屋で軽トラ屋だからな。本田宗一郎さんを美化しすぎ。

820 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:57:01.19 ID:VQXx5uEN0.net
>>814
もう中途半端に続けるなら市販からも欧州撤退だろうな
ただのF1だけではなくメーカーとしてのイメージダウンだし

821 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:57:14.75 ID:ZotB05qa0.net
あれだけ喧嘩別れしたルノーと仲良く復縁
あの時の事は忘れてまた共に戦おうと握手

そんなことが当たり前に起こるのがF1の世界

822 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:57:39.21 ID:QvXcW6JGp.net
ホーナーに撤退は理解出来ると言われてんな
器が違いすぎる

823 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:57:56.59 ID:tkEqm1v60.net
アロンソ「だから言ったろ」

824 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:58:02.89 ID:+t7RsS+m0.net
ホンダからモタスポ抜いたら、只の軽4メーカーだな、失望したわ MotoGPも絶不調だし 出入りだけ激しくて何したいんだ? まあディーラー行ってもF1効果一切感じないから費用対効果ゼロ ホントHondaは売るのが下手くそ

825 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:58:54.53 ID:RXTsKhPd0.net
オワコン・ホンダのラストラン劇場で信者から金儲けかな

826 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 18:59:13.13 ID:EtA3xR4sM.net
アロンソのコメント出るかな?
会社もGP2とか言われたりして

827 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:00:02.08 ID:iViZh+9I0.net
今まで一生懸命ホンダ応援してきたけどな
参戦してまた撤退を繰り返すならもう2度と参戦しないで欲しいね

828 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:00:31.06 ID:9OJ1N1hrr.net
>>805
数年前に自ら参戦したのはホンダだよ?
当時もこれからEVと言われたのに参戦したのもホンダ

829 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:01:04.91 ID:EqwKN3560.net
ジャックビルヌーブのコメントききたいw

830 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:01:16.91 ID:zvAi9GdBM.net
ホンダは自動車部門が相当ヤバいと聞いている。撤退しないと存続自体危ぶまれてるから仕方がない。
他の企業と提携先を必死で探してる。

831 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:01:45.30 ID:zbQABF/W0.net
ウィリアムズ撤退
ホンダ撤退
次はハース、メルセデス、ルノーかな

フェラーリ一人勝ちwwwwwwwwwwww

832 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:02:37.30 ID:JSvXaY4D0.net
カーボンニュートラルってインディやモトGP続けるの?
続けるんだったらよく分からないよな

833 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:02:49.60 ID:qYcaYS1k0.net
嘘つきホンダスレはここですか?

834 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:02:52.02 ID:8nO5p4BdM.net
今のホンダはかつての日産とよく似てるらしいな。

835 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:03:07.24 ID:a6JlhqDUr.net
マックストストさんごめん
ホンシンだったけどさすがにコレはないわ…

836 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:03:27.57 ID:TRKrb17S0.net
>>830
撤退するほどヤバくないよ

837 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:03:29.83 ID:IJlLdQWj0.net
>>821
ルノーは高笑いでしょうがな
まぁワークスより型落ちのPUでも送り付けてやれば良いだろうと

838 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:03:41.81 ID:qYcaYS1k0.net
参戦するとき、もう二度と撤退しないと言って無かった?

839 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:03:43.29 ID:dI3ecCY/a.net
株価ストップ安だな

840 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:03:51.25 ID:1YaWARsV0.net
事実上、 レーシングのホンダ、 スポーツのホンダが 死んだ日

これからもう二度と、Type-R なんて作るなよ  そんな資格はもうおめえらにはない

841 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:04:11.76 ID:TRKrb17S0.net
Honda withdrawal wasn't unanimous across the board. Some wanted to continue. CEO Takahiro Hachigo says he made final call to quit
ホンダの撤退は全会一致ではなく継続の声もあったものの最終的には八郷社長による決定が下されたとのこと

842 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:04:31.29 ID:qYcaYS1k0.net
>>802
英語的に表現違うってこと??

