2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 83laps

1 :音速の名無しさん :2020/11/12(木) 06:20:24.86 ID:tfVeeDaVa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 82laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1603202271/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

760 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 11:16:34.89 ID:DcFk6vJ90.net
タミヤのプラモは結構早い段階でタバコ広告を規制していたと思う
FW14Bだったか別途でタバコデカールを買った記憶がある

761 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 11:18:01.15 ID:DcFk6vJ90.net
>>759
チームのイメージカラーだもんな
変わる時のインパクトは大きい

762 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 11:22:39.08 ID:vZuYbNXyd.net
メルセデスがワークス参戦して何年も経つけどシルバーアロー感でWESTマクラーレンを上回った事は未だに無いね
昨年以降に至っては黒人の政治運動に巻き込まれて有ろう事か黒くなってしまう始末

763 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:04:55.07 ID:mdFi7X+X0Pi.net
今日のフジテレビnext今宮純になってるが、内容なんだろ?

764 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:08:59.35 ID:QxtGupto0Pi.net
>>763
◆見たまま解説集
◆今宮式謎英語フレーズ集
◆今宮式インタビュー集

765 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:26:20.06 ID:Lev81wywdPi.net
WESTと言えばザクスピードの赤白なので、銀色?という感じだった
とはいえ当時シルバーと言えばマクラーレンだったとは思う。思い浮かぶスポンサーはWESTとジョニーウォーカーのどちらということもなく、単にシルバー=マクラーレンというだけ…(汗)
今はシルバーと言われると完全にメルセデスだね

766 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:27:56.00 ID:Lev81wywdPi.net
でもまあ、マクラーレンのチームカラーはオレンジだよね
F1はそんなでもないけど、スポーツカーは完全にオレンジの印象

767 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:30:10.02 ID:Lev81wywdPi.net
マクラーレン=シルバーだったのは、メルセデスの代理ワークスという印象だったから、マクラーレンのシルバーもメルセデスを思い起こさせるものではあったよ(少なくとも俺には)

768 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:30:52.79 ID:mEGPok7Z0Pi.net
当時リジェファンだった俺は何度かジタン買って吸ったが、確かに臭くてダメだった
ジタンほどではなかったけど、キャメルも独特のクセというか匂いがして美味しいと思わなかった
ロスマンズ、ウィンストンも少し独特の香りがあったな
逆にクセが無くて美味しいと思ったのはJPS、あと独特のフィルター使ってたバークレイも美味しかった

以上、個人的な感想でした。

日本じゃメジャーどころだったフィリップモリスやラークがマシンカラーに使われなかったのが残念だったな

769 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:34:29.08 ID:Lev81wywdPi.net
ジタンとJPSは高校生の頃に友達から貰って吸ったことはあるな
同じ印象で、JPSは吸いやすかった。愛飲してた奴が居たけど、まあ何となく分かる気がする。

770 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:44:19.90 ID:pNQf8kXd0Pi.net
>>763 貴重な情報サンクス。フジテレビのF1放送に(多少なりとも)貢献したから
今回は永久保存版かな。フジテレビで特別枠を設けてもらえるなんて、恵まれているなあ。

今日のテーマ
◆英語力はゼロ。毎回チームラジオは川井から通訳の手助けが必要
◆給油量の計算ができない。毎回、川井が計算した給油時間と給油量の手助けが必要。
◆慶応卒。でも担当した仕事は高卒レベル以下。

視聴者からの冷たい視線と感じながら長年F1の仕事を続けてこられた
その苦悩と葛藤をドキュメンタリー形式で放送されます。

771 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:49:13.78 ID:pNQf8kXd0Pi.net
自分の周りでは外国のタバコを吸っている人はほぼ皆無だったなあ。
まあ、今でもそうですが喫煙者は嫌いなので、敢えて距離を取っていたけどね。

772 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 15:02:37.43 ID:Lev81wywdPi.net
俺も非喫煙者だよ。喘息持ちだったしね。
たまに興味で貰いタバコはしてたけど。

周りの奴らも、俺がタバコくれと言ったとき以外は俺の前では吸わずにいてくれたし、喫煙者だから好き嫌いってのは無いな。嗜好品でとやかく言わんよ

嫌がらせでタバコを吸う奴がいたのなら、それは嫌がらせをするパーソナリティが問題なだけだろ。タバコそのものの話じゃない

773 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 15:30:21.25 ID:pNQf8kXd0Pi.net
昭和と平成初期まではタバコに寛容な時代だったからね。

