2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 83laps

1 :音速の名無しさん :2020/11/12(木) 06:20:24.86 ID:tfVeeDaVa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 82laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1603202271/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

670 :音速の名無しさん :2021/03/10(水) 22:06:59.77 ID:ft3Dy7fV0.net
>>669
アレジの引退レースのやつか

671 :音速の名無しさん :2021/03/10(水) 22:07:34.55 ID:XjcMbkrca.net
ライコネンはただの冷血

672 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 00:33:49.35 ID:Fq0aOyHWa.net
>>665
フィンランドは聖人セントクラウス(サンタクロース)の国だからな
しかしケケとかどうみても聖人には程遠いファイター

673 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 05:36:27.45 ID:jHIt8oqZ0.net
>>663
ザナルディって性格悪いの?

674 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 05:59:11.51 ID:Fq0aOyHWa.net
>>673
ザナルディはF1走る前にレースでクラッシュした時
ステアリング持ち帰ってレース中止にしたりしてたような
今では障害者界の聖人扱いされてるが結構腹黒

675 ::2021/03/11(木) 07:03:08.28 ID:ok7Dc7mx0.net
こんにちは😃

676 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 08:28:32.32 ID:42qxs1aX0.net
>>673
確か国際F3000の時だと思うが、スピンしてコースアウト、レースに
復帰する時に、わざとコース上に砂利をばらまいて、タイトル争いを
してるライバルの邪魔をしたりしてたからなww

677 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 09:08:13.17 ID:kbWf+Rss0.net
ザナルディってあんまし語られることがないので興味あるね
エディジョーダンの「ガショーは速かったけどザナルディはもっと速くてその上マッドだった」
コメント聞くに幻想が膨らむ

678 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 11:28:45.54 ID:ppeldylud.net
オイル撒き散らしながら走り続けてコース汚してフルアタックかけてたミハエル邪魔したり、イモラで火を吹きながら走り続けたり自分勝手な走りが印象に残ってるんでザナルディは好きでは無いな

679 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 12:35:15.19 ID:hqvz3p3Br.net
また瀕死になったって聞いたけど、その後の容体はどうなんだろ

680 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 12:51:07.51 ID:2cgz4dJPd.net
川井ちゃんが確か
とてつもなく切れた走りだった
とか言ってた気がする
>ザナルディ

681 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 14:39:11.40 ID:kbWf+Rss0.net
そういやgpカーストリー次号は久々にこのスレタイ期間内のF92A

682 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 15:27:12.05 ID:5ihVHg9LM.net
さすがにスレの時代のマシン特集もネタが尽きてきた感があるね
個人的にはFW15Cで幻に終わったCVT仕様の裏話が聞きたい
プロストの加入と引退の顛末も

683 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 17:55:09.88 ID:kbWf+Rss0.net
予備予選のクルマたちで1冊作ってくれたらうれしいな

684 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 18:44:20.46 ID:7hu5KFAj0.net
>>683
1990年AGSがグリッドに着いてたら大喜びしてたな。
当時、地方は本選の放送まで分からんかったからな。
あと、同じく1990年やが、ユーロブルンのマシンを2回も
グリッドに着かせたモレノってすげーよな。
中さんやアグリじゃ絶対無理やろ。

685 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 18:56:36.54 ID:NCUYQqFD0.net
アンドレアモーダでも予選突破したのがモレノ
その時予選落ちしたのが右京

686 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 19:23:04.31 ID:jlk0ht4k0.net
モナコの予選中継の最後、
「なんと予備予選を突破のモレノが予選も突破しました」みたいな感じで驚かれてたの思い出した

687 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 19:43:25.54 ID:0qtYVk6Jp.net
俺はアデレードのチェッカーマンのおじさんが印象に残ってる。
あの人ほんとカッコいいわ。

688 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 20:06:33.21 ID:uHWU0Ctf0.net
>>684
危険濃度がシリアスになってくると「18 Y・ダルマス」とか現れてくる楽しみを自分も覚えています。
オニクスの撤退によりAGSが決勝に進んでくる様になったかなと。

モレノさんはカナダでは予備予選1位、予選は0.59秒差で通過できず。
メキシコでは予選で失格となってしまったけれどタイムとしては予選通過していたんじゃなかったかな。

689 :名無しさん@恐縮です :2021/03/11(木) 20:08:51.39 ID:uHWU0Ctf0.net
いや、モレノさんのカナダは0.059秒差で27位でした。失礼しました。

