2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021 F1GP総合 LAP2743 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 14:53:14.95 ID:+f9Oftb0d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211213/k10013387211000.html
比例代表東海ブロック選出の自民党の山本左近衆議院議員が代表を務める政治団体が新型コロナウイルスに関連する助成金80万円余りを受け取っていたことが分かりました。

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況
【2021 F1 GP 】
DAZN実況
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2021 F1GP総合 LAP2742 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1639444222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 14:55:32.83 ID:j4XkybSid.net
■アブダビテストメンバー■
チーム 14日(火) 15日(水) 若手テスト
レッドブル フェルスタッペン ペレス ビップス
メルセデス ラッセル ラッセル デ・フリース
フェラーリ ルクレール/フォッコ サインツ シュワルツマン
マクラーレン リカルド ノリス オワード
アルファタウリ 角田裕毅 ガスリー ローソン
アルピーヌ オコン アロンソ ピアストリ
アルファロメオ ボッタス 周冠宇 未定
ウィリアムズ – – サージェント
ハース シューマッハ フィッティパルディ シュワルツマン
アストンマーチン ストロール ベッテル イェロリー

https://formula1-data.com/article/driver-line-up-for-the-2021-f1-abu-dhabi-test

3 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 14:56:40.74 ID:j4XkybSid.net
アブダビGP ラスト1周のバトル

https://video.twimg.com/amplify_video/1470230961363333126/vid/640x360/COzjLj2mHCKCqtxi.mp4

4 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:01:45.84 ID:j4XkybSid.net
2022年F1カレンダー
https://www.racefans.net/2022-f1-season/2022-f1-calendar/

日付/グランプリ名/サーキット
3月20日 バーレーンGP バーレーン・インターナショナル・サーキット
3月27日 サウジアラビアGP ジェッダ・コルニチェ・サーキット
4月10日 オーストラリアGP アルバート・パーク
4月24日 エミリア・ロマーニャGP イモラ
5月8日 マイアミGP マイアミ・インターナショナル・オートドローム
5月22日 スペインGP サーキット・デ・カタロニア
5月29日 モナコGP モナコ
6月12日 アゼルバイジャンGP バクー・シティ・サーキット
6月19日 カナダGP ジル・ビルヌーブ・サーキット
7月3日 イギリスGP シルバーストーン
7月10日 オーストリアGP レッドブル・リンク
7月24日 フランスGP ポール・リカール
7月31日 ハンガリーGP ハンガロリンク
8月28日 ベルギーGP スパ・フランコルシャン
9月4日 オランダGP ザントフォールト
9月11日 イタリアGP モンツァ
9月25日 ロシアGP ソチ・オートドローム
10月2日 シンガポールGP シンガポール
10月9日 日本GP 鈴鹿
10月23日 アメリカGP サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
10月30日 メキシコGP オートドロモ・エルマノス・ロドリゲス
11月13日 サンパウロGP インテルラゴス
11月20日 アブダビGP ヤス・マリーナ

5 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:18:28.57 ID:j4XkybSid.net
>>917
俺も思った

合わせてくれたおかげで、ソフトスタートの不利がリセットされたと思ったもん
でもハミルトンのレースペースが良くて絶望したけど

6 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:19:19.07 ID:j4XkybSid.net
>>5
間違えて前スレの誤爆をしてしまった

7 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:29:50.92 ID:rf+tNdZv0.net
ラティフィの陰謀で終わったな

8 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:35:22.01 ID:/Ra+Hp0j0.net
後から考えると…だが、SC導入が決定した時点でハミルトンに唯一可能だったのは
SCの後ろに到達するまで思いっきりゆっくり走ってフェルスタッペンの
ピットストップウインドウを潰すことだったな。

だがリアルタイムではターン14からの短い時間でそれに思い至ることは不可能か。

9 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:42:33.74 ID:q79F4gIj0.net
>>1
ちゃっかり左近の悪口書くなw

10 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:43:25.35 ID:Tb8EkdMy0.net
結果を知った上でチームストラテジストより戦略読めていたように語る奴の多いこと

11 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:43:31.29 ID:4mV5VE5q0.net
>>8

スポーティングレギュレーション第39条5項
「いかなる車両もセーフティカーが出動中のどの時点であっても、不必要に遅くまたは不安定に走行する、または他のドライバーあるいはそれ以外の人に対して危険を及ぼす可能性があるような方法で運転できない。これは、かかる車両がコース上にいる場合にも、ピット入り口あるいはピットレーンで走行中である場合にも適用される」

12 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:43:45.13 ID:XJ+Xims50.net
おいおまえら
ひろゆきが宇宙旅行よりF1最終戦のほうがみたいな余計なこと言うから

「比較対象が誰も興味が無いF1ってこいつ頭がおかしいのか?」

みたいなことあちこちで書かれてるぞw

13 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:43:47.80 ID:Zxc+Ys4Pr.net
ドライバーズはフェルスタッペンでもハミルトンでも良かったけど流石に最後が恣意的すぎて冷めてしまった マシの脚本を見たくて1年見てきたわけではなかった。
でも自分の資格とか実益になる趣味に時間費やすことにするいいきっかけになりました。ここのみなさんもありがとうございました。色々話せて面白かった。

14 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:44:17.31 ID:xv8K68UB0.net
もしハミルトンが電撃引退したら恐らくガスリーがそこにおさまってローソンが来るかな

15 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:44:22.95 ID:4mV5VE5q0.net
サウジのボッタスもこれに引っかかりそうなんだがノーペナルティーだったな

16 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:44:49.54 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>11
おーそれもダメか。ぼっさんゲート以外はなにもできることなかったなw

17 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:45:14.25 ID:NDoC97Vl0.net
>>8
メルセデスに出来たのはセーフティカーのままレースが終わることもしくはマックスに抜かれないように祈るだけだった。
だからトトはマシに激怒してたのでしょ。

18 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:45:15.94 ID:Zl+Oj21z0.net
死んだハードタイヤで熱を失う行為って自殺行為だなw

19 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:45:42.45 ID:M00qXHoo0.net
>>10
言いたくなるじゃーんw

20 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:47:11.20 ID:2qTCInke0.net
>>12
今年のシーズン見てたらそんな不人気みたいな事言えなくなるよマジでw
セナプロ時代だったら日本中が熱狂してたはず
スポーツ新聞のトップ飾ってるわ

21 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:47:26.97 ID:a5p9YM6yM.net
>>12
自分のユーチューブチャンネルで谷原章介氏と大塚寧々の旦那と語り合ってほしい

22 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:47:43.57 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>11
ちなみにリスタート前のハミルトンの超ノロノロ走行はセーフなのかな?

23 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:48:33.64 ID:Zl+Oj21z0.net
>>15
ハミルトンとフェルスタッペンの差が10秒でしょ?
サインツや角田に抜かせる為に必要以上にハミルトンが遅く走ったら
ハミルトンのマシンにトラブルが起きたと判断してフェルスタッペンはハミルトンを抜く権利ができるはずだけど

24 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:48:35.88 ID:gaNe6H1S0.net
>>17
ハミルトンが「セーフティカーが遅いよ!」って文句言ってたのは
さっさと周回消費して終わってほしかったから

しかし、マシを筆頭にレースコントロール側はとにかく再開させようとあらゆる手を使った

25 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:49:00.33 ID:D/ooG3fUr.net
SCや赤旗中のタイヤ交換チャンス等のギャンブル要素があるのだから、予選も1台づつアタックするフォーマットに戻して欲しいわ
予選ぐらいは全ドライバーの走りをじっくり観させて下さいって事

26 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:49:09.49 ID:gAU93CPGa.net
ヘルムート博士「アブダビに来たときは勝てないと思っていた」
いややっぱり思ってたんかーーい

27 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:49:22.97 ID:cXLDccND0.net
川合はどう落とし前つけんのかな
ルール変えるんじゃねー!とか言って
ルールに沿ってるじゃねーか

GPニュースに山本さん出てくれないかもよ

ゴールした時全く喜べなかったわ

28 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:49:23.94 ID:M00qXHoo0.net
>>13
別にF1楽しみながら資格も投資も起業もできるぞ
変なお別れメッセージ書く前に心を鍛えろ

29 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:49:59.80 ID:/6XUGkSN0.net
日本人って9割アホだから自分の国で流行ってないもの=面白くないものって考えに至っちゃうからね
大々的に宣伝されてないコンテンツにこれだけハマれる俺たちはむしろ勝ち組w

30 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:50:04.89 ID:4mV5VE5q0.net
>>22

SAFETY CAR IN THIS LAPが出て、セーフティーカーのランプが消灯した後は先頭車両にスピードをコントロール権利がある。

31 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:50:26.61 ID:rqG7aDQe0.net
マシンのレギュも大変更するし
このシーズンオフに
ドライバーが他チームのマシンに
一通り乗れる大試乗会とかやんねぇかな。
みんなハースの苦しさを味わえばいいw

32 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:51:07.70 ID:ZQ95/nRj0.net
>>8
現実的に無理
フェルスタッペンの後ろの3位はペレスだったからギャップに入ってきても問題ない
その後ろのサインツとは70秒近いギャップがあった
VSCペースで走るサインツとフェルスタッペンのギャップを60秒以上詰めようとしたらほぼ止まってるようなスピードになるし
それをしたらトラブル扱いでフェルスタッペンに追い越し許可がでる
もしくはハミルトンに危険行為としてペナルティがでる
もしペースを落としてフェルスタッペンを釘付けにすることがOKだとしても3位はペレスなんだからペレスがハミルトンと同じことをしてサインツをフェルスタッペンのウインドウ外においておくだろう

33 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:51:14.60 ID:/RrBzcUv0.net
>>17
セーフティーカー明ける前に(角田が突っ込んたりして)ボッタスがクラッシュしたらハミルトンの勝ちだったのに

そしたらホーナーがツノダッシュされたって言うだろうな

34 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:51:29.66 ID:pXWxPHfJ0.net
今回のまとめ
・ノリスらを前に出さない方がルール上おかしいので問題なし
・ウォールも無事で赤旗出すほどではなかったのでSCで妥当

結論:文句ある奴はラティフィに言え

35 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:51:48.02 ID:6CanCCNN0.net
最後のSC
メルセデスにとってはタッペンの後ろにペレスがいたって事と
事故処理がいつ終わるか分からないっていうイレギュラー要素がホント痛かったな

結局コンサバにステイ選んで大失敗

36 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:52:40.89 ID:cy8ZEeLp0.net
>>27
俺はそこまで川井の話聞いてないからどうでもいいんだけど
ちゃんと聞いてる人いるんだなと感心してしまった
むしろ今度はちゃんと角田褒めて欲しい

37 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:52:50.12 ID:794yk0b00.net
ハミは最後の最後でイケイケどんどんのタッペンに根性で負けた
タッペンが逆の立場なら譲ってない
リタイヤ覚悟のタッペンに比べハミはリタイヤすること恐れてた感じ

38 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:52:51.75 ID:kB1XvRXq0.net
今年に限って言えば来年の重要な開発にリソースを取られるのに加え、バジェットキャップで予算も厳しいのに
後半のメルセデスの戦力アップは異常だったな

タイヤの陰謀論とか肯定はしないが、無いとも言えない

39 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:53:12.05 ID:RX2UgDyu0.net
>>12
そもそもひろゆきに興味ないから

40 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:53:19.86 ID:cy8ZEeLp0.net
>>34
ラティフィ可哀想だから文句はトトにして

41 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:53:25.52 ID:ao3u95ZRa.net
>>22
セーフだけど最低速度制限とかルールで必要かもねあそこまでゆっくりだと

42 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:53:28.99 ID:4mV5VE5q0.net
>>37
当たり前だろハミはリタイヤしたら終戦なのに。

43 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:53:43.54 ID:HLXWmuh50.net
マシ「SCのままフィニッシュするより1周でもレースをして終わる方が盛り上がるだろ? エンタメ、エンタメ。」

44 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:54:39.71 ID:cy8ZEeLp0.net
>>43
実際そうなるようになってるんじゃなかった?
SCでレース終了はつまんないよね

45 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:54:52.08 ID:vf2UDq+b0.net
>>43
それは本当だから仕方ない

46 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:55:09.80 ID:9CbBade/a.net
2008年にマッサ優勝でほぼ決まりかと思われたFLにグリップ失ったグロックをギリでパスして棚ぼた経験してるんだから今回のラティフィは諦めなさいよルイス来年頑張ろう
https://i.imgur.com/6kzlQXA.png

47 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:55:13.87 ID:6CanCCNN0.net
ひろゆきはフランスやグローバルのF1人気と国内との温度差に気付いていないんだろうよ

48 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:55:21.69 ID:4mV5VE5q0.net
ベルギーの後、SCのままレースは終わらせないって全チームで合意してたらしいし、今シーズンはいろいろな伏線が最終ラップで回収された凄いシーズンだった。

49 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:55:30.92 ID:E5DXKjtqM.net
>>10
でもほんとに大事よな戦略考えるの、
鬼のペレスが居ることとか折り込んでたのかねメルセデスは

軍師集団みたいなの結成したほうがええんじゃないかな。羽生さんとか藤井三冠とか連れて行ったら延々と戦略考えてそう

50 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:55:41.44 ID:QlJQrbV20.net
>>43
実際大盛り上がりだったしねえ、現地。
タッペンがぶち抜いたところでの歓声物凄かった。

51 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:56:03.76 ID:2qTCInke0.net
F2だと余裕でレース打ち切られるから悲しい

52 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:56:06.76 ID:pXWxPHfJ0.net
SC終了はつまんないていうか片付けが予想より早く終わったよな

53 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:56:07.60 ID:Zl+Oj21z0.net
マッサなんてグロックもそうだけどクラッシュゲートもあったからな

54 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:56:27.32 ID:6CanCCNN0.net
>>43
いやマシが言うまでもなく元々そーいう取り決めなんだろ
実際F1ってそのパターンばかりだし

55 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:56:34.09 ID:l5l0SmXYd.net
>>48
そんなのは河合は知らんだろうな。

56 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:56:39.50 ID:TvAMAPaB0.net
>>25
過去の悪夢があるからワンカーアタックだけは絶対に嫌だな。・・・ランキング下位から優先して走行順を指定できるならワンチャン在り、か?
あの時はランキング下位から走行開始だったから沼にはまるとどんどん抜け出せなくなってたし。

それよりも今はネットがあるのだから、ドライバー毎の走行映像をもっと充実させてくれ、としか思わんなあ。
レース終わった後で良いから、前ドライバーの全映像を流すとかやってくれれば喜んで課金する。
あと、インディ方式の360°カメラにしてくれよといつも思うな。

57 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:57:12.56 ID:/6XUGkSN0.net
>>47 日本人ってほんとうに馬鹿ばかりだから物事俯瞰して見れないから仕方ないよ

58 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:57:26.62 ID:6vz7MQ1z0.net
今考えると、トトがボッさんに自爆指令出してたら赤旗終了➡ハミ優勝だったな。

59 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:57:32.89 ID:uS5/pJgwM.net
>>29
大抵の国はそうだから安心しろ

60 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:57:35.74 ID:FKeE2ueda.net
>>28
そうだね、仰る通り出来るだろうけど全セッション見るだけで週末6時間x23戦で年間138時間も費やしてるのかと思うとね
まあハミルトンだからショック少なかったけどノリスとかルクレールみたいな応援してた若手でこんなことあったらそれこそ耐えられる自信ないし当たり前だけど他人に思いを馳せても自分が何かを得られる訳ではないからね

61 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:58:06.96 ID:9CbBade/a.net
>>34
https://i.imgur.com/BAyqPmY.jpg

62 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:58:08.72 ID:a5uKhRQM0.net
>>25
どうやって順番決めるの???

63 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:58:22.86 ID:4mV5VE5q0.net
>>55
川井は現地取材出来てないからな。

64 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:58:26.50 ID:ao3u95ZRa.net
>>51
F1の前座レースだとスケジュール上延長できないからねしょうがない

65 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:58:46.77 ID:a5uKhRQM0.net
>>13
あんなんで冷めるとか最初から見るの向いてないから辞められてよかったね

66 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:58:55.97 ID:vf2UDq+b0.net
>>50
あの後ハミが抜き返しても皆ガッカリはしなかったろう
ガチンコ勝負の結果なら納得する
SCでハミ勝ちで終わらせたら「はいはいメルセメルセ」でブラウザ閉じてた

67 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:59:26.51 ID:Wmaa0YVua.net
ハミルトンは即ピット入ってたらHのフェルスタッペンの真後ろに出れた?
勝ち筋それくらいだよなぁ

68 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:59:32.62 ID:xv8K68UB0.net
尋常でないホーナーのペレスとのハグ。ものすごいボーナス出そう
https://streamable.com/asaif5

69 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:59:38.65 ID:794yk0b00.net
元々メルセデスのpuは9戦は余裕で戦えるpuなんだよ
だから5戦目でpu変えてきた時にホーナーも
あの信頼性の高いエンジンがもうと驚いてたし
序盤からタッペンが連勝しなければメルセデスも予定通り9戦のままだったんだろけど

70 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 15:59:57.73 ID:D9d7/gHy0.net
>>50
あの歓声はテレビ局が付けている人工的な音でしょ
白けるから止めて欲しいわ

71 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:00:14.58 ID:vf2UDq+b0.net
>>58
クラッシュゲート2と判断されてポイント剥奪されてタッペン優勝だなそれw

72 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:00:30.80 ID:5P1dsKaEM.net
前スレで忖度タイヤと言う人がいたが、ありえない事だが、そうだとすると腑に落ちることが多いね。
ハミルトンはタイヤに優しい運転ができるにしても、タイムも速いし底が見えない、余裕がある。
しかもシーズン後半急に途轍もなく速くなった。
予選終了時も口ではあのタイムは出せないと言いながら、タイムをセーブしたような雰囲気があった。オンボードでも軽くハンドル切ってたように見えた。
他のレースでもハミルトンは、まだ行けると言ってたのに、タイヤ変えたレースもあった。バレないようにするためかもしれないな。
にしても、ありえない。

73 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:00:59.43 ID:6CanCCNN0.net
>>58
いや指令でてぼっさん「了解」言っても実際には行わないで
そのままゴールする裏切りエンドでしょ

74 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:01:03.27 ID:a5uKhRQM0.net
>>67
あのままでもターン5で抑えきれてればワンチャンあった

75 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:01:09.79 ID:cUi7+sGH0.net
>>48
世界中のファンから非難轟轟だったからね

76 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:01:11.57 ID:vRBrUdYfa.net
>>37
ペレスとのバトルも、ぶつけてもいい立場だったらハミルトンがあっさり抜いてたと思うなぁ

77 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:01:13.93 ID:vf2UDq+b0.net
>>70
そうだな
ハミに対するブーイングもテレビ局がつけたものだなw

78 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:01:16.46 ID:9CbBade/a.net
ペレスは臨時ボーナス貰える?5億くらい

79 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:01:17.85 ID:4mV5VE5q0.net
>>67
それしかなかったけどSCのまま終わってしまうリスクがあった以上その決断は無理だろうな。

80 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:01:24.11 ID:+ZiLsiezr.net
というか、今回ハミルトンという人物の価値の下落がすごいと思う。これまでマシンの圧倒的優位で勝ててたのが、初めてマシンが割とイーブンになって即負けたのがやっぱりマシンのおかげだったのを証明してしまった

81 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:01:32.84 ID:5jbz9Dan0.net
川井は言ってることの9割は妥当だと思うし
業界で怖いものがない風でなんでも言えそうだけど
老齢で単語が出てこないので即応性がほぼゼロなのがネック

古館の言語能力がついた川井が欲しい

82 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:01:56.55 ID:Tb8EkdMy0.net
>>49
竜王名人も参考にしてるAIプラススパコンにシミュレーターも週末フル稼働でしょ?

83 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:02:16.85 ID:pXWxPHfJ0.net
>>80
終盤戦はマックスとイーブンどころかぶっちぎりやで

84 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:02:18.65 ID:ZQ95/nRj0.net
>>37
それは根性じゃなくて立場の違い
フェルスタッペンは相打ちで両者リタイアでもチャンピオン
ハミルトンは相打ちすらできない立場

85 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:02:22.24 ID:37Vj7njy0.net
ルール改正すべきこと
残り5周以内でSCまたはVSCの状況になったら赤旗にすること
SCが走るスピードを明確に定めること
レース中にチームからレースコントロールにコンタクトを取るのを禁じること
レース中にマシの名を叫ぶのを禁じること
SC離脱後の先頭車の最低スピードを定めること(時速30kmがいい)

86 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:02:43.56 ID:/ebSQENAd.net
マシは興行の手腕は褒められるべきなのかもね
赤旗→マシンやコースの破損具合からは不要なレベルと判断された上もし出してしまうとその時点でレース成立して終わってしまうので出さない
ラップダウン車全車ポジション戻し→それをやると残周回数が無くなってしまいSCエンドになるのでやりたくない
そこである意味ウルトラCとも言える1位と2位の間のラップダウン車は抜いていいという、「ハミルトンとフェルスタッペン以外は興味ねーだろ!」判断をしたわけだよね
一応拡大解釈っぽくはあるもののルール逸脱しているわけではないってのもポイント高いw

87 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:03:07.17 ID:vf2UDq+b0.net
>>85
お前がFIAのお偉いさんになったらその改正してくれ

88 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:03:11.49 ID:4mV5VE5q0.net
>>72
ピレリが1人のドライバーのためにそんなリスクを冒すわけないわな

89 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:03:26.99 ID:37Vj7njy0.net
>>81
川井はもう少し静かにしてほしい

90 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:03:54.92 ID:j4XkybSid.net
ルール変更


来季からチーム代表とレースディレクターの無線連絡を禁止へ、ロス・ブラウンが言及
https://nos.nl/artikel/2409415-fia-wil-komend-seizoen-verbod-op-contact-tussen-teambazen-en-wedstrijdleiding

>理由は、アブダビGPでのメルセデスのトト・ウォルフの行動。
>ブラウンは、レース中にウォルフがレースディレクターのマイケル・マシにプレッシャーをかけすぎたと考えており、来シーズンからレース中のチームボスとレースコミッティーとの連絡を完全に禁止したいと考えている。

>「サッカーのように、レフェリーと交渉するようになってしまった。そのため、せっかくの美しいラストバトルが台無しになってしまった。チームのボスがレースディレクターに大きなプレッシャーをかけることは、普通ではなく、許されることでもない」

>ウォルフはマシとの会話で物乞いをしていたが、ブラウンによれば、それは気が散るだけだという。

91 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:04:04.91 ID:AodguCPca.net
ハミルトンって十分運に恵まれてると思うけど更に運が良かったら07と16と21でタイトル10個は持ってることになるんだよな
凄いなぁ

92 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:04:22.59 ID:+ZiLsiezr.net
>>84 マックスがすごすぎるわ、ハミルトンなんて屁じゃん

93 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:04:52.44 ID:j4XkybSid.net
メルセデスが異議へ アブダビGPのセーフティーカー判断めぐり
https://news.yahoo.co.jp/articles/898ad0e42432c0ab542827a7ccdfe5f4578829d9

>異議申し立ては意向を示してから96時間以内に行う必要があるため、期限はグリニッジ標準時(GMT)16日午後8時(日本時間17日午前5時)までとなる。

94 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:05:41.12 ID:a5p9YM6yM.net
>>90
何回見ても最後の2行で吹く

95 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:05:44.16 ID:5jbz9Dan0.net
単純にドライバー能力を比較するとフェルスタッペンが圧倒的だった
マシン能力はメルセデスが凶悪だったが

96 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:05:48.54 ID:8kydwSAg0.net
ワンチームでペレスを重要な助っ人として扱うのと
ワンマンチームでボッタスを用済みお荷物として扱うのと
大きな差があったね

97 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:06:04.60 ID:9CbBade/a.net
>>80
最強フェラーリミハエルをぶっ倒したアロンソとデビューイヤーに互角の勝負したのが消えないしレース後にマックスを讃えたから下げてないと思うけど

98 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:06:16.89 ID:ZEWZZ7Iy0.net
左近もコロナ助成金かよw

99 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:06:21.53 ID:ZQ95/nRj0.net
>>74
ターン5で抑えようとしたらインをあけないでヘアピン回るしかないけど
そうしたらレコードラインでヘアピンを回ってきたフェルスタッペンに新品ソフトのトラクションで簡単に抜かれるよ
最大のパッシングポイントはあのヘアピンじゃなくてそのあとのストレートエンドなんだから
ブレーキング競争でも寿命近いハードと新品ソフトじゃ勝負にならない

100 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:06:25.90 ID:vRBrUdYfa.net
>>13
F1はね、F1サーカスって言うんだホントはね

101 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:07:06.96 ID:csfAbNVz0.net
残り5周で赤旗ってそれ終わりじゃん

102 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:07:07.95 ID:cy8ZEeLp0.net
>>89
ついでに来年もやるかわかんないけど野崎も雑談やめてほしい
馴れ合い酷過ぎてうんざりする

103 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:07:44.11 ID:VsOPM+X7d.net
誰かを褒めるのに誰かを貶すのは人としてあかんやろ。マックスファンは勝者やからな。勝者はチャンプとったことを誇らしげに自慢や。敗者みたいにグチグチ言っとる輩はマックスファンやないやろ。

104 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:07:53.98 ID:em0goy9p0.net
ハミルトンはペース速かった、でもボッタス機能せずセーフティーネットを構築出来なかった
逆にレッドブルがペースはかなわなかったが何かあった時の布石は準備出来ていた
SC狙いも戦術の一つだしラッキーですまされないレベルの高い争いしてたんだな

105 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:08:49.11 ID:4mV5VE5q0.net
シーズンの最終ラップは絶対にレースをして終わろうぜ
というみんなの思い(メルセデス以外)の中で逆算したらレースコントロールもマーシャルもベストの判断と仕事したと思うんだがなあ。
追い越し禁止の表示がいろいろ誤解と憶測を生んでしまった。

106 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:08:50.91 ID:RX2UgDyu0.net
>>80
俺は逆だ
昨シーズンまではマシンのおかげでチャンピオン獲れてるだけやんって思ってたけど
今シーズンのフェルスタッペンとの戦いを見て、やっぱハミルトンすげーわってなった

107 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:08:52.46 ID:PFbZ/Ro50.net
こんなの映画超えてるやん 

https://twitter.com/gyouza_Alpecin/status/1470635666208063495
(deleted an unsolicited ad)

108 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:09:24.43 ID:6CanCCNN0.net
>>90
何回読んでも物乞いで声出して笑うw
まあF1の品位にかけると判断されたんだろう

109 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:09:29.90 ID:+ZiLsiezr.net
インチキマシンでもマックスに勝てないってハミルトンどんだけ黒人忖度されてたんだよ、まじでこの6年はF1の黒歴史だったな

110 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:10:06.18 ID:cy8ZEeLp0.net
>>104
なんて言うか勝つ奴ってどんな状況でも絶対諦めないんだなと思った
そして諦めずに準備してたらチャンスが来るんだなとも
ハミルトンも今回運無かったけどいつも諦めないもんな

111 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:10:18.95 ID:Zl+Oj21z0.net
タイヤを長持ちさせて引っ張るだけ引っ張ってVSC出たらピットインするというのがハミルトンの必勝パターン
それをメルセデス自ら全力で否定していったんだから負けて当然だったんだよ

112 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:10:21.15 ID:a5uKhRQM0.net
>>99
DRS使えると勘違いしてない?
新品と中古の差があるにしてもトラクションに圧倒的な差があったら抜かれた後ターン9までであそこまで迫れないよ

113 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:10:56.38 ID:794yk0b00.net
>>84
だからだよ
どうしてもハミは避けたかった
その慎重さが弱腰につながった

114 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:11:07.43 ID:4mV5VE5q0.net
ペレスはボロボロのソフトでルイスを押さえる仕事をした後も、最後ちゃんと3番手にいたのが凄いな。
これを毎回出来てればコンストも獲れたのに。

115 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:11:44.17 ID:UowCCh1x0.net
ハミルトンは視力が4.0ありそう

116 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:11:44.88 ID:9CbBade/a.net
>>107
なおこの後、コロナ全員陽性(オミクロン)とかいうオチあるかな?