843 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:05:02.38 ID:orVmBXbS0.net
「F1はホンダのDNA」とか二度と口にするなよ。

844 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:05:04.73 ID:Qoalp/4V0.net
バッジ赤くしただけで買ってくれる信者が減っちゃう

845 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:05:14.80 ID:/tE6mOkJ0.net
これであとは日産がwec復帰で今年のニュースは完璧よ

846 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:05:22.65 ID:qZOUUAuuM.net
>>838
新井さんが言った事だから真に受けてはいけない

847 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:05:29.86 ID:hEoF2mUr0.net
まぁあの決算見たら納得するだろ…
ルノーなんかは凄いと思うよホンダ以上に真っ赤っかだもん
競技として見てもメルセデスの宣伝してるだけで自社の宣伝に1mmもなってないんだから

株主が許さんでしょ

848 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:05:42.00 ID:He3ouOZva.net
ホンダは潰れるかもよ。これマジで。

849 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:06:14.42 ID:PfhZGoiR0.net
>>848
こんなんで潰れるんだったら参戦する前に潰れてるわ

850 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:06:22.21 ID:8nO5p4BdM.net
数年前にモーターショーのホンダブースで下請けの仕事をしたのとがあるが、
ホンダ社員はお前何様?みたいな態度だったよ。
これはマジ。
なので正直、ザマーだね。

851 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:06:24.16 ID:U3x53b7Xp.net
PU開発とか、そんな時代じゃなくなるかもな

852 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:06:29.63 ID:rCa+3XhQ0.net
>>839
ホンシンがちゃんと株で買い支えてたならそうだろうけど、あいつら金ないからそうはならんわ

853 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:06:54.91 ID:E6dNnRGa0.net
アロンソの呪いやな
インディカーのエンジンは褒め称えてたのに、GP2エンジンを正しく表現してたから干すという、訳のわからないことやった報いじゃ

854 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:07:04.51 ID:dcLeC3Wl0.net
あーあ。
中途半端に撤退だってよ。
情けない。

855 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:07:20.41 ID:QqGPoNOF0.net
全部やめちまえよ
GTもmotoGPもインディも全部やめちまえ

856 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:07:28.77 ID:COn8yD8sM.net
アロンソ鼻で笑ってるだろうなw

857 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:07:37.54 ID:/tE6mOkJ0.net
・入賞がやっとのレベルになるフェラーリ
・アロンソ復帰を発表
・ウィリアムズ売却
・ホンダ撤退を発表
・ノリスが蜂を撃退
・ストロール表彰台
・ガスリーがアルファタウリで初優勝
・ヒュルケンベルグ、代役で予選3位
・サインツ、フェラーリを蹴ってルノー入りへ

858 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:07:40.19 ID:U3x53b7Xp.net
PU開発凍結
予選モード禁止
予算規制

もうやる意味ないね

859 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:08:11.81 ID:tblnjP18d.net
ホンダの撤退にデーモンヒルは痛く悲しんでるであろうな

860 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:08:11.97 ID:QeCt/4dX0.net
目先の利益だけ優先してまた同じこと繰り返すの?

861 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:08:28.99 ID:E6dNnRGa0.net
>>850
なんかサプライヤーの間の話でも評判悪いね。理解度とか。リカルドちゃうで

862 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:08:50.62 ID:xIa2Gbqbd.net
GP2カンパニー

863 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:09:13.31 ID:zvAi9GdBM.net
前回はリーマンショックで会社倒産の危機で撤退。
今回はコロナショックで会社倒産の危機で撤退。
今止めないと後がないという会社としての判断だろ。
まあ、間違ってはいない

864 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:09:24.88 ID:wQ8siwufM.net
辞めたり戻ったり
こんなんだから欧州で尊敬されないし
人気も能力も無いんだよな

865 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:09:49.55 ID:+t7RsS+m0.net
嫌味なスリーポインテッドメルセデスが急にいだ

866 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:10:10.33 ID:Ig6cO8vB0.net
ホンダも無限があった時代はエンジン供給続けてプライドあったな
宗一郎死んで10年後には別会社になってた

867 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:10:19.35 ID:/5clICne0.net
これは休止では無く撤退だ!

もう二度と撤退はしない!