774 :768 :2021/03/14(日) 15:47:15.67 ID:mEGPok7Z0Pi.net
タバコやめて15年、今じゃあ立派に嫌煙家だけど、大学生だった当時は、タバコ吸わない奴は
周りにほとんどいなかったので、タバコ吸ってるってだけで距離取られたりしたことはなかった
でも、今考えたらゾッとするね、やっぱり>>773ということなんだろうけど

775 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 15:59:55.12 ID:9X2VjERy0Pi.net
タバコとか青旗無視ですぐペナルティとか、不寛容な時代になったな

776 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 16:25:50.85 ID:pNQf8kXd0Pi.net
今、CSで1990年アメリカを見てるけど、セナ、アルボレート、チェザリス、ケン・ティレルは既に故人か。

777 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 16:33:46.35 ID:pNQf8kXd0Pi.net
この当時、アレジが後藤久美子と、川井が鈴木保奈美と結婚するなんて
夢にも思わなかったぜ。

778 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 16:34:45.71 ID:pNQf8kXd0Pi.net
「F1ロマネスク」今宮純

779 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 17:34:54.53 ID:2LeIPzjFaPi.net
>>775
不寛容になるのはそれだけ先人が迷惑や問題を重ねた結果でもあるから
ぶっちゃけ言うと自業自得なんだよね
まぁタバコに関してはもっと早くからタバコ会社が
収益拡大にかまけてないで電子タバコとか開発してればと
いう面もあるので

780 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 19:19:48.41 ID:mNUFddx0MPi.net
BBCのF1解説のマレー・ウォーカーお爺ちゃん、97歳大往生か。やっぱ、1986のマンセルタイヤバーストでタイトル逃した時の実況が一番耳に残ってるね。解説者というより実況やってた感じがするがw ご冥福やで。

781 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 19:36:49.76 ID:pNQf8kXd0Pi.net
1991年日本GP、セナがゴールしたあとのチャンピョンランの途中、旗を渡した2人の男性は
どこからコースへ入ったのか?ニッパで金網を事前に切断しておいたのか?

782 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 20:12:48.54 ID:gPWYVAzt0Pi.net
マレー・ウォーカーの横でボソボソ話してるおっさん、誰かと思ったら
ジェームズ・ハントだったねw

783 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 22:18:02.81 ID:dS6P/OkMa.net
>>781
そいつらどこからコースに侵入したかは知らんが
鈴鹿サーキットの逆バンクからデグナーの間の下に公道通ってて
そこからの搬入口潜れば簡単にサーキットコース内に侵入できる
まあ侵入した瞬間にセンサーが鳴り響いて警察来るけどな

・・・て何故知ってるんだ?の質問は却下でw

784 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 22:37:18.93 ID:prMOh/un0.net
>>781
古い記憶だけど雑誌で「フェンスの金網が切られてるのを見て残念な気持ちになった」との記事を読んだ

785 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 22:41:26.06 ID:qlq+Mqt7a.net
>>784
へー、ガチの不法侵入だったんだ

786 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 22:56:07.72 ID:QxtGupto0.net
>>780
うん、解説じゃなくて実況の担当だからね

787 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 03:13:48.16 ID:EhYxdVeY0.net
>>783
犯人はお前か!w

788 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 10:14:49.15 ID:Kg/ojECNM.net
Murray Walker RIP

789 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 10:29:46.07 ID:NVNhMaDd0.net
>>780
2001年のアメリカGPを最後にF1の実況から引退したらしいけど、その時既に77歳なんだよな

790 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 11:24:49.28 ID:Ww+4cq4m0.net
https://www.facebook.com/468294129860351/posts/3853617467994650/
素晴らしい
カウルに名前が入ってるし、最後はレギュラードライバー2人も登場してた

https://www.facebook.com/watch/?v=1031586637242095
オープニングで笑った

791 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 19:08:08.66 ID:1HZ8haWI0.net
>>789
ジョーラミレスと同時引退だったんだな

792 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 20:55:03.87 ID:YXR4Bmf0M.net
>>774
昔はタバコ吸わないと仲間外れや社会人として認められなかった

793 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 20:56:01.94 ID:9ierFmyRp.net
>>792
どんだけ昔だよ(笑)

794 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 20:56:25.78 ID:gae1KyfT0.net
それ具体的にいつくらいの話ですか?