690 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 01:07:55.11 ID:Dq/cq/3Fp.net
>>687
そんなあなたに
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm14206048

691 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 11:57:45.69 ID:ryYVsBGVp.net
そういえばモデナランボルギーニのエピソードってあんまり聞かないな
強いて言うならパトロンが参戦資金を持ち逃げした話くらいか

692 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 13:22:38.74 ID:pYQkrdP50.net
モデナランボって、「走る薬缶」とか「走るアイロン」とか言われて
たんだけか、詳しくはもう忘れちゃったけどw

693 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 14:00:18.12 ID:EpigJ4JDd.net
>>682
ウィリアムズCVTについて
構造は乗用車用と同じ金属ベルト製。
無段階変速によってコースレイアウトに関わらず最高に近い回転域を維持できるのでかなり速く走れることが期待できる。
ただし、走行している間はずっと高回転をキープするのでエンジンを頑丈にしないともたない。
テストでも1時間も走らないうちにエンジンが根を上げた。
ということなどが当時のモーターファンに載ってた。

694 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 14:39:53.80 ID:gVwYoxpDd.net
モデナランボ、カラーリングは格好良かった記憶

695 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 17:18:23.61 ID:pVA4cyz10.net
モデナやシムテックとかダメ車に限ってカラーリングはいいということがあるな

696 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 18:17:11.26 ID:W0Fw/aAXa.net
>>673
F3000で止まったマシンをコース上に置きっぱにして赤旗中断させようとしたエピソードとかあるね。

697 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 18:18:24.36 ID:W0Fw/aAXa.net
あと予選落ち連発クラスで92年フォンドメタルのキエーザ。
遅いくせに「チームが悪い、持参金やらんからな!」だもんな。

698 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 18:19:02.94 ID:+7OBKcs7M.net
>>693
そもそもF1レベルのベルトCVTが無理だったに一票だな、他カテゴリー見てもそうとしか思えんわ

699 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 21:30:14.77 ID:l7UMzYzAF.net
キエーサはF3000ウイナーではあるので、決して遅いわけではないっすよ
大人としての態度言動の良し悪しは別として、あのリザルトに対して、クルマが悪い!と思う/言うのはまあそうかなと。

700 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 23:00:09.76 ID:9jk3RYmV0.net
なんとなく見つけて tyrrell 020 のプラモを組んでて気になったんだけど
サイドポンツーン横のカーナンバーの更に隣のロゴってなんのロゴ?

701 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 23:14:04.80 ID:J9mwltOvd.net
>>700
円の1/4みたいのを組み合わせたものなら、コートールズ(またはクータルズ)という企業のもの。
80年代からティレルやマクラーレンのスポンサーで、1987年にはティレルのメインスポンサーとしてチームのエントリー名の一部にもなってた。
カーボン繊維とか作ってた企業な。

702 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 23:36:33.37 ID:9jk3RYmV0.net
>>701
サンクス、調べてみるわー

703 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 23:57:28.84 ID:nE3euTFBd.net
クラブアングルってまだ在るのかな

704 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 00:33:31.90 ID:m+DKF9d/0.net
>>703
今はこんな風になっているらしい
https://www.angle-fujibo.net/view/company

705 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 00:34:59.05 ID:m+DKF9d/0.net
1992モナコ
https://i.imgur.com/Ui0YnnO.jpg

706 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 00:40:37.51 ID:cyHfgt4X0.net
>>705
左上が一瞬マクラーレンメルセデスに見えた

707 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 00:49:36.62 ID:2f/PietW0.net
俺がイタリア人だったら
「なんでスズキじゃなくてミケーレが朝早く起きて予備予選出なきゃならないんだ!」
って思っただろうな

708 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 00:54:10.13 ID:zO1MQOI/d.net
>>704
富士紡の傘下で下着の1ブランドになった感じか…
確かティレルのチームウェア提供してた記憶
ティレルの復刻Tシャツとか作ってくれたら買うかも知れないけど今のラインナップなら何も買うのが無いなぁ

709 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 04:03:05.40 ID:wBMP9sYVd.net
>>702
そういや1988イギリスGPでは、タバコ広告禁止もあってロータスのエンジンカバーに大々的にロゴが載ったかも
うろ覚えだけども

710 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 08:18:16.84 ID:+p1jxRMia.net
フランクの交通事故、ピケとマンセルの不仲、最終戦の悲劇…F1ブームでホンダが黄金時代を迎えるまでのウラ側
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ad43789c6ce42b525b6a5544f3bc7ca0d519827