117 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:11:59.40 ID:vRBrUdYfa.net
>>106
俺も同じような感覚。タイヤが全ての今のF1で、ケタ違いのネージメント能力でトップを走っとる。

118 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:12:22.37 ID:4mV5VE5q0.net
>>111
結果論でしかないな、VSCなんて読めないのに。

119 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:12:28.85 ID:a5uKhRQM0.net
ターン5さえ抑えればあとは一周目と同じことするだけでハミは勝てた

120 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:12:39.34 ID:/4teVcS+0.net
>>111
フェルスタッペンに対してフリーストップが一貫して出来ない状況だからな

121 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:13:00.42 ID:/qUvwRIZ0.net
>>100
各地のサーキットを転々とするからサーカスに例えられてるんだろ。

122 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:13:50.03 ID:a5uKhRQM0.net
>>101
そうなってたらフェルスタッペンはバクーで優勝できたのにな

123 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:14:19.32 ID:Jv+ICsKKa.net
F2の角田がやってたタイヤマネジメントをF1でそのままやってる様な感じ
ハミルトンは

124 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:14:40.23 ID:q7O5nu800.net
SC出動から最後の1周までの流れは
メルセデスへの因果応報という言葉がもっとも相応しい

125 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:14:47.01 ID:/6XUGkSN0.net
>>117 それは違うかな、明らかにハミルトンのタイヤは細工されてるとしか思えないし

126 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:14:52.66 ID:TvAMAPaB0.net
>>85
赤旗中の部品交換、タイヤ交換禁止も追加で。
やるならグリッド最後尾までダウンか、再スタート時にピットスタートとすべき。

それから順位を返上する場合に、その場所と走行ラインの明確化があると良いな。

>>86
ほんこれ。

127 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:14:55.00 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>91
そんなに運を使ってしまったら引退後にどうなるか…。

128 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:16:25.64 ID:MA5fdrLI0.net
>>80
全然賛同得られてなくて笑った

129 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:16:40.95 ID:TvAMAPaB0.net
>>119
1週目のあれがあったからマックスはあそこで仕掛けたんじゃないかな?

130 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:17:06.40 ID:PH4lzvmr0.net
>>125
誰が何の目的で?

131 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:17:16.04 ID:794yk0b00.net
マルコも言うように万が一のこと考えて
相手に合わせてソフト履かなかったのがメルセデスのミスで敗因
RBも同じハードなら変えなくても問題ないが

132 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:17:47.91 ID:4mV5VE5q0.net
ブラジル以降のルイスのマシンは明らかにおかしかったけど
いろいろなことがありすぎてうやむやになったな

133 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:17:49.43 ID:sSGx3OO+r.net
>>108
まあそもそも一介のチーム代表がレースディレクターにセーフティカーを出すな!って指示をするのはどう見ても異常だからなあ

134 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:18:06.68 ID:6CanCCNN0.net
>>129
だよな
一度仕掛けてるから今度はどうすればいいのか完璧に理解していた

135 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:18:09.85 ID:+ZiLsiezr.net
>>128 賛同得られてるのに都合の悪い部分見えてない余裕のなさクソ笑うしナチュラルにお前の事見下しちゃったw

136 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:18:23.62 ID:aeYaR9Bi0.net
>>58
さすがに角田にぶつかっても後ろでイエローが出て終わりだろ。
いきなり赤にするクラッシュなって自分も危なくなる。
そしてボッタス的には命をかけるぐらいのの忠誠はメルセテス
に無かったんだろうな。

137 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:18:49.52 ID:5jbz9Dan0.net
ブラジルのあれはなんだったんだろうとは思う
あれだけはF1を越えた何かだった

138 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:19:45.96 ID:csfAbNVz0.net
>>122
しかしそうはならなかったからこそあの伝説の珍プレーを見られたのだからな

139 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:20:04.65 ID:AY6Fp1fid.net
ラストラップでマックスが仕掛けた時にハミルトンがぶつけに行ってたらタウリふたりがポディウムだったかもしれないとふと妄想してしまった

140 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:20:27.23 ID:TvAMAPaB0.net
>>80
ハミルトン側からすれば、絶対に接触できない&何が何でも絶対にマックスの前でゴールして最悪でも1Pが必要だった、という超強力な縛りが効いてたと思う。

141 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:20:34.92 ID:Tb8EkdMy0.net
>>131
敗因?
それこそ結果論
イレギュラーなセーフティカーも予測不能

142 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:20:48.40 ID:sSGx3OO+r.net
>>123
そういう意味では18インチになる来年は角田くんのタイヤマネージメント含む走りに期待が高まる

143 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:20:50.39 ID:4mV5VE5q0.net
>>131
そのままレースが終わってたら世紀の判断ミスと言われただろうしメルセデスは詰んでだよ。
あの位置にいたレッドブルとその判断を褒めるべきだな。

144 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:20:54.31 ID:6V4gfJfg0.net
>>80
ハミルトンの方がマシンはいいしラックすら遥かに上回ってたのに、
最終戦を同ポイントで迎えた
最終戦がハードラックだった事なんてそれまでのフェルスタッペンの累積ハードラックに比べれば取るに足りない

145 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:21:07.47 ID:/6XUGkSN0.net
角田のシフトミスが悔しいわ、ルーキーで表彰台っていう偉業達成したかもしれないのに何やってんだよ

146 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:21:35.81 ID:VsOPM+X7d.net
マシンが劣るマックスはタイヤもチームメイトも使えるもん使って抵抗した。
ハミルトンのタイヤ戦略なんぞラストにセーフティカーあったんやから何周に入ってとかタラレバ炒めしたって無駄や。

147 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:21:37.59 ID:cUi7+sGH0.net
>>139
抜かれて抜き返そうとしたときのサイドバイサイドは
結構際どかったよね

148 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:21:42.50 ID:5jbz9Dan0.net
>>139
サインツが避けた隙にタウリがかわして1-2だった説

149 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:21:47.80 ID:ZQ95/nRj0.net
>>112
観客席からヘアピンのパッシングを撮影した動画が上がってるから見てみろ
ヘアピンからの立ち上がりはひと目でわかるくらいフェルスタッペンのほうがいい
ハミルトンはそのあとの2本のストレートでトゥを使って追いつくところまではいったがブレーキング競争もできないからイン側のフェルスタッペンを抜くことはできなかった
もしヘアピンの立ち上がりの順序が逆だったらトラクションもブレーキングも有利なフェルスタッペンがさらにトゥを使えるんだから簡単に抜けるわ

150 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:21:57.04 ID:r+6Q6Wtwd.net
>>42
いや逆の立場だったらフェルスタッペンはターン5で当ててでも防ぎにいくよ
同じくリタイアして終戦だとしても確実にやる

151 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:22:38.77 ID:4mV5VE5q0.net
>>150
当たり前だろ。マックスはそれでチャンピオンなんだから。

152 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:24:04.62 ID:9CbBade/a.net
マックスは絶対にぶつけにいく
黒人下に見てそうだし親父も含め

153 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:24:28.44 ID:/6XUGkSN0.net
俺はだれがなんと言おうがマックスのガッツある走りが大好きだ

154 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:24:41.37 ID:G63MDDpE0.net
>>147
あとレース中盤でのアロンソとのバトルも
アロンソだから良かったが、ストロール相手だったらリタイアした可能性もあった

155 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:24:52.96 ID:VsOPM+X7d.net
マックスが当たったらあかんというポイント差にせんかったハミルトンの負けやん。
F1チャンプは起承転結で成り立っとるからな。結だけでしめよう思ったらあかんで。

156 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:25:16.66 ID:ETpqgVC40.net
>>90
物乞いしぬほどすき

157 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:25:35.97 ID:+ZiLsiezr.net
今までマシンのおかげだったことが明らかになってハミ信が壊れちゃってるのが気持ちよすぎる

158 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:25:50.46 ID:xv8K68UB0.net
ファブレガさんが最終戦の結果は改めるべきと思う?アンケートで
・YES:15.8%
・NO:84.2%
(総計:27,723 votes)

これが民意だな
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/1470284098023440386
(deleted an unsolicited ad)

159 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:26:10.31 ID:6CanCCNN0.net
これ接触エンドだったら今頃もっと荒れてただろうな
最終戦世界中でバズってるしアロンソの言う通り真の勝者はF1状態
あれ?って事はマシ演出成功なのか
とか一瞬思ったけどやっぱねーな
今までの糞判定有耶無耶はあり得ないし
マシより良い人早く見つけて

160 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:26:12.84 ID:o3RTGj4Y0.net
ちなみにハミルトン最後にタイヤ交換しててもミディアムに変えてたよ

161 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:26:23.86 ID:r+6Q6Wtwd.net
>>151
まるっきり逆の状況だとしてもって話なんだが…

162 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:26:31.53 ID:ETpqgVC40.net
何でボッタスだけでもタイヤ変えなかったんかな?
謎や

163 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:26:37.80 ID:6+00m1yb0.net
>>158
マシさん無罪確定か(´・ω・`)イイネ

164 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:26:46.97 ID:4mV5VE5q0.net
マックスはシーズンで致命的なミスはほとんどなかったけど
ルイスはバクーとモンツァのスプリント予選のミスが痛かったな。

165 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:26:49.84 ID:ZQ95/nRj0.net
SCが残り10周くらいに出て再開するのが確実だったらフェルスタッペンがステイアウトするの覚悟でハミルトンはソフトに変えてたかもしれんな
でもそのときはサウジアラビアでのその後に赤旗の悪夢がトトを悩ませるだろう
ペレスとボッタスの位置も含めていろんな要因がこの最終戦に影響してた

それでいったらスタートでボッタスを抜いてずっと後ろに従えてた角田も貢献してるんだよな
その後のボッタスを見てるとスタートで抜かれてなくてもノリスやサインツに付き合って似たような結果だったかもしれんけど

166 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:27:16.78 ID:4mV5VE5q0.net
>>161
そのタラレバを語る意味がわからないや…

167 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:27:56.22 ID:csfAbNVz0.net
>>162
どうでも良くて何も指示しなかったんじゃ?

168 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:28:07.51 ID:794yk0b00.net
まー誰が見てもマックスが半分ぶつけにいってたしなw
しかもイン側から相手追い出すきわどいやり方で
でもタッペンに対して初めに汚いそれしてたのはハミだから
仲良しならタッペンもそこまでダークなことしてないはず

169 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:28:17.57 ID:VsOPM+X7d.net
チャンプはアブダビで決まるんやないで。22レースで決まるんやで。伏線だらけでおもろかったやろ。

170 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:28:30.31 ID:exjDdQpia.net
まーだ知恵遅れどもがとっくに終わった事でギャーギャー騒いでんのかクソウケるw

171 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:28:30.45 ID:cUi7+sGH0.net
>>158
裁定で結果が翻らなくて良かったな

172 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:28:49.69 ID:ETpqgVC40.net
>>167
勿体ないよな
ボッタスだけでも良いタイヤ履いてりゃ
撃墜には行けたかもしれんのに

173 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:28:56.03 ID:5jbz9Dan0.net
>>162
実はメルセデス二台がつぶれてしまうとコンストラクターズも取られる恐れがあったわけで
ペレスがリタイアする前までだが

174 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:30:10.35 ID:j4XkybSid.net
ピレリ「今更感謝されてもねえ」
https://i.imgur.com/fNfPcEX.jpg

175 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:30:28.55 ID:bAg5fIWk0.net
>>162
トトだけじゃなくチームスタッフも頭の中が政治一色になっていてそれどこじゃなかった

176 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:30:33.24 ID:0zQbc3Ik0.net
角田18インチで出走
シーズン中の18インチテストってドライブしてたっけ
https://twitter.com/AlphaTauriF1/status/1470656655910076416
(deleted an unsolicited ad)

177 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:30:40.04 ID:d3EONDGUM.net
今年のどのレースだったか忘れたのだけどSC入ってハースのクルマが隊列に追いつく前に解除したことがあったよね
別に完全に隊列できなくとも解除できるんだってその時思ったし

アブダビはその極端版で構造は同じ
間に周回遅れを挟むのは少し危険かもしれないけれどみんなスーパーライセンス持ってるわけだし

178 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:30:47.38 ID:/ebSQENAd.net
多分レッドブルはペレスの方にライフ削って出力あげたカリッカリのPU載せてたんだろうね
ハミルトンフェルスタッペンから離されないため、ボッタスとの差をできる限り広げるため、何より何かあった時の手が有効に使える位置にいてもらうため
最後までもたなかったのも納得といえば納得

179 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:31:41.44 ID:ZQ95/nRj0.net
>>168
どう見たらぶつけにいってるように見えるんだよ
空いたインに突っ込んだけどしっかり止まれててスライドしてないしハミルトンのスペースもじゅうぶんに空けてる
クリーンなオーバーテイクだろ

180 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:32:04.88 ID:sSGx3OO+r.net
>>176
そういやマシンはAT01なんだな

181 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:32:18.32 ID:j4XkybSid.net
FEっぽい?

https://pbs.twimg.com/media/FGiz69-XIAMSO3G.jpg

182 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:33:02.20 ID:EJkZ4fgg0.net
>>176
やってたはず

183 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:33:19.12 ID:/qUvwRIZ0.net
>>139
サインツ優勝、角田初ポディウム、マックスWCで良いことばかりじゃないかww

184 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:33:30.07 ID:794yk0b00.net
ハミもやり方い汚がそれに負けないタッペンもなかなかのつわものやで
まだ若いけどあれって親父がアドバイザーとして居るのが大きいのかな
それかホーナーやマルコ

185 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:33:52.84 ID:cUi7+sGH0.net
>>178
ガソリン少なく積んでた説も出てるね

186 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:33:57.24 ID:bAg5fIWk0.net
新しいタイヤはエアボリュームが減ってサスペンションストロークを減らすのと同じだろうし
パンクもしやすいだろうしいろいろ難しいんだろうな

187 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:34:16.53 ID:Co78c7kx0.net
18インチ 何とくなんだ?

188 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:34:43.02 ID:QqB77V29a.net
>>174
パンクしたタイヤに怒って
優勝に導いたタイヤに感謝なんじゃ
というより、パンクのせいでタイヤがかわってなかったっけ
つまり蹴ったタイヤと感謝した完全に別ってことに

189 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:35:10.86 ID:/qUvwRIZ0.net
>>181
メルセデス誰乗ってるの?ラッセル?

190 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:35:12.63 ID:j4XkybSid.net
https://pbs.twimg.com/media/FGjRenkXoAAl2fh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGjReJ3XwAED9_q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGjRec9WQAEvtR4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGjReTiX0AcnRE9.jpg

191 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:35:13.23 ID:d3EONDGUM.net
ペリスコープサービス終了しちゃてるし・・・アーカイブはあるようだけど
シーズン前テストではお世話になりました

192 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:35:20.34 ID:+ZiLsiezr.net
>>184 ドライバーのマネジメントはマルコだからマルコの教えのおかげだろうね。とにかく引かずに突っ込むっていう豪快なスタイルだし

193 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:35:30.51 ID:bAg5fIWk0.net
>>187
うーん本来の目的は市販車に近いタイヤにして参戦メーカーを増やすことだったんだろうけど
どこも踊らなかったみたいで

194 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:35:31.95 ID:j4XkybSid.net
■アブダビテストメンバー■
チーム 14日(火) 15日(水) 若手テスト
レッドブル フェルスタッペン ペレス ビップス
メルセデス ラッセル ラッセル デ・フリース
フェラーリ ルクレール/フォッコ サインツ シュワルツマン
マクラーレン リカルド ノリス オワード
アルファタウリ 角田裕毅 ガスリー ローソン
アルピーヌ オコン アロンソ ピアストリ
アルファロメオ ボッタス 周冠宇 未定
ウィリアムズ – – サージェント
ハース シューマッハ フィッティパルディ シュワルツマン
アストンマーチン ストロール ベッテル イェロリー

https://formula1-data.com/article/driver-line-up-for-the-2021-f1-abu-dhabi-test

195 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:35:34.23 ID:4mV5VE5q0.net
>>185
それはないだろ。
最後どんな展開になってるかもわからないのに
完走を諦める選択肢はないわ。

196 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:35:39.05 ID:794yk0b00.net
>>179
そのシーンの話ではない

197 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:35:54.78 ID:ao3u95ZRa.net
>>187
ミシュラン

198 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:36:35.04 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>190
ディッシュホイール多いな。

199 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:36:35.17 ID:Tb8EkdMy0.net
ウィリアムズジュニアが来年カーリン入か
ということは卒業か

200 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:36:43.97 ID:/RODI58n0.net
>>155
角田の8週のおかげw

201 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:36:49.40 ID:/ebSQENAd.net
>>187
なんか、今の13インチを作り続ける方が無駄が大きくてピレリもキツい、みたいな話を聞いた覚えがあるなあ
量産してるタイヤに近い方が何かと楽だとか?

202 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:36:51.78 ID:TvAMAPaB0.net
最近はDRSとかマシンの性能差におんぶにだっこな時代だけど、そもそも危険じゃないオーバーテイクなんて最初から無いんだわ。

どっちかが退かなきゃ絶対に必ずぶつかるだけ。

203 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:37:28.81 ID:O7VXew+V0.net
RBもタウリも新人一人づつなんだな
現状で満足してるってことかね

204 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:37:37.18 ID:ETpqgVC40.net
中継見たいねえ

205 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:38:05.18 ID:6V4gfJfg0.net
ツノダは2020年にF2で18インチ経験してる
しかもその扱いが最も巧みだったとすら言われているから
2022年のアドバンテージになるんじゃないの

とてもセンシティブなタイヤなんだろ

206 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:38:21.76 ID:54jgJkq4d.net
BBSがホイール独占供給ってどうなったの?OZばっかりで日本人的にはつまらなかったけど前の話のまま独占供給なら嬉しい
でもホイールカバーあるんじゃ旨味少ないよね

207 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:38:31.00 ID:6CanCCNN0.net
やっぱ違和感あるなあ
これで面白くなるとかなら良いけど

208 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:38:32.41 ID:794yk0b00.net
インチ上げるとコーナースピードも上がるから
さらに速くなるな

209 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:39:43.13 ID:54jgJkq4d.net
車重重くなるとフォーミュラっぽいヒラヒラ感無くなるからそこが心配F2ってかなり速いのになんか動きがもっさりしててF3よりインパクトなくない?

210 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:39:46.31 ID:+ZiLsiezr.net
ホイールカバーって後ろだけなの?

211 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:39:54.46 ID:6+00m1yb0.net
もう少し18インチ導入が早ければミシュランも入札したのに

212 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:40:04.43 ID:d3EONDGUM.net
縁石使えなくなるらしいね

213 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:40:51.05 ID:qWj5ngUua.net
>>212
なるほど
簡単にパンクしそうやな

214 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:41:01.31 ID:/6XUGkSN0.net
F2ってGT500より速いんだな

215 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:41:27.26 ID:havLxuBma.net
>>194
ハミルトンなしか

216 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:42:09.64 ID:PFbZ/Ro50.net
普通車でも扁平率変わると乗り心地全く違うのに F1だと強烈だろな

217 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:42:19.95 ID:TvAMAPaB0.net
>>212
縁石本来の立ち位置に戻るわけだなw
個人的にはガッツリ車が止まるグラベルトラップをもっと復活させてほしい・・・

218 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:42:49.94 ID:BR+Foabca.net
>>164
バクーは痛かったな

219 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:42:51.51 ID:0RhTcl+J0.net
>>190
マクラーレンの色やはりきちゃないなあ

220 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:43:08.59 ID:a5uKhRQM0.net
>>129
そう思うよ

221 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:43:32.51 ID:N+WOFpXL0.net
山本左近結構大事になってるなぁ

222 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:44:00.69 ID:b+BFZ2Je0.net
>>217
というか「FIA標準規程の縁石」なるものがあるはずなのに
なんでコースによって縁石違うねん

223 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:44:43.86 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>210
メルセデスは前後着けてるように見える。
見間違いならゴメンナサイ。

224 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:44:46.93 ID:a5uKhRQM0.net
>>149
立ち上がりがいいのはハミルトンが避けたんだから当たり前
お前こそちゃんと見てるか?

225 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:45:47.44 ID:PH4lzvmr0.net
30分くらい前のタイム

https://pbs.twimg.com/media/FGjQ4V_WUAgcFEV?format=jpg&name=medium

226 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:45:50.75 ID:ao3u95ZRa.net
>>212
他車との接触で簡単にパンクしちゃうとも言ってたね18インチ

227 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:46:05.86 ID:/6XUGkSN0.net
09みたいにカバーにホイールのイラストつけるのはやめてほしいダサいからw

228 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:47:15.81 ID:j4XkybSid.net
ハッピーバースデー
https://pbs.twimg.com/media/FGjWxP-X0AMcV2S.jpg

229 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:48:25.15 ID:j4XkybSid.net
https://pbs.twimg.com/media/FGizlWiXwAYwd-f.jpg

230 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:48:57.56 ID:o6JPlnWsa.net
>>226
少しでもタイヤに他者のマシンとかが当たるとすぐパンクするね
F2とかそれが結構多かった

231 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:48:57.61 ID:54jgJkq4d.net
>>221
F1ドライバーになれるくらい金持ってるのにさらに税金にたかるなんて考えられないモータースポーツファンを侮辱してるよこの自民党議員は
公にバレてなくてこの80万をモータースポーツの振興に使うならまだしもどうせ使途不明の金になってたんだろう

232 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:50:08.71 ID:5jbz9Dan0.net
抜けるかどうかはおいといてバトルの量が増えるのは期待しとこう

233 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:50:10.65 ID:/6XUGkSN0.net
>>231 受給したのは事務所の人間だろ?左近はもらってないんじゃない?

234 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:50:18.98 ID:hq44Qnjj0.net
来年マシンがガラッと変わるのに今のテストって意味あるの?

235 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:50:33.91 ID:794yk0b00.net
マルコが推してるロ―ソンって速いのか

236 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:51:13.15 ID:ETpqgVC40.net
>>225
オワード早いやんけ

237 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:51:40.94 ID:j4XkybSid.net
>>234
同じマシンで、タイヤの違いだけを比較できるね

238 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:51:54.73 ID:6V4gfJfg0.net
>>230
ルイスのチョン当て出来なくなるのか

239 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:52:01.41 ID:X5Va6oGia.net
ミニ四駆の大径ホイルにしか見えんけどな

240 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:52:19.98 ID:Xd1sV1NM0.net
>>234
タイヤ後ろの気流の流れ方とか今のうちに取っておきたいだろ?
タイヤセットが重くなるから足回りの強度も見ないといけないだろうし

241 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:52:23.82 ID:/6XUGkSN0.net
アロンソがシューマッハ破ったのとマックスがハミルトン破ったのってどっちがすごい?