795 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 20:58:48.15 ID:RvW+lZ5J0.net
風立ちぬを観てもみんなタバコ吸ってるよな

796 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:05:44.35 ID:i5W3O/+Tr.net
今はハリウッド映画でもタバコ吸うシーン無いからね。
HBOでやってたチェルノブイリなんかは85年ならぷかぷか吸ってただろと喫煙者シーン有りまくりだった

797 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:12:50.34 ID:qNgefTgM0.net
男はつらいよとか見ると、当たり前のように喫煙シーンがあるな
会社に喫煙ルームができたのは2000年以降だった気がする

798 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:17:12.52 ID:GCEuw5p8M.net
徹子の部屋でもゲストが吸ってるシーン見た。
渡哲也だったと思う

799 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:25:41.67 ID:xLDRFkDja.net
「うたばん」の初回はYOSHIKIがゲストだったがタバコ吸ってたな。

800 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:32:01.23 ID:QB6kfsA/d.net
西部警察のエンディングで渡哲也と石原裕次郎が煙草吸いながら歩いてるのが子供心に格好良くてなぁw
あの当時の子供は喫煙にちょっと憧れたよな
煙草CMも格好いいのばかりだし。キャビンのCMなんてその筆頭。マルボロとかの海外煙草CMも格好良かった

801 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:32:27.15 ID:QB6kfsA/d.net
>>794
このスレの時代はそうだったよ

802 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:34:17.36 ID:qNgefTgM0.net
今は飲み会の座敷でも喫煙不可だから非喫煙の身からするとありがたい
喫煙OKだった時代は髪や服に匂いが移って大変だった

803 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:38:10.24 ID:gae1KyfT0.net
>>801
さすがに社会人として認められないってのは無かったかと
一生吸わなかった父親は、普通に昇進して上場会社の役員までなったので…

804 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:40:41.40 ID:dWJiyZvpd.net
>>803
文脈から出世するしないの話じゃないことは分かるだろ
しかも1人の個人の話をされてもね
揚げ足取りのつもりか知らんがカコワルイ

805 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:42:22.98 ID:qNgefTgM0.net
個人的には煙草よりアルコール文化のほうがキツかったなあ

806 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:46:05.47 ID:dWJiyZvpd.net
俺はタバコ苦手だったから、喫煙所会議にはタバコの代わりに缶コーヒー持って参加してたな…あまり煙が当たらない場所を探して立つ感じで
肝臓は強かったから飲み屋会議は苦にならなかったのは助かった

807 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:50:32.95 ID:gae1KyfT0.net
>>804
じゃ、社会人として認められないって、具体的にどういうことなんですか?

808 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:55:00.97 ID:qNgefTgM0.net
大昔のことでそんなにムキにならなくても

809 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 21:57:16.16 ID:gae1KyfT0.net
>>808
確かにそうなのですが、
1人の個人の感覚で、まことしやかに語られるのもどうかなと思いまして

まだ当時は子供だったので、当時の様子を知りたいというのもあります

810 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 22:18:41.32 ID:wn2PFL3W0.net
めんどくさいね君

811 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 22:38:54.88 ID:Rv3jHH02a.net
言い負かされたからって
めんどくさいはワロタ

812 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 23:27:04.86 ID:wCd9mNA60.net
というよりも
ああ言えばこう言う
じゃない?

813 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 23:36:29.98 ID:20yJSJvl0.net
タバコ吸いませんなんて言うと「君ちょっと変わってるね」という扱いされる時代だった

814 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 23:39:00.23 ID:aVFN4qQpd.net
あと何処の球団のファンか訊かれるのも苦痛だったな

815 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 23:39:10.80 ID:qNgefTgM0.net
酒も煙草もやらないっていうと真面目だね〜とよく言われたなぁ
そう真面目でもないんだけど

816 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 23:40:15.61 ID:aVFN4qQpd.net
真面目だねー(つまんねー奴)

817 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 23:42:55.89 ID:wRTP0+Qe0.net
大昔のようにどこでも自由に喫煙できる時代なら>>792>>813だったかもしれないが
スレタイ時期では、建物内、列車や飛行機では指定された場所以外では禁煙が普通。
つまり、吸わない人の方が多数派だったから、そうなっていったんだよ。

818 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 23:47:26.98 ID:qNgefTgM0.net
飲み会の席で野球と宗教と政治の話はするなって格言があるらしい

>>816
あー、そうかも?
まあ、酒煙草の連中とはノリが合わなかったから丁度良かったよ

819 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 00:06:39.19 ID:Pv/wrokip.net
>>813
あんた70代?それともガテン系?