すばらしいDNAをお持ちでしたねw

868 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:10:22.07 ID:jv0Ni3jb0.net
現場の社員が超かわいそうだし、ファンの思いを甘く見過ぎてる。
すべて中国とズブズブで無能な経営トップの責任だ。
今回の発表を契機に優秀な社員を大量に失うことになるだろう。

869 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:10:32.31 ID:O7dxSZt60.net
日本GPも無くせよな

870 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:10:47.24 ID:TRKrb17S0.net
再参戦もしないってwwよくわかってるよ八郷は。参戦しなければ恥をかくことも無い

871 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:10:53.11 ID:qZOUUAuuM.net
>>864
完全に辞めクセ付いてんなw
バックレしないだけまだマシかww

872 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:11:30.00 ID:COn8yD8sM.net
>>869
来年で終わりだよ来年開催出来なければ2019年のが最後の日本GP

873 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:11:30.06 ID:gn/bjFtQa.net
二年先がどうなっているかなんて、誰もわからない。
自分自身がホンダの社長だったらどうするかを考えてみろよ。

万が一にも会社を倒産させることなんて絶対に許されないんだぞ??

874 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:11:56.56 ID:9OJ1N1hrr.net
>>858
4期始める時点で言われたが、あれこれ理由付けて参戦したのはホンダですよ?

875 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:12:15.27 ID:OT4cXXwS0.net
だったら最初からやるなよw

876 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:12:21.13 ID:P3hfyE/dp.net
>>819
宗一郎時代にマン島TTとかやり出してるんだが

877 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:12:28.01 ID:COn8yD8sM.net
>>873
だったら最初から来るなバーカw

878 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:13:02.86 ID:E6dNnRGa0.net
新井なんかリーダーにした時点で終わってたよな

ホンダの人材って…誰もが思ったと思うわ

879 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:13:13.64 ID:gn/bjFtQa.net
もうこうなりゃシボレー(GM)と切磋琢磨して、
インディこそ世界最高峰のレースと言われるよう、頑張るしかない。

F−1? ? ああ、下位カテゴリーのF−1が何か?ってね。

880 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:13:45.81 ID:8YpqYcoD0.net
二度と戻って来んなよ本田技研工業

881 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:13:47.11 ID:sb8pxg9F0.net
せめて角田君のサポートだけは続けてくれ!頼む〜お願い!

882 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:14:02.81 ID:qYcaYS1k0.net
>>864
ホントこれ

883 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:14:31.35 ID:EqwKN3560.net
>>879
カーボンニュートラル云々言ってんだからそっちもやめろよ

884 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:14:35.40 ID:91sri8EL0.net
アホンシンはルノーが先に倒産しメルセデスは撤退ホザいてたが、
やっぱりホンダだけ撤退のオチやろな

ホンダの最終期は来年で完結
もう第4期とは言わないらしいから

我慢してたレッドブルとタッペンの、怒りが爆発しそうやな

885 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:14:35.74 ID:dv23dRJB0.net
>>881
ホンダのケツモチ期待するならインディしかないぞ

886 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:15:03.17 ID:xH3Ezn790.net
TYPE-Rとかもう恥ずかしいから売るなよw

887 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:15:11.84 ID:c7a5NSfEM.net
マックスのお陰で一応何勝か挙げたし格好はついたわな
チャンピオンなんてもうホンダには無理なのよ

888 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:15:14.39 ID:zvAi9GdBM.net
日本グランプリ100パーなくなるでしょ

889 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:15:25.89 ID:+n7//+kb0.net
おい、亜久里
出番だぞ

890 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:15:47.02 ID:MGZfBMFNa.net
結局、また醜態だけさらして終了

アホだわ

891 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:15:53.01 ID:MOJGusyea.net
>>840
Type何なら許して貰えますか?

892 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:16:01.44 ID:iWd7UBkUd.net
>>874
もうチャンピオンになるまでは撤退しないと言っていたのにね

893 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:16:06.37 ID:hNZyN9Yha.net
>>886
そういう考えのお前が恥ずかしい

894 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:16:12.86 ID:yBMmEiqu0.net
もう信用されないだろうな。チームからもファンからも。
鈴鹿もやめちまえ

895 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:16:23.33 ID:8YpqYcoD0.net
>>886
HONDA-eを売ります470万円です

896 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:16:26.03 ID:YsasiLrY0.net
この先モチベも上がらんだろうに
売り上げ下がってる中で儲けの出ない事業にこれ以上の金はね

897 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:16:34.46 ID:VQXx5uEN0.net
>>873
だからチャレンジスピリッツなんて戯言言わず
経営判断として間違ってました、二度とF1には出ません

と断言すればいい

898 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:17:43.86 ID:EqwKN3560.net
>>895
高すぎ
性能もイマサンなのに
まぁデザインは頑張ってるか