242 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:53:25.57 ID:EdziezfO0.net
どっちもすごい

243 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:53:33.02 ID:S+9trqeKa.net
>>212
オーストリアのタイムがかなり落ちそう

244 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:53:55.70 ID:+ZiLsiezr.net
>>238 むしろタイヤに当てるのうまいから特だろ

245 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:53:56.09 ID:N+WOFpXL0.net
>>235
F3時代に格下のチームにいる角田に負けてる

246 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:53:56.54 ID:ao3u95ZRa.net
>>234
無いでしょ新人のF1体験デーとF1レンタルカーでお金儲けwinwin
18インチタイヤは多少意味あると思うチームにとってもドライバーにとっても

247 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:54:09.46 ID:ao3u95ZRa.net
>>237
同じマシンじゃないで

248 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:54:52.35 ID:/6XUGkSN0.net
>>247 メルセデスの一台だけねw

249 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:55:31.69 ID:X5Va6oGia.net
ピアストリ来年上がれないのもったいねえな

250 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:56:01.45 ID:Yumy50RKd.net
マックスがソフトに変えたのを見て
ルイスもソフトに変えてたら
何位で復帰してた?
そもそもソフト持ってた?

251 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:56:21.13 ID:N+WOFpXL0.net
テストのラップタイム出てます、見ても意味ないがw

https://twitter.com/alpinef1team/status/1470654968478769154?s=21
(deleted an unsolicited ad)

252 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:56:21.47 ID:EWLXysIa0.net
>>233
自民党の山本左近が代表を務める政治団体なのに「私は知らぬ存ぜぬ」が通用するわけがない
その程度のマネジメントもできないならモータースポーツの発展も国民の生活も豊かになんてできないし議員やめるべき

253 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:56:42.65 ID:j4XkybSid.net
メルセデスのアピール取り下げの可能性、ウォルフは広報の反発と風評被害を恐れる
https://motorsport.nextgen-auto.com/en/formula-1/mercedes-post-title-appeal-suddenly-in-doubt,166756.html

>現在、ウォルフが広報の反発と評判の低下を恐れ、控訴期限をスルーするかもしれないと『Times(タイムズ)』紙が伝えている。

254 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:57:34.87 ID:ETpqgVC40.net
>>221
今話題の所だからね
議員辞職は免れないだろう

255 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:58:03.71 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>253
「風評被害」の使い方間違ってね?

256 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:58:24.64 ID:Zl+Oj21z0.net
>>252
モータースポーツは金持ちの道楽
給料が上がらない国でモータースポーツの発展なんて最初から無理だったんだよ

257 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:58:36.07 ID:4mV5VE5q0.net
>>250
次の週入ってればペレスの前で戻れた

258 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:58:52.52 ID:wvAiLaHzH.net
もし18インチでパワステ無しだとコーナリングかなりキツくなるんかね?

259 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:59:35.14 ID:ao3u95ZRa.net
>>248
18インチカーは改造車じゃないとだめとかだったはず
現行マシンに18インチタイヤはだめということでウィリアムズは
18インチタイヤテストはキャンセルしたんだし

260 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:59:50.83 ID:5jbz9Dan0.net
>>255
メディアでは既にその使い方しかなくなってる

261 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 16:59:55.83 ID:lGMbOXiw0.net
レッドブルの予選重視でロングランのセッティング決まってなっかたから
離されたのか
メルセデスがブラジルのようなペースが速いのを
どこでも出来るのを隠していたのか
謎ですね

>>178
レッドブル同士のがタイム差が普段ほど開いてなかったので
ペレスの出力は完走ではなく抑える目的で上がっていた可能性ですよね


ハミルトンのタイヤマネジメントがボッタスより上手いのは
いろいろと知れているところですが
ドラッグによって撓んで作動する擬似Dasシステムがありそうですね

意図せず撓んでましたと言いそうですが

262 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:00:55.54 ID:Tb8EkdMy0.net
>>256
F1も経済も理解できてないな

263 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:01:23.28 ID:ao3u95ZRa.net
>>258
パワステ無いF1だと体重90キロ位ないとまともに運転できないらしい

264 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:02:10.05 ID:4mV5VE5q0.net
>>250
ごめんさっきの嘘だ
55週目の終わりにはルイスとペレスは11秒しかギャップがなかった。

265 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:02:45.34 ID:3U5BwFLG0.net
今年F1ずっと見てて思ったんだが川井ってホンダとか日本人嫌いなん?

266 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:03:50.59 ID:0MwzDrlu0.net
https://twitter.com/AlpineF1Team/status/1470654968478769154?t=18JJ7tvxql82c5IpMHnUpg&s=19
ピアストリばけもん
(deleted an unsolicited ad)

267 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:03:50.39 ID:6CanCCNN0.net
無理だよなあ
横からだけど気になって動画見直して確認してたわ

268 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:04:41.04 ID:4mV5VE5q0.net
川井はフェラーリヲタク。
日本ドライバーやメーカーに対しては意図的なのかあまり贔屓を出さないね。
アンチではないと思うが。

269 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:06:10.05 ID:vb1+yOX30.net
>>266
オワードも頑張ってんじゃん
インディ系が走るって感慨深い

270 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:07:18.09 ID:RX2UgDyu0.net
マゼピンモード…

271 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:08:34.50 ID:Hl8aUJ4e0.net
ピアストリはイケメンやなー
https://i.imgur.com/gAYGa9f.jpg

272 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:09:03.41 ID:NDoC97Vl0.net
>>266
予選のときのマゼピンのタイムとほとんど変わらない。
すごいタイムだ。

273 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:09:42.04 ID:/Ra+Hp0j0.net
ピケ子とロズベルグを足して2で割ったような…。

274 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:09:49.97 ID:Kl8p4nfB0.net
>>271
これこそアルファタウリでドライブすべき。角田くんに服のプロモーションはちょっと

275 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:10:33.69 ID:ZvHH+bm60.net
>>266
角田の時もそう思った

276 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:10:40.29 ID:7wlNrEJV0.net
>>274
逆に角田でカッコよく見える服なら売れるんちゃうか

277 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:11:06.49 ID:zmpW7VKad.net
見てないやつ多いと思って川井乏し誘導笑うわ
普通に角田の話題もしてるしホンダ贔屓ぐらいの感じでしゃべってる

278 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:11:32.29 ID:O7VXew+V0.net
>>266
本のツイートにも世界王者よりも5秒も早い!!!とか言ってる奴いるし
アホは全国共通なんだな

279 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:12:26.82 ID:LcyCxG1Q0.net
ジョビが新人テストフェラーリで走ってた時スゲー新人来たなぁと思ってたけど来年はFEなのね(´・ω・`)

280 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:12:28.20 ID:ao3u95ZRa.net
マゼピンだって昔はPPタイム程度のタイム出したんだし
衝撃のマゼピンモードにはまだまだあと3秒足りないなぁピアストリ

281 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:13:23.76 ID:0zQbc3Ik0.net
左近は役所に問い合わせて問題ないと言われて受け取ったものだろ
国会議員やその関係者が受け取るのが気に入らないのは分からんでもないけど違法じゃないなら外野は文句は言えん
ある意味F1の世界に通じるものがある

282 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:13:24.94 ID:q7O5nu800.net
角田はマジ速いなぁって改めて思ったよ
来年も競争力あるマシンだといいな、

283 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:13:28.26 ID:iOgF5tE30.net
>>265
10年から15年程前に鈴鹿で音と光でセナのコースレコード再現ってイベントがあって
川井は観客席から子供みたいな顔して喜びそして泣いていた。
ホンダ嫌いとか反日とかは思想として無いと思うけど少しでもホンダ贔屓目に語ると煩い暇人が
フジに電凸してきて煩わしいんじゃないかなー。日本好きって言うだけでネトウヨ扱いされるしね。

284 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:13:51.89 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>279
ジョビがFPデビューで2日連続同じ場所で同じくラッシュしたとき
スゲー新人来たなぁと思ったわ。

285 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:14:02.85 ID:0MwzDrlu0.net
若手ドライバーは旧タイヤみたいだね

286 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:14:06.96 ID:vb1+yOX30.net
テストのマゼピンモードならマルコにもディスられてたしな

287 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:15:14.41 ID:nl46WTDg0.net
今日はタイヤテストだっけ

288 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:16:20.57 ID:EJkZ4fgg0.net
>>265
実況が角田角田言うことに対しては辟易してるかも知れないけど、不当に貶めるようなことも言ってないと思う

289 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:17:01.28 ID:vb1+yOX30.net
>>284
あれは衝撃的だったわ
モニシャも頭抱えるっていう

290 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:17:18.78 ID:6V4gfJfg0.net
アルファタウリの車って誰がデザインするんだ?
ジェームス・キーは取られちゃってるし

291 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:17:19.15 ID:q7O5nu800.net
>>266
そりゃ数少ないアピールの場だから
死ぬ気でタイム狙うだろ
シート持ってるドライバーは
最終戦も終わって
ほっと一息まったりモードだよ

292 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:17:23.04 ID:5jbz9Dan0.net
角田最高順位へのコメントがなかなか来なかったからイライラするのはわかる
右京が日本人ドライバーの中で最高と褒めちぎってるのと比較すると冷淡ではある

293 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:17:26.07 ID:0MwzDrlu0.net
今年アルファタウリ・ホンダでF1デビューを果たした角田裕毅は、最終戦F1アブダビGPを4位でフィニッシュ。ランキング14位でシーズンを終えた。

自分は今年のベストルーキーかと質問された角田裕毅は「分かりません・・・今は自分だと言うことができますけどね!」とコメント。

「このレースの前はどうでしょう。オスカーはF2で一貫して良いシーズンを過ごしたと思うし、彼は本当に印象的でした。だから、オスカーだと思います」

294 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:17:27.58 ID:ao3u95ZRa.net
>>285
若手ドライバーは現行マシンに現行13インチタイヤ・・・ヤングドライバーテスト(レギュドラ不可)
改造車で18インチタイヤテスト・・・・タイヤテスト

2つのテストを同時にやってるのが今回のアブダビテスト

295 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:17:36.38 ID:3zElAewv0.net
左近やっちまったな・・・

296 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:17:42.02 ID:0MwzDrlu0.net
角田早速調子乗り出したw

297 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:19:18.44 ID:3U5BwFLG0.net
>>277
なんか全体的にアナウンサーのテンションとの差が激しかったイメージが強いんだよね
他の解説なんかが期待しすぎなのかもしれんが妙に冷めてる感じがあった

298 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:20:29.83 ID:q7O5nu800.net
川井ちゃんは許せるけど、野崎の太鼓持ち感が我慢ならねえ

299 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:20:33.50 ID:vb1+yOX30.net
左近は実家が大手の医療法人だからね
今回の件で違法じゃなくても色々いわれるのはしゃあない

300 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:21:09.32 ID:Xd1sV1NM0.net
早く新マシンのテスト垂れ流し見たいよぉ

301 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:22:44.24 ID:6V4gfJfg0.net
>>297
なるほどね。普段SKY見てると、たまにDAZN見た時に、
角田やホンダの話題多過ぎるし過度な期待の同調圧力すら感じてしまう

302 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:23:02.27 ID:q7O5nu800.net
グランドエフェクトカーなら気持ち悪いスピードでコーナー曲がれるんだろな。コーナー並んでの競り合いとかも増えるかも

303 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:23:29.99 ID:5jbz9Dan0.net
医療業界もコロナ対応で真っ二つに割れちゃったからどっちにいても目立てばスケープゴートになりうるタイミング

304 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:23:39.38 ID:PFbZ/Ro50.net
ローソン速い ツノダヤバいよヤバいよ

305 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:24:47.30 ID:q7O5nu800.net
お前は出川か

306 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:25:33.45 ID:Xd1sV1NM0.net
角田の予選タイム上回ったらおせーて

307 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:27:22.55 ID:q7O5nu800.net
ところでサクラの建物や設備がそっくりHRCに譲渡されるって理解で良いのかな。ホンダ本体はもうレースしないんだからそうなるよね。

308 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:27:57.68 ID:6CanCCNN0.net
テストのタイムで一喜一憂が許されるのは小学生までってウチの妹が言ってた

309 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:29:16.80 ID:ao3u95ZRa.net
>>302
シミュで4秒遅いから相当コーナーは遅くなるらしい、同じエンジンなのに

310 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:29:26.22 ID:q79F4gIj0.net
左近叩いてるのは朝鮮人だけ
日本人ならこれくらい何とも思わないよ
モリカケサクラすら許したような国民だしね

311 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:30:38.14 ID:cXLDccND0.net
タッペンはF1でのミッションをコンプリートしたって言ってたから
オジエと誰かと組んでトヨタからルマン走ってくれないかな

で、最後にHONDAエンジンでIndy 500を制覇してほしい

312 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:31:29.22 ID:q79F4gIj0.net
ホンダすげえf1すげえ左近すげえ自民党すげえ安倍すげえ俺すげえ

313 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:31:45.72 ID:lQzuGIcj0.net
この時期のテストはクルマも仕上がっちゃってるから
春テストのような興奮もなく落ち着いていられるな

314 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:31:53.43 ID:mvQThEBv0.net
クラッシュゲートの必要もなく、最後の一周でボッタスがコースアウトしてイエロー出せばそれで終わりだったんじゃね

315 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:32:43.17 ID:q7O5nu800.net
>>309
それくらい遅くなった方がバトルもしやすくなって良いかもな

316 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:33:00.32 ID:qLFMUn7oM.net
セーフティカー入るとトップのみボックス出来ないのね

317 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:33:08.38 ID:mvQThEBv0.net
テストのタイムは一昨年だっけ?
のメルセデスで全く信用できないのは分かってるからなぁ

318 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:33:59.69 ID:jflIEKgm0.net
>>265
たしかNSX乗ってたような

319 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:34:01.15 ID:5jbz9Dan0.net
やりすぎるとレース後の裁定でポイント剥奪もあるので

320 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:34:56.05 ID:XJ+Xims50.net
>>309
グランドエフェクトできるのに遅くなる理屈がよくわからん
教えて

321 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:35:02.36 ID:5jbz9Dan0.net
>>316
ハミルトン以外全員ピットスタート事件を思い出した

322 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:35:10.83 ID:Zl+Oj21z0.net
>>262
物価が上がらないんだから賃金も上がらない低年収の日本人がどうやってモータースポーツに触れられるのでしょうか?
チケット代とか見てそのレスしてるのならF1観戦したことないんだろうし
自分のお金でレンタルカートやったり自分のお金で自動車を買って色々弄ったりしたこともないんだろうな
モータースポーツの発展ということはモータースポーツをやる人口を作るってことなんだろうし
堀江の手取り14万発言が炎上しちゃう国でモータースポーツの発展なんて無理だねえというのが自分の感想ですが
あなたはF1も経済も理解している人らしいから何か打開策があるのでしょうね、理解している人が動かないとダメですよ

323 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:35:15.74 ID:X0Ht04Ek0.net
>>289
しかも一番カネが無い時だった。
スポンサーも殆ど無く、F1参戦25周年ロゴだけで

324 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:35:54.71 ID:ao3u95ZRa.net
>>320
翼面積がすごく狭いのでダウンフォースは今年比40%減少するとかだった気がする

325 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:36:08.65 ID:/6XUGkSN0.net
>>320 グラウンドエフェクトはできるけど他の空力デバイスが無くなるから。バージボード無くなるのは痛いよ

326 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:37:44.14 ID:4mV5VE5q0.net
>>314
それをゲートと言うんじゃ
それに中段のボッタスがコースアウトしてイエローだしたところでトップ争いに影響あるのか?

327 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:37:46.89 ID:q7O5nu800.net
ほうほう、
つうことはドリフト上手い奴が有利になるな。

328 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:38:13.01 ID:q79F4gIj0.net
今回のレース見て1986年のワールドカップ思い出したわ

329 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:38:54.55 ID:ao3u95ZRa.net
>>327
ドリフトしたらタイヤがオーバーヒートして速く走れないよ

330 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:39:45.33 ID:5XdJad6O0.net
よねやん曰く角田の追い越し場面は強引でボッタスが引いたから良かっただけなんだって

331 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:39:49.20 ID:VsOPM+X7d.net
F1はお金がなきゃあかんからな。昔はディニスのマネーで驚いた記憶やな。ペイドラのマネーの額は年々インフレしとるな。
ジョビみたいなメーカー援助ドライバーすら乗れん環境になるとは。

332 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:40:15.18 ID:X0Ht04Ek0.net
タイヤの直径が違うのでアームの角度もここまで違うのか
同じマシンで見比べられるのは初めてだよね
https://pbs.twimg.com/media/FGjHiNKXEAAibbc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGjHiNJWUAAC9nR.jpg

333 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:40:23.02 ID:/6XUGkSN0.net
ハミルトンって車が互角で終盤は車がぶっちぎりで速かったのに12歳も年下に負けたんだな

334 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:41:29.95 ID:TvAMAPaB0.net
>>316
後続とのタイムギャップがあれば全然余裕で交換できる。

2位フェルスタッペンを15秒程度引き離していれば交換に入ったかもしれないけど、今回はその時間が足りなかった。ペレスが削り取った時間が効いてる。
あと、ボッタスが角田とかに引っかかってフェルスタッペンの後ろ15秒以内に居なかったのも大きい。

335 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:41:49.16 ID:4neHlfiG0.net
俺:「スゲーぞ、7年待ってやっとだぞ!」(テンション上がる)
嫁:「誰が

336 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:41:59.43 ID:+ZiLsiezr.net
>>332 18の方ダサすぎる終わったわ…

337 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:42:06.24 ID:XJ+Xims50.net
>>324-325
なるほどさんくす
前の車の影響を受けにくくなるぶん
接近戦のバトルが増えると期待されてるんだっけ?

338 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:42:55.01 ID:Tb8EkdMy0.net
>>322
色々前提書いてるが全てあんたの妄想幻想、そして感想

339 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:43:00.68 ID:8iSxqz7Xa.net
ホンダはタッペンにNSX Type Sは贈呈しないのかな?
WC特別カラー施してプレゼントしてやりゃいいのに

340 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:43:48.85 ID:4neHlfiG0.net
間違えてエンター押したけど続き書く気力がない

341 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:44:01.67 ID:cUi7+sGH0.net
>>336
意外に慣れちゃうもんなのよな

342 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:44:21.70 ID:QqB77V29a.net
>>339
ありがとうホンダカラーとか良さそうだよね
ほんだからありがとうって意味でってことにして

343 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:44:46.09 ID:cUi7+sGH0.net
>>340
続き面白そうだから書いてよ、落ち迄w

344 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:45:03.04 ID:r+6Q6Wtwd.net
>>336
それくらいどうせすぐ慣れる
ハロ搭載時ほどダサすぎて終わったと思った事は無いが案の定慣れてるわけで

345 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:45:41.75 ID:f5DDGXLd0.net
>>334
でもボッタスっていつもタッペンに瞬殺されてないか?w

346 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:45:58.99 ID:8iSxqz7Xa.net
>>336
09’〜規定の1,800mmウイングも掃除機とか言われて醜かったのも1年で慣れたし慣れは大事

347 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:46:46.04 ID:X0Ht04Ek0.net
チャンピオン記念にNSX-Rでも出せばいいのに。

348 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:46:46.74 ID:WlPjdeps0.net
2009-2016のマシンとか一生クソダサかったしダサいもんは一生ダサい

349 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:47:26.90 ID:6V4gfJfg0.net
>>339
NSX無理だったので、鈴鹿用トロフィーで誤魔化した

350 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:47:29.05 ID:QqB77V29a.net
>>348

351 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:47:44.37 ID:WxMAH9Ln0.net
>>340
レッドブルみたいに最後まで諦めるなよ
今なら期待値のハードル高くなってるよ!

352 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:49:21.19 ID:w7YJ/JLg0.net
個人的に2005年のマシンがトータル一番やなー

今後あの音が聞けないとなると残念

353 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:49:31.96 ID:/cayq+JG0.net
>>346
09規定は最後まで慣れなかったな〜

354 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:49:33.49 ID:cUi7+sGH0.net
>>351
草 みんな続きを待ってるのにな、これでつまんなかったら…

355 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:50:50.47 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>334
細かいことだけどロスタイムはVSC/SC下で14秒+静止時間だから15秒だと前に出られないな。

356 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:50:53.57 ID:QqB77V29a.net
ごばくった
>>348
メルセデスの伏字なノーズやHALO
今年のRB16Bの一つ目アリクイも慣れたから
よっぽどひどくなければなれるんじゃない

357 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:51:03.07 ID:hjiYCrlb0.net
来季マシンが重くなるのが嫌だなぁ
見た目からして既に重そうなのに、実際に重いんじゃコーナリングしてる姿カッコ良くない

358 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:51:13.81 ID:gAU93CPGa.net
>>347
コスワースエンジンなのでエンジン屋としては恥ずかしくて出せるかという意見がホンダにあったんだろう

359 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:51:16.11 ID:xZqF/iPLM.net
>>330
誰が見てもそう思うよ

360 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:51:25.25 ID:4kGCX0Em0.net
>>277
角田の4位について振れてない!って言ってる人居たけどゴール後に普通に角田くんのこの結果で来年向けての勇気を貰えるとかお正月は美味しい日本食食べてとか言ってたよね
実際見てない人が1人の書き込みだけ見てボロクソに言ってて引く

361 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:52:02.45 ID:vb1+yOX30.net
あんなに嫌いだったハロも不思議と慣れたわ

362 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:52:24.40 ID:tE4fjIKiM.net
>>332
サスアームの角度懐かしいな
来年はゼロキール以前のコンベンショナルなジオメトリーに戻るのか

363 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:52:32.81 ID:8iSxqz7Xa.net
>>349
あれ、そんな話あったけ?

364 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:52:40.19 ID:4kGCX0Em0.net
毎年の事だけどアブダビテストはレース後でラバーがかなり増えてるから全体的にタイム出やすいよね

365 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:52:42.26 ID:yt3kU/Xp0.net
09規定だとGP001が一番好きだった

366 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:52:54.16 ID:VsOPM+X7d.net
NSX。オデッセイ。F1がないホンダあかんやろ。

367 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:53:02.88 ID:r+6Q6Wtwd.net
フロントウイングは昔みたいにタイヤより内にして欲しいわ
見た目も速さも落ちるだろうけど
フロントウイングでタイヤカットされて終了とかフロントウイング接触で脱落して踏んづけ終了とか減らせるだろうし
フロントウイング当たりすぎなのよ

368 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:53:31.16 ID:hjiYCrlb0.net
F60なんかは今見ると角度によってはかなりカッコいい

でも2012年の段差ノーズと2014年の棒ノーズだけは一生カッコイイと思う事はないな

369 : :2021/12/14(火) 17:53:33.11 .net
ハミルトンはモナコと鈴鹿で遅いので真のレジェンドではない
真のレジェンドはモナコと鈴鹿で速いものさ
壁ギリギリのマシンコントロール
多種多様のコーナリングテクニック
この2つをハミルトンは持ってない

370 : :2021/12/14(火) 17:54:18.94 .net
つまりマシン頼みなんだよな
マシン頼みだからモナコと鈴鹿で遅くなる

371 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:54:25.59 ID:Yr3zx1JP0.net
フロントウイングは伸び縮み可にすべき

372 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:54:31.85 ID:gAU93CPGa.net
久々にYou Tubeの鈴鹿のGP2エンジン発言の動画を見に行ったがホンダの有終の美があってもほとんど誰もコメントしに来てないな
皆さっさと忘れていくもんだな

373 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:54:37.64 ID:RX2UgDyu0.net
>>330
その前にボッタスのライン取りが甘いわ
インに飛び込んで下さいて言わんばかりに開けてる
まあ相手がストロールならあそこで仕掛けなかったかもしらんがw

374 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:54:45.28 ID:t8mfQUB20.net
18インチ中々いいな

375 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:55:21.51 ID:hjiYCrlb0.net
雨のモナコで誰より先にクラッシュしたのがミハエルシューマッハ
つまりヘタクソってことだな

376 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:56:08.97 ID:t8mfQUB20.net
ハミちんテスト出てないのか

377 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:56:28.83 ID:XJ+Xims50.net
そういえば2008年のF1マシンってアホみたいに空力パーツついてて
BMWとかホンダのマシンあたりが特にキモいレベルでヤバかったけど
2009年にはそういうの禁止になってスッキリさっぱりしたよね

あれからいつの間にかまたバージボードとかごちゃごちゃつくようになったじゃない?
レギュレーションの解釈の問題?それともレギュ変更があったの?