820 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 00:49:31.40 ID:oPLUO51hr.net
30年前なんてどこでもそんな感じだよ
客先でもどうぞってまず灰皿出されるし

821 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 01:10:01.38 ID:YRLGNgvD0.net
昔は診察室で医者もタバコを吸っていたらしいしね
患者と医者でタバコを吸いながら談笑していたとか

古き良き時代

822 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 01:30:14.66 ID:g1VroQM60.net
>>821
子供の頃主治医がそうだったわ。このスレタイの時代

823 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 01:44:58.28 ID:Y1draZ2c0.net
オレが小児喘息で苦しんでるのに
親父は平気で喫煙しまくってた

824 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 01:50:07.62 ID:MfEyixTRd.net
>>817
それは弱者や少数派のことも考えよう/尊重しようというムーブメントの一環であって、その時代に非喫煙者が多数派になったからそうなったわけではないんじゃね。ちゃんと調べたわけじゃないから違うかもしれないけど。
LGBTの権利を尊重しようという意見が社会に広がっても、LGBTが多数派になったわけではないだろ。

825 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 04:41:56.23 ID:TXfSn3BW0.net
職員室で教師が普通にタバコ吸ってたしな。質問しに行くと、ヘビースモーカーの担任の息や服がタバコ臭くて嫌でね。保健室前の掲示板に、「タバコを吸う人の肺はこんなに真っ黒」みたいなポスターが貼られてるのにさ。
タバコ吸わなかった身としては、F1を好きにならなかったら、メジャーなJPS、Gitanes、WEST、Rothmans辺りは今も知らなかっただろうな。やはり宣伝効果は抜群だったと思う。

826 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 06:16:46.93 ID:pvmgHcnI0.net
>>813
それ分かるわ。現代は禁煙者が増えて全体の3/4(よんぶんのさん)くらいになったけど、
大昔は喫煙者が多くてタバコ吸うのが当たり前の時代だったから、喫煙者の
目線では禁煙者が異常に思えたのでしょうね。

827 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 06:17:58.93 ID:pvmgHcnI0.net
大昔の電車?気動車?には灰皿があったからな。

828 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 06:21:37.00 ID:pvmgHcnI0.net
このスレでの住人で愛車(マイカー)でタバコ吸う人はいないよね?
喫煙してる人は車内が汚れても気にならないの?車内の清掃はどうしているん?

829 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 06:29:26.41 ID:FFoRinSE0.net
小学校の担任は教室でタバコ吸って、輪っかを作って見せてくれたよ。
信じられないだろうけど、昭和40年代の田舎の事実。

830 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 06:39:11.21 ID:kIC1shfm0.net
>>820
ウイリアムズホンダ最盛期のホンダ代表の桜井は、喫煙禁止のピット内で構わずタバコ吸ってた

831 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 06:44:03.51 ID:pvmgHcnI0.net
>>829
昭和40年代、当時は子供でしたが当時は成人男性の6〜7割がタバコを吸う時代。
現代みたいに娯楽も少なかったし、タバコ・酒をするのが当たり前の時代でしたね。

上でも書かれていたが、当時は男性大人で酒飲まない・タバコ吸わない人は、
人付き合いできない変な人と思われる時代。

832 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 07:25:31.82 ID:pvmgHcnI0.net
いつのまにか、タバコの歴史スレになってしまった笑

833 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 07:26:38.20 ID:HjC53wt/0.net
ハントとか普通にピットでも吸ってたけど、この時代のドライバーは吸ってなかったか?

834 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 08:07:12.37 ID:nuTsRMLdM.net
87総集編のモナコで中嶋のマネージャーがピットで吸ってたな。

835 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 08:49:12.25 ID:R3IPAM/70.net
>>830
赤いペガサスでケンがスポンサーのバートン氏の葉巻を「アメリカではガソリンの上で葉巻を吸うのが流行りか?」
と皮肉を言って取り上げるシーンがあったけど桜井ってそのレベルなんだね

836 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 09:30:22.68 ID:FFoRinSE0.net
>>835
僕は英国生まれの英国育ち。
って言うとこだな。

837 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 09:36:34.78 ID:EyteJRDmr.net
桜井氏は今見たら普通の会社員には見えないキナ臭い風貌だな
辞めてから始めた会員制の活動も妖しかったし

838 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 09:45:36.89 ID:FFoRinSE0.net
石原裕次郎的な親分肌だよね。
セナとの付き合いが深かったそうな。

839 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 10:22:07.52 ID:23g/ZfhuH.net
ブリアトーレがピットで煙草吸おうとしたらテレビで抜かれて慌てて隠した事なかったっけ?