899 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:17:55.45 ID:U3x53b7Xp.net
>>873
ホンダが倒産はないと思うが

900 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:18:40.99 ID:WbdN/VgJ0.net
>>891
TYPE GP2

一生言われとけ 泥まみれの過去の栄光にすがるがいいさ
ブランド軽視する姿勢は日産と同レベル

901 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:18:47.36 ID:B9gsdy3Ia.net
>>863
自動車メーカーがそんな簡単に倒産するわけない。
1兆の赤字出したならともかく、またもやのイチヌケ。こんな程度で撤退するなら初めから参戦するな、しても二度と撤退しないだ、レーシングスピリットとか言うなと言いたい。現場は悲しいだろうな

902 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:18:50.32 ID:gn/bjFtQa.net
振り返ってみれば、この2〜3年くらいか。
毎週、F−1を見るのが楽しみだったな。撤退は残念だけど・・・

ほんと、ホンダさん、エンジニアさん、有難う!!!

903 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:19:24.18 ID:U3x53b7Xp.net
スポーツカー出さない時点こうなることは分かってたよ

904 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:19:36.28 ID:dv23dRJB0.net
これから撤退まで微妙な空気になる

905 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:19:42.49 ID:xAEX0Kawd.net
>>873
お前らが株で買い支えりゃよかっただろ
よくそれでホンダファンだの言ってドライバーやレッドブルシャシーに文句言えたもんだな

906 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:19:56.25 ID:Ig6cO8vB0.net
>>873
つまり自分が社長の時だけ会社があって退職金が出ればいいというメンタルを肯定するんですね

知ってるか?
三菱の社長は免許すら持ってなかったんだぜ
ランエボもパジェロも潰して合理化して直すつもりが垂直下降、魂まで売ったらこうなったの典型例

907 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:20:05.03 ID:U3x53b7Xp.net
山本さんかかわいそうやな

908 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:20:06.01 ID:8YpqYcoD0.net
レッドブル、タウリはPUどーすんだ?
メルセデスにPU貸してくださいって土下座するんか?
ルノーやフェラーリは無理だろう

909 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:20:12.16 ID:fLGRcx4eK.net
ホンダF1撤退(4回目)

910 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:20:13.88 ID:AjXSSbp7M.net
またまた遁走wwwwwwwwww

911 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:20:42.45 ID:rCa+3XhQ0.net
>>908
ルール上ルノーに拒否権はない
自動的にルノーになる

912 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:20:46.66 ID:E6dNnRGa0.net
総括はアロンソに謝罪することから始めないと。

913 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:21:17.23 ID:H6FKx27v0.net
撤退しないって再起したはずだがね。
もう二度とF1に戻ってくんじゃねーぞ!

914 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:21:23.03 ID:dI3ecCY/a.net
空売り全力だわ

915 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:21:28.08 ID:TRKrb17S0.net
この会社の終わりの始まり 

916 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:21:28.25 ID:91sri8EL0.net
HRDはほんまにダメダメやな
中途半端な計画で参戦するからこうなる
他チームみたいにレース専門会社建てて
ワークス参戦し、コンスト報償金とPU販売で
収支が立つ計画じゃないと長続きする訳ない

917 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:21:41.05 ID:zvAi9GdBM.net
中国の化学兵器と言われてるコロナが本当に世界をメチャクチャにしてるね。

918 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:21:41.87 ID:U3x53b7Xp.net
継続を望み幹部もいたそうな

919 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:21:56.49 ID:QUiwyMCY0.net
ホンダはホンダだったな

920 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:22:00.56 ID:dv23dRJB0.net
>>908
撤退しなきゃルノーだろ

921 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:22:37.06 ID:MOJGusyea.net
>>909
甲子園みたいに書いてくれ

922 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:22:40.85 ID:8YpqYcoD0.net
ルノーのカスタマー・・・・・メガトロンか
胸熱だ

923 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:22:54.68 ID:MGZfBMFNa.net
フェルスタッペンの最年少チャンプを潰したポンコツとしてF1史に残る

924 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:23:00.58 ID:sAwJDsqI0.net
>>908
撤退や撤退
どこぞのエンジンメーカーと違って「一定の成果」上げたしなw

レッドブル首脳「ホンダとのパートナーシップが失敗したらF1から撤退する」
https://www.as-web.jp/f1/407251?all

925 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:23:22.69 ID:b3WKN2dXd.net
ホンダも行儀の悪い老害アホンシンが嫌になって撤退決めたのかもなwww