378 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:57:15.42 ID:ao3u95ZRa.net
オランダはガソリン高いからねリッター250円くらいじゃね?
ホンダの軽ならマックスもヨスも喜ぶと思うんだけどなぁ・・・・

379 : :2021/12/14(火) 17:57:30.78 .net
その翌年、雨のモナコで全車周回遅れにするくらいぶっちぎったんだっけ
本気出したら圧倒的だよな、ミハエル

380 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:57:32.07 ID:O7VXew+V0.net
>>330
アゼルバイジャンでは角田は今回のボッタスみたいなヌルい事しててやられたんだよ
ちゃんと学習してるわ
再スタートの1ラップ勝負なんてこれくらいの気合でやらんと駄目
米なんとかってアホなのか

381 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:58:24.65 ID:VsOPM+X7d.net
米屋はポスト川井ちゃんやろ。

382 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:58:28.31 ID:atd4Xhhj0.net
地味にタッペンがゴールの最終コーナーをドリフトで立ち上がってくのがカッコよかった

383 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:58:42.97 ID:+ZiLsiezr.net
NSX維持費そんなにかからなそうだし1000万くらいなら頑張って買いたかったが高すぎるわ

384 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:58:57.17 ID:gPl7Lu810.net
まあハミルトンは今年も楽に優勝してたら引退したんじゃないかな

今は強敵マックスの出現でモチベーション上がりまくりだろ

385 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:59:03.05 ID:QWKr1ro5d.net
>>376
サーの授賞式があるからな。

386 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:59:13.00 ID:w7YJ/JLg0.net
>>377
リアウィング幅広いかつ低くしたり
フロントウィングシンプル化になったり、
ルール変更あったよー

387 : :2021/12/14(火) 17:59:22.51 .net
ハミルトンはラッセルにびびってると思うよ(笑)

388 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:59:27.61 ID:0RhTcl+J0.net
>>369
真のレジェンド ニコ・ロズベルグさんのことか

389 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:59:42.72 ID:atd4Xhhj0.net
>>330
ハミの裁定で言えばあそこで粘って次のコーナーカットしても審議にすらならない

390 : :2021/12/14(火) 17:59:42.74 .net
バトンに負けてたような奴がラッセルに勝てるんかなあ

391 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 17:59:49.33 ID:t8mfQUB20.net
>>385
なるほど

392 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:00:33.74 ID:6XdidBa3r.net
>>381
FIAから殿堂入りされてる川井ちゃんの後釜なんて無理よ
同列に語るのも失礼なレベル

393 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:00:34.69 ID:w7YJ/JLg0.net
来年、ラッセルvsハミルトンもあるから
勢力図変わったとしても楽しみやわ

394 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:01:05.68 ID:XJ+Xims50.net
>>386
バージボードもどこかの段階で解禁された?

395 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:01:43.49 ID:w7YJ/JLg0.net
>>381
米屋は本業解説じゃないから、日曜喋らないから
後釜にはなれないんじゃないかなー

396 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:01:43.97 ID:/Ra+Hp0j0.net
カワイは好きじゃないけどヨネヤよりずっとマシ。
ヨネヤは知識もハンパだしバイアスかかりまくりだし見た目もキモイ。

397 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:02:19.04 ID:PFbZ/Ro50.net
マンチェスターU、複数の選手がコロナ陽性でブレントフォード戦延期 プレミアリーグ感染者42人

F1は逃げきれたけど開発テスト色々影響出そうだなあ

398 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:03:17.28 ID:Tb8EkdMy0.net
>>336
日本 富裕層 でググってみれば

399 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:04:33.27 ID:QukQQiHh0.net
>>378
金腐るほど持ってるしそもそもオランダに住んでないだろ
ヨスが軽乗ったら重くて走らんだろ

400 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:04:34.67 ID:QlJQrbV20.net
>>397
スパーズに続きマンUでも出ちゃったんだ。大英帝国厳しいな。

401 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:04:48.34 ID:pMrZRpZZ0.net
>>330
まぁ終盤2回ほど接触してるし角田が楽観的に行き過ぎてる部分はあるだろうが、
ボッタスは押せば引くだろうと周りに思われてそうでもある

402 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:05:06.87 ID:5jbz9Dan0.net
>>367
マシンの全長をちょい短くして欲しいよね
今は長すぎる

403 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:05:15.02 ID:bAg5fIWk0.net
>>392
まあ長年かけて作ってきた人脈が違い過ぎるわな
カワイってだけでこっち向いて挨拶くらいしてくれるだろ、どこのチームのスタッフも
好き嫌い別にしてヨネヤに同じことが出来るとは思えないが

404 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:05:28.53 ID:X0Ht04Ek0.net
>>367
フロントタイヤの内側までの幅だったら起きなかった接触事故山ほどあるよな。

405 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:05:32.15 ID:Xd1sV1NM0.net
マシンサイズが大きくなった影響でレギュレーションで指定してたエリアに穴が空いたとかそんな話じゃなかったっけ

406 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:05:43.13 ID:kruhEmE7a.net
全体的にちょっとコンパクトになるんじゃなかったっけ

407 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:06:19.76 ID:aNYs670/d.net
>>265
そんなこと無いでしょ
いろんなファンがいるから一応中立の体を装ってるだけだよ

408 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:06:20.66 ID:EiVZoAS0d.net
マツダがロードスターは作り続けれるのに
NSXもS2000も続けれないホンダ...

409 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:06:32.40 ID:w7YJ/JLg0.net
>>394
たしか2017年とかに変更されたよ
バージボードも

410 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:07:03.76 ID:w7YJ/JLg0.net
>>394
https://f1-motorsports-gp.com/car-design/f1-earo-bargeboard-25/

411 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:08:12.59 ID:pMrZRpZZ0.net
>>377
バージボード周りは2017年の改定で自由度が上がったかな?

412 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:10:40.23 ID:XJ+Xims50.net
昔のF1マシン画像検索して見てるんだけど一昔前のF1は違和感がすごいなw
悪夢の段差ノーズ2012年マシンはフェラーリのカッコ悪さにショックを受けた記憶があるけど
今みるとメルセデスのほうが圧倒的にキモい ※個人の感想です

413 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:11:47.63 ID:/1TbUpfE0.net
>>329
今のF1カーって意図的なドリフトってできんの?

414 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:12:01.88 ID:q79F4gIj0.net
俺日本大嫌いだわ
すまんね

415 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:13:05.56 ID:XJ+Xims50.net
>>409-411
ありがとう
やっぱりレギュ変更があったんだね
前からうっすら気になっていたからスッキリした

416 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:14:00.38 ID:w7YJ/JLg0.net
今のHALOもクソダサいけどなー
個人的にはインディのシールドにして欲しい

417 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:14:24.54 ID:U5uYI7QHa.net
>>62

インディみたいにくじ引きでいいじゃん。
くじ引きも公開したら、ドラフトみたいに盛り上がるかもよw

418 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:14:42.88 ID:/6XUGkSN0.net
マックスがF1でのミッションは完了したって、あと10年ここに居てもいいかな発言はなんだったんだよー

419 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:15:37.81 ID:QZwTCfcx0.net
メルセはマジで訴えるの?
裁判所血迷ってというか裏工作されて「やっぱりあのリスタートは間違ってました2周前の順位を持ってレースの結果とする」
なんてあっさり覆しそうで怖いわ

420 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:16:44.57 ID:5jbz9Dan0.net
>>418
M氏の発言を翻訳してみた
(来年はホンダがいないから勝てないしー)

421 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:17:39.49 ID:VsOPM+X7d.net
川井ちゃんはチャーリーみたいなもんやからな。川井ちゃんの後継を育成せんと今のレースコントロールみたいにフジテレビも慌てふためくと思うで。

422 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:18:39.03 ID:QlJQrbV20.net
>>419
トトがタッペンにおめでとうメールを送ったそうだし、さすがに諦めるんじゃない。
こじらせたらいろいろFIAに裏工作ばらされそうだし。

423 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:19:57.93 ID:Co78c7kx0.net
メルセデスの訴えは、「貸だぞ!」と脅してる 来年も宜しく の年賀状では?

424 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:20:53.40 ID:QMaMQb6O0.net
来年は赤牛はただのレッドブルなの?
レッドブルアキュラとかないのかな?

425 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:21:48.92 ID:x7i7hd+w0.net
https://www.thesun.co.uk/sport/17028346/toto-wolff-crowd-surf-hamilton-f1/

この様子を見ると完全に吹っ切れてるじゃん

426 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:22:31.28 ID:+fBhtIkt0.net
>トトがタッペンにおめでとうメールを送ったそうだし

将来来てほしいドライバーにこびてんだよ。
それ以外に何もない。人格からあふれ出た言葉なんかじゃない。
打算。

427 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:22:54.82 ID:MA5fdrLI0.net
>>419
裏工作してフェルスタッペンを勝たせたのに覆されたらされたら痛快だな

428 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:23:38.57 ID:w7YJ/JLg0.net
>>424
あって欲しいけど、アキュラは北米オンリーだからないやろなー

429 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:23:53.66 ID:U5uYI7QHa.net
>>102

ジョビ・ナッ・チィーが聞けなくなるから、野崎さんは社長業に専念でいいだろw

430 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:24:19.28 ID:Gf3jwbBXd.net
>>421
チャーリーになれば良いじゃん

431 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:24:30.05 ID:lQzuGIcj0.net
>>423
それプラス親会社へのエクスキューズ作りかな
我々のチームは実質的に勝っていたが、
しかし馬鹿な裁定によって勝利は奪われたという

432 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:24:39.23 ID:6CanCCNN0.net
>>425
これスキモノが昔の動画でも上げてるのかと思ってたけど
普通にレース後の動画なのなw

433 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:24:56.72 ID:+fBhtIkt0.net
マックスはどちらにせよ今回勝ててよかった。
来年からはマシンも変わるし、レッドブルが強いとも限らん。
ホンダの本気度も下がるだろうし。
下手すりゃキャリア10年の実力者がタイトルなしという不運のドライバー
になる可能性すらあった。

434 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:25:08.41 ID:pMrZRpZZ0.net
>>413
出来るけどデメリットが多くなるからやらない、じゃないかな
スピンターンは出来るわけだし。デビューしたてのストロールはイベントで出来なかったけど

435 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:25:25.08 ID:U5uYI7QHa.net
>>85

まずはマシを変えてくれ

436 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:25:46.25 ID:QJkxkQWK0.net
角田はちゃんとしたSCリスタートの手順なら表彰台だったのになぁ
ハミもタッペンも応援してるわけじゃないから俺はそれが一番気に食わんわ

437 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:25:49.35 ID:XJ+Xims50.net
>>419
メルセデスを相手に下手な裁定はできんぞってプレッシャーを与えるためのパフォーマンス
舐められたら儂らのシノギはお終いなんじゃーみたいな

そもそも裁判所は賠償請求を認めることはできてもF1のリザルトを変えさせることなんてできんでしょ

438 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:26:48.67 ID:sAKXng3ma.net
セデス公式はいまだ沈黙

439 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:26:56.30 ID:3gVW3fcyp.net
ライコネンから逃げたミハエルw
バリチェロやアーバインにビビって契約でがんじがらめにした弱虫がミハエル
なのに予選でよく負けたのがミハエル

440 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:27:28.40 ID:+fBhtIkt0.net
どんな裁判してもいいけど、いまからイエロー段階にもどってレースを
再開なんかできないし、あの段階での順位でチャンプを入れ替えるなんて
できないよ。

441 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:27:44.12 ID:lQzuGIcj0.net
>>436
うーん、でも本当に完全な正規の手続き踏んじゃうと
ラスト1周のレースもなくSC先導で終わってたぽいからなあ

442 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:28:33.06 ID:kW/hy0720.net
レースに詳しくないからわからないんですが
周回遅れの車は「全車」、 リードラップの車とセーフティーカーを追い抜いて、それから次の周にセーフティーカーが出て行って、スタートってことですよね?

周回遅れの車にリードラップの車たちが邪魔されないように追い抜かせるってことだと思いますが、一部の周回遅れの車だけ追い抜いてからスタートだと、周回遅れの車の間で著しい不公平が生じませんか?

443 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:29:11.19 ID:tzWlclOXp.net
マテシッツは見に来てたの?

444 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:29:43.33 ID:ARUHDGAN0.net
https://pbs.twimg.com/media/FGjr9-LWYAEDKPK.jpg

445 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:29:46.76 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>442
SCそのものが結果として著しい不公平を生じさせるものなので。

446 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:31:25.24 ID:mvQThEBv0.net
>>326
イエロー中って抜いていいんだっけ?

447 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:31:39.87 ID:QJkxkQWK0.net
>>441
そうなんだよ
そうなるとタッペンだけにチャンスを与えた今回のレース裁定は完全におかしい
タッペンの戴冠を祝う連中はそこをちゃんと心に留めて、ハミへのリスペクトはちゃんとしろよと思うんよね

448 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:31:50.28 ID:5jbz9Dan0.net
今年は各コースが高速の方向に振ってしまったけど
実は中低速コーナーの方がブレーキング競争や駆け引きが生まれやすくて面白くなる……んじゃないのかなー

449 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:31:51.91 ID:lQzuGIcj0.net
>>443
あの人はレッドブルリンクくらいにしか顔出さないのでは?
極限状態のチームに余計なプレッシャーも与えたくなかったろうし

450 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:31:52.48 ID:w7YJ/JLg0.net
っぱ、最後レースさせたかったなら赤旗にしてニュートラルにするべきだったよなー

451 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:31:53.91 ID:U5uYI7QHa.net
>>127

ワイもずっと気になってる。MSCみたいな事にならなきゃいいんだが...

>>159

ついでにサインツが巻き込まれてツノピン初勝利だったら、どうなってたかなw

452 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:32:13.92 ID:89o6KaDT0.net
>>442
ブルーフラッグでバトル中断されて抜けずに終わりとかあるけど勝手に周回遅れになるのが悪いから救済考えるような必要ないんだ

453 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:32:50.59 ID:jXE5JW2k0.net
テストのラップタイムとかどっかで共有してないのかしら?

454 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:33:14.33 ID:gPl7Lu810.net
>>444
18inch組だと
ストロール→ルクレール→角田
の順だね

455 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:33:21.89 ID:Tb8EkdMy0.net
https://www.formula1.com/en/latest/article.unpicking-the-safety-car-period-that-turned-the-abu-dhabi-grand-prix-on-its.7rTWOXxJ5lpvg38nrCYfM3.html

ここに詳しく書いてある
納得するしないは別問題だけど

456 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:33:36.38 ID:8kydwSAg0.net
興行ファーストのF1がこの後裁定ひっくり返すはずもない
大成功なんだから

457 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:33:56.73 ID:PFbZ/Ro50.net
サインツもソフトならハミ食えたんじゃね

458 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:34:07.31 ID:+fBhtIkt0.net
>>442
これに関してはね。
トップ2台に考慮した周回遅れの処理だから、おもいっきりプロレスだよね。
少なくともスポーツとは言えない。

459 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:35:12.31 ID:VsOPM+X7d.net
皆の興奮さめた後に裁定を覆すとか最低やん。

460 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:35:16.74 ID:Esi8NGwXa.net
>>47
だってひろゆきは現地フランス人とコミュニケーション取れないしな

461 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:35:17.49 ID:/6XUGkSN0.net
何度でも言う、角田のシフトミスが悔しい。あれがなければトロロッソのルーキーで表彰台という偉業だったのに

462 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:35:34.01 ID:lQzuGIcj0.net
>>444
皆それなりに走り込めてるみたいね

463 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:35:50.55 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>450
けが人の心配もなくガードレールも無事なあの状態では
赤旗を出すこと自体がイレギュラーで物議を醸す。

464 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:36:07.65 ID:VsOPM+X7d.net
モータースポーツやからな。スポーツではない。

465 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:36:11.87 ID:mvQThEBv0.net
まぁ相撲で言えば割を崩した感じかねぇ

466 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:37:56.89 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>446
VSC/SCが出ない後方のイエローはなんの影響もない。

467 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:39:24.45 ID:5jbz9Dan0.net
サッカーを初めとしたヨーロッパのスポーツはこういうものなのだ
ホームアンドアウェイという概念なんか日本人には本質的には理解できない

468 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:39:41.31 ID:PH4lzvmr0.net
>>442
レギュレーションでは「any cars」だから、「全車」を意味するとは限らない
レッドブルもそう主張してる

469 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:39:43.19 ID:RX2UgDyu0.net
>>444
角田くんのセクター3のタイムおかしくない?

470 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:39:47.97 ID:sAKXng3ma.net
最後のハミは麻雀だと必死にベタオリしたけどとうとう安全牌が無くなって放銃みたいな負け方

セデスは嫌いだけどハミはちょっと好きになった

471 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:39:53.26 ID:U5uYI7QHa.net
>>236

やらせご褒美の奴かw

472 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:40:28.34 ID:F+LN2jLg0.net
アブダビテスト配信あるの?

473 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:40:34.88 ID:lQzuGIcj0.net
>>461
あの死闘を終えたばかりの二人の間に挟まれて
自身の初表彰状を祝う角田くん...
ちと気の毒ではないかとw

474 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:41:27.85 ID:Otx5fvqh0.net
プログラム違うだろうけど18インチ組の結果面白いね
今年のマシンでタイヤ大きくなるとこうなるんだって思う
ルーキーテストはタイム見るともうちょい速くてもとは思うがいつまでだっけ まだ空タンクやってないかもしれんし

475 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:41:35.42 ID:ETpqgVC40.net
>>417
インディで順番決めるくじ引きって
過去10年間で一回あったかどうかじゃないか?

476 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:42:13.01 ID:gAU93CPGa.net
>>450
マシもまさかあんなに早く車が吊られて撤去されるとは思ってなかったんだろう
マシもこのままSC終了やろなーと思ってたら中東のローグマーシャル達が凄まじい機敏さでラティフィ車を片付けてしまい慌ててリスタートしたのかと

477 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:42:50.19 ID:ETpqgVC40.net
>>444
オワード(・∀・)イイネ!!

478 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:43:17.49 ID:MA5fdrLI0.net
>>450
あの状況では「レース」じゃなくて公開処刑だからな
まぁそういうことなんだろうけど
レースコントロールにそこまでさせたハミルトンが凄すぎた

479 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:44:00.83 ID:XJ+Xims50.net
セーフティカー先導のパレードラップで決着したベルギーGPの反省から
ああいうのはもうやめようって話になってたんでしょ?
だったらあのタイミングでセーフティカー入っても最後に再スタートがあることは予想できたはずだし
タイヤ交換しなかったメルセデスの戦略ミスなのでは?

480 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:44:10.08 ID:8kydwSAg0.net
いや撤去早くしろと檄飛ばしてたと思うよ
ショーが始まるんだから

481 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:44:41.26 ID:g0qJ/mHz0.net
しばらくこのネタで暇つぶし

F1最終戦の“ラストラップでのドラマ”に不満続出。英代表主将も「奇妙なルール」と不満…“元凶”ラティフィは謝罪する羽目に
https://thedigestweb.com/topics_detail13/id=50140

最終周のリスタート手順に混乱。SC追い越しを許されたノリスと許されなかったリカルド
https://www.as-web.jp/f1/769784

482 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:44:43.15 ID:lQzuGIcj0.net
>>477
初体験のリアクションが実にフレッシュで良き
twitter.com/McLarenF1/status/1470667073521135621
(deleted an unsolicited ad)

483 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:45:23.20 ID:CzcvWPefa.net
>>470
親で一人浮き20000点差でオーラス、ラス順で安牌なくなってえいやと牌を切ったら三倍満に振り込んで逆転負け
しかもどの牌を切っていたとしても確定死だったと

484 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:45:35.67 ID:tNRDZ9btd.net
>>475
インディ500の予選順決めるのに毎年やってたような?

485 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:46:00.26 ID:8kydwSAg0.net
仮にあの後ルイスが抜き返してチャンプだったとしても興行として大成功だろう

486 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:46:13.85 ID:1q0Lu1S40.net
>>442
これに関しては、ルール自体にマシの立場の裁量を認める文がある

487 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:46:21.18 ID:+8HznTpad.net
>>479
戦略ミスというよりはタイヤ交換するだけのマージンを築けなかったのが全てだろ
チェコブロックと周回遅れ抜くのとVSCでのレッドブルの博打が当たったのがあれの原因

488 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:46:28.17 ID:/Ra+Hp0j0.net
マイランダーがいつもよりゆっくり走ってたしマシはリスタートさせる気満々だった。
ホーナーにも「クリアになるまでちょっと待て」って言ってたし。

489 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:46:44.05 ID:O7VXew+V0.net
>>481
タイトルだけでダイジェストと分かる
クソ記事しか書けないゴミサイト

490 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:46:51.62 ID:89o6KaDT0.net
>>484
琢磨勝った翌年験担ぎで同じ人に引かせてた気がする

491 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:47:10.36 ID:+ZoyTQQTr.net
メルセデスはアホだねえ
SC出た時点で何故タイヤ変えないんだ
フェルスタッペンがステイアウトしようが、軽く抜けただろ

492 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:47:14.98 ID:6CanCCNN0.net
>476
アブダビのコースオフィシャルリーダーがタッペンファンだったんだろうよw

>>481
どうせ英国メディアが喚いてるだけでしょ
ハミがぶつけて母国で勝った時に賞賛してた英国メディアがさ

493 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:47:41.43 ID:suKOHg6dp.net
セーフティーカー先導のままチェッカーが面白くないのはわかるし、だったらルールで、残り周回数が少ない(何回と明記)場合には、中断して再開って処理にするって明確にすればいいのに

494 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:47:53.94 ID:yYF3O/Ew0.net
>>316
ハミル豚がペレス抜くのに時間使いすぎたことが全ての始まり
あれをスパッと抜いて17秒くらいアドバンテージ作れば普通に交換して楽勝だった

495 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:47:57.52 ID:uTP44sUT0.net
「一騎打ちの2台のためだけ周回遅れを片付ければ
十分、全台やってりゃレースが終わってしまう」

あの瞬間理屈はさておき感情ではみんな納得しただろ
メルセデス以外w

496 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:48:12.02 ID:4mV5VE5q0.net
マシとホーナーの無線聴いた感じだと
トラッククリアになってから周回遅れをパスさせることは最初から決まってた感じだけどな。
まずは撤収を優先させるために追い越し禁止のメッセージを出したらこれがいろいろと誤解を生んでる感じ。

497 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:48:14.31 ID:+8HznTpad.net
>>491
SCランで終わる可能性に賭けただからお前の脳みそよりはまともだよ

498 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:48:34.61 ID:ETpqgVC40.net
>>482
ウキウキが伝わって来て非常に良いね

499 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:49:08.62 ID:ETpqgVC40.net
>>484
リトライ出来るフォーマットにするなら良いと思うが…

500 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:49:11.71 ID:4mV5VE5q0.net
>>442
全車ラップさせないままSC終了になったことは過去にもあるし

501 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:49:54.38 ID:1q0Lu1S40.net
>>479
イタリアらへんから?ぼっさんのPUで実験しまくってハミルトンの奇跡の逆転劇の一歩手前までたどり着いたけど
ぼっさんのPUがボロボロでヤスマリーナ決勝では金曜に使ってるやつを積む羽目になってしまい
結果角田に抑え込まれるペースしか出せなくて、フェルスタッペンがフリーストップできる状況になってしまった
これまでの流れを思い出してみると実にギリギリの戦いだったと

502 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:51:22.16 ID:ETpqgVC40.net
やっぱりF1のシートが足りないわ
あと2チーム増えてくれ

503 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:51:29.17 ID:kW/hy0720.net
>>486
安全面に関して裁量を与えるのはいいとおもうんだけど
安全面に関係ないのに、周回遅れの車のあいだに著しい不利益を与える裁量までは許容されないと思うんですよね

安全面を考慮して「一部の車だけパスさせた」訳ではないでしょ

504 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:51:31.30 ID:VsOPM+X7d.net
赤旗出す状況やないのにハミルトンに不公平やから赤旗すべきと主張してる人達がマシさんを批判するのはお門違いやろ。どう考えても赤旗出す方がエンタメ感満載やん。

505 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:51:46.63 ID:6CanCCNN0.net
>>491
あの時ハミイン、タッペンペレスがステイだとSCが解除されないまま終わる可能性があった
解除されてもハミは1周でタッペンとペレスを抜く必要があったが
タッペンやペレスはクラッシュ上等だけどハミは駄目っていう状況
SC出た時点でほぼ詰んでる

506 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:52:16.95 ID:uTP44sUT0.net
フェルナンド・アロンソは「このスポーツが今年の最大の勝者だった。
前のレースで2人の男がポイントで並び、最後のレースの最終ラップで
ホイール・トゥ・ホイールで戦った。これ以上のものは見れないだろう。
信じられないほどだった。全体的にF1はよくやったと思う」

メルセデスは切り分けるパイの配分について上訴してるようなものだが、
マシはパイ自体がこの機に大きくなるように仕組んだのだ。長期的に
皆が幸せになるようにw それでもう今年はええぢゃないか。

507 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:52:44.66 ID:PH4lzvmr0.net
今日ピレリと話したところ、これまでにチームから提供されたシミュレーションによると、2022年のマシンはシーズン初めには現在のマシンの0.5秒以内に収まり、シーズン終わりにはより速くなるだろうとのことでした。当初は2〜3秒遅くなると予想されていました。

https://twitter.com/ChrisMedlandF1/status/1470691596920360966
(deleted an unsolicited ad)

508 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:52:45.20 ID:sAKXng3ma.net
まあ車の性能だけで勝とうとしたのがセデスの唯一の慢心かなぁ
ブルは最後まで色々やってた

509 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:52:52.40 ID:U5uYI7QHa.net
>>385

貴重なテストの機会なのにもったいないな。

510 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:54:11.35 ID:1q0Lu1S40.net
>>503
ルールのあいまいさは今後のために変えるべきだとは思うけど
現行ルールとしてはSC再開に関しての裁量について安全のためとかいう条件は特にない

511 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:54:19.93 ID:sAKXng3ma.net
>>505
地味にペレスが効いてるんだよなぁ
そこがセデスとの違い

512 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:54:21.05 ID:/RODI58n0.net
>>491
SC終了の可能性もあったし、再開されてもフェルスタッペンの方は共倒れ上等でブロックしてくるだろうし

513 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:54:47.89 ID:lp0JBYft0.net
>>495
タイヤが違い過ぎて一騎討とは呼べないもんだからなぁ

514 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:54:50.91 ID:g0qJ/mHz0.net
ノリス
「FIAがなんと言っていたのかよく分からない。最初はオーバーテイクはできなかった」

「そのことが色々な判断に影響を与えて、メルセデスがピットストップを行わない理由になっていたらどうだろう。
でもその後FIAは突然考えを変えて、僕たちに追い抜きをさせた。そこが僕がよく分からないところで、受け入れられない感じだ」

問題があるとしたら、このへんだろうね

515 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:54:59.30 ID:EkriiOuU0.net
>>506
マスダンパー禁止に涙していたアロンソはどこへ?w

516 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:55:27.14 ID:vcuId1+LM.net
>>493
事故の具合によるのにいちいちルールて決められる訳ないだろw

517 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:56:16.64 ID:uXrmNauZ0.net
あれ?なんでオワードテストにおるの?
あいつインディいったんだよね?