840 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 10:40:59.94 ID:/VKDa1W6d.net
桜井は宇宙戦艦ヤマトの西崎と被るイメージ

841 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 11:19:00.67 ID:GHwQLYTJ0.net
>>838
顔の雰囲気が似てて、出身校が同じというだけだろう。ちょっと褒めすぎでは(笑)

842 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 12:29:34.69 ID:OPTemRHOa.net
マグヌッセン父が確かスモーカーだった
あとはナニーニ

843 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 12:35:58.01 ID:51G20yxkd.net
>>839
ちゃーんとスポンサー様の箱に入れ替えて対策してた事もあったぞw

844 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 12:38:10.32 ID:51G20yxkd.net
>>842
きちんとトイレで吸ったのにデニスにバレたらしいw
素行悪くてマクラーレン放出されたとか
息子見て血は争えんな…とも思った

845 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 13:41:58.00 ID:cX2hAWMs0.net
一服フカした後は、臭いで一発でわかるもんな、喫煙者は
嗅覚が麻痺してて分からないんだろうねww

846 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 17:29:56.24 ID:8tjIzPGP0.net
モデナが引退後に趣味をシガーにしてたけど、
現役時代から吸ってたんかな?

847 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 18:23:17.17 ID:xT8a2bdkr.net
ロスマンズと言ったらHONDAだしPORSCHEだよねぇ

848 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 18:26:53.25 ID:C0pwcbcj0.net
でもティレルって線もあったらしいですね
https://i.imgur.com/rvH4xQM.jpg

849 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 18:39:15.94 ID:vrPld9yF0.net
>>842
ピケも
だから体力の消耗が激しく表彰台で失神しかけることもあった
あとF1ではないが星野一義も愛煙家でコクピットに入ったまま吸おうとして止められたって話を聞いたことがある

850 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 18:53:09.31 ID:pvmgHcnI0.net
>>837
確かにそうだね。桜井さんは一匹狼の雰囲気があったけど、後藤さんは自分を犠牲にしても
会社に尽くす会社員タイプかな。
あと、この当時は「24時間戦えますか!」のCMも当たり前だったからな。

851 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 18:58:23.60 ID:Ba3YqcZI0.net
>>848
これいつの写真?

852 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 19:09:11.39 ID:BrgbM4YD0.net
https://www.unracedf1.com/tyrrell-rothmans-forgotten-deal/
TyrrellRothmansは忘れられた取引

019のカラーリングがブルーオンホワイトの配色であったのには理由がありました。
このスキームは、ロスマンズがこれからのシーズンに向けてティレルレーシングのタイトルスポンサーになるために採用されました。
当時のマクラーレンのCEO、ロン・デニスは、1990年と1991年に両方のチームがホンダを動力源として、チームのスポンサーシップの確保に関与していたようです。
マクラーレンのマーケティング部門は、ティレルレーシングチームのスポンサーを見つける任務を与えられました。
その結果、ティレルはロスマンズと交渉してタイトルスポンサーになることを検討していました。
1990年初頭、チームはオッカムのワークショップの前でロスマンズのカラーリングでティレル018の1つを披露しました。
ロスマンズのロゴは、サイドポッドとエンジンカバーにも目立ちました。
ロスマンズも前翼と後翼にいたと考えられます。

853 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 19:37:13.80 ID:Ba3YqcZI0.net
へー、そうだったんだ、ありがとう
よく見たら>>848のマシン、青と白お間に銀色のラインが入ってて、ちゃんとロスマンズカラーになってる

854 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 20:26:47.31 ID:41P9f9/k0.net
ロスマンズ無しでも、青と白の間に銀色のラインが入ってたよね

855 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 20:41:00.39 ID:XWbRf/e60.net
>>848
ローヌプーランのステッカーもついてるな…。
実際には90年シーズンはローヌプーランはエスポラルースをスポンサーしてなかったっけ?

856 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 23:30:56.64 ID:BrgbM4YD0.net
https://i.imgur.com/CD8yF5A.jpg
トランスポーターの色合いなんてモロにロスマンズだもんな

857 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 23:35:45.98 ID:wujxoHNs0.net
>>856
019のカラーリングを見ても半信半疑な奴でもトランポみたら納得すると思う

858 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 02:00:47.30 ID:j2j60MTo0.net
ケンティレルは本当に交渉術やお金の使い方が苦手だったんだろうな
よく言えば昔ながらのレース屋だけども

859 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 07:37:28.03 ID:LlOXgfvS0.net
ケンおじさんには91年に全てを注ぎ込んで勝負して欲しかったよ。

ケンおじさんの消極的な姿勢でティレルチームのみならず、
モデナのレース人生まで悪い方向に進んでしまった。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200