926 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:23:24.44 ID:EqwKN3560.net
>>917
中国のせいかよw
他メーカーが頑張ってるぞ

927 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:23:32.59 ID:yBMmEiqu0.net
というかこの撤退理由ならINDYもやめないと筋が通らんような

928 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:24:09.04 ID:rCa+3XhQ0.net
>>924
https://f1-gate.com/redbull/f1_58820.html
我々は参戦を続ける

929 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:24:16.37 ID:B9gsdy3Ia.net
>>873
ホンダ規模なら数百億は為替差損でしょっちゅう出る額。何度も撤退すると販売にかえって悪影響。F1なんか日本じゃ誰も見ないし、欧州じゃそもそも売れてないし何て事なんだろうけど、裏切られたファンはアンチになって行く。結構影響でかいよ

930 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:24:40.90 ID:FKBPtzc80.net
無限ホンダ希望

931 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:24:59.74 ID:p36AVHiqM.net
ルノー以下のホンダ
アンチの言う通りになったね。

932 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:25:05.60 ID:xH3Ezn790.net
撤退記念にNBOXのTYPE-Tでも出してはどうか?
T 撤退、退散、撤収、遁走

933 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:25:13.59 ID:0gtR2ZdJ0.net
メルセデスにボッコボコにされまくりで勝てない逃げまーすwwwwww

934 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:25:19.68 ID:zvAi9GdBM.net
トヨタに復帰してほしい。
社長はトヨタではなくレクサスでの復帰ならオーケーと言うに違いない

935 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:25:39.74 ID:xnFdRYrq0.net
タッペンがホンダに忖度しなくなったのは撤退を知ってたんだろうな

936 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:25:42.15 ID:ooQ4duqcM.net
>>819
軽トラも撤退するやん
原付もヤマハとやるんじゃなかったっけ?

937 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:25:44.17 ID:gn/bjFtQa.net
>>905
なんで株買ってないと決めつけてるんだ?アホか。勝ってるわボケ!!

資金力のないお前と一緒にすんな!! なめんなよ??

938 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:25:47.03 ID:kqyzUnEia.net
ちょっと出てわ撤退の繰り返しじゃ永遠に勝てない

939 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:26:05.61 ID:E6dNnRGa0.net
>>934
ハイパーカーのほうが遥かに魅力的やろ

940 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:26:16.26 ID:j1KWpknmM.net
>>906
ホンダの社長は社長になるまで自家用車すら持ってなかった
これマメな

941 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:26:38.76 ID:oVbYy8Itp.net
>>922
メカクロームな

942 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:26:40.84 ID:B9gsdy3Ia.net
>>931
ルノー以下?偉大なる歴史を持つルノーに失礼だな

943 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:26:44.33 ID:YNnsg1eOM.net
アホンシンwww ルノーの撤退はないからwwww
安心して応援してもいいよwwwwww

944 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:26:48.56 ID:vc6xqYYV0.net
ホンダと日産は倒産かあ。まさに斜陽っすね、日本。。。

945 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:27:07.24 ID:cqD7NMPb0.net
>>937
良かったな全くの無駄で恥かくだけのF1事業撤退で株価爆上げやろ

946 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:27:22.18 ID:n8zembTpM.net
モリゾウだったら規模縮小してたとえ下位に沈むかもしれないとしても続けただろうか

947 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:27:27.46 ID:sfBw+7zLM.net
ポンだはまた無駄遣いして購入者イジメやってたんだねw

948 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:27:32.18 ID:d8PzF7ffM.net
無限が無理ならジャッドに図面売れよ

949 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:27:39.69 ID:E6dNnRGa0.net
>>936
50cc原チャリはヤマハが、ホンダにもう衰退してて儲からんし投げたんとちゃうか確か

二輪はいいんよ問題は、あんなにリソース割いて軽自動車作って売れてるくせにろくに利益が出せない体質

950 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:27:50.66 ID:lka4KzSk0.net
無限だかM−tecで続けろよ

951 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:28:04.29 ID:hNZyN9Yha.net
なんかスレが底辺のガス抜きと化してるな

952 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:28:14.10 ID:5BRS7DT10.net
もう全てのモータースポーツから撤退しろ
軽自動車だけ作ってろよ