518 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:56:26.85 ID:8RSV/hOG0.net
>>507
マジかいF1チームやっぱすごいな

519 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:56:36.63 ID:lp0JBYft0.net
結果は変わらなくて良いけどメルセデスは頑張ってマシ更迭までは持っていってほしいわ

520 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:56:58.25 ID:FtDm+J5A0.net
>>487
あとはレッドブル勢に好き放題タイヤ交換させないように、ボッタスが後ろを蓋しておかないといけなかつた。

521 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:56:59.25 ID:sAKXng3ma.net
前例がないと言われるが、全く同じケースの事故なんてないしな
マシはよくあのわずかな時間で判断したと思う

522 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:57:17.97 ID:8kydwSAg0.net
タイヤの違いは少なくともどうにかできた話で不可抗力じゃ無い

523 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:57:48.01 ID:lp0JBYft0.net
>>505
ペレスはウインドゥ外でしょ

524 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:59:10.13 ID:EkriiOuU0.net
>>522
もとを正せば同ポイントとはいえ順位はタッペンが上なことと
ボッタスが一切ハミをサポートできる位置にいなかったことが原因よ
その条件下でハミルトンは唯一の勝ち筋であるレース展開を見事してたけど運に見放された

525 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:59:12.09 ID:rqG7aDQe0.net
まぁWCを決める一戦なんだから
最後は直接やりあえよという
マシの判断はベターだったでしょ。
皆が納得できるベストの選択肢はない。

526 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:59:18.11 ID:6+00m1yb0.net
来年はダウンフォース大幅に減るのにタイムあまり変わらないのか

527 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:59:37.00 ID:4mV5VE5q0.net
>>503
なるべくSC先導のままレースを終わらせないっていう全チームの合意があって、最終ラップで再開するためには周回遅れを全部ラップさせてたら間に合わなかったからな。

528 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:59:51.49 ID:U5uYI7QHa.net
>>432

シーズンの打ち上げなんだから、とりあえずは楽しんどこうみたいな感じかな。
トトがどんよりしてたら、メンバーも楽しめ無いだろうし、そういう気遣いはするんじゃない?

529 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 18:59:54.35 ID:kruhEmE7a.net
運が悪かったのは、SCが出たってタイミングでハミルトンがもうすぐホームストレートっていう間の悪さ
レッドブルは2台をピットインさせてなおかつ元のポジションに戻れるだけのマージンがあったが、ルイスはそれが出来なかった。判断する時間も少なかった。
次の周にピットインすると後ろとの差が詰まってるから前に出られてしまう

530 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:00:00.61 ID:8kydwSAg0.net
アロンソも言ってるように最大の勝者はF1
ギリギリ演出のためにドライバーは苦労しただろうけどね

531 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:00:01.52 ID:EkriiOuU0.net
>>526
そのためのグラウンドエフェクトじゃないの?

532 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:00:15.11 ID:RX2UgDyu0.net
>>514
周回遅れ挟んだままの再スタートのほうがもっと揉めただろw
そのままSCで終了でもゲート云々言われるし

533 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:01:36.68 ID:QDHb+bbC0.net
>>442
これ本当におかしいのよ。
たしかにルール上はマシに一元されるからルール上問題はないけど、スポーツ的には問題大アリ。
今回みたいな事例を想定してないからだけど、これで他のチームがコンスト争いしてたらその決定で何億ってもらえる金が変わってくるからたまったもんじゃない。

534 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:02:53.23 ID:4kGCX0Em0.net
>>517
インディで勝ったらご褒美でテストさせてもらえる約束だった

535 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:02:54.67 ID:XJ+Xims50.net
ペレスがハミルトンを抑えつける鬼神の走りで最高のサポートを決めつつ
最後にはトラブルでチャンプ争いに水を差す可能性を潰すためにリタイアを選んだ流れ
めちゃめちゃカッコいいよね

アカデミー助演男優賞にノミネートされるべき

536 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:03:06.85 ID:EiVZoAS0d.net
プロスポーツは興行だからねー
プロレスなんてブックありきだし

537 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:03:19.55 ID:Te+7vsvF0.net
SC発動直後はハミマックスのギャップは20秒あったから100%判断ミス

538 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:03:25.15 ID:lp0JBYft0.net
流石にレースディレクターが通常の手順を踏まないことまで想定しろというのは酷だろう
今回メルセデスのミスと言えるのは一回目のVSCの時タイヤを換えなかったことだな
あれ2周目に変えてもギリギリタッペンの前に出れそうだったのに換えなかったのは謎采配

539 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:03:28.40 ID:U5uYI7QHa.net
>>475

インディ500の出走順はくじ引き、500以外のレースで予選ができない時はポイントランキング順だね。

540 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:04:13.03 ID:uXrmNauZ0.net
>>520
まぁメルセデスも強く見えて、実際はいっぱいいっぱいでボッタスに良いPU準備できなかったんだろうな
せめて中盤のVSCでハードかミディアム交換してれば、ラスト一周も抑え込めたかもな

541 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:04:37.28 ID:ETpqgVC40.net
>>539
一発勝負じゃないフォーマットでの議論は無意味かと

542 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:05:03.78 ID:EkriiOuU0.net
>>537
その時点のギャップ13秒とかじゃね?

543 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:05:04.87 ID:4mV5VE5q0.net
周回遅れを全車ハミルトンの前に出す選択肢はレース再開を前提にしてる以上はあり得なかった。(最終ラップに間に合わないから)

まずこれが大前提。
それを考えればベターな判断であったと思うけどな。

544 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:05:46.23 ID:4mV5VE5q0.net
>>537
11.5しかないけど、何を見てるんだ?

545 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:05:57.53 ID:EkriiOuU0.net
全員に公平では無いけど興行としては100点だったろうね

546 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:06:11.93 ID:sAKXng3ma.net
>>537
そんなになかっただろ?
11秒くらいじゃね

547 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:06:45.57 ID:U5uYI7QHa.net
>>483

どの牌切っても確定死って、国士テンパイが国士13面待ちに振るしかないような...

548 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:06:51.59 ID:6CanCCNN0.net
>>523
直前26秒差だからウィンドウ外か
ペレスの前には出れるね
スマン

549 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:07:10.68 ID:1q0Lu1S40.net
>>543
マシに所謂前科敵采配がなく尊敬されてれば神判断とたたえられたかもしれぬ

550 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:07:11.50 ID:lp0JBYft0.net
>>543
なら単に周回遅れ一台も出さずに再開すればよかったと思うんだよね
周回遅れ挟まってるのはそれこそそれまでのレースの結果なんだから

551 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:07:26.68 ID:VsOPM+X7d.net
マックスがチャンプとったからええけど来年のあたまからアブダビみたいな走りされたら終生なんやが。

552 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:07:29.00 ID:0U0UOcFI0.net
チャンピオンシップはレースで決めさせるよ
SCチェッカーはやらないよ
まあレース前に宣言していた通りではある
あの場面ではどんな運営やっても揉めるのは不可避なので
事前に言ってた通りにやったってことだろう

553 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:07:30.47 ID:XJ+Xims50.net
SC先導による走行中は周回数のカウントに含めない
とかにすればいいんじゃない?
でもそれだと燃料が保たなくなったりするか

554 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:07:48.82 ID:EkriiOuU0.net
>>548
でも間違いなく後ろからインにねじ込んでくるよね

555 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:07:52.28 ID:em0goy9p0.net
>>535
ハンソロ的な

556 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:08:15.50 ID:2XRIaHXK0.net
あのタイミングでSC出た時点でハミルトンはほぼ詰んでるからな。
ピット入っても入らなくても、RBの方が有意な対策が取れてたというどうしようもない状態。


じゃあどうすればよかったのかと言うと、マックスとのギャップをもっと確保しておくか、ボッタスが上位に絡んでRB勢の選択肢を潰しておくかぐらいしかないわけ。

自力で出来たであろうことはこれくらいで、あとは外的要因しかなかった。

557 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:08:37.73 ID:5P1dsKaEM.net
>>540
ボッタスはチームから信頼されてなくて、尚かつ裏切られる可能性すらあったのでああいうセットになったのかと思った。

558 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:08:56.52 ID:XJ+Xims50.net
>>555
それ!

559 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:09:34.53 ID:1q0Lu1S40.net
ハミルトンがフリーストップできるほど飛ばしてたらそれこそノリスみたいにパンクしてたかもしれないしねえ
振り返るほど詰将棋

560 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:09:40.52 ID:+cA+T9n60.net
最終週でSCが入っていなかったら、最終週もSCパレードでゴールか。
まぁ、それもレースって言われれば、それまでだけど・・・

ホテル下のクリア状態を見ながら、黙って通過して最終週突入ってのは、
レーシングと言えるのだろうかねぇ? なかなかシュールな映像。

561 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:09:57.03 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>529
SC導入決定時にハミルトンはまだターン11。
タイヤ交換できなかったのはタイミングの問題ではなく
フェルスタッペンに前に出られてしまうから。
SCフィニッシュの可能性がある以上ピットインはさせられない。
つまり詰んでた。

562 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:10:39.76 ID:ETpqgVC40.net
>>535
一緒に表彰台に上がって欲しかったわ

563 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:11:21.78 ID:9cWpj8pXa.net
松田次生さんの声とゆったりした話し方は癒しです

564 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:11:29.83 ID:1jNrmhss0.net
>>504
ほんとそれ

565 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:11:35.69 ID:EkriiOuU0.net
バックマーカーに一周追いつかせるの時間かかるから
逆にバックマーカーを抜かせばいいのにね
実質走行が一周減るけど大した影響ないだろうし

566 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:11:41.70 ID:kIJ2NM680.net
>>543
なぜ「レース再開を前提」になったんだろう
SC入ったのが残り3周だったら?残り1周だったら?
無理なものは無理なんだから、手順に則って処理するものだと思ってた

567 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:11:49.56 ID:Te+7vsvF0.net
SC出た瞬間は全力で走ってる状態で12秒がギャップ
スローダウンしたら当然もっと開く

568 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:11:49.84 ID:9o0tpeYN0.net
最後のSCじゃなくVSCのときにハミルトンはタイヤ変えておけば展開違ったかな?
順位入れ替わってもすぐ抜けただろうし

569 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:12:13.26 ID:8RSV/hOG0.net
>>529
でもさ、そもそもセーフティカー出たら1周戻れるってのも大概不公平だよな

570 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:12:20.17 ID:/RODI58n0.net
>>537
20あったらタイヤ変えてるわw

571 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:12:48.58 ID:QukQQiHh0.net
お前らはレース後のストラテジストやねw
雇って貰えよ

572 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:12:55.67 ID:+ZoyTQQTr.net
通常はFIAを訴えたら、訴えた方が逆に罰うけるんだけど

573 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:13:08.71 ID:EkriiOuU0.net
>>568
ハミとしてはタッペンとバトルになること自体をとにかく避けなきゃいけなかったから無理でしょ

574 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:13:16.23 ID:1q0Lu1S40.net
>>566
何度か言われてるけど
「出来るだけSCゴールはないようにしようね」という同意が全チームと出来ていた(確か今年のベルギー問題の件で話し合ったやつ?)

575 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:13:18.44 ID:3hUNzlYXd.net
>>568
それはない

576 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:13:31.75 ID:TvAMAPaB0.net
>>560
>>561
ベルギーGPでの騒動の結果、SCフィニッシュはしないというチーム全体の合意?があったらしいけど、
それをどの程度チーム側が考慮に入れてたか、だよなあ。

577 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:13:52.13 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>567
> スローダウンしたら当然もっと開く

アホですか?

578 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:14:14.33 ID:1q0Lu1S40.net
>>573
ハミルトンに対して一貫してねじ込み続けたのも意味あったね

579 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:14:17.21 ID:em0goy9p0.net
>>571
レース中はハミルトンのフェルスタッペンのタイム差ばかり追いかけていました

580 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:15:08.06 ID:VsOPM+X7d.net
マックスの威嚇にビビっただけの話やん。
マックスに当てられるどうしよう。トラックポジション重視でマックスから逃げようって。
逃げのメルセデスに勝ちはふさわしくないやろ。

581 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:15:08.40 ID:kIJ2NM680.net
いくらラップリーダーで動き取りにくいとはいえ、
40何周のタイヤでSC入らないのを祈る作戦の組み立ては愚かとしか思えないなあ。
VSC入ったときにタイヤ変えてたらどうだったんだろうね

582 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:15:15.14 ID:Te+7vsvF0.net
>>577
算数できない人?

583 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:15:25.37 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>576
メルセデスには「このまま終わって欲しい」というバイアスがあったかもしれないね。
憶測の域を出ないけど。

584 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:15:43.80 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>582
ホントのアホですか?

585 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:15:50.64 ID:TvAMAPaB0.net
>>565
各コースごとに追い越す場所を指示して決めておいて、そこで一気に、とかできないのかね。
当然、タイヤが冷えようが何しようが、先頭集団は

あと、正直追いつかせる必要までは無いと思う。ラップバック出来るだけで十分じゃないかな。

586 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:17:24.03 ID:1q0Lu1S40.net
>>585
ダブルイエロー下でギャップを詰める行為が裏ルール的に続いた結果ビアンキの事故につながった経緯があるから
そこは難しいんじゃないかなあ

587 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:17:33.51 ID:H9ljXQlK0.net
>>487
そうかペレスの活躍が無ければ逆転劇も有り得なかったのか

588 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:17:39.56 ID:Te+7vsvF0.net
まじで計算できない奴がいるのにびっくり

589 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:17:58.08 ID:BhVbWJT40.net
海外「力強い締めくくり」角田裕毅、2021年F1最終戦で自己最高4位!来シーズンの活躍に期待高まる
https://wa-supo.com/tsunoda-2021-1214-00/

590 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:18:40.47 ID:4mV5VE5q0.net
>>566
長いシーズンの最後はそりゃレースして終わらせたいだろう。
だからトトに、俺たちはレースをしたいんだ、と伝えたんだれ。

591 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:18:45.33 ID:EkriiOuU0.net
>>588
お前のアルゴリズム人類はまだ発見できてないから発表しろよ
速度と距離と時間の概念変えられるぞ

592 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:18:46.88 ID:VsOPM+X7d.net
マックスとバトルしたくありませんが本音やろ。だから動かんかったんや。

593 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:18:49.99 ID:5gPXjsDqr.net
マックス入った翌週にハミルトン入ればいけたと思う

594 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:19:12.71 ID:1q0Lu1S40.net
>>581
というよりはハミルトン号もフリーストップ決められるレベルまでには流石に速くなかった

595 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:20:04.77 ID:8kydwSAg0.net
レースが1周のみなら後ろ整列必要ないでしょ

596 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:20:10.36 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>567
赤くしとこうかなw

597 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:20:22.48 ID:s10DJhPb0.net
あーなんか終わっちまったって喪失感がある
はよ来シーズン始まれ

598 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:20:22.72 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>567

599 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:20:31.13 ID:4mV5VE5q0.net
>>593
それだとペレスの後ろ

600 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:20:50.64 ID:EkriiOuU0.net
ハミの唯一の自力で勝利を掴む方法はスタートで前に出てすぐに引き離してタッペンに触れさせもしない展開だけ
つまりハミはできることはやったけど運がなかったってことでしかないよね

601 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:21:06.36 ID:+8foo/b7a.net
カルロス・サインツ 「マックスがF1タイトルを獲れるなら自分も狙える」


タッペン「舐められたもんだな」

602 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:21:13.85 ID:ywLjFplKF.net
この歴史修正主義の記事は笑うわ
TopNewsはゴミだな
https://i.imgur.com/2e9kq30.jpg

603 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:21:23.03 ID:0U0UOcFI0.net
>>581
ヤスマリーナのSC出動率は4割くらいらしい
今年からコーナ高速化したから今後はもっと率上がるかも

604 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:21:26.78 ID:sAKXng3ma.net
SCエンド後のボッタスはズルズル抜かれてたから本当にボロボロのマシンだったんだな

605 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:21:36.38 ID:4mV5VE5q0.net
セーフティーカー出動率40%のコースなんだならしゃあないよ

606 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:21:44.64 ID:XJ+Xims50.net
タッペンは最終手段として道連れリタイヤでチャンプを取る選択肢があったからね
メルセデスが勝負に踏み切れなかったのはそこでしょ

607 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:22:11.41 ID:+8foo/b7a.net
>>597
中年ヒキニートやってるとそういうのが唯一の楽しみになるよな

608 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:22:16.44 ID:VsOPM+X7d.net
VSC出とる時にハミルトンがデルタ守らず走れば差は広がるやろ。デルタ越えたら制限時間内にまた戻さんとあかんが戻す場所がピットロードやったら損はないわな。

609 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:22:47.21 ID:1q0Lu1S40.net
>>600
ピレリの「今回もワンストップだとパンクするかも」も地味に縛りになってたかもねえ
あれでもマージン確保しつつの走りだったろうし

610 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:23:04.68 ID:8kydwSAg0.net
先頭走るメルセデスに必要だったのは攻めの戦略だった

611 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:23:06.63 ID:kIJ2NM680.net
最初はハミ可哀そう派だったけど、なんか考えるほど他にやりようがあった気がしてきた
決着が最終周になったから劇的な感じするけど、SC入るのがもう5〜10周早かったら、もっと普通に惨敗してたよね。。。

612 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:23:21.05 ID:f5DDGXLd0.net
>>601
その前に車を何とかさせろ(´・ω・`)

613 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:23:33.87 ID:bSmaB/eHd.net
今までこれでもかと運を味方に付けて来たハミルトンが運に見放されたとか、
時代の変わり目を象徴する出来事だよなw

614 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:24:06.23 ID:5gPXjsDqr.net
>>599
ペレスの前じゃね?そんな詰まってなかったぞ

615 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:24:09.39 ID:ZMMYDB8Ba.net
パレードラップ的にセーフティカー先導で終わるって思ってメルセデスは失敗
レッドブルはワンチャン再開にかけてソフトにして成功した
それだけの話だよ

616 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:24:25.57 ID:EkriiOuU0.net
>>611
5周早ければSCエンドにならんから普通にピット入っとるわ

617 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:25:14.44 ID:Tb8EkdMy0.net
>>616


618 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:25:32.17 ID:dWccjjIG0.net
まあ、メルセデスの戦略はよく分からんかったのは確かだな
まだまだ走れそうだったMを何故か15周で即捨てしてHで43周を
ずっとタイム落とさずプッシュし続けて走りきれるのを知ってたかの様な戦略だった
35周引っ張ると言ってた人は極端としても、25周も走れば充分だった筈
更に、使い古したHタイヤであれだけ走れるなら、早い段階で2ストップして追い上げる事も出来たろう

今回も大量のマシンがリタイアしていて、新レイアウトコーナーは危険とオコン達ドライバーも指摘してた筈
それはつまり、タイヤが苦しくなってくるとどこでSCが飛び出すか分からないコースだったということだ
そして、それは起こった訳で…なんでメルセデスは今回に限っていつものパターンを捨てて妙な早期交換走り切り博打を選んでたのか

619 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:25:42.09 ID:PH4lzvmr0.net
ハミルトンがあのタイミングでピットイン出来たかどうかは置いといて、
全車スローダウンしたら距離は変わらんが時間のギャップが開くのは事実だろ

620 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:25:53.75 ID:ywLjFplKF.net
最終ラップ前に自爆すりゃ一生ハミルトン財団から年金もらえたのにマゼピンより空気だったボッタスにも感謝しろよ

621 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:25:57.42 ID:+8foo/b7a.net
>>563
もしかして本人かこれ?

622 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:26:11.22 ID:6ue2fS0k0.net
会社でトト・ヴォルフのチームラジオのモノマネしたらややウケした

623 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:26:22.05 ID:0U0UOcFI0.net
こういうレース見るとボッタスの援護がいかにありがたいものだったかよくわかるな
今年でクビだからって粗末に扱いすぎた

624 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:26:24.26 ID:qcxHPX530.net
とにかく接触さけたくてずっと先行してたとか

625 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:26:28.89 ID:VyEfWZHt0.net
>>568
可能性は高くなったけど、フェルスタッペンがVSC中にハード交換して17秒差→11秒差まで縮んでこれたから抜くの厳しいじゃね

626 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:26:31.48 ID:zqUzLcmN0.net
>>611
無線でもしSC出た場合のタイヤ交換予測もしてたんだから何も動かない時点で自業自得

627 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:26:32.26 ID:p6/201BU0.net
https://imgur.com/midcix4.png

628 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:27:17.25 ID:S/Z47Ym7a.net
一方ボッタスは「もっといいオファーもあった」とイキってる模様

629 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:27:25.49 ID:p6/201BU0.net
角田のフィアンセ
https://i.imgur.com/BLTtJWe.jpg
https://i.imgur.com/hvEnQfL.jpg

630 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:27:27.76 ID:rGHj5s4ea.net
>>271
欧米人から見たらフツメン

631 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:27:48.35 ID:sAKXng3ma.net
>>618
セデスの作戦は至極単純
「マックスにカウンター合わせる」
これだけしか考えてなかったんだと思うよ

マックスがハードに替えたら次の周に自分もハード履く
定石といえば定石

632 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:27:58.10 ID:8kydwSAg0.net
>>603
4割が終盤近くまで出なかったってことは
ああなる運命だったって事かな

633 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:28:13.97 ID:d3EONDGUM.net
>>444
軍曹さんは何に乗ってるのかな?

634 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:28:26.70 ID:1jNrmhss0.net
>>566
全てのチームがレース再開してチェッカーするのを望んでいる
これはレース前から決定しているのにけち付ける意味が分からない

ハミはポジションキープする為にパンクの危険性を承知でタイヤ交換しなかったしペレス抜くのにも時間がかかった
負けるべくして負けたんだよハミルトンは

635 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:28:57.95 ID:S/Z47Ym7a.net
結局セカンドの違いが勝敗を分けたな

636 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:29:39.40 ID:kIJ2NM680.net
>>616
さすがにレース再開が確実なら替えるか

637 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:29:43.17 ID:lQzuGIcj0.net
>>629
ガスリー、ずいぶん雰囲気変わったな

638 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:30:10.56 ID:XJ+Xims50.net
結局のところハミルトンが勝てた可能性はSC先導フィニッシュだけってこと?

639 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:30:13.35 ID:cZL9khWYd.net
もう見てないけど、米屋は悔しがってるだろうなあ

640 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:30:22.62 ID:sAKXng3ma.net
まさかスパのSCチェッカーがこんな布石になっていようとは
あの日雨が降らなきゃアブダビではSCのまま終わっていたかも知れない

641 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:30:54.53 ID:1q0Lu1S40.net
ペレスのジェッダの決勝でリタイアしてから何時までもコース内に立ち尽くしてたやつと
フェルスタッペンのポディウムをスタッフに混じって見つめてた奴はネトフリのアレに絶対使われそう

642 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:30:54.83 ID:lQzuGIcj0.net
ボッタスはさっそくアルファロメオをドライブしてるのよね
楽しいだろうなあw

643 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:31:15.23 ID:dWccjjIG0.net
メルセデス法務部がルールブックも読めない程度低い連中揃いだったのか、
トトだかハミルトンだかケレニウスだかラトクリフだか知らないが、癇癪起こしてて、
優先事項が書いてあるのに上告だの絶対認めないだのイチャモンやらされて泣かされてるのかは知らないけど
これ、却下された後も粘り続けてるせいでかなりアホな流れになってきてるからなあ
これからの展開はトトとハミルトンとケレニウスとラトクリフの誰がやらせてんだ?に変わってくるだろうね
既にハミルトンは気付いていて、水面下で俺は抵抗したんだよ?でも命じられてみたいな話を流し出してるとも言われてる

644 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:31:50.41 ID:ywLjFplKF.net
>>634
お前が言ってるのはレース再開して終わりたいからあと余分に5周伸ばすようにルールを途中で変えるっていってるようなもんだぞ

そんなにレース再開して終わりたいならそのために赤旗だせよと言っている訳だぞ

645 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:32:02.20 ID:RcgH9KEI0.net
マックスの無線で最初に叫んでたのアルボン?