パトリック・ヘッド
「あの年はわれわれにとって、難しいシーズンだった。フランクは開幕前に交通事故に遭って、半身不随となってしまったからね。
あるレースで私はナイジェルにスペアカーを与えた。するとネルソンが驚いて、こう言うんだ。『フランクから常にスペアカーを
使っていいと言われたから、私はこのチームに来たんだ』。事情を確認するため、私はネルソンをベッドに横になっている
フランクのところまで連れて行ったよ。するとフランクはこう言うんだ。『ネルソンの好きなようにさせてやってくれ』。だから、
それ以降スペアカーはネルソンに与えられることになったんだ……」

711 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 08:55:23.38 ID:2/oqVXf2H.net
角田遅せえw
やっぱジャップは駄目だな

712 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 09:32:48.44 ID:p+TKTufz0.net
>>701
コートルズ社は当時アパレル繊維でもけっこう有力で「テンセル」という再生セルロース繊維
は高嶺の花でアパレルデザイナーがみんな使いたがってた
セナのヘルメットにも93年あたりに「TENCEL」のロゴがあったはず

713 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 09:52:10.31 ID:cyHfgt4X0.net
>>709
https://i.imgur.com/tf9cMih.jpg
凄いな
よく覚えているね

714 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 10:48:25.42 ID:Rp8Fzj4XM.net
日本でのマンセル人気は、マリオと同じ口髭を蓄えてた影響も少しはあったよな。大洋の外国人助っ人のポンセも然り。

715 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 11:01:44.11 ID:6EpxGyrSp.net
>>690
ありがとう

716 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 11:49:58.26 ID:bnqAdjlHM.net
>>713
それでも小さくラクダが有るんだな

717 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 12:14:42.12 ID:bG/ylnt7d.net
この前知り合いがキャメルの煙草吸ってて驚いたな
喫煙が普通だった20年前頃はキャメル吸ってる奴なんて俺の周りじゃ皆無だったのに

718 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 12:36:16.22 ID:MdQ/4aRAd.net
>>707
まぁそう思うよね
亜久里の条件が予備予選免除だったからなぁ
ミケーレにしてみたら「良い練習になるよ」って鼻で笑ってそうだけど

>>714
判官贔屓なのはあるかと思う
あと何にせよ判りやすいw

719 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 12:58:26.27 ID:8YPjsMD7r.net
>>705
ペリーマッカーシーと言えば彼のヘルメットデザインが未だに分からないw
ビルヌーブメットか黒シンプソンだもんね

720 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 13:13:41.90 ID:szzPWkLwp.net
マンセルは現在で言うところのマッサみたいなもんだからな
超一流と比較すると一段腕は落ちるが憎めない愛されキャラ
たまに格上を喰う走りを見せたとこも似てる

721 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 13:15:39.23 ID:Q6MRVPJzd.net
>>720
現在なのにマッサとな?

722 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 13:26:14.73 ID:C1gF45+R0.net
>>720
何を見てきてそんな適当なことを言ってんだ?

723 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 13:33:17.04 ID:p+TKTufz0.net
>>717
キャメルはJTの低価格帯のエース的存在になったのでけっこう吸ってる人はいるな

724 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 13:37:18.58 ID:EYi/eLd3p.net
>>720
苦労人でかつトリッキーなキャラ。現在ではまずF1に乗れないタイプだろうが、強いて言えば能力1割引のハミルトンという所かな?

725 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 13:38:54.35 ID:EYi/eLd3p.net
>>723
キャメルってアメリカ以外ではJTが権利を買ったのでは無かったか?ウィンストンも同じという理解。

726 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 14:00:12.19 ID:sADAdqlW0.net
>>700
シーズン最初と途中からとで、そのコートルズのロゴとカーナンバーが逆になるから気を付けてね
もう遅いかもだがw

727 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 14:13:50.84 ID:WAkPcUN30.net
誰かブーツェンのスポンサーだったバークレイと93年のローラフェラーリのメインスポンサーだったチェスターフィールドを吸った事がある人は居ない?
この時代のタバコでこの2つは吸った事がないからどんな味だったか教えて欲しいです

728 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 14:33:34.18 ID:opRO9Pba0.net
キャメルは馬糞臭いって同級生が言ってたから、どんなもんかいなと
思って興味本位で1回吸ってみたけど、洗練味に欠ける鈍臭い田舎っぽい
味と言うだけの事で、馬糞っぽさなど全く無かったな、誰かの受け売りで
そう言ってたんだろう (^^;