953 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:28:34.05 ID:VQXx5uEN0.net
>>911
拒否権ないっても実際供給する余力ない場合どうすんの?
物的人的リソースが無い場合

954 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:28:34.97 ID:vYLR3UG40.net
大して儲からんのはここの奴ら認めてたやろ?
ショック受けるようなことかい
前期今期共に経営無茶苦茶悪いんだからしょうがねえだろ
二輪なかったら倒産やわ、N-BOX買う客にF1なんて知ったことじゃねー品

955 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:28:35.93 ID:8YpqYcoD0.net
WECやWRCやめてF1に戻ってきませんかと章男に泣きつくか

956 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:28:47.14 ID:lka4KzSk0.net
次スレ誰か頼みまーす

957 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:29:13.26 ID:4hUnFHUv0.net
今知った
いい加減にしろよクソが

958 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:29:30.95 ID:TRKrb17S0.net
しかしこれでホンシンの発狂&妄想がなくなるからよかったよ

959 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:29:31.41 ID:cqD7NMPb0.net
>>951
底辺のアホンダの底がさらに抜けただけ

960 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:29:41.88 ID:p36AVHiqM.net
投資家にはいい材料だから株価に期待が出そう。

961 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:29:57.48 ID:xnFdRYrq0.net
>>955
市販車の形で戦えるのが好きって言って、WECもTS050の市販車出してきたのにF1なんかお断りだろ

962 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:30:10.41 ID:MOJGusyea.net
>>934
おそらくは中位くらいのクルマは簡単に作れると思うんだけど、まぁF1復帰は絶対ないよ

963 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:30:35.03 ID:0gtR2ZdJ0.net
メルセデスに勝てないから逃げまーすw


ダサすぎだろwwwwww

964 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:30:59.35 ID:gEKip+yOa.net
アホンシンw
アホンダw

965 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:31:04.85 ID:sUTokbeD0.net
そもそもマクラーレンとのジョイントを大失敗させて、最初にエンジンの火もつけられなかった時の責任者が、左遷されることなく、中国ホンダの社長になるような会社の人事で勝てるわけがない。

何であんな責任逃れの口先だけ上手い男を最初の責任者にしたんだか…。

最初から終わってたんだよ、ホンダのPU参戦は。

966 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:31:11.70 ID:R0Uc6tvAp.net
トヨタを一切馬鹿にできなくなったな

967 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:31:24.88 ID:TRKrb17S0.net
PUのみでも撤退wwwwwww情けない企業wwww

968 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:31:34.41 ID:hNZyN9Yha.net
>>959
痛くも痒くもないだろ

969 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:31:44.55 ID:6LGEKMvId.net
晴れて三流メーカーの仲間入りっすね。
あんだけ大見得切って復帰しておきながらこれですか。
恥ずかしすぎるし、もう国内で軽だけ作っててください、モータースポーツを語る資格はもう無いんで。
NSX Type Kとか作ったらどうですか?(爆笑

970 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:31:51.37 ID:sfBw+7zLM.net
メルセの株を上げる役割がポンだF1だったからなwww



ポンだの市販車なんて絶対購入しないよ!

971 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:31:51.42 ID:WyZjcBvKM.net
フェラーリを圧倒してしまったからね

972 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:32:08.18 ID:gB0fuiI80.net
>>934
市販車に結びつかないカテゴリはやる気無いって言ってた

973 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:32:43.71 ID:8YpqYcoD0.net
角田くんを見殺しにするんか、昔の可夢偉みたいだな
自国の民をもっと大事にしろよ

974 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:32:43.99 ID:kqyzUnEia.net
業績がさらに悪化しただけ

975 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:33:40.34 ID:U3x53b7Xp.net
ウィリアムズ居なくなって、みんな寂しいね!って思ってたら自爆してワロタ

976 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:33:48.62 ID:MaX3XQ4F0.net
F1にまた砂かけるのか、ふざけんなよGP2メーカーがよ
Maxにもディスられて終わればいいのに

977 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:34:20.41 ID:hNZyN9Yha.net
今年フィット買ったけど単にヤリスの後部座席が狭かっただけで
モータースポーツはもちろん関係ない

978 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:34:34.71 ID:zvAi9GdBM.net
トヨタは高級車ブランドとしての地位を確立出来るならレクサスでの復帰も有りと思うんだがなー

979 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:34:37.48 ID:5G13lcQM0.net
>>973
インディカーに行けばいい、琢磨という先生もいるし