646 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:32:07.84 ID:5+CYASx8d.net
>>557
ボッタスはチームみんなから好かれてるよ
ttps://i.imgur.com/gUNiXy4.jpg

647 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:32:20.13 ID:vf2UDq+b0.net
SCのまま終了したベルギーは大雨でまともに走らせられないって理由があったしな
似たような感じで終盤レッドになったアゼルバイジャンでは、ルール上はあそこでレース打ち切ることも出来たけど
最後2周だけのスプリント再開させてるし

648 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:32:26.62 ID:DmKj9vKWM.net
>>643 プロレスだろw

649 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:32:32.30 ID:q79F4gIj0.net
米屋もホンダ応援してたけど
ここの書き込み見てアンチになったのかもな

650 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:32:37.28 ID:KRmHZ1kap.net
まあ1シーズンの結果だから最後が劇的だっただけで他でポイント重ねてたらって部分もあるからな

651 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:32:54.22 ID:XJ+Xims50.net
>>640
あのベルギーGPが伏線で
同点で迎えた最終決戦
そして最後の最後でまさかのどんでん返し

ちょっと出来すぎなくらい今年のF1面白すぎたなw

652 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:33:13.16 ID:0U0UOcFI0.net
>>631
ボッタスがいつも通りのポジション走ってたらそれでも良かったんだろうけど後方に埋もれてる状況で実質1対2の戦いになってるのに合わせる戦略に不安なかったのかね
ペレス舐めててあそこまで抵抗されると思ってなかったとかかね

653 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:33:23.01 ID:lQzuGIcj0.net
>>646
Remember,remember the 5th of November.

654 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:33:33.58 ID:/DmkQ55R0.net
最終周の段階でもしタッペン、ハミルトン含めて10位まで同一周回で、2人が接触でリタイヤした場合、9位になるのは最終ラップのスタートの時点で先に走っていたハミルトン?それともマシンが止まった場所がよりゴールに近かった方?

655 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:33:38.65 ID:6CanCCNN0.net
>>640
でもF1って以前からそうじゃね?
スパがああだったんで改めてそう話し合ったとかその程度なんじゃないかと

656 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:34:00.36 ID:89o6KaDT0.net
>>643
難癖をつけられるか調べるための時間を稼ぐためにとりあえず提出しただけで
勝ち目0だからからもう諦めてると思うよ

657 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:34:15.89 ID:/4teVcS+0.net
同ポイントとは言え、ハミルトンはぶつけられないという圧倒的ハンディがあったからな
どうしても弱気の戦略と慎重なドライビングにならざるを得ない。
その点フェルスタッペンはファイナルラップでターン5で強引な感じでも飛び込めた

658 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:34:20.13 ID:ywLjFplKF.net
>>643
ルールを読めてるから上訴してるんだろ

659 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:34:57.63 ID:0CzqOlzAa.net
>>271
ピアストリは写真によっては結構前髪きてるんだよな

660 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:35:41.18 ID:dWccjjIG0.net
>>631
タッペンが二回目のピットした時もVSC出た時も何もしなかったから不思議なんだよ
あんなに早いピットインだと二回ピット作戦と思うじゃない?
40周越えて急激にタイヤがタレたり、SC来たら終わりじゃんっていう…
ノリスがパンクしてたから、絶好調の兆候なし状態からのバーストもありえたし
ハイパーペースで走ってたから気にしてない人多かったけど、
それは40周近く走った後の結果論で、戦術としてはよく分からんのよね
交換タイミングをスルーしてまで見越せる状況じゃないよねアレ

661 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:35:44.94 ID:rFY5Za/g0.net
>>567
それは馬鹿にもほどがあるだろ
全員が等しく減速したなら距離は詰まっても秒数は減らねーんだぞ
速度差あったとして20秒が11秒になるわけねーだろっていう

662 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:35:58.06 ID:8kydwSAg0.net
>>644
レース再開のために赤旗なんてルール無視濫用
レース続行不可能だから赤旗にするんだよ

663 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:36:11.69 ID:DmKj9vKWM.net
まぁ、正直こまけーことはいいんだよ
激戦につぐ激戦みたいになって毎週楽しみだったやんけ
それでいいんだよ、人生なんて壮絶な暇つぶしな

664 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:36:35.42 ID:ywLjFplKF.net
>>657
勝利数が多いほうが勝つというルールがある意味ダメにしてるよな

665 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:36:55.21 ID:VsOPM+X7d.net
角田嫉妬民おらんやん。

666 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:37:15.64 ID:/RODI58n0.net
>>613
シューアロンソの時も鈴鹿のエンジンブローでほぼ決まったんだよな

667 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:37:27.15 ID:DmKj9vKWM.net
>>660
結局4回タイヤ交換したよねwww

668 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:37:33.27 ID:0U0UOcFI0.net
>>664
でも同ポイントで最終戦なんてそうそうあることじゃねえからなあ
今まであったっけ?

669 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:37:34.96 ID:1q0Lu1S40.net
>>652
金曜の時点でぼっさん号に新ICE投入するしかなかったと思う
アイディアは当然あっただろうけど、空気を読んだのか供給が流石に追いつかなかったのかは何ともわかんない

670 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:38:11.17 ID:1jNrmhss0.net
>>644
なんであの状況で赤旗になるんだ?
ウォール交換とか必要だったか?
それこそお前の都合で話してるだけだろ

671 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:38:12.89 ID:rFY5Za/g0.net
>>593
それでフェルスタッペンが前に行ってSCフィニッシュになったら、メルセデスは意味不明なギャンブルでタイトル逃した稀代のマヌケって話になるだろ
トップを走っててフリーストップは不可能だったあの場合、もっとも安全かつ論理的に正しいのはステイアウトしかない

672 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:38:14.99 ID:EkriiOuU0.net
ハミはここ数年あらゆるトラブルが有利に働き同じマシンでも不具合はボッタスに出るみたいな神がかり的なツキがあったから
その揺り戻しがついに来てしまったって感じだな

673 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:38:43.02 ID:1OayX0b6p.net
来年のボッタスってどんな位置になるんだろ
アロンソやヒルみたいな存在感見せられるのかライコネンみたいな参加賞貰いに来る存在になるのか

674 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:39:06.45 ID:DmKj9vKWM.net
>>668
ナイナイ、しかも最終周まで寝かせない

675 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:39:23.00 ID:ywLjFplKF.net
>>662
>>662
だから言ってんだろ、「だったらルール捻じ曲げてまでしてレース再開すんなって」

結局赤旗中断にしたぐらい捻じ曲げたってことだよ

F1が完全にプロレスに成り下がったわけよ

676 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:39:44.47 ID:5Tsc6usEa.net
これから2ヶ月なにしたら良いの

677 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:39:45.00 ID:cZL9khWYd.net
>>672
今まで災難を代わりに引き受けてたボッさんが居なくなってどうなるか楽しみだな

678 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:40:22.36 ID:vf2UDq+b0.net
>>672
ラストラップでバーストしたのにそのまま1位フィニッシュとか
どんだけラッキーマンなのよと思ったな

679 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:40:22.37 ID:jXE5JW2k0.net
来期のパッケージ的にメルセデスがまた上回ってそうなんだよな…
レッドブル来期もきつそう

680 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:40:23.44 ID:/Ra+Hp0j0.net
>>672
バースト祭りのシルバーストーンとか印象的だったなー。
あと200m手前でバーストしてたら…フェルスタッペンが
ファステスト穫りに行ってなかったら…とかw

681 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:40:42.64 ID:dWccjjIG0.net
>>648
プロレスなら却下された段階で良いのでは…損しかないでしょコレ
アレのせいでこういうルールで成立したとトト達がわざわざ明かにして墓穴掘っただけだし、
粘り続けたせいで大御所にまでバッドルーザーだとか、強請り魔だとか、レースディレクターに連絡禁止だとか言われだしてる

本来ならばもっと同情させられたろうに、おかしなチャンピオン叩き&拒否をやり続けたせいで、
メルセデスはルールに書かれてる内容をねじ曲げてチャンピオンを奪おうとしてるの?とか、
フェラーリの事を明かにしろという集団提訴裏切って守ってやった貸しをFIAに返せと脅してるの?とか、
そもそも、ボッタスにダブルクラッシュさせてなかったらアブダビ1位でも負けてたしコンストも危険だったのでは?
と蒸し返されるだけだよね…
メルセデスとしてはボッタスがノリス、タッペン、ペレスのマシンを滅茶苦茶に破壊して、
その結果チャンピオン確定する方が誇らしいあるべき姿だったのかも知れないけど…

682 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:41:01.43 ID:VsOPM+X7d.net
赤旗おじさんがマシさんの裁定に文句言うのはあかんな。赤旗は正々堂々戦うために備えられてるものやないんやで。

683 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:41:04.10 ID:npRgWVbld.net
>>629
まだ21ぐらいなのに早えな

684 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:41:15.45 ID:ywLjFplKF.net
>>670
バクーで赤旗再開時に周回遅れが先に出てって隊列もどしたことあったろ
それをやれって言ってんだよ
そこまでしてレース再開して終わらせたいならな

685 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:41:19.97 ID:/6XUGkSN0.net
18インチの重大な欠点を発見した。タイヤが細くなって上から見たときに09規程のマシンみたいでクソダサい、これはマズいぞ

686 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:41:27.68 ID:1q0Lu1S40.net
>>672
フェルスタッペンがどんだけ不運でも絶対折れないマンだったのが効いたのかも

687 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:41:34.34 ID:rFY5Za/g0.net
>>638
あの状況だったらステイアウトでSCエンディングもしくは、フェルスタッペンステイアウトでラスト1周勝負
ただし1周勝負になるかどうかは掛けでしかないので、先行してる方が動くのはほぼ無理

688 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:41:46.25 ID:5P1dsKaEM.net
メルセデスは予算制限どうなってるんだろうな。
後半かなり今年のマシンを開発したし、来年のマシンも手抜きはしてないだろう。
超過なし、罰金ゼロだと不正を疑っちゃう。

689 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:41:56.69 ID:0U0UOcFI0.net
>>675
ルールは何ひとつ曲がってないけど?
慣例とは違う運用をしただけでそうなった理由も説明されている
まあ良いやり方だったとは全く思わんしルールのほうを改善してほしいとは思うけどね

690 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:41:57.71 ID:EiVZoAS0d.net
来年のマシンはハイレーキ意味ないんだっけ
レッドブルどこに強みもたせるんだろ

691 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:42:20.93 ID:lQzuGIcj0.net
>>676
DAZNに入っているならダーツを見るべき...とうちの爺さんが死ぬ時に言い残していった

692 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:42:57.27 ID:XJ+Xims50.net
うーん
99%勝ちだったはずのハミルトンだがあの流れで勝てたパターンがなかなか出てこないというw
こりゃ英国人もラティフィに当たるしかないわなー

693 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:43:13.37 ID:/jOcj9MX0.net
>>629
誰?

694 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:43:28.90 ID:Mf1n89x40.net
>>658
上訴したんか?

695 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:44:01.51 ID:ywLjFplKF.net
>>671
それな

結局、ゴミクズマシの判断でどうにでもできたわけだよな
メルセが後ろにいたらそのままレースをそれで終了させれたし

レース再開で終わるのは合意してたが周回遅れを前に出すのはルールだからと言ってればいいからな

696 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:44:06.27 ID:+8HznTpad.net
>>660
M早めに見切った割に1ストップに拘ったのはマジで謎采配だわ
まあそれでも勝てそうなくらいのマシン性能差があったけど

697 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:44:27.37 ID:mmyP9efCd.net
慣例とは違うけどルールに反してないのならメルセデスに勝ち目はないかな

698 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:44:31.40 ID:EiVZoAS0d.net
>>691
ダーツはやる方はいいけど見るもんじゃねーな

699 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:44:41.64 ID:Xd1sV1NM0.net
馬術の3人乗り?馬車競技とか面白かったんだけどね…

700 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:44:43.66 ID:DmKj9vKWM.net
>>681
プロレスにもグラデーションがあるんだって

701 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:44:45.21 ID:XUCvUgZya.net
ボッタス、ラティフィの乱から戦国時代が始まったのである

702 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:44:54.20 ID:RzIzusH10.net
ラティフィのインスタ攻撃されてるのな
ハミルトンファンはクズ多いな

703 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:45:14.87 ID:1jNrmhss0.net
>>671
レース再開が全てのチームの総意の元、皆レースやってるんだよ
自分達の都合でステイアウトしたのに再開したらインチキだ!とか愚の骨頂だろ

704 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:45:39.85 ID:mmyP9efCd.net
>>702
そらフーリガンの国だしな

705 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:45:51.78 ID:kIJ2NM680.net
VSC明けたくらいのときにハミが「なんでギャップが16秒しかねーんだ?」って言ってたじゃない
あれって結局なんだったの?
VSCのルールも未だによくわかってないんだけどさ・・・

706 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:45:57.03 ID:dWccjjIG0.net
>>685
まあ、クソダサいのは何戦も見てれば慣れるだろうたぶん
ダサくないとは言わないがw

707 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:46:14.92 ID:5Tsc6usEa.net
>>629
これ令の日本の芸能界に入りたがってる子だろ
もうグラビアもやってる

708 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:46:29.07 ID:ywLjFplKF.net
>>689
凄いな
サインツはタッペンの真後ろに付けないで再開するルールを何一つ曲げてないと言えるなんて

709 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:46:32.06 ID:boBOAivfd.net
佐藤マリノ来年ヴィルトゥオーシかよw
やっとまともなチーム、マシンか

ユーロフォーミュラオープンで角田とローソンを軽く屠った実力見せてもらおうか

710 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:47:21.48 ID:8kydwSAg0.net
仮にハミルトンに勝機が生まれるとしたら
ホールショット取らないで後ろでついてくか
途中で行かせる
超結果論だけど

711 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:47:30.24 ID:DmKj9vKWM.net
>>689
つまりね、ルールは曲がってないけど、ゆっくり片付けるとかサッサと片付けるとかあるわけやん

712 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:48:02.68 ID:xYkv3FDx0.net
マックスはアブダビテストでカーナンバー1を貼ってるんかな〜

713 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:48:09.22 ID:PH4lzvmr0.net
ホーナーもホーナーでラティフィに感謝してるとか言っちゃうからな
Tsunoda'd発言と言い、こいつだけは好きになれん

714 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:48:47.63 ID:EiVZoAS0d.net
マリノはトライデントでチームメイトに完敗のシーズン送ったからなw
来年あまり期待していない

715 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:49:08.11 ID:XG8Q8J5HM.net
メルセデスには来期も悪役として頑張って欲しい

716 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:49:13.34 ID:CbnzpaZE0.net
色々記事見てたらさ
なんで再開したのか→グリーンの状態でチェッカーが望ましいと以前から全チームの同意があった
なんで周回遅れの扱いが二転三転したのか→コースがクリアーになるまで待ってただけ
って感じでSCの運用に関しては瑕疵はなくメルセデスが勝手に自分たち有利の状況を覆されたって勘違いしただけなのでは?

717 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:49:14.48 ID:5P1dsKaEM.net
>>676
DAZNならボクシングがオススメ。割と面白い。
スカパーならスカイAのボウリング。姫路麗がハミルトンで坂本かやをフェルスタッペンと見れば大きく外れてない。

718 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:49:19.48 ID:4mV5VE5q0.net
>>614
55周目の終わりには11秒しかない。
かなり際どかったよ。

719 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:49:32.85 ID:1jNrmhss0.net
>>713
同意 俺もホーナー大嫌いだわ

720 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:49:43.21 ID:1q0Lu1S40.net
あそこはエースに合わせてチーム名を変えてるみたいだけど
ユニマリノンみたいな名前に変わったりして

721 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:49:44.47 ID:RzIzusH10.net
>>704
マシが攻撃されるならわかるけど、マックスやら色々な関係者に当たり散らすハミルトンファンにはうんざりだわ
ホントクズばっかり

722 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:49:47.65 ID:boBOAivfd.net
シルバーストンとハンガロリンクのこと考えたらまだ借り返してもらってないぐらいだけどなw
今年はフェルスタッペンがチャンピオンにふさわしい
PPや優勝回数からも明らか

723 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:49:50.34 ID:ywLjFplKF.net
>>713
生涯分のレッドブル送って腎臓病にさせる気満々だからな
あくどいわな

724 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:49:57.12 ID:+8foo/b7a.net
>>676
レース以外あるか?
おまえはプライベートでレースやらないの?
eスポーツでもいいんだぞ

725 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:49:57.88 ID:0U0UOcFI0.net
>>708
だから良いやり方とは思わんと言ってるだろ

726 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:50:37.01 ID:f5DDGXLd0.net
>>683
何が早いのかは聞かないでおく事にしよう・・・

727 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:50:38.09 ID:xYkv3FDx0.net
>>713
レッドブル一生分とは言わないまでも一年分は送りそうw

728 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:50:45.90 ID:mmyP9efCd.net
>>722
それな

729 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:51:00.01 ID:vf2UDq+b0.net
>>711
事故の具合によっては片付ける時間は様々だな
今回だけわざと高速で片付けたなんて理由はない

730 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:51:17.98 ID:ywLjFplKF.net
>>713
メルセデスにはマシンがある
レッドブルにはタッペンがいる

これとかもニューウェイやHONDAはどう思ってんだろな

731 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:51:18.91 ID:dCsFMfEzd.net
来年のレギュレーション大幅改定でメルセデスの優位性が無くならねーかな
ブラジル以降の戦闘力そのままだとまたぶっちぎりじゃん

732 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:51:27.41 ID:boBOAivfd.net
>>714
トライデントなんかもはや2台同レベルのマシン用意できるかどうかも怪しいチームだからね
案の定マリノのエンジニアはただのゴミでドライバーの言うこと全く聞かなかったらしいし

同条件で角田とローソンに勝ってるからね

733 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:52:01.30 ID:g0qJ/mHz0.net
ノリスだけじゃなく、アロンソもバックマーカーはそのままと思ってたようだ。
メルセデスがそう決めつけるのもやむなしかね

「(SCを追い越して)行かせてもらえるときもあれば、そうじゃないときもある。半々なんだ。でも、彼ら(レースコントロール)は僕たちを通さないと言っていた。つまり、あれは『最後まで通すつもりはない』というメッセージだと僕は思っていた。でも最終ラップに突然、しかも1周だけの勝負のためにそれをやってしまったのだから、ちょっと驚いたよ」

734 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:52:07.43 ID:lp0JBYft0.net
スパはそもそもSC先導で数周回ってハイレース成立ねってやったのが問題度思うんだが
アレは客に対して馬鹿にし過ぎだわ、普通に一周もしないで不成立にすべきでしょ

735 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:52:32.21 ID:ywLjFplKF.net
>>668
47年前にあった

736 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:52:44.23 ID:rFY5Za/g0.net
>>705
VSCは提示されたときと解除になった場所で多少はタイム差に影響する
例えば前がコーナー出口で後続がコーナー入り口だった場合、前は全開加速できるけど後続はそうは行かないから差が開くことになる

737 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:52:58.08 ID:EiVZoAS0d.net
ラティフィの事故処理はウォールの修復が不要だったことと
単独でデブリもそこまで大量じゃなかったので
素早く終わらせれたね

738 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:53:12.36 ID:+8HznTpad.net
>>733
マシが言葉足らずなのが悪い

739 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:53:13.24 ID:f5DDGXLd0.net
>>734
雨ざらしの中えらい高いパレード観戦料だな

740 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:53:15.05 ID:F+LN2jLg0.net
レッドブルのお歳暮とかアルボンのスポンサーでウィリアムズにレッドブルのロゴがついたら実質クラッシュゲートだろ

741 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:54:31.83 ID:1q0Lu1S40.net
>>732
同条件つってもまりの君ってあの規格のF3は3年目とかじゃなかったっけ?角田はあの年で初F3でしょう

742 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:54:47.88 ID:xYkv3FDx0.net
>>722
ベルギーの何もしてないのに12.5ポイントは
借り一つ分ぐらいは返して貰ってるかと。
これが一勝分に数えられたおかげで、かなり有利な状況だった。

743 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:54:51.02 ID:RzIzusH10.net
いやほんとラティフィのマシンがメルセデスエンジン積んでてよかったよ
そうじゃなかったらかなり文句言われてたと思う

744 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:55:00.88 ID:ywLjFplKF.net
>>740
みんなすっかり忘れてるんだよ
アルボンがウイリアムズ乗るってこと

745 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:55:12.78 ID:Xd1sV1NM0.net
マリノはカテゴリに慣れるのに時間かかるとは語ってたけどさすがにかかりすぎっていうかねぇ
ここからF1乗り始めてさらに3年待ってくださいじゃ話にならないんよ

746 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:55:59.03 ID:DmKj9vKWM.net
メルセデス車のオーナーなんかは前回のGPに関して言えば満足と言ってるんだよな

747 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:56:03.58 ID:ywLjFplKF.net
>>742
イタリアもあったしな

748 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:56:04.05 ID:boBOAivfd.net
もちろんユーロフォーミュラオープンでマリノのマシンが角田やローソンのより優れてたわけでもないしね

大湯がスポット参戦で角田のマシンに乗って、アーメドがマリノのマシンに乗ったがシルバーストンのコース、EFOのマシン共に初経験の大湯がレース1〜3全てPP&優勝のグランドスラム達成したからね

ていうか大湯早くヨーロッパに連れてこいよホンダは
SF2年目でなんだよ山本尚樹相手に勝ってるぐらいなんだから日本に塩漬けするなって

749 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:56:17.07 ID:CbnzpaZE0.net
>>708
チャンピオン争い関係ないドライバーの扱いに差が出るのは今回に限った話じゃない

750 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:56:32.26 ID:dWccjjIG0.net
>>686
まあ、確かに…パンクでも赤旗成立する周回数達してたのに何故かポイント全部没収されて、
イギリスで1周目に300km/hでバリアに突っ込まされた挙句、お祭り騒ぎされてるのを病院で見せられて、
心機一転マシンを直して挑んだハンガリーでも1周目に玉突き大事故をボッタスに起こされて、
相手がコーナーから押し出してくるから同じく押し返したら自分だけが延々と叩かれ続けて、
ルール上問題なかったウイングも年途中からルール変更で妨害され、強みだったピット作業も妨害され混乱させられ、
技術説明がまったくないスパイシーとかいう理由で超パワーアップしたこれ年前半とは別物じゃね?くらい違うマシンで終盤数戦追い立てられ、
最終戦で40周近くしても全然ペース落ちない説明つかないハイペースにもフィニッシュするまで諦めず走り続けた訳だからなあ
まだ24歳にしてはタフ過ぎだろうと思ったwバーニーもそこを指摘して若者に対するイジメではないか?と心配もしてたが、杞憂だったね

751 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:56:36.04 ID:8kydwSAg0.net
思えばスタート後に押し出された風にショートカットして抜け出そうとした
ルイスなりの巧妙な作戦だが
あれが戦略の掛け違えの始まりだった

752 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:57:08.82 ID:0U0UOcFI0.net
>>716
問題があるとすれば隊列整理のやり方とSCの撤収くらいだが
一応あれでもレースコントロールの裁量の範囲内なんだよな
今後もSCランでのチェッカーやらない前提ならこの辺のルールはちゃんと整備してほしいわ

753 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:57:28.78 ID:XJ+Xims50.net
>>740
メルセデスからリモート自爆装置のついたPUを供給されかねんなw

754 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:57:42.01 ID:1q0Lu1S40.net
>>751
あれは完全に狙ってた動きだったな
ハミルトンはああいうグレーを見逃させるやり方に関しては達人

755 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:57:49.36 ID:EzoDMFoP0.net
>>742
確かに言えてるけど0.5勝でも0.1勝でも同じだからな(´・ω・`)

756 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:57:51.93 ID:Tb8EkdMy0.net
>>744
少しタイミングが早ければボッタスが乗っていたよ

757 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:58:06.13 ID:ywLjFplKF.net
>>749
それによってチャンピオン争いに関係してるチームに関係してくるって話よ

758 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:58:52.56 ID:QEgXF2qc0.net
フェルスタッペンの前しか周回遅れを送り出してないし、チャンピオン争いを演出したと言われも仕方ない
そこらへんをドライバーに突っ込まれるわけだし

759 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:59:00.29 ID:zm4Ed86Y0.net
>>709
すごいじゃん、チャンピオン、F1ドラ排出チームか

760 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:59:10.08 ID:boBOAivfd.net
>>742
いやそれは予選で頑張ったからでしょ
シルバーストンやハンガロリンクは相手に不利益被らされたんだから全く違うわ

761 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:59:22.68 ID:CbnzpaZE0.net
あーコース外追い出されちゃったからなーってムーブをしつつがっつりゲイン取るのは職人芸の域

762 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 19:59:37.35 ID:rFY5Za/g0.net
>>745
いや、さすがにチームがゴミすぎた
去年のアルファタウリのテストでは、角田と比べてそれほど見劣りする内容じゃなかったようだし

763 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:00:19.84 ID:zm4Ed86Y0.net
>>754
一応手あげて抗議してる風からの直線全力加速ぶーんw
1秒はゲインしてたよな

764 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:00:25.45 ID:lp0JBYft0.net
>>757
タッペンはそれで後ろを全く見る必要なくなったわけだからね

765 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:00:33.24 ID:1jNrmhss0.net
>>750
ほんと酷い話だよな
運営すら敵の中、よくチャンピオン取ったよね
今年ハミルトンもマックス同様激辛裁定受けてたらチャンピオン争いすらなくシーズン終わってたわ

766 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:00:53.33 ID:dWccjjIG0.net
>>742
それはハミルトンが予選で3位になったのが悪いだけなんでは…
あれがハミルトンでも成立してたんだぞ?
あいつらが成立に拘ってたのは放送契約上、去年レースが少なかった分、
今年例年より多くレースを成立させないといけなかったからだとも言われてる
それに、赤旗成立してたのにハミルトンにチャンス与える為に赤旗再開した事への補填には到底足りない
ハミルトンも3位のポイントをしっかり持って返ってるからね
つーか、レース再開してポイント0になったのハミルトンが操作ミスしたせいだし本来ハミルトン25P差を貰えてただろw

767 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:01:00.76 ID:aQB9gDXg0.net
https://twitter.com/SATO_MARiNO/status/1470705263996981248?t=mthQkY-Ew2MsIzbTYli5NA&s=19

マリノ→ダウンフォース欲しいw
(deleted an unsolicited ad)

768 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:01:07.24 ID:g0qJ/mHz0.net
リカルド
「(SCを)オーバーテイクしないというメッセージが出ていたから、混乱した」

「その後、何台かのクルマが追い越していくのが見えたので、『どうしよう。追い越そうか』と考えていたら、トム(スタラード/レースエンジニア)が『いや、君はそこにいなくてはいけない』と言ったと思う」

なんかもうね

769 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:01:07.82 ID:ywLjFplKF.net
>>756
ボッタスは嫌だったと思うけどな
ウイリアムズに戻るのだけは

770 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:01:25.82 ID:66+XWWrF0.net
このレースに関してはマシのやったことは理に適ってるよな
ここからメルセデスが上訴しても得になりそうな事ないのは自分らでも分かりそうだけど
どこまでやるかね

771 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:01:39.99 ID:5gPXjsDqr.net
>>671
なんでフェルスタッペンが入った翌週にハミルトンが入っただけでもともとあった12秒のマージンが吹っ飛んで逆転されてることになってんだよ

772 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:01:50.76 ID:ywLjFplKF.net
>>764
極端な話、サインツが勝ったかもしれない

773 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:01:51.53 ID:tzWlclOXp.net
あれ、今日テストやってるの?