729 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 14:44:44.21 ID:asYM0v1Nd.net
馬糞といえばジタン

730 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 14:46:02.48 ID:p8Iwx1NmM.net
ジャックビルヌーブのヘルメットって親父のデザインと全く違うんだね
外の二世ドライバーは結構親父デザインを踏襲してるのに、なんかめずらしい

731 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 16:09:32.51 ID:p+TKTufz0.net
>>725
自分もそういう認識、ウィンストンはたしか赤がキャビン味で白がキャスター味なはず

732 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 16:17:38.55 ID:Bpa7HkRzM.net
>>717
キャメルシガーじゃないかな
3級タバコの後継

733 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 16:25:06.23 ID:Bpa7HkRzM.net
弱禿は殊更に次世代感をアピールするプロモーションしてたからなぁ
デーモンとは違うんだよってか
プレステの件もなぁ

734 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 17:26:30.82 ID:WAkPcUN30.net
そういえばパーラメントの広告をF1で見たことがない

735 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 18:50:25.52 ID:p+TKTufz0.net
パーラメントとモータースポーツはイメージ的に相性悪そうだな
パーラメントは大都会、エスタブリッシュ、夜、な感じ

736 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 19:08:54.26 ID:JiaE5irZ0.net
>>724
ハミルトンの1割引は言い過ぎ
マッサに毛が生えた程度の実力だったよマンセルは

737 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 19:12:42.15 ID:jgSamMpHd.net
セナとコース上で最もやり合ったのはプロストでなくマンセルだからな
毛の生えたマッサは言い過ぎだろう

738 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 19:23:49.90 ID:EYi/eLd3p.net
>>737
技術より何より、マッサみたいに性格ポチじゃなくて、キャラ立っていた所が大きく違う。

739 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 19:43:35.26 ID:EwP2KK3s0.net
今年のフェラーリはアレジカペリ時代の再来かな

740 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 20:06:38.26 ID:kUuNJxm10.net
>>730
色合い等はあきらかに違うけど、サイドラインのうねりは父親のそれを真似てるって話だったかと。

741 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 20:30:30.81 ID:2f/PietW0.net
>>733
97年鈴鹿の時は名古屋駅にもゲームの広告が大々的に貼られていてなんとも言えない気持ちになった

742 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 20:32:08.61 ID:2f/PietW0.net
マンセルは86年に捨てポイント作れてるからね

ホンダターボの信頼性ありきとはいえ
それだけ入賞できる安定性もあった

743 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 20:51:43.50 ID:LaBLmjj2M.net
やっぱフェラーリはチャンピオン呼んで試練を課すチームでないと
みんなアレカペになっちゃう

744 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 20:52:04.28 ID:r2kzqZGf0.net
92年は神がかってたな、マンセル。

745 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 21:24:40.00 ID:cyHfgt4X0.net
広告といえば昔よく行っていた新幹線駅の構内にINGルノーの広告があってさ
程なくしてルノーのクラッシュゲート事件が起きてすぐさま撤去されたのを妙によく覚えてる
目に入る広告効果って大きいな

746 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 21:37:17.32 ID:Qxt5X8MuM.net
セナが警戒してたのって
プロスト
シューマッハー
マンセル
この3者だと思う

747 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 22:26:50.22 ID:6mMD2sHQd.net
>>723
あー確かに安いとか言ってたかも。俺は吸わないからその辺全く分からん
中坊の頃周りが吸い出したりして俺も格好つけて煙草やろうかなと思った際、
皆と同じセブンスターやマイルドセブン吸うのは違うなと思いJPS吸おうと思ったが
近くの自販機に全然売ってなくて結局煙草を吸わずに今に至る

748 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 22:41:07.06 ID:jC3T9UOrd.net
>>743
ちょっと前には、そのチャンピオンがカペリになってしまった訳なんだが…

749 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 23:38:39.03 ID:JiaE5irZ0.net
>>746
マンセルはグロージャン的な意味で警戒してたんじゃね?w
セナプロシューと同列に語るドライバーじゃない
マンセルの比較対象はベルガーブーツェン辺りでしょ

750 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 23:44:46.19 ID:D7cn4TEU0.net
>>740
あれパトリック・デパイユじゃないの

751 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 23:57:22.92 ID:cyHfgt4X0.net
>>716
一応形式上はタバコ広告規制をする国側と
それじゃスポンサーが居なくなってしまうから
せめてロゴだけはOKにしてくださいよという妥協案が好きだな