980 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:34:41.98 ID:2K2ssnrU0.net
>>972
でもスーパーフォーミュラはやってるんだよな

981 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:34:51.67 ID:EqwKN3560.net
F1は欧州の貴族の為の娯楽なんだろうからもう関わるな
もし勝っても逆効果だろ

982 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:35:09.38 ID:gB0fuiI80.net
>>973
可夢偉は最後にはWECで拾ってもらえたけど角田くんどうするんだろうね

983 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:35:23.70 ID:dv23dRJB0.net
>>978
ホンダ以上に苦戦するから二度と戻らないだろ

984 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:35:28.21 ID:gB0fuiI80.net
>>980
書いてから俺も思ったわ
なんでやってんだろうなあれ

985 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:35:56.49 ID:2K2ssnrU0.net
次スレ

【HONDA】F1ホンダエンジン【408基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1601634897/

とりあえずホンダF1活動終了まではスレ存続

986 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:35:56.75 ID:8YpqYcoD0.net
そりゃCBR250RRじゃなくてZX25Rにするわな

987 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:36:20.55 ID:cQkbRUA00.net
宗一郎さんが泣いているよ

988 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:36:31.97 ID:j1KWpknmM.net
>>949
軽なんかで利益出るわけないじゃん
車検も板金修理もタイヤ交換も軽なんてほとんど儲けにならない
なんなら軽に乗ってる貧乏人なんて車検だってオートバックスとかで済ませちゃう

軽老舗のダイハツやスズキは軽でも利益出せるように街の板金工場みたいなとこと提携してディーラー網を維持してる
一方ホンダはトヨタ日産と同じ修理ピットを備えた大型店舗がメイン
そんなところに利幅のない軽ばっかり入庫してくる

ホンダの四輪利益が極端に低いのもホンダカーズが潰れまくってんのもこれが原因
販売台数ナンバーワンみたいな称号に拘ってジリ貧に陥ってる

ストリームもフリードもパクったトヨタがN-BOXは全くパクる素振り見せないのは当たり前
だって軽なんて儲けにならないもんw

989 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:37:20.62 ID:MOJGusyea.net
>>978
前F1やってた時にTOYOTA→LEXUSをやりたかったんだと思う

990 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:37:45.24 ID:zDW2k+bea.net
アホンダ「PUの有償化を受け入れて頂けるなら我々もけいぞk」
レッドブル「あっ結構です」
アホンダ「😂」

多分こういうやり取りがあったんだろうな

991 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:38:50.60 ID:2K2ssnrU0.net
>>988
ダイハツがNボパクった軽を出せばトヨタも出すよ

992 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:39:44.82 ID:JJgPiOZi0.net
アロンソも呆れてるわ

993 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:39:54.71 ID:dv23dRJB0.net
>>988
トヨタは軽欲しい人にはダイハツから調達して売るから

994 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:41:04.31 ID:gEKip+yOa.net
>>990
ウケるw

995 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:41:25.84 ID:JF8UzLgXa.net
>>435
誰も逃げだして無いぞ
ホンダが後からノコノコきて去るだけ

996 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:41:39.70 ID:HXn0cjJ80.net
こんな早く撤退するなら参加するなよ。

997 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:41:46.32 ID:E6dNnRGa0.net
>>988
相手が違う俺に言うなやw

そしてこんなのにいつまでもリソースさいてるのが問題と

998 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:42:10.19 ID:gn/bjFtQa.net
トヨタなんて、ホンダジェットをマネて小型機開発をしようとして、
断念した技術のないクソ企業!!

F−1でも未勝利、ホンダに少しも勝てないクッソ企業!!

999 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:42:15.69 ID:xnFdRYrq0.net
>>984
ドライバーと技術者の育成のためでしょ
F1やWECみたいに莫大な金がかかる訳でも無いだろうし

1000 :音速の名無しさん :2020/10/02(金) 19:42:42.81 ID:j1KWpknmM.net
>>991
一応ピクシスって軽は出してるけどダイハツのエンブレム変えただけ
トヨタ党の親父が娘に買ってやる車の需要を狙っただけでCMも一切やらないし売る気さっぱりない

マツダも日産も儲けにならないから三菱やスズキに丸投げ

販売台数ナンバーワンの称号欲しさに儲けにならないガラパゴス軽に本気になってるのはホンダだけw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200