774 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:01:52.34 ID:DmKj9vKWM.net
これがF1ですよ
来年の大幅な車両の変更が楽しみ

775 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:02:09.48 ID:CbnzpaZE0.net
マリノがどんな成績残しても23年に24歳ではなあ

776 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:02:09.80 ID:4kGCX0Em0.net
>>741
欧州5年目であの規格のF3は3年目だね
逆にそれで負けてたら…
因みにその前年はF2やRBのテストで角田に負けたティクタムやヴィップスに同じチームで300近いポイント差で負けてる

777 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:02:20.36 ID:1q0Lu1S40.net
メルセデスCS勢って
・ベルギーでラッセルが予選でハミルトンを喰って-1.5
・イタリアでマクラ勢がハミルトンを喰い、結果的にフェルスタッペンとんポダブルクラッシュを誘発
・ラティフィ
と何気に相当邪魔してるのね

778 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:02:41.73 ID:lpumgo5O0.net
メルセデスの気持ちも分かるけどF1のためにこれ以上騒ぐのはやめてほしいわ
レースをやり直すことはできないんだからさ

779 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:02:47.81 ID:gAU93CPGa.net
>>750
マックスはエンジニアから、前の周回遅れ5台はそのままになりそうだ(チャンピオンシップ獲得は絶望的)、と聞かされても
 よくある決定だ。ハハ!
と笑ってたからな
ハミルトンが同じ立場だったらオーメーン、アンビリバボー、メーンとかグチグチ言ってたはず

780 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:03:13.76 ID:lp0JBYft0.net
>>771
SC中の先頭と後ろはペースが違うぞ…
そうじゃなきゃ隊列組めんだろ…

781 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:03:28.82 ID:Sj53D5N/r.net
マシ「これがレースなんだ」

結局これが全て
F1でショーや政治を否定するのはナンセンス

782 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:03:30.06 ID:ywLjFplKF.net
>>519
それは同意
なぜこいつを辞めさせる署名が起きないのか謎

783 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:03:52.15 ID:KmTSWjPHd.net
>>705
普通にVSC中ピットのアドバンテージが出た
周りが遅いぶん相対的にピットロスが少なくなる

784 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:03:56.23 ID:1q0Lu1S40.net
>>771
SCで半周して入るのと丸一周半して入るのの違いでないの

785 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:04:03.70 ID:dWccjjIG0.net
>>754
どうみても大胆すぎるショートカットでバレバレだけどスルーされるの間違いだろう
マゼピン殺しかけた一件でもハミルトンにマゼピンが来てるの連絡済なのが確認されてたけど
何故か温情措置だったし
あれがアロンソだったら全部アウトだよw

786 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:04:30.36 ID:boBOAivfd.net
>>741
大湯が全く初めてのスポット参戦でマリノや角田と戦ってた相手(ドゥーハンとか)にグランドスラム達成してるんだから慣れ云々はそう関係ないよ

787 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:04:45.66 ID:YGQRiNsV0.net
ホンダエンジンとメルセデスの敵って立ち位置じゃなければレッドブルを応援する奴らなんて皆無に等しいんじゃね?
マルコやホーナーの性格が腐りきっててよくこんなのがチームのトップに立てるなって思う

788 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:04:53.85 ID:Gtf9h/IV0.net
>>751
俺も狙ってたと思う
あんな汚いことしてたから最後あんなことになったんでは
神様は見てるな

789 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:05:04.94 ID:Tb8EkdMy0.net
>>769
そうか?
チームメイトは楽勝凡凡で
ロメオの給料x1.5倍で
メルセデスエンジン

790 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:05:18.04 ID:xYkv3FDx0.net
>>779
マックスは残り1周で周回遅れ5台をかわして、
ハミルトンを抜くなりセナができる自信があったのかもしれん。

791 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:05:22.34 ID:aQB9gDXg0.net
マリノがF1若手テストに呼ばれなくて悲しんでるな
角田のおこぼれで年明けテスト呼ばれたのに実力かと思ってるのか?

792 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:05:24.67 ID:boBOAivfd.net
>>741
あとGP2の暇潰しに初めてあのマシンに乗ってスポット参戦した松下がPP取っちゃったり

793 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:05:28.23 ID:6+00m1yb0.net
流石にあらゆるスポーツだって試合後に審判長を更迭させろってのは無いだろう

794 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:05:37.61 ID:lp0JBYft0.net
>>787
4連覇中はこのスレもアンチだけだったしねw

795 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:06:04.71 ID:yEQU7Q/mr.net
>>790
あれは皮肉でしょ

796 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:06:16.36 ID:XxjrA4Sd0.net
>>750
ほんとに同感!素晴らしいまとめです、ありがとう!

797 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:06:18.63 ID:CbnzpaZE0.net
性格のいいチーム代表が居ると思うか?

798 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:06:26.43 ID:1q0Lu1S40.net
>>786
まあガチで角田級なら今年から継続の面子には勝てるはずだし
自分もそこは期待してみるつもり

799 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:06:37.42 ID:NhDoKpFN0.net
まぁハミルトンをワールドチャンピオンにするシナリオは無理筋すぎて現実的じゃないからなぁ
メルセデスとして運営のやり方に対して全く納得していないって事への意思表示なんだろうな

800 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:06:56.87 ID:boBOAivfd.net
これはレースなんだ

これは正しい発言
最終戦のあの場面でSCフィニッシュなんてありえないからね

801 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:07:14.87 ID:ywLjFplKF.net
>>781
レースでなく「わたしの采配」だろ

802 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:07:16.56 ID:VsOPM+X7d.net
成功者を妬む輩がおるからな。レッドブル四連覇してた時はチートブルと騒いでた奴もおった。

803 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:07:35.54 ID:Tb8EkdMy0.net
>>779
classicとno surprisedのくだりだな

804 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:07:42.02 ID:1jNrmhss0.net
マシが悪いんじゃなくルール知らないハミオタが自分の都合でマシを批判してるだけってのがよく分かるスレだな

805 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:08:06.64 ID:g0qJ/mHz0.net
>>795
ハミルトンが、ブラジルでマックスにペナルティが出なかったときに、オフコース!って
言ったのと同じだよな

806 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:08:48.42 ID:NUPW20Jh0.net
FIAがSCの時のバックマーカー処理について説明しないから未だにドライバー全員頭にはてなマーク浮かべたまま過ごしてるの笑うわ

807 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:08:52.58 ID:nVeax1+K0.net
>>770
どうせ駆け引き
撤回するから来季の飴をよこせに決まってる

808 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:09:21.97 ID:VyEfWZHt0.net
>>638
ジョビナッツィのVSC中にタッペンより先手でタイヤ換えとけばまだチャンスはあったかもね

換えなかった理由としては
ペレス抜いてタッペンとハミルトン互いにハード履いてクリンな状態(21周目〜35周目)で
ハミルトンが1周に付き0.2〜0.5秒しか離せてない
→このタイム差だとDRS圏内入ってもタッペン抜くの無理じゃね?って考えったぽい

809 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:09:22.66 ID:YGQRiNsV0.net
>>797
お前らいつもトストのことは褒めてホーナーやマルコのことは叩いてるじゃん
言う必要がないことを言いすぎだよ、レッドブルの連中は

810 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:09:47.45 ID:M2vohn1Y0.net
大湯でつべ検索してたら本人がAPEXのゲーム実況配信とかしてて草

811 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:10:09.88 ID:ywLjFplKF.net
>>787
正直それよ
オランダのアホ共はいい鴨って運営に思われてる事に気付いてないよな

812 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:10:23.52 ID:VsOPM+X7d.net
上から目線で否定から入る前にルールブック読んだ方がええぞ。恥をかくからな。

813 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:11:09.26 ID:lp0JBYft0.net
>>808
そのVSCは2周あったのに2周目にも入れなかったのはミスだとは思う
事前のギャップ的に鼻先で出れたはず
安全策取りすぎたな

814 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:11:47.18 ID:0gjp254Dr.net
>>809
トストも最近は丸いけど、結構争ってるけどね
ルノーエンジンに一番ブチ切れたのもトストだし

815 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:12:32.90 ID:ywLjFplKF.net
>>789
ロメオの方が気楽なのよ
元サウバーだし

816 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:12:51.09 ID:XJ+Xims50.net
>>787
俺はけっこう前からレッドブル好きよ
よそからトップドライバーを引き抜くんじゃなくて自分とこで育てる
育てるためにジュニアチームを所有する
資金は基本自前でスポンサーに人事権を与えない
だからペイドライバーがねじ込まれることがない
前例のない戦略ながらしっかり結果を出している
画期的かつクレバーなチームだと思う

817 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:13:08.99 ID:YGQRiNsV0.net
タイトル争いしてる連中がここまでアンタッチャブルな存在だと
最終戦でタイトル獲得の権利があるドライバーとないドライバーに分けて2レースするという謎ルールが生まれそうだな

818 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:13:25.42 ID:VsOPM+X7d.net
成功者を妬む。その成功者を応援していた人達を鴨呼ばわりは失礼極まりないやろ。

819 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:14:04.33 ID:ywLjFplKF.net
>>793
野球で東京ドームの審判か知らんが
判定に何度かミスがあって辞めてもらったやついたろ

そいつより酷いぞ

820 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:14:59.33 ID:CbnzpaZE0.net
結果は変わらなかったかもだけど最初のピットをフェルスタッペンに合わせたのもあんまり意味なかったと思う
一瞬アンダーカットされてもタイヤライフの違いとあの直線スピード使えば余裕で抜けただろ

821 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:15:05.08 ID:Tb8EkdMy0.net
>>815
そうか、ボッタスによろしくな

822 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:15:10.51 ID:ywLjFplKF.net
>>804
お前が認知の歪み抱えてるのがよくわかる

823 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:15:12.78 ID:YGQRiNsV0.net
>>816
見方によるんだろうけどサッカーの場合だともろにそれが嫌われてるらしい
結局は外から来た成金チームだから

824 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:15:16.90 ID:dWccjjIG0.net
角田がマルコを惚れさせたのはイェンツァーというこれ絶対1年経験積ませるだけのチームでしょ?
ってのに入らされてたのに、一人でチームの全ポイント67Pを叩き出したとこなんだよな
それでF3で良いチーム側だったF3で3位のダルバラの相方にしてみたら2.7倍を越えるポイント差を叩き出し、
マゼピンの殺人アタック相手にもタフなバトルを展開してたという…これが海外四輪経験1年目と2年目というのが驚きだった
そりゃまあ、ルクレールやノリスやタッペン達と比べたらまだまだだが…そこらの並の新人と比べると驚異的ではあったな

825 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:15:21.83 ID:zm4Ed86Y0.net
>>814
頭ミナルディなチームには怒るのかな

826 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:16:07.56 ID:EzoDMFoP0.net
トトウルフはセーフティカー出すなって圧力かけて二重事故起きたらどうすんだろうな

SCといえばSC出たのにマックスをステイアウトさせて直後に赤旗に変更になったら
タイヤが新しいのに変わったっていうの 
あれはレッドブルのSCのあとに赤旗が出るはずって読んでたってことだよね
クレバー超えて予知能力に片足突っ込んでるだろあのチーム

827 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:16:32.61 ID:VsOPM+X7d.net
ここ野球でもサッカーでもないんで。

828 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:16:56.31 ID:inqDGjAia.net
SC中の特定ラップダウン回復が、今までそんな気配すら無かったのに急に発動されたってのがな

まぁ、難しい局面だったとは思うけどけど『マシが決めたなら仕方ないな』って思える素養が全くないってのが全てだよな 

829 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:17:15.05 ID:/eaR1phEd.net
>>817
2008最終戦のハミルトンとか周りから嫌われまくってんなってくらいに
ベッテルとかクビサにいじめられててな

830 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:17:18.82 ID:/6XUGkSN0.net
>>816 俺もレッドブルレーシングのコンセプトとかスタンスは好き。ホーナーほ発言も気にならないけどこのへんは好みだね。ホーナーの人格否定してるやつが1番ゴミなのは確かだがw

831 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:17:44.55 ID:VsOPM+X7d.net
セーフティカー出すな言うてホントに出さんかったら八百長と同じやないの。

832 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:18:33.77 ID:VyEfWZHt0.net
>>813
LT見返してるけどハミルトン38周目に入れようとすると、ピット中にVSC解除でタッペン前になると思う

833 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:18:44.76 ID:YGQRiNsV0.net
>>827
サッカー選手はF1の話をするしF1ドライバーも頻繁にサッカーの話をする
今回の件についてハリーケインも言及してたみたいだし

834 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:18:46.84 ID:QukQQiHh0.net
タラレバ人生
だからダメなんだよ
もうとっくに終わった事

835 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:18:47.68 ID:1jNrmhss0.net
>>822
こんな馬鹿なレスしている>>644お前に言われてもな

836 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:18:56.10 ID:qjCVlU030.net
>>705
vscの時、ハミルトンはステイアウトでマックスはピットイン。レーシングスピードで周回してればピットで失うの24秒とかなんだけど、vscだとステイアウトすると40%でしか走れない、だからピットしても失うのが実質14秒とかで済むのよ。でハミルトンは23周かな?走ったハード、マックスは新品のハードだから気付いた時には16秒でちょっと驚いてた

837 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:19:19.39 ID:tOeqTu1q0.net
まだマシ叩きやってる奴がいるのか
もう一度アゼルバイジャンGPを最初から見直せよ

838 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:19:22.66 ID:+ZiLsiezr.net
更迭すべきなのはトトウォルフだろ、あいつが全ての元凶だよ

839 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:19:22.95 ID:NhDoKpFN0.net
>>826
そんなもんマシの責任だって言って終わりだろう
そもそも競技責任者にプレイヤー側がレース中に物事を要求するという図式自体がおかしい

840 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:19:23.15 ID:ywLjFplKF.net
>>821
来年はマゼピンより存在感なくなるから無理
中国で天安門1986ってTシャツ着た奴より透明人間になってるからどうにもできんよ

841 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:19:31.50 ID:dWccjjIG0.net
>>787
レッドブルのお陰でF1の公式スポンサーが付いたり、スタジアムにオレンジ軍団が押し寄せて盛況になってるんだぞ?
レッドブルは各スポーツでアスリート達に資金支援してて評価されてるし、
世界で愛飲されてて認知度が高い飲料メーカーで、フェラーリやメルセデス等の並みいる大手自動車メーカーに立ち向かうレース屋チーム
という形で一定のファン層を形成してたよ
というか、今走ってる人気ドライバーもレッドブルドライバーだらけで、彼らも敬意払われてるし、ファン付いてるでしょ?
その説明だと世界中のスタジアムをハミルトンのファンばかりが埋め尽くしてないとおかしいんだよ

842 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:20:24.86 ID:YGQRiNsV0.net
サッカー関係ないっていうけど基本的にレッドブルグループのやり方はどのスポーツでも同じだぞ
巨大な資金力と若手育成ってコンセプトは一貫している

843 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:20:30.83 ID:lp0JBYft0.net
>>837
アゼルバイジャンはそれこそピットレーン通してSCチェッカーが妥当だったんじゃないかね

844 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:20:32.71 ID:uaMFOKQJa.net
>>833
サッカー選手がマシ辞めさせろ!って言ったら辞めさせる事が出来るん?

845 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:20:59.18 ID:aJhW8eq0d.net
もうシーズンオフなのに、このスレの速さw
来シーズンはオールニューだし、開幕戦までいろんな話題で退屈しなさそう。

846 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:21:39.15 ID:nQC9il/lH.net
https://twitter.com/McLarenF1/status/1470457481365274624?t=pfRCfuB2rKoXYVTyMDyb1A&s=19

ダニエル!
(deleted an unsolicited ad)

847 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:21:40.65 ID:ep+b5zei0.net
まあ何にしても日ごろからメルセデスがマシ等に対して圧力をかけてるってのが再確認できた最終戦だった
最後の最後でよくぞ抵抗してくれたGJマシ

848 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:22:04.21 ID:ywLjFplKF.net
>>829
ベッテルも面白いよな
マッサとルイスが争ってる時は抜きにかかるのに
ルイスとニコが争ってる時はニコに何も仕掛けかなったもんな2016年の最終戦

849 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:22:04.81 ID:4mV5VE5q0.net
>>828
ホーナーとの無線で、トラッククリアになったら周回遅れは前に出すってやりとりしてるよ

850 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:22:12.77 ID:0U0UOcFI0.net
>>843
それも出来ないから赤旗にしたんだろ

851 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:22:28.93 ID:tOeqTu1q0.net
>>838
ぶっちゃけ
ラスト1周でのレース再開はトトの「SC出すなよ」発言が原因だろ
圧力掛けたから反発されたってだけの自業自得
ロスブラウンも問題視してるし

852 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:22:45.38 ID:q79F4gIj0.net
みんなが体当たりするなって言ったから
マシがじゃあ俺がやるってやったんだろうな

853 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:22:56.87 ID:VsOPM+X7d.net
現実世界で他人の好みに口出す人間は嫌われるから気をつけたほうがええと思うが。
誰が誰を応援しようがその人の自由なんで。

854 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:22:56.89 ID:a77P+JqWd.net
>>837
アゼルバイジャンもそうだし今年一年通してカスだったうえに最終戦はその総括と言えるほどカスだったから話題でWTF1とかが動画あげたりしてるんだろw

855 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:23:05.99 ID:dWccjjIG0.net
というか、別のスポーツに例えるならマシはコミッショナーであって、ただの1審判じゃないんだよなあ
そこらへんで既に何かを勘違いしてるというか
アイツがルールを解釈して、そのルールを裁量で弄る権限を持ってるんだよ
そして、ルールブック上別に問題が無いし、裁量権の範囲だっただけなんだけど
ただ、いっつもの事だけど、マシの表現が紛らわしいから、気をつけてね?程度の話

856 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:23:32.41 ID:ywLjFplKF.net
>>830
わかるわ
レッドブル好きなやつってほぼ間違いなく性格が歪んでる

857 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:23:44.88 ID:YGQRiNsV0.net
トトウォルフは頭が混乱しすぎて間違ったことを言ってしまったんだと思う
正しくは赤旗を出せと言うべきだった

858 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:23:52.76 ID:lp0JBYft0.net
>>850
タッペンが止まってたのはホームストレートだから隊列をピットレーンを通過させるのは何も障害が無かったでしょ
ホームストレートで止まった場合によくある光景じゃん

859 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:24:24.19 ID:1jNrmhss0.net
>>846
すきw

860 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:24:44.41 ID:Tb8EkdMy0.net
>>851
まだあんたみたいに勘違いしてる奴いるのか?

861 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:24:46.63 ID:ywLjFplKF.net
>>841
だからオランダ坊とかレッドブル坊は運営にとっていい鴨ってだってことよ

862 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:24:56.96 ID:rFY5Za/g0.net
>>771
SCに頭抑えられる速度より後続が追いつく方の速度が早いからに決まってんだろ
そうじゃなきゃ、何十周してもSCの隊列に追いつけねぇよ
ちっと考えりゃ分かるだろ

863 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:25:01.63 ID:XJ+Xims50.net
>>823
金の力でねじ伏せようとする感じの悪いチームと言うなら
アストンマーティンというブランド名からチャンピオン経験ドライバー
そしてメルセデスの車体設計図まで金の力で寄せ集めて息子を載せてるチーム・父ストロールでしょ
あそこだけはやり方がほんと露骨過ぎて毛虫と同じくらい嫌いだわ

864 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:25:09.41 ID:CbnzpaZE0.net
もはや結果が気に食わないからって全てに噛み付くモンスターじゃん

865 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:25:34.77 ID:dWccjjIG0.net
>>848
あのスローダウンは困るよそりゃ…スポーツマンシップのかけらもない行為だったもの

866 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:25:40.19 ID:4mV5VE5q0.net
さすがにあのアクシデントで赤旗はない。
ルイスマックス両方ソフトでガチンコは見たかったけど。

867 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:25:45.36 ID:YGQRiNsV0.net
>>856
成金新興チームって基本的にはどのスポーツでも嫌われるからな
サポーターからは熱烈に歓迎されるけど

868 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:25:51.21 ID:Up2yg6PJM.net
結局、ホンダしかりRBしかりメルセデスやフェラーリにしても相手メーカーが辞めちゃったら戦いにならないんだよね
そういう意味で、今回はタッペンを勝たせてくれて良かったとオレは思うね

869 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:25:52.69 ID:1jNrmhss0.net
>>857
圧力かけるなら裁可するのか確認して分からないなら赤旗提案が最前だったね
大事なところでふぁびょってるからもう無理だったけど

870 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:26:20.82 ID:57oTeM/2a.net
これでハミルトン連勝を止めて違うチャンピオンを出したいという運営の目的は達成されたからね
次の目的は名門の復活や、ハミルトンの逆襲という所だろうか
フェルスタッペンが狙われる側の立場になってどうなるか

871 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:26:35.85 ID:aJhW8eq0d.net
>>842
ここ十年くらいのレッドブルの、メジャーなスポーツからニッチなスポーツまで、サポートというか貢献度はでかいと思う。まあエアレース撤退とか、失敗もあったけどもw

872 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:27:04.95 ID:lp0JBYft0.net
なんかトトのSC出すなの発言のタイミング勘違いしてる奴居ないか?
この発言はジョビの時のもんだぞ

873 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:27:09.62 ID:YGQRiNsV0.net
>>863
アストンマーチンは腐っても自動車メーカーとしてのブランド力はある

874 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:27:10.79 ID:dWccjjIG0.net
仮にあそこでベッテルが抜いてたとしたら、ハミルトンvsロズベルグで骨肉の裁判になってた懸念あったしね
その場合、あからさま過ぎたハミルトンが負ける懸念もあったので、ベッテルに感謝しても良いくらいかと
ハミルトンがスロー走行するならベッテルがスロー走行してもなんの咎めもないって話なんだね

875 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:27:16.49 ID:EzoDMFoP0.net
>>830

>>856

????(´・ω・`)

876 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:27:35.33 ID:+ZiLsiezr.net
>>856 うん、レッドブルじゃなくてメルセデスファンね

877 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:28:04.75 ID:Up2yg6PJM.net
ここで勝たせておくことで、またホンダがいつか4期に帰ってくる事もあるかもしれないでしょ

もう、エンジンメーカー4社しかいないんだよ、1人勝ちじゃねぇ

878 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:28:18.70 ID:0U0UOcFI0.net
>>858
ピットエントリ手前でバーストしたから入口もデブリだらけだ
つべのダイジェストでもいいから見直してきな

879 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:28:25.93 ID:tOeqTu1q0.net
>>860
勘違いだとなぜ断言できる?
なぜブラウンが問題視してるのか説明してみろよ

880 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:28:52.32 ID:YGQRiNsV0.net
>>871
eスポにも積極的なんだけど、育成の連中にシムとかをやらせてんのかな

881 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:29:18.45 ID:QlJQrbV20.net
>>872
それが伏線になったんじゃ、という話じゃないかな。

882 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:29:55.26 ID:4mV5VE5q0.net
"Toto, it's called a motor race. We went car racing."