752 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 00:01:36.94 ID:prMOh/un0.net
煙草も喫煙者も嫌いだけど
煙草スポンサーがないと寂しすぎ

753 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 00:05:29.87 ID:DcFk6vJ90.net
自分も煙草は嫌いだけど煙草スポンサーを纏ったマシンは好きだった

754 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 09:54:19.47 ID:ryICr5em0.net
タバコは嫌いだけどという分別が付かない子供とかがマルボロやロスマンズやJPSのカラーを纏った
レーシングカーがカッコいいと思うから規制されたわけで

755 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 10:17:24.50 ID:pNQf8kXd0.net
>>705
29年前の写真か右京も今宮も若いな。

756 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 10:26:38.70 ID:pNQf8kXd0.net
>>747
>>近くの自販機に全然売ってなくて結局煙草を吸わずに今に至る

俺もタバコ吸わないけど、非喫煙者で良かったじゃん。

757 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 10:57:39.62 ID:DcFk6vJ90.net
94年のロスマンズとマイルドセブンは時代の変化を感じたな
まさかあんな唐突な変わり方をするとは思わなかったけど

758 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 11:02:55.92 ID:yofzyxBb0.net
街中の文具店とかでJPSやセブンスターのパッケージデザインそのままの手提げ紙袋が売ってて
みんな普通に使ってたしタバコを嫌ってる奥さん連中も夫の吸ってるタバコの空き箱(ソフト)
で小さい傘を作ったりするのも流行ってた、今からすると大らかだったな

759 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 11:07:08.48 ID:pNQf8kXd0.net
まあ、それはあるよね。1997年、マクラーレンのタイトルスポンサーがWESTになったとき
今まで見慣れていた赤・白から銀・黒に変わったから違和感あったなあ。
まあ、半年すれば見慣れるけどね。

760 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 11:16:34.89 ID:DcFk6vJ90.net
タミヤのプラモは結構早い段階でタバコ広告を規制していたと思う
FW14Bだったか別途でタバコデカールを買った記憶がある

761 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 11:18:01.15 ID:DcFk6vJ90.net
>>759
チームのイメージカラーだもんな
変わる時のインパクトは大きい

762 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 11:22:39.08 ID:vZuYbNXyd.net
メルセデスがワークス参戦して何年も経つけどシルバーアロー感でWESTマクラーレンを上回った事は未だに無いね
昨年以降に至っては黒人の政治運動に巻き込まれて有ろう事か黒くなってしまう始末

763 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:04:55.07 ID:mdFi7X+X0Pi.net
今日のフジテレビnext今宮純になってるが、内容なんだろ?

764 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:08:59.35 ID:QxtGupto0Pi.net
>>763
◆見たまま解説集
◆今宮式謎英語フレーズ集
◆今宮式インタビュー集

765 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:26:20.06 ID:Lev81wywdPi.net
WESTと言えばザクスピードの赤白なので、銀色?という感じだった
とはいえ当時シルバーと言えばマクラーレンだったとは思う。思い浮かぶスポンサーはWESTとジョニーウォーカーのどちらということもなく、単にシルバー=マクラーレンというだけ…(汗)
今はシルバーと言われると完全にメルセデスだね

766 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:27:56.00 ID:Lev81wywdPi.net
でもまあ、マクラーレンのチームカラーはオレンジだよね
F1はそんなでもないけど、スポーツカーは完全にオレンジの印象

767 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:30:10.02 ID:Lev81wywdPi.net
マクラーレン=シルバーだったのは、メルセデスの代理ワークスという印象だったから、マクラーレンのシルバーもメルセデスを思い起こさせるものではあったよ(少なくとも俺には)

768 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:30:52.79 ID:mEGPok7Z0Pi.net
当時リジェファンだった俺は何度かジタン買って吸ったが、確かに臭くてダメだった
ジタンほどではなかったけど、キャメルも独特のクセというか匂いがして美味しいと思わなかった
ロスマンズ、ウィンストンも少し独特の香りがあったな
逆にクセが無くて美味しいと思ったのはJPS、あと独特のフィルター使ってたバークレイも美味しかった

以上、個人的な感想でした。

日本じゃメジャーどころだったフィリップモリスやラークがマシンカラーに使われなかったのが残念だったな

769 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:34:29.08 ID:Lev81wywdPi.net
ジタンとJPSは高校生の頃に友達から貰って吸ったことはあるな
同じ印象で、JPSは吸いやすかった。愛飲してた奴が居たけど、まあ何となく分かる気がする。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200