名言だな

883 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:30:09.14 ID:Tb8EkdMy0.net
>>879
誰か、
説明してあげて

884 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:30:11.96 ID:dWccjjIG0.net
今回のレースは危険が無かった上に規定周回数不足からSC終了する理由がなかったが
アゼルバイジャンは原因不明のパンク多発で構造欠陥が疑われてた上に規定周回数満たしてた
むしろ再開させたのはマシが「レースさせたかったから」って理由だけだからな
あれでハミルトンが丸々25P差をプレゼントされたのに、よりによって直進しやがったという

885 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:30:12.58 ID:VsOPM+X7d.net
誰を応援するかは自由なはずやのにな。
誰かの行動を否定から入って自分の意見を通す人間なんぞ年齢層高いモタスポファンにおらんやろ。リアルで発言したら嫌われるわ。

886 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:30:53.20 ID:YGQRiNsV0.net
>>876
まあでもホーナーも自分達のチームがあまり好かれてないってのは自覚してそう
ホーナー自ら「飲料屋風情」って自称しちゃうくらいだから

887 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:31:03.08 ID:EzoDMFoP0.net
別にトトが圧力かけてなくても最後の一周はレースさせてたと思うよ
レースさせるなって望んでたメルセデスの言うこときけないわ

888 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:31:06.95 ID:ep+b5zei0.net
>>879
いやあれは行き過ぎた発言だと思うよ普段からしてるんだろうけど
でもサッカーもそうだけど外国人はマリーシアが高いからね
如何にずる賢く立ち回れるかが勝利のポイントになる

889 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:31:19.98 ID:ywLjFplKF.net
>>872
ジョビ停まってタッペンが入って交換したあとのやつだよな

890 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:32:00.94 ID:tOeqTu1q0.net
>>883
逃げずにあの発言が影響していないという証拠を出せよ

891 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:32:02.61 ID:EzoDMFoP0.net
レッドブルは最早メルセデスやフェラーリより人気あるのに

892 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:32:03.64 ID:aJhW8eq0d.net
>>863
アストンマーチンはネーミングライツみたいなもんじゃないの?あとストロールオヤジはともかくランスはたまに確変するから、憎めない。

893 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:32:09.09 ID:CbnzpaZE0.net
これがレースなんだよはお前が言うのか…って部分も含めて非常に味わい深い

894 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:32:39.58 ID:lp0JBYft0.net
>>878
見直したけど大丈夫だと思うが
4分30秒ぐらいから
https://www.youtube.com/watch?v=suZHkUxPzjE

895 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:32:40.01 ID:ywLjFplKF.net
>>874
何も理解してなくて笑うわ

896 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:32:51.36 ID:4mV5VE5q0.net
トトのSC出すなよ、は川井も右京もキレてたしな。
レース運営のその後の判断に影響した可能性はあるよな。

897 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:32:52.39 ID:XJ+Xims50.net
>>873
そのアストンマーチンのブランド力に目をつけた父ストロールがメーカーごと買収して
F1のチーム名にしてるのよ
おぞましくね?

898 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:33:19.33 ID:x34+69sNa.net
>>886
ちょっと無頼風は否めないからねw

899 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:33:22.45 ID:wYoguuMma.net
>>849
撤去作業中でラップダウン回復させないは何の問題もなくて、なんで一部だけ行かせたのかが問われてるんだけど

てか、ホーナーからの問い合わせに対してって、全チームに通達してんじゃないの?ってのが疑問

900 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:33:33.03 ID:vQiXtWiPd.net
トトにお尻を狙われたら逃げ切ることは不可能

901 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:34:08.91 ID:4mV5VE5q0.net
>>899
最後の1周にレースを見せるためだろ。

902 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:34:25.06 ID:q79F4gIj0.net
運営が何とかしてフェルスタッペンを勝たせたかったんだから
文句言っても仕方がないよ

903 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:34:34.81 ID:dWccjjIG0.net
まあ、自分が嫌いだからってファンなんか絶対いねえよみたいな勘違い発言してるのがおかしいんだよな

メルセデスにファンがいるのも事実だし、レッドブルにもファンがいるのは当たり前
スタジアムにいるオレンジ軍団やペレスファン達はデジタル処理かカカシかなんかなのかとw
ペレスの全身写真が大量に並んでた時は笑ったがw
大体、マゼピンやハースにすらそれなりにファンいるんだよあんなんでも

904 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:35:01.45 ID:4mV5VE5q0.net
不満がある人は一生理解しないだろうな。
まあ、しゃあない。

905 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:35:11.36 ID:WJlKtCBSp.net
トト・ザ越権・ウルフ

906 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:35:39.02 ID:gAU93CPGa.net
パルクフェルメで待ち構えていたピケ娘やヘルムート博士と抱き合ってマックスが喜んでるときに山本さんが横から日の丸をやや強引にマックスに渡そうとしてたな
ちゃんとマックスは中東の地に日の丸を高くいや高く掲げてくれたのだろうか

907 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:36:09.52 ID:zm4Ed86Y0.net
>>897
いいんじゃない?
ボルボだってジャガーだって今となっては中国企業だけど、買収される前より遥かにいい車作ってるし
要はまともなタニマチになってくれさえすればいい

908 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:36:15.67 ID:VsOPM+X7d.net
大人なんやから飲み込もうや。逆転くらったハミルトンでさえ建前言ったというのに情けないわ。

909 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:36:33.97 ID:uTP44sUT0.net
ペレスが頑張ってついにマックスが同じ画面に入ってきたとき
感動して泣きそうになったな。F1見ててあんな感情になったのは
初めてだった。

910 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:36:44.82 ID:Up2yg6PJM.net
>>902
てか、優勝回数重ねすぎなんで、そろそろハミには負けてもらわないと、歴史の記録としてもバランスとれないよ

911 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:36:52.31 ID:YGQRiNsV0.net
>>897
いうて成功してアストンマーチンも売れるようになればそれでいいんじゃね?
レッドブルの場合レッドブルは売れても車が売れるわけではないでしょ
今回の優勝でホンダを買う人が増えるかと聞かれればそうですとは言い切れないだろうし

912 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:37:23.35 ID:4mV5VE5q0.net
>>899
レース中のFIAとの会話は全チーム聴こえてるはずだよ

913 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:37:36.59 ID:nQC9il/lH.net
https://i.imgur.com/V3sIrQw.jpg

18インチでかいなあ

914 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:37:45.02 ID:EzoDMFoP0.net
なんかみんな忘れてるかもしれないんだけど
前にいるハミルトンがマックスを抑えきって優勝する可能性もあったんだから
そこはフェアだろっていう話

915 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:38:06.19 ID:YGQRiNsV0.net
>>891
https://www.google.com/search?q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%92+%E5%AB%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%8B&rlz=1C1CHBD_jaJP885JP888&oq=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%92%E3%80%80%E5%AB%8C&aqs=chrome.2.69i57j0i512l2.8861j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

916 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:38:13.04 ID:XJ+Xims50.net
俺はどっちかというと新参チームが活躍してるのを観るとワクワクするほうだからなー
初期のジョーダンとかザウバーとかスチュワートGPとか
レッドブルは最初のころプロモーションとか派手な割には成績が地味でだっさと思ってたけどw

917 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:38:42.30 ID:4mV5VE5q0.net
>>914
だね。
タイヤを換えなかったのはメルセデスの判断だからね。

918 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:38:42.61 ID:ywLjFplKF.net
プロレスと格闘技をしっかり分けてほしいんだよね
twitterなしても明らかに何も理解してないやつ多すぎだし

科学技術が関係してる理系のスポートだってことは重要よ

919 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:38:45.00 ID:FSidDzOjd.net
SCフィニッシュは避けるってのは全チームで合意した事だからな
レース中だからSC出すなと圧かけておいて最後にこれはレースなんだと返されてダサすぎでしょ

920 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:39:29.22 ID:D/CKrzaAd.net
>>901
サインツや角田のレースもあったのに間にいたリカルドやミックは放置してたから単純にレースを見せたかったってのが通じなくなってるんだろうね
チャンピオンシップなんてどうでもよくてチャンピオン争いだけフォーカスしたのはドライバー側の心象も悪くなってるんじゃない?
実際ドライバーみんな疑問視はしてる(フェルスタッペン、ハミルトンどちらとも称えつつだけど)

921 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:39:42.01 ID:dWccjjIG0.net
そもそもレッドブル人気は並み居る自動車メーカーをボロボロに打ち破って連覇してたもっと前からだから
アストンマーティンはPUになってレッドブルが弱ってからのタイトルスポンサーだし、
アストンマーティンはメーカー的には小粒なところだよ
あそこが選ばれたのはニューエイがオリジナルスポーツカー設計して心を休めるオアシスにする意味合いのが強かった

922 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:39:49.15 ID:5gPXjsDqr.net
>>856
お前はさー
ボッタスに自爆しろと言ってみたり
レッドブル好き非難するまえに
まず自分の事を見直せ
19時20分から1時間の間に21レスもしちゃって
どうみても異常者にしかみえんわ

923 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:39:56.24 ID:N+WOFpXL0.net
MAXトリプルクラウン狙って欲しいな〜
インディはHONDAがシート用意してくれるっしょ

924 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:40:07.20 ID:ywLjFplKF.net
>>908
お前は何もわかってないな
子供だったらこの子供だましのルール改変でいいんだよ
大人だから納得したないんだろ

925 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:40:07.64 ID:Up2yg6PJM.net
>>914
無いでしょ、周回遅れをチャラにして一回しか交換していないタイヤをマネジメントしていたんだから

926 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:40:11.97 ID:q79F4gIj0.net
>>910
まあね

927 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:40:24.36 ID:aJhW8eq0d.net
>>828
てかもう今後SCからのリスタート手順は今回と同じでいいじゃんと思った。やる気になりゃ、数周でリスタート出来るじゃん、いつもどんだけ時間かけてんのよと。

928 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:40:36.87 ID:QwKQ/+pYa.net
マックスの心絶対折れないマンは見習いたい

929 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:41:17.71 ID:EzoDMFoP0.net
>>915
https://www.google.com/search?q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%92+%E4%BA%BA%E6%B0%97&rlz=1C1CHBD_jaJP885JP888&sxsrf=AOaemvLWT0mpBh3mirplgqw9jMRASn2bhQ%3A1639482052609&ei=xIK4Yc7eJI77wQOk6bLQAg&ved=0ahUKEwjO0PHKmuP0AhWOfXAKHaS0DCoQ4dUDCA4&uact=5&oq=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%92+%E4%BA%BA%E6%B0%97&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyCQgAEIAEEAQQJToHCCMQsAMQJzoHCAAQRxCwAzoECCMQJzoECAAQHjoGCAAQCBAeOgcIABCABBAEOgYIABAEEB5KBAhBGABKBAhGGABQ7AZYphNgxRVoAXACeACAAYMBiAHRBZIBAzMuNJgBAKABAcgBCsABAQ&sclient=gws-wiz

930 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:41:18.85 ID:ywLjFplKF.net
>>914
すごいな
浦飯チームが勝ったからフェアなルールでしたって言ってるんだぞお前

931 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:41:38.46 ID:QRqgkqOEM.net
タウリがサウジアラビア遅かった理由が分からん
タイヤらしいけどいまだに納得できない
角田は安定したドライビングをするための修行を耐え抜いたね
いつか来ると思ってたけど、最終レースでガスリーを超えてくるとは思わなかった
ガスリーもトロロッソでホンダエンジンで最初のレースはリタイヤだったけど、2戦目バーレーンでいきなり4位だったんだよね
一発ある
角田の走りは今年予選番長と化してたガスリーの走りに似てるかもね
ガスリーは優勝経験あるし、優勝の仕方を知ってる。予選で上位グリッドを獲って決勝はマシンを安定して走らせることだ
ガスリーに学んで来年角田はポディウムあると思う
タッペンが年間優勝するのにこんなに苦しむとは思わなかったが
いろいろあった面白いF1の一年でした
来年も期待します

932 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:42:01.90 ID:Up2yg6PJM.net
>>924
ワロタ(爆)

まぁまぁ

933 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:42:53.76 ID:CbnzpaZE0.net
>>856
普通の人ならこういうレスするやつの方を性格が歪んでると感じるだろうな

934 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:42:58.99 ID:aQB9gDXg0.net
18インチでかすぎて車体とのバランスおかしくてダサいな
16くらいにしときゃいいのに

935 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:43:13.51 ID:ywLjFplKF.net
てかこんなバカみたいな八百長試合で勝ってよく田辺さんもヘラヘラ喜んでいられるよな
ホンダ信者は戦時中の朝日新聞購読者みたいなもんだからいいとして。
これに一番がっかりしたよ

936 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:43:20.04 ID:x34+69sNa.net
だからこれからは状況の変化を楽しめるドライバーは勝っていくだろう
F1運営はそういう状況は悪くないと考え始めているぞ
ただしバトルの接触やレーンアウトの裁定を瞬時に下さなければならない
課題が残った今年だよね

937 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:43:33.63 ID:tOeqTu1q0.net
>>902
アゼルバイジャンでフェルスタッペン0ポイント確定して
大量25ポイント、勝利数1をゲットするチャンスをマシからプレゼントされてんのに
リスタートで「さいならー!」したハミルトンと
1台だけブレーキからアホみたいに白煙上げてんのにチェックしなかったメルセデスの間抜けさが悪い
これをモノにしてたら余裕でチャンピョンだった

938 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:43:52.58 ID:rqG7aDQe0.net
>>535
映画化するなら
ペレス役はトム・クルーズで。

939 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:43:55.63 ID:ynYdVTqH0.net
メルセデス上訴しないかもだって
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8efe079328f4788ecb438670126075d420d78d2

940 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:44:07.57 ID:EzoDMFoP0.net
アルファタウリがレースペースが悪いときは大抵想定より路面温度が高いか低いとき
事前予想通りの路面温度だといい走りするのにちょっとずれるとズタボロになる
風の影響も受けやすい車だけど温度のほうが敏感なイメージ

941 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:44:10.33 ID:AY6Fp1fid.net
>>887
出来る限りレースをすると言う点に関してはシーズン通して一貫してたからな

942 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:44:33.81 ID:ywLjFplKF.net
>>919
お前はなにを観てたんだ

こういう919みたいな痛いやつばかり

943 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:44:34.41 ID:89o6KaDT0.net
>>927
残り周回数多い場合は隊列整えないとマゼピンに詰まってすぐに青旗出ることになるから状況で変えたほうがいいけどね

944 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:44:36.87 ID:XJ+Xims50.net
>>911
どちらのやり方に応援したくなる美学を感じるかっていう話であって
どちらが正解かどちらがより成功を掴むかに張ってるわけじゃないのよー

とにかく俺はレッドブルの哲学をリスペクトしているし父ストロールのやり方は金持ちの傲慢に見えるってこと

945 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:45:00.39 ID:HDAN5GKJ0.net
絶対にパンクしないようにノーパンクタイヤにすりゃええねん

946 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:45:09.47 ID:dWccjjIG0.net
実際の所SCを軽視してたメルセデス側の迂闊さが露呈しただけだし
そのSCが後半になった上に処理に梃子摺って時間かかってただけの話だからな

それに、そもそもボッタスの玉突き事故のお陰でチャンプとコンストダブルゲッツ!な動きも大概だったし
これを触れようとしないコメンテーターがかなり多いのを見ると、かなり金ばら撒かれてんだろうなと思ったよ
ハミルトンがちょっとコーナーから押し出される程度には辛口な連中だらけなのにアレがオッケーってw

947 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:45:18.63 ID:wT5wb+s/0.net
ブラウンGPみたいなのを望んでる声多い気がするけど
正直リアルタイムの時は名門なにやってんってなって見なくなった

948 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:45:22.96 ID:rFY5Za/g0.net
人間が判断することだからそこに思惑が入るのは致し方ないこと
そして、今回はチャンピオンが決まる最終戦の最終盤
どっちらけのSCフィニッシュにはしないが、ラップダウンを全て行かせるには時間が足りないとなれば、
チャンピオンの権利を持つハミルトンとフェルスタッペンだけにフォーカスして、ラップダウンを排除するって判断になるのは特に不思議な話でもない
その思惑で負の影響を受けたドライバーには気の毒ではあるけど、チャンピオン決定の方にウェイト置かれるのは仕方ない

949 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:45:33.99 ID:Up2yg6PJM.net
>>939
だーーかーーらーー 演出

950 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:45:36.33 ID:0U0UOcFI0.net
残り周回少ないときのSCルールはマジでちゃんとやってほしいわ
SCチェッカーは避けるって趣旨自体は悪くねえんだから

951 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:45:49.09 ID:Gl71VDO00.net
フェルスタッペンのイギリスも・・・

952 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:46:18.15 ID:CbnzpaZE0.net
犯罪者とかじゃなければレースにお金落としてくれる富豪は大歓迎だわ

953 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:46:21.53 ID:ywLjFplKF.net
>>922
お前みたいな心優しい糖質100%より
論理的な異常者である方がマシだろ

954 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:46:40.04 ID:dWccjjIG0.net
アストンをストロールが買うのは別にいいだろうあれはアストンの株主が選んだ道だ
ただ、あの後にメルセデスに会社を乗っ取られて首脳部が追い出され、狙ってた自社製エンジン採用が潰されたのは
ちょっと計算違いだったんだろうなと思ったけど
メルセデスのエンジンを降ろして自社製積みたかったら、ストロールと組んでたらダメだよなっていう

955 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:47:02.41 ID:pXWxPHfJ0.net
毎日ID真っ赤にしながらホンダやレッドブル叩いてるおじさん病気やな

956 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:47:27.33 ID:GHerbBsMM.net
ペレスは4回もDOD取ってたんか。

957 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:47:38.47 ID:vQiXtWiPd.net
ハミルトンが好きな奴はプロスト信者

958 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:47:43.26 ID:EzoDMFoP0.net
>>942
あんまり強い言葉を使うなよ

弱く見えるぞ

959 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:47:45.32 ID:Up2yg6PJM.net
>>950
いろいろちゃんとやったらつまんなくなるぞ、ワンメイクじゃないんだから、差がついて争いにならない

960 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:48:02.90 ID:ywLjFplKF.net
>>936
それでいいのか?
そういうことはアメリカでやってほしいとおもわんか?

961 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:48:05.86 ID:5gPXjsDqr.net
>>953
よぉ異常者

962 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:48:20.52 ID:rFY5Za/g0.net
>>914
>>925
あり得た可能性を考えてみたけど、ターン5で抜かれなかった場合はDRS使えないのでギリギリ追いつかれつつシケインでアウト側キープ
お得意の「追い出されちゃったどうしようー!」でシケインスルーして次のストレートで逃げる
ってパターンが見えた

963 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:48:44.38 ID:xYkv3FDx0.net
勘違いしてる人がいるけど
アゼルバイジャン再スタートはペレス-ハミルトンだったぞ。
ペレスがスタートミスっただけ。

964 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:48:49.55 ID:ywLjFplKF.net
数学の本質は自由にある
だから厳密なルールを守るんだよ
それがわかってない

965 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:49:05.09 ID:8kydwSAg0.net
>>920
あの状況で後続のレース整備のためにレースさせずに終えるのか?
チャンピオンシップって何?

966 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:49:21.67 ID:Co78c7kx0.net
53周目 ハミがピットに入った場合、多分無理矢理 1.ハミ(M) 2.マックス(S )でリスタートしたかも?どちらにしても ハミは逃げ切るしか方法は無い、1周なら当て逃げ出来るマックスの方が優位。結果的にラティフィのイエローSC、神風がRB HONDAに吹いたんですよ。

967 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:49:25.50 ID:bAg5fIWk0.net
>>626
あー、そういえば余裕こいて言ってたな
うっかりフラグ立てちゃったことになるのか

968 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:49:29.93 ID:CbnzpaZE0.net
ちょっと前のアストンマーチン本体は割と死にかけだったからストロールを受け入れたことを金を出さない外野がとやかく言ってもね

969 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:49:32.53 ID:EzoDMFoP0.net
>>925
F1長年みてたら普通にありえるんだよなぁ

970 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:49:39.67 ID:ep+b5zei0.net
>>957
DAZNの音速の彼方へを見てプロストが政治に守られたドライバーだったってことはわかった

971 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:50:18.17 ID:dWccjjIG0.net
>>963
スタートに自身があってペレスをかわした!と思ったらそのまま直進してトト絶叫やで

972 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:50:39.37 ID:ne83po+E0.net
>>939
そりゃそうだろうな ブランドイメージのほうが大事だろ 今後もF1やっていくなら

973 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:50:53.20 ID:dWccjjIG0.net
>>939
むしろ上訴しろよw誰があれを命令してやらせてたのか元凶を明かにしようぜw

974 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:51:03.43 ID:x34+69sNa.net
誰だっけ
此れっていいの悪いのてせめぎあっていた方が一番面白いじゃん
ウンコ漏らしちゃうのもいるしえ

975 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:51:06.80 ID:wYoguuMma.net
まぁ何にしても来季はもっと納得できる運営を期待するわ

でもってメルセデス、フェラーリ、マクラーレン、レッドブルのタイトル争いを見たい

976 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:51:10.05 ID:4mV5VE5q0.net
>>920
だから、全てをクリアにするのは難しかったから
チャンピオンシップを優先すると言う判断にしたんでしょ。
全員納得する判断なんてあり得なかったんだからしょうがないし
異論が出るのも周知の上でしょう。

977 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:51:22.83 ID:0U0UOcFI0.net
次スレ
□■2021 F1GP総合 LAP2744 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1639482603/

978 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:51:25.09 ID:ywLjFplKF.net
>>839
>>826
トトが言ってるのはジョビが停止したぐらいで、しかも出口が近くにあるのにSC出すなって言ってるんだぞ?

なに特定のいち場面への事象を一般化しようとしてるんだ?

979 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:51:38.57 ID:xYkv3FDx0.net
>>970
プロストが映画を見てブーたれてたな。
ニコロズが見た感想が「カズ川井が若いな」

980 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:51:57.98 ID:FSidDzOjd.net
>>942
SC出すなってオフィシャルに圧力かけるインチキなんて初めてみたわ

981 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:52:13.90 ID:dWccjjIG0.net
しつこく粘ってるのがトトなのかハミルトンなのかケレニウスなのかラトクリフなのか大変興味ある
チームに命令させて会見拒絶させたり、コメント拒否、公式サイトも事実上ストップしてる
よほどの影響力がないとアレは出来ないので、ただの弁護士には無理
まあ、恐らく弁護士が暴走したって誤魔化して尻尾切りするとは思うが

982 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:52:34.45 ID:rFY5Za/g0.net
トト「YEEEEES!!NoNoNoh…」
最高のエンターテインメント

983 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:52:46.48 ID:gniSWr+c0.net
>>980
何で上からなんだよって思った

984 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:53:14.57 ID:e5AERuTF0.net
1ptでも上回っていたらタイヤが終わったせいにして潰すとかもあったろうに

985 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:53:14.76 ID:TvAMAPaB0.net
>>927
ほんと、周回遅れの最後がトップランナーを追い越した次のコントロールライン通過カラ再開、で良いよね。
彼らが1週回って最後尾に追いつくまで待つのは時間がかかりすぎる。

>>928
ほんこれ。
ペレスもそうだけど、僅かな可能性に欠けて出来ることを全力でやってた。

986 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:53:18.43 ID:x34+69sNa.net
しかしF1機構の底力wを見た週末だった

やりよるわw

987 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:53:18.60 ID:ywLjFplKF.net
ID:dWccjjIG0

こういう認知の歪み抱えたやつへのshowbizへ成り下がったのががっかりだよ

988 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:53:54.51 ID:aJhW8eq0d.net
>>980
今回たまたまその無線が放送に乗っただけで、普段から運営側への暴言はあったんだろうな。

989 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:54:15.47 ID:/DmkQ55R0.net
>>906
あれはやり過ぎだった。タッペンとしては拒否して正解。オーストリアの国旗すらふさわしく無い。ましてやpuサプライヤーの国旗なんて掲げようもんなら、後から何言われるか

990 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:54:42.61 ID:AY6Fp1fid.net
まぁ今季のハミルトンには強さ速さ狡さも見せてもらったし赤旗リスタートからの直進とかぼっちスタートグリッドとかいろいろ楽しませてもらったから感謝してるわ

991 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:54:45.23 ID:xIVmnmXGa.net
正直なところペレスがニグロとバトンった時にダフルリタイヤといこうぜやると思ってた

992 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:55:00.72 ID:Gl71VDO00.net
トトウォルフはオーストリア人なんだからレッドブルに行けばいいのに

993 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:55:01.58 ID:ywLjFplKF.net
>>948
それは無茶苦茶なこと言ってるんだぞ?
おまえは24時間テレビ愛は地球を救うみたいな茶番が観たかったって言ってるのと同じだぞ?

994 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:55:12.83 ID:Co78c7kx0.net
最後、流してたのに 角田 ガスリーだけ本気モードだった 空気を読めない2人

995 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:55:43.92 ID:0GhdZnPp0.net
>>906
ちゃんと広報用の写真で撮れてたぞ

996 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:55:47.47 ID:dWccjjIG0.net
ジョビのは恫喝で実際にSC出なかったケースでそれはおいておかれてるアレも問題あったが

後で言われてるのは実際にSCを出そうと連絡入れたらそれは間違ったSCだって難癖付けた奴な
間違ったSCだと喰ってかかってるので出すなって意味合いになって拒絶抵抗してたと怒られてんのよ
逆にいうと、そうしたことを連発させてたもんだから、マシは身動き取れなくなったのではとも言われてる
トトが何も言わなかったならマシはもっと自由にアレコレできたろうよ状況証拠整えるから動けなくなったんだ

997 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:56:17.24 ID:x34+69sNa.net
F1運営、チーム、ドライバー、そして世界中のファンが
もう絡み合ってw戦っている

うーん、カオスであるwww

998 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:56:32.92 ID:TagC+Qy30.net
>>993
でもルール上問題が無かったのも事実だよね?

999 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:56:41.00 ID:VsOPM+X7d.net
ネット世界で他人を否定から入るやつはリアルでも出るからな。
昔は家でできないこと、やってるような癖は外に出たら絶対出るよと言われたもんだ。
気をつけな。

1000 :音速の名無しさん :2021/12/14(火) 20:56:43.21 ID:lGMbOXiw0.net
>>989
同じく同感 なんで日の丸?って思った
ホンダ ロゴとかだったらわかるけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200